ホーム >> 無線ブログ集 >> シズオカAR96/JR2GUI

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link シズオカAR96/JR2GUI シズオカAR96/JR2GUI (2024/4/28 18:35:06)

現在データベースには 275 件のデータが登録されています。

feed 桜とゼファー (2015/4/1 20:06:10)
毎年恒例、桜とのショットを撮りに行ってきました。といっても時間がなかったので家の近所ですが(^^;)
イメージ 1
OLYMPUS PEN E-PL2 40-150mm F5.0 シャッター2.0秒 WBオート

ソフトフォーカスで遊んでみたら雨上がり感ハンパないことに(^^)
イメージ 2





feed RJX-601 キャリブレーション用発振器 in FRISK (2015/3/28 20:19:51)
某局から「RJX-601で移動運用するとき、周波数が合わせられない」と相談がありました。601とは別にハンディ機を持っていき鳴き合わせをしてキャリブレーションをとっているそうですが、2台持って行くのも徒歩移動だと邪魔ですよね(^^;) RJX-601にはキャリブレーション用の水晶が内蔵されており、50.000MHzに合わせることはできるのですが、50.600MHzとか50.620MHzに合わせたいとなると非常に大雑把なダイヤル目盛りを見て合わせることになり、結局は 「このへんかな~?」 と勘で合わせることに。

4MHzという広い帯域をカバーしているためVFOの調整はとてもクリチカル。受信中にダイヤルにほんの少し触れただけでも大きくズレてしまい全く聞こえなくなってしまうこともしばしば。そんな状態ですから誰かが出ているときに合わせることは出来ても周波数決め撃ちでCQやワッチはかなり困難です(^^;)

OMさんたちは内蔵の水晶を29MHzから30MHzに交換してFMの呼び出し周波数である51.000MHzでキャリブレーションできるように改造されているようです。しかし50.600MHzに合わせたいとなると29.600MHzという中途半端な水晶が必要になり、既製品ではなかなか手に入りそうにない。特注となると1500円/個くらいになっちゃいます。

そこで簡易的な発振器を作ってみました。なんの変哲もない1石の発振回路です。
イメージ 1
バッファがないじゃないか!とご指摘を受けそうですが、今回は”フリスクケースに収める”というのがテーマなのでできるだけシンプルに。構想を練っている段階で もはや発振器を作る事よりフリスクケースを使って工作したい!という方がメインになってしまった ような・・・(笑。

イメージ 2
空中配線でこんな感じに収めました。白いリード線はアンテナ代わりです。薄いケースなので高さを抑えるためタンク回路のコイルはシールドケースに入ったものではなくマイクロインダクタを用い、トリマコンデンサで同調させるようにしました。しかし・・・見れば見るほどひどいレイアウト(>_<) 一から作り直すかな(^^;)

イメージ 3
フタを閉じると怪しいスイッチが1つある以外はただのフリスクケース。 ボタンの色はミントをイメージして水色にしてみました (笑。

イメージ 4
波形はダメダメです(^^;) 完全な3rdオーバートーンになっておらず基本波も出てしまっているのですが、ひとまず実用にはなるので暫定仕様としてはOKとしました。半径数mにしか飛ばないものなのでこんないい加減な状態でも問題ないとは思いますが、ほんとはこんなスプリアスをまき散らすような発振をさせてはいけません(>_<) マジメにつくるなら金属ケースでアースをしっかりしないとダメですね。仕上げのときにもっときっちりやろうと思います。

イメージ 5
手持ちの水晶が50.600MHzが無かったのでとりあえず50.550MHzの 1エリア仕様 で作りました。次の発注のときに50.600MHzを買って交換します。USBモードでピークを探してみるとほぼピッタリ50.550MHzで出てます。

イメージ 6
RJX-601のアンテナの近くでスイッチオン!S9オーバーです。※1mくらい離れてもS4くらい振れます。

これなら軽いし小さいので移動運用に持って行っても邪魔になりませんね。ただし、ザックの中でスイッチが押しっぱなしにならないよう注意が必要です(^^;) タクトスイッチよりスライドスイッチとかの方が良いかもしれませんね。




feed 50MHz モービルホイップ購入 (2015/3/27 19:14:01)
Eスポシーズンはもうすぐそこ!今年は50MHzでもEスポQSOやりたい!というわけでモービルホイップを購入しました。

イメージ 1

ベースローディングってのがアレですが、全長1.3mとフルサイズに近い長さなのでまぁいいかなと(^^) 飛び受けとかそういうの抜きにして単純なルックスだけでいえばセンターローディングよりベースローディングがカッチョ良いと思います(あくまで個人的な好みです)

クルマに付けるとさすがに1.3mは長い!細いけど目立つな~。これだけ長いとあちこち当てそうなので根元部分がスプリングになっているものにしてみましたが、コレ結構揺れるんですね。走行中だとQSBが気になるかも。折り曲げ式の方にしとくべきだったかな。ちなみにスプリング式も折り曲げ式もヤフオクで新品5000円でした。

アナライザで測定してみると長いだけあってまあまあ広帯域。49.2MHz~51.6MHzまでVSWR1.5以下でした。ボトムが1.3ってのがちょっと気に入らんなぁ。そのうちベタ落ちまで追い込んでみようと思います。

イメージ 2

とりあえず三重県伊勢市朝熊山に上がっているビーコン(JA2IGY:50.010MHz 5/8λGP 10W送信)を受信してみるとそれほどロケーション良くはない住宅街でもS5振ってましたのでまぁまぁかな。

イメージ 3

昨夜の仕事帰りは別なアンテナでしたが50.600MHz AMでCQ出したらローカルのOMさんから呼んでいただきました。AMでCQ出して応答あったの初めてかも(笑。



feed 趣味と実益・・・ 自分は何屋だ?? (2015/3/25 22:09:26)
たまには仕事のことを書いてみようと思います。自分の職業はとあるメーカーの研究開発職。

学生時代は 生物化学 を専攻してました。アミノ酸代謝について、未解明だった代謝経路が存在する証拠を明らかにし、学会発表も行いました。プライベートではクルマ・バイク遊びに没頭。一日中クルマの下に潜り、ガソリン代を稼ぐためにバイトを掛け持ちし毎夜のように走りにいく日々。
イメージ 1
こんなの乗って山で遊んでました。


社会人になってからは1年の工場勤務を経て研究所へ。材料関連の基礎研究・開発に携わる。主に 有機・無機化学 なので若干畑違い(^^;

一昨年に部署異動となり、今度は 機械分野 という未知の世界に飛び込む。図面の読み方や金属加工方法の勉強から始まり、ようやく最近になって新機構のアイディアを出せるようになってきました。それに関連して 流体のシミュレーション を行う必要が生じ、メッシュモデルを CAD で作製して C++ を使って解析、なんてことを最近やってます。 音や振動の伝達 に関する研究テーマなんかにも携わっています。

また、試作品をテストする設備についても少々のトラブルは自分たちで修理するのが基本。設備についての理解を深めようと、業務時間外に自己啓発ということで シーケンス制御 の勉強会に参加し始めました。普段遊んでる電子工作の延長でいけるかと思いきやまるで違う内容に面食らいつつもまぁなんとかボチボチと理解を深めてます。

すると勉強会に参加していることを聞きつけた上司から「 電験三種 受けてみんか?」との指令が。合格率8%ってマジかっ(汗。まぁやるしかないです。早速教本を買ってきました。本屋に並んでいるのはどれも辞書かと思うくらい分厚くてビビりました(^^;)

イメージ 2


そんなこんなで、化学・機械・電気と様々な分野へ手を広げつつある今日このごろ。正直、脳ミソのキャパオーバーな感はありますが(笑、異なる分野の知識が増えるとまた別の分野に役立ったりすることがあります。子供のころからハマっている魚釣りから、材料開発をしているときに釣り竿や釣り糸の素材が使えないかなと応用してみたり。バイク・クルマいじりで得た機械の知識が役立ったり。タイヤの材質やトレッドパターンの知識が流体解析に応用できたり。スキー・スノボのWAXの知識が応用できたこともありました。

無線で言えば電波という波に関する知識が音や振動の解析に役立ちました。高調波(音でいえば倍音)とか、FFT(フーリエ変換)解析とか。あ、ギター弾いてたのも役立ってますね。倍音=ピッキングハーモニクスです。利得(dB)計算もアンテナやアンプ設計の際にやっていたのでフツーにできましたが、それがなければ数学の教科書を押入れから引っぱり出していたことでしょう。電験三種の試験は理論・電力・機械・法規の4種類に分かれているのですが、このうち理論に関しては1アマのときにも勉強したことが結構出てくるので復習に良い感じ(^^)



学校での勉強は大嫌いでいつも睡眠学習でしたので、今が人生で一番勉強していると思います(笑。勉強することによってその分野の知識が増えることはもちろんですが、知識の引き出しが増えるほど他の分野の知識とリンクしやすくなってくるので楽しいですよ。なんでこんな話を書こうと思ったかというと、最近は某Youtubeチャンネルの影響か、若い無線家の方も多く訪問してくださるようになったので、エールを送りたかったわけです。春は新たな始まりの季節ですしね。ヤングCBer、ヤングハムの皆さん、良く遊び良く遊んで・・・違った、良く学び良く遊んでください!そして自分の専攻だけにこだわらず色々な分野に興味を持って首を突っ込んでみてください。マジメな話、遊ぶのも大事だよ、ほんと。

なんか説教くさくなってしまった・・・年とったかな(笑。


電験三種について調べてみようと検索したら一番上に出てきた広告。
イメージ 3

720万か~こりゃ受かったら転職か??(笑)




feed 春の一斉オンエアデーは関ヶ原から (2015/3/22 18:46:32)
春の一斉オンエアデー

今回は岐阜県関ヶ原町の明神の森で各局とBBQしながら合同運用してきました。今回は遅刻しないようAM5:30起き!浜名湖SAで餃子を仕入れて向かいました。

イメージ 1

天気が荒れ模様となることが多い春オンですが、今年は穏やかで移動運用日和でした。雨男×風男×雪男×晴れ男くろすけ=晴れ??

飛騨牛をはじめとする豪華な食材に夢中になり、無線談義に夢中になり、午前中の運用は伊勢湾ロールコールにチェックインしたのみ。せっかくのオンエアデーにこれじゃいかん!ということでメシの後市民ラジオでCQCQ。さすがはオンエアデー、立て続けに呼んでいただきました。1st QSOの方も多く、ここ最近のフリラの盛り上がりを実感しました。特小(単信・レピータ)、DCRでもひっきりなしに各局の声が聞こえていました。

アイボールTNX!
ヒョウゴTF246局
ながおかHR420局
ギフYN104局
アイチHZ76局
ギフBR37局
ミエAC129局&美人奥様
ギフKS820局

<ログ>
市民ラジオ SONY ICB-870T
1140 イワテB73局 53/53 三重県御在所山
1246 アイチDV65局 52/53 岐阜県定光寺
1250 ねやがわCZ18局 55/53 京都府比叡山
1254 アイチFB158局 57/55 愛知県日進市
1300 ギフTY290局 55/54 岐阜県各務ヶ原市
1304 アイチAA258局 55/55 愛知県西尾市
1309 ギフKS820局 59/59 岐阜県金華山
1313 ナゴヤTT123局 41/53 岐阜県南濃町




« [1] 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 (28) 

execution time : 0.033 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
29 人のユーザが現在オンラインです。 (19 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 29

もっと...