無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73135 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


近畿地方も本日梅雨入り。そうなればあれだ、紫陽花だ。三室戸寺はまだ
咲き始めらしいので梅宮大社に行ってみる事に。もし紫陽花が今一つでも
猫が居るから良いのである。
庭園入場料を払いに受付へ向かう。早速猫様登場だ。そこにお金を払って
くださいと促される。
防滴カメラとレンズだから多分大丈夫なハズだ。
もうね~老眼でピント合わせは修行だな。
全体的にまだまだ見頃じゃなくてこれから色付く状態。よく言えば初々しい。
紫陽花と雨はやはり相性が良いですね。
人慣れした猫様の接待を受けましたが何故だか熟女キャバレーの雰囲気が。
おざなりな接客を受けた気分になるのは何故(笑)
本日はご来店有難うございました~と御見送り。
ということで梅宮大社でした~
PENTAX K-30+SMC PENTAX DA 18~135mmWR
PENTAX K-3+SMC PENTAX ★55mmSDM |


今日は雨と言っていたのは夕方からなんだと。朝から曇りだったので移動は出来ないと思ったから家で燻っていたけど、雨じゃないなら移動運用出来るじゃん(^_^)
ランチタイム運用の時間に合わせて出て来た。
ん~、チョット弱いかな? あちこちから聴こえるんだけど、浮き沈みが大きめで最初は聴こえても後がf/Oしたりと難しい~。
CB(8Ch)
12:08 イワテB73/9局 54/54
12:15 ニイガタAA462/0局 53/53
12:32 ならAI46局 52/52 QSB多めでした
ならAI46局は52をいただいて私も52を返したところ落ちちゃったみたいで、その後は聴こえなくなってしまいました。
「ながの」コールの方から呼ばれた様に聴こえたけど気のせいだった?(~_~)
しかしせっかく昨日横津岳まで行って戦果が坊主で、近場だと何とかQSO出来ちゃった。それが分かれば近場でやったのに~(-.-)、って言ってもね。お空の事情だからしょうがない。
横津岳の上の方に緑が無くハゲた様に見える所が、昨日行ったゴルフ場跡地にあるソーラーパネル軍団のあるところで、電気的にこれが影響したとは思えないけど。
|


今日6月7日に近畿地方も梅雨入り、雨の降るランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントAでICBー770にくらしきJ35式レインカバーを装備し市民ラジオ運用しました。雨の日は送電線パルスノイズ等が無く静かな11mバンド、キュルや海外局が聞こえていました。CB8chでCQ一回で「いしかりAG11局」から応答頂き連日の交信成功。
「イシカリAA930局」と厳しいながらお久しぶりのQSOができました。「イシカリAA930局」からのmyレポートは当初51かと思ったんですが、交信を録音していたiPhoneのボイスメモを聞き直すと52を頂いておりました。その後、釧路の「ヨコハマGA422局」CQ入感、連日交信することができました。「ヨコハマGA422局」はアクティブに運用されておられますので今季も良く繋がります。4月以降で12回目、昨シーズンは25回も交信して頂いております。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170607 1202 いしかりAG11局 55/57 CB8ch 北海道札幌市
20170607 1238 イシカリAA930局 52/52 CB8ch 北海道七飯町
20170607 1243 ヨコハマGA422局 51/52 CB8ch 北海道釧路市
|


できました。
集音増幅装置です。
このように使います。(^^)
増幅されています!
気がするだけかも。
・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.7 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
しりべしCB49局 北海道余市町 53/55 5ch
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市一ッ葉海岸52/52 5ch
るもいYD43局 北海道初山別村 54/54 4ch
いしかりKW650局 北海道札幌市 54/51 8ch
皆さま、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチタイムは強風と小雨。
カッパにお着換えして(リグです)、シェードに非難しました。
ソロテントは朝のうちに撤収しました。
登山での安眠のための大事な道具ですので、梅雨で酷使したくないのでした。
コンディションが上がらないまま、雨脚が強くなり、撤収しました。
カッパの中で運用。(笑)
・・・・・・・・・・・・
【2017.6.7 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
CBLのみ
いしかりAG11局 54CBL 8ch
イシカリAA930局 51CBL 8ch
れぶんQA9局 51CBL 8ch
・・・・・・・・・・・・・
さて、イブニングは本格的な雨のもよう。
ツェルトかタープでも設営しようかな。
|


完敗→正 暴風雨の中、ランチタイムを実施。 北海道から1局さんのみ聞こえて来たが、お呼びしても届かず。 CQを出してもシーン。 北海道と東北で近距離が出ているようで57とか59? ってレポートが聞こえる中、12時40分に工場ノイズの為やむ無く撤収。 完敗! 01に慣れていたのか、腕が鈍ったのか・・・。 870Tが壊れたのかと思い、運用中に2回もチェックしてしまいました。 本日から梅雨入り。 01が使えないので困るな~。 ログ省略 |


2017年6月7日(水)11時。
今朝の茨城笠間はどんより曇り空。雨はまだ降っていません。
気象庁は「関東地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。
昨年より2日遅く、例年より1日早い梅雨入り。
これからおよそ1ヶ月半、アウトドアの無線にはつらい時期。
何とか梅雨の合間をかいくぐって、少しでも楽しめればいいのですが。 |


記事の日時は前後しますが、6月4日に神戸空港に行ってきました。
娘(長女)の大学が札幌だったので帰省した時の送り迎えによく行っていたのですが、最近では久々でした。
飛行機にはあまり興味はないのですが、天気も良く展望デッキから写真などを撮ってみました。
↑写真の飛行機奥のは紀淡海峡~徳島の大川原高原・旭丸峠からも良く見えます。
↑関空方向~ 写真左隅の高いビルも徳島の山から見えます~。
↑神戸市中心方向と六甲山
その後、三宮・神戸ハーバーランド周辺をウロウロして帰りました。(笑
↑神戸市方向 淡路島 「淡路サービスエリア下り」より
無線の方はDCRと特小は運用したのですがタイミングが合わなかったようでメリットなしでした。
それと、娘(長女)は大学卒業後、結婚して今は横浜で暮らしています。
私も将来は北海道暮らしと・・夢見ていたのですが・・夢は砕け散りました。(笑
|


昨日(170606)イブニングタイムもランチタイムに引き続き、CM終了と同時にいつものEs Pointへ...。 🚗💨
"NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の臨界周波数、
27~28MHzのワッチ状況からのQRVでしたが、思った程にCNDは良くはなく、8chにて
CQ⚡を出しても入感はありません...。
時折、どなたかの御声が入感するもののRS=41位の入感レヴェルで、直ぐに沈み込む状況でした。 1~8chを巡回ワッチしてみると、1,4,5,6,7chと違法局のダミ声に潰されておりました...。 😓 💦 その為、
1~8chを巡回ワッチしてクリアに入感した方に御呼びかけをする事にして、ワッチを続けました。
すると、8chにて宮城県石巻市移動の「ミヤギIT03/7局」さんの
CQ⚡が聞こえて来たので、御呼びかけ。160714以来、通算2回目のお久しぶりのQSO⚡でした。😊🎶
以降は、小雨と風が強くなり古く非防滴の"RJ-580"を気遣いQRT、撤収致しました。
☆170606 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1724 「ミヤギIT03/7局」 宮城県石巻市移動 8ch RS=52/51
厳しいなかのFB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


近く梅雨前線の影響か、鹿児島市は風が強くアンテナを心配しながら
「コスタアトランティカ」 が入港した鹿児島市マリンポートからの運用です 各局が聞こえるものの なかなか安定しないコンディション その中なんとか三局とQSO 2017 6/6鹿児島市マリンポート 17:48 うらそえVX124局 51/51 18:05 ニイガタAA462局 53/54 18:15 ねやがわCZ18局 52/52 CBL ミヤギTS316局 シズオカZZ237局 シズオカKJ64局 サイタマFL20局 とうきょうAD879局 チバCB750局 オキナワAK130局 各局様FBQSOありがとうございました |


各局 今月の伊勢湾ロールコールのご案内です。
そろそろ梅雨入りしそうな怪しい天候になりそうですが、どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m 【日時】6/10土曜日 21:00~22:00 【キー局】イワテB73 岐阜県揖斐郡池田山(雨天荒天中止) 市民ラジオ(3or4ch)、DCR(11or28ch秘話27144)の順番にチェックイン受付します。 各局宜しくお願い致しますm(__)m |


なんだろう 2匹いたんだけど |


5/29から6/6までの市民無線運用ログです。
最近きこえたCQコールに声をかけるパターンで運用しております。
(但し、貧コンで何も聞こえないときはCQ出してはいます。)
そういうわけで交信後こちらを呼んでもらうことがありますが、こちらからのCQ呼出の交信ではないため、応答を控えさせていただくことが多々あります。せっかく声をかけていただいたのに交信に至らず申し訳ございません。<(_
_)>
5/29~31は釜石港からランチタイムでICB-680使用
6/3・6/6は釜石市鵜住居町箱崎フィッシャリーナでCB-ONE Jr.
(6/6ランチタイム ハンシンAA727局のみ大槌町吉里吉里漁港でICB-680)
6/4は紫波郡矢巾町での運用です。(CH-580とSR-01使用)
各局交信ありがとうございました
|


6 JUNE 2017 PM7:00 ENGINE START
PM7:14 TAXING Have a wonderful trip.
|


6月5日(月)の午前中を中心に、スポラディック E層が
ビッグオープンし、アマチュア無線では144MHzまで開けるCONDXでした。 今季最大級だったと思っています。 + 交信ログ 6m SSB < FT-991M 50W & 5mH HF6CL > 東北7エリア… 3局さん (約10分程度のQRV) 2m SSB < FT-991M 59W & 5mH DS3000 > 東北7エリア… 2局さん 北海道8エリア… 1局さん (約5分程度のQRV) もう少し運用したかったのですが、所要が有るため短時間でタイムアップ。 2m FMも、東北各局が深いQSBを伴いながら時にはRS= 59+で入感している事も有りました。 これから夏至に向けてEsが真っ盛りのシーズンですが またビッグオープンを期待している所です。 交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


6/6(火)、九州・山口県は梅雨入りしたそうです。
ここ岩国市は、広島県まで数kmですが、広島県の梅雨入りはまだのようです。
イブニング運用開始時は降ってませんでしたが、開始直後から小雨
![]()
強く降り出したらやめようと思ってましたが、小雨が「降ったり止んだり」なので続行。
コンディションも、落ちたかと思えば また上がり。。。。
各局が入り乱れる中、海外局や違法局のカブリも強力で、交信が難しいコンディションでした。
1エリアと7エリアの交信、7エリアと8エリアの交信が双方とも聞こえるときもありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・17:45頃 シズオカKJ64局 52/54 5ch
・ いわてRK109局 52/54 5ch
・ ミヤギIT03局 51/53 5ch
・ とうきょうAD879局(福島県) 54/54 5ch
・ いわてDE56局 53/53 5ch
・ よこはまJA298局 52/54 5ch
・17:50 トチギSA41局 52/ 5ch
・ ニイガタAA462局(新潟市) 54/55 4ch
・ かわさきCH101局 52/53 4ch
・ とちぎMH44局 53/53 4ch
・ とうきょうMS25局 52/55 4ch
・ さいたまTA390局 55/56 4ch
・ エドガワAN121局 56/55 4ch
・ ねやがわCZ18局 53/53 4ch
・ しずおかCE33局 54/54 4ch
・ とうきょうMS87局 54/55 4ch
・ ちばCB750局 53/55QSB 4ch
・18:38 わかやまAB77局(川崎市) 52/53 4ch
・18:46 いばらきOM59局 53/ 52 5ch
・18:47 ミトBB501局 54/55 5ch
・19:08 ナガノK2局 52/52 8ch
・19:09 アキタAO899局(秋田市) 53/57QRM 8ch
・19:16 みやぎNE410局 52/52 8ch
・19:17 とうきょうAB993局 53/55 8ch
・ アキタAO899局(秋田市) 54/56 5ch
・19:32 ふくしまSP302局 52/52 5ch
・CBL局 : うらそえVX124局、イワテAA169局、みやぎEO18局、かながわKN19局、
ヨコハマGA422局、サイタマFL20局、アイチKC209局、いわてDS94局、
さいたまJJ87局、あいちOT25局、ヤマガタAA21局、いわてCA29局、
チバYN515局、るもいYD43局、アキタDC49局
取りきれなかった方、申し訳ありません。
次回お待ちしております。よろしくお願いします。
|


各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用です。
お昼ご飯は後で、直ぐリグON聞こえます!(^^)!
混信状態です、早速コールすると繋がりました。
最初、さいたまHK118局さん、次に、さいたまFL20局さん
続けてFB QSOさせて頂きました。
その後も各局様とFB QSO TNX! ありがとうございました。
12時40分頃になるとCND少し落ちたのか!?CQ出してもノーメリット
お弁当を食べてランチタイム終了でした。
CM終了後
雨降ってます、でも そんなの関係ね~です。(少し古過ぎですね)m(__)m
リグONで41で各局様入感です、まだ弱い、お呼びしてもコールバックは
ありません( ゚Д゚) しばらくワッチしていると少しCNDアップです。
おきなわOS404局さんと繋がりましたが急落、残念です。
その後、ボリュウームを上げてもいませんが急に混信状態音量が大に!?
これはイケるとCQを出すと、ナガノK2局さんとFB QSO TNX!
各局様から呼んで頂いてます、次の交信に移ろうとすると急落、あれ
一局さんQSOで落ちたようです!それにしても早すぎる、しばらく
様子をみてると、さいたまFL20局さんのCQが、おっ~FLさんの変調が52で
入感です、即コールすると繋がりました!(^^)!
お昼に引き続き本日2回目、それと連続交信記録も6日と記録更新です。
その後CNDは不安定ながらも、ちばCB750局さん、おきなわOS404局さん
あきたAO899局さんと交信させて頂きました。
雨も強くなり出しましたので撤収としました。
<本日のログ>
ランチタイム
さいたまHK118局 54/55
さいたまFL20局 52/52
さいたまUR2局 52/52
シズオカCE33局 52/52
えどがわAN121局 52/53
かわさきHA71局 52/52
チバTS106局 52/52
さいたまHK118局 54/56 2回目強かった。
あきたAO899局 52/54
ニイガタAA462局 52/52
ミエAA469局 52/52
ナイト
ながのK2局 52/52
さいたまFL20局 52/52 6日連続QSO更新中。
ちばCB750局 51/51
おきなわOS404局 51/51
あきたAO899局 54/55 本日2回目強かった。
しずおかKJ64局 52/52 KJ64局さんとは取れてましたが掲示板で
しずおか局さんと確認出来ました。
CBL局 多数局
本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。 クマモトHR787
|


船の見学をさせて頂きました。 |


6/6(火)、市内走行中に聞こえてきたのは、 ナガノK2局
さんのCQ。
おそらく長野県からだと思われますが、耳Sで53くらい。
すぐに車を停めてコールできればよかったんですが、それもできず・・・
約3分後、駐車場から680でコールしましたが、コンディションが変わってしまったようでノーメリット。
もう少し聞いて誰も聞こえなければ終了しようと思ってたら、「チャンネルチェック~!」
聞き覚えのあるお声の主は、四日市の イワテB73局 さん。
すぐにコールすると、今日も一発でした。 56/58と強力です。
続いて ミエAA469局
さんからお声掛けいただき、53/53でQSO。
立て続けに2局さんと交信いただきました。
11m掲示板等で、 なごやCE79局 さん、
トチギAA423局 さんからCBL情報をいただきました。
時間があればQSOできてたかもしれません。 すみませんでした。
<ログ> ~岩国市の市街地にて~
・8:19 イワテB73局(四日市) 56/58 8ch
・8:20 ミエAA469局 53/53 8ch
・CBL局 : ナガノK2局
・なごやCE79局、トチギAA423局
よりCBLレポートあり
|


「どこかで見た顔なんだよなあ・・・。」
相鉄の新型車両20000系が発表されました。
近年のイメチェンで車体をブルーにした車両が走っていますが、当局的に気になっていたのは「新型車両も全面塗装になるのか?」ということ。
だってあの京浜急行もアルミ車両に赤のラッピングになりましたからね。
今度の新型は全面塗装だそうです。エライ!
顔のデザインはどうなんでしょ。
最初見た時は、モノレールかと。
しばらくするとトヨタカローラが。
というわけで、年末に登場だそうです。
(すべての写真はネットからの借用です。) |


朝練
少し近距離気味にオープンしました。
7:59 イワテIW123局 53/53 8ch 626
8:13 さいたまFL20局 53/53 8ch 627
8:20 おおたY16局 53/53 8ch 628
8:21 アダチYM240局 54/55 8ch 629
8:24 トチギAA423局 53/M5 8ch 630
8:34 るもいYD43局 54/54 8ch 631
ナイト
19:56 アキタAO899局 52/53 8ch 632
20:11 いしかりAG11局 55/54 8ch 633
20:13 みやぎNE410局 53/51 8ch 634
20:26 くしろG73局 52/52 8ch 635
各局FB QSOありがとうございました。
運用地
クレイン下 & 第3埠頭
リグ SR-01 2号機
バイクのマフラー変えました。
エキパイのデザインが好きで、ヨシムラにしました。爆音系が好きなので、サイレンサーを交換しようと思ってましたが、結構良い音である意味びっくり。
|


もろもろの用事がありまして。
本日のランチタイムは運用できないと思っていましたが、5分限定で運用できました。
イブニングはコンディションが上がりましたね。
最初、道の駅で運用をしていたら、目の前で草刈りが始まりノイジーに。
場所を移動して志賀高原管内へ。
最後はいつものように、ローカル局の、ながのCZ57局さんとGWでラグってお開きとなりました。
各局、本日もどうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・
【2017.6.6 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町 道の駅やまのうち
あさくちBB434局 54/54 8ch
CBL
おかやまMK34局
フクオカAA752局
・・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.6 イブニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町 道の駅→志賀高原
よこはまGA422局 北海道釧路市釧路港 54/54 1ch
イワテIW123局 54/55 8ch
サッポロMJ11局 北海道札幌市東区 仕事場P 53/53 8ch
いぶりB808局 53/52 8ch
かみかわEF35局 54/52 8ch
とっとりAJ683局 島根県松江市 55/55 5ch
シマネMS228局 57/52 5ch
かがわ2797局 54/54 8ch
フクオカBG37局 福岡県北九州市旧北九州空港跡 52/52 8ch
とっとりAJ683局 57/56 8ch 2回目
やまぐちLX16局 山口県岩国市 51/52 8ch
アキタAO899局 55/57 8ch
かごしまSS167局 鹿児島県鹿児島市 54/53 4ch
クマモトHR787局 52/52 8ch
ながのCZ57局 長野県長野市 58/59 2ch GW
CBL
あいちOT25/7局
あおもりCB144局
アオモリHT44局
各局、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のランチは、フレンチ フルコース。
食事会でした。
美味しく頂きました。
ごちそうさま~!
|


CM終了後、いつもの公園から市民ラジオを、ショート運用。
Log 19:06 アイチOT25/7局 青森県 3ch 55/53 19:11 かがわ2797局 8ch 53/55 19:14 フクオカBG37局 8ch 53/54 CBL とっとりAJ683局 あおもりHT44局 |


6月6日 本日は、ランチタイムしか運用が出来ないスケジュールでした。 しかしランチタイムは厳しかったな~。 何重にも各局が重なり聞こえてくるのですが、ほんの一瞬で聞こえる局が変わったり、それに加えてノイズが高い。無変調もある そんな中、それでも聞こえている方の半数ぐらいとはQSO出来ました。 各局様、有り難う御座いました。 本日ランチタイムでQSO下さった方々、有り難う御座いました。 また次回も宜しくお願い致します。 平成29年6月6日 <ランチタイム> 【兵庫県姫路市飾磨港】 アキタAO899局 53/56・4ch イワテDF105局 53/53・3ch いしかりAG11局 札幌市 55/57・8ch イワテAA169局 秋田県 54/54・8ch |


今日は用事があり、休みを頂きました。普段は出来ない朝練、ランチタイム運用、早め
のイブニング運用を行いました。
朝からコンディションがアップしていたようですが、8時半前ぐらいから府道沿いで
運用し、ミヤギIT03局とイワテIW123局と交信して頂きました。皆さん仕事は?と
いう感じでした。
用事を済ませてランチタイム運用をクレインブリッジ下(いつもより少し西側)で
開始しました。弱くきこえてきてすぐに落ちる逃げ足の速いコンディションでした。
7、8エリア各局と舞鶴市内シガGT324局と交信出来ました。
イブニングはホームグランド?の前島埠頭で運用を開始、弱い局はバキュームノイズ
でかき消されてしまう中、徐々にコンディションが安定してきて7、8エリア各局と
交信出来ました。いぶりKY222局からコールされましたが、落ちてしまい交信出来ず
残念でした。本日は普段出来ない平日の時間帯の運用を楽しめました。交信頂いた各局さんありがとうございました。
6月6日(火)朝
移動地:京都府舞鶴市行永( 府道沿い )
CB無線交信 ICB-R5
ミヤギIT03局 宮城県石巻市 Y51/M51
イワテIW123局 51/53 6月6日(火)ランチタイム
移動地:京都府舞鶴市平(
クレインブリッジ下の西側 )
CB無線交信 ICB-R5
アキタAO899局 秋田県秋田市 52/54
いわてDF105局 51/52 ヨコハマGA422/8局 51/53 イワテAA169局 秋田県由利本荘市 52/53 シガGT324局 舞鶴市内 52/M5 6月6日(火)イブニング
移動地:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭 )
CB無線交信 ICB-R5
ヨコハマGA422/8局 52/54
そらちAB71局 52/53 あおもりCB144局 青森県十和田市 52/55 かみかわEF35局 北海道士別市 52/53 いわてDS94局 52/53 あいちOT25/7局 青森県 52/53 イワテIW123局 52/53 イワテAA169局 岩手県奥州市 52/53 アキタAO899局 52/56 あおもりHT44局 52/52 間違い等あればご指摘ください。ご希望があればQSLカード発行します。 |


丸亀製麺で今日から3日間行われる「夜なきうどん 牛とろ玉うどん半額」に行ってきました。
値段は390円なり。 偶然でしたが、半額一番乗りでした。 そして直ぐにできました「牛とろ玉うどん」(生姜は自分で入れました) うま(^Д^)~お口の中が牛肉の甘さでいっぱいです♡ 甘辛くてぶちうまいね~ とろろとの相性もバッチリです。 そしてネギマシ~ 丸亀製麺の夜なきうどん「牛とろ玉うどん」。 6日7日8日の夜18時から閉店までです。 |


昼休み運用、昨日同様7エリアがFBに入感。数局さんに呼ばれるも混信で
誰か分からない事が。それでも下記各局さんとQSOとなりました。しかし
平日でも混信が激して中々QSO出来ないって凄い事ですよね。
イワテTK174局 52/52 8ch
みやぎNE410局 52/52 8ch
イワテDF105局 52/52 3ch
あきたAO899局 53/55 8ch
イワテAA169局 53/52 8ch
チバAB31/7局 52/52 8ch
フクオカAA752局 52/52 5ch
他にも いしかりAG11局 フクオカBG37局 かごしまSS167局
ながさきK69局 をCBL出来ました。 |


各局こんばんは。
帰宅途中に、久しぶりに四日市ポイントへ寄り道。
今日は何と1chで「あおもりCC39」番局さんとQSO頂きました。
混信も激しく、かなりお手数をお掛けいたしましたが、何とかQSO成功。
FBQSO、有難うございました。
その他各局さんがFBに入感してましたが
ザンネンながらQSOまでは至りませんでした。
|


神奈川県三浦市、横須賀市に一泊二日で旅行の為、一時的に停波していました、特小 東浦和レピーター1号、2号機は、先程無事に再稼働しました! 再稼働した東浦和レピーター2号機 3-A L14-17 上の写真 こしらは1号機 3-A L11-08 です! 再稼働後の各レピーターの作動状況のチェックを済まして問題はありませんでした! 約40年前のナショナルのオーディオタイマーを使い、06:00~24:00までレピーター専用電源に給電しています!捨てなくて良かった!廃物利用です! 机の上も随分乱雑になっています? モービルの方に、フリーライセンス無線(特小、市民ラジオ、DCR)などは、持って行っているので、カゴの中はスカスカです! 天候に恵まれた旅行でしたが、あと2,3日で梅雨に突入ですね!? 毎年の自然現象なので、そーっと見守るだけです! 雨が少ないと、夏場に水不足になるので、平年並みで良いので、余り大荒れにならない様にしてください!
|


自局移動地 栃木県宇都宮市.聖山公園移動 11:30~13 市民ラジオ ふくおかAA752局 54-53 とっとりAJ683局 53-53 おおさかSC500局 54-54 ひょうごTF246局 53-53 おおいたTN24局 54-54 ふくおかBG37局 54-55 おおいたDW351局 52-52 よこはまGA422/8局 52-52 自局移動地 栃木県宇都宮市.田んぼの中移動 17:20~19:30 市民ラジオ しまねMS228局 53-52 とっとりAJ683局 54-54 やまぐちLX16局 53-53 よこはまGA422/8局 54-54 アイボ-ル 「とちぎMH44局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝7:00 娘に起こされ・・・ 寝坊したから駅まで送って欲しいと💦 駅で娘を降ろし🚗コンビニでコーヒーを買いメールやconditionをチェック💦 ひゃ~⤴⤴⤴👀 急遽ワッチポイントへ🚗💨 北海道局をはじめ数局さんと交信出来ました❗ 帰宅し爆睡の続き(笑)・・・ 11:00前に起きて家事をし買い物へ🚗 ランチタイムもconditionが上がりそうでしたがやはり⤴⤴⤴👀💦 12:30過ぎにはタイムアウトで帰宅💦 残りの家事や用事を済ませ夜勤に備えて仮眠😪💣💤 夕方スタンドの帰りにプチ運用~😄 各局様感謝致します🙇 もう直ぐ関東も梅雨入りです・・・ 運用の回数も減るかな~😲・・・ 【モーニング】 □かみかわF62局/8 53/52 3ch □かごしまNB79局/6 55/56 8ch □さがJP258局/4 52/52 8ch □しりべしCB49局/8 55/55 8ch □いしかりAG11局/8 55/57 3ch □イワテIW123局/7 52/52 3ch □るもいYD43局/8 55/54 8ch 【ランチタイム】 □とっとりAJ683局/4 53/53 8ch □フクオカBG37局/6 56/56 4ch □フクオカAA752局/6 56/56 4ch □おおいたTN24局/6 55/55 5ch □クマモトHR787局/6 55/54 8ch □ナガサキK69局/6 55/53 8ch □クマモトHR787局/6 56/54 8ch ※おおさかSC500局 condition急落交信不成立 【evening】 □ヨコハマGA422局/8 55/54 8ch □しりべしCB49局/8 55/55 8ch □いわてJA77局/7 55/55 8ch □イワテIW123局/7 55/55 5ch □とっとりAJ683局/4 57/57 8ch □シマネMS228局/4 56/52 8ch ※CBL/うらそえVX124局 53 サッポロMJ11局 54 |


本日、涼しくなった夕方運用しました。
全体的にノイズが高く何局か呼んでいただいたのに取れませんでした。
もう少し耳を鍛えなければと感じました。
ログ 徳島県名西郡神山町 自宅畑より~ SR-01使用
18:18 さいたまCB2??局 52/ 8ch コールサイン最後まで取れず尻切れ
18:21 さいたまFL20局 55/55 8ch
18:22 しずおかZZ237局 55/55 8ch
18:24 ニイガタAA462局 56/55 5ch
18:28 ねやがわCZ18/1局 53/53 8ch
18:33 とうきょうMS87局 53/55 3ch なかなかコールサイン取れず
お手数をおかけしました。
写真も電波時計を入れて撮ったのですがSDカードをパソコンが認識せず~!
半月前の写真ですが運用は同じ場所からです。
|


6月6日運用
早朝運用イブニング運用共に宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は朝から唸りエリア不明
合法局は0.1.2.7.8エリア各局とQSO 頂きました。
平日早朝に沢山の皆様とQSO頂いたのは初めてなはずです。
イブニング運用
早朝同様一ッ葉海岸より運用しました。
005は唸りホニャも弱め合法各局も入感しますが雨が振り出し撤収しました。
7エリア各局とJR6局とQSO頂きました。
九州は今日梅雨入りしたので今後はゲリラ的にショート運用になりそうです。
早朝運用
アイチAC623局5555
とちぎYA306局5353
しりべしCB49局5354
いわてRK109局5351
ナガノK2局5352
たかやまKI107局5151
いわてRC129局5353
いしかりAG11局5758
ニイガタAA462局5957
イワテB73/2局5252
ミエAA462局5252
るもいYD43局5252
アダチYM240局5554
イワテTK174局5353
ナガノNC700局53M5
イブニング運用
ミヤギTS316局5353
ミヤギIT03局5352
うらそえVX124局5351
今日も沢山の皆様QSOありがとうございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


6月6日運用
早朝運用イブニング運用共に宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は朝から唸りエリア不明
合法局は0.1.2.7.8エリア各局とQSO 頂きました。
平日早朝に沢山の皆様とQSO頂いたのは初めてなはずです。
イブニング運用
早朝同様一ッ葉海岸より運用しました。
005は唸りホニャも弱め合法各局も入感しますが雨が振り出し撤収しました。
7エリア各局とJR6局とQSO頂きました。
九州は今日梅雨入りしたので今後はゲリラ的にショート運用になりそうです。
早朝運用
アイチAC623局5555
とちぎYA306局5353
しりべしCB49局5354
いわてRK109局5351
ナガノK2局5352
たかやまKI107局5151
いわてRC129局5353
いしかりAG11局5758
ニイガタAA462局5957
イワテB73/2局5252
ミエAA462局5252
るもいYD43局5252
アダチYM240局5554
イワテTK174局5353
ナガノNC700局53M5
イブニング運用
ミヤギTS316局5353
ミヤギIT03局5352
うらそえVX124局5351
今日も沢山の皆様QSOありがとうございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


本日のランチタイム運用は
陽気に誘われ遠征! ポータブル秋田鳥海山 1年に何回あるだろう爽やかな移動運用! イブニングは地元へ戻り運用 風が強くモービルウィンドより 【交信局】 ランチタイム 秋田県由利本荘市鳥海山 イワテB73局 かがわMC36局 えひめCA34局 ハンシンAA727局 きょうとKP127局 とっとりAJ683局 あさくちBB434局 ひょうごTT314局 イブニングタイム 地元奥州市 ねやがわCZ18局 とっとりAJ683局 おおさかSC500局 ミエAA469局 ならAN78局 おおさかSD590局 きょうとKP127局 ハンシンAA727局 かまがりAA793局 かがわ2797局 使用機材 ランチタイム ICB-87R イブニングタイム ICB-R5 SR-01 移動地 ランチタイム 秋田県由利本荘市(鳥海山麓) イブニングタイム 地元奥州市 |


今朝はコンディションが良いようで、モービル機からアイチAC623/1局の声が。
早速寄り道してリグを取り出しました。
みごとQSO成立。
朝から気分がいいです。
夕方は、これまた大変な事に。
各局入り乱れて大爆発。久しぶりに興奮しました。
今日は、おなじみの局長さん多かったですね。
各局ありがとうございました。
夕方の運用QSO局
ねやがわCZ18局
さいたまHK118局
サイタマFL20局
ナガノK2局
とちぎSA41局
とうきょうAD879/7局
いばらぎAY48局
とちぎMH44局
かながわKM19局
よこはまJA298局
とうきょうMS87局
ぐんまAD17局
みえTK39局
とうきょうMS25局
さいたまCM167局
以上でした。
|


とかち帯広空港のライブカメラを見ていたら、
見慣れない”珍客”
拡大すると
”DC-3”です。
調べると、”ブライトリングDC-3ワールドツアー”の経由地でした。
しばらくすると”JAL577便”が到着、新旧2ショット
このDC-3は1940年生まれ、77歳。ガンバレ!
|


本日は夜勤のため遅めの起床。
朝からコンディション良さそうなので、ランチタイムは近くの河川敷にて運用。 電源入れると8chで交信している声はうっすらと聞こえるが、ノイズが多く聞き取れない。 CQを出すと、とちぎSA41局に応答頂き、53/53で交信成功。 4chでは、アキタAO899局が聞こえた来ましたが、浮き沈みが激しく呼ぶタイミングが難しい。 お呼びしたら一発で取っていただき、53/56で交信成功! ありがとうございました。 |


いい天気で移動運用日和(^_^) 明日は雨らしいので今日しかないと思い移動運用に出掛けた。場所は去年は一度も行っていない七飯町の横津岳だ。スキー場跡地まで上ると業者によってロッジの建屋が解体されてる途中だった。小型の重機やバリバリと解体の音がしてのんびり運用は出来なさそう。
反対側には自衛隊の3/4t(自衛隊の言い方です。つまり750㎏のこと)のカーゴが止まっており、車両の脇にはアンテナが建っている。隊員が二人荷台に乗っていて私も自衛隊通信部隊OBであり、興味もあって何の訓練をしているのか聞きに行くと、自衛隊の航空機との交信をしているという。荷台には見た事の無い大き目の無線機が置かれていて、さすがに除隊後30年以上のブランクを感じてしまいました。そりゃ~そうでしょうね。
カーゴの右側に小さく見えるのは発電機。私の在籍時の発電機はとても大きく重くて、必ず4人で持ち運ぶように指導されていたものと比べると嘘のようです(-_-)
おそらく軍用無線の範囲(26MHz帯か?)と思い、業務にQRMを与えてはいけないし解体工事も行っていて落ち着かないので、ここは諦めてゴルフ場跡地まで降りる事にした。
ゴルフ場跡地まで移動。ここで標高500メートル位です。暫く来なかったので分からなかったが、いつの間にか平地からでも何やら見慣れない施設があるなと思っていたら、写真の左側に大規模なソーラーパネルが沢山設置されていました。置かれていた看板から土地の所有者も変わったらしい。
で、肝心の戦果はというと、開いていたのになあ~どこからも声が掛からなかった!!
あちこちのCQに応答しても全くダメ。こんな事もあるんだな、と。
CBLもされず用意したバインダーに挟んだメモも真っ白!(爆爆爆)
同時運用のDCRと特小も全くダメで悲しい移動運用になりました。
今日は珍しく違法があまり聴こえずに1,4,5,6Chでもフリラ局の声が聴こえました。
ちなみに横津岳への道のりですが、旧SL公園より奥は去年の台風の影響なのか多少荒れた簡易舗装程度の路面が更にデコボコに荒れていて、雨で流れてきたと思われる砂利等も多く見受けられました。大きめな穴に土のうが埋め込まれている場所もあり、雨天時は通行しない方が良いと思われます。
|


本日(170606)、朝から "NICT Latest
fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の臨界周波数も、 27~28MHzのワッチ状況からもCNDが良好なのが判り、CMもバタバタ
💦としておりましたが、何とか片をつけランチタイムに いつものEs Pointへ...。
🚗💨
RigとLog📋の準備をしてCB
8chをワッチ。早速各局さんの御声が聞こえて来ました。しかしながら本日ランチタイムはQSBの大きなCNDらしく、Up&Downで
各局さんの御声も浮かんでは沈み、沈んでは浮かぶの繰り返しでした。
そんななか新潟県新潟市南区移動の「にいがたAA462/0局」さんに御呼びかけをして、170603以来、通算19回目のQSO ⚡。以降も 「にいがたAA462/0局」さんのCQ ⚡はクリアに8chに入感し続けておりました。
😊✨
三重県四日市市移動の「ミエAA469/2局」さんとは170529以来、通算5回目のQSO
⚡。本日はいつもの四日市港千歳埠頭からではなく、市内の田んぼの中からとの事でした。 😊🎶
こちらのCQ ⚡をPick Up戴き栃木県宇都宮市移動の 「とちぎSA41/1局」さんと170521以来、通算4回目のQSO
⚡。 😉✨
運用地不明の「さいたまUR2/?局」さんからも Pick Up戴き、1st
QSO ⚡。となりました。今後共宜しく御願い致します。 😊🎶
強くクリアな変調で三重県四日市市移動の「イワテB73/2局」さんの御声が聞こえて来たのでこちらから御呼びかけ。Pick
Up戴き170519以来、通算9回目の QSO
⚡成立。
運用地不明の「ミエTK39/?局」さんとも 1st QSO ⚡。 今後共宜しく御願い致します。
😊🎶
運用地不明 の「あきたAO899/?局」さんとは170506以来、通算3回目の
QSO
⚡。ちょうど1ヶ月ぶりでした! 😉 🎶
埼玉県比企郡小川町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは170529以来、通算6回目の QSO ⚡でした。
これにてTime Up。3 0分程のShort
Timeとなりましたが8局さんと
QSO⚡戴きました。御呼び戴いていたものの、QSBに沈み込んで取りきれなかった方も多くいた様に思います。また繋がりましたら宜しく御願い致します。
😅 💦
☆170606 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1225「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市南区移動 8ch RS=53/53
1227「ミエAA469/2局」三重県四日市市移動 4ch RS=Pk 55/53
1234「とちぎSA41/1局」栃木県宇都宮市移動 4ch RS=52/52
1236「さいたまUR2/?局」運用地不明 4ch RS=52/54 1st QSO
1238「イワテB73/2局」三重県四日市市移動 4ch RS=53/54
1242「ミエTK39/?局」
運用地不明 8ch RS=52/54 1st QSO
1254「あきたAO899/?局」運用地不明 8ch RS=53/54
1255「
さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 8ch RS=51/52
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、QSBの大きなCNDで取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。今日のポイントBはちょっとノイジー、11mバンドは賑やか。Eスポでは東北・北海道各局とQSOすることができました。
ヘリカル機RJ-411Aや27.040MHz実装のICB-180T(100mW)と27.088MHz実装のラシーバ子機(50mW)でも運用しましたが、そこまでコンディションがよくなかったせいか、どなたとも交信できませんでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170606 1150 みやぎNE410局 52/52 CB8ch 宮城県
20170606 1206 イワテTK174局 53/55 CB8ch 岩手県一関市
20170606 1207 いわてDF105局 53/55 CB8ch 岩手県
20170606 1211 アキタAO899局 54/57 CB4ch 秋田県
20170606 1224 いしかりAG11局 55/55 CB8ch 北海道札幌市
20170606 1233 ヨコハマGA422局 53/53 CB4ch 北海道釧路市
20170606 1248 おおさかSC500局 52/54 CB8ch 東大阪市※GW
北の空に見えた巻雲がきれいだと思っていると太陽の回りに
ハロ(暈)が見えました。 この雲は少し厚みがあってモロモロしていて 巻 積雲っぽい?ムラのある巻層雲?
南の下の 方にうっすらと環水平アーク(矢印)も見えていました。
その後、下の方に高層雲かがかかってきて見えなくなりました。
|


6月6日のランチタイムは四日市港霞が浦埠頭先端で運用。コンディションは良く電源を入れると同時にCQが入感。伊勢湾周辺各局の声も聞こえていてランチタイムは盛り上がっていました。
各チャンネルで東北や北海道局が多数聞こえてきましたが応答しても競り負けなのかなかなかつながらず。1時間運用して3局のみ交信でした。途中アイチHA580局が強力に入感。四日市港で運用されていたので少しアイボール。今年CB開局されたとのこと。伊勢湾周辺は益々にぎやかになるでしょう!今後ともよろしくお願いします。
交信局
1221 よこはまGA422局 北海道 53/53 CB8ch
1235 ナガサキK69局 長崎県 52/51 CB4ch
1252 イワテDF105局 岩手県 52/52 CB5ch
受信局
みやぎNE410局
いわてDF105局
イワテTK174局
かごしまSS167局
みやぎEO18局
いしかりAG11局
ふくおかBG37局
|


今朝はコンディションが上がりました。
朝錬各局入感。
楽しかったです。
次はイブニングに運用いたします。
・・・・・・・・・・・
【2017.6.6 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市一ッ葉海岸52/53 5ch
かみかわF62局 北海道旭川市 53/52 3ch
しりべしCB49局 北海道余市町 54/54 5ch
かがわMC36局 52/53 3ch
あさくちBB434局 53/M5 8ch
さがJP258局 広島県広島市草津港 52/52 8ch
CBL
かごしまNB79局
いしかりAG11局
るもいYD43局
ふくおかSY31局
頂いたCBLレポート
かみかわEF35局 52CBL
各局、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|


今回も湯河原町移動でした
10mFM全国一斉移動日5局での移動でした
楽しい2日間でした。
|


6/2(金)の晩から大野山に2泊3日でのテント泊運用に行ってきました。バリバリ運用するというよりも、日曜日にローカル局とバーベキューをするための場所取りと準備といった感じでした。
金曜日の晩19:00くらいに大野山に到着し、一人でテント設営してソロキャンプ開始。しばらくしていながわHK630局と、いながわRC無線技術担当の方が様子を見に来てくれたので3人で焚き火を囲みました。
そして25:00くらいにスイタIN046局が到着しテント設営。当局はソロで宴会終了していた上、非常に眠かったので先に就寝。
2日目の午前中は入浴と車の修理のため一旦帰宅し、午後に大野山に戻りダラダラ運用。午後 は各局集まり夜は六甲山で開催の関西オンエアミーティングに参加しました。
3日目の早朝は、「おはようソラ友コールin関西」のキー局運用を依頼されたので、眠さでフラフラの状態ではありましたが、せっかくオファーしてくれたので山頂に行き何とか運用させていただきました。
午後はバーベキューEB会を開催。ローカル各局が来られ皆で楽しく過ごすことができました。
日曜日の午後の写真をまとめてみました。
交信していただいた局
いわてDE69局 53/53 CB
アキタAO899局 55/55 CB
ねやがわCZ18/1局 54/53 CB
クマモトHR787局 54/51 CB
おはようソラ友コールin関西 DCR (土)
ヤオRH80局 5/5 猪名川町道の駅
キョウトDA153局 5/5 福知山市大江山千丈ケ獄
オオサカTK27局 5/5 平野区固定
オオサカDC101局 5/5 堺市固定
キンキAC242局 5/5 枚方市移動
オオサカHM120局 5/5 大阪市東住吉区固定
いながわHK630局 5/5 猪名川町
イズミサノGM01AN局 5/5 泉佐野市固定
いくのAJ101局 5/5 大阪市生野区固定
ひょうごSI802局 5/5 大野山向けモービル
EB
いながわHK630局
スイタIN046局
オオサカSC025局
スイタZB26局
いながわRC技術者様
ひょうごSI802局
こうべM419局
ひょうごMX130局
おおさかCT89局
ヤオRH80局
各局ありがとうございました!
コールサイン等の漏れ、間違いがありましたらご連絡お願いいたします。
|


いしかわNN12局が石川県加賀市に臨時で設置いただいた特小レピーターですが、今夜再チャレンジを決行しました。
昨日と同じ場所でアクセスを確認すると、アンテナマーク1本で良好に入感しており
何度か声をだしていると、いしかわNN12局からコールがあり加賀市の国道沿いから
運用されているとの事でした。昨日と違い余裕で交信する事が出来ました。
昨日は宝達山特小レピーターのほうが良くアクセス出来ていましたが、今夜は反応が
なく、昨日はダクトが発生していたのかな?と思い不思議な感じです。
同じ舞鶴市内の海沿いからキョウトKW330局にもチャレンジしていただきましたが
私の声はM3~4できこえるものの、アクセスは出来ないとの事でした。
また機会があれば検証してみたいと思います。各局さん、ありがとうございました。
(帰路もアクセスを試しながら下山しましたが、中腹の坂の上でもアクセス可能でした。石川県方面が開けている場所だと反応がありました)
6月5日(月)夜
移動地:京都府舞鶴市空山( 展望台 )
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
ひょうごCY15局、キョウトKW330局 舞鶴市内 M5/M5
CB無線交信 ICB-87R
キョウトKW330局 舞鶴市内 55/M5
富士写ヶ岳臨時特小レピーター経由交信 L13-08 DJ-P24L
いしかわNN12局 石川県加賀市 M5/M5
空山での受信を動画にアップしました。動画内の日付が6日になっていますが、
5日の間違いです。
|


昨日のランチタイム時、15分程度のショートながら市民ラジオ運用を行いました。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 3ch他) ・ "みやぎ NE410/7"局さん RS= 53/51. ・ "いわて RK109/7"局さん RS= 53/54. ・ "いしかり AG11/8"局さん RS= 54/56. ・ "イワテ AA169/7"局さん RS= 53/55. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 56/55. (フェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) ショート運用ながら、交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


運行開始まで、あと11日。「出雲」廃止以来、11年ぶり。
山陰本線(京都-伯耆大山)に寝台特急列車が帰ってきます。
お値段も豪華なので簡単には乗れませんが、何時かは乗ってみたい...
|


6月5日(月)
今日はCM終了後の19時40分頃からダメ元で運用を開始しました。
始めシーンと静かでしたが、8chでハンシンAA727局さんをキャッチ。
呼びましたがスグ落ちました。どうやら IONOが上昇してきました。
その後間隔をおいて5局さんと繋がりました。
ひょうごTT314局さん 53/51 姫路市
ヤマグチAA123局さん 52/52
ふくおかFL56局さん 51/51
フクオカTO723局さん 54/53
クマモトHR787局さん 51/51 先方にはRS届かず
CBL
かごしまMT21局さん
かごしまBB747局さん
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。 |


夏が近づくと毎年いろいろなクールグッズを揃えていますが今年も首かけファンを買ってみました。 |


6月5日
ランチタイムは、またまた写真取り忘れ~でした。
イブニングは時間の都合がつかず、断念。
20時からナイト運用を開始。
本日ランチ&ナイトでQSO下さった各局様、有難う御座いました。
また次回も宜しくお願い致します。
平成29年6月5日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
ニイガタAA462局 新潟市南区 56/55・8ch
いしかりAG11局 札幌市 56/57・6ch
おおたY16/7局 福島県 54/54・6ch
ニイガタBP89局 53/56・5ch
おきなわJR218局 うるま市 54/53・8ch
<ナイト>
【兵庫県姫路市木材港】
よこはまUQ3局 横須賀 51/53・4ch
アキタAO899局 53/54・4ch
ヨコハマKZ123局 横浜 52/54・8ch
みやぎNE410局 51/51・8ch
イワテIW123局 51CBL
おおたY16局 51CBL
|


6月3日 夜
【関西OAM】とナイト運用をする為、「海につながる階段」へと移動。
本当は、20時から運用したかったが、遅くなってしまい21時より運用開始。
【関西OAM】キー局の方々、今月も有難うございます。
お陰で楽しめました。
また、QSO下さった各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成29年6月3日
<21時~関西OAM&ナイト運用>
【兵庫県姫路市木材港】
えひめCA34/3局=関西OAM・CBキー局 六甲山頂 56/56・3ch
オカヤマGKU局 玉野市 51/51・8ch※GW
くるめ351局 福岡県 53/53・8ch
かごしまNB79局 鹿児島 54/54・8ch
クマモトAT800局 53/54・8ch
オカヤマMY854局 金甲山 51/51・8ch※GW
ならAI46局=関西OAM・DCRキー局 六甲山頂 M5/M5・26ch秘話
|


今日は非常にノイジーでした。大阪帰りの途中、埠頭に立ち寄り5分間のショート運用。
18:43 そらちAB71局 52/53 8ch 622
18:43 いしかりAG11局 55/54 8ch 623
CM後ナイト運用へ
20:09 アキタAO899局 54/54 8ch 624
20:14 みやぎNE410局 53/51 8ch 625
FB QSOありがとうございました。
運用地 第3埠頭
リグ SR-01 1号機
|


やっと、インターネット光 開通しました。
これで、存分に、ネットができます。
先月は、ネットが繋がらない為、携帯でのアクセス…
明細書見てびっくり‼しました。
ブログ更新も滞って居ましたが、これからは(ネタが有れば)
バンバン行きますよ!
屋根裏倉庫作り(これ、暑く&予算の関係でSTOP中)
また、庭への畑作り・柵作り・CB運用など…^_^
やりたい事沢山有りますので、随時UPして行こうかな!
と、いう意気込みで!か🤗 |


各局様こんばんは。
本日もCM終了後何時もの白川沿いで運用開始です。
イブニングはCND上がらずで静かでしたが、おきなわOS404局さんと
繋がりFB QSO TNX! ありがとうございました。
その後もワッチしますが聞こえてきません!?
掲示板にも書き込みましたが7エリア移動のトラック被りが強力入感
おっ、もしかして?その10分後、あきたAO899局さん入感です。
お呼びしましたが51CBL残念(._.) 次に、おおたY16局さんのCQが!
コールすると繋がりました、厳しかったですが良かったです~
その後、ニイガタAA462局さんと繋がりランチタイムに引き続き本日2回目
FB QSO TNX! もうナイト運用の時間帯ですが、CND少し上がってきたようです!
CQを出すと、グンマXT59局さん入感で無事FB QSO TNX!
チャンネルを回すと3Chにトラック被りはまだ入っている、
よ~し これからだ、と気合いを入れてPTTを押そうとした瞬間
FLさんよりCQが、このチャンスを逃すと5連続QSOの記録が!?
一発で繋がりFB QSO TNX! 厳しい中ありがとうございました。
その後11mバンド内からCQやQSOされてる様子が聞こえ始める。
CQを出すと繋がりました、よこはまKZ123局さん
よこはまUQ3局さん、先程CBLだった,あきたAO899局さんとも繋がり
FB QSO TNX! 粘って良かったです。 20時50分撤収としました。
<本日のログ>
おきなわOS404局 51/51
おおたY16局 51/51
グンマXT59局 52/52
ニイガタAA462局 52/52
さいたまFL20局 51/53
よこはまKZ123局 52/52
よこはまUQ3局 51/51
あきたAO899局 pk52/54
本日は厳しい中ナイト運用ありがとうございました。 クマモトHR787
|


イブニング運用も終わり自宅で一杯やっているとCNDが上がっているようなので試しにベランダでSWオン、CQを出すとなんと応答が!しかもRJ-410にて...
交信局 ・ハンシンAA727局 M5/52 ・ふくおかTO723局 M5/52 ありがとうございました❗ |


本日のイブニング運用、結果です。
・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.5 イブニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
かみかわF62局 北海道旭川市 52/52 3ch
かみかわEF35局 北海道士別市天塩川河川敷 51/52 4ch
サッポロMJ11局 北海道札幌市東区仕事場P 51/51 8ch
CBL
そうやAA122局
れぶんQA9局
しりべしCB49局
そらちAB71局
モーニング、ランチタイムに引き続き、イブニングも楽しめました。
各局、どうもありがとうございました!
アイボール
ながのAA61局
情報交換コーミー、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・
ミッキーにしてみた。
なんだか、かわいいかも~。(自画自賛)(笑)
裏側はどうしようかな。 考え中。
バックはゴムで保護しておしまい。(笑)
|


世界卓球選手権2017
混合ダブルス 優勝
男子ダブルス 準優勝
男子ダブルス 3位
女子シングルス 3位
快進撃が続いている。
しかし、中継を見ていて、気になる
メインスポンサーの”LIEBHERR”。
”リープヘル”
ドイツ建設機械メーカー。日本でいえば”コマツ”
変な所にに目が行く私です。
|


2017 6/5 イブニング 晴れ29℃ 17:45~
倉敷港公園
キュルも少なく静かな感じ
北海道オンリーのイブニング、広い大地の各地と交信頂きました。
北海道は突然聞こえてくるから不思議
1746 ふくしまB53局/5 54/54 香川県移動
1748 しりべしCB49局 54/55 余市
1751 さっぽろMJ11局 55/53
1751 そらちAB71局 57/56 岩見沢市
1803 いぶりTM360局 53/53
1810 かみかわEF35局 54/52 士別市天塩川河川敷
1815 かみかわF62局 56/54
1828 いしかりAG11局 57/55
1841 そうやAA122局 53/53
2017.6.5
|


二週続けて山登りのため本格運用出来ていませんでした。
今週末も天気次第でまた山に引き出されるかもしれないので、早目の帰宅後何時もの曽根干潟にGO! 到着時はあまりコンディション上がってませんでしたが、日暮れと共にじわじわと国内局が聞こえてきました。 久し振りにMkIIでQSOできました。 これで週末運用出来なくてもなんとか持ちそうです(笑) 【運用ログ】 サイタマYB101局/7 53/53 イバラギAY48局 52/52 イワテCA29局 54/54 ヤマガタHT273局 54/55 アキタAO899局 57/57 オオタY16局 55/54 フクシマSP302局 53/52 サイタマFL20局 55/55 グンマXT59局 54/54 栃木移動 チバAC532局 54/53 ニイガタAA462局 57/56 トウキョウ13131局 56/53 ヨコハマKZ123局 54/54 ねやがわCZ18局 52/M5 ヨコハマUQ3局 53/54 ミヤギNE401局 54/52 ヨコハマAL50局 53/53 アキタAO899局 56/56 2nd |


6/5(月)の夕方、岩国市の蓮田地帯でCB運用をしての帰り道、
助手席に置いてあるはずのログ帳が見当たりません。
ログ帳は、写真の右下の方に写っているバインダーです。(数日前の写真です)
無線機と一緒にトランクに入れたかも・・・
しかし、走行中なのでトランクを見る訳にもいかず、とりあえず買い物予定のお店まで行きました。
お店に着いて車から降り、トランクを見に行くとトランクにも無い・・・・
もしかすると、運用場所に忘れてきたのかも。。。
急いで取りに戻らなくっちゃ・・・
と運転席に戻ろうとしたとき、、、ありました!
車の屋根の上です(笑)
撤収するとき車の屋根に乗せ、そのまま走って来たのかもしれません。
運用地からお店に着くまでの間に、右左折やカーブが何度かあったのに、
よくまあ落ちなかったものです。
よく見ると、きょうの写真↑には、ログ帳が写ってませんね。
この時から車の屋根の上に置いてあったのかもしれません。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・17:43 いぶりTM360局(苫小牧市) 52/52 8ch
・17:55 そらちAB71局(岩見沢市) 53/53 5ch
|


昼休み運用、違法はガンガン入るし良い感じだけど合法局の入感は無し。
とりあえずCQでも出してみるかと試してみると何だか賑やかに!
急に7エリアと回線オープン。特に岩手県と相性が良かったみたいで複数
コール頂くもお互い良く似た入感強度で輻輳して判別が付かない。何度か
QRZとやって「イワテAA169局」が飛びぬけて入ってきたのでQSO成功。
それから「いわてRK109局」と繋がりました。
8エリアにも飛んで「いしかりAG11局」より呼ばれQSO成功、最終的には
「みやぎNE410局」と繋がり送信終了。後はワッチメインでRK109局と
NE410局は結構長い間聞こえて居ました。
イワテAA169局 53/53 8ch
いわてRK109局 52/52 8ch
いしかりAG11局 53/56 8ch
みやぎNE410局 52/51 8ch |


6月5日運用
早朝運用イブニング運用共に宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は東北方面が入感してます。
合法chはホニャがうっすら入感してました。
そんな中1.7.8局とQSO頂きました。
イブニング運用
005は北海道局が入感
合法chは静かでホニャがうっすら入感してました
そんな中北海道各局とQSO頂きました。
早朝運用
ミヤギIT03局5351
おおたY16/7局5152 福島県猪苗代町
とちぎYA306局5252
るもいYD306局5252
イブニング運用
いぶりtm360局5351
しりべしCB49局5353
いしかりAG11局5553
今日も沢山の皆様QSOありがとうございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


6月5日運用
早朝運用イブニング運用共に宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は東北方面が入感してます。
合法chはホニャがうっすら入感してました。
そんな中1.7.8局とQSO頂きました。
イブニング運用
005は北海道局が入感
合法chは静かでホニャがうっすら入感してました
そんな中北海道各局とQSO頂きました。
早朝運用
ミヤギIT03局5351
おおたY16/7局5152 福島県猪苗代町
とちぎYA306局5252
るもいYD306局5252
イブニング運用
いぶりtm360局5351
しりべしCB49局5353
いしかりAG11局5553
今日も沢山の皆様QSOありがとうございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から母を整形外科へ連れて行き🚗 終わって母を自宅に送りそれから買い物へ🚗💨 何とかランチタイム運用に間に合いました(^^; 夕方出勤前にプチ運用しましたが入感してコールしますが届かず😭 都内で運用されてる局は繋がってました・・・💦 雲行きが怪しくなり雷⚡noiseも入って来ましたので17:30過ぎに撤収しお仕事へ🚗💨 【ランチタイム】 □イワテIW123局/7 53/53 8ch □いしかりAG11局/8 53/55 8ch □おきなわJR218局/JR6沖縄 55/55 8ch □かみかわF62局/8 53/52 8ch |


111:45~12:50 Log 11:52 イワテIW123局 8ch 53/53 12:25 かみかわF62局 1ch 52/52 CBL いしかりAG11局 55CBL おきなわJR218局 52CBL |


先週一週間は出張やらなんやらで飛び回っており、そんな中で6mでのヨーロッパ祭りをうらめしく思っていました。
しかし今週、ついにチャンスが回ってきました。 14時過ぎ頃から50.276MHzにてJT65 ...
Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved. |


本日から約今月いっぱい、当局の会社は4時30分終業です。
なので、夕方の運用が、短時間ですが可能になりました。
今日はあまりコンディションが良くないのですが、それでも数局聞こえてました。
なんだかくらしきFV223局の笑い声が聞こえていたような。
CBL
いぶりTM360局
いしかりAG11局
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 12~12:30 市民ラジオ いしかりAG11局 53-53 「いしかりAG11局」さん交信ありがとうございました。 |


最近、ヤフオクよりメルカリを見る事が多いです。
まだメルカリで購入した事はないですが、ヤフオクと違い色々ルールがあるみたいですね。 なになに様専用とか… 要は仮抑えしてるから購入するなよ!みたいな。 新品はAmazonよりヤフーショップが良いですね。 ソフトバンクユーザーはポイントの倍率が高いので、結果的にAmazonよりも安くなります。 そしてそのポイントはヤフオクに使われますが… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http:s//outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


こんなの発見!
やぶ蚊専用の蚊取り線香がありました。
テーブルの下、足元に置いて運用したら、
「ハローCQ、CQ、ゴホゴホッ!」
「CQ~、ゴホッ!」
10分ほどたって、気づきました。
足元から少し離せば、大丈夫なのでした。(^^;
今日の運用、モーニングとランチタイムです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.5 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
しりべしCB49局 北海道余市町 54/54 8ch
かみかわF62局 北海道富良野市 53/53 5ch
るもいYD43局 北海道初山別村 53/54 6ch
CBL
かみかわEF35局 51CBL 8ch
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.5 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
とっとりAJ683局 鳥取県米子市淀江町 53/53 1ch
くしろG73 北海道浜中町CMベース 52/52 8ch
CBL
ヤマグチYN24局
いしかりAG11局
みやぎNE410局
フクオカTY301局
・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆さま、本日もありがとうございました!
イブニングも運用予定です。
よろしくお願い致します。
|


今ひとつ繋がらなかった昨日の日曜日... 今日の東京地方は薄曇りでカラッとしていますがやはり少し暑いですね~
DXは少し聞こえますが厳しそうな感じです。(ボウズの予感が...) そんな中ガツンと「いしかりAG11局」入感、すかさずお呼びすると直ぐに取って頂き56/54でQSOできました。 ボウズ回避にホッとしていると今度は「かみかわF62局」が。とても厳しい中でしたが52/52で。なんとか2局さんと繋がり午後からの仕事も頑張ろうという気になりました~ (ほんまかいな?) ありがとうございました❗ そして帰り道... 見たことのない色のBMWが前を通りパチリ(盗撮?) |


夜勤明けの日曜日、疲れを取ってお昼も食べて、用事も済ませてから、 「さて、天気もいいし、移動運用の練習でもするかな?」 ということで、近くにある公園の駐車場まで出掛けてきました。 高崎市にある「 観音山公園(旧カッパピア) 」です。 公園アワードで、公園番号 6番 になっている公園です。(PK6) まだ公園の一部は造成中で、プールや広場などが今後出来上がるようですが、遊具や芝生広場など があるので、週末は賑わっています。 アマチュア無線の運用は公園内や駐車場などから行う必要がありますが、大きなアンテナを上げて 迷惑をかけることはできませんので、少し上にある「 第2駐車場 」から運用を行いました。 (公園からは約250mほどしか離れていないので、規定から外れていません。) 駐車場はたいへん広いので、どこからでも運用できます。まぁまぁ見晴らしもいいみたい。 ささっとアンテナを上げて無線機をセットして運用しました。 ↑ 車で行ったので、タイヤベースに移動ポールで RD-V40 を上げました。 風が強いため、アンテナポールが振られて怖かったですが、短時間だけ楽しめました。 ↑ リグなどは後ろに置いて、簡単なシャックからON THE AIR でした。 FT-817ND/5W、 CWにて。パドルはベンチャーでした。バッテリーは LiFePo 8400mAです。 7メガは相変わらず コンディションがとても悪く、聴こえない、飛ばない、でした。 でもまぁまぁ楽しめたかな。 当面、こういうリハビリHF移動運用を楽しみま~す。 |


先週に引き続き、大分県九重連山の平治岳1643mH(ひいじだけ)に山行しました。
年間を通してこの時期の約3週間しか開花を拝むことができないミヤマキリシマ。
梅雨時期と重なることもあり、天気の良い日週末は貴重です。
今回の山行は、先週とは違う“男池(おいけ)”コースを選択。
6/2金曜日の夜北九州を出発し、現地駐車場に11時着。
そのまま車中泊して翌6/3の5時登山開始。
ちょうど夜明け間近で少しずつ山肌が見え始め、鳥の鳴き声や、遠くに鹿の鳴き声を聞きながら森深く進んでいきます。
出発から約2時間で大戸峠(通称:うどんごし)に到着。
そこから平治岳の南斜面を見上げると、まさに絶景!!
先週よりもかなり開花が進んでいて、斜面にピンクの花がたくさん咲いていました。
(後で聞いた話では、これで7分咲きだそうですw)
休憩後、ミヤマキリシマいっぱいの南斜面を登り平治岳本峰へ。
こちらは若干開花が遅いのかツボミが目立ちましたが、それでもたくさんの花が密集して咲いている風景はすばらかったです。
ピーク山行を含め約2時間平治岳付近に滞在し、素敵な風景に後ろ髪を引かれながら下山。
下山途中はたくさんの登山者とすれ違い、何度も停滞。
やはりみなさんこの花の魅力にひかれ登ってこられるんでしょうね。
下山後は、男池の名水をたくさん汲んでから、”長湯温泉”の”ラムネ温泉館”へ移動。
ここは、 炭酸ガスを沢山含む
31℃の超ぬるま湯露天風呂となっており、ゆっくり浸かって疲れを癒やすには最適の場所でした。(40℃越えの温かい内湯と交互に入るとさらにGOOD)
また、この施設のイメージキャラクターがなんとも可愛く、売店でいくつかグッズを買い込みましたw
脱力後は、今晩のお宿”飯田ヒュッテ”向け移動。
ここは、九重山岳ガイドをされているマスターが経営されている山小屋風のお宿で、ホテルのようなあれこれサービスはありません(とチェックイン時マスターから説明がありましたw)が、部屋もきれい、食事もおいしく、空き時間は同泊の登山客とロビーで山談義しながらマスターのありがたいレクチャーを聞くことができ、登山者として贅沢な時間を過ごすことができました。
翌日は北九州に帰るだけでしたが、もったいないので九重高原で市民ラジオの朝練。
高原を吹き抜ける爽やかな風を受けながら、いつものように大声を張り上げてEs運用できるなんて幸せw
ちょうどコンディションも上がっていたため数局とQSOでき満足満足。
その後、昨年の震災以降行ってなかった南阿蘇に行こうということになり、やまなみハイウェイをひたすら阿蘇方面に移動。
途中、阿蘇神社に立ち寄り、壊れた神殿他を改めて拝見し早期復興を祈願してまいりました。
南阿蘇方面もまだまだ地盤沈下や寸断された道路などがあり復興最中であることを改めて感じました。
観光地であることを考えると、きれいな阿蘇の風景やおいしい食事、お土産など
たくさんの方が現地を訪れて頂き、地域の方々を今を感じてもらうことが何よりかと思います。
たぶん天気が良ければ次の週も九重にいますw |


市民ラジオのEs交信に有利なのは海か?それとも山か?
開局したばかりの当時、自宅からローカル各局とラグチューばかりしていました。
ふと、自宅に近い中海の海岸にICB-790を担いで行ってみると、強力なCQを受信。
しまねAE97局でした。初めての県外局。まぁ、境港の対岸は島根県ですが...(笑)
それでも、普段、自宅間で数kmしか飛ばない市民ラジオの電波が10km以上離れた松江市まで飛んだことに大きな感動を覚えたのでした。
しまねAE97局とはQSLカードも交換。何処かにしまってあるはずですが、みつかりません。当時はQSLカード交換が当たり前のように行われていました。今では交換される局も少ないですが、ご希望でしたらいつでもOKですのでご連絡ください。逆に発行していただける局にはご交換をお願いしますので、よろしくお願いします。
そんな訳で「海上伝搬は有利」という概念がありますが、これはGWの話。
EsによるQSOは海岸が有利か?それともある程度標高のある山が有利なのか?
私は海岸かなぁ?という思いがありますが、先日の筑波山中腹移動で標高400m程度の山でも十分にEsによる交信はできました。強いEs発生時には海も山も関係ないのかもしれませんが、弱いEsのときはどうでしょうか?
ロケーションの影響は大きいと思います。各局のブログを拝見すると、海岸で運用されている方が多く、やはり海岸が有利なのなのかなぁ?と思えます。
これまで水を張った360°開けた田んぼの中などで運用していましたが、機会があれば霞ケ浦などで運用してみたい...と考えています。
|


昨日に引き続き和歌山県南部から運用。
早朝、静かな中からミヤギIT03局から始まる! JR6移動のナゴヤAB449局もFB入感だ。 しばらくするとEs入感地域も徐々に南下。本日も1エリアオープンとなりました。 同行のイワテC9も積極的にCQ出して、多くの局長さんとQSOしてました。 耳が慣れてきたのと、SR-01のPTTが軽くてお気に入りのようです😁 |


アマチュア無線の合間にロッドアンテナを伸ばして受信しました。
やまぐちAA123局、かごしまSS167が聞こえたので呼びましたが本日も繋がらずCBLのみとなりました。 |


アマチュア無線の合間にロッドアンテナを伸ばして受信しました。
やまぐちAA123局、かごしまSS167が聞こえたので呼びましたが本日も繋がらずCBLのみとなりました。 |


4日はランチタイムから運用開始
1・2・3・9・0エリアが聞こえて賑やかです 2017 6/4 ランチタイム 鹿児島新港 いしかわTB306局52/54 サイタマUR2局53/52 とうきょうAB993局53/54 とうきょうAA909局54/55 カナガワHK25局52/53 イバラギAY48局52/53 ギフYP273局53/54 ミエAC130局52/53 ミエTO103局54/55 イワテB73局52/53 アイチAC556局53/53 オオサカVX747局52/53 ミトBB501局52/54 サイタマFL20局53/53 きょうとJB140局53/53 ながのIR148局51/53 オオサカSC500局52/52 サイタマAB960局52/53 ミトAG310局53/53 ミヤギKI529局52/53 かごしまAC138局55/54 イブニング鹿児島市鴨池港 ニイガタAA462局M5/53 つくばKB927局M5/55 とうきょうMS87局M5/M5 大満足の2日間でした 各局様FBQSOありがとうございました |


ヤフーブログの調子が良くて、記事が4回ほど消失(ToT)
気をとりなおして3日と4日のろぐ別々にアップします 2017 6/3 畑から ニイガタAA462局51/53 鹿児島市健康の森公園 イブニング カナガワHK25局53/53 ニイガタAA462局55/55 きょうとKP127局/9 54/52 きょうとKW330局55/56 きょうとFS01局55/55 カナガワAC288局55/55 ミエAA469局54/53 シガAC115局53/53 おおたY16局/0 51/51 鹿児島新港ナイト運用 ニイガタAA462局52/53 イワテB73局/3 53/53 3日、4日は ながさきTB209局 ながさきYU126局 が来鹿 特小とDCRで交信できました。 また別記事で書きますね |


庭には色々な花が咲いている。
それらを見るのも楽しい。 日曜日の夕方、小休止。 1枚目の写真はドクダミ。 昔(昭和40年、50年代)は便所の周りに生えている便所草と言われた時期が有りましたが、そんな事は有りません。 確かに少し日影で水分が多い場所に生えていますが、綺麗な花が咲きます。 葡萄の実も膨らんで来ました。 蟻の巣を久々に見ました。 アスファルトの上で生活する事が多くなった今、都会に暮らす人は、蟻の巣を見る機会はあまり無いのでは無いでは? 我が家の庭では、普通に蟻がいます。 畑に行くと、茄子が沢山出来てましたので、収穫し、夕飯で美味しく頂きました。 感謝です。 これからの季節、食卓には毎日茄子料理が出るでしょう。 茄子が大好きな私にとっては、有難い恵みの季節です。 もう少しすれば、こちらも毎日食卓にあがるでしょう。 小休止でした。 |


日曜日、いつもの河川敷にて14時から運用。
軽くEs出ていましたが、こちらからは飛んで行かない状態。 フクオカ局とQSO状態になりましたが、どうもこちらからの電波が弱くフェードアウト。 その後、久しぶりにヤマグチAA123局とQSOさせて頂き、坊主は回避。 Esが完全に消えた為、一旦撤収しました。 水面がキラキラ輝いていました。 夕方、再度出動。 しかし、土曜日の様なEsの発生は無く、静か。 ワッチしているとPTTを押す音が。 誰かいる。 と、思い、CQを出してみると、 ローカルのチバJI927局とQSOさせて頂きました。 Es待ちで待機していたとの事。 挨拶の後、ファイナルを送って、再び両局ワッチに入る。 しかし、その後Esが開ける事は無く17時、納竿と致しました。 ゆったりとした時間を過ごせた運用でした。 |


アルインコから待望のデジ簡モービル機「DR-DPM60」が発表![]() アルインコとしては第二世代デジタル簡易無線のモービル機DJ-DPM60を発表されました。 すでに発売されているデジタル簡易無線機「DJ-DPS70」のモービル版となり、 本体価格は\49800円(+税)、発売は6月下旬を予定しているようです。 フロントパネルはすっきりとした印象ですね。 当然のことながらハンディー機の「DJ-DPS70」と同様にSメーター表示を採用してるので、趣味の交信で使用するフリラの方にも納得の仕様といえます。 ![]() ■送受信周波数:351.2000MHz~351.38125MHzの30ch(上空用の5chは受信のみ) ■変調方式:AMBE+2 (他社無線機と交信できます) ■送信出力5W/2W/1W (意外とよく飛ぶ2W出力に対応) ■定格寸法と重量:W140.0 X H40.0 x D178.0mm(DINサイズ突起部含まず) 約1.2kg ■オプション電源:DM-305MV (トランス方式) ■オプション電源:DM-S104 (スイッチング方式)スピーカー内蔵型 ■オプションマイク:EMS-501 全長5mのストレートケーブル付き防水マイク 小型なので、仕事で移動に使う車両とか、電源を使って、自宅や会社事務所などにも場所を選ばずに取り付けできそうです。 ![]() ![]() アルインコからももちろん安定化電源が発売されていますが、スピーカー内蔵の安定化電源も発売されています。 ![]() ![]() 型番は「DM-S104」です。 無線機取り付け用のネジが付属しているので、DR-DPM60に付属している車載用ブラケットが簡単に取り付けられるように設計されています。 このあたりがメーカー純正オプションの強みですよね。 更にマイクハンガーも付属しているので、今までの無線機のように机の上でマイクが邪魔になるということはありません。 電源に外部スピーカーが内蔵されていて、無線機本体に接続することにより交信音も外部スピーカーから出力され聞きやすくなっているのも魅力的だと思います。 マイクが2つって、どいうこと?コンパクトな筐体を採用していますが、さらに、フロントパネルと、本体がリモートケーブルで分割できるのも無線機の取り付けを自由に設置できる工夫がされています。DP-DRM60はさらに取り付け場所を選ばない工夫がされているんです。 ![]() ↑この写真を見てすごく違和感ないですか? この写真マイクが2本接続されているんです!? よくアマチュア無線機などで見ることのできる8Pのマイクコネクターには付属品のマイクが接続されているようですが、オプションのねじ込み式マイク、EMS-501も同時に取り付けることが可能となっています。 このEMS-501は防水マイクで、全長5mものストレートケーブルが採用されていますので、本体からある程度離れていても無線機の送受信の操作ができるようになっていることはさすがに業務ユーザーを意識した設計になっていますね。 防水マイクのオプション設定は、どうやら消防団の方に購入してほしいという意図があるみたいです。 オプションのマイクは、約50cmのカールコードを採用したEMS-500も発売されます。 ちなみに2本のマイクは併用できるようです。 ![]() 背面パネルは必要最低限の端子のみの構成です。 アンテナ端子はMコネが採用されています。 セキュリティーの高さも売りです!ハンディー機のDJ-DPS70でも採用されている機能ですが、秘話コードが他の機種とは違いされに増えているのがDJ-DPM60の特徴です。通常、32767通りの秘話コードが搭載されているのが今までの機種でしたが、DJ-DPS70やDJ-DPM60では491505通りの秘話コードを搭載しています。 仕組みとしては、基本的な秘話コードの「32767通り」に変わりなないものの、それぞれの秘話コードに対して「強化秘話コード(秘話タイプ)」が15通りが、さらに設定できるようになっています。 秘話コードは 32767通り × 15通り(強化秘話)= 491505通り 秘話コードが「実質」増えているので、万が一秘話コードが、関係者以外に漏えいしてしまっても、強化秘話の設定さえしていれば、この2つの機種以外では受信することができないので、DJ-DPS70やDJ-DPM60は業務ユーザーにとって最適な機種とえます。 コスト削減に新しい工夫DJ-DPM60は製造コスト削減に新しい試みを採用しているようです。部品やオプション、アクセサリーはアマチュア無線機用と共通化しており、既存の設置環境が利用できるユーザーも多いと思われます。 筐体もアマチュア無線機用のものを流用しているようで、新たに金型設計瀬津に来pストダウンを図っているようです。 コスト削減はメーカーとしての利益率が高いのはモチロンの狙いでしょうが、削減されたコストの分だけユーザーへも低価格で製品を提供できるという形でメリットが還元されるという、購入したユーザーへも配慮した基本設計となっていますね。 ちなみ9にアクセサリーも共通化されているようで、無線機販売店の在庫削減という、流通上でのコスト削減も達成しています。 モービル運用はもちろん、固定局にもオススメですDR-DPM60はモービル機と設計されており電源部と「受信部」を今までとは違う新設計になっているという情報も入っています。DR-DPM60が使用できる電源電圧については、12Vと24Vのどちらでも供給できるので、24V車で今まで必要だったDC/DCコンバーターは必要なくなりました。 あと今回注目なのが、固定局用の高利得アンテナにも積極的に対応しているということです。 これを言うと「あれっ、アンテナなんかどれもおなじだよね」という声も聞こえてきそうですが、高利得アンテナ対応ということを聞いたときは、お世辞ではなくて本気で「アルインコやるな!」と感じました。 受信機も製造しているメーカーだからこその着目点といえます。 通常、ハンディー機は短いアンテナが使用されるため感度を最大限までアップするように受信部が調整されています。 そんなハンディー機に固定局用の高利得アンテナを接続するとどうなるでしょう? 信号の弱い局であれば問題なく高利得アンテナの恩恵を受けることができますが、近接チャンネルに強い局が現れた場合、受信感度の良さが逆に、混変調などの副産物となってデメリットになってしまう場合があります。 これを解消するために、混変調に強い回路設計を採用しているようなんです。 ハンディー機でも混変調に強い回路を導入することはできなくないのですが、回路構成がより複雑となってしまい小型のハンディー機の中には納まらなくなってしまいます。 混信に強い回路とサイズがトレードオフの関係にあるということですが、DR-DPM60ではモービル機の筐体サイズの中に新設計の受信部を搭載することに成功しているようです。 固定局用のデジ簡機を検討している方はDR-DPM60を検討する候補に入れていいと思います・ その他の機能■Sメーター表記切り替え表示はアンテナ表示とSメーター表示の2通りを切り替えて使うことができますが、フリラの方の使用であればSメーター表記一択だと思います ■周波数表示機能 チャンネル表示と周波数表示の切り替えができます。 意見の分かれるところではありますが、周波数とチャンネルが瞬時にわかるようであれば、アマチュア無線機のように周波数表示もいいと思いますが、通常のQSOではチャンネルでサブチャンネルの指定を行うことが多いと考えられるので、チャンネル表示の方が便利かもしれませんね。 ■スキャンタイプは2通り ビジースキャンとタイマースキャンの切り替えができ、さらにスキャンしないチャンネルの指定もできます。 ■表示カラーの変更 アルインコのアマチュア機ではすでに採用されていますが、表示部バックライトの色が変更できます。 変更することが可能な色は、ホワイト/レッド/ブルー/グリーン/パープル/イエロー/ライトブルーとなります。 ■35分間の通信録音機能 通信内容を最大で35分間録音することができます。 メモやログブックを忘れて井戸運用するときなど、あとで通信愛用を聞きなおしたいときに便利です。 録音データの設定は、オフ/全て録音/全局通話のみ録音/全局+グループ録音/全曲+個別録音/個別通話のみ録音/個別+グループ録音/グループのみ録音、以上のモードから選択できます。 基本的にはすでに先行発売されているハンディー機DJ-DPS70の機能を踏襲しており、その他の機能も多数満載しています。 ![]() |


友人からのオススメで、最近"フレームアームズガール"を観ています。
(当方携帯キャリアはドコモなので、dアニメストアから観ています。) コトブキヤから登場する機体のプラモデルが販売されており 同じく友人からの勧めで"轟雷"を購入し作製してみました。 ガンプラと同様につや消し吹き & スミ入れは今回"ブラック"を使っています。 キット付属の水転写式デカールは、適宜取捨選択して貼っています。 + Box illust + Manual + Front View + Front Upper View + Rear View 作製してみて、パーツ点数が少ない割には難しく感じました。 まぁ、この様なフィギュア & メカが合体したキット自体 作った経験が無いのでそう感じたかもしれません。 瞳が綺麗に入った顔パーツ3種類や、豊富な手首パーツが無ければ 自分には到底作れないキットだったと思います。 (良く模型雑誌等にガレージキットやスタチューの作例が載っていますが 皆さんプロ並みでクオリティの高さに只々感心しています。) 出来れば、このシリーズもラインナップを揃えてみようと思います。 + フレームアームズガール公式Webサイト http://www.fagirl.com/ |


6月3日土曜日のナイト、いつもの様にシャックにて
アマチュア無線 144MHz FMメインチャンネルをワッチしていた所 QRPデー特別記念"8J6VLP/6"局のCQが聞こえたのでお声がけしました。 < IC-2820G 20W & マルドル144/430MHz2段GP > ・ "8J6VLP/6" QRPデー特別記念局 宮崎県西臼杵郡 五ヶ瀬町移動 RS= 51/51. 一発でピックアップ頂きました。 当地~五ヶ瀬町は、勿論見通し距離外の為山岳回折の効果が出たと思っています。 記念局は5W運用との事で、改めて小電力の面白さを実感しました。 今年も交信頂きありがとうございました。 |


2日ほど平塚に帰っていました。期間中、連日いい天気。
湘南平もすっかり青葉の季節。
平塚に帰っている間に、先日送った受信報告の返信が届いていました。
いただいたカードはこちら。「ハッとさせる美しさ」の静岡放送でした。
実は、静岡放送には苦い思い出が...
これは1979年、中学3年生のときにもらった静岡放送のカードです。これはべリカードではありません。というか、べリカードではないと思っています。何故なら...
裏面に「受信報告は、その局が放送したコールサインの部分を聞いて自分で確認をし、その内容と更に60分程の受信状況と番組を対応させてくわしく書いて下さい。」
とあります。
このゴム印の記載、このカードは「べリカードじゃないよ~」って言っているようなものです。この当時はBCLブーム(ちょっと下火になり始めたころかな?)で、たくさんの受信報告が届いていたものと思われます。簡単にはべリカードを発行しないぞ!っていう感じだったのでしょう。拘りは感じますけど、ちょっとね。
でも、「SBS」というステーションジングルは聞きましたし、受信報告にも書きました。38年前のことですが、よ~く憶えています。それでも返ってきたのはこのカード。べリカードは放送局の厚意で送っていただていることは十分承知しているつもりです。でも、あのゴム印に従うなら「JOVR」というコールサインを1時間に1回はアナウンスしてほしい、と思いました。
こんなことがあったので、それ以降、静岡放送には受信報告を送っていませんでした。それでも今回、受信報告を送ったのは、ハッとしたからかな?(笑)
静岡放送は一時、べリカードの発行を停止していたようです。
その間は「受信報告は無意味だ」と考えていたのかもしれませんね。
今回のベリカードも「TNX FR THE
REPORT」で38年前にもらったものと何ら変わりはないのですが...気持ちの問題ではあります。 |


本日(6/5)アルインコ電子からDR-DPM60が発表されました。モービル用のデジタル簡易無線機です。写真のようにセパレート対応です。本体部はアマチュア無線機DR-620や635と同じパーツのようです。
付属するマイクもEMS-61だから共通パーツですね。マイクは8ピンメタルコネクターです。その横にも4極ねじ込み式のコネクターがある。これはスピーカーマイク端子みたいです。オプションのマイクを使うとマイクが二つ同時に使える。
Sメーターや周波数表示機能搭載で基本的な機能はDJ-DPS70とほぼ同じでしょう。DR-DPM60は車載機なので電源電圧が12V/24V対応となっています。バックライトは7色対応のようです。
ターゲットが業務ユーザーではなくホビー局向けなのかな?機能や価格など我々にはうれしい限りだ! 実勢価格は4万円前後で従来機より安くなりました。とりあえず予約かなー。
|


6/4(日)、いつもの運用地(岩国市の蓮田地帯)に向かっていたら見つけちゃいました。
急遽寄り道をして激写(笑)
6/17から運航開始の
TWILIGHT EXPRESS 瑞風(みずかぜ) 、
試運転で来たようです。
ここ南岩国駅には山陽線下りコースで停車するようですが、
この時は停車後、上り方向に走って行きました。
走り去った後はいつもの場所で運用開始。
きょうのコンディション、午前中と午後の初めは◎、夕方は×でした。
きょうもおかげさまで楽しい1日になりました。
交信いただいた皆様、ありがとうございました。
コールいただきながら、交信できなかった方、申し訳ありません。
次回よろしくお願いします。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・09:02 ニイガタAA462局 54/57 8ch
・09:08 ナゴAB449局(沖縄県) 54/51 5ch
・09:11 しずおかCE33局(沼津市) 53/53 4ch
・09:23 ふくしまFD55局 53/53 5ch
・09:34 カナガワCB124局(静岡市) 53/51 1ch
・ ねりまTN39局 53/54QSB 1ch
・ サイタマAB960局 53/53 4ch
・ そらちAB71局 52/53 4ch
・ よこはまJA298局 51/54 4ch
・ かながわCE47局(相模原市) 53/53 4ch
・ かながわNB704局(横浜市) 52/52 4ch
・ シズオカAR96局 54/54 4ch
・ かながわCG61局 52/53 4ch
・ アイチAC556局 52/54 4ch
・ かごしまGL90局 52/(M5)
※M5が聞き取れず
・ とうきょうMS25局(立川市) 53/55 4ch
・ アイチKC209局 54/57 4ch
・09:54 いしかわTB306局 53/56 4ch
~朝食休憩~
・11:51 ナゴヤAB449局(沖縄県) 51/51 8ch ※本日2回目
・12:06 おきなわJR218局 pk54/51 8ch
・12:40 ちばCB750局 53/pk55 6ch
・12:50 トウキョウAA909局(江戸川区) 52/56 1ch
・12:52 とうきょうAD879局(福島県) 51/53 1ch
・12:53 とうきょうAB993局 53/54 1ch
・13:05 さいたまUR2局 52/53 2ch
・ トチギSA41局 52/53 4ch
・ しずおかDL8局 52/53 4ch
・ とちぎCR428局 52/57 4ch
・ シズオカAD301局 53/53 4ch
・ ながのCW47局(松本市) 52/pk55 4ch
・ ぐんまRY***局 52/53 4ch
※***の数字部分が取れず
・ わかやまAB77局(岩手県一関市) 52/53 4ch
・ カナガワHK25局 51/53 4ch
・ とうきょうAC76局 51/
※コールサイン自信なし
・ ミトBB501局 51/55 4ch
・13:29 ねやがわCZ18局 52/52 4ch
・ とうきょうAZ18局 51/53 4ch
・13:34 いばらきAY48局 52/53 4ch
・13:36 サイタマFL20局 52/53 6ch
・13:45 ミヤギKI529局 54/ 54 8ch
・13:49 ミヤギAZ17局(宮城県栗原市) 52/53 5ch
・13:54 ふくしまSP302局 53/53 5ch
・14:07 シズオカAC515局 52/53 3ch
・14:18 やまぐちBK13局 57/58 1ch
※GW
・16:13 いぶりTM360局 51/51 8ch
・16:32 みやぎNE410局 51/53 8ch
・CBL局 :ふくしまDM33局、サイタマAB847局、お
おまちH194局?(長野市)、
みやぎFW50局
|


今日は日曜日。でも私は仕事。朝から雨で車外には出られないので、やむなくこんな場所から失礼します。アースが効かないこんな場所でも何とかQSO出来ました(^_^;)
CB
08:06 イワテB73/3局 8Ch 52/52
CBL:みやざきAL010局 |


「2017年第六回関西オンエアミーティング」が
6月3日土曜日夜に開催されました。
コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加11局※を含む[87局]と交信して頂くことができました。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。
今回もアルインコ・RALCWI方式のデジタル簡易無線トライアル運用を行い
20時と22時に呼出しを行ないましたが交信局はありませんでした。
■「デジタル簡易無線」・・・・・OP:ならAI46
使用リグ :アイコム IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
:アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式秘話無)
使用アンテナ:第一電波製AZ350R(1/2λ2段)・4mH
使用CH:CH26(秘話使用:コード27144)
天候:晴れ 気温:13~10度
■六甲山コントロール局と交信していただいた局
□AMBE方式
2005 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2006 オオサカVX747局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2008 ひらかたIC171局 M5/54 秘話使用 大阪府枚方市固定
2010 キョウトAO13局 M5/M5 秘話使用 京都府福知山市大江山移動
2013 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動
2014 いながわHK630局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2016 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2017 スイタIN046局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2019 アイチAB657局 M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定
2022 キンキAB862局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市固定 ※初参加
2024 おおさかPX103局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市移動
2025 こうべIS136局 M5/M5 秘話使用 兵庫県淡路島淡路HO移動
2027 ひらかたSC64局 M5/58 秘話使用 大阪府枚方市移動
2028 ニシノミヤNF107局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2031 きょうとMR413局 M5/M5 秘話使用 京都府福知山市大江町移動
2034 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2037 ミエTO103局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2040 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市権現山移動※初参加
2043 オカヤマJA11局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市鉄砲山移動 ※初参加
2045 なごやTK816局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2047 コウベHL001局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区固定 ※初参加
2049 コウベHL100局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区固定
2058 ヒガシオオサカAA283局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2100 スイタZB26局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2101 キンキAC242局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市固定
2103 ひめじTK110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2105 ひょうごSI802局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市移動
2106 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市移動
2109 キョウトKH618局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動
2112 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動 ※初参加
2115 わかやまKK3299局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町移動
2118 ひらかたNS818局 M5/55 秘話使用 大阪府枚方市固定
2118 きょうとAD767局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動
2122 ヒョウゴKY721局 M5/M5 秘話使用 兵庫県伊丹市固定
2124 わかやまBP26局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2127 キョウトDA153局 M5/M5 秘話使用 京都府福知山市大江山移動
2129 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市移動
2131 きょうとFS01局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2134 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市来日岳移動
2136 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 福井県池田町部子山移動
2140 なごやGT21局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2144 きょうとKP127局 M5/M5 秘話使用 福井県高浜町移動
2147 カガワAA302局 M5/M5 秘話使用 香川県小豆島寒霞渓移動 ※初参加
2150 ミエVB109局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2152 くらしきYS612局 M5/M5 秘話使用 岡山県総社市固定
2157 おかやまHR307局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市固定
2158 おおさかVB330局 M5/M5 秘話使用 鳥取県霊石山移動
2208 ひょうご3946局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
2210 おおさかSC025局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2212 こうべAR46局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市須磨区固定
2214 わかやまSR223局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町移動
2217 アイチYS629局 M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定 ※初参加
2221 おおさかBR18局 M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2222 わかやまHI908局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町移動
2224 オオサカSD590局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定 ※初参加
2226 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町移動
2229 オオサカDC101局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区移動
2233 オオサカKR327局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
2235 オオサカYG301局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2237 ギフAT101局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2238 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市五老ヶ岳移動
2242 イズミF77局 M5/M5 秘話使用 大阪市港区移動
2244 おかやまTR38局 M5/M5 秘話使用 兵庫県淡路島淡路SA移動 ※初参加
2247 オオサカKZ1300局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定 ※初参加
2248 おおさかJE901局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2251 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区移動
2254 ヒョウゴUN360局 M5/M5 秘話使用 京都市花脊峠移動
2256 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2258 ニシナリAB788局 M5/M5 秘話使用 大阪市西成区固定
2301 サカイNK460局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2306 くらしきFV223局 M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市固定
2307 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良県大和郡山市移動
2311 オオサカAB502局 M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定 ※初参加
2312 オオサカJA34局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2315 いくのAJ101局 M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定
2316 オオサカ707局 M5/M5 秘話使用 大阪市住之江区移動
2318 オオサカHW414局 M5/M5 秘話使用 神戸市北区移動
2320 トヤマMH79局 M5/M5 秘話使用 福井県あわら市刈安山移動
2322 ひょうごTT314局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市網干区移動
2324 きょうとJB140局 M5/M5 秘話使用 京都府八幡市固定
2326 きょうとNH901局 M5/M5 秘話使用 京都市固定
2327 さかい545局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2329 ふくいTI027局 M5/M5 秘話使用 福井県池田町部子山移動
2331 ギフYP273局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2332 かがわRK512局 M5/M5 秘話使用 香川県高松市固定
2334 てんりMH784局 M5/M5 秘話使用 奈良県天理市固定
2337 ならJK518局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む □六甲山山頂アイボール局(順不同)
えひめCA34局 コウベAA805局 オオサカCB422局
オオサカNP436局 ならAI46
2017年第六回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線・パーソナル無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログをご覧ください。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。
|


関西オンエアミーティング開催のため六甲山への移動途中に近距離Eスポオープン。走行中のモービルからも沢山の局が聞こえていたのですが、国道163号脇やコンビニ駐車場にモービルを停めて2局様とだけQSOすることができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170603 1720 しずおかDD23局 55/54 CB4ch 静岡県
20170603 1745 いばらきAY48局 54/54 CB3ch 茨城県茨城町 |


前日はEsQSOや関西OAMやらで無線運用しまくり。帰宅が午前3時となれば
早起きなんて無理です。それでも午前9時頃に一旦起床してアレコレやって
またお昼寝。結局自宅を出たのが午後4時半、河川敷には午後5時前到着です。
そんな中「きょうとKH618局」が見えられたので無線の話やらなんやらで
結構長い事話し込みました。でもその間も何も聞こえず。
結局2時間ほどワッチしてから解散。昨日の様に河川敷撤収してから開く
なんて事も起きず帰路に就きました。車の入れ替えで向かったガレージ近くの
水田に夕焼けが映り込んでいたので撮影。
|


にいる状況を利用してJCBT-17の内蔵エネループの使用可能時間をテスト。
仲間と交代で使いながらどれくらい長い時間実用できるか確認した。
昨夕はコンディションがアゲアゲになり近距離Esが発生。和歌山県移動の
イワテB73局やなごやCE79局が繰り返し聞こえてくる。それに混じって
九州や東北の各局も聞こえてくる大混戦。
やはりアンテナが短いのでSR-01と比べるとこういったコンディションで
パイルアップを抜くにはそれなりに苦労する。逆にSR-01はあっさりパイル
抜けするほどの実力があるので、同メーカーといってもコンセプトが違うの
でパイルを抜けるかということを比べるのはあまり意味がないのかもしれない。
しかし、それでも何度か呼べば十分激しく混雑する中でもピックアップして
もらうことはできる。こういったフィールドで使うには三脚にセットした使い
方もしっくりくる感じだった。そして、なによりキャンプをしながら運用を
楽しむのにとてもマッチしている。
各局交信ありがとうございました! 交信は全てJCBT-17テスト機です。
2017年6月3日
長野県松本市
SCIENTEX JCBT-17
1602 ナガサキYU126 53/M5
鹿児島県
1645 ナガサキK69 54/52
長崎県
1654 イワテB73 53/53
和歌山県
1750 なごやCE79 53/53
和歌山県 |