無線ブログ集
メイン | 簡易ヘッドライン |
リンク 単体表示


現在データベースには 26 件のデータが登録されています。

今日は、雨が上がって良い天気になりましたので、 近場で デイキャンプをしました。
9時に決まって、車に荷物を積んで、10時半に出発しましたが、忘れ物ありませんでした。
明日から12月なのに、ポカポカ陽気です。
食材は、家にあったもんだけです。
お手軽なデイキャンプ
最近では珍しく時間の経過を長く感じることができて、ひょっとして贅沢かもと思いました。
しかも今回は、お財布から出っていたモノがありませんでした。

最近の関心は、キャンプやキャンプ用品
ブログぼちぼちと復活して行きますので、どうぞよろしくお願いします。
① コールマン 413H 塗ってみました。
② 更に燃料は、灯油用に改造しました。
燻製は、美味しくできました。
とっても火力が強いので、
チャーハン作るときは、家のシステムキッチンの上でも活躍します。

最近の関心は、キャンプやキャンプ用品
ブログぼちぼちと復活して行きますので、どうぞよろしくお願いします。
① コールマン 413H 塗ってみました。
② 更に燃料は、灯油用に改造しました。
燻製は、美味しくできました。
とっても火力が強いので、
チャーハン作るときは、家のシステムキッチンの上でも活躍します。

マッハ7@横須賀武山にQRVしました。
飛行機雲 明日は雨の予感
頭の中で考えていた、軽トラへの実装を具現化
まあまあかな
日没とともに風が強くなってQRT
アンテナの実力はためせませんでした。

ナガラ11エレ スタック VS ダイアモンド15エレ スタック
下に付いてるにも関わらず、ダイアモンド15エレ スタックの方が全体的にS1つ良い
ビームパターンも15エレの方が素直
スタック間隔が広いナガラの切れはスパット良いけど、左右に1つづつ、計三つの山がある感じ
エレメント数が多い方が良い単純な結果でした。

3月中ごろの暖かさで早かったサクラの開花は
下旬の寒の戻りで、何時もより長い期間楽しめたような・・・
ボクは気温の激変で風邪ひきました(涙)
ウチの裏山に大きな山桜の木があります。
毎年、窓いっぱいに楽しまさせてくれます。
4月1日 久しぶりの青空
サクラとアンテナの2ショット
430MHz 今シーズンも楽しみです。
2013年4月1日(月) アンテナの状態を記録として残します。
execution time : 0.022 sec