ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73762 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 6月25日(日)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/6/25 20:32:05)
お昼前後コンディション良かったみたいですがCM。
イブニングから、そらちAB71局と運用するも小雨が降り、コンディションも上がらずでしたが、なんとかボウズは免れました。
そらちAB71局は今晩、敦賀よりフェリーで帰られます。
明日、MM運用で繋がる事を楽しみにしています。
16:09 イワテIW123局 52/52 8ch  1006
 
17:59 なごやYK221局/南大東島 52/52  6ch  1007
 
運用地 第3埠頭&漁港
リグ ICB-87R
feed 無線機くれ、って連絡はしないでください! in link フリラjp (2017/6/25 20:16:53)

ブログマガジンの更新情報の提供方法として、フリラjpではTwitterを使用しています。
フリラjpからのツイートのほとんどが情報提供のお願いと、更新情報ですが、フォローしていただいた方にはできるだけ、こちらからもフォローバックするようにしていますが、基本的にはフリラの方か、もしくは編集部の気分次第ということになります。
Twitterですが、お互いにフォローするとDMという機能が使えるようになります。
そんなTwitterでのDMですが、以前からあるなんの前触れもなく突然来るメッセージが「無線機ください」ってやつです。
そんなメッセージがこれです。

いきなり無線機ください



画像でもわかると思いますが、いきなり挨拶もなしに 「無線機ください笑」 から会話がスタートですw

まあ、世の中にはいろんな方がいらっしゃるので、冗談かと思い「壊れた特小なら送料着払いで送りますょw」と返信したところ…

「CBがいい」

「だめすか?」

「こわれたとくしょうきってなんですか?」

と立て続けにメッセージが届きました。
「無線機」が欲しいという割にCB機限定のようですw
これに対して返信したところ、返信文にあるICB-R5に食いついてきました。
「こわれたICB-R5ください。何が壊れてるんですか?」
とメッセージが。



故障個所を教え、譲れないという返事をしました。すると…
「なぜ~?」
「直せるローカルさんがいるのに」
「お願いします」
という返信が…
ローカルの方に直していただくようで、自分では直さないようですねw
欲しがっておいて、修理はローカル任せという感じです。
ここでメッセージのやり取りが終わりました。

せっかくなので「なぜ~?」お答えしておきます

まずは、この方との面識は一切ありません。
お会いしたこともありませんし、Twitter上での連絡も今回が初めてです。
そんな関係性の中で、いきなり 「無線機ください笑」 というご挨拶はないと思うんですよね。
それに、この方のTwitterのプロフィールを見るとすでにCBも運用されている様子なんです。
さらに無線機を無料でほしいだけの方のようです。
そんな方に何で無線機を無料で譲る理由があるのでしょうか?
無線機を無料で譲ると何か見返りはあるのでしょうか?
こちらも子供ではないので、見返りを要求しようと思いましたが、これ以上メッセージは来なかったので、この話はこれで終了です。
しかしこんなメッセージを送ってくるなんて
意味わかりません!
これが返事です。
そんなわけで、「無線機ください」的なメッセージは今後送らないでください。

feed 初めてかも・・・(^^;💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/6/25 19:45:58)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から雨☔・・・
気にしながらも家事をし10:00過ぎに買い物へ🚗💨
買い物は終わったのですが・・・
まだ雨☔はポツポツ降ってます😞
とりあえずワッチポイントへ🚗💨
うぁ~止みました❗
11:00前から運用開始~(^^;

イメージ 1

リグの電源を入れると「クマモトHR787局」さんが強く入感😲
直ぐにコールするとコールバック有り交信完了です❗
6エリア各局と交信後は少しバンド内は静かになりましたが・・・
イワテコールの局が何方かにレポートを
送ってます💦
タイミングをみてからコールするとコールバックを頂きました(^^;
此を切っ掛けに7エリア各局さんと繋がりました。
ん~こんなに東北各局と繋がったのは初めてかも・・・♪ヽ(´▽`)/
ランチタイムタイムアウトで12:30過ぎに撤収し帰路に・・・
帰宅し家事の続きをし夜勤に備えて仮眠をしました😪💣💤
夕方出勤前にプチ運用し「いぶりTM360局」さんと交信できました🎵

イメージ 2

本日も元気を各局様感謝致します🙇
【6/25】
□クマモトHR787局/6 54/52 8ch
□サイタマKK007局/1 53/53 5ch
□みやざきAL101局/6 53/53 3ch
□おおいたTN24局/6 52/52 4ch
□いわてCA29局/7 52/53 8ch
□イワテTK174局/7 53/53 5ch
□イワテIW123局/7 52/53 5ch
□イワテKA215局/7 52/55 5ch
□いわてJA77局/7 54/53 4ch
□イワテKA215局/7 53/52 1ch(2)
□いぶりTM360局/8 55/53 5ch

※CBL
やまぐちLX16局 52

ヤマグチSV221局 53

ハンシンAA727局 52
feed やっと繋がりました in link ナガノK2のブログ (2017/6/25 19:31:36)
今日もちょっとだけ運用できました。

ただし。


外に出れたのが14:30、またしてもロールコールはすでに終了後。(涙)




こうなったら、

CBのスイッチオン!

「CQing~!」

静かすぎー。




それでも、
ロールコール後に誰か居残りしてないかなと思い、ダッシュでゲレンデを駆け登る。

DCRでCQを出すも、「シ~ン…」




取り残された感バリバリ~。(^^;



しか~し!!!

夕方の『5分だけね運用』の時でした。



南大東島移動のナゴヤYK221局さんのお声が入感してまいりました。

またダメかなー、と、思いつつコールすると。

なんと、コールバックが!




この何日か、叫べど叫べど、届かず、ちゃぶ台をひっくり返す寸前でした。


ものすごく嬉しいです。(^^)v


やったー!





・・・・・・・・・・・・・・

【2017.6.25 ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

ナゴヤYK221局 沖縄県南大東島 52/51 6ch

どうもありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・







イメージ 1



昨夜の『長野6mAMロールコール』チェックインは、高天ヶ原神社からでした。

各局、どうもありがとうございました!




feed レベル引き下げ。 in link 554は251。 (2017/6/25 19:11:14)
草津白根山の噴火警戒レベルがレベル2からレベル1に引き下げられたので、
雨の予報だったが”湯釜”に行ってみた。
(E-M1のテストも兼ねて。)
もちろん、前日出発の車中泊。

目が覚めると、ガスってます。
(赤城高原SA)

イメージ 1

アチャー!いやな予感!

白根山”湯釜”は全然だめ~っ!


山越えして、”白糸の滝”(長野県軽井沢町)

イメージ 2

イメージ 3

ちょっと無駄足。



feed ジャガイモでおつまみ&おやつ in link 元気なクマの日曜日 (2017/6/25 19:04:19)
今日は1日雨のはずが、朝から雨が上がってしまいました。
なので今日は日曜日大工。
以前から計画していた屋根を取り付けました。

イメージ 1

付けたと言っても、材料を買って来て自分で作りましたよ。

そして昨日のジャガイモ。
クマ用にはキムチポテト。

イメージ 2

子ども用には、チーズと塩胡椒を入れ混ぜます。

イメージ 3

それを焦げ目がつくまでフライパンで焼きます。

イメージ 4

コレが思いのほか人気で、2枚作りましたがあっという間になくなりました。

イメージ 5

まあ、クマはこちらだけあれば十分ですね。

イメージ 6


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 選挙カーはもう不要では? (週末運用は沖縄まつりでした) in link 毎日はレビュー (2017/6/25 18:51:49)
イメージ 1

東京都議選の選挙活動が始まりました。
街の中は選挙カーが走り回ります。今日はお二人の候補を見ました。
でも、名前を連呼しつつ、時々当たり前のことを主張されてるだけなので、
あまり意味をなしてないのではないかと思う次第です。

今朝の車上運用中、選挙カーがやってきました。
元々、人気の少ない場所で「サイタマ~」と叫んでいるわけです。そんなところに
ニコニコしながら車窓から手を振る人たちが近づいて来るのは辛いものです。

 私「こちらはサイタマ~」
 選挙カー「いつもながらのご声援ありがとうございます」

違うって(笑)。


【6/24 所沢市 日比田調節地横】

 17:17 なごやYK221局 南大東島 53/51? CB3ch

【6/25 清瀬市 メリケン道路】

 10:31 とうきょうGV9局 鹿児島 56/55 CB5ch

【6/25 所沢市 本郷の畑】

 16:05 なごやYK221局 南大東島 52/52 CB3ch
 16:13 サイタマAC654局 東秩父村 53/51 CB6ch
 16:23 おきなわAK130局 今帰仁村 53/51 CB4ch
 16:28 よこはまMM21局 金武町 53/53 CB8ch
 16:39 おきなわKC736局 53/55 CB8ch

feed 6/25 南に向けて in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/6/25 18:47:11)
6/25  昨夜からの雨も昼前には上がり蒸し暑い

所要を済ませ、昼と夕方運用しました。

倉敷市ハーバーアイランド 

QSB激しくなかなか
聞き取りにくいですが届いているようです
交信ありがとうございました。

1048 しずおかCE33局 51/52
1054 ミヤギIT103局 51/51
1057 ふくしまFD55局 54/55
1106 ニイガタAA462局 53/53
1105 くしろH74局 CBL
以後撤収

午後  同じく倉敷市ハーバーアイランド (南向けポイントへ)

1625~ まったく聞こえません、静か!

1641 かまがりAA793局 51/52 広島県呉市蒲刈町、海岸 
       結構な長距離、平地同士の交信にビックリ (約97km GW交信)

1700 おかやまHR307局 CBL

1708撤収

イメージ 2


イメージ 1

feed 8J1RAN/1 嵐山町移動 その2 in link 気まぐれハムライフ (2017/6/25 18:19:50)
今回の8J1RAN運用は本日迄となっています。

折角なのでQRVしていない1.9MHzで波を出してみょうと思います。

運用予定
嵐山町移動 1.9MHz 19時30分頃~ (2時間程度)

コンディションが悪ければ他のバンドにQSYします。
feed 2017.06.25_旭区今川公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/6/25 18:16:54)
「雨の日の運用といったら、あずまやのある公園だなあ・・・。」

梅雨らしく朝から雨です。
せっかくのEスポシーズンなので、あずまやのある今川公園に移動しました。
イメージ 1

一番標高の高いあずまやには先客(一般人)がいらっしゃたので、地図で探すとグランドの脇に良さそうな場所が。
イメージ 2

「おおーいい感じじゃん!」
イメージ 3

と思ったら、屋根がパンチングメタル(穴あき鋼板)でした。(涙)
イメージ 4

仕方ないので他を探すと、テニスコート脇にソコソコ開放感あるあずまやを発見。
イメージ 5

早速お店を開いて、ワッチ開始。
イメージ 6

西方面が開けていました。RS=53位で入感していましたが、岡山局となんとかつながった以外は、何度呼んでも飛んでいきませんでした。

雨に濡れたひまわりが綺麗。
イメージ 7

ミツバチも忙しそうです。
イメージ 8

午後は、雨も止んだのでGWQSOで遊ぼうと、久しぶりにキャベツ畑に移動。
現着直後、再び雨が。
おなじみローカルさんにお相手いただきました。

久しぶりにのんびりラグチューを楽しみましたが、やはり良いものですね。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区今川公園移動(10:00~10:45)

【CB】 かながわOT207/4局 54/53 岡山県移動

運用地:横浜市神奈川区キャベツ畑移動

【CB】 よこはまKZ123局 53/53 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【DCR】 よこはまRD841局さん 2本M5/M5 保土ヶ谷区固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 6月25日運用 in link みやざきAL101 (2017/6/25 18:10:15)
6月25日運用
遅めの早朝運用宮崎市城ヶ崎大淀川緑地公園より運用しました。
イメージ 1

昨夜の雷雨も取り合えず止んで午前中運用出来ました。
005は関東東北方面49.75mhzも元気に入感
各chキュルキュルがふんわり入感してそんな中
南大東島移動のなごやYK221局を皮切りに沢山の皆様にQSO頂きました。

午前中運用
なごやYK221/JR6局5555
とうきょうAD8|9局5353
さいたまAB847局5252
ぐんまAD17局5252
ふくしまFD55局5254
とちぎYA306局5252
ミヤギIT03局5253
しずおかCE33局5352
るもいYD43局5353
とうきょうMS25局5252
ねりまTN39局5353
ミエAA469局5353
サイタマAB960局5354
シガAZ79局5555
きょうとCA374局5554
ナラSX65局5353
ならSR727局5553
つくばAM680局5253
ハンシンAA727局5353
いばらきVX7局5255
ナガノAA601局5254
さいたまHK118局5353
ながのCZ57局5353
オオマチOS194局5353
ミヤギHO40局5252
ミヤギKK33局5252
ニイガタAA462局5354
ふくしまMC712局5151

今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。






feed 本日の運用&アイボール 6.25 in link きょうとKP127のブログ (2017/6/25 17:43:19)
昨晩は遅くなり、朝はゆっくり目に起床しました。すでにローカルは運用開始しているようで、北陸RCの結果を掲示板にアップしてからクレインブリッジへ向かいました。
イメージ 1 到着するとキョウトDA153局とそらちAB71局さんが合同運用中でした。昨晩はRC開催でお会いできなかった、そらちAB71局さんにご挨拶して運用を開始しました。
イメージ 2
そらちAB71局さんはテーブルといすを使用し、じっくり運用するスタイルです。感度アップの為に工夫されているのがわかり勉強になりました。SR-01とRJ-480Dの並びが壮観でした。
イメージ 3
途中から来られたきょうとON36局と話しながら過ごさせて頂きました。7エリアが開けていたので、SR-01をお借りして少し運用させていただきました。やっぱいいなあと思いつつ、いつか欲しいと思いました。
イメージ 4
お昼過ぎにコンディションが少し落ちたところで解散となりました。そらちAB71局さん、遠路はるばる舞鶴へお越しいただきありがとうございました。また会える日を
楽しみにしております。

6月25日(日)昼前~昼過ぎ
移動地:京都府舞鶴市平( クレインブリッジ前

CB無線交信 ICB-R5,SR-01(そらちAB71局さんより借用)
とうきょうGV9/6局 鹿児島県鹿児島市 Y52/M52
ヒョウゴAB337/1局 栃木県宇都宮市 53/53
みやぎEO18局  仙台市宮城野区 53/53
イワテTK174局 岩手県一関市 53/53
ミヤギAZ17局 55/55
いわてJA77局 55/56
いばらきAY48局 茨城県茨城町 54/54
ミヤギIT03局 岩手県石巻市 54/55

合同運用&アイボール
そらちAB71局、きょうとON36局、キョウトDA153局 Tnx!
feed 2017年6月25日 3バンド楽しめました in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/6/25 17:37:25)
朝は雨模様だった栃木県、昼前にはすっかり道路も乾いていました。

買い物ついでにプチ運用、またまた柳田緑地です。

本日の相棒は当地初運用のka4
イメージ 1
3,4,6,7,8エリアが代わる代わる聞こえてきます。

イメージ 2
落ち着いたところで宇都宮RPTでCQ~
道中DCRモービルでQSOいただいたカシマFC660局に応答いただき、3バンドを楽しめた休日となりました。

使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市M
09:56 カシマFC660/1 栃木県宇都宮市羽黒山 M5/M5 DCR18ch

使用機種 RJ-580kai4・DJ-R20D
栃木県宇都宮市柳田緑地
11:31 カシマFC660/1 栃木県宇都宮市羽黒山 M5/M5 宇都宮RPT
11:34 おおいたTN34/6 53/55 CB3ch
11:56 きょうとKP127 京都府舞鶴市 53/53 CB8ch
11:59 イワテIW123  53/53 CB8ch
12:18 とうきょうMS87 51/53 CB6ch 自信なし
12:44 やまぐちLX16 52/52 CB6ch
12:56 トウキョウGV9/6 鹿児島県鹿児島市 51/51 CB6ch
13:01 あおもりJA273 青森県八戸市 52/52 CB4ch
13:03 いわてJA77    岩手県宮古市 57/56 CB4ch
13:11 よこはまMM21/6 沖縄県 53/53 5ch

CBL
いわてCA29
いわてSC590
くしろH74
ならSX65
そらちAB71/3
いわてKA215
ひろしまBA11
くまもとHR787
ほか多数

本日もFB QSOありがとうございました。




feed 1st ES QSO in link 気まぐれハムライフ (2017/6/25 17:35:43)
アマチュア無線の運用が終わり、近隣の店舗の駐車場がロッドアンテナを伸ばしてワッチしたら"かごしまSS167/6局"の変調が聞こえました。

ピックアップしていたのは近隣の局長さんのみだったので数回呼んでみたらコールバックがあり繋がりました。

繋がる時もあるので喜んでいます。

1ST ES QSOありがとうございました。

CB 6/25 嵐山町移動
かごしまSS167/6  55  55  鹿児島
feed 6月25日 8J1RAN/1 嵐山町移動 in link 気まぐれハムライフ (2017/6/25 17:24:35)
今日は近隣の嵐山町(19日、20日に運用した場所)にいつもの7MHzのアンテナを設置してHFを3時間半程度運用しました。

SSB、CW共にパイルになったので楽しかったです。
特に電信の10MHzは"CQ 8J1RAN/1 JCG13008 RANZAN (QSL 1 WAY)"
とCQを出したらしばらくしたらパイル状態になりました。
混信状態でしたがタイミング良く聞こえてくる局長さん、弱くても周波数を少しずらして聞きやすい局長さんなどピックアップしながら交信させていただきました。

天気とコンデイションにも恵まれ昨日から空振りの24MHzを含め各バンドで楽しめました。

各局QSOありがとうございました。
feed 収穫 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/6/25 17:22:16)
雨が上がったそのスキに、掘ってみました。
イメージ 1

一畝の半分くらい掘っくり返して、これくらい。

早速、お昼ご飯に蒸して戴きました。

家庭菜園ならではですが、超ちっちゃいのもちゃんと食べます。

蒸し、塩だけで食べましたが、美味しいんですよね。


夕ご飯は、隣の畝のナスを食べることにします(^^)
feed 本日梅雨の合間の運用📡 2017.06.25 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/6/25 16:49:43)
今日は朝から予報通りの雨が...
こちらは冷んやりとした感じでいかにも梅雨時期の朝でした。
6時台~9月台雨で運用出来ず。
雨が小降りで買い物へ...
11時半過ぎ雨も一時的にか止み買い物終了し自宅近くの空き地から昨日に続いてRJ-580で運用開始。

7エリアが浮き沈み強烈もP57とか、各局入ってきます。
3,4,5,8chに各局確認出来たんですかね~
何度か呼んだがこちらからは届かずでした。
暫く入りますが駄目ですね~
12時半過ぎ8ch無
変調...また来ましたね~😡

バックに確かに何方か聞こえます。
しかし... 駄目かな...無変調切れました。

朝から聞こえていた局で中々呼べど...
の局のうちの1局でマイミクさんで
ER-C57WRのスケルチ情報をSNSで頂きましたが市民ラジオではQSOは初🙌
本日のQSOでもスケルチのコメント頂きました~😆
有難うございます。

直後ラジコンか何かS5で ビッビッビッビッ... 止まりません😓
しかし来ました新潟局です、CBLは何回か今日はQSBもありますが強い...例のビッビッも強い、しかしこれは貴重なCNDなんとしても🤔

少し上がりましたいけましたクリアです。
よかった昨年の7/2以来のQSOでした。
暫くしてビッビッも消えた...
後は続かず13時過ぎ 8chに鹿児島局...
3,4,5に微かに広島局、香川局も確認出来るも無理そう😂
8chの鹿児島局が比較的強い何度も呼んでみる...ダメ😱

何気に1ch QSY ...新たに広島局がタイミング良くCQ出してます。
早く...みたいな感じでしたがグングン上がりました。
一発でとってもらえました。
余裕のQSOでした。
8chに戻り鹿児島局先程より強く今度は一発でとってもらえました。
久々にどちらも繋がりました。
各局有難うございました。
ちょっとEs自体は出てますが厳しかった。
例年ならこんな感じですね~
今年のEsの出方と比べるからなんで~
と思いがちですね~😆

今日の運用📡
1238 ミヤギIT03/7局 55/54 8ch
1243 ニイガタAA462/0局 56/55 8ch
1330 ひろしまDM11/4局 56/57 1ch
1334 かごしまSS167/6局 56/53-56 8ch

各局どうも厳しい中お繋ぎ頂き有難うございます。
また次回も宜しくお願い致します。

イメージ 1

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/6/25 16:16:29)

新座KH369局さん、長野県上高井郡高山移動メリット5FBQSO

 

feed 7エリアオープン in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/6/25 15:46:52)
本日ランチタイム、7エリア大オープンでした~ 大阪は雨が降っていたので仕方なく傘をさしてハンディ機のICB-87Rから運用です。
(ボロボロのリグ... お恥ずかしい)

イメージ 1

ハンディ機では厳しいかな~っと思いましたがお呼びするとほとんど応答頂きスムースにQSOすることができました。

イメージ 2


交信局
・イワテIW123局 51/53
・くしろH74局 53/57
・ふくしまMC712局 53/52
・ミヤギAZ17局 53/53
・ミヤギIT03局 56/55
・イワテTK174局 53/53
・ふくしまHO723局 53/53
・ニイガタAA462局 55/59
・ミヤギKK33局 51/52ヘリカル
・あおもりJA273局 52/52
・ふくしまBB29局 53/54
・チバCH47/7局 52/51
・やまがたAA21局 53/53
・いわてJA77局 52/51
7エリアを中心に長く入り乱れて入感していました。各局さんFB QSOありがとうございました❗😄
feed JARL BURO(6月) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/6/25 15:44:10)
昨日ですがJARLからQSL届きました。
海外QSLは38枚。沢山頂きましたがピークは過ぎたようです。

イメージ 1
feed 6m DX (Esマルチホップ) その4 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/6/25 15:19:17)
6m DX EU,NAも方面もう入らなくなってきました。
アンテナ、ロケのよい方はまだいけるのかもしれませんが
一般的な局にはもうEU,NA厳しいようです。

最近交信した6mDX局
(EU)
F6GCP (France) LoTW cfm

(AS)
AP2AM  (Pakistan) LoTW cfm
BH4TYL  (China) LoTW cfm

feed 舞鶴でFBなEB&QSO in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/6/25 15:15:13)
京都府舞鶴市でフリラが集まりました~

・そらちAB71局 (北海道より)
・ひょうごCY15局
・きょうとON36局
・キョウトKW330局
・きょうとGT260局
・ねやがわCZ18局(当局)

モービルアンテナにょきにょき。

イメージ 1

沖縄ポイントのクレインブリッジより。

イメージ 2

いい眺めです。

イメージ 3

今日はJR6移動各局が全て入感、全員QSOに成功です~

イメージ 4

そしてお楽しみの飲み会...

イメージ 5

4時間フリラ談義で盛り上がりました❗ 「そらちAB71局」は福井県の敦賀より北海道向けフェリーで帰られる予定で月曜の朝~夕にMM運用されます。迎撃できるかな~😁
feed 第98回北陸ロールコール運用記 in link きょうとKP127のブログ (2017/6/25 14:07:28)
朝から雲があるもののまずますの天気でしたが、予想より早く雨雲が接近しているようなのと、Esでのチェックイン並びに、舞鶴ローカル有志&そらちAB71局さんで飲み会開催などがあり、予定よりかなり早く3エリア側はスタートしました。
イメージ 1
展望台に到着し、準備してから18時にスタートしました。CB,DCRでローカル局メインでチェックインがありました。普段Es交信でお世話になっている、そらちAB71局が舞鶴に来られており、CBでチェックインされました。この後各局と飲み会との
事でした。イブニングから沖縄方面が開けていましたが、石垣島で合同運用されている、おきなわYC228局とわかやまTW25局にチェックイン頂けました。
イメージ 2
その後は各バンドを廻りながら正規の開始時間まで休憩しながら運用しました。いつもの大野山、六甲山、ひょうごOS23局は豊岡市郷路岳で初めてのロケでのチェックインを頂けました。
イメージ 3
暗くなるにつれどんどん雲が厚くなってきました。各局さんのインフォでここより西側はすでに降り始めているとの事でした。9エリア局では、ならAK39/9局と三方町の常神半島移動のセタガヤR28局よりチェックインがありました。
イメージ 4
正規の開始時間である21時から、いしかわAS36局も松根城山から運用を開始されました。こちらは雨が降り出してきてカッパを着用して雨に打たれながらの運用になりました。昼間遠出されていたキョウトMR413局、きょうとFS01局、シガAZ79局も疲れているはずなのに頑張ってチェックインして頂き、嬉しかったです。
イメージ 5
いしかわNN12局さんに加賀市の富士写ヶ岳に臨時で特小レピーターを上げていただいてましたが、ロールコールの最後にお忙しい中、いしかわNN12局さんと交信することが出来ました。2台でテストして音声が乗っているのか?と不安でしたが、雑音混じりで厳いながらも届いていたようです。レピーターの設置ありがとうございました。また交信していただいた各局さん、ありがとうございました。来週も同じロケから北陸ロールコール開催を予定していますので、お時間があるようでしたらよろしく
お願いします。

6月24日(土)18時00分~22時45分

移動地:京都府宮津市世屋高原(岳山展望台)

CB無線交信 ICB-R5
ひょうごCY15局 京都府舞鶴市 Y52/M51
ねやがわCZ18局 京都府舞鶴市 52/55
きょうとON36局 京都府舞鶴市 52/54
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 53/56
そらちAB71/3局 京都府舞鶴市 52/54
きょうとGT260局 京都府舞鶴市 52/53
おきなわYC228/JR6局 沖縄県石垣島 51/53 Es
わかやまTW25/JR6局 沖縄県石垣島 51/54 Es
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 53/54
ひょうごSI802局 兵庫県神戸市六甲山 52/M4
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市郷路岳 53/55
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 52/53
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(旧スキー場)52/56
セタガヤR28/9局 福井県三方上中郡常神半島 52/52
ならAK39/9局 福井県福井市 51/51 ICB-88H Tnx try!
キョウトDA153局 京都府舞鶴市 53/56
シガAZ79局 京都府舞鶴市 53/54
きょうとFS01局 京都府舞鶴市 53/55

デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ350R(ポール取付け)1W
ひょうごHI603局 兵庫県丹波市 M5/M5
きょうとON36局 京都府舞鶴市 M5/M5
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
キョウトKW330局 京都府舞鶴市モービル M5/M5
キョウトDA153局 京都府舞鶴市 M5/M5
きょうとGT260局 京都府舞鶴市 M5/M5
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ならAK39/9局 福井県福井市モービル M5/M5
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
きょうとFS01局 京都府舞鶴市モービル M5/M5
ひょうごSI802局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(旧スキー場)M5/M5
シガAZ79局 京都府舞鶴市モービル M5/M5
セタガヤR28/9局 福井県三方上中郡常神半島 M5/M5

特小単信交信 DJ-P24L
ならAK39/9局 福井県福井市 M5/M5
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市郷路岳 M5/M5
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(旧スキー場)M5/M5

上世屋特小レピーター経由交信 L18-08 DJ-P24L
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5

比良山特小レピーター経由交信 L14-08 DJ-P24L
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
えひめCA34局 京都府京都市固定 M5/M5

富士写ヶ岳臨時特小レピーター経由交信 L13-08 M5/M5
いしかわNN12局 石川県加賀市 M5/M5

feed 移動用PC購入 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/6/25 12:32:03)
イメージ 1
数年前に移動運用のために購入したWindows7のネットブックです。台湾製のAcer Aspire Oneという機種で28,000円でした。電源が入ったり入らなかったりで不安定なので、買い換えました。

イメージ 2

同じ機種のWindows10モデルで今度は32,200円でした。メモリー4GB、Flashドライブ32GBです。無線のソフトがいくつか動けばOKなので、まあ十分です。とりあえず、「Turbo Hamlog」「CtestWin」「USB IF4CW連携 for Hamlog」が使えるようにしました。

自宅用のWindows7のネットブックは問題なくまだ動いているのでこのまま使います。
イメージ 3

ではまた

feed 6mがオープン中 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/6/25 10:34:52)
シャックでお仕事中ですが、さっきから6mがオープン中です。

6エリアを中心に、多数、安定して入感中。

んー、集中出来ない・・・。

今日は、CNDが上がるのかな?
feed 6月25日(土)交信レポート&アイボール in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/6/25 9:56:44)
お昼から運用開始!
15時過ぎに北海道岩見沢より、そらちAB71局が来舞。
お互いの情報交換や交信を楽しみました(^^)
イメージ 1
12:17 クマモトHR787局 52/52 8ch  994

12:21 かごしまSS164局 54/55 8ch  995

17:38 フクオカBG37局 53/53 5ch  996

12:53 ながさきK69局 51/51 4ch  997

13:11 るもいYD43局 55/55 8ch  998

15:50 みやざきAL101局 53/53 6ch  999

そしてクレインに移動。
そらちAB71局、ねやがわCZ18局、キョウトGT260局、きょうとON36局、キョウトKW330局、ひょうごCY15で合同運用。沖縄祭りで楽しめました。
イメージ 2

16:14 わかやまTW25局/石垣島 53/53 8ch   1000

17:00 よこはまMM21局/沖縄本島 54/54 6ch  1001

17:16 なごやYK221局/南大東島 54/54 3ch  1002

17:24 おきなわOS404局/石垣島 54/53 8ch  1003

17:50 かみかわF62局 51/51 8ch  1004

18:15 おきなわYC228局/石垣島 52/51 8ch  1005

18:37 せたがやAO84局/沖縄本島 52/52 8ch  1006

正月に石垣島運用を行い、元旦に、かまがりAA793局と2017年1局目の交信から始まり、6月25日に、同じく石垣島移動局の、わかやまTW25局と1000局目の交信が出来ました。
「1シーズンで1000局出来るかな?」と軽い気持ちで挑戦しましたが、趣味を通り越してしんどかったです(笑) 残りシーズンは、まったり運用したいと思います。
お繋ぎ頂いた各局様交信ありがとうございました。今後とも、よろしくお願い致します。

夜は、そらちAB71局、ねやがわCZ18局、きょうとON36局、ひょうごCY15で19時より飲みました(^^)
趣味仲間との、飲みは本当に楽しいですね。
イメージ 3

feed 梅雨の朝練 石垣島と南大東島局と交信 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/6/25 9:21:22)
イメージ 1

 夜勤明けの日曜日、明け方まで大雨でしたが朝は止み運用することができました。8時まで仕事をしていて帰宅途中にCB8chを受信していると四日市や名古屋の各局が聞こえていました。

 石垣島移動のわかやまTW25局と交信しているようでした。四日市港霞ヶ浦埠頭に立ち寄り運用。ICB-680を取り出すと早速わかやまTW25局が入感、コールして一発でつながりました。すぐ後に南大東島移動のなごやYK221局のCQも聞こえて来てこちらも一発でつながりました。朝からとても調子がいい。しかし船が着岸するとのことで強制退去。2局ゲットで満足なので10分で撤収しました。


交信局 四日市港 ICB-680
0826 わかやまTW25局 石垣島 53/54 CB8ch
0833 なごやYK221局 南大東島 53/53 CB8ch


feed 今年はやっと乗れそうです、ハイ。 in link それいけどんどん のブログ (2017/6/25 8:46:55)
いや~とうとう梅雨空に。。。鬱陶しい日々が続きそうです。
てな事で~昨日は天気も良く午前中の仕事済まし南知多の内海へ。目的はレンタルジェットです。ショップに行ってみると週末は中々予約が取れないらしい。平日ならいいのだが・・・、自分はいいが皆週末休みで調整が難しいので仕方なく帰宅。んでもって近くで探していたらあった、常滑で発見したのだ。ここはセントレアの対岸東南に位置している。早速入会金払って3人乗りのヤマハVXを早速予約入れた。今回は多ければ6人位、少なくても頭割りが多くなるだけだが(汗
ん~ちょっと楽しみだが少し緊張するね~。グアムでおもちゃジェット乗ったが後は・・・、5年程前に宮崎海岸で乗ったきり全く乗っていない。ま~何とかなるか??ケツに2人乗せてセントレア近辺までブイ~~ンっと♪
先日合格した1級の免許状はまだ手元に無いが、妙~~に待ち遠しい今日この頃でR。
feed 慣熟訓練中 in link ふくおかYK426の坊主上等 (2017/6/25 8:13:17)
前投稿にも書きましたが、フォレスターとR5の慣熟訓練のため、昨日、筑波山方面の演習場(笑)に行ってきました。

その前にオートバックスで軽装備類の補給を受け、つくばAM680局から教えてもらった土浦のハンバーガー屋さんで"糧食"を食しました。

イメージ 1

NONハンバーガーというコンテナハウスで店舗が形成されてUSA感たっぷりのお店です。バーガーもたっぷりです。
まじてお腹一杯になりました。

その後、朝日峠→子授け地蔵演習場へ行軍し、それぞれの場所でR5の慣熟運用しました。

ローカル各局、鹿児島局、南関東局の変調にまじって、一瞬南大東島局も聞こえましたが、いずれも交信成立せず、坊主上等。

無念…。

やっぱり福岡堰だな。


ハンディ機と違い、ポータブル機は運用が楽ですね。重いので車での移動が前提になりますが。

昔、質流れ品のR5を1~2万でゲットし、運用してましたが、DC電源の逆接で壊し、575C2を入手できなかったため手放しました。

今度は大切に使いますよ。
feed 6月24日 8J1RAN/1皆野町移動 in link 気まぐれハムライフ (2017/6/25 7:34:29)
昨日(6月24曰)は秩父郡皆野町に出かけて8J1RAN/1の運用を行いました。

イメージ 1

いつものアンテナとモビホで運用したバンドは7、※10、※14、18、21、※24、29、※50、144、430MHzで波を出してみました。(※はQSOに至らなかったバンドです。)
ローカル局さんとも繋がったので楽しかったです。
各局QSOありがとうございました。

本日QSO担当最終日の天気は雨が降っていますが近隣の嵐山町からお昼前後に少しだけ運用する予定です。
feed カツ煮そば in link とっとりU42/JE4OFK (2017/6/25 7:30:00)
2017年6月25日(日)
天気予報どおり、茨城は朝から雨。それも結構な本降り。
今日のような日は、家でジッとしているに限る...
この前、 成田空港へ行った日 を除いては、こんな休日が多いこのごろ。


イメージ 1

東京駅新幹線18・19番線ホームにある立ち食いそば屋「グル麺」。


イメージ 2

ここの名物は「カツ煮そば」。
これにライスを頼めばカツ丼とそばを同時に味わえる...とのこと。
東京駅という立地を考えれば良心的な価格設定のようです。

先日、 太田屋 洋先生 が茨城・千葉出張の途中で立ち寄ったそうです。
私ならカツ煮そば単品で十分かな?
最近、東京駅新幹線ホームに立ち寄ることがありません。
機会があればお試しください。
feed 塗ってみました in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/6/25 7:13:07)
先日入手した特定小電力トランシーバー、DJ-CH27ですが、ジャンクとして手に入れただけあってシルバーの塗装がだいぶはがれています。

イメージ 1

こんなだったり

イメージ 2

こんな感じ

マスキングしてシルバーのスプレーで塗装すればきれいになるんでしょうが、とてもめんどくさそう。しかも印刷表示が消えてしまうのでそれもどうかな~って。

なのでこいつでぬりぬりしてみました。

イメージ 3

シルバーの油性ペンです。

カチャカチャして、芯をピコピコした後にぬりぬり。
乾いたらこんな感じ

イメージ 4

ぱっと見イケてる?

イメージ 5

うまくいくとこんな感じ。

油性ペンの塗装のほうが光沢が出ちゃうようなので補修したことはわかりますが、素人目に見たら上出来。こんなもんでしょ。
ただし、全部がうまくいくはずもなく、ペンで塗りましたってところもあります。
そのままよりはいいかなくらいでした。

でもフリラ運用でこの機種をお使いの方はあまりいらっしゃらないでしょうから完全な自己満足ですね。
feed 本日の運用 6.24(イブニング) in link きょうとKP127のブログ (2017/6/25 1:31:18)
北陸ロールコールの為、昼過ぎから宮津向けに移動しました。与謝野町や宮津市の
いつもの場所からEs運用しようとしましたが、近くで草刈り機で草を刈る人がいて
結局、世屋高原まであがってきてから運用しました。
イメージ 1
CQを出すと宮崎コールの局からレポートがあり、こちらからも送りましたが、相手
局のコールがとれませんでした。他にきこえるのは沖縄方面ばかりで、南大東島に移動されている、なごやYK221局をはじめ、各局と交信させていただきました。この後
北陸ロールコール開催の為、展望台に向かいました。各局さんありがとうございました。

6月24日(土)イブニング
移動地:京都府宮津市 世屋高原家族旅行村

CB無線交信 ICB-R5
わかやまTW25/JR6局 沖縄県石垣島 Y51/M53
なごやYK221/JR6局 沖縄県南大東島 52/52
よこはまMM21/JR6局  沖縄県那覇市 51/53
みやざき??局 51/51
feed ZCBN関連の投稿 in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2017/6/25 0:19:14)
某匿名掲示板でZCBNの事が書かれているそうで。でも自分が作ったんじゃないし。 悪意を持って何かに仕立て上げようとしている輩が動いてるのかな。
feed もう少しかな? 自宅庭の紫陽花開花模様 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/6/25 0:02:00)
梅雨入り宣言後、まとまった雨が降らない時期が多かったですが
昨日から本降りの雨模様の当地です。
自宅庭に植えてある様々な紫陽花も、この雨で開花がどんどん進めば
また花を観ることで季節を感じれます。

イメージ 1

来週あたりが見頃かな、と思っている所です。
feed 第94回 広島湾ロールコール 結果 のろしをあげろ! in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/6/24 23:59:59)

第94回 広島湾ロールコール
【結果】 敬称略
2017年(平成29年)6月24日(土)22時~ 天候:雨
キー局:ひろしまBW48( 廿日市市


【後日編集予定】
ごめんなさい。日曜日も仕事なんで更に遅れます。。。
しばらくお待ち下さい。

広島湾特小レピーターは両機とも正常に稼働しているそうです。


【おしらせ】
「見ぬ友と心結ぶのろしリレー2017」に参加(予定)します!?
http://jr4dhk.blog123.fc2.com/blog-entry-399.html
のろしをあげろ! 詳細は決まり次第お知らせ致します。

各局様ありがとうございました。

feed 「見ぬ友と心結ぶのろしリレー2017」に参加(予定)します!? in link HAM Radio by JR4DHK & Hiroshima BW48 (CB) (2017/6/24 23:31:07)
本日?,某ショップの関係者から協力依頼がありましたので?

「見ぬ友と心結ぶのろしリレー2017」 に参加します!?

ホームページはこちら
https://noroshi-relay.amebaownd.com/pages/259233/page_201601031538

参加といっても?のろしを上げるのはたいへんなので
参加内容としては,得意の無線?を活用して

絵下山から上がる(予定)の,狼煙(のろし)を
こんなところから見えたよ!と
無線でレポートしてあげるものです。

携帯電話と違い?
無線機のSPの音声はみんなで
聴くことができますので
こんな遠くからでも見えたよと
レポートを送ってあげると絵下山の関係者から
喜ばれる?ハズです!?

絵下山のキー局は,地元の
ひろしまHK22局にお願いして,快諾いただきましたので?
広島湾近郊のライセンスフリー無線愛好家の皆さんは
絵下山の見える各所から,狼煙(のろし)がみえた旨を
キー局のひろしまHK227局に送ってやってください。
(デジタル簡易無線・特小臨時レピーター・合法CBを予定!)

狼煙(のろし)を上げた関係者に
こんなところからもみえましたよ!?
とレポートしてあげることで?
感謝・感激されるハズです(汗

広島湾近郊ライセンスフリー無線愛好家の
移動運用でお世話になっている?
絵下山なので?絵下山でのイベントには
協力したいですね!(笑)

開催時間は
7月15日(土)10時から30分程度のようなので?
皆さん,乗り遅れないように,参加してね!

アマチュア無線でも,臨時の記念局の
運用もあり,2Mでも同様なレポートを求める
運用があるかもです!?

詳細が決まりましたら
お知らせしますので
元祖シグナル?,狼煙(のろし)のために
現在のシグナル発生機?である
無線機をもって参加してみましょう!

皆様の参加をお待ち申し上げます!

ひろしまBW48・JR4DHK
feed 本日の運用 in link YB101の日記帳 (2017/6/24 23:29:39)
埼玉で運用
なごやYK221局が今日はFBに聞こえてました
連日の沖縄運用お疲れ様です!
羨ましいっす^_^
QSBの中でQSO成立したか怪しいが、コールバックとレポートは確認しました。こちらからは微妙ですが‥
その後は、よりクリアに聞こえて来たのですが各局さんが呼んでいるようなので極力2回目コールは我慢しましたよ^_^
6エリア、8エリア、7エリア各局さんが良く聞こえて来ましたが
流石は関東エリア。凄いパイルになっております。競り負け競り負けで諦めて撤収^_^;
しかし関東は暑いな😵
水分ばっかりとってますよ^_^;

なごやYK221局/JR6 51.51 いけたかな?
サイタマAB847局 55.55
あれ?もういっきょくさんいましたよね
メモがどこかに‥^_^;
feed 雨が降っても大丈夫~6/24(土)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/6/24 23:25:04)
6/24(土)、天気予報は午後から雨 
イメージ 1

ならば! と、海辺に出動し、いつもより早く運用を始めましたが、
「27メガ帯、どうしたの?」ってくらい静か。。。   一旦撤収し、出直すことにしました。

出直した先は、いつもの蓮田地帯でした。 (写真、忘れました)

周南市大華山(たいかざん)で運用中の やまぐちKT716局 さんとGWでの交信を皮切りに、
各局さんとEスポで交信しました。

運用中にポツリポツリ降り出した雨は、13時半頃には本降りに。。。
みなさん聞こえていましたが、一旦撤収し、昼食を摂ることにしました。


昼食後に向かった先は、雨に濡れずに運用できる「橋の下」です。
集合住宅などのノイズ源が近くにあり、敬遠していましたが、 やってみるとノイズがなく快適(笑)
しかも橋の下とは思えないほど良く飛びました。
イメージ 2
今度から、雨が降ったらココです(笑)

きょうは、特別いいコンディションではありませんでしたが、交信できる時間がダラダラと長く続く
そんなコンディションで、楽しめました。

皆様、ありがとうございました
交信に至らなかった皆様、次回を楽しみにしてます

<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・      やまぐちKT716局(周南市大華山) 52/53 8ch ※GW
 ・11:42 さいたまHK118局(春日部市) 52/52 8ch
 ・11:52 ミトBB501局 53/53 3ch
 ・11:53 つくばKB927局 53/54 3ch
 ・11:54 サイタマFL20局 53/53 3ch
 ・11:55 とうきょうMS25局(八王子) 53/54 3ch
 ・11:56 ヨコハマKZ123局 52/52 3ch
 ・12:13 わかやまTW25局(石垣島) 52/53 8ch
 ・12:44 ちばCB750局 53/53QSB 8ch
 ・12:50 ナガノIR148局 53/55 1ch
 ・12:51 カワサキCH101局 52/52 1ch
 ・12:52 ニイガタAA462局(新潟市) 53/55 1ch
 ・12:57 つくばKB927局 52/54 5ch
 ・13:06 とうきょうMG59局(大田区) 51/53 3ch
 ・13:12 シズオカAR318局 52/53 6ch
 ・13:12 とうきょうAD879局 53/53 6ch
 ・13:21 チバMR21局 52/52 8ch
 ・13:26 ナゴヤAB449局 53/54 3ch
 ・13:27 シズオカZZ237局 52/52 3ch
 ・13:31 ねりまTN39局 53/58 3ch
 ・ 13:32 ふくしまAJ32局 54/54 3ch
 ・13:33 カナガワSY107局 52/52 3ch
雨のため休憩~

<ログ> ~岩国市の橋の下にて~
 ・14:31 みやぎNE410局(仙台市) 52/53 8ch
 ・14:32 トチギSA41局 52/52 8ch 
 ・14:43 いわてDE69局 52/51 8ch
 ・14:47 とうきょうMS87局(三宅島) 53/55 8ch
 ・15:14 ギフYR180局(沼津市) 53/53 8ch
 ・15:19 ヨコハマJN68局 52/M5 8ch
 ・15:18 いばらきSA634局 52/51 8ch
 ・15:22 ミヤギAZ17局(栗原市) 52/52 8ch
 ・15:38 しずおかDD23局 52/52 8ch
 ・15:39 かごしまGL90局 51/56 8ch
 ・15:46 さいたまBB85局 52/53 pk54 8ch
 ・16:13 ふくしまSP302局(郡山市) 53/53 8ch
 ・16:14 あおもりJA712局 51/  8ch  ※見失ってしまいました
 ・18:04 ふくしまSP302局 (52)/52 8ch  ※当局からのレポートが伝わってませんでした
 ・18:06 みやぎNE410局(多賀城市) 53/54 8ch  ※帰宅途中に交信いただきました
 ・18:07 いわてDS94局(釜石市) 53/54 8ch
 ・18:15 なごやYK221局(南大東島) 51/51 5ch  ※昨日は北大東島からQSO!
  ・18:23 ニイガタAA462局(新潟市) 52/pk53 8ch
 ・      ふくしまFD55局 (52)/ レポート取れず  8ch  ※どなたかにアシストいただきました
  ・18:43 アキタCK54局 53/53 8ch
 ・18:48 いわてTK174局 52/52 8ch
  ・CBL局 : ミエAC129局、ミエAA462局、かごしまSS167局、きょうとON36局、
         ちゅうおうM88局、カナガワAC288局、ミヤギFW30局、みやぎJR??局、
         フクシマCY34局、 サイタマKK007局、おきなわYC228局

feed ち○ばさみ その2 in link ももねこ生活 (2017/6/25 23:26:06)

ち○ばさみ 前回のブログ記事: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2017/06/post-7129.html



また ち○ばさみを見つけました。

今回の種類は初めて見ました。



足とか触覚とかはさみがオレンジ色ですごく不気味です。







スマホがアップデート中で写真がすぐに写せなくて見ているとてんとう虫みたいな黒い虫をハサミで捕まえて

影に隠れたのでしばらくして撮影するとてんとう虫の姿は有りませんでした。



この ち○ばさみは怖いです。

feed 今日も夜更かししそう in link 大人からのラジオ少年 (2017/6/24 23:22:33)
さてRV-27Sですが、この受信機Sメーターが付いておりません。
付いている方がいいですよねー。
しずおかDD23局さんから情報を頂き、現在部品の調達中です。

今回、RV-27Sにもれなく付いていた方探にインジケーターが付いていたので、取り外し、RV-27Sに使えないか試してみました。
完全と言えませんが、一応反応してくれました。
可変抵抗を変えればいいのかもしれません。
しかし、アナログ式が好きなので、部品が来たら組み立ててみようと思います。

feed 大塚国際美術館と淡路の夕日、そして知るフルサイズ機の実力 in link 50みりわった~ず (2017/6/24 23:08:00)
6月18日に徳島県の鳴門市にある大塚国際美術館に行ってきました。四国に
帰省する度に一度行ってみたいな~と思っていましたが如何せん入館料が
激高いのである。しかも置いて有る美術品は全てレプリカ。う~ん果たして
高い入館料に見合うものなのか?それが知りたい。
イメージ 1
はい、もういきなり有名な絵画から。これがですね~陶板なんですよね。
ボンカレーの会社が何故陶板?と思いましたが鳴門の砂を使って産業を興し
地元に貢献したかったから始めたそうです。滋賀県に有った会社と合併して
大きな陶板も確実に制作可能になって、それでこれを絵画のレプリカとして
使用してみる事に。かなり苦労されて今の状態に至ったそうですよ。
イメージ 2
写真の基本、水平が取れてませんが気にしない(笑)陶板に描いたものとは
思えないほど綺麗。しかも本物は長い年月を経ると色褪せが進むのですが
ココのレプリカ達は陶板焼き付けなので1000年を経てもそのままの色合い。
イメージ 3
ここだけルーブル。人だかり。
イメージ 4
ルーベンス、キリストの昇架。もうね~これを見るだけで自然と涙が出ます。
フランダースの犬って今から思えば救いようのない物語だよね。
イメージ 5
自由の女神だったっけ?
イメージ 6
落穂ひろい。人だかり多し。
イメージ 7
ムンクって子供の落書きみたいだな!と、とんでもない発言をしでかす。
イメージ 8
絵画以外も有ります。教会の壁画をそのまま再現、雰囲気が良いですね。
イメージ 9
と、西洋絵画を満喫。お腹一杯。でも少しでも興味のある方は訪れる価値あり。

帰路は淡路島経由で。室津のPAから夕日を見る。
イメージ 10
まぁ良い感じである。
イメージ 11
なんとも言えない景色ですよね~
イメージ 12
OLIMPUS OM-D E-M10とタムロン14-150mmで頑張ってました。ところが
ココに偶然Xの会社の同僚が夕日撮影に見えられていて・・・。ニコン機の
フルサイズで撮影されてましたが後日写真を頂きました。その中心部の拡大。
イメージ 13
当局のEM10、マイクロフォーサーズ機ではどうかというとこんな感じです。
イメージ 14
同じタイミングで撮影したので違いがよく分かりますよね。センサーサイズの
違いだけじゃなく撮影者の腕、あとレンズも違うなぁ。やはりフルサイズ機は
違いますね~ だからといってPENTAX K-1は買いませんけど(笑)
feed ER-C57WR 入手📻 2017.06.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/6/24 22:23:56)
朝日電器 ELPA ラジオ...🤔
まあ~早い話が中華製の短波もAIRも聞けるやつ。
ほぼ新品で3K程度で入手しました。

イメージ 1

何か特別するわけでもないが
たまにローカル局さんの記事で見て気になってただけ😬
とりあえず中波聞いてみたりAIR BANDも聞けるからちょっと持って出掛けてみたり...とか🤔

イメージ 2


ただ単に中華ラジオのコレクター化してるだけか~🤣

いやいや中波DXも真面目にやりますよ~🙄
feed 北大東島・南大東島へ波は届かず in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/6/24 21:50:24)
お休みの土曜日、梅雨の晴れ間、朝から晴天の1エリア相模原市中央区です。コンディションをチェックするもまだ上がっていないが、いつもの時間に押し出されるように横山公園へ出動する。
イメージ 1
バンド内は静かだが、北大東島移動のなごやYK221局さんの変調を捉える。県内および近隣お馴染み各局がQSOしているが、こちらからの波は届かず呼び負ける。微妙なシグナルということで昼前に撤収する。

昼食後、娘と二人で墓掃除にでかける。墓も気持ちも清くなったところで夕方の部へと進む。午前と同じ横山公園である。南大東島へ移動された模様。今回もFBな変調を捉えるが、同じ展開となる。Sが上がらないがコールし、スタンバイする。違法局のQRMの中、コールバックがあったようで、八王子市移動のとうきょう13131局から伝えられるが、結果として交信に至らず終了となる。こういうパターンが多い。奥が深い市民ラジオのせいにして、次回のお楽しみとしておこう。



feed 本日も午前中に沖縄と 2017DX113-114 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2017/6/24 21:42:52)
イメージ 1

7月は遠出が多い予定なので愛車の走行距離が伸びそう。来月に備えて
朝イチでオイル交換。

イメージ 2

お昼までには家の戻らなければならなかったので、オイル交換の帰りに
近所で運用。コンディションはいまいちといった感じだったが、それが
幸いしてなごやYK221局北大東島移動と到着すぐに交信。

その後は振るわなかったので、春に購入して紹介していたなかった商品
のレビュー動画を撮影。撤収前にCQを出してみるとおきなわ AK130局と
繋がった。

各局交信ありがとうございました!

岐阜県不破郡
SCIENTEX SR-01 
1106 なごやYK221 53/52 沖縄県北大東島
1143 おきなわAK130 53/51 沖縄県今帰仁村
feed 家事の合間に・・・(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/6/24 21:10:07)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日はCMも休みでしたが家事や用事でバタバタしましたが・・・(;o;)
合間で運用しました😲💦

イメージ 1

北海道~沖縄各局と交信出来ました🎵
また夕方のプチ運用ではGWで「フクオカOC68局」さんと繋がりました。

イメージ 2

明日から関東も天候が悪く成る様ですが様子をみて運用したいです❗
【6/24】
□いわてKA215局/7 52/55 8ch
□なごやYK221局/JR6 52/55 1ch
□キョウトON36局 57/57 8ch
□やまぐちLX16局 52/52 8ch
□かがわMC36局 53/54 5ch
□ヤマグチSV221局 54/54 8ch
□しりべしCB49局 54/54 8ch
□かごしまSS167局 55/53 8ch
□クマモトHR787局 52/52 5ch
□フクオカAB403局 53/51 5ch
□おきなわAK130局/JR6 54/51 8ch
□かごしまNB79局 55/56 8ch
□フクオカOC68局/1 52/52 8ch
feed 今日はつけ麺(うどんバージョン)🍜 2017.06.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/6/24 21:09:43)
今日はつけ麺のうどん版を作りました。

つけ汁は、肉の細切りタップリに玉ねぎのみじん切りを炒めて中華系のスープ濃厚版に入れたやつ!

長ネギを薬味に...

お~っと~っ!
先に食べちゃいまして画像がありましぇ~ん🤣

またの機会に...💦
feed 雨の九州CMでした。 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/6/24 21:08:33)
こんばんは。
本日はCMの為、ランチタイムプチ運用でした。
つくばKB927局さんより、九州聞えてますと連絡をもらい
即リグONです、おっ聞えてます、昨日が嘘のようです。混信ですね!
最初に、さいたまFL20局さんに呼んで頂き繋がりました。
混信の中、レポート無事確認、ありがとうございました。
次に、つくばKB927局さんをお呼びするとピックアップして頂き交信成立、
ご連絡ありがとうございました。
次に、ひょうごCY15局さんと繋がり、何時もありがとうございます。
次に、さいたまHK118局の波をキャッチです、QSYせれてましたので
私も追いかけて無事繋がりました。良かった~。

雨も降るし、CM地なので本日のランチタイムはここまで
まだ混信で聞こえてましたがプチ運用で終了しました。

その後も雨は強く降り続けます、でもCMなので諦めもつきます。
CM終了後、18時にイブニング開始です。
今日の運用地は架橋の下です。

イメージ 1

到着後直ぐ止みましたが何時降ってくるか分かりません!?

イメージ 2

静かですね~! お昼はEs爆発したのか・・?
夕方はCND上がっていないようです、CQを出すと
うわ~っ 呼んで頂きました、さいたまFL20局さんからお繋ぎ
して頂き本日2回目、つくばKB927局さんからも呼んでい頂き本日2回目
続けて、ニイガタAA462局さん、とうきょうDC65局さん、ぐんまXT59局さん
ふくしまBB29局さん、イバラキAY48局さん、おきなわYC228局さん
わかやまTW25局さん、ふくしまB53局さん、各局様と交信させて頂きました。
ありがとうございました。
19時30分を過ぎると此方からCQ連呼してもノーメリットとなり
19時50分撤収としました。

明日の九州地方は朝からお昼前にかけて大雨に厳重注意と出てますので
様子をみながら運用したいと思ってます。

<本日のログ>
ランチ
さいたまFL20局       52/52
つくばKB927局       52/52
ひょうごCY15局       52/52
さいたまHK118局       52/52
イブニング
さいたまFL20局       51/52
つくばKB927局       52/52
ニイガタAA462局       52/52
とうきょうDC65局       51/51
ぐんまXT59局       51/51
ふくしまBB29局        pk53/pk52
イバラキAY48局       pk51/41
おきなわYC228局       51/52
わかやまTW25局       52/53
ふくしまB53局       51/51

本日交信して頂きました各局様、ありがとうございました。
次回もよろしくお願い致します。  クマモトHR787

feed 聞き比べ in link 大人からのラジオ少年 (2017/6/24 20:01:06)
RV-27Sで漁業無線を聞いてみました。
比較でFT-817も聞いてみました。
感想は、特にありません。
もれなく付いて来た方探を外し、とりあえずRV-27Sのケース代わりにしました。
イメージ 1


feed 今日はちょっと運用! 2017.06.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/6/24 19:33:57)
今日は何となくCNDもあまり良くなさそうで朝から出掛けました。

眼鏡も久々JINSで作りました。

待ち時間や終わってから店舗内の色々お店も周り昼過ぎまでかみさんと出掛けてました。

Esの方はと言うと各地ぼちぼち開けているようですが朝は静かかな感じ昼過ぎも違法は相変わらず弱くも強くも入りますが肝心な各局の、波は何となく微かに程度。

15時半過ぎですかね~
にわかにCNDあがり2局さまとお繋ぎ頂きました。

どうも有難う御座いました。
あまり天候の良くない中で運用されていたようでこちらとしては非常に有難い事です。

本日の運用
1529 みやざきAL101/6局 57/55 5ch
1539 やまぐちLX16/4局 56/51 8ch

短時間でしたが強力にきておりました。
また次回も宜しくお願い致します。

イメージ 1

あるお店の前から...
最初飾り?かと思ってたらちゃんと動いて販売してた。
少し後に改めて前を通り掛かったらおじちゃんが何気に買って飲み干して真下のケースにちゃんと入れてた。

イメージ 2


中の様子

イメージ 3

1階の食品売り場のところで キウイ🥝
に群がってましたね~

アピタ長津田店でした~
feed 2017年6月24日 やっとネット開通 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/6/24 19:31:27)
引っ越し先でやっとネットが開通しました。
YAHOOブログはエラーになるし、ブルーベリーが不足しているためスマホ、タブレットのみのネット環境はオヤジには辛かった。
しかも昨夜データ通信量警告がでて・・・

2週間前に予約したのが本日の午前中。
9時から待っていたのですが、なしのつぶて
11時30分にしびれを切らしコールセンターに電話したところ、
「昨日都合が悪いとキャンセルされています。」
「誰がそんな電話したんじゃ?誰もキャンセルなんかしてないわ!今すぐ工事の担当者に連絡取りさらせ!」
余りの怒りにはしたない関西弁が出てしまいました。

11時58分、ピンポーン「遅くなりました~ぁ」
一応午前中(笑)
あのキャンセルのくだりは何だったの?

早速工事が始まり
イメージ 1
1時間ほどで終了

今は機器を並べることなく、APも壁の中。
イメージ 2
工事で追加されたのでこれだけです。
時代は変わった~

SSID関係の設定も終わり一息ついていたところ、DCRからミヤギKI529局のCQが入感。
やっとご挨拶ができました。
「明日は天気が悪そうなので、昼食後運用に出かけます。」
と同局には言ったのですが、ヤキモキに疲れたようでスマホを弄っている間に寝てしまったようです。

使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
12:58 ミヤギKI529 M5/M5 DCR17ch

本日もFB QSOありがとうございました。


feed 今日はダメダメ。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/6/24 19:28:21)
今週は、水曜日以外はほぼ泊りか?という位に仕事が忙しかった為か、今日は移動運用になかなか足が向きませんでした。
若い連中と同じ勢いでの仕事は、やっぱりもう無理なのか…?(笑)

とは言え、休日に丸1日自宅に居るのは「らしく無い」ので、夕方に鬼怒川河川敷に出てきました。
イメージ 1



結果は、残念。
南大東島運用局は弱いながらも聞こえ続けていましたが、こちらからはさっぱり飛んで行かず。

ハイパワー局だけが、元気いっぱい振り切りで聞こえ続けたので、1時間ほどで撤収しました。


明日は…外にちゃんと出ようと思います。
feed EsQSO第四十回 (6月24日) in link 50みりわった~ず (2017/6/24 19:06:59)
最近コンディションは今一つである。今日は休日なれど仕事をやろうと朝から
頑張って午後3時頃に終えて運用へ。デジタル簡易無線で「きょうとGT260局」
「ねやがわCZ18局」「きょうとJB140局」とQSO、河川敷到着後にRJ-580を
設置。
イメージ 1
暫く静かでしたが「ミヤザキAL101局」の入感を確認、しかし580で何とか
聞こえる状況だから多分無理だろうと思っていたらやっぱりその通り(笑)
更に今度は「かごしまNB79局」が超強力入感してきたのでQSO楽勝かと
思っていたらこれまた届かず。先週四国で運用した時は580大活躍でしたが
今回は良いところなし。

また暫く聞いていたら「わかやまTW25/JR6局」が入感。結構良く聞こえて
いたのでICB-707にてコール開始するも全然タイミングが合わず。これは
無理っぽいな~と諦めて南大東島移動の「なごやYK221/JR6局」とのQSOを
狙う。しかーしやっぱり届きません。
イメージ 2
仕方ない、電池を交換して気合い入れて再度呼ぶか?とF-1のピッククルーが
もし電池交換作業をしたらこんな感じか?という早業で完了。しかしながら
やっぱり届かないので殆ど反則技みたいにコールしまくり。これ、多分関東で
やったら大ヒンシュクだよな(笑)

その甲斐あってYK221局より「CA34?」とのコールバック。これでQSO出来る
なんて思っちゃいけない。今度はこちらからのRSレポートが飛んでいかない。
535355353553~と送っても「53で良かったですか?」と。当方側には全て
聞こえているのだがYK221局側にはかなり厳しい様子。そうしていたら今度は
先ほどまでYK221局がQSOされていた「とうきょうAD879局」とのRS交換の
確認が入り・・・まぁ良いかとココで諦めてQSO完了した事に。

TW25局のCQが8chでまた聞こえて居たのでダメ元でコール。これがどうにか
届いた様でRS交換しファイナル。他にも「よこはまMM21/JR6局」のCQが
良く聞こえていましたが多分コールしても届きそうに無いので諦めて撤収。

なごやYK221/JR6局  53/52  5ch  南大東島
わかやまTW25/JR6局  51/53  8ch 石垣島
feed 雨… in link 元気なクマの日曜日 (2017/6/24 18:53:37)
今日は仕事から帰って速攻ペンキ塗り。

イメージ 1

二段ばしごを登ったり降りたり…
さて、何往復したら終わるのかな…
しかし塗り出してすぐに雨が降り出し、どうにか切りのいい所までは塗りきりました。
雨~
本格的な梅雨になりましたね。
お陰で明日のバイトは中止になりました(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)

で、明日の準備も無くなったので、チビジャガイモでも調理してみるかな。

イメージ 2

鍋いっぱいのジャガイモ、とりあえず茹でて皮を剥くかな。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 6月24日運用 in link みやざきAL101 (2017/6/24 18:15:22)
6月24日運用
早朝運用宮崎市港、宮崎港よりショート運用しました。
005は東北方面が入感ホニャはたまにうっすら入感。
7時半より1時間程運用しましたが国内合法局の入感は有りませんでした。
イメージ 1

早めのイブニング運用
15時半より
宮崎市城ヶ崎大淀川緑地公園から運用しました。
005は東海方面が入感しキュルキュルも強く入感してました。
そんな中カワサキCH101局を皮切りに1.2.3エリア各局とQSO頂きました。
梅雨の雨が強くなり16時に撤収しました。

早めのイブニング運用
カワサキCH101局5252
かごしまGL90/1局5557
ギフYD273局5354
シズオカAR318局5252
ひようごCY15局5353
キョウトKW33局5353

今日も皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。






feed 市民ラジオ交信記録 2017-06-24-56 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/6/24 17:45:11)

お陰様で6/20日に手術した右目.白内障の経過も良好です・・・
流石に車の運転は出来ないので自宅でヤキモキしているとお馴染み局さんから御機嫌伺いの
連絡が入り状態が良ければ車で迎いに行くので如何ですかと言われたのでお言葉に甘え
短時間の無線運用をしました

自局移動地    栃木県鹿沼市.流通センタ-脇の田んぼ移動      11~11:50

市民ラジオ
ねやがわCZ18局       51-52


自局移動地      栃木県宇都宮市.田んぼの中移動      12:30~14:50

市民ラジオ
ひろしまDM11局       53-54
かまがりAA793局      53-54
とっとりAJ683局      52-52
やまぐちLX16局       52-52

アイボ-ル
「とちぎCR428局」さん
本日は自宅までの送迎をして戴き大変.御世話に成りました.お陰様で無線運用が出来て助かりました

「とちぎMH44局」さん
CM合間のショ-トEBありがとうございました


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 6/24 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2017/6/24 17:29:22)


今日、明日は、いつもようにコマーシャル漬けの週末です。

ランチタイムを過ぎて少しだけ時間が取れました。


・・・・・・・・・・・・・・

【2017.6.24 ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

かがわMC36局 53/53 8ch
ひろしまDM11局 広島県世羅郡54/54 1ch
とっとりAJ683局 島根県松江市 52/52 8ch

CBL
ねりまTN39局 群馬県吾妻郡渋峠
ながのCZ57局
ヤマグチYN24局
フクオカBG37局
ナゴヤYK221局 南大東島 16:30


今日は運用できないかな、と、思っていましたので、交信できて嬉しいです。

皆さま、本日もありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・



も一つ家を買いました。





イメージ 1



第3シャックの横に建てました。


中古物件、3000円。


これでダブルウォール。お買い得でした。
築3回ほど使用でしょうか。きれいな物件です。







イメージ 2




玄関です。

外壁のカラーに合わせました。

廃棄する芝生マットがあったので、床下全面にも配置しました。
建築において、水はけは重要です。








イメージ 3



部屋の中はけっこう広いです。

マットは家の3倍の値段でした。

あとは、ちゃぶ台と座布団を搬入して引っ越し完了です。



果たして、この中古物件、明日からの風雨に耐えられるのでしょうか。



feed 通信アプリZelloに特化したX-TALK F22を使ってみた in link フリラjp (2017/6/24 17:05:34)

今回は通信アプリ「Zello」に特化した端末を会使用する機会がありましたのでレポートしたいと思います。
端末に関しては株式会社アイテックス様よりお貸出しいただきました。
この場を借りて、お貸出しに感謝いたします。
http://www.i-tex.co.jp/x-talk_f22.html

X-TALK F22の正体はandroid搭載のスマホだった!

以前の記事でIP無線機を紹介しましたが、X-TALK F22(以下F22)はIP無線機のように使えるandroid搭載のスマホという端末でした。


▲電源オン直後の表示、Zelloにサインインしようとしている

本体側面には無線機と同様にPTTボタンが装備されており、アプリのZelloと連携するようになっています。
使用するネットーワークは携帯電話網を使用するため、日本中はもちろん、世界中ともこの端末で話すことが可能です。
もちろん、スマホのアプリですから、使用するための資格や免許などは一切必要ありません。
必いようなのは、本体と通信費用だけというリーズナブルな通信手段となっています。
オプションでスピーカーマイクも用意されていますので使い勝手もいいと思われます。


▲マイク端子は業務機と同じ、モトローラ形式のM6コネクターと呼ばれるタイプです


▲アンテナは取り外しできるようになっています。収納するときに便利ですね。

モチロン技適対応してます!

アイテックスで販売されている日本国内版のF22はもちろん技適を受けているので安心して使用することができます。
ただし技適の範囲としては3Gの携帯電話網のみの使用に限定されるため、Wi-Fiでの使用はできないようになっているので注意が必要です。
基本的は製品としてはWi-Fiに対応しているのですが、技適費用の削減ということだと思うのですが、残念ながら未対応ということです。



技適番号は電池を取り外した本体側で確認することができます。
安易にインターネットで発売されている技適を受けていない端末を使用すると各種の法令に違反し。処罰の対象となる可能性もあるので、技適対応機種の国内版X-TALK F22を使用することを強くお勧めします。

使ってみて分かったこと

まずは電源を入れると、自動的にZelloアプリが起動してきます。
既に設定されている状態で編集部に端末が届いたので、基本設定などは行っていませんが、表示部(タッチスクリーン)が最近のスマホと比べると小さいので、SIMの設定やZelloの設定はチョット面倒かもしれないですね。
一度設定してしまえば、あとは通話に専念できるので、小さいな規模の会社やグループ、趣味の交信では十分に実用になります。
また基本的に3Gネットワークを使用しているので、山間部など、4Gネットワークが整備されていないような地区でも使用可能です。
更に、携帯電話網を使用しているので、トンネルと事務所などといった、通常の無線機とは違って直接波に頼らない通話が可能なので、使い方や使う場所は非常に多岐にわたります。
本体の形状は「いかにも通信機」といったデザインになっているので、業務で使用するときに、第三者に対してスマホで会話しているように見えないということも大きなメリットです。
基本的にZelloアプリを使用しているので、iOSやandroid、Windowsなどの各種端末間で通話できるのも魅力の一つです。
新しいフリラの通信機として導入を検討してみてはいかがでしょうか?

フリラゼロ円開局のススメ



<X-TALK F22のスペック>
対応ネットワーク:W-CDMA音声 W-CDMA/HSPデータ通信
対応キャリア:NTT Docomo または Soft Bank
SIM形状:スタンダードSIM(デュアルSIM)
CPU:Mediatek 6572W 1.2GHz
OS:Android 4.4.2
メモリー:512MB RAM 4 GB Storage
SDカード:最大32GB
スクリーンサイズ:2.4インチ QVGA 240x32mm
サイズ:124.5mm x 6.5mm x 26mm
電池容量:3,500mAh
カメラ:フロント200万画素/リア500万画素
Wi-Fi:X-TALK F22の日本国内版はWi-Fi未対応

feed 車を買いました in link ふくおかYK426の坊主上等 (2017/6/24 16:43:29)
子どもがいるので、安全装備が充実してそうな5ナンバーのスライドドア車を狙ってましたが、家内がSUVに乗りたいと言うので、3月頃、マツダのCX-5やトヨタのハリアー、CHなんとか?などいろいろ試乗しまくりました。

結局選んだのはスバルのフォレスター(SJ5 E型)です。

イメージ 1


車格は、右下のR5を基準にしてくだされ(笑)。

FMCが2012年と古いのですが、視界がいいし、水平対抗エンジンの振動の少なさに感動!

さすがかつての中島飛行機!!

それにスバルは毎年熟成させていくし、所々にこだわりが感じられ仕様的には満足してます。

イメージ 2


内装は、好みが別れるところで個人的にはあまり気にしてませんが、暑くなるとダッシュボード表面がベタつく感じがいまいちかしら。

今までトヨタのDOPナビに慣れてたので、三菱ナビとのギャップに戸惑ってます。おもしろいからいいけど。

イメージ 3


レーザーで測距して車間を調整してくれるオートクルーズや、レーンキープ機能は、なかなか便利ですが、自分で運転してる感がないです(笑)。

アンテナ基台は、DCR用程度のマグネットタイプにするつもりです。

まだまだ慣熟運転中ですが、ラクティスよりも頼もしく、長く付き会えればいいな。
feed 音が出なくなってしまった01 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/6/24 14:49:53)
イメージ 1

 土曜日のランチタイム、四日市港霞ヶ浦埠頭で運用しました。伊勢湾周辺各局の声も聞こえてきて賑わってました。浜名湖で運用中のしずおかDW33局がいつもより良好に聞こえていました。RS52~53くらいでした。浜名湖のどの辺りだったんだろう。

 DX局も聞こえてきて沖縄や九州の局がよく入ってました。おきなわAK130局と交信しているながおかHR420局も聞こえていました。そのときSR-01が突然無音に。ももすけさんの呪い?01のオーディオアンプが逝ってしまったようです。

イメージ 2

 ICB-770に取り替えて運用再開。山口、福岡局と交信してランチタイム終了。ミエTO103局、イワテB73局とお会いして少し雑談。13時半ごろ撤収しました。ありがとうございました。

交信局 四日市港 ICB-770
1216 ヤマグチSV221局 54/53 CB8ch
1228 フクオカBG37局 54/53 CB8ch
1237 ヤマグチYN24局 54/54 CB4ch

feed 2017.06.24_旭区こども自然公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/6/24 12:49:06)
「カワセミの子供が飛んでる!」

相変わらずカラ梅雨ですね。
移動運用にはありがたいですが、農作物が心配です。
あじさいも少し濡れた方が写真写りがいいんですけどね。
イメージ 1

せっかくの晴れ間なので、いつものこども自然公園に午前中限定で移動しました。
イメージ 2

8chはベビーモニターらしきキャリアがS2で入感し、使い物になりません。
仕方ないので他のチャンネルをワッチ。水鳥も暑そう。
イメージ 3

おなじみローカルさんをはじめ各局さんにお相手いただきました。
また、聞き慣れないCQが聞こえたのでお声掛けすると、「よこはまAC657局さん」。

なんでも最近ネットでフリラの盛り上がりを知り、昔のコールで復活したとのこと。こういうのは嬉しいですね。今後共よろしくお願いします。

池のほとりにはカワセミちゃん狙いのカメラマンさんが多数。
今日はカワセミの子供も飛来していました。おなかがまだ黒く、足もオレンジでないから子供です。
イメージ 4

手すりにとまったりして、大サービス。
イメージ 5

別のカワセミちゃんも当局の近くの杭に飛来。慌てて激写。(笑)
イメージ 6

Eスポも開けたようですが、みなさん8ch中心の運用なので全く解読不能。
FT-817のLSBモードで聞いたらうまく復調できました。でもセパレート運用はめんどくさいですよね。
イメージ 7

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園中池移動(09:00~11:45)

【CB】 よこはまKZ123局 53/54 保土ヶ谷区水道記念館移動
【CB】 かわさきCH101局 51/51 川崎市川崎区東扇島海釣り公園移動
【CB】 なごやYK221/JR6局 51/51 沖縄県北大東島移動
【CB】 よこはまAC657局 51/52 神奈川区移動(1st QSO!)

各局さん、本日もQSOありがとうございました。

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/6/24 12:28:00)

固定より

ねりまTN39局さん、渋峠メリット5FBQSO

 

feed ヤモリ in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/6/24 10:29:12)
庭の草むしりをして居たら、花壇の上に訪問者が!
イメージ 1
子供のヤモリ君です。
以前、アパートに居た時も、室内でヤモリを発見。
妻が気持ち悪いと嫌がって居ましたが、害虫駆除のプロ!
名前も(家守)と、当て字かもしれませんが、
昔から家の守り神とされていたそうです。
アパートのヤモリは、引っ越す事が決まってから、
姿を見なくなりました。
今回は、家の中にこそ居ませんが、我が家に敷地の花壇
(鉢植え)の下でお休み。
そう言えば、一週間程前、娘がトカゲが居る!とか言って居ましたが、ヤモリだったのか。
また、我が家に守り神として住み着いてくれるのね~
宜しくです!


feed 変更:第18回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2017/6/24 8:46:53)
先にお知らせ致しました 、2017/06/25開催の「第18回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」の変更についてお知らせ致します。
ここ最近は直前の変更が多く、各局にはご迷惑をお掛けし申し訳ありません。
 
本日0830現在の天気予報に依りますと、明日は「曇りのち雨」の予報となっており、天候が悪いことが予想されます。
第1四半期も降雪に見舞われ変更を余儀なくされましたが、今回も同様になってしまいました。
その為、今回は場所を長野県塩尻市「高ボッチ高原」に変更し、DCR部門のみの開催と致します。
開催時間についても12:00~14:00とさせて頂きます。
各局のご理解をお願い致します。
 
尚、市民ラジオ/特小も持参しますので、天候にも依りますがロールコール終了後に運用したいと考えています。
 
 
日時:2017/06/25(日)  12:00-14:00
開催場所: 長野県塩尻市高ボッチ高原(1,650mh)
キー局:ながのDF58局・ナガノAA601
タイムスケジュール:
・DCR - 12:00-14:00 15chアナウンス後20ch付近へQSY予定
      (チャンネルは15chにて指定します)
その他:
スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
天候・積雪等によっては、運用場所変更や中止とさせて頂く場合があります。
その際には、長野県CB'er掲示板・twitter・mixi等で案内を致します。
 
feed 6/24 朝の運用 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/6/24 7:36:40)
中央公園 0724~  24度 

ノイズ無い
現在ノーメリット

遠くでローカル局が聞こえる

天気予報、午後から下り坂
気になる

イメージ 1

feed 二冠 in link 554は251。 (2017/6/24 1:36:17)
”「ブラタモリ」のNHK制作スタッフ、「測量の日」功労者に 
       国土地理院が感謝状贈呈へ”
2016年に贈られて、今度は

”日本地質学会”が表彰。

イメージ 1

今度は感謝状ではなく、”表彰”されました。

長く、長く 続いてほしい、番組です。


feed FIFA Confederations Cup 2017, Russia Specialcallsigin局と14MHz, CWで交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/6/24 0:01:00)
6月17日から7月2日まで、Russia各地で開催されている
FIFA Confederations Cup 2017のSpecialcallsign局と14MHz CWで交信出来ました。

・ Specialcallsign局WebサイトでのLogサーチ結果
http://cup2017.hamlog.ru/
イメージ 1

・ IC-7300M 50W & 自作モノバンドフルサイズ D. P.
RST= 599/599での交信
このSpecialcallsign局、サフィックスが出場国によって変わり
例えば"R17RUS"なら"Russia"となり、全9局のラインナップです。

TNX QSO !!
feed 小次郎 in link ももねこ生活 (2017/6/25 23:18:27)

宇部新川駅から歩いて1分の居酒屋さん「小次郎」に行きました。







飲み放題の¥4000コース

美味しくて十分楽しめました。



写真はこれしか撮っていないですが

美味しかったです。







その後近くのスナックで・・・・・・

スナック嫌いですが仕方なく行って・・・・・







いつもスナックでは不愉快な思いをするので次は絶対に行かないって思っていたけど・・・・



カラオケって言いたかったけど言えなくて・・・・



やっぱりスナックでに行くんじゃ無かったな〜



いろいろな思いが我慢できなくなって・・・・・・



もう絶対にスナックには行きたくない



一次会より高くて 気を使って疲れて

スナックで楽しく振る舞える人は幸せだな〜

feed SR-01で今シーズン初の中ア回折?QSO in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2017/6/23 21:25:18)
各局こんばんは。
イブニングに参戦しましたがEsはオープンせず、でしたが
SR-01で8chをワッチしていると・・・
ミエAA469番局さんのCQが入感しましたので早速応答し、
今シーズン初の山岳回折(と思われる)QSO頂きました。
続いて、同じく四日市港からオンエアされておられる
イワテB73番局さんともQSO出来ました。
なお、イワテB73番局さんはJCBT-17をお使いのようで、
聞いた感想は、聞きやすい変調だと思います。
(今回は買えませんが・・・)

各局有難うございました。
イメージ 1
feed 第98回北陸ロールコールのお知らせ Rev.1 in link きょうとKP127のブログ (2017/6/23 21:23:22)
場所は変更ありませんが、追記します。(太字部分)

局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で
第98回北陸ロールコールを開催致します。

予定日時:6月24日(土)
21時00分~22時00分(状況により延長)
Esコンディションが良ければ3エリア側で早めに19時頃?から
CBによる チェックインを受付させて頂きます。

 CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)

石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08(アクセス可能なら)
3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08、比良山特小レピーター3A-L14-08
他アクセス可能なレピーター
石川県加賀市の富士写ヶ岳へ、 いしかわNN21局が臨時レピーターを
あげて頂くとの事で、アクセス可能であれば使用します。3A-L13-08

石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県金沢市 松根城山 308m
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市 世屋高原

雨天等で延期する場合がありますので、その場合は当掲示板や
11mリアルタイム掲示板、LINEの9エリアグループで連絡します。
松根城山は308mと低山ですが、石川と富山の両方向に開けて
いるようなので、ぜひ低地からでも狙ってみて下さい。
Esシーズンということもあり、早めに運用できれば21時より
前にチェックイン受付けするかもしれません。
ロールコール形式としていますが、キー局がきこえなくても参加
各局同士で交信を楽しまれて下さいね。
feed Sメーターピクリともせず? in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/6/23 20:55:55)
各局様こんばんは。
本日もイブニングからナイト運用です。

イメージ 1

しかし静か!?
何も聞こえない 参りました!  完全ギバップです。(笑)

残念なお知らせが、連続交信記録9日更新中でしたが本日で
途切れてしまいました。さいたまFL20局さん、交信記録チャレンジ
ありがとうございました。またチャレンジしますので宜しくお願い致します。
                    クマモトHR787

feed こんな日も有りますね・・・😞 in link さいたまHK118のブログ (2017/6/23 19:44:16)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは11:30~12:30までの運用でしたが・・・💦
入感局は有りませんでした😵・・・💦

イメージ 1

貧conditionでした~(^^;
明日は反動で爆発して欲しいですね❗

CMでミーティングの為17:00からの出勤です😲💦(上がりはその分早めに成りますが・・・)
feed 6月23日運用 in link みやざきAL101 (2017/6/23 19:24:48)
6月23日運用
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸より早朝運用しました。
イメージ 1

005は東北方面入感してました。
各ch静かで海外局入感有りませんでした。
そんな中とちぎCR428局を皮切りに1.8.3エリア各局とQSO頂きました。
今朝もいしかりAG11/50mw局とQSO頂きました。
やはりノイズの無い時間帯は良いですね。

小雨が降りだし8時に撤収しました。

ランチタイム運用
宮崎市港、宮崎港より運用しました。
005も静かで各chキュルキュルが強く入感してました。
おきなわOS404局が31.41レベルで入感しましたがQSOなりませんでした。
他国内局の入感有りませんでした。

イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸よりショート運用しました。
各ch静かでキュルキュルも入感せずたまにホニャが入感するのみでした。

早朝運用
とちぎCR428局5353
いしかりAG11局5355
いしかりAG11/50mw局52M5
ひようごCY15局5252

今日もQSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。




feed 業務スーパーのトムヤムヌードル in link 元気なクマの日曜日 (2017/6/23 18:58:36)
業務スーパーのトムヤムヌードルエビ風味。

イメージ 1

どんぶりに麺を入れ、熱湯を注ぎます。
あとは適当にスープの素を入れてかき混ぜたらできあがり。

イメージ 2

味は…
ハッキリ言って辛いです。
このシリーズの中では(グリーンカレーにフォーとトムヤムヌードル)一番辛いかな。

イメージ 3

でも、ジャンクフードとしては美味しく?いただけますよ。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 6月23日(金)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/6/23 18:56:51)
朝練。
コンディション良く、6,7,8エリアの局長様と繋がりました。
7:33 いしかりAG11局 55/56 8ch  985

7:33 かみかわF62局 54/53 8ch  986

7:35 イワテIW123局 52/54 8ch  987

7:39 みやざきAL101局 52/52→55 8ch  988

7:41 いわてRK109局 53/53 8ch  989

7:45 いしかりKW650局 54/52 8ch  990

7:49 しりべしCB49局 52/53 8ch  991

7:58 いわてC50局 52/55 8ch  992

8:06 そらちKM12局 52/53 8ch  993

CBL イワテSG590局 みやざきCB55局

運用地 舞鶴港
リグ SR-01(2号機)

明日は、そらちAB71局が来舞。
夕方より合同運用、夜から4局で飲む予定で楽しみです(^^)
feed 田んぼのいま昔 in link 埼玉の空より (2017/6/23 16:14:53)
仕事の外回りのいつものルートの途中に小さな田んぼがあります。 この田んぼで今日、田植えを行っているのを見かけました。 ここ、東京都内なんですよ。 多摩北部で残っている数少ない田んぼと思われます。 しかも手植えで行っています。手植えでの田植えなんか、今時中々お目にかかれません。 小さな田んぼであるがゆえに、手植えが出来るのでしょう。 ところで、田植えというと私が子供の頃は5月の上旬の頃の風...
feed 2017.06.23_大阪市淀川区淀川河川公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/6/23 15:42:26)
「淀川って流れているかわからないくらい穏やかなのね。」

十三で一泊した後、早朝にチャックアウトして近所の淀川河川敷に朝練に向かいます。

まだ7時台なのに陽射しがキツイです。

イメージ 2


ステンレスの手すりがある所を見つけリグをくっつけながらワッチ開始。

イメージ 1


何にも聞こえません。仕方なくCQを出すと北海道局からコールが。

そのうち東北エリアなども聞こえ始め、梅田のスカイラインを眺めながら楽しい運用となりました。

十三には初めて泊まりましたが、ホテルはXXホテルみたいだったし、周りは歓楽街だし、その手の世界にあまり縁のない当局としてはただただ驚くばかりでした。(笑)

というわけで本日の運用結果です。

運用地:大阪市淀川区淀川河川公園移動

【CB】かみかわF62局 52/51 北海道富良野市移動
【CB】いしかりAG11局 53/54 北海道札幌市移動
【CB】しりべしCB49局 51/53 運用地未確認
【CB】いわてRK109局 51/53 岩手県花巻市移動
【CB】ふくおかSY31局 51/51 福岡県北九州市移動
【CB】いわてC50局 52/54 岩手県移動
【CB】いわてSG590局 52/52 岩手県移動
【CB】みやぎIT03局 53/52 岩手県石巻市移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 20170623 ランチタイムは入感局ありませんでした in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/6/23 14:57:38)
イメージ 1

ランチタイムは暑い奈良市郊外で市民ラジオ運用。11mバンドはとても静かで入感局はありませんでした。




運用ポイントから10km程離れた生駒山に送信所のあるFM COCOLO 76.5MHzがICB-770の8chに今日はひどく被ってました。 ICB-770や87R等のSONY機特有の現象ですが、リグの設置状況や天候等により被りの無い時やひどい時があります。リグをいい加減に置くとダメですね。
feed 関東総通宛て変更申請(届) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/6/23 14:10:11)
6月8日に出した技適機(新スプリアス)追加による変更届け出。
(関東総通宛て)

未だ審査完了になっていません。
既に2週間が経過しました。

今日あたりに完了するかと思っていますが、相変わらず2週間まるまるかかっているようです。
旧スプリアス対応のため、これから予定している方も多いと思いますので、参考にしてください。


保証認定を申請して保証されるまでに1ヶ月。
申請して審査終了までに2週間。
これを今年の11月30日までに全部終わらせないといけません。
「審査終了」を11月30日までに受けないといけないので、余裕を持って動かないといけません。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/6/23 13:54:36)

とうきょうHN203局さん、南アルプス観音岳メリット5傘1/53

 

feed 6/23 ランチ運用に in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/6/23 13:50:31)
ランチタイム 12:35 ~ ハーバーアイランド
南西向けポイントへ

違法局は殆ど聞こえない
でもチャンスかも

12:36 おきなわOS404局 51/52

13時過ぎまでその後は何も聞こえない

交信ありがとうございました。

イメージ 1

feed 6/23 モーニング運用 in link ナガノK2のブログ (2017/6/23 12:16:30)
イメージ 1


今日は安曇野市の、ながのW18局さんとスケジュール運用をしました。

朝8時からQRVとのことでしたので、交信確実な場所である、目の前のゲレンデをちょっとだけ登りました。

いつもなら『槍ヶ岳』が見える場所です。今日はモヤの中。
その下が安曇野市穂高のあたりです。QRBは約80kmとのこと。

予定通り、お声が聞こえて参りました。

グランドウェーブで確実に交信する、というのも、ロールコールの時のチェックイン移動のような楽しさ、発見があって、楽しいものですね。


ながのW18局さん、早朝からのご移動、そしてQSO、どうもありがとうございました。





下山しながら、CQing~!


ふくおかSY31局さんが声を掛けて下さいました。


・・・・・・・・・・・・・・

【2017.6.23 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 高天ヶ原ゲレンデ中腹より

ながのW18局 長野県安曇野市 55/57 GW
ふくおかSY31局 福岡県北九州市 51/51

CBL
しりべしCB49局
いぶりTM360局
かごしまNB79局
ながのNC700局 安曇野市 GW 


本日も早朝よりありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・




その他の収穫。






イメージ 3










イメージ 2






feed 6/23 朝練 快晴 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/6/23 7:42:53)
中央公園 07:34~ 24度
若干ノイズあり

しりべしCB49局 いしかりKW650局CBL

イメージ 1

feed 呼べども呼べども‥ in link YB101の日記帳 (2017/6/23 1:22:39)
なごやYK221局ピーク53CBL
他のエリアに
比べ弱かったかな
特に3エリアには、良いレポート送っていたな
後半はQSBが大きくなり
難しかった
声がガラガラになってきて
諦めた^_^;
久しぶりに声が聞けたから良しとしよう👌

なごやYK221局/JR6 53CBL
かごしまSS167局53.54
かがわ2797局CBL
クマモトHR787局CBL
feed 再計算 in link 554は251。 (2017/6/23 0:14:51)
物事に”たら、れば”は無い。
特にスポーツ(勝負事)ではなおさら。

ル・マン24時間2017 最終結果

イメージ 1

ポルシェとトヨタの差は”+9LAPS”
止まっていた時間が2時間と1時間。
両方とも1時間の修理だったら と考えた。
修理後のトヨタは”3分22秒”位で猛追した。
このタイムは無理としても”3分30秒”として再計算。
1時間=60分=3600秒、3600秒割る210秒(3分30秒)だと
17周は多く走 れた。
367+17=384周: 総合優勝!!!

まっ、ポルシェもトヨタに追われれば、ペースアップしただろうから、
こんな単純では無いが、トヨタの戦闘力はスゴかったという事だ。

残りWECシリーズに期待大。
(富士6時間もあるし。)

feed HG 1/144 ガンダムアスタロトリナシメント予約 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/6/23 0:05:00)
"鉄血のオルフェンズ"シリーズを観ておきながら、ガンプラは1体も手につけていませんでした…。(汗)
そんな中、7月中に"鉄血のオルフェンズ 月鋼"第2クール主機体の
ガンダムアスタロトリナシメントが早速HGにて発売予定と知って予約してきました。

・ バンダイホビーサイト内商品紹介Webページ
https://bandai-hobby.net/item/1987/

左右非対称な本機、実際作ってみるのが楽しみです。
feed 梅雨の中休み 6月22日(木)市民ラジオ運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2017/6/23 0:03:00)
梅雨の中休みだった昨日、市民ラジオの移動運用を行いました。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2

+ 交信ログ ( SR-01, 5ch他)
・ "いしかり AG11/8"局さん   RS= 56/55.
・ "そらち AB71/7"局さん   RS= 54/55.
昨日の運用時間帯は、当地からのパスがあまり開いていない
感じでしたが2局さんと交信頂きました。

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 6月22日「大東島攻略」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/6/23 0:00:23)
6月22日

運用地から沖縄本島・那覇までだいたい1160Km。
運用地から石垣島までだいたい1540Km。
運用地から南大東島までだいたい1040Km


本日は、南大東島・北大東島にトライ。
未知なるゾーンの飛来に期待。当局は南大東島・北大東島との交信は、した事が無い。

イメージ 1

と、云う事で、ランチ&イブニングに運用致しましたが、アッサリとQSOに成功。


イブニングはQSBもなく安定して入感してました。
イメージ 2

北大東島から58ですね~。
GWでも58は中々ありません。

イブニングは、完璧な入感でしたが、こちらからの飛びはそんなに良くなかったようでした。


本日交信頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。


平成29年6月22日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
なごやYK221局 南大東島 53/55・6ch
みやぎNE410局 53/53・8ch
わかやまTW25局 石垣島 52/55・8ch
そらちAB71/7局 仙台港 55/55・4ch
いしかりAG11局 札幌市 54/55・8ch
ふくしまSP302局 41/52・8ch

<イブニング>
【兵庫県姫路市飾磨港】
クマモトHR787局 51/51・5ch
なごやYK221局 北大東島 54/57・3ch
おきなわRM603局 54/51・8ch
おきなわZA35局 51/51・6ch


feed 梅雨前線北上中? in link とっとりU42/JE4OFK (2017/6/22 23:59:00)
2017年6月22日(木)
今月7日、関東地方が梅雨入りして半月が経過。
昨日21日は休みだったのですが、当地茨城は朝から雨模様。
午後からは風も強くなり、大荒れの天気。


イメージ 1

梅雨前線は北緯30度線の少し北側に停滞中。梅雨に入ってからそれほどまとまった雨が降っていないように思いましたが、そろそろ梅雨前線も北上の気配。
ニュースでは群馬・栃木県境を流れる渡良瀬川の取水制限を伝えていました。
梅雨時には一定量の雨が降らないと農業への影響もありますからね。
今度の休みは25日ですが、天気予報は雨。雨なら自宅待機です。

なお、少し先の話ですが、残念ながら今年のSVは参加できそうにない状況です。
1週間ずれていれば大丈夫だったのですが...
feed 27MHz 2-チャンネル高感度FMトランシーバー in link ももねこ生活 (2017/6/25 23:08:19)

リサイクルショップでついつい買ってしまいました。

27MHz 2チャンネルFMトランシーバー

RP-3000







今から30数年前にカーショップで売っていたのかな?

懐かしくて買ってしまったけどトイトランシーバーとして使っても違法じゃないのか?



1CHは合法市民ラジオの8CHと同じ周波数みたいです。







さすがに古くてネット検索でもヒットしないです。

古い無線機を見ると欲しくなる病気です。

feed 性別不明ですが、仲がいいのですね ニホンアマガエル in link NaganoAY21_JH0IQI (2017/6/22 22:45:32)

今晩は、

画像は先日の大雨の前の日

 

食虫植物を育てている 棚の

カップヤキゾバ容器を流用した こしみず容器なのです

見事に 変色した体の2匹ですが 同じ容器に

2匹も。。。こんなことあるのですね。

 

feed 性別不明ですが、仲がいいのですね ニホンアマガエル in link NaganoAY21_JH0IQI (2017/6/22 22:45:32)

今晩は、

画像は先日の大雨の前の日

 

食虫植物を育てている 棚の

カップヤキゾバ容器を流用した こしみず容器なのです

見事に 変色した体の2匹ですが 同じ容器に

2匹も。。。こんなことあるのですね。

 

feed 20170622 イブニングは北大東島とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/6/22 22:44:17)
イメージ 1

ランチタイムに南大東島から交信いただいた「なごやYK221局」はイブニング帯は北大東島からの運用。運用開始するとすぐに入感、コールするもパイルがすごく各局の信号が輻輳してコールサインが取れない様子です。3回目のコールをタイミングをずらしてみてピックアップしていただけました。
その後、突然強く「かごしまSS167局」が入感し交信していただくことができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170622 1904 なごやYK221局   53/53 CB4ch 北大東島移動
20170622 1932 かごしまSS167局  56/56 CB5ch 鹿児島県鹿児島市



イメージ 2

たまには使ってみようとICB-670に電池を入れて持って出ましたが、今日のところは770を使ってしまいましので出番はありませんでした。


feed 6月22日朝練とランチタイムは横浜港 in link よこはまUQ3 (2017/6/22 22:17:08)
6月22日(木)
今朝は健康診断で8時半ドック入りのため、7時過ぎにみなとみらいへ。^^
Conditionも上がっているようなので一安心。
海っぺりの公園に着くと、どなたか入感して来ました。るもい局さんでした。
イメージ 1

静かなので8chでCQを出すと、ローカル局かと思う程強力にいしかりAG11局さんからコールをもらいました。そのあとも8エリア各局さんが混信しない間隔で聞こえてきて、各地と交信されているのを聞きながら、交信のチャンスを待つ感じでした。

いしかりAG11局さん 55/57 札幌市
イブリTM360局さん 51/51
しりべしCB49局さん 54/55
イワテIW123局さん  53/53

CBL
るもいYD43局さん
かみかわF62局さん
いしかりKW650局さん

11時半に開放され、ランチタイムは再び横浜港。
8エリアが弱めに聞こえていました。
CG61局さんのローカル入感があり情報交換。
南大東島も聞こえてきましたが、交信には至らず。
13時に徹収しました。

かながわCG61局さん 57/59  大黒町

CBL
なごやYK221局さん






feed CM休みEs良好 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/6/22 22:11:23)
各局様こんばんは。
本日は先取り代休、土曜日がCMになります。
朝9時よりモーニングでの運用です、平日の午前中なので、どうかな!?

イメージ 1

掲示板に書き込み運用開始です。
しばらくすると繋がりました、さいたまFL20局さんに呼んで頂き
FB QSOです、本日で連続交信記録9日更新中です。凄い~(*'▽')

その後、ふくしまAJ32局さんと繋がりFB QSO TNX! 安定して
聞えてましたのでEsにしてはロングに交信させて頂きました。

モーニングはここで一旦撤収です。

一度帰宅後、近くの田んぼの真ん中からランチタイムです。
11時50分リグONですが静ですね~開けてないのか!?
此方から声を出すと、コールバックありました、
17局様に呼んで頂きFB QSO ありがとうございました。
いや~多くの局長様と繋がって良かったです。
ランチタイム終了後、また一旦撤収です。

イブニングが気になります、自宅で掲示板を観ながら待機です。
17時10分、CNDはそれ程上がっていないのか!でも出動です

イメージ 2

イブニングもお昼と同じ田んぼの真ん中でスタートです。
田植えしたばかりなので水面反射が期待出来そうです!
開始時、時より聞えてますが、強く入感はありません。
8ChでCQを出すと、直ぐ呼んで頂きました、7局様とFB QSOさせて頂きました。

その後、5Chと8Chへ移動しながら多くの
局長様とFB QSO さいたまHK118局さんと本日2回目、さいたまFL20局さん
本日3回目、ねやがわCZ18局さん本日2回目、とうきょうAD879局さん
本日2回目、おおたY16局さん本日2回目、ミエAC130局さん2回目、嬉しいですね~
ちばYN515局さんとも、やっと繋がり安心しました。良かったです。

その後、ふくしまMC712局さんとお久しぶりFB QSO ファイナルがギリギリ
でしたがレポート取れました。

19時を過ぎると段々と厳しくなり雨も降りだしましたので
19時43分撤収としました。

<本日のログ>

モーニング
さいたまFL20局       53/55
ふくしまAJ32局       53/55
ランチタイム
いばらきSA634局       52/52
いしかりAG11局       51/55
ねやがわCZ18局       51/54
さいたまHK118局       51/54
さいたまFL20局       52/54
ミエAC130局       52/55
ふくしまSP302局       52/52
そらちAB71局       54/55
とうきょうAD879局       53/53
なごやYK221局       53/53
とちぎ4862局       52/54
ぐんまAD17局       52/55
わかやまTW25局       52/54
ニイガタKB494局       52/56
とうきょうDC65局       53/56
おおたY16局       52/53
ミヤギNE410局       53/53
イブニング
ねやがわCZ18局       51/52     本日2回目
さいたまHK118局       51/53   本日2回目
あいちHA580局       53/54
ミエAC130局       53/55   本日2回目
ミエAA469局       53/55
シガAZ79局       52/55
みかわMI968局       54/55
やまなしFK909局       52/54
シズオカSA824局       52/52
ハンシンAA727局       52/52
おおさかSD590局       52/56
シズオカCE33局       52/52
おおさかSC500局       53/55
ひょうごTT314局       51/51
ギフBR37局       52/55
シズオカYS11局       51/52
ギフKY331局       52/52
シズオカDW33局       52/55
あいちKC209局       52/54
ちばYN515局       51/53
ミトBB501局       52/55
シズオカZZ237局       51/51
おおたY16局       52/55     本日2回目
さいたまFL20局       51/51   本日3回目
とうきょうAD879局       51/53 本日2回目
イバラキAY48局       52/52
ふくしまMC712局       51/52
せたがやAY240局       51/53

本日交信して頂きました局長様ありがとうございました。
取りきれなかった局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
コールサイン間違いが御座いましたらご一報いただければ訂正いたします。
                     クマモトHR787
                                               
feed クマさんとアイボール&合同運用 in link LX16の自由時間 (2017/6/22 22:09:47)
6/22(木)、夕方移動運用に向かってたら、CB8chからCQが

お声は、 やまぐちAM69局 (元気なクマ)さん、GWです。
運用地に着いたらコールしようと 向かった先は、いつもの「岩国市の蓮田地帯」


蓮田地帯に着くと、何やら長~いアンテナが・・・
(笑)そうです。  やまぐちAM69局 (元気なクマ)さんのCB機のアンテナです。
コールするまでもなく、アイボール! となりました。

久しぶりにお会いしたので、あんな話やこんな話で盛り上がり・・(笑)

しばらくすると、4chから沖縄県北大東島移動の なごやYK221局 さんのお声が・・・
2人してコールしましたが、どうも届かないようです。

そこで、海辺に場所を変えてみました。
イメージ 1

海辺では、当局が出したCQに なごやYK221局 さんからコールいただき、QSOとなりました。
続いて やまぐちAM69局 さんも交信しようとしましたが・・・リグの不調で残念な結果に。。。


<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・17:59 おきなわOS404局(沖縄県石垣島) 52/52 8ch
 ・18:25 なごやYK221局(沖縄県北大東島) 55/54 8ch
 ・CBL局 : おきなわRM603局(沖縄県沖縄本島) pk52 CBL 8ch

feed 170622 イブニングタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/6/22 21:16:39)
本日(170621)イブニングタイムはCMもCM終了と同時にいつものEs Pointへ出向きました。 🚗💨

本日は朝から NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の各臨界周波数計測地点(「稚内」,「国分寺」,「山川」,「沖縄」)の数値も高かったので、ランチタイム🍴を期待しましたが、出向こうとした途端に数値も下がり始めたので、QRVを諦め、イブニングタイムに出向くことにしました。

イメージ 1

RigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチ。 8chでCQ ⚡を数回出してみてもなかなか入感は無く、「今日は駄目かな!?」と思っていたら、静岡県下田市移動の「しずおかZZ237/2局」さんにPick Up戴き、1st QSO⚡となりました。ありがとうございます!今後共宜しく御願い致します!😊🎶

その後、沖縄県移動の「わかやまTW25/JR6局」さんの御声が聞こえて来たので、数度繰り返し御呼び致しましたが、こちらからは届かずでした...。 😓 💦

1~8chを巡回ワッチしていたところ、沖縄県北大東島移動の「なごやYK221/JR6局」さんの御声がchをQSYしながら聞こえて来たので、数度御呼びかけして「とうきょうAD879/7局」さんとのQSO 後にようやく繋がり、こちらも1st QSO ⚡となりました。今後共宜しく御願い致します!😉✨

以降は、 「なごやYK221/JR6局」さんの御声と「おきなわOS404/JR6局」さんのCQ ⚡が聞こえて来たものの、 「おきなわOS404/JR6局」さんには こちらからは届かずでした...。 😓 💦

☆170622 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1705「しずおかZZ237/2局」静岡県下田市移動 8ch RS=51/51 1st QSO
1729「なごやYK221/JR6局」沖縄県北大東島移動 7ch RS=55/51 1st QSO

わかやまTW25/JR6局」 , 「とうきょうAD879/7局」 , 「おきなわOS404/JR6局」 CBL

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
« [1] 412 413 414 415 416 (417) 418 419 420 421 422 [738] » 

execution time : 1.019 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
36 人のユーザが現在オンラインです。 (30 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...