ホーム >> 無線ブログ集 >> シズオカAR96/JR2GUI

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link シズオカAR96/JR2GUI シズオカAR96/JR2GUI (2024/4/28 16:05:06)

現在データベースには 275 件のデータが登録されています。

feed ハムフェアは日曜日に行きます (2015/8/18 23:23:33)
今週末はいよいよハムフェアですね!無線を始めて5年になりますが、これまでハムフェアは行ったことありません。今回初めて参加します。

本当なら土曜日の方が来場者も多く盛り上がるんでしょうけど、自分は日曜日のみの参加です。普段なら土曜日は休みなのですが、この日に限って仕事(社内講習)が・・・(T_T) 日曜はホテル泊、月曜に秋葉原で部品仕入れて帰ろうと思います。あ、でも月曜aitendo休みだ(>_<)

日曜行かれる方、アイボールよろしくお願いします(^-^)/

feed 神津島滞在中 (2015/8/2 17:26:40)
昨日から伊豆七島の神津島に来てます。もう毎年夏の恒例になってます。シュノーケリングやったり20人くらいでBBQやったりギター弾いて歌ったり。夏を満喫しております(^^)

イメージ 1



神津島はこの土日に夏祭り。今夜の花火大会に合わせて豪華客船の『飛鳥2』も来てます。

4年前に初めて来て以来、どんどんと友達の輪が広がり今や何十人いるのやら?島だけでなく東京で飲んだりスノボ行ったり登山行ったりと仲良くしてもらってます。友達って本当に良いものですね。さあ今夜も飲むぞー(^^)



feed もふすけ迎撃イブニング運用(7/29) (2015/7/31 23:41:01)
このところ多忙極まれりでゆっくりブログを書く時間も取れません。そんなわけで2日遅れの運用記です(^_^;)

もふすけことヒョウゴTF246局が北海道遠征に行ってましたが、結局双方CBLのみで交信できずでした。この日(7/29)は日本海をマリタイムモービル運用しているはずなので迎撃運用に。とはいえイブニングタイムには能登半島沖あたりまで近づいているはずなので近距離Es頼みですが(^^;)

イメージ 1



もふすけ迎撃ということで久しぶりにICB-770で運用。FLRMで結婚祝いとして頂いた名前入りのヤツです(^^) 普段はもったいなくてなかなか使えません(^^;)

この日はノイズや海外QRM、違法局の被りも少なく静かなコンディション。サーというノイズの中から突然聞こえてくる感じでした。もふすけは迎撃ならずでしたが3局さんにお相手頂きました。また久しぶりに28MHzにもQRVしてヤマグチAA123局さん、さがJP258局さんとQSO頂きました。

<ログ>
市民ラジオ SONY ICB-770
フクオカBG37 51/51
ヤマグチAA123 51/52
くしろG73 51/51

アマチュア無線 28MHz AM TS-480 10W
ヤマグチAA123局
さがJP258局

feed SV2015@甲武信ヶ岳 (2015/7/27 22:23:42)


この週末はフリーライセンスラジオのビッグイベント、SV(Summer Vacation)でした。前々から気になっていた北アルプスの燕岳に行こうかと考えたのですが、山小屋はすでに予約いっぱい。さすが「一度は泊まってみたい山小屋」と言われるだけあって大人気です。仕方なく他の山をあれこれリサーチしましたが、このところ運動不足すぎて体重も人生最大値を記録中。こんな状態でテントを担ぎ上げるのは甚だ不安(^^;) というわけで日帰りで行けそうかつ各方面に飛びそうな山ということで、今回は甲武信ヶ岳から参戦することにしました。

土曜日。新東名~R52経由で山梨入り。浜松から250kmほど離れたところで、どこかで見たようなクルマとすれ違う。もしや?と145MHzで呼んでみたらビンゴ!浜松のローカル局でした。まさかこんなところで会うとは!とお互いびっくり。

イメージ 1

駐車場に着くと60台程のキャパにも関わらずほぼ満車。なんとか停められましたが、一時は溢れていたようで路上駐車も何台かいました。8chをワッチしながら昼寝をして日頃の睡眠不足解消(笑。夕刻はコンディション上がるかと期待してましたが深い谷間だからかほとんど入感なし。19:00頃には就寝しました。夜は想像以上の冷え込み。スウェットを着てもまだ寒くて震えるくらいでした。標高低いからとナメてたな~(^^;) 



AM4:00起床、明るくなり始めた4:30に登山開始!
イメージ 2
苔生したこの雰囲気、大好きです(^^)

イメージ 3
千曲川の源流。ここが川の起点です。登山口ではかなりの水量だったのに。山に蓄えられている水の量って途方もないんだなぁと実感します。

イメージ 4
稜線まであと少し!

全体的には沢沿いをゆるゆると登っていくルートで、キツい勾配はないので楽チン・・・なはずだったのですが、日頃の運動不足がたたり、早々にスタミナ切れを起こして足が前に進まない(>_<) 体力ってこんなにもあっさり落ちるもんなのか・・・と、自分の不甲斐なさに泣きそうになる。こりゃテント泊やめて正解だったな。結局コースタイムとほぼ同じ3時間50分で山頂に到着。鍛え直さないといけません!

イメージ 5
山頂では北アルプス~八ヶ岳~南アルプス~富士山まで一望できる素晴らしい景色!やはりこの瞬間は最高です。疲れもふっ飛びますね。※右下の「+」マーククリックで拡大


さて、時計の針はすでに8:30近くを指している。いそいそとリグを取り出しまずは市民ラジオから。電源を入れると同時に北海道帯広移動のももすけの声が聞こえてきた!何度か呼び負けましたが3コール目で無事に交信成功。他のチャンネルで聞こえていたイワテB73局とも交信できました。続いて空きチャンネルを探しCQを出すと一発目からものすごい数のコールバックが!!!唸ってしまいもうなにがなんだか分からないくらいの状態です。登ってきてよかった。エリア指定なども入れつつ 1時間以上 もパイルを浴び大満足でした。

イメージ 6


続いて特小。南アルプスの赤石岳移動のカナガワZX9局さん、北アルプス鹿島槍ヶ岳移動のチバCH47局さんと交信いただきました。やはり高所間のQSOは感慨深いものがありますね。ほかにトチギKN46局さん(かな?)やトウキョウSA44局さん、ナガノAA601局さんも聞こえていました。今回から投入した新兵器NX-MINIでは残念ながら交信ゼロでした(^^;) 

山頂にはメシも含め2時間ほどの滞在でしたがお腹いっぱい楽しめました。後から知りましたが、自分が下山開始したぐらいから南アルプス悪沢岳で板橋ロールコールが開催されていたようで・・・しまったーあと少し聞いていればよかった(T_T)

下山はコースタイム3時間15分に対し2時間15分で降りられたのでまあまあかな。メシ食ってエネルギーチャージされたのが効いたのか?それにしても毎回登山のたびに「 あれ?登りでこんな景色のとこ通ったっけ?症候群 」に翻弄されてしまう記憶力の悪さはどうにかならないものか(笑。ルートを間違えたかといつも不安になります(^^;) 

各局、FBなQSOありがとうございました!



<ログ>※敬称略
市民ラジオ SONY ICB-870T
0831 ながおかHR420/8 51/55 北海道帯広市
0832 カナガワZX9 56/56 南アルプス赤石岳
0840 イワテB73/8 56/54 北海道稚内市
0847 イワテDF105 55/52 埼玉県
0850 ヨコハマAD196 52/55 静岡県伊豆市達磨山
0851 カナガワCB124 51/51 静岡県田方郡函南町
0852 チバTS106 52/51 千葉県君津市
0853 とちぎSA41 57/57 栃木県
0856 セタガヤCBR250 57/57
0859 ヨコハマTK301 51/51
0900 ミエAM210/1 54/54 栃木県大田原市
0903 スギナミAA530 56/57 栃木県日光市
0903 ナガノAA601 55/56 長野県美ヶ原高原物見石山(登山中)
0906 チバYN515 52/52 千葉県成田市
0908 アイチAE114 53/55 長野県御嶽山
0911 さいたまOD49 52/53 千葉県富津岬
0912 チバYI124 55/56 千葉県富津市富津あたご山
0915 カナガワAS39 52/52
0916 よこはまUQ3 52/52 
0920 カミカワEF35 51/51
0920 サガミFJ1300 54/57 福島県
0921 イバラキAB110 55/55 茨城県常陸大宮市
0922 オオイタRS4410 51/52 埼玉県
0925 トチギGA690 51/51 
0928 トウキョウCC36 55/53 
0928 ヨコハマAA815 52/52 横浜市磯子区円海山
0930 フクシマAJ32 53/51 八溝山
0932 マエバシHS75 54/52 赤城山
0936 サイタマMK2 52/52 埼玉県東松山物見山

特定小電力無線 ALINCO DJ-P221L
0942 カナガワZX9 M5/M5 赤石岳
0949 チバCH47 M5/M5 鹿島槍ヶ岳

メモ
登り:0430~0820 3時間50分
下り:1015~1230 2時間15分
行き:0930~1430
帰り:1315~1715




feed NX-MINI (2015/7/23 21:27:54)
巷で密かなブーム?の特定小電力無線、NX-MINIを買っちゃいました!

イメージ 1



このオモチャ感、かわいすぎるぜっ!ピンクとかイエローとかおよそトランシーバーらしからぬカラーラインナップのため結構悩みましたがホワイトにしました。

到着して驚いたのが小ささ!もっと大きいものを想像していたのですが・・・

イメージ 2



かなり小型のIC-4300Lよりさらに小さい。厚みもなく重量もかなり軽いので胸ポケットに入れてもジャマにならないでしょう。このサイズと重量は嬉しい誤算!登山とかスノボとか、至近距離での連絡なら(というか一般的には特小ってそういう使い方をするものですが 笑)、コレかなり役立つかも。アンテナ内蔵だからジャマにならんし。

値段は5000円ちょいとリーズナブル。ケンウッドからもアンテナ内蔵の業務向け機種がリリースされてますが5倍以上の価格ですから、ジョーク的なノリで買うには高すぎる(^_^;)

サイドのボタンを押せばスケルチ開放できるのもナイス!音量もデカい。というか最小ではもう少し絞りたいぐらい(^_^;) ボリューム全開でもちっちゃな音しか出ないIC-4300Lとはえらい違いです。

ちなみにフラッシュライトもFMラジオも付いてます。デカい音でラジオ聴けるなら登山の時のクマ避けに良いかも。


さーこの可愛らしい特小がどのくらい飛んでくれるのか?今週末のSVで試してみたいと思います。さしあたっての目標は100km超えかな(^^)



feed 地デジチューナーで簡易スペアナ (2015/7/15 0:03:51)
※最初におことわり・・・購入や使用のレポートではなく物欲の虫が騒いだため単なる妄想記事です(笑。あしからず。

ソフトウェアラジオ(SDR)というものがあります。USBフラッシュメモリのような形をしたチューナー(ドングルと呼ぶらしい・・・変な名前!笑)をPCに差しソフトを起動するとPCを受信機として使えるというもの。今や1000円前後、物によっては 数百円 で売られているワンセグTVチューナーでも同様のことができるようです。
イメージ 1

無線はアナログだ!と断固としてデジタル機に手を出していない自分ですが、SDRについては近頃気になる存在。なぜなら 簡易スペアナ として使えるソフトがあるようなのです。フツーの受信用ソフトでもバンドスコープ機能はありますが、 RTLSDR Scannner などのように広帯域スキャンができるソフトもあるようなので、これなら簡易スペアナとして使えそう。ただし500MHzくらいの帯域をスキャンさせるには7~8分かかったというようなレポートも見かけましたのでちょっと不便な面もありそうですが(^^;) 


簡易的なものでもスペアナがあれば格段に便利になります。発振回路の周波数(高調波)確認とかフィルターの特性測定とかとか。自分レベルの工作では精度はあまり必要なし。高調波がどれくらいのレベルで出ているのか、狙い通りの発振、狙い通りのフィルター特性になっているのか、などが大まかに確認できれば充分。VHF帯から上の周波数だけであれば数百円のワンセグチューナー、短波帯から上の周波数でも数千円、中波から上でも5~6000円のUSBチューナーだけで済んでしまうのですからコストパフォーマンスは抜群ですね。


でもなー、こういうフリーソフトってたいがいWindows向けだよなー。Win機はもう処分しちゃったしなー。新たにWin機買うのも・・・なんてモヤモヤしていたとき、ローカル局の間でタブレットの話題が盛り上がる。そうか、PCでなくてもWindows入りのタブレットって手もあるな。元々タブレットも欲しかったんですが、インターネットやるだけのためじゃちょっともったいないな~と考え自制してました。しかしスペアナにもなるとなれば物欲にも再び火が点いてしまいます(笑。Windows機ならSDRの他にもハムログとかカシミールとかCADソフトとか色々使えるしなー。早速Amazonやら価格.comを漁る日々。


さらにそうこうしているうちに昨日はTwitterでAndroid機の話題が。もしやAndroidでも似たようなソフトがあるか?と調べてみたらありました!スマホをSDR化した記事がいっぱい。そうか、スマホにもUSBポートあるからなにもPCやタブレットでなくてもいいのか。

イメージ 2


もしや iOS にも?・・・あった!

もしやもしや OS X にも?・・・前述のRTLSDR Scanner、なんとOS Xにも対応してました(もっと早く気付けよ^^;) 


要約すると、
1)SDRやりたいがWin PCない
   ↓
2)タブレットも欲しかったし、Winタブレット買うか?
   ↓
3)AndroidでもSDRできるらしい。じゃあNEXUSか?
   ↓
4)iOSでもソフトあるじゃん!ってことは?
   ↓
5)OS Xでもあるじゃん!
   ↓
6)じゃあMacでSDRやればいいじゃん
   ↓
7)でもタブレット欲しい

3)から7)を無限ループ。


ここ数日こんな感じ(^^;) 自分の中でのタブレット論争はまだしばらく続きそうですので、とりあえず先にUSBチューナーの方を選定しよう。中波から受信できるのがいいなと思いますが、短波用の安いヤツを改造して下から聴けるようにした記事も目にしましたし、悩ましいところです。


まとまりもオチもない記事ですいません(^^;) 忙しくなると物欲の虫が騒ぎだして仕方ないので抑えるのが大変です。このところ無線も全く運用できてません(T_T)





feed 浜松レピーター 本設置完了! (2015/7/6 13:46:06)
ここ数ヶ月ベランダでテスト運用していた浜松レピーターですが、システムも良さそうな仕様に落ち着きましたので本設置することになりました。

当初は山の上に、と構想していましたがなかなか用地の確保ができず。難航しているとき、ハママツAF59局がとある施設のオーナーさんと交渉してくださり設置させていただけることになりました。場所は公表できませんが、かなりFBなロケーション+地上高15mHくらいのためアクセスエリアは格段に広がること間違いなしです。

イメージ 1
万が一にもレピーターが落下するなどして迷惑をかけるようなことがあってはいけないのでヘビーデューティ仕様へと作り直し。ソーラーパネルは従来のレール金具に加えてM4ボルト4本を貫通させ、さらに全てのボルトを緩み防止のためダブルナットで締め込み。これならパネルが割れない限り落下することはないでしょう。

イメージ 2
防水ボックスとソーラーパネルは設置場所に合わせたΦ60の極太金具にUボルトで固定。しょっちゅう台風並みの強風が吹くことがある場所なのでこのぐらいやらないと安心できません(^^;)


イメージ 3
隙間はすべてシリコンコーキングで埋めましたが、万が一の浸水を考えて配線類やリグ、電池はボックス底面から浮かせて設置。


イメージ 4
ボックスのフタにはパッキンが付いていますが、これもいつまでも持つわけではありません。劣化して防水性を失った場合でも浸水を抑えられるよう、発砲スチロールで中蓋を。


イメージ 5
ソーラーパネルは2セルを並列にして使ってましたが、それぞれのセルに対して充電回路を設けて完全2系統化(上記の回路×2)。これによりパネルや電池などに不具合が生じた場合でももう1系統は残ります。もちろん正常に動作していればエネループ4本をパラにしてあるので3800mAhと大容量。

土曜日に無事本設置が完了しました。早速アクセステストをしてみたところ、以前の設置場所より信号強度がだいぶ強くなりました。仕様変更の間や設置待ちの間はR20Dの電源は入っているけどパネルに日が当たらず発電しない状態だったため、現在は充電不足で電源落ちてます(^^;) 明後日あたりに晴れ間が出そうなので復活すると思います。各局、アクセスよろしくお願いします(^-^)/ ※アクセスエリア把握のため、アクセスできた場所をご連絡いただけると嬉しいです。


特小浜松レピーター
チャンネル
 ALINCO 3-A 11-08
 ICOM  中継20-08
アラーム:ON
ハングアップタイマー:0.5秒
設置場所:浜松市内某所




feed ミーティング延期 (2015/7/4 16:19:49)
明日予定してました静岡CBerミーティングですが、残念ながら天候不良のため延期となりました。また次回リベンジの日程が決まりましたら告知いたします。取り急ぎ連絡まで。



« [1] 18 19 20 21 22 (23) 24 25 26 27 28 » 

execution time : 0.062 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
19 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 19

もっと...