無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73136 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


夜勤明けの日曜日、明け方まで大雨でしたが朝は止み運用することができました。8時まで仕事をしていて帰宅途中にCB8chを受信していると四日市や名古屋の各局が聞こえていました。
石垣島移動のわかやまTW25局と交信しているようでした。四日市港霞ヶ浦埠頭に立ち寄り運用。ICB-680を取り出すと早速わかやまTW25局が入感、コールして一発でつながりました。すぐ後に南大東島移動のなごやYK221局のCQも聞こえて来てこちらも一発でつながりました。朝からとても調子がいい。しかし船が着岸するとのことで強制退去。2局ゲットで満足なので10分で撤収しました。
交信局 四日市港 ICB-680
0826 わかやまTW25局 石垣島 53/54 CB8ch
0833 なごやYK221局 南大東島 53/53 CB8ch
|


いや~とうとう梅雨空に。。。鬱陶しい日々が続きそうです。
てな事で~昨日は天気も良く午前中の仕事済まし南知多の内海へ。目的はレンタルジェットです。ショップに行ってみると週末は中々予約が取れないらしい。平日ならいいのだが・・・、自分はいいが皆週末休みで調整が難しいので仕方なく帰宅。んでもって近くで探していたらあった、常滑で発見したのだ。ここはセントレアの対岸東南に位置している。早速入会金払って3人乗りのヤマハVXを早速予約入れた。今回は多ければ6人位、少なくても頭割りが多くなるだけだが(汗
ん~ちょっと楽しみだが少し緊張するね~。グアムでおもちゃジェット乗ったが後は・・・、5年程前に宮崎海岸で乗ったきり全く乗っていない。ま~何とかなるか??ケツに2人乗せてセントレア近辺までブイ~~ンっと♪
先日合格した1級の免許状はまだ手元に無いが、妙~~に待ち遠しい今日この頃でR。 |


前投稿にも書きましたが、フォレスターとR5の慣熟訓練のため、昨日、筑波山方面の演習場(笑)に行ってきました。
その前にオートバックスで軽装備類の補給を受け、つくばAM680局から教えてもらった土浦のハンバーガー屋さんで"糧食"を食しました。 まじてお腹一杯になりました。 その後、朝日峠→子授け地蔵演習場へ行軍し、それぞれの場所でR5の慣熟運用しました。 ローカル各局、鹿児島局、南関東局の変調にまじって、一瞬南大東島局も聞こえましたが、いずれも交信成立せず、坊主上等。 無念…。 やっぱり福岡堰だな。 ハンディ機と違い、ポータブル機は運用が楽ですね。重いので車での移動が前提になりますが。 昔、質流れ品のR5を1~2万でゲットし、運用してましたが、DC電源の逆接で壊し、575C2を入手できなかったため手放しました。 今度は大切に使いますよ。 |


昨日(6月24曰)は秩父郡皆野町に出かけて8J1RAN/1の運用を行いました。
ローカル局さんとも繋がったので楽しかったです。 各局QSOありがとうございました。 本日QSO担当最終日の天気は雨が降っていますが近隣の嵐山町からお昼前後に少しだけ運用する予定です。 |


2017年6月25日(日)
天気予報どおり、茨城は朝から雨。それも結構な本降り。
今日のような日は、家でジッとしているに限る...
この前、 成田空港へ行った日
を除いては、こんな休日が多いこのごろ。
東京駅新幹線18・19番線ホームにある立ち食いそば屋「グル麺」。
ここの名物は「カツ煮そば」。
これにライスを頼めばカツ丼とそばを同時に味わえる...とのこと。
東京駅という立地を考えれば良心的な価格設定のようです。
先日、 太田屋 洋先生
が茨城・千葉出張の途中で立ち寄ったそうです。
私ならカツ煮そば単品で十分かな?
最近、東京駅新幹線ホームに立ち寄ることがありません。
機会があればお試しください。
|


先日入手した特定小電力トランシーバー、DJ-CH27ですが、ジャンクとして手に入れただけあってシルバーの塗装がだいぶはがれています。
こんなだったり こんな感じ マスキングしてシルバーのスプレーで塗装すればきれいになるんでしょうが、とてもめんどくさそう。しかも印刷表示が消えてしまうのでそれもどうかな~って。 なのでこいつでぬりぬりしてみました。 シルバーの油性ペンです。 カチャカチャして、芯をピコピコした後にぬりぬり。 乾いたらこんな感じ ぱっと見イケてる? うまくいくとこんな感じ。 油性ペンの塗装のほうが光沢が出ちゃうようなので補修したことはわかりますが、素人目に見たら上出来。こんなもんでしょ。 ただし、全部がうまくいくはずもなく、ペンで塗りましたってところもあります。 そのままよりはいいかなくらいでした。 でもフリラ運用でこの機種をお使いの方はあまりいらっしゃらないでしょうから完全な自己満足ですね。 |


北陸ロールコールの為、昼過ぎから宮津向けに移動しました。与謝野町や宮津市の
いつもの場所からEs運用しようとしましたが、近くで草刈り機で草を刈る人がいて
結局、世屋高原まであがってきてから運用しました。
CQを出すと宮崎コールの局からレポートがあり、こちらからも送りましたが、相手
局のコールがとれませんでした。他にきこえるのは沖縄方面ばかりで、南大東島に移動されている、なごやYK221局をはじめ、各局と交信させていただきました。この後
北陸ロールコール開催の為、展望台に向かいました。各局さんありがとうございました。
6月24日(土)イブニング
移動地:京都府宮津市
世屋高原家族旅行村
CB無線交信 ICB-R5
わかやまTW25/JR6局 沖縄県石垣島 Y51/M53
なごやYK221/JR6局 沖縄県南大東島 52/52
よこはまMM21/JR6局 沖縄県那覇市 51/53
みやざき??局 51/51 |


某匿名掲示板でZCBNの事が書かれているそうで。でも自分が作ったんじゃないし。
悪意を持って何かに仕立て上げようとしている輩が動いてるのかな。
|


梅雨入り宣言後、まとまった雨が降らない時期が多かったですが
昨日から本降りの雨模様の当地です。 自宅庭に植えてある様々な紫陽花も、この雨で開花がどんどん進めば また花を観ることで季節を感じれます。 来週あたりが見頃かな、と思っている所です。 |


第94回 広島湾ロールコール |


本日?,某ショップの関係者から協力依頼がありましたので?
「見ぬ友と心結ぶのろしリレー2017」 に参加します!? ホームページはこちら https://noroshi-relay.amebaownd.com/pages/259233/page_201601031538 参加といっても?のろしを上げるのはたいへんなので 参加内容としては,得意の無線?を活用して 絵下山から上がる(予定)の,狼煙(のろし)を こんなところから見えたよ!と 無線でレポートしてあげるものです。 携帯電話と違い? 無線機のSPの音声はみんなで 聴くことができますので こんな遠くからでも見えたよと レポートを送ってあげると絵下山の関係者から 喜ばれる?ハズです!? 絵下山のキー局は,地元の ひろしまHK22局にお願いして,快諾いただきましたので? 広島湾近郊のライセンスフリー無線愛好家の皆さんは 絵下山の見える各所から,狼煙(のろし)がみえた旨を キー局のひろしまHK227局に送ってやってください。 (デジタル簡易無線・特小臨時レピーター・合法CBを予定!) 狼煙(のろし)を上げた関係者に こんなところからもみえましたよ!? とレポートしてあげることで? 感謝・感激されるハズです(汗 広島湾近郊ライセンスフリー無線愛好家の 移動運用でお世話になっている? 絵下山なので?絵下山でのイベントには 協力したいですね!(笑) 開催時間は 7月15日(土)10時から30分程度のようなので? 皆さん,乗り遅れないように,参加してね! アマチュア無線でも,臨時の記念局の 運用もあり,2Mでも同様なレポートを求める 運用があるかもです!? 詳細が決まりましたら お知らせしますので 元祖シグナル?,狼煙(のろし)のために 現在のシグナル発生機?である 無線機をもって参加してみましょう! 皆様の参加をお待ち申し上げます! ひろしまBW48・JR4DHK |


埼玉で運用
なごやYK221局が今日はFBに聞こえてました 連日の沖縄運用お疲れ様です! 羨ましいっす^_^ QSBの中でQSO成立したか怪しいが、コールバックとレポートは確認しました。こちらからは微妙ですが‥ その後は、よりクリアに聞こえて来たのですが各局さんが呼んでいるようなので極力2回目コールは我慢しましたよ^_^ 6エリア、8エリア、7エリア各局さんが良く聞こえて来ましたが 流石は関東エリア。凄いパイルになっております。競り負け競り負けで諦めて撤収^_^; しかし関東は暑いな😵 水分ばっかりとってますよ^_^; なごやYK221局/JR6 51.51 いけたかな? サイタマAB847局 55.55 あれ?もういっきょくさんいましたよね メモがどこかに‥^_^; |


6/24(土)、天気予報は午後から雨
![]() ![]() ならば!
と、海辺に出動し、いつもより早く運用を始めましたが、
「27メガ帯、どうしたの?」ってくらい静か。。。 一旦撤収し、出直すことにしました。
出直した先は、いつもの蓮田地帯でした。 (写真、忘れました)
周南市大華山(たいかざん)で運用中の やまぐちKT716局
さんとGWでの交信を皮切りに、
各局さんとEスポで交信しました。
運用中にポツリポツリ降り出した雨は、13時半頃には本降りに。。。
みなさん聞こえていましたが、一旦撤収し、昼食を摂ることにしました。
昼食後に向かった先は、雨に濡れずに運用できる「橋の下」です。
集合住宅などのノイズ源が近くにあり、敬遠していましたが、
やってみるとノイズがなく快適(笑)
しかも橋の下とは思えないほど良く飛びました。
今度から、雨が降ったらココです(笑)
きょうは、特別いいコンディションではありませんでしたが、交信できる時間がダラダラと長く続く
そんなコンディションで、楽しめました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・ やまぐちKT716局(周南市大華山) 52/53 8ch ※GW
・11:42 さいたまHK118局(春日部市) 52/52 8ch
・11:52 ミトBB501局 53/53 3ch
・11:53 つくばKB927局 53/54 3ch
・11:54 サイタマFL20局 53/53 3ch
・11:55 とうきょうMS25局(八王子) 53/54 3ch
・11:56 ヨコハマKZ123局 52/52 3ch
・12:13 わかやまTW25局(石垣島) 52/53 8ch
・12:44 ちばCB750局 53/53QSB 8ch
・12:50 ナガノIR148局 53/55 1ch
・12:51 カワサキCH101局 52/52 1ch
・12:52 ニイガタAA462局(新潟市) 53/55 1ch
・12:57 つくばKB927局 52/54 5ch
・13:06 とうきょうMG59局(大田区) 51/53 3ch
・13:12 シズオカAR318局 52/53 6ch
・13:12 とうきょうAD879局 53/53 6ch
・13:21 チバMR21局 52/52 8ch
・13:26 ナゴヤAB449局 53/54 3ch
・13:27 シズオカZZ237局 52/52 3ch
・13:31 ねりまTN39局 53/58 3ch
・
13:32 ふくしまAJ32局 54/54 3ch
・13:33 カナガワSY107局 52/52 3ch
~ 雨のため休憩~
<ログ> ~岩国市の橋の下にて~
・14:31 みやぎNE410局(仙台市) 52/53 8ch
・14:32 トチギSA41局 52/52 8ch
・14:43 いわてDE69局 52/51 8ch
・14:47 とうきょうMS87局(三宅島) 53/55 8ch
・15:14 ギフYR180局(沼津市) 53/53 8ch
・15:19 ヨコハマJN68局 52/M5 8ch
・15:18 いばらきSA634局 52/51 8ch
・15:22 ミヤギAZ17局(栗原市) 52/52 8ch
・15:38 しずおかDD23局 52/52 8ch
・15:39 かごしまGL90局 51/56 8ch
・15:46 さいたまBB85局 52/53 pk54 8ch
・16:13 ふくしまSP302局(郡山市) 53/53 8ch
・16:14 あおもりJA712局 51/ 8ch
※見失ってしまいました
・18:04 ふくしまSP302局 (52)/52 8ch
※当局からのレポートが伝わってませんでした
・18:06 みやぎNE410局(多賀城市) 53/54 8ch ※帰宅途中に交信いただきました
・18:07 いわてDS94局(釜石市) 53/54 8ch
・18:15 なごやYK221局(南大東島) 51/51 5ch ※昨日は北大東島からQSO!
・18:23 ニイガタAA462局(新潟市) 52/pk53 8ch
・ ふくしまFD55局 (52)/ レポート取れず 8ch ※どなたかにアシストいただきました
・18:43 アキタCK54局 53/53 8ch
・18:48 いわてTK174局 52/52 8ch
・CBL局 : ミエAC129局、ミエAA462局、かごしまSS167局、きょうとON36局、
ちゅうおうM88局、カナガワAC288局、ミヤギFW30局、みやぎJR??局、
フクシマCY34局、 サイタマKK007局、おきなわYC228局
|


ち○ばさみ 前回のブログ記事:
http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2017/06/post-7129.html |


さてRV-27Sですが、この受信機Sメーターが付いておりません。
付いている方がいいですよねー。
しずおかDD23局さんから情報を頂き、現在部品の調達中です。
今回、RV-27Sにもれなく付いていた方探にインジケーターが付いていたので、取り外し、RV-27Sに使えないか試してみました。
完全と言えませんが、一応反応してくれました。
可変抵抗を変えればいいのかもしれません。
しかし、アナログ式が好きなので、部品が来たら組み立ててみようと思います。
|


6月18日に徳島県の鳴門市にある大塚国際美術館に行ってきました。四国に
帰省する度に一度行ってみたいな~と思っていましたが如何せん入館料が
激高いのである。しかも置いて有る美術品は全てレプリカ。う~ん果たして
高い入館料に見合うものなのか?それが知りたい。
ボンカレーの会社が何故陶板?と思いましたが鳴門の砂を使って産業を興し
地元に貢献したかったから始めたそうです。滋賀県に有った会社と合併して
大きな陶板も確実に制作可能になって、それでこれを絵画のレプリカとして
使用してみる事に。かなり苦労されて今の状態に至ったそうですよ。
写真の基本、水平が取れてませんが気にしない(笑)陶板に描いたものとは
思えないほど綺麗。しかも本物は長い年月を経ると色褪せが進むのですが
ココのレプリカ達は陶板焼き付けなので1000年を経てもそのままの色合い。
フランダースの犬って今から思えば救いようのない物語だよね。
帰路は淡路島経由で。室津のPAから夕日を見る。
ココに偶然Xの会社の同僚が夕日撮影に見えられていて・・・。ニコン機の
フルサイズで撮影されてましたが後日写真を頂きました。その中心部の拡大。
違いだけじゃなく撮影者の腕、あとレンズも違うなぁ。やはりフルサイズ機は
違いますね~ だからといってPENTAX K-1は買いませんけど(笑) |


朝日電器 ELPA ラジオ...🤔
まあ~早い話が中華製の短波もAIRも聞けるやつ。 ほぼ新品で3K程度で入手しました。 たまにローカル局さんの記事で見て気になってただけ😬 とりあえず中波聞いてみたりAIR BANDも聞けるからちょっと持って出掛けてみたり...とか🤔 ただ単に中華ラジオのコレクター化してるだけか~🤣 いやいや中波DXも真面目にやりますよ~🙄 |


お休みの土曜日、梅雨の晴れ間、朝から晴天の1エリア相模原市中央区です。コンディションをチェックするもまだ上がっていないが、いつもの時間に押し出されるように横山公園へ出動する。
バンド内は静かだが、北大東島移動のなごやYK221局さんの変調を捉える。県内および近隣お馴染み各局がQSOしているが、こちらからの波は届かず呼び負ける。微妙なシグナルということで昼前に撤収する。
昼食後、娘と二人で墓掃除にでかける。墓も気持ちも清くなったところで夕方の部へと進む。午前と同じ横山公園である。南大東島へ移動された模様。今回もFBな変調を捉えるが、同じ展開となる。Sが上がらないがコールし、スタンバイする。違法局のQRMの中、コールバックがあったようで、八王子市移動のとうきょう13131局から伝えられるが、結果として交信に至らず終了となる。こういうパターンが多い。奥が深い市民ラジオのせいにして、次回のお楽しみとしておこう。
|


朝イチでオイル交換。
お昼までには家の戻らなければならなかったので、オイル交換の帰りに
近所で運用。コンディションはいまいちといった感じだったが、それが
幸いしてなごやYK221局北大東島移動と到着すぐに交信。
その後は振るわなかったので、春に購入して紹介していたなかった商品
のレビュー動画を撮影。撤収前にCQを出してみるとおきなわ AK130局と
繋がった。
各局交信ありがとうございました!
岐阜県不破郡
SCIENTEX SR-01
1106 なごやYK221 53/52
沖縄県北大東島
1143 おきなわAK130 53/51
沖縄県今帰仁村 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日はCMも休みでしたが家事や用事でバタバタしましたが・・・(;o;) 合間で運用しました😲💦 また夕方のプチ運用ではGWで「フクオカOC68局」さんと繋がりました。 【6/24】 □いわてKA215局/7 52/55 8ch □なごやYK221局/JR6 52/55 1ch □キョウトON36局 57/57 8ch □やまぐちLX16局 52/52 8ch □かがわMC36局 53/54 5ch □ヤマグチSV221局 54/54 8ch □しりべしCB49局 54/54 8ch □かごしまSS167局 55/53 8ch □クマモトHR787局 52/52 5ch □フクオカAB403局 53/51 5ch □おきなわAK130局/JR6 54/51 8ch □かごしまNB79局 55/56 8ch □フクオカOC68局/1 52/52 8ch |


今日はつけ麺のうどん版を作りました。
つけ汁は、肉の細切りタップリに玉ねぎのみじん切りを炒めて中華系のスープ濃厚版に入れたやつ! 長ネギを薬味に... お~っと~っ! 先に食べちゃいまして画像がありましぇ~ん🤣 またの機会に...💦 |


こんばんは。
本日はCMの為、ランチタイムプチ運用でした。
つくばKB927局さんより、九州聞えてますと連絡をもらい
即リグONです、おっ聞えてます、昨日が嘘のようです。混信ですね!
最初に、さいたまFL20局さんに呼んで頂き繋がりました。
混信の中、レポート無事確認、ありがとうございました。
次に、つくばKB927局さんをお呼びするとピックアップして頂き交信成立、
ご連絡ありがとうございました。
次に、ひょうごCY15局さんと繋がり、何時もありがとうございます。
次に、さいたまHK118局の波をキャッチです、QSYせれてましたので
私も追いかけて無事繋がりました。良かった~。
雨も降るし、CM地なので本日のランチタイムはここまで
まだ混信で聞こえてましたがプチ運用で終了しました。
その後も雨は強く降り続けます、でもCMなので諦めもつきます。
CM終了後、18時にイブニング開始です。
今日の運用地は架橋の下です。
到着後直ぐ止みましたが何時降ってくるか分かりません!?
静かですね~! お昼はEs爆発したのか・・?
夕方はCND上がっていないようです、CQを出すと
うわ~っ 呼んで頂きました、さいたまFL20局さんからお繋ぎ
して頂き本日2回目、つくばKB927局さんからも呼んでい頂き本日2回目
続けて、ニイガタAA462局さん、とうきょうDC65局さん、ぐんまXT59局さん
ふくしまBB29局さん、イバラキAY48局さん、おきなわYC228局さん
わかやまTW25局さん、ふくしまB53局さん、各局様と交信させて頂きました。
ありがとうございました。
19時30分を過ぎると此方からCQ連呼してもノーメリットとなり
19時50分撤収としました。
明日の九州地方は朝からお昼前にかけて大雨に厳重注意と出てますので
様子をみながら運用したいと思ってます。
<本日のログ>
ランチ
さいたまFL20局 52/52
つくばKB927局 52/52
ひょうごCY15局 52/52
さいたまHK118局 52/52
イブニング
さいたまFL20局 51/52
つくばKB927局 52/52
ニイガタAA462局 52/52
とうきょうDC65局 51/51
ぐんまXT59局 51/51
ふくしまBB29局 pk53/pk52
イバラキAY48局 pk51/41
おきなわYC228局 51/52
わかやまTW25局 52/53
ふくしまB53局 51/51
本日交信して頂きました各局様、ありがとうございました。
次回もよろしくお願い致します。 クマモトHR787
|


RV-27Sで漁業無線を聞いてみました。
比較でFT-817も聞いてみました。
感想は、特にありません。
もれなく付いて来た方探を外し、とりあえずRV-27Sのケース代わりにしました。
|


今日は何となくCNDもあまり良くなさそうで朝から出掛けました。
眼鏡も久々JINSで作りました。 待ち時間や終わってから店舗内の色々お店も周り昼過ぎまでかみさんと出掛けてました。 Esの方はと言うと各地ぼちぼち開けているようですが朝は静かかな感じ昼過ぎも違法は相変わらず弱くも強くも入りますが肝心な各局の、波は何となく微かに程度。 15時半過ぎですかね~ にわかにCNDあがり2局さまとお繋ぎ頂きました。 どうも有難う御座いました。 あまり天候の良くない中で運用されていたようでこちらとしては非常に有難い事です。 本日の運用 1529 みやざきAL101/6局 57/55 5ch 1539 やまぐちLX16/4局 56/51 8ch 短時間でしたが強力にきておりました。 また次回も宜しくお願い致します。 最初飾り?かと思ってたらちゃんと動いて販売してた。 少し後に改めて前を通り掛かったらおじちゃんが何気に買って飲み干して真下のケースにちゃんと入れてた。 中の様子 に群がってましたね~ アピタ長津田店でした~ |


引っ越し先でやっとネットが開通しました。
YAHOOブログはエラーになるし、ブルーベリーが不足しているためスマホ、タブレットのみのネット環境はオヤジには辛かった。
しかも昨夜データ通信量警告がでて・・・
2週間前に予約したのが本日の午前中。
9時から待っていたのですが、なしのつぶて
11時30分にしびれを切らしコールセンターに電話したところ、
「昨日都合が悪いとキャンセルされています。」
「誰がそんな電話したんじゃ?誰もキャンセルなんかしてないわ!今すぐ工事の担当者に連絡取りさらせ!」
余りの怒りにはしたない関西弁が出てしまいました。
11時58分、ピンポーン「遅くなりました~ぁ」
一応午前中(笑)
あのキャンセルのくだりは何だったの?
早速工事が始まり
1時間ほどで終了
今は機器を並べることなく、APも壁の中。
工事で追加されたのでこれだけです。
時代は変わった~
SSID関係の設定も終わり一息ついていたところ、DCRからミヤギKI529局のCQが入感。
やっとご挨拶ができました。
「明日は天気が悪そうなので、昼食後運用に出かけます。」
と同局には言ったのですが、ヤキモキに疲れたようでスマホを弄っている間に寝てしまったようです。
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
12:58 ミヤギKI529 M5/M5 DCR17ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


今週は、水曜日以外はほぼ泊りか?という位に仕事が忙しかった為か、今日は移動運用になかなか足が向きませんでした。 若い連中と同じ勢いでの仕事は、やっぱりもう無理なのか…?(笑) とは言え、休日に丸1日自宅に居るのは「らしく無い」ので、夕方に鬼怒川河川敷に出てきました。 結果は、残念。 南大東島運用局は弱いながらも聞こえ続けていましたが、こちらからはさっぱり飛んで行かず。 ハイパワー局だけが、元気いっぱい振り切りで聞こえ続けたので、1時間ほどで撤収しました。 明日は…外にちゃんと出ようと思います。 |


最近コンディションは今一つである。今日は休日なれど仕事をやろうと朝から
頑張って午後3時頃に終えて運用へ。デジタル簡易無線で「きょうとGT260局」
「ねやがわCZ18局」「きょうとJB140局」とQSO、河川敷到着後にRJ-580を
設置。
聞こえる状況だから多分無理だろうと思っていたらやっぱりその通り(笑)
更に今度は「かごしまNB79局」が超強力入感してきたのでQSO楽勝かと
思っていたらこれまた届かず。先週四国で運用した時は580大活躍でしたが
今回は良いところなし。
また暫く聞いていたら「わかやまTW25/JR6局」が入感。結構良く聞こえて
いたのでICB-707にてコール開始するも全然タイミングが合わず。これは
無理っぽいな~と諦めて南大東島移動の「なごやYK221/JR6局」とのQSOを
狙う。しかーしやっぱり届きません。
もし電池交換作業をしたらこんな感じか?という早業で完了。しかしながら
やっぱり届かないので殆ど反則技みたいにコールしまくり。これ、多分関東で
やったら大ヒンシュクだよな(笑)
その甲斐あってYK221局より「CA34?」とのコールバック。これでQSO出来る
なんて思っちゃいけない。今度はこちらからのRSレポートが飛んでいかない。
535355353553~と送っても「53で良かったですか?」と。当方側には全て
聞こえているのだがYK221局側にはかなり厳しい様子。そうしていたら今度は
先ほどまでYK221局がQSOされていた「とうきょうAD879局」とのRS交換の
確認が入り・・・まぁ良いかとココで諦めてQSO完了した事に。
TW25局のCQが8chでまた聞こえて居たのでダメ元でコール。これがどうにか
届いた様でRS交換しファイナル。他にも「よこはまMM21/JR6局」のCQが
良く聞こえていましたが多分コールしても届きそうに無いので諦めて撤収。
なごやYK221/JR6局 53/52 5ch 南大東島
わかやまTW25/JR6局 51/53 8ch 石垣島 |


今日は仕事から帰って速攻ペンキ塗り。
さて、何往復したら終わるのかな… しかし塗り出してすぐに雨が降り出し、どうにか切りのいい所までは塗りきりました。 雨~ 本格的な梅雨になりましたね。 お陰で明日のバイトは中止になりました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू) で、明日の準備も無くなったので、チビジャガイモでも調理してみるかな。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


6月24日運用
早朝運用宮崎市港、宮崎港よりショート運用しました。
005は東北方面が入感ホニャはたまにうっすら入感。
7時半より1時間程運用しましたが国内合法局の入感は有りませんでした。
早めのイブニング運用
15時半より
宮崎市城ヶ崎大淀川緑地公園から運用しました。
005は東海方面が入感しキュルキュルも強く入感してました。
そんな中カワサキCH101局を皮切りに1.2.3エリア各局とQSO頂きました。
梅雨の雨が強くなり16時に撤収しました。
早めのイブニング運用
カワサキCH101局5252
かごしまGL90/1局5557
ギフYD273局5354
シズオカAR318局5252
ひようごCY15局5353
キョウトKW33局5353
今日も皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


お陰様で6/20日に手術した右目.白内障の経過も良好です・・・ 流石に車の運転は出来ないので自宅でヤキモキしているとお馴染み局さんから御機嫌伺いの 連絡が入り状態が良ければ車で迎いに行くので如何ですかと言われたのでお言葉に甘え 短時間の無線運用をしました 自局移動地 栃木県鹿沼市.流通センタ-脇の田んぼ移動 11~11:50 市民ラジオ ねやがわCZ18局 51-52 自局移動地 栃木県宇都宮市.田んぼの中移動 12:30~14:50 市民ラジオ ひろしまDM11局 53-54 かまがりAA793局 53-54 とっとりAJ683局 52-52 やまぐちLX16局 52-52 アイボ-ル 「とちぎCR428局」さん 本日は自宅までの送迎をして戴き大変.御世話に成りました.お陰様で無線運用が出来て助かりました 「とちぎMH44局」さん CM合間のショ-トEBありがとうございました 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日、明日は、いつもようにコマーシャル漬けの週末です。
ランチタイムを過ぎて少しだけ時間が取れました。
・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.24 ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
かがわMC36局 53/53 8ch
ひろしまDM11局 広島県世羅郡54/54 1ch
とっとりAJ683局 島根県松江市 52/52 8ch
CBL
ねりまTN39局 群馬県吾妻郡渋峠
ながのCZ57局
ヤマグチYN24局
フクオカBG37局
ナゴヤYK221局 南大東島 16:30
今日は運用できないかな、と、思っていましたので、交信できて嬉しいです。
皆さま、本日もありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・
も一つ家を買いました。
第3シャックの横に建てました。
中古物件、3000円。
これでダブルウォール。お買い得でした。
築3回ほど使用でしょうか。きれいな物件です。
玄関です。
外壁のカラーに合わせました。
廃棄する芝生マットがあったので、床下全面にも配置しました。
建築において、水はけは重要です。
部屋の中はけっこう広いです。
マットは家の3倍の値段でした。
あとは、ちゃぶ台と座布団を搬入して引っ越し完了です。
果たして、この中古物件、明日からの風雨に耐えられるのでしょうか。
|




子どもがいるので、安全装備が充実してそうな5ナンバーのスライドドア車を狙ってましたが、家内がSUVに乗りたいと言うので、3月頃、マツダのCX-5やトヨタのハリアー、CHなんとか?などいろいろ試乗しまくりました。
結局選んだのはスバルのフォレスター(SJ5 E型)です。 車格は、右下のR5を基準にしてくだされ(笑)。 FMCが2012年と古いのですが、視界がいいし、水平対抗エンジンの振動の少なさに感動! さすがかつての中島飛行機!! それにスバルは毎年熟成させていくし、所々にこだわりが感じられ仕様的には満足してます。 内装は、好みが別れるところで個人的にはあまり気にしてませんが、暑くなるとダッシュボード表面がベタつく感じがいまいちかしら。 今までトヨタのDOPナビに慣れてたので、三菱ナビとのギャップに戸惑ってます。おもしろいからいいけど。 レーザーで測距して車間を調整してくれるオートクルーズや、レーンキープ機能は、なかなか便利ですが、自分で運転してる感がないです(笑)。 アンテナ基台は、DCR用程度のマグネットタイプにするつもりです。 まだまだ慣熟運転中ですが、ラクティスよりも頼もしく、長く付き会えればいいな。 |


土曜日のランチタイム、四日市港霞ヶ浦埠頭で運用しました。伊勢湾周辺各局の声も聞こえてきて賑わってました。浜名湖で運用中のしずおかDW33局がいつもより良好に聞こえていました。RS52~53くらいでした。浜名湖のどの辺りだったんだろう。
DX局も聞こえてきて沖縄や九州の局がよく入ってました。おきなわAK130局と交信しているながおかHR420局も聞こえていました。そのときSR-01が突然無音に。ももすけさんの呪い?01のオーディオアンプが逝ってしまったようです。
ICB-770に取り替えて運用再開。山口、福岡局と交信してランチタイム終了。ミエTO103局、イワテB73局とお会いして少し雑談。13時半ごろ撤収しました。ありがとうございました。
交信局 四日市港 ICB-770
1216 ヤマグチSV221局 54/53 CB8ch
1228 フクオカBG37局 54/53 CB8ch
1237 ヤマグチYN24局 54/54 CB4ch
|


「カワセミの子供が飛んでる!」
相変わらずカラ梅雨ですね。
移動運用にはありがたいですが、農作物が心配です。
あじさいも少し濡れた方が写真写りがいいんですけどね。
せっかくの晴れ間なので、いつものこども自然公園に午前中限定で移動しました。
8chはベビーモニターらしきキャリアがS2で入感し、使い物になりません。
仕方ないので他のチャンネルをワッチ。水鳥も暑そう。
おなじみローカルさんをはじめ各局さんにお相手いただきました。
また、聞き慣れないCQが聞こえたのでお声掛けすると、「よこはまAC657局さん」。
なんでも最近ネットでフリラの盛り上がりを知り、昔のコールで復活したとのこと。こういうのは嬉しいですね。今後共よろしくお願いします。
池のほとりにはカワセミちゃん狙いのカメラマンさんが多数。
今日はカワセミの子供も飛来していました。おなかがまだ黒く、足もオレンジでないから子供です。
手すりにとまったりして、大サービス。
別のカワセミちゃんも当局の近くの杭に飛来。慌てて激写。(笑)
Eスポも開けたようですが、みなさん8ch中心の運用なので全く解読不能。
FT-817のLSBモードで聞いたらうまく復調できました。でもセパレート運用はめんどくさいですよね。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園中池移動(09:00~11:45)
【CB】 よこはまKZ123局 53/54 保土ヶ谷区水道記念館移動
【CB】 かわさきCH101局 51/51 川崎市川崎区東扇島海釣り公園移動
【CB】 なごやYK221/JR6局 51/51 沖縄県北大東島移動
【CB】 よこはまAC657局 51/52 神奈川区移動(1st QSO!)
各局さん、本日もQSOありがとうございました。
|


庭の草むしりをして居たら、花壇の上に訪問者が!
子供のヤモリ君です。
以前、アパートに居た時も、室内でヤモリを発見。
妻が気持ち悪いと嫌がって居ましたが、害虫駆除のプロ!
名前も(家守)と、当て字かもしれませんが、
昔から家の守り神とされていたそうです。
アパートのヤモリは、引っ越す事が決まってから、
姿を見なくなりました。
今回は、家の中にこそ居ませんが、我が家に敷地の花壇
(鉢植え)の下でお休み。
そう言えば、一週間程前、娘がトカゲが居る!とか言って居ましたが、ヤモリだったのか。
また、我が家に守り神として住み着いてくれるのね~
宜しくです!
|


先にお知らせ致しました
、2017/06/25開催の「第18回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」の変更についてお知らせ致します。
ここ最近は直前の変更が多く、各局にはご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
本日0830現在の天気予報に依りますと、明日は「曇りのち雨」の予報となっており、天候が悪いことが予想されます。
第1四半期も降雪に見舞われ変更を余儀なくされましたが、今回も同様になってしまいました。
その為、今回は場所を長野県塩尻市「高ボッチ高原」に変更し、DCR部門のみの開催と致します。
開催時間についても12:00~14:00とさせて頂きます。
各局のご理解をお願い致します。
尚、市民ラジオ/特小も持参しますので、天候にも依りますがロールコール終了後に運用したいと考えています。
日時:2017/06/25(日) 12:00-14:00
開催場所: 長野県塩尻市高ボッチ高原(1,650mh) キー局:ながのDF58局・ナガノAA601
タイムスケジュール:
・DCR - 12:00-14:00 15chアナウンス後20ch付近へQSY予定
(チャンネルは15chにて指定します)
その他:
スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
天候・積雪等によっては、運用場所変更や中止とさせて頂く場合があります。 その際には、長野県CB'er掲示板・twitter・mixi等で案内を致します。 |


中央公園 0724~ 24度
ノイズ無い 現在ノーメリット 遠くでローカル局が聞こえる 天気予報、午後から下り坂 気になる |


”「ブラタモリ」のNHK制作スタッフ、「測量の日」功労者に
国土地理院が感謝状贈呈へ”
2016年に贈られて、今度は
”日本地質学会”が表彰。
今度は感謝状ではなく、”表彰”されました。
長く、長く 続いてほしい、番組です。
|


6月17日から7月2日まで、Russia各地で開催されている
FIFA Confederations Cup 2017のSpecialcallsign局と14MHz CWで交信出来ました。 ・ Specialcallsign局WebサイトでのLogサーチ結果 http://cup2017.hamlog.ru/ ・ IC-7300M 50W & 自作モノバンドフルサイズ D. P. RST= 599/599での交信 このSpecialcallsign局、サフィックスが出場国によって変わり 例えば"R17RUS"なら"Russia"となり、全9局のラインナップです。 TNX QSO !! |


宇部新川駅から歩いて1分の居酒屋さん「小次郎」に行きました。 |


各局こんばんは。
イブニングに参戦しましたがEsはオープンせず、でしたが
SR-01で8chをワッチしていると・・・
ミエAA469番局さんのCQが入感しましたので早速応答し、
今シーズン初の山岳回折(と思われる)QSO頂きました。
続いて、同じく四日市港からオンエアされておられる
イワテB73番局さんともQSO出来ました。
なお、イワテB73番局さんはJCBT-17をお使いのようで、
聞いた感想は、聞きやすい変調だと思います。
(今回は買えませんが・・・)
各局有難うございました。
|


場所は変更ありませんが、追記します。(太字部分)
各
局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で 第98回北陸ロールコールを開催致します。 予定日時:6月24日(土) 21時00分~22時00分(状況により延長) Esコンディションが良ければ3エリア側で早めに19時頃?から
CBによる
チェックインを受付させて頂きます。
CB3CH予定、特小単信3ch予定 デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定) 石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08(アクセス可能なら) 3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08、比良山特小レピーター3A-L14-08 他アクセス可能なレピーター 石川県加賀市の富士写ヶ岳へ、
いしかわNN21局が臨時レピーターを
あげて頂くとの事で、アクセス可能であれば使用します。3A-L13-08
石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県金沢市 松根城山
308m
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市 世屋高原
雨天等で延期する場合がありますので、その場合は当掲示板や
11mリアルタイム掲示板、LINEの9エリアグループで連絡します。
松根城山は308mと低山ですが、石川と富山の両方向に開けて いるようなので、ぜひ低地からでも狙ってみて下さい。 Esシーズンということもあり、早めに運用できれば21時より 前にチェックイン受付けするかもしれません。
ロールコール形式としていますが、キー局がきこえなくても参加 各局同士で交信を楽しまれて下さいね。 |


各局様こんばんは。
本日もイブニングからナイト運用です。
しかし静か!?
何も聞こえない 参りました! 完全ギバップです。(笑)
残念なお知らせが、連続交信記録9日更新中でしたが本日で
途切れてしまいました。さいたまFL20局さん、交信記録チャレンジ
ありがとうございました。またチャレンジしますので宜しくお願い致します。
クマモトHR787
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは11:30~12:30までの運用でしたが・・・💦 入感局は有りませんでした😵・・・💦 明日は反動で爆発して欲しいですね❗ CMでミーティングの為17:00からの出勤です😲💦(上がりはその分早めに成りますが・・・) |


6月23日運用
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸より早朝運用しました。
005は東北方面入感してました。
各ch静かで海外局入感有りませんでした。
そんな中とちぎCR428局を皮切りに1.8.3エリア各局とQSO頂きました。
今朝もいしかりAG11/50mw局とQSO頂きました。
やはりノイズの無い時間帯は良いですね。
小雨が降りだし8時に撤収しました。
ランチタイム運用
宮崎市港、宮崎港より運用しました。
005も静かで各chキュルキュルが強く入感してました。
おきなわOS404局が31.41レベルで入感しましたがQSOなりませんでした。
他国内局の入感有りませんでした。
イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸よりショート運用しました。
各ch静かでキュルキュルも入感せずたまにホニャが入感するのみでした。
早朝運用
とちぎCR428局5353
いしかりAG11局5355
いしかりAG11/50mw局52M5
ひようごCY15局5252
今日もQSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


業務スーパーのトムヤムヌードルエビ風味。
あとは適当にスープの素を入れてかき混ぜたらできあがり。 ハッキリ言って辛いです。 このシリーズの中では(グリーンカレーにフォーとトムヤムヌードル)一番辛いかな。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


朝練。
コンディション良く、6,7,8エリアの局長様と繋がりました。
7:33 いしかりAG11局 55/56 8ch 985
7:33 かみかわF62局 54/53 8ch 986
7:35 イワテIW123局 52/54 8ch 987
7:39 みやざきAL101局 52/52→55 8ch 988
7:41 いわてRK109局 53/53 8ch 989
7:45 いしかりKW650局 54/52 8ch 990
7:49 しりべしCB49局 52/53 8ch 991
7:58 いわてC50局 52/55 8ch 992
8:06 そらちKM12局 52/53 8ch 993
CBL イワテSG590局 みやざきCB55局
運用地 舞鶴港
リグ SR-01(2号機)
明日は、そらちAB71局が来舞。
夕方より合同運用、夜から4局で飲む予定で楽しみです(^^) |


仕事の外回りのいつものルートの途中に小さな田んぼがあります。
この田んぼで今日、田植えを行っているのを見かけました。
ここ、東京都内なんですよ。
多摩北部で残っている数少ない田んぼと思われます。
しかも手植えで行っています。手植えでの田植えなんか、今時中々お目にかかれません。
小さな田んぼであるがゆえに、手植えが出来るのでしょう。
ところで、田植えというと私が子供の頃は5月の上旬の頃の風...
|


「淀川って流れているかわからないくらい穏やかなのね。」
十三で一泊した後、早朝にチャックアウトして近所の淀川河川敷に朝練に向かいます。 まだ7時台なのに陽射しがキツイです。 ステンレスの手すりがある所を見つけリグをくっつけながらワッチ開始。 何にも聞こえません。仕方なくCQを出すと北海道局からコールが。 そのうち東北エリアなども聞こえ始め、梅田のスカイラインを眺めながら楽しい運用となりました。 十三には初めて泊まりましたが、ホテルはXXホテルみたいだったし、周りは歓楽街だし、その手の世界にあまり縁のない当局としてはただただ驚くばかりでした。(笑) というわけで本日の運用結果です。 運用地:大阪市淀川区淀川河川公園移動 【CB】かみかわF62局 52/51 北海道富良野市移動 【CB】いしかりAG11局 53/54 北海道札幌市移動 【CB】しりべしCB49局 51/53 運用地未確認 【CB】いわてRK109局 51/53 岩手県花巻市移動 【CB】ふくおかSY31局 51/51 福岡県北九州市移動 【CB】いわてC50局 52/54 岩手県移動 【CB】いわてSG590局 52/52 岩手県移動 【CB】みやぎIT03局 53/52 岩手県石巻市移動 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


ランチタイムは暑い奈良市郊外で市民ラジオ運用。11mバンドはとても静かで入感局はありませんでした。
運用ポイントから10km程離れた生駒山に送信所のあるFM COCOLO
76.5MHzがICB-770の8chに今日はひどく被ってました。 ICB-770や87R等のSONY機特有の現象ですが、リグの設置状況や天候等により被りの無い時やひどい時があります。リグをいい加減に置くとダメですね。
|


6月8日に出した技適機(新スプリアス)追加による変更届け出。
(関東総通宛て)
未だ審査完了になっていません。
既に2週間が経過しました。
今日あたりに完了するかと思っていますが、相変わらず2週間まるまるかかっているようです。
旧スプリアス対応のため、これから予定している方も多いと思いますので、参考にしてください。 保証認定を申請して保証されるまでに1ヶ月。
申請して審査終了までに2週間。
これを今年の11月30日までに全部終わらせないといけません。
「審査終了」を11月30日までに受けないといけないので、余裕を持って動かないといけません。 |


ランチタイム 12:35 ~ ハーバーアイランド
南西向けポイントへ 違法局は殆ど聞こえない でもチャンスかも 12:36 おきなわOS404局 51/52 13時過ぎまでその後は何も聞こえない 交信ありがとうございました。 |


今日は安曇野市の、ながのW18局さんとスケジュール運用をしました。
朝8時からQRVとのことでしたので、交信確実な場所である、目の前のゲレンデをちょっとだけ登りました。
いつもなら『槍ヶ岳』が見える場所です。今日はモヤの中。
その下が安曇野市穂高のあたりです。QRBは約80kmとのこと。
予定通り、お声が聞こえて参りました。
グランドウェーブで確実に交信する、というのも、ロールコールの時のチェックイン移動のような楽しさ、発見があって、楽しいものですね。
ながのW18局さん、早朝からのご移動、そしてQSO、どうもありがとうございました。
下山しながら、CQing~!
ふくおかSY31局さんが声を掛けて下さいました。
・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.23 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 高天ヶ原ゲレンデ中腹より
ながのW18局 長野県安曇野市 55/57 GW
ふくおかSY31局 福岡県北九州市 51/51
CBL
しりべしCB49局
いぶりTM360局
かごしまNB79局
ながのNC700局 安曇野市 GW
本日も早朝よりありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・
その他の収穫。
|


中央公園 07:34~ 24度
若干ノイズあり しりべしCB49局 いしかりKW650局CBL |


なごやYK221局ピーク53CBL
他のエリアに 比べ弱かったかな 特に3エリアには、良いレポート送っていたな 後半はQSBが大きくなり 難しかった 声がガラガラになってきて 諦めた^_^; 久しぶりに声が聞けたから良しとしよう👌 なごやYK221局/JR6 53CBL かごしまSS167局53.54 かがわ2797局CBL クマモトHR787局CBL |


物事に”たら、れば”は無い。
特にスポーツ(勝負事)ではなおさら。
ル・マン24時間2017 最終結果
ポルシェとトヨタの差は”+9LAPS”
止まっていた時間が2時間と1時間。
両方とも1時間の修理だったら
と考えた。
修理後のトヨタは”3分22秒”位で猛追した。
このタイムは無理としても”3分30秒”として再計算。
1時間=60分=3600秒、3600秒割る210秒(3分30秒)だと
17周は多く走 れた。
367+17=384周: 総合優勝!!!
まっ、ポルシェもトヨタに追われれば、ペースアップしただろうから、
こんな単純では無いが、トヨタの戦闘力はスゴかったという事だ。
残りWECシリーズに期待大。
(富士6時間もあるし。)
|


"鉄血のオルフェンズ"シリーズを観ておきながら、ガンプラは1体も手につけていませんでした…。(汗)
そんな中、7月中に"鉄血のオルフェンズ 月鋼"第2クール主機体の ガンダムアスタロトリナシメントが早速HGにて発売予定と知って予約してきました。 ・ バンダイホビーサイト内商品紹介Webページ https://bandai-hobby.net/item/1987/ 左右非対称な本機、実際作ってみるのが楽しみです。 |


梅雨の中休みだった昨日、市民ラジオの移動運用を行いました。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ ( SR-01, 5ch他) ・ "いしかり AG11/8"局さん RS= 56/55. ・ "そらち AB71/7"局さん RS= 54/55. 昨日の運用時間帯は、当地からのパスがあまり開いていない 感じでしたが2局さんと交信頂きました。 交信頂きました各局さん、ありがとうございました。 |


6月22日
運用地から沖縄本島・那覇までだいたい1160Km。
運用地から石垣島までだいたい1540Km。
運用地から南大東島までだいたい1040Km
。
本日は、南大東島・北大東島にトライ。
未知なるゾーンの飛来に期待。当局は南大東島・北大東島との交信は、した事が無い。
と、云う事で、ランチ&イブニングに運用致しましたが、アッサリとQSOに成功。
イブニングはQSBもなく安定して入感してました。
北大東島から58ですね~。
GWでも58は中々ありません。
イブニングは、完璧な入感でしたが、こちらからの飛びはそんなに良くなかったようでした。
本日交信頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成29年6月22日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
なごやYK221局 南大東島 53/55・6ch
みやぎNE410局 53/53・8ch
わかやまTW25局 石垣島 52/55・8ch
そらちAB71/7局 仙台港 55/55・4ch
いしかりAG11局 札幌市 54/55・8ch
ふくしまSP302局 41/52・8ch
<イブニング>
【兵庫県姫路市飾磨港】
クマモトHR787局 51/51・5ch
なごやYK221局 北大東島 54/57・3ch
おきなわRM603局 54/51・8ch
おきなわZA35局 51/51・6ch
|


2017年6月22日(木)
今月7日、関東地方が梅雨入りして半月が経過。
昨日21日は休みだったのですが、当地茨城は朝から雨模様。
午後からは風も強くなり、大荒れの天気。
梅雨前線は北緯30度線の少し北側に停滞中。梅雨に入ってからそれほどまとまった雨が降っていないように思いましたが、そろそろ梅雨前線も北上の気配。
ニュースでは群馬・栃木県境を流れる渡良瀬川の取水制限を伝えていました。
梅雨時には一定量の雨が降らないと農業への影響もありますからね。
今度の休みは25日ですが、天気予報は雨。雨なら自宅待機です。
なお、少し先の話ですが、残念ながら今年のSVは参加できそうにない状況です。
1週間ずれていれば大丈夫だったのですが... |


リサイクルショップでついつい買ってしまいました。 |


ランチタイムに南大東島から交信いただいた「なごやYK221局」はイブニング帯は北大東島からの運用。運用開始するとすぐに入感、コールするもパイルがすごく各局の信号が輻輳してコールサインが取れない様子です。3回目のコールをタイミングをずらしてみてピックアップしていただけました。
その後、突然強く「かごしまSS167局」が入感し交信していただくことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170622 1904 なごやYK221局 53/53 CB4ch 北大東島移動
20170622 1932 かごしまSS167局 56/56 CB5ch 鹿児島県鹿児島市
たまには使ってみようとICB-670に電池を入れて持って出ましたが、今日のところは770を使ってしまいましので出番はありませんでした。
|


6月22日(木)
今朝は健康診断で8時半ドック入りのため、7時過ぎにみなとみらいへ。^^
Conditionも上がっているようなので一安心。
海っぺりの公園に着くと、どなたか入感して来ました。るもい局さんでした。
静かなので8chでCQを出すと、ローカル局かと思う程強力にいしかりAG11局さんからコールをもらいました。そのあとも8エリア各局さんが混信しない間隔で聞こえてきて、各地と交信されているのを聞きながら、交信のチャンスを待つ感じでした。
いしかりAG11局さん 55/57 札幌市
イブリTM360局さん 51/51
しりべしCB49局さん 54/55
イワテIW123局さん 53/53
CBL
るもいYD43局さん
かみかわF62局さん
いしかりKW650局さん
11時半に開放され、ランチタイムは再び横浜港。
8エリアが弱めに聞こえていました。
CG61局さんのローカル入感があり情報交換。
南大東島も聞こえてきましたが、交信には至らず。
13時に徹収しました。
かながわCG61局さん 57/59 大黒町
CBL
なごやYK221局さん
|


各局様こんばんは。
本日は先取り代休、土曜日がCMになります。
朝9時よりモーニングでの運用です、平日の午前中なので、どうかな!?
掲示板に書き込み運用開始です。
しばらくすると繋がりました、さいたまFL20局さんに呼んで頂き
FB QSOです、本日で連続交信記録9日更新中です。凄い~(*'▽')
その後、ふくしまAJ32局さんと繋がりFB QSO TNX! 安定して
聞えてましたのでEsにしてはロングに交信させて頂きました。
モーニングはここで一旦撤収です。
一度帰宅後、近くの田んぼの真ん中からランチタイムです。
11時50分リグONですが静ですね~開けてないのか!?
此方から声を出すと、コールバックありました、
17局様に呼んで頂きFB QSO ありがとうございました。
いや~多くの局長様と繋がって良かったです。
ランチタイム終了後、また一旦撤収です。
イブニングが気になります、自宅で掲示板を観ながら待機です。
17時10分、CNDはそれ程上がっていないのか!でも出動です
![]() ![]() イブニングもお昼と同じ田んぼの真ん中でスタートです。
田植えしたばかりなので水面反射が期待出来そうです!
開始時、時より聞えてますが、強く入感はありません。
8ChでCQを出すと、直ぐ呼んで頂きました、7局様とFB QSOさせて頂きました。
その後、5Chと8Chへ移動しながら多くの
局長様とFB QSO さいたまHK118局さんと本日2回目、さいたまFL20局さん
本日3回目、ねやがわCZ18局さん本日2回目、とうきょうAD879局さん
本日2回目、おおたY16局さん本日2回目、ミエAC130局さん2回目、嬉しいですね~
ちばYN515局さんとも、やっと繋がり安心しました。良かったです。
その後、ふくしまMC712局さんとお久しぶりFB QSO ファイナルがギリギリ
でしたがレポート取れました。
19時を過ぎると段々と厳しくなり雨も降りだしましたので
19時43分撤収としました。
<本日のログ>
モーニング
さいたまFL20局 53/55
ふくしまAJ32局 53/55
ランチタイム
いばらきSA634局 52/52
いしかりAG11局 51/55
ねやがわCZ18局 51/54
さいたまHK118局 51/54
さいたまFL20局 52/54
ミエAC130局 52/55
ふくしまSP302局 52/52
そらちAB71局 54/55
とうきょうAD879局 53/53
なごやYK221局 53/53
とちぎ4862局 52/54
ぐんまAD17局 52/55
わかやまTW25局 52/54
ニイガタKB494局 52/56
とうきょうDC65局 53/56
おおたY16局 52/53
ミヤギNE410局 53/53
イブニング
ねやがわCZ18局 51/52 本日2回目
さいたまHK118局 51/53 本日2回目
あいちHA580局 53/54
ミエAC130局 53/55 本日2回目
ミエAA469局 53/55
シガAZ79局 52/55
みかわMI968局 54/55
やまなしFK909局 52/54
シズオカSA824局 52/52
ハンシンAA727局 52/52
おおさかSD590局 52/56
シズオカCE33局 52/52
おおさかSC500局 53/55
ひょうごTT314局 51/51
ギフBR37局 52/55
シズオカYS11局 51/52
ギフKY331局 52/52
シズオカDW33局 52/55
あいちKC209局 52/54
ちばYN515局 51/53
ミトBB501局 52/55
シズオカZZ237局 51/51
おおたY16局 52/55 本日2回目
さいたまFL20局 51/51 本日3回目
とうきょうAD879局 51/53 本日2回目
イバラキAY48局 52/52
ふくしまMC712局 51/52
せたがやAY240局 51/53
本日交信して頂きました局長様ありがとうございました。
取りきれなかった局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
コールサイン間違いが御座いましたらご一報いただければ訂正いたします。
クマモトHR787
|


6/22(木)、夕方移動運用に向かってたら、CB8chからCQが
![]() お声は、 やまぐちAM69局
(元気なクマ)さん、GWです。
運用地に着いたらコールしようと
向かった先は、いつもの「岩国市の蓮田地帯」
蓮田地帯に着くと、何やら長~いアンテナが・・・
![]() (笑)そうです。 やまぐちAM69局
(元気なクマ)さんのCB機のアンテナです。
コールするまでもなく、アイボール! となりました。
久しぶりにお会いしたので、あんな話やこんな話で盛り上がり・・(笑)
しばらくすると、4chから沖縄県北大東島移動の なごやYK221局
さんのお声が・・・
2人してコールしましたが、どうも届かないようです。
そこで、海辺に場所を変えてみました。
海辺では、当局が出したCQに なごやYK221局
さんからコールいただき、QSOとなりました。
続いて やまぐちAM69局
さんも交信しようとしましたが・・・リグの不調で残念な結果に。。。
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・17:59 おきなわOS404局(沖縄県石垣島) 52/52 8ch
・18:25 なごやYK221局(沖縄県北大東島) 55/54 8ch
・CBL局 : おきなわRM603局(沖縄県沖縄本島) pk52
CBL 8ch
|


本日(170621)イブニングタイムはCMもCM終了と同時にいつものEs Pointへ出向きました。 🚗💨
本日は朝から NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の各臨界周波数計測地点(「稚内」,「国分寺」,「山川」,「沖縄」)の数値も高かったので、ランチタイム🍴を期待しましたが、出向こうとした途端に数値も下がり始めたので、QRVを諦め、イブニングタイムに出向くことにしました。
RigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチ。 8chでCQ
⚡を数回出してみてもなかなか入感は無く、「今日は駄目かな!?」と思っていたら、静岡県下田市移動の「しずおかZZ237/2局」さんにPick
Up戴き、1st QSO⚡となりました。ありがとうございます!今後共宜しく御願い致します!😊🎶
その後、沖縄県移動の「わかやまTW25/JR6局」さんの御声が聞こえて来たので、数度繰り返し御呼び致しましたが、こちらからは届かずでした...。 😓 💦
1~8chを巡回ワッチしていたところ、沖縄県北大東島移動の「なごやYK221/JR6局」さんの御声がchをQSYしながら聞こえて来たので、数度御呼びかけして「とうきょうAD879/7局」さんとのQSO
⚡ 後にようやく繋がり、こちらも1st QSO
⚡となりました。今後共宜しく御願い致します!😉✨
以降は、
「なごやYK221/JR6局」さんの御声と「おきなわOS404/JR6局」さんのCQ ⚡が聞こえて来たものの、 「おきなわOS404/JR6局」さんには こちらからは届かずでした...。 😓 💦
☆170622 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1705「しずおかZZ237/2局」静岡県下田市移動 8ch RS=51/51 1st QSO
1729「なごやYK221/JR6局」沖縄県北大東島移動 7ch RS=55/51 1st QSO
「 わかやまTW25/JR6局」 , 「とうきょうAD879/7局」 , 「おきなわOS404/JR6局」
CBL
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


本日も4時起床。山菜採りから始まる一日が終わろうとしています。
3回目の運用(イブニング)で完全燃焼。毎晩、蝉の抜け殻状態。(笑)
朝の山菜採り、第2弾が終わったところで、ハンディ機880Tのスイッチオン!
CQ一発目で、いしかりAG11局さんから応答いただきました。
素敵な一日の始まりです。
このあと、悲劇が。
なんと、縮めたアンテナが奥で引っかかって、さらにバラバラ状態に…。
(え~~~! 涙)
気を取り直して、リグを変え、さらに運用。
続いて、8エリア、7エリア各局とご交信頂きました。
FBなコンディションです。
そして、
本日からペディションでご移動されている、なごやYK221局さん。
南大東島(モーニング・ランチタイム)→北大東島(イブニング)
と、追っかけ続けて、喉が…。
20:00すぎ、諦めて撤収しました。
繋がることはありませんでしたが、入感は常に良好で楽しめました。
ご移動に感謝です。
・・・・・・・・・・・・
【2017.6.22 ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
モーニング
いしかりAG11局 北海道札幌市 55/54 8ch
イワテIW123局 51/52 8ch
しりべしCB49局 北海道余市町 53/53 8ch
いわてC50局 54/54 8ch (掲示板のレポート、タイプミスでした)
青森CC39局 青森県八戸市 53/51 1ch
CBL
いぶりTM360局
るもいYD43局
かみかわF62局
いわてJA77局
いわてSG590局
ランチタイム
CBLのみ
なごやYK221局 沖縄県南大東島
ヤマグチYN24局
イブニング
ながのAA61局 53/- 4ch→5ch GW レポート交換忘れました。
CBL
なごやYK221局 沖縄県北大東島
皆さま、本日もありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・
なんとか直しました。
構造、原理は簡単です。
元どおり。(^^)
ん?
部品が一つ余っている…。
見なかったことにしよっと。
|


なごやYK221局が南大東島から運用するとの情報を聞きランチタイムに四日市港へ行き市民ラジオを運用しました。ミエAC130局いさおさんが既に迎撃体勢。各チャンネルをワッチしているといさおさんが「キターキター!」と南大東島をキャッチしたようです。
SR-01でコールして早速交信に成功。続いて私もICB-770でコール。無事に交信ができました。南大東島は沖縄本島から東に350キロの離島。常駐局が居ないので移動運用していただき本当にありがたい!
そしてそのあとに沖縄本島のおきなわJR218局と交信しましたが尻切れになってしまいました。レポート取りきれずでした。交信を終えたところで石垣島移動と言うわかやまTW25局から呼ばれ交信。受信状態は良好で余裕の交信でした。ありがとうございました。
交信局 四日市港 ICB-770
1153 なごやYK221局 沖縄県南大東島 53/55 CB6ch
1159 イワテIW123局 岩手県 53/55 CB8ch
1200 おきなわJR218局 沖縄本島 52/?? CB8ch
1200 わかやまTW25局 沖縄県石垣島 52/53 CB8ch
1215 いぶりTM360局 北海道 51/51 CB8ch
|


各局こんばんは。
今日は「なごやYK221番局」さんが夕方から「北大東島」から
オンエアされる旨、221番局さんのサイトで拝見しましたので
イブニング参戦を目論み、SR-01ともども出勤しました。
若干CMに引っ張られたので、イブニング参戦は18時50分から
となりました。
セッティングしつつワッチすると、4chでFBに入感するのは
北大東島移動の「なごやYK221番局」さんでした。
Sメーターを5まで振る強力な信号だったので既にパイル状態。
何度かパイルに参戦するもNGでした。
QRZ?が返ってきましたので、PTTを握るとともに声を張り上げると・・・
無事コールバックがありました。
当方のはRS51でしたが、何とか北大東島まで届いているようです。
SR-01での初QSOもありました。
>なごやYK221番局さん
無事SR-01での1stQSO、有難うございました。
明日以降も入感ありましたら宜しくお願いします。
|


「生中うまあああい」
出張で大阪に来ています。 本当は夕方に入りたかったのですが、前の仕事が延びて20時前。(涙) それでもなんとかボウズは回避。AA727局さん、感謝です。 ただいま王将で夕食中。 今日は十三で宿泊。 明日の早朝も運用予定です。(笑) というわけで本日の運用結果です。 運用地:大阪市西中島南方移動 【CB】はんしんAA727局 56/56 兵庫県尼崎市移動 本日もQSOありがとうございました。 |


朝連とショートイブニング運用を実施。
7:42 いぶりTM360局 52/52 8ch 977
7:42 イワテIW123局 52/53 8ch 978
7:45 かみかわF62局 51/51 8ch 979
7:46 るもいYD43局 52/51 8ch 980
7:48 いわてTK174局 52/52 8ch 981
7:58 しりべしCB49局 55/55 8ch 982
運用地 舞鶴港
リグ SR-01(2号機)
イブニング
18:48 なごやYK221局/北大東島 55/55 4ch 983
18:59 おきなわRM603局 55/55 8ch 984
FB QSOありがとうございました。
運用地 クレイン
リグ SR-01(2号機)
アイボール きょうとON36局 土曜日飲みましょう(^^) |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝7:00過ぎに目覚めて・・・💦 運用ポイントへ🚗💨 北海道局と繋がりましたが・・・ conditionが不安定な事も有り・・・ 「いしかりKW650局」さんからコールバックを頂きレポート交換が出来たと思ったのですが・・・(^^;💦 (自信が無いです💦) 楽しく過ごす事が出来ました🎵 ST局さん感謝致します😄 13:30過ぎには帰宅し夜勤に備えて仮眠し・・・ 出勤前にはまたまたプチ運用~(^^;💦 なごやYK221局(YK局さんとは南大東島・北大東島)」と交信出来ました🎵 本日はcondition不安定ながらも各局様から元気を頂きました🙇 今宵もCM頑張ります💪💨💨💨💦 【6/22木曜日】 □しりべしCB49局 54/54 8ch □いぶりTM360局 53/51 8ch □いしかりKW650局 52/52 8ch (自信無し・・・) □イバラキVX7局 54/54 8ch □みやざきAL101局 55/55 8ch □かごしまNB79局 54/55 8ch □クマモトHR787局 54/51 8ch □ヤマグチAA123局 53/53 2ch □なごやYK221局 53/51 5ch □とっとりAJ683局 55/55 8ch □みやざきAL101局 53/53 6ch □クマモトHR787局 53/51 8ch □なごやYK221局 54/54 5ch |


6月22日運用
ランチタイム運用宮崎市港、宮崎港よりショート運用しました。
005は関東方面入感してキュルキュルも入感してました。
そんな中しずおかDD23局を皮切りに1.2.8エリア各局とQSO 頂きました。
イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は入り乱れ入感キュルも時より強く入感してました。
そんな中とうきょうMS25局を皮切りに0.1.2.3.JR6エリア各局とQSO頂きました。
ランチタイム運用
しずおかDD23局5855
しずおかCE33局5755
さいたまHK118局5555
かながわHK25局5352
いばらきSA634局5252
ミエAC130局5556
チバRS617局5556
いしかりAG11局5756
イブニング運用
とうきょうMS25局5353
しずおかYS11局5252
さいたまHK118局5353
おきなわOS404局5252
シガAZ79局5956
ミエAC130局5353
ギフBR37局5452
アイチHA580局5553
ミエAA469局5353
ニイガタAA462局5252
やまなしFK909局5252
ひようご3946局5252
ならAN78局5252
そらちTM360局5151
ならYB450局5353
今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


イブニングは仕事もそこそこに ちょっと早めに出動です。
( あかんがな~ ^^; ) そして北大東島移動局が強く長く聞こえなかなか届きませんでしたがなんとかお繋ぎ頂きました。 ランチタイムでも届かなかったので嬉しかったです~ 交信局 ・クマモトHR787局 52/51 ・チバYN515局/成田 51/52 初! ・なごやYK221局/JR6 55/52 ・かごしまSS167局 53/55 各局ありがとうございます❗ さあ帰ってビールで乾杯です😊 ( ひとりボッチですが... ) |


今日は仕事帰りに山口県東部のスーパースターに会いに行きました。
岩国市の蓮田地帯に着いてワッチしていると、北大東島移動のなごやYK221番局さんのお声が飛來。 と同時にスーパースターも仕事を終えて登場。 そこで場所を沖縄ポイントに移動しました。 これはチャンスとばかりRJ480で声を出しますが、応答はなし… それでも頑張ろうとした瞬間、突然リグから音が出なくなりました |゚Д゚))) PTTを押すと赤いランプは付くので送信はしているみたい。 しかしスピーカーから音は全然でません。 リグ、ご臨終しちゃったかな… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


コンディションは上がっていないことはないが不安定な感じ。今日の
狙いから考えると近距離ガンガンのコンディションより良かったのかも?
今日は離島運用DXerとして有名ななごやYK221局が南大東島&北大
東島から運用。イブニングタイムは北大東島からの声が聞こえてきた。
QSBの激しいコンディションのようで相手局の声はよく聞こえてくるの
だが、こちらからはなかなか飛んでいかない。何度か呼びかけて、やっと
こさ交信できた。なかなか交信できない場所との交信はやはり嬉しい。
交信ありがとうございました!
岐阜県不破郡
CB-ONE Jr.
1902 なごやYK221 55/52
111
1910 おきなわRM603 52/41
112
|


アルインコDPM60も発売されました・・・という宣伝広告は出ていても、まだメーカーからは 店舗に発送すらされていないのに、ちと早すぎだな・・。 出ますよなら、よいけどねぇ。。。 6月下旬から伸び、7月になったようだ。毎度の事だな。。 アイコムは噂で終わるつもりか・・・? まぁこれは宣伝はでてなかったが、噂は噂で終わるのか・・謎 その他FRC方式やら・・・ ぷぷっW 想像の世界かW まぁ、出ても需要がないとね。。。 そんなんは、そのうちでるかなとして・・・ 今日は7MHZが上がってましたねぇ。。 その他は、余計に聴かず・・・ 引越しの荷物まとめしていたら、ゴミ半分、ガラクタ廃棄半分、1トン分か。一箱づつ 地道にゴミ出すか・・・ 年末まではなんとかなるな。。。 ガラクタ基盤、部品などは・・・ 再利用はやめとこ 昔の鉄の塊の無線機類も廃棄だな。 うひょーーー と、思いながら仕分けしていると・・・ あらあら、探していたものまで出てくる出てくる まぁこんなもんだ 本固定の庭の穴掘り位置は、やはりガス管などもありだめそうねぇ ベランダタワーにしておこうかなぁ。。。
|


Log
6/18 10:41 ハンシンAA727局 8ch 57/53 10:47 きょうとFS01局 5ch 54/54 6/22 08:06 イワテIW123局 5ch 53/55 08:14 いわてC50局 8ch 53/55 12:40 ヤマグチAA123局 2ch 53/52 12:52 やまぐちYN24局 4ch 54/54 CBL なごやYK221局 南大東島移動 53CBL クマモトHR787局 54CBL イブニング運用 18:42 クマモトHR787局 5ch 53/51 やっと繋がりました (^ ^) 18:45 ねやがわCZ18/1局 東京都墨田区移動 8ch 52/51 GW QSO ずっと聞こえておりましたが、まさかつながるとは (^ ^) 交信ありがとうございました。 CBL なごやYK221局 北大東島移動 55CBL ... |


ランチタイムは奈良市郊外でランチタイム運用。運用開始すぐにCB8chで石垣島移動「わかやまTW25局」、CB6chでは大東島移動の「なごやYK221局」の2局が良好に入感。「わかやまTW25局」は交信中、「なごやYK221局」がCQを出されていたので「なごやYK221局」からコールし交信して頂くことができました。そして次に「わかやまTW25局」をコールしようとCB8chに変えましたが、あれれ?聞こえない。
その後、仙台港出港前MMの「そらちAB71局」、札幌市の「いしかりAG11局」、福島県須賀川市の「ふくしまSP302局」と交信して頂くことができました。「わかやまTW25局」の入感はありませんでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170622 1206 なごやYK221局 52/55 CB6ch 南大東島移動
20170622 1225 そらちAB71局 56/56 CB4ch 宮城県仙台港MM
20170622 1241 いしかりAG11局 54/55 CB8ch 北海道札幌市
20170622 1252 ふくしまSP302局 54/53 CB6ch 福島県須賀川市 |


中央公園 晴れ 07:25~ 23度
ノイズもほとんど無くていい感じ 0728 いしかりAG11局 .しりべしCB49局、いしかりKW650局、いぶりTM360局 CBL なかなか届かない今朝でした。 |




過日、イージス艦とコンテナ船が衝突。
7人も亡くなってしまった。
被害は居室がない所の様に見える。 どうも喫水線以下に亀裂が入り、居住区が水没したらしい。
(オレンジのホースは排水作業の様子。)
水面下のバルバスバウがこれだけ突出している。
納得!この直撃はダメージ大!です。
合掌。
|


ふと、近くの自販機で見つけたかわいいデザインの野菜ジュースを買ってみました。
・ 伊藤園 充実野菜ポケットベジ 全部で5種類のポケモンがデザインされた自販機限定商品らしく 今回2本購入したら"ピカチュウ"と"ゼニガメ"が出てきました。 オレンジ風味で美味しいかったですよ。 伊藤園のWebを拝見すると、Pokemon Goとのコラボで 一部自販機がポケストップやジムになるようです。 ・ 伊藤園 ポケットベジWebページ http://www.itoen.co.jp/yasai/pokevege/index.html |


6/21(水)、夏至。 こちらでは思ってたより早く雨が上がりました。
なので いつもの運用ポイントへ店開き~~
とても静かな8chでCQを出したら、どなたかからコールいただきましたが、
弱くてコールサインがわからず・・・・
2回目で とうきょうMS25局
さんと判明。 51/53でQSOいただきました。
こちらからの電波は良く飛んでるようです。
その後4chにあわせた瞬間、「ポータブル8!」だけ聞こえました。
聞き覚えのあるお声は、たぶん ヨコハマGA422局 さん。
しばらく4chを聞いてたらCQが聞こえてきました。 ビンゴでした。
ヨコハマGA422局
さんと53/55でQSOいただきました。
8chは「ブォーン、ブォーン」という唸り音で受信しずらいので、5chでCQ~CQ~
サイタマOM321局 さんからコールいただきました。
「よく飛んで来てます」とのお言葉をいただき、54/56でQSO完了。
そして本日の最後は、石垣島の おきなわOS404局 さん。
浮き沈みが激しく、浮き上がったタイミングでQSO。 54/52でした。
北の北海道稚内、南の石垣島、そして真ん中あたりの関東地方と繋がった日でした。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・17:37 とうきょうMS25局 51/53 8ch
・17:46 ヨコハマGA422局 53/55 4ch
・17:49 サイタマOM321局 54/56 5ch
・18:18 おきなわOS404局 54/52 4ch
・CBL局 : カワサキCH101局
|


イオノグラムは静かな感じだったので、あまり期待せずにロッド
アンテナを伸ばす。
試しにCQを出してみると立て続けに3局呼ばれてびっくり! 30
分ほどの運用だったが、仕事中の時間を有効活用?(サボり?)して
市民ラジオを楽しむことができた!
各局ありがとうございました!
岐阜県瑞穂市
CB-ONE JR.
1715 オオイタDW351 55/57
105
1716 かみかわF62 52/52
106
1717 サッポロMJ11 53/52
107
1719 ギフYP273 57/57
GW
1740 イワテIW123 51/52
108
1746 ヨコハマGA422/8 53/53
109
1747 しりべしCB49 52/52
110 |


6月21日(水) |


6月21日
~イブニング~
雨があがり、爽やかな風が吹いています。
ココは『海につながる階段』。
16時30分に到着して、ノイズチェック。
予想通り、例のモーターノイズが出ている。
なので、
「ちちんぷいぷい」(MBS)を見ながら、例のモーターノイズが消えるであろう17時まで待機。
17時に再度ノイズチェック。
はい、消えていました。予想通り。
そして運用開始。
順調に各局とQSOを重ねていたが、再びノイズが…。
隣に駐車した釣り人の車のノイズで苦戦。5分後復活。
この時のQSOは「しりべしCB49局」さんとでしたが、ちょっときわどくQSL。
御心配お掛けしました。
夏至の太陽が沈んでいく。
本日は午前中は雨だったが、昼からよく晴れて日光を浴びれた。
幸せな一日。そんな気分になれた。
やがて日は沈んだ。
一年で一番昼の長い日。
今日は珍しく、石垣島と沖縄本島の交信が成立したようだ。
石垣島局だけ聞こえ、本島は聞こえなかった。
本日イブニングに交信下さった各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成29年6月21日
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
かみかわF62局 51/51・8ch
おきなわJR218局 52/M5・8ch
サッポロMJ11局 53/52・8ch
サッポロCV118局 51/51・6ch
しりべしCB49局 54/54・6ch
ヨコハマGA422/8局 55/55・3ch
いしかりAG11局 56/54・8ch
おきなわOS404局 石垣島 52/51・6ch
いしかりKW650局 51/51・8ch
いぶりTM360局 52/51・8ch
しりべしCB49局 53/55・8ch※2回目
おきなわOS404局 石垣島 52/51・8ch※2回目
しりべしCB49局 -/53・8ch※3回目 日常会話交信中に電池切れ こちらから53でした
|


本日(170621)イブニングタイムはCMも定時に上がりましたので、CM終了と同時にいつものEs
Pointへ出向きました。 🚗💨
CNDとしては、 NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の各計測地点(「稚内」,「国分寺」,「山川」,「沖縄」)の数値も微妙な状況でしたが折角時間が取れたので、後々開くかと思いQRVしてみました。
しかしながらCB
8chでは「ピー!」と言う定期的なノイズが発生しており、1,2,4chでは違法CB局のQRMもあり、合法局の入感は8chにてRS=41位に時折浮かび上がって来る状況でした...。
😅 💦
8chにてCQ
⚡&ワッチを数回繰り返しても、 「ピー!」
ノイズにかき消されて、入感局が聞き取れません...。8chにてアナウンスをして6chにQSYして再度 CQ ⚡&ワッチ を数度繰り返しましたが、ノーメリット...。
😓 💦
その為、1~8chを巡回ワッチして、入感のあったchにて御呼びかけをすることにしました。そうすると、8chにて岐阜県瑞穂市移動の「ながおかHR420/2局」さんの御声が突然浮かび上がって来て、5chにQSYとの事でしたので、QSYしてこちらから御呼びかけ。Pick
Up戴き170506以来、通算6回目のQSO
⚡を戴きました。御陰様でノーメリットを回避出来ました。ありがとうございました! 😊 🎶
その後5chで
「ながおかHR420/2局」さんと「ぎふYP273/2局」さんのQSO
⚡をCBL。珍しくローカル局同士のQSO ⚡をワッチ出来ました。
その後、 8chにてアナウンスをして6chにQSYして再度
CQ
⚡&ワッチを繰り返していたところ、愛知県知多市移動の「あいちAC556/2局」さんから御呼びかけ戴き1st QSO
⚡となりました。今後共宜しく御願い致します! 😊 🎶
そのQSO
⚡直後に微かに御呼びかけ戴く方がいらっしゃり、Sp.に耳を澄ませると先程 「ながおかHR420/2局」さんとローカルQSO
⚡をされていた岐阜県岐阜市長良川河川敷移動の「ぎふYP273/2局」さんでした。なかなかコールサインが聞き取れずに御手数御掛け致しましたが、御陰様でこちらも1st
QSO ⚡となりました。 今後共宜しく御願い致します! 😊
🎶
以降は8chにて一瞬、「うらそえVX124/JR6局」さんのCQ
⚡が聞こえて来て、数度御呼びかけ致しましたが、こちらからは届かずでした。
これにてTime Up ⏱
。QRT、撤収致しました。 🚗💨
☆170621
移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1712「ながおかHR420/2局」岐阜県瑞穂市移動 5ch RS=57/55
1734「あいちAC556/2局」愛知県知多市移動 6ch RS=52/52 1st QSO
1736「ぎふYP273/2局」岐阜県岐阜市長良川河川敷移動 6ch RS=51/52 1st QSO
「さいたまFL20/?局」 RS=41 CBL(QSO ファイナル途切れ)
「うらそえVX124/?局」RS=51 CBL
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


日中の雨が上がった夏至の夕刻、奈良市郊外田んぼ横ポイントBでイブニング運用。しばらく受信待機、どなたも入感はなかったのでCB8chでCQを出してみると立て続けに北海道各地の3局様からコールいただきました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170621 1828 いぶりTM360局 52/52 CB8ch 北海道苫小牧市
20170621 1829 しりべしCB49局 52/54 CB8ch 北海道余市
20170621 1831 ヨコハマGA422局 52/54 CB8ch 北海道釧路市 |


怖いものみたさとはまさにこの商品ではないでしょうか。
酸辣MAXって!! アジア系の味付けは若い女性に人気だとか聞いたことがありますが、こいつはいかがなものか。 かやくとソースはのパッケージは他のペヤングシリーズと大差なし。 お湯を切ってかやくとソースをかけたところ。 ソースからは何とも言えないアジアンな香りが漂います。 でもって混ぜると… あれ?かやくはどこに行ってしまったのでしょう。 味は「極限的」と表現されるだけあって濃いクエン酸的なあるいは塩酸的な味がします。ひどい表現をすると「胃液」かな。 いずれにせよ、自分の口にはあまり合いません。この個性的な味が好みだという人もいらっしゃるでしょうから、この味を否定するつもりは毛頭ございません。 しかし、また新しいMAXが出たら買っちゃうんだろうなあ~~。 もはやそれが焼きそばの領域を逸脱しているとしても。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
春日部も雨☔でした😲💦 ランチタイムプチ運用のみでしたが「おきなわJR218局」さんと交信出来ました🎵 【ランチタイム】 □おきなわJR218局/JR6 52/52 8ch |