無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73749 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


東京都心の日照不足は観測史上最長とか。仙台も長梅雨でここしばらく晴れ間がありません。特に週末に崩れるサイクルで、移動運用もままならず、です。今朝も窓を開けると霧雨状態。昼近くになってようやく薄日が差し青空も。急ぎ身支度を整え、いつもの大年寺山散歩に出かけてみました。 ホームを出たときは肌寒いくらいだったのに、野草園の坂を登ったあたりから急に蒸し暑くなり、いつもの運用場所に着いたときは汗だくになってしまいました。散歩と言っても結構な運動になります。 ![]() さて、この場所は大年寺山周辺でテレビ塔からの抑圧を受けないポイントで、いつも大崎市固定のJP7IEL局に430でお相手いただいています。双方ハンディ機なので、FMで41から51の限界すれすれの信号、2エレ八木を使ってDVデジタルでもなんとか交信できます。多エレメントの八木を使えば安定交信も可能でしょうが、公園なので、目立つものは使えません。ふと、だいぶ前に作った7エレループならどんなだろうと、脳裏をよぎりました。これならさほど目立つこともないかと。自分のブログを見ると、このアンテナを作ったのは2010年11月なので、かれこれ9年近く経っています。当時、1回だけ使った記憶があります。物置から取り出したところ、すべてのエレメント帯鋼が錆付いていたもののSWRは特に問題なく、そのまま試してみることにしました。 ![]() ![]() D-STAR仙台青葉430レピーターにてお呼びしたところ、さっそくIEL局に応答いただき、430シンプレックスへ。アナログFMで51-53。これまでに比べバックノイズが低く、変調も強め。信号自体は2エレに比べSメーターでプラス1個。ガツンと上がるわけではありません。続いてDVデジタルへ。メリット5。不安定感はなし。これならパワーダウンも可能では?ということで、双方2.5Wに、メリット5変わらず。文字情報も正しく表示されます。さらに1Wに下げてみたところ、さすがに復調不可となりました。7エレなりの効果はあったことはあったのですが、自分的にはこれまでより明らかな信号強度の上昇を予想していたので、期待ほどでもないかな、といったところでした。調整不足もあるかもしれません。少しリペアして、また使ってみます。 ![]() 今日は急に気温が上がってきたためか、リグの発熱が半端ありませんでした。5W送信で警告音(ピピピ)後、2度の送信中断。145MHzではこのようなことはなく、430MHzでの長めの送信には注意が必要と感じた次第です。 |


7月14日(日)
今日も雨です。午後から止みましたが、運用時間もconditionとタイミング合いません。
イブニングにやっと交信チャンスに恵まれました。
やまぐちLX16局さん 53/52 ミヤザキCB001局さん 53/53
クマモトHR787局さん 53/52
各局交信ありがとうございました。
|


各局様お疲れ様です。
本日は移動しながらの運用です。
早朝から用事で熊本県玉名市へ移動、その後玉名市内の田んぼの真ん中から
運用開始です。おっ、開けてます~CND上がっているようです!
早速CQ~です、直ぐ応答頂いてパイルまではありませんが各局様から
呼んで頂きFBな交信をさせていただきました。11時には静かになり
ランチタイムに向けてまた移動です。雨もポツポツ降っていますので
菊池川下流のはしの下へ、ランチタイムはCND下がったままで静かな
状態でした。 次はイブニングに向けて熊本港へ移動です。
14時からスタートですが静かです、午前中良かったので早々にはCND
上がって来ない様です!しかし14時30分頃から少しですが聞こえてきます。
3局さんと交信です、その後は暫く交信なしで16時過ぎ6エリア開けて
来ました(^^♪
今日のイブニングは早目のオープンです、7,0,9.1,23エリア北から
Es南下です。今日も8ChでQSYのアナウンス後4,5Chをメインに交信でした。
昨日からですがNTS111からですと言われる局長さんが3局様いらっしゃいました。
新技適ハンディー機、これからも色んな機種出て欲しいですね!
ポツポツ降って居た小雨も上がり夕方には日が差し込むまでお天気回復しました、
熊本港心地よい風が吹き涼しかったです。
<本日のEsログ>
午前中
ニイガタAA462局 54/54
ふくしまFD55局 53/53
さいたまFL20局 54/57
とちぎSA41局 54/52
とうきょうDC65局 54/54
さいたまYB101局 53/53
ながのIR148局 53/54
みやぎNE410局 52/54
ちばMR21局 52/52
なごやAB449局 55/57
あいちJE37局 52/53
ちゅうおうM88局 53/53
ミエTK39局 54/55
しずおかDD23局 53/53
かながわCE47局 54/54
おおたY16局 53/55
おきなわH58局 52/52
ミエTO130局 53/53
なごやTK816局 52/M5
はちおうじX25局 53/59
にいがたEJ206局 52/54
さいたまFL20局 54/54
まつもとHN50局 52/52
サイタマAB847局 53/54
とっとりAJ683局 54/55
シガAZ79局 53/55
イワテB73局 54/54
ひょうごTF246局 52/52
きょうとON36局 53/53
イワテJA77局 53/54
ランチタイム交信無し
午後からイブニング
イワテlW123局 52/51
おおたY16局 54/54
みやぎKI529局 52/51
ミヤギKK33局 52/52
やまがたIT910局 54/54
みやぎCB46局 53/54
よこはまGA422局 54/55
いわてZR250局 53/52
いわてRK109局 53/53
ニイガタAA462局 54/55
シズオカAR318局 52/52
しずおかDD23局 52/52
かながわTM364局 51/52
さいたまFL20局 53/53
ふくしまSP302局 52/52
ふくしまBB29局 53/51
としまYY5局 54/53
さいたまF886局 53/52
ちばTS106局 52/51
ちばMR21局 52/52
みやぎSA33局 52/52
ちゅうおうBC66局 53/53
アキタHR722局 51/51
ふくおかOC68局 52/53
さいたまFL20局 54/54
とうきょうDC65局 53/53
アイチAC556局 53/51
さいたまKS73局 52/M5
なごやAC330局 52/53
かごしまGL90局 52/53
ミトKM531局 52/51
しりべしCB49局 53/53
つくばKB927局 52/52
かながわAC288局 53/56
とうきょうAD879局 55/53
ぐんまAD17局 53/53
やまなしFK909局 54/54
よこはまKZ123局 52/52
よこはまUQ3局 52/53
みやぎAB137局 53/53
ちばBG92局 55/55
とうきょうAC568局 52/52
とうきょうMS25局 55/55
シズオカNH781局 53/?
さいたまUG100局 53/53
ちばEK121局 53/53
つくばKB927局 53/51
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様m(__)m次回よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


気持ちの切り替えの為に、プチ技術ネタを。
我が固定にも、”ささやかな”無線設備があり、自宅にいる時は色んなバンドをワッチしています。
ところが、HFからかなり高い周波数帯まで伸びた広帯域ノイズがハイレベルで出ており、ほとんど固定から運用することはありません。
長梅雨、梅雨寒、日照不足・・・のこの週末、せっかくなので長年悩まされてきたノイズ源を探してみることにしました。
出ているノイズがとにかく顕著にわかるのが、よりによってCB帯。もうSはブンブン振ります。
ですので、CB機を持って引き込み線や家の周り、そして家中探しまくりました。
明らかにACライン、コンセントや照明スイッチの配線に沿ってノイズが出ていて、ノイズ源を特定するのに時間がかかったのですが・・・・。
原因はまさかのコレ。
これは、TVのアンテナブースターが入っている箱です。
プリアンプ自体はアンテナ直下で、この中にはプリアンプの電源を重畳供給しているユニットと分配器が入っています。
で、このBOXにCBを近づけると「ブーン」とけたたましいノイズが受信出来ます。
明らかにコレ、そしてブースターの電源を切ると「し~ん」とします。
という事で、ブースターなのか電源なのかは解析出来ていませんが、お世辞にも「正常」とは言えない状態っぽいです。
年数も年数ですので交換を検討しますが、応急措置としてTDKのコモンモードフィルタを組んで、アンテナ線には複数種類のフェライトコアを巻きました。
その対策で、家中包まれていたあのノイズはほとんどわからないレベルとなりました。
ブースター(プリアンプ)とは言え、中身はアンプ。
場合によっては異常発振し、最悪ご近所に迷惑をかける恐れもあるので、時々点検してみることをお薦めします。 |


先ほど、飼っていたセキセイインコが1羽、旅立っちゃいました。
元々腹壁ヘルニアで、最近卵がはまってしまっていて、注射や投薬の治療をしていました。
ところが、今朝起きたら昨晩の様な元気が無くなってしまい、朝イチで掛かりつけの病院へ連れて行きました。
回復を期待してかかったものの、結局詰まってしまった卵は開腹手術をするしか無いとのことで、休み明けに紹介してもらった横浜市の病院へ連れて行くつもりでした。
しかしながら、夕方から急速に症状が悪化。
だいぶ頑張ったものの、私の手の中でその生涯を閉じてしまいました。
魚を見るのが好きで、手を噛まれるとやたらに痛い子でした。
色んなものを別け隔てなく大事に飼い続けていますが、亡くなってしまう度「ベストを尽くせてやれたのか?」と自問がしばらく続きます。
|


7月14日運用
早朝運用宮崎市城ヶ崎大淀川河川敷から運用しました。
今朝は早朝から005は7エリア入感
雨もパラパラしてましたが何時もの橋の下で運用でした。
いばらきVX7局を皮切りに1.7.0エリア各局とQSO頂きました。
いばらきVX7局5553
ナゴヤAB449局5355
サイタマAB847局5252
とうきょうMS25局5252
ぐんまAD17局5252
ねりまCX72局5252
ミヤギKK33局5151
とちぎAK900局5454
トチギYA306局5253
みやぎNE410局5252
ちゅうおうM88局5353
チバMR21局5353
ニイガタAA462局5353
ねやがわCZ18/6局5958 宮崎市
ねやがわCZ18局が同じく大淀川の河口で
運用されてましたのでEBして来ました。
途中要件の為離席、午後からはみやざきST204局も
加わりしばし無線談義でした。
今日も沢山の皆様有難うございました。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m起床したのも ゆっくり目で 家事スタート・・・フレンド局さんからも
コンディションアップ中のメールを頂くも 掃除が終わらず~
|


今日は朝から雨が降ったりやんだり。梅雨らしいといえばその通り。
洗車しようにも、洗車したとたんに雨かもって感じ。
水垢の線がなんとも悲しげです。
先週の休日は、お仕事関係のイベントで庭の草取りやお手入れが全くできておりませんでした。
というわけで今週は草取りせねば~~
でも市民ラジオも運用したい~~
朝普段通りに起きて、せっせと草刈り。枯れた花を摘み取り、放置してもなっている桃の実を回収。今年の桃はだいぶ野生動物に差し上げてしまいました。種だけが木の下に残ってます。
草刈り中、RJ410をくりくりするとお仲間の声がうっすらと聞こえます。
コンテナ2杯の草刈りでいてもたってもいられず、天竜川へGO!!
午前中の交信
お昼はおとなしく家に戻って風呂の掃除 カビ取り剤ですっきりと。
午後はコンディションよくないかもと思いながらもそわそわ。
太平洋富士見平(標高は200Mくらいかな)に出かけました。
雨が降っていてもこの東屋なら少しは大丈夫。しかもステンレスの板が敷いてあるのでアース効果ばっちり!?
午後の交信
しばらくははっきりしない天気のようですね。
明日も交信できるといいな。 |


QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。3 |


QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |


ホームのアマ機でならSX65局が良く聞こえてます
でも、外は雨足強し 我慢できず 出撃! アンテナカバーが大活躍です でも、その下はずぶ濡れ😖 結構な雨だったので雫が凄くて タオルで拭き拭きしながら もう、根性しかない(^^) モーニング 大混戦 ならSX65局54.54 ヒョウゴMA731局55CBL きょうとKP127局51.51 きょうとON36局52.52 きょうとOS23局54.55 おおいたTN24局52CBL みやざきAL101局52CBL とうきょうAD88/5局53.53 ミエTO103局53.53 おおさかSD590局57.53 コウベTA150局53.53 なごやCE79局51CBL ハンシンAA727局54CBL サッポロMJ11局52CBL クマモトHR787局53.53 かみかわEF35局53.53 あきたTS175局52CBL ねやがわCZ18局53CBL シマネKK705局53.54 えひめCA34/9局53.53 3エリア各局さんが良く聞こえてました 何局さんかに呼ばれた様な気がしますがとりきれず 申し訳なかったです 雨は少し小雨になり、霧雨状になりましたが お腹減ったのでこれにて撤収 |


当地は、昨夜から雨~
流石に、畑仕事&草取りも出来ません!
yahooブログ!サービス終了ですね・・・
2014年4月26日 フリラー開局1年後各局様の真似して開設しましたが~
お友達も123局今後は連絡どうやって取りますかね?フリラー無線??汗
さて、、、このまま閉設かぁ?どちらかにデータだけ移行しようかぁ~
PS:これから、新規で市民ラジオ開設される方?昭和の機械で良ければ貸し出ししますよ! |


WTO えっ、まだまだ!
こっちは国連・安全保障理事会だ!
”大韓民国を国連制裁決議案違反で告発します。” 以上。
|


ご覧いただきまして、ありがとうございます。 |


我が家にポータブル機がやってきました。
そう、空気を読まず、このタイミングでICB-707です(爆) ローカル局のご厚意により、無償で頂きました。 そんな背景ですので、こちらは栃木プロジェクトで活用させてもらおうと考えています。 やっぱり、ポータブル機もコレくらい小さいとFBだなぁ〜。 |


各局様お疲れ様です。
本日は熊本港へスペシャルゲストさん2エリアから、ミエAU144局さんが
いらっしゃっいました。1年ぶりの再会で朝8時20分より合同運用開始です。
CNDはこれから上がって来る様な感じ、早速あおもりCC39局さん入感です。
お繋ぎして頂きました。(*^^*) その後少し静かになり、ミエAU144局さんと
フェリーのお時間まで無線座談会でお相手して頂きました。AU144局さん
ありがとうございました(*´▽`*)またの再会お待ちしております。
雨が降り出します!CNDはお昼前まで上がらず静かな状態が!
最近入手した完全防水生地のレインカバーを着せてワッチ継続です。
お昼前です、急にCNDアップランチタイム合わせて聞えてきます。
しかしQSBが深く急落続出?ジェットコースターです、短い時間でしたが
1エリアを中心に開けて交信させて頂きました。
この後お天気急変
大雨と雷、降る雨は真っ白に、近くまで霞んでしまう土砂降り
風も伴い東屋内に吹き込み、びしょ濡れに!HRもカッパ着ての運用でしたが
限界が、15時ビバップです。帰路の途中多くの道路で冠水してました。
怖かったですが無事帰宅でした。
<本日のEsログ>
あおもりCC39局 53/54
しずおか103局 51/51
ソラチYS570局 51/53
しずおかDD23局 54/53
なごやAB449局 53/53
サガミFJ1300局 53/53
ちゅうおうM88局 52/52
さいたまST165局 52/52
ミエAA469局 51/52
ちばBG92局 51/53
あおもりCC39局 52/53
かながわHK25局 52/54
とうきょうDC65局 55/58
さいたまKK007局 52/53
よこはまKZ123局 53/52
みやぎKl529局 53/52
むさしのFM812局 54/53
とうきょうMS25局 53/53
いぶりTM360局 53/52
EB
ミエAU144局
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。明日も朝から
運用しますのでよろしくお願いします。 クマモトHR787
|


7月13日遅めのランチタイム運用
宮崎市城ヶ崎大淀川河川敷からショートに
運用しました。
運用開始時から合法局うっすら入感
沖縄各局も入感して来ました。
そんな中むさしのFM812局を皮切りに
1.2.7エリア各局とQSO頂きました。
むさしのFM812局5252
しずおかAR318局5353
さいたまAB960局5353
とうきょうMS25局5656
さいたまFL20局5353
ミヤギNE410局5454
しずおかDD23局5454
今日も有難うございました。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は定休日でしたが 昼前からの来客で 殆ど動けず・・・夕方前に 買い物を口実で
短時間無線運用し1局さんと交信し帰路へ
|


大
泉さん車のCMに登用される。(プリウスもやってたかな?)
”みっちゃん”(いとこ)との関係は?
”ダイハツ タント”
”エッチデーデーだど!今!” 以上。
|


「性能は満足。次の課題はガワの質感ですね!いずれにしても西無線研究所さんには感謝感謝です!」
平日に弾着していたNTS-111。CMが忙しくて放置状態だったのですが、今朝やっと開封しました。 ![]() 箱を開けると、右の隅っこに薄いリグ。 ![]() ICF-SW22と比べてみます。 ![]() 厚みはほとんど同じくらい。今までのリグに比べて非常に薄いです。 ![]() ロッドアンテナはRJ-410と比べると10センチほど長いです。 ![]() 説明書を読みますが、今まで直感で操作できるリグばかりだったので頭に入ってきません。(笑) とりあえずスマホで写真を撮っておきました。 ![]() 電池は単3x4本。「なになに、約4.8V以上で送信出力は一定?ということはエネループ1.2Vx4本だと、運用開始と同時に出力が下がっていくということ??充電池の使用を想定して次は5本設定にしてもらいたいなあ。」 ![]() 質感は、お値段の割に正直安っぽい感じです。 このご時世、仕方ないのかもしれませんが、よっぽどのマニアの知り合い以外、他人には薦められないですね。 ![]() 今日の天気は曇りなので、リグをペットボトルカバーに入れて、さえずりの丘に移動しました。 いつものように50MHzのアンテナも揚げて。 ![]() ![]() ![]() 早速CBをワッチすると、雲取山移動の さいたまKM117局さんをキャッチ。 RJ-410とNTS-111の変調レポートをお願いしました。 まずは、NTS-111(内蔵電池) ![]() お次はNTS-111(外部電池)。電池のコードが短く、宙ぶらりんの状態。コネクター部分がもげそうで心配。 ![]() 最後はNTS-111(疑似アース)。2.8m程度のアース線をリグの背中に添わせます。 ![]() 結果は以下の通りでした。 RJ-410(内蔵電池) M5/52 NTS-111(内蔵電池) 53/52~52.5 NTS-111(外部電池) 53~54/53 NTS-111(疑似アース) 55/53.5~54 RJ-410とNTS-111の飛んでいき方は似たような感じでした。 しかし、その後の よこはまJA298局さんからのレポートによると、RJ-410の方が声にパンチがあるとのことでした。 確かに、その後 いわてB73/JR6局さんが入感し、NTS-111で何度呼んでも取ってもらえず、RJ-410に変えてコールしたら一発でした。(笑) とはいえ、その後NTS-111で粘って、いわてB73/JR6局さんとお繋ぎしていただきました。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1149897100731113478 リグを持ってベストポイントを探しにウロウロ。 これが出来ることが最大の長所ですね! NTS-111の初陣運用。 性能的には満足する結果となりました。 やはり気になるのは 1. 質感 2. チャンネルセレクターのスイッチの耐久性 3. エネループへの適応性 でしょうか。 もう少し使い込んでみたいと思います。 なお、LEDのSメーターは見ていて楽しいです。昔の50MHzオールモード機FT-680を彷彿させてくれます。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1149900976452620288 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(10:55~13:50) 【CB】 さいたまKM117局 M5/52 東京都西多摩郡雲取山移動 【CB】 かながわNK104局 57/55 横須賀市移動 【CB】 いわてB73/JR6局 M5/52? 沖縄県移動 【CB】 よこはまJA298局 57/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 【50MHzAM】 JL1M**局 59/59 保土ヶ谷区固定 【CB】 いわてB73/JR6局 55/53 沖縄県移動 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


雨のやんだ梅雨時期の土曜日、午後からちょっと出かけることにしました。
「日差しが出るのか?」と見せかけ曇りなお天気。それと呼応するように「上がるのか?」と見せかけて、すぐに落ちてしまうコンディションでした。
明日は雨予報。町内会の草取りなんだけどなぁ・・・。
■QSO
(CB)
あばしりAB39
くまもとKS707
くまもとHR787
おきなわKR88
(DCR)
とちぎSA41
(EB)
とちぎSA41
とちぎYA306
お父さん(笑) |


久ぶりの休日晴れ間、、、
やる事一杯!
5時kickoffダ~
二棟掘って時間切れ~
あ!
老後の資金底をつきました。汗
後は、明日テラスを取り付けに来ます!
勿論、、、
では、20Kの差し歯を入れてきます。
PS:記念に・・・
|


各局おはようございます。
昨日のCM帰り、久し振りに四日市ポイントへ寄り道してきました。 先日西無線さんから届いた、NTS111の実力とやらを見せて貰うため、です。 比較対象は名機、ICB-707です。このリグとは幾多の山岳移動や他エリア移動?を共にし、当局の市民ラジオ活動を語る上で欠かすコトの出来ない歴戦のツワモノです。まあ、製造から30年は経っているので、経年劣化もありますが、そこら辺はご容赦下さい。 前置きが長くなりましたが本題です。 ICB-707、NTS-111共に8chでスタンバります。NTS111はプロテクター装着のみの状態です。 早速、JR6移動のイワテB73番局が入感します。 ピーク時のRSは両機とも52でした。2つのリグで受信しているときに、両機とも入感していても片方のリグのSメーターが振らない、ということは良くありますが、当局の707と同じとは流石です。 結局、それぞれのリグでコールしてみましたが交信には至らず、でした… ので、送信編はまた次回です。 |


先日ご紹介しました秋田県鹿角市のコミュニティーFM局で放送されている「ハローCQようこそ無線の世界へ」ですが、放送の様子をYoutube
で公開していましたので紹介します。 鹿角きりたんぽFMのYoutube チャンネル紹介 今回紹介するのは鹿角きりたんぽFMのYoutube チャンネルです。 ハローCQ ようこそ無線の世界へ 2019.6.18放送
また、同番組のFacebook ページでは、Youtube で公開されていない放送回の動画も公開されています。 ちなみに「ハローCQようこそ無線の世界へ」では番組中にチョコチョコ、フリラに関する発言も聞くことができフリラにある程度の理解がある番組だというのがわかります。
今回ご紹介するのは、鹿角コミュニティFM株式会社が運営している「鹿角きりたんぽFM」で放送されているアマチュア無線家向けの番組の紹介です。
...
|


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用です。リグONでQSBを伴ないながら聞えていますが
厳しいCNDです。お繋ぎして頂きましたがギリギリの交信が多かったです。
イブニングへ
18時10分スタートです。イブニングはノイズレベルが高くキュル音凄いです。
QSOは全く聞えてなく此方からCQを出すとたまにですがコールバックして
頂くCNDです。
厳しいながらも数局様と交信させて頂き感謝です、ありがとうございました。
昨日のイブニングは坊主でしたが今日は出来て良かったです~
明日はお休み熊本港で運用します、ミエAU144局さん熊本入りされてますので
EB出来ればと楽しみにしております。
<本日ログ>
ランチタイム
さいたまFL20局 52/52
とうきょうMS25局 52/52
しずおかDD23局 52/41
イブニング
ミエAU144局 56/56 GW
いわてDM92局 53/52
とうきょうAD879局 54/53
ニイガタAA462局 54/54
おきなわZA35局 53/51
さいたまFL20局 51/52
ちばBG92局 53/53
シズオカAR318局 52/?
ふくしまSP302局 51/51
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。週末もよろしく
お願いします。 クマモトHR787
|


オーディオテクニカ ステレオマイク ”AT822” (生産終了)
重宝しているが、野外で使用するには”ウィンドジャマー”は必須。
購入時同梱のスポンジマフはもうボロボロ
専用”モフモフ”は売って無いし。
ネットで物色
(サイズが色々あるので、検証。)
TASCAM WS-11
そのままでも、充分使用可能だけど、
脱落防止のリボンが付属しているので、ゴムで輪を作り、”完璧”
工夫は大切。
以上。
|


アイコム株式会社は、2019年7月14日(日)に愛知県名古屋市中区で「D-STARフェア / HFフェア」を開催する。当日は初の試みとして同社製ライセンスフリー無線機器の展示とサポート、ライセンスフリー無線に関するセミナーも開催する予定だ。入場は無料でイベントの最後にはお楽しみ抽選会も予定されている。
アイコム株式会社は毎年名古屋地区で自社イベントを開催しているが、今年は「D-STARフェア / HFフェア」と銘打って、名古屋市中区の東別院会館で行われる。同社初の試みとしてライセンスフリー無線機器の展示とサポート、ライセンスフリー無線に関するセミナーも開催する予定だ。またD-STARの概要と活用事例、IC-7300を使ったHF帯の楽しみ方に関するセミナーも開催され、イベントの最後にはお楽しみ抽選会もある。概要は下記の通り。
★「D-STARフェア / HFフェア」を開催します
◆開催日時: 2019年7月14日(日)10:00~15:00
◆場所: 東別院会館 2F会議室
◆交通: 地下鉄名城線「東別院駅」4番出口より、西に徒歩約5分
◆主催: アイコム株式会社
◆共催: VoIPデジタルネット、月刊FBニュース
◆ イベントスケジュール:
◆展示について:
◆参加について: 申し込み、予約不要、入場無料
◆問い合わせ先:
イベントの詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|


最近E44WE (Palestine)が 30m,20m FT8に出ていますが
RR73まで確実に出来てもCLUBLOGに上がりません。
SNSでも同様のレポートが上がっているようです。
http://www.e4.dxpeditions.org/
によると、FT8 Fox / Houndモードに
プログラミングのバグがあり記録しない時があるようです。
(過去の他のDXペディション F/Hでも似たような事ありました)
8月に戻った時にチェックするようです。
一応QSOした時にスクリーンショットを取りました。
8月以降もCLUBLOGに乗らなければメールで連絡してみようと思います。
|


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用です、CNDはどうなのか!
いつもはお昼前イオノをチェックしてますが今日はお楽しみにと
掲示版を観ないでいきなり電源ONです~
おっ~M5で入感してます(^^♪早速運用開始です。
8Chは混信気味です、4Chがいい感じなのでCQ~11m
直ぐ呼んで頂きました、1,2,7,0エリアから応答して頂き25分間の
ランチタイム交信を楽しませて頂きました。各局様ありがとうございました。
イブニングへ
あれっ!夕方は静かです、キュルキュル音は良い感じですが聞えません?
CQを出してみてもノーメリットいや~CND上がっていないですね!
全国的にEsレポートも上がって来てない様です、昨日の事もありますので
ワッチ継続です、しかし19時になっても聞えて来ません、ダメだ~
でもまだ諦めずワッチです、時間だけ過ぎ坊主の予感が!
他のエリアは少し開けた様ですが、6エリアは変化なし
20時前今夜は厳しそうなので1エリアのフレンド局さんへ撤収メールを
お送り帰路としました。明日に期待です(*^-^*)
<画像は19時50分熊本のお空はまだ微かに明るさが残っています。>
<本日のEsログ>
ランチタイム
ねりまCX72局 52/52
とうきょうGV9局 53/55
さいたまHK118局 53/52
みやぎNE410局 53/53
わかやまTR209局 54/54
とうきょうDC65局 53/52
シズオカAR318局 54/55
ちばBG92局 53/53
にいがたKB494局 53/54
ねやがわCZ18局 54/53
さいたまFL20局 53/53
いわてDU89局 53/52
なごやCE79局 55/53
いばらきW24局 51/52
にいがたEJ206局 55/55
イブニングは坊主でした。
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。明日もよろしく
お願いします。 クマモトHR787
|


なんかヤフーブログサービス廃止になるんだね。
まあ、放置していたからどうでもいいんだけど。 今のところは「このまま消滅させちゃってもいいかな?」 というところ。 最近無線やってないしね。 ま、ぼちぼち考えましょう。 |


各局こんばんは。
西無線研究所製の新技適市民ラジオ、昨日無事届きました。 本日、オレンジ色のプロテクターを装着し朝練に連れ出してみました。 西無線さん、有り難うございました。 |


各局様こんばんは。
昨日はCM宿直の為ブログ交更新お休みしました。
9日の運用ですがランチタイムCND上がらずボウズで撤収でした。
イブニングは夕方休憩の短時間15分の運用です。
聞えてます、CQを出すと良かった~各局様から呼んで頂き交信出来ました(*´▽`*)
ハイパワー被りありましたがレポートも無事取れて交信成立楽しめました。
10日、本日もランチタイム運用です、しかし雨が本降りです~
仕方なくモービル内から680のアンテナだけ出してのCQです。
CND良いですね~8Chは少し混信気味ですが交信出来るレベルなので
まずは8Chからスタートです、最近8ChはQSYのアナウンスだけが多い
のですが今日は暫く使ってみる事に!運用時間は20分でしたが各局様から
呼んで頂きました。FB QSO TNX! その後HRもランチチャージ13時には
CM再開でした。
イブニングは橋の下から18時ワッチ開始、雨降ってます、しかし聞こえて来ません!
掲示板も静かでイオノも上がってないです、今日は宿直明けの疲れがあるのか
粘りきれなく早目の撤収でした。
<9日Esログ>
ランチタイム交信無し
イブニング短時間運用
ミヤギKK33局 53/52
おおたY16局 54/56
やまがたlT910局 54/54
ニイガタAA462局 53/55
さいたまFL20局 53/55
ながのEN07局 52/52
いわてDM92局 54/54
さいたまF886局 54/53
ミトBB501局 54/55
チバYN515局 53/52
<10日Esログ>
ランチタイム
さいたまHK118局 52/52
さいたまFL20局 52/52
カワサキCH101局 52/52
しずおかDD23局 52/51
サイタマAB960局 52/52
とうきょうMS25局 53/52
うらわRD38局 53/52
サイタマHN209局 53/M5
サイタマYM518局 52/53
ねやがわCZ18局 52/52
みやぎNE410局 51/51
あきたAO899局 53/51
おきなわJR218局 51/51
イブニング交信無し
交信頂きました各局様ありがとうございました。後半戦もよろしくお願いします。
クマモトHR787
|


3エリア各局聞こえてまして、
叫ぶのですが 大そう電波が飛んで行かぬもので 気がつけば ボウズでございました😖 3.5.6エリア各局CBLにて 終了 |


皆さんお疲れ様ですm(__)mランチタイムは出遅れてしまいましたが 何とか数局さんと交信できました
|


電信部門 シングルオペ430MHzバンド (C430) |


朝から曇り空なので、コマーシャルは休みですが、午前中は固定にいましたが、昼前には、遠出せずに、比較的近場の、築地場外市場に行って、昼飯とお買い物をして来ました! 朝は曇り空で、固定のアンテナを目視で確認? 特小東浦和レピーター1号機 3-A L11-08は問題なく作動しています! DCRの3段GPのダイアモンド350MVHも異常なし! ラディックス社製12エレ八木も異常なし! 特小 東浦和レピーター2号機 3-A B14-17 も異常なし! デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)固定用GP ラディックス社製RCW-142SRも異常なしです! 曇り空の撮影だと、まるで、白黒写真のようです? さすがにスマホ(iPhone8)では良く映らないので、キャノンEOSX3とEF75-300mm望遠レンズと東芝フラッシュエアW-04 Wi-FiSDカードを使いスマホに転送しましたが、タワーまで距離があり、良く映らないですね! 300mmの望遠レンズでもこんなもんです? 空が青空ならブルーバックで良いのですが?
良く映らないので諦め、昼飯とお買い物しに築地場外出かけました! 昨年10月に豊洲に移転後、久々の築地場外市場です! 場内は解体工事中で一部平置きの駐車場で、30分200円でした! 平日の月曜日なので空いていました! 何時もの立体駐車場より置きやすいです! 平日でも意外と混んでいます! 特に外国人観光客が目立ちますが、みな楽しそうでしたね! 当局は一般道で1時間チョット到着しますが、外国人観光客の方は遠方から大金を払い来ているので、楽しんでもらわないと! 比較的に新しい築地魚河岸海幸橋棟1Fで鮮魚を仕入れて、3Fの魚河岸食堂で昼飯を取りました! 海鮮丼?鮪丼?それとも穴子丼? 実はミックスフライでした! 洋食も美味しそうだったので、これにしました! 海老、帆立2個、イカ、鮭でしたが、海老が意外と太く、タルタルソースも本確的でした!1,250円なり! 時間が午後2時過ぎなので、そろそろ店じまいする時間なので、安売りをしていて、大きなまぐろのかまなどを半額で買い、鮎、しらす、佃煮などの海産物を一杯購入してきました! 豊洲に場内は移転しましたが、場外市場はしっかり営業していました! 年に数回来ますが、まだまだ場外市場が元気でしたので安心しました!
|


アイコムが開催する今週末(2019年7月14日)のイベントでフリラに興味のある方向けのセミナーが開催されることがわかりました。 基本的にはアマチュア無線家向けのイベントです
まず今回のイベントですがタイトルは「進化したD-STARシステムを語ろう! D-STARフェア/HFフェア」となっています。 パンフレットを見てみるとイベントスケジュールの中に「大人気!フリラの楽しみ方」というのが見て取れます。 メーカーとして業務ユーザーではなく、趣味の交信を目的としたフリラをターゲットにしたセミナーを開催することは、それだけフリラが注目されてきたことだと思います。 場所はこちらです↓ http://www.ohigashi.net/annai/shisetsu/kaigi/ 7月14日は名古屋にいこまい!(行きましょう!) ちなみに7月14日当日にセミナーに参加された方からの報告をお待ちしております。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m昨日は やはり遠征疲れが出て 無線運用はお休みしました
|


子供からパソコンの”Win10” へのアップを依頼される。
今更~~!
Win10 のISOファイルはUSBメモリーにダウンロード済。
”F2”でBIOSへ
”Boot Device Priority”を変更ねっ! 簡単!簡単!
あれっ?
変更できません。
な~ぜ~?
色々試しました。
再起動!
再起度!
”F2”の他に”F12”の選択肢もある様です。
”F12”を試す。
これで”USB”から無事起動。
後は、指示通りで”Win10”にできました。
ホッ!父親の面目躍如です。
プロダクトキーは自動で更新されなかったので、
(PCが古すぎ。)
裏面のシールからの入力で解決。
以上。
|


しとしと小雨の日曜の朝、お出掛け諦め、またまた、伊藤パン岩槻工場へ行き、パンの爆買いをして来ました! 1か月前にも行きましたが、開店前の8時15分頃、既に30人程、並んでいましたね! 開店前から並ぶと、パンの種類も豊富で、つい爆買いしてしまいます! 食パン3斤は220円で、お一様3本まで購入可能です! 個別包装の正規品は2個で120円です! 市価の半分位の金額 規格外品は1袋110円 その他袋物は110円なので、つい買い過ぎてしまいます? 手提げ袋3個にになりました! 机に並べたら、お店が出来そうです? 全部で2,000でした! パン好きな家族ですが、冷凍しながら1週間分です! 早起きは三文の徳は健在です! 天気の悪い日曜の朝は、伊藤パンに行こう!?
≪所在地≫ 伊藤製パン 岩槻工場 直売所
住所 : 埼玉県さいたま市岩槻区末田2398-1 電話 : 048-798-9862
営業時間 月~金 8:30~14:30 土・日 8:30~13:00
年末年始以外無休 この直売所は大量買いのお客様が多いので、並んでも早く行った方がお得です! 種類も選べるし、量も買えるので、お近くの方は、お立ち寄りの価値あり!
|


各局様お疲れ様です。
本日はも熊本港へ、少し出遅れて午前中からのスタートです。
朝練の時間は良かった様ですが、開始時にはCND落ちてます~
でも一日は長いです!これからランチ、イブニングに期待です。
いつもSR-01を使うのですがたまにはICB機も使わなといけない!で
770からの運用です。CND中々上がって来ません!
しかし12時前からやっと上がって来ます、交信をしている内にどんどんCNDUP
ハイパワー被りも入り賑やかに、ランチタイムは結構開けてきました~
今日は8エリアが良く入感していて、び~ななさん強いです~
苫小牧遠征の、つくばKB927局さんずっと聞こえてます。
チャンネルを邪魔しない様にHRも動きながらのランチタイムで
8,7,9,0,1,2,3エリアが開けて各局様と交信させて頂きました。
午後14時からは賑やかだったのが嘘の様に静かに!
Sも振れなくなった為ボリュウムを下げて休憩タイムです。
東屋にゴロリと1時間程うとうとしていた様でした
![]() 17時お決まりの様にイブニング開けてきたようです、しかし
6エリアではなく8エリアが良く繋がっている様子、ワッチが続きます。
その後呼んでも繋がらなかった8エリアと繋がるようなり
9,0,7エリアを中心にお繋ぎして頂きました。1,2エリアは開けず
18時30分時頃から段々と静かになり本日の運用は終了しました。
<本日のEsログ>
午前中からランチタイム
つくばKB927局/苫小牧 52/51
とちぎAK900局 54/54
イワテB73局 54/54
ねりまCX72局 53/53
とうきょうMS25局 53/53
さいたまMK2局 55/57
おきなわYC228局 41/31
ぐんまYB20局 54/53
さいたまFL20局 53/53
にいがたKB494局 52/53
ふくしまRK55局 51/51
なごやCE79局 55/52
ひょうごTF246局 56/54
サイタマHN209局 55/55
とうきょうAD879局 54/54
さいたまYB101局 53/54
かながわCE47局 53/53
おおまちOH194局 53/53
とうきょうMX16局 53/53
ギブMO213局 55/53
ふくおか8774局 53/53
にいがたHR660局 52/53
しずおか103局 54/52
かながわHK25局 54/54
ならYB450局 52/53
あいちAZ903局 54/51
シガAZ79局 54/53
ひょうごCY15局 53/53
さいたまQBM254局 52/52
いしかわTB306局 53/51
とちぎYA306局 52/52
さいたまF886局 52/52
ねやがわCZ18局 54/54
みやぎNE410局 52/53
ひだたかやまKI107局 54/53
みやぎKI529局 52/52
かながわCU64局 54/55
つくばDE159局 52/52
とちぎ4862局 53/52
いばらきOS47局 52/51
しずおかDD23局 52/51
なごやTA927局 53/53
おおさかSD590局 52/53
なごやTK816局 53/M5
いしかわJA76局 53/52
ひょうごTS907局 54/52
いしかわTB306局 53/55
キンキAC242局 54/54
ハンシンAA727局 53/52
きょうとDC410局 53/53
ニイガタAA462局 52/52
きょうとON36局 53/53
つくばKB927局 52/51
さいたまMK2局 53/52
とうきょうAB505局 51/51
ふくしまSP302局 51/51
そらちAA246局 52/51
イブニング
イワテB73局 53/54
つくばKB927局 54/52
いわてCY16局 52/53
あきたNT530局 52/52
いわてJA77局 56/56
あきたYO214局 53/53
あきたTM022局 53/53
あおもりCC39局 54/53
ちばAB31局 57/54
やまがたlT910局 54/55
みやぎCB46局53/53
つくばKB927局 54/54
あきたCL824局 54/54
にいがたHR660局 54/55
いわてTK174局 54/53
コオリヤマRS015局 53/52
とちぎYA69局 53/53
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。またジェットスター
CNDの為急落した局長様10局以上いらっしゃいましたm(__)m
次回よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


大泉洋氏のドラマが始まった。(ノーサイドゲーム)
”工場に飛ばされた” っていう台詞、自動車メーカーが舞台なのに、
現場の大切さが???
でもこのドラマ提供が”スバル”&”トヨタ”なんだけど
”モリゾー”さん注意して。
社会人版”スクールウォーズ”かな?
以上。
|


午前の部
イワテB73/8局 53.54 サッポロKSY359局54.53 そらちAA246局55.56 つくばKB927/8局54.54 クマモトHR787局54.53 本日は8エリアが良く聞こえてました GW さいたまMK2局 お昼頃から小雨が降ってきたので 午後はなし(^^) |


もはや何回目になったのかわかりませんが、今年も開催された「栃木EB会2019」にお邪魔してきました。
今年は場所を御亭山から麓のキャンプ場へ変え、また施設をお借りしての開催となり、時折雨がぱらつく不安定で強風となった今日の天候にはもってこいの環境でした。
2日目のイベントが始まりしばらくした所で、近くで小学生が行方不明となったとの情報が入りました。
私も、この辺りは頻繁に行き来しており土地勘はあるので、無線談義を一旦中止、EB会参加局と一緒に付近の捜索に出ました。
水難事故として扱われているようですが、鮎釣りが盛んなこの時期に見つからないのもおかしいと思い、川ではない周辺をしばらく探してみましたが見つけることは出来ませんでした。
ひたすら、「仲良く、楽しく」のこのイベント 、今年も隣県からの参加者含め計21局の参加でした。
来年もまたお会いできる事を楽しみにしております。
|


固定より とうきょうHM61局さん、羽村固定傘1FBQSO さいたまK7245局さん、草加固定フルスケールFBQSO |


ここのところの雨でなかなか運用もできずにもやもやとしているHM21でございます。
反してEsはそこそこの活況を見せているので、さらにもやもやはまずばかり。
週末こそはと意気込んでいますが、残念ながら週末もお仕事がらみのイベント満載。
決して嫌なイベントではないんです。むしろ楽しんでいますが…。
そのため今週はほとんど運用できずじまいでした。イベント会場をはしごしている最中に、D808とモービルアンテナで市民ラジオ帯を聞いていますが、ハイパワー局は結構強力に入感します。
お仲間の声も時折聞こえてくるので、皆さん楽しんでいらっしゃるなあ~~って思いながら運転しております。
最近交信していただいた方から「おひさいぶりで~~す」といわれることもあるので忘れられないようにしないといけませんね。
皆さん交信よろしくお願いします。
|


「先方が1W運用ならこちらも合わせた方が楽しいね。」
今日は午前中からフリーです。 天気は雨時々曇りの天気。 GAWANT運用Day。 昨日は午後から参戦だったので、今日は午前中から昨日と同じ たちばなの丘公園に移動しました。 11時に現着。 こんな天気なのでだーれもいません。 雨が降るかもしれないのでレジャーシートをいつでもかぶせられる様にリグをセッティング。 ![]() FT-817でCBをワッチすると、8や4エリアが入感しています。が、今日はCB持ってきていません。(笑) 21MHzからCQを出すも、空振り。 ![]() 18、28、29MHzもウロウロするもCQは空振り。 アマ無線は昨晩からコンテストだし、そもそもGAWANT運用する局長さんは移動運用の方なので、この天気ではほとんどいないのかもしれません。 ツイッターで情報収集しながらも各バンドでCQCQ。 時折、パラパラと雨が降ってきて、傘をさしての空振りCQ。(笑) 「今日はボウズかも・・・。」 こんな時のために持参したラジオでFMのEスポワッチ。 中国局が弱く入感していました。 ![]() とそんな時、21MHzで薄っすらQSOが浮かび上がってきました。 よく聞くと、おきなわYC228局さんでした。 GAWANTもどきで1W運用とのこと。 それならばと、2.5Wから1Wにパワーダウンしてコール。 運よく51/51でピックアップしていただきました。 https://youtu.be/Q7_jyFEzzBo 結局今日は1局のみ。 14時頃には、公園の主、よこはまKZ123局さんがご登場。 撤収時には、当局と入れ替わりで ほどがやMA815局さんもご登場。 その後、結構雨が強くなってきて、2局さんとも大変だったと思います。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(11:00~14:30)w/よこはまKZ123局 【21MHzSSB】 おきなわYC228局 51/51 沖縄県石垣市移動 本日もQSOありがとうございました。 |


7/6~7/7日に行なわれた「2019.栃木EB会」が無事終了致しました 21名の方に参加して戴けました 数枚.画像撮影しましたが「SDカ-ドエラ-」で参りました 7/6 前夜祭・・・ お泊り組.15名で「飲めや喰えや」で大騒ぎ.各自持ち込みの食材と隣県某局さんに依る 大量のお肉の差し入れで満腹状態に成りました・・・ 21時過ぎ.BBQ宴会を終了してその後は各自部屋割りされたキャビンで2次会を開催して 大盛り上がり!! 皆さん以外に早く寝ようと言う事で23時に就寝・・・ 7/7 EB会当日・・・ 早い方は既に5時起床されて居ました 前夜祭で使用したBBQ会場で朝食を取り一段落したら後片付けをしながら 敷地内のEB会場に移動!! 初めに各自.自己紹介をしてノンビリ昼食まで過ごしました「無線運用」をされる方 「無線談義」で盛り上がる方もいらっしゃいましたが突然のハプニングが発生・・・ ハプニングの詳細は割愛しますが「小学性の男の子が行方不明との事」 御両親から見かけたら警Oに連絡して欲しいと告げられますが皆さん心配に成り 数局さんが各自の車で無線連絡を取りながら捜索開始・・・ 発見に至りませんでしたがその後.無事発見されたかは不明でした.無事.発見保護される事を祈ります そんなハプニングの後は昼食を取りながらマッタリ過ごします 午後は「300円握り締めてイベント開始」ゲーム勝者は埼玉某局さんでした 第二段は各自持ち込んだ景品をくじ引きでGETするイベントを開始・・・ 目的の景品をGET出来ず残念がる方.無線機など引き当てて喜ぶ方で盛り上がりました 少し時間が取れたので「無線に関する質問コ-ナ-」が始まり質疑応答も有りそろそろ お借りしたの会場の後片付けを皆さんにお手伝い戴き短時間で終了出来ました その後.閉会の御挨拶をして皆さん解散と成りました EB会に御参加された皆様.本当に貴重な週末にも係らず参加戴きました各局さん 御世話に成りました 又.イベント開催に関してお手伝い戴きました栃木各局さんお疲れ様でした 来年もEB会開催の際には多くの方に御参加戴けます様.宜しくお願い致します 乱筆では御座いますが御礼の御挨拶とさせて戴きます。 |


7月7日運用早朝運用
ショートに宮崎市山崎一ッ歯海岸から運用しました。
朝から弱いながら7.8エリア各局が入れ替わり入感してました。
やはりシーズンピークを超えると南日本には
パスが回って来ませんね。
そんな中いわてCY16局イワテB73/8局
キンキAZ627とQSO頂きました。
いわてCY16局5252
イワテB73/8局5252
キンキAZ627局5353
CBL7.8エリア各局
今日も有難うございました。
|


「中心周波数がいまいちわからないなあ」
昨日の夕方630kHzのワッチにいそしんでいる時、ツイッターでロシアのFM局がEスポで入感している情報をキャッチ。 PL-310のFM受信設定を変更してワッチすると聞こえるではありませんか! しかし、すごく長いQSBを伴って入感しています。 ポータブルラジオでは中心周波数を特定するのが難しいですね。 https://youtu.be/ZGQJ2YcwwLU |


自局移動地 栃木県さくら市.鬼怒川河川敷移動 15:40~16:10 市民ラジオ いわてB73/8局 52-52 「いわてB73/8局」さん.連日の交信ありがとうございました。 |


自局移動地 栃木県大田原市.やすらぎの湯駐車場移動 10~14 市民ラジオ いわてIW123局 54-56 にいがたAA462局 53-52 くまもとHR787局 55-55 おおいたTN24局 53-53 いわてB73/8局 53-53 みやざきAL101局 53-53 みやざきST204局 54-55 くまもとDX55局 53-51 新潟県が近距離Es?で交信出来てビックリ・・・ お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今年も、お隣「海なし県:すね毛の集い」に参加させて頂きました!
勿論、AMは地元でEsこそっと頂いてから~爆
昨年は、(仮名)ひょうごAB337局なる酒豪がいたとか?笑
今年は、安心して~?あ!会場も変わってました!
我がグループコテージ23時就寝です!
朝は、5時まで起きるの我慢した・・・辛い~
お陰様で、、、一日腹が痛い!(贅沢かぁ?
途中で・・・賽銭泥棒が捕まる?汗
1stEB:3局様
海なし県の那須高原に~?
まいはまTS118局
人気の無い県のニューヘース?コールが~
名刺貰ったが、、、載ってない!笑
会長秘書?
とちぎSY300局
栃木各局様、大変お世話になりました!
EB頂いた各局様、楽しませて頂きました!感謝
PS:こちらの集い参加しないと、、、人気の無い県ローカル局に会えないとか?爆 |


|


各局様お疲れ様です。
本日の熊本は☀朝から暑いです、もうセミが鳴いてます(笑)
午前中は熊本港移動です、しかしCND渋いです。
なかなか聞えてきません!8エリアからは弱い信号ですが聞えてます。
しかし呼んでも全く届かなく飛んで行ってない様です!
その後一時的にCND UPです、とちぎSA41局さん強い~びっくりです
55でガツンーとCQが入りコールするとピックアップして頂き55/55で
お繋ぎして頂きました。そのタイミングで5局さんと交信出来ました(*´▽`*)
また静に~~イオノは赤でいい感じなんですがSが振れなくなりノイズも無く
サーーかなり静かな状態が続きお昼には一旦撤収としました。
午後は自宅で暫く休憩です。
掲示板とイオノは30分毎にチェックしているのですが上がって来ない
ですね~ 17時前おっ、上がって来た様です、急いで運用地へ
17時からイブニングスタートです。
熊本市東区開けた畑の真ん中自宅から約7分です。
聞えてますね!しかし声を出すチャンネルがありません!
何処も強く聞こえてますのでCQが出さなく暫くチャンネルぐるぐる
11mバンド内パトロールです(笑)
声が出せるタインミングで3ChCQです、重なって呼んで頂きコールが取れません
それにハイパワーも被り厳しい状況でしたが何度もレポート確認などで
どうにか交信させて頂きました。その後もChを変わりながら各局さんとQSOです、
新潟県移動の さいたまHK118局さん 北海道遠征の つくばKB927局さん聞えて来て無事繋がり本日の任務完了でした。(*´▽`*) イブニングは爆発しました。
<本日のEsログ>
午前中
とちぎSA41局 55/55
ねやがわCZ18局 53/53
ふくしまBB29局 53/54
とちぎMH44局 52/52
さいたまUJ120局 53/53
ニイガタAA462局 51/52
イブニング
つくばKB927局 55/53
おおたY16局 53/53
ちばYN515局 54/54
みやぎNE410局 53/55
とうきょうDC65局 54/55
さいたまFL20局 54/54
ちゅうおうM88局 53/53
とうきょうMS25局 53/55
サイタマAD504局 54/54
かごしまGL90局 54/53
さいたまOM321局 55/56
しずおかDD23局 54/53
さいたまUG100局 54/54
かながわHK25局 54/54
さいたまF866局 54/54
よこはまKZ123局 54/54
とちぎAK900局 53/53
さいたまHK118局 52/53
ふくしまSP302局 52/52
サイタマAD421局 53/53
さいたまEP227局 53/54
ぐんまXT59局 55/55
ぐんまAD17局 55/55
カナガワLE111局 54/57
とうきょうAB505局 53/51
ぎふBR37局 53/52
よこはまKU411局 54/58
きょうとAC399局 54/52
えどがわAA393局 53/56
ながのDC11局 53/52
ぎふMO213局 54/57
サイタマAB847局 55/55
あいちAC556局 54/55
ミエAA469局 54/56
ぎふTY290局 53/54
あいちKY909局 54/53
かわさきTC767局 54/55
とうきょうAD879局 53/54
ニイガタAA462局 54/52
あいちKI611局 54/54
とうきょうAB625局 53/54
なごやAC330局 53/53
あいちJE37局 53/53
くばKB927局 53/53
イワテB73局 55/55
かながわCU64局 54/55
ぐんまYB20局 53/53
とうきょう13131局 52/52
やまがたHT273局 53/52
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様m(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


今日の6mはEU方面よく開きました。
・・なんですが、弱小設備なのでとんとん拍子にQSOは出来ません。 それでも9局ほどEU方面とQSO出来ました。 バンドNEWが2つ、デンマークとラトビア これで6m WKD76です。 LoTW見たらOZ1DJJからもう来てました。 6mはマジックバンドですね。
今年はいつ頃までEU出来るのか分かりませんが、
今月いっぱいぐらい
までは期待していいでしょうかね。 |


首都高速道路PAの自販機にて
全て”売り切れ” こういう情報は”オンライン”で通知とかされないの?
”IoT”っていうのかな?
売る方も”損”、買う方も”損”ですね。
「たこ焼き~~~!」
以上。
|


7月6日早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸
ランチタイム運用宮崎市城ヶ崎大淀川河川敷から
運用しました。
早朝はイワテB73/8局が入感するもQSOならず
何方も他に聞こえず撤収しました。
ランチタイム運用
宮崎市城ヶ崎大淀川河川敷から運用
移動中に10mFMで1エリア局が入感あわてて河川敷にて
運用ちゅうおうM88局を皮切りに1.7エリア各局と
QSO頂きました。
ランチタイム終盤はイワテB73/8局が入感しますが
またもQSOなりませんでした。
その後ピーとポーが入感コンディション落ち目
合法局入感無く撤収しました。
ちゅうおうM88局5353
カナガワAC288局5858
ねりまCX72局5353
さいたまUG100局5353
とうきょうMS25局5353
ふくしまBB29局5252
わかやまAB77/1局5251
サイタマYM518局5454
サイタマF886局5252
とちぎSA41局5353
今日も沢山の皆様有難うございました。
|


午前中と夕方に、ほんのちょっとだけ運用してみました。
■午前の部@上三川町鬼怒川河川敷
電源を入れてみると、ものすごくコンディションが上がっている様です。
というのも、全チャンネルがハイパワー局で全くと言うほど使える状態ではありません。
ありゃ~、という事で、アマチュア無線へQSY。
GAWANT運用デーですのでQRPでの参戦にしたのですが、残念がらこちらはBOSE。
(QSO)
いわてIW123
ふくしまRK55
いわてB73/8
あきたCL824
にいがたEJ206/7
■夕方の部@宇都宮市鬼怒川河川敷
15分ほどだけ時間が取れたので、別な鬼怒川河川敷へ寄り道しました。
電源を入れてみると、違法局は少なくなんとかなりそうな雰囲気です。
という事で、本日はICB-770で参戦。
(QSO)
さっぽろKF312
みやざきCB001
つくばKB927/8
かごしまMT28
いわてB73/8
さっぽろKSY359
さて、明日は栃木県EB会へ参加予定です。運用は・・・だろうなぁ(笑)
|


「GAWANT、何処にしまったっけな~。」
今日と明日はGAWANT運用Dayだそうです。 ガッツリ参加したいのですが、午前中は地区役員のお仕事で近所の小学校で「ペットボトルロケット製作&打ち上げ会」。 65名の子供たちが参加してくれました。 ![]() 出来上がったロケットは校庭で打ち上げ会。心配していた雨も降らず、子供たちは大喜び。 ![]() 片づけをして、帰宅すると同時に無線機もって近所のたちばなの丘公園に移動しました。 天気が悪いせいか誰もいません。 ![]() FT-817を2.5Wに設定して、GAWANTを取り付けて21MHzでCQCQ。 ![]() 空振りばかり。18MHzや28、29MHzを聞いても同様です。 のんびりワッチしていると、21MHzで千葉市移動の ちばIT405局さんが51で入感。 なんとか取っていただき、2way 2.5W&GAWANT QSO成立。 梅雨の合間の貴重なアマ無線HF運用でした。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(13:10~14:45)w/よこはまKZ123局さん 【21MHz】 ちばIT405/1局 51/41 千葉県千葉市移動 本日もQSOありがとうございました。 |




各局様お疲れ様です。
本日のランチタイムは菊池川の下流、海との合流点からの運用です。
最少は静かでしたが12時5分頃からCND上がって来たようです!
8ChでQSYのアナウンス後5Chでスタート 一番手で さいたまHK118局さんに
呼んで頂きFB QSOです、その後も続きます~1,2,7,0エリアの局長さんから
呼んで頂き約20分で20局さんと交信させて頂きました。ノイズも少なく各局
良く聞こえていました。今日は初めての運用地でどうかな!と探りながらの
運用でしたが結果は良かったです~(*´▽`*)またこの場所から運用してみます。
イブニングへ
18時スタートですが静かです、今日はダメなのか!とCQを出していると
おおたY16局さんとお繋ぎして頂きました。何時もありがとうございます。
暫くするとCND UP~ 4Chをメインに交信です(^^♪
19時で一旦静になり今日はここまでか!と思っていると再び上がって来ます
近距離発生です~3エリアの局長さんからも呼んで頂き、ありがとうございました。
ナイトは再びEs北上です、本日のEsは7,0,1,2,3,7,0エリアの順番で
移り変わりました。
<本日のEsログ>
ランチタイム
さいたまHK118局 53/52
とちぎYA306局 53/53
シズオカAR318局 54/53
ちばYN515局 53/53
しずおかDD23局 53/53
かながわTM34局 53/53
とうきょうMS25局 52/55
ちゅうおうM88局 54/53
しりべしCB49局 52/53
さいたまFL20局 52/52
とちぎAK900局 52/53
さいたまYB101局 53/53
みやぎCB46局 52/53
あばしりAB39局 51/51
いわてDU89局 53/53
にいがたHR660局 52/53
おおたY16局 52/54
ふくしまTT244局 52/51
アイチEP606 53/?
イブニング
おおたY16局 52/52
とうきょうDC65局 53/57
かながわHK25局 52/53
かながわTM364局 54/52
かながわLE111局 55/57
かわさきTC767局 53/54
よこはまAL50局 54/52
とうきょうKC603局 54/52
シズオカZZ237局 55/55
さいたまUG100局 53/53
さいたまF886局 53/52
ひょうごTT314局 52/51
せたがやLA807局 52/51
サイタマHN209局 52/52
さいたまFL20局 52/52
よこはまMK727局 54/55
かながわTM364局 53/53
ふくしまSP302局 53/52
とうきょうAD879局 51/53
さいたまAB847局 53/53
きょうとYS803局 54/52
とちぎMH44局 51/52
きょうとCA374局 52/52
いしかわNN12局 51/M5
あいちAC556局 52/52
ギブKP520局 52/51
ハンシンAA727局 52/52
ミエAA469局 53/53
にいがたKB494局 53/53
みやぎHO40局 51/51
あいちJE37局 52/51
そらちYS570局 51/52
ニイガタAA462局 53/53
本日お繋ぎ頂きました各局さま、ありがとうございました。またロストした
局長様多数いらっしやいました。次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


はまっこ海軍工廠に久しぶりに日本海軍の航空母艦がやってきました。
今回のお題はガチャガチャの空母瑞鶴。 これを迷彩塗装にチャレンジします。 というわけで、今週の夜の進捗報告です。 以前1/3000で迷彩塗装した時は、そのまま塗りましたが、流石に1/2000だと艦首と艦尾に機銃がないと目立ちます。 ![]() 適当にプラパンで切りだしてみました。 ![]() ピンボケの写真。 ![]() 「・・・。何だかバランスが変。」 今度はネットの写真をよく見ながら丁寧に作ります。 前回は小さすぎ?? ![]() 船体に載せると、うん!いい感じです。 ![]() 調子に乗って、噴射砲や省略されている高角砲の銃身や25mm機銃なども再現。 ![]() 機銃はプラパンを四角に切っただけですが、有ると無いとではやはり立体感が違います。 ![]() とりあえず工作は完了。怒涛の塗装作業も頑張ります。 ![]() |


皆さんお疲れ様ですm(__)mコンディションが上がると 彼方の方々も元気よく CQ~デルタエックスレィ~・・・サカタ
サンキチさんは6エリアのマーカー局?・・・当局がまだチューボーの時は狛江のクーガーさんや川...
|


各局様お疲れ様です。
九州地方の大雨はやっと落着き梅雨の中休みです!
各局様にご心配をお掛けし大変申し訳ございませんでしたm(__)m
私の周りは被害も無く平常な生活が出来ております。
本日もランチタイムです、良く聞こえてます~
今日は大分QSO出来るかなと、そんな感じです。しかし飛んで行きません(..)
CQを出してもノーメリットが多く、こんなに聞こえて居るのになんで~
7エリア強いです、新潟局さんS54~55で入感しているのに届きません。
そんな中、さいたまFL20局さんからお相手して頂き混信の中
何度もレーポート送って頂きありがとうございました。(*'▽')
その後、ニイガタAA462局さんにピップアップして頂き交信成立
いつもありがとうございます。結果ランチタイムの飛んで行かなCNDは変らず
終了しました。
イブニングへ
17時50分スタートです。静かですね~ 7Chも静か!これはもしかすると
ダメなのか!
19時までワッチしましたがCND UPならずで早目の撤収でした。
<本日のEsログ>
ランチタイム
さいたまFL20局 52/52
ニイガタAA462局 54/53
イグニング
交信なし
本日は厳しいCNDでしたがお繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
クマモトHR787
|


半導体・ディスプレイ材料3品目の韓国輸出規制強化措置を行ったが
最近、米中貿易葛藤でメモリー価格が下がっていたが。
この先、どうなるだろう?
SSDも1TB≒10000円に近付いていたのに・・・
買っておこうかな?
以上。
|


今週、嫁さんの会社から依頼を受けた修理品。
電源が入らないのだが、モノは古いが高額だったので直らないか?との事での入庫?です(笑) 無事に直ったので良かったのですが、それにしてもこのGarminは懐かしいものがあります。 このモデル自体は7万円以上したと思いますが、登山を始め、ヨット等アウトドアが好きな方は手にしていたと思います。 無論、無銭家の私は専ら"勘ナビ"を搭載しているので不要でしたが、憧れたものです。 ところが、今となっては高額なGarminを持っていなくとも、今も手にしているスマホとアプリで十分、いや十二分に事足りてしまいます。 このスマホと言うのは中途半端に何でも出来てしまうので、その余波で消えていったものが沢山あるんだろうなぁ…と、ふと思い返してしまう一品なのでした。 |


令和元年7月9日午前中~令和元年7月15日未明あたりまで、臨時にまた豊平東RPTを設置します。L17-08設定のつもりではあります。
今回は、ある程度機体差等もわかりましたので、DJ-R20D or DJ-R100D or DJ-R200Dの「よく飛ぶ」機体を設置します。
まぁ少しでも特小を使う機会が出来たらいいなって事で、お時間のある方は声と波を出してみてくださいね~
さてさて。
本日の昼は、CMベース屋上からCBの運用をしてみました。
してみただけですが(笑)
リグは、SR-01・ICB-707・ICB-87Rの3つを用意。
ICB-707とICB-87Rは新技適取得のリグとなり、ずーっとぶっ壊れるまで使える機体となります。
まぁローカルでも出ていて、Esな感じじゃなかったら比較実験でもしたいなーと思い電源を入れたところ、ホンベツCH43局(豊平区移動)のCQが聞こえておりました。
とりえあず当たり前に交信し、SR-01では互いに57。
んで比較実験をお願いし、続いてICB-707では互いに55。最も試してみたかったICB-87Rではレポートの前に「変調が浅い」とのご指摘。レポートも53って事でちょいと残念な感じでした。
まーもちろんポータブル機の方がハンディ機よりも飛び受け共に良いであろう感じは当然するのですが、ICB-87RがSR-01よりSが4つも低い(ちなみに旧技適ハイソニック整備品も同じS)という事にがっかり。
SR-01は針が軽い感じがすると言え、ICB-707と比べてもSが2つ低いというのは何とも言えない感じですね。
もちろんEs時の交信ではそんなに気にならない差であろうとは思いますが、GWでハッキリ違いが見えちゃった感があります。
あと変調が浅い件。そうなんですよね~ハイソニックさんで整備したとは言え変調は浅い感じはしていたんですが、やっぱり浅いんですよね。
ぶっちゃけICB-870Tの方が相手局的にはしっくり聞こえるようですしねぇ~~
変調が浅い分に関しては、外部マイクを用いるというのがSONYのハンディ機では定番になっている感もありますが、そんならSR-01やらICB-707の方がいいですもんね(苦笑)
といえども、とりあえず送受信が当たり前に出来る事自体は確認出来ました。
リグがぶっ壊れる迄は、現法律化ではずっと使えるわけですし機動性を有するハンディ機があるって気持ちだけでもとりあえずは良しとします。
NTS111は当初は本気で買おうと思っていたんですが(使う使わないの前に、製作者の心意気と技術的な物で)、急に心にブレーキが掛かっちゃったんですよね。
なので、ハンディは将来的に無しでって思っていた所でひょんなことからGETした新技適ICB-87Rには車の中で寝っ転がって貰う事にします(笑)
んで家用にはICB-707、移動運用にSR-01(トランク内鎮座)という形にしていこうって感じでございますわ。法令の使用期限までRJ-570・ICB-870T・RJ-410で遊ぶってのもいいかもですがね♪
今年は無線で本格的に遊ぶ、そう心に強く思っているんです。
これまでも確かに何かを設置したり、実験したりって事で遊んではいるんですが、今年こそは「わしもPTTスイッチを押す」と(笑)
CBでも、DCRでも、特小でも、デジタルコミュニティ小電力でも、そしてアマチュアでも。
ともかく1週間に1回くらいは最低限波を出したいなぁ~って思う所でありますわ。
声が聞こえていたら、是非お声がけ下さいますようお願い致します。 |


DX WORD.netのDXPEDITIONS TIMELINEより
http://www.dx-world.net/ http://www.hamradiotimeline.com/timeline/dxw_timeline_1_1.php
ATNOなペディションはありません。今月もバンドやモード狙い。
6mDX(マルチホップEs)も今年は今一つで思うように見えず増えて くれないようです。
DXではありませんが、6m&Downコンテストは6m(C50)でプチ参加 します。 参加される各局聞こえていましたらよろしくお願い致します。
|


JARLからQSLカードが届きました。
今回アフリカは 3B7A (Agalega & St. Brandon Is.) 7Q7EI (Malawi) C8T (Mozambique) EL2EL/4 (Liberia) から来ていました。 |


7月2日(火)
今朝の深浦湾は雨あがりで朝霧に包まれいつもとは違う雰囲気。
昨夜からのGood conditionは持続したようです。
早朝なのでノイズもなく各局クリアに入感でした。
いしかりAG11局さん53/54 イワテIW123局さん52/52
イシカリKW650局さん54/53
各局交信ありがとうございました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も朝から11mバンド内はコンディションが良さそう~
|


エナジードリンクは飲みすぎ注意だけど。
近くの自販機にニューファイス。
なんだか”ガソリン添加剤”の様。 上面まで真っ赤、挑戦的です。
カフェイン量は250ml中80mgなので、先発組とあまり変わりません。
癖にならない様にします。
以上。
|


7月1日(月)
雨の予報でしたが、夕方に雨が上がりました。CM終わらず20時退社。
いつもなら静かな時間帯ですが、今日はガンガン入感してきました。
しりべしCB49局さん54/55
アオモリGK828局さん55/53
おおたY16/7局さん55/57 湯沢市
あおもりCC39局さん55/56
アキタAZ134局さん53/54
ソラチYS570局さん53/54
ちばAB31/7局さん54/53
ハンシンAA727局51/51
ミヤザキCB001局51/51
各局交信ありがとうございました。 |


6月30日(日)
雨が降ったり止んだりの1日でした。
午後に自宅付近からの運用でしたが、そこそこ交信できました。
ひょうごOS23局さん 53/53
ひろしまCR907局さん 53/53
よこはまMM21/4局さん 54/57
やまぐちLX16局さん 54/54
かがわMC36局さん 53/56
ひょうごHM76局さん 52/53
各局交信ありがとうございました。
|


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイムです、熊本は☂降り続いています。
アンテナにレンカバーとタオルで運用開始です。HRは濡れても問題なし(笑)
CNDは今一ですね~ 聞えていますがSがあんまり振れないです。
厳しいCNDでしたが9局様と交信させて頂きました。ありがとうございました。
イブニングへ
雨が降ったり止んだりでSR-01にレインカバーを掛けての運用です。
最初は繋がりません!遠くで聞こえている感じでパスがまだ合ってないようです。
暫くするといい感じに(^^♪ しかし雨がザンザン降りに!
カッパを着ての運用ですがログ帳はびしょ濡れ、マイクもびしょ濡れ
壊れないかと心配になる程です。でも止めません5Chをメインに1,2,7,0エリアの
局長様と交信させて頂きました。後で後悔、橋の下にしとけば良かったと?(笑)
19時30分雨も強く限界か~ で撤収しました。
帰宅後夕ご飯は後に! SR-01を扇風機に、マイクはドライヤーでメンテでした。
<本日のEsログ>
ランチタイム
さいたまHK118局 52/52
にいがたHR660局 55/52
さいたまFL20局 52/53
さいたまHN209局 53/52
ニイガタAA462局 55/53
しずおかDD23局 52/51
さいたまFL20局 52/54
みやぎNE410局 52/52
ふくしまSP302局 51/51
イブニング
ニイガタAA465局 55/55
イワテAB355局 54/55
きょうとDC410局 53/53
ミトBB501局 52/55
まつもとHN50局 52/52
ニイガタAA462局 52/52 100mW
にいがたEJ206局 51/52
かながわYT23局 53/55
おおたY16局 52/52
とうきょうMS25局 52/53
とうきょうDC65局 52/53
さいたまFL20局 52/53
かながわCU64局 52/54
かわさきCH101局 53/53
よこはまMK71局 52/52
はままつHM21局 53/53
かわさきTC767局 52/55
とうきょうDC65局 53/53
ぐんまAD17局 52/54
みやぎNE410局 51/52
本日迄 1,624 QSO
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。イブニングはロストした
局長様7局さんいらっしゃいました。m(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|