ホーム >> 無線ブログ集 >> 海の子★山の子★

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link 海の子★山の子★ 海の子★山の子★ (2024/5/3 22:35:04)

現在データベースには 112 件のデータが登録されています。

feed 2015年、今年飲んだお酒たち(栃木・仙禽編) (2015/12/28 6:38:06)
今年飲んだお酒たち。
2015年も一番たくさんいただいたお酒は東北地方のお酒でした。
中でも新政は15、6本とダントツでした。

その次にたくさんいただいたのは、栃木県さくら市の仙禽です。
そこで今回は栃木県のお酒たちを紹介していきたいと思います。

イメージ 1

イメージ 2

まずは仙禽クラシックシリーズから 「クラシック仙禽 亀の尾 生酛」 です。
このお酒は1年前の年越しキャンプ用に買ったもので、大晦日から元旦にかけて真冬のキャンプ場でいただきました。 (その時の記事はこちら)
初めての仙禽でしたが、女房も自分もいっぺんでファンになってしまいました。

イメージ 3

イメージ 4

次にいただいたのは 「仙禽 亀の尾   2015 Nouveau(ヌーボー)」 です。
大好きな瑞々しい梨のような香りがとても印象的なお酒でした。 (その時の記事はこちら)

イメージ 5

イメージ 6

3本目の 「仙禽 無垢 2015 Nouveau」 は、ドメーヌさくらののひとごとちで醸したお酒です。
前の2本はドメーヌさくらの亀の尾を使っていましたが、今回はひとごこちです。
仙禽の個性豊かなラインナップの中では定番の位置づけらしいのですが、今回は火入れをしていない生酒です。
中取りの無濾過生原酒は仙禽の美味しいところ取りといった感じで、本当に美味しいお酒でした。

イメージ 7

イメージ 8

続いて 「仙禽 雄町 2015 Nouveau」 です。
先ほどの無垢がひとごこちであったのに対し、こちらはドメーヌさくらの雄町を使って醸されています。
雄町は数ある酒米の中でも自分にとっては大好きなお米です。
もちろん無濾過生原酒の中取りです。
仙禽の中ではクラシック仙禽亀の尾生酛に並んで一番力強さを感じるお酒です。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

仙禽の5本目は 「仙禽 赤とんぼ 秋あがり」 です。
5本目にして初めて山田錦です。
もちろんドメーヌさくら。

かわいらしいラベルからは想像の付かないしっかりとした味わいあるお酒に仕上がっていて驚きです。
甘さはもちろん仙禽のそれですが、なんというか瑞々しいフルーティな感じだけではなくちょっと濃厚な甘さも感じて口の中で複雑に混ざり合います。そして最後は仙禽らしく爽やかな酸が優しく締めてくれ、次の一杯へとつないでくれます。美味しいです!

イメージ 12

仙禽の6本目は、クラシックシリーズの 「クラシック仙禽 山田錦」 です。
クラシックシリーズの販売は全国でも25店舗の特約店だけでの販売とのことです。
近所にその特約店があるのはとても幸せです。
クラシックシリーズの特徴はまず原酒でありながらアルコール度数は14度と低めであること。
そのため飲み疲れを感じないで身体にも優しいです。
また、お米の特徴、個性を、より引き立たせると言われており、山田錦の素晴らしい部分が手軽に楽しむことが出来ます。
この日は北海道出張でいつもお土産にしている佐藤水産の数の子ゴロゴロ松前漬けを肴に一杯いただきました。
昆布の風味とイカ、数の子が濃い味付けで仕上げられた松前漬けにまったく負けない力強いお酒でした。

イメージ 13

イメージ 14

最後はRX60という赤ワイン酵母を使って醸した 「仙禽 Dolce Rosso(ドルチェロッソ)」 です。
これは日本酒であって日本酒ではない感じのするお酒です。
よく日本酒っぽくない、凄くフルーティな感じとか言われるお酒がありますが、このお酒ほど日本酒を意識しないで飲むことが出来るお酒があるでしょうか。
目隠しして飲んだら「ワイン」と間違える人が何人もいると思います。
それくらいワインに近い特徴を引き出しているように思います。
先日紹介した鳩正宗のワイン酵母仕込みや同じ栃木県の鳳凰美田にもワイン酵母を使ったお酒がありますが、どちらかというと鳳凰美田に近い感じがいたします。
しかし鳳凰美田と比べるとこちらの方がややライトな感じで、実際のところアルコール度数も13度と控えめです。
しかし赤ワイン特有のスパイシーな味わいも感じることが出来て、とにかく一度飲んでみる価値のあるお酒です。

このお酒のラベルには「hana wa saku」と表示されています。
仙禽自身が東日本大震災で被災した経験もあり、今年も売り上げの一部を義援金として東北支援のために活動するとのことです。
これからも応援していきたい酒蔵の仙禽。
女房も自分も新政とならんで最も好きなお酒のひとつです。





feed 2015年、今年飲んだお酒たち(山形、福島編) (2015/12/23 16:59:31)
2015年も一番たくさん飲んだ日本酒は、やっぱり東北のお酒たちでした。
今回はその最後、山形県と福島県のお酒たちです。

イメージ 1

イメージ 2

まずは 水戸部酒造さんの山形正宗 白麹 実験 です。
山形正宗は私の行きつけの酒屋、千葉大網街道沿いにある「いまでや」さんが推している蔵のひとつで、年間700石ほどの蔵が醸すこのお酒は、個人的に食中酒として素晴らしい才能を持ったお酒であると感じています。
私の飲む日本酒はどちらかというと肴を選ぶというか、相性を間違えるとお互いが台無しになる傾向のものが多いので、宮城の伯楽星やこの山形正宗などは意外と稀有な存在なのです。
この白麹 実験も白麹のすっきりとしたシャープな感じが一口飲むごとに食事を引き立たせてくれます。
(いまでやさんの山形正宗実験酒の記事はこちら)

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

つづいて 福島県会津若松市 宮泉銘醸 が醸す 冩樂 純愛仕込純米酒 生酒 です

2015年の初搾りのこのお酒は我が家からほど近い九十九里の道の駅おらいはすぬまで買った140円のいわしみりん干しと一緒にいただきました。
みりん干しの濃い味に負けないくらいしっかりした味わいで、ぬるめの燗にしてほっこりいただきました。

イメージ 6

最後は いわき市から神谷 純米吟醸 です。
神谷と書いて 「かんべ」 と読むこのお酒、二代目となった今年のお酒は 麹米に郡山産の美山錦、掛米には福島県の奨励米である「天のつぶ」 を使用しています。
やや辛口に仕上がったこのお酒はとても飲みやすく、スイスイ入って行ってしまいます。
このお酒、東京駅前の国際フォーラムのイベントで女房が会社帰りに試飲して気に入ったために買ってきてくれました。

たまに気が向いた時に女房が会社帰りに買ってきてくれるお酒は、自分ではなかなか選ばないお酒も多くて楽しみだったりしています♪
今年も美味しいお酒を期待しています!

feed 2015年、今年飲んだお酒たち(秋田、宮城編) (2015/12/23 11:39:20)
今年も東北地方のお酒はたくさんいただきました。
今回は秋田、宮城編です。
まずは昨日記事にした新政のある秋田県から。
イメージ 1

イメージ 2

昨日紹介した今年一番飲んだお酒、新政の記事に紹介していなかったので、こちらで紹介します。
立春朝搾り というとても縁起の良いお酒で、手に入れることが出来てとても嬉しかったです。
今年は新政のほかにもやまぐちLX16さんのご厚意で 山口県岩国市の銘酒、五橋の立春朝搾り をいただくことが出来ました。 (その時の記事はこちら)
どちらも本当に美味しかったなあ。あらためてお礼申し上げます。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

次は白瀑 山本合名会社が醸す 「山本 荒走り 純米吟醸 生原酒 26BY」 です。
ご存知、秋田の熱き若手蔵人集団NEXT5の一角で、ツイッターではいつも楽しい画像を披露してくれているのが楽しいです(^^)
荒走りの醍醐味、楽しさを味わえた一本でした。 (その時の記事はこちら)
そろそろ発売が近いと思いますので、酒屋さんチェックいたします。

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

昨年秋、初めてゆきの美人の純米吟醸「愛山麹 ひやおろし」をいただいた時、なんて自然な美味しさなんだろうと思って、次の機会を待っておりました。
今回いただいたのは麹米に山田錦、掛米に酒こまちで醸した ゆきの美人 純米大吟醸 です。

他のゆきの美人と同じく小仕込みでなかなかお目に掛かれず、見つけた時には嬉しくなってしまいます。
自分は純米大吟醸は一年に数本しか飲まない(飲めない)のですが、やはり美味しいお酒でした。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

さて、次は宮城県のお酒です。
まずは 宮城県大崎市にある一ノ蔵が醸す「ひめぜん」 です。
低アルコールで極甘口ながら清々しい酸味の利いた飲みやすさが特徴のお酒です。(一ノ蔵HPより)
日本酒ファンの裾野を広げるという意味では、とても面白いお酒だと思いました。 (その時の記事はこちら)

イメージ 13

イメージ 14

続いて 宮城県大崎市の 新澤醸造店 さんのお酒、 伯楽星 純米吟醸 うすにごり 本生 です。

伯楽星といえば誰もが 「究極の食中酒」 と答えるほど、そのコンセプトを貫く姿勢は凄いものがあります。
しかしこのお酒に関しては、今までの伯楽星とは明らかに違う少しだけ香りの立つ、味わいのあるお酒に仕上がっていました。 (その時の記事はこちら)
行きつけの酒屋さんでは冷蔵庫の窓に 「滓の多いもの、少ないものがありますので、お好みで選んでください」 とコメント書きがあって、私は若干滓の多いものを選んでみました。

以上が2015年に飲んだ秋田、宮城のお酒でした。 (新政については別ページのこちら)
有名酒蔵ではありますがどちらかというと定番でいつも飲んでいるタイプと違ったタイプのお酒を選んでいるようで、あらためて振り返ると面白かったです。
来年は初心に戻って、普通の純米吟醸あたりから攻めてみようと思います。


feed 2015年、今年飲んだお酒たち(青森、秋田編) (2015/12/23 8:58:55)
昨日書いた記事では、今年飲んだお酒たちの中で一番たくさんいただいた新政を紹介しました。
今日は、同じ北東北から青森県お酒たちです。

イメージ 1
まずは青森県弘前市にある三浦酒造さんが醸す「豊盃 特別純米」と「普通酒 ん」です。
豊盃に関してはとても思い出のあるお酒で 、1月に書いた記事にも詳しく紹介いたしました。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

続いて八戸市にある八戸酒造の陸奥八仙から「プロトタイプ2015 試験醸造酒」です。
陸奥八仙は香りの華やかさや、フルーティな飲み口が印象が目立ちますが、今年は比較的その「らしさ」を抑えたものを中心にいただきました。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

昨年に続いて 「緑ラベル ひやおろし」 もいただきました。
ザ・陸奥八仙 って感じでとても華やかです。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

陸奥八仙最後のお酒は「華吹雪50 純米大吟醸 はせがわ酒店グランスタ店8周年記念」です。
自分も東京駅を利用した時などにお世話になっている早くから地酒に力を入れているはせがわ酒店が東京駅コンコース地下の食品街グランスタ開業に合わせて出店してから8周年を記念して作ったお酒です。
八仙だけに8周年?(笑)
どちらかというと八仙らしくないキリッとした食中でも行けるお酒に仕上がっていました。

イメージ 11


イメージ 12
青森県最後のお酒は今年初めていただいた十和田市の鳩正宗から 「鳩正宗 純米酒 ワイン酵母仕込み」 です。
一口飲んでその華やかな香りと 日本酒度が-32! といういまだかつてない甘さにノックアウトされそうになりましたが、ワイン酵母の酸味に助けられて最後はスーッと喉を通っていきました。
控えめなラベルからは想像もできない、とにかく面白くてインパクトのあるお酒でした。

私が選ぶ青森県のお酒たちの印象は香り高く華やかといった印象です。
もちろん端麗辛口のお酒や旨み重視でボディのしっかりしたお酒もたくさんあると思いますが、どうしても自分好みで選んでしまうので、このようなラインナップでした。
来年も華やかで綺麗なお酒を期待しています。

feed 2015年、今年飲んだお酒たち(新政編) (2015/12/22 19:09:04)
仕事や家庭で毎日お疲れモードですが、お風呂上がりに一日の終わりを日本酒と一緒に過ごすひとときだけは、自分にとって小さな幸せを感じます。
そんな自分の相棒である日本酒。
この1年を振り返ってどんな銘柄を飲んできたか少し振り返ってみました。

今日は、おそらくこの一年で一番たくさん飲んだ 秋田県新政酒造の新政 たち。
以前の日記にも何回か登場していますし、昨今の日本酒ブームで取り上げられないことはない有名酒蔵ですから、いろんな話はいりません。
画像だけで振り返ってみます。

イメージ 1
まずは、 亜麻猫 スパーク。
女房と二人であっという間に飲んでしまいました。

イメージ 2
次は 貴醸酒 陽乃鳥
おそらく新政の中では一番甘いお酒です。
昨年初めて飲んで美味しかったので、今年も時期を変えて2本いただきました。
(昨年の記事はこちら)
写真を撮り忘れたので、この画像は昨年のものですが、今年のラベルはオレンジ色でした。

イメージ 3

イメージ 4
純米大吟醸 佐藤卯兵衛 寒おろし。
トラディショナルな感じの美味い酒でした。
(飲んだ当時の記事はこちら)

イメージ 5

イメージ 6
純米吟醸 瑠璃(ラピス)美山錦。
裏ラベルに書いてある通り、ロットによって個性があります。
こちらは春のラピス。酸がはじけ飛んで美味しかったです。

イメージ 7

イメージ 14


イメージ 8
今年初めての No.6 S-type でした。
梅雨のじめじめした感じを吹っ飛ばす、とても爽やかな美味しいお酒です。
同じ秋田のNEXT5のひとつ、 ゆきの美人 の純米大吟醸と一緒にいただきました。

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

亜麻猫の「改」、ショートヘアードとロングヘアード
です。
どちらもすこぶる美味しいのですが、女房はショートヘアード、自分はロングヘアードが特にお気に入り。

イメージ 13

イメージ 15

さっき載せた ラピス No.6 は春~初夏のものでしたが、こちらは10月に飲んだもの。
安定の美味しさです。

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18
そして12月に仕入れた新政3本のうちのひとつ、 生成(エクリュ)。
普通のエクリュは春先に飲んだことがあるのですが、こちらは 生酛・木桶仕込み です。
もっと香りが強いかとも思ったのですが、とても上品できれいなお酒でした。

イメージ 19

イメージ 20
そして同じく、ラピスの生酛・木桶仕込と今年初の ヴィリジアンラベル です。
この2本、実はまだ冷蔵庫の中。
明日はお休みなので、今晩開けるとしましょうか♪

新政については行きつけの酒屋さんでも入荷本数がそれほどでもなく、特に今年後半からはブームに乗ってか入荷したらすぐになくなってしまうことが多いようでした。
まあ、これだけ美味しくて値段も四合瓶で1300円~1700円台がベースですから、当たり前のような気もいたします。(アマゾンとかのショップでは倍以上するのをよく見かけますが、とても適正価格とは思えません)

来年も美味しいお酒を期待しています!




feed インデアンカレーふたたび (2015/11/30 19:16:38)
イメージ 1

先週、11月25日(水)に帯広に行ってきました。日帰りで(^^;)
例によって、急な出張で帰りの時間も出たとこ勝負なので飛行機は予約なし。
それでも朝イチのANAが7時に出発できるので、朝4時半前に自宅を出発、近くのJR駅へクルマで向かいました。

イメージ 2

いつものアクアラインバスで6時ちょうどに羽田空港着。
チェックインを済ませてANA FESTAで朝カレーセット!

イメージ 3

飛行機はAIR DOとの共同運航便でした。

イメージ 4

ANA機材の飛行機の時はいつも 斉藤安弘さんのオールナイトニッポンClassicsを聴いているのですが、AIR DOの時は 音尾 琢真 さんの Scene from Hokkaido ~北の空より~を聴くことが多いです。
あと、FM-JAGAの番組もあったので、そちらも聴いていました。
FM-JAGAは7月にレンタカーで移動中に聴いてからファンになり、自宅のPCでサイマルラジオを利用してよく聴いています♪

イメージ 5

いよいよ北の大地に差し掛かりました。
上野画像、十勝川とばかり思っていましたが、グーグルアースで確認すると歴舟川ということが分かりました。
前日から十勝地方は大雪で、上から見ても真っ白です。

イメージ 6

前日の夜半過ぎに雪が止んで滑走路はきれいに除雪されていました。
それでも結構積もっているのが分かります。
荷物を少なくして、レンタカーをやめバス移動にして正解のようです。

イメージ 7

帯広駅ターミナルから訪問先までは約300m。
カチカチの歩道を恐る恐る歩いていて、筋肉痛になりました(^^;)

イメージ 8

そして約1時間半後、11時半に訪問先を後にして本日のメインイベント、インデアンカレーに出撃です。

イメージ 9

前回は帯広駅南の長崎屋の中にある店舗で「カツカレー」を食べました。
今回は「インデアンカレー」に「カツ」をトッピングしてみました(笑)
一見、同じように思いますが、カツカレーはベーシックルー、インデアンカレーはインデアンルーなのでちょっと違うのです。

イメージ 11

やってきました!インデアンカレーにカツトッピング。
ルーはねっとりまろやか、今回辛口にしてみたのですが、それほどでもありません。
テーブルに置かれたホットオイルを少し垂らしてみたところ、辛さが後からじわーっときてGOODでした。
甘くてコクのあるベースがしっかりしているからこその美味しさです!

そして絶品のカツ!
軽く揚げてあるカツを、注文を受けてからの2度目揚げでカリカリにして、アツアツのカレーをひと口大に縦横包丁を入れるのが特徴です。
このひと口大の大きさというのが絶妙で、カツとルー、ご飯を一度にスプーンですくって口に入れるちょうどよい大きさなのです。
カツ単体で食べても十分におかずになる美味しくて、もうほんとにシアワセです。

イメージ 10

薬味は福神漬け、しその実、甘酢しょうがの3種類。
意外にも甘酢しょうががとっても合ってビックリ!

今回も遥か北海道帯広の名物?インデアンカレーを堪能させていただきました。

イメージ 12

帯広駅への帰り道、インデアンカレー発祥の食堂「ふじもり」をパチリ。
今度はこちらにも寄ってみたいです。

イメージ 13

7月に宿泊したJRイン。
駅前にあってとても便利。
10種類以上ある枕から自分に合ったものを選べるので、ぐっすりと眠ることが出来ます♪
札幌駅前のJRインにも何回か泊まったことがありますが、デスクやベッドも広くてお気に入りホテルのひとつです。

イメージ 14

帯広駅でも北海道新幹線歓迎の垂れ幕がありましたが、帯広の人たちは新幹線を利用することがあるのでしょうか?

イメージ 15

仕事も順調に終わって、14時45分発のANAに乗ることが出来ました。

イメージ 16

雲の下は天気が悪いようで、時々窓から虹が見えました。

イメージ 17

飛行機は約10分遅れの16時30分頃羽田空港に到着。
すっかり日が短くなりました。

イメージ 18

17時15分発のアクアラインバスに乗車して、自宅に到着したのが19時。
毎日の東京の会社から帰ってくる時間よりも早い帰宅となりました(笑)

イメージ 19

おまけ。
羽田空港で買った佐藤水産の鮭ルイべ漬。
佐藤水産のおつまみはたいてい現地ではなく、羽田で買っています(汗)




feed 秋空お散歩Eスポ運用 (2015/10/9 15:09:41)
イメージ 1
次男坊の通う小学校は1年2学期制。
今日から秋休みです。
そうはいっても受験生なので夕方までは自宅で勉強、そのあと弁当持参で21時半ころまで塾へ行って授業を受けます。
そんな次男のフォローのために今日と来週火曜日は私は仕事休みを女房から指示され、朝から次男のお目付けプラスフォローアップをしています。

掃除洗濯、お昼の支度をしてふとイオノを見るとなんと国分寺が真っ赤!
ちょうどむさしの散歩に行こうと思っていたところなので、ワンコのお散歩セットとリグの入ったザックを背負って近所の公園へ出かけました。
ところが公園のいつもの場所に着いてザックを開けたところ、770のロッドアンテナの根元から4段目から先が無い!そういえば、9月の村田川Eスポイブニングの時に雨で濡れたために、すっぽ抜けて普段はテープで留めて使っているロッドの先部分を乾かすために伸ばしたまま車の荷室に入れたままでした。
うーん、失敗。
しかし出張のお供、ICB-680が入っていたので助かりました。

イメージ 2

平成27年10月9日(金) 市原市北部近所の公園
1230 ヤマグチAA515局 52/52 8ch
1241 ふくおかTA527局 52/52 8ch
1248 かがわMC36局 51/54 8ch

CBL ふくおかBG37局

1300頃、8chにて当局のCQにお声掛けいただいた局さん、なんどか試みたもののすぐに沈んでしまい、交信出来ず、申し訳ございませんでした。やはりオフシーズンのEsという感じで足が速かったです。

それにしても気持ちの良い、良く晴れた秋空の下での運用は楽しかったです。

下の写真は、我が家で一番消費している秋田の新政「亜麻猫」の「改」。ショートヘアードとショートヘアード飲み比べ♪おでんと一緒にいただきました。
イメージ 3



feed なぜだか札幌にいます (2015/9/9 2:14:26)

イメージ 1

例によって普通に出社して、突然北海道の仕舞い込みました。

札幌駅に着いたのは18時。
昼飯の弁当食べる暇がありませんでした。

イメージ 2

なので、いつものシリアルバー(^_^;)

イメージ 3

仕事が終わったのは21時少し前。

イメージ 4

TP7さんが、お蕎麦屋さんに連れていってくださいました♪

イメージ 5

さて、明日は新千歳7時30分発の女満別行きで北見へ向かいます。

おやすみなさいませ。

feed 9月になっても月曜伝説 September rain 運用 (2015/9/7 22:26:07)
イメージ 1

夏場はやっぱり仕事が忙しいです。
帰って酒飲んで寝るだけの日が続きました。
ブログもとんとご無沙汰していて、無線もほとんどやっていないんじゃない?ということはなく、これでも週に2、3回は運用してました。

今日は久しぶりに割と長くEsが発生していたので楽しめました。
私にとっては9月2回目のEsです。

昨年の今日(といっても9月8日ですが月曜日だったので)も月曜伝説が起こりました。
雨降る稚内港からの運用で、2エリアの皆さんと比較的長い間オープンが続き、最北の地で楽しい時間を過ごしました。
その時の日記はこちら http://blogs.yahoo.co.jp/aichi_ac623/38781342.html

月曜伝説という言葉については以前、私の日記でも説明しています が楽しいことがホントに起こるので不思議です。

本日も交信してくださった皆様、ありがとうございました。
呼んでいただいたのに応答できなかった方、いらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。
発生頻度は少なくなりますが、まだまだEs楽しみましょう!

平成27年9月2日(水) 市原市北部M台公園
1828 カナガワOT207局 53/52 8ch

平成27年9月7日(月) 市原市村田川中流堤防
1740 ふくおかTO723/6局 51/52 3ch
1751 ヤマグチAA 123局 51/51 5ch
1810 カナガワOT207/4局 52/52 8ch 岡山県美作市
1902 ヤマグチAA515局 51/51 8ch

お酒の写真は 山形正宗 純米吟醸 白麹 実験酒 白麹らしい酸味とふくよかなお米の持ち味が印象的でした。


feed 8月7日(金)から愛知に帰省いたします (2015/8/2 7:54:58)
8月6日(木)の夜か8月7日(金)の早朝より、愛知県西尾市の実家に向けて出発します。

おそらく新東名で帰ると思いますがDCR15chをワッチしながら帰ります。

帰省してからもCB、特小、DCRといろんなバンドで声を出しますので、聞こえることがありましたらよろしくお願いいたします。


« 1 2 3 4 5 (6) 7 8 9 10 11 [12] » 

execution time : 0.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
86 人のユーザが現在オンラインです。 (51 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 86

もっと...