無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73135 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


6月7日(水)富士山御殿場口周辺のトレッキングをしてきました。
ずっと隠れていた富士山が、早朝に数分だけ姿を見せてくれました。天気は今一つのようです。 御殿場口からの眺めですが…… 上空は雲が立ち込めています。 ガイドさんに教えてもらった植物なんですが名前を思い出せません。 こいつはフジアザミですね。 双子山から見た山中湖です。わかるかなあ? 双子山は風が強く、とても長時間滞在はできそうもありませんでした。体感温度で10℃以下でした。 昼食時間に10分だけ市民ラジオを運用しました。 シズオカYS11局 日本平移動 M5/51 お久しぶりです。約1年ぶりかも。 シズオカMO529局 松崎町 M5/53 初めての交信でした。今後ともよろしくお願いします。 トレッキング中は、仲間と特定小電力無線で連絡を取りながら進みましたが、トーンをかけていなかったので、結構混信がありました。っていうか、混信をさせてしまったかもしれません。ちなみに登山ガイドの皆さんは全員デジ簡をお持ちでした。 そのほかにも、宿泊先との連絡ではデジ簡でしたし、バス会社が連絡用にとかしてくれた無線機もデジ簡でした。ただどのデジ簡もユーザーコードを設定してあるようでした。 おまけ トレッキング中にも宿泊した施設の敷地内にも泡の付いた樹が結構ありました。たぶんこいつがその正体だと思われます。 ちなみにトレッキング後から雨が降り出しました。めでたく孵化すればベストタイミングです。 |


今日は30℃超えました。
朝は早くから車の洗車... 最近の砂埃ですが洗っても洗っても中々落ちない...💦 拭き取りの後に残るんですよね~😵 Esも期待ほどではなく浅く広くぼちぼちでした。 今日の運用結果 1154 クマモトHR787/6局 M5/52 5ch RJ-410 1203 ミエAA469/3局 53/53 4ch ICB-600 1214 フクオカBG37/3局 53/54 4ch ※あさの内 イワテIW123局 尻切れ 1744 ヨコハマGA422/8局 53/53 1812 ヤマグチYN24/4局 57/57 6ch 今日は久しぶりにRJ-410でトライ ちょっとイマイチのCNDで逆にお手数お掛け致しました。 クマモトHR787/6局有難うございました。 またICB-600 100mW にて先にICB-770で各局強いレポート交換してました。 こちらにもP7でしかも4chでしたのでレポートは53/53でしたね~。 微妙な波拾って頂き有難うございました。 ミエAA469/3局でした。 各局有難うございました。 またCBLも多数ありましたよ。 朝から晩までEsずっと出っ放しですね~ たまに交信出来るくらいまで上がりは下がりの繰り返しでした。 |


梅雨入り後のお休みの土曜日、朝から晴天に恵まれた1エリア相模原市中央区です。早めの移動運用を心掛けていますが、少し出遅れ気味でいつもの横山公園へ出動する。
きょうの横山公園は賑やかでした。屋内プールでの水泳大会、多目的グラウンドでは大学のサッカーの試合がありサポータの応援が本格的なものでした。その中でマイナーな無線運用開始です。
さて本日の移動運用結果は?
08:53 みやざきAL101 52/52
09:17 イワテIW123 51/53
18:08 やまぐちYN24 55/55
18:13 ひろしまDM11 53/52
18:17 ふくおかBG37 53/56
18:46 ながさきK69 51/51
午前中は早めの時間帯が良く、その後は聞こえるが交信できるレベルではありませんでした。夕方は強く入感する局もありFBでしたが、8CHでS9を振るビート音の妨害信号があり困ったものでした。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。明日のコンディションがどうなるのか楽しみです。
|


今日は病院やら、仕事やらで忙しく(^^;やっと夕方に少し時間が出来たので
イブニング運用♪ 平塚のEsポイントへ(^^)bすでに先客が!かながわHK25局さんがいらしてました(笑) ちょうど着くちょっと前からコンデションも上がり始めたそうでタイミング良かったです(^^)b しかしながら違法局もガンガンと入感中(><)弱いながら合法局も入り始めていましたがQSOに至らず(^^; 雑談しながら合同運用なので、HK25局さんはボチボチ運用ですが(笑)何局さんとは繋がってます(^^)b RJ-260はシングル機(27.040Mhz)CBの3チャンネル仕様です♪ なかなか3チャンでの局は聞こえて来ません(^^;違法の被りは凄まじいですがね(笑)聞こえてもパイルに勝てません(笑) 同じくこちらも3チャンネル仕様です、更に繋がらない無線機です(^^; そして久しぶりの登場の88H!ヘリカル機ですが届きそうな強い波は無し・・・ 結局1時間半程合同運用しながら待機しましたが坊主(><)(笑) 6エリアや4エリアの局はけっこうCBLは出来ましたがね♪ 辺りも薄暗くなって来たので撤収!会社に寄ってから帰宅! これから夕食を作らなくてはなりません(笑) ガントラでのEsQSOは今日もオアズケですね(^^; そう言えば町田市のお馴染局がGT-06でQSOされた見たいですね!! いつの間にGT-06を!!(笑) QSOは出来ませんでしたが、まったり夕暮れ運用も楽しいですね(^^)v 梅雨の晴れ間は貴重ですから(^^)b 引き続き3チャンネルでの飛来!お待ちしております(笑) |


午前中、またしてもCNDが上がっています~ 家の用事で出遅れ気味だったため近所の公園までチャリンコモービル...
交信局 ・いばらきAY48局53/54 ・ふくしまFD55局53/54 ・ふくしまAJ32局53/54 ・いばらきSO47局54/55 ・おおたY16局52/55 ・とうきょうAD879/7局53/53 ・つくばKB927局53/56 ・ヨコハマMM21局52/55 ・ニイガタAA462局53/56 ・トチギAA423局52/52 ・ちばCB750局54/57 ・とうきょうAB993局53/55 ・かごしまSS167局53/53 そしてイブニングは淀川河川敷へ。 ・クマモトHR787局52/55 ・アキタAO899局53/54 ・かごしまTA383局52/52 ・かごしまBB747局55/55 ・みやざきAL101局53/53 ・やまぐちLX16局52/53 ・ナガサキK69局52/53 ・フクオカBG37局52/55 ・ヤマグチAA123局53/54 ・さいたまYB101/7局52/52 ・いばらきAY48局54/52 本日も各局、FB QSOありがとうございます❗😄 天気も暑い11mも熱い一日でした、明日も晴れるかな~? |


本日、夕方、久しぶりにCB運用しました。
いつもの、二階の窓からワッチをしているのですが、
聞こえませんでした。
今日は、おや?何か聞こえるような~
CQを出してみると、カナガワHK25局からお声がげ。
平塚との事で、52/53
いや、久しぶりの無線運用よかったな~
※ちょっとブランクがあった為、コールの聞き取り…耳・鈍ったな!
明日も、暇見て、ショボ波ショボショボ出して見ますか^_^
|


朝からコンディションがよさそうなので、府道沿いに向かいました。
今日はRJ-580で運用しました。ふくしまAJ32局との交信を皮切りに11局と交信出
来ました。福島県、茨城県と相性が良かったです。お昼前に撤収、チバCB750局が
最後まで良くきこえていました。
昼間は家でゴロゴロ、昼寝していたりして気が付けば夕方近くになり、夕食後少し
運用しました。
到着してすぐ、家のBCLラジオでも良くきこえていた、ニイガタAA462局と交信、
その後は違法の被りの中、6エリアと交信出来ました。雨が降り出した為、撤収と
なりました。交信していただいた各局ありがとうございました。
6月10日(土)朝~昼前
移動地:京都府舞鶴市行永( 府道沿い )
CB無線交信 RJ-580
ふくしまAJ32局 福島県福島市 Y53/M53
いばらきAY48局 茨城県茨城町 53/53 いばらきSA634局 茨城県鉾田市 51/51 いわてC50局 55/55 ふくしまFD55局 福島県福島市 53/53 つくばKB927局 茨城県牛久沼 55/55 みやぎFS43/1局 茨城県龍ケ崎市 52/53 トチギAA423局 茨城県 53/52 サイタマAB960局 埼玉県比企郡 52/54 ヤマグチAA123局 山口県宇部市 53/53 チバCB750局 千葉県南房総市 51/51 受信のみ:おおたY16局、さいたまHK118局、ナガサキK69局他
6月10日(土)イブニング
移動地:京都府舞鶴市行永( 府道沿い ) CB無線交信 RJ-580
ニイガタAA462局 新潟市秋葉区 Y57/M57
かごしまBB747局 鹿児島県鹿児島市 53/51
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市 52/52
クマモトHR787局 熊本県熊本市 53/53 |


自局移動地 栃木県大田原市.河川敷移動 1030~14:30 コンディションが良さそうなので此れで遊んでみます!! [[attached(1)]] 強力に聞えて来る方を探してコ-ル.1発でピックアップして戴きました 市民ラジオ かがわ2797局 55-55 いわてB73/2局 55-58 なごやCE70局 55-55 いわてB73/2局 53-54 当方.ICB-87Hヘリカル機使用 みえAA469/3局 53-53 やまぐちLX16局 53-53 やまぐちYN24局 55-55 ふくおかSY31局 53-52 自局移動地 栃木県宇都宮市.田んぼの中移動 17:30~19 市民ラジオ みやざきAL101局 53-53 しりべしCB49局 53-54 くまもとHR787局 53-53 アイボ-ル 「とちぎMH44局」「とちぎCR428局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


本日も泉ヶ岳定点運用。今年2回目。不安定な天候でした。登っている最中に時雨れてきたので、スキー場上部での運用に変更しようかと気弱になったところで少し明るくなり、ダメもとで山頂まで登ることに。いつもの場所にアンテナを設営していると、みるみる青空が広がり、風もおさまってきました。奥羽山脈もすっきり晴れ上がり、蔵王はおろか、遠く霞の中に朝日連峰もうっすら見えるではありませんか。山は登ってみなければわかりませんね。 ![]() 山頂付近より三峰山、船形山 <本日の装備> リグ FTM10S(145MHz10Wで運用) バッテリー SHORAIリチウムフェライト4Ah アンテナ 変形3エレ八木 引き続きこの組み合わせで試してみることにします。三脚に設置後、いつもの通りSWRを計ってみました。3エレの反射器をまっすぐに伸ばした状態で1.3、出力8W前後。次に反射器を「く」の字に折り曲げた状態で1.0(針動かず)、出力10W。やはり「く」の字に折り曲げた状態でベストマッチングとなるようです。マッチングセクションはあえて設けず、エレメントの長さ、間隔、角度のみでマッチングさせた方が無駄なく、効率的なのでは?との印象を強くしています。シンプルイズベスト。いくらか重さも抑えられます。 ![]() ![]() アンテナを前回より少し西向き、朝日連峰方向に向けCQを出してみたところ、新潟県長岡市固定局より応答がありました。ノイズなくたいへんクリアな変調かつ信号強度。54-55でレポート交換。耳Sだけなら59送っても良いほどの安定したQSOを続けることができました。ビッグな八木でもお使いですか?とお聞きしたところ、9.5m高の3段GPとのこと。距離約200km。蔵王連峰、飯豊連峰が二重の障壁となる位置関係にあるものの、反射なのか、あるいは回折なのか、いづれにしても絶妙な伝搬というほかありません。ほんと良く届くものです。コンディションも上がっていたのかもしれません。南は福島県郡山市、福島市、西は山形県米沢市、高畠町、山形市、天童市、および宮城県内各局に交信いただきました。 バッテリーの減りも確認しました。運用前13.5V、運用後12.9V。いったんリグの電源を切り、再度表示させたところ13.1V。2時間の運用でほぼ連続して17局と交信、送信時間もけっこう長い方だったと思います。山頂で10W運用と伝えると、何局さんからバッテリーのことを尋ねられました。前回、今回と使ってみて、このバッテリーのスタミナには感服します。自分の場合、長くて3時間程度の運用ですが、FTM10Sと組み合わせたこの運用スタイルに限定すれば、バッテリー問題は解決と言えなくもありません。430MHzではどうなのか? 次回、試してみます。 ![]() アンテナ装備一式 本日も交信いただきました各局さま、ありがとうございました。 |


日本郵便の父(1円切手の人)
”前島密”像 もう五周年
スカイツリー、ソラマチ 郵政博物館 に行ってきた。
”平賀源内 エレキテル”
この博物館は大手町にあった、逓信総合博物館から移転だが、
随分、規模が縮小されてしまった。
北十間川の岸をブラブラ。
”水深が浅いので飛び込み禁止” 以上。
|


ポータブル栃木
ハンシンAA727局が良く聞こえて来たのでお声がけ 前回尻切れだったので 今回はキッチリいきたい! うん、バッチリファイナルまでいけました、気持ちいいです^_^ と各局からお呼び頂いてます まずいかな~と思いながら QSYできないかな?と確認するも 6chの違法局がハンパない被り 59プラス40でメーター張り付け そのままQSOしてしまいました 各局スンマセンです^_^; かがわ2797局にひろっていただき ねやがわCZ18局には何度も呼んで頂いた 変調からそうではないかと思っていたのですが‥ ヤマグチYN24局が強力に聞こえてくるも、違法局で受信がままならないらしい こちらと同じ、薩摩だっけ?の違法局かな? スタンバイしたところで、コール お取り上げいただきました! ハンシンAA727局 かがわ2797局 ねやがわCZ18局 ヤマグチYN24局 各局ありがとうございました! シガAZ79局55. ヒョウゴTT314局51 その他CBL 上がりすぎた時の特有の、後ろで安定して聞こえる感じでした あれ?よく分からないかな^_^; |


今年の6mDXは凄いコンディションになってますね。
私の小さな設備(4エレ)で出来るのですから相当いいはずです。
EUとNA同時オープンするタイミングもあったり凄いです。
6mDXが入ると噂を聞きつけた局が来られたのかさらに競争が激しく
なって きたように 思います。
少しでも出来ると欲がでますね。もう少し設備がよければ・・・と。
そもそも私の設備では届かないDXも入って来てます。 仕方ないです。
届く範囲でやるしかありません。
最近
交信した6mDX局
(AF)
EA8DBM (Canary Is.) LoTW cfm
(EU)
DL1YM (Fed. Rep. of Germany) LoTW cfm
LA7XK (Norway) LoTW cfm
PA0RDY (Netherlands)
PE5T (Netherlands) LoTW cfm
S59A (Slovenia)
SM7FJE (Sweden)
SM7MBH (Sweden)
(NA)
K5CM U.S.A(OK) LoTW cfm
N7XR U.S.A(WA)
(OC)
9M2TO (West Malaysia)
EA8DBM (Canary Is.) アフリカ出来ました。EA8はEAでもAFですからね。
先ほどLoTW見てみるとCFM 出来ていました。カナリー嬉しい(笑)。
今これを書いているタイミングもEUがオープンしているようです。ただ
今日は私の設備では時々しか入ってこないようです。
もう少しワッチしてみて無理なようでしたら今日は諦めます。
|


仙台の宿を後にし、昨年と同じルートで、多聞山に向かう。到着時は、良い天気...
雉と目が合い激写(笑) 段々と雷ノイズが... Log 10:45 なごやCE79局 6ch 53/54 10:46 イワテB73局 8ch 54/55 10:48 かがわ2797局 8ch 55/55 10:55 ミヤギNE410局 利府市移動 GW QSO 8ch 56/57 10:57 やまぐちLX16局 6ch 54/53 11:14 ミエAA469局 四日市港 6ch 53/53 多聞山展望台を探索中に、雨が降り出し撤収(・・;) |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日はお休みでしたが予定が一杯・・・😲 朝から車の6ヶ月点検🚗 13:00には来客有り~(^^; 17:00には親戚宅へ🚗💨 19:00に帰宅・・・ この合間に無線運用~😄 (モーニング/ランチタイム/夕方前) ※娘がCM休みでしたから家事を任せました💦 何だかワサワサしましたが 北から南の局と電離層反射交信が出来ました(^^)/ 各局様感謝致します🙇 □そうやAA122局/8 52/52 8ch 【ランチタイム】 □やまぐちLX16局/4 54/54 4ch □ミエAA469局/3 55/53 8ch □ヤマグチAA123局/4 53/53 5ch □クマモトHR787局/6 55/55 8ch □かがわ2797局/5 55/55 8ch □とっとりAJ683局/4 53/53 4ch □ナガサキK69局/6 53/51 8ch □クマモトHR787局/6 55/55 5ch(2) □ナラSX65局/3 54/53 8ch □とっとりTS131局/4 58/58 8ch □おおさかSC500局/3 55/55 8ch □みやざきAL101局/6 55/55 6ch □かごしまSS167局/6 55/55 2ch □ねやがわCZ18局/3 53/52 8ch □ひょうごCY15局/3 53/53 8ch □クマモトHR787局/6 57/56 8ch(3) 【夕方前】 □イワテIW123局/7 52/52 8ch □イワテKA215局/7 57/57 5ch □イワテKA215局/7 57/57 1ch(2) □おきなわAK130局/JR6沖縄53/51 8ch |


交信ありがとうございました、 ログのみ先に QSO 18:35 なごやCE79/2局 57/55 3ch 18:44 フクオカOC68/1局 52/51 1ch 18:47 ミエAA469/3局 57/53 5ch 18:51 アキタAO899/7局 58/53 1ch 19:03 シガAZ79/3局 53/53 1ch 19:05 ミエAC130/2局 53/53 1ch 19:08 ヤマグチLX16/4局 52/52 1ch 19:10 フクシマB53/7局 55/55 1ch 19:12 とちぎCR428/1局 53/52 1ch 19:15 つくばKB927/1局 53/54 1ch 19:16 トヤマLB62/9局 52/52 1ch 19:18 イワテDS94/7局 53/53 1ch . |


スタータークラッチの交換でバイク屋に入院
+ボルトを舐めてしまいそうで 大事をとり ココはプロにまかせる その間 あれやこれやとケミカル商品をポチりまくる 再入院から出所した単車に それらを 施してみた |


朝起きて1行掲示板を見る。
ローカルの つくばKB927局が既に運用中だ。 市民ラジオのスイッチを入れると、8chに入感。 しかし、寝起き。すぐには運用は出来ない。 まずは朝食。そして昨夜は呑んだくれて帰宅したので、朝風呂入って目をシャキッと覚ます。 10時過ぎ、行動開始し、10時半から運用開始する。 今日はRJ-580とICB-R5にて運用する。 Esは少し弱まって来たのか? ガンガン、キュンキュンな状態では無い。 でも、この位の強さの方がQSOし易いと私は思っている。 つくばKB927局が、次々にEs QSOを成功させて行く。 やはり、SR-01は受信性能が良い感じする。 10:30頃は九州局が良く聞こえていましたが、その後2-3エリア各局が 良く聞こえて来ました。 QSO局 きょうとKP127局 イワテB73局 なごやCE79局 キンキAZ627局 なごやCE79局(2回目) ひょうご3946局 ならAI46局 やまぐちLX16局 皆様、FB Es QSO 有難うございました。 また、CBLとして ねやがわCZ18局 ならAN78局 クマモトHR787局 ヤマグチAA123局 ミエAA469局 その他多数局 でした。 ねやがわCZ18局は良く聞こえていて、何度かコールしました。 「いわて局でしょうか?」とQRZと応答らしきは有りましたが、残念ながらQSOには至りませんでした。 また、ならAN78局の声を約8年ぶりに聞けました。 QSO出来ず残念。次回に再チャレンジしたい。 つくばKB927局、FB ローカルラグチュー有難うございました。 変調の差がお分かりになったかと思います。 ーーーーーーーーー 以下私感 数十年前の従来の市民ラジオ機(SONY、National、日立、東芝など)と、最新高性能機種であるSR-01では、明らかに雲泥の差の受信性能に違いを感じるこの頃である。 SR-01は受信感度がとても良いと感じる。 私はSR-01を所有していないので詳しくはわからないが、SR-01を使う局に伺うと、まず聞こえればQSO出来るとの評価を聞く。 なので、昨年と比較すると、Es QSOが容易く出来ている感じがします。 私はICB-770kaiとCB ONE-jrを使わさせて頂いているが、ICB-770とICB-770kaiでは、770kaiの方が遥かに性能が良い。 更に、770kaiとCB ONE-jrを比べると雲泥の差でONE-jrの精度が良い。 そこに現れた最新機種SR-01に私は度肝を抜かれた感がある。 既に300局もの局長さんがSR-01にて運用している。凄い。 今日はICB-770kaiとCB ONE-jrは使わなかったが、私はこの2機種で頑張りたい。 私的には、 「聞こえれば交信出来る」 よりも、 聞こえてもなかなか交信出来ない。数度のやり取りを経てやっとの事でQSOが出来た方が心に残る交信になると感じています。 ま、人それぞれですが。 |


先週に引き続き、今日も維新陸上競技場に来ています。
こちらなら暇つぶしにフリーWiFiがあるので助かります。 しかし今日は娘の専属カメラマン。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


K.Jの復帰戦 カープ快勝! 行った甲斐がありました(^ ^) P.S 観戦仲間のJUNさん、色々と情報もありがとうございました! |


おはよ~太陽もう高いよ!
今週も、9時から 鹿 なので・・・麻酔かけるのかな?汗
今日の、ボランティアはした道2時間~本県で唯一新幹線が止まる・・・
何故か「関東海なし県」3県の方がはるかに近いと言う?
圏央道載ってみるかな~道中聞こえてましたら宜しくです!
PS:同じ資格お持ちの全国300名の心配員指導者で爪が黒いのは、私くらいでしょうね!(爆)
今週のEs釣果!
6/5 お休み?笑
6/6(火) 水戸市十万原
かまがりAA793局 55/55 4ch 18:39
とっとりAJ683局 55/54 5ch 18:26
かがわMC36局 54/55 5ch 18:41
よこはまGA422局/8 53/54 8ch 18:36
さがJP258局 54/53 8ch 18:38 1st
かがわ2797局 54/53 8ch 18:43
やまぐちLX16局 55/54 5ch 18:46
ふくしまB53局/5 54/53 5ch 18:47 1st
ふくおかBG37局 54/54 5ch 18:48
6/7(水) 水戸市十万原
くまもとAT800局 55/54 4ch 19:08
ふくおかBG37局 53/53 8ch 18:52
ながさきK69局 53/41 8ch 18:54
くまもとHR787局 53/51 6ch 19:00
6/8(木) 自宅庭先
ひろしまDM11局 52/51 8ch 6:50
水戸市飯富町
くまもとHR787局 53/52 8ch 18:26
やまぐちLX16局 53/52 4ch 18:27
かがわ2797局 53/53 4ch 18:28
ふくおかBG37局 53/55 5ch 18:36
しりべしCB49局 53/53 3ch 18:43
とっとりAJ683局 55/55 6ch 18:49
おおいたTN24局 55/55 5ch 18:55
さがJP285局 52/52 8ch 18:52
ひょうごCY15局 55/55 5ch 19:14
各局、QSO有難うございました!
PS:妄想&幻覚有っても・・・笑
|


昨日は、息子とまたまたウナギ釣りに行ってきました。
アタリが何度もあるのですが、釣れませんでした。
ウナギであれが、そのままほっといて巻けば釣れているのですが…
巻き上げると、餌のミミズが取られてる。
もしかして、ウナギでは無く鯉かな~
彼らは、餌を吸い込んでは吐いてと繰り返し、上手い事ミミズを外して食べるので。
息子は、暇を持て余し、テトラの間で落とし込み。
各県では、天然記念物に指定されてる、川アナゴという魚を釣りあそんでました。
また目は、ハゼのデカイやつで、顔がやたらイカツイ。
文様が剃り込みを入れたようなラインが有り、見た目可愛くありません。
ここでは、良く釣れる魚で、食べても白身でしまって美味しいです。
ま、見た目の悪い奴は、旨いと言いますからね~! |


6/10 中央公園 7時15分~
今日も晴れ ノイズが上下する 静かです。 鳩が餌をねだりに来るが (餌やり禁止です) |


Yahooblogの調子が悪いもようです。掲載希望各局はこちらにコメント宜しくお願い致します。
※ギフHT41局以降のコメントが見れません。 |


先日のナイト、14MHz CWにて愛知県犬山市の"犬山祭"がユネスコ無形文化遺産へ
登録された事を記念する特別局"8J2016Y/2"局と交信出来ました。 < IC-7300M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. > ・ "8J2016Y/2" 犬山祭ユネスコ無形文化遺産登録特別局 RST= 599/599. 当方、14MHzではあまり国内特別局と交信した実績が無かったので嬉しかったですね。 FB QSO TNX !! |


今日の満月はストロベリームーンって言うらしい |


普段は全く縁がありませんが(笑)たまたまですが、現役と元、音楽教師の方と
お話する機会がありました(^^)b 一人は元、高校の音楽教師だった方。幼馴染みでもあり、長年の無線仲間でもある 友人から、元同僚の音楽教師の人が無線の免許を取得して開局したけど一度も運用しないままになっているので面倒見てもらえないかと相談を受け快諾(笑) 今回は2回目ですが、すでに局免も失効してしまっているので再開局の仕方と 無線機の選択や運用についての相談です♪ ちょうどお昼時でもあったのでランチを取りながらお話する事に(^^)b どこで食事をするのか?迷いましたが(^^;ちょくちょく行くお店しか分からないので(><)お馴染の?サドルバックへ(^^)b http://saddle-back.com/ https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14003834/ 彼女のご自宅からさほど遠くも無く、通り道でもあったので(笑) 値段もそれほど高くも無いしね(笑)また来ちゃいました(^^; まっここに来たら定番メニュー?前回はシーフードカレーだったかな?? もう忘れてます(笑) とりあえず定番メニューからチョイスです(^^)b 美味しく頂きました♪ そして天気は良く無かったけどここの景色は最高オーシャンビューです(^^)b 天気が良ければ湘南、三浦、房総と一望です♪ 食事を交えながら打ち合わせ!再開局に向けて一歩前進って所です(^^)v 早く再開局して運用出来ると良いですね♪まっ開局してからが勉強ですが(^^; 独り立ちできるまでフォローする約束ですからね(^^)b そしてこの日はもう一人のYL?音楽の先生との約束です(^^)b 実は、かながわGT826とGT725が通う小学校で全校生徒で合唱をするそうです! その合唱曲がCOSMOS(コスモス)花の名前では無く宇宙って意味です(笑) 合唱曲:COSMOS こちらが原曲:COSMOS「アクアマリン」 GT725が、この曲、ジージの友達が作った局だよと!うっかり話してしまったらしく(^^;実は音楽の先生は作者のアクアマリンの大ファンだったらしい! 先生もうっかり?アクアマリンさんが来てくれると嬉しいね♪と言ったらしい! その事が孫伝いに来たので先生とお話する事になりました(笑) しかしながら直近の話しで合唱会は今月!、予定外の話でもあり、プロのミュージシャンをお呼びする予算など無い(^^;子供達が歌う姿を見て頂けたら、出来ればCOSMOSの作られた経緯などお話頂けたら良いのですが!との事でした♪ ノーギャラ・・・ですよね(笑) 早速ミマス君のご自宅へ!アポ無し突撃(笑)夕食時間帯にスミマセン(^^; 内容と事情を説明するとカレンダーを持って来ました! 良かった♪その時間は予定が開いていたので快諾頂きました(^^)v アクアマリンのミマス君とはもう長い付き合いです地元ラジオパーソナリティー仲間で、アクアマリン結成前からの付き合いです♪今も彼は、日曜日の20時から ミマスの星空音楽館と言う番組を続けています♪ http://www.fmshonan783.co.jp/ また天文雑誌 星ナビで長年にわたって連載著者をされています。 http://www.astroarts.co.jp/hoshinavi/ 彼の作った曲が合唱曲としてアレンジされている曲が8曲あり今年は更に数曲増える様ですね!! ここ最近は 地球星歌も人気が上がってるようです(^^)b この曲は東北沖大震災の時にボランティアで各地を訪問して歌で皆さんを元気付けた事でも話題になりました。 地球星歌~笑顔のために~「合唱」 地球星歌~笑顔のために~「原曲」 アクアマリン オフィシャルウェブサイト http://aqumari.com/ |


6月8日(木)
関東地方も梅雨入りし、この日の午前は雨でしたが、夕方には雨も上がりました。
18時過ぎですが、暗くなる前のイブニング運用はやはりいいです。
この時は4,6エリアが入感しておりました。
やまぐちAM69局さん 53/51
やまぐちLX16局さん 55/54
おおいたTN24局さん 55/55
ふくおかBG37局さん 55/56
ひろしまDM11局さん 55/52
くまもとHR787局さん 53/52
ヤマグチAA515局さん 53/53
CBL
ながさき局
かごしまMT21局さん
かごしまBB747局さん
交信いただきました各局さんありがとうございました。
|


各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用でしたが静かな事、イオノは上がって
ましたが、何も聞こえずでした。完全坊主(笑)
さてCM終了後、イブニングです、夕方も静ですね~
ダメもとでCQの連発ですが、やはり開けてない様です。
掲示板を観てもレポート書き込みないです、
でもCQ~CQ えっ コールバックありました。
あきたAO899局さんと繋がり厳しかったですがファイナルまで
行けました。ノイズが少なかったのに救われました。
その後、一瞬開けたのか!Esの音が、!(^^)!
重なって呼んで頂きました、ふくしまSP302局さんとFB QSO TNX!
イワテAA169局さんともFB QSO TNX! まだ何局様か、いらっしゃった
はずですが、聞えません!? あれっ~
本日のCNDはジェツトコースターです、その後、ミヤギNE410局さんと
繋がりますが尻切れ、此方から41のレポートお送りしました。
もう日没してます、ナイトの時間帯です、静ですが諦めずCQを出すと
びっくり?コールバックありです。ニイガタAA462局さん52で強く入感です。
ボリューム大にしてましたので驚きました。
その後も運用しましたがノーメリットで20時25分撤収としました。
皆様にご報告が、さいたまFL20局さんと連続交信記録が本日でストップ
してしましました。残念ですm(__)m
今日を乗り切れば週末に10日連続いけるかと期待してましたが
思うようにはなりませんね。 でも8日連続QSOは凄い事です。
相手は自然、お互いが運用してる、開けてる、タイミング、
この条件が揃わなければ出来ないです。さいたまFL20局さんに感謝、感謝です。
私にお相手して頂きありがとうございました。
明日からまた記録にチャレンジします。(^^)
<本日のログ>
アキタAO899局 51/51
ふくしまSP302局 51/51
イワテAA169局 51/51
ニイガタAA462局 52/55
ミヤNE410局 41/?
あおもりCB144局 51CBL
各局様本日はありがとうございました。 クマモトHR787
|


2017.6/9 イブニングは倉敷ハーバーアイランドにて17:45~
晴天、25℃と爽やか
違法も聞こえません。
こんな時は北海道に期待します
浮き沈みは激しいですが聞こえてきました
1754 サッポロMJ11局 52/52
1800 いぶりTM360局 52/52
1755 しりべしCB49局 52 CBL
その後は静かに、用事が入り早めの撤収
RJ-580を久しぶりに使用、短時間運用でしたがしっかり仕事してくれました。
|


本日はランチタイムのみの運用でした❗
何時もの田んぼポイントでワッチ開始・・・💦 バンド内は静かです・・・😞 何とか2局さんと電離層反射交信完了です❗ これ以上conditionが上がる気配も無い様なので撤収し帰路に🚗💨 本日もお繋ぎ頂き感謝致します🙇 【ランチタイム】 □くしろH74局/8 52/52 8ch □かみかわF62局/8 53/52 3ch |


今日はクレインブリッジ近くで会合がお昼過ぎから有ったので、珍しくランチタイム運用を実施。
キョウトKW330局と合同運用するも、コンディションは渋く、途中車内で昼寝(笑)
それでもなんとか2局様と交信する事が出来ました。
12:03 くしろH74局 54/53 8ch 660
12:28 かみかわF62局 53/52 8ch 661
FB QSOありがとうございました。
イブニング、ナイト運用も少し運用しましたがボウズ。
運用地 舞鶴クレイン下
リグ SR-01 1号機 |


大英博物館展で購入した”あめちゃん”
開封して食してみた。
紅茶味(ダージリン)ドロップでした。
大人の味でした !
|


6月9日運用
早朝運用、イブニング運用共に宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
昨日と一変早朝、イブニング共に静な日でした。
そんな中早朝運用では北海道各局とQSO頂きました。
イブニング運用ではやはり各chホニャも静かで
8chでは南北系ピーピーが入感してました
そんな中北海道各局と石垣島局とQSO 頂きました。
早朝運用
るもいYD43局5152
いしかりAP72局5151
しりべしCB49局5253
イブニング運用
しりべしCB49局5251
おきなわOS404局5151
いぶりTM360局5151
今日も皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


以前メルカリはした事が無いと書きましたが、実はその後すぐにメルカリでカバンを購入してしまいました…
(値引きは1割ほど) 発送で少しトラブルはありましたが、購入した値段的には満足な内容です。 しかし恥ずかしい事が一つ… 買った後も名前が残るのね。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 12~13 市民ラジオ くしろH74局 53-53 さっぽろMJ11局 52-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


帰路にワッチしてみました。 飛来はあるようですが、呼ぶには厳しそうです。あとS一つ分くらいあればというところです。こういう時のfxEsは正直です。 週末は雨のようで気を揉んでいます。良い時間帯で曇りであればと。 CBL くらしきFV223局 51 ひょうごCY15局 51 . |


カープが札幌で3タテ。
CMの都合で初日のみ観戦し、あと2日はCMしつつテレビ観戦を余儀なくされ、現場に居ることが出来ずにいたことに悶々としておりました。
去年も初日だけで、同じようなというかCMの内容まで全く一緒でそうなっておりましてねぇ。
頼むから、カープ戦とYOS●KOIを被せないでくれ、と懇願したく。
だって交流戦制度がスタートして以降&自分が札幌で勤務となった以降、ぜーーーーーんぶ、YOS●KOIと微妙に被るんですよね(汗)
おかげ様で全戦見ることが出来ておりません。
やっと見れた日本シリーズはアレでしたしねぇ
むぅ
そんな悶々としたわたくしですが、本日というか日曜日までは大通付近におりますので、ちょいと西島無線に行こう!と店に向かったところ、7月20日で閉店との貼り紙。
いやぁマジか~
何となく、社長が亡くなったことは伺ってましたけど閉店となると本当に何かさみしくなりますよねぇ
今はまだある程度小綺麗になったかもですが、前の店舗(隣)だった時は売ってる物なのか店舗のどっちがジャンクなのかわからないような、中学の頃初めて行った時強烈なインパクトを受けたのを今でも思い出します。
札幌に戻ってきたときに、旧店舗の前で「あーもう店畳んじゃったんだ、、」と思ってふと隣を見ると移転してて、、、
昔ほど半田ごてを握ることも無くなり、また必要な部品があればネットで一気に大人買いをしてみたりと電子部品の買い方も変わっておりました。
急ぎ部品が必要な場合は、「西島」→「梅澤」→「無線機屋さんのジャンク」→「ネット注文」という感じではあったんですけど、中高生の頃みたいに必要最低限の部品を購入じゃなく、余力を持って購入するようになってくるじゃないですか。
そうなると、益々しょっちゅう行かなくなっちゃうんですよねぇ
そんな自分が言うのもなんですけど、ほんとにさみしいもんです。
どーにも見つからないような部品を、社長に聞いたら奥から出してきてくれてあり得ないような安い値段で売ってくれたりよくしたなぁ、、、
高校の頃、学校自体でも西島から部品を仕入れていたようで、制服を見てちょっとオマケしてくれたりしたなぁ、、、
梅澤にはない接客がありましたよね。別に梅澤がダメって事ももちろんないんですけどもね~
閉店に至る経緯としては、社長が亡くなった事とご自身の高齢化とのこと。
現状のような対面販売はやめるけど、前からの取引先とは継続して営業はされるとのことです。よって私のような個人ユースはもう7/20以降は行けなくなってしまうってことですわ。
なーんか時間を作って、ホントにこれいるか?的なジャンク漁りをしてこようと思います。
今日は、リモート送信所に取り付けるかもしれない、ロングワイヤー+ATU用に普通の電線、もしかしたら必要になるかもしれないので、カウンターポイズ用の電線、回り込みやらノイズ対策にもしかしたら必要になるかも知れないトロイダルコアに巻き付け用の3D-2V及びMコネ、他必要部品を購入してきまいた。
厳密にどの程度安くなったかわかりませんが、若干値引きをして販売してくれているようですので、惜別ついでに今後必要になるかも知れない買い物をされてきてはいかがでしょうかね。
|


ランチタイムは奈良市郊外の田植えがまだの田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用しました。晴れた日はのノイジーです。「かみかわF62局」とお久しぶりの交信をすることができました。「くしろH74局」も聞こえましたがノイズの中にロスト。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170609 1226 かみかわF62局 52/52 CB3ch 北海道
巻層雲が広がっており短時間だけハロが見えました。環水平アークは見ることはできませんでした。
|


今朝はカラッと快晴、さつき晴れです。
梅雨の晴れ間を「さつき晴れ」言うそうです。
今朝のNH〇天気予報お兄さんの受け売りー。(笑)
「五月晴れ」と書いて「さつきばれ」ですが、6月なのに使っていいのかな?
と、朝から悶絶。
さっそくネットサーフィン。
ありました。(^^)
超簡単に要約すると。
「旧暦では今が5月だからよし!」
なるほどね。勉強になります。
『五月雨(さみだれ)』も同じ。
これからの梅雨の時期にお使いください。(笑)
・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.9 モーニング ログ】7:00~8:30
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
CBLのみ
ガチャコ~ン!「ほっかいど~は22ど~~~!」 59CBL
「しがこーげ~んは13ど~~~!!!」
と、言いそうになりましたが、理性でおさえました。
ランチタイムはショート運用です。
各局よろしくお願い致します。
|


朝帰り。天気も良いからやってみた。しかし何の影響だか全チャンネルでガア~ッという甲高いノイズが入って聴き取れない。数秒収まったと思ったらまたガア~ッ!
今日はボヤキだ!
08:05頃だーっ! みやざきAL010局CBL。 8Ch 51/知らん!
|


朝帰り。天気も良いからやってみた。しかし何の影響だか全チャンネルでガア~ッという甲高いノイズが入って聴き取れない。数秒収まったと思ったらまたガア~ッ!
今日はボヤキだ!
08:05頃だーっ! みやざきAL010局CBL。 8Ch 51/知らん!
|


先日、ボクの所から車で1時間程の位置にある長浜市に出掛けました。子供No.1と外で食事をしていて帰り掛けに急に行こうと言われました。偶々出掛けた3月におみやに買ったお芋のパイ生地のお菓子が美味しかったから又、食べたいとの事です。
長浜大手門通り近くの市営駐車場に車を停めアーケード街をぶらぶらと…写真撮るの忘れたが、芋のお菓子、焼き立てが手に入りました。更に散策して細い路地に入って行くと何か昭和ポッい所に行き着きました。 写真の順番がばらばらになってしまいましたが、大きな万華鏡でした。壊れてるかもと思いながら恐る恐るハンドルを廻しましたが、大丈夫でした。 変わった置物が有ったりと何か不思議な雰囲気でした。 |


安全地帯「碧い瞳のエリス」1985年10月1日発売。
およそ1ヶ月ぶりのコレクションその19。
日光に当たって色あせてしまったのかと思ったら、元々こんな感じだったようです。
安全地帯なら「ワインレッドの心」。印象強すぎです。
安全地帯と言えば玉置浩二さん。シングル「田園」が好きです。
以前、ご紹介した斉藤由貴の 「悲しみよ こんにちは」
も玉置さん提供の曲ですね。 |


6月9日 朝練は近くの中央公園
晴天、7時~ ノイズなし、信号なし ベンチで待機 |


6月8日 ランチタイムは移動先から近い港で運用。 またもや急用で早めの撤収。 イブニングも移動先から近い港で運用。 夕方は用事があったので少し遅めのスタートでした。 ポイントへ行くと「ヒョウゴHM76局」さんがいらっしゃった。 ちょっとお話をしてコンディション情報を頂き運用開始。 「ヒョウゴHM76局」さんは暫くしてから撤収され、その後30分くらいで当局も撤収。 6月8日に交信下さった各局様、有り難う御座いました。 また次回も宜しくお願い致します。 平成29年6月8日 <ランチタイム> 【兵庫県姫路市飾磨港】 サッポロMJ11局 51/52 <イブニング> 【兵庫県姫路市飾磨港】 フクシマB53局 53/52・4ch いぶりTM360局 52/52・8ch アキタAO899局 51/53・1ch ながのAA61局 長野市 52/52・4ch 680使用 |


先日、予てよりチャンスが有れば使ってみたいなぁと思っていたSSB用フィルターが手に入りました。本日、手持ちの送信機にて試してみました。スペックは-6dBにて2.75kHz位の帯域幅。中々急峻な切れ方をするので相反する帯域内の群遅延特性は余り期待して無かったのですが、巧くバランスを保たれていて驚きました。早速、LSB、USB共に合わせ込み午前中21メガに出ていたと云う訳です。この週末は夜勤ですが、朝方はLSB側の7メガにでも出てレポートを貰いたいと思います。
|


昨日まで日勤でしたがパーフェクトにフル残業で疲れました。
しかし、今年はトイレが壊れたりエアコンが調子悪かったりと、出費が多いんで黙って頑張ってます。Hi 最近、寝室のエアコンを新調しました。昨年の夏は涼を求めエアコンが有るリビングや和室を渡り歩き寝床にして乗り切りましたが、今年は安心して寝れそうです。知らなかったのですがエアコンの温度設定の上限、下限はメーカーによって異なるんですね。下限は18℃と思ってましたが、今回のは16℃が下限値でした。暑がりさんには魅力的かもしれませんが、夏風邪でもひいちゃいそうですね。後はボクの無線部屋のエアコンがエラーコードが出て働きません…夏に無線をしなければ済む話じゃんって子供に言われてますけどね。愛用の真空管受信機の発熱が半端無いから暑いんで、最新の受信機にすれば暑く無いから新しいエアコン代が丸々そちらに投資出来ますかね。そんな屁理屈がすんなり通ってたらとっくに新しくなってますわね。 本日も午前に21メガを運用しました。5月といい6月も頻繁にEsが発生してますね。昔、50メガで出会ったOMがサイクルボトム期こそEsで頻繁にオープンすると言っていたのを思い出します。もし其れが正解なら其れは其れで寂しいんですけどね… |


6/8(木)梅雨入り2日目、晴れたのでいつもの場所にダッシュ、思いきや所用で出遅れ。。。
18:25のスタートとなりました。
開始後すぐに、 4chでCQを出したら、
いつも交信いただいてる皆さんから連続でコールいただきました。
いつもの皆さん、レポート交換も簡潔・スピーディーです。
(限られたチャンネルなので短時間で交信を終え、ほかの皆さんが使いやすいようにしたい
と思っております)
その後、CQを出された局をコールしたりしながら20時前まで交信を楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・18:25 しずおかCE33局 54/54 4ch
・18:25 とうきょうAB993局 53/54 4ch
・18:26 いばらきAY48局(水戸市) 54/53 4ch
・18:27 ミトBB501局 52/53 4ch
・18:32 よこはまUQ3局(横須賀市) 54/55 8ch
・18:34 ワカヤマAB77局(川崎市) 53/53 8ch
・18:36 ちばCB750局 52/53 8ch
・18:36 いわてTK174局 52/51 8ch
・18:41 ふくしまB53局 54/55 5ch
・18:47 いわてDS94局 53/53 5ch
・18:49 アキタAO899局 54/57 7ch ※貴重な7ch交信でした
・19:06 さいたまNS1局 52/53 1ch
・19:07 サイタマFL20局 53/53 8ch
・19:08 ぐんまAD17局 52/52 8ch
・19:10 ナガノK2局 52/52 8ch
・19:13 みやぎNE410局 52/53 8ch
・19:14 ながのIR148局 52/54 8ch
・19:17 イバラキAY48局 53/53 8ch
※本日2回目
・19:19 ながのAA61局(長野市) 53/56 4ch
・19:20 ハンシンAA727局(尼崎市) 53/ 4ch ※53のレポートを送り急落
近距離E's
・19:28 ヨコハマAL50局(平塚市) 53/53 5ch
・19:29 みやぎXJ13局 52/52 5ch
・19:33 とうきょうMS25局 54/54 4ch
・19:44 ふくしまSP302局 52/52 5ch
・CBL局 : うらそえVX124局、いぶりTM360局、サイタマAB847局、ふくしまAJ32局
|


梅雨の晴れ間だった、昨日の市民ラジオ運用ログをアップします。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 5ch他) ・ "ミヤギ IT03/7"局さん RS= 51/51. ・ "みやぎ NE410/7"局さん RS= 52/52. ・ "ふくしま HO723/7"局さん RS= 51/51. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 53/53. - 以上 ランチタイム時 ・ "いわて DS94/7"局さん RS= 53/55. ・ "イワテ TK174/7"局さん RS= 53/53. ・ "ヤマガタ AA21/7"局さん RS= 52/53. ・ "ミト BB501/1"局さん RS= 55/55. ・ "いばらき AY48/1"局さん RS= 53/52. ・ "よこはま UQ3/1"局さん RS= 55/55. ・ "ナガノ K2/0"局さん RS= 53/53. ・ "ながの AA61/0"局さん RS= 54/54. - 以上イブニングタイム時 (Illegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りが有る場合はご容赦願います。) 今回は周期の短いフェージングが気になるCONDXでした。 交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


FPVの調子が良くないので分解しました。 |


ランチタイム運用
12:03 サッポロMJ11局 54/52 8ch 637
運用地 高浜町の海辺
リグ SR-01 1号機
イブニング運用
19:03 いぶりTM360局 52/52 8ch 638
19:05 いわてDS94局 54/53 5ch 639
19:06 みやぎNE410局 52/52 5ch 640
19:08 ミヤギAZ17局 52/52 5ch 641
19:08 ふくしまB53局 55/55 5ch 642
19:10 アキタAO899局 56/57 5ch 643
19:11 ヨコハマGA422局/8 54/54 5ch 644
19:11 いばらきAY48局 52/52 5ch 645
19:13 ミトBB501局 55/55 5ch 656
ナイト運用
20:38 ニイガタAA462局 55/54 8ch 657
20:40 みやぎNE410局 53/51 8ch 658
20:41 イワテIW123局 52/53 8ch 659
梅雨入りしましたが、雨が降りそうで降らなくて良かったです。
各局FB QSOありがとうございました。
運用地 第3埠頭
リグ SR-01 2号機 |


日本人なら忘れちゃこまる 生まれ故郷と味噌汁を...
これまでほとんどインスタントに頼ってきた味噌汁ですが、夜勤明けの時間があるときは自分で作ることにしました。やはりインスタントより美味しいし、何よりも野菜をたくさん摂れるので健康的です。
ただ、1回に作る量は3杯分くらい。翌日に持ち越しに。
これからの季節、気温も上がるので腐らせないように気をつけないといけません。
味噌のCMなら、ハナマルキか、マルコメか、それともこれかな。
このCM、テレビでは見た記憶がないのですが、ラジオではよく聴きました。
いまでもCM流れているかなぁ? |


各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用ですが熊本は厳しいです~
微かに聞こえる程度で交信レベルではありません!?
仕方なくお弁当を食べながらワッチ状態に、
12時30分を過ぎた頃からCND上がってきた様です!(^^)!
繋がりました、ミヤギNE410局さん、ねやがわCZ18局さん
ニイガタAA462局さんとFB QSO TNX! 坊主かと思ってましたが
各局様ありがとうございました。 CMへと
CM終了後18時10分 イブニングスタートです。
おっ聞えてます、CQをだすと早速繋がりました。
最初に、ふくしまB53局とQSOさせて頂きお久しぶりでした。
次に、ミトBB501局さんとQSOです、連日ありがとうございます。
その後も各局様と繋がりFB QSO TNX! 51/51でQSBを伴に厳しい
交信もありましたが取れて良かったです。
シガAZ79局さん、なごやCE79局さんはSレポート以上に強く聞えて
ました。55と言っても良かったです。
その後も各局様と交信していると、さいたまFL20局さんの変調をキャチです。
繋がりました、本日で8日連続交信記録となり大記録に向け更新中です。
本日はしばらくの時間混信があり、呼んでいただいてるの分かっていましたが
取りきれず申し訳なかったですm(__)m
20時07分撤収帰路へ。
<本日のログ>
ランチタイム
ミヤギNE410局 51/51
ねやがわCZ18局 51/51
ニイガタAA462局 52/52
イブニング
ふくしまB53局 52/52
ミトBB501局 52/53
とうきょうAD879局 53/53
トチギSA41局 51/52
シガAZ79局 52/55
チバCB750局 52/52
ギフKS820局 52/54
さいたまFL20局 52/52
さいたまAB847局 51/51
ミヤギNE410局 51/51
ナゴヤCE79局 52/53
よこはまUQ3局 52/53
とうきょうMS25局 51/51
ニイガタAA462局 53/54
本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございます。
取りきれなかった局長様ごめんなさいm(__)m
次回よろしくお願い致します。 クマモトHR787
|


本日(170608)イブニングタイムもランチタイムに引き続き、CNDが良さそうなのでCM終了と同時にいつものEs
Pointへ...。 🚗💨
本日のイブニングタイムはノイズレヴェルの大きなCNDで、常時S=2~3を振る連続ノイズに塗れておりました...。
😓 💦
CB 8chをワッチするもなかなかQSO
⚡レヴェルの入感は少なく、入感しても直ぐにQSBの谷間に沈み込んでいく状況でした。
そんななか、こちらからのCQ ⚡をPick
Up戴き運用地不明の「とうきょうMS25/?局」さんと1st QSO
⚡。今後共宜しく御願い致します。 😊🎶
御呼びかけを戴き、静岡県富士宮市西の山移動の「しずおかDD23/2局」さんと170603以来、通算16回目のQSO ⚡。後刻運用地の御知らせとQSO ⚡動画 🎥も御送付戴きました。重ねて御礼申し上げます。
😉✨
何度となく御呼びかけをしてPick
Up戴き、宮城県名取市移動の「みやぎEO18/7局」さんと160810以来、通算6回目のお久しぶりの QSO ⚡。御無沙汰しておりました...。 😅 💦
以降は、当局の CQ ⚡を Pick Upして戴いたものの、 沈み込んでQSO ⚡に繋がらなかった 方も多くいらっしゃった様に思います。
☆170608 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1709 「とうきょうMS25/?局」
運用地不明 8ch RS=52/52 1st QSO
1711 「しずおかDD23/2局」
静岡県富士宮市西の山移動 8ch RS=52/54
1714 「みやぎEO18/7局」
宮城県名取市移動 8ch RS=53/53
「さいたまFL20局」,「とちぎSA41局」,「とうきょうAD879/7局」,「いぶりB808局」,「にいがたA462/0局」 CBL
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


本日は真っ直ぐ帰宅する予定だしたが・・・
帰宅前に Twitterをみてしまいました イオノを見てしまいました 11M一行掲示板を見てしまいました・・・🤗 そして鹿児島市マリンポートにハンドルを切ってしまいました(笑) マリンポートでは背後からSR-01で某局に狙い撃ちされたり 2017 6/8イブニング鹿児島市マリンポート いぶりB808局 52/53 シズオカKJ64局 51/52 ニイガタAA462局 52/52 サイタマFL20局 52/53 トチギSA41局 51/52 ふくしまB53局 54/52 各局様FBQSOありがとうございました 鹿児島の新局 かごしまTA383局 が開局されて運用されています 全国の皆様TA383局もよろしくお願いします |


2017.6/8 夕方の運用は車で15分 倉敷ハーバーアイランドで運用
17:30~
梅雨入り2日目は晴れ、微風あり心地いい
コンデションは不安定ながらも7.8エリア中心に交信頂きました。
1731 いぶりB808局 56/55
1745 いばらきAY48局 53/52
1750 ミヤギTS316局 55/53
1755 しりべしCB49局 55/55 北海道余市
1809 さいたまZZR250局 53/52
1823 いしかりKW650局 54/51
1830 あおもりCB144局 53/54
1844 いわてDS94局 54/54 岩手県釜石
1849 イワテTK174局 54/53
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝7:00過ぎに成ると目が覚めて・・・ 歳のせいも有るんですかね・・・?💦 外は雨じゃないし・・・ 30分ワッチしよう~🚗💨 静かです😲💦 CQ出してみると「さがJP258局さん」よりコールバック有り交信出来ました❗ その後は入感も無く帰路に🚗 帰宅し少しまた寝ました(^^; 10:00過ぎに起きて家事をしてから買い物へ行き帰りにまたまた道草です😲💦 遠方からの信号は聞こえて来ません⤵ 暫くすると「かごしまBB747局」さんが入感⤴😲 直ぐにコールしコールバックを頂き交信完了です☺ その直後に ローカル局の「さいたまST165局」さんが此方に来られEB~(^^)/ なかなかガッツリと入感は無く2局共に諦めmodeでしたが 「おきなわJR218局」さんがQSBを伴い聞こえて来ましたので何度もコールしやっと繋がり交信出来ました❗ ST局さんも何度もコールするのですが・・・ 少ししてST局さんも218局さんと交信完了出来互いに握手✌ あ~良かったです🙌 13:00過ぎに解散し家事の残りをして夜勤に備え仮眠しました💤 夕方出勤前にプチ運用です・・・ 少しするとまたまた「かごしまBB747局」さんのCQが❗💦 直ぐにコールし届きました(^^)/ 本日2回目の交信です💨 その後はまた静かに成りましたがチャンネルをガチャガチャしていると「うらそえVX124局」さんをキャッチ(;o;) 何度かコールするとコールバックが有りお久しぶりに交信して頂きました🎶 18:00前・・・ タイムアウトでCMへ🚗💨 本日も各局様お繋ぎ頂き感謝致します🙇 また さいたまST165局さん楽しいEBありがとうございました🎵 CM頑張ります💪💨 【モーニング】 □さがJP258局/4 51/51 8ch 【ランチタイム】 □かごしまBB747局/6 55/52 8ch □おきなわJR218局/JR6沖縄 52/53 8ch 【evening】 □かごしまBB747局/6 53/53 8ch □うらそえVX124局/JR6沖縄 52/52 5ch ※EB さいたまST165局 |


7・8日のイブニングはショートな運用。
いつものようにCQ局に声をかけるスタイル。
しかし今日はFS01師匠に声をかけられたので応答。それに続いて2局と交信。
BG37局ご迷惑をおかけしました。
今日は最初707を使用しましたが、コンディションがいまいちな時の707。聞こえた局に応答してみてもいまいち感。
普段Jr.をメインに使ってしまっているせいか、性能差は否めません。
で、ついJr.にシフト。
コンディション安定していないときはJr.ですね。
各局交信ありがとうございました。
|


いや~巨人13連敗てか。ま~見る気もしなくなったY。またナゴヤドームでも行ってビールたら腹飲んでた方が面白いかもね。
てな事で~、今日も28MHzは微妙~な上がり具合。仕事の合間に声出すもんだからなかなかタイミングが合いません。ぐるぐるチャンネル回して色々な所で声出すも不発。。。こんな時は気分を変えてここ。
28MHzのSSBでまったり。。。370とか380で遊んでます。
AM各局も出て来るのでAMで遊んだ後はいいかもです。
28.500MHz前後でOM皆さん遊ばれている様で私もお声がけ。。。カード交換していないんで恐縮なんですがね。色々な遊び方があるし楽しい無線をやりたいのでR。
|


今日は小雨のイブニングタイムでした。
しかし、コンディションは上々、今夜も楽しめました。
昨年まで「一日一局」が目標でしたが、今年はたくさんの方と繋げて頂いています。
『まぼろしのK2』は返上ですね。嬉しいことです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.8 イブニング ログ】18:40~20:00
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
とっとりAJ683局 島根県松江市八束町江島 53/53 8ch
しりべしCB49局 53/52 3ch
おおいたTN24局 大分県杵築市海岸 53/53 5ch
フクオカBG37局 福岡県北九州市小倉北区日明港 53/53 1ch
やまぐちLX16局 山口県岩国市 52/52 8ch
かがわMC36局 53/53 6ch
きたきゅうしゅうJE06局 51/M5 6ch
ながのAA61局 長野県長野市 53/54 4ch
ひろしまDM11局 52/- ロスト
CBL
ヤマグチAA515局
くらしきFV223局
サッポロMJ11局
クマモトHR787局
ひょうごTT314局
かがわ2797局
皆さま、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
また週末がやって来ますね。
多くの方にとっては待ちに待った休日と思います。
ぜひ運用も、楽しんでください。
私のほうは、明日からの3日間は週末の勤務で、またちょっと忙しくなります。
運用時間がぐっと減りますが、5分でも時間があればオンエアしたいと思っております。
聞こえておりましたら、よろしくお願いします。
|


コンビニの駄菓子売り場にて
何故か、買ってしまった。(ラムネ)
ただのラムネだけど、”顔だらけ!”
微妙に顔が違っている。
(ちゃんとキャラごと。)
ここにも”顔”
”不気味”
以上。
|


6月8日運用
早朝運用、ランチタイム運用、イブニング運用宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
7時前からロシア姉やロシア兄8chは南北系と国内違法局も賑やかに入感
7時半過ぎると関東各局が弱く入感して来ました。
そんな中0.7.8エリア各局とQSO頂きました。
今朝もいしかりAG11/ 50mw局とQSO頂きました。
朝はキュルキュルも無くLPでもいけます。
ランチタイム運用
各ch静かです違法局も入感しません
キュルキュルが入感してました
そんなこんな7エリア各局とQSO頂きました。
イブニング運用
005は東北方面入感キュルキュルは弱めホニャも弱く入感でした。
そんな中8.7.1.2エリア各局が足早に入感QSO頂きました。
早朝運用
|


今日も夕方運用を行いました。
しかし、時々強力に入感する局があるもののQSOできませんでした。
CBLのご報告です。
いばらきAY48局
とうきょうAD879/7局
いぶりB808局
にいがたAA462局
以上でした。
帰りに精米。
サンライズが出発。
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 17:20~18:50 市民ラジオ みやざきAL101局 53-55 くまもとHR787局 52-51 かこしまMT21局 52-51 とっとりAJ683局 55-55 しりべしCB49局 52-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |




仕事の帰りに市民ラジオを少し運用。
本当に久しぶりの運用です。 リグは87Rで運用場所は山口県熊毛郡平生町の田布施川の土手です。 ニイガタAA462局さん いばらきAY48局さん よこはまYQ3局さん とうきょうAB993局さん 各局どうもありがとうございました。 場所が余り良くないのかリグの性能か、同じ時間に運用している岩国市の某局程はQSOできませんでした。 羨ましい… ここ、周りに何もない割にはノイズがありました。 やっぱ山に囲まれてるからかな… 各局様、またよろしくお願いします。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


ここの所、板橋ロールコールは元気が無い様に見えますね? いたばしAB303局の体調不良かなぁ? それとも、CMが忙しくて、思うようにRCが出来ないのかなぁ? お元気であれば良いのですが、あと60回で前人未到の1,000回の開催になるので、慎重に進めていただき、1000回目のメモリアルチェックインを目指しているので頑張ってほしいですね!
水曜夜間版ですが、DCRでないので、固定ビームが使えないので、リグ単体では、とても戸塚区までは送受信出来ないので、受信に専念です! 23mH 20エレスタック直下アンテンプリを入れても、それらしい変調は確認できませんでした! ビーム位置は、あと5度にしかなぁ? 特小3chは結構QSOが頻繁に行われていますね! 連絡用に使われていますが、その中に、RCのQSOがあったのかなぁ? 残念ながら確認出来ませんでした!? 市民ラジオはトライバンド3エレ八木を振ってみましたが、静かな物でしたね! 今回は残念ながらチェックイン出来ませんでした! 次回は頑張ろうと思いますが、結果報告が来ないので、どの辺の地域とチェックイン出来たのか、伝搬検証が出来ないので、余計寂しくなりますね!? いつかは、まとめて結果報告がくるのかなぁ? いたばしAB303局もお疲れであると思いますが、結果報告があれば、チェックイン局が頑張って移動して、やっとチェックイン出来た事に、ねぎらいが出来ると思いますが、どうでしょう?
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 17:20~18:40 市民ラジオ みやざきAL101局 53-55 くまもとHR787局 52-51 かごしまMT21局 52-51 とっとりAJ683局 55-55 しりべしCB49局 52-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


ランチタイムは奈良市郊外の田植えが済んだ田んぼ横運用ポイントAで市民ラジオ運用しました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170608 1214 サッポロMJ11局 51/51 CB8ch 北海道札幌市
20170608 1221 おきなわJR218局 51/52 CB8ch 沖縄県
20170608 1954 アキタAO899局 53/56 CB8ch 秋田県
夜、Es数値があがっていたので22時から月夜の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用しましたが、入感局はありませんでした。
|


庭の山桜です。
ようやく蕾が膨らみ始めました。
(先日、野生猿にムシャムシャと食べられた桜ではありません)
しばらくしたら、庭でお花見ができます。(^^)
まだまだ寒く、朝晩の運用はダウンジャケットを着用しています。
そして4か月後、初雪の季節になります。
え? 夏?
ありますよ。一週間ほど。
冷房設備は人力。ウチワです。(笑)
本日の運用です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.8 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
かがわMC36/4局 広島県広島市 53/54 8ch
くらしきFV223局 岡山県倉敷市 52/53 8ch
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市一ッ葉海岸 52/52 5ch
るもいYD43局 北海道初山別村 53/51 8ch
さがJP258局 広島県広島市草津港 52/51 8ch
・・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.8 ランチタイム ログ】
CBLのみ
おおいたTN24局
ヤマグチYN24局
・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さま、本日もどうもありがとうございました!
|


"本日はお昼前からCNDは良好の様で、 NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の臨界周波数は、"Over8[MHz]"のピンクの状況でしたが、上がるだろうと踏んでのQRV。 🚗💨
いつものEs
Pointへ到着すると、いつもより駐停車している車が多い...。市内の中学校体育連盟の野球大会が行なわれている様で、そのせいだと思われた...。そんななかロッドを伸ばすのは少し躊躇われたが、グズグズしていたらランチタイムも終了するし、再移動する時間も惜しい...。
😅 💦
という事で、 RigとLog📋の準備をして
構わずにロッドを天高く伸ばす。
電源ON
⚡で8chをワッチすると、宮城県黒川郡大和町移動の「みやぎNE410/7局」さんの御声が聞こえて来たので、こちらから御呼びかけすると直ぐにPick
Up戴き、170614以来、通算9回目のQSO
⚡を戴いた。ありがとうございました! 😊✨
こちらからもCQ
⚡を出すと、東京都墨田区移動の「ねやがわCZ18/1局」さんから御呼びかけを戴き、170529以来、通算5回目の QSO ⚡。
福島県いわき市移動の「とうきょうAD879/7局」さんから御呼びかけ戴き、170601以来、通算10回目の
QSO
⚡となりました。QSBの谷間の間隔の大きなCNDで、Rep.で御手数御掛け致しました...。 😅 💦
新潟県新潟市南区移動の「にいがたAA462/0局」さんからも御呼びかけ戴き、170606以来」、通算20回目のQSO ⚡を戴きました。 😊 🎶 余程御縁があるのか、昨年来当局の通算最多QSO ⚡が
「にいがたAA462/0局」です。今後共宜しく御願い致します! 😉 ✨
入感のあった6chに移動してCQ
⚡を出すと、早速福島県須賀川市移動の「ふくしまSP302/7局」さんから御呼びかけ戴き、170521以来、通算2回目のお久しぶりのQSO
⚡ありがとうございました!
😊 🎶
これにてランチタイム終了。20分程のQRVでしたが、5局さんと御繋ぎ戴けました。これにてQRT、撤収となりました。
🚗💨
☆170608 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1235「みやぎNE410/7局」宮城県黒川郡大和町移動 8ch RS=51/51
1240 「ねやがわCZ18/1局」東京都墨田区移動 8ch
RS=53/51
1246 「とうきょうAD879/7局」福島県いわき市移動 8ch
RS=53/52
1252 「にいがたAA462/0局」 新潟県新潟市南区移動 8ch RS=53/54
1257 「ふくしまSP302/7局」
福島県須賀川市移動 6ch RS=53/52
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、QSBの大きなCNDで取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


何をもって試験運用で、何をもって正式運用なのか免許制ではないシステムですと曖昧な所ではございますが、現状札幌ゲートウェイは「試験運用中」でございます。
というのも、どの程度実用的な物で常設すべきものなのか、元通りの特小のみのレピーターがよろしいのか、なんてことは常に思う所であります。
恐らくですが、大半がゲートウェイ自体には賛成をして下さっているのでは?と思っている所ですが、「邪道じゃい!」とか思われる方だって当然いらっしゃるかと思います。
ましてや、中途半端な状態になっておりますzelloとの接続も賛否が絶対別れるところだと思います。まぁzelloに関しては最低限度「受信」だけはずーっと出来る状態にしておくべきかとは思います。特小圏外の箇所でDCRが札幌ゲートウェイに届いているか否かを知る方法がこれしか無い為、必須とは言わないにしろ無いよりあった方が絶対によろしいと思うからであります。
さて、何だかんだ言ってはおりますが、少ない私のワッチ時間でも以前の札幌南ZoomZoomRPTの設置時に比べ運用されている事が多く感じる事、数局初めてコンタクトした局長さんがいる事を考えると、無いよりはあった方がやっぱりいいんだろうな~という印象を受けております。勝手に前向きな妄想をしているわけですけどw
伝搬距離自体も、厚別では弱くなったというお話しを頂戴しておりますが、全般的に強くなっているという事を考えると、現状の設置で継続運用と考えております。
また、特小の2台体制(元の目的は、ぴっぴっぷ~の有無で無い方がスムーズに運用出来る、けどカーチャンク用では欲しい、フリラ用である事を明確にするために欲しい等の意見あり)であったものを、現状運用されている局数で複数にする意味も無く、またカーチャンクの代わりにzelloを用いる事で解決も出来るのではないだろうか?という考えから、特小は1ch体制にしたく思います。
2ch体制をどうしても、という声があれば設置自体は出来ます(というか、電源を入れるだけなので)が、複数のチャンネルに人が散らばるよりは一か所に集まった方が現状の札幌では十分なのでは?と思える点、遠方から来札される方を効率よく迎撃出来る点を考えてもそうかなーって思います。
まーやるなら単信L3のゲートウェイとか、内地各局とのzelloゲートウェイ用の方がいいんだろうなーとは思いますけどね。後者に関しては、限定的でもハムフェアの時にはやりたいなー、、、なんて。限定的なら現存の札幌ゲートウェイに接続でいいとは思いますがね。
このような妄想がずーっとあるわけですけども、それ以上に皆さんにレポートを頂きたい点は
「どっかと被ってません?」
という話。
特小側に関しては、現地に設置している受信機をリモートでたまに聞くとL17が、結構強く商業施設の交信が聞こえる事があります。
影響があるかないか、というのは認識出来ておりませんがお使いの際に過去問題があったか否かを伺いたく思います。
DCRは、何度も申しております通り混信はある程度ありますけど、キャリアセンスもしょっちゅう働く事も無く、そこそこ動作はしている感じがします。
が。
もし札幌ゲートウェイまで届く可能性がある距離にお住まいの方なのに、近隣で11chが常にデータ通信等で全然つかえねー!等のお話があれば、それこそ試験的にチャンネルを変更しようかな?って思います。
これも多数の意見を持って設定をすべきと思っております。
ここら辺が、バシっと決まればまずは「正式運用」として、他システムの構築は後でいいだろって感じです。
札幌ゲートウェイに〇〇が追加されました~的な感じで。
各局のご協力をよろしくお願いします。
「あったらいいなをカタチにする」と、某製薬会社のような触れ込みですが、やれることは無謀でも挑戦していこうと思っている次第。
今計画して実行しないと、冬には施工する気が無くなりますから早めに提案してみてくださいね(笑)
無理無駄無茶なご提案、そしてchに関する意見や要望をお待ちしております。
|


今年もコールブック作成したいと思います。
昨年は1000局以上の掲載がありました。 今年は? 市民ラジオやDCRの使用チャンネル不足もあり、現存局を把握し、アピールすることも必要と思っております。 下記要項に従って掲載希望局は表明宜しくお願い致しますm(__)m 1.市民ラジオ、特小、DCRの運用実績があること。 2.当局とQSO実績がある局 3.当局がフリラ運用局と認めた局 上記総合的に判断して掲載したいとかんがえております。 期限は7/17までに当局まで宜しくお願い致しますm(__)m 各エリアにて取りまとめのご協力いただける局長さんも募集しておりますので宜しくお願い致します。 2016年版コールブックに若干の在庫あります。当局とアイボールの際に声かけてください。 |


先日、Windows10の更新プログラムを適用しました。
そうしたら、これまで使っていたメールソフト「Windows Live Mail 2012」が立ち上がらなくなる事態になったことを 4日のブログ でお知らせしました。
しばらくの間、Windows10のメールアプリを使いましたが慣れていないこともあり違和感バリバリ。フォルダーの作り方がわからず、四苦八苦。表示されるはずの+マークがどうしても出てきません。諦めました。
そしてダメ押し。実は、「Windows Live Mail
2012」だけでなく、DVDも見られなくなっていたことが発覚。ほとほと困りました。しかし、なぜこのようなことになるのか?従来のプログラム(最近ではアプリと呼ぶようですが...)が動作しないと非常に困ります。まぁ、officeも入れていないPCなので、贅沢は言えませんけど。
いろいろいじっていると、設定の中に「回復」という機能を発見。
設定→更新とセキュリティの中にあります。
思い切って実行。無事、元に戻りました。
「Windows Live Mail 2012」が復活。DVDも視聴可能に。
ただ、このままではこの先が不安。officeやDVD視聴ソフトの導入も検討します。
いざ、という時のためにWindows10メールアプリにも慣れておかないと。
しかし、本当に困りますよ。マイクロソフトさん... |


昨年8月に大分県初のD-Star対応レピータ"別府 430"が開局しましたが、山かけ運用のみでした。
先程"D-Star News"を拝見すると、昨日の7日よりインターネット接続が開始されたようです。 + D-Star News http://blog.goo.ne.jp/jarl_lab2 レピータ管理団体の皆さんに感謝です。 当方インターネット経由での交信(ゲートウェイ超え)は経験が殆ど無い為 当分の間はワッチしてCQに応答するスタンスで運用したいと思います。 |


雨上がりの倉敷
朝練 7:20から 近くの中央公園 静かな8chに聞こえてきました。 0720 ミヤギIT03局 52/51 0724 ナガノK2局 53/52 長野県志賀高原 厳しい中ありがとうございました。 リニューアルした水島中央公園 |


深夜のとかち帯広空港。
幻想的にライトアップされたプロペラ機
国土交通省 飛行検査用航空機 SAAB2000
(JA003G か JA004G どちらかはわかりません。)
真っ暗でもいいのに、照明してくれています。
国土交通省のお役人が乗ってきたわけだし。忖度かな。
皆さんは今晩、帯広にお泊り。
豚丼食べたかな?
六花亭のお土産かな?
大きなお世話でした。
|


梅雨入り前に、我が家の庭に植えた花や野菜の写真を
撮りましたのでブログへアップします。 ゴーヤは緑のカーテン用です。もちろん実が出来たら チャンプルーや、大分県の郷土料理である"こねり"(別名: "おらんだ")として食卓に出るでしょう。 |


一応、4000キロの果てまで飛んだ事が確認出来ている870T。 雨の日は、リグのカッパがないので870Tを使っているが、01を使用しはじめてから、出番が少ない。 ま、雨の日のピンチヒッターでありますが、3年前までは我が主力のリグ。 数々のEsとF層の交信を経験している。 今日はこの870Tに頼るしかない。 で、ランチタイムはボウズだったので、イブニングにてその性能を発揮。の予定でしたが、コンディションも貧コンでおまけに暴風雨。 しかしながら各局様と厳しいながらもQSOに成功しました。 本日イブニングにQSO下さった各局様、有り難う御座いました。 また次回も宜しくお願い致します。 平成29年6月7日 <イブニング> 【兵庫県姫路市木材港】 いわてDE56局 41/52・8ch いわてDS94局 55/55・8ch うらそえVX124局 41/51・8ch みやぎNM81局 53/ロスト・8ch※残念! かみかわF62局 51/51・8ch おきなわOS404局 41CBL イワテIW123局 41CBL いしかりAG11局 55CBL イワテTK174局 51CBL |


各局様こんばんは。
本日もイブニングからナイト運用です。
CNDはよくない様です!?しかし18時過ぎ少し開けて
イワテ各局様と交信させて頂きました。
その後,ミヤギNE410局さん、ふくしまMC712局さん、ミトBB501局さん
と繋がりFBQSO TNX! ふくしまMC712局さん大変お久しぶりでした。
ミトBB501局さん、チャンネルQSYお手数をお掛けしました。
その後はCND厳しくなるばかりです。
本日は、さいたまFL20局さんとの7日連続交信記録もある
20時を過ぎても諦められない!粘ります、
11m内は静ですが8CHが突然ノイズに襲われます。
バキュームノイズ、空電ノイズか?それと海外被りが凄い
その為5CHでCQ,ワッチの繰り返し、しかしノーメリット
8CHがようやく使えるようになりCQを出すとコールバックあり
あきたAO899局さんRS51を送って頂いてます、
此方からも同じく51,同じく51の連発レポート届きました。
その後CQを出すと、さいたまFL20局さんから呼んで頂いてます
51を送って頂いているようです!
此方からも同じく51を送りましたが、かなり厳しい状況です。
掲示板で確認すると間違いありません!(^^)!
RS51/51です。お互い自信は無かったようですが如何にか
行けたようです。FLさん ありがとうございました。
20:50分撤収としまた。
<本日のログ>
イワテDS94局 52/54
イワテTK174局 52/52
イワテAZ11局 52/52
イワテRK109局 51/53
イワテRC129局 52/53
ミヤギIT03局 51/53
ミヤギNE410局 51/52
ミトBB501局 51/53
ふくしまMC712局 51/51
あきたAO899局 51/51
さいたまFL20局 51/51 自信なしでしたがOKとさせて頂きました。
とうきょうAD879局 52CBL
本日お繋ぎして頂いた局長様厳しい中ありがとうございました。
クマモトHR787
|


今日はCMで大阪に行って、向こうで仕事が終わったのが20時前。
舞鶴に戻っている最中、雨も止んで005も7,8エリアが強力入感だったので、埠頭に到着10分前に1行掲示板に運用の書込み。
埠頭に着いたのが21時50分
「この時間に運用してる局いるかなぁ~」
と、思いながらCQ~
なんと一発目で、アキタAO899局が応答して頂き、QSO成立。
私の書込みを見て、再び運用場所に戻って頂いたみたいで感謝感謝です(^^)
ありがとうございました。
21:51 アキタAO899局 54/53→54 8ch 636
運用地 舞鶴第3埠頭
リグ SR-01 1号機 |


雨の降るイブニング帯もランチタイムと同じく奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントAでICBー770にくらしきJ35式レインカバーを装備し市民ラジオ運用しました。最初はモービルルーフで運用していましたが雨が強くなって風もあり寒くなってきたのでモービル車内で窓からロッドアンテナを出しての運用スタイル。
イブニング帯は渋いコンディションでしたが北海道・福島の4局様と交信することができました。雨でノイズは少なく静かでしたが雨音がうるさかった。でも雨の中での市民ラジオ運用好きですよ。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170607 1847 ヨコハマGA422局 52/54 CB8ch 北海道釧路市
20170607 1857 いぶりKY222局 51/53 CB8ch 北海道苫小牧市
20170607 1943 ふくしまSP302局 53/52 CB8ch 福島県郡山市
20170607 1953 るもいYD43局 52/53 CB8ch 北海道初山別村
|


UFO?(笑) 本日は、ボウズでした (^^;) 18:50~19:05 CBL フクオカBG37局 やまぐちLX16局 |


銀座で、野菜を利用した食べ放題にはまっている昼 なんか、これはまると、無線機が遠ざかるかも 毎日1000円出て行くと・・・ 10日で10000か! これは痛い! がしかし、王様のカレーにはまってしまって、まいったなぁ。。。 ほどほどにしとこ お高い町のお安い食べ物をでも、やはり毎度通うと馬鹿にならんな。。。 現場の側ときたもんで、、、 なんだかなぁ。。。 築地の札幌屋が遠ざかっている。 明日は、方向違いか。。。 さてさて、体重でも減らしましょうか。。。 腹が出過ぎました! やば! 時期なので。。。 遠距離チャリでもやろうかなぁ。。。
|


2017.6/7 イブニング 雨 17:44~
倉敷バーアイランド
梅雨入りした中国地方、朝から雨です。
聞こえないかと期待して移動しましたが
コンデション上がりません。
1805 いわてDS94局 53 CBL
1810 吹き込む強い雨に負けました、30分ほどで退散!
完全装備
|


いよいよ梅雨に入りましたね。
こちらも、お昼頃から雨になりました。
とりあえず、
雨の運用を快適にするために、タープを張りました。
しかし風は避けられません。
ひとことで言うと。
「つらい。」
やはりテントのほうが良いかもしれません。
何か探そうと思います。
・・・・・・・・・・・
【2017.6.7 イブニング ログ】17:00~20:00(途中、主婦業はさむ)
いわてAN26局 岩手県花巻市 52/51 8ch
イワテIW123局 51/51 8ch
CBL
しりべしCB49局
いぶりKY222局
るもいYD43局
・・・・・・・・・・・・・・・・
るもいYD43局を10回ほど絶叫コールしたところで、スカッとしたので撤収。
皆さま、イブニングもありがとうございました!
|


土曜日の午後、仕事から早く解放されたので、車のオイル交換をしました。
(車検の後、排気ガスが余り酸っぱい匂いがしなくなった気がして…) この車年間1万キロちょいしか乗りませんが、オイル交換は年2回(次は冬前)はしています。(エレメントは2回に1回) ちなみにメーカー指定は2万キロごと。 しかし買ってまだ2年ちょいですが、とうとうマイナーチェンジが出てしまい、型遅れになりました… まあ、20年は乗るつもりなので、どうせ型遅れにはなるんですがね… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
CMでトラブルが有り・・・ 上がったのはもう~7:00前~😲💦 (2:30上がりでしたが・・・👀) 真っ直ぐに帰宅しないで自宅近くの公園でプチ運用~💨 入感も無くとっとと帰路に🚗💨⤵ 11:00に起きて買い物へ🚗 (本日は娘が休みでしたので家事を任せました❗) 本日は買い物前にワッチポイントへ😄 それでもお昼前に「いしかりAG11局」さんと交信出来ました(^^)/ その後はローカル「サイタマZZR250局」さんと交信しましたが遠方からの信号は入感は有りませんでした(-_-;) 午後は仮眠し夕方CM前にプチ運用をしましたが・・・ こんな日も有りますよね⁉・・・(T_T) 運用はできる限り致します💨 さっ❗ CM頑張ります💪💨 【ランチタイム】 □いしかりAG11局/8 57/57 5ch □サイタマZZR250局/1 56/56 5ch |


本日もCM終了後運用しました。
昼間の大雨から夕方は雨も止んでくれました。
005は聞こえるのですが27144は静か。
それでも いわてRK109局 となんとかQSO成立。
ありがとうございました。
話はSメーターの話に代わります。
いつも各局から、53,54,55などレポートを頂きます。
ガツンと来るのですが、当局のSメーターの方は、ほとんどが51、52程度。
770でも780でも同じで、各局に大変申し訳なく思っています。
しばらく様子見で運用してみます。
各局、明日も宜しくお願い致します。
本日の運用風景
|


雨が・・・。 降る。 ランチタイムのボウズがかなりショックだったので、どこか海に近い所で屋根のある運用ポイントはないかと、たつの市御津町の国道250号を西に走りながら「道の駅みつ」へ寄ってみました。 水曜日は定休日。 知ってはいたが、ちょっと立ち寄り景色を見た後、更に西へと進んだ。 「道の駅みつ」は、オープンして5年ぐらいかな~。と思って調べてみたら、今年で7年になるそうで、月日が過ぎるのは早いものです。 と、いうのも、 実はオープンの前日、ココに息子と娘と3人でぶらっと立ち寄ったんですが、某テレビ局が翌日の朝の放送の予定で色々取材されたり、波の音やら海の風景を収録したりしていました。 午後3時頃だったように思います。ちょっと待てよ、娘と一緒だったかな~。 ん、忘れたな~。(笑) 現在その時の息子は中2、娘は小6・・・。 二人ともあの時から比べるとかなり成長しております。 で、その日は、同級生の市の職員なんかも色々モノを運び込んだり立ったまま打ち合わせしたりと忙しそうにしていたので、そっと邪魔せずに挨拶だけして遠巻きに見ていたのですが、たまたま駐車場の隣の枠に止めてあったテレビ局の中継車の車内が息子と二人気になり、じーっと見ていたら、屋根から棒がグィーンと上がり、アンテナが伸びて電波状況を確認しているみたいで、こんな間近に見るのは初めてだったので、興味津々。 ちょっとだけテレビ局の移動中継車を見学させて頂いて、その後は近くで取材されていた女性スタッフさんに「あっ、すいませーん。いつ、放送ですか?」と聞いたら、「明日の朝の6時頃かな~」って教えてもらいました。 家に帰ってから家内に「道の駅みつ」での出来事を言うと、「明日早起きして見てみんか~」と言われたので、翌朝テレビを見たら、驚き! 女性スタッフは、実はアナウンサーだったのです。 (笑) ま、そんなエピソードがあった思い出の場所なんですが、今日はお休みでした。 結局、相生までの「はりまシーサイドロード」を走って流し、良いポイントも見つからず、Uターンしていつもの場所へ戻り現在運用中です。 岩手から飛来していますが、どうも交信出来るレベルにまで上がっていません。北海道もうっすら入ってます。 |


降る。 ランチタイムのボウズがかなりショックだったので、どこか海に近い所で屋根のある運用ポイントはないかと、たつの市御津町の国道250号を西に走りながら「道の駅みつ」へ寄ってみました。 水曜日は定休日。 知ってはいたが、ちょっと立ち寄り景色を見た後、更に西へと進んだ。 「道の駅みつ」は、オープンして5年ぐらいかな~。と思って調べてみたら、今年で7年になるそうで、月日が過ぎるのは早いものです。 と、いうのも、 実はオープンの前日、ココに息子と娘と3人でぶらっと立ち寄ったんですが、某テレビ局が翌日の朝の放送の予定で色々取材されたり、波の音やら海の風景を収録したりしていました。 午後3時頃だったように思います。ちょっと待てよ、娘と一緒だったかな~。 ん、忘れたな~。(笑) 現在その時の息子は中2、娘は小6・・・。 二人ともあの時から比べるとかなり成長しております。 で、その日は、同級生の市の職員なんかも色々モノを運び込んだり立ったまま打ち合わせしたりと忙しそうにしていたので、そっと邪魔せずに挨拶だけして遠巻きに見ていたのですが、たまたま駐車場の隣の枠に止めてあったテレビ局の中継車の車内が息子と二人気になり、じーっと見ていたら、屋根から棒がグィーンと上がり、アンテナが伸びて電波状況を確認しているみたいで、こんな間近に見るのは初めてだったので、興味津々。 ちょっとだけテレビ局の移動中継車を見学させて頂いて、その後は近くで取材されていた女性スタッフさんに「あっ、すいませーん。いつ、放送ですか?」と聞いたら、「明日の朝の6時頃かな~」って教えてもらいました。 家に帰ってから家内に「道の駅みつ」での出来事を言うと、「明日早起きして見てみんか~」と言われたので、翌朝テレビを見たら、驚き! 女性スタッフは、実はアナウンサーだったのです。 (笑) ま、そんなエピソードがあった思い出の場所なんですが、今日はお休みでした。 結局、相生までの「はりまシーサイドロード」を走って流し、良いポイントも見つからず、Uターンしていつもの場所へ戻り現在運用中です。 岩手から飛来していますが、どうも交信出来るレベルにまで上がっていません。北海道もうっすら入ってます。 |


ここ数年ミズホのピコ14S(MX-14S)で参加しているCQ WW DX Contest CWですが、昨年2016年の結果が発表されました。 CQ WW Scores CW
2016 Score 6, ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved. |


6月7日運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より早朝運用しました。
梅雨の雨は朝方には止んで早朝運用可能でした。
005は北海道局が入感してます。
合法chはホニャも入感無したまに違法局にブロックされたりしました。
そんな中今朝も沢山の0.1.7.8エリア各局皆様にQSO頂きました。
いしかりAG11局には2度QSO頂きましたが1回は50mwにてQSO頂きました。
こちらでは日が高くなるにつれキュルキュルとバキュームノイズが強くなるやら
おまけにホニャも出て来ますんで
コンディション良さげな時のLPDXは朝方が良いのかも知れません。
神秘的なQSO有り難うございました。
かみかわEF35局5151
いしかりAG11局5555
しりべしCB49局5454
ミヤギIT03局5251
いしかりAG11/50mw局51M5
ねむろAG54局5151
ニイガタAA462局5353
いわてJA77局5353
ナガノK2局5251
るもいYD43局5355
ミヤギSS500局5151
ふくしまCY34局5555
トチギAA423局51M5
マツモトHN50局5251
今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|