無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示
シズオカAR96/JR2GUI (2024/11/22 14:05:08)
現在データベースには 279 件のデータが登録されています。
第20回 UHF CB オンエアミーティング at 石巻山
(2016/1/17 18:08:43)
NX-mini(アンテナ内蔵型の特定小電力無線)で100km超えリベンジ!ということで愛知県豊橋市の石巻山(いしまきさん)に移動しました。
蒲郡近辺の山を挟むものの、藤原岳とは完全見通しです。
寒い中、高い山に登って頂けるキー局に感謝!
キー局の運用地、三重県いなべ市の藤原岳からの直線距離は 100.5km
とギリギリ100km超え。前回の富幕山は下調べ不十分で山頂が木に覆われていた(富幕山として紹介しているサイトの写真には展望の良い写真が掲載されていたので富幕山山頂の景色だと思っていたら、 隣の山から富幕山を写した写真だった
・・・笑)のですが、今回は複数サイトで山頂の展望を確認しておきました。
モービル移動中に腹の調子を崩したり渋滞にハマったりで予定よりだいぶ遅れて到着。急いで登り始めるがキー局の運用時間を過ぎてしまったため中腹よりチェックインしました。展望が開けている場所だが聞こえるのはピンポイントで厳しい。一抹の不安を抱きつつ山頂を目指しました。
山頂からの展望。藤原岳は写真の中央方向です。
山頂に到着し、いそいそとNX-miniの運用準備。しかしチェックイン局が多いようで12:00を大幅に超えてもまだロールコール中でした。茶臼山移動のながおかHR420局、アイチHZ76局、愛知県豊橋市富士見岩移動のなごやCL84局、本宮山移動のシズオカAB635局、蔵王山移動(かな?)のしずおかDL8局など各局の声が良好に聞こえます。特小単信でこれだけの声が聞こえるのはイベントデーならではですね。
山頂は岩がゴロゴロしていることもあってあまり広くない。他の登山客の迷惑にならないようボリュームはギリギリまで絞りましたが、それでもザーザーとうるさかったかもしれません。
キー局のアナウンスの後、L05チャンネルにQSYしてNX-mini
DXチャレンジ開始!ロングアンテナ機種で強く入感するポイントを探りNX-miniに持ち替えてトライ・・・を何度か試しましたが、1WAY(片方NX-mini、もう片方はロングアンテナ)では双方聞こえるものの、2WAY(双方NX-mini)では一瞬かすかに聞こえるがコールサイン確認まで至らずといった具合でした。やはり100kmの壁は高いです。
ロングアンテナ同士では100km程度なら余裕でいけるはずですが、岩の上にリグを転がしておいても聞こえるときもあればピンポイントでノイズ混じりのカスカスなときもあり、非常に不安定な伝播でした。今回のポイントは完全見通しのはずですが、市街地に近かったり間に低い山を挟むのでもしかしたらそのあたりも影響しているのかもしれません。障害物やノイズの少ない海上伝播の方が良いかも?非常に悔しいですが、100kmチャレンジはまた次回の楽しみにしておこうと思います。
また2WAYチャレンジの他にNX-miniの持ち方比較も行いました。受信時は本体の上側に指を当てるとなぜか感度が向上しますが、送信時はどうなんだ?ということで上側に指を当てた場合と本体下側をつまんだ場合とで比較。するとどうやら 下側をつまんだ持ち方の方が相手局の了解度は良い
ようでした。後から気付きましたが垂直偏波/水平偏波やスピーカーマイクの有り/無しでの比較もしてみれば良かったな。
同じ時間帯に山頂でアマチュア無線430MHzデジタル(シンプレックス)を運用中のOMさんがいらっしゃり、しばし無線談義となりました。100mWで三重県などと交信できたとのこと。市民ラジオもご存知でした。こんな遊びをしてますよと特小の紹介をすると興味を示していただけました(^^)
ハイキング+α感覚で登れる山とあって若い女性も多く登ってきました。その中にNikon
FM2(フィルム一眼レフ)で写真を撮っている方がいて、自分が先日購入したレンズと同じもの(Ai Nikkor 35mm
F2)をお使いだったので思わず話しかけてしまいしばしカメラ談義でも盛り上がりました。う~む、FM2やっぱカッコいいなぁ・・・いかんいかん、デジイチ買ったばかりなのにまた物欲の虫が(^^;)
チャレンジ終了後にCQも出したかったのですが、どこのチャンネルも業務局の混信がひどいため声を出せずに運用終了となりました。今度は市街地から離れた場所を探さないとなぁ。
<ログ>
特定小電力無線 ALINCO DJ-P221L
ミエAC129局 M5/M5 三重県いなべ市 藤原岳
シズオカAB635局 M5/M5 愛知県岡崎市/豊川市/新城市 本宮山
特定小電力無線 F.R.C. NX-mini(白色)
ミエAC129局 M3/- 三重県いなべ市 藤原岳
2016年初Eスポ!
(2016/1/16 20:12:38)
色々と用事を片付けていた夕方、なんだかコンディション良さそう??
というわけでちょっとだけスクランブル!
電源ONと同時にヤマグチAA123局のCQが聞こえてきてQSOできました(^^)
毎年1月の真ん中ごろに突然発生しますね。ほんとEsって不思議です。
<ログ>
市民ラジオ SONY ICB-770
1600 ヤマグチAA123局 52/52
JD1再びなるか!?
(2016/1/11 20:40:02)
2016年の会社のカレンダーが公開されました。それを見てどよめきが起こった社内。今年は連休の並びがかなり良い!ゴールデンウィーク、冬休みもかなりアツいのですが、一番は夏休み!8/11~8/21の11連休というだけでもアツいのですが、8/8~8/10の 3日間有休取得という暴挙 にでればまさかの 16連休 !(゜∇ ゜)ゴイスー
誰が先陣を切るか?勇者が現れればきっと後に続く人は結構出るでしょう。今のうちから仕事の段取りと根回しを頑張っておかねば!
で、もし16連休が取れるとすると・・・定年退職するまでもう行けるチャンスはないだろうと諦めていたJD1(小笠原)に再び行けるかもしれないチャンス! 繁忙期ですら3日に1便
のフェリーしか交通手段がなく、しかも片道25時間もかかるため普通のサラリーマンやってたらまず行ける機会は無いに等しい。 国内でありながら海外旅行よりハードルが遥かに高い のです。
「 ストロークJD1
」を再び叫ぶことができるかもしれないと思うと今からテンションが上がってしまって仕方ありません(笑。フェリー争奪戦は熾烈を極めることと思いますが予約開始日に速攻で申し込みしてみようと思います。うぉー!行きてぇ!
以前のJD1移動の様子はこちらからどうぞ→ JD1運用記
National RJX-601で50MHz AM!
(2016/1/2 22:53:47)
最初は50MHzのダイポールを上げようとしたのですが、建物に近いせいか思うようにSWRが下がらず。FMはなんとか1.5以下になるがAM付近ではNG。そこで写真のCOMETの28MHz/50MHzデュアルバンドホイップに換えたところなんとか実用レベルに収まってくれました。
ようやく常置場所にアンテナを上げました。
VSWR1:1.3の領域:50.350~51.210MHz
VSWR1:1.5以下の領域:49.940~51.740MHz
50MHzでの動作は電圧給電なのでノンラジアルで使えます。28MHzの方は1/4λですが、50MHzでちょうど良いところに合わせると26MHz台にボトムがきてしまって28MHzの送信はできません(^^;)
まぁ27/28MHzは受信だけ出来れば良いので問題なしです。
早速TR-9300でハママツAF59局(※当然ですが交信時はアマチュアのコールサインです)とFM、AM、SSBの3モードで交信。夜はRJX-601でAMの交信を楽しみました。
96CHANNEL交信!開田高原マイアスキー場で初滑り
(2016/1/1 22:13:15)
フリーライセンス無線各局でスノーボードに行ってきました!ゲレンデは長野県木曽町の開田高原マイアスキー場。雪はまだ少なめでしたが、快晴の空の下気持ち良い初滑りでした(^^)
早いもので・・・
(2016/1/1 20:29:40)
新年明けましておめでとうございます。早いもので2016年も残すところ364日あまりとなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。
あっ、閏年だからあと365日あまりか。
元旦ということで2016年の抱負を。
3000m級の山岳移動
2015年は全然登山に行けませんでした。登ったのは3峰のみ、そのうち標高2000m以上の山はSVに登った甲武信ヶ岳(2475m)のみという体たらく。ザックやテントが押し入れで泣いてます。2016年は3000m級の山岳移動をもっと頑張りたいと思います。
135kHz送信機の完成&オンエア&1波長(2200m)以上飛ばす!
実はもう終段まで出来ており、出力も6Wほど出ているのであとはフィルター付ければ申請できる状態なのですが、作っているうちにだんだんと欲が出てきてしまいプッシュプル構成にしようか迷い中です。年末のドタバタで製作が止まってしまっているので早いところ仕上げて135kHzの免許を下ろしたいと思います。送信機が出来てもまだアンテナやアース、SWR計などオンエアまでのハードルはいくつもありますので(^^;)
NX-miniで100km超え
年末のUHF CB
オンエアミーティングでは未遂に終わってしまったのでリベンジ!2WAY NX-miniで100km超えを達成したいと思います。
こんな感じでボチボチやっていこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_
_)m
2015年の振り返り
(2015/12/31 19:38:29)
毎年大晦日恒例の1年間まとめです。
<1月>
・アマチュア無線の局免を初めて更新。濃い5年間でした。
・
特小浜松レピーターの試験運用開始 。
・製作物: 実験用可変電源 , ワンコイン周波数カウンター
<2月>
・結婚という人生の節目を迎える。式の準備やら色々で忙しい一年でしたが、趣味に理解のあるヨメさんのおかげで無線活動もボチボチ楽しめました(^^)
・製作物: CM型SWR計(QRP用)
<3月>
・製作物: 砲弾型LED表示電圧計 ,RJX-601キャリブレーション用発振器
in FRISKケース その1 その2
<4月>
・製作物(実験):
イグニッションコイルはアウトプットトランスとなり得るか?
<5月>
・Es初めは5/2、四日市港にて。
<6月>
ミキサICのNE612ANを使って極力シンプルに。以前使おうとしたときは異常発振を起こしてダメでしたが今回は発振もなくバッチリ受信できました。少しはスキルが上がったようです(^^)
<7月>
<8月>
<9月>
・ NX-miniでDXチャレンジ
1WAYでは71km、2WAYでは39kmでした。
<10月>
<12月>
・DJ-P24L購入
振り返ってみると今年も濃い一年だったなぁ。Youtubeを本格的にやり始めたこともあり(ももチャンネルのおかげでもありますが)、イベント時に「くろすけさんですよね?」と声をかけていただくことがとても多くなりました。2015年はフリラ界が一気に賑やかになった年でしたが、2016年は果たしてどんな一年になるのか楽しみです。各局さん、お世話になりました。良いお年をお迎えください。
第19回UHF CB オンエアミーティング@富幕山 後編 NX-miniで100km超えにチャレンジ!
(2015/12/23 22:51:01)
静岡県内からのチェックインというミッションをクリアし、後編はもう1つのミッション、F.R.C.のアンテナ内蔵特定小電力、NX-miniでの100km超え!富幕山を選んだのは静岡県内の山であることと、竜ヶ岳から108kmという絶妙な距離にあることも理由。さて結果やいかに・・・?
<ログ>
特定小電力無線 ALINCO DJ-P24L
1045 なごやCL84局 M5/M5 愛知県豊橋市 富士見岩
1050 ハママツMO130局 M5/M5 自宅前
1115 ながおかHR420局 M5/M5 三重県いなべ市竜ヶ岳(OAMチェックイン)
1245 ミエAC129局 M5/M5 三重県伊勢市朝熊ヶ岳
1250 ヒョウゴTF246局 M5/M5 三重県伊勢市朝熊ヶ岳
特定小電力無線 F.R.C. NX-mini(1WAY)
1220 ながおかHR420局 M4/M3 三重県いなべ市竜ヶ岳 QRB:108km
第19回UHF CB オンエアミーティング@富幕山 前編 静岡県内からチェックイン!
(2015/12/21 23:50:07)
直線距離は108km、完全見通しなので余裕余裕!と思っていたのですが意外や意外・・・?
特定小電力無線の一斉移動イベント、UHF CB
オンエアミーティングに参加しました。今回はキー局が三重県いなべ市の竜ヶ岳移動ということだったので、静岡県内からチェックインすべく浜松市北区の富幕山(とんまくやま)へ登りました。
2エリアCBer新年会&ハムの祭典出展のお知らせ
(2015/12/20 19:13:30)
2016年2月20日(土)、2エリアCBer新年会を開催します!
場所: ホテルグリーンプラザ浜名湖
静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米1038
会費:12,300円
定員:20名
申し込みはメール、ツイッター、内緒コメントなどでくろすけまで連絡ください。
その際、コールサインと名前、連絡先メールアドレスを記載お願いします。
定員オーバーの場合は申し訳ありませんがお断りする場合があります。
翌日の2月21日(日)には静岡県西部ハムの祭典が開催されます。フリーライセンスラジオのブースを有志各局で出展予定ですのでぜひ足を運んで頂ければと思います。
execution time : 0.061 sec