ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73749 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed チャレンジ庭先DX in link CB無線局 いばらぎW24 (2019/5/12 13:59:17)
3ヶ所以上レッドになると可能性は高まるんですけどね。

イメージ 1


自宅庭先でも、明らかにCBer同士の交信がうっすら聞こえることが増えてきました。しかし、

イメージ 2

全国◯◯会登場 (´Д`)


イメージ 3

1日べったり在宅じゃないんで、どうにもタイミングが合わない感じですねぇ。また、ずっと庭先にいるのもアレなんで、


イメージ 4

強Es探知機をセット。
RJ-480をAC電源につないで自室からアンテナを伸ばしておきます。
強Esが発生したら少々のノイズなぞスっ飛ばして入感しますから。またそのぐらいでなくては庭先DXなぞできませんし。


というワケで、ちょっくら昼寝でもしますかねw
feed EsQSO第十八回 (5月12日) in link CA34 (2019/5/12 13:18:44)
まさかまさかの自宅からのEsQSO。そりゃね、針が激重の所有機870Tで常に
3~5のノイズ。87Rだったら6ぐらい振れっ放しという激悪い環境ですが
今日は「かごしまSS167局」が凄く良く聞こえている!

無理を承知でチャレンジだ。FBロケ各局に競り負けながらもコンディションが
素晴らしく良いのでついにQSO出来てしまいました。

1305 かごしまSS167局   55/57  5ch

いや、これは嬉しいなぁ。SS167局、TNX!

feed Blackbirdによる相互50mW EsQSO in link CA34 (2019/5/12 12:16:25)
5月11日の昼休み運用においてEsQSOとなった「いわてDS94局」が50mWに
出力を絞ったBlackbirdで運用されていたので、慌ててこちらも50mWに設定し
無事QSOとなりました。500mW運用時のDS94局側からのレポートは58ですが
50mWに設定すると56に落ちました。

1145  いわてDS94局  56/56  4ch
イメージ 1
で、50mW設定のままでもう一局QSO。但し先方は500mW機。

1146  いわてCA29局  57/55  4ch

Blackbirdであれば相互50mWでもEsQSOが容易では?と思っていましたが
シーズン突入して早速成功。こうもあっさりと繋がってしまうと変なもので
もっと苦労したかった・・・・とも思ったり(笑)

50mW運用とは違いますが受信時に連続可変可能なフィルターを駆使すれば
EsQSOに有利に働く事が多々ありました。もちろん全てのケースに有効とは
なりませんが、Blackbirdで有れば聞き取りやすい状態にもっていける場合が
有るよ、という事ですね。
イメージ 2
色々と評価の別れる無線機では有りますが、結構気に入って使用されている方も
増えている気がします。マジでCB変態指数が高めの貴方に是非お勧めです(笑)
入手するチャンスが有れば怖いモノ見たさで購入しましょう!



feed 栄ミナミ 音楽祭 & 名古屋へ部品買い出し in link NaganoAY21_JH0IQI (2019/5/12 12:12:15)

朝 早めに起きて到着!

天気予報もよい御日和 というか 夏を思わせる天気だよ と言ってます

画像はJR飯田駅!

信南交通さんのバスで 無事に栄に到着! 電波塔も 空に溶け込んでしまうほどの

素晴らしい快晴!

栄ミナミ音楽祭 ’19 大規模なお祭りです 小生も電子部品の買い出しという目的

そして「Masaco」さんのミニライブも有ると言うので うれしいなあ・・・

早い移動で 渋滞にも嵌らず 快適に 名古屋の地に来れたのですが

お店のシャッターが・・・公開に至らない写真もたくさん撮れました

無論 アメ横ビル2 で電子部品のお買い物完了出来まして

当初の予定品とは 違う お品になりましたが まあ 良しとして

買う予定で無かったものも幾つか増えまして^^;)

ご利益 有りますようにと 写真奥に進むと 

後ろ姿が ゾクッ

feed EsQSO第十七回 (5月11日) in link CA34 (2019/5/12 11:57:53)
昼休み運用、まぁまぁのコンディションかな?違法も結構聞こえるし。
そんな中CQを出してみるとGWにアイボールしたばかりの局長さんより呼ばれて
QSO成立。「あおもりAA113局」である。その後は7エリアを中心に8エリアや
6エリア、一瞬4エリアも入る大混戦。chが8個じゃ足りない状況で全chで誰か
DX局が聞こえて居る。

FBに入る各局さんとQSOしていたら「いわてDS94局」とも繋がる。で、94局は
Blackbird50mW運用とのアナウンス、こちらも慌てて50mW出力に落としてから
再度QSOに臨み無事成功。自身初の双方50mW出力によるEsQSOだ。
イメージ 1
1stQSOになる局長さん、お馴染みの局長さんとQSOを楽しんで昼休み運用終了。

あおもりAA113局   53/53  8ch
いわてJA77局     55/55  8ch
カワサキAB117/8局   53/55  5ch
イワテNZ17局     55/54  4ch
イワテRT221局       53/54  4ch
いわてDS94局     56/58  4ch DS94局側50mW運用
いわてDS94局     56/56  4ch 双方Blackbird 50mW運用
いわてCA29局     57/55  4ch 当方50mW運用
イワテN20局       53/M5  4ch
とうきょうAD879/7局  54/53  4ch
あきたTS175局      53/53  4ch
しりべしCB49局    53/54  8ch
サガDE01局      56/53  8ch
ふくおかAG32局    56/54  4ch
フクオカPI037局    55/55  4ch
イワテDE56局      53/53  4ch
イワテIW123局      53/54  8ch
フクシマTT244局    53/53  3ch
フクシマSP302局    53/53  3ch
イワテTK174局     53/53  8ch
おおたY16/7局     53/52  4ch
ミヤギNE410局     54/54  8ch
あおもりCC39局      53/54  5ch
いわてAN26局       53/51  4ch
イワテDF105局     53/53  6ch

他にもCBL多数でした~
feed あっという間に三日目です。 in link それいけどんどん (2019/5/12 7:49:06)
いや~あっと言う間に三日目です。こんなもんなんだよな~旅行って。特に自分は何もせず終わっているので。。。ま~こんな感じで終わります、ハイ。
てな事で~、ついついTwitterの方に書き込みますのでこちらが疎かに。今回のユナイテッドは結構空いてたね。
イメージ 1
座席は通路側でトイレに生き易く大好きです。映画は「億男」これはつまらなくいつの間にか寝てしまったわ。もう一本は「ビブリア古書堂の事件手帖」これは途中までしか観れなかったので帰りの便でw
てなこんなで空港到着。ふと送迎バスの待合場所に居ると隣に座っていた方と偶然一緒。バスに揺られてホテルに到着っと思ったら隣の人も同じ6階でまたまた驚きましたよ。
イメージ 3
お互い一人同士。寂しいもんですわ。
早速アンテナ設置して初日から28MhzAMとSSBで各局とQSO!
イメージ 2
こりゃーさい先良いスタートを切れましたわ。初日は飯も食わずにコンビニでビールとつまみで終了。
イメージ 4
美味しく頂きましたよ。夜は女の子と猥談メールしながら寝落ち。何か幸せを感じた夜でしたw



feed 第186回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/5/11 23:59:59)


第186回 2019年(令和元年)5月11日(土)22時~ 天候:良
キー局:ひろしまHK227(熊野町)

《デジタル簡易無線の部》
ひろしまBW48  56/M5 廿日市市
ひろしまTR430 55/M5 南区 黄金山
ヤマグチHL170 53/M5+ 山口県岩国市
えひめEA36   55/M5 佐伯区五日市港 マリーン公園
ひろしまMP361 59+/57 呉市
よこはまMM21  59/59 西区
ひろしまKS55  59+/59+ 熊野町 ※1W
ひろしまEK501 54/59 安佐南区
ひろしまMP380 51/M5 三原市 宇根山
ひろしまAH38  56/57 呉市 野呂山
ひろしまMT326 M5△/M5△ 南区→坂 モービル
ヒロシマSG194 59+/59+ 安芸区
ひろしまNB108 54/M5+1 福山市 熊ヶ峰

以上 13局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

◆ 各局の近況報告・インフォメーション抜粋 ◆
見ぬ友と心結ぶ のろしリレー2019
7月13日(日)10時スタート
スタート会場は安芸区絵下山頂上広場の代替地として
矢野ニュータウン中央公園にて開催予定
その他、県内・県外など各地で同様に開催
このイベント中で、のろしに代わる伝達手段「無線通信」
アマチュア無線記念局運用を有志の無線隊が運用します。
JARL局ではないため非会員でも参加可能だそうです。
(アマチュア無線の従事者免許証をお忘れなく!)
ライセンスフリー局も歓迎ということです。
無線家の皆様の参加・交信をお待ちしております!
現在、ヒロシマSG194局、ひろしまHK227が参加予定。
会場には駐車場が無いと思われます。確保できません。
公共交通機関(矢野駅から広電バス・矢野NT経由便)
自転車やバイクでお越しください。
※できれば事前に当局またはSG194局にご連絡ください。
 無線隊の隊長に伝言いたします。

License Free Radio Meeting in Hiroshima 2019
第二部(懇親会)の会場を変更しました。
某局さんの友人さんが営む和食料理店とのことです。
小さな店なので15名定員で満員・貸切状態になるとのこと。
せっかくなら… 貸切にしてしまいたい!?(笑)
ということで、皆様のご参加をお待ちしております。
参加申込み・相談は、ひろしまBW48局まで。


D-STARがスマホで出来るようになりました。

暑さに負けてしまい、涼しくなってから短時間になりがち。
これから夏に向けて段々と厳しくなります。無理はしないで。

山口県岩国市での4級アマチュア無線講習会
引き続き申込み受付中です。
RC参加各局の殆どは既に免許をお持ちかと思いますが
家族・親戚・友人など興味のある方、お近くの方
ぜひご検討をお願いします。 【Twitter記事】

商工センターにてキャンピングカーイベントがあり
今日行ってきました!明日行きます!
広島キャンピングカーフェア2019  ←これのことかな?

大型プロジェクターを導入。
大画面でYouTubeとかが見られますよ♪

前回の特小RCからの帰り道。山道で足を挫いてしまう。
なぜか脳内で映画 八甲田山のBGMが流れつつも
なんとか帰ってきました。皆さん本当に気を付けて。
そこら辺のハイキングでも、山をなめてはいけません。

アマチュア無線の話題。モービルホイップをベランダに
50Wでも世界中と交信できる!? 「FT8」がありますよ。
広島フリラー局の中には、アマチュアのOM(ベテラン)や
各周波数帯・各モード・ジャンルのマニア達がいますので
興味があれば、気軽に相談してね。

RC開始当初は途切れがちだったが、10時45分頃から
なぜかメリット向上。コンディションアップですね!
最近、ダクトやら何やら各地で盛り上がってる模様?

Q:広島湾ロールコールは、なぜ夜の開催なのか?
  昼なら参加しやすいのですが…
A:創設した某局が、そう決めてしまったから(笑)
開始当時、BW48局とHK227は自宅屋根上にGPアンテナを
設置したことで高感度で安定した固定運用が可能となった。
伊勢湾RCや関西OAMなどに倣って夜開催とした。
キー局が外への移動運用ではなく自宅運用で横着し続けた。
キー局が同じ場所で固定した方が微妙なコンディション変化や
無線機やアンテナの具合が分かりやすいという声もあった。
当時、年に数回、不定期で昼間に開催される西日本RCがあり
そちらと被らないようにする配慮もあった。
昼より夜は業務局が格段に少なく、やりやすいから。等々…

開催頻度や時間について提案や議論が何度かありましたが・・・
結局、大して変わらず、当初のままで現在に至っています。
昼の開催については、秋から冬に開催される特小RCにて
有志各局が行っておりますので、そちらもお楽しみください。

【広島湾特小レピーター状況】 2019/05/11現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★ 
見ぬ友と心結ぶ のろしリレー2019
7月13日(土)10時スタート
矢野ニュータウン中央公園(スタート会場)
県内・県外の各地にリレーを繋ぎ同時開催
アマチュア無線記念局を有志の無線隊が運用!
ライセンスフリー局も大歓迎。参加します!
会場または交信でご参加ください!
※アマ運用時は従事者免許証の携行を忘れずに
詳細: 公式サイト   ブログ   Facebook   Twitter


License Free Radio Meeting in Hiroshima 2019
7月20日(土) 第1部 14時/第2部 18時
合人舎ウェンディひと・まちプラザ
詳細: ひろしまBW48局ブログ記事

SUMMER VACATION
7月27日(土)21:00 ~ 28日15:00

ハムフェア2019 アマチュア無線フェスティバル
8月31日(土) ~ 9月1日(日)  公式サイト
東京ビッグサイト南展示場 3・4ホール

FLRM2019 ライセンスフリーラジオ ミーティングイベント
9月21日(土) 愛知県 名古屋港ポートビル
参加受付は8月頃の予定  公式サイト


次回 第187回 広島湾ロールコール
5月18日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。 またよろしくお願いします!

feed 5/11 CB無線超近距離Es in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2019/5/11 23:37:49)
久々に素晴らしい近距離Esのオープンでした。

交信局(局などもろもろ省略)
ニイガタEJ206
かまがりAA793  呉市
きょうとFS01
ヒョウゴTF246
ひろしまMT326  東広島市
とっとりAJ683
おかやまMI043
ニイガタAA462

かまがりAA793局との交信距離は110Km前後の超近距離なEs QSO。
ほぼ真上に打ち上げられた電波がストンと広島に落ちてくれたみたいです。
信号も強力でした。鳥取や岡山県もそうないので嬉しいQSOでした。
各局貴重な交信に感謝・感謝です。

feed 今日の運用 in link YB101の日記帳 (2019/5/11 23:19:53)
朝から爆裂
いわてDS94局 52.55
しりべしCB49局52CBL
いわてCY16局52.55
イワテIW123局53.53
いぶりKY222局53CBL
ソラチAB71局53CBL
あおもりCC39局39局53CBL
ここで一旦撤収
家で10FMが3エリア聞こえてきたので再出撃(^^)
きょうとFS01局53.54
ヒョウゴTF246局55.54
きょうとON36局53.53
おおいたTN24局52.52でも違ったかも??
ミヤザキCB001局CBL
やまぐちLX16局52.52
カワサキAB117/8局54.54
イワテJA77局CBL
イワテNZ17局?CBL
フクオカAB182局52CBL
かごしまSS167局54.54
かみかわF62局52.52
かみかわAE01局?CBL
とっとりTS131局CBL
くまもとTS707局CBL
あおもりCB144局CBL
あおもりCC39局54.54
あおもりAA113局CBL
ここで秋田局のラグチューが(^^)
あきたTS175局とあきたSC250局
イワテKA215局 54CBL
いぶりTM360局CBL
ここで撤収
2と5エリア9.0もね以外は良く聞こえてきました!
でも、岩手各局はシーズン終盤戦に例年は聞こえて来たような気がするなあ~
まあ、各局にご挨拶出来たので良かったです(^^)
feed 5月11日お昼までのCND in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/5/11 22:16:50)
各局様お疲れ様です。
本日はCMお休みで床屋も行きたいし、買い物もあるので
自宅近くの畑の真ん中での運用です。熊本港よりは飛び受け
落ちると思いますがEs実績のある開けた場所です。

イメージ 1

8時20分頃からスタートです。
掲示板では繋がっているようなので期待してS/Wを入れたのですが
あれっ 静かです。丁度ラグチュが入って来ました!急に静かになったね!
エリアは分かりませんでしたがローカル局同士の会話がEsに辛うじて乗って
ました。 暫くワッチしているとCND UPです。

混信まではありませんが1局1局次々と交信させて頂きました。
暫くすると更にCNDアップです、一時混信の時間もあり8Chでアナウンス後
4,5,6チャンネルへQSYでした。11時15分また静に!
用事があったので一旦撤収です。その後急いで運用地へ戻りランチタイム
運用開始です。既に12時30分出遅れてますが如何にか8局様と交信出来ました。

13時を過ぎるとピタッと静かに!
イブニングにはまたCND上がるかと期待してましたが予想が外れて
CND上がって来ません、19時30分までワッチしてましたが13時以降は
ノーメリットで終わりました。

ナイトは少しCND上がって来てます、005も賑やかに、再びナイト運用へ
しかし聞こえて来ませんでした。

<Esログ>
午前中
274 みやぎNE410局 52/53
275 みやぎIT03局 53/54
276 みやぎIT03局 53/54
277 ふくしまTT244局 53/51
278 さいたまFL20局 51/51
279 いわてJA77局 53/53
280 とうきょうMS25局 52/52
281 しずおかDD23局 53/53
282 ヨコハマKZ123局 53/53
283 とちぎAK900局 51/55
284 サイタマAB847局 53/53
285 とちぎOS36局 52/53
286 とちぎ4862局 52/53
287 ニイガタAA462局 53/53
288 はままつHX41局 54/54
289 みとBB501局 52/54
290 みやぎAZ17局 52/52
291 トヨナカAA244局 55/56   熊本EB時お空でと!お約束果たせました。
292 イワテB73局 54/54
293 ひょうご3946局 54/56
294 サイタマAB960局 53/55
295 ひょうごTF246局 53/55
296 いしかわTB306局 54/56
297 きょうとFS01局 53/56
298 きょうとBK7局 54/57
299 ぎふKZ501局 53/55
300 かながわBE72局 53/52
301 ながのAW101局 52/53
302 おおまちOH194局 52/53
303 おかやまMY854局 52/52
304 にいがたKB494局 53/54
ランチタイム
305 さいたまHK118局 53/53
306 ニイガタAA462局 54/54
307 しまねOH219局 54/57
308 とっとりTS131局 54/57
309 みやぎSA33局 54/57
310 しまねKK705局 53/53
311 ねやがわCZ18局 53/53?
312 よこはまJA298局 54/54
313 かながわCE47局 52/53

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。ロストした局長様
取りきれななかった局長様ごめんなさいm(__)m次回よろしくお願いします。
             クマモトHR787

feed 何とか間に合った・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/5/11 20:40:26)
9時前に起床し掲示板をチェックすると・・・お~
feed 今日もEsバリバリ in link 毎日はレビュー (2019/5/11 20:38:09)
イメージ 1

今日も朝からEs活発でしたね。
のんびり呼ばせていただきましたが、何局さんか交信いただけました。
さいたま市や吉見あたりからは、7エリア8エリアが一旦収束した後、6エリアオープンがあったそうですが、
我々のいた調布市あたりでは6エリアは聞こえませんでした。
やはり、運用場所によってオープンするエリアが変わるものですね。

園内では若い人たちが430MHzでFOXハンティングをやってました。
懐かしいです・・・昔やりました。
せっかくなので少しお話し、ライセンスフリー無線について情報をインプットさせていただきました。
大学の無線部の方々でしたが、あまりライセンスフリー無線についてはご存知なかったようで、
これを機会に少し興味をもってもらえたら幸いです。


■2019年5月11日

【調布市 野川公園】

 1018 イワテIW123局 54/54 CB4ch
 1040 あおもりCC39局 八戸市 55/55 CB8ch
 1122 カワサキAB117局 小樽市 57/55 CB5ch
 1415 とうきょうYU815局 近隣モービル M5/M5 DCR14ch

【小平市 モービル】

 1540 スイタIN046局 さいたま市西区 M5/M5 DCR14ch

feed 市民ラジオ交信記録 2019-05-11-21-100 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/5/11 20:04:47)

自局移動地        栃木県さくら市.鬼怒川運動場移動       10:30~17:20

市民ラジオ
かわさきAB117/8局       54-55
いわてIW123局          54-54
くるめ351局            54-54
あおもりCC39局          54-54
しりべしCB49局          54-54
そらちAB71局           54-55

アイボ-ル
「とちぎOS36局」「とちぎTN225局」「みやぎKI529局」「ひょうごAB337局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 5月11日運用 in link みやざきAL101 (2019/5/11 18:49:32)
5月11日運用
早朝、遅めのランチタイム、イブニング運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
イメージ 1

7時過ぎから運用開始うっすら7..8エリア各局がうっすら入感
7.8エリアては近距離が開いてる模様で中々パスが来ず
そんな中しりべしCB49局イワテJA77局
いわてDS94局とQSO頂きました。

遅めのランチタイムイブニングはショートに運用しましたが
ホニャララのみで国内局入感有りませんでした。

しりべしCB49局5252
イワテJA77局5252
いわてDS94局5152

今日も有難うございました。







feed 10mへ変更予定。 in link ブログ管理人のブログ (2019/5/11 18:32:42)
まずは、灯を入れてかな~なんて思いましたが…なんか臭いです(笑) コンデンサーなり焼けてる臭いです、何とかするか諦めるか…泣

イメージ 1

feed 試乗会 in link 554は251。 (2019/5/11 18:20:48)
ショッピングセンターの自転車店の試乗会。

”STARIDER"
イメージ 1

絶対、買う事になるでしょう。
うまい商売の仕方です。

以上。

feed 自転車の修理 in link 元気なクマの日曜日 (2019/5/11 17:58:07)
息子が使う自転車。

駅から学校まで乗る自転車のリムを曲げてしまったので、広島まで取りに行き自宅で修理。

がしかし、あまりにも曲げていたので修理不可…

イメージ 1


なので自宅から駅まで乗る自転車のホイールと交換しました。

これはタイヤを変えるだけなんで簡単でした。

とりあえず広島に持って行く自転車は修理できたので、今日広島まで持って行きました。

イメージ 2


これが行きも帰りも国道2号線の通行止めにあい、往復5時間かかりました。

学校傍の自転車屋さんで修理した方が良かったかな…

そして残ったクマの愛車(息子に取られましたが)。

イメージ 3


リヤのリム、手組で組むか自転車屋に修理に出すか…

どうしようかな…
feed 2019.05.11_VX-7で北海道とQSO! in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/5/11 15:19:41)
「おーーー、VX-7のAM電波が北海道まで飛んでいったよ!」

GW10連休が終わり、休みボケの体に日帰り出張などが続いていましたがやっと週末。
朝食を食べ終わり、昨日見逃したNHKのチコちゃんを見て、FT-817で50MHzをチェックするとRS=52位で8エリアが聞こえるではありませんか!慌ててコールするもカスリもしません。ディスコーンじゃあ厳しいですね。

そこで今さら遅いと思いながらも、近所のこども自然公園に移動しました。
今日は快晴で日差しがきつい!日焼け確実です。

北側に開けた丘にアンテナを設営。
IMG_0598.jpg

とはいえ、まずはCBをチェック。
小樽移動のかわさきAB117局さんが入感していたのでコールするもカスリもしません。(涙)
50MHzAMをチェックするもノイズのみ。
しばらくすると50.620MHzでなにやら聞こえはじめます。北海道札幌局の様で200mWで運用中とのこと。浮きあがるタイミングにコールすると、なななんとコールバックが!浮き沈みの中、苦労しましたが何とかレポート交換成立。
IMG_0595.jpg

VX-7の1WのAM、やればできる子と思っていましたが、やってくれました。

普段CBでは、0.5WのロッドアンテナだけでQSOしているのに比べれば、なんてことないと思うのですがね。(笑)
ツイッターで情報をチェックしているとFMで中国が入感中とのこと。
アンテナがないので、カバンに入っていたコードをつなげて受信すると、きれいにキャッチできました。
IMG_0596.jpg

https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1127067836659130369

とりあえず、VX-7でEスポQSOをする目標は達成できました。次は別のエリアとのQSOですかね。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(10:20~14:10)

【50MHzAM】 JR8D**局 53/51 北海道札幌市北区固定
【50MHzAM】 さいたまKK007局 59/55 茨城県つくば市筑波山中腹移動
【50MHzAM】 いばらきAA818局 58/55 茨城県土浦市あさひ峠移動
【50MHzAM】 よこはまTK301局 59/59 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【50MHzAM】 JH8P**局 58/53 北海道名寄市固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 明日5/12(日)は和名倉山山岳移動予定 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/5/11 14:51:17)
明日は久しぶりに奥秩父の奥地、秘峰和名倉山へ。最近はだいぶ減ったが遭難者が多い地域。
三ノ瀬から入って牛王院平、山ノ神土、東仙波を経由して和名倉山へのピストン。
午後からは積雲、雷等天候悪化予報なので昼か昼過ぎには下山したいな。
なのでいつものように夜から歩きだしだ。
03:30には歩き出したい。

もちろん、各Band無線機持参。
DCR、特小、CB 、デジコミ、D☆、2mFM、430FM。って何Bandだよ!全Bandやれねぇだろ!はさて置き持っては行きます。

天候体調等々による変更中断中止もあります。
feed 5/11 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/5/11 13:08:51)
朝のCB無線運用です。時間は全局08:00頃。
移動地:亀田郡七飯町

とうきょうMS25局 52/52 8Ch
イワテB73局 55/55 8Ch
ひょうごCY15局 52/52 4Ch

各局様、ありがとうございました。
feed 5/10は出遅れるも… in link CB無線局 いばらぎW24 (2019/5/10 23:45:00)

イメージ 1

ランチタイムは出遅れまして、近くのKsに行ったら中学生だかの陸上競技会。

ノイズが高くて『こりゃダメだ』と移動かけたら到着したら既に凪いでしまい。

というワケで夕方に期待。

イメージ 2


けっこう違法局がひどいですね。かろうじて4、5、8chが使えるか。

しばらく各チャンネルをワッチ。どこも浮き沈み激しい中、4chで安定して入感し始める局あり。
粘りに粘って、かみかわEF35局53/54で交信成立。有難うございました。
先日もレポート交換が完了すれば交信成立となったところを違法局のカブリとコンディションダウンで確認とれず、互いにブログで『残念だった』と認識していましたので。

CBLはいわてJA77局53、にいがたAA462局52、ねりまCX72/0局52、やまぐちSH33局52でした。
feed EsQSO第十六回 (5月10日) in link CA34 (2019/5/10 23:43:57)
CM多忙で昼休み運用はせず。

晩方運用、これがもう7エリア各局が多数入感。更に8エリア、0エリア局も
聞こえだす。だからといってQSOが容易かというとそうでは無い。

聞こえる局を色々呼ぶが全く届かず。暫くして何とか「いわてJA77局」に
ピックアップ頂きQSO成立。

その後も全然届かず一方的に呼び負ける展開。「よこはまGA422/8局」より
呼ばれた感じがするも・・・う~む、いけたかどうか不明だけどOKとしよう。

いわてJA77局    53/52  8ch
よこはまGA422/8局 53/52  4ch
feed リムの歪み in link 元気なクマの日曜日 (2019/5/10 23:21:11)
息子が学校に通う為に乗ってるMTB。

大学に行く為に、大学近くの駅に置いています。

その後輪がどうもおかしいとLINEがありました…

どうやら自転車同士でぶつかったらしい。

それで後輪が歪んでしまったと…

幸い二人とも怪我はなかったらしいが、相手は急いでいたらしくぶつかった後直ぐに別れたらしい。

でその後から後輪の調子が悪いらしく、学校の帰り自転車屋に持って行ったらリムの交換しかないと言われたらしい。

なので急遽広島まで自転車を取りに行きました。

確認したら、やはり修正では無理のようです…

とりあえず家に持って帰り、こちらで乗っているマウンテンバイクの後輪と交換。
(タイヤも付け替えました)

明日また広島に持って行きます。

ちなみにマウンテンバイクは2台あり、20数年前に女房とクマが乗る為に買った2台です。

地元はクマの、大学は女房に乗っています。

古い自転車ですがまだまだ乗れるので、リムも組み替えて再生させたいと思います。

詳細はまた明日にでも…
feed 5月10日ランチタイム運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/5/10 21:34:35)
各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用です。
12時8分スタートですがCQを出しても応答が余りありません!
混信まではありませんが聞こえています!もしかして聞こえるけど
飛ばないCNDかな?しばらくするとCND UPです。

イメージ 1

各局様より呼ばれます(^^♪
1,2,3エリアより入り乱れて聞こえて来ます
今日は6ChをメインにQSOでした。
お昼の短時間でしたが各局様とFBな時間を過ごさせて頂き楽しかったです。

イブングも運用しましたがCND上がらずです<(_ _)>
しかし ニイガタAA462局さんとお繋ぎして頂き坊主回避
ありがとうございました。

<本日のログ>
ランチタイム
251 シズオカAR318局 54/53
252 さいたまHK118局 53/51
253 しずおかDD23局 53/52
254 ミエAA469局 53/54
255 いわてB73局 53/53
256 なごやTA927局 53/51
257 さいたまFL20局 52/52
258 なごやCE79局 54/57
259 ひょうごTT314局 53/?
260 ぎふYP273局 52/53
261 きょうとCA374局 53/53
262 こうべTA150局 53/52
263 きょうとKW330局 52/52
264 ひょうごOS23局 53/54
265 かながわTM364局 52/52
266 ねやがわCZ18局 53/53
267 おおたY16局 53/53
268 ひょうご3946局 54/55
269 かわさきHA71局 53/52
270 きょうとFS01局 54/55
271 さいたまFL20局 54/54 
272 とうきょうMS25局 53/52
イブニング
273 二イガタAA462局 pk54/53

本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。ロストして
しまった局長様、次回宜しくお願い致します。 クマモトHR787

feed 今日は厳しかった~ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/5/10 20:44:04)
イオノ数値は良いのだが・・・本日は厳しかった~
feed 近距離爆発ですね! in link エーチャンCG61/JN1HFU (2019/5/10 20:01:27)
本日宮崎県近海で地震が発生しました!やはりと言うか前日本日とEsが爆発しましたね!東日本から北海道にかけて近距離ESも発生してバンド内はカオス状態?

湘南平からの運用なのでグランドウエーブでも各局聞えてくるのでおいそれと波が
出せないのですが(^^;

合間みてお声掛けさせて頂きました(^^)v
イメージ 1

今年もイワテIW123局とガントラトライするもレベルが上がらず交信ならず

イメージ 2

懲りずに今年もガントラトライはやってますのでCB3チャンネルにも出て来て下さいね(^^)b違法局の混信激しいかも知れませんが(^^;

2019・5・10湘南平

イワテIW123局♪54/54
イワテJA77局♪56/52
みやぎNE410局♪53/53
よこはまGA422/8局♪54/54
かみかわEF35局♪75/57
あおもりCC39局♪55/55
イワテDS94局♪54/54
いわてRK109局♪55/55 
オダワラYA45局♪59/59
みなみたまFN233局♪ヘリカル53/51
かながわLE111局♪59/59

各局ありがとうございました(^^)v
feed 5月10日運用 in link みやざきAL101 (2019/5/10 19:57:31)
5月10日イブニング運用
イメージ 1

宮崎市山崎一ッ葉海岸からショートに運用しました。
7.8.0エリア各局が入感してますが
近距離開いてる様で中々パスが良くなかったです。
そんな中ニイガタAA462局から応答頂きました
何とか坊主回避でした。

今日も有難うございました。

ニイガタAA462局5252



feed 市民ラジオ交信記録 2019-05-10-20-94 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/5/10 19:55:08)

自局移動地       栃木県鹿沼市.田んぼの中移動       17:40~19:20

市民ラジオ
よこはまGA422/8局      54-53
かみかわEF35局         54-56
しりべしCB49局         53-54
やまぐちLX16局         53-52
いぶりTM360局         53-51
さっぽろMJ11局         52-51
かがわMC36局          54-54
るもいYD43局          54-54
そらちYS570局         53-54


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 99円! in link 554は251。 (2019/5/10 18:31:55)
IKEAのLEDは安い。(何回も書いているけど。)

イメージ 1

400lmだけど99円(税別)

つい数年までの価格は何だったのか?

世界規模の販売はやっぱりスゴイ!

以上。


feed おはようございます in link それいけどんどん (2019/5/10 6:29:42)
おはようございます。
今日は気温が28度ぐらいになるようですね。グアムも30度前後ですから変わらないですね。日本みたいなジメジメ感はありませんがw
朝起きて何回でもキャリーバッグを 開けたり閉めたり、まるで子供の遠足ですよ。Twitterや一行、等発信していきますので嫌でもお付き合い願います。それではもう少しゆっくりして空港に行きます。また夕方グアムから!
イメージ 1

feed 明日出発です。 in link それいけどんどん (2019/5/9 23:37:41)
いや~とうとう明日出発ですわ、グアム。やっとこさ荷造りも完了。忘れ物無いと思うけど。。。怪しい、絶対に何か忘れるに決まっている。と思いながら何回もキャリーバッグを開け閉めする自分がいた。。。
てな事で~何とかグアムに行けるという安心感と、仕事せずに大丈夫かという不安感でたまりません(笑)。無線も適当に波出しますので適当に遊んでやって下さいませ。こんなスタイルがいいのよね~、ガツガツしたくないもので。さ~もう少し起きています。今まで女の子とメールしていたがどうも寝落ちしたようだ。暇人には付き合っていられんらしい。。。それでは明日の朝またお会いしましょう♪

feed EsQSO第十五回 (5月9日) in link CA34 (2019/5/9 22:14:56)
昼休み運用、今日はハンディ機戦で臨む。

しかし静か。な~んにも聞こえませんがな。暫し聞いていると1chで誰かが
QSOしている。さて誰だろう?QSBが有るからEsで入感しているハズだ。

「ウンタラカンタラAA246~」??イワテと聞こえたがポータブル8かぁ・・。
早速「イワテAA469局」とコールしながら脳内訂正。AA246ならソラチだよね?
そうだ!「ソラチAA246局」だ(笑)即正確なコールサインで呼んでみると
直ぐにピックアップ頂きQSO成立。

なんと向こうにはRS56だそう。でもコチラのリグはRJ-480並みにSメーターが
重い状態のICB-870Tである(あくまでウチの870Tの話です。)故に51だ。

ソラチAA246局  51/56  1ch

晩方運用はスカでした。良いんです。ホームランバーでもチョコボールでも
ガキの頃から当たった事が無いんだから。
feed スイムランのスイム… in link 元気なクマの日曜日 (2019/5/9 21:18:19)
ABUスイムランに出てみたいのだが、気になるのはスイム。

スイムは1500メートルで制限時間は50分。

ランは10キロで制限時間は2時間。(合計で2時間50分)

ランはスイムの後でも制限時間内で走れると思いますが、問題はスイム。

だって1500メートルなんて距離を泳いだことありませんよ。

普段の練習(1時間)でも泳がない距離。

それを50分で泳ぐなんて…

やっぱ無理だよね…
feed 2019年5月6日築上町移動からの曽根干潟移動 in link フクオカBQ801 / JG6RSU (2019/5/9 20:30:20)
またまた遅れてのブログアップです。
(^_^;)
GW最終日、Eスポ狙いで築上郡築上町の海岸へ移動してきました。

イメージ 4

イメージ 5


場所は上記地図の場所でこんな感じで運用していました。

以下運用ログです。誤字脱字ミスコピー等有りましたらご指摘お願いします。

13:37 8ch ヤマグチAA515局/4 52/51

14:30 8ch シマタST702局/4  51/51

14:39 8ch ヤマグチTS118局/4 53/54 山口県光市移動

14:41 8ch ぐんまXT59局/1    53/54 

14:43 8ch トチギ4862局/1    42/55

14:46 3ch チバCB750局/1   52/51

先程まで快晴だったにも関わらず雲行きが怪しくなり
雨が降り出し一旦車内へ撤収。
雨脚が強くなってきたのでふくおかTO723局へLINEしてみると
「こっちは(曽根干潟)は晴れてるヨ!」
ってなわけで、急遽曽根干潟へ移動地変更!
(笑)

イメージ 1

さっきに比べると少し北上したイメージです。

以下、曽根干潟での運用ログです。
誤字脱字ミスコピー等有りましたらご指摘お願いします。

17:06 4ch サイタマAB847局/1  54/54

17:30 8ch ニイガタAA462局/0  57/55

17:50 5ch きょうとDA153局/3  53/53

18:00 5ch きょうとFS01局/3    54/54

18:06 6ch いわてRT221局/7   55/55

18:26 5ch とうきょうAD879局/7 55/54

18:28 5ch サイタマF886局/1   53/54

18:31 5ch トチギAK900局/1   53/55

イメージ 2




・・・休みが・・・終わる・・・(T_T)

イメージ 3






feed 5/9 ランチタイム一発 in link CB無線局 いばらぎW24 (2019/5/9 20:27:00)
ランチタイムは久しぶりのダム湖でした。

イメージ 1


違法局も時折入り込みますが、各チャンネルワッチ。今日も北国寄りに開けている様子でした。

1208、1chでチャンネルチェックが強く入感。ほぼ一発でピックアップしていただき、そらちAA246局と53/52で交信成立。有難うございました。

その後は5、8chはスピーカーが唸るほどで交信ならず。
いしかりAG11局、しりべしCB49局、いぶりKY222局、いしかりKW650局、かみかわHY437局いずれも53CBLでした。


このダム湖は南北いずれにも比較的良好なポイントです。
おきなわJR218局が41で入感、またEsだけでなく県内GWも入ります。30kmほど離れていたでしょうか、いばらきSO47局も41入感していました。


さてイブニング。

イメージ 2


FMラジオに海外局が入ってきましたんで、ちょっぴり期待。その「ちょっぴり」が落胆を防ぎますw
国分寺の突出は逆に聞こえないことが多いので…。1830までコンディションが上がらなければ撤収と決めて臨みました。

しかしと言うかやはりと言うか、コンディションは上がりませんでした。元気なのは1chに現れた宇宙人(エコーマイクの海外局)だけ。

イメージ 3


結局、おかやまAB33局を呼ぶミトBB501局51、その後に入感おかやまAB33局51、わかやまHN277局51とCBLのみでありました。
feed どうなってる? in link 554は251。 (2019/5/9 20:20:13)
続き
フルフラットバスの リアアクスルどうなってると思って、
ちょっと、調べてみた。

ヨーロッパ製のバスの大部分が”ZF社製”のトランスミッション、アクスル等を
使用しているらしい。

みーつけて!
イメージ 1
アクスル部断面図
デファレンシャルからのアクスルシャフトとタイヤ回転軸が”オフセット”(赤丸)
下げた分を(↑)で元の高さに戻す。
デファレンシャルもサイドに”オフセット”
工夫しています。
脱帽!

これは上下方向のオフセットだけど、
前後方向にオフセットしたのをホンダS800で見た事ある。
(古くてスミマセン。)

以上。



feed それは突然でした・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/5/9 20:08:28)
本日も家事を済ませ買い物帰りにワッチポイントへ
feed 市民ラジオ交信記録 2019-05-09-19-85 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/5/9 19:02:11)

自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動       11:50~12:40

市民ラジオ
ふくおかNX47局       53-53
おきなわJR218局      53-M5
そらちAA246局       53-53
しりべしCB49局       54-53
ほんべつCH43局       53-52
いしかりKW650局      53-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2019年第五回関西OAM 5月11日(土) 開催 in link ならAI46の無線を愉しむ (2019/5/9 15:43:54)
2019年第五回  
関西オンエアミーティング開催   予告

開催日時:5 月11日( ) 夜
開始時間:午後10時から

コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂、
下記無線を使っての参加自由のローカルイベント運用です。
令和最初の関西OAM開催、各局様の多数の御参加を
お待ちしております。

■市民ラジオ
 1chまたは3ch使用

■デジタル簡易無線(AMBE方式)
・呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
 混信状況によりますが最近は26chで運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど 宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
 また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式は9chにてトライアル運用予定です。
 状況によっては運用できない場合もあります。 RALCWI方式は秘話無です。

特小レピータ
 L13chトーン08 Aアクセスでレピータ設置

特小単信
 L02chで運用予定(最近 L01chに業務局混信があるため)
  デジタル方式 トライアル運用予定(L09ch)

関西OAMについて詳しくは えひめCA34局のブログでも



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや 掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、 こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。    ※TPZ-D553が追加されました。

昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。



関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。


feed 真空管アンプ ほこり払い in link NaganoAY21_JH0IQI (2019/5/9 10:16:35)

かなり前に自作した 真空管アンプです

自家使用ですのでカバーが有りません。

ホコリをはらって せっかくなので 記念に・・・
自分て作った 料理と同じで このような物でも
いい音するんですよ。
feed 所用でお出かけした時 良い景色に感動! in link NaganoAY21_JH0IQI (2019/5/9 10:06:44)

5月の連休最終日 伊那市方面へお出かけ
しまして 車を安全な所へ停めて下車、
シャッターを切ってみました、
残雪が沢山残ってますね 風が冷たいわけです
feed 5月8日ランチ&イブニング運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/5/8 23:29:37)
各局様お疲れ様です。
本日もランチタイム運用ですが午前中の11時頃から11時30分頃までが
CND良かったようですね!ランチタイムの時間は既に落ち気味で
静かになっていました。 でも3局さんと交信させて頂き午後のエネルギーを
頂きました。

イブニングは上がって来てるようです。CM終了後運用地へモービル移動中
聞こえてます、今日は稼げるかと期待しながら現着してみると、えっ静かですね~ 
CND落ちたのか⁉いや今まで聞こえていたのでそんなはずはないと、
CQを出すとコールバックありました!(^^)!
各局様ワッチされてた様です、9局様と交信させて頂きました。
その後ガクンと落ちたようです!
ワッチ継続しましたがCNDの再浮上は無く20時20分撤収としました。

<本日のEsログ>
ランチ
239 ミヤギIT03局 53/53
240 ニイガタKB494局 53/54
241 やまがたIT910局 52/52
   いしかりAG11局 56CBL
イブニング
242 ちゅうおうM88局 53/53
243 カワサキCH101局   53/55
244 かわさきAB117局 55/55
245 シズオカAR318局 53/55
246 よこはまJA298局 54/54
247 ちばBG92局 54/54
248 シズオカZZ237局 54/55
249 ちばCB750局 53/54
250 おきなわZA35局 53/55 
入感局多数

本日交信して頂きました各局様、CBLを頂きましたFL20局様
ありがとうございました。コール取りきれなかった各局様
スミマセンm(__)m次回楽しみにしてます。 クマモトHR787

feed EsQSO第十四回 (5月8日) in link CA34 (2019/5/8 23:23:29)
昼休みは全然ダメで北海道各局をCBLするのみ。さて晩方は?やや仕事が長引き
予定より遅れて運用スタート。

電源ONで「ちばCB750局」が入感である。これは即ち近距離Es発生中~である。
しかも何となく終息傾向に有ると感じたので急ぎでQSOを狙う。

残念ながらCB750局とのQSOは叶いませんでしたが「カワサキAB117局」を始め
関東各局と繋がりました。更に「シズオカAR318局」からも呼ばれQSO。また
「和歌山局」からも呼ばれ3エリア内近距離か?と色めき立ったら関東に移動中の
「わかやまAB77局」でした(笑)

近距離Es祭りが終わった後、しばらくして6エリアが入感、そして西側近距離で
山口局も一瞬聞こえてくる。やや厳しいコンディション、だけども九州各局との
QSOも成功し撤収となりました。

カワサキAB117局   57/55  8ch
ねやがわCZ18/1局    56/53  8ch
シズオカAR318局   56/57  8ch
わかやまAB77/1局    55/52  8ch
かながわCG71局     53/53  8ch
とうきょうMS25局    53/53  8ch (これは勘違いかも?)
フクオカBQ801局   55/55  6ch
くまもとDX55局     55/52  4ch

CBL
しりべしCB49局  いしかりAG11局  サッポロYS570局
さっぽろMJ11局 (以上、昼休み運用時)

ちばCB750局  ちゅうおうM88局  イワテJA77局  やまぐちSH33局
ながさきK69局
feed 第1,142回板橋ロールコール神奈川県厚木市荻野高取山(522m)2019年5月6日(祝月)12:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/5/8 22:24:54)

令和最初のRCになります!前回は平成最後のRCを開催地まで、さいたまDF68局と行き、キー局と雨の中、アイボールして来ましたが、本日は、令和初?ですが、当局はいろいろな用事があり、止む無くLCRのみの参戦です!

最初がLCR(デジタル小電力コミュニティ無線)からスタートですが、先日上げた、ラディックス社製固定用デジタル小電力コミュニティ無線アンテナで参戦です!

2.14dbのゲインしかありませんが、専用品なので、意外に受信が良く感じます!

呼び出しchで待機していたところ、メリット5、アンテナマーク1本で受信していましたが、何故かコールしても応答がありません?

3chに移っても、受信は出来るが、送信がいまいち?

結局、それ以降受信も出来ず、終了でした!

 

用事があるので、LCRLのみで終わりです!

次回に期待します!

feed 色々な大会 in link 元気なクマの日曜日 (2019/5/8 20:58:14)
今年に入りエントリーした大会。

まずは100キロウォーク。

生まれて初めてエントリーした大会が100キロウォークなんて…

そして次に狙ってるのは下関海響マラソン大会。

これはまだ受け付け前。
(エントリーしますが、人気が高いのでエントリーできるかな…)

で、色々な大会を見てたらクマが出れそうな大会を発見!

ABUスイムラン道の駅フェスティバル。
https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/79036

しかしこれは第2回目でかなりマニアックな大会。

スイム1.5キロにラン10キロ。

こんなのに出るのはバリバリのアスリート…

クマにもどうにか完走はできそうですが、出ても最下位かな…

参加費を払うだけ損かな…

まだまだ地道にトレーニング!かな…
feed 2019年5月4日 ゴールデンウィーク一斉オンエアデイ由布岳移動 in link フクオカBQ801 / JG6RSU (2019/5/8 20:52:45)
久しぶりのブログアップ・・・
なんとほぼほぼ一年放置してました。
しかもYahoo!ブログサービス終了って・・・
(T_T)

それはさておき、少し遅れてのアップとなりますが
ゴールデンウィーク一斉オンエアデイに参戦してきました!
移動先は大分県由布市由布岳東峰(1580m)

イメージ 1

リュックに機材、水、食料を入れ夜中の2時に登山開始
(帰宅後リュックの重さを量ったら10キロオーバー)
体力のない私は途中何度も心が折れそうになり、
数えきれないほど休憩をし
4時間かけて山頂へ到着。
5時前後のノイズが少ない時間帯でGWチャレンジしようと思ってましたが
到着時には完全に日が上がってました。
(T_T)
でもいつもの釈迦岳と違い普段つながらないエリアの局長さんともつながり
苦労して登った甲斐がありました。

以下、運用ログです。誤字脱字ミスコピー等有りましたらご指摘お願いします。

06:25    8ch しまたST702/4  52/51    山口県光市移動

06:28    8ch かがわMC36/5   41/52    香川県大川山移動

06:50    8ch ヒョウゴAK165/4  51/52 広島県竹原市移動

06:58    3ch フクオカVE921/6  53/55 福岡県筑紫野市天拝湖移動

07:08    3ch おかやまAB33/4  31/41  岡山県赤磐市高倉山
      (今回の際長距離294.1km)

07:10    3ch シガAZ79/4    55/57   周防大島嵩山移動

07:25    8ch ヤマグチFV119/4  56/57  山口県防府市大平山移動

07:58    8ch ヤマグチBA18/6    52/53 宮崎県延岡市北浦海岸

08:14    5ch エヒメSL350/5    53/53  柳井〜松山マリンモービル
       (防予フェリー)

08:35    8ch ヤマグチAZ431/4  55/56  山口県岩国市銭壺山移動
       特小実験も実施L-08にて メリット5/メリット5

08:51    5ch ナガサキYU126/6  52/51  長崎県島原市の海岸移動

08:55    5ch ヤマグチSH33/4  51/51  山口県下関市移動

08:57    5ch きょうとBN64/5  41/41  愛媛県今治市移動

09:05    5ch ヤマグチAA515/4  54/54  山口県防府市の海岸移動
       特小実験も実施L-08にて メリット5/メリット5

09:13    5ch ヒロシマNB108/6  42/52  熊本県阿蘇市移動

09:30    4ch フクオカAB182/6  56/57  北九州市平尾台移動

09:43    3ch オキナワOS404/6  41/CBL

09:48    5ch カマガリAA793/4  54/55  広島県呉市野呂山移動

10:04    4ch フクオカTO723/4  53/54  山口県周防大島嵩山移動

10:08    4ch オオイタTN24/6  57/59  大分県杵築市横岳移動

10:19    8ch ヤマグチSV221/4  54/55  周南市大島佐倉海岸移動

10:26    4ch エヒメBT23/6    56/59  福岡県築上町海岸移動
       特小実験も実施L-08にて メリット5/メリット5

10:58    8ch フクオカAA959/6  55/59  大分県大分市海岸移動

11:05    5ch オキナワYC228/6  41/CBL

11:33    4ch ギフYP273/6    41/CBL  沖縄県移動

11:35    6ch おかやまBG37/6  52/23  福岡県苅田町南港移動

11:40    6ch ヤマグチAA515/4  56/55 山口県宇部市阿知須海岸

11:55    6ch ヤマグチSL558/4  54/54  山口県下関市移動


市民ラジオQSO  24局
市民ラジオCBL     3局
特定小電力無線     3局

市民ラジオ最長距離
由布岳〜岡山県赤磐市高倉山
294.1km

特定小電力無線最長距離
由布岳〜山口県岩国市銭壷山
110km


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5





feed 5月8日運用 in link みやざきAL101 (2019/5/8 20:43:35)
5月8日イブニング運用
イメージ 1

宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
到着時は0.7エリアが近距離でQSOされた模様
その後パスが周りこちらに来ましたキュルキュルと
ホニャララも強く賑やかでした。

いわてRK109局5252
ニイガタAA462局5353
ちゅうおうM88局5353
カワサキAB117局5353
ヨコハマJA298局5252
さいたまFL20局5252
ねやがわCZ18局5252
ながおかHR4205353
ちばBG92局5555
とうきょうMS25局5253
カワサキTC767局5353
シズオカAR318局5353
とうきょうDC65局5353
ちばCB750局5254
かながわHK25局5553
とっとりTS131局5555
ギフMO213局5354
アイチHA580局5251

今日も沢山の皆様有難うございました。
取り切れなかった皆様次回お願い致します。




feed 5/7はCBLのみ。からの、5/8は in link CB無線局 いばらぎW24 (2019/5/8 20:27:00)

イメージ 1

キホン、「条件のいいとは言えない場所で交信できるか」をテーマにしているようなものですから。

昔からCBer不在の地と呼ばれていたのが茨城県水戸市です。
まあ昔の夢を追いかけて、自分の生活圏で交信ポイントを見つけるのは面白いですよ。

・ランチタイム 逆川緑地

しまねMS228局/隠岐島 pk54
とっとりAJ683局/米子港? pk53

Esに引っ張られたか、DX交信中のぐんまXT59局が一瞬入感。


・イブニングちょこっと 逆川緑地

れぶんQA9局 51

ミトBB501局/水戸市 52呼べど確認ならず。(当局とは察知いただいた)



さて5/8。イケるかなと、早めにランチタイム運用に。

イメージ 2


しかしちと弱いかな。ノイズの奥から浮かび上がってくるのを待つ。

イメージ 3


レポート交換とわかる声が聞こえ始めると、同じことを近くで考えていた局が。
というワケでミトKM531局52/M5有難うございました。

5/8ランチタイムはまたしてもCBLのみ。

いしかりAG11局53、さっぽろMJ11局53、しりべしCB49局53

でした。


さてイブニングは…。

イメージ 4


後ほど追記しまーす。
feed タイミング合わず in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/5/8 20:00:40)
朝娘に起こされ・・・駅まで送って欲しいとの事で渋々送迎
feed 市民ラジオ交信記録 2019-05-08-18-79 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/5/8 19:26:49)

本日は休出の代休を戴き病院の定期健診日でしたが早めに終わったので無線運用に向かいました

自局移動地       栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      10:20~16

市民ラジオ
ながさきTY57局        53-52
ながさきtb209局       52-51
そらちYS570局        53-53

途中.昼食とお昼寝タイム・・・

しりべしCB49局        53-53
あおもりCC39局        54-54


自局移動地         栃木県鹿沼市.田んぼの中移動        17~18:30

市民ラジオ
いわてIW123局        54-53
とっとりAJ683局       54-54
みえAA469局         55-53
やまぐちLX16局        54-54
ならSX65局          53-52


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed がんばれ!ニッポン! in link 554は251。 (2019/5/8 19:16:45)
ノンステップバスから フルフラットバスへ。

イメージ 1
排気は最上部(↓)

入り口から最後列まで”本当にフラット”
イメージ 2
都バスHPより

スカニア(スウェーデン)製シャーシにボルグレン(豪)架装。
メーカーにとって都営バスは大切なお客だと思うけど。
がんばれ国産!

早く乗ってみたい。

以上。


feed IC-746S修理 in link T-5の無線記 (2019/5/8 17:58:08)
IC-746S仕入れました、動作は異常無との事でしたが、調べてみると

各ボタン(キーボタン)が所々効かない、効きにくい所が有りました。

このままでも使用できますが、ちゃんとした状態で使用したい。

じゃ~バラスしか有りません(笑)

イメージ 1

上下のパネルを外します。

イメージ 2

フロントパネルを外します、ここまでは簡単。

イメージ 3
イメージ 4

テレビのリモコンとかも同じ様に、ボタンの黒い部分を清掃すれば復帰します。

他の部分も同じ様に清掃して組み立て完了。

イメージ 5

組むのにポテンションの穴合わせるのに一寸苦労します、

修理する事有るので、ICOMさん、も~一寸スルホールの穴、大きくしてくれないかな(笑)

後、この基盤の取り付けをうまい事付けないと、電源スイッチとトランスミット

のキーがONのまま(ロック)になります、要注意

出来上がり、機構関係は意外と楽に修理出来ます。

イメージ 6

アマチュア無線はあまり運用はしませんが、末永く使用したいと思います。


feed 出張の昼休みに… in link ブログ管理人のブログ (2019/5/8 13:27:45)
RJ-35を持ち出して来ましたが、いつ充電して残量は?の、ダイソー充電池。リグの残量計では、真ん中より上にはありましたが。北海道の局長さまが、お一人しか聞こえてこず、お相手局の変調は聞こえない状態でした。私は、この美声を菜の花と田んぼに聴かせてに行った様なもんでした~笑

イメージ 1

イメージ 2

feed 2019年5月7日 RJ-580の義足 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2019/5/8 8:18:26)
フレンド局からお預かりしているRJ-580。
オークションで入手されたようだが、バッテリーカバーのプラ部分が欠損しており、ネジ1個しか生きていない。
ここは電池交換の度にテンションが掛かるところなので、確実に真っ二つに割れるだろう。
そうなると電池交換の度にスパイダーマンの助けが必要?

3つのネジが有効になるよう欠損部分を再生してみます。

イメージ 1
当局のRJ-580から型を取り

イメージ 2
復元再生

素人作業なので、見てくれはご勘弁ください。
ついでにナイラッチ2個も新品に交換しました。
3個のネジが有効になり、まだまだ実戦投入できるようになりました。


feed 5/3(金)~4(土) GW一斉OADと山岳RC臨時版@有間峠 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/5/8 7:54:46)
今年一発目のお泊りイベント
たまにはマッタリ有間峠
パーソナル無線炸裂!

イメージ 2

ここ数年のGW一斉OADは有間峠にてマッタリ運用と同好の士達との語らいと決めております。ただ単に山中野宿にはまだ寒いからとの噂もありますが。

5/3(金)

イベントは21:00からですが一昨年の羊山公園芝桜激渋滞を考慮して09:30頃に家出発。まぁ早く着く分にはラジオでも聴いてマッタリ出来ますからね。

Google先生曰く、関越花園周りも考えましたがそちらの方が混んでますので、素直に国道299,140で向かう事とします。あ、有間ダムからの広河原逆川林道は5/25まで通行止め。秩父側の浦山から上がるルートとなります。
途中何度もコンビニ等立ち寄り、DCRやD☆で各局と連絡取りながら進みます。

芝桜激渋滞も一昨年程ではなく通常+30分程度かな。秩父に入り浦山ダムへ左折しここでまずは無事にとうきょうMH160局さんと合流。先へ進みます。

途中の浦山渓流フィッシングセンターは大盛況。テントもたくさんで家族連れに人気スポットか?
ここを過ぎると人はほぼいなくなりやや荒れ気味の林道をひたすら駆け上がります。

イメージ 1

有間峠
何だかんだで14時過ぎに到着。
あ、アマ無線家が開店してますね。MH160さんとご挨拶すると、何でも15時までやって引き上げるとの事。新潟からいらっしゃってるとは恐れ入りました(^^)
何はともあれ特小臨時RPTを設置します。

有間ダム側の林道はゲートが設置されておりますので駐車ポジション決めてマッタリモードに。
その後は続々?とさいたまAD966局さん、ひょうごAB337局さんと集結。
今回はとうきょうMH160局さんが肉及び焼き肉パン持参頂き焼肉パーティーです!
ウ~ン!外で食う肉は旨いです!
とうきょうMH160さん、誠にありがとうございましたm(_ _)m
そうこうしていると、とうきょうHN203局さんもご登場。有間峠に5局集結となりました。

イメージ 3

23:00夜の大人な山岳RC
さて、告知しておりました「夜の大人な山岳ロールコール」を始めましょう!何と言っても今回は特小に加えてさいたまAD966局によるパーソナル無線!!!もう運用可能局もだいぶ減りましたが、まだまだ物足りない闘魂の持ち主がいらっしゃいます。

イメージ 6

こんな夜更けにも関わらず皆様交信ありがとうございます!パーソナル無線の方も目出度く3局でノルマ達成(^^)交信の度に歓声があがりました。
さいたまAD966局さん、お疲れ様でした。

5/4

さて、夜更けと共に寄る年波には勝てない。徐々に眠くもなり、無線も静かになった事で各自各車にて就寝。

……と、ウトウトしていると外が何やら騒がしい!車内から伺うと、、、。
何と!とうきょうEH101局さん襲撃(^^)
しばし歓談した後に引き上げられました。お疲れ様&お土産ありがとうございましたm(_ _)m

イメージ 4

イメージ 5

07:00朝もはよから山岳RC
04:30頃に目が覚めて車外へ。既にとうきょうMH160局さんは起床済み。さすがです(^^)
私も朝のヒンヤリした中で熱いコーヒー&一服。
そうしているうちに皆さん起きてきます。
さて、06:30となりRCですが、せっかくなのでロケの良さそうな仁田山へ行くことにしました。さいたまAD966局さんと共に10分程歩いて到着。
ウ~ン、濃いガスと冬枯れの木立に囲まれて「こりゃどうかな?」と思いますが、これも無線の楽しみ。多少の悪条件は甘受します。

イメージ 7

イメージ 8

07:00開始!
今回も早朝にも関わらず交信頂き感無量。ありがとうございます!
ロケは良いが前半の濃いガスが原因か局数は伸びません。けど皆さんのチャレンジや特小他無線運用のキッカケになれば本望です。
応答無くなり終了。

イメージ 9

イメージ 10

有間峠へ戻ってマッタリタイム。
各々がそれぞれ無線運用、ラジオ、談笑と好きなように好きな事を楽しみます。
いやぁー、楽しいです。

昼も過ぎて更新相手局さんより「雷ノイズきてるね」との事。確かに黒い雲が接近中!そろそろ引き上げと致します。

12:30頃に撤収。
帰路ルート選定の為に携帯圏内へとの事でひとまず浦山ダムへ。浦山ダムサイトの駐車場でルート決定。我々は素直に140裏道、299とします。
出発。

イメージ 11

イメージ 12

ここでひょうごAB337局さんとはお別れ。また!
しばらくはとうきょうMH160局、さいたまAD966局、とうきょうHN203局の4台で走行。203局さんとは途中離れて3台で。後に299から16への分岐で966局さんとお別れ。更に武蔵村山内で160局さんともお別れして帰宅と相成りました。

EB頂きました皆様、そして交信頂きました皆様、ありがとうございました!!!

2019年05月03日(土)、04日(日)

山岳ロールコール@有間峠(1,142m)
埼玉県飯能市

夜の大人な山岳RC
ちばYS104局 千葉県八千代市
さいたまHR125局 埼玉県川口市
むさしのAM634局 日野市
さやまAR350局 狭山市
とうきょうMS87局 赤塚公園
すいたIN046局 筑波山子授け地蔵
さいたまST165局 筑波山子授け地蔵
としまYY5局 三芳SA
さいたまAT110局 鴻巣荒川河川敷
さいたまUG100局 西東京市
みずほKN504局 瑞穂町
とうきょうMH160局 有間峠
とうきょうHN203局 有間峠
さいたまAD966局 有間峠

朝もはよから山岳RC
みずほKN504局 瑞穂町
とうきょうHN203局 仁田山
すいたIN046局 筑波山子授け地蔵
ちばMR21局 木更津市
とうきょうYU815局 西区荒川河川敷
うらわRD38局 西区荒川河川敷
さいたまHN209局 堂平山
ちばHT371局 君津市瞳山
さいたまCC110局 赤城山
とうきょうMH160局 有間峠
まえばしHS75局 赤城山
ぐんまBM1局 群馬県桐生市
とうきょうAB505局 赤城山

山岳ロールコール以外での交信

5/3
とうきょうMH160局 DCR
さいたまAD966局 DCR
まつどRX78局 有間峠特小臨時RPT
つくばAM680局 CB 52/52
さやまAR350局 有間峠特小臨時RPT
ふくしまFD55局 DCR 麓山
やまがたIT910局 DCR 麓山

5/4
ちばMR21局 CB 53/54 千葉県さざなみ公園
はちおうじX25局 CB 51/52 小仏城山
かわさきKG403局 CB 52/51 葉山町
よこはまUQ3局 CB 51/51 横浜市
ちばTS106局 CB 52/53 千葉県
とうきょうMX16局 CB 51/53 江東区
さいたまJZX100局 CB 52/M5 茶畑公園
ちばYT834局 CB 55/57 千葉県鋸山
いたばしAY621局 CB 52/52
ちばKF728局 CB 53/54 富津みなと公園
いちかわAB113局 CB 55/55 富津みなと公園
さいたまST165局 CB 56/55 筑波山子授け地蔵
とちぎSA41局 CB 52/53 堂平山
さがみFJ1300局 CB 51/53 城山湖
とうきょうGV9局 CB 51/52 城山湖
ぐんまXT59局 CB 54/53 堂平山
ねりまTN39局 CB 51/41 渋峠
さいたまUG100局 CB 59/59
とうきょうHM61局 CB 52/M5 ぶどう峠
せたがやCO760局 CB 51/53 東扇島
さいたまAB847局 CB 52/52 埼玉県久喜市
とちぎAE560局 特小単信
さいたまHR129局 特小単信
とうきょうXV510局 特小単信
さいたまDA18局 特小単信
とうきょうAR705局 特小単信
ちばAC532局 特小単信
さいたまEZ790局 特小単信
さいたまST165局 特小単信
feed ゴールデンウィーク 10日目 令和元年ゴールデンウィークまとめ in link ももねこ生活 (2019/5/12 3:59:26)

ゴールデンウィーク 10日目 

10連休の 令和元年ゴールデンウィークまとめ

 

令和元年 ゴールデンウィーク 軽キャンパー La.kunn で行く 九州 9 日間車中泊の旅

 

(空撮)鹿児島 桜島

 

(空撮)延岡市北浦町の天空の茶畑 地下の茶山

 

(空撮)鹿児島県 垂水市 牛根大橋 ブリの養殖

feed GW最終日5月6日 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/5/7 22:25:45)
各局様お疲れ様です。
一日投稿が遅れましたがGW連休最終日5月6日はCMでした。
CMやりながらたまに掲示板や仲間のLINEをみていると⁉
15時、11m大爆発の書き込みが?15時の休憩でリグONしてみると
なんと凄い事になってます!

イメージ 1

全チャンネル大混信でリグが唸っています!
誰がダレを呼んでいるのか、もうぐっちゃぐちゃ状態なんです。
こんなん事はシーズン中数える程しかない?
エリア入り乱れて日本国内オープンって感じ、CQを出してみると
呼んでは頂けるのですが超難関、レポートは飛び交いコールも飛び交い
変調で確認するしかありません。
如何にか12局さんと繋がりタイムオーバーCMへと戻りました。

興奮冷めない状態でナイト運用です。
19時最初は微かに聞こえてる状態からCND上がって来ました!

イメージ 2

遠くに聞えて居た変調がはっきりとボリュウームupです。
CQを出してみると応答がありました!
結構RSレポートナイトにしては良い感じ、55とか頂きます。
しかしGW最終日とお昼間の大爆発で皆様満足されて撤収されたのか!
出ている局長さんが少ないようです、でも12局さんとお繋ぎ
して頂き楽しかったです(^^♪21時過ぎまで聞こえてました。
お休みならまだ良かったのですが、でも大爆発の中に短い時間でしたが
参戦出来て良かったです。

<ランチEsログ>
215 おきなわYC228局
<午後の大爆発Esログ>
216 とうきょうMS25局 55/52
217 むさしのFM812局 53/53
218 みなみたまFN533局 54/54
219 かわさきCH101局 55/51
220 なごやAB449局 52/52
221 さいたまHN209局 54/54
222 ぐんまXT59局 54/54
223 さいたまFL20局 53/52
224 サイタマAB847局 54/54
225 つくばKB927局 54/53
226 さいたまHK118局 53/53
227 ヒョウゴAB337局 53/52 
<ナイトEsログ>
228   とうきょうDC65局 55/55
229 ちばBG92局 55/57
230 よこはまKZ123局 54/53
231 かまくらYH69局 54/52
232 よこはまKU411局 53/54
233 ちばCB750局 54/56
234 ちゅうおうBC66局 54/54
235 かわさきAA842局 53/51
236 さいたまUG100局 52/53
237 シズオカZZ237局 52/52 

本日は大混信の中運用お疲れ様でした。次回もよろしくお願いいたします。
                  クマモトHR787

feed 2019.5.7 仕事帰りプチ運用 長柄ダム in link 週末CBer チバMR21のブログ (2019/5/7 22:14:15)
 本日、出張の帰りに長柄ダムでプチ運用
イメージ 1

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム
    TX SR-01
 (CB)
  17:47 そらちYS570 5ch 54/54 北海道

そらちYS570局、一発で返していただき、ありがとうございました。
feed 遠州レピーター(L15-08)復帰のお知らせ in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2019/5/7 21:44:35)


GWの前から反応音を繰り返し送信する状態になっていた遠州レピーター(L15-08)ですが、本体のリセットを行いまして正常動作に復帰しました。これまでご愛用を頂いていたローカルの皆様にはご心配をお掛けしました。何かしらの影響で制御ソフトウェアがループする状態に陥ったものと推測します。様子を見まして、再発するようであればレピータ本体を入れ替えるなど検討します。遠州レピーターを今後共よろしくお願いします。







当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed EsQSO第十三回 (5月7日) in link CA34 (2019/5/7 20:32:58)
昼休み運用、出遅れた感じですが8chでQSO中の局長さんが。タイミングをみて
こちらもCQを出してみると「イワテIW123局」より呼ばれるもノイズに消され
RS交換成らず。

また「みやぎEN89局」も入感、しかしQSO出来無い。こりゃ難しいぞ!と半ば
諦めていたら「いわてJA77局」より呼ばれQSO成立。また「イワテRT221局」
「イワテAA169局」ともQSOして運用終了。

いわてJA77局   55/53  8ch
イワテRT221局   53/53  4ch
イワテAA169局  55/54  4ch
feed 市民ラジオ交信記録 2019-05-07-17-69 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/5/7 18:52:32)

自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      11:50~12:40

市民ラジオ
しまねMS228局       53-51
とっとりAJ683局      56-56


自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動        17:10~18:10

市民ラジオ
れぶんQA9局         54-53
そらちYS570局       54-53
しりべしCB49局       53-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed CM前に発声練習~ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/5/7 18:44:36)
本日からCMも通常業務・・・シフトも普通に戻り就業前のミーティングも早く始まるので、少し早めに会社へ・・・んっ⁉
feed 閉会する前に in link 554は251。 (2019/5/7 18:41:22)
日本科学未来館
”企画展:工事中”(5月19日まで)

イメージ 1

GW最終日なら混雑回避できると思い行ってみた。
地下駐車場もすんなり入場。
正解でした。

イメージ 2
大きいとは知っていたが、鉱山用ダンプ。
大き過ぎ!
(実物、展示してほしかった。)

イメージ 3
イメージ 4
”ユンボ”初号機
(国産、初のユンボ、未来技術遺産だそうです。)

イメージ 5
”ザリガニ”だな!

イメージ 6
広場に飾れば
芸術品になりそう。
イメージ 7
おみやげ。

各重機の 動いている所、観たかった。

以上。

feed 百均のルアーでシーバスゲット in link 大人からのラジオ少年            シマネMS228/JO4BQL (2019/5/7 17:38:00)
今日はCMはお休みだったので、ちょこっとフィッシング。
潮目ができていたので百均のルアーを投げたら、シーバスが。

65cm

ベイトも沢山。いました。
feed 足湯と蒸気機関車 in link 元気なクマの日曜日 (2019/5/7 15:56:04)
6日、娘を寮に送って行く前に、足湯に行きました。

行ったのは湯田温泉駅。

そしたら運の良い事にSLが来ました。

イメージ 1


こんなにまじかで見たのは初めて。

イメージ 2


そして発車の汽笛の音も大迫力!

イメージ 3


いや~良いものが見れました。

イメージ 4

feed 2019年5月6日 フィールドテストRJ-580 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2019/5/7 15:52:15)
今日はフィールドテストがしたくて出発するも、10分で雨。
矢板田んぼに到着したら鹿沼方面に晴れ間が見えたため、待機していると薄曇りに。
屋根を拭いてRJ-580をセッティング。

イメージ 1
左からRJ-580・RJ-580kai4・預かり物のRJ-580

待てど暮らせど入感せず。

イメージ 2
20分ほどでまた雨が・・・

雲の流れから宇都宮北西部は大丈夫だろうと北側田んぼへ。
しかし降雨は無いものの、低気圧に流れ込む風が強く更に寒い。

たまらずまたまた鹿沼花木センターへ転進。
海外しか入感しないなぁ~と思っていたところ大爆発!

3台あるとどれで送信するか悩みます。
預かり物580→ノーマル580→580kai4の順で挑みました。
しかし南関東が強い!
ことごとく競り負けましたが、預かり物RJ-580でもEs交信可能の確認が取れました。

使用機種 RJ-580kai4・RJ-580・預かり物RJ-580
栃木県鹿沼市
15:21 いわてB73/5 57/55 CB5ch
15:24 おおいたTN24 大分県杵築市 54/52 CB3ch
15:25 ひょうごCY15 京都府舞鶴市 53/53 CB4ch
15:39 クマモトHR787 熊本県熊本市 52/53 CB5ch

使用機種 RJ-480D+スピーカーマイク
栃木県宇都宮市ベランダ
18:56 ひょうごTT314 兵庫県たつの市揖西町 55/53 CB8ch

本日もFB QSOありがとうございました。







feed 聞こえて来るが・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/5/7 15:24:45)
ゴールデンウィークも終わり、休みボケが有る方も多いかな⁉私は長期休みでは無かったので通常のリズムで本日も始動~(笑)家事を済ませ買い物帰りに運用ポイントへ
feed ランチタイム運用 in link 大人からのラジオ少年            シマネMS228/JO4BQL (2019/5/7 13:59:00)
今日は久しぶりのランチタイム運用をしました。
新局さん、久しぶりの局長さん、沢山QSOでき感謝しています。
コンディションも良く、ピーク時は大混戦でした。
各局、ありがとうございました。
ニイガタAA462局、ニイガタKB494局、とちぎSA41局、ニイガタEJ206局、ちばAC532局、サイタマYM518局
さいたまFL20局、さいたまTP227局、マツモトHN50局、とうきょうAD879/7局、サイタマOM321局、     カナガワBE72/0局、おおたY16局、エドガワAN121局、なやがわCZ18局、とやまMM64局、よちぎYA69局
以上、各局ありがとうございました。
ニイガタAA462局さんの動画です。

feed 2019年5月4日 一斉オンエアデイ2019 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2019/5/7 12:06:18)
OADはお誘いいただき、2年ぶりの埼玉県飯能市有間峠へ。
この時期秩父市の羊山公園の芝桜が見頃で、2年前は自宅から6時間かかりました。
今回はさすがに前回のようなことは無いだろうと・・・

イメージ 1
5時間かかりました

2年前に比べ1時間の短縮です。
前回は2000ccの車だったのに、今回は660ccで疲れます。
山道はベタ踏みでも20~30kmで更に疲労が蓄積。
やっとの思いで有間峠に到着しました。

イメージ 2
この景色がご褒美です

3番目に出発したはずが、到着したのはビリ。

イメージ 3
高級車がズラリ

早速RJ-580kai4をセッティング、8chでCQを出されている局と交信が終了したと思ったら・・・
呼ばれて呼ばれて、一度もCQを出していないのに17局から呼んでいただき、南関東1130mの高所の凄さを再認識。
もともと少食なので、OAD開始時間以前に満腹。

イメージ 4
その後本当の意味で満腹

食事を抜けだし車内で28.305MHzを運用していたら寝落ちしていました。

翌日は霧の中

イメージ 5
5時半起床

午前中はお約束していた東京HM61局との28MHzスケジュールQSOが中心で、雷雲が近づき宇都宮までの道のりを考えると、早めに下山しました。

使用機種 RJ-580kai4・MKY-440B・TPZ-D553
埼玉県飯能市有間峠
17:36 ヨコハマAD503 神奈川県横浜市磯子区円海山 59/57 CB3ch
17:44 かながわRA310 神奈川県藤沢市 51/51 CB8ch
17:47 ミヤギNE410/7 福島県二本松市麓山 54/54 CB6ch
17:48 ちゅうおうM88 東京都中央区佃大橋 54/54 CB6ch
17:50 おおやY16 東京都足立区舎人公園 56/57 CB6ch
17:52 チバYN515 千葉県成田市 54/54 CB6ch
17:53 チバKF728 千葉県木更津市 58/56 CB6ch
17:55 チバMR21 千葉県長生郡長柄町長柄ダム 52/52 CB6ch
17:57 とうきょうMS87 東京都荒川区 55/55 CB6ch
18:00 サイタマHN209 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 53/53 CB6ch
18:02 とうきょうMT217 東京都葛飾区 53/53 CB6ch
18:04 つくばKB927 茨城県竜ケ崎市 53/53 CB6ch
18:05 さいたまUR2 埼玉県比企郡川島町 54/M4 CB6ch
18:07 ふくしまSP302 福島県二本松市 53/53 CB6ch
18:09 とちぎSA41 埼玉県比企郡ときがわ町 59/59 CB6ch
18:15 えひめCA34/1 埼玉県比企郡ときがわ町53/55 CB8ch
19:03 JJ1AZO(サヤマAM120)埼玉県狭山市 59/59 28.305
20:30 7M4GHN 東京都清瀬市 59/59 28.305
20:30 JF1UFU 57/57 28.305
06:43 トウキョウAB505 群馬県前橋市赤城山 53/53 CB5ch
08:05 カワサキCH101 神奈川県横浜市青葉区 55/55 CB5ch
08:06 チバIT405 千葉県千葉市 59/59 CB5ch
08:08 サガミFJ1300 神奈川県相模原市城山湖 53/54 CB5ch
08:09 かながわCE47 神奈川県相模原市城山湖 53/54 CB5ch
08:10 よこはまUQ3 神奈川県横須賀市 53/53 CB5ch
08:12 よこはまMK71 神奈川県横浜市青葉区 53/53 CB5ch
08:13 エドカワAA393 千葉県浦安市 54/54 CB5ch
08:56 ねりまTN39 群馬県吾妻郡中之条町 M5/M5 DCR17ch
09:19 JJ1MFI(西東京YM207)東京都西多摩郡瑞穂町 M5/M5 28.305
09:26 JK1XVP 埼玉県所沢市 59/59 28.355


本日もFB QSO、EBありがとうございました。
*コールサインは公開されている局のみ併記しています。

feed ゴールデンウィーク終わった…泣 in link ブログ管理人のブログ (2019/5/7 0:18:59)
夢の様な10連休が終わった、お盆休みまで心の平穏は保たれるだろうかと不安真っ最中です。ゴールデンウィークは、特小とDCR合わせて40分位運用したかな?CBは7分位?笑 これからの季節、通勤の朝と晩にCB運用の感じかな。最近ご無沙汰の、ナショナルRJ-35だそうと思います。
feed 5/5ゴールデンウィーク9日目 別府市→国東市→豊後高田市→宇佐市 in link ももねこ生活 (2019/5/12 3:16:08)

5/5ゴールデンウィーク9日目

別府の朝

もう帰らないといけないな〜

朝から別府の温泉に入って出発だ!

4dc97ce4a564420b96d8acfe1ac6fd32

下道で帰ろう

途中大分空港のところにある 里の駅へ

空港のレーダーかっこいいなー

B988ee66392b466e999dad5e09a2ddb3

里の駅に昔 美味しい乾乳入りソフトクリームがあったので

久しぶりに食べたくて!

751cfbe076294d9c9491493be5a0648d

お店の様子が変わっていて 乾乳入りソフトクリームはなかった。

バニラとキウイのソフトクリーム

ミルクたっぷりって書いてあったけどちょっと水っぽいソフトクリームだった。

やっぱり最強ソフトクリームはソレーネ周南のTiTiだな

D70a808b8bfb432e8717fbf7093f87dd

最近たこ焼きの霊に取り憑かれて たこ焼きを見ると買ってしまう

ダイエットの大敵の粉物・・・・・

国東市のこのたこ焼きは美味しかった。

久々に美味しいたこ焼きに巡り会えたな〜

C3c1dc7a5f2645de9a53c63e9d16ebcb

国東市でも海岸で無線運用

自分の姿のために妻が地元の人の餌食に いや話し相手になっている・・・

131cacfae65f49cbb7aff1d9fc0896e0

これで野鳥の写真を写しているように見えたみたいです。

あ〜ゴールデンウィーク最期の運用かな

1a3bae98422d482fb608e7921bfd8c51

豊後高田市の真玉海岸で空撮

引き潮じゃなかったのでダメでした。

ドローンで上空からより海面に近いところから撮影した方が良いけど

カメラマンの邪魔になるのでやめました。

E2eabd6fcdf74dfbb8cd0ec69fcded67

ただの夕日です。

妻がiPhoneで写した方が綺麗でした。

また引き潮の時に撮影したいな〜

083c5d9ee3044ed1a53a62e199bbdb44

宇佐市で久しぶりにうなぎ

久々のうなぎだけど高いな〜

高速代を節約したのでま〜良いか〜

0df8e91774cc41419f5c29b90c63fded

妻はひつまぶし

自分はうな丼 ご飯にタレをかけて食べるのが好きです。

美味しかった〜

明日から節約だ

D84e0d5f537946a282b1d03ce92d8930

自宅を目指して出発!

あと1日でゴールデンウィーク終了

安全運転で帰ろう

 

feed 2019年第五回関西OAM開催のお知らせ in link CA34 (2019/5/6 22:56:13)
5月11日(土)の午後10時より令和一回目の関西OAM開催致します。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山、下記の無線を使い運用予定。

(合法CB無線)・・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・・呼出ch→指定通話ch 秘話27144使用推奨
              上空用3ch(*) 南泉州HM247局担当
              ALINCO式 9ch 
 *上空用chの陸上使用に関しては問題無いとの確認を南泉州HM247局が
  されています。
(特小RPT)・・・・・・・L13-08Aアクセスにて設置
(特小単信)・・・・・・・アナログL02ch(*)
             デジタルL09ch
 *L01chは最近業務局使用が激しく運用不可の為02chに変更しています

令和初の関西OAM、各局様の多数御参加をお待ちしております!
feed 5/5ボウズからの5/6大混信会 in link CB無線局 いばらぎW24 (2019/5/6 22:52:27)

イメージ 1

朝からイワテB73局/6が53で入っていたんですけどね、自宅庭先でも。
種子島のかごしまTB483局も庭先キャッチ。
期待して向かったEスポスポットに到着するころには凪いでしまい…。イワテB73局は安定入感も届かず。YL局の声を聞けただけでも良しとしますか。


イメージ 2

さて本日。ちょっと期待して向かったスタジアムサイド。
土浦市運用をアナウンスする局や、沖縄運用のしんじゅくIC26局も入感するもコンディションは良くない。
今日もダメかな~と思ってみたり。


イメージ 3

しかし、夕方Eスポ大爆発。庭先でもガンガン入感ですが、今日はEスポ交信を成立させておきたかったので移動運用に。


イメージ 4

運悪く雨が降ってきてしまったので屋根下運用のできる公園に。
スイッチを入れたらとたんに大混信会。違法局で潰れるチャンネルもあるので、少しでも影響の小さいチャンネルは誰が誰だかわからないぐらい。

そんな中での交信成立は

・ねやがわCZ18局 53/53

・ミエAA469局 57/54

お二方とも『お久しぶりです』とのお気遣いも含め有難うございました。
469局はまるで近くにいるようなレベルの入感でした。

・きょうとMS1局 51/51
お初かと思います。混信会ゆえ他局を呼んだ電波を拾ってくださいました。


その他交信ならずも、

ひょうごCY15局、やまぐちSV221
局、おおさかSC500局、おおさかSH33局、いわてRT221局、かごしまBB747局など、安定入感多数でした。
feed 2019.5.6 袖ヶ浦海浜公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2019/5/6 22:47:43)
 今日はGW最終日。板橋RCのチェックイン目的で袖ヶ浦海浜公園に行きました。途中寄り道をしながら到着。
 グランドウェーブを少し楽しんで、板橋RCのLCRにチェックイン。あれっ、充電切れで途中で終わってしまいました。板橋AB303局にはご迷惑をお掛けしました。その後、特小、CBは無事チェックイン。
 途中、ちばHT135局とアイボール。その後コンディションが上がってきてDXQSOできましたが、17時くらいには寒くなってきたことと、次の日からの仕事を考え帰宅しました。
イメージ 2
 
 帰宅してから、ちばMS829局さんからDCRでお声がけをいただき、DCRの変調の様子を確認してもらいました。IC-DPR6とDJ-DPS70の両方を聞いていただきましたが、気のせいだったんでしょうか?DJ-DPS70は壊れていないようでした。
 ちばMS829局さん、ご協力ありがとうございました。
 その後、10mFMでも今年初のES交信を楽しみました。

 今日の対岸の様子。写真はスカイツリー
イメージ 1

運用地 千葉県袖ヶ浦市南袖 袖ヶ浦海浜公園
    TX SR-01、IC-DRC1+CDH140、DJ-DPS70+AZ350R、DJ-P24
 (CB)
  12:18 つくばTT602     3ch 52/51 筑波山子授け地蔵  
  12:21 さいたまAC654    5ch 53/51 埼玉県東秩父村皇鈴山
  12:25 ちばPR272      5ch 56/59 市川市塩浜  
  12:29 かながわCE47    5ch 55/53 東京都大田区城南島海浜公園
  12:31 よこはまAA815    5ch 53/53 横浜市都筑区池辺富士
  13:01 しんじゅくIC26/JR6 4ch 51/51 沖縄県
  13:04 みやぎKI529    5ch 52/51 筑波山朝日峠
  13:20 とうきょうAT65   8ch 56/55 東京都江東区若洲公園
  13:58 よこはまAC581    5ch 53/55 横浜市港南区日野霊園
  14:11 さがみH11     3ch 52/51 相模原市緑区城山湖
  14:23 いたばしAB303    4ch 55/55 神奈川県厚木市荻野高取山
  14:46 みやざきCB001    8ch 51/52 宮崎県国富町
  14:46 かがわ2797     8ch 54/55 高知県
  15:00 おおさかAB404    8ch 52/52 大阪府大阪市
  15:06 きょうとDC410    5ch 53/54 京都府
  15:28 かごしまSS167    5ch 54/55 鹿児島県鹿児島市マリンポート
  15:34 やまぐちLX16    5ch 51/51 山口県岩国市
  15:44 おおいたTN24    4ch 53/53 大分県杵築市海岸
  16:12 みやざきST204    4ch 54/57 宮崎県都城市
  16:18 いわてB73       5ch 53/52 /5MM
  16:24 ねやがわCZ18/4   8ch   54/54 大阪府寝屋川市
  16:25 おおさかSC500    5ch 54/54 大阪府八尾市
  16:45 きょうとFS01     8ch 54/55 
  16:49 やまぐちLX16     4ch 53/52 山口県岩国市
  16:55 やまぐちSV221   3ch 52/55 山口県周南市大島佐倉海岸
 (特小)
  13:40 いたばしAB303    L03ch M5/M5 神奈川県厚木市荻野高取山
 (LCR)
  12:48 いたばしAB303   3ch M5/M5  神奈川県厚木市荻野高取山 距離:61km


運用地 千葉県茂原市固定
    TX DJ-DPS70及びIC-DPR6+AZ350R、FT857DM+ATAS120A
 (DCR)
  18:45 ちばMS829    16ch M5/M5 茂原市モービル ※固定
 (アマ)
  19:26 JL3○○○   29.240MHz 59/59 兵庫県姫路市

各局長様、本日もありがとうございました。
それでは73!失礼します!!
feed EsQSO第十二回 (5月6日) in link CA34 (2019/5/6 22:45:21)
GWの旅行を終えて帰宅。溜まった洗濯物を抱えて近所のコインランドリーへ。
そこでネットを見ているとコンディションが凄まじく開けている事を知る。
こうなると我慢出来ないので超ノイジーなロケを承知で707運用開始。
イメージ 1
1525 みやぎNE410局  55/55  8ch
1527 イワテRT221局  57/56  8ch

ノイジーな中、スーパーコンディションに助けられて7エリア局とQSO成功。
しかし4chで似非合法局が超強力に入感していたのには閉口しました。まだ
あんな馬鹿が居るんですねぇ。
feed EsQSO第十一回 (5月5日) in link CA34 (2019/5/6 22:37:51)
あきる野市のホテルでBCLラジオを取り出し違法を聞いてみると大変賑やか。
ホテルを出て関東エリアから離れる。東名の静岡県に入った所で足柄SAに寄り
運用開始。
イメージ 1
ここでも又もやウニ神様(笑)

1016 イワテB73/6局  55/55  4ch
1022 ふくおかOC68局  55/55  5ch
1023 フクオカAA704局 53/54  5ch
1028 かごしまYG14局   52/52  5ch
1031 ヤマグチAN77局  53/53  4ch
1035 ミヤザキAL101局   51/52  3ch
1040 くるめ351局    53/55  3ch
1052 クマモトHR787局  52/52  5ch

沼津ICで降りて海岸へ。トランクBOXからJCBT-17Aを引っ張り出して三脚を
使い千本松原の海岸で運用開始。コンディションはダウンしており直接波で
静岡や神奈川各局とQSOを楽しむ。それでも沖縄が開けて何とかQSO成功。
富士山をバックに17Aを撮ってみる。
イメージ 2
海沿い運用はFBだよな~と思い、今度は静岡県御前崎市の御前崎で運用を
試みてみる。
イメージ 3
しかし相変わらず渋いコンディション、そして海外被りが激しい。唯一入感
してくるのは沖縄の各局さん。かなり苦労してQSOに持ち込む事に成功。

1712 オキナワRM603局  53/53  4ch
1724 オキナワDK248局  52/51  8ch

本当はガツンと開けてほしかったのですが・・・海沿い、御前崎運用を終えて
浜松の宿へと向かいました。
イメージ 4
feed EsQSO第十回 (5月4日) in link CA34 (2019/5/6 22:15:03)
GWの一斉OAD、堂平山運用を終えて埼玉県から南下。東京都あきる野市に宿を
取っているので向かっているとコンディションUP。しかし中々運用出来そうな
ロケが見つからない。コレは良いぞ!というロケは地元の方がワンサカBBQして
賑わっている。

諦めかけたその時、青梅市に河川敷運動公園を発見。とりあえず行ってみると
何とか運用出来そう。ICB-707を使い運用開始。またもやウニ神様が(笑)

1430 イワテB73/6局  53/53  5ch
1443 オオサカMD213局 53/53  4ch
1444 わかやまNB999局 53/52  4ch
1446 ハンシンAA727局 58/53  3ch
1458 ひょうごTT314局 56/53  5ch
1505 ひろしまK79局    53/53  5ch
1510 ねやがわCZ18/4局 53/53  5ch
1526 ながさきK69局   53/53  5ch

こう書くと楽勝で続々とQSOした様に見えますが現実は大苦戦。
SR-01が普及した現在、近隣で使用されている局長さんが多いと707では
中々歯が立たない(笑)JCBT-17AはトランクのアンダーBOXの中に有って
てんこ盛りの荷物を降ろさないと取り出せない。もっとも17Aでも01には
当然負けちゃうんですけど。

ハンディ機戦に切り替えて870Tでポイントを探しているとコンディションは
ダウンしてしまいました。
イメージ 1
feed 100キロウォークの準備 in link 元気なクマの日曜日 (2019/5/6 22:11:14)
実は最近ちょくちょく出てくる6月の大会とは…

実はこれ!

イメージ 1


そうなんです、中国山脈横断100キロウォークです。

https://mland-masuda.jp/smarts/index/14/

実はこれにエントリーしてしまいした。

本当は7月にある情け無用周防大島1周100キロウォークに出るつもりでしたが、仕事が休める確率の高い6月の大会しました。

どちらも100キロウォークの中ではかなり過酷な大会。

そして100キロを無事に歩けるように、地道にトレーニングをしてきました。

まずはジョギングの距離を伸ばし、フルマラソンの距離を体験。

そして次は萩往還を歩いて11時間で完歩。

そして5日は室津半島を1周して、50キロを7時間で完歩。

これで中国山脈横断の100キロをどうにか完歩できる自信がつきました。

そして次は100キロ歩くための装備の選別です。

100キロ…クマの予想では20~22時間で歩けると予想してます。

そしてまずはその服装。

その実験として、GWに買った娘とオソロのシャツ。

イメージ 2


それとクールマックスのパンツを履いて、今回50キロウォークをしてきました。

イメージ 3


その結果は…

どちらも着慣れてないってこともありますが、シャツは脇擦れでダメでした。

イメージ 4


パンツも縫い目がアソコに当たり、股擦れ…

イメージ 5


50キロでこれですから100キロは絶対無理そうですね…

萩往還では股擦れも脇擦れもなかったので、同じ服装にするべきかな…

う~ん、服装だけでも悩みますね…
feed EsQSO第九回 (5月3日) in link CA34 (2019/5/6 21:54:32)
GWの一斉OADは毎度の事ながら埼玉県比企郡ときがわ町の堂平山へ。
埼玉の局長さんを中心に皆さんで集まって飯食って酒飲んで運用するのだ。
ここでのEsQSO祈願として買っておいた「ウニ丼うまい棒」を各局さんに振舞う。
これで間違いなく聞こえてくるハズだ。
イメージ 1
はい、その通りの結果に。JCBT-17Aから聞こえてくるのはウニ神様だ。
イメージ 2
2118 イワテB73/6局  52/52  8ch

いやはや凄まじいパイル。B73局を呼ぶ各局の信号を聞きながら、やはり
CB無線は面白いな~と感じるのであった。
feed EsQSO第八回 (5月1日) in link CA34 (2019/5/6 21:47:30)
令和である。これは初日に何とかEsQSOを決めたい!ウニ神様にお願いする
しかないのである。

岩手県まで入り花巻市の東北道花巻SAで運用開始。
イメージ 1

ほーら、やっぱりウニ神様降臨である(笑)

1325 イワテB73/6局  52/52  8ch
1337 きょうとCA374局 53/53  8ch

こうして令和初日もEsQSOする事が出来ました。ありがたやありがたや~
feed GW最終日の大爆発、1 DAY AJD も狙えたか? in link 毎日はレビュー (2019/5/6 21:43:34)
イメージ 1

イメージ 2

GWの最終日にやはりやってきましたか、Es大爆発。

午前中に家を出るころの状況を見ると今日のお空のコンディションは静かでありました。
ならば、最近飽和的な運用地探しのロケハンでもしてみようと富士見市の田んぼへ。
田んぼのあぜ道だと怪しいので、第二運動公園サイドに駐車して運用を開始しました。
ここは2017年にももクロが大規模な屋外ライブを開いた場所です。
当然聞こえるのはGW局のみ。
交信する各局とも「今日は開けないでしょうね」なんて会話をしていました。

帰るとコンディションアップする法則を逆手にとって、帰ると見せかけてびん沼自然公園へ転戦。
残念ながらコンディションは上がりません。

ならば、ねりまTN39局さんにご挨拶してから帰ろうと、さいたま市西区の昭和土手へ向かうと・・・、
ねりまTN39局さんは帰ってしまった後でしたが、JR6のしんじゅくIC26局さんが聞こえてきて交信成立! 
帰るとコンディションが上がるスイッチオンか!?
ちなみに、IC26局さんは結局最後まで聞こえていました。

途中でこの日は板橋ロールコールがあることに気づきました。
そして、それを待っていたら、国内大オープンとなりました!
来る時はいつも突然です。

気づいたら、1、2、3、4、5、6、7エリアと交信。もう少しで1 DAY AJDでした。
きっと、最後は9エリアと0エリアに苦労するんですが、1日でここまで多エリアと交信できたのは久しぶりです。

曇ってはいましたが、紫外線は飛んでたみたいで、日焼けはさらに進みました。
明日の職場では「ハワイに行ってました」と言おうと思います(笑)。


■2019年5月6日

【富士見市 第二運動公園サイド】

 1144 サイタマAC654局 皇鈴山 55/54 CB4ch
 1152 ぐんまTR374局 榛東村 52/51 CB1ch
 1153 さいたまKS73局 鴻巣市 53/52 CB1ch
 1157 サイタマQBM254局 清瀬市 53/52 CB1ch
 1200 としまYY5局 堂平山 57/57 CB1ch
 1206 さがみH11局 城山湖 51/51 CB1ch
 1208 さいたまEP227局 さいたま市中央区 56/53 CB1ch
 1218 ふじみのAM24局 さいたま市西区 M5/M5 2.1km

【富士見市 びん沼自然公園】

 1235 サイタマKM117局 所沢市 52/53 CB6ch

【富士見市 モービル】

 1245 ふくおかOC68局 さいたま市 M5/M5 DCR15ch

【さいたま市西区 昭和土手】

 1302 ふくおかOC68局 さいたま市 M5/M5 デジコミ18ch 5.3km
 1310 しんじゅくIC26局/JR6 53/53 CB4ch
 1431 やまなしJB239局 富士吉田市 54/54 CB3ch
 1455 いたばしAB303局 高取山 53/52 CB4ch
 1458 イワテB73局/5 56/58 CB8ch
 1511 ミエAA469局 四日市港 55/53 CB4ch
 1516 ヒョウゴSI802局 神戸市 55/55 CB8ch
 1533 ヤマグチAA515局 山口県 54/53 CB5ch
 1551 かごしまSS167局 鹿児島市 56/57 CB3ch
 1556 いわてRT221局 気仙沼 56/56 CB8ch
 1629 ねやがわCZ18局 寝屋川市 55/53 CB8ch
 1645 シマネOH219局 54/55 CB1ch
 1653 ヤマグチSV221局 55/55 CB3ch

feed 5月6日運用 in link みやざきAL101 (2019/5/6 21:41:43)
5月6日ナイト運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。
夕食後'005はまだまだ唸ってたので
あわてて海岸にダッシュしました。

沢山の皆様QSO有難うございました。
またお呼び頂きましたが取り切れなかった皆様
次回宜しくお願い致します。

以下ログ作成中

feed EsQSO第七回 (4月30日) in link CA34 (2019/5/6 21:39:50)
平成最後のEs運用は青森県青森市の青森港で。先ずは青函連絡船から。
イメージ 1
しかしEsQSOは叶わず。ただ「あおもりAA113局」とQSO成功。
実は随分昔に愛媛県へ解体の為、回航されてきた元青函連絡船、羊蹄丸から
EsQSOチャレンジして成功させており、その時にAA113局と何時か青森の
八甲田丸からも狙いますね~という話をしていたので実現して嬉しい!

その後は観光を済ませて再度八甲田丸が見える岸壁で運用開始。何とか鹿児島を
捉える事に成功!
イメージ 2
1360 かごしまBB747局  51/51  8ch

青森県を離れ東北道を南下開始。秋田県鹿角市にある花輪SAの手前で合法局が
積み込んだBCLラジオから聞こえてくる!花輪SAに緊急停車し運用開始。
イメージ 3
まぁよく開けている!

1605 ひょうごCY15局  53/55  8ch
1606 ミエAA469局    56/56  6ch
1607 カワサキAB117局  53/54  8ch
1608 ネリマCX72局   53/53  8ch
1609 ならAK39/9局   53/53-56 8ch

こうして平成最後のEsQSOは終了。本当に楽しませてくれました。
ありがとうございます。令和も宜しくです!



feed EsQSO第六回 (4月29日) in link CA34 (2019/5/6 21:23:45)
青森県移動である。酸ヶ湯でホッコリした後はEs運用だ。やや下ったロケにて
ICB-707を出しているとアンテナを伸ばし切る前からウニ神様が舞い降りる。
イメージ 1
イワテB73/6局  51/51  8ch

更に下って八甲田山が見える展望台で運用。今度はICB-870Tで。
イメージ 2
かごしまSS167局  51/52  5ch

まぁ渋いコンディションだったけどQSO出来て良かったです。


feed 雨と共に@筑波山 子授け地蔵峠と朝日峠 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/5/6 20:25:08)
今日は朝から雨。連休最終日なのになのになぁ…と思いながらも、じっとしていられない質なので、雨から逃げるべくあっちの方へ。

向かったのは筑波山。
もちろん不安定な天気なので山頂には登らず。

最初は子授け地蔵峠。
連休最終日なせいかわかりませんが、ヤンチャな車は少な目。
とりあえずBBで運用開始。

イメージ 1

直接波で数局とQSO出来たところで、ここもパラパラと降雨。

仕方が無いので、今度は石岡市の朝日峠へ。

イメージ 2

こちらは降っていなかったので、嫁さんとトレッキングコースをぐるっと歩き、駐車場から再度運用。
すると、沖縄移動局が安定して聞こえてました。
コールすると一発でピックアップして頂けました。

そのQSOが終わった途端、再び降雨。
今日は完全に、雨雲と一緒に動いている気がします。

致し方なしで、つくば市内のアウトドア用品店を回り、COSTCOに寄って帰宅の途に着きました。

■QSO
みやぎFS43/1 龍ケ崎市
さいたまHK118/1 春日部市
さいたまAC654/1 皇鈴山
しんじゅくIC26/6 沖縄県金武町

※沖縄移動局以外はBBでのQSO
feed <438MHz帯アマチュア無線10chの受信も可能>アルインコ、デジタル簡易無線戸別受信機(特定小電力トランシーバー機能つき)「XEAL30D」「XEAL40D」を発表 in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/5/6 19:00:54)

アルインコ株式会社は2019年4月26日、デジタル簡易無線戸別受信機の「XEAL30D(351MHz帯登録局用)」「XEAL40D(467MHz帯免許局用)」を6月から発売すると発表した。同製品は町内会や自治会、会社や工場といった小規模コミュニティにおいて、デジタル簡易無線(351MHz帯の登録局または467MHz帯の免許局)から送信した内容を戸別で受信するための据置型受信機だが、47chの特定小電力無線トランシーバーも内蔵し、録音したメッセージを特小で送信する「録音送信」機能のほか、別のユーザーとの交信も可能。また438MHz帯のアマチュア無線周波数(100kHzステップで10ch)やAM/FMラジオ放送の受信にも対応している。両モデルとも価格はオープン。

 

 

アルインコのデジタル簡易無線戸別受信機(467MHz帯免許局用)「XEAL40D」

 

 

 アルインコの発表から抜粋で紹介する。

 

デジタル簡易無線戸別受信機 XEAL30D / XEAL40D
~町内会や自治会、会社や工場など小さなコミュニティで簡単に情報発信ができる戸別放送システム用の端末です~

 

 登録局用のXEAL30Dと免許局用のXEAL40Dは、デジタル簡易無線機をマイク代わりにして行う戸別放送を受信するレシーバー兼特定小電力無線トランシーバーです。

 

 厨房、事務所、工場など環境音が大きい場所ではハンディ機の音が小さくて聞き取れない、デジ簡ハンディ機は外部電源端子が無いから常時受信しづらい…そんなシーンで、大きなスピーカーと1Wの大音量で受信できるモニターとして使えます。本格的な戸別受信機は多機能ですが高価で設置も複雑。小さなコミュニティでは導入が難しいですが、アルインコのXEALシリーズなら価格がリーズナブルで設置も簡単です。

 

写真上:「XEAL30D(351MHz帯登録局用)」、写真下:「XEAL40D(467MHz帯免許局用)」

 

<主な機能>

 

・誰でも開設できる免許・資格不要の登録局用XEAL30Dは地域コミュニティ向け、免許局用XEAL40Dは会社、工場、各種施設など法人向けです(免許局は法人に限り使用可能。無線局免許が必要で、送信機を操作できるのは免許人だけに限られます)。

 

・設置は電波が受信できるところに壁掛けか据え置きして、ACアダプターをコンセントにつなぐだけです。

 

・マイク代わりの送信機は携帯型トランシーバーや車載型トランシーバーが使えるので場所にとらわれず運用でき、非常時でも柔軟に対応できます。屋上など高い場所に設置した高性能アンテナを使えば放送エリアはさらに広がります。

 

・操作は日本語の音声ガイドがアシスト。ACSHモードとスマホアプリで簡単に初期設定を済ませることができ、台数が多くてもエアクローンで一度にその設定を無線でコピーします。

 

・最長5分の放送メッセージを8件まで録音可能。録音したメッセージを特小無線周波数で送信する「録音送信」機能を搭載しました。

 

・停電でACアダプターが使えないときは内蔵の単三乾電池(別売・4本)に自動切り替え。外に持ち出して受信するのに便利な折り畳み式ハンドルが付いています。

 

・対応する弊社製デジタル簡易無線機を使えば特定のグループだけに向けた放送をする「選択放送」もできます。

 

・ただ数字や短い単語を読み上げるのではなく、文章で説明する和文音声ガイダンスを採用しました。

 

・特定小電力無線のチャンネルを登録すると、そのチャンネルで別のユーザーと通話ができます。管理者用の「拡張各種設定機能」で切り替えると交互中継対応、VOXその他の機能も搭載する47chの特定小電力トランシーバーとして使えます(特小トランシーバーモード時は、戸別受信機能は一切動作しなくなります)。

 

XEAL30D/40Dの背面

 

<アマチュア無線の受信について>

 

 昨今の防災意識の高まりから、一部の自治体で地元のアマチュア無線家と非常時の通信ネットワークを構築されているところがあります。東日本大震災の時も、日本アマチュア無線連盟の要請で弊社を含むアマチュア無線機メーカーが被災地に寄贈した430MHz帯のアマチュア無線機が連絡通信に使われた実績もあります。

 

 本機のアマチュア無線受信機能は、このようなときに地元であらかじめ決めておいた周波数で行う防災・減災のための通信を受信していただく目的で採用したものです。438MHz帯を100kHzステップで10chプログラムしてあるうちの1chを予め登録して使うもので、任意の周波数を登録することはできません。

 

XEAL30D/40Dの活用イメージ

 

 

 

●関連リンク: デジタル簡易無線戸別受信機 XEAL30D / XEAL40D(アルインコ)

 

 

 

feed 2019.05.06_都筑区池辺富士移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/5/6 18:48:42)
「イベントの日でなくても50MHzAMで結構つながるね。

連休最後の日は、朝から曇天。
天気予報によると雨は降らないようなので、都筑区池辺富士に移動しました。

11時に現着し、50MHzのアンテナを設営。
IMG_0581.jpg

まずは特小の大山RPTからチェック。すると新島移動局が入感。コールするもうまく届きませんでした。

今日は久しぶりにスカイトークを持ってきました。たまには通電しないと。(笑)
IMG_0582.jpg

CBと50MHzAMを交互に運用します。

50MHzAMでは、
初めてモービル移動局と交信したり、
房総半島まで飛んだり、
ツイッターで連絡を受けて交信したり、
いろいろお話していくうちにフリラ局で以前繋がっていたことがわかったり、
と楽しいことがいっぱいでした。

夕方、固定で50MHzSSBを聞いてみると8エリアが開けています。
慌てて、ベランダにポケットDPを設営し、VX-7でワッチすると、しばらくして8エリアのAM局がRS=56で聞こえてきました。
コールするも、「QRZ???」
QSOは出来ませんでしたが、初めてVX-7でEスポ局を聞けたことに満足。
いつかQSO出来たらいいなあ・・・。

さて、明日から会社。手帳の予定をチェックして。
頑張るぞー。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市都筑区池辺富士移動(11:00~14:50)

【50MHzAM】 よこはまYY55局 59/59 中区モービル移動
【50MHzAM】 JP1C**局 59/59 千葉県富津市固定
【CB】 とうきょうKI521局 52/52 東京都稲城市稲城第一公園移動
【CB】 ちばMR21局 53/53 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園移動
【50MHzAM】 かわさきAB117局 53/51 川崎市宮前区固定
【50MHzAM】 よこはまSH531局 59/59 港北区小机町固定
【50MHzAM】 JH1S**局 59/59 神奈川区三ツ沢町固定
【50MHzAM】 よこはまTH90局 59/59 都筑区固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed yahooブログを続けてほしいです in link 日々の日記 (2019/5/6 17:27:43)
最近、いろいろあり、yahooブログを書き込みしていませんが、
自分は2005年からサービスを利用させて頂いています。

その前も別のブログが閉鎖しデーター移行がうまくいかずそのブログは放置してます。

yahooさんのブログは検索しやすく大勢いのお友達がいます。繋がりもありやめてもらったら本当に困ります。
継続をお願いいたします。



feed 2019年 GW一斉オンエアデイ ログブック in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2019/5/6 15:42:30)

2019年5月4日(土)

・ 山梨県大月市雁ヶ腹摺山(ガンガハラスリヤマ) (1874m)

<CB> ICB-87R (500mW)

0800 チバMR21 55/55 千葉県木更津市金田さざなみ公園

0813 ナゴヤYK221 57/53 山梨県道志村加入道山

0827 トウキョウAB505 51/51 群馬県前橋市長七郎山

0842 サイタマST165 57/55 茨城県つくば市子授地蔵 QRB:125Km

0900 カワサキKG403 52/51 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村

0907 ヨコハマAA238 56/55 神奈川県横浜市港南区港南台

0915 サイタマBB85 53/53 栃木県佐野市三毳山

0945 シズオカAD301 54/52 静岡県御殿場市富士山五合目

1006 サイタマUG100 56/55 埼玉県入間市桜山展望台

1015 ネリマTN39 54/56 群馬県吾妻郡中之条町国道最高地点 QRB:113Km

1020 カナガワLE111 53/53 神奈川県足柄下郡箱根町駒ケ岳

1145 イチカワAB113 56/56 千葉県富津市富津港公園

1150 チバNH356 54/52 千葉県稲毛海岸

 

<特小> DJ-R20D (10mW)

 1045 イチカワAB113 M5/M5 千葉県富津市富津港公園 (こちらからの1mW送信も成功:M4) QRB:91Km

1104 チバKJ130 M5/M5 千葉県木更津市 QRB:100Km

1115 チバ13811 M5/M5 千葉県柏市 QRB:100Km

1122 イバラキ609 M5/M5 茨城県日立大田市 QRB:182Km

1115 ヨコハマHN510 M5/M5 神奈川県横浜市緑区 QRB:62Km

 

 

 ※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

※ 距離はカシミールの判定ですが、場所の特定が困難な場合はおおよその距離となりますので、

  参考程度にして下さい。

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/5/6 15:34:45)

固定より

板橋RC いたばしAB303局さん神奈川県厚木市荻野高鳥山55/55FBチェックイン

feed 5/5朝から爆発 in link び~ななさんの日記 (2019/5/6 12:00:00)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

予感的中!朝は5時台からコンディションアップ。ふくしまTT244局朝早いですね~
当局も人のこと言えませんが(^^)
その後も1~3、4、7、8、9、0エリアと繋がる。特に、シマネMS228局は隠岐の島?は驚いた。

午前中好調だったコンディションも昼前にはダウン。鹿児島から離脱を決め、宮崎へ。
都城市では2局さんとDCRにてQSO。
みやざきLP432局の復活をお待ちしております!
イブニングは延岡市の港から運用し、7エリア各局、アマミBM87局、おきなわOS404局とQSO。C9も成功だ。
いよいよ6エリアの旅も終了間近。
KTWRを聴きながら大分に向かうが、トンネルが邪魔して断片的に(>_<)
大分市内ではオオイタOC872局とDCRで久々のQSOとなった!

5エリアの局長さんは逃したが、約190局とQSOとなりました。
いよいよ明日は最終日。
各局ありがとうございました!
feed 朝から雨。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/5/6 10:36:02)
世の中連休最終日なのですが、朝からめちゃくちゃ雨降ってます。

イメージ 1

今年のGWは、天気不安定でした…

今日は休養日か?

イメージ 2

feed 2019横浜市泉区 ジャンク市 in link エーチャンCG61/JN1HFU (2019/5/6 6:00:24)
イメージ 1

この情報は終了時に削除しますので予めご了承願いいます。
feed 2019ゴールデンウィーク総括 in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2019/5/6 5:14:27)
各局こんばんは。
新しい年号も宜しくお願い致します。

4月30日
午前中はオツカイの合間にオンエアし、沖縄局が入感するもNGでした。
しかし、鹿嶺高原移動のナガノSS360番局さんと交信頂きました。

イブニングは四日市ポイントへ。
中アに残雪が確認出来ますが、予想を裏切り?四日市港千歳移動の、ミエAA469番局さんと交信出来ました。

イメージ 1


5月3日~4日
GW一斉OADは毎年の鹿嶺(かれい)高原お泊まり運用に出掛けました。
運用はさておき、談笑頂くとともに恒例の?カレーを美味しく頂きました。
各局さん、有り難うございました。

DS94番局さんの愛機とツーショット

イメージ 2


10連休の割には運用も思うように行かず、でした~

次はSVですね~
feed 姥ヶ岳(山形県西川町) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/5/6 5:05:43)


 好天に恵まれた5月5日、月山の一角にある姥ヶ岳に登ってみました。この山は夏場、山頂部が高層湿原となって木道が敷かれ、登山者も多く、無線をする場所はありません。今時期なら広く残雪に覆われ、どこでも運用可。ということで、この山での無線運用は今だけの楽しみ、ということになります。標高1670m、QTHは西村山郡西川町。


志津温泉から姥ヶ岳


 リフトが8時スタートとのことなので、自宅を5時30分に出発。7時20分に姥沢駐車場着。身支度を整え、ここから雪面を歩きリフト乗り場へ。約15分で一気に標高1500m地点へ。見渡す限りの雪面に姥ヶ岳の急斜面が迫ってきました。春スキー本番で、ほとんどがスノーボードやスキー客ですが、数人が月山本山をめざして登っていきました。こちらはゆっくりと姥ヶ岳へ。ステップを切ってひたすら雪面を登るのみ。30分で山頂着。残雪から木道の一部が表れて絶好の展望台となっていました。正面に朝日連峰、その奥に飯豊連峰の一部、北に鳥海山。そして眼下には日本海。粟島も霞の中に浮かんでいました。快晴、無風。何度か登っていますが、こんな穏やかな姥ヶ岳は初めてです。


山頂より朝日連峰

鳥海山


 広い雪原の一角にアンテナを設置。3時間ほど山頂に留まり、休みを入れながら無線運用を続け多くの局に交信いただきました。パイルになったかと思うと、CQを出してもなかなか声が掛からなかったりですが、面白い伝搬もありました。



 <本日の装備>
 リグ FTM-10S(145MHzFM)ID-51(D-STAR)
 アンテナ 2エレ八木(ナテック)
 バッテリー リチウム電池18657(4本直列)

 はじめにD-STARレピーターのアクセスを確認してみました。新潟430レピーターのみダウンリンクあり。山掛けでCQを出してみましたが応答なし。仙台青葉レピーターにもアクセスを試みましたが、月山本体が壁となってうまく届かないようです。

 さて145MHz。FTM-10Sのハイパワー設定(10W)でCQを出してみました。7エリア山形、福島、秋田各局。0エリア新潟各局、9エリア石川各局に交信いただきました。アンテナは終始南西向き固定としましたが、北も秋田県山本郡三種町から呼ばれました。距離180kmほど。多くは0エリアからで、新潟市、三条市、長岡市など。新潟市とは見通しに近いようでほとんどが59、長岡市は内陸に入り朝日連峰が壁になるのか「GPでは厳しい」とのことで、八木を向けていただき53。9エリア石川局はいづれも能登半島、七尾市と珠洲市固定局。ビッグなアンテナでも向けていただいたのかと思ったら七尾市局は3段GP、珠洲市局はディスコーンとのこと。どちらも52から53の安定した信号でした。最遠方交信は七尾市で315km。帰宅後、カシミールで確認したところ、能登半島とは佐渡島あたりをかすめ、ほとんどが海上伝搬でした。気持ちよく飛んでいくようです。久しぶりに日本海側の伝搬を実感しました。

 交信いただきました各局さま、ありがとうございました。



地蔵池より






feed リアル! in link 554は251。 (2019/5/6 0:57:26)
USJでは見たことあったが、
公道を走行中は初!

イメージ 1
”DELOREAN”

”バックトゥザフューチャー”

以上。

feed 浜松まつりと無線運用 in link ハママツHM21/JI2CIY (2019/5/5 23:49:07)
5月3日~5日はこちら浜松市では「浜松まつり」でした。
自分も、参加側として浜松市中田島にある凧あげ会場に3日間出かけました。

5月3日 朝方はほとんど風がなく凧揚げ日和とはいいがたい状態です。
下の写真は新しく完成した防潮堤からの会場の様子です。津波対策として遠州灘海岸には高さ15mの防潮堤が作られています。
イメージ 1

仲間とはデジ簡で連絡を取りながら凧を揚げたり、おろしたり、タイミングを計ったりします。以前は特小を使っていましたが、会場外へ凧が飛んで行ってしまうこともあり、場外との交信ができるようにと自治会が防災目的で購入してくれたものを使っています。特小に比べて連絡がスムーズです。
実は仲間と連絡していたチャンネルでフリラの声が聞こえてきました。
なんと「いたばし」局の声でした。コールサイン指定で呼んでいらっしゃったのでもしかしてDXねらいだったのかなあ。こちらからお呼びしようとも思いましたが、仲間との連絡を優先してぐっとこらえました。

3日の交信
デジ簡にて
ハママツRB12局 M5/54 浜松まつりの際にはいつもお世話になっております。

5月4日 この日はゴールデンウィーク一斉オンエアデー
凧揚げの合間に市民ラジオをちょっとだけ
イメージ 2

4日の交信
市民ラジオにて
ナゴヤBM18局/茶臼山 M5/55 今後ともよろしくお願いします。
シズオカEA51局/粟が岳 M5/51 電波が弱くてお手数をおかけしました。
シズオカDW33局/みかんの里 M5/53 浜松まつり会場から3回目?くらいかな。
シズオカRT219局/天竜区 M5/51 お相手ありがとうございました。

そのほかおきなわ局や沖縄移動の局からの電波も飛来しましたがこちらからはうまく届きませんでした。弱くてごめんなさ~~い。

こんな凧を作ったので揚げてみました
イメージ 3

空から「ぼ~~っと生きてんじゃね~よ」って降り注いでいただきました。

5月5日 天気が良すぎて朝方はうっすらと風があるだけ。こんな日は風向きが変わる予感がします。
イメージ 4

午前中の早い時間帯は陸風(北風)だったのに、お昼前には東風に変わり、午後には海風(南風)に変わりました。対応がなかなか難しかったです。

5日の交信
市民ラジオにて
ハママツHX41局/天竜川河口 M5/55 遠くまで遠征されたようですね。
シンジュクIC26局/沖縄  M5/51 キュルキュルの中お手数をおかけしました。

わずか30分の運用でしたが、電離層反射交信ができて大満足でした。
運用後はたくさん他凧が揚がりました。
イメージ 5
feed GW連休5月5日 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/5/5 23:48:38)
各局様こんばんは。
GW9日目 5月5日本日は朝練からとハマってましたが
起きたのが8時~びっり 目覚まし時計もGW連休なのか!鳴りませんでした。
早々イオノのチェックをしてみると、ひゃ~朝練からオープンしてるでは
ないですか! 慌てまくって近くの運用地へダッシュです。
何時もなら熊本港での運用ですがそんな時間ありません、早くしないと
落てしまう可能性が、自宅近くの畑の真ん中からスタートです。

イメージ 1
              画像はイブングの熊本港

熊本市東区の畑からリグON あれっ静かです!
朝練の8時過ぎまで良かったのか!しばらくワッチすると
またCND上がって来たようです、しかしノイージーです。
Sが54まで振ってRS53入感の変調はノイズに飲まれてます~
何度もQRZを出しながらの交信でした。今日は各局様に大変
お手数をお掛けいたしましたm(__)m
11時をすぎるとCND落ちていきます、そこでお昼ご飯を取り
しばらく休憩です。午後からCND上がって来るかと思ってましたが
14時30分になっても上がる気配が無く一旦撤収です。

イブニングは運用地を変え熊本港へ

イブニングは開けるかと期待してワッチ開始です。
しかし静かです、しばらくすると急に開けたのか7エリアオープンです。
開けてはいますがスポット的Esのようです、宮城局さんのみ入感でした。
その後もワッチしますが厳しい状況です、奄美局さんと沖縄局さんの
2局様とお繋ぎさせて頂きました。20時過ぎまで粘りましたが
入感が無く撤収としました。HRのGW連休は本日で終了、明日から
S/Wを切り替えてCM頑張ります(^^♪

<本日のEsログ>
  午前中
178 とちぎSA41局 53/53
179 さいたまFL20局 55/55
180 とうきょうAA909局 55/55
181 ながのCW47局 53/57
182 かながわCE47局 53/53
183 とうきょうMS25局 53/53
184 かながわCG61局 55/57
185 みやぎKK33局 52/52
186 よこはまKR251局 52/53
187 ニイガタAA462局 56/56
188 かながわYA46局 53/56
189 シズオカDW33局 55/57
190 なごやAC330局 54/54
191 ちゅうおうM88局 55/55
192 ぎふAA365局 56/53
193 にいがたW305局 52/52?
194 ぎふAA365局 56/53
195 いしかわTB306局 54/57
196 サイタマAB960局 53/54
197 いしかわJA76局 55/55
198 ちばRT128局 55/55
199 ぐんまAD17局 53/57
200 ひだたかやまKO105局 53/54
201   はままつHX41局 54/55
202  しがAC115局 55/56
203  きょうとYS803局 54/53
204  ひだたかやまKI107局 53/59
205  シガAZ79局 54/59
206  えひめCA34局 52/52
207  あいちHA580局 54/55
208  おおさかAB404局 53/52
209  アイチMS65局 53/53
イブニング
210 ミヤギCB46局 53/55
211    みやぎNE410局 53/55
212  おきなわOS404局 53/53
213  あまみBM87局 54/54
214  うらそえVX124局 53/51

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。取りきれなっか
局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願い致します。
            クマモトHR787

feed 5/4ゴールデンウィーク8日目 延岡市北浦町を満喫して別府へ in link ももねこ生活 (2019/5/12 2:51:02)

5/4ゴールデンウィーク8日目 延岡市北浦町を満喫して別府へ

北浦町の朝 広い港が気持ちいい

ノイズが低いところを求めて移動運用開始

Bcf7050793ac48a591f4a70b074958f3

折角なのでDSPもセットして運用

ノイズがないのでどうでも良いですが少し聞き取りやすくはなるけどセットがめんどくさいな

運用中はお年寄りの話し相手になり無線どころじゃなかったです。

87969b79460543a9a6dbfd0f7ff6e151

少し交信を楽しんでお年寄りに教えていただいた寿司バイキングへ

464834f1774e4b3d84d714400771883b

凄く美味しいらしく開店前から並んでいます。

本当は隣の牡蠣小屋の方が良かったけどな〜

F32ec3aa041e4cad8f868bb439878fd9

寿司バイキング なんかガリばっかり食べてしまった。

元は取れなかったな

ま〜みんなが元をとったらやっていけないですが・・・・

あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

Bc0bf99aed13483a825ce7cdcf0d496c

天気がいいので空撮を行いました。

また別のお年寄りの餌食になりました。

お年寄りと話すのが嫌じゃないのでついつい長話になる。

海が綺麗だな〜

沖の島にはテーブルサンゴがあるらしい

時間があれば水中ドローンもやりたかった。

75c782b841074daca11c2b2ac6f00b4b

また無線運用

しかし益々暑くなってきた。

無線が一段落したのでお年寄りから聞いた茶山に行ってみる事にした。

191e8b6fa1de4fd6b2a97db16fe3e365

素晴らしい景色の茶山です。

ラクーンでの山道は怖いと思ったけど問題なく登りました。

D1a6a247de70484280a14d07c80acf4b

記念撮影

山での撮影は高度を維持するのが難しいな〜

斜面に従って下降させるのが怖いです。

9c48dd7412214957ae7cc39b3aa20781

茶山でも無線運用

ここはノイズが高くて良くなかったです。

電気柵とかのノイズかな?

D23663a37b9f4be6a8c4be9db8825fd8

あっ木苺だ? 蛇苺?

食べてみると子供の頃に食べた苺の味を思い出した。

D2b76f3c6f484d1a83d5229180e042f0

また港に戻って無線運用

今度はお年寄りのいないところでひっそりと運用

凄く聞こえてぐちゃぐちゃ状態

CQは遠慮して聞こえたら応答するけどぐちゃぐちゃだな〜

別府で焼肉が食べたいので間に合うように運用中止

Feaef82b5aec48a1b3f0e37b2d7c5d36

なんとか別府の安くて美味しい焼肉屋さんに到着

自宅から3時間くらいかかるのに常連です。

Dc778b36ba834a3ab8f1417bb3ed895f

ビールも安くて美味しい

妻と乾杯\(^o^)/◻︎◻︎\(^o^)/カンパ〜ィ

2e418b4e77dd44bc920e4725c30b199b

厚切りの牛タン

最高!!

Aa08d0037011471b97b1ca6a1a833899

キムチも美味しい

食べ過ぎました。

5f92fcf501fb4228a142bf8f56474c57

明日は帰らないといけないな〜

別府の夜は更けていきました。

F5a6c374fd384a8ea9708f90e3e172c7

ゴールデンウィーク8/10日目が終わった。


 

feed 現在 FT8>CB無線 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/5/5 22:49:15)

Eスポがオープンしているようですね。今日はモービルからでも新潟の局がバッチリ入感していました。午前10時頃。

FT8は10mで早朝1エリア、2エリア、6エリア、合計4局とQSOできました。夜までそのまま受信していた結果がこれ。

一日でほぼ全エリア受信できています。ロングワイヤーというプアなアンテナなんですが、結構いけますね。愛媛や大分も受信できている。近距離Eスポなのでしょうか。

14hで表示されているのは、朝の7時に出した私の電波を受信してくれたってことです

国内だけではなく、中東あたりも聞こえていたようです。

寝る前のFT8。面白いので、ついつい予定の就寝時間を過ぎてしまいます。
今夜は14MHzに出てみました。アンテナは同じロングワイヤー。

貧弱な電波が飛んでる飛んでる!

ヨーロッパ、さらに南アフリカでも私の電波を受信いただきましたようで。
今夜はやっとイギリス、南アフリカとQSOできました。チェコも1stです。

ダメもとでコールした南アフリカの局より応答あり!
イギリスの局をコールしていたら、まだ交信していないチェコの局からも呼ばれ結果的にはどちらとも交信できました!

いまのところFT8が面白いですね。まぁ、夜の時間に飲みながらできるというのも大きいです。

« [1] 267 268 269 270 271 (272) 273 274 275 276 277 [738] » 

execution time : 0.922 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
43 人のユーザが現在オンラインです。 (36 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 43

もっと...