無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73749 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も家事を済ませ 買い物前にワッチポイントへ
|


月曜日にお空のコンディションがアップすることが多いといわれているいわゆる「月曜伝説」がまことしやかに語られていますよね。根拠はハテナなんですが、ま、都市伝説の一つなのかもしれません。
しかも、市民ラジオをされていない方からすると「マッタクチンプンカンプン」でも、小市民フリラーの自分は願いも込めて信じたい気になってしまいます。
さて、本日はお仕事もそこそこで、出先からの直帰もかなったのでイブニングタイムに天竜川に行ってみました。
とりあえず雨は上がっています。なのでSR-01をセッティング。
セッティングしたとたん ぎゅ~~んがりがり!! 〇〇け~~ん がバンド全体をがさつかせます。
コンディションが良いということはハイパワー局も元気だということ。
こういった中での交信はなかなか困難を極めます。
その中からいくつかお仲間のコールサインを聞き取ってメモしますが、呼んでよいものやら迷うくらいにがさついていました。
意を決して聞こえた局を呼び始めて日没を迎え、ナイトタイムに入ったところでCQなんぞを出してみました。
今日の交信
お力のある局長様にしてみたら少ない数かもしれませんが
約1時間の運用でかなり楽しめました。
交信いただきありがとうございました。
|


ストップウォッチを買った。
スマホで充分の様だが、やはり使いにく。
3000円弱で手に入る。
・防水
・1/1000秒
・
ラップ/スプリットデータ、最大100本×2セットメモリ
若い時、15000円位で買った記憶がある。
デジタル万歳。
以上。
|


QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します |


各局様お疲れ様です。
本日の朝まで凄い大雨、シャワーの様に降ってます。
流石に朝は出れませんでした!様子をみて午後からの運用に(^^ゞ
午後は大雨のピーク過ぎましたが降ったり止んだりの繰り返しです。
熊本港の東屋から運用開始です、15時過ぎからCND少しずつ上って
来てる感じです。今日はイブニングかな?と思いながらワッチしていると
16時頃は上がって来ました!しかし安定しません!
今日はアップダウンありのCNDです、そんな中ですが7,0,9,1,2,3エリアの
局長様と交信させて頂きました。つくばKB927局さん強かったです。
雨が降ったり止んだりで、東屋へ入ったり出たり忙しかったです~(笑)
やっぱり外が飛びますね~ 19時になるとお決まりの様に静かになり
撤収としました。 スマホ替えたら写真綺麗になりました
![]() <本日のEsログ>
午後から運用~イブニング
イワテJA77局 55/57
みやぎCB46局 52/53
あおもりCC39局 52/52
ふくしまBB29局 52/52
みやぎKI529局 53/53
とやまRS87局 5/52
ふくいMC21局 52/51
さいたまFL20局 53/53
きょうとON36局 54/54
とうきょうMS25局 53/53
さいたまKS73局 52/M5
やまなしFK909局 52/52
シズオカAR318局 51/51
しずおかDD23局 52/52
さいたまUG100局 52/52
つくばKB927局 52/52
にいがたEJ206局 53/53
ちゅうおうM88局 52/54
いわてDE69局 51/51
かごしまGL90局 54/53
よこはまKZ123局 53/53
とうきょうTM140局 53/54
ねやがわCZ18局 53/51
とうきょう13131局 53/53
いながわHK630局 55/55
ヤマガタlT910局 53/53
おおさかKY358局 53/53
ふくしまSP302局 53/53
ニイガタAA462局 55/55
ちばMR21局 52/51
さいたまF886局 53/53
サイタマAB960局 52/51
いわてDM92局 53/53
みやぎNE410局 52/53
ふくしまAY01局 51/51
とちぎ4862局 51/52
とちぎAK900局 51/51
サイタマAB960局 55/52
つくばAM680局 51/51
とうきょうAD879局 53/53
わかやまAB77局 52/53
とちぎTM48局 52/53
いばらきW24局 51/55
かわさきTC767局 54/55
つくばKB927局 55/55
ちばJA384局 53/53
ミトKM531局 51/51
ぐんまXT59局 53/53
みゃぎNE410局 55/56
きょうとAA322局 52/53
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。ロストした局長様も
多数いらしゃいましたm(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


どうやら、さいたまMK2局が北海道に行ってるらしい
で、掲示板を見ると埼玉各局と交信してますね~ 005も、北海道~なんて聞こえてます 小雨降る中スクランブルです 無事キャッチすることが出来ました😃気の利いたことを言おうと思ったが、当たり前の事しか言えなかった(^^) ボキャブラリー少な❗ 午後はちょいと時間を作り運用 ガツンと来るか、深~いQSBか、よわ~いけど安定しているかという面白いコンディションでした 1時間程で撤収しました! さいたまAB960局お騒がせしました😃 さいたまMK2/8局 52.52 おかやまHA36局53.53 かがわMC36局55.57 ひろしまCR907局54.53 やまぐちLX16局55.54 あおもりCC39局52.52 ハンシンAA727局52.52届いたか? CBL おかやまMI043局53 ヨコハマMM21局54 やまぐちTS116局55 えひめZR75局53 いながわ? あばしりAB39局54 ヒョウゴHM76局53 ヒョウゴAB421局 クマモトKS707局 シマネOH219局 |


G20が終わった。
この状態が
阪神高速通行止め区間。
東京2020は16日間、ここまでの規制はしない様だが、料金を上げて、
利用を制限する様です。
どんな カオス になるのか、心配。
以上。
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 12:10~13:10 市民ラジオ やまぐちLX16局 52-51 おおいたTN24局 54-54 かごしまSS167局 53-53 やまぐちSV221局 52-52 所用の為.1時間程で撤収!! 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


6月30日早朝運用
宮崎市城ヶ崎大淀川河川敷から運用しました。
朝から静かで8chは中華系ホニャララとポーが入感してました。
急にコンディションupいながわHK630局を皮切りに
2.3エリア各局とQSO頂きました。
イワテB73/2局にお呼び頂くもロスト瞬間風速な
コンディションで入感無くなり撤収しました。
いながわHK630局5252
なごやCE79局5555
ミエTO103局5252
ギフYP273局5252
キンキCK21局5552
お呼び頂くもロスト
イワテB73/2局
今日も有難うございました。
|


職場の仲間がポロシャツをそろえて作りましょうと提案してきたのでのっかってみました。
左胸のエンブレムは職場オリジナルのものですが、バックに好きなネームを入れて袖に番号も入れるということだったのでこんな風にしてみました。
さすがにバックにハママツと入れるのは気が引けたので名前っぽいものを入れてもらいました。
職場の仲間に「なんで21にしたんですか」って聞かれましたが、さすがにフリラのコールサインだとは言えず。
ところでなんで自分のコールサインをHM21にしたかって?
大した理由はないんですけどね。たまたまそこにあった自分の名刺にそれらしいことが書いてあったからなんです。書かれていたことはもっと長かったんですがさすがに長すぎるのはどうかと思ったことと、当時知っていた局長様が2桁数字を使っていたってことぐらいで深い意味はありません。
浜松とHMも関係ありそうですが、残念ながら意識していたわけではありません。
職場の仲間にどんな理由を話したかって?
「野球やってた時に背番号2でバレーボールでは1だったから」と本当とも冗談とも取れる言い訳をしておきました。 |


自宅に毎年のお知らせが届きました。
さーてどっちかな
450円のほうでした。
コンビニで納めてまいります。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m朝からの家事がスムーズに行かなく・・・フレンド局さんより 11mバンドコンディションアップ
情報メールを貰うも・・・運用ポイントに着いた時は 既に祭りの後・・・何とか三局さんと交...
|


朝から結構強い雨降りの日曜日。せっかくの休みなのになぁ~と、午前中は家の中で半田ごて片手に実験をして過ごしていました。
ところが午後2時を過ぎた辺りから急にお天気が回復傾向になり、”ならば”とお外へ出ました。
宇都宮市鬼怒川河川敷に到着し早速CBの電源を入れてみると、シーン。
まっこんなもんか?と思っていたら、急に8エリア移動の宮城局が聞こえてきました。
QSBが深く、ちょっと弱かったものの、QSO成立。そこからはアレヨアレヨと・・・(´゚д゚`)
結果的に、一時間弱の運用で20局以上とQSOすることが出来ました。
各局、ありがとうございます。超満足です。
とは言え、コンディションが良すぎると元気になるのは僕らだけでは無くハイパワー局も元気いっぱい。
しかも選りに選ってFCC機なので、帯域が拡がる拡がる・・・、もうほとんどのチャンネルが被りまくりです。
それもコンディションの内なのですが、かなり耳が疲れたのでQRTにしました。
さて、運用も終わり、何となくTwitterを見ていると、今日QSOした方がNTS111を使用されていた事が”後々”わかりました。
今日の運用は、違法局の被りで動画を撮るどころではなかったのですが、その方とQSOしていたときに「(アマ機の様に)すごくキレイな変調だな」と感じ、はっきり記憶に残っていました。
今日の運用では、770、87R、RJ410、SR01・・言われてみればそれ以外の印象の変調もいらっしゃった気がします。
NTS111は主力CB機として、これからどんどん増えるんでしょうね。
とにかくすごく楽しみです。
■QSO
(CB)
みやぎEO18/8
はんしんAA727/3
みながわHK630
かがわMC36
えひめNH621
やまぐちLX16
とくしまSY443
やまぐちTS118
おおさかEA105
おおさかKY358
えひめZR75
ひょうごHM76
きんきAZ627
なごやTH280
おかやまHA36/4
とっとりAJ683
しまねOH219
よこはまMM21
おかやまMI043
くまもとHR787
とっとりJB123
そらちYS570
みやざきCB001
やまぐちLX16 2回目
もんべつMR820
(DCR)
とちぎTK290 |


「28MHz用のツェップアンテナ。初期設定の中心周波数って結構低いところになっているのね。」
梅雨本番ですね。朝からシトシト。 でも10時頃から天気回復。 これはチャンスと、神明台スポーツ広場に移動しました。 目的は、新規に購入した28MHz用ツェップアンテナの調整。 本当は調整なんかしなくてもと思っていたのですが、FT-817の簡易SWRで測ると、29MHzあたりは表示が4つくらい点灯する位に中心周波数が低めに設定されていることがわかり、少しずつ短くして29MHzもカバーできるように調整しました。 南風が強くてアンテナが折れそうです。 ![]() その後、28&29MHzをワッチすると、韓国の業務局と思われるFMモードの会話がいたるところで59でガンガン入感しています。残念ながらアマ局は皆無。 ![]() と思っていたら8エリア局のCQをキャッチ。1W設定で59/59でQSOできました。 その後、ご近所ローカルさんからもお声掛け。 よこはまSH28局(JS1BXH)さんからの情報では、本日が戸塚DXersサークルの会誌Propagationの原稿締め切り日なのですが、概ね提出がありトータル180ページほどになりそうとのことでした。 QSO中にワンちゃんがトコトコ。おしっこせずに遠ざかってくれました。 ![]() 最後は50MHzAMのQSOでお終い。 ![]() 帰り道に緑園都市のハードオフに定期偵察。 あのDE-1103(非DSP仕様?)やガントラ、CB機が多数。だれが持ちこんでいるのでしょうね? ![]() ![]() ![]() たくさんリグがあっても仕方ないし、完動品かどうかも怪しいのでサルベージせずに帰宅しました。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市泉区神明台スポーツ広場(11:30~13:30) 【29MHzFM】 JL8I**局 59/59 北海道双三郡八雲町 【29MHzFM】 よこはまRD841局 56/51 神奈川区三ツ沢公園移動 【29MHzFM】 よこはまSH28 59/52 戸塚区固定 【50MHzAM】 ほどがやMA815 58/55 保土ヶ谷区固定 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


|


各局様こんばんは。
本日は朝から熊本港運用です。
しかしCND上がって来ないです~何か今シーズンはこんな日が多い様な⁉
お昼過ぎまでの交信は9局様です、時よりふあっと上がって来て
繋がる感じのCNDです。ワッチ継続しているとクマモトKS707局さんが
お昼の休憩で熊本港へ、暫く合同運用でした。
午後も静かな時間帯が多く東屋でうとうとしていた時間が!もう少しで
落ちる所でした
![]() 被り始めてようやく聞えて来ます(^^♪長い時間ではありませんでしたが少し
開けて各局様と交信させて頂きました。
午後のオープンから約2時間半、夕方17時30分になってもイブニング開ける気なし
スマホの調子がここ最近悪く今日は掲示板へレポートを書くのも不具合発生
静かなイブ二ングだったので思い切って撤収です、ドコモショップへ向かい
機種変更が終わったのは19時40分でした、営業時間40分オーバー(笑)
明日の熊本は大雨の予報が出てます!天候を見ながら無理せず運用
したいと思ってます。
<本日のEsログ>
ミトBB501局 52/52
よこはまGA422局 53/54
さいたまFL20局 54/54
イワテJA77局 55/54
ミヤギKK33局 51/52
ミヤギF3局 53/55
いちかわAB113局 52/53
みやぎHO40局 51/51
あおもりAM624局 54/54
おおたY16局 51/52
にいがたHR660局 52/51
おおたY16局 51/52
にいがたHR660局 52/51
ソラチAA246局 51/53
とうきょうAD879局 54/53
とちぎSA41局 52/53
ミヤギGT038局 52/51
あおもりCC39局 52/53
ねやがわCZ18局 53/53
ぐんまYB20局 52/53
ちばBG92局 52/55
サガミFJ1300局 53/57
ながのTM126局 53/53
サイタマAD966局 53/53
ふくしまFD55局 52/52
みやぎKI529局 54/59
ながのCW47局 53/55
ながのDC11局 52/52
スイタIN046局 53/52
いばらきW24局 52/54
よこはまKZ123局 52/52
ふくしまSP302局 52/52
とちぎAK900局 53/53
かながわCE47局 53/54
サイタマAB847局 53/53
ミヤギKK33局 52/53
とうきょうAA909局 53/53
ふくしまTT244局 52/52
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。QSBが深く
ロストした局長様多数いらっしゃいました。m(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


6月28日(金)
早朝に台風が通過しましたが、スッキリしない天気でした。
ランチタイムは出先の川崎市からショート運用。6エリア入感。
ミヤザキST204局さん 53/57
イブニングは横須賀市から。
17時台は7中心で8エリアも聞こえましたが不安定でした。
condition一旦落ちましたが、19時から和歌山3局が入感。
ピンポイントのパスのようで他3エリア聞こえずに4エリアに移りました。
19時半ポツポツ来たので撤収。
イブニング 横須賀市深浦ボートP イワテIW123局さん54/54
あおもりCC39局さん53/53
おおたY16/7局さん53/55
わかやまTW25局さん53/56
ワカヤマTR209局さん53/55
ワカヤマHN277局さん52/52
おかやまAB33局さん52/M5
各局交信ありがとうございました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m鬱陶しい雨模様です⤵️ランチタイム運用では三局さんと交信できました
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動 10:30~12:20 市民ラジオ かごしまTB483/6局 52-53 (種子島) よこはまGA422/8局 54-54 ひろしまDM11局 53-54 よこはまMM21/4局 53-54 えひめZR75局 53-56 くまもとHR787局 53-52 やまぐちSV221局 52-52 やまぐちSH33局 55-54 自局移動地 栃木県宇都宮市.田んぼの中移動 15:30~18:40 市民ラジオ くまもとKS707局 52-53 おおいたTN24局 53-53 アイボ-ル 「みやぎKI529局」 「とちぎMH44局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


朝から~雨、、、草取り&生垣剪定が出来ん!汗
明日は、急遽キャンセルが出た関東心配員指導代理です~
安易に受けたら・・・高速2時間半ネズミ王国だった!涙
買い出し頼まれついでに、、、東屋の有る久しぶりの~
QSO
10:40 やまぐちLX16局 53/52 8ch
10:44 くまもとHR787局 52/52 8ch
10:54 かごしまTB483局 53/55 8ch
10:56 ふくおかTO723局 52/52 8ch
11:55 よこはまGA422局/8 53/54 8ch
番外
とちぎSA41局 M5③ 携帯電話:爆
各局様、お相手感謝~ |


「展示されているのは、1/700、3000ばっかじゃん・・・。」
昨日は代休。 奥さん(←ピンクのやつ)のリクエストで、岡田クンの映画をららぽーと横浜に観に行きました。 もちろん模型屋さんもしっかり偵察。 ショーウインドウの陳列がいつもと異なり、艦船模型特集! ウォーターラインや1/3000、ちびまる艦隊などの作例がズラリ。 一番目を引いたのは、1/3000のジオラマ。 終戦時に江田島で擱座した重巡青葉など素敵な作品がいっぱい。 どなたかのツイッターで拝見させていただいた作品ですが、やはり現物を見ると立体感を感じられますので素晴らしさ倍増です。 残念ながら1/2000は・・・。 梅雨も本格化して来たので、再び建艦意欲がモリモリ。 次回はこれ! ![]() あっ、ピントが合っていない。一番絞って、はいこれです。 ![]() 空母瑞鶴の迷彩塗装! 以前に1/3000でやりましたが、同じような感じで。 甲板がスジ彫りされているのでうまく塗り分けられるかがポイントですね。 |


泉体育館サイドより 東京HM61局さん、羽村固定メリット5FBQSO ミエFX144局さん、東京都府中市固定メリット5FBQSO
|


今話題のアンテナ!
https://jg1xra.com/gawant/ GAWANTのおかげで?FT-817への愛が?蘇りました!?(笑) ということで? GAWANTアンテナをもっと横着に運用できるように? 合法CB機のRJ-580のように, FT-817の左側面に常設することを検討中(妄想?)です!(笑) ![]() そして? アンテナを取り付けする前には, なぜか?デコレーションまでしてしまいました!(笑) ![]() そして,今,某部品が,太平洋を越えて? こちらに向かっております!(笑) これを取り付けると,更にかっこよく &使い勝手がよくなるので,楽しみですね! これについては,取り付けができ次第 別途ご報告したいとおもいます。 ひさしぶりにFT-817で遊んでおります!(笑) |




いや~久し振りに書き込みしようかと。別に何かある訳でも無いのだが何となく。ん~、何だろうか?何かイマイチ気分的に満足出来ていないのか??無線も相変わらずイマイチ状態でたまに電源入れないとメモリー電池がヤバそう(笑)。こんな時はグアムにでもと思うのだが梅雨明けしないとこの時期は行っても無線は全く繋がらない。7月に入れば同業者がやっと水上バイクの免許を取ったのでジェットで満喫出来そうでR。一番この時期は空虚な時期かもしれない。
別にマグロの様に動いていなければ死んでしまう訳ではないが、こんな脱力感は苦痛そのもの。
ここんとこ、仕事が忙しく熱でフラフラだったが、昨日中部国際空港へ知り合いと風呂入りに行ったらスッキリ!今日は驚く程元気になった。風呂も良かったがあの空間も良かったのかも(笑)。
晩飯は地元の人間なのに何年か振りにきしめんを食べてこんなに美味かったんだと思わず感動!名古屋はこれだわw 周りを見たら中国人ばかりだったのには驚いた。
いいね~空港は、人間観察も好きだけど旅行に行きたくなる催し満載で、まんまと空港の思う壺にハマっている事に気付くわ(笑)。
さてさてテンション上がるまでまだまだ掛かりそうで何とも言えない気分ですがストレス溜まらないように遊びます(笑)。
|


新しく良さそうなブラケットが発売されたので買ってみた。 滅茶苦茶ゴツイです。 オズモポケット本体を入れるブラケットが別になっていてこれはいろいろと使えそうです。 しかしデカい 付けてみるといい感じだけどデカい 以前iPhoneからオズモポケットが落ちたことがあるのでこれを使うと安心感はありますがデカいそして重い 三脚穴の位置が重心に無いので小さい三脚だと転倒します。 ハンディービデオ並みにデカく感じる グリップも日本人には大きすぎてつかみにくいと思う オズモにデジタルズームがついてくれると嬉しいけど こんなに重装備で使うカメラじゃないかな~ しっかり構えて取りたい時しか使わないな~ こんなに大きいとオズモの良さが失われるな~ |


各局様お疲れ様です。
本日のランチタイムは木陰の下から運用です。
おっ~CND上がってますね!早速5ChでCQを出すと一発で応答頂きました。
一番手で、さいたまFL20局さん、続けて さいたまHK118局さんからも呼んで頂き
交信が出来ました。その後パイルまではなりませんが重なってコールして頂き
交信が続きます~(*^^*)
3エリアからは、おおさかSC500局さんとQSOです、近距離Esも発生です。
今日のランチタイムは広いエリアが開けるようです、しかしCNDが上がって
来るとハイパワー被りも凄いです~オール5Chで隙間を狙ってのランチタイム
交信でした。(^^♪12時40分CMへと戻りました。
あれっ!ランチタイムの画像撮ってなかったです(笑)
イブニングへと予定してましたがCM残業です(^^;)
19時40分頃S/Wを入れてみましたがサーー・・・・?です。
今日は諦めて帰宅しました。明日は朝から運用予定です。
<本日のEsログ>
ランチタイム
1478 さいたまFL20局 53/53
1479 さいたまHK118局 53/52
1480 とうきょうDC65局 53/52
1481 みやぎNE410局 53/52
1482 さいたまYM518局 53/54
1483 とうきょうMS25局 56/53
1484 ながのAW101局 52/54
1485 ミエAA469局 53/53
1486 にいがたKB494局 54/54
1487 ひだたかやまKI107局 55/56
1488 よこはまSH531局 53/51
1489 にしとうきょうYM207局 53/52
1490 ちゅうおうM88局 53/52
1491 しんじゅくIC26局 53/52
1492 シズオカAR318局 53/52
1493 ねやがわCZ18局 53/53
1494 さいたまUR2局 53/54
1495 さいたまKS73局 52/M5
1496 まつもとHN50局 53/53
1497 ニイガタAA462局 53/53
1498 ふくおかQK327局 52/51
1499 きょうとFS01局 53/53
1500 ぐんまXT59局 53/52
1501 しずおかDD23局 52/52
1502 ちばRT128局 51/51
1503 さいたまF886局 53/54
1504 とうきょうAD879局 53/53
1505 ちばBG92局 53/53
1506 ぐんまYH495局 53/53
1507 おおさかSC500局 53/51
イブニングは交信なし
本日のランチタイム交信して頂きました各局様ありがとうございました。
取りきれなかった局長様次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m今月(偶数月)は来ないのかな~と 思って居たら 本日来ましたQSLカード
|


台風一過、蒸し暑い空気をお土産。
数年前か夏のインナーはユニクロ”エアリズム”
凄く爽快!
ベタベタせず、滑りが良いのだが、パンツがずり落ちる。
ベルトの穴を一つきつい所にしなけらばならない。
弱点にはなりません。
柳井さんアリガトウ。
以上。
|


「今は630kHzだけど昔は610kHzだったんだよね。」
中波DXの入門局、グアムのKUAM。 1981年頃には21時から現地向けに日本語放送がありました。 テッド荒川氏による30分間の番組でした。 21時台なのでたまにしか聞けませんでしたが、その録音が出てきましたので動画サイトにアップしました。 https://youtu.be/-kBRd0NV0k0 これはおまけで深夜の録音。 https://youtu.be/Z2viiwaQOTw |


「1曲目にリクエスト曲が採用されるとは、今年の運は使い切ったかも・・・。」
毎週楽しみに聴いているニッポン放送オールナイトニッポンMUSIC10の水曜日、鈴木杏樹さんの日。 ![]() 6/26(水)1ヶ月ぶりにメールが読まれました。 杏樹さんがこのブログのタイトル「はまっこラジヲ通信さん」と語りかけてくれるのは何度聞いても嬉しいです。 早速、radikoを録音しておきました。(笑) 杏樹さんありがとー! |


もう数えきれないほど空調服関連のものを買っているけど今年も買ってしまいました。 ブラシレスモーターが4個も付いた空調服です。 ブラシレスモーターは普通のモバイルバッテリーで使用できて3段階に回転数が変えられる優れものです。 早速使ってみると小さなモバイルバッテリーでも2個は回るけど4個は電流不足で回らない 少し大きめの12000mAhのバッテリーで回しました。 静かで結構強い風が来るけど普通の空調服のファンの方が強い感じです。 よく見るとファンの径が小さい 4個のファンでも服が軽いのはモーターが小さいためだ気づかなかった(-_-) 付属の服は裏地が邪魔で風が弱いので裏地を切り取りました。 風はそこそこ強くなったけど 車に乗ると後ろのファンが痛い マキタの空調服も後ろ気味にファンがついているので車の背もたれに当たって痛い なんで後発の製品なのにそんな所にファンを付けるのかな?? 数えてみると空調服も自作を含めると14着目 ファンが7セット目 何やっているんだろうな・・・・ |


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイムですがCND上がっていないですね~
ご飯食べながらのワッチです、ノイズも少なく静か状態です。
あれっ、何か聞えた様な⁉ 空耳なのか?
此方から声を出してみると、うわっ、驚きました。
凄い強い~~HRの耳がびっくりです(*´▽`*)
いしかりAG11局さんから呼んで頂きました。55/57 ICB-680のSが55まで
上がっています、01でしたら恐らく58くらいのRSレポートに
なっていたと思います。いしかりAG11局さんありがとうございました。
その後、しりべしCB49局さんともお繋ぎして頂きました。ありがとうございます。
ランチタイムは8エリアのみ入感でした。
イブニングへ
出遅れました、18時40分です。
CM帰りは川沿いから運用開始です、しかしお昼同様CND
![]() Sもあんまり振れなく静かな状態です!CQを定期的に出していると
呼んで頂きました、やった~ そらちYS570局さんです。
ギリギリでしたが繋がってボウズ回避です、そらちYS570局さん
ありがとうございました。その後もワッチ継続(^^ゞ
CND少し上がって来た様です!とうきょうAD879局さん ちばCB750局さん
とうきょうMS25局さん さいたまFL20局さん QSOありがとうございました。
20時完全に暗くなり今夜はこれで撤収としました。
<本日のEsログ>
ランチタイム
1467 いしかりAG11局 55/57 大変強力でした。
1468 しりべしCB49局 55/53 安定して聞こえてました。
イブニング
1469 そらちYS570局 51/52
1470 とうきょうAD879局/7 53/53
1471 そらちYS570局 52/53 2回目ありがとうございました。
1472 ちばCB750局 51/51
1473 とうきょうMS25局 51/51
1474 さいたまFL20局 52/52 急に聞こえてました。
本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。 クマモトHR787
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m朝 家事スタート前に11mコンディションをチェック
|


大雨の大阪 G20
中国 習国家主席だけ屋根付きタラップ。 文大統領、トランプ大統領等は屋根無しタラップ。
これは何かの意図か?
以上。
|


年内に終了するヤフーブログについて、「イシカリAA930の公式ブログ」をどうするか? 自身のフリラ無線を始めとする活動報告の場としてブログは維持することにしました。
つきましては、新たにアメーバブログにて開設いたしますので移行手続きに入ります。
今後は私自身もヤフーブログにアクセス不可となります。
アメーバブログでもよろしくお願い致します。
イシカリAA930 |


6月26日(水)
今朝は電車が遅れたので15分ロスしましたが、朝からconditionはGood.
6,7,8エリアが同時に入感しておりました。 いつもはやらないのですが8時まで延長してしまいました。
そして撤収間際岡山県が~お後宜しく、スッキリとCMへ。
しりべしCB49局さん 53/55
チバKF728局さん 54CBL
なごやYK221/6局さん 52CBL 鹿児島港 コール届かず。
くまもとDX55局さん 52
CBL
あおもりCC39局さん 52
CBL
おかやまAB33局さん 53/M5 とてもクリアに入感。
イブニングでおくれてナイトに、すっかり静かになっていましたが、
とっとりAJ683局さんが5chに出現。55/55 ややラグっぽい交信で満足。
本日各局交信ありがとうございました。
|


各局様お疲れ様です。
本日のランチタイムは熊本市田んぼの真ん中からです。
朝から降り出した雨は止む事もなく降り続いています~
窓から680を出して12時スタートです!
CNDは今一ですね、各局さん聞こえて来てますが出てる局長さんは
多くない様です!それともスポット的Esなのか?混信まではなく
ボチボチ入感です。そんなCNDでしたが交信する事が出来
良かったです(^^♪でも厳しいギリギリの時は外へ出ての交信もありました。
イブニングも同じ場所から17時10分スタートです。
夕方は小雨程度の為モービルの屋根にSR-01をのせてレインカバー仕様での
運用です。最初はキュル音がS55振っていてコール確認が厳しかったのですが
その後少し落ち着き聞きQSOしやすいノイズレベルまで下がります。
5Chをメインに各局様とQSOです~しかしQSBとハイパワー被りがあり
何度もマイレポート、マイレポートとお手数をお掛けしました。
イブニングも良く開けている様ですが!次から次へと繋がるCNDではなく
ボチボチ繋がる感じです。今シーズンは昨年と違いパイルになる事が
少なく何時もと違うシーズンだと感じてます!
でも多くの局長さんと交信が出来て楽しかったです~各局様いつも交信して頂き
ありがとうございます。
19時20分静かになり暫くワッチ後撤収としました。
<本日のEsログ>
ランチタイム
さいたまF886局 53/53
さいたまFL20局 53/53
シズオカAR318局 53/53
さいたまHK118局 52/52
とうきょうAD879局 53/53
ねやがわCZ18局 53/54
とうきょうMS25局 54/53
うらわRD38局 52/52
さいたまUG100局 52/52
かながわHK25局 54/54
ちゅうおうM88局 53/?
イブニング
ニイガタAA462局 54/52
とちぎ4862局 53/53
さいたまFL20局 53/53
かわさきTC767局 52/55
サイタマYM518局 52/52
さいたまKS73局 52/M5
やまなしFK909局 54/55
サイタマAD504局 54/55
ミトBB501局 53/54
ねやがわCZ18局 54/54
しんじゅくIC26局 54/54
カナガワLE111局 55/57
ちばJA304局 53/52
とうきょう13131局 54/54
サイタマAD504局 53/53
ちゅうおうBC66局 53/53
かわさきCH101局 53/55
ミエAA469局 52/52
まつもとHN50局 52/52
おおたY16局 52/52
ぐんまYB20局 52/52
シズオカZZ237局 54/54
あおもりAM624局 53/54
いわてDM92局 53/53
あおもりCC39局 52/53
きょうとON36局 55/55
きょうとKP127局 53/52
あきたSS229局 53/53
ふくしまSP302局 52/51
とうきょうMS25局 53/53
いわてZR250局 52/51
にいがたHR660局 52/52
みやぎNE410局 52/53
あきたAZ134局 52/52
いわてAA169局 53/52
にいがたKN39局 52/52
にいがたEJ206局 52/53
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様ごめんなさいm(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


長門方面からか国道315号線を走っていていつも目にするレストランせき ずいぶん昔からあるあので美味しいんだろうなって気にはなるけど自分が通る時間には何時も閉まっている。 20時が閉店時間らしい 今回初めて入って驚いた店内は大理石の置物が沢山あって販売されていた。 店内の雰囲気が想像と違ってワクワクした。 お店の方も上品なベテランさんでお店の雰囲気に少し圧倒されます。 メニューが豊富すぎて迷います。手作りメニューでどれも美味しそうです。 後で気づいたけどおすすめ定食っていうのがあって食べたかったな~ ファミレスだとハンバーグは食べないけど手作りハンバーグが凄く美味しそうなのでハンバーグにした。 美味しかったです。 他のメニューも食べたいので間に合うように行きたいと思います。 あー美味しかった\(^o^)/ ごちそうさまでしたm(__)m |


6月のロールコールも終盤に差し掛かって来ました! 台風3号が本土に近づき、そろそろ影響が出て来ましたね!
町田市の歩道橋から、さいたま市緑区まで、電波は届くかなぁ? CMが少し遅くなり、21:50分ギリギリでシャックイン!
DPM60に電源を入れ、ローテーターを西南西に回している途中で、いたばしAB303局の変調が飛び込んで来ました! 何とか歩道橋からでも、飛んで来ましたね! 最初はRS52位ですが、メリット5でチェックイン成功です! 反射波を受信しているので、多少の不安定さはありますが、QRMが少ないので、了解できます! 3段GPの350MVHでは、残念ながら、ノーメリットでした! ラディックス社製12エレ八木のアドバンテージが光りますね! シャックの天井にぶら下がっているのは、ログペリアンテナで現在、PCの地デジアンテナとして使っています! 旧特小東浦和レピーター1号機は移動用に保管しています! なかなかすっきりしてきませんね? その内、終活で整理しょうかな? 家族5人いても、誰も無線に興味ない! なので、これ以上グレードアップは出来ません!
板橋RCの6月30日日曜日は北海道羅臼岳ホータブル8は天候不良で中止だそうで、バイクで1エリアとQSPが入りました! 台風3号がらみの影響ですね! め百名山も、もう少しで達成ですが、あと6個かなぁ?
立ち位置を変えているので、RS53まで上がって来ました! 30日は当局はCMで参戦出来ないので、さいたまDF68局にバトンタッチです! 7月、8月は移動をしていければと思います!
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m先日にアマバンド10mFmの交信動画を見た事も有り 本日はアマからの運用~
|


随分、急な話!
予報円がなんだか”小さい”様な気がします。
ちょっと、調べてみた。
気象庁 公式ツイッターより コンピューターが良くなったそうです。
進歩!
以上。
|


ここ最近、アルハイ(ATH10W)のバックドアから「キコキコ」と言うか「キャコキャコ」と言うような、かなり大きく、しかも耳につく音がするようになりました。
特にダートを走ると盛大です(T_T)
という事で、原因追求です。
バックドアなのはわかっているので、バックドアをひたすらげんこつで叩いて同じ音がする所を探します。
鳴っていたのは、バックドアにハマっているガーニッシュ。力を入れて引っ張ってみると良く鳴ります。
とは言え、トリムクリップがこすれる音とはちょっと違い、どことなく聞いたことのある音です。
という訳で、バラします。
ありました。
すっかり金属疲労で破断してしまっていて、これがキコキコ鳴っていた様です。
これを直し、修理完了となりました。
点で付けると、取れちゃうんですよね・・・。まぁこの車が古くなったというのもありますが。
|


お昼と夕方に、ちょこっとだけ運用してきました。
お昼はコンディションがあまり良くないおかげでハイパワーの影響が無く、QSO数は伸びてくれました。
■QSO-CB(30分)
しりべしCB49
れぶんQA9
そらちYS570
かごしまNB79
みやざきCB001
かごしまRY415
お昼の運用がラッキーだったので、「運を使い切っていないか?」の確認の為、夕方にもう一度行ってきました。
電源を入れてみると・・・、嫌な雰囲気はすぐに感じ取れました(笑)
それでも2局、なんとか拾っていただけました。
■QSO-CB(15分)
よこはまGA422/8
いぶりTM360
それにしても、今年はこの”栃木港” 良く飛びます(笑) |


「令和元年ゲットだぜ!」
という訳で、本日午後に、ようやく更新した免許証を取りに行ってきました。
そう、”令和1年製”ですwww。
車は仕事で時々乗りますが、基本的に休日しか乗らないバリバリのサンデードライバーです。
そんな私が、目標にしているのが「無事故無違反100万キロ」です。
アルハイが現在25万キロ、過去の愛車が18万キロ、8万・・・etc.で、生涯総走行距離は50万キロを超えますが、忘れもしない”若かれし頃の13キロオーバー”があるので、現在40万キロ弱ほどです。
ただ、既に人生折り返し地点は過ぎておりますので、子供ができてからのペースでは到達は難しいと思います。
ましてや、最近話題になっている高齢者が起こす事故。少なくとも人様に迷惑をかける前には運転を辞めたいと思っています。
「辞め時をいつにするか?」を自分で決めるのはとても難しいと思っています。
例えば、”決めたサーキットやジムカーナのコースでタイムが5秒落ちたら返納する”とか、その場の感情では無く、「数値で自分を抑えつけられるような何か」を今のうちから考えておかないと・・・、なんて思うのでした。
|


最近なぜか殺伐とした話題が多く、やや疲れ気味のhamlife.jpスタッフ。“癒やし”を求めてネットの海を彷徨していたら、無条件で楽しくなれる動画を発見した。
大手動画共有サイトのYouTubeで見つけたある動画。タンクトップ姿の若い女性モデル2人が、真っ赤なハンディ機を使っている。室内のテーブルにはIC-7300とIC-9700と思われるデスクトップタイプの無線機も設置されている。2人が楽しそうに交信するシーンは理屈抜きに楽しいものだ。下記画像をクリックしてぜひご覧いただきたい。
画像をクリックすると動画がスタート!
ところで、この動画で使われているハンディ機の正体は? 関係者によると、これはタイで許可されている245MHz帯(245~247MHzの12.5kHzステップ、FMモード)のCB無線機で、ハンディタイプとモービルタイプがあり、いずれもボディは赤色にすることが規定されているそうだ。簡単な登録で誰でもすぐ使えることから、現地では“赤い無線機”を意味する「ウォー・デーン」という名前で親しまれ、簡易的な業務連絡やレジャー用として広く普及しているらしい。
アイコム、アルインコ、八重洲無線といった日本のメーカーも、タイ向けに真っ赤なボディの245MHz帯CB機を供給している。この動画はアイコム製のCB無線機(IC-50FX PLUS/IC-80FX PLUS)のプロモーション用として現地の大手無線ショップが作成(または協力)し、タイのWebメディアが配信しているもののようだ。
●関連リンク:
|


![]() 昨年の夏のハムフェアの後だったと思います。 来年のハムフェアに自作品の頒布を目的としたブースを持ちませんか?とお話をいただきました。 現在は、大阪に単身赴任をしている身でどこまでできるかわかりませんが、ま、何とかなるだろうと気楽に参加を決めてしまいました。 殆どのことは、参加のお誘いををしてくださった各局長さんにお願いしっぱなしですが、当初のメンバーから参加者も増え、「いばらきハムの集い(JI1PVV OMの単独出展です)」を皮切りに、「関西ハムフェア(JL1VNQ、JQ1SRN、7L4WVU、当局の共同出展)」、「ハムフェア(JH4VAJ、JL1VNQ、JQ1SRN、7L4WVU、JR1KDA、当局の共同出展)」と準備が着々と進んでおります。 このメンバーグループには 、 「アマチュア キット クリエイターズ (AKC)」 という名前が付けられ、グループを紹介するサイトも立ち上げられました。 https://www.amateur-kit-creators.com/ 当局としても、頒布する品物を紹介するリンクを準備中です。 http://qrp-hanpu.sblo.jp/category/4518713-1.html 当局としてのデビューは7月20日、21日に池田文化会館で開催される 「関ハム」 ですが、 ブース として D-16 が確保されました。 今は期限が迫り、本当にちゃんとした頒布品が展示できるかギリギリで冷や汗状態が続いています。 他のメンバーさんは、既に多くの人気キットを頒布されているベテランOM各局長さんですので、そちらはこうご期待です。 当局も頑張ります。 |


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイムは川の河口で運用です!
結構聞えてます~しかし届きません(..)今日は2,3エリアが良かったようです!
6エリアは蚊帳の外で聞こえるけど飛ばないCNDです。
唯一7エリヤから、おおたY16局さんがHRを拾って頂き坊主回避でした。
おおたY16局さんありがとうございました。(*'▽')
イブニングは18時10分スタートです。
うわぁ~厳しいです~ キュルキュル音が凄い S54振ってます。
CQを出すと応答して頂いているのですがコールサインが取れません!
何度かQRZを出しますがコール取れません、これ以上ご迷惑をお掛けする
訳にはと一旦オープンでワッチ体制です。
ワッチしていると、さいたまFL20局さんから呼んでいただいてるのが
分かります、直ぐ応答させて頂きキュル音の中からレポート取れました
何度かレポート送って頂きQSLです、ありがとうございました。
その後CNDが少し下がるとキュル音も減少はしますがそれでも厳しい状況です、
チャンネルくるくるで、おっ、1Chがイケそうです!8ChでQSYのアナウンス
後、声をだしてみるとコールバック頂きました、トヨカワFD41局さん、
ありがとうございました。
今日のイブニングは開けていましたが取りきれず呼んで頂きました
局長さんスミマセンm(__)m
<本日のEsログ>
ランチタイム
おおたY16局 52/53
イブニング
しずおかDD23局 53/55
さいたまFL20局 52/52
シズオカZZ237局 53/53
カナガワLE111局 53/55
トヨカワFD41局 53/53
おきなわOS404局 53/52
本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。明日も
よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m朝より内科定期受診・・・あ~本日も超コミコミ~⤵️しかし 予約でスムーズに終わり
調剤薬局も早めに終わり 真っ直ぐにワッチポイントへ急行~
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 11:40~12:30 市民ラジオ みえAA469局 52-54 わかやまTW25局 52-55 ひょうごAB245局 55-53 ならSX65局 54-54 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


各局様お疲れ様です。
日曜日はCMの為ランチタイム時間限定45分の運用でした。
リグの電源入れると、うわぁ~大混信です、こんな日にCMとは!
8Chは混信で使えません、チャンネルをくるくるしますが全チャンネル
QSOの声がします、空きが無い状態でしたが何とか1Chが使えそうです。
しかしハイパワー被りが時よりガッーンと潰されます!そんな中での
QSOでしたが1Chと5ChでQSOさせて頂きました。
久しぶりの賑わいで大興奮でした。各局様ありがとうございました。
さて本日はCM明けのお休みで朝から運用です。
9時20分頃からスタートですが静かです、CND上がってないですね!
CQを出しながらワッチの状態でお声掛けして頂けました。
そらちYS570局さんと厳しい中でしたが無事レポート交換も出来FB QSO TNX!
その後10時過ぎまで運用しましたが何も聞こえず一旦撤収しました。
ランチタイムは近場、畑の真ん中から運用です。
朝に引き続きCND上がって来ません!しかし8,7エリアから呼んで
頂きなんとか4局さんと交信させて頂きました。ありがとうございます。
平日ですしCND上がってませんのでイブニングに備えて一旦撤収です。
イブニングは田んぼの真ん中から17時スタートです。
田んぼに水が入って良い感じ
夕方も静かな状態です~ この後のCND UPに期待しながら
ワッチしますが18時を過ぎても変化は無く時間だけ過ぎて行きます!
ローカル局さんのCQがノーメリットだった為、お声掛けをして
ショートラグチュしていると、どうもそれがEsにのった様です!(笑)
しりべしCB49局さんよりラグチュ聞えてましたよ~とレポート頂き
交信させて頂きました。こんなに静かな状態でEsに乗るとはびっくりでした。
日没まで運用しましたがイブニングの交信は1局さんで終了しました。
しりべしCB49局さん ありがとうございました。
<23日(日)Esログ>
ランチタイム
サイタマAB960局 53/53
さいたまF866局 55/55
さいたまHK118局 53/53
ちゅうおうM88局 54/52
さいたまST165局 54/52
つくばKB927局 53/52
ながのDC11局 55/55
しんじゅくIC26局 53/52
さいたまAD421局 54/54
シズオカAR318局 54/53
さいたまAC654局 54/55
かわさきTC767局 52/53
かながわCU64局 52/52
とちぎSA41局 54/53
さいたまFL20局 53/53
しずおかDD23局 53/55
とうきょうYU815局 54/54
さがみFJ1300局 54/53
あきたSS229局 53/53
おおまちOH194局 53/53
とうきょうAD879局 53/54
ギフNH739局 53/51
ぎふYK331局 53/52
なごやTA927局 53/51
あいちAZ903局 53/52
しがAU58局 54/54
<24日本日のEsログ>
朝
そらちYS570局 51/52
ランチタイム
くしろG73局 52/52
いわてAA169局 52/55
あばしりAB39局 51/51
よこはまGA422局 52/51
イブニング
しりべしCB49局 52/52
本日まで1,412QSO
日曜日から本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。
クマモトHR787
|


固定より
そらちAB71局さん、霧降高原、お久しぶりでした、FBQSO ながのK2局さん、渋峠、お久しぶりでしたFBQSO
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m朝に6エリア フレンド局さんより無線運用のメールを頂き 家事を済ませ
早めにワッチポイントへ
|


ランドローバー新型”ディフェンダー”の情報漏れる。
それも、玩具販売店のHPから!? 「Brothers Bricks」
こんな事もあるんだ。
以上。
|


でましたね、第一電波さんから、AZ140モービルアンテナ。 モービルアンテナにしては、かなり安定して固定から受信できました。 確かに周波数の問題、小デジ本体受信の もありですが、近場は近場なんですが、固定から、移動局を受信する時って、弱い電波だと、断続感というか、波のパサパサ感がありますが、そこは、安定した気持ちいい感じの交信でした。
|


株式会社三才ブックスは、2019年6月27日に「周波数手帳ワイド2019-2020」を刊行する。毎年12月末に発売される月刊誌「ラジオライフ」2月号の付録として人気が高い、ポケットサイズの「ラジオライフ手帳」を見やすいA5サイズに拡大し、ジャンル別・地域別の最新周波数データを満載したデータブックだ。今回はマスコミ無線などの“聞けるデジタル波”を大幅拡充し、総ページ数は430ページ以上という過去最大の分厚い仕上がりになっている。価格は1,296円(税込み)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。
そこで、本のサイズを「ラジオライフ」本誌と同じA5サイズに改め、ジャンル別の周波数データを県別に掲載する「周波数帳」スタイルのデータブックとして、2015年に「ラジオライフ手帳ワイド」、2017年からは毎年「周波数手帳ワイド」を刊行し好評を博している。今回刊行される「周波数手帳ワイド2019-2020」の掲載ジャンルとページ構成がわかる目次は下記写真のとおり。
★「周波数手帳ワイド2019-2020」の目次
同書の担当者は今回の「周波数手帳ワイド2019-2020」について、『ラジオライフ2月号恒例の「ラジオライフ手帳」は、携帯性はいいが字が細かくて見にくいという要望に応えて、従来の「周波数帳」と同じスタイルでジャンル別に見やすく掲載。同時に新規データを追加しました。マスコミ無線などの「聞けるデジタル波」が増えている点に注目してください』と説明している。
本書の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。
こちらのアプリ情報も参考に↓
●関連リンク: 三才ブックス
|


6月23日(日)
昨日は雨と用事でトカラ列島が狙えなかったので、今日は是非交信したい。
遅めの朝練は綱島河川敷へ。残念ながら6エリアは長崎が弱く聞こえたのみ。
9時過ぎ雨で撤収。
ソラチAA246局さん 53/53
ヨコハマRD841局さん 55/56
ランチタイム。自宅付近から。後半 トカラ列島が弱く入感したが、すぐに落ちてしまった。 ナガオカHR420/6局さん 53/55
きょうとON36局さん 55/56
きょうとFS01局さん 55/56
ハンシンAA727局さん 53/53
かごしまSS167局さん 53/53
ナゴヤYK221/6局さん 51CBL 悪石島
イブニング。
自宅付近から。
フクオカTO723局さん 53/54
クマモトAT800局さん 53/54
かまがりAA793局さん 55/55
各局交信ありがとうございました。
|


「こんなに大粒の雨が降るなんて、本降りじゃんかよー。(涙)」
今日は運用時間が取れたので、天気はいまいちですが移動しました。 天気予報では曇り時々雨というフリラ泣かせの予報。 雨が降って来たらすぐに車に逃げられる場所ということで池辺富士に向かいました。 10時半前に現着。お店を開いて、ポケットDPを設営。 ![]() ![]() CBをワッチすると8エリアがいい感じに開いています。RJ-410で張りきってコールするもパイルを抜けません。 そのうち、7エリアが聞こえだし、なんとか取っていただいてボウズは回避。 50MHzAMでは長崎局がRS=52位でQSBを伴いながら入感。VX-7でコールするもカスリもせず。それならばとFT-817でコールしますがやはりダメ。 ![]() そのうちに、南側の自宅方向が白いベールに包まれ始めます。 「あそこは雨が降っているんだろうなあ・・・。」 ![]() 予想通り、しばらくするとポツポツと降ってきました。通り雨だと思っていたのですが、結構強く降ってきます。 ![]() 仕方ないので、荷物やリグはビニールシートをかぶせて、自分はクルマに避難。 ![]() 10分ほどしてやっと止み、再び50MHzAMで運用開始。 ご近所OMのAA238局さんからお声掛けがあり、長時間BCLの話題でラグチューさせていただきました。 ファイナルを送ると、フルスケールでAB884局さんからお声掛け。なんだか肉声も聞こえます。 聞くと池辺富士のふもとで3.5MHzのDPを調整中とのこと。後ほどしっかりアイボールさせていただきました。 QRT直前には神奈川区固定のOMさんからもお声掛けと嬉しい悲鳴。 撤収前にちょっとミニ実験。 小中学生時代の友人で今は千葉市在住のJN1GII局から430FMでQSOにチャレンジ。先方はVX-8(附属ホイップ)、当方はVX-7(RH-770)。5W同士でしたが、先方は固定からだったのでやはりつながらず。(笑)次回に期待です。 ![]() というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市都筑区池辺富士移動(10:20~15:00) 【CB】 いわてIW123局 M5/52 岩手県岩泉町固定 【50MHzAM】 よこはまAA238局 59/59 保土ヶ谷区固定 【50MHzAM】 よこはまAB884局 59/59 都筑区池辺富士移動 【50MHzAM】 JI1T**局 59/59 神奈川区固定 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


6月23日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸早目のランチタイム運用
宮崎市佐土原町石崎川河口から共にショートに運用しました。
早朝は005がうっすら入感8chは静かな中
時よりポーが入感してました。
そんな中ソラチAA246局を皮切りに
8.7.0各局とQSO頂きました。
早目のランチタイムは各chキュルキュルが強く入感
合法局はキュルキュルの裏でうっすら入感してました。
そんな中しずおかDD23局を皮切りに2.1.0エリア各局と
QSO頂きました。
早朝運用
ソラチAA246局5254
そらちYS570局5152
ニイガタAA462局5252
いわてJA77局5252
ランチタイム運用
しずおかDD23局5352
しんじゅくIC26局5353
サイタマAB960局5351
おおまちOH194局5252
今日も沢山の皆様有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
|


まず.2019「栃木EB会」に参加申し込みを戴きました各局様に感謝致します 20名を越える申し込みを戴けました!! 説明不足と思われる記事をアップ致しました 1 昨晩.数人でEB会の会場下見をして来ました・・・ 前夜祭のBBQスペ-スでイスが必要に成ります.現地にパイプイスが有りましたが 人数分有りませんので成るべく各自でイスは用意された方が良さそうです (御協力下さい) 2 宿泊キャビンは10人用(1棟)と6人用(1棟)をお借りしました 部屋割りは此方で決めさせて戴きますので御了承下さい 3 連絡用チャンネルをワッチします LCR 01ch 特小単信 L3ch DCR 29ch 携帯電話 使用可能 (当局の携帯番号の判る方のみ) 4 駐車場は他の利用者もいらっしゃいますので栃木局スタッフの指示に従い駐車されて下さい 5 7/6(前夜祭) 7/7(EB会当日)会場入りされましたら「とちぎSA41」まで 声を掛けて下さい (参加局さんの集計を取りますので・・・) 6 今後のイベント開催等に関してデ-タ-を取りたいと思いますので「無記名のアンケ-ト」を 取らして戴きます御協力下さい 御協力の程.宜しくお願い致します。 |


週末CBerのサガといいましょうか、ちょっとでも時間が空いたら聞いちゃうんですよね。
というわけで、今日も浜松市内のスポーツイベントやらドラッグストアのイベントやらに出かける途中に運用してみました。
その1
とあるスポーツイベント上の駐車場で、イベントがひと段落したのでロッドを伸ばします。
結構開けた場所なので、いい感じ。でも駐車場で叫ぶわけにもいかず、近くの海岸へ。
リグを取り換えて防潮堤に上ります。
浜松市の海岸は以前から防砂林や防風林でおおわれていましたが、今はほとんど防潮堤に作り替えられています。なので海を見るには防潮堤を越えなければなりません。
防潮堤から
イワテIW123局 52/53 ちょっと自信なし。結構がさついてました。
ヨコハマGA422局 52/52 今シーズンもとばしてくださ~い
昼前のイベントにアクトシティ浜松へ
ドラッグストアのイベントに、職場のメンバーがブースを出すということで応援に。
しかし、大混雑の大行列で、仲間のイベントの人数制限に間に合わないという何とも間抜けな展開に。声だけおかけしました。
午後は天竜川に
浜松からはかなり渋いコンディションでしたが何とか北の大地と交信
さっぽろKSY359局 53/52 石狩市からありがとうございます。
そらちAA246局 55/56 釧路港からと聞超えました。
そらちYS570局 52/52 ふわっと浮いて尻切れ気味になりました。
黒い雲が近づいてきて、お天気が怪しくなってきたので撤収。
家に着いたら土砂降りとなりました。 撤収してよかった~~。
いろいろとあわただしい週末でした。 来週はもっとあわただしくなる予定。
週末CBerになれないかもしれません。移動中のDCRがせめてもの無線運用になるかもしれません。
交信いただいた皆様、ブログお引越しが進むなか、お読みいただいた皆様ありがとうございます。
|


自局移動地 栃木県河内郡上三川町.鬼怒川河川敷移動 9:40~11:30 市民ラジオ そらちAA246局 52-54 ながおかHR420/6局 53-53 おかやまNT901局 53-53 とくしまDJ24局 54-54 アイボ-ル 「とちぎYA29局」 「とちぎYA306局」さん 自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 12:30~16:30 市民ラジオ くまもとHR787局 53-54 はんしんAA727局 55-53 おおいたTN24局 54-54 かがわMC36局 55-55 ねやがわCZ18局 54-54 おおさかSD590局 53-53 よこはまMM21/4局 55-55 そらちYS570局 53-53 さっぽろKSY359局 54-51 アイボ-ル 「とちぎSY300局」 「とちぎFM1732局」 「アマ局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


昨日は霧降高原で楽しんだので、今日はやることを先にやらねばならない日です。
朝から家事と、車のメンテ、そして庭の木の剪定と盛りだくさん。
特に車は嫁さんのディーゼル車なのでホントに手が真っ黒になり、半日経った今でも手には名残が・・・(笑)
さて、そんなAM中はルーフの上においたFT-818でたぬきをしていましたが、コンディションはかなり良かった様で、BFなロケーションにも関わらずかなりの強度で入感しておりました。
運用したかったなぁ・・・。
で、やることが一通り終わったのは14時を回った頃。お天気と共にコンディションも下り坂傾向でしたが、少しでも波を出したいと、鬼怒川河川敷へでかけました。
タイミングを見計らってコールすると、しょぼ波をピックアップしてくれる局がちらほらと。とても有り難い事です。
お昼寝含めて一時間ほどでしたが、今日も運用を楽しめたのでした。
■QSO
(CB)
さっぽろKSY359
ふくおかPI037
れぶんQA9
そらちYS570
ながさきTB209
やまぐちSV221
(DCR)
とちぎS42 1st
いばらきSO47
とちぎSY300/1 鹿沼市
アマはBOSE~
|


昨晩は、名義貸しの少年団指導者が退職祝いの飲み会を開催していただきました~感謝
本日は、草取りをお休みに・・・ご褒美?笑
あぁ!朝から良さげなお空の色(コンディション)
㊟特小は・・・しばらく電源入れていないもので通電ですよ~
QSO
08:45 そらちYS570局 54/54 8ch
08:50 そらちAA246局 58/57 8ch
09:04 なごやYK221局/6 54/54 4ch
09:17 ながおかHR420局/6 54/55 3ch
09:29 よこはまGA422局/8 56/55 1ch
09:21 おおいたTN24局 55/55 4ch
09:25 あさひかわXL125局 55/M5 8ch 1st
11:07 ながさきTB209局 55/55 4ch
10:27 あおもりCC39局 53/53 8ch
10:10 よこはまMM21局/4 53/53 2ch
12:40 とくしまDJ24局 57/57 4ch
10:55 おおたY16局/7 54/52 8ch ?微妙
11:14 やまぐちSH33局 55/55 8ch
11:23 かごしまSS167局 55/55 8ch
11:22 わかやまHN227局 53/53 8ch
11:27 おおさかFB590局 53/54 6ch
11:31 きょうとON36局 53/53 6ch ?微妙
12:20 あさくちBB434局 55/55 8ch
11:55 ひがしおおさかAA247局 57/58 8ch 1st
12:04 はんしんAA727局 53/53 5ch
12:16 くまもとKS707局 56/51 8ch
12:15 ねやがわCZ18局 53/53 8ch ?微妙
12:18 きょうとMR413局 55/53 8ch
13:00 かがわ2797局 53/53 5ch
12:45 くまもとDX55局 55/52 1ch
12:52 いわてB73局/2 54/55 8ch ?あれ~急落
13:24 きょうとKP127局 54/51 8ch
13:29 しまねHO219局 55/53 8ch
13:39 やまぐちSV221局 55/54 8ch
各局様、QSO感謝&感謝~
今までの運用では、一番真面目にやったかも?爆
PS:やっぱり、手元でch操作出来ると楽ですね!
|


|


自局移動地 栃木県日光市.霧降高原移動 12:30~16:10 市民ラジオ よこはまMM21/4局 55-54 ながおかHR420/6局 55-53 やまぐちLX16局 54-53 やまぐちSV221局 55-55 おおいたTN24局 54-54 アイボ-ル 「とちぎSY300局」「とちぎFM1732局」「みやぎKI529局」「ふくしまRK55局」 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


ここのところなかなかお仕事が忙しく、平日の運用は壊滅的。
ただ、職場の近くでそこそこ電波が落ちてくるポイントを見つけたので、ほぼナイトタイムのイブニングタイム(なんか変な表現ですが…)に1日1局のペースで楽しんでおります。
今週末はアマチュアスポーツの観戦に浜松市内をめぐるため、がっつり運用はできず、隙間時間で運用をしています。
まずは太平洋富士見平で
トカラ列島宝島で運用中の局がいるらしいということはうわさには聞いていたんですが、なかなかコンディションが上がらず無理かなーって思ってました。
が、なんと拍子抜けするくらいすぐに交信できちゃいました。
今日の交信 太平洋富士見平
夕方天竜川の河原にも行ってみました。
なんかいい感じの空です
同じ時間でもこんな色も
シズオカKR64局は、アマチュアの2mにもオンエアされているそうです。以前から市民ラジオの運用に興味があったそうで、最近無線機を手に入れてオンエアされているそうです。これからもよろしくお願いします。
|


各局様お疲れ様です。
本日は家の用事で朝から移動です、丁度自宅出発頃からCND上がって
来てる様です!モービルアマ機にEs強く入感です、街の中を走っていても
聞えてましたので強く開けてたようです。
さて用事の合間に熊本県不知火町松合漁港で運用開始です。
港へ到着したのですがCND↓あれっ静かです(^^;)
午前中のオープンは落着いてます~移動中の1時間が良かった様です!
でもイワテJA77局さんとお繋ぎして頂き午前中のボウズ回避良かったです。
その後もワッチしてましたがCND上がって来ないです!
またまた移動です、買い物を済ませ熊本市へカンバックもう15時過ぎてました。
イブ二ングへ熊本市東区畑の真ん中
17時開けました、最初は7エリアの局長さんから交信させて頂きました。
今日は早かったです、その後1,2エリアへとEs移動、混信する程賑やかでは
ありませんでしたが各局様より呼んで頂きました。今日もそうですが
1エリアのオープン広い範囲ではなくスポット的に聞こえて来た
感じでした。今シーズンはこのパターン多いようです。
19時を過ぎるとEs弱くなり19時30分撤収としました。
<本日のEsログ>
午前中
イワテJA77局 56/57
イブニング
みやぎNE410局 52/52
ちゅうおうM88局 52/52
ミヤギKK33局 51/51
ふくしまSP302局 pk53/pk54
シズオカAR318局 53/52
しずおかDD23局 52/53
ぐんまXT59局 53/53
さいたまFL20局 52/53
とやまRF87局 52/52
ニイガタAA462局 53/52
つくばkB927局 51/51
しずおかAB77局 52/52
さいたまFL20局 53/56
みやぎIT03局 53/54
とうきょうMS25局 52/52
にいがたYS112局 53/55
いしかわJA76局 52/52
ちゅうおうBC66局 52/52
さいたまKM117局 52/52
やまなしFK909局 53/55
ちばMR21局 53/53
つくばKB927局 53/53
よこはまKZ123局 53/52
チバYN515局 53/53
とうきょうAD879局 53/53
ちばBG92局 53/53
ちばAT357局 52/53
シズオカZZ237局 53/53
みやぎFW30局 52/52
おきなわYC228局 52/52
とちぎ4862局 52/54
ちばAC532局 52/54
かわさきTC767局 54/55
ひょうごCY15局 51/51
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様m(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


6mDX (Esマルチホップ)今季は勢いが今一つ。
時々EUが見えてもWKD済みの所だったりお馴染みの局が見えるのみですが
今日はCT1EKY(Portugal) WKD出来久々のバンドNEW。
これで6mDXCC WKD73です。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m春日部はランチタイム前から雨模様~⤵️遠方からの飛来は有りましたが・・・届かない⤵️
|


6月22日
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸ランチタイム運用
宮崎市城ヶ崎大淀川河川敷から運用しました。
早朝005は5時過ぎからエリア不明で入感
良さげかと思い運用しました。
8chは静かな中ぐんまAD17局を皮切りに
1.7.8エリア各局とQSO頂きました。
ランチタイムはキュルキュルが強く難儀し
おまけにピーも入感してました。
そんな中とうきょうMS25局を皮切りに
1.2.3.9エリア各局とQSO頂きました。
時間切れの為に14時に撤収しました。
早朝運用
ぐんまAD17局5252
とちぎAK900局5252
ミヤギIT03局5151
さいたまFL20局5252
しりべしCB49局5252
あおもりCC39局5151
ランチタイム運用
とうきょうMS25局5555
なごやCE79局5555
カナガワTM364局5353
しずおかDD23局5253
ちばBG92局5252
おおさかCB1456局5252
シガAU58局5353
えひめCA34局5252
ヒョウゴTF246局5353
アイチKC209局5151
とやまRF87局5354
ちゅうおうBC66局5656
ぐんまYB20局5252
今日!沢山の皆様有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
|


久しぶりの針仕事。(目が・・・)
マイク入れ口、ゴム部分上下を5mm位のところで縫い付ける。
”ジャストフィット” (リングスター社 RP-300)
これで運搬も補完も万全。
直径21mmマイクに” NW-MIC-121(L)”は 小改造 で使用可能です。
以上。
|


■超気になるNTS111
最初の50台は無事に手元に届き、来週も第二陣が出発するらしいNTS111。
出荷も性能も順調そうなのが何より。買っていないのですが(笑)ワクワクします。
さて、そんな111の変調を聞きたくてウズウズしていた初の週末は、直接波が伸びる日光市霧降高原へ向かうことにしました。
■雨が降る前に
今年の梅雨は、結構梅雨らしい梅雨で、しっかり雨天が続く毎日です。
そんな中、今日のAM中は一瞬晴れ間が見える様なお天気。
ならば降る前に、とダッシュで小丸山(1601mH)まで登ります。
登り始めの時点では雲の中だった山頂は、幸いな事に到着する頃にはギリギリ雲から顔を出した感じのお天気に変わってくれました。
■ふと気づいた
「山の上はEsが弱い」と言われますが、やってみると意外とそんな事はありません。
今日入感していた局の電波もS5-9とバッチリな強度です。
ただ、直接波で飛んでくる違法局の被りがキツイので、そういう意味では厳しい環境です。
さて、今日のお目当ての111の変調は?と言うと・・・。
そう、肝心なことに、そもそも111の変調を聞いた事がない上、どなたが111で運用中かも分からない・・・。何という落ちでしょう。
とは言え、折角ここまで来たので耳をダンボにしながらヨ~ク聞いてみましたが、SR-01かそうじゃないか、若しくは違法機か、しか判別つきませんでした。
ちょっと考えれば分かる話でしたが、でも残念。
■降りてみると
CBの他、特小とアマチュアのDVモードでの運用を終え、「そろそろ雨が降ってくる予感」がしたので、ちょっと早めですが下山することにしました。
麓に降りてみると、駐車場にはローカル局が結集中(笑)
早速無線談義を始めたのですが、予感的中、すぐに雨が降り出してしまいました。
■QSO
(CB)
おおいたTN24
ちばBG92/1 鴨川市
ふくおかTO723/6 北九州市
やまぐちLX16
ながおかHR420/6 北九州市
よこはまMM21/4 広島市
かごしまNB79
みやざきST204
かながわSC99/1 保土ヶ谷区
とちぎSA41/1
さいたまFL20/1
いばらきW24/1 笠間市
(DCR)
ふくしまRK55/1 宇都宮市
とちぎSA41/1
いばらきW24/1
さいたまAB193/1 久喜市
(EB)
ふくしまRK55
とちぎSA41
とちぎSY300
とちぎFM1732
|


購入後20年以上使用しているICF-B100から音が出なくなった。ラジオは10台ほど持っているのでこれが使えなくても特に不便は感じません。最近ではラジオを聴いているはRF-2200、ICF-EX5MK-2、ER-C57WRの3台を気分で使っており、たま~にICF-SW23やICF-SW11を取り出して聴いています。
5年ほど前に一度内部で断線して修理をしたのですが、また同じところがダメになったと思い中を開けてみることに。以下は前回の修理内容です。
経年劣化のせいでダイアル表示部がどんどん黄色く変色してきており文字が見えにくいです。また本体も黄色っぽく退色していますけど、なぜか本体左下にある予備のリチウム電池が入る部分のフタだけは変色しません。これが購入時の色に近いです。
まずは本体を3枚おろしにする。前回の故障時には本体から基板を外さないで修理したのですが、今回は半田ゴテのコテ先が届きにくいので全部ばらしました。下に見える赤いリード線と電池ホルダーの接続部が前回の修理場所です。
中学生当時から持っていた半田ゴテではなくて、ダイソーで売られていた半田ゴテを買ってみた。しかし便利になったというか時代の流れなんですかねえ~、これが質はともかく400円で買えてしまうというのも昔は考えられなかったことです。
BATTと書かれた部分と繋がれたリード線が切れており、これが原因で音が出なかったのです。
新しいリード線を半田づけする。しかしめったにする作業じゃないけれど、今でもこの作業は上手く出来なくてイモ半田になってしまう(-_-;) でも半田づけ自体は好きですよ。
前回は電池ホルダーの金具からのリード線と途中の部分でリード線を継ぎ足して直したが、今回はどうせ直すならと全部交換することにして新しいリード線を基板と電池ホルダー部分に半田づけして修理しました。
写真で見ると見慣れない形の電池ホルダーですが、単1~3の同種類の電池が2本で稼働出来る仕様のために特殊な形状になっていて普段は単3の電池を使っています。
修理後に基板を本体に組み戻して作業終了で、のんびりやっても30分もかからないです。電池を入れてダイアルライトと電池残量ランプが点灯するのを確認して修理が終わりました。
所有する他のラジオの台頭で出番は少なくなりましたがこのラジオ、電池の持ちはとても良くて例えば単1の乾電池を入れた場合はいつ電池を入れたか忘れるほどに持ちがいいのです。普段はLEDライト等で使えなくなった電池をこのラジオに入れると、電池残量ランプが一つだけは点灯するのでこのラジオで電池を完全に使い切るようにしています。
|


今日は、夕刻久しぶりに名義貸しの少年団指導者との飲み会・・・
機嫌取り?で6時から生垣人力鋏で剪定~
疲れました!
BGM87R君からは、皆さんの元気な声が聞こえてましたよ、、、
各局様、思いますよね~アース効果有りそうですね・・・
PMチャレンジしたいが近所の目が?
PS:西さんちからメール来ないので、、、7月かなぁ~ジャンケン大会景品間に合わないな!汗
|




ニイガタTR358氏から2019年7月14日に開催されるJARL新潟県支部大会で特小臨時レピーターを開局するという情報が届きました。 ちなみにニイガタTR358氏の話によれば、今後の移動運用の際は臨時特小RPTを運用する予定もあるとのことです。 開催日程を確認しておこう 第47回新潟県支部大会 特小臨時レピーターの詳細 は以下の通りです。
レピーター設置場所:燕市中央公民館駐車場 運用チャンネル:3A-B26-08 運用日時:7月14日 10:00 ~ 15:00 駐車場に臨時レピーターは設置される予定なので、サービスエリアはあまり広くはないようですが、会場内や会場周辺からアクセスできるので、フリラの方同士のアイボールなどには便利に使えそうですね。 当日のイベントには、テーマソングシンガーの 渡辺まいこ
さん(JJ0SDQ)のミニライブも予定されているとのことです。 アマチュア無線を楽しんでいるフリラの方はもちろん、フリラは楽しんでいるけどアマチュア無線にも興味のある方など、新潟県支部退会に参加されてみては如何でしょうか。 JJ0SDQ渡部まいこミニコンサート@埼玉ハムの集い
▲ハムのラジオのエンディングテーマでも使用されていた「Shame」や「アンテナ」などの楽曲が披露されています。 ●特小レピーターの利用について ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
|


当地、イブニングは海なし県から雷雨が来ます~㊟仲良いので?笑
本日も、8エリヤが良さげですが・・・バリバリだど!
フンコロガシ号屋根の上は諦め、、、
QSO:水戸市飯富町藤井川開通前の橋の下
18:22 しりべしCB49局 53/54 4ch
18:32 いぶりTM360局 54/52 6ch
CBLいばらきW24局 52 橋の下の方が良く聞こえたな~?
|


各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用ですがCND上がらずご飯食べる時間だけでの
ワッチでCM再開でした。
今週はずっとCND悪いです~今日のイブニングこそはとCM早目に切り上げて
運用開始です。
おっ!聞こえてます~でも混信はありません!たまに聞えて来る感じです。
CQを出してみると応答して頂きました、FB QSO TNX!
しかし後が続きません!チャンネルをくるくる回しながら強く入感してる
局長さんへコールです。ピックアップして頂きありがとうございました。
その後お空が怪しくなり☂がポツポツと、最初はタオルとレインカバーを掛けて
運用してましたがバタバタと激しく降り出し一時避難です。
約20分中断後.夕立も止み再開です。CND少し上って来てるようです!
5Chを中心に交信です~その後8ChへQSYで各局とナイト交信させて頂きました。
今日のイブニングからナイトにかけてCND少し持ち直したようです!
週末は鰻登りでCNDアップ期待してます。
<本日のEsログ>
イブニング~ナイト
いしかわJA76局 52/51
あおもりCC39局 51/52
おおたY16局 52/52
ニイガタAA462局 53/pk54
おきなわZA35局 54/56
おきなわOS404局 51/51
シズオカZZ237局 54/55
ちばCB750局 52/52
あきたAZ134局 52/52
にいがたKB494局 54/55
さいたまFL20局 53/pk54
かながわCU64局 51/53 自信なし
とうきょうMS25局 53/53
はままつHX41局 54/54
やまなしFK909局 52/55
ちゅうおうM88局 53/53
ちゅうおうBC66局 53/55
よこはまKZ123局 51/52
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。明日もよろしく
お願いします。 クマモトHR787
|


ワッチは基本
必ず聞こえてくる!! かも?って^ ^ 早めのランチタイムでスイッチオン QSBありますが各局聞こえています 安定してないので聞きに回りました タイミングが大事だから^ ^ 呼び続けても目的局と重なるだけだからね~ すーっとバンド内が静かに😦 お昼寝タイム で、なごやYK221局のCQがクリアに入感!その後も安定して聞こえてました😃 素晴らしい景色だなぁ~と検索 で、もって 宝島って、なんか、ワクワクするなあ~ なごやYK221局52.52 宝島 とっとりAJ683局毎度ありがとうございます!! |


今日は二十四節気の夏至。一年で一番日が長い日です。
日本の本格的な夏は梅雨明け後ですが、晴れれば日差しの強さはまさしく真夏です。
梅雨で曇りがちなので、ちょっと外に出るとき油断していて無防備だと、晴れ間に直射日光を浴びるとあっという間に日焼けします。
日焼け対策とサングラスの装着は昼に出掛ける時の必須う事項です。
さて、そんな中、今日の仕事の外回りの途中で、この夏初めてニイニイゼミの...
|


マイク用”モフモフ”買いました。
中華製”NEEWER” NW-MIC-121
999円(税込み)
なかなかの品質です。
口が少し大きいので
改造します。
以上。
|


6月21日運用
イブニング運用宮崎市山崎一ッ葉海岸からショートに運用しました。
005はエリア不明で入感してますが合法局は中々上らず
キュルキュルも弱くたまにピーが入感してました。
そんな中おおたY16/7とQSO頂きました。
その後8エリア各局が入感しますが中々上らず
時間切れにて撤収しました。
おおたY16/7局5252
今日も有難うございました。
|


June 20 2019
And another great year ended...We will miss all of our students leaving and wish everybody a great summer vacation! Thank you for sharing your children with us!! Please see the school's FB page. https://www.facebook.com/japanmontessorischool/ ![]() East West Montessori School was established by the Victory Christian Church in 1986 as the first Montessori International School in the prefecture, in 1991 the East West Montessori Academy, and in 1999 the school philosophy was to provide a high-level early childhood education. The school name has been changed to East West Montessori School. At our school, we are constantly researching on early childhood education, and we are making every effort to be a leading figure in the Montessori School trend domestically or globally. Please let East West Montessori School help you make your child's important future. |


June 16, 2019
Happy Father’s Day! https://www.facebook.com/japanmontessorischool/ ![]() East West Montessori School is a traditional international preschool that adheres to Montesori's philosophy in Okinawa. |