無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 173 件のデータが登録されています。

特小実験で大倉山展望台へ
(最上階の展望台はまだ閉鎖になってました)
QSO
いしかりAG11局 M5/M5 L4ch rigA
いしかりAG11局 M5/M5 L4ch rigB
さっぽろAU301局 M5/M5 L8ch
いしかりAG11局 M5/M5 L1ch rigC
さっぽろMJ11局 M5/M5 L1ch
TNX!

( マイブームの "ピギャ系" )
特小をお持ちの皆様と、単信での通信実験をやってみたいと思っています。
「4月の土曜日、日曜日を日程の軸」にしたいのですが、皆様のご都合はいかがでしょうか?
(5月ですとCBシフトの傾向ですので)
家の中だけの試験ですと、聞こえて当たり前ですし、お持ちの特小機(旧機なども) が実際のところ実戦で使えるのか?生のデータが欲しくなるところです。
実験時は、私は市内の高所に移動しようと思っています。
(旧)新年度のお忙しい時期ではありますが、もし実験にご参加頂ける皆様がいらっしゃいましたら、日程の調整ができましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
承認不要にしてます、皆様からコメント頂けましたら幸いです。
.

( マイブームの "ピギャ系" )
特小をお持ちの皆様と、単信での通信実験をやってみたいと思っています。
「4月の土曜日、日曜日を日程の軸」にしたいのですが、皆様のご都合はいかがでしょうか?
(5月ですとCBシフトの傾向ですので)
家の中だけの試験ですと、聞こえて当たり前ですし、お持ちの特小機(旧機なども) が実際のところ実戦で使えるのか?生のデータが欲しくなるところです。
実験時は、私は市内の高所に移動しようと思っています。
(旧)新年度のお忙しい時期ではありますが、もし実験にご参加頂ける皆様がいらっしゃいましたら、日程の調整ができましたら幸いです。どうぞよろしくお願いします。
承認不要にしてます、皆様からコメント頂けましたら幸いです。
.

豊平区に移動された、サッポロCV118局と初交信、中央区の旭山記念公園へ。
開局おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
10:25 サッポロCV118/8局 54/56 8ch
.

豊平区に移動された、さっぽろCV118局と初交信、中央区の旭山記念公園へ。
開局おめでとうございます。
これからもよろしくお願いします。
10:25 さっぽろCV118/8局 54/56 8ch
.

今年もはじめましょう!
CB AJD
3月でもう既に完成してる!という、とても猛者な貴方は、もう一周。
それでも尚も物足りない貴方は...6大陸!
全然燃えないという方は100mWで探求されるのも、かなりの通だと思います。
話題の新リグが揃う記念の年にもなりましたので、ぜひAJD意識してみませんか?
GL DX!
.

今年もはじめましょう!
CB AJD
3月でもう既に完成してる!という、とても猛者な貴方は、もう一周。
それでも尚も物足りない貴方は...6大陸!
全然燃えないという方は100mWで探求されるのも、かなりの通だと思います。
話題の新リグが揃う記念の年にもなりましたので、ぜひAJD意識してみませんか?
GL DX!
.
CB AJD
3月でもう既に完成してる!という、とても猛者な貴方は、もう一周。
それでも尚も物足りない貴方は...6大陸!
全然燃えないという方は100mWで探求されるのも、かなりの通だと思います。
話題の新リグが揃う記念の年にもなりましたので、ぜひAJD意識してみませんか?
GL DX!
.

( 旧機 YAESU FTH-103 (発売から20年超になります) 動作確認できました、実験お相手感謝します。)
これは2012年のハムフェアで見つけ、北海道に連れ帰った骨董リグです。
(100mW 4chは海外CBLのみ)
春の一斉OAD
晴天に恵まれ雪解けも進んでいます。
冬は豪雪だったこともあり、春の到来は待ち遠しいです。また無線家であれば尚更に思います。
実は今年初の移動地へ。一応長靴を艤装、無理であれば帰ってくる方向でいました。幸いに雪解けが進んでいて、参戦できました。
無線は実にいいですね、骨身に染みてそう感じます。
DCR
かみかわTN502/8局 M5/M5 16ch
さっぽろAM39/8局 M5/M5 16ch
特小
サッポロAU301/8局 M5/M5 L3ch <24Km程ありました。>
(他リグなどでの、貴重な実験感謝します。)
さっぽろAM39/8局 M5/M5 L4ch <25Km程ありました。>
(他リグでの実験感謝します。)
CB
13:59 おきなわYC228/6局 RS51/53 8ch
貴重な交信を頂きまして、誠にありがとうございました。お陰様で春オン楽しみました。
2017年 初チュークワ
いつも元気な海外勢、呼べど叫べど全然取ってくれません。
.

春の一斉OAD
DCR
かみかわTN502/8局 M5/M5 16ch
さっぽろAM39/8局 M5/M5 16ch
特小
サッポロAU301/8局 M5/M5 L3ch
交信頂きまして、ありがとうございました。

「100mWをやりたい。」
今年に入ってからそう思えるようになりました。
ICB-600 (100mW 4ch)を持って、札幌市中央区旭山記念公園へ。
軽く吹雪いてきましたが、運用して見ました。今回は交信は0でしたが楽しい時間でした。
概ね問題なく動いているだろうと思ってますが、家の中だけの試験でしたのでまだ何とも言えません。
500mWの1/5ですね。
500mWの1/5ですね。
一体どれくらいのポテンシャルを秘めていて、また驚かしてくれるのか?今からとても楽しみです。他局様はEsやGWの素晴らしい実績をお持ちですので、今年は何かしらのデータが欲しいところです。
元々私はストイックな性格ではないのですが、これに関しては拘ってみようと思っています。
「そんなのどうせ飛ばない、聴こえないだろう」 と思っているなら、当初からライセンスフリーはやっていませんし、多感な頃に感じたあの感覚というのは、幾つになっても消えないものです。
これは私が小学校1年生の時に製造されたようです。
(今はnn歳です)アンテナの折れもなく良好です。
我が家に来たことを喜んでくれるように、度々連れ出そうと思っています。
また600ユーザーの各局様とも交流したく思いますので、
userの先輩各局どうぞ宜しくお願いします。
また運用に訪れますので、聞こえてましたらぜひ交信してください。よろしくお願い致します。
.
execution time : 0.039 sec