ホーム >> 無線ブログ集 >> にしたま123番局のブログ

無線ブログ集

  メイン  |  簡易ヘッドライン  

リンク 単体表示


link にしたま123番局のブログ にしたま123番局のブログ (2019/2/18 1:35:24)

現在データベースには 53 件のデータが登録されています。

feed 平成27年 サバ (2015/7/21 10:53:05)

サマー・バケーション、略してサバ。

去年も同じ事書いた覚えがあるものの、このサバという言い方はまったく浸透していませんね。いや、もうこのまままったく浸透せず、サバだサバだと騒いでいるのは当局だけの状況をずっと続けたいと思います。すみませんがよろしこお願い致します。

それはともかく、年間行事として最大のイベントである今週末のサバ。たくさんの局長さんが移動されるでしょう。

.....が!!! ...もとはハリケーンという、西経生まれの台風12号が接近中ということで週末の天気が...。

毎年恒例の富士山山頂から運用予定ですが、モチベーション上がらないですね...。




詳細は以下の通りです。

登山経路:富士宮5合目→富士宮8合目→(富士宮御殿場ルート連絡路)→御殿場8合目→御殿場口山頂→運用場所

運用日時:平成27年7月26日(日)3時頃から15時頃まで

運用場所:山梨県南都留郡鳴沢村または静岡県富士宮市富士山山頂

運用形態:デジタル簡易無線(登録局) 5エレ八木アンテナ+IC-DPR5 標準バッテリーパックBP-246×2、BP-227×1 リチウムイオン電池18650×8

特定小電力無線 UBZ-BH47FR


※天候や現地の状況、当局の都合によって、日程時間等予告なく随時変更、中止することがあります。



デジタル簡易無線(以下「デジ簡」)は、秘話コード「27144」設定で運用する場合があります。既に一昨年に富士山山頂で運用した際は、デジ簡の空きチャンネル探しても全チャンネル使われており、空きチャンネルは全くありませんでした。秘話コード使用の際は呼出15チャンネルでその旨お知らせ致します。

各機種秘話コード設定方法はこちら→非常に分かりやすい、ヒョウゴTF246局さんの平成25年10月7日付ヤフー!ブログ http://m.blogs.yahoo.co.jp/hyogo_tf246/10235263.html


デジ簡運用時に特小QSYリクエスト大歓迎です。今年は特小運用にも力を入れます!!! 去年はノイジーで運用らしい運用ができませんでしたが、今年はあちこち移動してベスト運用地見つけたいと思います。またスケジュールQSOも大歓迎です!!! お気軽にお申し付け下さいませ。

混乱を防ぐため、エリア指定のCQ出す場合が有ります。また、バッテリーは予備の予備、更に予備のそのまた予備まで持って上がりますが、バッテリーの消耗とリグの発熱を極力抑え、また酸素濃度が地表の3分の2と薄く息があがるので送信時間が短くなり、普段とうって変わって素っ気ないQSOになるかと思います。それでもついつい山頂の状況報告等で長くなるかもしれませんが、どうかご了承下さいませ。

今年はとうきょうSS44局さんも富士山に上がる予定ですので、合同運用になるかもしれませんが、成り行きに任せたいと思います。当局は25日の宵のうちから登山開始です。



どうぞよろしくお願い致します。



feed 夏のダクトまつり (2015/7/7 11:26:30)

さぁ大興奮のダクトまつりが来月に迫って参りました!!!

8月15日(土)~翌日の16日(日)を予定しております。例年、お盆はダクト発生の特異日となっており、スーパーDX QSOが期待できます。

皆様どうぞ奮ってご参加下さいませm(_ _)m。



feed デジ簡DXランキング (2015/5/22 14:27:32)

平成27年5月17日現在のデジ簡DXランキングです。

非公式私設イベント・第6回ダクトまつりは素晴らしいコンディションと参加されました各局さんの熱意で素晴らしい記録が連発、大いに盛り上がりました!!!

ついに、九州と北海道がデジ簡でつながる大偉業が達成されました!!! さがJP258局さん、はこだてGT44局さん、本当に良かったですね!!! おめでとうございます!!!

特にさがJP258局さんは、毎度ダクトまつりに参加されてDXにチャレンジされていたにも関わらず、コンディションに恵まれずなかなか記録が出ずに苦労されていて、今回の記録達成は感慨もひとしおのものがあったのではないでしょうか。






第1位

平成27年5月17日 さがJP258/佐賀県唐津市見借⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 1266km



第2位

平成25年6月8日 ヤマグチDB52/山口県下関市華山⇔あおもりAA113/青森県北津軽郡中泊町鳥瞰台 1134km



第3位

平成25年6月8日 ヤマグチDB52/山口県下関市華山⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 1132km



第4位

平成25年6月8日 やまぐちAM69/山口県長門市千畳敷⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 1109km



第4位

平成27年5月16日 やまぐちBA18/山口県長門市千畳敷⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 1109km



第5位

平成27年5月16日 やまぐちAN77・やまぐちLX16・ふくおかTO723・ふくおかSY31/山口県山口市西鳳翩山⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 1070km



第6位

平成25年6月8日 やまぐちBA18・ヤマグチKA116・ヤマグチAN77/山口県萩市高山⇔あおもりAA113/青森県北津軽郡中泊町鳥瞰台 1060km



第7位

平成25年6月8日 やまぐちBA18・ヤマグチKA116・ヤマグチAN77/山口県萩市高山⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 1058km



第8位

平成27年5月16日 やまぐちBA18/山口県長門市千畳敷⇔イワテAA169・アキタAO899/秋田県男鹿市寒風山 990km



第9位

平成27年5月16日 やまぐちAN77・やまぐちLX16/山口県山口市西鳳翩山⇔アキタAO899/秋田県男鹿市寒風山 950km



第10位

平成25年6月8日 くらしきFV223・ヒョウゴTF246/島根県出雲市摺木山⇔あおもりAA113/青森県北津軽郡中泊町鳥瞰台 920km



第10位

平成25年8月17日 くらしきFV223・ひろしまK79・かさおかSW99・ひょうごTT314/島根県出雲市摺木山⇔あおもりAA113/青森県北津軽郡中泊町鳥瞰台 920km




※敬称略させていただきます、また記録掲示に遺漏ございましたらご指摘下さい(第10位まで表示)。

※距離は自己申告です。申請者は地図アプリ等で測定し、1km単位で申請して下さい。





なお、今回のダクトまつりでは、きょうとKP127・ひょうごCY15・ねやがわCZ18/京都府京丹後市太鼓山移動局が、はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場移動局となんとハンディ機VXD-10の送信1W出力、ホイップアンテナSRH-350DHで773kmのDX QSOに成功されております。素晴らしい快挙ですね!!!

また、ふくおかTO723局さんとふくおかSY31局さんはモービルホイップアンテナで1070km彼方の、はこだてGT44局さんとつながり、これもまた快挙ですね!!! ダクト伝播に驚かれたようです。



他の記録は、

くらしきFV223/島根県出雲市摺木山⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 918km

くらしきFV223島根県出雲市摺木山⇔アキタAO899・イワテAA169・イワテAD03/秋田県男鹿市寒風山 798km

ひょうごTT314/兵庫県豊岡市⇔はこだてGT44/北海道松前郡松前町松前牧場 789km

・・・素晴らしいですね!!! ひょうごTT314局さんはモービルホイップアンテナ+1W出力での運用で、これもまたオドロキです!!!


皆さんダクトまつり大いに楽しまれたようで、何よりでした。今回のパスは地形に左右されたように思いました。一昨年の6月には、4エリア~0エリアとつながりましたが今回はなかったようです。当局も能登半島に遮られたのか、京丹後市太鼓山移動各局、島根半島の陰になる山口県各局やさがJP258局さんの信号は聞こえてきませんでした。

当局もまだまだ経験が少ないので運用ノウハウも未熟なのですが、取り合えず今までの経験上から知り得たことを述べてみたいと思います。

◎ヘップバーン氏のダクト予報図で、レベル5以上の予報が出された時はDXとつながる確度は極めて高く、モービルホイップアンテナ、場合によってはハンディホイップアンテナでもDXとQSOができます。

◎12エレ八木アンテナが最強なのは言うまでもありませんが、コンディションがそこそこ上がってオープンしたら5エレ八木アンテナで十分だと思います。12エレ八木アンテナで聞こえる所は5エレ八木アンテナでも大体聞こえます。但し、5エレ八木アンテナとモービルホイップアンテナの差はかなりあり、5エレ八木アンテナで聞こえる信号がモービルホイップアンテナで聞こえないことは多々あります。八木アンテナをこれから購入する方は、5エレ八木アンテナで良いかと思います。ダクトのコンディションの不安定な時、コンディションの上がり始めや下がったときは12エレ八木アンテナの威力がモノを言うと思います。

◎予報図のレベル3程度では、4エリア~3・9エリア、9・0エリア~7エリア等比較的近距離の見通し外QSOができます。以前までヘップバーン氏の予報は少し「甘い」ように思いましたが、デジ簡運用局が増えてQSOしやすくなった今は妥当な予報だと思うようになりました。

◎CBのEスポと異なり、受信メインではなく積極的にCQを出してコンディションの把握に努めたほうが良いように思います。携帯電話のワンセグ受信機能を使って、見通し外のテレビ放送を受信するのも有効ですが、ワンセグが受信出来なくてもデジ簡ではダクト伝播によるDXとQSO出来る場合があり、また数分~数十分でコンディションの高低の波があるので、粘り強くCQを出すのが得策だと思います。



最後に、今回のダクトまつりに参加された皆様のご協力に感謝し、御礼申し上げます。本当にどうもありがとうございました。また次回どうぞよろしくお願い致します。














feed デジ簡DXランキング集計中 (2015/5/18 18:19:45)

第6回ダクトまつりでは数々のDX QSOが成功され、ランキングが大きく変動する模様です。

750kmオーバーのQSOに成功された局長さんは、自局/相手局コールサインと移動地の自治体名、地名をお知らせ下さいませ。



feed 第6回ダクトまつり大盛況!!! (2015/5/18 17:48:29)

一人で地獄にハマってました


ダクトまつりが開催される16~17日のダクト予報図が日毎にどんどん快方に向かうにつれ、コレはもしかしたら大オープンするかも・・・!!! いや絶対に大オープン間違いないだろうと判断し、mixiやらヤフーブログ、Twitter等でダクトまつりだ、さぁ盛り上がろう・・・と騒いでいたのは皆さんご存知でしたでしょうが、今回は当局だけが騒いでいたのではなく、ダクト依存症候群に罹患した、はこだてGT44局さんやアキタAO899局さんなど、皆さんかなりアツくなっていたので、大変嬉しく思いましたw。

イメージ 1



当局もダクト通信のプロフェッショナルである山口各局さんをはじめ、日本海側に屯する各局さんにメールしまくってさんざん射幸心を煽り、また自らもムダに鳥海山までのダイヤスタフ(運行時刻表)を作っちゃったりして、期待で高鳴る胸の鼓動を抑えるのに苦労しました。出発前日は仕事を途中で投げ出したくなりました。

で、出発当日。16日午前0時半、ダイヤスタフを一瞥、「右よし、左よし、車内よし!!! 西多摩24時30分、定時発車ァアア!!! 」普段の乗務では会社からやれと言われても全くやらない指差呼称一声で出発。資器材を満載した自家用車で圏央道青梅インターから関越道、北陸道、日東道経由で新潟へ。空がうっすら明るくなってきた午前4時過ぎに堀之内PAで4時間程仮眠しました。

翌朝、どんより曇った鉛色の空をうらめしく眺めながら、晴れていれば爽快であろう、道の両脇が水田の越後路を快調に北上。途中、村上の岩船漁港近くの玉寿司でラーメンを食べ、国道345号線、同7号線をノンビリ窓を開けて潮風受けて北上。空も幾分明るくなって時おり陽射しも見られる様になり、ダクト発生の期待に胸が膨らみます。

イメージ 2



イメージ 3



吹浦の日帰り温泉「あぽん西浜」で400円を払い、入浴。前回来たときは肝炎患者の小便の色のような茶褐色でしたが、今日は栄養ドリンクを飲んだ時のまっ黄色な小便のような色でした。

サッパリして、運用予定の仁賀保高原の高森眺望台へ。標高が300m弱、眼下に仁賀保の市街地と、その先に日本海がよく見えてかなりの好ロケです。デジ簡で早速モービルホイップでCQを出すと同じ仁賀保高原のひばり荘駐車場移動の、おおたY16局さんがコール。一旦にかほ市街地に戻って食料を調達、後程ご挨拶に伺いますとファイナルを送り、スーパーマーケット「ビフレにかほ店」で牛丼を購入。汁だくとダクトのゲン担ぎ・・・(-_-;)。

18時半過ぎに、ひばり荘駐車場に到着、おおたY16局さんとEB。ここは高森眺望台より300m程標高が高いためかかなり風が強く、また霧が凄く、12エレ八木アンテナを設営するもこの霧がDX QSOに良い影響を与えるのか、それとも悪い影響を及ぼすのか、留まるべきか移動するべきか峻巡しておりましたが、アンテナから滴る水滴を見て転進を決意。同軸コネクターの防水をしていなかったので、今更ながら養生テープをコネクター周りに貼るも濡れているので接着が効かず、晴れている高森眺望台に戻ることにしました。

イメージ 4



クルマで僅か10分足らずの高森眺望台は全くウソの様に風も穏やかで霧もなく、下界のにかほ市街地や日本海に浮かぶ漁船の漁り火がよく見えます。気を取り直してアンテナを再設営し、まずは携帯電話機のワンセグ機能で北陸方面のテレビ放送をチェック。テレビ金沢は時おり映像が固まったり映らなかったりしますが、電波は飛んで来ています。新潟はほぼクリアに受信出来ました。ようし、時は満ちたと20時運用開始。まず1発目は寒風山移動のイワテAA169局さんとQSO。地元のアキタAO899局さんと1発目につながるかなと思ってましたが、アキタAO899局さんはまだ寒風山に到着しておらずモービルで移動最中との由。また明朝には、イワテAD03局さんも寒風山に来られるとのことで、寒風山アツくなりそうですw。後程無事寒風山に到着されたアキタAO899局さんともQSOお相手いただきました。12エレ八木アンテナは南西に向けっぱなしでしたが、全く問題なく寒風山とQSO成功。明日の昼過ぎまでその後何回も寒風山各局とお相手いただきました。どうもありがとうございました!!!

イメージ 5



はこだてGT44局さんはそろそろ松前に着いたかなとビームを北に振ると、青森県北津軽郡中泊町固定の、あおもりJA710局さんのCQが・・・!!! 中泊町というと、あおもりAA113局さんがよく移動される竜飛岬近くの鳥瞰台のあるところですが、そこに固定局さんがおられるとは・・・!!! あおもりJA710局さんはモービルホイップでしたが、非常にクリアに来ておりました。白神山地の山岳回折が効いていると思われます。あおもりJA710局さんがQSOできて大層喜んでおられたので、こちらもなんだか嬉しくなりました!!!

嬉しくなって、はこだてGT44局さんのことはすっかり忘れてビームを南西に戻してCQ出すと、新潟県佐渡市のニイガタMS763局さんがコール。ようし、いいぞ、ダクト来てる!!! 今夜は期待できそうです!!! まずはコレで一安心、あとはその先のきょうとKP127局さんやくらしきFV223局さん、山口各局さん、そしてさがJP258局さんとチャラッとサクッとQSOして、ダクトまつり実行委員としての面目躍如しますかね~とCQ出すも空振りが続きます・・・。これに見かねたのかアキタDC49局さんがコールしてくれてなんだかホッとしました(^_^;)。無線機の送信系統に不具合が出たかと思ってましたが、そうではないようで安心しました。もっとも予備の無線機は用意してあり、それはモービルホイップに接続して呼出15chを受信しております。

各チャンネルをワッチしてみると・・・なんと・・・!!! 超盛り上がっているではありませんか!!! はこだてGT44局さんが京都府の太鼓山移動のきょうとKP127局さんをはじめ、3エリアのねやがわ局さんや、おおさかちどり局さんとサクサクQSOしているのが聞こえます!!!

しかし、こちらでははこだてGT44局さんの信号はM5で聞こえるのに対し、3エリア各局の信号はカスリもしません。あれれ、おっかしいなぁ・・・。八木アンテナの向きはもちろん、位置を変えたりコネクターの締結具合を確かめたり、色々な施策を講じてみてもウンともスンとも言いません。もう一度、陸上自衛隊仕様のレンザティックコンパスで方位を測定し、間違いないことを確認します。しかし、これだけコンディションがいいと本来なら真西に向けても南西方向のDX局は受信できるハズです。

う~ん、どうなっているんだ・・・。はこだてGT44局さんは山口各局ともつながり、寒風山各局も大興奮状態の大盛り上がり!!! はぁあああ、おっかしいなぁ~と天を仰ぐと・・・!!! ヌオッ!? 巨大なパラボラアンテナの鉄塔が・・・。

昼間来たときは、海の方ばかり見ていて全く気がつかなかったのですが、マイクロ波の中継局があったとは・・・コイツのせいか!? まさか抑圧受けてる!? 確信はないですか、すぐ側の寒風山から3エレ八木で4エリアとバンバンQSO出来ているのに、12エレ八木で4エリアの信号がカスリもしないのは一体どうした訳か・・・。イワテAA169局さんにデジ簡で寒風山にオジャマするかもと近況報告したものの、北に転進して寒風山からDXとQSO出来ても二番煎じですし、はこだてGT44局さんに続いてしばらくして寒風山各局もDXとつながりはじめ、だんだん伝播ルートが南に下がってきたのが分かってきたのでここで粘ろうかと思いましたが、時間も押して日付も変わったので今日は潔く諦め、明日鳥海山で勝負することにしました。取り合えず、水道と便所のある「あぽん西浜」前の駐車場に一旦下りて一夜を明かし、鳥海ブルーラインの夜間通行止が解除になる朝8時まで休むことにしました。今月いっぱいはブルーラインは夜間の通行は出来ないようです。

翌朝は7時半に起床、ビフレで安売りしていた月餅をムシャムシャ。ツキと月を掛けてます。今日こそは!!!・・・と、気合を入れ直して、自家用車のハンドルを握る手にも力が入ります。日曜日でしたが朝早いこともあり、道を走るクルマは当局のポンコツのみ。後ろから煽られることもなく、マイペースでブルーラインのつづら折りの坂道を上って、4合目大平山荘下の駐車スペースに自家用車を止め、アンテナを設営します。・・・と、そのときモービルホイップに接続したIC-DPR5のスピーカマイクから、くらしきFV223局さんのお声が!!!

4エリア、ついにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


ミエAA469局さんと特小の通信実験途中だったようで、大変失礼しました、取り合えずお声掛けのみでガマン、すぐ引っ込みます。(^_^;)。やはり鳥海山の超絶ロケは不安材料を一掃してくれました。モービルホイップで4エリアの信号が聞こえ、またこちらの電波が4エリアまで飛んでいくのを目の当たりにすると、毎度のことながらダクトはすげぇなと感心してしまいます。

イメージ 6



今度はそれを聞いた、はこだてGT44局さんがやっと見つけましたよぉ~と、半ば呆れた声で当局をコール(^_^;)。スミマセン、昨夜DXにバンバン呼ばれて絶好調の、はこだてGT44局さんにコールする勇気はありませんでした(^^ゞ。

寒風山に今朝がた来られたイワテAD03局さんは最初D☆秋田430にて当局をコールされてご挨拶、後程デジ簡で何度もQSOして頂きました。情報も頂きまして本当に助かりました、どうもありがとうございました!!!

ここからはワッチする時間も惜しく、怒濤のCQ。9時過ぎには新潟市南区のニイガタAS59局さん、佐渡のにいがたST401局さんとQSOに成功。今日は着々とQSO出来て天国です。昨日の地獄がウソのようです。そのすぐ後にダクトまつりに毎回参加してくださる石川県の碁石ヶ峰移動の、いしかわ4137局さんからガツーンと強力な信号を頂きました。お声を聞いて、ハムフェアでニコニコしながらお酒を飲まれていたお顔が思い出されました(^^ゞ。

9時半に再度、島根県出雲市の摺木山移動のくらしきFV223局さんと仕切り直しのQSOをしていただきました。今日は非常に安定してQSO楽しめました。一昨年、初めてくらしきFV223局さんとダクトQSOしたときは2~3分の周期で浮き沈みがありましたが、今回は安定してQSO出来ました。そのすぐあとには、これまた島根県の松江市、枕木山移動のトットリMA19局さんとQSO。島根の両局さんとはその後に何度もQSOして頂きましたが、終始安定して入感しておりました。コンディションのピーク時にはモービルホイップ+1WでもOKでした。

さて、肝心要のさがJP258局さんの信号がまだ聞こえてきません。はこだてGT44局さんはギリギリのところでさがJP258何とか成功した模様で、コンディションが上がった時に再度QSOに成功。動画も拝見しましたが、シビレますね!!! 本当におめでとうございました!!! 両局さんは、コンディションが恵まれないときも積極的にまつりに参加されて苦労されてきたので、その苦労が今ここに報われて本当に良かったです。1200kmオーバーとのことで、最長不倒でしょう。これを破るとしたら、伊豆半島から沖縄を狙うしかないですね。

さあ今度は寒風山各局と当局がさがJP258局さんを頂きますよ!!! さがJP258局さんと何度もメールやり取りして、アンテナの向きと設置場所を動かしながら、またコンディションの波に合わせて15分位しぶとく13チャンネルでCQ出しておりましたが、全くカスリもしませんでした。山口各局も虎視眈々と当局を狙っているとネットやメールで激励頂きましたが、残念ながら遂にQSOは叶わず・・・。う~む、島根半島にブロックされているんでしょうか!? またきょうとKP127局さんはじめ3エリアの京都北部は、能登半島に隠れてダメだったのかもしれません・・・。能登半島の手前、富山市のとやま3210局さんは平地でしたが非常にクリアに来ておりました。 

その後、おかやまAKF11局さんが途切れ途切れで入感、慌てて呼ぶもモービル移動だったのか、すぐ聞こえなくなってしまいました。

今回はダクトの上がってきた時と落ちたときのコンディションの波が非常に緩やかで穏やかだったように思います。10分から15分ずっと安定して浮いていて、その後ちょっと落ち込んでも4エリアの島根両局さんの信号は若干途切れがでてきても全く聞こえなくなるようなことはなく、プチプチ途切れてもまたすぐに浮いてくる様な素晴らしいコンディションでした。お陰でラグチューを存分に楽しませて頂きました。DXとメリット交換だけのショートQSOで終わるEスポとは異なり、「普通のQSO」ができて、DXとラグチューも可能なのがデジ簡でのダクトQSOの魅力であり、面白さです。「ローカル局とQSOするように、フツーにQSOできるんですね・・・。」ある局長さんが当局にこうおっしゃいましたが、特にEスポの混沌とした戦況に打ちのめされた方には、尚更ダクトでのQSOはまともな通話ができるので、新鮮に思えてくることと思います。はこだてGT44局さんなどは、非常に慣れたもので普段CBで、EスポでQSOされる局長さんとQSOしているとき、決して早口で捲し立てるようなQSOはせずに、イカにも道産子らしい穏やかな口調で「こちらではファーストQSOなんですよね~」とDX各局をゆる~く捌いておられました(^^ゞ。

そんなこんなで、ダクトまつり二日目は初日の鬱憤を晴らすことが出来ました。溜飲が下がった思いです。昨日は地獄を見ましたが、今日は天国でした。3エリアと4エリア西部の山口各局さん、さがJP258局さんとはQSOに至らず、無念でしたがそれがまたダクト狙いで遠征に出掛ける原動力になるので、悪い事ではありません。

今回は、ダクトまつり実行委員として皆さんを捲し立て、コンディションが悪かったらどうしようかドキドキしましたが結果的に多くの局長さんがDXとQSOに成功され、ダクト通信を楽しまれたようで何よりでした。

14時前に寒風山各局、はこだてGT44局さんに撤収のご挨拶QSOをして、鳥海山4合目を後にしました。皆さんの、スピーカを通じて聞こえてくるお声はダクトQSOを満喫した充実感に満ちており、こちらとしてもホッとしてすごく嬉しくなりました。

で、ホッとしたらものすごい空腹感に教われて、吹浦のサンセット十六羅漢で塩ラーメン大盛りをたべ、またしてもあぽん西浜に入ってサッパリして帰路に就きました。

イメージ 7



途中、北陸道新潟中央JC付近モービルでニイガタAS59局さんとデジ簡にてお相手いただきました、ダクトまつり参戦の御礼申し上げて、尻切れになる前にショートにて失礼しました。どうもありがとうございました。また、赤城高原SA付近で可憐な女性のお声が聞こえてきたので誰かと思って聞いていると、ナガノK2局さん!!! 以前QSOされたときはドキドキしながら何しゃべったらいいのかしらと言ったカンジで、初々しいQSOだったのに、しばらくぶりに聞いてたら超スマートにQSOされていてビックリwww!!! 渋川伊香保のあたりでコールしたらとってもらえたものの、デジ簡モービルの悲しい性、途切れ途切れでプチプチが始まりすぐにファイナル・・・(-_-;)。お手数お掛けしてすみませんでした(^_^;)。平地に出たらよく聞こえてくると予想してましたが、逆に山間部走行中の方がよく聞こえておりました。なんだか不思議でしたね・・・。

そんなこんなで、18日午前0時半に無事に西多摩に帰還致しました。

今回のダクトまつりはかなり参加局さんが多く、30局以上いらっしゃったようです。一昨年、初回は6局でスタートしましたが隔世の感があります。

素晴らしいコンディションと、ダクトまつりの主旨にご賛同いただき移動されました皆さんのお陰で今回のダクトまつりは大盛況のうちに終わりました。本当にどうもありがとうございました。また次回もどうぞよろしくお願い致します。



feed 日本海ダクト発生予想更に快方へ!!! (2015/5/16 4:25:19)

イメージ 1



デジ簡QRB1,000kmイケそうです



feed ダクトまつり参加局さん移動先 (2015/5/15 13:43:13)

現在、ダクトまつり参加局さんの移動先は、北海道松前、秋田、新潟、石川、京都、島根、佐賀です。引き続き皆様のご参加お待ちしております!!!



feed ダクト発生予想図 快方へ!!! (2015/5/15 3:43:13)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



かねてよりお知らせしておりましたダクトまつりですが、ここに来てダクト発生予報がかなり快方へ!!!

16日夜、ダクトのゴールデンタイムの22時頃が楽しみです。

17日のお昼頃まで良さそうな予報です。

日本海側に移動可能な局長さんは是非、デジ簡ハンディ機をお持ちになってお出掛け下さいませ。このままの予報ですと八木アンテナでなくてもDX楽しめる可能性が大きいです。北海道道南~東北方面に移動される局長さんは、八木アンテナ持ってますので他力本願で楽しめます(笑)。

当局は予定通り仁賀保高原または寒風山へ行きます。

D☆秋田430聞いております(JS1WWR)。

どうぞよろしくお願い致します。

feed ダクトまつり当日のコンディションは・・・。 (2015/5/13 13:25:25)

イメージ 1


日本時間17日午前3時のダクト予想図です。

日本海海上は、昨日の予報よりかなり快方に向かってます。明日の予報はこれより良くなるかも・・・。ダクトまつり初日16日(土)は期待薄ですが、17日(日)の昼は期待できそうです。

皆さんのご参加、お待ちしております。





feed AZ350R (2015/5/6 16:23:56)
各局さんのレポートにもある通り、現在出回っているデジ簡のモービルホイップアンテナのなかでは最高傑作ではないでしょうか!?

かなり感度がよく、山岳移動運用ではCQ出すといろんな所から一斉に呼ばれて輻輳してしまい、無変調状態になるほどです。八木アンテナを使うとこのようなケースは少なくなりますが、装備を減らしたいときや強風下、単にお手軽運用したいときなどモービルホイップアンテナでの運用することも今後あるかと思います。そのときは迷わずこのAZ350Rを使うことになるでしょう。

しかしこのAZ350Rにも欠点があります。送受信性能が良いことの証明にもなるのですが、アンテナの全長が1m近くあり、山岳移動運用で担ぎ上げる場合はそれがネックになります。ザックに入れる場合は何かのケースに入れることになりますが、1m近くもある長尺物をザックのサイドポケットに入れて登山するのは、頭上の樹木の枝に引っ掛けたりして大変危険です。頭上に注意するにしてもそれがストレスになって、かなり疲労すると思います。

そこでアンテナを2分割して携行性を上げることを思い付くのですが、アンテナのエレメントはイモネジで固定されており、エレメントを外したり付けたりする際は六角レンチで緩めたり締めたりしなければなりません。万が一、この直径4ミリ、長さ3ミリのイモネジを地面に落としたりしたら、石の隙間に入って行方不明になること間違いないでしょう。そうでなくても、冬の山岳移動運用では手袋して落とした小さなイモネジをつまむなどとてもできないでしょう。

そこでイモネジに代わってユリヤネジに換装してみました。直径が4ミリで、長さが8ミリのユリヤネジをジョイフル本田瑞穂店で購入。ネジが長いので、半分程に切ってフィットさせました。

イメージ 1




ちょっと不恰好ですが、これなら冬季の山岳移動運用でも手袋を外さずネジを簡単に締めたり緩めたりすることができ、落としても発見が容易で拾い上げることも難しくないでしょう。

当局は2分割したエレメントを、対衝撃塩ビパイプのVP20で作った収納ケースに入れて山岳移動運用に携行しております。この収納ケースは下部に基台を取り付け、運用時は逆さまにして三脚と組み合わせ、マストとして使っています。

イメージ 2






« 1 2 3 4 (5) 6 » 

execution time : 0.064 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
149 人のユーザが現在オンラインです。 (94 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 149

もっと...