無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73749 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


固定より いばらぎSO47局さん、筑波山メリット5FBQSO ちばSP850局さん、野田市固定メリット5FBQSO とうきょうFV167局さん、渋峠メリット5FBQSO さいたまK610局さん、越谷市固定メリット5FBQSO
|


土曜日はCMの関係で登山。
少し先行してちょいと移動運用しました。 しかし、暑いのなんのって! ルートの途中で! 小一時間ほどで山頂到着。やはり、体力落ちぶりはひどいもんだ! そりゃ運動何一つせず数か月・・・あたりまえだよな! 明神と違って明星は景観なく木々に囲まれているので無線運用にもよろしくない。 良いところは景観が無いので本当に人が少ないので 無線運用していても全く影響ない。 しかし、今回この写真のところは何故か虫の大群で落ち着いてできないですね。 少し離れたところに移ったら虫は減りましたのでそこで運用です。 9時過ぎから昼までに総勢30人程度しか登山客に会わなかった。 明神、金時はすごい人だったと後で聞きましたけど。 人気無いのねぇ~~~ しばし、移動運用。 1200MHz 小田原モービル局とQSO。モービル局は初かも。
430でフレンド局とQSO。
DCRでチバ4126局とQSO 久しぶりのQSOありがとうございました。
カナガワAC288局 カナガワHK25局 ヨコハマKZ123局 以上3局 CBにてQSO。CBは久しぶりに電波出したなぁ~~~ 各局ありがとうございました。 午後から下山。 久しぶりの山登りと移動運用。 今シーズンはキャンプ運用したいと思っています。 |


「秋葉原BCLクラブのSEさん、写真でオーラが出ているんですけど。やっぱりすごい人なのかな?」
![]() 今日も暑かったですね。陽射しがきつくて外出するのは危険な感じです。 日中は家で会社の仕事をして、15時過ぎに茅ヶ崎に向かいました。 そう、今日は秋葉原BCLクラブのヤングBCLにチョイペを楽しんでもらおうという思いつき企画。 場所は神奈川県茅ケ崎市の茅ヶ崎公園。 ![]() 仕事が終わらず16時頃に現着。 野球場のバックボードの後ろの広場ということですが・・・。いたいた。 ![]() ズームをすると、やっぱり! ![]() 既に皆さんはお店を広げ、思い思いにワッチを始めています。 ![]() 今回の参加者は、NAさん、GOさん、IKさん、MIさん、SEさん、MMさん、SAさん、OKさん、当局の9名。 ![]() そのうち、ヤングBCLは2名。 ![]() 愛用のポータブル機で国内のFMやAMをサーベイしています。 もちろん、いつものSDRチームも準備万端。 ![]() ![]() 丁度今日は、アメリカのトランプさんが来日する日。エアフォースワンの交信聞けるかな? ![]() 18時前になると、630kHzでグアムKUAMの南国風の音楽が入感し始めます。 と同時に「FMで沖縄が入っているよー」 ![]() みなさん、中波のワッチはほっぽりだして、ポータブル機でウロウロ。 AFN沖縄の英語のCMがクリアーに聞けて満足満足。 動画撮影用に先日購入したスマホ用ミニマイクを初投入。クリアーに音声が録音ができて購入した甲斐がありました。 https://youtu.be/GTr6tZ9SYjI その後、オーストラリアが入感し始め、ミニループを使わなくてもラジオ単体で薄っすら聞こえる強さに。 ![]() 初めてオーストラリアを聞くヤングBCLクン。こんなにクリアーに聞こえることに驚いていました。 https://youtu.be/fCdt11rURNM CBでは西方面でEスポが開き始め、MIさん(かながわSC99局)が西日を浴びながら稼いでおりました。 ![]() SEさんはFMやオーストラリア中波を真剣?にワッチ。 ![]() 19時過ぎに撤収。昼間の暑さも落ちつき、夜露が落ちて機材はびっしょり。 ![]() びっくりドンキーで夕食を食べ、お腹いっぱいで解散となりました。(ゲフ) ![]() 今回ヤングBCLクン達と一緒にペディを楽しみましたが、若い人達が入るだけでこんなに雰囲気が盛り上がるものかとちょっと驚きでした。また次回もこんな会が開くことが出来たらと思わせてくれた一日でした。 |


|


本日は久しぶりに土曜日の運用。木更津に行き、バッテリの工面がついたのでFT-857でアマの運用しました。コンディションは今ひとつで15mbはボウズ。430で遊びました。
車から降り、ハンディ機の電源を入れると「そでがうらNA50局」がCQを出してます。すかさず迎撃。なんと見えるところにいました。道理で強い。お互い手を振って
アイボール。さすがです。運用スタイルがすごい。
運用の邪魔になると行けないので、早々に車に戻り、ラジオを取り出し、しばらく中波帯をワッチ。本日はイベントがあったのですが、諸事情により行けなかったので一人ペディ気分です。イヤホンして聞いていると周囲が全く気にならなくなりますね。ラジオはいい!!
そでがうらNA50局さんによると、今日の袖ヶ浦海浜公園はアマチュア無線家が大きなアンテナを設置しているとのことで、見に行くことに。
運用が終わった後なのか、それらしき人はおらず、それならばということで自分が運用しました。
コンディションは全く上がらず。SR-01をしまい、何気なくICB-87Rの電源を入れると、コンディションが急に上がっていました。
再びSR-01をケースから取り出し、運用。
運用地 千葉県袖ヶ浦市 袖ヶ浦海浜公園
TX SR-01、RJ-410、ICB-87R
(CB)
15:33 そでがうらNA50 1ch M5/59 (木更津市牛込海岸同士) ※RJ-410
17:45 つくばKB927 4ch 56/53 熊本県熊本港 ※ICB-87R
17:55 かごしまMT21 5ch 56/55 鹿児島県
17:59 やまぐちSH33 8ch 53/53 山口県
18:01 くまもとHR787 8ch 53/54 熊本県熊本港
18:14 おおいたTN24 5ch 54/54 大分県
18:21 とっとりAJ683 4ch 58/55 島根県松江市
18:43 くまもとIA52 3ch 53/55 熊本県
18:49 かがわMC36 4ch 54/56 香川県丸亀市
各局、ありがとうございました。
それでは73!失礼します。 |


本日も つくばKB927局さんをゲストに熊本港2日目です。
つくばKB927局さんが遠征で来て頂いてるので熊本ローカル各局さんが熊本港へ
集合です、IA52局、DH304局、KS707局、DX55局 早朝からEBに来て頂きました。各局ありがとうございました。
運用の方ですが朝から7エリア開けてます!各局様とDXQSO短い時間でしたが
早朝からありがとうございました。
午後になるとEsも静かになりおしゃべりタイム
つくばKB927局さんとクマモトローカル各局で楽しいし時間を過ごしました。
夕方16時過ぎるとCND何か下がっている気配が!
Sもあまり振れなくなりイブニングは大丈夫なのか!
しかし来ました(^^♪ 16時45分 オープンです。
最初は7エリア付近から、そして1エリア2エリアへEs移動です。
次第にCNDも上がり大爆発に!KBさん1時間以上呼ばれっぱなしで
テキパキとさばかれてました。
19時過ぎCND落ち着いて来た様です!日没前で少しうす暗く
なって来たのでここで撤収としました。
明日はKBさんの遠征最終日です、CND上がって良い熊本遠征の旅に
なる様にと願ってます。
<本日のEsログ>
とちぎ4862局 52/53
さいたまFL20局 52/Pk54
いわてB73局 52/52
ニイガタAA462局 55/54
とちぎAK900局 51/51
とうきょう8823局 53/54
さいたまST165局 53/54
さいたまQBM254局 52/52
みやぎFS43局 53/55
かわごえLG42局 53/53
さいたまFL20局 53/53
ながのIR148局 53/53
なごやCE79局 53/52
いしかわTB306局 54/56
とちぎSA41局 54/53
さいたまQBM254局 53/53
しずおかHN781局 52/53
ミエAA469局 54/52
いばらきAY48局 52/53
カワサキTC767局 51/53
ミヤギCB46局 53/54
さいたまKS73局 52/M5
なやがわCZ18局 52/52
シズオカAR318局 52/52
とうきょう13131局 53/53
おきなわYC228局 52/pk53
いわてTK174局 53/Pk57
いわてRT221局 52/51
みやぎNE410局 53/54
ふくしまSP302局 52/54
みやぎSA33局 53/53
みやぎCB46局 53/54
いわてDU89局 51/53
ふくしまTT244局 52/51
いばらきW24局 52/53
ミトBB501局 53/55
よこはまAD503局 52/52
いわてJA77局 53/Pk53
おおたY16局 53/52
ちゅうおうM88局 55/55
ちばJG78局 51/52
ニイガタAA462局 54/54
ぐんまXT59局 54/54
シズオカZZ237局 54/54
さいたまFL20局 53/55
ちばAC532局 54/53
ちばMR21局 54/53
かながわHK25局 54/54
ねやがわCZ18局 55/57
せたがやAY240局 54/54
いばらきOM59局 55/56
ちばYN515局 53/53
やまなしFK909局 55/55
とうきょうMS25局 52/53
はままつHX41局 53/53
ふくおかOC68局 52/53
みやぎKK33局 51/51
いわてDE69局 52/52
よこはまJA298局 54/54
かながわHK25局 53/54
しずおかDD23局 54/56
しずおかNH781局 54/55
ふくしまBB29局 52/53
かながわLE111局 54/57
ちばBG92局 55/59
とうきょうCA52局 53/55
よこはまKZ123局 54/54
かながわCU64局 54/57
カワサキCH101局 54/55
さいたまUG100局 53/53
さいたまKM117局 53/53
とよおかFD41局 55/55
あいちKY909局 54/54
くしろG73局 53/51
あきたAO899局 52/53
あおもりCC39局 52/54
かながわSC99局 54/52
しずおかJG726局 54/54
さいたまKM117局 53/55
ふくしまMC712局 51/51?
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。
取りきれなかった局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


今日は、いい日でしたよ。うん。 DCRは多分、無事申請書は届いて処理が進んでいると思います。過剰に期待しちゃいけませんが、 というワケで、 ややあってミトKM531局のCQ確認。すぐさま応答AY48局、RJ601局。早く応答したいものですね。 買い出しついでにモービルワッチ。 ここではミトBB501局の入感がありました。 して夕方CB運用。こりゃローカルしか繋がらないかなという印象一転!熊本遠征中の つくばKB927局入感。安定しています。 |


自局移動地 埼玉県春日部市.田んぼの中移動 9:40~13 お届け物をお渡しする為に参上!! 良いロケには人が集まります・・・ 市民ラジオ つくばKB927/6局 54-54 くまもとHR787局 53-54 かごしまSS167局 53-54 アイボ-ル 「さいたまHK118局」 「さいたまFL20局」 「さいたまST165局」さん 撤収後.車で1時間程の「三郷市.IKEA」に転進!! 無事.到着!! 昼食とお買い物をして来ました 自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 17:20~18:40 市民ラジオ つくばKB927/6局 51-51 かごしまMT21局 54-55 おおいたTN24局 55-55 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


本日はフレンド各局さんとのEBconditionは今一でしたが楽しい一時を過ごす事が出来ました。暑い中☀各局様に感謝致します
|


5月25日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸
ランチタイム運用
宮崎市清武町荒平山駐車場から運用しました。
早朝運用はCB.DCR.特小共に合法局入感しませんでした。
ランチタイムは運用開始時2エリア局北関東マーカーが強く入感QSO頂きました。
その後1エリア各各局とおきなわ局が入感して来ました。
おきなわ局をお呼びするもQSOなりませんでした。
その後もUDながら合法局が入感して来ますが逃げ足早くQSOなりませんでした。
以下ログ作成中
|


今日は暑かった・・・。
ぐた~としたい気分です。
ひとまず鬼怒川河川敷へ向かったのですが、コンディションは↓↓。
005のハイパワーですら地を這う様なS感、こりゃ仕方なさそうです。
運用するぞ!って決めると、だいたいこんなもんです。
暑い車の中で、ぐた~っとお昼寝して帰宅しました。
■QSO
(CB)
ふくしまRK55/1 日光市
ひょうごAB337/1 羽黒山
ひょうごAB337/1 さくら市
(DCR)
とちぎMH44/1 鹿沼市 |


今朝、福島県の安達太良山から宇都宮特小レピータへチャレンジするとの情報をキャッチ、早速電源を入れると早くもCQが聞こえます。
えっ、ホントに?と思ったら、ホントでした。
M5-M5で余裕のQSOが成立。
お使いになっていたのは20Dという点はありますが、今までは不可とされた安達太良山が可能圏内!という記録更新となりました。
■QSO
ふくしまFD55/7 安達太良山
としまCQ56 池袋
どちらもQRB100km超
(追記)
宇都宮レピータは、毎日自宅のGP+広帯域受信機で受信しているのですが、冬と冬以外では電界強度が異なり、最近は
冬に比べかなりSが落ちて 来ています。
変化要因としては、中継局周辺に生育している樹木の葉の付き具合としか思えません。
減衰率データを見ると影響は出ない程度ですし、別に葉っぱにダダ被り状態なわけでは無いのですが、微弱だと影響が大きいんでしょうか・・・。
|


■今週のトラブル
今週木曜日、帰宅すると嫁さんがご機嫌ナナメ。どうやら洗濯機が洗濯中に故障したらしく、夕方に洗い直し→乾燥で時間が取られたらしい・・・。
確かに毎日使うものが壊れると、超困ります。
故障事象は、排水エラー。機内に残った水が排水出来ないエラーです。
帰宅時間も遅かったのですが洗濯出来ないのも困るので、排水フィルタが詰まったか排水弁の故障だろうと思ったのですが、どちらもシロ。
1時間くらいの時間ではちょっと無理そうなので、この日の夜は断念、嫁さんには
「ちょっとわかんないなぁ~」と言ったら、
「じゃあプロに頼むから良いよ」と。
最初は”修理出来ずにスマン・・・”と思っていたのですが、故障原因を考えている内に”直せないと言われるのも何か癪だな”と、段々闘士が湧いてきました。
■リベンジ
やっぱり悔しいんでしょうね、休みの土曜日なのに早くに目が覚めます。
あさイチでとりあえず洗車に行った後、洗濯機修理のリベンジに取り掛かります。
事象をよく考えると、排水弁はOKなのに排水出来ない、そしてフィルタを引っこ抜いても水が抜けないとなると、ドラム~フィルタ間の詰まりしかありません。
ということは?とコンプレッサエアをフィルタラインから吹くと、あらどうでしょう?エアは抜けてきます。しかし通水はしません。
もうピンと来ました。これはビニールだと!
という事で、分解開始。
分解途中の写真もありますが、購入後6年間、ドラムを外した掃除をしたことがなかったので、広く知られたアノ状態。とてもとてもお見せ出来る様な写真ではありません・・。という事で、写真は割愛。
結局ほとんど分解し、ドラムを抜いて出てきたのは・・・。
コンビニ袋fromローソン(注:もちろんローソンが悪いわけではありません)
ちなみに、我が家でローソンに行くのは嫁さんだけ・・・。
原因を取り除いた後は、折角バラしたので洗濯機の内部清掃を実施。
スチームクリーナー等も使い、徹底的にお掃除です。
気持ちよく洗った後は、組み立てし、漏水テスト→実践テスト(洗濯)し、漏水しないことを確認し、完了としました。
それにしても、たった一枚のビニール袋で大惨事となったのでした。
出張修理を頼んだら、いくらだったのかなぁ・・・。
まぁとにかく直って何より。
今日ほど”コンビニ袋廃止”が必要だと思った日は無かったです。
ちなみに、もう一つの故障事象「ドアロックが点灯していても、ドアが開いちゃう」のは、ドアロックのアクチュエータが壊れてしまった為の様です。
洗濯機が回っている時は開けることも無いですし、小さな子どもも居ないので、こちらは”修理せず”としました。
|


今はハウス物や外国から入って来る物があるので、大抵の野菜は八百屋やスーパーの野菜売り場で一年中並んでいて、野菜売り場の商品で季節を感じることはあまりありません。そんな中、これだけはというものの一つに青梅(あおうめ)があります。
昨日の仕事の外回りで、いつも寄る八百屋の店先で今年始めて青梅が並んでいるのを見かけました。
これ見たとき「おー、もうそんな季節か」と思いました。
梅の実が出始める...
|


”i-Link” ”Firewire” ”1394” ”DV端子”
名前は色々あるけれど、
最近めったに見かけない。
しかし、デジタルビデオをキャプチャーするには必要。
ストックボックスをひっくり返す!
あった!?
標準ハイト のPCI
残念!!!
アマゾン!あまぞん!Amazon!
ぽちっ!
SHINESTAR Firewireカード
ケーブル付き。
(この金具が欲しかった。)
週明けにインストールします。
うまくいきますように!
以上。
|


写真が上手く撮れなかった😅 朝運用はCNDが落ちっぱなしで全Chサンドノイズのみ。収穫は無かったよ ![]() |


5月24日(金)
CMはやっと落ち着いてきました。
朝練のEsは上がりきらず入感なし。チバKF728局さんのお声がけで坊主回避でした。
イブニングは折角早くあがれたのに、condition上がってないですね。
ハリは51を指したまま。チックタック音すら聞こえません。
諦めて19時撤収。家で晩酌でもしますか。
|


各局様お疲れ様です。
本日は1エリアよりスペシャルゲスト、つくばKB927局さんを
お迎えしての合同運用です。
熊本空港へ到着されてランチタイムは空港近くの白川沿いで運用です。
今日のランチタイムCNDは良くないですね~! あんまり聞えて来ないです
でもスポット的にEsが発生している様です、数局様と交信させて頂きました。
今日は金曜日の平日、ランチタイムが終了すると静かに!
その後イブニング運用に向けて熊本港へ移動しました。
15時頃から熊本港で合同運用再スタートです~
しかしCNDが渋いですね!17時を過ぎても聞えて来ません!
あれっ!イオノが更新されていない様です(^^;)
15時の電離層状況がそのままに?イオノチェツクは出来ませんが
交信レポートとノイズ音、そして005を頼りにワッチしていましたが
18時を過ぎるとSが振れなくなり005も静かに!
18時50分までワッチしていましたがCNDアップの気配がなかった為
撤収を決断しました。
本日のイブニングは厳しいながらも唯一シズオカAR318局さんと交信
させて頂きました。
つくばKB927局さん合同運用初日目お疲れ様でした。
<本日のEsログ>
ランチタイム
さいたまF886局 54/54
さいたまHK118局 51/53
かながわTM34局 51/52
カワサキCH101局 52/52
しずおかDD23局 53/53
イブニング
シズオカAR318局 51/52
しりべしCB49局 51/?
EB局
つくばKB927局
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。
CBLレポートを頂きました各局様m(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787 |


100キロウォークの為に毎日のジョギングをウォーキング(なんちゃって競歩)にかえたら、おしりが筋肉痛になりました…
ケツがいて~(><) しかし歩き方が分からない… ピッチを上げるのが良いのか、歩幅を広げゆっくり歩くのが良いのか… 本番まで後2週間。 練習する時間がないぞ~ |


電離層にも疲れが出たのかconditionも上がらず・・・それでも数局さんと交信出来ました。週末~週明けに掛けて南方面へ移動運用されてる局もいらっしゃいますので是非追撃したいです。※セキレイかな~
|


DCR導入で11mにソッポ向かれたような、なにこれなんの罰ゲームみたいなw
雨の火曜日は運休しまして水曜日。ランチタイムはイマイチ。 かごしまSS167局のCQが聞こえてから以降サッパリ。 あばしりAB39局51CBLのみに。 さてイブニング。 入り乱れて、もうなにが何だかんだか。 かみかわEF35局入感も現地は雨らしく待避されたよう。以降、強力入感局もありましたが、だいたい呼び負けましたかねぇ。 CBL とっとりAJ683局 51~55、かみかわF62局 51、ミトKM531局Gw52、 ミトBB501局Gw51 (とっとりAJ683局とのユニークな交信モニター。BB501局このあとパイルの波に飲まれる) ながさきAW221局、くまもとHR787局、やまぐちSH33局、そらちYD43局、 おかやまAB33曲、かがわMC36局、ひょうごCY15局、ひょうごTT314局、 やまぐちHL170局、ハンシンAA727局、きょうとKP127局 しがAU58局は57まで上がるも届かずでした。 23日はどこもノイズが高かったですねぇ。 ランチタイムはまたも とっとりAJ683局から始まるも、以降やまぐちAA515局の入感のみ。 イブニングは いばらきAY48局の出撃を確認。 とっとりAJ683局はイブニングも元気に53。やまぐちLX16局入感も、やはり届かず。 24日ランチタイム。直前までいい感じが急落。 ここいらは「蚊帳の外コンディション」。ノイズの奥で確認できたのは かごしまNB79局のみ。 Gwをキャッチして いばらきNK313局の出撃を確認。ミヤザキ方面が聞こえているようでしたが、こちらは聞こえず。 NK313局は届かずだったかCQに切り替え。こちらの応答も届かず…。 イブニングには期待したのですが。 NICTの更新が止まっていましたが、あまり関東、茨城県は良くなかったでしょうね。なんとなく交信らしき様子は伺えるのですが。 おそらくローカルのBB501局、KM531局あたりはいらっしゃるかと思いCQローカルもNM。 水戸といっても広うござんす。北と南の端っこ同士で繋がることはウレシイことではあります。 40年前にも夢みたことですし、まあそれを様々な観点から確実なものにするためのDCR導入であります。 |


明日は夜叉神よりいつも通り夜のうちから歩き出しの南ア鳳凰三山(2,840m)。いや二山。
DCR、特小、CB、デジコミ、D☆、2m、430とフルband持参。全部は運用出来ないって(>_<) |


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 12:10~12:40 市民ラジオ みやざきCB250局 52-52 「みやざきCB250局」さん交信ありがとうございました。 |


いや~暑いですね~、グアムから帰って来て仕事に追われる毎日。ま~休み過ぎたのでしょうがないですがね。
ブログもTwitterもちょっとだらけムード。女友達と朝と夜はメールのやり取り。グアムに居る時も暇になるとピコピコと。。。高校生みたいな事をやっている50過ぎのオヤジです。何の用がある訳でも無く、「おはよう」から始まりたわいのない会話。。。夜はどちらかが寝落ちするまでこんな状態ですから、書き込みも粗になるのは当然ですわね。ですがね~、何時捨てられるかドキドキする毎日です、ハイ。
てな事で~、グアムから帰って来て18MHzを聞いていると聞いた事があるコールサイン。あれっ、グアムで繋がった方だわこりゃ。声かけしたら有り難く取って頂き暫しお喋り。嬉しいね~こんなパターン。無線やっていて良かったですよ。
毎日仕事に追われているのでなかなかキャリア握れないのですが、昨日28MHzのAMでCQ出したら昔から出られている方々とEスポで繋がりました、有難い事です。コール聞いて声かけてくれるなんて、それも名前で(^O^)。まだ28も静かだった頃皆さんにお世話になった方々です。そんな方々とEスポで繋がるとは涙が出そうな気分ですわ。やっぱり無線は楽しい!今シーズン、いやこれからも皆さんよろしくお願いしますm(_
_)m
|


購入したのは書いたが、
使用してみて、
”BUFFALO 無線(2.4GHz)キーボード&静音マウスセット” 結構いい!
1980円
いつもはロジクールだけどバッファローを再認識。
それとバッファローのWi-Fiアダプター”WLI-UC-GNM”
(Wi-Fiの付いていないノートPCで使用していたもの。)
(2013年購入のレシートが入っていた。)
(古い製品なのにアフターフォローがすばらしい。)
こういう所がお客の心をつかみます。
キヤノンの昇華型フォトプリンターはドライバーを提供してくれません。
以上。
|


調べてみたところ2010年12月にNBTC法が施行され2011年9月にタイ国家放送通信委員会が発足し、
テレビ・ラジオ放送事業・電話など通信事業の無線周波数の割り当て、免許の付与等の管轄を行う政府機関。下の画像がNBCにて認証のシール。
シールのサイズ(単位はmm)
ウォーデーンの出力2W以上の送信出力無線機は認証(届出)が必要。それ以下の出力はSDoCに該当し適合宣言の証として同様にNBTCシールが貼付されているということのようです。認証の有効期限はなし。NBTCのシールがないものは違法機器となるものと思われます。因みに罰則規定は、無認可の通信機器や認可申請に虚偽が合った場合は、「10万バーツ以下の罰金または、5年以下の懲役または、その両方」が課せられるようです。
その他、認証対象外の装置として、「一時的に持ち込んだ商業目的ではない私物で、不要になった際に持ち出される通信装置」と規定があるようです。単純に解釈すれば、日本のアマチュアバンドが送信できる広帯域受信機を受信目的で持ち込んだ場合はどうなんでしょう。??と疑問です。??入国時検査または街中でで職質を受けた場合、受信目的として説明申告すればスルーをするのでしょうか。アマチュア無線機器はクラスBに相当します。商用目的で持ち込めば認証が必要です。認証に必要な試験レポートをつけて認証代行業者に依頼した場合の申請料は約20万円。試験データをあわせて依頼した場合は65万円程度費用がかかるようです。
|




お手軽山岳運用
程良い標高 お天気バツグン! この時期の南アはまだ雪に閉ざされてるし、2,500mを超える高所はアプローチに難有り。 またにはお手軽にマッタリ運用も良いかな、との事で以前より夜間運用で度々訪れた皇鈴山での開催としました。 早朝家を出発しコンビニ立ち寄り向かいます。途中でとうきょうMH160局さんよりDCR&D☆にてコンタクト!ご一緒となります。 この上なくアクセス良くここで超絶マッタリモードに突入してしまいそうになります。 途中の道は細いですがこの界隈では堂平山に次ぐ無線運用好適地ではないでしょうか。 そうこうしているうちに、あれよあれよという間の集結にビックリしました。 さいたまMK2局さん、とうきょうAB505局さん、おおさと59局さん、まえばしHS75局さんと初EBの方もいらっしゃりやっとのご挨拶ができて感無量です。 ありがとうございました! 今回もたくさん交信頂き感謝感激m(_ _)m 特小に続きデジコミも実施。こちらはアナウンス不足だったか。 ひと通り無線を楽しみ13:00に撤収!帰宅の途に着きました。帰りはとうきょうMH160局さんとラグチューモード。あっという間の帰宅完了。 交信頂きました皆様、ありがとうございました!!! 2019年05月19日(土) 山岳ロールコール@皇鈴山(679m) SPTNXEB! とうきょうMH160局 さいたまMK2局 とうきょうAB505局 おおさと59局 まえばしHS75局 特小 とうきょうAR705局 世田谷区 さいたまQBM254局 志木市 さいたまCC110局 深谷市 あさかTE124局 志木市 まつどRX78局 松戸市 ちばHT371局 君津市上総第四公園 とうきょうXV510局 志木市 しんじゅくIC26局 中野区 さいたまF886局 伊勢崎市 さいたまHR129局 筑波山 さいたまFT727局 志木市 とうきょうYU815局 志木市 みやぎKI529局 高根沢町 とちぎJJ69局 半月峠 とうきょうTM321局 板橋区 さいたまAD966局 所沢 さいたまMG585局 志木市 さいたまSY21局 志木市 とうきょうMH160局 皇鈴山 とうきょうAB505局 皇鈴山 まえばしHS75局 皇鈴山 おおさと59局 皇鈴山 さいたまMK2局 皇鈴山 さいたまCC110局 常置 デジタル小電力コミュニティ無線 さいたまBB85局 大平山 とうきょうAR705局 キャロットタワー 67km とうきょうXV510局 志木市 47km とうきょうYU815局 志木市 47km さいたまOS586局 34km ちばHT371局 君津市上総第四公園 さいたまFT727局 志木市 47km とちぎJJ69局 半月峠 76km さいたまSY21局 志木市 47km 山岳ロールコール以外での交信 ちゅうおうM88局 CB 55/52 さいたまF886局 CB 57/55 さいたまMG585局 DCR 志木市 ひょうごAB337局 CB 51/52 JG6xxx D☆ JJ1xxx D☆ |


今日もイオノが上がっているみたい。しかしながら思ったより聴こえず、浮き沈みが多めな印象。 07:34 イワテB73/2局 53/53 8Ch |


登録状待ちで、まだたまにスイッチを入れて受信してみるだけですが。
実家はお隣!という茨城152局から手渡しで、DPR6で使えるスピーカーマイクとモービルアンテナをプレゼントして頂きました。 有難うございました! モービルで使う機会は多分ないと思うので、固定用の簡易基台として使うかな? 業務用には標準装備のアンテナでもいいでしょうが、固定用とレジャー用にアンテナは複数用意しなきゃなりませんな。 |


5月23日(木)
今朝は、鶴見区鶴見川、お菓子工場前で運用しました。
キュル音がきつい。
アキタST250局さん 54-55/54-58
サカイTN109局さん 53/53
やまぐちSH33局さん 53/CBL 呼んでも届かず残念。
イブニングは
19時スタートと出遅れたので、
かごしまSS167局さん 53/53
と交信いただいて撤収でした。
交信各局ありがとうございました。
|


一時期の円高でPCが安かった時代に購入したACER Aspir V3 液晶の解像度は低いですがそれ以外は特に不満の無いPCですが 最近は使ったことがないブルーレイドライブも内蔵して便利なPCです。 このPCもSSDにすることしました。 今回も 書き込み可能量 1,440 TBW TBWと 安心感があって価格も安いSamsung SSD 1TB 860QVO 2.5インチ内蔵型7mmにしました。 今回の内蔵HDDは9mmなのでスペーサも¥300位で購入しました。 裏ブタは封印をきれいに剥がしてネジを外せ簡単にHDDとメモリにたどり着きます。 メモリは以前 増設して16GBにした時にも開けていますがこれはメンテナンス性が良いです。 クローンの作成には今回もHDDのアダプターのクローン機能は使用せずに今回もEaseUS Partition Master の無料機能で作成しました。 買ってきたSSDはwindowsの機能のディスクの管理でフォーマットして領域確保をします。そうしないとSSDが認識されません。 HDDの容量が小さいので割と早くクローンが完成しました。 早速 HDDとSSDを差し替えてスイッチオン なんの問題もなくwindowsが起動しました。ディスクを見るとCドライブがHDDの時と同じ容量で隣に未割り当てが沢山あるのでwindowsのディスク管理でCドライブにすべて割り当てて1TBにしました。 このPCも起動が速くなって新しいPCに立った感じです。 HDDの読み込み速度がネックになっているPCだと効果抜群です。 PCのSSD化はまだ続く
|


本日も仕事帰りにいつもの場所でプチ運用
運用地 千葉県長生郡白子町
TX ICB-770
(CB)
18:58 かごしまMT21 8ch 53/53 鹿児島県
19:02 しりべしCB49 8ch 52/53 北海道余市町
19:06 かごしまSS167 8ch 53/53 鹿児島県
各局、ありがとうございました。 |


各局様お疲れ様です。
本日はCM会議で一日缶詰状態でランチタイム運用は出来ませんでした<(_ _)>
お昼は開けたようで掲示板だけ覗いてました。
さてイグニング運用です、
18時30分開始、開けてるのか!静かなので此方からCQです~
南が開けているのか、キュルキュル音にラジオヴィです。
一発でコールバック頂きJR6より おきなわZA35局さんと交信です(^^♪
チャンネルセレクターを回すと他のChでもおきなわ局さん聴こえています
コールするとお繋ぎして頂きました。おきなわRM603局さん、おきなわAK130局
さん ありがとうございました。
その後は7エリア1エリアからも弱い信号ですが聞えてます~
繫がりましたが尻切れに・・・!ねやがわCZ18局さん、おおたY16局さん
ありがとうございました。
明日から3日間1エリアよりスペシャルゲストさんをお迎えしての合同運用です。
<本日のEsログ>
549 おきなわZA35局 53/55
550 おきなわRM603局 54/52
551 おきなわAK130局 54/51
ねやがわCZ18局 51/53 尻切れてしまいました。
おおたY16局 51/52? 尻切れてしまいました。
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。
クマモトHR787
|


今日、家に帰ったらポストに入っていました。
中国横断100キロウォークの受け付け表。 そして100キロの地図… 凄いアバウトな地図… そして下関海響マラソンの抽選受け付けの払込用紙… 500円払って抽選… もちろん外れても振込手数料に振り込んだ500円は戻って来ません。 年々上がる倍率。 今年は2倍ぐらいなりそう… もしかして、チャリティー申し込みした方が当選確率が高いのかな? |


ビジネスモデルの常識?
”SDカードリーダー”が装備されてない。
これでお茶を濁していこうとしたが、
筐体から飛び出ていて、何かぶつけたらと思うと、ちょっと危険。
安心。
以上。
|


CNDが良さげで各局のコールが聴こえた。でもほとんど届かずです。 07:50 イワテB73/2局 52/53 8Ch 珍しく私の方がレポートが良かったです😅 |


いつものように、出勤、電車乗り越し、八丁堀。 高橋(たかばし)という橋を渡りながら、無線を片手に、いつものコール、声は小さくでずが、通りすがりの人が、なにかと勘違いし、通報したらしく、橋のたもとの、交番のおまわりさん、登場。 持ってるデジ簡を、見て、それなんですか❓️から始まり説明。 大声出したわけもなく、なのに、なんで通報するかな❓️だよ。 なんやかんや、おときはなしまで、30分かかった。 無線の事は話すたび、すげ~の連発、知らない人もいるんだから仕方ないw その他陸特の免許みせたら、おまわりさん、紹介センター、問題なしの無線も聞けたw 無線も携帯も同じようなもんじやんね、通報した人も無知なんだろうな?。
|


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用でしたが熊本は静かな状態でたまにふあっと
一瞬聴こえて来る程度で交信なしで終了しましたm(__)m
イブニングは18時30分頃からスタートです。
混信してますね~7Ch以外全て聴こえてます!これは大爆発なのか?
CQを出せるChを探しながらコールするとパイル状態です。
QRZとしばらく受信しますで各局様と交信させて頂きました。
ナイトになってもCND良いです~
普通は19時過ぎるとCND下がって来ますが、本日はEsさん元気です
近距離も発生してます、4エリア5エリア何時も聴こえて来ない
エリアからお繋ぎして頂き貴重な交信が出来楽しかったです。
20時50分CND落ち着いたようです、ここで撤収としました。
<本日のEsログ>
イブニンブ/ナイト
なごやCE79局 54/53
シズオカAR318局 53/53
さいたまFL20局 53/53
さいたまKS73局 54/57
かわさきAB117局 54/56
ねやがわCZ18局 54/55
ちばBG92局 54/57
ちゅうおうM88局 55/57
かがわMC36局 54/55
やまなしFK909局 54/57
かながわLE111局 54/57
かわさきCH101局 54/55
よこはまJA298局 54/58
しずおかMM316局 54/52
かわさきAA842局 53/55
サイタマAD504局 53/54
ニイガタAA462局 55/54
しずおかDL8局 54/54
かながわHK25局 55/57
とうきょうDC65局 53/57
いわてDM92局 53/51
せたがやLA807局 52/51
いしかわJA76局 53/53
よこはまAL50局 53/53
あいちKC209局 53/52
えどがわAA393局 53/56
シズオカZZ237局 53/53
かながわTM364局 53/53
しずおかAB634局 53/53
とうきょうMS25局 52/53
いわてB73局 53/53
とちぎMH44局 53/55
ながのDF58局 54/55
おおさかAB404局 53/52
しずおかYS37局 52/52
ふくしまSP302局 52/54
よこはまKZ123局 52/53
ハンシンAA727局 52/52
サイタマAD504局 52/52
ちばCB750局 53/55
かながわCU64局 53/55
ちばMR21局 53/54
いわてDE69局52/52?
サイタマAB847局 52/54
とちぎAK900局 52/53
おおたY16局 52/52
あいちKY909局 53/53
とうきょうTM140局 52/52
とうきょうDC65局 53/56
うらそえVX124局 53/53
とくしまSJ257局 53/54
さいたまHS404局 54/55
ニイガタKB494局 53/53
よこはまKU411局 53/56
以上54QSO
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


acer Aspire S7-191-F74Qの128GB SSD を1TB SSDに交換 このPCももう古いけどすごく快適で小型でタッチパネルもあるし表示はFHDできれいなのですごく気に入っているPCだけど容量が128GBしかないので使い道が限られている・・・ 128GBSSDは64GB
SSDを2枚組み合わせてRAID0を構成しているのでそのままクローンにしても動かないかもしれないけど・・・ 今回もサムスンのSSDにしました。しかし2.5インチと比べると高価でしかも書き込み可能容量も6000TBWと少ないです。 買ってきたSSDはwindowsの機能のディスクの管理でフォーマットして領域確保をします。そうしないとSSDが認識されません。 Samsung SSD 1TB 860EVO mSATAなので直接アダプターに接続できないのでmSATA→2.5インチケースに入れてクローン作成をしました。 2.5インチSSDと同様に扱えて便利です。 今回もEaseUS Todo Backup Freeの無料機能でクローン作成 しかし嫌な予感が・・・
早速 裏蓋を開ける 封印をきれいに剥がしてT6のドライバーで裏蓋を開けようとするけど・・・ 当時としては先進的だった128GB SSD この大きさで1TB 技術の進歩はめざましいです。 小さなSSDを小さな1TBのSSDに差し替えてスイッチオン!! あれ・・・
仕方がないのでまたSSDを元に戻してイメージディスクを作成して復元することに
windows10は素晴らしい!! 1TBのSSDに差し替えてDVDから起動してwindows10のクリーンインストール実施
クリーンインストールは簡単に終わって認証 SSDに何も入っていないのでとりあえずビデオ編集ソフトを入れてみた。 試しにAVCHDで4カメで2時間半撮影した動画編集をしてみると無理かと思ったら問題なく動くので驚いた。 10.1インチのMobilePCでタッチパネルも使えて画面はFHD表示 自分の用途ならまだまだ現役だな windows10のクリーンインストールのおかげで生まれ変わって良かったな~ SSD交換はまだまだ続く
|


本日は千葉市で会議。終わってから地元の茂原市を通り過ぎ、長生郡(ちょうせいぐん)白子町で運用。
運用地 千葉県長生郡白子町
TX SR-01
(CB)
18:59 いしかわJA76 4ch 55/56 石川県白山市
19:01 くまもとYT43 4ch 53/54
19:02 きょうとKP127 4ch 54/52 福井県敦賀市
19:09 とっとりAJ683 4ch 55/55 島根県松江市
19:13 やまぐちLX16 3ch 55/53
19:15 きょうとDA153 3ch 55/56 京都府舞鶴市
19:16 きょうとMR413 3ch 55/57 京都府福知山市
19:17 ひょうごOS23 3ch 55/56
19:17 きょうとON36 3ch 55/56
19:19 やまぐちST702 3ch 52/57 山口県光市
19:21 みえAA469 3ch 54/54 三重県四日市市
19:32 ふくおかPI037 1ch 55/53 福岡県福岡市中央区大濠公園
19:36 きょうとGT260 3ch 52/53 京都市北区京見峠
19:42 かごしまMT21 5ch 53/52 鹿児島県鹿児島市
19:47 かまがりAA793 3ch 54/52 広島県呉市
19:53 くまもとHR787 5ch 54/53 熊本県熊本市
19:57 やまぐちHL170 8ch 53/53
各局ありがとうございました。
|


こんなこともあろうかと
410を鞄に忍ばせております ただ、運用場所が無いんですよね~。公園なんかでも、あまりに人通りが多かったり、ノイズが酷かったり😥 で、帰宅途中にいい場所発見! ここで運用しました! シマネMS228局とお久しぶりのQSO(^^)呼べと叫べとダメだったのですが上手く飛んで行ってくれました!いや~ご挨拶出来て良かった で、とっとりAJ683局とQSO 尻切れ気味でしたがガツンと来てました。 その他各局聞こえてくるも、よほど強く無いとダメな感じだった 持ち方変えたり、お尻つけたりしたけどノーマル持ちが一番良かった様な気がするな シマネMS228局 M5.54 とっとりAJ683局 M5.55 |


忙しい毎日…
あれこれやっていたら足元でばっきって… 老眼なんでメガネを外していたのを忘れ、立ち上がって歩いたら… もっと余裕のある生活がしたいです… |


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 11:40~12:40 市民ラジオ みやざきCB250局 53-52 あばしりAB39局 52-51 ロスト局も有り残念!! 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


第4世代とはいえ、
”腐っても鯛”、”腐ってもCore-i7”
レンダリングがグングン進んで行く。
客船の入港の模様をテストしてみた。
イライラなしで編集完了。
(精神衛生上GOOD!です。)
以上。
|


今や自家用車しか乗りませんけど、大型一種免許も持っているので深視力の検査もあります。今後も大型トラックに乗る事は無いでしょうから、もうこの免許は返上してもいいのかなぁ~? ![]() |


各局様お疲れさまです。
本日のランチタイムはCMで運用出来ず掲示板のチェツクだけで終わりました。
午後はイブニング運用に備えてCMの段取りを!
17時45分CM終了、運用地へ移動です。CMで熊本入りされてますびーななさんと
合流です。既に開けてる様でCND上がってますね~
7エリアを中心に聴こえています。いわてB73局さんと合同運用開始です。
イブニングは近距離が発生している様です!
7.0エリアと3エリア! CNDは良いようですね、しかし6エリア熊本は
パスが今一でCOを出してもたまに繋がる程度です~
19時、飛行機の搭乗時間が近づきましたので合同運用はここまで
熊本空港までお見送りをさでて頂きました。
今回びーななさんにHRのSR-01を使って頂きEsの魂を投入してもらいましたので
良く繋がる様になるかも(笑)
その後運用地へ戻りナイト運用再開です。
今後は1エリアが開けてます、各局様と交信をさせて頂きました。
しかしCNDは直ぐ下がりワッチからCQをたまに出す状態で20時40分まで
ナイト運用を楽しみました。
<本日のEsログ>
いしかわJA76局 53/52
やまがたIT910局 53/54
ニイガタAA462局 54/54
さいたまFL20局 54/54
とちぎMH44局 52/54
ふくしまSP302局 53/53
つくばKB927局 52/53
本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
クマモトHR787
|


ビデオ編集に使っている4kディスプレイのレノボ ゲーミングノートパソコン「Lenovo Y50」のHDDの調子が良くなくて起動時に起動ディスクが無いメッセージが出てブルーの画面でフリーズする。 筐体を軽くたたきながら何度かスイッチを入れ直すと起動する。末期症状の状態でのハードディスクを交換 SSDがすごく安価で性能も上がっているので1TBのSSDに交換することにした。 書き込み可能量 1,440 TBWとは安心感があって価格も安いのでSamsung SSD 1TB 860QVO 2.5インチ内蔵型7mmを選んだ。 買ってきたSSDはwindowsの機能のディスクの管理でフォーマットして領域確保をします。そうしないとSSDが認識されません。 先ずはHDDのクローンを作成 今回はEaseUS Partition Master の無料機能でクローン作成 しかしPCがまともに起動しないしHDDが安定して回らない・・・・ PCを45位に傾けて軽く叩いてやるとHDDが読み始める。 HDDが止まったら軽く叩いてを繰り返して3時間かけてなんとかクローン作成に成功!!! 裏ブタを開けてHDDの取出しHDDはウェスタンデジタルの1TB+内蔵8MBSSD ヒンジの部分のはめ合いが固いけど慎重に爪を外せば裏ブタが全部とれます。分解は簡単な方かな・・・ 以前 メモリーを16GBに増設した時はフタが硬くて外すのが怖いので隙間から交換しいました。 裏ブタを開けたついでに清掃をしてHDDをSSDに差し替え 軽くて何も入っていないみたいです。 さっそくSSDに取り替えてWINDOWS10 起動 ドキドキ・・・・ 起動が早い ソフトの起動も 時間が掛かっていたwindowsの終了も早い 別物に生まれ変わったようです。 他のPCも全部SSDに交換だ!!!
|


![]() 中古タブレットですが、教育用でほとんど使われてなかったのが売られている様です。 実物は本体・カバー共綺麗でした。(カバーのゴムはビロビロでしたが) 性能的には数代前のsurface相当らしいです。(動作は遅い感じはしません) 防水・防塵なので、アウトドアに最適かもしれません。 今回は取り合えずDRC1用地図ソフトを入れてOKでした。 今後はSDRなどを入れて見たいと思います。 ARROWS Tab Q506/ME はこちらから イオシスさんで販売中です。通販はAM11時頃に在庫が追加される様です。 |


![]() 中古タブレットですが、教育用でほとんど使われてなかったのが売られている様です。 実物は本体・カバー共綺麗でした。(カバーのゴムはビロビロでしたが) 性能的には数代前のsurface相当らしいです。(動作は遅い感じはしません) 防水・防塵なので、アウトドアに最適かもしれません。 今回は取り合えずDRC1用地図ソフトを入れてOKでした。 今後はSDRなどを入れて見たいと思います。 ARROWS Tab Q506/ME はこちらから イオシスさんで販売中です。通販はAM11時頃に在庫が追加される様です。 |


業務スーパー様で販売している「大人の大盛りカレー」だ。一袋の量が250グラムと多く、価格も一袋あたり60円程と安いのでいつもお世話になっています ![]() ちなみにご飯の量は300グラム位で確かな満足です ![]() |


CM完了からの運用。良い感じで開けているじゃないですか!
先ずは「ソラチYS570局」と。同時に「あおもりCC39局」からも呼ばれて
QSOに持ち込もうとするも混信でNG。そう、もう大混信なのである。
基本7エリアが中心だが時折1エリア局、8エリア局が聞こえる中での運用。
しかも各局、結構強力に入るのだがQSBも多く、更には違法被りも凄いので
QSOを終えるのに少々苦労してしまう。
聞こえていた局はこのQSO局の倍は居られましたが如何せん運用技術が(笑)
FBなコンディション、楽しかったです(休日に開けて欲しいけど)
ソラチYS570局 52/52 8ch
おおたY16/7局 52/54 8ch
しりべしCB49局 52/54 8ch
みやぎSA33局 53/52 8ch
アキタAZ134局 53/55 1ch
いわてCA29局 53/53 3ch
ニイガタAA462局 54/55 6ch
フクシマTT244局 53/53 8ch
ミトBB501局 53/55 8ch
ヤマガタIT910局 53/54 3ch
さいたまUG100局 52/53 3ch
トウキョウAD879/7局 53/54 5ch
フクシマSP302局 53/53 4ch
いわてCY16局 52/53 4ch
るもいYD43局 53/53 4ch
ミヤギKK33局 52/53 4ch
みやぎNE410局 53/54 8ch |


茂原に着く頃になって、雨も小降り。そんなわけで仕事帰りにいつもの場所でプチ運用。ハンディー機で運用。
運用地 千葉県茂原市
TX ICB-870T
(CB)
19:25 ふくおかFL56 8ch 53/53 福岡県岡垣町波津
19:36 おかやまBG37 4ch 55/56 福岡県京都郡苅田町
19:59 みやぎNE410 8ch 54/54 宮城県多賀城市
20:03 ふくしまSP302 5ch 55/53 福島県
20:09 ふくしまFD55 5ch 52/52 福島県
各局ありがとうございました。
|


5月21日イブニング運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸からショートに運用しました。
8chは1.7エリア各局が入感してますが近距離が開いてる
模様で中々パスがまわら状態でした
そんな中オキナワZA局が入感
お呼びすると5353にてコンプリートなりました。
各バンド入感してますが中々上がらす時間切れにて撤収しました。 オキナワZA35局5353
今日も有難うございました。
|


昨日の注文が午前中に届く。
・ワイヤレスキーボード&マウス
・メモリ(8GB×2)
・DP-HDMIケーブル
実装!
4GB×2+8GB×2=24GB(充分でしょ!)
前日、家でUSBにダウンロードした”Windows10 .ISOイメージ”から10をインストール。
HDD内のリカバリ領域とか削除しなければならない。
(ドキドキ、後には戻れません。)
「任させたぜっ!マイクロソフト!!!」 (こんなの出るんだ。)
このスッキリデスクトップはいつまでかな?
(すぐに カオス となっていく。)
chrome入れて、45分位で無事終了。 デバイスマネージャー見ても”!”や”?”はありません。
システム見ても、プロダクトIDも入力され、アクティベーションも済んでました。
なんかつまんない、ちょっとトラブってよっ。
以上。
|


今回とんでもない事が起きてしまいました。何故かショートメールに「ローミングの金額が1万円を超えました」との文字が。はっ??何じゃ~?設定で確認するとオプションのローミングがONになってやがった!!!どうりでよく繋がるな~とは思っていたが当然だわ。全く弄った覚えは無かったのでちょっとショック。幾ら請求が来るのか恐ろしい。仕事を真面目にしないと(泣)
なんだかんだいっても一人は最高。帰りの空港ではまたまたてんてこ舞いのラーメンをすすり搭乗待ち。
さすがに一週間は長いな。次回は11月15日~と思いますが調整します。今回のユナイテッドは行きは結構席は空いていたが、帰りは大体3割ぐらいしか乗っていなかった。3席独占してまったり帰ってきましたよ。
こんな感じでいい加減なアップですみません。また次回11月をお楽しみに~。
|


いや~今回も機内映画観ましたよ。一本目は「億男」もう一本は「ビブリア古書堂の事件手帖」。億男はちょっと自分には合わなかったかな??
こいつは2回寝ながら観たが、イマイチ話が噛み合わず後日知り合いにレンタルしてきてもらって観た。これが海外旅行の楽しみですね。
|


いや~グアムから帰って来て全くやる気無し。仕事に追われて何故かブログも放ったらかし。回想するのに一苦労ですよ。て言うか一週間
何をしていたのか???だめだこりゃw
てな事で~、一応適当に写真アップしてと。。。
二日目一応合法CB機持ってビーチへ。。。いつものポジションが取られていたので、隣のヤシの木の下でケロちゃんのシート広げてまったり。
しかし初日だけコンディション上がっていましたがその後は全くダメ。一度650で繋がってみたいと思うのですがね~。
ふてくされて3時間程ビーチで爆睡。昼飯はお粗末なのであえて。。。その後適当に徘徊してJPでお買い物。
適当に買って帰りのバスに乗りホテルへ。
よく見たら自分しか乗ってないんですけど~。またまた爆睡。運転手さんに起こされホテルに着いた事を知った。
晩飯(ビール)をコンビニで購入。よく見るとお酒にカップヌードルやらちょっと気になったが、出前一丁があったので買ってみた。
珍しい、初めて見る。2ドル80セント、高!味は普通に美味しい。とにかくナルトが一杯入って、ごま油もたっぷり。これは面白い。
ビール飲みながら15時位から無線のスイッチ入れるも28は相変わらず静か。。。18MHzに切り替えるとコンディションが良いみたいで最終日までに130局ぐらいとQSO出来た。さすがベランダアンテナでも反射だとこんなに出来るのね~。トータルで140局ぐらいと繋いで頂きました。こんな事初めての経験でちょっと疲れました。
所で食事なんですが、これまたろくなもん食っていません。ビールが食事になっていましたが、一応ホテルの食べ放題、食い放題でたらふく食いましたが。。。
後は別日にプルコギぐらいかな~(笑)
飯食った後はお決まりのNHKかハプニング番組。全くいつものパターンでくだらない毎日。
|


昨日エントリーが始まった下関海響マラソン。
夜の開始時間をすっかり忘れてて、次の日の昼に見たらもう締め切り… とりあえず抽選に申し込みしますが、さすがに当たらないだろうな… |


QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |


各局様お疲れ様です。
本日の熊本は朝から晴れて気温も11時には30℃グイグイ上がり暑い~
天気予報では曇り時々雨です、外したか~と思っているとランチタイムが
終わる頃からお天気急変、大雨に⁉
![]() ランチタイムの方ですがCNDは上がっている様な、しかし静かなお昼でした。
イブニング
3日間お休み頂いていたので今日はCM残業に
19時前からスタートです。
リグONで静かです!掲示板では6エリアの交信レポートが上がって
ましたのでまだ間に合うかとCQです、応答頂きました~(^^♪
CND下がり気味ではありますがギリギリセーフ各局様と交信させて頂きました。
撤収後、びーななさんがCMで熊本入りされましたので近くのレストラン
にてお食事をご一緒させて頂きました。
<本日のEsログ>
ナイト運用
481 ふくしまSP302局 52/52
482 ちゅうおうM88局 54/55
483 おおたY16局 51/52
484 るもいYD43局 51/51
485 さいたまFL20局 51/51
486 いわてDE69局 51/41
487 ねやがわCZ18局 52/52
とうきょうMS25局 51/? 急落
EB局
イワテB73局
本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
ロストした局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


昨日は子どもの最後の定期演奏会。素晴らしい演奏に心打たれました。そして、本日は土曜出勤の代休。朝は子どもを学校に送った後、長柄ダムでウォーキング。いったん家に帰り、ランチタイム運用に内房方面へ出かけようと思いましたが、途中でものすごい雨が降ってきました。
予定変更して富士無線に行って15mbのモービルアンテナを購入し、再び長柄ダムへ行きました。コンディションは上がらずじまい。雨の降る駐車場の車内でコンディションチェックしながら読書をしてました。
帰ろうかなと思っていたら、ヘリコプターが飛んできてダムの上で旋回。消防局の給水と放水の練習が始まったのです。前にも見たことがありましたが、すごい迫力でした。
帰宅して、アマのコンディションをチェック。こちらもまったく駄目な様子。だらだらとしていたらいつの間にか寝てました。
目が覚めてアマの電源を入れるとハイバンドが良い感じで入ってました。1局さんだけ10mFMで交信した後、出動しました。
運用地 千葉県白子町
TX SR-01
(CB)
18:19 いしかりKW650 8ch 53/51 北海道札幌市
18:20 さっぽろMJ11 8ch 52/53 北海道札幌市
18:23 そうやG33 8ch 53/54 北海道稚内市
18:27 かごしまBB747 8ch 53/51 鹿児島県
18:32 おおいたTN24 4ch 53/53 大分県
各局、本日もありがとうございました。 |


今さらながらと言われそうですが。
もちろん、いずれはとは思っていたんですよ。 自身のアウトドアアクティビティを考えたら、確度の高い通信手段は保持していなくてはと思っていましたから。さすがに今どき26MHzのCBで救難波が伝わるとは思えませんし。 登録状が届くまでは受信機です。 思い返せば初めてのCB機で免許申請をした40数年前と同じワクワクを味わっています。 351MHzのDCRで繋がりましたら皆さん宜しくお願い致します。 |


動画編集の作業が増えて、”レンダリング”の時間が・・・
”i7”の中古PCを入手。
”i7”と言っても”Core i7-4790 3.6GHz”だから”第4世代”
お財布事情でしょうがない。
さすがビジネスモデル、筐体のオープンレバーまでついて便利。
今日は、Win7(デフォルト)をWin8.1のインストールで終了。
以上。
|


どうも自分の運用時にCNDが上がらない。サンドノイズ続きで、8Chで微かに合法局の変調が聴こえただけで終了 ![]() |




ロールコールが一旦開始されると、変更は原則ありません。
例外はいながわロールコール事務局メンバーがお願いした場合のみです。
決して事務局に無断でキー局運用をされるということが無いようにお願いします。
いながわロールコール事務局
いながわHK630 おおさかSC025 キンキAZ627 スイタZB26
スイタIN046(関東) |


各局様お疲れ様です。
5月18日(土)は熊本港にてクマモトKS707局との合同運用です。
朝からの運用ですがCND上がって来ないです、夕方までEs交信は2局さんです。
静か過ぎるのでお昼ね付もありでKS局さんとのCB座談会をしていいると
夕方やっとCND上がって来ました!
CQを出しながら繋がりましたがギリギリもあり厳しい状態での交信でした。
雨が一日降ってる事もあり東屋の中から合同運用を楽しみました。
5月19日(日)
本日は日曜日です、明け方まで降って居た☂もようやく上がり曇り空
運用地は熊本県不知火町漁港です、11時頃静かでしたがCQを出すと
来ました~!まさか開けてるとは思っていませんでしたが
宮城局さんから呼んで頂きました。
それからCND少しずつですが上がって来て最初は7エリアから開けて
1エリア2エリア関東各局様を中心に交信させて頂きました。
しかしCNDは長く続かず30分程で静になりました。
不知火漁港を撤収後、自宅方面へカンバックです。
午後は熊本市東区から運用再開です、静かですね~今日はDCRの電源も
入れて2バンドワッチです。するとクマモトAT800局よりEBにいらっしゃる
との事で25分後合同運用に!一人で暇してましたし、ありがたいです~
![]() ATさんありがとうございます。
夕方になるとCNDアップです、7エリアが開けました!
やっと来た~とPTTを押して大声で交信させて頂きました。
その後JR6おきなわ局さんと交信を最後に18時30分静かになり本日は
これで撤収としました。
この2日間、熊本はノイズレベルが高くて交信が難しかったのですが
今日は落着ていて51入感でも良く聞こえていて助かりました。
<18日(土)ESログ>
436 なごやAB449/JR6局 52/52
437 よこはまGA422局 52/52
438 あおもりりCC39局 52/54
439 ミヤギKK33局 51/51
440 ニイガタAA462局 52/52
441 みやぎNE410局 53/52
442 いわてDE56局 pK52/51
443 あきたSS229局 51/52
444 いわてTK174局 51/51
445 みやぎIT03局 51/51
446 イワテZR250局 51/51
447 やまがたIT910局 52/53
<5月19日(日)ログ>
午前中
448 みやぎIT03局 53/54
449 いわてDS94局 51/53
450 とちぎSA41局 52/52
451 ぐんまAD17局 52/52
452 とちぎ4862局 55/57
453 いわてCY16局 52/52
454 さいたまFL20局 52/53
455 みやぎHO40局 51/51
456 さいたまHK118局 53/53
457 サイタマAB960局 53/53
458 とちぎAA423局 51/51?
459 とうきょうMS25局 53/52
460 ちばBK61局 53/53
461 とうきょうAD879局 52/53
462 ひょうごAB337局 53/53
463 ちゅうおうM88局 53/53
464 みやぎKI529局 53/57
465 ぐんまYB20局 54/54
466 さいたまUG100局 52/52
467 よこはまJA298局 53/54
468 かごしまGL90局/1 52/52
469 シズオカAR318局 53/54
イグニング
470 あおもりCC39局 53/53
471 いわてRT221局 52/52
472 みやぎNE410局 52/53
473 みやぎCB46局 54/55
474 いわてRK109局 53/51
475 いわてJA77局 53/pK55
476 やまがたIT910局 52/54
477 ふくしまBB29局 51/52
478 おきなわOS404局 52/52
479 ふくしまTT244局 52/51
480 シズオカZZ237局 51/51
|


平日は素晴らしいコンディションだけど土日はEsはお休みなのである。
今日も貧コン、とはいえ「おきなわKR88局」が大変良く聞こえて居る。
Blackbirdでお声がけ、これがQSBが激しくてQSO成立したのか不明。
おきなわKR88局 53/55QSB 8ch
それからもず~っと聞こえて居るKR88局。強風でBlackbirdが転倒するので
ICB-770に切り替えて再度QSOに臨む。
今度は確実にコールサインを拾っていただきました。これで今日のDXは
おしまい! |


5月19日は久しぶりに移動運用に出かけました。
移動先その1 埼玉県飯能市多峯主山
LCR
はちおうじX25/1 東京都八王子市小仏城山
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
ぐんまTO539 群馬県館林市
DCR
ぐんまTO539 群馬県館林市
あさかTE124/1 埼玉県志木市
CB
とうきょうAD88/1 東京都青梅市高水山中腹
とうきょうAD88局さんとの交信で「なちゃぎり」林道が通行可能になったことを知り行くしかない!
そんな訳で移動先を変更。
移動先その2 東京都青梅市高水山中腹
林道入り口のゲートには情報通り看板?が付いています。
看板の内容は
AD88局さんと無事に?合流して交信再開。
LCR
さいたまMP101/1 埼玉県飯能市
しんじゅくPK230/1 東京都新宿区戸山公園
さいたまBS586 埼玉県川越市
さいたまBB85/1 栃木県栃木市大平山
とうきょうAR705/1 東京都世田谷区キャロットタワー
さいたまDF68 埼玉県さいたま市南区
さいたまYM518/1 埼玉県比企郡吉見町
さいたまBX71 埼玉県越谷市 *コール確認後途切れてしまいました。
特小
とうきょうAR705/1 東京都世田谷区キャロットタワー
さいたまDA18 埼玉県飯能市
自宅からの交信
DCR
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
アマ・・・430MHz DV
JK1・・・ 東京都板橋区
林道が通行可能になり高水3山のアクセスが楽になりました。
久しぶりの明るい情報です。
|


5月5日・・・DCR
さいたまAK120/1 東京都青梅市モービル
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
とうきょうXV510/1 埼玉県志木市
5月6日・・・アマ 430MHz DV
JH1・・・ 埼玉県さいたま市北区
5月7日・・・DCR
さいたまBX71 埼玉県越谷市
5月10日・・・DCR
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
5月11日
DCR
とうきょうAB625 東京都立川市
アマ・・・144MHz SSB
JH2・・・/2 岐阜県多治見市
5月12日
モービル相模原市走行中・・・DCR
よこはまAD503/1 丹沢 塔の岳
自宅よりDCR
さいたまAK120/1 埼玉県入間市~東京都羽村市モービル
かながわBR98 神奈川県小田原市
5月14日
DCR
とうきょうAK008 東京都昭島市
アマ・・・430MHz DV
JK1・・・ 東京都板橋区
5月17日
アマ・・・430MHz DV
JK1・・・ 東京都板橋区
DCR
さいたまK7245 埼玉県草加市 *AMBE、RALCWI両方式で交信
5月18日・・・DCR
さいたまAD966/1 モービル
さいたまHN209/1 埼玉県桶川市モービル
ぐんまFD119 群馬県館林市
とうきょうAK008 東京都昭島市
|


Amazon Music Prime
ちょくちょくプレイリストが送られてくる。
”実家に置き忘れたレコード(J-POP編)” 最初の曲が”真夜中のドア(松原みき)”だった。
青春の一曲です。
このプレイリストの製作者、GJです。
懐かしい曲ばっかりです。
みきさん亡くなってもう15年にもなります。
合掌。
以上。
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 10:30~13:30 市民ラジオ おかやまBG37/6局 53-53 くまもとHR787局 52-52 おきなわKR88局 53-53 本日は12時を過ぎると何も聞えなく成りました・・・ 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


本日10:00-からは、山岳ロールコール@皇鈴山の日。
ここ周辺は栃木市の大平山付近の影となってしまうので、繋であろう所を探すのも一苦労。
影が浅くなる東方面で、かつCBで繋がった実績のあるポイントへ向かうことに。
到着後、チャンネルを探すべくスキャンをしても引っかかりません。
既に焦りモード。
そんなこんなをしている内に、ひょうごAB337局からのLINEでカンペをゲット、決め打ちされたチャンネルをアマ機でポイント探りです。
何とか場所を見つけ、エリア指定タイムで何とかチェックイン。
数センチ動かすと取れなくなってしまうシビアさながらも、QSO出来たのは本当にラッキーでした。
その後、この場所でEs-QSOも出来たので、今度は富士山自然公園へ転進。
ちょっぴり久しぶりの富士山自然公園ですが、そこではひょうごAB337局ととちぎAR99局が運用中。
と言っても、若さ漲るAR99局は高台にある展望台。若さを失いつつあるAB337局は駐車場と言う、何とも言えないポジショニング(笑)
仕方がないので、駐車場にて無線談義で過ごしました。
何はともあれ、若い無線局が部活の合間を見て運用に勤しんでくれるのは、非常に貴重な事。是非とも続けて欲しいとおじさんは思ったのでした。
(CB)
ひょうごAB337/1 宇都宮市
おかやまBG37/6
とちぎSA41/1
おきなわKR88
くまもとHR787
(特小)
とうきょうSS44/1 皇鈴山
とちぎHR351/1 御亭山
(DCR)
こしがやFJ744/1 矢板市
いばらきST129/1 御亭山
(430MHz)
FM 2局
DV 1局
(EB)
ひょうごAB337@富士山自然公園
とちぎAR99@富士山自然公園
とちぎSA41@宇都宮市 |


本日は皇鈴山からの山岳RC。
何とかチエックインしたく、西方向に飛ぶ南田んぼへ。
しかし、開始時間になっても聞こえません。
太平山の壁は高かった。
太平山を回避する東へと車を走らせます。
早速お店開き。
しかし、田んぼと山に囲まれているのにノイズが常時3レベル。
失意に打ちひしがれていると、ミヤギKI529局到着。
何とかノイズレベルより強く入感したクマモトHR787局には繋いでいただいた。
そうこうしているうちに、ミヤギKI529局は展望台へ。
展望台で運用中のとちぎAR99局と下山されてきました。
お初のEBでしたが、体育会系の好青年。
中学生のYMなのに、しっかりされていました。
お昼になりお二人とも撤収され、一人でランチ。
でも一向にCNDは上がりません。
と、DCRからとうきょうSS44局のお声が!
何とか繋げたいが、届いていない様子。
反則だけどLINEでスケジュール、無事CB1chでRJ-580同士のQSOが出来ました。
ポツポツ雨が降ってきたので、帰路に。
しかし、何となく物足りず南田んぼへ。
またまた何となく28.305MHzでとちぎMH44局を呼ぶと、まさかのコールバック。
平地同士なのに、鹿沼木工団地から59で飛んできていました。
その後も貧コン。
残り少ない貴重な栃木の休日が終わってしまいました。
でも、前途有望な若者とEB出来たのが幸いでした。
使用機種 RJ-580・TPZ-D553・MKY-440B改
栃木県芳賀郡芳賀町冨士山自然公園
11:23 クマモトHR787/6 熊本県宇城市 53/53 CB8ch
12:37 とうきょうSS44 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山 52/51 CB1ch
13:25 とちぎSA41 栃木県鹿沼市花木センター 53/53 CB8ch
栃木県宇都宮市屋板田んぼ
15:19 JJ1ENR(とちぎMH44)栃木県鹿沼市 59/59 28.305MHz
16:04 とちぎBJ470 栃木県日光市霧降高原 M5/M5 DCR14ch
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
*コールサインは公開されている局のみ併記しています。
|


朝運用。イオノは稚内だけは上がっていたけど、それに期待したがサンドノイズだけで今日も全くダメでした ![]() |


5月18日(土)
conditionも上がったイブニングに早渕公園へ移動しました。
出遅れでしたが間に合いました。
イワテJA77局さん 53/53 宮古市 よこはまGA422/8局さん 53/53 釧路港
よこはまYY55/8局さん 52CBL 小樽
ナガノK2/8局さん 53CBL
交信各局ありがとうございました。
|


|


先日 PowerVision PowerRayを使った時にテザーケーブルを送り出したり 巻き取ったりと作業が大変だった。 附属のリールも回さないと大変だしベースステーションが絡むし・・・ 丁度良いリールは無いかと探したらタカギ製の小型プラスチック製のホースリールが安くて良さそうなので買ってみた。 70mが巻き取れるか心配だったけどピッタリでした。 重量も軽く巻取りも軽い ベースステーションがリールに貼り付けられるのでケーブルが絡むし心配もない これは錆びる心配もないので丸洗いできます。 運搬に大型のトランクケースが有るのですが返りは乾燥させないで 持って帰りたいのでトランクには入れられないのでトランクが邪魔になる。 濡れたまま乾燥させないで持って帰られるバッグを探すとビニールボートの生地で出来た大型のバッグがあった。 MARCHWAY ドライバッグ 防水 リュック 40L これは気に入りました安くて丈夫で水を入れて持ち帰ることが出来る。
これで海で潜航させて海水を乾燥させずに持ち帰り風呂で塩抜きが出来るので現場での負担が減るので水中ドローンが楽しくなる。 海水に浸けた機器は塩を結晶化させたくないので一昼夜は真水に浸けています。 水中スクーター用にももう一枚買おう 万が一落ちた時に備えて現場では空気を入れて膨らませて置いておくと浮き輪とか何も無いよりは良いかな |