無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 72324 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


ハムフェア1日目の昼間、8/22の12時ごろから14時ごろまで
東京湾の海ほたるからオンエアする予定です。 (予定は未定、めげたらハムフェア会場かもですが…) ロールコール参加のほか、CBと特小でCQを出しますので、 ぜひ呼んでやってくださいです。 ハムフェア会場の屋上から、東京湾ごしに交信できます。 |


![]() 昨日が大興奮だったので、今日も期待したのですが、残念ながらオープンなし。 違法すらも聞こえない状態でした。がっかり。 明日は平日ですが、秋田最終日なのでがんばります。昼休みと夕方狙いですかね? 写真は稲穂実る秋田の風景です |


![]() ![]() 本日は秋田市からちょっと離れた南秋田郡の五城目町に来ています 八郎潟の干拓地に近いところです Eスポは弱いながらも断続的にオープン。不発を覚悟していたのですが、各地の皆様と交信できて大感激です 8月15日南秋田郡五城目町移動 1320 ひろしまHC733/4 53/52 広島県 1410 しずおかMH313/富士山二合目太郎坊 52/52 1431 しずおかDD23 51/41 1435 イタバシAB303/1 51/41 1440 しずおかYM181 51/41 1540 かごしまEL64/薩摩郡 51/41 1630 ひろしまAF512 41/? 1637 やまぐちDB52/下関市 51/51 1653 やまぐちAA123 51/51 CBL おおさかRB25、ひょうごAB245、はんしんAA727 いまさらながらですが、Eスポって本当に楽しいですね! |


![]() 秋田県に来ています。夕方ちょっとオンエアしたところ、いわてB73/三重県と交信できました。ありがとうございました。 17日月曜日まで、秋田県秋田市からオンエアしますので、聞こえてましたら皆さんよろしくお願いします。 秋田県秋田市移動ログ 8月12日 1730 いわてB73/三重県 52/52 CBL ふくおか? あいちT100 アイチAD964 |






TKの故郷・・・海と山に囲まれた被災地 ← 300m級の山に囲まれていて中央にリアス式海岸がある.... ← JP7DDMの運用バンド・・・144,430Mhz FM です。ハンディ機にモービルホイップでやってます。 ミヤギTK802の運用手段 ・・・ eQSO,合法CB無線,特定小電力無線 国家資格↓ 少しずつ増やせれば良いかな
第四級アマチュア無線技士 H22.09.21 交付 危険物取扱者 乙種第四類 H23.08.12 交付 第二種電気工事士 H24.02.09 交付 第二級陸上特殊無線技士 H24.03.15 交付 電気通信設備工事担任者 DD第3種 H24.07.26 交付 第一級アマチュア無線技士 H24.09.14 交付 第一級陸上特殊無線技士 H25.02.26 合格 Skype ID :takumi199582 お気軽にお声掛け下さい。 なお、ファン登録やコメント等は大歓迎です! |


TKの故郷・・・海と山に囲まれた被災地 ← 300m級の山に囲まれていて中央にリアス式海岸がある.... ← JP7DDMの運用バンド・・・144,430Mhz FM です。ハンディ機にモービルホイップでやってます。 ミヤギTK802の運用手段 ・・・ eQSO,合法CB無線,特定小電力無線 国家資格↓ 少しずつ増やせれば良いかな
第四級アマチュア無線技士 H22.09.21 交付 危険物取扱者 乙種第四類 H23.08.12 交付 第二種電気工事士 H24.02.09 交付 第二級陸上特殊無線技士 H24.03.15 交付 電気通信設備工事担任者 DD第3種 H24.07.26 交付 第一級アマチュア無線技士 H24.09.14 交付 第一級陸上特殊無線技士 H25.02.26 合格 Skype ID :takumi199582 お気軽にお声掛け下さい。 なお、ファン登録やコメント等は大歓迎です! |


12月になりめっきり寒くなりCBの運用もだいぶ厳しくなってきました、
そこで、この季節役に立つのがパーソナルと特小。 パーソナルは外部アンテナが可能なため運用も容易にできます。 車の中で暖かくしての運用ができるので大変助かります。 また、特小もレピータとうを利用できるところまで移動できれば同じように ぬくぬく運用ができます。 これからは上記の運用が主になりそうです。 |


秋の一斉On Air Day
13日は 昼間 小川町の仙元山へ 14日は 堂平山へ移動 各局とアイボールQSOとなりました。 お天気も何とか持ってくれ、イベントを楽しんできました。 各局ありがとうございました。 さすがにイベントの日、多くの局が参加され、CHは埋まっていました。 |


ICB-87Rの良品を2台セットを見つけ他ローカル局と購入しました。
程度はめちゃくちゃ綺麗です。 購入後早速試験運用、2台とも性能差はなし、送信/受信のバランスも問題なし 1台あたり15K妥当な値段かな? これで、少しはCBアクティビティ増えれば良いのだが。 |


本日午後、熊谷市の堤防へ移動しました。
交信局 4局 お天気もよく 短時間でしたが楽しめました。 東秩父および安中のレピータはアクセスできず。 |


14時ごろ坂戸市越辺川堤防より
CB 3CH にて 秩父郡熊倉山移動 サイタマA91局とQSO 風が強くなってきたので即、撤収。 |


1月1日 物見山にて新年、初波出し
AC109、BB105とアイボール&昼食をとり、今年もフリーライセンスのアクティビティ をあげる事を胸に新年の1日を過ごしました。各局 Tnx |


26日群馬の伊勢崎市に出かけました。
ハムの集いがあるということで出かけたのですが、会場でフリーライセンス 各局ともアイボールできました。 また、ジャンクではSHINWAのCB 8CH機某前橋局が購入。 NECのパーソナル機(sky bird)某ぐんま局購入。 ICB-870?、RJ-570その他もろもろがありました。 短い時間でしたが、楽しい時間がすごせました。 帰りには、5424さんとアマで更新、こちらでもフリー談義で楽しみました。 |


午後から坂戸市越辺川堤防移動
CBで2局 交信できました。 すぐ脇でアマチュア無線移動運用のダイポールアンテナの設置が始まってしまったので 早々に引き上げました。 |






3連休最後
赤城山RPTも今日で撤収と言うことで 昼過ぎから熊谷市の堤防の上に移動してきました。 長七郎?とは相性がよいようでアクセス途切れることなく鮮明に 受信できました。茨城県日立市、千葉県野田市、埼玉県松伏町、菖蒲町、鎌倉移動... など短時間で多くの局とQSOできました。 この場を借りて、RPT設置された5424局、ありがとうございました。 また、交信いただいた局もありがとうございました。 |


1980年代のCBブーム再来?
CB無線が生活の一部になっていた、とある少年が挫折と苦悩の日々を過ごし、大人になった今、過去を振り返り反省しながら記しています。
メーカー以外(例えばハイソニックテクニカルなど)で修理と称 … 続きを読む
→
|
execution time : 0.666 sec