ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73749 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed Happy Father's Day!!! in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/21 0:42:17)
June 14, 2019
We enjoyed working on Father's day project. Happy Father's Day!!!

Please see the school's FB page.
 https://www.facebook.com/japanmontessorischool/




East West Montessori School was established by the Victory Christian Church in 1986 as the first Montessori International School in the prefecture, in 1991 the East West Montessori Academy, and in 1999 the school philosophy was to provide a high-level early childhood education. The school name has been changed to East West Montessori School.
At our school, we are constantly researching on early childhood education, and we are making every effort to be a leading figure in the Montessori School trend domestically or globally.
Please let East West Montessori School help you make your child's important future.
feed Happy Mother’s Day! 2 in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/21 0:40:48)
May 19, 2019
Happy Mother’s Day!

Please see the school's FB page.
https://www.facebook.com/japanmontessorischool/





East West Montessori School is a traditional international preschool that adheres to Montesori's philosophy in Okinawa.
feed Happy Mother’s Day!! in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/21 0:40:26)
May 15, 2019
Happy Mother’s Day!!



https://www.facebook.com/japanmontessorischool/

East West Montessori School was established by the Victory Christian Church in 1986 as the first Montessori International School in the prefecture, in 1991 the East West Montessori Academy, and in 1999 the school philosophy was to provide a high-level early childhood education. The school name has been changed to East West Montessori School.
At our school, we are constantly researching on early childhood education, and we are making every effort to be a leading figure in the Montessori School trend domestically or globally.
Please let East West Montessori School help you make your child's important future.
feed Thank you for coming to our parent child night! in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/21 0:21:59)
May 10, 2019
Thank you for coming to our parent child night!

Please see the school's FB page.
https://www.facebook.com/japanmontessorischool/








East West Montessori School is a traditional international preschool that adheres to Montesori's philosophy in Okinawa.
feed スアオキ製 充電用ソーラーパネル in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/6/21 0:15:40)
イメージ 1
昨年に買ったスアオキ製のポータブル電源「S270」。停電時の非常電源として役に立つと思いますが、どんなポータブル電源でも当然電気を使っていくと電池の残量が減るわけですね。いかに停電時に役に立つ電源といえども、電池の残量が無くなればただの置き物と化してしまいます。それも困りもので停電が長期に渡ればそんなことは簡単に予想出来てしまい、市場に出回っているポータブル電源はそのような商品が多いのではないのでしょうか?

ではどうするか? このスアオキ製のポータブル電源を買った理由があるのです。それは電池の残量が無くなってもソーラー充電器で蓄電が可能だということ。これがあればたとえ数日停電状態だとしても太陽光があれば電気を蓄えることが出来るのです。
商品販売サイトはこちら↓

ソーラーパネルを買おうか迷っていたのですがセールで5,000円程安かったことと、本当にその場面に遭遇したら「やっぱり買っておけば良かった」と思ってもあとの祭りで役に立たなくなっちゃうし・・・(-_-;)
移動運用の時でも役に立つと思い、自分で色々理由づけをして買ってしまいました。


イメージ 2
ソーラーパネルを開いた写真が無いのでご勘弁を(^_^;) 写真はパネルを折り畳んだ状態と付属品です。パネルを開くと幅が約30㎝、長さが約160㎝になり長さは結構大きいです。
パネル片側のふちにフックに引っ掛けられるようにハトメの穴が二つ開いています。


イメージ 3
ベランダのカーテンレールにS字フックを取り付けて、そこからぶら下げてみた様子です。天気は曇り気味でしたけどパネルにある赤いランプが点灯して発電していてポータブル電源に充電している様子が分かります。

ポータブル電源とソーラーパネルでそこそこの投資になったのですが、非常時には必ず役に立ってくれるものと期待しています。
feed 6月20日運用ノーメリット(^^;) in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/20 22:25:51)
各局様こんばんは。
本日も運用しましたがダメダメCNDでしたね!
いや~続いてますね~CND (*´з`) 今日は完全ボウズで撤収しました(笑)

さて交信が無かったのでハムフェアの話題です。

2019 ハムフェア 東京ビッグサイト
へお邪魔します。8/31~9/1の二日間会場内をうろうろとする予定です。
DCR15Chワッチしてますのでお声掛けして頂ければ大変嬉しいです。

まだ時間はありますがEBよろしくお願いいたします。

<本日のログ>
交信なし 
        CNDアップ期待してます、明日もよろしくお願いします。
            クマモトHR787

feed 小分け。 in link 554は251。 (2019/6/20 19:49:14)
”フルグラ”人気。
出先でも簡単に食べられる。

イメージ 1

50g、1食分パックを発見。
コンビニで200mlのブリックパック牛乳との組み合わせでO.K

ただ、カップが必要なので、
カップめん方式で売ってほしい。(スプーン入りなら尚良し。)

以上。

feed ご機嫌斜め~ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/20 19:24:36)
皆さんお疲れ様ですm(__)mイオノやJクラスターをチェックするも 各バンドはサイレント~
feed 第1156回板橋ロールコール神奈川県横浜市青葉区たちばな台公園(63m)2019年6月19日22:00~水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/6/19 22:25:47)

梅雨中休みで2日間晴れましたので、水曜夜間版も無事時刻通り開催されました!

DCR3ch待機していたら、22:00ちょい過ぎにチャンネルチェックのキー局の変調がメリット5で入感してきました!

事前に方位を合わせていましたが、受付局を言っている内に、ローテーターで微調整です!

メリット5 RS56~57で、完全復調で入感です!

安定していましたね!

本日も1番でチェックイン出来ました!

なんだか、水曜夜間版専門?

日曜版より、直ぐにチェックイン出来るし、ちょっと長くQSOが出来ます!

最近の水曜夜間版はデジタル小電力コミュニティ無線(LCR)の開催が少なくなっているのが残念です!

この方位がベストでした!

真西ですね!

RS56~RS57で安定的な受信でした!

3段GPの350MVHでは、RS52で入感でした!

GPだと、QRMにさらされていました!

反射波だと、フラフラと不安定な状態になり易いですが、本日はローカル局の用でしたね!

さいたま市緑区方面に相性が良いのでしょう?

 

次回の日曜日(23日)はポータブル3に行くので、お休みになります!

26日水曜夜間版は参戦可能です!

30日(日)はCMの為、RCに参戦出来ません!

とうとう1年も半分終わってしまった!

feed The children are always very busy during work time!! in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/19 21:43:30)
March 6, 2019
The children are always very busy during work time!!


https://www.facebook.com/japanmontessorischool/

East West Montessori School was established by the Victory Christian Church in 1986 as the first Montessori International School in the prefecture, in 1991 the East West Montessori Academy, and in 1999 the school philosophy was to provide a high-level early childhood education. The school name has been changed to East West Montessori School.
At our school, we are constantly researching on early childhood education, and we are making every effort to be a leading figure in the Montessori School trend domestically or globally.
Please let East West Montessori School help you make your child's important future.
feed Enjoyed learning about land in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/19 21:29:53)
Enjoyed learning about land/water forms and the seven continents!
February 4, 2019

https://www.facebook.com/japanmontessorischool
East West Montessori School is a traditional international preschool that adheres to Montesori's philosophy in Okinawa.
feed 6月19日 今週のEsさんどうしたの? in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/19 21:17:56)
各局様お疲れ様です。
本日のランチタイムは運用ありませんでした、CMが・・・!

さてイグニングですが18時15分運用開始です、今日はイオノを見らずに運用地へ
えっ!静か過ぎる、一帯今週のCNDはどうなっているのか?
日曜日から今日での4日間CND良くないです~ 昨日のナイトは少し
出来ましたがEsさん元気がありません(..)

近年でも5月~6月の一番CNDが良い時にこんな事はなかった様な!
そんな気がします。またCND上がって来る事を期待します。

イメージ 1

ノイズ少ないです~
電離層反射が殆んどない様です!でも諦めません、シーズン中ですので
何が起こるかわかりませんワッチ継続です。
するとふわっと浮いて来ました!おきなわZA35局さんです。
QSBは多少あるものの安定してます、お呼びしてみると
一発でコールバックありお繋ぎして頂きました(^^♪
ボウズ回避ありがとうございました。

今日はここまでかと諦める前にラストCQ~を、やりました~!(^^)!
ふくしまSP302局さんから呼んで頂き厳しい中でしたがオールコピーで
交信させて頂きました。ありがとうございました。その後も暫くワッチしましたが
これ以上CND上がる気配なし、今夜は早目の撤収としました。

<本日のログ>
ランチタイム交信なし
イブニング
おきなわZA35局 52/53
ふくしまSP302局 51/51

本日は、おきなわZA35局さん ふくしまSP302局さん
 交信ありがとうございました。また運用された各局様お疲れ様でした。
          クマモトHR787

feed 空振り~ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/19 20:59:40)
皆さんお疲れ様ですm(__)mランチタイムは市民ラジオ・ アマと空振りでした・・・やはり コンディションが悪いです
feed 2019.06.19_CQ誌BCLワンダラー in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/6/19 20:17:01)
全然アクティブではないのですが、アクティブBCL紹介のコーナーに当局の駄文が載っています。限られた字数で自己紹介だけでなく前向きな内容も入れたくて、なかなか収まりませんでした。(笑)
IMG_1277.jpg
feed おっされ~ in link 554は251。 (2019/6/19 20:03:32)
コスメの様な”USBメモリー”
様々なデータの移動に必要になったので購入。

イメージ 1

バッファロー RUF3-KSW32G

安いので2個。

ノック式でキャップを失くす心配なし。(これ大事!)
USB3.1対応なので高速。(今更です。)

以上。

feed Lesson time and arts and crafts! in link Okinawa International preschool,,East West Montessori School, (2019/6/19 12:34:42)
Good memories from November and December 2018. Lesson time and arts and crafts!
January 9, 2019
East West Montessori School is a traditional international preschool that adheres to Montesori's philosophy in Okinawa
イーストウエストモンテソリースクールは、沖縄でモンテソリの理念に忠実な伝統あるインターナショナルプリスクールです。
feed 6月18日イブニング in link よこはまUQ3 / JN1OQU (2019/6/18 23:24:22)
6月18日(火)
本日は18時退社。早速イブニング会場へ。
イメージ 1
電源ONと共にひょうごTT314局さんの威勢の良い波が入感していましたが、タイミング合わず。15分程で3エリア各局は静かに。日没まで4、5、6エリア局長さんと
交信いただきました。

横須賀市深浦ハーバー  ICB-680
やまぐちSH33局さん 58/56
おかやまBG37局さん 55/55
くまもとYT43局さん  53/53
かがわMC36局さん 55/58
やまぐちLX16局さん 54/54
くまもとIA52局さん 53/56
クマモトHR787局さん 56/54

各局交信ありがとうございました。


feed 6月18日 3日ぶりCND回復かな⁉ in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/18 22:51:16)
各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用です、お昼時☂がパラパラと!
CNDはどうなのか!聞えてますが厳しい感じです~

イメージ 1

ランチタイムの全半はなかなか繋がりません、
3局さんとは交信させて頂きましたが、その後が続きません。
なのでHRのランチチャージです(笑)
ランチ後半戦はCND少し上がって来てる様です!
CQ~CQ呼んで頂きました(^^ゞ混信で厳しい状況ではありましたが
1,2,0,7エリアの局長さんを中心に交信させて頂きました。
ありがとうございました。

イグニング~ナイト
さてCM終了は18:15Esさん粘っててくださいと願いながら
運用地へ移動です。現着して直ぐCMの有線が!そこでCM段取り(^^;)
あ~遅くなった~ それからスタートです。

しかしキュルキュル音が凄すぎる、S53~56振ってます。
声を出してみると各局さんから重なって呼んで頂いてますがコールサインが
取れません⁉いや~厳しいですね~ 強い局長さんしか交信出来ない状況
なんです!何度もコール確認やQRZの連発、相手局さんにご迷惑を
お掛けしますので暫くワッチする事にしました。

チャンネルをぐるぐる回しながら5Chが一番ノイズレベルが低いです
と言ってもS52~54まで振ってます!声を出してみると何とかコールサインが
取れるレベルです、そこで10局さん!交信をさせて頂きました。

イメージ 2

すっかりと暗くなり19時45分静かになりました。
本日は多くの局長様から呼んで頂いてるのですが信号強度S53以上でないと
取りきれない状況でした。掲示板でCBLを沢山頂いております!各局様
次回よろしくお願いします。

<6月17日Esログ>
ランチタイム
1296   シズオカZZ237局 53/53
1297   いわてRT221局 52/52
1298   イワテJA77局 53/51
イブニング~ナイト
1299   みやぎCB46局 52/51
1300   おおたY16局 51/52
1301   ニイガタAA462局 53/54
1302   とうきょうAD879局 53/53
1303   おきなわYC228局 53/53
          6月17日(月)のCNDは渋かったです<(_ _)>

<本日のEsログ>
ランチタイム
1304   おきなわRM603局 53/55
1305   さいたまFL20局 53/53
1306   にいがたKB494局 52/53
1307   とうきょうMS25局 53/52
1308   やまがたIT910局 53/54
1309   みやぎNE410局 53/52
1310   かわさきTC767局 54/55
1311   ニイガタAA462局 55/55
1312   しずおかDD23局 52/53
1313   かわさきCH101局 53/53
1314   かながわAC288局 53/55
1315   チバBG92局 53/53
          とうきょうAD879局 55/?
イブニング~ナイト
1316   ニイガタAA462局 54/54
1317   よこはまMK727局 55/55 
1318   さいたまFL20局 53/54 
1319   ひょうごTT314局 54/55
1320   よこはまMK727局 55/55
1321   いしかわJA76局 54/53
1322   とちぎ4862局 53/54
1323   セタガヤCO760局 54/56
1324   ちばBG92局 53/54
1325   よこはまUQ3局 54/56
1326   とうきょうAD879局 53/53
1327   おおさかCB1456局 53/53
1328   ハンシンAA727局 52/52
1329   かながわHK25局 53/54
1330   やまなしFK909局 53/56
1331   かがわMC36局 54/55
1332   なごやCE79局 53/55  
          おおたY16局 52/?
          さいたまUG100局 53/?
          ふくしまSP302局 53/?

17日と本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
また取りきれ無かった局長様ごめんなさ<(_ _)>次回よろしくお願いします。
            クマモトHR787

feed 間違い(笑) in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/18 21:31:31)
ブログの題名を間違えました(笑)虫が騒ぎ出して来て居るとは?・・・春日部以外の場所からの無線運用移動の事です
feed 虫が騒ぎ出して来てます・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/18 21:22:48)
皆さんお疲れ様ですm(__)m早いもんで もう~六月も二週間・・・もちゃもちゃして居ると あっと言う間に・・・何時もの事ながら一日を大切に生きようと思っては居るのですが 日々 反省~
feed 因果因縁 in link 554は251。 (2019/6/18 18:51:07)
裁判の判決日

イメージ 1

こんな日に

イメージ 2
ディズニーHPより
”アナ雪2”の予告編が解禁。
公開11月22日

残念!

以上。


feed 特定小電力無線のレピーターで in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2019/6/18 14:32:21)
自分を中傷するメッセージが流れたってどういう事? 特定小電力なんて自分には全く関係のないジャンルだよ。 いったいどういう事なんだろう。 ちょっと聞き取りしなきゃいけない案件。 責任者からの聞き取りも必要かもね。
feed ヤフーブログの移行先 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/6/17 22:38:47)
3月下旬よりパソコンのネット接続契約を解約しておりましたが、先週末より別のインターネットサービス業者と契約してネットが使えるようになりました。先日までアップした文章の短めの記事は全てスマホからのものです。文字を打つのが面倒臭かった~。

ところでネットが使えるようになって決めないとならないことがありますね。それはヤフーブログの引っ越し先です。今月になって移行ツールが提供されたので、今の時点で移行先と考えているのはアメーバブログです。

慣れたブログから新しいブログに移行したら、また勝手が分からないところから始めなきゃいけないし固い頭ではとても面倒です。
それにねえ~、元々くだらない記事の多い私のブログ。くだらないから覗きに来る人も少ないワケで、それならこの際にブログを閉鎖しようかとも思案中です。ちなみに私が使っている、いわゆるSNSと呼ばれるツールはヤフーブログと11mリアルタイム情報(一行掲示板)だけで、ツイッターやフェイスブックも開設していません。

仮に移行や新規で開設した場合は、またここと同じ「イシカリAA930の公式ブログ」のタイトルで始めるつもりです。でも段々面倒になってきてそんなに頻繁に記事のアップはしないと思う。また、ブログのどこが公式なの?っていうのは突っ込まないでくださいね(^_^;)

移行するか閉鎖するか、もう少し考えてみます。
feed SSD換装で、ちょっとハマった。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/6/17 22:37:37)
■衝動買い
先日、秋葉原を回った時に、ボーナス時期なせいか安いSSDが目に付きました。
イメージ 2 イメージ 1 イメージ 3
余りに良く見るので、古めのPCもSSD化する事にしました。
完全に衝動買いです。

色々迷って選んだうちの1台はこれ。
イメージ 4
king fastの360G。なんと 3,980円

TLC NAND(安いから当たり前)ですので耐久性は割り切り、容量は小さ目ですが、これは3D-CAD専用PCで使って見る事にしました。


■換装作業でエラー?

帰宅してから夜な夜な作業を開始。
クローンソフトは、一般的なeaseUS todo backupです。

すんなり行くと思いきや、しばらくするとエラーコードを吐き出します。
「こりゃ不良セクタがあるのか?」と思い、check diskをかけるも異常無し。
え〜、何で?と思うも、吐き出されたエラーコードはググっても出てきません。

と言う事で、作戦変更。深く考えず、ソフトをAOMEI backupperに変えてみます。
するとどうでしょう、無事に完了したではありませんか!


結局エラーになった原因は分かりませんでしたが、換装出来たのでヨシとしました。

また、 中身の無い経験 だけが増えてしまった…(笑)
feed 6月半ば過ぎなのに・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/17 21:09:57)
皆さんお疲れ様です。ここ数日 電離層のコンディションを観察して居ると 不安定で足が速い感じが 多い様に思います・・・昨年の様に 終息が早めに来るかも~⤵️本日のランチタイムでも短時間でのコンディションア...
feed 語呂合わせ in link 554は251。 (2019/6/17 20:23:46)
本日、バイクのナンバープレートにて

イメージ 1

走行中だったので、撮影不可だったが

”多摩C” = ”魂”

以上。


feed 2019「栃木EB会」申し込み期限間近です!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/6/17 19:43:48)

2019.7月6(土)~7月7日(日)に開催されます「栃木EB会」の申し込み期限が
近づいて居ります

申し込み期限   6月20日.22時まで・・・ (申し込み期限の延長等は有りません)


まだ.参加希望で申し込みをされて居ない方は期日までに申し込みをされて下さい
(注) 此の最終告知記事での参加申し込みは出来ません  (申し込み期限後此の記事は削除します)

参加申し込みとイベント詳細は当方ブログ書庫「無線イベント情報」
6月3日.アップ「2019.栃木EB会」の記事を最後まで参照されて此方の記事から
参加申し込みをされて下さい

尚.此方から「EB会に参加されますか?」等のお伺いは致しませんので御了承下さい


3日後が申し込み期限ですので宜しくお願い致します。
feed <技適取得第一弾の50台>西無線研究所、新製品のハンディCB機「NTS111」の出荷作業を開始!! in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/6/17 11:30:51)

新スプリアス規格に対応したハンディタイプの27MHz帯CB機、西無線研究所の「NTS111」(税別価格81,500円)のうち、初回生産の50台が2019年6月13日に技術基準適合証明(技適)を取得。予約していた購入希望者(入金順)へ向けて、きょう6月17日から出荷作業が始まる見込みだ。

 

 

最初の50台分の出荷スケジュールを伝える、西無線研究所のTwitterアカウント

 

 

 西無線研究所のNTS111は、今年2月に行った需要調査を兼ねた事前予約注文の結果、販売価格は81,500円(税別)に決定。今回は予約注文があった157台に加え、今後の追加注文に備えるためプラスアルファの台数を生産することにしている。

 

 同社のTwitterアカウントによると、NTS111は6月7日にまず50台分の調整が完了し、6月13日に一般財団法人 テレコムエンジニアリングセンターによる技適証明試験を受験して全数が合格。6月17日から購入申し込み・入金が早かった順に購入申し込み者への発送作業が始まることになった(発送予定者にはメールで連絡済み)。

 

一般財団法人 テレコムエンジニアリングセンターによる技適証明試験の合格証書と台数分発行された技適シール(西無線研究所のTwitterアカウントより)

出荷作業を待つ50台のNTS111 (西無線研究所のTwitterアカウントより)

 

 同社では続く50台分の製作・調整を進めており、6月20日前後に技適証明試験を受ける予定となっている。また100台目以降の製造作業も進行中だ。

 

 

NTS111の調整風景 (西無線研究所のTwitterアカウントより)

 

 

 

関連リンク:
・NTS111商品説明ページ(西無線研究所)
・NTS111カタログページ(西無線研究所)
・Twitter 西無線研究所(@nishimusen)

 

 

 

feed 2019年6月16日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2019/6/16 23:33:49)
2019年6月16日の結果 (キー局開 ら745 回目

参加局 リ
ストはこちら

YapLog
105局 の参加
feed 父であることを思い出した日 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/6/16 23:03:44)
今日は”父の日”です。
私と嫁さんの実家には、うなぎを送ったぐらいで済ませてしまったので、父の日だったことをすっかり忘れていたのですが・・・。

こんなのをもらいました。
イメージ 1

”自称”コーヒー好きにはたまらないモノです。

もう早速淹れてみたい!と、燃料用アルコールも買ってきて、速攻試しました(笑)
イメージ 2
会社行かないで、ずっとコーヒー飲んでいたい・・・(^^)
feed 6月16日夕方は合同運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/16 23:00:44)
各局様お疲れ様です。
本日も朝から熊本市東区畑の真ん中から9時20分スタートです。
静かです~9時前までは少し開けたとの情報ですが遅すぎた様です!

イメージ 1

しばらくワッチしていると1エリアより入感です!
とうきょうAA909局さん セタガヤLA807局さんと交信させて頂きました。
いきなり開けて2局さんと交信後はノーメリット、どうもピンポイントでの
QSOだったようです。
その後静かな状態が・・・!続く
ランチタイムの時間になってもCND上がって来ないです~
もしかして朝だけCND⁉と思っていると8エリアより飛来です。
しかしギリギリでの交信でした。

14時20分までワッチしてましたがCNDは上がらず一旦帰路してイブニングに
そえなる事にしました。

再び運用地へイブニングは場所を変えて
熊本港に17時前到着です。まだ開けてないです~最近のイブニングは
17時に開ける傾向があるので開けないかな~と思っていると
直ぐ開けました!でもCNDが安定してません!厳しい中で
交信をしていると、クマモトAT80局さん現着で合同運用に!
十数局さんと続けて交信させて頂きマイクをAT800局さんへお渡しすると
えっ、CND急落です、CND落ちるの早すぎです~まるでシーズンoffの
突破的Esのような短時間の開きかたでした!ATさんスミマセンm(__)m

17時30分うその様に静かに?
その後CQを出していると8エリアとJR6エリアの2局さんとギリギリ
でしたが交信させて頂きました。

イメージ 2

熊本港へ来客です、ナガサキ局さんフェリーの時間まで少しあるとの事で
3局EB会です。今シーズンのCNDなど3局での無線座談会でした。
時間はあっという間に過ぎ熊本港からフェリーでYU局さん帰還されました。

CNDも落ち静かになった所で今後のイベントなど色々とお話しを!
サマーバケーションやハムフェアーなど語っていると日没となり
気が付けば20時過ぎ、まだ帰りたくなかったのですがここで撤収としました。
今日のCNDは渋くて多くの交信は出来ませんでしたがEB会が出来てとっても
楽しい一日でした。明日は月曜伝説⁉に期待してます。

<本日のEsログ>
朝~午後
とうきょうAA909局 54/55
セタガヤLA807局 55/52
よこはまAB158局 53/51
おおたY16局 52/54 
しりべしCB49局 52/53
さっぽろKSY359局 51/51
イブニング
とうきょうDC65局 55/55
よこはまJN68局 52/54
さいたまFL20局 53/53
とちぎAK900局 53/55
よこはまKZ123局 52/52
なごやAB449局 54/54
とちぎOS36局 52/57
とうきょうMS25局 52/53
よこはまJA298局 54/56
ミトBB501局 53/53
さいたまHK118局 54/53
ちゅうおうM88局 53/53
サイタマAD966局 54/54
そらちYS570局 51/51
おきなわEN24局 52/55

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。ロストした局長さま
スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
              クマモトHR787
feed 色々忙しい日@宇都宮市羽黒山/鬼怒川河川敷 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/6/16 22:47:35)
■RCのWチェックイン、のハズだった
今朝は目が覚めたら外は雨。「晴れるって言ってた様な・・・?」と思いながらも、朝イチから、昨日秋葉原で買ってきたSSDへの換装作業を皮切りに一日が始まりました。

洗濯物が干し終わった所で外が晴れてきたので、”山岳RC”と”シンプレックスDVモードRC”のWチェックインを目指すために羽黒山へ向かいました。
イメージ 1
山岳RCが開催される麻生山とはフレネルゾーンが半分遮られそうな位置関係なので、いけるかどうか微妙なものの、まずは必死にチャンネルスキャンをしながらポイントを探ります。
ですが、さっぱり聞こえてきません。チェックインする局の声すら聞こえてきません。orz

仕方がないので、今度はアマ。
28MHz/50MHz/145MHz/430MHzの4バンドを目指すべく、全てのバンドを必死に捜索。
しかしながら、なぁんにも聞こえてきません。聞こえてくるのは10mFMのDXのみ。
富士山5合目須走口なので位置関係はそんなに悪くないハズなのですが。


■午後は鬼怒川河川敷
あまりにも全然聞こえてこないので、一旦撤収。自宅で昼食をとった後、出かけようかな?と思ったら、天気が急変。一時的にまるで「竜巻でも来たのか?」と思うくらいの物凄い嵐になってしまいました。
出かけようと思うとこうなんだよなぁ・・・。

そんな嵐が過ぎ去り一気に天気は回復したので、鬼怒川河川敷へ行ってみました。
イメージ 2
しかしながら、CBはち~ん。
Esも過ぎ去った様です。

しばらくアマも含めてワッチはしていたものの、あまりのコンディションの悪さに閉口、撤収することにしました。


■雑用の日
自宅に帰ってきてからは、車のメンテや、お庭の草刈り、PCのSSD換装作業、そして電子工作と、あれこれやって終了でした。
イメージ 3
↑本日の電子工作は、デミオで使うUSB電源。嫁さんがデジカメだのスマホだのを急速充電出来るように3Aクラスのモノをつくった。


それにしても、もうちょっと無線をしたかったなぁ・・・。
どうやら、前回の運用でCBがバンバン繋がってしまったので、今日の運は残っていなかった様です。


■QSO
(CB)
いばらきSO47/1 小貝川河川敷
とちぎSA41/1 大岩山
ぐんまAD17/1 大岩山
さいたまBB85/1 大平山
ふくしまRK55/1 宇都宮市

(宇都宮レピータ)
とちぎOS36/1 さくら市

(DCR)
とちぎAZ525/1 さくら市



feed 昼間は厳しかった・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/16 21:59:08)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日はゆっくり目のスタートです
feed 2019.06.16_大阪府堺市浜寺公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/6/16 21:46:59)
「500系もここまで来るとどうなのよ?」

今日は大阪前泊。新大阪駅にはキティちゃんカラーの500系が停まっていて、多くの人が写真を撮っていました。
20190616210152a0c.jpeg


20190616213716c49.jpeg


まずは堺市浜寺公園に移動。
20190616210153ce5.jpeg


ここは駅から近く運河に面しているのでEスポQSOも期待できそうです。

現着しCBをワッチすると北海道が入感しています。数回のコールでとって頂きました。
20190616210232b3a.jpeg


またお隣の市で移動中のさかいZ45局さんはわざわざアイボールに来てくださり、1時間ほど楽しいおしゃべりをさせて頂きました。

16時ごろ撤収。ホテルにチェックインする前にもう少し運用したくなりいつもの西中島南方近くの河川敷で運用。沖縄局さんが聞こえていましたがQSOならずでした。
2019061621015436d.jpeg


というわけで本日の運用結果です。

運用地:大阪府堺市浜寺公園移動(12:45〜16:00)

【CB】しりべしCB49局 M5/53 北海道
【CB】さかいZ45局 M5/53 大阪府泉大津市移動
【CB】いずみF77局 M5/54 大阪府岸和田市移動

運用地:大阪市東淀川区移動(17:30〜19:00)

【CB】はんしんAA727局 M5/53 大阪府尼崎市移動

各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。
feed 何だろう? in link 554は251。 (2019/6/16 20:54:39)
バスのナンバープレート

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3
バスは”ぞろ目”なの?

半日、走っただけで、こんなに見つけた。
団体客がバスに戻る時に、間違えない様にしたのかな?

以上。



feed 6月16日運用 in link みやざきAL101 (2019/6/16 20:40:52)
6月16日運用
早朝運用早目のランチタイム運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
今日も1日通してイオノは良くてもパッとしない
コンディションでした。
イメージ 1

早朝はそらちYS570局サイタマAB847局にQSO頂きました。
その後はうっすら合法入り乱れは入感するも
QSOならず中華系ホニャララとピーとポーのみ入感で
早朝運用時間切れにて撤収しました。
イメージ 2

早目のランチタイム運用はおおたY16/7局がQSOレベルで
入感しましたがQSOなりませんでした。
その後も合法局らしき信号は入感するも
何方ともQSOならず中華系ホニャララとピーとポー
のみの入感でランチタイム時間切れにて撤収しました。

そらちYS570局5151
サイタマAB847局5252

今日も有難うございました。


feed 天竜川緑地 テーブル運用 in link ハママツHM21/JI2CIY (2019/6/16 20:37:14)
昨日の雨から打って変わって今日は強風の浜松市。
これじゃ長いロッドアンテナの市民ラジオを車のルーフに乗せての運用は危ない。
どこかいいところないかな~探しました。

天竜川沿いにはいくつかの緑地公園があり、家族連れでにぎわうこともあります。
家族連れの子供がいる中でマイクに向かって絶叫するのは気が引けます。

なので、あまり整備されておらず、草が生え放題の場所で運用してみました。

イメージ 1

テーブルもあってよさげなのですが、ここにたどり着くまでに背丈が50センチくらいの草原をかき分ける必要がありました。
野鳥がバタバタと飛び立つくらいのところで、家族連れは全くいません。
イメージ 2

周りはこんな感じです。

ノイズレベルもそこそこ低くよさげですが、入感もうっすらです。
ランチタイム後の30分ほど運用してみました。

今日の交信

そらちYS570局 51/51 ちゃんと交信できたか怪しいです。
そらちAA246局 54/55 つーふぉーシックスって聞こえたら間違いなくそらち局
しりべしCB49局  52/52 変調に特徴があるような気がします。

そのほか北の大地の局をとらえるも深いQSBで届かずでした。
コンディションがおとなしくて違法の被りもなく快適でしたが何しろ風が強かったのでわずか30分で撤収としました。

コンディションが良ければいい場所かもしれません。
またいつか検証してみたいと思います。

おまけ
運用地の近くに赤い実がついた木が  しかも何本も河原に 野生動物の食糧?

イメージ 3

こ…これは

イメージ 4

マウンテンピーチぢゃあないでしょうか。

一粒パクリ  う~ん甘酸っぱいけどちょっと青臭い。
イメージ 5

ちょっといただきました。

砂糖で煮て ていねいにあくをすくいました。
イメージ 6

シロップとコンポート風に。
ヨーグルトに合いそうな味。  


feed 市民ラジオ交信記録 2019-06-16-41-181 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/6/16 17:24:09)

自局移動地          栃木県足利市.大岩山移動         9:30~15

市民ラジオ
おきなわAK130局        53-51
あおもりJA273/8局      55-53
そらちAA246局         54-55

アイボ-ル 「とちぎ4862局」 「ぐんまAD17局」さん


お天気は良かったのですがコンディションは?でした・・・
本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 6/16 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/6/16 17:14:56)

自局移動地          栃木県足利市.大岩山移動         9:30~15

LCR
とうきょうSS44局     東 西多摩郡日ノ出町.麻生山移動      M5-M5  71Km

特小単信
とうきょうSS44局     東 西多摩郡日ノ出町.麻生山移動      M5-M5

市民ラジオ
とうきょうSS44局     東 西多摩郡日ノ出町.麻生山移動      56-55
みやぎKI529局      栃 宇都宮市.羽黒山移動          53-52
さいたまFL20局      埼 比企郡小川町.移動           53-53

アイボ-ル 「とちぎ4862局」 「ぐんまAD17局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 第1,155回板橋ロールコール山梨県山梨市乾徳山(2031m)2019.06.16日曜版13:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/6/16 15:18:16)

前日の雨が嘘の用に晴れた日曜日の朝8:02に、ロールコールの開催案内がメーリングリストにて配信されました!

天気が良くなり、ロールコール日和になりました!

山梨市の乾徳山での開催ですが、13:30からスタートする為、朝早くから登山道を登り現地を目指しているのでしょうね?

毎回毎回お疲れ様です!

1,155回も活動しているので、健康にも良いかも?

やりすぎて腰痛? あるかもね?

最初のデジタル小電力コミュニティ無線(LCR)3chでワッチしていましたが、残念ながら、いたばしAB303局の変調は聞こえませんでした!

しかし、キー局を呼ぶ、富士吉田市/1のとうきょうYU815局がなんと、

100kmの表示が出たので、3桁表示する事が判りました!

とうきょうYU815局はいたばしAB303局とメリット5フルスケールでチェックインしていました!

特小も受信出来ません!

市民ラジオ3chも入感無しです!

最後の砦!デジタル簡易無線(DCR)は3ch待機していたら、いたばしAB303局のチャンネルチェックが聞こえて来てホットしました!

さすがに強力ですね!

メリット5 RS56~57で入感で、1番でチェックイン出来ました!

いつもの、ラディックス社製12エレ八木でしっかり取れました!

残念ながら、350MVH(3段GP)に切り替えしなかったですが、たぶん取れたと思いますね!RS51~52位で?

しかしパイルになったら、ビームに軍配が上がりますね!

4バンド同時ワッチしていましたが、1バンドのみのチェックインで終了でした!

固定でぬくぬくやっていては、健康維持が出来ませんね!

あっちこっちの山に移動してこそ、健康維持につながると思いますね!

 

健康維持管理の為、もっともっと移動に心掛けます!

feed 第191回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/6/15 23:59:59)


2019年(令和元年)6月15日(土)22時~ 天候:雨上がり
第191回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)

《デジタル簡易無線の部》
ひろしまBW48  59+/M5 廿日市市
ひろしまMP361 59+/59 呉市
ひろしまTR430 54/59 南区 黄金山
かまがりAA793 59+/M5+ 呉市
ヒロシマSI249 59/59 西区 草津港
ひろしまKS55  59/M5+ 熊野町
ひろしまCR907 59+/M5+ 西区 草津港
やまぐちLX16  ▲/▲ 山口県岩国市
ヒロシマSG194 58/59 安芸区
ひろしまFN01  55/M5 呉市
ひろしまKR124 M5△/M5△ モービル移動中

以上 11局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可


暫定アップ。とりあえず結果だけ。編集中です・・・

明日は良い天気になるかな?

おやすみなさい。

feed 6月15日雨風の熊本港びしょ濡れ in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/15 23:35:27)
各局様お疲れ様です。
熊本はまだ梅雨入りしてないのですが今朝方から大雨でした。
今日は全国的に悪天候だったのでしょうか!いつもより運用されてる局長さん
多くはなかったようです。

イメージ 1

運用地は熊本港です、雨がおさまるまで駐車場で30分待機!
さあ、スタートですが静かですね~ワッチしていると最初はイワテB73局さんの
CQです、無事お繋ぎして頂きました。しかしCNDはなかなか上がりません。
11時CND UP また雨風が強くなり東屋内に☂降り込み一時避難する事に
一番CNDが上がった時は上手く運用出来なかったです~(笑)

午後2時を過ぎるとお天気回復へ、
夕方までワッチが続きます~ 17時開けて来たようです!
鹿児島局さんが呼ばれてます、するとS/W入れたかのようにバッチり
聞えて来ます~ イブニングは、さいたまFL20局さんが一番に入感で
交信させて頂きました。その後も各局様より呼んで頂き日没まで楽しめました(^^♪

<本日のEsログ>
午前中~ランチタイム
イワテB73局 52/52
ふくしまFD55局 53/52
みやぎIT03局 52/53
ねやがわCZ18局 53/53
とうきょうMS25局 52/52
さいたまHK118局 52/53
とうきょうDC65局 52/53
さいたまFL20局 53/55
ギブMO213局 54/52
さいたまHK118局 51/55
みやぎNE410局 53/54
ギブKP332局 54/56
ニイガタAA462局 54/55
きょうとDC410局 55/55
ミヤギKK33局 53/52
なごやCE79局 55/55
おおたY16局 53/52
さいたまHK118局 57/57  強かったびっくり
ニイガタHR660局 54/55
ながおかHR420局 53/53
ミヤギKK33局 52/51
よこはまGA422局 53/54
とちぎAK900局 53/53
ごやKH4局 52/55
さいたまFL20局 53/55
ちゅうおうM88局 53/53
あいちYS629局 54/55
にいがたKB494局 54/53
イワテJA77局 52/52
とうきょう13131局 52/52
ぐんまXT59局 53/53
ミヤギKK33局 pk53/51 ヘリカル
ミヤギKK33局 53/51 
ミヤギKK33局 M5/41 RJ410使用
イワテB73局 54/56
ぐんまXT59局 54/52 100mW
あおもりAM624局 52/55
ふくしまSP302局 52/52 
イブニング
さいたまFL20局 53/53  3回目(^^♪
あおもりAT74局 56/57
なごやAB449局 55/55
とちぎ4862局 53/54
しながわAM445局 53/53
とうきょうDC65局 54/55
ぐんまYB20局 53/53
いわてRK109局 52/53
ふくしまTT244局 53/?
とちぎMH44局 52/53
やまがたJS128局 53/53
アキタTM022局 52/52
みやぎNE410局 55/55
おおたY16局 54/55
ぐんまXT59局 52/52
シズオカZZ237局 53/52
ニイガタAA462局 54/55
とうきょうDC65局 53/53
ねやがわCZ18局 52/53
つくばKB927局 54/54
しずおかAD301局 54/54
ふくしまBB29局 52/53
とうきょうMS25局 53/53
かわさきTC767局 53/54
かながわMB93局 52/52
よこはまUQ3 局 53/?   ハイパワ被りでロストm(__)m

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。ロストした局長様
ごめんないm(__)m次回よろしくお願いします。
            クマモトHR787

feed 2019.06.15_AA815を支えた愛しきリグたち(ICR-4800) in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/6/15 23:20:32)
当局を支えた愛しきシリーズ、3年ぶりに帰ってきました。(笑)
(以前の記事は、画面に右側のカテゴリーを参照ください。)

さて今回取り上げるのは、ソニーのポケット短波ラジオICR-4800です。先日、中古で5000円チョイで購入しました。
IMG_1261.jpg

手元にはICF-SW20やSW22Eなどもあるのですが、この4800は初めて買ったポケット短波ラジオで思い出深いものがあり、再購入した次第です。

当局がBCLを始めた1978年当時、ソニーのポケット短波ラジオはTR-4400が発売されていました。ずんぐりとしたボディで12MHzまでカバーする仕様。その時はポケット短波ラジオへの興味はありませんでした。
1978_TR-4400.jpg

その後、中学2年生頃からラジオたんぱのヤロメロを聞き始め、外でも聞きたい思いが強くなります。しかし、TR-4400は持ち歩くには大きすぎます。横浜駅西口のダイヤモンド地下街にあった「王様のアイディア」に手のひらサイズの短波ラジオが売っていて、興味はあったのですが、本当に聞こえるのか??ということで購入には至りませんでした。(笑)

1981年のある日、本屋で買ってきた雑誌ランラジオの新製品紹介記事でソニーからポケット短波ラジオが発売されることを知ります。
00120190615_0166.jpg

00120190615_0165.jpg

早速、横浜駅西口の家電専門店「アリック日進」に出向き、カタログをもらってきました。いままでのTR-4400とは異なり、とてもスリムでこれならカバンに入れてどこへでも持ちだせそうです。15MHzまでカバーされているのも魅力的でした。
1981_ICR4800.jpg

しばらくして、お小遣いを握りしめ「アリック日進」で購入。
驚いたのは豪勢なキャリングケースです。従来のソニーのキャリングケースは黒くて分厚い段ボール芯のレザーケースが多かったのですが、今回ついていたのはスエード調でソニーのロゴが斜めにプリントされたおしゃれなものでした。
IMG_1270.jpg

IMG_1271.jpg

本体は非常に薄く、後年発売されたICF-SW20よりも薄い仕上がりとなっています。
IMG_1269.jpg

ダイヤル表示は、ICF-7600でお得意のバンドスプレッド方式により50kHzピッチで表示されています。スイッチはボディ右側の板を押すと作動する仕組みです。
IMG_1266.jpg

このラジオは外出時のお供に活躍してくれ、経年変化で周波数と針の位置がずれてくることがあっても、その度に中のコイルを調整してコンディションを維持していました。

翌年の1982年には、サイパンからの音楽専門局Kyoiが開局。ソニーはKyoiとのタイアップを大々的に進めていきます。当時様々な小冊子が作られたりキャンペーンが開催されていました。
1982_KYOI01.jpg

1982_KYOI02.jpg

1984_KYOI01.jpg

1984_KYOI02.jpg

その流れで登場したのがソニーのBCLラジオでは珍しいカラーバリエーション仕様でした。ホワイトとブルーのボディは、今でもオークションなどで見ることが出来ます。
1984_ICR-4800_1.jpg

それと並行して1983年頃にはカセットレコーダーと合体させたWA-5000が発売。
1983_WA-5000.jpg

1984年には17、21MHzとFM受信を可能にした後継機ICF-4900が登場します。
1984_ICF-4900.jpg

その頃は、高校の部活が忙しくBCLや無線から離れていたので購入はしませんでした。

次にポケット短波ラジオを購入したのは1989年。あのカセットケースサイズICF-SW20です。
IMG_1259.jpg

そのころにはICR-4800はコイルの調整のし過ぎで調子が悪くなっていたので廃棄してしまいました。今思えば、ジャンクで残しておけば良かったと後悔しています。

今回、中古で再度手に入れたICR-4800。流石にこれでラジオ日経を聞くことは無くなりましたが、操作しているとあの頃が蘇ってきてホンワカ気分にさせてくれます。
いつか太東崎についていって北米中波をキャッチさせてあげたいと考えています。
IMG_1264.jpg
feed 6月15日運用 in link みやざきAL101 (2019/6/15 20:55:10)
6月15日運用
早目のランチタイム運用ショートに運用
イブニング運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から
運用しました。
イメージ 1

ランチタイム到着時キュルキュル弱く違法局も
入感してました。
合法局はパスが違うらしく弱く入感しますが
中々上がって来ませんでした。
そんな中さいたまHK118局を皮切りに0.1.2.3
エリア沢山の皆様にQSO頂きました。

イブニング運用キュルキュル強くピーとポーがも入感してました
しりべし局らしい信号入感してますが上がって来ませんでした
41レベルで小笠原母島と合法局らしき局が
入感しますが何方か判明しませんでした。
何方ともQSOならず時間切れにて撤収しました。

さいたまHK118局5353
ギフKP332局5556
ミエTO103局5555
なごやCE79局5556
シガAU59局5555
きょうとDC410局5555
とうきょうMS25局5353
ギフMO213局5655
おおさかTK27局5353
キンキAC242局5353
チバGL350/0局5151
ギフYJ130/3局5355 
きょうとON36局5252
なごやHN08局5152
ふくしまFD55局5252
ふくしまSP302局5252
イワテB73局5252

今日も沢山の皆様有難うございました。





feed 雨☔の中~ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/15 20:50:48)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は定休日・・・しかし雨☔です⤵ランチタイム 制限時間ギリギリまで運用し数局さんと交信出来ました
feed 終日。 in link 554は251。 (2019/6/15 19:17:32)
低気圧の通過で終日雨模様。
散歩を諦める=>残念そうな顔をするので=>小ドライブへ

助手席でおとなしくしていたが、

イメージ 1

おやつ(小粒の物)を落とした様で
”パニック!”
一人あわてています。
あったのかな?

以上。


feed 2エレ八木NY144X in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/6/15 18:40:06)


 このアンテナのことは何度か書きました。2エレであれば、HB9CVもあればモクソンもあります。三脚との相性から言えば、エレメントの短いモクソンに分があります。利得ならHB9CVかと。欠点はどちらも濡れに弱いということ。給電部の作りの甘さゆえなので自業自得なのですが、雨天やガスがかかった時の水滴付着でSWRが悪化してしまいます。

 一方、NY144Xの利点を考えてみると
 1)給電部がしっかりカバーされ、濡れに強い
 2)超ナロースペースのため山頂で目立たない
 3)ロッドエレメントの調整で430MHzでも使用可
 
 といったところです。山頂でガスがかかっても安心して使えます。それ以外にも利点があり、この間、使う頻度が上がっています。いくつか自分なりの使用感を備忘録としてまとめてみます。


 
〈超ナロースペース〉
 このアンテナの一番の特徴かと思います。エレメント間隔がわずか12.5cmしかありません。三脚に設置すると、ホイップ系アンテナとあまり変わらず、威圧感なし。山頂でもあまり気兼ねせずに使えます。

 こんなに超ナローで性能としてはどうなのか? 利得的には犠牲になっていることは否めないものの、指向性は2エレにしてはけっこう感じられます。41の信号が方向を合わせると52くらいまで上がります。メーカー的には狩猟用受信アンテナということになっていますが、送信も問題ないです。仕様では耐入力10W。実際5W〜10Wで使って特に問題ありません。聞こえるのに飛ばないということもなく、むしろ、こんな超ナロースペースでも飛ぶものだな、と思ってしまいます。




給電部 


〈マッチング〉
 2本のロッドエレメントをすべて伸ばした状態で145MHz帯にマッチングします。個体差があるのかわかりませんが、エレメントを平行にすると共振点が145.300~400あたりになります。導波器側をほんの少し内向きにすると145.000、さらに内向きにすると144MHz帯に下がります。帯域は極端に狭くはないので平行で良いと思いますが、自分はSSBを念頭に若干内向きにして使っています。


導波器内向き状態で測定


<偏波面>
 三脚にクリップで固定しているだけなので、偏波面を自由に変えられます(もともと手持ち八木)。相手局の信号によっては、垂直でなく水平や斜めの方が強くなることが珍しくなく、意外な効果を実感することが多いです。


〈430MHzでの使用〉
 何度か書いた通りですが、ロッドエレメントを2本とも最短にすると、430MHzに同調します。メーカーとしては、このような使い方は想定外と思います。145MHz用マッチングコイルが入っているため、ロッドの長さを調整しても完全にはSWRが落ちません。でも、1.5以下でバンド内を広くカバーし、受信、送信とも悪くないです。同じナテックの430用3エレ八木と送受信比較をしたところ、ほぼ同等の結果でした。D-STARレピーターへのアクセスに重宝しています。


〈マスト材質〉
 このアンテナに限りませんが、金属マスト(ポール)は要注意です。マストと下部エレメントの位置関係によっては、微妙なノイズを拾うことがあり了解度を悪くします。共振点が変わることもあります。ある時、これが原因の弱いノイズに気づき、今は塩ビパイプを使うようにしています。


 10年ほど前、山岳移動を始めたころに購入したアンテナです。2~3回使い、長く物置で眠らせてしまいました。使い勝手の良さを再認識した次第です。仕様は今のは少し変更されているかもしれません。






feed 雨の土曜日 天竜川の橋の下 in link ハママツHM21/JI2CIY (2019/6/15 13:48:09)
やっと来ました週末が!!
平日は何かとお仕事が忙しく、朝から深夜まで職場で奮闘しておりました。

なのに 雨です。

一とおり庭の雑草とやらをやっつけて、まいた種が芽吹いてきたので、プランターに植え替えたり、思いのほか育ってきたバジルを摘み取ったりしたところで、大粒の雨。

なんてこったい。 ロッドを伸ばすのはあきらめようかな。

ん、そういえば橋の下から運用したことがあったっけ。

といううわけで、天竜川にかかるとある橋の下に行ってハンディ機のロッドを伸ばしてみました。 雨と強風で写真を撮る余裕はありませんでしたが……。

キューンがさがさ ~~ポータブルセブン~~ と聞こえてきたので、ダメもとで絶叫してみました。

今日の交信
イワテB73局   53/52 尻切れたかなあ~~
グンマXT59/7局 53/52 こちらからのレポートが届いたかどうか……

お昼にほんの30分でしたが雨でも電離層反射交信ができました。

平地からも遠くと交信できるなんて普通の人は想像できないでしょうね。

え?自分はフツーじゃない?のかって?   失礼しました。 
feed 父の日 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/6/15 13:30:59)

イメージ 1

明日は父の日ですね。私は明日は普通に仕事があるので今日、家内に何が食べたいか聞かれて寿司と答えた。昼食は回転しない寿司屋に行きました。回転しないと言っても高い店ではないですよ😅

イメージ 2

函まるずし 函館昭和店
いつもよりは沢山食べましたねぇ~😄
feed 6月14日イブニング in link よこはまUQ3 / JN1OQU (2019/6/15 0:05:29)
6月14日(金)
朝練は撤収した直後に長崎が開けたようでした。やられました。
イメージ 1

イブニングは 18時30分開始で 出遅れ。
前半戦は地元ハイパワおじさんが59+強力で難儀しました。
また掲示板では西日本が結構入感していたようですが、当地の北向けポイントはほとんど6エリアは入感しないポイントだということが良~くわかります。
ハイパワおじさんも落ちて 日も落ちた頃から7エリアが不安定ですが聞こえ始めました。まあ明日は雨予報なので、今晩は明日の分まで少しがんばりました。

ほんべつCH43局さん52/53
とっとりTS131局 さん 53/ 54
とっとりAJ683局 さん 55/56
あおもりCC39局 さん 53/53
アキタSS229局 さん 53/53 弘前市
いわてTK 174局 さん 54送りました/55
しりべしCB49局 さん 52/55
イワテIW123局 さん 52/54
最後は始終見え隠れするように聞こえていた
そらちYS570局51/53と交信できたので、撤収しました。

CBL
アキタHR722局さん 52 / 掲示板で53のレポートを戴きました。

各局交信ありがとうございました。

feed みちのく宮城けーん in link YB101の日記帳 (2019/6/14 23:32:06)
というわけで

イメージ 1

ログは後ほど
feed 6月14日雨のDXQSO in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/14 22:09:23)
各局様お疲れ様です。
本日の熊本は雨、ランチタイムの時間帯は小雨程度
しかしCNDの方は渋いですね~!
開始直後さいたまHK118局さん52入感です(^^♪
お呼びしましたが残念、繋がりませんでした。

その後サイタマAB960局さん、とちぎ4862局さん、イワテB73局さんと
厳しいながらも交信させて頂きました。ありがとうございました。

イブニングですがCM延長戦(^^;)
やっと終わって開始は18:50もう終わっているかも?と思ってましたが
えっ~良く聞こえてます(^^♪最初はCND良く強かったです~
5Chで続けて呼んで頂きました。出遅れでダメか~と半分諦めていましたが
Esさん粘ってくれて短時間でしたが楽しめました。

イメージ 1

今日のナイトは雨風!橋の下からの運用でしたが降り込んでレインコート
着ての運用でした。明日は朝から一日運用予定です。

<本日のログ>
ランチ
サイタマAB960局 51/51
とちぎ4862局 51/52
イワテB73局/7 52/53
ナイト
とちぎAK900局 54/54
チバMR21局 54/54
ニイガタAA462局 55/55
サイタマAD504局 54/54
さいたまKS73局 55/56
かわさきTC767局 53/53
チバBG92局 54/57
シズオカZZ237局 54/54
とうきょうMS25局 53/53
よこはまKZ123局 52/M5
さいたまFL20局 52/?
ねやがわCZ18局 54/54
セタガヤLA807局 52/52
かながわCU64局 52/54
よこはまAD503局 53/55
やまなしFK909局 52/53
とうきょうAA909局 53/55
CBL    多数局

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。CBLも多数局様から
頂いております、次回よろしくお願いします。 クマモトHR787

feed 緊急呼び出し・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/14 20:29:27)
皆さんお疲れ様ですm(__)mランチタイムはコンディション上がらず フレンド局さんとの交信のみで終了~
feed 金か? in link 554は251。 (2019/6/14 16:32:26)
育休明けの辞令。
タイミング悪すぎ。

イメージ 1

その後の会社の公式ステートメントも???だし・。

世間 大炎上

株主 大激怒

以上。

feed お、重い・・・ in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/6/14 13:46:38)

イメージ 1

今日、長女からの贈り物が届いた。私の誕生日が父の日と近いので、2回分としてまとめて届いたのです。さすがに重いので宅配便のドライバーさんは台車に乗せて運んで来ました😅

ギフト用の箱に入ったビールが3箱(計63本!)と、タンブラーが1つなんだけど結構なお値段になるよね?😓
毎年この様な贈り物をいただけるのは、自分の娘であっても感謝しかありませんよ🙇

早速長女に電話を入れるが、仕事中みたいで留守電にコメントを吹き込んだ。
しばらくは旨いビールが飲めそうです😏🍺
feed 6月13日イブニイング in link よこはまUQ3 / JN1OQU (2019/6/13 23:22:02)
6月13日(木)
梅雨の中休みとなった今日。少しだけ早い時間からイブニング運用開始。
イメージ 1

18時は8エリア優勢でしたが、19時頃から6エリア優勢になったので、
ポイントも北向けから西向けへ湾を半周して対岸に移りました。
19時半には再び8エリアも混じるconditionでした。


横須賀市深浦ボートP
しりべしCB49局さん55/55
れぶんQA9局さん54/55
ほんべつCH43局さん52/51

深浦ハーバー
かごしまSS167局さん54/54
フクオカBQ801局 さん 54/54
ヤマグチBA18局 さん 53/53
やまぐちLX16局 さん 54/54
クマモトHR787局 さん 54/54
ナガサキTB209局 さん 55/51

各局交信ありがとうございました。
feed 6月13日イブニンブ~ナイトQSO in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/13 22:41:51)
各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用ですが聞こえて来ません~
イオノは上がっていますが残念、ボウズで終了でした。(笑)

さて、イブニングはどうでしょうか!
18時より開始、しかし静かです~掲示板を観ると1,8エリアパスがある様です!
もしかして!がありますのでCQ~です、おっ、呼んで頂きました(^^ゞ
おきなわYC228局さん おきなわZA35局さん ありがとうございました。

イメージ 1

その後ワッチが続きます~
18時半頃になるザワザワと!待っていた甲斐がありました。
やっと開けました、1エリアがよく入感してます~各局様と交信させて
頂きました。今日は久しぶりにひろモンチャンネル交信動画一部ですが撮りました。
各局様明日もよろしくお願いします。

6月12日(水)
<Esログ>
しずおかDD23局 55/55
にいがたHR660局 54/54
ニイガタAA462局 54/54
ねやがわCZ18局 54/53
さいたまOM321局 53/54
とうきょうMS25局 53/53
おおたY16局 51/51  
しりべしCB49局 51/53
ニイガタAA462局 53/52 

<本日のEsログ>
ランチは交信なし
イブニング~ナイト
おきなわYC228局 53/53
おきなわZA35局 53/53
にいがたHR660局 53/54
ニイガタAA462局 53/54  
ミトBB501局 53/56
シズオカZZ237局 55/55
さいたまFL20局 54/54
やまなしAB239局 54/M5
はままつHX41局 53/53
とうきょうMS25局 54/55
ちばAC532局 53/55
かわさきTC767局 53/55
サイタマAD504局 53/53
よこはまAL50局 54/53
とうきょうKC603局 53/53
ふくしまMC712局 52/54
みやぎNE410局 52/53
サイタマAB847局 54/56
とちぎ4862局 53/54
よこはまMK727局 54/57
よこはまUQ3局 54/54
ちばBG92局 54/55
かながわCU64局 54/55
とうきょうDC65局 53/53
かわさきCH101局 52/53
おおたY16局 52/52
さいたまUG100局 52/52
サイタマAD504局 52/52
ちばCB750局 51/52
ふくしまSP302局 52/52
やまなしFK909局 52/55?

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。また取りきれなかった
局長様m(__)m次回よろしくお願いします。 クマモトHR787

feed ランチタイムはコンディション上がらず in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/13 22:12:37)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から気温が上昇~
feed 菖蒲祭り in link 埼玉の空より (2019/6/16 22:21:02)
ここのところ、季節ネタとして花の話題で何回か記事にしています。 前回は梅雨の時期の花として、アジサイやタチアオイを紹介しましたが、他に今の時期ならではの花として、ハナショウブがあります。 昔はハナショウブを見るための出掛ける場所として、堀切の菖蒲園や北本公園なんかが定番でした。 しかしながら、20年位前からはあちこちで菖蒲園が作られて見に行ける選択肢が多くなりました。 そんな中の一つに東...
feed FT-818ND用チルトスタンド(量産仕様) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/6/13 22:01:11)
前回の試作品から、小設変を入れました。
(詳細説明は、前回の記事を参照下さい)

イメージ 1

コールサインのフォントもOKです(^^)

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

材料は変更せずPLAなので、十分な強度があります。
前回の反省を踏まえ、今回はフロントパネル側を下にして出力する事で、文字がキレイに出す事が出来ましたが、反面、何故か分かりませんがラフトがキレイに剥がれず、表面を研磨するのに時間がかかりました。

3Dプリンタ、難しい…

とりあえず、前回よりは悪く無い出来だとは思います。

GAWANTの様な直付アンテナ+車の屋根上置きスタイルには、使えるのでは無いでしょうか?


なお、アイディア自体はJL7KHN/JJ1IIWが所有します。
万が一、販売される場合は一報頂きたいです(笑)
無論、このアイディアを個人的に利用して頂けるならば、凄く嬉しいです。
feed よりによって、こんな時に! in link 554は251。 (2019/6/13 19:32:50)
安倍首相のイラン訪問中になんで?

イメージ 1

国華産業の船(タンカー)らしい。

イメージ 2

”KOKUKA COURAGEOUS ”みたいです。
ホルムズ海峡でほぼ”停止”
周りに他の船舶なし。

戦争になりません様に。

以上。


feed モバイルバッテリーを購入 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/6/13 0:55:15)

イメージ 1

ANKER製のモバイルバッテリーを買いました。アマゾンのタイムセールで安かったので、容量は20,000mahのものです。

使い道はスマホの充電ではなくて、車に取り付けてあるドラレコの駐車監視のための電源用です。現在はソニー製のバッテリーを使っていますけど、劣化してきたのか稼働時間が短くなってきていたので、この際にと思い買いました。

でもソニー以外のバッテリーは使った事がないので、もちろん今まで通りに車内の温度対策はしますけど、熱に対してどうなのか?って不安はありますね。
しばらくは車から離れるのは短時間の場合に限って様子をみます😅
feed 6月12日朝練とイブニング in link よこはまUQ3 / JN1OQU (2019/6/13 0:20:37)
6月12日(水)
曇りの一日でした。朝練からEs。期待どうりでした。
イメージ 1
そらちさんとしりべしさん。朝の面子のコールサインが飛び交います。
何回かコールするも届かず。
いしかりAG11局さんからコールあり。54/57強く届いているようです。
タイムUP近し、公園奥から歩きながら聞いていると そらちさんから呼ばれています。その後しりべしさんとも無事QSO。

横須賀市深浦ボートP  ICB-680
いしかりAG11局さん54/57
そらちYS570局さん51/53
しりべしCB49局さん53/54

18時退社。イブニングも8エリアが飛来。
最北のれぶんQA9局さんが始終安定して聞こえていました。

横須賀市深浦ボートP  ICB-680
かみかわEF35局さん52/55
れぶんQA9局さん53/53
いしかりKW650局さん52/54
ほんべつCH43局さん52/52
よこはまGA422/8局さん54/53 

CBL
いしかりAG11局ラシーバ子機50mW 52

各局交信ありがとうございました。
feed 見落としが有りましたm(__)m in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/12 22:49:18)
6/12 市民ラジオ運用にて見落としが有りました。【市民ラジオ】□かがわMC36局/5 5ch 55/59
feed QSOしてないな~ in link ブログ管理人のブログ (2019/6/12 22:06:49)
ナショナル35で、久々にEスポ楽しみたいと毎回持ち出してます。てか、これしか持って行きませんが、サッパリです(笑)
理由…混戦激しい中を、乗りきると気力を持ち合わせてはおりませを事が一番の理由です(笑) ハンディならば、480や 480Dなり410に逃げたい気持ちで一杯ですし、01で余裕で楽しみたい、いや最初から01で楽しむつもりだったと、大嘘こきたいです…
feed 本日のお空 in link YB101の日記帳 (2019/6/12 22:00:13)
ここ数日は肌寒い
半袖だと、ちと寒く風もあるので長袖の羽織ものしないとダメな感じですね
昨日と異なり本日は少し厳しかった様な気がします
鹿児島の6ch被りが酷い時はダメなんですよね~全チャンネルにビリビリ来るし‥

で、本日も各局ありがとうございました!(^^)

イワテIW123局52.52
あおもりCC39局52.53
きょうとCA374局53.53
かがわMC36局57.58
かまがりAA793局55.53
クマモトAT800局55.54
サッポロMJ11局52.51
イブニングは雨と雷が聞こえて早々撤収

その他
沢山CBL^ ^でした~
feed B929 in link 554は251。 (2019/6/12 19:55:02)
四半世紀ぶりの新造船。

25年のブランクは大きい。

イメージ 2


一応、川崎重工のHPには掲載されていたけど。

イメージ 1

イメージ 3
佐渡汽船 すいせい

他の会社も代替えに苦慮してました。

以上。


feed 4/4以来のアマチュア無線と市民ラジオ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/12 19:54:40)
皆さんお疲れ様ですm(__)m家事を済ませ 買い物前にワッチポイントへ
feed 市民ラジオ交信記録 2019-06-12-40-178 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/6/12 18:39:00)

本日はCM都合で少し早めに運用開始・・・

自局移動地       栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      11:20~12:10

市民ラジオ
しりべしCB49局         56-55
いわてIW123局         54-53
くしろH74局           54-55
かごしまSS167局        55-55
えひめCA34/3局        54-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。     
feed 【写真で見る】<初お披露目の参考出品も登場>ジャンルを超えた楽し~い無線イベント!! 6月9日開催「ハムらde無線フェア」の模様 in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/6/12 11:30:21)

2019年6月9日(日)、東京都羽村市の羽村市産業福祉センターで、アマチュア無線家、ライセンスフリー無線ファン、ドローン空撮愛好家などが一堂に会する無線イベント「ハムらde無線フェア」(同フェア実行委員会とJARL東京都支部の共催)が開かれ、300人を超える来場者で賑わった。その模様を写真で紹介しよう。

 

 

「ハムらde無線フェア」関係者による集合写真。羽村市長と羽村市の公式キャラクター「はむりん」も出席(開幕セレモニーにて)

会場となった羽村市産業福祉センター。フェアの開催を知らせる大型の横断幕が掲示された

 

 

 羽村市産業福祉センターを丸ごと借り切り、屋内や屋外でアマチュア無線、ライセンスフリー無線、ドローンなどのさまざまな展示と実演、講演などを行うという初の無線イベント「ハムらde無線フェア」が6月9日(日)に開催された。この日はあいにくの小雨模様だったが、開場前から多数の無線ファンが集まった。

 

開場直後、ロビーは大混雑

 

 まず1ページ目では、建物内で行われた展示や講演の模様を紹介しよう。

 

 メーカー展示では、特定小電力トランシーバーやドライブレコーダーの販売、アマチュア無線機器の卸で知られるエフ・アール・シーが、351MHz帯デジタル簡易無線登録局のハンディ機(FC-D301)を初お披露目して注目を集めた。さらに第一電波工業は142/146MHz帯デジタル小電力コミュニティ無線用のアンテナ(固定局用、ハンディ用)を参考出品。八重洲無線も発表したばかりの144/430MHz帯ハンディ機のFT3DやHF/50MHz帯の固定機 FTDX101Dを展示し、ブースは常に人だかりができる状態だった。

 

2階のiホールには無線機器メーカーや出版社、無線クラブ、関東総合通信局など14のブースが設置された

八重洲無線は発表したばかりの144/430MHz帯ハンディ機、FT3Dを展示。FT2Dよりもコンパクトなサイズであることがわかる

エフ・アール・シーが、351MHz帯デジタル簡易無線登録局のハンディ機(FC-D301)を参考出品

FC-D301のスペック。発売は2019年秋頃を計画。価格は未定だ

第一電波工業は142/146MHz帯デジタル小電力コミュニティ無線用のアンテナ2本を参考出品。左はハンディ機用ホイップのSRH140D。右は固定局用のVX140

 

 後援団体の1つである一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、アマチュア局の保証や養成課程講習会の案内と相談ができるコーナーを設けたほか、スペクトラムアナライザーなどの機器を持ち込み、会場で無線機器のスプリアス測定を実施。「アマチュア局として免許を受けたいが、スプリアス強度の実測データを求められて困っていた」という28MHz帯AMファンのアマチュア無線家がさっそく測定を申し込み、新スプリアス規格をクリアすることが伝えられるとホッとした表情を見せていた。

 

 このほか、各メーカーやクラブなどの展示や体験コーナー、講演会場なども人気だった。その一部を紹介しよう。

 

JARDは無線機のスプリアスに関する相談コーナーを設置。測定器での実測サービスも行った。持ち込まれたのは28MHz帯AMのモービル機とリニアアンプ

フィルタを2つ使うことで無事に新スプリアス規格をクリアした

ドローンコーナーではドローンの操縦が体験できる。決められた時間内にゴールへ着陸できるかを競った

QSLカードのA4マニアックスもブースを出展

防災・減災コーナーでは熱を加えると12Vや5Vの電力が発生する「発電なべ」を実演

エレクトロデザインはEXPERT ELECTRONICS社のハイエンドSDR機(1.8~144MHz帯)、MB1をデモンストレーション。無線機の中にWindows 10のPCが組み込まれ、Turbo HAMLOGも動作中

アツデンは電力計のBird43用でPEP表示とレンジ拡大(×2.5、×5倍)を可能にするキット「AZK-43p」をデモンストレーション。価格は5,000円でアツデンの直販サイトで購入可能

電気通信大学無線部は安全帯の装着体験コーナーを設置

ライセンスフリー無線コーナーの展示。資格不要のさまざまな無線機が集まっていた

ライセンスフリー無線ファンの集合写真

ドローン技術に関する講演

ライセンスフリー無線に関する講演

JARL東京都支部によるニューカマー相談室

 

2ページ目 では「ハムらde無線フェア」の屋外展示を紹介する。

 

 

feed iPhoneの電池交換 in link 元気なクマの日曜日 (2019/6/12 11:01:29)
自宅でWiFiにつなぎ使ってるiPhone6。

バッテリーのもちが悪くなり、ほぼ電源をつながないと使用できないぐらいになりました。

そこでiPhoneの電池交換にチャレンジ。

電池と工具はネットで1380円で購入。

電池交換の仕方は先人の模様がネットにあるのでそれを参考。

時間にしたら15分ぐらいで完了です。

イメージ 1


液晶外して。

イメージ 2


バッテリーを外して新しいのに入れ替え、元に戻したら完了です。

イメージ 3


やって見ると以外と簡単。

金額も安いので、こりゃー自分でやるべきですね。
feed 6月11日CND良好(*^^)v in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/11 23:11:54)
各局様お疲れさまです。
本日もランチタイム運用少し出遅れてのスタートです。
うわぁ~大混信です! 誰が誰を呼んで居るのか!そんな中での
運用ですがレポートも飛びかってます~ QSO相手局さんの変調で
判断するしかないくらいの混信でした。(笑)

イメージ 1

さてイブニングは18時15分からスタートです。

イメージ 2
夕方もCND上がっていますね~7を除く全チャンネルQSOの声が聞こえて来ます~
混信の少ないChからCQです!今日も呼んで頂きました。
広いエリアが開けてます、1,2,3.4,7,0,JR6エリアの局長さんと
交信させて頂きました。 今シーズンは今までに無いスロースタートと
言われていましたがやっと上がって来て例年通りのCNDとなったようですね!

本日はランチ&イブニング多くの局長様と交信出来て良い一日でした。(*^^)v

<本日のEsログ>
ランチタイム
ねやがわCZ18局 54/54
よこはまKU411局 55/52
とうきょうMS25局 55/52
さいたまFL20局 54/54
さいたまYM518局 54/55
サイタマHN209局 54/54
かながわHK25局 54/54
とうきょうAD879局 54/55
ちばPR272局 55/56
ながおかHR420局 55/53
とうきょうGV9局 55/54
さいたまOM321局 55/55
さいたまYB101局 53/53
かながわCU64局 53/53
イブニング
ニイガタAA462局 55/57
いわてB73局 55/55
さいたまFL20局 52/52
なごやCE79局 54/57
とうきょうDC65局 55/53
いしかわJA76局 54/53
ひょうごTT314局 55/55
ミエAC130局 55/55
やまなしFK909局 54/55
ひょうご3946 54/57
おきなわZA35局 55/56
シガAZ79局 53/53
とやまBR621局 53/M5
とうきょうAD879局 53/54
サイタマAD504局 53/53
とっとりAJ683局 53/53
かながわYT23局 54/55
ねやがわCZ18局 53/54
よこはまUQ3局 54/55
ハンシンAA727局 53/53
かながわTM364局 53/54
ちばRT128局 53/52
おおたY16局 52/53
ちばMR21局 53/53
セタガヤLA807局 53/53
よこはまMK727局 53/56
ふくしまSP302局 52/51
ちばCB750局 52/53
かまくらYH69局 53/52
サイタマHN209局 53/53
ぐんまXT59局 52/52
さいたまEP227局 52/52
とうきょうDC65局 53/53
よこはまKZ123局 53/53

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様次回よろしくお願いします。m(__)m クマモトHR787

feed 6月11日イブニング in link よこはまUQ3 / JN1OQU (2019/6/11 22:51:24)
6月11日(火)
18時半過ぎ退社。
一雨あったあとのイブニング運用でした。
今日は熊本、長崎局が強力でした。
イメージ 1

横須賀市深浦ハーバー ICB-680
クマモトHR787局さん 55/54
クマモトAT800局さん 58/54
ナガサキTB209局さん 55/53
くまもとIA52局さん   53/55
ながさきK69局さん    55/56
かごしまMT21局さん  53/53
ヤマグチSV221局さん55/55
おかやまBG37局さん  53/55

各局交信ありがとうございました。

feed 近距離Es in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/11 21:02:51)
皆さんお疲れ様ですm(__)m家事を早めに済ませワッチポイントへ
feed ストック。 in link 554は251。 (2019/6/11 20:55:04)
急に、カレー系が食べたくなる。

日清の”カレーメシ”は超便利。

イメージ 1

箱買い。(6個入りだけど。)
(キーマも発売されてた。)

非常食としても、安心。

以上。

feed 6月11日運用 in link みやざきAL101 (2019/6/11 20:12:44)
6月11日運用
イブニング運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から
ショートに運用しました
イメージ 1


各ch違法局にマスクされ難儀しました。
そんな中とうきょうDC65局を皮切りに
しずおかDD23局おおたȲ16/7局に
QSO頂きました。
昨夜も夜遅くまでハイバンド入感してましたので
今夜も良さげでしたが時間切れにて撤収しました。

今日も有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

とうきょうDC65局5252
しずおかDD23局5454
おおたȲ16/7局5353



feed 100キロ歩いた時の靴 in link 元気なクマの日曜日 (2019/6/11 20:00:00)
100キロウォークを歩いた時の靴はこれ。

イメージ 1


コロンビアのウォーキング(ランニング?)シューズ。

購入はヤフオクで、ほぼ新品を3000円だったかな。

この靴、全体がメッシュでできてるため、全く蒸れません。

靴のインソールも穴だらけ。

イメージ 2


インソールの穴は、靴のソール部分の横穴に繋がっています。

イメージ 3


でもこの靴、クッション性が悪い…

ソールが昔で言うズックみたいに硬いんです。

グリップも悪いし…

しかし今回はクマが持っている靴の中で、ワンサイズ大きくて軽く通気性の良い、ワイドタイプなこの靴を履きました。
(クマの足はハイアーチで標準幅です)

そしてこれで無事100キロを歩き切りました、もちろん靴擦れも無く。

靴下は、5本指のノンスリップ加工のランニングソックスを履きました。
(これは息子のお下がり)

イメージ 5


換えの靴下は持って行きましたが、履き替える事は無かったです。

そして今日靴を洗っていると靴底の下に黒い物が…

イメージ 4


触ると凄く硬いんですこれ!

これもしかして、穴あきのソールが潰れないように何か入れてあるんですね。

どおりで両足の土踏まずが痛いはずです。

これが普通のジョギングやウォーキングなら大丈夫かも知れませんが、100キロも歩くと足に衝撃がきますね…

靴のサイズはジャストだったのですが、靴の硬さが…

次は履きません…

まあ20キロぐらいなら大丈夫かな。
feed 本日のカオス(^^) in link YB101の日記帳 (2019/6/11 18:11:45)
朝からランチタイム
イワテIW123局53.53
クマモトIA52局53.54
おおたY16局51CBL
クマモトDH304局51.51
あおもりCC39局51CBL
チバAB31/7局CBL
ナラSX65局55.55
そらちYS570局53CBL
feed <特集「10Wで世界と交信できるデジタルモード! 今から始めるFT8」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2019年8月号を6月19日(水)に刊行!! in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/6/11 12:05:46)

株式会社電波社のアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2019年8月号が、2019年6月19日(水)に刊行される。今号の特集は「10Wで世界と交信できるデジタルモード! 今から始めるFT8」、注目の記事は「八重洲無線 FTDX101Dファーストインプレッション」「リモートソフトRS-BA1ver.2を活用! アイコムIC-9700を遠隔操作」。そのほか「世界の短波放送を聴こう!」「国際宇宙ステーションISSからの電波をキャッチしよう!」「世界の電子ログ・マッチング・システム LoTWを始めよう!」など盛りだくさんな内容だ。価格は980円(税込み)。

 

 

「HAM world 2019年8月号」の表紙 ※情報解禁前のため一部画像処理を行っています。

 

 

 

 電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そして前号から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号として3か月に1回のペースで刊行され、今回の2019年8月号で15冊目となる人気のアマチュア無線専門誌だ。

 

 

 記事内容など概要は下記の通り。

 

 

★「HAM world」2019年5月号の概要

 

 

◆発売日: 2019年6月19日(水)全国書店発売
◆定価: 980円(税込)
◆発行: 株式会社電波社
◆体裁: A4 平綴じ
◆記事内容: 下記の通り

 

 

<特集:10Wで世界と交信できるデジタルモー! 今から始めるFT8>
・FT8の衝撃!
・TS-520でFT8受信&デコード
・FT8 運用に欠かせないリグ・PCの接続方法
・FT8の交信で取得できるアワード集
・スマホからFT8運用する方法
・FT8の運用とバンドプラン
・FT8の運用に必要な法令手続
・本家ソフトウェアWSJT-Xの導入と操作
・FT8ソフトウェアの設定方法
・カムバックハムのFT8運用記
・わたしのデジタル通信放浪記

 

 

<注目の記事>
・ハイブリッドSDR機 ヤエスFTDX101Dファーストインプレッション
・リモートソフトRS-BA1ver.2を活用! アイコムIC-9700を遠隔操作

 

 

<単発記事>
・クマデン移動運用会開催
・第一電波工業・RHM10読者レポート
・HF200W運用できるアンテナチューナー
・第6回 D-STAR完全マスター
・世界の短波放送を聴こう!
・イタリア製パドルBegaliに出会うまで
・第2回 Raspberry Piで遊ぼう
・国際宇宙ステーションISSからの
・電波をキャッチしよう!
・HF/50MHzハイエンド機 ケンウッドTS-990に追加された新機能
・ジャンク無線機復活の技
・「こどもの日特別運用」の日に南極昭和基地と交信成功
・超実践的 CW練習法 その10
・世界の電子ログ・マッチング・システム LoTWを始めよう!
・ライセンスフリーラジオの世界
・無線機の歴史おもしろエピソード
・始め方がわからないビギナーのためのアマチュア無線ガイド

 

 

 

同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2019年5月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある

 

 

 

●関連リンク: 株式会社電波社

 

 

 

feed 雨・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/10 20:50:01)
皆さんお疲れ様です。朝から本降りの雨です☔家事を済ませ 買い物前にワッチポイントへ
feed 8J1RL やっとできた! in link QRPな自作の日記                  (2019/6/10 20:40:54)

なかなかチャンスがなかった8JTRLとのQSOですが、今日、一発でとっていただきました。
欧州、アフリカは沢山できていたのですが。
あとはカリブです。
feed 6月10日運用 in link みやざきAL101 (2019/6/10 20:17:57)
6月10日運用
イブニング運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から
ショートに運用しました。
イメージ 1

005は唸ってますが合法chは以外と静かでした。
マイハマTS118/7局を皮切りに7.1.2.3.4エリア
各局とQSO頂きました。
キュルキュルも違法局もなかったです。
よこはまGA422/8釧路港が入感お呼びしますが
QSOなりませんでした。
4エリアまで聞こえたので近距離来るかと思いましたな
とっとりTS131局まででした。

今日も沢山の皆様有難うございました。
マイハマTS118/7局5353
ミヤギIT03局5252
しずおかDD23局5353
ねやがわCZ18/1局5353
とっとりTS131局5353
おおたY16/7局5252
きょうとFS01局5454
しずおかZZ237局5252






feed ラッパ in link 554は251。 (2019/6/10 18:59:26)
船橋の続き


以上。

feed 100キロウォーク 歩いた後の足… in link 元気なクマの日曜日 (2019/6/10 18:06:25)
100キロウォークを歩いて1日が経ちました。

仕事に出た月曜日の夕方の足です。

イメージ 1


以前右足首の靭帯を裂傷しています。

その足をかばって歩いているので負担が左足に行ってるのかな…

明日火曜日は仕事が休みになったので、ゆっくり静養します。

あ、ブログの引越しをしないと…

引越し先はアメバかFC2、どちらにするべきか…
feed 追加で買いました in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/6/10 12:41:30)

イメージ 1

以前に停電対策で買ったジェントスのLEDランタン「EX-136S」です。傘がない構造で全方向に光りが拡散するため、家内も欲しいと言い出したので次女の分と合わせて2台追加購入しました

私の知る範囲では、これより使い勝手の良いLEDランタンはありません😅
feed ポータブル/物置~ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2019/6/10 11:19:28)
本日は、強制的に取らされる年休!
月曜神話を期待して、、、笑

梅雨に入り当然朝から雨~草取り出来ません。
移動断念!
せめてカーポートから?アンテナ真っ直ぐ伸ばせませんね。
イメージ 1
苦肉の策・・・笑
何だか?あおもり某局運用風景に似てるような~??爆
イメージ 2
アンテナ真っ直ぐで雨風しのげます、、、
㊟来客来ないと良いのですが?

PS:屋根風で飛ばされ私が張り替えたので・・・至る所で雨漏りが!爆

では、貴局の飛来お待ちしております!

feed 初めての100キロウォーク 完歩タイムは… in link 元気なクマの日曜日 (2019/6/10 10:48:57)
生まれて初めて参加した陸上?の大会。

それが中国山脈横断100キロウォーク。

今までの経験から60キロは歩けるけど、それから先は未知の世界。

参加するまで無事完歩できるか心配でしたが、何とか100キロ歩き切りました。

イメージ 1


半分の50キロまでは7時間半ぐらいで歩けましたが、そこから足首の痛みと体力の無さでペースが上がらず…

後半は抜かされまくりでした…

でも自分の中では最初から最後まで手抜きせず全力で歩いたので、悔いはないですね。

それにしても下り坂で抜かれまくりでしたよ(><)

下りの歩き方が今後の課題ですね。

とりあえず今はパンパンに腫れた左足首を治し、7月のABUスイムランに向けてトレーニングを開始します。

ちなみに100ウォーク中の写真は1枚もありません。

途中の内容等はぼちぼち書いて行きますね。
feed 2019年6月9日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2019/6/9 23:59:22)
2019年6月9日の結果 (キー局開 ら74 回目

参加局 リ
ストはこちら

YapLog
106局 の参加
feed 今日の運用 in link YB101の日記帳 (2019/6/9 23:55:17)
書き込み中
feed 6月9日午後 in link よこはまUQ3 / JN1OQU (2019/6/9 22:52:57)
6月9日(日)
今日は昼過ぎから運用しました。
今日も凄いconditionでした。
13時自宅付近から様子見。いきなりいしかわTB306局さんが入感。
なかなか届きませんが、レベルが上がったところで交信できました。 3,4,5chはかなりの混信状態。 交信後早渕公園へ移りました。

イメージ 1
(写真は5月イブニング時)

3,4,5,6,7,8エリア入り混じりながら聞こえてきますが、開け過ぎているためか
飛んでいきません。一度に開け過ぎても、交信はできないのは歯がゆいです。
15時雨のため撤収。

いしかわTB306局さん 54/55
かがわ2797局さん      56/56
ワカヤマNB999局さん 52/52
ヤマグチSV221局さん 53/56
イワテB73/8局さん     54/54 

交信各局ありがとうございました。
feed ちょっと何言ってるか分からない@足利市大岩山 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/6/9 22:13:35)
今日は、息子の部活のイベントで朝は4時起き。
眠いなぁと思いながらも足利市へ向かいました。

お昼ぐらいで一旦抜け出し、近場にある大岩山へ向かいました。県南各局が良く運用されるポイントです。

今日の足利は天候が雨だったせいか、いつもなら数局いるはずのポイントにはどなたもいらっしゃいませんでした。
まぁしゃあない・・・とリグを引っ張り出し電源を入れると、今日も元気良くEs-QSOがガンガン入感してきます。
イメージ 1
と言うか、しばらく聞いていたのですが、コンディションが良すぎてハイパワー局から、合法局っぽい局、合法局がとにかく入り乱れ・・・。
常にどのチャンネルも4~5局がQSOしている状態になっています。しかもRS59+みたいな・・・(・_・;)


とにかく、「ちょっと何言ってるか分からない」状態です。


それでもめげずにQSOに奮闘しましたが、もはやどなたとQSOしているのか分からない状態が続きました。
こんなアゲアゲの状態が連日続く事にビックリです。

少しばかり運用を楽しみ、大岩山を後にしたのでした。

■QSO
(CB)
こうべAB128
かごしまSS167
ひろしまMT326
よこはまMM21/4
くまもとHR787
きょうとFS01
ひょうごCY15
はんしんAA727
かがわMC36
とちぎ4862/1 多々良沼
ぐんまYB20/1 行田市
ねやがわCZ18
やまぐちSV221
とっとりMT75
ひょうごTY114
おおさかSD590
みやざきCB001
きょうとDC410
きょうとGT260
わかやまNB999

(DCR)
ぐんまXT59/1
とちぎSY330/1
とちぎAR99/1 *モービルでびっくり(笑)

feed 6月9日(日)大オープン近距離も(^^ゞ in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/6/9 22:06:52)
各局様お疲れ様です。
本日も朝から運用開始ですが午前中は渋かったです~
CQを出してもなかなか繋がらない、聞えるけど飛ばないCNDでコールする側に!
各局様に拾って頂きました。

イメージ 1

午後になると状況が変わります(^^♪
各局様が8Chで鹿児島局さんをガンガン呼んでいます~
6エリアとのパスが良くなった様です!しばらくワッチ後13時前に
CQを出してみると来ました~ ガンガン呼ばれるようになり
約1時間切れなしで交信させて頂きました。

本日は午後から用事がありましたので14時一旦撤収です。
まだ強く聞えてましたが家の用事をする事に(..)

さて用事終了。
17時、再びイブニングへ
掲示版では6エリアレポートあまり上がっていなかったようでしたが
開けてます~7,9,0エリアです、しかしなかなか繋がりません⁉
可笑しいな~午前中と同じ感じです!開けて直ぐの様です。

暫くすると信号が強く入感し始めCQを出すと
来ました~パイルとまでは行きませんが約40局様から続けて呼んで頂きました。
ハイパワー被りがあったのでQRZも多く喉ガラガラでした(笑)

<本日のEsログ>
ミエAA469局 52/52
みやぎFW30局 53/53
みやぎHO40局 53/51
ちばMR21局 55/54
サイタマAB847局 53/53
 
feed 久しぶりの運用 in link たかつきTY022のブログ (2019/6/9 20:54:42)
高槻市役所展望フロアにて16:15頃からショート運用を行いました。

4年ぶりの運用・交信。
心臓バクバクでめっちゃ緊張しました🥺

ひょうごいたみ123局さんありがとうございました!!

イメージ 1


イメージ 2

feed 蚕飼山(こがいさん) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/6/9 20:41:46)


 ここからQRVされている局と何度か交信したことがあり、一度訪ねてみたいと思いながらなかなか実現しなかった山です。QTHは宮城県登米市(旧東和町)。標高418m。天気予報では北に行くほど良さそうということで、本日ドライブがてら探索を兼ねて訪ねてみました。山と言っても登山の対象ではありません。山頂の真下まで林道が伸び、歩くのはほんの2~3分。

 仙台の自宅を6時に出て、三陸道を一路北上。登米東和インターを降り、米川地区から国道456号に進むとまもなく右手に「蚕飼山入口」の大きな標識がありました。すぐに未舗装の林道となりますが、思ったほど荒れた感じはなく、15分ほどで仮設トイレのある広場に到着。特に標識はありません。林道はさらに続きます。初めての山でよくわからず、このまま行くと下ってしまいそうなので、ここで間違いないのでは?ということで駐車。よく見ると山頂への細道が階段状に続いていました。





 山頂には一本杉と小さな祠がありました。まわりは小広い草地となって遮るものはありません。西に先週登った栗駒山、東に室根山。周りは同じくらいの高さの名の知らない山々が連なっていました。眺望に恵まれ、雰囲気の良い山頂。気に入りました。

 今日はXも一緒なので、短時間の運用です。
 <装備>
リグ FT-817(2mFM、 SSB)、ID-51(D-STAR、DV)
アンテナ 2エレ八木(145MHz、430MHz)




 2mFMでCQを出したところ、福島、宮城、岩手各局に交信いただいた後、思いがけず8エリアから応答いただきました。北斗市固定局。53-53でレポート交換。QSBがあり、ピークで55まで上がったかと思うと51まで下がる場面もあったものの、すべて了解でき、交信を続けることができました。15エレ八木2列2段をお使いとのこと。コンディションが上がっているのでは?と思い、SSBをワッチすると、41ほどで「・・・/8」とかすかな変調が聞こえてきました。コールサインがなんとか了解でき、呼んでみましたがコールバックありません。しばらくして、少し信号が強くなったところを見計らって再度ゆっくりめに呼んでみたところ、今度はコールバックあり。51-52。北海道松前町移動局。こちらは終始了解できましたが、相手局は厳しかったようです。コールサイン、レポート、QTHを確認しファイナルとなりました。どちらも距離320kmほど。栗駒山や蔵王と違い、ここはわずか標高418m。このような低山で8エリアと交信できたのは初めてです。コンディション、タイミング、相手局のFBな設備や移動地と好条件が重なったのかもしれませんが、伝搬的にも面白い山頂なのかもしれません。






 D-STARレピーターへのアクセスも試みてみました。仙台青葉430、仙台430ともダウンリンクあり。花巻、滝沢は不可。仙台青葉430から山掛けで1局交信いただきました。仙台方向は悪くないようです。



 帰路、大籠のキリシタン殉教公園に寄ってみました。








 蚕飼山のふもと、米川や大籠地区は隠れキリシタンの里でもあります。周辺には江戸時代、弾圧に屈せず改宗しなかったため処刑されたとされるキリシタン刑場跡が点々と今も残っています。大籠地区だけで300人を超す人々が殉教したのだとか。その数300余段の階段を上った眺めの良い丘の上に「殉教記念クルス館」がありました。過酷な歴史を刻んできたこの地区も今は静かな山里です。






feed 賑やかだな~(笑) in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/6/9 19:59:30)
皆さんお疲れ様ですm(__)mランチタイム前からバント内は賑やかです❗海外被り➕違法局被りの中タイムアウトまで数局さんとEsQSO完了~
feed 2019.06.09_保土ヶ谷区陣ヶ下渓谷公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/6/9 19:50:13)
「たまにはFT-817を使ってあげないとね!」

ついに梅雨入りしてしまいました。まあ、降るべき時に降らないと、米不足にもなるしここは我慢我慢。
とはいえ、移動運用がメインの当局にとって週末が雨なのはきついです。(笑)

今日も朝から雨が降りそうな天気ですが、「降ってないんだから撤収しやすい近所に移動しよう!」。
久しぶりに固定からバイクで5分もかからない保土ヶ谷区の陣ヶ下渓谷公園に移動しました。
RJ-410とVX-7に加え、先日充電したFT-817も鞄に入れてみました。

11時過ぎに現着。
ポケットDPを上げて、50MHzのFMで強力な信号をキャッチ。有名なグローバルアンテナ研究会の方の試験運用でした。
IMG_0800.jpg

お次はCBをワッチ。7エリアの岩手、秋田、青森などが開けています。
非力なRJ-410ですが、コンディションのおかげかQSO出来ました。
IMG_4418.jpg

とはいえ、各局さんに比べて1/10位の交信確率でした。(笑)

「こんなに蚊が多かったかな?」と思うくらいすごい数の蚊が群がってきます。仕方なく鞄から軍手を取り出して装着。
IMG_4421.jpg

しばらくするとご近所のほどがやMA815局さんがご登場。(缶コーヒーの差し入れTNXです!)

MA815局さんは持参されたピコ6SでEスポQSOにチャレンジ。でもSSBモードは競争率が高いためなかなかQSO出来ない様子。聞くと韓国局を追いかけているご様子。

初めて聞く韓国大邱局。
物は試しと、ピコ6SからFT-817に繋ぎ変えて2.5Wでコールすると、一発でコールバック。59/59で交信成立。こちらが2.5W運用のことを告げると先方も驚いていました。「2.5Wすげー!」
IMG_0801-01.jpg

その後、心配していた雨がポツポツと降ってきて、15時前に撤収。

帰宅すると、固定でも50MHzAMで6エリアが開けていて0.7WでQSOできました。
思いつきで持参したFT-817。次回も鞄に入れてあげようと思わせてくれた一日でした。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市保土ヶ谷区陣ヶ下渓谷公園移動(11:05~14:50)w/ほどがやMA815局

【50MHzFM】 JA1Y**局 59/59 東京都大田区移動
【CB】 いわてIW123局 M5/53 岩手県岩泉町固定
【CB】 みえAA469/7 M5/54 秋田県男鹿市移動
【50MHzAM】 ほどがやMA815局 59/59 保土ヶ谷区固定
【CB】 ちばAB31局 M5/52 青森県移動(尻切れ)
【CB】 よこはまRD841局 M5/52 神奈川区三ツ沢公園移動
【50MHzSSB】 HL5N**局 59/59 韓国大邱市固定
【50MHzAM】 JO1T**/1局 59/55 川崎市幸区移動

運用地:横浜市旭区固定(当方0.7W)

【50MHzAM】 JA6U**/6局 57/56 長崎県平戸市移動(1W )

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 2019.6.9 千葉県茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2019/6/9 19:45:21)
 今日は茂原市の仕事帰り運用ポイントへ行きました。日中ならウナギおじさん(うなぎを釣っているおじさん)は現れないので安心して運用できます。

 運用場所にある道の反対側が田んぼで、農家さんと地元ローカルの話をしたり、うなぎおじさんの隠れ家である建物の管理人さんと田んぼに水をどうやってひいているかなどお話をしたり、地元の人の優しさに触れることができてよかったです。
イメージ 1

 今日は修理から戻ったSR-01で運用。午前中運用したあと、いったん家に帰って昼食、昼寝。そして、また出動。たくさんの局長さんとQSOすることができました。
イメージ 2

運用地 千葉県茂原市
    TX SR-01
 (CB)
    9:16 みえAA469    3ch 54/55 秋田県男鹿市
    9:28 やまぐちTS118   8ch 56/54 山口県
    9:29 えひめNH621     8ch 54/56 愛媛県四国中央市
    9:30 やまぐちSH33    8ch 55/55 山口県下関市
    9:32 いわてB73/8    8ch 56/58
    9:32 くまもとHR787    8ch 54/54
    9:33 そらちAA246     8ch 54/54
    9:37 ながさきTB209  4ch 56/52 長崎県島原市
    9:38 しんじゅくIC26  4ch 53/54 北海道北見市
    9:49 いしかわJA76   4ch 54/52
    9:51 いわてJA77    4ch 54/54
    9:53 よこやまGA422/8 5ch 54/54 北海道釧路市釧路港
    9:55 よこはまMM21/4  5ch 54/57 広島県
    9:55 いしかわTB306  5ch 55/56 石川県小松市
    9:56 いわてIW123   5ch 55/55 岩手県
    9:59 みやぎEN89     8ch 56/53 宮城県
  10:01 いわてCY16     8ch 54/54 岩手県遠野市
  10:01 みやぎEN89     8ch 56/55 宮城県
  10:07 ちばAB31/7     3ch 53/53 青森県
  10:13 あおもりCC39    3ch 53/55 青森県
  10:15 おきなわAK130  3ch 55/51 沖縄県
  10:16 いわてDK801   3ch 53/54 岩手県大船渡市
  10:23 いしかわTB306  8ch 55/55 石川県小松市
  10:25 いわてDS94     4ch 55/55 岩手県釜石市
  10:27 あきたKI319    4ch 53/51
  10:48 みやぎEO18     8ch 54/54 宮城県仙台市
  10:56 さっぽろKSY359   8ch 53/52 北海道石狩郡
  11:00 なごやAB449/JR6 5ch 53/53 沖縄県
  11:02 いわてDE69     5ch 54/53
  11:03 くしろG73     5ch 55/54 北海道
  11:06 くまもとDH304  5ch 53/52 熊本県
  11:12 とうきょうMG59/8 5ch 53/53 北海道釧路移動
  11:31 あおもりAT74    5ch 57/57 青森県八戸市
  11:38 せたがやCO760/6 4ch 55/56 鹿児島県鹿児島市
  11:41 あきたSS229   4ch 55/55 秋田県
  11:45 かごしまMT21   4ch 55/54 鹿児島県鹿児島市
  11:56 かごしまSS167  8ch 55/55 鹿児島県鹿児島市
  15:07 とうきょうLM502/6 8ch 52/52 福岡県北九州市
  15:09 やまぐちSH33   5ch 55/57 山口県下関市 
  15:10 いわてB73/8   3ch 53/53 北海道
  15:11 やまぐちKP716  3ch 54/53 山口県  
  15:12 やまぐちYS325  3ch 53/53 山口県光市
  15:15 ひょうごCY15    5ch 54/54
  15:16 やまぐちSV221  5ch 56/55
  15:17 やまぐちLX16    5ch 55/55 山口県岩国市
  15:17 ひろしまCR907  5ch 55/57
  15:36 かごしまAC138  5ch 54/55 鹿児島県霧島市
  15:37 とうきょうLM502/6 5ch 54/55 福岡県北九州市
  15:40 おおいたKO125  5ch 53/51 大分県
  15:41 さがB28      5ch 54/55 福岡県福岡市
  15:46 おおいたKO125  5ch 53/53 大分県
  16:07 みやざきCB001  8ch 53/M5 宮崎県
  16:14 みやざきCX935  5ch 53/53 宮崎県
  16:17 かごしまSS167  8ch 56/56 鹿児島県鹿児島市
  16:32 かがわMC36    5ch 56/59 香川県丸亀市
  16:34 おきなわZA35    5ch 51/51 沖縄県
  16:43 せたがやCO760  6ch 56/57 鹿児島県鹿児島市
  16:58 さいとKZ331   4ch 53/52 宮崎県
  16:59 おかやまHA36    4ch 55/55
  17:00 ひろしまDM11   4ch 54/54 広島県世羅郡
  17:02 おかやまNT901  4ch 54/55 岡山県
  17:03 しまねOS219   4ch 55/55 島根県川本町
  17:05 さかいTN109   4ch 56/56 大阪府泉大津市
  17:07 ひょうごTT314  4ch 54/54 
  17:08 ひろしまAF512  4ch 53/55 広島県
  17:09 ひょうごTS907  4ch 53/53 兵庫県
  17:15 ならSX65      5ch 55/55
  17:16 ひょうごTY114  5ch 52/51
  17:18 ひろしまAC321  5ch 56/58 広島県尾道市
  17:20 きょうとGT240  5ch 52/53
  17:22 こうべBS29     5ch 56/55 兵庫県神戸市
  17:23 おおさかKY358  5ch 54/53 大阪府枚方市
  17:26 くらしきFV223  5ch 56/56
  17:29 こうべYS212   5ch 54/54 兵庫県神戸市
  17:32 ひょうごCY15    5ch 54/56

 延べ75局さんとQSOできました。寒かったせいもありますが、道理で喉が痛い。
有意義な一日となりました。

イメージ 3
 
 各局様、本日もありがとうございました。
それでは73!失礼します!!


feed 第1,153回板橋ロールコール千葉県酒々井町築山(26m)2019年6月9日18:10~日曜夕方版? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/6/9 19:00:36)

本年も先日、梅雨入りとなり、梅雨入り初開催になりました!

初開催の酒々井町です!築山(26m)と海抜が少ないので、少々心配?そして現地を調べて、2度ビックリです?

成田市の少し西で、かなり遠い!

当局のロケーションからは、東方向は相性が良いのですが、7~80km離れていると更に苦戦しそうです!

時間が夕方ですが、3chは業務局のQRMは余り出ていません!

18:10と半端な時間ですが、茨城県の局が1局呼んでいました!

いたばしAB303局にマイクが返った時に、ローテーターで方位を探ります!

この辺りが安定してきました!

まだ、一部とぎれとぎれでした?

RS51のメリット5でしたので、何回かコールしていたら、いたばしAB303局から呼び出しがありました!

立ち位置を変えた事も有り、完全復調のメリット5でした!

RS51~RS52で終始QSOが出来ました!

アンテナマーク出ていませんが、立ち位置を変えて貰ったら、Sが1~2まで上がりましたが、安定した状態なので、安心いたしました!

さすがに、東京方面や神奈川県各局さいたま局からは、チェックイン無い模様です!

いたばしAB303局は坊主覚悟で開催したとの事ですが、さいたま市方面は山が干渉しているらしいが、チェックイン出来て、貴重な伝搬、参考になったとの事!

成田市ローカルで遠かったですが、チェックイン出来たのも、QRMが無かった事と相性が良かったかも?

feed 100キロウォーク 無事完歩 in link 元気なクマの日曜日 (2019/6/9 18:44:07)
100キロウォーク、無事歩き切りました。

タイムは目標タイムより随分早く、16時間38分でした。

しかし後半は抜かれてばかり…

色々不満もありますが、とりあえず家にも無事帰り着きました。

そして腫れた足首を…

イメージ 1

イメージ 2


特に左足が酷いかな…

イメージ 3


これからアイシング。

イメージ 4


あ~家はのんびりできて良いな~…
feed 市民ラジオ交信記録 2019-06-09-39-173 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/6/9 18:37:01)

自局移動地       栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      10:30~11:30

市民ラジオ
いわてIW123局      55-56
みえAA469/7局     56-56 (秋田県)

雨が強く成り撤収する事に・・・


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 
« [1] 262 263 264 265 266 (267) 268 269 270 271 272 [738] » 

execution time : 0.996 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
30 人のユーザが現在オンラインです。 (25 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 30

もっと...