無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 711 件のデータが登録されています。

今夜は各局からレポートが上がるかと思いますが、ご縁が有り、新技適対応した市民ラジオ、SR-01プロトタイプの1号機をこの眼で見て、手で触れて、抱く事が出来ました。
まず最初に感じたのは、軽いが奥行きが比較的深い。
色使いが昔の八重洲機に近い雰囲気。とてよかったです。
防水機能が無いのがちょっと残念だが、回路的には新しい技術を満載した素晴らしいリグで有った。
リグの内部構造は見れないが、ダイヤグラムの一部を拝見出来た。
私も使っているCB-ONE jr との大きさの比較が出来たのでどうぞ。
ほぼ、横幅は同じであるが、奥行きはSR-01の方が有る。
重量は圧倒的にSR-01の方が軽かった!(電池の違いが大きいが)
素晴らしい新しい市民ラジオトランシーバーで有った。
私はICB-770kai とCB-ONE jrを持っているので今回SR-01はオーダーしていないが、予算が合えば欲しいリグでは有る。(贅沢な話だが)
スピーカー側の写真も一枚撮った。
今日は大変勉強になる1日で有った。
ありがとうございました。
まず最初に感じたのは、軽いが奥行きが比較的深い。
色使いが昔の八重洲機に近い雰囲気。とてよかったです。
防水機能が無いのがちょっと残念だが、回路的には新しい技術を満載した素晴らしいリグで有った。
リグの内部構造は見れないが、ダイヤグラムの一部を拝見出来た。
私も使っているCB-ONE jr との大きさの比較が出来たのでどうぞ。
ほぼ、横幅は同じであるが、奥行きはSR-01の方が有る。
重量は圧倒的にSR-01の方が軽かった!(電池の違いが大きいが)
素晴らしい新しい市民ラジオトランシーバーで有った。
私はICB-770kai とCB-ONE jrを持っているので今回SR-01はオーダーしていないが、予算が合えば欲しいリグでは有る。(贅沢な話だが)
スピーカー側の写真も一枚撮った。
今日は大変勉強になる1日で有った。
ありがとうございました。

腕時計型特小トランシーバー
と言えば、
リストリンクスX33Xが唯一の技適が通った特小機であった。
発売からかなりの年月が過ぎ、もはやリストリンクスは入手は困難を極めており、腕時計型トランシーバーが欲しいと言ってもなかなか入手出来なかった。
ネットで売られている腕時計型トランシーバーは、外観こそ特小だが、実は国内では使えないFRSトランシーバーであったりする。
そんな中、ファーストコム社が腕時計型特小トランシーバーを発売したと風の噂で聞いた。
噂は本当で有り、フリーライセンス無線愛好家が一斉に買い求め始めた。
アキバでも売切れとの情報で有ったが、本日、アキバに寄ってみたら複数の店に入荷していましたので、即買いして来ました。
2台セットなのが嬉しいですね!
買ってすぐ使えます。
と、言う事で、リストリンクスとFT-20Wの外観を比較してみましょう。
FT-20WとX33X、あなたはどちらがお好み?
基本的には両方同じ様な仕様です。
しかし、FT-20Wは、特小トランシーバーの他、時計、ストップウオッチ、アラーム機能も付いています。
リストリンクスX33Xは時計機と特小トランシーバーだけ。
FT-20Wは充電もUSBから出来るので便利。
ファーストコム社は日本のメーカーさんでも有り、保証体制も万全。
リストリンクスが入手出来なかったフリラ各局がFT-20Wを買う確率はかなり高いのでは?と個人的に思いました。
運用はまだしていませんが、山に登ればリストリンクス同様、数十kmは飛ぶのではないかと期待が持てます。
無線愛好家の中で流行間違い無し的な予感がします。
と言えば、
リストリンクスX33Xが唯一の技適が通った特小機であった。
発売からかなりの年月が過ぎ、もはやリストリンクスは入手は困難を極めており、腕時計型トランシーバーが欲しいと言ってもなかなか入手出来なかった。
ネットで売られている腕時計型トランシーバーは、外観こそ特小だが、実は国内では使えないFRSトランシーバーであったりする。
そんな中、ファーストコム社が腕時計型特小トランシーバーを発売したと風の噂で聞いた。
噂は本当で有り、フリーライセンス無線愛好家が一斉に買い求め始めた。
アキバでも売切れとの情報で有ったが、本日、アキバに寄ってみたら複数の店に入荷していましたので、即買いして来ました。
2台セットなのが嬉しいですね!
買ってすぐ使えます。
と、言う事で、リストリンクスとFT-20Wの外観を比較してみましょう。
FT-20WとX33X、あなたはどちらがお好み?
基本的には両方同じ様な仕様です。
しかし、FT-20Wは、特小トランシーバーの他、時計、ストップウオッチ、アラーム機能も付いています。
リストリンクスX33Xは時計機と特小トランシーバーだけ。
FT-20Wは充電もUSBから出来るので便利。
ファーストコム社は日本のメーカーさんでも有り、保証体制も万全。
リストリンクスが入手出来なかったフリラ各局がFT-20Wを買う確率はかなり高いのでは?と個人的に思いました。
運用はまだしていませんが、山に登ればリストリンクス同様、数十kmは飛ぶのではないかと期待が持てます。
無線愛好家の中で流行間違い無し的な予感がします。

今日は「筑波山に登って市民ラジオ運用と温泉を堪能」とも考えていましたが、結局いつもの河川敷へ午前中運用に出掛けた。
イオノの数値は悪く無く、Es QSOが出来るか期待を持つ。
アンテナを伸ばしスイッチオン。
しかし、期待が外れ静かな状態。
微かに開けてはいる様で、時々「福岡」コールが薄っすら聞こえたりした。
暫くワッチしていましたら、DCRから、とちぎSA41局の元気なお声が入感!
まずは朝のご挨拶をさせて頂きました。前回のQSOは、まだ霧降高原にはまだ雪が残る季節だったはず。
標高の高い霧降高原は涼しいとか、下界は暑いなど雑談する。
その後、ローカル局のつくばKB927局とつながりラグチューモードに。
11時半近くあたりから、Esが少し強くなり、Es各局の電波が41~52にてQSBを伴いながら入感。
くらしきFV223局とかろうじてQSO頂きました。お手数お掛け致しました。
各局様、有難うございました。
12時前に納竿し本日の運用終了。
帰宅後、すぐに昼寝に突入。
一旦起きてお昼ご飯を食べた後、窓際にICB-680を置いてワッチしながら昼寝。熟睡し気が付けば17時前。
1日が終わってしまいました。
ログ帳、もう何冊目か忘れましたが、最後のページに。
2012.8.26~分が終了となります。
新しいログ帳を買って来なくては。
イオノの数値は悪く無く、Es QSOが出来るか期待を持つ。
アンテナを伸ばしスイッチオン。
しかし、期待が外れ静かな状態。
微かに開けてはいる様で、時々「福岡」コールが薄っすら聞こえたりした。
暫くワッチしていましたら、DCRから、とちぎSA41局の元気なお声が入感!
まずは朝のご挨拶をさせて頂きました。前回のQSOは、まだ霧降高原にはまだ雪が残る季節だったはず。
標高の高い霧降高原は涼しいとか、下界は暑いなど雑談する。
その後、ローカル局のつくばKB927局とつながりラグチューモードに。
11時半近くあたりから、Esが少し強くなり、Es各局の電波が41~52にてQSBを伴いながら入感。
くらしきFV223局とかろうじてQSO頂きました。お手数お掛け致しました。
各局様、有難うございました。
12時前に納竿し本日の運用終了。
帰宅後、すぐに昼寝に突入。
一旦起きてお昼ご飯を食べた後、窓際にICB-680を置いてワッチしながら昼寝。熟睡し気が付けば17時前。
1日が終わってしまいました。
ログ帳、もう何冊目か忘れましたが、最後のページに。
2012.8.26~分が終了となります。
新しいログ帳を買って来なくては。

お昼時間、部屋の窓際に置いたICB-680から突然にイワテB73局/2の声が聞こえ出した。
すかさず、窓からアンテナを出してコール。
流石耳を鍛えているB73局。
コンディションが不安定な中でも一発でピックアップして頂けた。
有難い。
B73局と同時に、ならAI46局も聞こえて来たので、すかさずAI46局もコール。
私的にはとって頂きQSO成立かとその時は思っていました。(後ほどの確認で、これは私では無く、宮城県の「みやぎ」コールの方とのQSOで、私とのQSOでは無かった事が判明。自分の耳の悪さに消沈)
これはランチタイム運用としては幸先良いなぁ~と、思い、車に乗り、昼御飯も食べずに河川敷へ移動。
河川敷到着。
Esはほんの数分のタイミング。
スクランブルかけて移動した時間でEsは弱くなったのか、静かになっていた。
断続的に各局の声が聞こえる。
QSBが深く数秒しか取れない。
そんな中で、ならAI46局が何度が聞こえ来たので、更にコール。
しかし、結局は不発に終わった。
途中から雨が降って来たので、車に避難。
ロッドアンテナだけ外に出してワッチ継続。
すると、イワテIW123局が聞こえて来たので素早くコール。
無事QSO成立。
茨城県~岩手県間のQSOは少なく私にとっては貴重なQSOとなりました。
雨足が強くなって来たので、残念ながら13時前に撤収としましたが、平日のランチタイムにEs QSO出来たなんてウレシイ限りでした。
各局、有難うございました。
感謝、感謝。
すかさず、窓からアンテナを出してコール。
流石耳を鍛えているB73局。
コンディションが不安定な中でも一発でピックアップして頂けた。
有難い。
B73局と同時に、ならAI46局も聞こえて来たので、すかさずAI46局もコール。
私的にはとって頂きQSO成立かとその時は思っていました。(後ほどの確認で、これは私では無く、宮城県の「みやぎ」コールの方とのQSOで、私とのQSOでは無かった事が判明。自分の耳の悪さに消沈)
これはランチタイム運用としては幸先良いなぁ~と、思い、車に乗り、昼御飯も食べずに河川敷へ移動。
河川敷到着。
Esはほんの数分のタイミング。
スクランブルかけて移動した時間でEsは弱くなったのか、静かになっていた。
断続的に各局の声が聞こえる。
QSBが深く数秒しか取れない。
そんな中で、ならAI46局が何度が聞こえ来たので、更にコール。
しかし、結局は不発に終わった。
途中から雨が降って来たので、車に避難。
ロッドアンテナだけ外に出してワッチ継続。
すると、イワテIW123局が聞こえて来たので素早くコール。
無事QSO成立。
茨城県~岩手県間のQSOは少なく私にとっては貴重なQSOとなりました。
雨足が強くなって来たので、残念ながら13時前に撤収としましたが、平日のランチタイムにEs QSO出来たなんてウレシイ限りでした。
各局、有難うございました。
感謝、感謝。

水戸の中納言様へ献上の品を渡し、ご挨拶ののち、家でまったりとしながらTVを見ていた。
ふと、携帯でイオノ数値を見ると!!
爆発だぁ~!
強いEsが発生している。
もう遅いかもしれないが、スクランブルする。
いつもの河川敷にてスタンバイ。
スイッチを入れるなり、各局が入り乱れ入感。凄い事になっている。
3エリア~6エリアにかけて広くオープン。
えひめCA34局、イワテB73局、きょうとKP127局など3エリア在住時代の馴染みの局の声が乱舞している。
二兎を追う者一兎を得ず。
混信しながら各局が聞こえて来るので、なかなかQSOが出来ない。
残念ながら、えひめCA34局とはQSO出来ずで終わってしまった。
それでも、チャンネルを変えながら、各局と嬉しいEs QSOをさせて頂く。
まるでニンフが踊り舞う様に強いEsの反射で、各局の電波が次から次に強弱を繰り返しながらの入感だった。
暫くして、Es が弱まり少し静かになった時...
親睦が深い、ハンシンAA727局の声が聞こえて来た。
相手局は、ねやがわCZ18か?(コールは確認出来ず。違っていたら失礼します)
ラグチューモードの様だ。
まるで、ヒソヒソ話をするが如くまったりとしたラグチューしていたところに間髪を入れずに、727局を呼び出す。
社長~!
即様応答が有り、Es QSO成立。
Esが発生していると、その声は電離層によって反射し、不意に遥か彼方でも会話が聞こえるから面白い。(反面怖い)
更にワッチを続けていたら、今度は、やまぐちAN77局の声が!
コールすると、私をわかってくれた様で、AN77局の声が急に大きくかつ気合いが入ったのが読み取れた。
恐らく、ニヤっと笑っていたのではないか?
久々のEs QSO成立であった。
その後、鹿児島県、沖縄県、それに韓国局など聞こえた。
まだまだEs QSOは出来る状態だったが、12時となり、納竿した。
本日QSO頂きました各局様、FB Es QSO有難うございました。感謝、感謝です。
また、混信を与えてしまった局長様に対してはお詫び申し上げます。
ログは割愛致します。
古くから交流が有る各局様とEs でQSO出来るのは大変嬉しい喜びです。有難うございました。
もはや、死語では有りますが、友達の輪は、電離層を通じて今も生きています。
ふと、携帯でイオノ数値を見ると!!
爆発だぁ~!
強いEsが発生している。
もう遅いかもしれないが、スクランブルする。
いつもの河川敷にてスタンバイ。
スイッチを入れるなり、各局が入り乱れ入感。凄い事になっている。
3エリア~6エリアにかけて広くオープン。
えひめCA34局、イワテB73局、きょうとKP127局など3エリア在住時代の馴染みの局の声が乱舞している。
二兎を追う者一兎を得ず。
混信しながら各局が聞こえて来るので、なかなかQSOが出来ない。
残念ながら、えひめCA34局とはQSO出来ずで終わってしまった。
それでも、チャンネルを変えながら、各局と嬉しいEs QSOをさせて頂く。
まるでニンフが踊り舞う様に強いEsの反射で、各局の電波が次から次に強弱を繰り返しながらの入感だった。
暫くして、Es が弱まり少し静かになった時...
親睦が深い、ハンシンAA727局の声が聞こえて来た。
相手局は、ねやがわCZ18か?(コールは確認出来ず。違っていたら失礼します)
ラグチューモードの様だ。
まるで、ヒソヒソ話をするが如くまったりとしたラグチューしていたところに間髪を入れずに、727局を呼び出す。
社長~!
即様応答が有り、Es QSO成立。
Esが発生していると、その声は電離層によって反射し、不意に遥か彼方でも会話が聞こえるから面白い。(反面怖い)
更にワッチを続けていたら、今度は、やまぐちAN77局の声が!
コールすると、私をわかってくれた様で、AN77局の声が急に大きくかつ気合いが入ったのが読み取れた。
恐らく、ニヤっと笑っていたのではないか?
久々のEs QSO成立であった。
その後、鹿児島県、沖縄県、それに韓国局など聞こえた。
まだまだEs QSOは出来る状態だったが、12時となり、納竿した。
本日QSO頂きました各局様、FB Es QSO有難うございました。感謝、感謝です。
また、混信を与えてしまった局長様に対してはお詫び申し上げます。
ログは割愛致します。
古くから交流が有る各局様とEs でQSO出来るのは大変嬉しい喜びです。有難うございました。
もはや、死語では有りますが、友達の輪は、電離層を通じて今も生きています。

急遽留守番となり、外出出来ず。
庭にて市民ラジオのワッチをする。
Esが発生 している様子。
庭にて各局が聞こえて来る。
ノイズが有り、流石に庭からは厳しいと感じ、ワッチのみ。
懐かしい声が聞こえて来た。
シマネMS228局を52で受信。
その後、かがわ局も入感。
河川敷なら、大声張り上げて狙うのだが、庭先からなのでワッチ。
庭の花が綺麗だ。
梅雨が近い。貴重な晴れ間のワッチは陽に焼ける。
蜥蜴がいた。
因みに我が家の庭には、最近夜になるとタヌキが出没する。
庭にて市民ラジオのワッチをする。
Esが発生 している様子。
庭にて各局が聞こえて来る。
ノイズが有り、流石に庭からは厳しいと感じ、ワッチのみ。
懐かしい声が聞こえて来た。
シマネMS228局を52で受信。
その後、かがわ局も入感。
河川敷なら、大声張り上げて狙うのだが、庭先からなのでワッチ。
庭の花が綺麗だ。
梅雨が近い。貴重な晴れ間のワッチは陽に焼ける。
蜥蜴がいた。
因みに我が家の庭には、最近夜になるとタヌキが出没する。

夕方、ご本尊様を拝みに河川敷に出た。
ルーフサイドにリグを設置し、8chをワッチする。
すると暫くして、3エリア時代のローカル局、ヒョウゴZZ285/6局が私を呼ぶのを確認。
こちらから52を送るも途中で見失ってしまった。
誠に残念。
今日はEs層の厚みが薄い感じがする。
今日はCBLばかり。
みやざきAL101局51
そらちAB71/8局52
いぶりTM360局52~54
さっぽろTM106局52
など。
こちらからコールするもタイミング合わずQSO出来ず。
同時に全国の沢山のDX狙いの局がコールしている為、私の電波は残念ながらかき消されてしまっている様だ。
しかし、私をコールする声が!
なんとローカルの、チバHI429局だ!
かなりの久しぶりのお声。
52/52にてQSO頂きました。
有難い限り。
更に、チャンネルを変えると、ローカルのいばらきKB927局の信号が59+にて入感。
CQを出してDX狙い中のところラグチューモードに。
DX QSOは今日は出来ませんでしたが、ローカル局とQSO出来て坊主回避となりました。
肝心のご本尊様は結局聞こえませんでした。
ん~、残念。
コール頂きました、ヒョウゴZZ285/6局、
QSO頂きました、チバHI429局、いばらきKB927局、有難うございました。
ルーフサイドにリグを設置し、8chをワッチする。
すると暫くして、3エリア時代のローカル局、ヒョウゴZZ285/6局が私を呼ぶのを確認。
こちらから52を送るも途中で見失ってしまった。
誠に残念。
今日はEs層の厚みが薄い感じがする。
今日はCBLばかり。
みやざきAL101局51
そらちAB71/8局52
いぶりTM360局52~54
さっぽろTM106局52
など。
こちらからコールするもタイミング合わずQSO出来ず。
同時に全国の沢山のDX狙いの局がコールしている為、私の電波は残念ながらかき消されてしまっている様だ。
しかし、私をコールする声が!
なんとローカルの、チバHI429局だ!
かなりの久しぶりのお声。
52/52にてQSO頂きました。
有難い限り。
更に、チャンネルを変えると、ローカルのいばらきKB927局の信号が59+にて入感。
CQを出してDX狙い中のところラグチューモードに。
DX QSOは今日は出来ませんでしたが、ローカル局とQSO出来て坊主回避となりました。
肝心のご本尊様は結局聞こえませんでした。
ん~、残念。
コール頂きました、ヒョウゴZZ285/6局、
QSO頂きました、チバHI429局、いばらきKB927局、有難うございました。

夕方、大相撲を見てから夕方、遥か彼方からの電波を狙い、いつもの河川敷に移動してみました。
ん?
あまり気持ち良く無い雲が近づいている。低く湿った雲が流れていた。
雨が近い。
市民ラジオのスイッチを入れると、キュルキュルとお空は嵐模様。
Esが出ていそうだが、キュルキュルが強すぎて運用局は聞こえない。
陽が沈む。
暫くワッチしていると、誰かの声が聞こえた。
が、コールはわからない。
CQを出してみるもノーメリット。
と、思いきや、チバAC532局から呼ばれ53/52にてQSO頂きました。坊主回避。有難い限りです。
その後突然に石垣島移動の、とうきょう13131局のCQが53にて入感!
すると、待ちかねていた関東、東北各局が一斉に13131局をコールしている模様。
次々に13131局が各局とQSOを成功させていく。
私もコールしてみるがダメ。タイミングが合わないのか飛んで無いのか、パイルに負け。
次に、合同運用中の、おきなわYC228局にOPチェンジ。53でCBL
雨が降って来たのと、19時で暗くなって来たので残念ながら撤収となりました。
帰宅するなり、雨が強く降って来ました。
夜は嵐が来る模様。
ん?
あまり気持ち良く無い雲が近づいている。低く湿った雲が流れていた。
雨が近い。
市民ラジオのスイッチを入れると、キュルキュルとお空は嵐模様。
Esが出ていそうだが、キュルキュルが強すぎて運用局は聞こえない。
陽が沈む。
暫くワッチしていると、誰かの声が聞こえた。
が、コールはわからない。
CQを出してみるもノーメリット。
と、思いきや、チバAC532局から呼ばれ53/52にてQSO頂きました。坊主回避。有難い限りです。
その後突然に石垣島移動の、とうきょう13131局のCQが53にて入感!
すると、待ちかねていた関東、東北各局が一斉に13131局をコールしている模様。
次々に13131局が各局とQSOを成功させていく。
私もコールしてみるがダメ。タイミングが合わないのか飛んで無いのか、パイルに負け。
次に、合同運用中の、おきなわYC228局にOPチェンジ。53でCBL
雨が降って来たのと、19時で暗くなって来たので残念ながら撤収となりました。
帰宅するなり、雨が強く降って来ました。
夜は嵐が来る模様。

朝9時前から河川敷に出て市民ラジオをワッチ中。
残念ながらEs は開かず。静かな朝。
しかし、時より005に合わせたBCLラジオから弱く鹿児島が聞こえて来る。
Esは発生しているのだろうが、0.5wのパワーを反射させるには薄い電離層の様だ。
受信状態にしながら、英語のCDを聞く。
朝は集中して勉強出来る。
本当はEs爆発でCQ CQとやりたいのだが...
ま、ノイズを聞くのも環境音楽だ。時よりポーポーと南方系の信号が入るが弱く、残念ながら沖縄、鹿児島など希望する局の信号は届かない。
午前中引き続きワッチする。
珍しく朝からパトカーが2回巡回して来た。
サミットの為の警ら強化か?
特に何も無く素通りして行った。
良い天気。ノイズを聞いていると、段々眠くなる。
おっ?8chでCQ 11mバンドと聞こえた。
誰だろうか?
臨戦体勢に入ります。
残念ながらEs は開かず。静かな朝。
しかし、時より005に合わせたBCLラジオから弱く鹿児島が聞こえて来る。
Esは発生しているのだろうが、0.5wのパワーを反射させるには薄い電離層の様だ。
受信状態にしながら、英語のCDを聞く。
朝は集中して勉強出来る。
本当はEs爆発でCQ CQとやりたいのだが...
ま、ノイズを聞くのも環境音楽だ。時よりポーポーと南方系の信号が入るが弱く、残念ながら沖縄、鹿児島など希望する局の信号は届かない。
午前中引き続きワッチする。
珍しく朝からパトカーが2回巡回して来た。
サミットの為の警ら強化か?
特に何も無く素通りして行った。
良い天気。ノイズを聞いていると、段々眠くなる。
おっ?8chでCQ 11mバンドと聞こえた。
誰だろうか?
臨戦体勢に入ります。

いつもより早目に帰宅。
と、言っても20:30
夕食後、ICB-680を持って田んぼに移動。
夜のEs QSOを狙う。
しかし...
な~んにも聞こえなかった。
ただ、カエルが元気にゲコゲコ鳴いているだけだった。
CQを連呼。
しかし、静かな海。
時よりポーポーと南洋のラジオブイらしき信号が弱く聞こえたので、弱く開いている様だ。
更にCQ連呼。
ダメだ。
諦めかけたその時、
信号が弱く入った。
注意深く聞いていると、ローカル局の、つくばAM680局がCQを出している。
680局の家とは20km位は離れているはずだ。
RS51-31の間。良いポイントを見つけたらRS51でこちらには聞こえる。
ノイズが無いから聞こえた感じ。
何度も呼び倒し、51/41にて無事QSO。
ある意味とても有意義な市民ラジオのGWによるQSOで有った。
暗闇の中、蛙の歌を聞きながらのQSOでした。
夜のEs QSO出来なかったが、楽しいGW QSOでした。
と、言っても20:30
夕食後、ICB-680を持って田んぼに移動。
夜のEs QSOを狙う。
しかし...
な~んにも聞こえなかった。
ただ、カエルが元気にゲコゲコ鳴いているだけだった。
CQを連呼。
しかし、静かな海。
時よりポーポーと南洋のラジオブイらしき信号が弱く聞こえたので、弱く開いている様だ。
更にCQ連呼。
ダメだ。
諦めかけたその時、
信号が弱く入った。
注意深く聞いていると、ローカル局の、つくばAM680局がCQを出している。
680局の家とは20km位は離れているはずだ。
RS51-31の間。良いポイントを見つけたらRS51でこちらには聞こえる。
ノイズが無いから聞こえた感じ。
何度も呼び倒し、51/41にて無事QSO。
ある意味とても有意義な市民ラジオのGWによるQSOで有った。
暗闇の中、蛙の歌を聞きながらのQSOでした。
夜のEs QSO出来なかったが、楽しいGW QSOでした。
execution time : 0.094 sec