無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
みやぎFS43 (2019/12/16 10:35:09)
現在データベースには 711 件のデータが登録されています。
パーソナル無線
(2018/9/9 19:54:21)
えっ!今更?
もう、パーソナル無線を運用している人いるのかしら?
まだ、少しは免許が有効な局がいるらしい。
運用している、していないは別として。
私のパーソナル無線は免許はまだ有効で、平成34年迄運用出来る。
しかし、実際のところ、もはや、リグの受信感度も低下しているだろうし、果たして動くのか?
今度、パーソナル無線運用の集中デーが有るらしいので、今から再エージング開始。
平成の内に交信出来るのか?
はたまた、新年号となってから、交信出来るのか?
柔らか銀行に実質バンドを明け渡して数年。
今更ながら、使えるのか?
もう、パーソナル無線を運用している人いるのかしら?
まだ、少しは免許が有効な局がいるらしい。
運用している、していないは別として。
私のパーソナル無線は免許はまだ有効で、平成34年迄運用出来る。
しかし、実際のところ、もはや、リグの受信感度も低下しているだろうし、果たして動くのか?
今度、パーソナル無線運用の集中デーが有るらしいので、今から再エージング開始。
平成の内に交信出来るのか?
はたまた、新年号となってから、交信出来るのか?
柔らか銀行に実質バンドを明け渡して数年。
今更ながら、使えるのか?
2018.09.09 ライセンスフリー無線
(2018/9/9 9:57:09)
少し時間が出来たので、GW狙いで河川敷に移動してみた。
まだまだ残暑が続いていますが、それでも地獄の様な暑さは去り、秋の気配が漂って来ました。
本日はノイズが少なく、市民ラジオはGW狙いにはもってこい。
風が強いですが、アンテナを伸ばしました。
ローカルのつくばKB927局のCQが51で入って来るも、こちらからは飛ばす。ノイズが高いとの事。
チバAC532局とQSO。51/55にてラグチューモード。
ローカル局は本当に有難いです。
DCRでは、
つくばAM680局
さいたまBX71局
とQSO
さいたまMG585局のロールコールも入感。
残念ながら、こちらからは飛んで行きませんでした。
それでも、ゆるりと無線運用出来ました。
稲刈りが進み、新米の季節となりました。
まだまだ残暑が続いていますが、それでも地獄の様な暑さは去り、秋の気配が漂って来ました。
本日はノイズが少なく、市民ラジオはGW狙いにはもってこい。
風が強いですが、アンテナを伸ばしました。
ローカルのつくばKB927局のCQが51で入って来るも、こちらからは飛ばす。ノイズが高いとの事。
チバAC532局とQSO。51/55にてラグチューモード。
ローカル局は本当に有難いです。
DCRでは、
つくばAM680局
さいたまBX71局
とQSO
さいたまMG585局のロールコールも入感。
残念ながら、こちらからは飛んで行きませんでした。
それでも、ゆるりと無線運用出来ました。
稲刈りが進み、新米の季節となりました。
2018ハムフェア会場各局ありがとうございました
(2018/8/25 19:27:34)
ハムフェア初日、お陰様でライセンスフリー無線愛好各局皆様と挨拶出来ました。
この場をお借りしまして、お礼申し上げます。
各局の行動力に脱帽です。
ありがとうございました。
この場をお借りしまして、お礼申し上げます。
各局の行動力に脱帽です。
ありがとうございました。
小田氏 小田城
(2018/8/19 21:17:32)
筑波山からの帰り道、前から気になっていた中世鎌倉時代から戦国の世終結迄、名門なれど、小国ゆえ、上杉、佐竹、真壁、北条、結城など隣国から攻められ、負け戦を何度も強いられた、小田氏の居城、小田城(国指定史跡)に寄って来た。
位置関係は、筑波山の南側、平城である。
詳しくは歴史書を読んで欲しい。
まず、行って驚いたのは、小田城周辺の集落は、歴史を感じる武家屋敷風な街並みが残る場所であった。
いつも通り過ぎてばかりの道を、ちょっと入った処に小田城跡は有った。
土塁に曲輪、堀が残り、鉄砲が伝来する前の時代からの城である事から、史跡としての範囲は南北550m、東西450mだが、城内本丸の有る土塁で囲まれた場所は200m x 200m位の感じか?
鉄砲伝来後の戦国時代の城とは異なり、堀を巡らせて、馬や人が簡単には攻めてこられ無い曲輪が多く作られたお城であり、こじんまりした感じは有った。
1180年代、源頼朝の時代、常陸国守護職に任じられて以降、鎌倉幕府が滅亡する少し前に、小田氏は守護職を失い、以降乱世を幾度と無く戦い、城が取られたら取り返し、また取られると言った争いを繰り返して来た。
小田氏と言うと、私的には小田氏治が記憶に残る。
実は私が住むエリアは、この小田氏と北条氏の丁度勢力圏の境目になり、歴史的には、凄く不安定な土地だったのではないか?と、歴史書を読むと感じられる。
小さいながらも、歴史を感じる城跡で有りました。
この小田城、実はすぐ近くに有る、筑波山系の山に登れば、城の内側が丸見えなのだ。
小田城のすぐ近くには、宝筐山(ほうきょうさん)と言う山が有るのだが、なかなか「宝筐」と言う字を読める人はいないのでは無いか?
宝筐山には、鎌倉時代に遡れる石造りの印塔が有るそうだ。
今、小田城跡は、りんりんロードと言う、かつては電車が通っていた線路跡をサイクリングロードとして整備した道の途中に有り、休憩所としての案内所もあり、気軽に寄れる場所にもなっていた。
位置関係は、筑波山の南側、平城である。
詳しくは歴史書を読んで欲しい。
まず、行って驚いたのは、小田城周辺の集落は、歴史を感じる武家屋敷風な街並みが残る場所であった。
いつも通り過ぎてばかりの道を、ちょっと入った処に小田城跡は有った。
土塁に曲輪、堀が残り、鉄砲が伝来する前の時代からの城である事から、史跡としての範囲は南北550m、東西450mだが、城内本丸の有る土塁で囲まれた場所は200m x 200m位の感じか?
鉄砲伝来後の戦国時代の城とは異なり、堀を巡らせて、馬や人が簡単には攻めてこられ無い曲輪が多く作られたお城であり、こじんまりした感じは有った。
1180年代、源頼朝の時代、常陸国守護職に任じられて以降、鎌倉幕府が滅亡する少し前に、小田氏は守護職を失い、以降乱世を幾度と無く戦い、城が取られたら取り返し、また取られると言った争いを繰り返して来た。
小田氏と言うと、私的には小田氏治が記憶に残る。
実は私が住むエリアは、この小田氏と北条氏の丁度勢力圏の境目になり、歴史的には、凄く不安定な土地だったのではないか?と、歴史書を読むと感じられる。
小さいながらも、歴史を感じる城跡で有りました。
この小田城、実はすぐ近くに有る、筑波山系の山に登れば、城の内側が丸見えなのだ。
小田城のすぐ近くには、宝筐山(ほうきょうさん)と言う山が有るのだが、なかなか「宝筐」と言う字を読める人はいないのでは無いか?
宝筐山には、鎌倉時代に遡れる石造りの印塔が有るそうだ。
今、小田城跡は、りんりんロードと言う、かつては電車が通っていた線路跡をサイクリングロードとして整備した道の途中に有り、休憩所としての案内所もあり、気軽に寄れる場所にもなっていた。
2018.08.19 暫くぶりの無線運用
(2018/8/19 19:49:39)
暑さも峠を過ぎ、少し涼しくなったお盆明けの今日、暫くぶりに筑波山系子授け地蔵の運用ポイントに行って来ました。
市民ラジオ、デジタル簡易無線、特小と、ライセンスフリー無線を楽しんで来ました。
普段は河川敷の土手の上から1-2時間Es狙いの運用ですが、やはり山の上に行くと、GWによる関東各局様とのQSOが出来るので楽しみ方が倍増します。
いつもお世話になっている各局様とQSOを楽しむ事が出来、また来週のハムフェアへの出席予定の確認が出来たりと、有意義な1日でした。
QSO各局様に、お礼を申し上げます。
筑波山も今日はバッチリ良く見えました。
季節は確実に秋に向かっている感じが空を見て感じました。
今日は臨時特小レピーターを設置。
カーチャンクは複数回有りましたが、QSOは、後にアイボールとなりました、ローカルの、いばらきSO47局とのQSOだけでした。
広域で特小レピーターを楽しむ為には、もう少し高い標高に設置しないと、関東平野一円からのアクセスは難しいのかもしれません。
洗濯竿に簡易でくくりつけただけのレピーターでした。(汗)
今日は、関八州見晴台に移動されていた、とうきょうSS44局、赤城山中腹に移動されていた、ぐんまRB32局、足利市大岩山に移動されてていた、とちぎ4862局、城山湖移動の、ナゴヤAB449局など、山岳移動局が多く出られていたので、関東平野各局の元気なお声を頂戴する事が出来ました。
他、QSO各局様も有難うございました。
また、茨城県迄タバコをいつも買いに来てくださる、さいたまK351局、スペシャルサンクスでした。
13時過ぎに、いばらきSO47局がお見えになり、EBとなり、近況報告となりました。
暑さが和らぎ、秋が深まりますと、GWの季節となります。
また筑波山系に移動しますので、宜しくお願い申し上げます。
市民ラジオ、デジタル簡易無線、特小と、ライセンスフリー無線を楽しんで来ました。
普段は河川敷の土手の上から1-2時間Es狙いの運用ですが、やはり山の上に行くと、GWによる関東各局様とのQSOが出来るので楽しみ方が倍増します。
いつもお世話になっている各局様とQSOを楽しむ事が出来、また来週のハムフェアへの出席予定の確認が出来たりと、有意義な1日でした。
QSO各局様に、お礼を申し上げます。
筑波山も今日はバッチリ良く見えました。
季節は確実に秋に向かっている感じが空を見て感じました。
今日は臨時特小レピーターを設置。
カーチャンクは複数回有りましたが、QSOは、後にアイボールとなりました、ローカルの、いばらきSO47局とのQSOだけでした。
広域で特小レピーターを楽しむ為には、もう少し高い標高に設置しないと、関東平野一円からのアクセスは難しいのかもしれません。
洗濯竿に簡易でくくりつけただけのレピーターでした。(汗)
今日は、関八州見晴台に移動されていた、とうきょうSS44局、赤城山中腹に移動されていた、ぐんまRB32局、足利市大岩山に移動されてていた、とちぎ4862局、城山湖移動の、ナゴヤAB449局など、山岳移動局が多く出られていたので、関東平野各局の元気なお声を頂戴する事が出来ました。
他、QSO各局様も有難うございました。
また、茨城県迄タバコをいつも買いに来てくださる、さいたまK351局、スペシャルサンクスでした。
13時過ぎに、いばらきSO47局がお見えになり、EBとなり、近況報告となりました。
暑さが和らぎ、秋が深まりますと、GWの季節となります。
また筑波山系に移動しますので、宜しくお願い申し上げます。
CB ONE-Jr のメーター
(2018/8/19 18:32:59)
某局さんより兼ねてから依頼を受けていながらも、この暑さで運用をしない日々が続いていました。
が、ようやく少し涼しくなったので、今日は移動運用。
使っている、CB ONE-Jrには、Sメーターとは別にもう一つ指標となるメーター読みが有ります。
その部分についての質問が有りましたのでお伝えします。
条件として、三脚を使用し、アルミの台の上にリグを置いた状態で。です。
ルーフの上に置くとか、環境が変わると異なりますので、悪しからず。
PTTを押して無変調の場合、私のリグでは針はこの辺を示します。
そして、写真は撮りませんでしたが、変調をかけた際、針はS8位迄は上がりました。
あくまでも私のリグの場合です。
お知らせ迄。
が、ようやく少し涼しくなったので、今日は移動運用。
使っている、CB ONE-Jrには、Sメーターとは別にもう一つ指標となるメーター読みが有ります。
その部分についての質問が有りましたのでお伝えします。
条件として、三脚を使用し、アルミの台の上にリグを置いた状態で。です。
ルーフの上に置くとか、環境が変わると異なりますので、悪しからず。
PTTを押して無変調の場合、私のリグでは針はこの辺を示します。
そして、写真は撮りませんでしたが、変調をかけた際、針はS8位迄は上がりました。
あくまでも私のリグの場合です。
お知らせ迄。
2018 SV
(2018/7/28 14:21:38)
台風が来て荒れ模様。
当地は朝に強い雨が降りましたが、土曜の午後は風が幾分強いだけで、雨は止んでいます。
SV-2018
3000m級の山から運用予定だった各局は残念ながら断念。
しかし、市民ラジオ愛好家は、今日も元気に飛ばしています。
午後、イワテB73/8局とQSOさせて頂きましたが、他に北海道移動の各局のお声が聞こえていました。
また、福岡県、山口県、そして沖縄県からの電波も確認。
流石に運転席からアンテナを伸ばしただけのお気軽運用では、なかなか飛びませんが、それでも各局のお声を聞く事が出来ました。
皆さん、凄い。
出穂していました。
お湿りの雨も降り、風も吹いて、授粉には良いタイミングかと。
CBL
かみかわF62局、
ながおかHR420局、
他。
当地は朝に強い雨が降りましたが、土曜の午後は風が幾分強いだけで、雨は止んでいます。
SV-2018
3000m級の山から運用予定だった各局は残念ながら断念。
しかし、市民ラジオ愛好家は、今日も元気に飛ばしています。
午後、イワテB73/8局とQSOさせて頂きましたが、他に北海道移動の各局のお声が聞こえていました。
また、福岡県、山口県、そして沖縄県からの電波も確認。
流石に運転席からアンテナを伸ばしただけのお気軽運用では、なかなか飛びませんが、それでも各局のお声を聞く事が出来ました。
皆さん、凄い。
出穂していました。
お湿りの雨も降り、風も吹いて、授粉には良いタイミングかと。
CBL
かみかわF62局、
ながおかHR420局、
他。
上野 不忍池 蓮子の花
(2018/7/28 14:12:33)
不忍池のハスの花が見頃を迎えています。
一面ハスの花。
外国人観光客の方が多く感じられます。
夕暮れの不忍池、ゆったりとした時間が流れていました。
一面ハスの花。
外国人観光客の方が多く感じられます。
夕暮れの不忍池、ゆったりとした時間が流れていました。
水戸のご老公もひれ伏す神君家康公
(2018/7/16 7:50:03)
フラフラと那須高原から日光に移動。
鹿の湯は湯治場の風情が残る都心から近い場所にある為、朝から大勢の入浴待ちの人がいて、本当に驚いた。
湯治に来るにはいいなぁ~と。
那須高原に来たのなら、北温泉など、沢山温泉に入りたいと言う気持ちにもなったが、ハンドルは日光に向かって切った。
高速より下道で行く方が朝の9時ならいいだろうと、下道で快適に移動。
今市市には10時頃着。が、日光杉並木に入った途端大渋滞。
1km進むのに1時間以上。閉口。
やっとの事で日光駅前に着いたが、その先は渋滞で動かず。
チャレンジしたくなり裏道を探す。
そこに日光駅から観光客を乗せたタクシーと地元のパトカーを発見!
これは!と思いハンドルを脇道に切り脇道に入った。
タクシーは絶対に東照宮に向かうはず。
正解でした。
渋滞を避け、裏道をスイスイ進み、神橋の近くまで一気に到着。1時間以上は時間短縮。
東照宮付近はカオス。
大渋滞。駐車場は満車。
仕方ないと考え、東照宮から離れた場所で駐車場を発見。
1kmほど離れたが、スムーズに駐車。
日光にも御用邸が有るのは知りませんでした。勉強不足。
歩いて東照宮へ。
太い立派な杉並木が続きます。
結婚式でしょうか?
白無垢姿も見てじじい感激。
修復が終わってから一度来たかった東照宮。見て来ました。
陽明門は確か北斗七星、つまり北に面していたはず。
三猿、陽明門、眠り猫を見る。
家康御廟は渋滞で行くのをパス。
見ざる言わざる聞かざるでしられる日光猿軍団の絵、実は他にも沢山の猿達を描いた装飾された木彫りが有って、人の一生を表しているとか。鮮やかに蘇ってました。
陽明門と御廟には、とにかく沢山の龍が有る。
干支の中の龍、今では空想上と言われているが、これだけの龍に関する記述、彫刻、昔話が日本全国に存在する訳で、本当に空想上だけだったのか、逆に悩むほどだ。
龍は実在したのでは無いかと。
それにしても龍の彫刻や絵が至る所に有るのが陽明門である。
そして神君家康公を祀る社殿へ参拝。
断片的に覚えている学生時代に来た時の記憶を頼りに東照宮を見学。
徳川幕府のこの財力たるや、凄いと改めて感銘。
昔の人なら東照宮に入れなかっただろうが、今はこうして拝観料を払えば見られる有り難さ。
世界遺産に、訪れていた大勢の外人さん達はシャッター切ってました。
ま、私もシャッター切りまくっていましたが。
日光はアメイジングな世界遺産でした。
鹿の湯は湯治場の風情が残る都心から近い場所にある為、朝から大勢の入浴待ちの人がいて、本当に驚いた。
湯治に来るにはいいなぁ~と。
那須高原に来たのなら、北温泉など、沢山温泉に入りたいと言う気持ちにもなったが、ハンドルは日光に向かって切った。
高速より下道で行く方が朝の9時ならいいだろうと、下道で快適に移動。
今市市には10時頃着。が、日光杉並木に入った途端大渋滞。
1km進むのに1時間以上。閉口。
やっとの事で日光駅前に着いたが、その先は渋滞で動かず。
チャレンジしたくなり裏道を探す。
そこに日光駅から観光客を乗せたタクシーと地元のパトカーを発見!
これは!と思いハンドルを脇道に切り脇道に入った。
タクシーは絶対に東照宮に向かうはず。
正解でした。
渋滞を避け、裏道をスイスイ進み、神橋の近くまで一気に到着。1時間以上は時間短縮。
東照宮付近はカオス。
大渋滞。駐車場は満車。
仕方ないと考え、東照宮から離れた場所で駐車場を発見。
1kmほど離れたが、スムーズに駐車。
日光にも御用邸が有るのは知りませんでした。勉強不足。
歩いて東照宮へ。
太い立派な杉並木が続きます。
結婚式でしょうか?
白無垢姿も見てじじい感激。
修復が終わってから一度来たかった東照宮。見て来ました。
陽明門は確か北斗七星、つまり北に面していたはず。
三猿、陽明門、眠り猫を見る。
家康御廟は渋滞で行くのをパス。
見ざる言わざる聞かざるでしられる日光猿軍団の絵、実は他にも沢山の猿達を描いた装飾された木彫りが有って、人の一生を表しているとか。鮮やかに蘇ってました。
陽明門と御廟には、とにかく沢山の龍が有る。
干支の中の龍、今では空想上と言われているが、これだけの龍に関する記述、彫刻、昔話が日本全国に存在する訳で、本当に空想上だけだったのか、逆に悩むほどだ。
龍は実在したのでは無いかと。
それにしても龍の彫刻や絵が至る所に有るのが陽明門である。
そして神君家康公を祀る社殿へ参拝。
断片的に覚えている学生時代に来た時の記憶を頼りに東照宮を見学。
徳川幕府のこの財力たるや、凄いと改めて感銘。
昔の人なら東照宮に入れなかっただろうが、今はこうして拝観料を払えば見られる有り難さ。
世界遺産に、訪れていた大勢の外人さん達はシャッター切ってました。
ま、私もシャッター切りまくっていましたが。
日光はアメイジングな世界遺産でした。
execution time : 0.042 sec