無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73762 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


またまたちょっと遅れてのブログですが(最近こればっかだな・・・)、この間の土日は「ももチャンネルレギュラー慰労会」ということで昨年にもお邪魔した京都府宮津市の「 マリントピアリゾート 」さんへ行ってきました。
こーんなセレブ感あふれる貸し別荘に宿泊。目の前は海。プールもあります。
シュノーケリングに魚釣り、そしてもちろん無線運用も存分に楽しみました。
晩メシは各局1品ずつ料理を作る。とても食いきれないボリュームでした。
翌日は舞鶴東港へ軍艦を見に行きました。生で見たのは初めてです。どうしてもアンテナに目が行ってしまうのは無線家の性(^^;
このところ仕事に忙殺されており疲れ果てた中での参加でしたが、各局のおかげで良い気分転換ができました(^^)
各局、FB EB TNX!そしてももすけありがとう!
<ログ> 7/1(SAT)
市民ラジオ ICB-870T・SR-01
1445 つくばKB927局 51/51 マリタイムモービル青森沖 2017DX#070
1600 かごしまSS167局 58/57 プールの中からの運用でした(笑) 2017DX#071
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 11:30~12:30 市民ラジオ くまもとHR787局 52-52 自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 17:20~18 市民ラジオ よこはまGA422/8局 53-55 ひょうごTT314局 52-51 いわてIW123局 52-52 おおさかSC500局 53-53 はんしんAA727局 53-53 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


7月5日運用
早朝、ランチタイム運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
朝から005も49.75mhzも元気よく入感してました。
8chには南方系のピーピーも元気に入感してました。
そんな中1.0. 8エリア各局とQSO頂きました。
ランチタイム運用も一ッ葉海岸より運用しました。
005は関東方面が唸ってました。
49.75mhzも相変わらず元気に入感です。
そんな中7.0.1.6エリア各局とQSO頂きました。
ミヤザキDA64局と久々にQSOになりGNDになりました。
今日も皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


梅雨前線の影響で雨が降ったり止んだりの奈良地方。ランチタイムは奈良市郊外で小一時間ほど市民ラジオ運用、東北・北海道の各局様と交信して頂くことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170705 1217 イワテIW123局 51/53 CB8ch 岩手県
20170705 1217 イワテTK174局 54/56 CB8ch 岩手県一関市
20170705 1221 みやぎNE410局 52/52 CB8ch 宮城県仙台市
20170705 1230 しりべしCB49局 52/54 CB8ch 北海道余市
20170705 1231 そらちKM12局 52/53 CB8ch 北海道岩見沢市
20170705 1239 ふくしまSP302局 54/54 CB6ch 福島県郡山市
20170705 1246 ヨコハマGA422局 52/53 CB5ch 北海道釧路市 |


HDMI→MicroHDMI
アダプターを使用していたけどバラバラに壊れてしまったのでケーブルタイプの変換アダプターを買いました。 |


今回は、いつも使っているICB- 770 と 680
の2台体制で行くことにしました。
770はいつものように、カメラ用三脚+自
作アルミ台に乗せて運用することに。。。
特別なことはせず、いつも通りのスタイルです。
↓今回の荷物です↓
無線機は白いプラケースに入れ、機内持ち込みに。 三脚とキャスターバッグは預けました。
岩国~那覇~石垣までの飛行ルート(HOLUX GPSロガー m-241 使用)
定刻を少し遅れて離陸した飛行機は高度を上げながら南下。
前夜の雷と興奮で眠れなかったので「爆睡か」と思ったら、窓から見える景色に夢中でした。
DASH島です
硫黄島です
伊江島です。 海の色がきれいです。
石垣への乗り継ぎ時間を利用して那覇空港サイドの駐車場でCB運用を決行
当初、680のお手軽運用 ↑ でしたが、いつの間にか770を投入し ↓
本気モード(笑)
平日、しかもランチタイムとイブニングの合間でしたが、
みやざきCB55局 さん、 さがJP258局 さん、
えひめCA34局 さんと交信。
幸先のいいスタートが切れました。
那覇空港での運用を終了し、石垣行きに搭乗。18時50分頃に新石垣空港に着陸しました。
<ログ> ~那覇空港駐車場そばにて~
・みやざきCB55局 52/53 8ch
・さがJP258局 52/52 8ch
・えひめCA34局 52/52 8ch
・CBL局 : しずおかZZ237局
|


今月15日に発売されるHG "ガンダムアスタロトリナシメント"を作製する前に
アスタロトがどうしても欲しくなり、先日行きつけの模型屋さんで購入してきました。 いつもの様につや消し吹き & ガンダムマーカー"ブラウン"でスミ入れして作製しました。 + Box Illust ・ Manual ・ Front View ・ Rear View ・ Weapons + Rifle + Demolition Knife + Knife 更に、写真のように左腕部にはサブナックルが装備されています。 後日、アスタロトリナシメントがロールアウトした際、この機体と比較してみようと思います。 |


2017年6月30日(金)、夢にまで見た
JR6でのCB運用の旅 に出かけました。
岩国錦帯橋空港は地方の小さな空港ですが、那覇空港まで直行便が出ています。
↓今回の行程です↓
6/30(金)
岩国(11:25)→那覇(13:25) ・・・・・ 那覇(17:45)→石垣(18:45)
7/1(土) 終日無線運用
7/2(日) 終日無線運用
7/3(月) 石垣(12:55)→那覇(13:55) ・・・・・ 那覇(14:45)→岩国(16:35)
3泊4日が限界だったので、無線運用できるのは2日間だけ。
CB運用はコンディション次第なので、場合によってはボウズで帰ることも考えられます。
ボウズで帰った時の負け惜しみ的な言い訳も考えて出発しました(笑)
が、すでに掲示板等で御存知のように、コンディションにも恵まれ、
各地のアクティブCBerの皆様との交信を楽しむことができました。
ありがとうございました。
また、暖かく迎えていただいた、石垣島の おきなわYC228局 さん、
おきなわOS404局 さん
には大変お世話になりました。 ありがとうございました。
|


HDMI出力が付いたandroidタブレットが欲しくて |


こんばんは。本日の朝9時頃台風3号が熊本県を通過し
暴風雨で30分程大荒れになりました。コンパクト台風なので急に雨風強くなると
報道されてましたが、本当にそうでした。
台風の進路にお住まいの方、急に荒れますのでお気よ付け下さい。
また被害に遭われた方々心よりお見舞い申し上げますm(__)m
さて運用の方ですが、ランチタイムはCNDあがりませんでした。
10日に一回くらいはEsさんお休みがあるようですね!
イブニングですが、18時にはスタンバイです、しかし開いてないようです。
8Chは凄いノイズ、台風の影響なのか?52入感まではノイズで聞き取れません!
CNDも上がってませんので8Chは使えそうにありません。
でも一瞬ですが8Chのノイズレベルが下がり、あおもりCB144局さんと
FB QSO TNX! お久しぶりでした。その後またノイズが強くなる。
なので8Chはアナウンスだけ、4Chでの運用としました。
アナウンスを聞いて頂けたのか、QSY後各局様と繋がりました。
ひょうごCY15局さん、きょうとON36局さん、ふくしまB53局さん
オールコピーで安定してました。
連続交信記録更新中の、さいたまFL20局とは本日まだ繋がっていません!
ストップしてしまうのか!? 19時10分CNDが少し上がりました、
パイパワートラック被りが強力入感、
その10分後です、FLさん聞こえてきました!(^^)!
4Chで呼んで頂き厳しかったですが オールソー確認 QSL QSL やりました。
本日で11日連続です、繋がって良かったです、明日も頑張ります。
<本日のログ>
あおもりCB144局 51/53 8Ch
ニイガタAA462局 55/57 8Ch
ひょうごCY15局 53/53 4Ch
ふくしまB53局 53/54 4Ch
きょうとON36局 53/51 4Ch
さいたまFL20局 51/51 4Ch
おおたY16局 ノイズで見失いました(涙)8Ch
本日は厳しい中各局様、交信ありがとうございました。
クマモトH787
|


今使っているGX5300純正マイクはでかいし、カールコードも太いし長く場所を食うので、違うマイクに変更するための加工をしました。
まずは本体部分を割ります。
黄色とむき出しの線がMIC。
赤と紫がPTT。
テスターで調べましたが、断線はしていないようです。
俺的備忘録
に張り付けた、OM局からいただいたこの図を基に、加工をしていきます。
マイクプラグの方は、現状で7ピンプラグが付いていましたが、さっさと取り外し、あっさりと終了。
工具箱の中に転がっていた適当な線を使って、5番ピンを4番ピンにジャンパさせました。
ここの写真はなし。
1番は黄色、2番は赤、4番は紫と剥き出し線と5番直結のジャンパです。
続いてマイク本体側の加工。
配線を切らないといけないので緊張が走ります。
この黄色の線を切断し、間に電解コンデンサを取り付けます。
まず電解コンデンサー。
FZ15局の指定では、10μ/16Vでしたがモノがなく、しかたなく25Vにしています。
足は切断せずにそのまま使います。
熱収縮チューブを被せて絶縁します。
10k抵抗も、うまい具合にストックがありました。
おそらく以前、FZ15局からいただいたものだと思う。
これを図面を見ながら取り付けます。
それをこんな感じで、スペースに収め、元どおりに組み立てます。
早速、すでにAC入りまくって超ご機嫌であろうローカル局(笑)を呼んでみたところ、予想通り超ご機嫌で、マイクの方もしっかり動作しているのを確認しました。
このマイク、小さくていいですね。
城山湖三人衆の一角GV9局がCB-OneJr、そして御本尊AD88局もCB-OneJrMK2で愛用しています。
変調も良いようで、とても人気のマイクです。
今まで使っていた純正マイクより、カールコードが細くて短いので、車内に取り付けたときに邪魔にならないでしょう。
週末が楽しみです。
図面のおかげで問題なく作業ができました。
FZ15局、ありがとうございました。 |


車通勤していますが、自宅を出発と同時にアマ機の電源を入れると005がガンガン。
少し埠頭に寄って朝練運用。
6:59 とうきょうMS25局 53/52 8ch
7:02 イワテIW123局 52/52 8ch
ショートで撤収。
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
イブニングはQSBがあるものの6エリアがオープンしていて5局様と交信する事が出来ました。くしろG73局、1局が8エリアと安定して繋がりました。
18:49 くしろG73局 55/52 8ch
18:50 フクオカBG37局 53/54 8ch
18:50 ヤマグチAA123局 56/56 8ch
19:02 うらそえVX124局 52/52 3ch
19:07 クマモトHR787局 53/53 4ch
各局FB QSOありがとうございました。
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1104局 |


今日は朝とイブニングを運用
朝は 倉敷水島中央公園
ノイズ少ない
しりべしCB49局が聞こえますが届きません。
0736 しずおかCE33局 55/54
0735 かみかわEF35局 51/52
0745 イワテTK174局 51/51
0751 ヤマガタAA21局
しりべしCB49局、しずおかZZ237局、ねやがわCZ18局、あきたNR12局 CBL
イブニング 倉敷市ハーバーアイランド
雨は上がりましたが
台風の影響で白波が
キュル音強い
1745 ねやがわCZ18局/1 54/55
1747 エドガワAN121局 53/53
1753 ヨコハマAA422局/8 52/52
1906 うらそえVX124局 52/51 八重山諸島
おきなわRM603局、くしろG73局、ニイガタAA462局CBL
あさくちBB434局 アイボール 久しぶり楽しかったです。 |


リニア館見学後でもまだ”午前中”
ちょっと足を伸ばして、”昇仙峡”
”仙娥滝” 手持ちで安定。
さすが”5軸手ブレ補正”
MarkⅡはもっと進化しているらしい。
|


CM完了から晩方運用、ノイジーなロケからICB-670でワッチ開始。8chは謎の
ノイズが盛大に入っているので他のchを探す。すると6chで合法局を確認!
声でわかる「うらそえVX124局」である。
コール開始するも競り負け、そりゃRS59とか送っているんだもの(笑)勝てる
訳が無い。それでも諦めずコールしていると割とあっさりピックアップ頂いて
RS53同士でQSO成立。今日は1局QSO出来たので撤収だ。
うらそえVX124局 53/53 6ch |


山口県上陸か?
と思われた台風。 随分進路が南にそれて、山口県は雨が多少強く降っただけでした。 台風養生はしましたが、何事も無く安心しました。 しかし台風は去りましたが、明日からの天気予報はまだ曇りの予報。 でも明日からまた熱くなるんだろうね… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


7月4日運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より
イブニング運用しました。
台風の雨も止み吹き返しの風が強いイブニングでした。
005は北海道方面が弱く入感してました。
キュルキュルが強く入感そんな中沖縄局北海道局とQSO頂きました。
18.30分まで運用しましたが入感局無く時間切れにて撤収しました。
今日も皆様QSO有り難うございました。
おきなわRM603局5352
よこはまGA422/8局5252
|


暑い!暑い!暑すぎる・・・。
皆さんの車にはエアコンとかいう素敵なものが付いているんでしょ?
私の相棒、昭和58年式キャンターにはそんな洒落たものはついてません(笑)。
サビがだいぶ目立ってきたので先日、自分で部分的に塗装しました。
屋根もサビで穴が開いたのでパテで埋めて塗装をしました。
ラジオも壊れているのでアマチュア無線のハンディ機YAESUのVX-8Dを助手席に転がしFMを聞いてます。
タイヤだっていまどきそうそう無いチューブタイヤですよ。
このダンプ以前親戚の農家の方が大事に乗っていたものを破格値で譲っていただいたんです。エンジン等の程度もよく、走行距離もみかんの出荷の時にちょっと乗るだけだったのでわずか57000km。絶好調ですよ(笑)。
お世話になっている自動車屋さんから
「そろそろパーツが入手困難になってきているから買い替えを検討して!」
と言われてますが、そんな気は毛頭ありません。
趣味の市民ラジオ(CB無線)も昭和50年代の無線機がいまだに現役だし、仕事も同世代のダンプがバリバリ働いてるし・・・。すごいことです!
でも、正直エアコンは欲しい・・・(笑)。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝は自宅ベランダからワッチしましたが・・・ 届かない⤵ ランチタイムは雨☔で車の中からワッチ して北海道局にコールしましたが・・・ 届かない⤵ (違法被りが全チャンネル(T_T)💧) 夕方出勤前にワッチし沖縄局が聞こえていたので・・・ 届かない⤵ CMがんばるぞ~(^^;💦 |


お陰様で白内障の手術も済み術後の経過も良く本日.眼科で検診を済ませ仮のメガネを作製する 処方箋を出して戴き早速.メガネ量販店にて無事メガネの作製も完了・・・ 此れで車の運転も出来る様に成りました!! 皆様にはブログにて御心配や励ましのコメントを戴きましたり.ローカル局さんには交信や 有線にて経過の御心配など・・・時には運転の出来無い当局の心証を察して自宅まで送迎 して戴き無線運用もさせて戴けました!! 御世話に成った地元の眼科 腕が良いので混んで居ます 検診後.視力検査をして戴き仮のメガネ作製許可が出たので良かった・・・ Xの運転でメガネ屋さんに向いました 1501の格安メガネ量販店にてメガネ購入 1時間程でメガネが出来ました・・・ メガネを掛けてXの助手席で様子を見ました・・・ 凄い良く見えます・・・!! 30分程して運転を変わり問題無い事を確認しました CMは来週明けから復帰したいと思います・・・ 余り無理は出来ませんが・・・ 此れで無線運用も出来る様に成りました.少し早く「魂の叫び」が復活します 今回は多くの方に「御心配」や「励ましのコメント」のお陰で元気を戴けました 此れからも「7L3SVK」「とちぎSA41」を宜しくお願い致します。 |


昨夜。雨。
タープ、ポツポツポツ。
無線機、し~ん。
今朝。小雨。
軒下運用で、しりべしCB49局さんと交信。
本日、ぼうず回避しました。(^^)v
・・・・・・・・
【2017.7.4 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅軒下より
しりべしCB49局 51/52 8ch
どうもありがとうございました!
・・・・・・・・
ランチタイム。ザーザーぶり。
|


台風3号がの接近で雲行き怪しく雨が降ったり止んだりの奈良地方。ランチタイムは奈良市郊外で市民ラジオ運用しました。静かな11mバンドでしたが釧路の「ヨコハマGA422局」と交信して頂くことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170704 1214 ヨコハマGA422局 52/52 CB4ch 北海道釧路市
|


いや~台風が近づいてますね~。今日は午後から仕事、雨に打たれない様したいもんだ。
てな事で~、気づいてみれば来週のこの時間はもうグアムに居る訳で。。。全く緊張感も用意もしていない。一気に今日やっちゃおうか??前回全然お金使わなかったので、両替はしなくていいしキャリーバッグはそのままの状態なので楽チン。後は無線関係の機材の確認ですね。
一応こんな感じで運用します。
・日時 : 11日~13日昼間から夜(笑)
時間が出来る限り出ます。
・運用周波数: 21.200MHz前後
28.380MHz(SSB)
28.355MHz,28.425MHzにてAM運用
(355は国内に迷惑かける様でしたら425で運用)
・運用地 : レオパレスリゾートグアム・・ベランダ(笑)
・使用リグ : ヤエスFT-891M(50W機)
・アンテナ : ラディックスV型
取り敢えずこんな感じで考えています。運用の際はブログ、掲示板に告知致します。
ま~コンディション次第なんですが、5月行った時の様に繋がってくれるといいのですがね~。前回繋がった方で1W運用の方もみえましたのでちょっとビックリ!
今回は無線機壊さない様にします!
前回色々バンド聞いてましたが、CB無線4ch,
28MHzAM,7MHz,21MHzと各バンド皆さんの電波飛んで来ていましたのでよっぽどコンディション良かったんでしょうね。今回も期待しております、ハイ。
無線以外にもブログ書き込んでいきますのでお楽しみに~、サボるかも(笑)。
注)前回同様レオパレスさんにはアマチュア無線運用の承諾は頂いております。
|


外来種のアリが見つかって話題になっている三重県四日市港霞埠頭で朝練。台風3号が九州に上陸し今夜には四日市付近を通過しそう。午後からは荒れそうなので今のうちに無線運用。
仕事明けの7時から運用。8chでCQを出すとイワテIW123局からコールバック。そのあとは北海道局と交信できました。
交信局 四日市港霞埠頭 北ポイント ICB-680/JCBT-17
0710 イワテIW123局 52/52 CB8ch
0717 しりべしCB49局 M5/54 CB6ch
0731 かみかわEF35局 M5/53 CB5ch
|


久しぶりに家族と箱根の温泉宿に行って来ました。近くて遠い、箱根です。
同じ県内ですから、なかなか泊まりに行く事はありませんね。 名目はインド人が帰国したための慰労会かな? いや~、振り返れば本当に疲れましたが、いろいろ勉強になったのかな? 家族も全面協力してくれたので、感謝です。 おかげ様で無線を運用しない日々を普通に過ごすことに慣れました。今回の旅行もそんな理由で無線機の持参はありません。 まずは、箱根といえば大涌谷。富士山が綺麗ですね。 この後悲劇に、、、。 また、明日から頑張ろう。 |


昨日から気温が非常に高くなって、暑くなっています。これはご存知の通り、北陸地方で大雨となっているように、梅雨前線が関東より北に上がっているため、関東は前線の南の暖かな気団に覆われているためです。
水曜日ころになるとまた前線が南に下がってきますので、今日明日が暑さのピークです。
そんな中、今日の仕事の外回りの途中でニイニイゼミの鳴き声を聞きました。
ニイニイゼミは普通梅雨が開けてから真っ先...
|


昨日の市民ラジオ移動運用ログをBlogへアップします。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ ( SR-01, 4ch他 ) ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 57/57. ・ "いしかり AG11/8"局さん RS= 53/53. ・ "アイチ BZ432/2"局さん RS= 53/51. ・ "トチギ SA41/1"局さん RS= 54/54. ・ "みやぎ NE410/7"局さん RS= 53/52. ・ "しずおか DD23/2"局さん RS= 53/53. ・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 59/58. ・ "チバ YN515/1"局さん RS= 57/56. ・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 53/55. ・ "とうきょう DC65"局さん RS= 55/54. ・ "ちゅうおう M88/1"局さん RS= 55/57. ・ "アダチ YM240/1"局さん RS= 55/55. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 56/56. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 55/55. ・ "よこはま JA298/1"局さん RS= 54/54. (Illegal局混信等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 30分程度のショート運用でしたが、交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


台風が来て居ますね!
それの影響か、今日は、本当に暑かった。
今晩も、かなり寝苦しいですね~~
今、氷枕を首の下に置き寝て居ます。
気持ちいい!!これで寝れそう…^_^ |


前回のブログ記事:
http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2017/06/fancy-5430.html |


そろそろラジックスネタを解禁しても良いのかな・・・・・
友人も半ば諦めモードになってますので直接取りに行きますよ。
製品渡すのかお金返すのかハッキリしないとそれ相応の対応をします。(予告) ブログを更新し現況報告を速やか
… 続きを読む →
|


今日は車で行動のため、ランチタイム運用できました。
いやー暑いです。
ただ立っているだけなのに汗が噴き出してきます。
お陰でスーツはドロドロ。
Esで沢山入感するのですが、ことごとく競り負け。
「栃木は聞こえても飛ばないよ~」
EBさせていただいた地元の局長さんが口を揃えておっしゃいます。
今日はそのとおりでした。
それでも何とかEsで3局お相手いただきました。
午後は不健康診断のため病院へ。
16時半に終了したので、イブニングへ。
またまた水面反射を期待して 何も聞こえないのでCQ~
とちぎMH44局にお声がけをいただきました。
何と昨日もお世話になったとちぎSA41局と合同運用中で、こちらにお越しくださるとのこと。
同地に赴任して3局目のEB。
しばらくすると草刈正雄さんが始まったので、またまた転進。
MH44局の秘密の運用地をお教えいただきました。
19時まで3局で粘りましたが、一瞬かみかわF62局をキャッチするも交信レベルまでは上がらず、無念の撤収となりました。
FB EBありがとうございました。
使用機種 RJ-580kai4・RJ-580
栃木県宇都宮市
11:35 かまがりAA793/4 広島県呉市 53/54 CB8ch RJ-580kai4
12:24 やまぐちYN24
山口県下関市 55/55 CB5ch RJ-580kai4
12:41 かみかわF62 北海道上川郡 52/52 CB3ch RJ-580
16:59 とちぎMH44 栃木県鹿沼市 51/51 CB8ch RJ-580
17:01 とちぎSA41 栃木県鹿沼市 51/51 CB8ch RJ-580
本日もFB QSOありがとうございました。
|


今日はショートイブニングとナイト運用を行いました。
イブニングは違法も全く聞えませんでしたが、おきなわAK130局と交信出来ました。
CM完了後、第3埠頭に行くと、キョウトDA153局が既に運用されており、
「一瞬CQが聞こえた」
と言う事でしたが30分くらい談笑&CQを出すもボウズ。
そのままナイト運用突入、005が数十分間8エリアが入感。上がったタイミングでCQを出すと、サッポロMJ11局、ソウヤAA122局、いしかりAG11局と交信する事が出来ました。
17:18 おきなわAK130局 53/51 8ch
20:03 サッポロMJ11局 51/51 8ch
20:21 ソウヤAA122局 51/51 8ch
20:23 いしかりAG11局 55/54 8ch
コンデション今一の中、FB QSOありがとうございました。
運用地 舞鶴港
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1097局 |


7月1日 兵庫県神戸市六甲山にて運用。
(合法CB無線)・・・・OP:えひめCA34 ICB-770にて3ch使用
2057 ならAN78局 52/54 京都府八幡市
2058 オオサカPX103局 55/55 大阪府大東市
2101 きょうとGT260局 52/52 京都府舞鶴市
2104 オオサカNP436局 57/59 兵庫県猪名川町
2106 イナガワHK630局 56/59 兵庫県猪名川町
2108 スイタIN046局 56/59 兵庫県猪名川町
2110 キンキAZ627局 56/59 兵庫県猪名川町
2112 きょうとBN64局 56/58 京都府宇治市
2113 オオサカSC500局 57/57 大阪府八尾市
2115 きょうとLQ502局 54/55 滋賀県大津市
2117 ひょうごTT314局 53/56 兵庫県姫路市
2120 オカヤマGKU局 53/53 岡山県岡山市
2121 わかやまSR223局 52/M5 和歌山県かつらぎ町?
2123 ひょうごOS23局 51/51 兵庫県豊岡市
2124 てんりMH784局 52/52 奈良県明日香村
2125 コウベIS136局 57/59 兵庫県明石市
2129 オカヤマTR38局 53/53 岡山県岡山市
2130 きょうとCA374局 53/56 兵庫県篠山市
2132 きょうとDA153局 51/51 京都府宮津市 天橋立
2135 アイチKY909局 51/51
2137 おかやまRS59局 52/53 岡山県真庭市 13年振りの御参加
2139 たからづかJ31局 57/59 兵庫県宝塚市
2142 シガAZ79局 52/53 京都府宮津市
2143 オオサカHM120局 53/55 大阪府大阪市
2144 アイチTH8901局 52/52 岐阜県池田町
2146 ヒガシオオサカAA283局 53/57 大阪府東大阪市
2148 ヒョウゴAB245局 55/58 兵庫県宝塚市
2150 おかやまAB33局 53/M5 岡山県玉野市
2152 ミエAC129/3局 55/56 京都府京田辺市
2158 ヒョウゴAA420局 57/59 兵庫県明石市
2200 よこはまMM21/4局 53/M5 岡山県玉野市
2202 ひょうごSi802局 56/57 兵庫県神戸市
2204 オオサカDC101局 52/52 大阪府大阪市
2206 オオサカSD590局 54/58 大阪府堺市
2207 オカヤマMY385局 54/55 岡山県玉野市
2209 きょうとKP127局 52/52 京都府舞鶴市
2212 きょうとKH618局 53/M5 京都府舞鶴市
2213 オオサカVX747局 53/54 大阪府茨木市
2214 ハビキノRB26局 52/53 大阪府羽曳野市
2216 ミエTO103局 52/53 岐阜県池田町
2217 きょうとFS01局 51/53 京都府宮津市
2220 きょうとAK13局 52/55 京都府南山城村
2221 きょうとJB140局 57/59 京都府八幡市
2221 オオサカKA06局 52/51 大阪府河内長野市
2224 ミエVB109局 52/51 三重県津市
2225 オカヤマTH26局 52/52 岡山県倉敷市
2227 ミエAC130局 51/51 岐阜県いなべ市
2230 オカヤマAKF11局 52/51 兵庫県香住町 餘部鉄橋
2232 ひらかたNS818局 54/57 大阪府枚方市
2234 ひょうご3946局 55/56 兵庫県尼崎市
2235 キンキAC242局 54/58 大阪府枚方市
2237 ひらかたSC64局 52/53 大阪府枚方市
2238 オオサカKM309局 54/58 大阪府河内長野市
2240 イズミF77局 55/55 奈良県香芝市
2243 わかやまTW25局 51/53 和歌山県橋本市
2244 ながた512局 51/51 兵庫県赤穂市
2245 ヒョウゴAK135局 54/57 兵庫県明石市
2247 きんきCK21局 52/51 奈良県大和郡山市
2249 おおさか707局 52/53 大阪府大阪市
2250 ひらかたIC171局 54/57 大阪府枚方市
2252 ヒョウゴTF246局 51/52 京都府宮津市
OP:コウベAA805局 ICB-680にて3ch使用
2353 サカイNK460局 53/51 大阪府堺市
(デジタル簡易無線)・・・・OP:ならAI46局 IC-DPR1&6
・・・・・・ならAI46局のブログより転載予定・・・・
(六甲山臨時特小RPT)・・・・OP:オオサカNP436局 L13-08A設定
2117 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県猪名川町
2118 スイタIN046局 M5/M5 兵庫県猪名川町
2212 キンキAZ627局 M5/M5 兵庫県猪名川町
2216 きょうとKP127局 M5/M5 京都府舞鶴市
2218 ひょうごAA420局 M5/M5 兵庫県明石市
2223 てんりMH784局 M5/M5 奈良県明日香村
2230 オカヤマMY854局 M5/M5 岡山県玉野市
2233 オオサカ707局 M5/M5 大阪市
2237 ひょうごAK135局 M5/M5 兵庫県明石市
2242 スイタZB26局 M5/M5 大阪市住之江区
2245 オオサカHM120局 M5/M5 大阪市平野区
2248 オオサカDC101局 M5/M5 大阪市平野区
2252 きょうとKH618局 M5/M5 大阪府枚方市
2255 イズミF77局 M5/M5 奈良県香芝市
2258 きょうとJB140局 M5/M5 京都府八幡市
オオサカNP436局のブログより転載しております。
OP:えひめCA34
オオサカKW130局 サカイNK460局
(特小単信)・・・・・・・・OP:コウベAA805局 アナログL01ch
スイタIN046局 イナガワHK630局 タカラヅカJ31局 ひょうごSI802局
ワカヤマSR223局 キンキAZ627局 オオサカNP436局 ヒョウゴAK135局
コウベIS136局 ヒョウゴAA420局 オカヤマMY854局 きょうとJB140局
キョウトKH618局 イズミF77局 オオサカHM120局 オオサカDC101局
おおさか707局 オオサカKL628局 スイタZD26局 きょうとKP127局
(特小単信)・・・・・・・OP:オオサカCB422局 デジタル
今回は御参加の局長さんは居られませんでした
(六甲山アイボール)
ならAI46局 コウベAA805局 オオサカCB422局
以上各局ありがとうございました!
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.自宅近くの公園移動 11~12 市民ラジオ かまがりAA793局 53-53 おおいたTN24局 54-54 やまぐちSH33局 52-53 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨日は電離層のconditionも良くかなり 全国的に盛り上がった様でしたね⁉ さぁ~本日はどうかな~(^^; やはり昼前からconditionが上がり始めま「かまがりAA793局」さんから繋がりましたが・・・聞こえて来ますが此方からは届かない⤵ 足が速いEs(-_-;)・・・ 変な感じのconditionでした😲 それでも数局さんと交信完了しました🎵 12:30過ぎには撤収し帰路に🚗💨💨💨 (人とリグに厳しい暑さです☀。リグの上側はあっちっち(笑)💦) 【ランチタイム】 □かまがりAA793局/4 54/54 8ch □ひょうごAC785局/3 55/55 5ch □おおいたTN24局/6 57/57 4ch □ヤマグチSH33局/4 54/54 8ch □とっとりAJ683局/4 53/52 8ch □かみかわF62局/8 52/52 8ch □ふくおかTO723局/6 55/55 8ch □クマモトHR787局/6 55/55 8ch ※CBL ヤマグチYN24局 54 おきなわJR218局 52 いしかりAG11局 54 サッポロMJ11局 52 |


こんばんは。本日もランチタイム運用です。
CMの都合で出遅れてのスタートです。 12時20分聞こえますね~CND良いです。 早速CQを出すと各局様より呼んで頂きました。 8局さんとFBQSO混信でレポート確認に お手数をお掛けした事もありました。 イブニングは静かでした。 本日はPCでは無くスマホからブログ記事書いてますのでこれで失礼します。 〈本日のログ〉 さいたまFL20局 53/53 連続交信記録10日更新中 さいたまHK118局 55/55 イワテB73局 53/53 しずおかCE33局 53/53 しずおかDD23局 54/53 かながわHK25局 53/53 とうきょうMS25局 52/52 ねやがわCZ18局 52/52 自信なし 本日も各局様交信ありがとうございました。 クマモトHR787 |


アリンコのDPR70。
なんだかちょうどいいスペースがあったので、テプラでコールサインを作って貼ってみた。
文字数的にギリギリでしたが、何とか収まりました。
業務で使う時に、識別符号を入れておくスペースなのかも。
|


今日は、台風の影響で大変に暑かったです。
昨日は、少しだけ運用しました。
2mFMではEsで、北海道から電波が届いていました。
11mは少しだけ運用し、繋がりました。
QSO局
とちぎAY306局
ミトBB501局
いばらきIY216局
とうきょうAD879局
以上でした。ありがとうございました。
さてRV-275SのSメーターですが、出来上がりました。
ケースの穴が少し大きくなり、不細工ですが、一応取り付けました。
細工をすれば、ライトも点灯します。
今度は、寸法を間違えないで、2台目の作成を目指します。
|


7/2 、午前中ダラダラしていたが、重い腰を上げ、いつもの河川敷運用ポイントに軽く運用する為に移動。
静かだが、電離層反射はオープンしている。 電池が減ったやる気の無いICB-680を出してワッチ。 すると、ローカルのつくばKB928局/8 苫小牧 が聞こえて来たでは無いか! 電池が無い680に喝を入れて気合いでQSOさせて頂きました。 KB927局も私の移動地に来て運用を何度もされているので、当地からの電波が電離層に反射して、北海道迄届いているのを感じ取ってくれただろう。 その後、CBとDCRで、いばらきOH501局とチバ13811局つ共に2バンドQSO成功。 有難うございました。 ローカル局は有難い限りでした。 |


昨日、やっとこさ無線局の更新をだしました。
電子申請をしようと思っていたらパスワード忘れ、色々打ち込んだらロックされました… なのでまた仮パスワードを申請。 どうにか間に合うかな。 しかし嵐の前の静けさ… 家に帰って台風養生をしておかないと… 固定のアンテナ、頑張れ! 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


先日から夜に雷で騒がしいのでクランクダウン状態。そんな訳でアマチュア無線は小休止です。明日はこちら関西では夜頃から台風3号の影響を受けそうです。どちら様もご安全に!
|


ベランダの蜂の巣は、箱物がおいてあった下にありました。直径20センチ、すでに殺虫剤で軍隊はいなくなったものの・・中には卵もごろごろ、この暑さですからねぇ。。ふかするのは時間の問題で、とりあえずゴミ袋・・・・ 蜂蜜でもとれるような巣なら、いただいていましたが・・・・ww いやしかし、あんな箱の下というか隙間にまで作るなんて。 蜂たちも大変ですな・・・ ここ、数ヶ月にわたり、一匹のすずめ蜂が、アパートの周りを周回していたのもあり まぁ、餌的なものがあったんでしょうねぇ。。。黒のビニールテープの切れ端がどさっとあったりしたもんで・・・ww まぁ、ベランダ掃除もできてしまったので良しとしよう・・・・wwwww 蜂用殺虫剤って、かなりききますねぇ・・・一発だったなぁ。。。 でも、値段が高いのと、すぐに液体がなくなるのが、難ですなぁ・・・
|


「2017年第七回関西オンエアミーティング」が
7月1日土曜日夜に開催されました。
コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加8局※を含む[93局]と交信して頂くことができました。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。
今回はアルインコ・RALCWI方式のデジタル簡易無線と特小デジタルによる
トライアル運用はオオサカCB422局が運用し[3局]と交信頂くことができました。
特小デジタルの交信局はありませんでした。
六甲山山頂天候:晴れ・曇り 気温:22~21度
■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
使用リグ :アイコム IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
アイコム IC-DPR6(5W送信・AMBE方式)
使用アンテナ:第一電波製AZ350R(1/2λ2段)・4mH
使用CH:CH26(秘話使用:コード27144)
■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・・・OP:オオサカCB422局
使用リグ :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式秘話無)
使用アンテナ:ハンディホイップ
使用CH:CH03(秘話不使用)
■六甲山コントロール局と交信していただいた局
□AMBE方式
2116 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2119 オオサカCB422局 M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市モービル移動
2120 きょうとYP709局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動 ※初参加
2123 たからづかJ31局 M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市移動
2124 きょうとKP127局 M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市槇山移動
2127 オオサカFW190局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2130 キンキAC242局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市固定
2131 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市五老ヶ岳移動移動
2134 スイタIN046局 M5/59 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2136 いながわHK630局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2137 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2138 オオサカNP436局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2141 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 福井県池田町部子山移動
2144 おかやまHR307局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市固定
2145 おかやまTR38局 M5/59 秘話使用 岡山県玉野市金甲山移動
2147 ぎふTW716局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡大野町移動
2150 かがわ2797局 M5/55 秘話使用 香川県坂出市固定
2153 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市移動
2201 ひらかたIC171局 M5/51 秘話使用 大阪府枚方市固定
2203 ありまKO110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県三田市移動
2206 ひがしおおさかAH86局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動 ※初参加
2210 よこはまMM21局 M5/M5 秘話使用 岡山県玉野市金甲山移動
2212 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動
2214 ヒガシオオサカAA283局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2216 わかやまSR223局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町花園移動
2218 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市移動
2222 えひめEA36局 M5/M5 秘話使用 愛媛県松山市高縄山移動
2223 こうべIS136局 M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動
2225 きょうとLQ502局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動
2228 ひらかたSC64局 M5/58 秘話使用 大阪府枚方市移動
2229 かどまX801局 M5/M5 秘話使用 大阪府門真市固定
2232 キョウトKH618局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動
2235 ヤマグチGT430局 M5/M5 秘話使用 山口県周防大島嵩山※291km※初
2240 かがわRK512局 M5/M5 秘話使用 香川県高松市移動
2241 あいちTH8901局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2244 なごやTK816局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2247 ミエVB109局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2249 アイチYS629局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2250 アイチTA606局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動※初参加
2255 ギフJP123局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2257 なごやGT21局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2258 ミエTO103局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2300 ミエAC130局 M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市梅林公園移動
2304 ひろしまPM64局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動 ※初参加
2306 ナゴヤKKK758局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動※初参加
2309 ひろしまNB108局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市筆影山移動
2312 くらしきFV223局 M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市固定
2314 かさおかSW99局 M5/M5 秘話使用 岡山県笠岡市御嶽山移動
2318 こうべBBC0局 M5/M5 秘話使用 神戸市北区固定 ※初参加
2320 おおさかBR18局 M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2321 おおさかPX103局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2322 きょうとCA374局 M5/M5 秘話使用 兵庫県篠山市移動
2324 オオサカDC101局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区移動
2326 ヒョウゴTF246局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市移動
2327 キョウトTK415局 M5/M5 秘話使用 京都府井手町固定 ※初参加
2332 イズミF77局 M5/M5 秘話使用 奈良県香芝市香芝SA移動
2333 オオサカYG301局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2334 シガAZ79局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市移動
2336 ひょうごSI802局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市摩耶山移動
2339 サカイNK460局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2343 オオサカYJ219局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市移動
2344 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良県大和郡山市移動
2348 オオサカVX747局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2349 ヒガシオオサカAA247局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2352 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市郷路岳移動
2354 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2355 きょうとJB140局 M5/M5 秘話使用 京都府八幡市移動
2356 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2359 すいたZB26局 M5/M5 秘話使用 大阪市JR大阪駅移動
2400 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市移動
2402 オオサカSD590局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2403 わかやまHI908局 M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町固定
2404 きょうとFS01局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市移動
2406 こうべSW250局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2408 ニシノミヤNF107局 M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市移動
2411 キシワダER119局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定
2415 ミエAC129局 M5/M5 秘話使用 大阪市住之江区南港移動
2418 ひめじTK110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2420 ひょうごTT314局 M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市移動
2422 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
2423 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区移動
2429 オオサカKZ1300局 M5/M5 秘話使用 兵庫県淡路市淡路SA移動
2431 おおさかEC189局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2431 オオサカKM309局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2433 てんりMH784局 M5/M5 秘話使用 奈良県天理市固定
2436 かまがりAA793局 M5/M5 秘話使用 広島県呉市野呂山移動 243km
2437 ヒョウゴSJ631局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
2438 オオサカAB502局 M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定
2440 ならJK518局 M5/54 秘話使用 奈良県奈良市固定
2442 オオサカTK27局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区固定
2444 わかやまSW350局 M5/52 秘話使用 和歌山県海南市固定 ※初参加
2446 コウベEF180局 M5/M5 秘話使用 神戸市須磨区移動
2448 しがJJ86局 M5/M5 秘話使用 滋賀県野洲市固定 ※初参加
□RALCWI方式
おおさかBR18局 大阪市鶴見区固定
オオサカDC101局 大阪市平野区移動
ならAK45局 奈良県桜井市
誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む
□六甲山山頂アイボール局(順不同)
えひめCA34局 コウベAA805局 オオサカCB422局
ならAI46
2017年第六回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線・パーソナル無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。
■これまでの遠方からのご参加局(デジタル簡易無線)
にしたま123局 富士山山頂 ※約322km
やまぐちLX16局 山口県周南市長野山移動 ※約315km
やまぐちLX16局 山口県銭壷山移動 ※約294km
やまぐちAN77局 山口県周防大島嵩山 ※約291km
ヤマグチGT430局 山口県周防大島嵩山 ※約291km
いしかわ4137局 石川県宝達山 ※約263km
とやまHT27局 石川県宝達山 ※約263km
ナガノAA601局 長野県飯田市しらびそ高原※約261km
ミエAA469局 長野県飯田市しらびそ高原※約261km
|


途中で”どきどきリニア館”
日曜日は実験走行はないけど、寄ってみた。
ここを走るのです。 (現在:最高速度603km/h)
東京=大阪間67分。
お弁当がまんして、大阪でおいしい物食べたい。
料金:現新幹線料金+約700円と説明を受けました。
つづく。
|


7月から、毎年恒例となった夏期の電力対策としての変則勤務になりました。
本日は何時もの曽根干潟を離れ、苅田港での運用です。 台風の接近からか風が強く、時折MkIIを持ち上げるほど吹いてドキドキでした。 まだ梅雨明けもしてないのに、陽射しは真夏の様相です。 無線機に人に厳しい季節です。 運用ログ:京都郡苅田港埠頭 12:10サイタマHK118局53/53 12:10シズオカZZ237局53/53 12:12トウキョウDC65局53/55 12:13グンマXT59局53/51 12:15ナガノCW47局52/53 12:20さいたまFL20局53/54 12:25トウキョウAD879局56/55 12:26ギフYP273局52/55 12:35ニイガタAA462局54/55 12:40シズオカCE33局53/53 12:50カナガワHK25局54/55 |


梅雨中の晴れ間になり、まるで梅雨明けの様な気温35℃になりました! 今年の当局の庭の梅は、ここ数年は、欲しい方にお分けしていましたが、今年は欲しい方がいないので、過去に、梅酒、梅ジュース、梅干しのローテーションをしていたので、梅酒は、まだかなりあるので、梅干しにする予定にしました! 梅干しにするには、少し熟した状態にする方が良いので、なかなか収穫しなかったら、どんどん自然落下するので、先週、収穫して、冷蔵庫の野菜室に入れていましたが、本日、梅干し作りの作業をしました! 落下した実は、落差があるので、つぶれてしまう為、勿体無いですが捨ててしまいます! かなり、落下してしまいましたが、それでも4kG位あり、多いので、更に良い物を選定しましたが、チョット量が多いですね? 固定を立てた時に、近所のホームセンターで買って来た苗が、30年近くになり、毎年、大粒の実が、1本の木から、バケツ2杯は収穫出来ます! 年に枝の剪定を4~5回高枝バサミで剪定する位です! 春先には遅咲きの、梅の花で、早春を演出! そして、梅雨時期に収穫になります! 冷蔵庫の野菜室に収穫後1週間入れていましたが、そろそろ漬けないと、熟しきってしまう為、今日実行しました! 梅の実やビンや蓋などを消毒用に25度の焼酎と梅を漬ける粗塩です! 普段は減塩の梅干しを良く食べますが、減塩8%に挑戦してみたいのですが、塩分8%の定義が良く判らない? 実際、果肉の塩分が8%なのでしょうが、まだ漬けてもい無いので、計測不能なので、とりあえず、選定した実3.5Kgなので、その10%の塩350gを基本に使ってみました! 0gでお皿を設定しました! 2Kgまでしか、測れないので、2回に分け計測しました! 梅の実を初め、ボールや瓶や蓋まで、25度の焼酎で消毒! 梅の実、粗塩と交互に入れ、しっかり漬けます! ビン内の梅の重しには、石は入れられないので。フリーザー用バックのジプロックに水を入れ一番上に乗せ重しの代わりです! 穴が空いていない事を確認してください! 穴が開いていて、水が出てしまうと、漬け物が台無しになるので注意が必要っです! かなり梅の実大きいので、大雑把な漬け方ですが、美味い梅干しが出来るのを待ちます! 梅酢が上がりましたら、次に、赤しそを入れますが、次の段階は、まだ先なので。次回にします! 今年の梅は実が大きいので、小梅と大粒梅を分けようとしましたが、小粒なのが無いので、大小のビンは同じ物が入っています! 梅雨明けには、後20日位なのでしっかり漬けて、ざるに乗せ、ベランダ天日干しします! 漬かるまでには、少し時間が掛かるので、それまでは、無線でもやろうかなぁ?
|


関西OAM六甲山へ行く前に奈良市郊外で市民ラジオ運用しました。
この運用での今月初の電離層反射による交信成功で、市民ラジオでの63ヶ月連続電離層反射交信成功となりました。これも全国のアクティブCBer各局皆様のお陰でございますm(_
_)m
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170701 1818 クマモトHR787局 53/52 CB8ch 熊本県
20170701 1822 やまぐちLX16局 52/52 CB5ch 沖縄県石垣島移動
20170703 1828 かごしまSS167局 55/55 CB4ch 鹿児島県鹿児島市
20170703 1841 かごしまBB747局 53/52 CB8ch 鹿児島県鹿児島市 |


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
20170701 1818 クマモトHR787局 53/52 CB8ch 熊本県
20170701 1822 やまぐちLX16局 52/52 CB5ch 沖縄県石垣島移動
20170701 1828 かごしまSS167局 55/55 CB4ch 鹿児島県鹿児島市
20170701 1841 かごしまBB747局 53/52 CB8ch 鹿児島県鹿児島市 20170704 1214 ヨコハマGA422局 52/52 CB4ch 北海道釧路市
20170705 1217 イワテIW123局 51/53 CB8ch 岩手県
20170705 1217 イワテTK174局 54/56 CB8ch 岩手県一関市
20170705 1221 みやぎNE410局 52/52 CB8ch 宮城県仙台市
20170705 1230 しりべしCB49局 52/54 CB8ch 北海道余市
20170705 1231 そらちKM12局 52/53 CB8ch 北海道岩見沢市
20170705 1239 ふくしまSP302局 54/54 CB6ch 福島県郡山市
20170705 1246 ヨコハマGA422局 52/53 CB5ch 北海道釧路市 20170706 1206 いわてDE69局 52/52 CB8ch 岩手県北上市
20170706 1222 グンマJA16局 52/52 CB6ch 北海道函館市移動 7月の延べ交信回数:14回
7月の実質交信回数:14回 3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・63ヶ月連続電離層反射交信成功 20170701※2
・2017年電離層反射延べ交信回数:377回
・2017年電離層反射実質交信回数:370回 ※1 □ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
201707 6月の延べ交信回数:0 回
6月の実質交信回数:0回
3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・2017年電離層反射延べ交信回数:19 回
・2017年電離層反射実質交信回数:19 回 ※1
※1.
3時間内の同一局との交信を1カウントとするログを付ける上での私の個人的取り決めです。私個人がログのQSO回数を集計するために便宜上決めた個人的な取り決めですので、科学的根拠と言えるような根拠はないですが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われています。イベントによっては長いイベントや短いイベントもありますが、同一イベントか別のイベントか判定するのは実際には難しいですので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間としました。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとします。 |


ベランダにいらない、アンテナの箱だのばらかして置いていたら・・・ またも・・・・・ 蜂が巣作りしようとブンブン 今回は10センチ程度の大きさ 下へドカーン とまぁ、そこまではよかったものの、表にいた蜂たちが帰ってくるんもんで、必殺! 白ビールで作った虫取り網~ 白いものにはおそってはこづなら、これが一番早い、ブンブンとんでるところブンブン網を 左右に・・・ 3匹までは網の中、スズメバチだけにでかい! 懇親の恨み~って感じで1匹づつ、ハンマー叩き! まだ数匹かえってきそうなので。。 蜂よらずの殺虫剤まいておきましょう。。。 1度目はあまりあけない窓のガラスに作られ.. 2度目は陽刺し付近に作られ・・・ 3度目の正直は・・・ダンボールの下って!おい こんな時期です、屋根裏とか・・・いたらと思い、全音を切って、静かなる部屋の中で 耳を傾ける、とりあえずは大丈夫そうだな。。 殺虫剤多めに用意しておこう・・・
|


いや~暑い!茹だるような暑さ。も~昼間からビールでしょう。
てな事で~、なかなか来ないと思っていたら今日届いていました。
待っていたのよこれ。
中身は株主総会決議通知と配当明細、んでこれじゃ~!
優待券
9月から有効なんで秋か冬?行こうかと。。。またお世話になりま~す
![]() ![]() |


11:50~13:30
Log 11:56 オオイタTN24局 3ch 56/57 12:00 かまがりAA793局 5ch 53/52 12:02 おおさかSC500局 5ch 54/53 尻切れ失礼致しました。 12:11 ひょうごTT314局 8ch 55/53 12:38 かみかわF62局 3ch 53/52 12:59 サッポロMJ11局 5ch 52/52 13:12 かごしまTA383局 8ch 55/55 13:14 しりべしCB49局 8ch 55/56 13:21 ヤマグチSV221局 52/52 CBL局 フクオカBG37局 ヤマグチYN24局 クマモトHR787局 かごしまNB79局 かなり熱かったです。 ... |


本田美奈子「1986年のマリリン」1986年2月5日発売。
歌唱力抜群だった(と思う)本田美奈子の代表曲とされるこの曲。
いつもよりもセクシーなポーズで...
衣装や振付けも含めて、歌手としての「プロ意識」を感じさせます。
今からもう31年も前の1986年。
私はこの年、初めて自分の車を買いました。
会社の先輩から格安で譲ってもらった中古のKP61。
1300ccのFR。よく走りました。倉敷-境港間を何度も往復しました。
当時、国道180号線の新見市千屋付近が車1台すれ違えるほどの幅員。
片側が落石の恐れのある山肌で、もう片側が高梁川の上流。
川に転落する事故も多い...と聞かされ、いつもヒヤヒヤしながら走りました。
今はいい思い出になっています。
1986年5月、
電信級アマチュア無線技士 の試験を広島で受験。
今では最初から1アマ...っていう人もあろうかと思います。
電信による交信の実践を重ねることが上級への近道だと考えていました。
(追記)
「Temptation(誘惑)」1985年9月28日発売。
「Oneway Generation」1987年2月4日発売。 |


先日、騒いだ我が家のお風呂のくだりについて書きます。
調子が悪くなったのが先週火曜でしたが、翌水曜日は積水ハウスのカスタマーサービスはお休みで連絡出来ず、木曜に連絡を入れると積水のサービス担当者が来てくれましたが、手に負えず午後から設置した業者を連れてくるとの事です。しかし設置業者も手に負えず明日、金曜にメーカーサービス担当者を来てもらえる様にしてくれた。幸い、我が家はすぐ近くの実家のお風呂を借りれるから良いけど、この時期、少し長期戦になると近くに銭湯でも無きゃ大変ですね。そう言えばボクが子供の頃は同じ町内に銭湯が二軒有ったのが懐かしいなぁ… 結果メーカーサービス担当者が修理して一件落着となりました。 嫁はそんな事なら初めからメーカーさんが来てくれたら良くないっ?とか言ってましたが、それは専業主婦的な発想だなぁ~とオヤジは色々事情が有るんだと思うよと言っておきました。まぁ、これ位の修理費で済んで良かったかなっと思います。 |


定点運用を続けている泉ヶ岳。日帰りで手軽に登れることやQTHが仙台市ということで真冬を除き年5~6回ほど登っています。標高1800m前後の蔵王連峰に比べ約500m低い一方、奥羽山脈の主脈から東に離れ、仙台平野に突き出た山頂で太平洋にも近い、といった特徴があります。この山頂の電波伝搬(主に145MHz)について、現時点での印象を書いてみます。 ![]() 山頂(1172m)のロケは台形で見晴らしは良くないものの、地形的には東西南北に開けています。山頂台地の一角からは、遠く仙台のビル群が一望のほか、蔵王はじめ奥羽山脈の山々、その奥に朝日連峰、北に栗駒山などが眺望できます。標高600mほどの駐車場付近で運用される局は多いですが、倍の標高となる山頂はまったく異なる伝搬といってよいと思います。 これまでの交信実績から、145MHzFMで宮城県内全域と山形県村山〜置賜地方、岩手県盛岡市近辺、福島県浜通りいわき市、中通り白河市あたりまでをカバーするようです。新潟県も長岡市まではロケの良い局とはつながっています。1エリアは神奈川、群馬、栃木の信号は何度か受信のみできていますが、今のところ交信実績はありません。ただ、DCR(5W)で栃木県大田原市の御亭山、特小(10mW)で茨城県大子町の八溝山と交信できています。交信距離としては200kmに届かず、150〜170kmといったところです。カシミールで調べてみると、蔵王熊野岳の場合、1エリア方向は安達太良山が障壁となります。一方、泉ヶ岳は蔵王、吾妻、安達太良、那須連峰の東を抜け、さらに八溝山もすり抜け、大きな障壁は見当たりません。これで標高がもっと高ければ言うことないのですが、位置と地形だけで考えれば145MHzでも交信できてもよさそうな気がします。 一方、西方向の0エリアに関しては、思いのほか、信号の伸びが感じられます。この山頂より標高の高い奥羽山脈、朝日連峰、飯豊連峰など二重、三重の障壁があるにもかかわらず、いくつかの局とは実に安定したQSOが可能です。また0エリアのコンテストの際は、モービル局を含む移動各局が入感し、交信もできています。なにか複雑な反射や回折であることは間違いありませんが、いつも不思議な感覚にとらわれます。ただ、熊野岳のように北アルプスや中央アルプスの移動局が入感ということは今のところありません。山岳回折を意識し、鋭角な山、たとえば雁戸山や大朝日岳などに八木を向けてみるなども試してみる価値はあるかもしれません。 北については、栗駒山から先は山また山、太平洋側も北上山地が連なり、あまり良い印象はなく、交信実績も少ないのが現状です。八幡平や早池峰山、平庭岳移動局、盛岡市固定局とはつながっています。秋田県の局とはまだ交信がなく、船形山や栗駒山が壁になっている印象。8エリアの信号が聞こえてきた、などということも皆無です。 現状はそんなところです。仙台市泉区QTHの貴重な山頂であり、定点運用を続けていけば、何らか得られるものもあるのでは?と考えています。 <山頂からの可視範囲> 地図ソフトのカシミールで泉ヶ岳山頂からの可視範囲を作成してみました。西は朝日連峰のほか、飯豊連峰の北股岳、梅花皮岳、頼母木山が見通し。ただ、実際に飯豊の山を目視できたことはありません。長岡市との伝搬は、北股岳付近の山岳回折である可能性が高いように思えます。北は奥羽山脈が良くありません。わずかに焼石連峰の経塚山。北上山地は広範囲に見通しがきき、沿岸部の五葉山、六角牛山、氷上山。内陸部の早池峰山、薬師岳。北限は盛岡市の北にある大尺山。南は、吾妻連峰は可視外であるものの鬼面山、箕輪山、鉄山、安達太良山が見通し。阿武隈山地の多くも可視内。日山、女神山、羽山、麓山、大滝根山、片曽根山、口太山、移ヶ岳など。南限は八溝山から高笹山あたり。 ![]() 標高が低い割には、なかなかの山頂といえるのではないでしょうか。これらの山々の幾つかとは特小1mW・10mWでも既につながっています。偶然の機会にでも恵まれれば、QRPにて山頂同士、交信してみたいものです。 |


各局 今月の伊勢ローは特別版としてSV2017と同日開催の予定です。
【日時】7/29土曜日 21時~ 【キー局】イワテB73 北海道移動 市民ラジオのみになります。(使用チャンネルは状況みて決定します) JCBT-17にて運用予定です! 各局宜しくお願い致しますm(__)m |


7月2日(日)
今日の午前中は、用事のため、殆ど運用できませんでした。
それでも9時頃みやぎIT03局さんが入感していたので、呼んでみましたが、届きませんでした。
イブニングは出遅れましたが18時過ぎにいつもの公園へ。
北方面がオープンしてました。
イワテKA215局さん 53/55 青森市
よこはまGA422/8局さん53/54 釧路市
アキタAO899局さん 53/53 秋田市
いわてDS94局さん 54/53 釜石市
いわてC50局さん 53/54
かまがりAA793局さん 52/- 残念急落
CBL
イワテJA77局さん
イワテTK174局さん
イワテRT221局さん
その他多数
各局さんありがとうございました。
|


フォレスターにもアンテナつけました。
リアのハッチにつけたりすると、配線が面倒だから、マグネットでお手軽に済ませました。 基本、時速100キロ程度で走るのですが、どのくらいまで大丈夫なのかしらん? |


40分の時間遅延で板橋ロールコールに参加出来ませんでしたが、その分、楽しまなくては? 半年前から計画していたので、これをずらす訳には行きません! 昨年11月7日(月)の当CM先の創立70周年記念式典以来のスーパーアリーナです! 前回は会社の行事ですが、今回は違います! しかし、前回の会社の記念式典のサプライズはAKB48(17人位集める?)のライブは驚きましたが、今回は当局のXが行ってみたいとのリクエストがありましたので、まあ リバイバルやカバー曲をヒットさせている、実力シンガーなので、当局も乗る気でしたね! ん~スナック行きたいですね! JUJUはスナックのママです!舞台の雰囲気はスナックその物です! 中の模様はお見せできませんが、専属バンドを、最強の「ながしの皆さん」と言っていましたね! また、最後の方で、会場のお客様(ゲスト)みんなと一緒に、じゃんけんで、デュエット局を歌う人を決めましたね?! 見事勝ったのは、宮崎県から来た、初老のおじさんでしたが、「ラブ・イズ・オーバー」を見事に歌っていました! 舞台に上がると、緊張MAXですね!JUJUがしっかりサポートしてましたね! さすがにプロでした! 著作権に抵触しない?画像1枚です! インスタグラムやツイッター等のSNSには、投稿しませんが、当ブログは単なる日記? この様な映像は、ネットでいくらでも配信されている物ですし、凄く低画質! 帰りには、久し振りに、浦和駅西口の磯丸水産により、海産物で一杯やりました! 鉄板の蟹みそ甲羅焼きです!網焼きですが? 日曜日ですが、空いているので、iPadの様な物で注文すると、直ぐに持ってきますね! すっかり満腹になり、ほろ酔い程度で。固定に帰宅しました! 固定に着いて、タワーを見ると、特小 東浦和レピーター1号機の作動状況を示す赤いLEDが点灯しています! 夜で望遠で撮ると、ご覧の様な画質ですが、こんなに暗くても、撮れるようになったんですね! iphone7プラスの画像です! 板ロー迎撃用にバックに入れていた、DJ-R20Dでアクセスすると、オレンジのLEDが点灯して、正常にリピートしている事が一目で分かります! 本日は忙しい1日でした! |


先日大きな書店へ立ち寄った際、分析化学に関する書籍で解りやすい物が有りましたので購入しました。
分析化学について簡単に述べると、例えば目の前に物質"A"が有って それが一体原子/分子レベルでどの様な状態なのかを研究する学問と言えます。 無機物なのか有機物なのか判断する事も求められるでしょうし "A"の中に含まれる不純物"B"の割合がどの程度なのかを知りたい場合も出てきます。 この書籍中には、試料のサンプリング方法から実際の機器分析の事例を 解りやすく解説しています。 "核磁気共鳴分光法"(NMR)、"紫外-可視分光法"(UV-Vis)、 "マススペクトル"(MS)等は有機物質の構造決定では欠かすことの出来ない物で 更に"蛍光X線分析"や"透過 or 走査型電子顕微鏡"(TEM or SEM)は 無機物分析に大きな威力を発揮しています。 本書籍中に紹介されている殆どの分析機器は、当方が学生時代から今に至るまで利用した事が有ります。 利用経験が有るからと、原理・理論を"思い込み"しない為に各ページを読み進めています。 |


午前中の運用中、頭上のムクドリから集中砲火を浴び、その一発が見事に頭に着弾。 今週は良いことあるかも。 1エリアは局数が多いので、コンディションUP時はCQを出すのは難しくなります。 つまり多くの人が呼び専門。 そんな1エリアで最近感じるのは、地方から聞こえてくるCQは比較的同じ方が多いってこと。 たまに珍しいコールの方も聞こえてきますが、その方はどなたかのCQに応答されている形。 そして、悩ましいのは1エリアからそんな地方の呼び専の方との交信は難しいってことです。 呼び専の方もたまにはCQ出してもらえるとうれしいです! 【清瀬市 メリケン道路】 10:21 フクオカTY301局 久留米市 56/55 CB5ch 10:45 ねりまTN39局 吉見町 52/53 CB5ch 10:49 イワテIW123局 54/54 CB3ch 10:50 つくばKB927局 苫小牧 56/55 CB2ch 11:10 とうきょうMS87局 荒川区? 51/51 CB1ch 11:14 ニシトウキョウYM207局 多摩湖 54/55 CB1ch 受信局 クマモトAT800局 みやざきCB55局 イワテKA215局 青森市 クマモトHR787局 ナガサキYU126局 フクオカNO531局 アオモリAO280局 【武蔵村山市 イオン】 16:00 いたばしAB303局 大山 M5/M5 特小L3ch |


7月初めのロールコールは15:00開催の予定が11:12分にメリングリストにより配信されていて、本日は15:00にさいたまスパーアリーナに行く予定があったので、スロープデッキからチェックインする予定でしたが、運悪く、40分遅れる連絡が入り、迎撃断念です! さいたまDF68局にチェックインを託して、スーパーアリーナに入りました! 今日は6か月前からチケットを取っていたので、ロールコールでの時間変更に対応できず本当に残念でした! 更に残念な事は、コンサート終了後に、さいたまDF68局にチェックイン状況をラインで確認したら、なんと、特小バンドで開催中に、いたばしAB303局にジャミングがあり、「〇〇ふざけるな!ロールコールやっている場合か?と言う誹謗中傷があったとの事! 明らかに10mWの特小機ではなく、多分アマ機の改造機のようだったらしいとの事? 例の問題は、いろいろな大人の事情があると思いますが、この様な妨害はいただけませんね! 次回以降は、このような事にならない様に願うしかありませんね! |


怒涛の週末が終わりました。
ブログ更新もできずにいました。
遡りまして、7/30(金)からです。
2日前のモーニングは西館山から。
タケノコ採りしながら、ICB-880Tからでした。
・・・・・・・・・・・・・
【2017.6.30 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原西館山
みやざきAL101局 51/51 8ch
CBL
しりべしCB49局
【2017.6.30 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
イワテIW123局 52/53 8ch
CBL
かみかわYZ27局
おおいたDW351局
ヤマグチYN24局
・・・・・・・・・・・・
昨日は時間がなく運用無し。
と思ったところで、その日初めて掲示板を確認したのが午後7時20分。
なんと10分後に『第2回日本海山形FLRC』が鳥海山にて開催されるとのこと。
「ええ~っ、そうなの?」
仕事の途中でしたが、ちょうどひと段落した時。
小雨のためレインジャケットを着て、ヘッドライトを付け、ゲレンデを駆け上りました。ときおり動物の雄たけびが…。(^^;
しかし、入感はなし。
「なんでだろう。おかしいなあ…前回と同じ場所なのに…」
あとで判明したのは、チャンネルが違っていました。(ガ~ン!)
しかし、メインでCQを出すと、ながのCZ57局さんが応答してくださいました。
ぼうず回避でした。ありがとうございます。
タイムリミットで山を下りました。
そして、本日。
ロッドアンテナの故障で、しばらく入院中だった『SR-01』が退院しました。
モーニングも終わった9時頃のこと。
仕事の合間を見て、こっそり非常口から出て「01テスト発信!」
アースが効きそうな鉄板です。
超ショート運用でしたが、なんと、近距離オープン。
ニイガタAA462局さんのお声が強力入感してまいりました。
ビックリしました。しばらく聞こえておりました。
続いて岩手局2局と交信。
ラッキーでした。
・・・・・・・・・・
【2017.7.2 ブランチタイム ログ】
ニイガタAA462局 54/55 5ch
イワテIW123局 53/54 4ch
いわてDS94局 55/55 5ch
ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・
そして、午後3時過ぎ。
板橋ロールコールを狙うべく渋峠移動。
しかし残念ながらチェックインならず。
(キー局は伊勢原市大山山頂、QRBは約150kmです。)
そのまま、フリラ三種の神器でちょっとだけ遊びました。
・・・・・・・・・・
【2017.7.2 おやつタイム ログ】
群馬県吾妻郡中之条町 渋峠より
CBにて
さいたまBB85局 51/51 8ch GW
とちぎDE560 栃木県藤岡市 51/51 8ch GW
さいたまFL20局 53/53 8ch GW
とちぎIC320局 栃木県藤岡市 51/51 GW
CBL
かみかわEF35局
そうやG33局
DCRにて
いばらきSO47局 茨城県桜川市 M5ant1/M5ant1 17ch
皆さま、本日もありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・
夕食の約束がありましたので、午後5時にて撤収致しました。
湯田中駅前の「ごえん」でした。
|


土曜日はCMだったこともあり、今日はゆっくり過ごす。
隣町に何やら人気の蕎麦屋があるとのことで、 昼食に行ってみた。 10:30開店であるが到着は10:40 すでにほぼ満席。空いていたテーブルは2. 田舎蕎麦風でちょっと硬めの蕎麦だった。 個人的には硬い蕎麦が好きなので、とてもうまかった。 また来ようと思う。 場所は三ツ境が一番近い駅だが、車でないと駅からは若干距離あり。 駐車場も6台ほど。ちょい高めで量少な目。ちょいと美味しい。 そんな感じかな。 さて、その後は新鮮野菜購入し、帰宅。 カー用品が見たくて近所のオートバックスへ。 欲しいものがあったが、ちょっと高いな。 危うく買いそうになったが、ネットで買うと半額近くになることが 判明。我慢してネットで買うことにして、ポチってしておいた。 しかし、ほんとにガソリンが減らない。 ハイブリットは素晴らしいね! これなら夏は車でキャンプしながら回るのもいいなと思えてきた。 まじめに考えるかな。 そして、先日購入したラジオのフィールドチェックをしに 公園に行ってみた。 大山が良く見えます。 大山レピータが無いのが残念ですな。活気ある特小が懐かしい。 (そういえば大山レピータ復活とのツイートを見たようなきがするんだが・・・) もしかして復活済みだったりして???? ほぼほぼ、CBも受信できた。CB機と比較しさすがにギリギリの局は入らなかったが これだけ受信できれば満足です。 エアバンドも良く聞こえました。 SSBで7MHzの大混雑も聞いてみましたが、帯域内混信があるなかも しっかりと受信できたのは好感触。 かぶりで聞こえないかと思ったが良く受信できました。 これなら個人的には十分満足です。 ただ、今日改めてよく見たらロッドアンテナが曲がり気なのを発見。 特に支障はないが気になる。まぁこんなもんかな? |


毎年 ゴールデンウィークは鹿児島に行っているけど |


昨日は京都府宮津市でまったり休日を過ごして来た。滞在先は目の前が
海というロケーションだったので運用もちょこっと楽しめました。
各局交信ありがとうございました! あ、写真はきょうとFS01局です(笑
20170701 京都府宮津市
SCIENTEX SR-01
1445 さいたまFL20 55/54 120
1500 きょうとKP127 55/53 GW舞鶴市
1605 かごしまSS167 58/54 121 |


昨秋から佳境に入り、今春には終わっているはずだったプロジェクトが、
終わらないまま気がつけばもう7月。。。
CMで針の筵になりながらも、関西OAMということで、早めの帰宅。
「せめて関西OAMくらい運用させてくて!」という心の叫びを胸に、
今月もバッチリ参加しました(笑)
近畿圏はもちろん近畿圏以外の参加局も増えているようで、
あいかわらず大盛況。
ライセンスフリー人口も順調に増えているんですね~!
関ハムも怪しい状況ですが、そこは何とか、せめて1日だけでも休みを確保し、
参加したいと考えております!!
<昨日の運用結果>
大阪府枚方市
2229 ならAI46 M5/58 DCR26 兵庫県六甲山
2238 えひめCA34 52/53 CB3 兵庫県六甲山 |


昨日まで日勤勤務でしたので、本日は休日です。少し前から子供No.1が休みが被ったらアウトレットに出掛けたいと言ってましたが丁度タイミングが合いましたんで子供達まとめて家族で岐阜県土岐市に有る土岐プレミアム・アウトレットに出掛けて来ました。遠出しなくてもウチの近くに三井アウトレットパークが有るんですがねぇ~
出発が遅かったのでお昼前の到着となりましたが、それにしても土岐市は少々遠かった。 取り敢えず、フードコートで昼食を調達。でも末っ子はお疲れモード。オヤジはクソ暑いのに石焼ビビンパを調達…汗が止まりません がな。 ボクはこれと言って目的は無かったのですが、GAPにて安っすいポロシャツを買いました。 上の子供達は、この日の為の蓄え?でショッピングを満喫してます。暑いのに元気なもんです… 最後はGODIVAで涼みながらチョコをお買い物。 ゴディバリカで末っ子も元気になりました。 |


なんの事かお分かりとは思いますが…
んー、残念。 でも、負けても凄いし、勝った方も凄い。 将棋は(あっ書いちゃった)、半端無く弱いので、心底思います。 |


本日(170701)AMは、家族サービスにて2nd(2歳半)と公園などで遊び運用出来ず。PMになりようやく時間が取れ、1500過ぎにいつものEs
Pointに赴きました。 🚗💨
しかしながら、 NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、27MHz帯のワッチ状況からも、
Esは一段落迎えた後らしくCNDも低下、1~8chは
S=2を振る常時連続ノイズに塗れておりました...。 😓 💦
それでも当局のQRV可能時間の関係もありこのままQRVを継続。ただ、空模様はいつ降り出すかと言う様なものでした。
そんななか8chにてCQ⚡を出すと宮城県移動の「みやぎAZ17/7局」さんと170521以来、通算4回目のQSO⚡を、厳しいCNDのなか御繋ぎ戴けました。ありがとうございました!😉✨
その後、遠望できる山々も白く煙始め、モービル
🚗💨のフロントグラスに落ち始めたばかりの雨粒を確認。非防滴構造の愛機"RJ-580"を気遣いロッドを格納、ナビシートに載せると同時に、ルーフに叩きつけるようなスコールが降り始めました。間一髪セーフでした。
😅 💦
15分程車内待機して後、再びロッドを伸ばしてはいるもののいつ撤収してもいい様な体制で、様子見しながらのQRVでした。
そうすると直ぐに8chにて、新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんと昨日(170701)来となる、通算25回目の
QSO ⚡。新潟も雨☔が降り始めたとの事でした。
続けて 1~8chを巡回ワッチ。5,6chにて微かに各局さんのRS
Rep.の御声が聞こえては来ますが、その後当局からCQ ⚡を出してみま したが繋がらずでした。
撤収間際となり、福島県田村郡三春町移動の「ふくしまSP302/7局」さんと170608以来、通算3
回目の QSO ⚡にて、本日 Time
Up⏱。 QRT、撤収致しました。
🚗💨 。
☆170702 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1603「みやぎ AZ17/7局」宮城県移動
8ch RS=51/53
1629
にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉区移動 8ch RS=Pk 55/52
1653
「ふくしまSP302/7局」 福島県田村郡三春町移動 6ch RS=51/51
「イワテRT221局」CBL
|


いやいや、長らく留守にしまして。
コマーシャルが超多忙でして、以前のような運用は出来ずにおります。しかし、コンディションの良い週末は87Rを担いで近所の公園に出撃するようにしております。
本日は各局聞こえておりましたが
・1034 いわてIW123局 52/53 5ch
・1052 いわてKA215局/青森市 55/57 4ch
・1125ミトBB501局 GW51/41
・1157 つくはKB927局/苫小牧 53/53
と、かなり北向きに開けたようです。
夕方は軽く(BB501局情報によれば強力入感とのことで狙った)
・1805 イバラキAY48局 GW53/55
という感じで、Esとローカルの両方で楽しめた運用日となりました。
各局有難うございました。
|


各局様こんばんは。
本日は少し足をのばして熊本県上天草市野釜島へ移動
熊本ローカル3局合同運用です。
今日の熊本ローカル局メンバーは、クマモトAT800局さん、クマモトDX55局さん
私、HR787です。
ここは島なのでロケは良さそうです、
到着後、直ぐ聞こえてます、10時運用開始です(*´▽`*)
CNDは今一かも!でも繋がりました。
今日も、ニイガタAA462局さんから始まり十数局さんとFB QSO TNX!
2番目は、さいたまFL20局さん、本日で連続交信記録9日となり記録更新中です。
その後もGWにて、ながさきYU126局さんと繋がりFB QSO TNX!
先日はEBありがとうございました。
続けて、さいたまHK118局さん、安定して聞えてました。
11:50 つくばKB927局さんが聞こえる、お声掛けすると繋がりました。
MM移動で8エリアから運用されてます。2日連続ありがとうございました。
各局様午前中のQSOありがとうございました。
お昼からCNDが下がり静かに!? クマモト局でのCB座談会を楽しみました。
14時30分、暑さもありましたが合同運用はここでお開きとし
各局の持ち場へと移動しました。撤収です。
熊本各局、暑い中合同運用ありがとうございました。
私のホームグランドへ帰ってきたのは、16時35分イブニングのスタートです。
お昼より暑さも少し収まってます!でもジリジリと
![]() さてCNDはどうでしょう?
やっと上がり始めた感じです、まだ静かですが時より聞えて来ます。
しばらくすると繋がりました、最初に、ふくしまSP302局さんとFB QSO TNX!
その後CNDどんどんアップです、37局様から呼んで頂きFB QSO TNX!
17時30分まではパイル状態でした。(笑)
本日のイブニングは意外にハイパワー局の被りが少なく
交信はスムーズに出来ました。でもノイズは多かったですね!
19時を過ぎるとCQを出してもノーメリット、落ち着いたようです。
しばらくワッチ後、本日の運用は終了としました。19時30分撤収
<本日のログ>
午前の部
ニイガタAA462局 55/55
さいたまFL20局 52/52
とちぎYA306局 52/52
とうきょうNS743局 53/53
うらわRD38局 55/53
とうきょうAD88局 54/55
とちぎSA41局 53/52
さがみFJ1300局 53/57
ミヤギIT03局 53/53
ミエTO103局 55/58
ながさきYU126局 55/M5
さいたまHK118局 54/55
ミエAA469局 56/56
おかやまBR621局 54/55 自信なし
とっとりTS131局 55/53
つくばKB927局 53/54
つくばKB927局 41/51 尻切れ
イブニング
ふくしまSP302局 53/52
イワテTK174局 54/53
とちぎ4862局 53/53
さいたまFL20局 57/55 連続交信記録9日目
サイタマAB960局 54/53
さいたまHN209局 54/57
ミトBB501局 53/53
ニイガタAA462局 54/55
ふくおかOC68局 57/56
かながわSY107局 55/53
サイタマMG585局 54/53
やまなしFK909局 55/57
にしたまUA11局 55/55
スイタIN046局 54/53
おおさかMD213局 55/55
おおさかKM309局 55/52
ならSX65局 55/55
ならSR727局 54/55
おおさかSH3局 58/55
しずおかDD23局 55/53
イワテJA77局 55/54
しずおかKJ64局 55/57
あいちAC556局 53/53
しずおかZZ237局 53/53
あきたAO899局 54/53
いばらきAY48局 53/53
サイタマAB847局 54/54
イバラキSA634局 52/52
ナガノCZ57局 56/56
おきなわAK130局 54/51
とうきょうAD879局 56/57
なごやHN08局 55/?
ひょうごHM76局 56/57
シズオカDW33局 56/55
かわさきTC767局 54/54
ちばCB750局 54/53
えどがわAN121局 54/54
本日交信して頂きました局長様ありがとうございました。
交信途中でロストした局長様、取りきれなかった局長様ごめんなさいm(__)m
コールサイン等間違いがございましたらご一報ください。訂正さてせて頂きます。
クマモトHR787
|


今日は曇りの予報だけど、蒸し暑くなるとのこと。
そして、トウキョウAD88局の登場です。
もうすっかり城山湖のレギュラー局となりました。
そして、もう一人のレギュラー局当確のサイタマAK120局など、城山湖の魅力に現在進行形でみるみる侵されてくる局長さん方を見ていると、なぜか安心感が・・・(笑)。
ま、不幸なことではない、不謹慎ではありませんね。
しかし、お二方に申し上げます。
残念ながらもはや「手遅れ」です(爆)。
午前中はまずは8エリア。
その後は西と、昨日と同じように忙しいEsです。
そして、5月からあれほど元気だったのに、ちょっと勢いが衰えている感じを受けました。
とうことで、今日もみんな集まり、楽しい一日を過ごしました。
新局登場の予感も・・・
楽しみです。
【QSO結果】
【11mEs】0758 カミカワF62/8 北海道)旭川市 CB2ch 54/53
【11mEs】0806 ツクバKB927/8 北海道)苫小牧市 CB3ch 57/53
【11mEs】0807 イワテIW123/7 岩手) CB5ch 52/52
【11mEs】0818 サッポロHF45/8 北海道) CB8ch 55/51
【11mEs】0844 ミヤギIT03/7 宮城)石巻市 CB1ch 58/56
【11mEs】0933 イワテB73/5 高知) CB8ch 57/54
【11mEs】0954 フクオカTY301/6 福岡)久留米市 CB4ch 51/53
【11mEs】1030 クマモトHR787/6 熊本)天草市 CB8ch 57/53
【11mEs】1053 イワテKA215/7 青森)青森市 CB4ch 57/57
【特小RPT】1119 ヒョウゴAB337/1 栃木)日光市太平山 L11-22 M5/M5
TNX FB QSO
【CBL】
イワテCA29/7
ソラチYS570/8
イワテDS94/7 岩手県釜石市
カミカワEF35/8
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
トウキョウAD88
ナゴヤAB449
サイタマAK120
カナガワFZ15
トウキョウAC310
トウキョウFV261
JKI1UDD
|


本日も梅雨空が続いています。少し陽が射すと蒸し暑くなり移動運用が厳しくなる1エリア相模原市中央区です。出遅れましたが、きょうも車で1分で現着する横山公園へ。
RJ-580の電源投入。強く入感する局を呼ぶが呼び負ける。ロケーションもあるが弱いEsだと勝手に解釈する。さらに蒸し暑さにも勝てず早々に撤収となる。
さて本日の移動運用結果は?
09:15 いわてIW123 53/51
09:38 イワテB73/5 54/54
CBL
みやぎIT03
つくばKB927/8
いわてDS94
いわてKA215
ふくおかTY301
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
春日部もかなり暑く(^^; 😵🌀しながら運用でした❗(用事も有りましたので早めに撤収~💦) 午後や夕方も短時間運用でした。 本日も北や南と各局様交信感謝致します🙇 【ランチタイム】 10:30~12:30 □クマモトHR787局/6 55/54 8ch □ナガサキYU126局/6 53/M5 5ch □とちぎSA41局/1 52/52 5ch □いわてKA215局/7 p57/p58 4ch □イワテIW123局/7 52/52 5ch □クマモトAT800局/6 54/55 5ch □かみかわF62局/8 52/53 8ch □つくばKB927局/8 56/55 6ch 【evening】 □そらちAB71局/8 53/53 4ch □やまぐちLX16局/石垣島 52/52 8ch □かみかわEF35局/8 52/52 8ch 【ナイト】 19:10~19:25 □ナガサキK69局/6 53/51 8ch □いわてDS94局/7 52/52 5ch |


6月から7月にかけての週末はスポーツ観戦が目白押し。といってもプロスポーツではなくアマチュアスポーツの観戦というか応援です。
7月1日はここ 移動ついでに市民ラジオをワッチしましたがコンディションは今一つ。もしかしたら海岸沿いに出ればいいかもと福田漁港に行ってみましたがボウズ。夕方にコンデョションが上がったようですが、その時は自宅でおとなしく草取り。 7月2日は朝からとあるグランドでソフトボールの観戦。PL660で受信しながら会場に向かうと、次第にコンデョションが上がってきて駐車場についたら005はもう大変な状態になっていて、珍しく28MHzのAMもいくつかのチャンネルで交信が聞こえます。合法8CHからも仲間の声が聞こえてきます。が!すぐに運用するわけにもいかずとりあえず観戦。 2時間後駐車場に戻ってワッチすると「あれ?」ってくらい何も聞こえない。逃したか~~。 それでも海岸沿いに行けばどこかが聞こえてくるかもしれないと思い遠州灘海岸へ。 波打ち際まで行くとキュルキュルの間から仲間の声が聞こえてきます。 しりべしCB49局です。が、しかし、呼べど叫べど届きません。そのうち違法の混信も消え静かになってしまいあえなく撤収。 今日もタイミングが合わないなあと思い、あきらめて自宅へ。 夕飯も済み掲示板をチェックすると… なんだ~コンディションがいいじゃあないですか。 皆さん交信されているので、スクランブル発進。天竜川へ。 昼間あんなにあった風もほとんどなくなったので、主砲のSR-01を構えてみました。 8CHからはうっすらと仲間の声が聞こえますが、ノイズとの戦いでなかなか交信できるレベルにありません。 チャンネルを切り替えると4CH、5CHで北の方角からの声が聞こえてきました。 コールすると1っ発で交信成立。その後も8CHでCQを出すとあれよという間に3局からコールをいただきました。 沖縄からも一瞬電波が飛来しましたが、本当に一瞬で交信には至りませんでした。 SR-01だとこちらが交信できるなと思った局は1回か2回で交信が成立します。ほんとよく飛びます。 今日の交信 18:56 イワテRT211局 51/51 陸前高田からありがとうございました。 19:06 しりべしCB49局 52/52 お昼頃遠州灘海岸でも聞こえてました。 19:08 ヨコハマGA422/8局 55/55 そちらは混信だったようでお手数をお掛けしました。 19:11 くしろG73/8局 54/53 別のチャンネルでも聞こえてました。 あとちょっとで交信 19:33 ニイガタAA462局 コールいただきましたがレポート交換まで行けませんでした。 短時間でしたが交信いただいた皆様ありがとうございました。 |


最近、857を送信状態にしても13.8Vに昇圧しなくなった。
色々テスターを使って確認をしたが、問題は見受けられない。
となると、怪しいのはこいつ。
製作時には念入りに点検をしたが、詰めの甘さがまだ出たか??
と思いきや、特に異常はなし。
となると、フォトカプラが一番怪しい。
と思い、先日の当直明けに仕入れてきた新品のフォトカプラーに交換してみた。
そしたら問題なく昇圧。
フォトカプラが故障していただけでした。
でも、気になるので、FZ15局にいろいろ質問してみたところ、
取り付けている抵抗が小さくて電流が多く流れ、LEDが破損
が原因のようです。
うーん、 製作時の図面を見返して
みても、図面にもあやふやな記載があるし、実際にどの抵抗をつけたかよく覚えていない。
ちょっと大きめの抵抗、もしくは、CRDが余ってたらそいつに変更してしまおうかな。
・・・それほど遠い未来ではない時期にフォトカプラがまた壊れそうな予感がします・・・ |


各局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で 第99回北陸ロールコールを開催致します。 予定日時:7月9日(日) 11時00分~13時00分(状況により延長) CB3CH予定、特小単信3ch予定 デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定) 石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08 3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08、比良山特小レピーター3A-L14-08 石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県金沢市 高尾山 3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市 世屋高原 雨天等で延期する場合がありますので、その場合は当掲示板や11mリアルタイム
掲示板、LINEの9エリアグループで連絡します。
日中開催になり申し訳ありません。7月に入りかなり蒸し暑くなり、水分と塩分
補給で熱中症にならないようご注意ください。高尾山は標高が高いのでそれなりに
飛ぶのではないかと思います。
ロールコール形式としていますが、キー局がきこえなくても参加各局同士で交信を 楽しまれて下さいね。
キー局と交信出来なかったけどこのように楽しみましたというレポートも楽しみに しております。 |


皆さん、ご無沙汰しておりました。
ブログを3か月ほど更新せず放置状態。大変申し訳ありませんでした。
実はネット上でちょっとした問題に直面しそれを理由にブログの更新を中断しておりました。その理由はこの場では申し上げられませんが、とりあえず一段落したので再開することにしました。またお付き合いのほどよろしくお願いいたします。
ということで、まずは今日の市民ラジオ運用報告。
仕事の合間にいつもの自宅付近の浜名湖湖畔で運用してきました。
ハンディ機を持って動き回るのが私の運用スタイルなのですが、最近はSR-01に頼りきってしまってます。でも動き回るスタイルは健在。脚立ごと抱えてアチコチ移動してますよ(笑)。やっぱりちょっと動くだけでも入感状況はかなり変化しますよ!
ログ
(朝練7:30~9:00)
つくばKB927/8局 54/53
イワテIW123局 53/53
かみかわF62局 52/52
(イブニング18:00~19:00)
あおもりAA113局 53/52
よこはまGA422/8局 53/53
かごしまSS167局 53/52
アキタAO899局 53/56
クマモトHR787局 55/56
イワテTK174局 56/56
いわてRT221局 52/52
各局FB QSOありがとうございました。
※相変わらず時間の詳細を記載してない・・・すみません。
アマ21MHzではJE4URN局(山口県宇部市)と交信していただきました。市民ラジオでもいつもお世話になってます。ありがとうございます!
こんな感じでボチボチとやっておりますので聞こえましたらお相手ください。
さて、ナイト運用してこよう。ナイト運用はICB-870Tって決めてます。
聞きやすいんだな、これが。
|


昨夜は、DCR26CHをずーっとワッチしていました。
関西OAMでしたが 何回かコールしましたがとって
もらえず寝ちゃいました。 山口の周防大島から
チェックインされていましたが300KMくらいありますね
何もないと距離が伸びるんですね 湖南市からは近いけれど山が邪魔していますから弱いんですね 残念でした。
今日は、昼から土砂降りの大雨でした 夕方SPARKの
テスト撮りに野洲川の広いところへ行ってきました。
簡単自撮りのクイックショットというやり方で幾つかの
空撮をしてきました。まだまだDJI SPARKは奥が
深いです。
|


今夜は昨日作り置きのハンバーグを使い煮込みハンバーグを作ってみました。
小麦粉をキツネ色に炒めて水分量にコンソメ、ケチャップ、ウスターソース、その他 玉ねぎスライスとしめじをバターで炒めて小麦粉炒めたやつ絡めて作り置きのスープでのばし煮立ったらハンバーグを入れて裏表適当に10分くらいづつ弱火で煮込みちょっとおいてとろけるチーズを乗せて一煮立ちさせたら出来上がり。 中々のデミグラスソースに仕上がりました。 他にお刺身とお味噌には椎茸、舞茸の具を入れて...😍 大変美味しゅうございました😬 |


アマのコンテストもあるし、1日中無線三昧の予定でした。 8時台にはホームグランドの久留米市筑後川河川敷より運用開始。いつも良好に飛ばして来られる、にいがたAA462局を皮切りに、好調なスタートを切りました。一息入れるためにDCRでCQ出すと、久しぶりにローカル局のふくおかR128局から応答が。近況を話そうと思っていたら、いきなりの雨。雨に弱いSR-01を車内に入れるために強制73。R128局申し訳ありませんでした。 その後、10:30まで楽しませてもらいました。 帰り道では2mで、何と8エリアからのEs。ローカル色満載の2mが、いつもと違う雰囲気に。 常置場所から、2mでDX CQを出して1局応答がありました。 ◎久留米市筑後川河川敷 ・にいがたAA462局 56/53 ・とちぎYA306局 55/55 ・ふくしまSP302局 56/54 ・さいたまAB847局 54/53 ・ふくしまFD55局 55/54 ・ふくしまFC349局 53/52 ・みやぎIT03局 56/56 ・ふくしまHO723局 54/51 ・とうきょうAD879局 56/54 ・ねりまTN39局 55/56 ・さいたまFL20局 55/54 ・とうきょうMS743局 55/53 ・ちばTS106局 55/55 ・さいたまAB960局 55/56 ・かごしまGL90局 55/? ・とうきょうAB993局 54/54 ・かながわCE47居 55/54 ・ながのCW47局 55/54 ・さいたまYB101局 56/55 ・しずおかCE33局 54/55 ・うらわRD38局 52/52 ・さがみFJ1300局 53/51 ・にいがたYS112局 53/52 ・よこはまAC581局 56/53 ・よこはまAC581局 55/53 2回目 ・さいたまAD966局 55/56 ・しずおかAB635局 55/54 ・いわてJA77局 55/53 ・いばらぎVX7局 54/54 ・いばらぎAY48局 56/55 ・とちぎSA41局 55/53 ・ながのAA601局 55/54 各局、ありがとうございました。l |


本日は晴れたので何処かに移動したい。
でも相変わらず何処に行けば良いのかわからない。
昨日ナビを装着したので、行先も決めずにドライブ。
何気なくDCRでCQを出したところ、早速とちぎSA41局よりコールバック。
車が運転できず自宅待機との事でしたので、色々教えてもらうべく合同運用を打診したところ、 快諾をいただきました。
ご自宅に向かい一路太平山へ。
なぜ?
東京方面にFBなロケーション
コンディションは良いのですが、とちぎコンテストのためアマ局が2mSSBを運用中で、送信されると全チャンネルで被る。
GWと緑区RPTで3局にお相手いただき転進。
とちぎSA41局にご馳走になってしまいました。
ミヤギKI529局とEBいただき3局で市民ラジオを受信し続けましたが、交信レベルにコンディションが上がることなく撤収となりました。
本日は合同運用ありがとうございました。
栃木の有名移動スポットを満喫できました。
使用機種 RJ-570・DJ-R20D
栃木県栃木市大平山
10:45 ねりまTN39 埼玉県比企郡川島町 52/52 CB5ch
11:20 サガミFJ1300 神奈川県相模原市 M5/M5 緑区RPT
11:32 とうきょうHY26 埼玉県比企郡ときがわ町 57/53 CB4ch
本日もFB QSOありがとうございました。
CBL
にしたまJA11
サイタマAD966
ながのCW47
西東京YM207
さいたまHN209
さいたまOM321
くまもとHR787
やまぐちSS167
さいたまHK118
とうきょうYU815
いわてIW123
つくばKB927/8
etc
|


気になるのは FP/KV1J (サンピエール島・ミクロン島)です。
でも出来る気がしません。 最近HF DXはほとんど行っていませんしワッチも
していませんが少しだけ気にして おきたいと思います。
|


とうとう一年の半分が終わり、後半の6か月の始まりです。
7月最初のイブニングは、ふくおか局1局で終了。
今朝は8時頃家を出て釜石港に・・。やはり7月ともなれば暑いです。
無線機にも陽除けを設置して準備完了。
いつものように呼びかけメインで運用開始。
交信後呼びかけられた時は、ちょっと間をおいて逆に呼んでみたりして・・
関西から始まり関東が入感。信越・北陸・上越まで・・・
しまいにはみちのく福島まで入感。最後は、九州交信でき午前中で疲れて帰ってきました。ログを見たら・・・あと北海道で1dayAJDでした。
午後に部屋で横になりながら27144聞いていたらサッポロMJ11局入感。
自宅前で680で叫んでんですが駄目でした。52CBL。うーん残念。
1局呼出のよくわからない局がおられました。きちり?って言ったような・・何回聞き直してもきちり・埼玉の市の名前って言ったのであとから調べようと深く追求しませんでしたが、似たような名前の市ってありませんね。
こういう時は和文通話表に基づいて話してほしいですね。年寄は耳が悪いもんで・・
晩酌してしまったので、イブニングはやめようかと思ったんですが、ICB-680担いですぐそばの甲子川の河原へ・・橋の上で電源入れたらひょうごCY15局のCQが・・
交信しているところを・・・見られていました。(^_^;)
関東・北関東・南東北まで入感。思いがけない運用となりました。
でも、やはり今日は北海道の日ではありませんでした。
イブニングのログはあとから載せます。
イブニング交信局(敬称略)
ひょうごCY15・ハンシンAA727・とうきょうAD879/7・ミエAA469・
よこはまUQ3・おおたY16・ぐんまYB20・サイタマHK118
各局交信ありがとうございました。
|


昨晩は遅くなったので、朝はスロースタートでした。すでにローカル各局は稼がれていたようで、入れ替わりで運用を開始しました。
すでに蒸し暑く、水分を補給しながら6・7エリア各局と交信出来ました。初交信の
方が2局おられて嬉しい交信となりました。
昼からは疲れもあり、自宅で昼寝をしながらごそごそしていました。夕方になって
舞鶴に来られているキョウトKH618局とDCRで交信し、夕食後に西舞鶴へ向かいました。
キョウトKH618局さんが第2埠頭で運用されており、お会い出来ました。第3埠頭で
キョウトDA153局が運用しているようなので移動し3局合同運用となりました。
のんびり運用でしたが、7・8エリアと交信することが出来ました。あおもりAA113局さんがきこえましたがコールするも届きませんでした。久々に交信したかったのですが残念でした。最後はキョウトKH618局さんと話をしたあとお別れし撤収しました。FBなアイボールありがとうございました。これからは暑さとの戦いにもなりそうです。
CB無線交信 ICB-R5
ミヤギAZ17局 Y51/M52
ミヤギIT03局 岩手県石巻市 52/55 かごしまSS167局 鹿児島県鹿児島市 52/55 いわてDS94局 52/54 ミヤギHO40局 51/51 ナガサキYU126局 長崎県島原市 51/M4 クマモトAT800局 熊本県天草市 52/55 フクオカFY116局 福岡県久留米市 52/53 ナガサキK69局 長崎県佐世保市 51/51 ミヤギKM06局 51/52 7月2日(日)イブニング
るもいYD43局 初山別村 Y51/M52
いわてJA77局 岩手県宮古市 52/52
イワテTK174局 岩手県一関市 51/52
受信のみ:イワテKA215局、ヨコハマGA422/8局、あおもりAA113局
アイボール&合同運用
キョウトKH618局、キョウトDA153局 Tnx!
QSLカード発行できます。ご希望の方は内緒コメント下さい。 |


土日6m EUオープンしていました。
が、4エレでは厳しく思うように飛んでくれません。
グレードダウン4エレではなくオリジナルの6エレに戻そうかと思ってます。
ただ今シーズンはもう組み替える事は出来ないので来季以降です。
多少まともになるかも?。やってみないと分かりませんし来季も今年の ように
度々EUオープンするとは限りません。
最近交信した6mDX局
SV8RX (Greece)
DK8NE (Fed. Rep. of Germany) LoTW cfm
LZ2WO (Bulgaria)
UT9FJ (Ukraine)
|


その後、マリンタイムモービルのつくばKB927局が強力に入感して短時間ですが楽しめました。 DCRで久しぶりにローカル局のふくおかFY116局と繋がり近況報告を聞きました。 コンディションはいまいちだったので、早々に撤収しました。 ◎久留米市筑後川河川敷 ・やまぐちLX16局 56/53 ・つくばKB927局 56/53 ・ふくしまFD55局 56/55 ・ふくおかFY116局 M5/M5 各局、ありがとうございました。 |


富士山世界遺産センター
”色が変化!” 「富士山ー信仰の対象と芸術の源泉」として世界 文化遺産
に登録。
(自然遺産だと思っていた。勉強不足。)
富士山信仰
つづく。
|


7/1(土)
離島運用したいと思い「三宅島」に行こうと思うも少し遠いので「伊豆大島」に決めました。(
離島という感じではありませんが... )
前日深夜東京をフェリーで出発、乗り場は若者でいっぱいです(涙)
朝5:00現地着、ざこ寝で疲れていましたが近くに日帰り温泉があり助かりました。モーニングセットとオロナミンCを飲んで元気を取り戻します。
レンタルサイクルで5分、いい運用場所が見つかりました~
うっすらと富士山も見えます。(違うかも??汗)
ここは東京都、車も「品川」ナンバーで対岸は静岡県です。
このようにセットし朝一番から石垣島移動局と繋がりました!
CNDはあまり良くありませんでしたがそれでも各局さんにお繋ぎ頂きます!
交信局
・やまぐちLX16局53/52石垣島
・イワテB73/5局57/57
・つくばKB927青森沖MM
・サッポロMJ11局52/51
・さがJP258局53/53
・ふくおかTO723局54/53
・しずおかAK87局53/54伊東
・しずおかDD23局53/52富士宮
・しずおかZZ237局54/54
・シズオカTR103局56/53富士山
・とうきょう13131局53/51
*やまぐちLX16局は3回繋がる
CBL
・しりべしCB49局
・いしかりKW650局
・かみかわF62局
・カナガワAC288局
・おおいたTN24局
帰りのフェリー待ちでも...
交信局
・かごしまSS167局54/54
・ちばCB750局55/52
そして甲板からも...
交信局
・おおいたDW351局52/55
・あさくちBB434局52/52
・かまがりAA793局53/53
・イワテB73局55/55
・ナガサキK69局56/51
・おきなわYC228局
・やまぐちLX16局/石垣島53/53
・ながさきTY57局55/55
・ふくおかTO723局52/52
・クマモトHR787局56/54
・かごしまSS167局56/56
・ナガノCW47局53/53相模原
・とうきょう13131局あきる野市
CBL
・かがわMC36局
・ヤマグチSV221局
・ひょうごCY15局
・えひめZR75局
・かごしまBB747局
運用終えてビール飲んで夕涼み。
帰って来ました~
かなり疲れましたが時間もわすれる楽しい運用となりました~
各局さんいつもありがとうございます❗😊 |


一日に2回もブログを更新するのは初めてですね!普段もあまり更新しないのに(笑)
今朝は早朝運用をして一度自宅に帰り再びお昼過ぎから運用(^^)b 今日こそ、やまぐちLX16局と4エリア移動のよこはまMM21局を迎撃するぞ!と沖縄と相性が良い湘南平新展望台のJR6ポイントで待機!しかし・・・全くコンディションが上がらず(^^;バンド内は静かちゃん(笑) どうやら帰宅中にコンディションが良かったらしいです(><) それでもGWにて移動局各局とQSO出来ました(^^)v 湘南平での運用は870Tがメイン!あまりにも静かなのでたまーにCQだしたりしましたが以外に各局さんとお繋ぎ頂きました(笑) 本日2回目となる、つくばKB927局にもお声掛け頂き2重のビックリ!! 湘南平は北方向は厳しい事が多いのでビックリです(笑) 今日もガントラでの迎撃はダメか?・・・(^^; まっ撤収前にいつものガントラにてCQ♪通常は誰からもお声掛けはありませんがね(笑) しかし!今日は何かが違った?伊勢原移動局さん数局とQSO♪ 更にダメ元でCQを出すと、そらちコール局からお声掛け! そらち?ポータブル1か?ローカル局とばかり思ってましたが!QSB??えっ!! そらちAB71局から呼ばれました!!この時点でまだEsじゃ無いんじゃないか? と思うほどはっきりと入感!Sメーターは無くとも変調の大きさで強度が大体分かるので! しかしEsにてのQSO!久しぶりでーす♪そらちAB71局も久しぶりですね! 今シーズンは初ですよね?ハムフェアでアイボールした以来ですかね(^^)b なんて話しをしながら、RS53で入ってます!とレポートをもらい、 こちらからはガントラからメリット5です!どーぞ♪ そらちAB71局!笑いながら、えっ!ガントラですか??!! 道理でちょっと変調がこもってると思いました!!(笑) 今年もハムフェアに行くので宜しく♪と! 今シーズン2回目のガントラEsQSO成功です!! そらちAB71局!ありがとうございます♪ まさか!呼ばれるとは思っていませんでしたし、コンディションが上がってる形跡すら無かったので動画を撮る事も出来ませんでした(笑) 石垣島狙いだったのですが!でも嬉しい誤算ですね(^^)v やまぐちLX16局!2局目は北海道でした(笑) ![]() ![]() 12:35 CB ちばKS715局♪52/54千葉県鴨川移動 12:40 CB かながわHK25局♪59/59平塚市豊田ポイント 12:46 CB かながわLE111局♪59/59大磯漁港 12:57 CB ちばCB750局♪55/55千葉県南房総市冨山 14:10 CB かながわCB124局♪59/59小田原市 14:19 CB カナガワCE47局♪53/54城山湖 14:50 DCR ちばKS715局♪M5/M5 2バンドありがとうございます♪ 14:53 CB よこはまAA815局♪52/51保土ヶ谷区さえずりの丘 15:08 CB つくばKB927/8局♪53/53苫小牧! 本日2回目EsQSO ♪ ![]() 15:30 CB かながわLE111/2局♪52/52 静岡県熱海市!本日2回目(^^)b 15:35 CB とうきょうYU815局♪52/52瑞穂町六道山、初QSO ![]() 15:39 CB よこはまAC193局♪54/55金沢区野島公園 15:43 CB よこはまJA298局♪52/52保土ヶ谷区さえずりの丘 15:48 CB かながわSC99局♪52/52保土ヶ谷区さえずりの丘 15:56特小 いたばしAB303局♪M5大山山頂!板橋RC (1mW) 16:09 ガントラ かながわE55局♪M5/57伊勢原市移動、初QSO ![]() 16:16 ガントラ かながわMT246局♪M5/56伊勢原市聖峰 16:19 ガントラ かながわRE26局♪M5/56伊勢原市聖峰 16:24 ガントラ そらちAB71局♪M5/53岩見沢 ガントラ初QSO ![]() いやー!グランドウェーブでもガントラでCQだしても応答無いのが当たり前で ましてやイースポで呼ばれる事は稀中の稀です!! 今日はLX16局&4エリア移動のMM21局さん狙いだったんですが! 棚からぼたもちですね(笑) 本日もお繋ぎ頂きました各局さん♪ありがとうございました(^^)v |


「今年初のセミの鳴き声だね!」
今日は家族が外出のため、一人のんびりGWQSOを楽しもうと久しぶりにスカイトークをもって近所の桜山に移動しました。セミの鳴き声も聞こえてきましたが、まだあまり上手くありません。(笑)
偶然にも同じ公園に かながわSC99局さんが移動されており、早速合同運用開始。
すると、保土ヶ谷区たちばなの丘公園に よこはまKZ123局さんとよこはまJA298局さんが移動されているとの情報があり、早速そちらに転戦となりました。
4局でのんびり運用。日差しも強く少し日に焼けてしまいました。
今日は当局の誕生日。
帰宅したらケーキがありました。じゅるる~。
【おまけ】本日のサナギちゃん
2週間ほど前からサナギになったキャタピー。
いつまでたっても蝶にならないのでよく見ると、裏側が・・・。
「なんじゃこれあああああ!」
寄生虫さんに食べられていました。(涙)
こんなの初めて・・・。自然界は厳しいです。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動
w/かながわSC99局
【CB】 にしたまJA11局 51/55 東京都西多摩郡日の出町梅の木峠移動
【CB】 よこはまKZ123局 53/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 かながわSC99局 59/59 旭区こども自然公園移動
【CB】 よこはまJA298局 52/55 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
w/よこはまKZ123局、よこはまJA298局、かながわSC99局
【CB】 かながわCG61局 51/52 平塚市湘南平移動
【DCR】 よこはまAA238局 3本M5/M5 保土ヶ谷区固定
【DCR】 よこはまJN68局 2本M5/M5 南区固定
【DCR】 よこはまYH175局 M5/M5 羽田移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |