ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73755 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/6/25 18:19:25)

モーニング 新亀橋より

さいたまK610局さん、メリット5FBQSO

イブニング 武蔵浦和より

さいたまK7245局さん、草加市固定53瞬間FBQSO

東京HN203局さん、東久留米イオン、メリット5FBQSO

feed 20180624 市民ラジオEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/6/25 16:15:14)
イメージ 1

奈良市郊外にて市民ラジオ運用しました。
イブニングは塾帰りのナラR83局もショート運用。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180624 1507 イワテB73局       53/53 CB8ch 北海道
20180624 1717 やまぐちLX16局     52/52 CB4ch 沖縄県

□ナラR83の交信局(市民ラジオ)
20180624 1720 やまぐちLX16局     52/52 CB4ch 沖縄県
20180624 1726 イワテB73局       55/55 CB6ch 北海道



イブニング運用時に 西の空に大気光学現象

イメージ 2

内暈、上部タンジェントアーク、幻日


イメージ 3

上の方にうっすらと環天頂アーク

feed ソーラー運用実用性実験中 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2018/6/25 16:06:00)
 6月25日現在、札幌南ZoomZoomRPTはまだ停波中です。
 私と先方の時間調整が中々合わなくて、作業が出来ない状態であります。
 復旧までもう少々お待ち頂きますようお願い致します。

 さて、どうしても時間が合わないので出来る実験は手の届く所で一応やっておこうという事で、太陽光発電によるレピーター運用がどんだけ有効か一応試しておこうという実験。

 実験場所は、私のCMベースのビルの屋上。
 天候は別として、物理的に直射日光を遮る事が無い箇所となります。

 ここに、アタックさんのブログ等でも紹介される、 SM170-12V-2WAY を2枚、同じく チャージコントローラ―(CMP-03) 、単3エネループ5本×2セット、無線機はDJ-R100Dを仮設致しました。

イメージ 1
 酷い設置っぷりですが、エリアを確認したり、飛ばしたろ!って事が目的じゃないので、そこは流してください(笑)
 また、ちゃんと飛ばす気ならちゃんとマストのトップに設置しますが、電源の確認だけですからそこも気になさらぬ様。
 むしろ写真で敢えて見ると、単管こそ変えなきゃダメですねぇ、いい加減。
 屋上の防水工事も計画に上がっていたような気がするけど、何年やってないんだろ?って感じですし、、、そっちの方が気になって仕方ないです(苦笑)

 それはそれとして、無線機を収容している箱は未来工業のWB-1Jという小型のウォルボックスです。
 こんな小型のを使っている方はほとんどいないと思うのですが、現南RPTも同型のウォルボックスを用いております。無線機以外内容物はスタイロフォームで、内側にウレタンを吹き付けております。
 また冬季寒冷地試験(笑)では、自宅のベランダに取り付けていた物をそのまま転用致しました。
 中身を撮影しておりませんが、内側にウレタン吹き付け、無線機・エネループ・チャージコントローラを収容し、隙間にだけスタイロフォームを詰め込んだものになります。
 仮説ですけど、充電やら何やらでそれなりに熱が発生するだろうから、北海道だからって冬場はこんなんで持つんじゃね?という軽い考えで試してみたわけですが、これと言った問題が発生しなかった(充電も出来れば運用自体も問題無しだった)ので、現在別試験中のDJ-R200Dが設置機種に決定した際には、こいつを札幌南RPTに持っていくつもりであります。

 また、着雪対策として本来北海道であればソーラーパネルの理想設置角度は34.8°との事ですが、敢えての垂直設置としたく思っております。
 ソーラーパネルの設置箇所の予定箇所の真上にダクトがあり、実は真冬でもその周辺だけ積雪0cmになっているのですが、深夜帯はダクトが止まりますので、その際に吹雪等でパネルに着雪・着氷した場合、朝一番でダクトが稼働しても溶けるのが昼過ぎくらいになってしまっては、充電ができない可能性が高い。であれば、なるべく着雪しないようにしよう、ならば垂直設置かな?という思惑です。
 ダクトからの熱を有効活用するのであれば、角度を付けた方が熱は伝わりやすくなるかと思うのですが、まぁやってみないとわからないですしね。

 とりえあず、効率が悪いとされる垂直設置で2枚を並列接続し、6V-3.8Ahのバッテリーをうまい事充電し、ちゃんと稼働出来るかどうかという試験になります。
 その為に、エネループ10本の充電を空っぽにして今朝設置したわけでございます。

 設置後、月曜日という事もあり何だかんだでレピーターに接続等は出来なかったのですが、昼過ぎ頃にレピーター稼働確認をしたところ、しっかりと稼働してくれております。
 チャージコントローラが働いて、DJ-R100Dが電圧不足で停止したところから、ちゃんと充電がされて自動復旧する事を改めて再確認できたわけです。
 どの程度充電がされたか等は現状全くわかりませんが夜間でもレピーターが稼働していれば、とりえあずは〇でしょう。日の入直後に電源が落ちればソーラーパネルからの電力のみで稼働してたんだべ?って事になるんでしょうが、まぁソーラーパネル1枚、エネループ5本体制でパネルが東向き時でも充電はされておりましたので、あまり心配はしておりません。
 空っぽになったエネループがどの程度充電されるのか、そして昼間に充電されたエネループでどの程度夜間も使えるもんなのかをテストしたかったわけです。

 冬と夏では発電量も気温も違いますから、同じ土俵ではない事はわかっておりますが、とりあえずやってみたい実験という事でした。
 ちょうど午前中までは曇り空で、やっと今いい感じで晴れてきた札幌市内ですが、万全ではない天候下でどの程度の威力を発揮できるのか楽しみな所でもあります。

 ダメだったらどーすんのよ?
 という、市内周辺各局の皆さま。
 一応ですが、 6v-8wのソーラーパネル 6v-9Ahのシールドバッテリー を実は当初設置するつもりで用意はしております。
 こいつでのテストは、南側窓際にパネル設置でレピーターと、接続用子機の両方を同じバッテリーから電源を供給させ、子機側にはPCをVOX経由で接続し、3分おきに1分間変調を与え続ける試験を行いました。
 この試験では、天候がほぼ前日晴天だったことと室内にバッテリーがあった為に温度もある程度一定だったという好条件だったとは言え、深夜だろうが早朝だろうが途切れる事なく、常に稼働状態でした。
 もちろん現地で2台設置を想定しておりませんし、そこまでアクセスされる事も無いでしょうから、多分大丈夫じゃないかねぇ?と思うわけです。
 机上計算も重要ですが、実地試験に勝るものはないでしょうし(笑)

 机上計算だと、かなり余力を持って考えてまぁ1日で1.5Ahくらいかなぁ、、と。
 送信時で0.08A、待機時で0.02Aくらいでしたから、かなり使い倒した時はこんなんだろって感じですけども、実質的には1Ah程度で十分かと思うんですよね。
 んで、充電がされなかった日があったら困るから、2,3倍の容量確保をすればってことで、エネループ5本×2で、3.8Ah確保出来ればいいでしょ?って感じです。
 じゃあなんでシールドバッテリーが9Ahのを買ったのよって話になると「大は小を兼ねる」の論理です(笑)

 ホント飛ばないと思いますが、豊平公園周辺で無駄に電力消費にご協力頂ける方がいらっしゃいましたら、L17-08で無変調を飛ばしまくってみてください(笑)
 そのついでに、南RPTに設置する機器の選定試験のテスト(L17-08,L18-08)にもご協力よろしくお願いします。L14が接続出来るエリアは、L17,L18が接続エリア内にとどまる筈ですので、、、
 
feed 毎回こんなパターン in link それいけどんどん (2018/6/25 7:26:26)
いや~サッカーも胃が痛くなりそうな試合でしたが追いつき追い越せで何とか引き分けに。凄いね~TVの前の自分達は文句垂れながら観ているが選手の立場になったら。。。
てな事で~グアムへは4日後になりました。準備は何もしてません、って言うか先月のままです。だらだらと出発日まで。。。っと思ったら、毎回の如く大きい仕事が入ってきた(-_-;)。暇な時に入ってこないで今頃なんで???と。。。ま~仕事こなしてスッキリして旅行もいいけど、今日から前日まで必死に銭儲けします!

feed 6月24日(日曜日) 市民ラジオ運用記 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/6/25 0:09:00)
昨日6月24日(日曜日)の市民ラジオ運用はいつもの海岸より。

+ 運用地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "ねりま CX72/1"局さん   RS= 54/55.
・ "さいたま KS73/1"局さん   RS= 55/55.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 56/55.
・ "トチギ TK325/1"局さん   RS= 54/57.
・ "サイタマ AB847/1"局さん   RS= 57/57.
・ "かながわ TM34/1"局さん   RS= 55/53.
・ "ナゴヤ AB449/1"局さん   RS= 55/57.
・ "ミト BB501/1"局さん   RS= 55/55.
・ "しんじゅく IC26/1"局さん   RS= 54/54.
・ "サイタマ AB960/1"局さん   RS= 53/53.
・ "さいたま FL20/1"局さん   RS= 53/54.
・ "チバ KF728/1"局さん   RS= 56/54.
・ "ナガノ IR148/0"局さん   RS= 55/56.
・ "いわて B73/8"局さん   RS= 55/55.
・ "サガミ FJ1300/1"局さん   RS= 55/58.
・ "とうきょう GV9/1"局さん   RS= 53/57.
・ "トチギ AK900/1"局さん   RS= 57/55.
・ "いわて JA77/7"局さん   RS= 59/58.
・ "さいたま K7245/1"局さん   RS= 53/53.
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 53/53.
・ "ねりま TN39/1"局さん   RS= 54/56.
・ "みやぎ HO40/7"局さん   RS= 53/53.
・ "しずおか CE33/2"局さん   RS= 56/55.
・ "ミエ TO103/2"局さん   RS= 54/54.
・ "みやぎ IT03/7"局さん   RS= 54/54.
・ "しずおか DW33/2"局さん   RS= 53/53.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ミヤギ NE410/7"局さん   RS= 52/54.
・ "ヤマガタ AC130/7"局さん   RS= 52/55.
- 以上モーニングタイム時のみの運用 (約40分程度)
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)

関東 1エリア各地とのPathが良好でした。
交信/お声がけ各局ありがとうございました。
feed 今日は in link YB101の日記帳 (2018/6/24 23:45:07)

イメージ 1

イメージ 2

ローカルさんとQSO

DXはタイミング合わず
feed 2018年6月24日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2018/6/24 23:41:35)
20 18年6月24日の結果 (キー局開 ら694回目

参加局 リ
ストはこちら

YapLog
106局 の参加

USTREAMはこちら


CWモード時BXL局が呼んでくれていたようだが復調できず。

SRI.
feed 6月23日運用記(6エリアC4FMロールコール) in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2018/6/24 23:38:15)
23日土曜日は仕事休み。夕方から三郡山計画レピータ管理団体の総会があるため早めに時間をもらい米の山へ久々に行きました。
イメージ 1
朝から雨が降ったりやんだりで山の上はガスがかかってました。
毎月第4土曜日は6エリアC4FMロールコールが開催されています。チェックインはしてましたが今回初めてお邪魔しました。キー局はJK6MGN局がやられています。
イメージ 2
ちょくちょくお会いしているのであいさつもそこそこにとりあえず市民ラジオから運用開始です。朝からコンデションもよさげなので期待してたのですが、6・7・8chがとてつもないノイズで使い物にならず、4chか5chで運用しました。電源入れてすぐに8エリア移動のイワテB73局とつながりました。
ただ、その後は他エリアの入感もなく、11m掲示板では他6エリア内では1エリア等つながっている模様。この感じだと8chでなくても運用局はいそうなものですが当地では入感なし。唯一、昼からもイワテB73局は入感してました。
イメージ 3
ロールコールは13時から144MHz、14時からは430MHzです。15時からは29MHzFM&C4FMでした。15時からの部は50MHzだったりの時もあったと思います。全国的に行われているロールコールの6エリア版になります。近郊でC4FM機をお持ちの方はぜひチェックインください。
イメージ 4
久々の米の山だったのでレピーターアクセステストもしました。大池レピーターは概ねM5入感。太宰府レピータ
ーはポイント探してM5、三郡山特小レピーターはかなりギリでアクセスできるところがあります。

DCRはここ最近FUKUOKA-LINK内で流行っていて開局する方が増えてます。
去年から西日本ハムフェアでブースもやらせていただき、さらに興味を持っていただける方も増えうれしく思います。来年はフリラブースになるか、デジ簡ブースになるか調整しないといけないためまだわかりませんがこのような形で宣伝できたらと思っています。

ログ
市民ラジオ
イワテB73局 52/53

DCR TPZ-D503orDJ-DPS70+SRH350DH
フクオカM42局
つやざきCB750局
フクオカCB906局
フクオカAA704局
ふくおかTO129局
ふくおかKQ614局
クルメKR2局
フクオカTY301局

交信いただいた各局ありがとうございました。





feed 野外投の再修理 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2018/6/24 23:37:15)
以前、30wのLED野外投が、バラスト内の抵抗破損で修理しましたが 
イメージ 1
パッキンの防水が甘く、ショートして破損しました。
前回は抵抗のみでしたが、今回はLEDもダメみたいです。
ネットで探すと、バラスト不要の100Vタイプ30W 出力を購入。
早々付け替えて、作業投として活躍してもらわないと…





イメージ 2

feed どこに行っちゃった? in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/6/24 23:21:27)
フリラ局がEsの目安としている、「無線通信ケア情報 宇宙天気情報センター(NICT)自動更新」が閲覧できなくなっちゃいました。サイトが変わったのか探しても見つからず・・・。

日本地図に表示される「Es」マークで、CNDの状態がすぐに分かるから良かったのに(-.-) スマホ持ちじゃないから自宅PCだけなんだけど、あったものが無くなると何だか落ち着かない。
feed ステーキハウスK in link ももねこ生活 (2018/6/28 7:06:34)

永年愛され惜しまれて閉店したステーキハウスドンファンをついでオープンしたステーキ K

やっと行くことが出来ました。







心配したけどドンファンのメニューを引き継いで

リーズナブルで美味しくて安心しました。

ただママが居ないのがすごく寂しい







ちょっと安いのを注文したけど食べごたえがあります。







ガーリックライスが美味しいです。

これだけでも食べたい







ママが居ないステーキハウスは寂しいですがこれからも食べに行こうと思います。



あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed サクランボ in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2018/6/24 23:10:01)
田舎から、サクランボ届きました。
イメージ 1
田舎の妹からですね~有難い!
早々、ゴチになりましたが、
やはり美味しいですね~
皮のプチという感触と、甘酸っぱさが完璧ですね。
feed 何かした? in link 554は251。 (2018/6/24 23:09:56)
外出から帰宅すると、”首都高速株式会社”から事務的封筒。
何か悪い事しましたか?私。

イメージ 1


イメージ 2
”首都高オリジナルモバイルバッテリー(8000mAh)”でした。
らっきー!
何かアンケートかクイズに答えた様な…

旅行に助かります。

首都高のるぞ!
(今日はダメ、お酒飲んだし、サッカーあるし。)

以上。



feed 2018年6月24日 LFRC in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/6/24 23:06:43)
これ
イメージ 1
とともにみちのくから届いた例のブツ
使わないと申し訳ないので、LFRC狙いで珍しくアマ機を持参。

イメージ 2
FT-817NDを開店するも

聞こえない・・・

周波数を間違っていました。
いつものとおり、マイクはありません。
無線のキホンはワッチ。
取り敢えず、LFRCが受信できることは確認できました。
終了後、慌てて呼ばれていた3エリアの局長さんも。(笑)
声を出すのはいつの日だろう。(遠い目)

同じ時間帯CBも聞いていましたが、昨日と違い貧コン。
ランチタイムに熊本の女王様に届かなかったら、午前中CBはBOSEでした。

イメージ 3
車内で005の口笛軍団を受信するもNM

余りにも静かでした。

ウトウトしていると、15時からEsの神様が降臨。
以降ふくしまRK55局が来られて合同運用。
トチギYA306局の参戦も聞こえます。
まだまだ神様のお声は聞こえていましたが、空腹に耐えられず撤収しました。

帰りの交差点、まだ運用中のハズだったトチギYA306局のモービルが!
DCRでラグチュー、ミラー越しのEBをさせていただきました。

使用機種 SR-01・TPZ-D553
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
11:59 イバラキER501 茨城県常陸大宮市尺丈山 M5/M5 DCR19ch
12:24 つくばKB927/6 熊本県熊本市熊本港 52/52 CB3ch
15:00 イワテB73/8 北海道 53/53 CB8ch
15:13 そらちYS570/8 北海道空知郡南幌町 52/52 CB8ch
16:00 トチギYA306 栃木県真岡市 54/52 CB8ch
16:09 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 53/53 CB8ch
16:32 かごしまSS167/6 鹿児島県鹿児島市マリンポート 54/54 CB8ch
16:59 そうやG33 北海道稚内市 52/52 CB8ch
17:43 トチギYA306 栃木県宇都宮市 M5/M5 DCR14ch

本日もFB QSO・EBありがとうございました。



feed 6月24日の交信結果 in link 東京HM61 (2018/6/24 22:18:38)
 6月24日は天気が回復しましたので午後からローカル局さんと飯能市の関八州見晴らし台(標高771m)に移動しました。
自宅からの交信
DCR
さいたまMG585/1  埼玉県志木市
アマ・・・430MHz FM
10:58 7M2・・・/1  東京都青梅市大塚山 59/59
アマ・・・144MHz FM
11:38 JM1・・・/1  埼玉県飯能市日向沢ノ峰 59/59
関八州見晴らし台からの交信結果
イメージ 1
特小・・・アナログ DJ-R20D
とうきょうAR705/1   東京都八王子市長沼公園
ちば4126/1       千葉県南房総市伊予ヶ岳
ちばSW793/1     千葉県千葉市幕張海岸
特小・・・デジタル DJ-P35D
とうきょうAR705/1   東京都八王子市長沼公園
アマ・・・430MHz C4FM FT-70D(0.5w)、5エレメント八木
15:42 JI1・・・/1   千葉県南房総市伊予ヶ岳 55/55 *ちば4126
アマ・・・430MHz DV  ID-31(2.5w)、5エレメント八木
15:56 JE1・・・     埼玉県飯能市 59/59
アマ・・・1200MHz FM DJ-G7(1w)、5エレループ
14:28 7K1・・・/1   東京都八王子市長沼公園 59/59 *とうきょうAR705
14:46 JL1・・・      東京都小金井市 57/55
14:53 JA3・・・/1   神奈川県座間市 56/56
14:59 JE1・・・      神奈川県藤沢市 59/59
15:03 JA4・・・/*1  東京都稲城市 53/57
15:10 JE1・・・      神奈川県横浜市 52/52
15:15 JI1・・・/1    千葉県南房総市伊予ヶ岳 55/59 *ちば4126
15:19 JR1・・・      神奈川県川崎市中原区 59/59
移動先からは先日、某番組で放映されたアンテナ群が眼下に見えました。
イメージ 2
各局様交信ありがとうございました。



feed EsQSO第三十五回 (6月24日) in link CA34 (2018/6/24 22:05:16)
朝から違法局がガンガン入感。凄く開けてるんだろうな~と思いつつも
運用に出掛ける気分に成らず。雨で濡れたまま収納したICB-707のメンテ。

昼前からホームセンターに出掛けたくなって福知山のプラントへ。あれこれ
買いたくなってホイホイとカゴに入れていたら会計で2万円越え(笑)
自宅にそのまま帰っても良かったのだが日本海側で運用しようか?と思い
舞鶴市内へと車を進める。運用ポイントも適当に五老ヶ岳へとと向かう。

CQを出したら「ひょうごCY15局」と直接波で繋がる。更には何時ものあの人
「イワテB73/8局」からもコールされQSOとなる。
イメージ 1
それから更に東へと向かい福井県入り。小浜市で運用出来そうな海岸を発見。
7エリア各局とQSOを楽しみ最後はやっぱりB73局とQSOして終了。
イメージ 2
運用としてはかなり適当でしたが良いコンディションで楽しめました。
QSO各局ありがとうございました。

(京都府舞鶴市 五老ヶ岳展望台)

イワテB73/8局   51/51  8ch

(福井県小浜市)

みやぎFW30局   51/55  5ch
いわてDS94局   52/53  6ch
イワテIW123局    52/52  4ch
いわてJA77局     53/55  4ch
イワテB73/8局   53/53  5ch


feed A1Culbe 第823回 OAMのお知らせ in link 気まぐれハムライフ (2018/6/24 21:50:04)
A1clubのOAMのお知らせ

【第823回OAMのご案内】
下記の通り第823回OAMを実施します。

・日時:6月30日(土) 07:00~09:00頃
・周波数:
 7.025MHz付近(10.120MHz付近)
 7MHz(→10MHz 08:30頃~)
・OAM形式:CQ A1 OAM
・担当:JG6FQW/1 SHO
・運用地:埼玉県比企郡滑川町(予定)
・送信速度:WPM25
・記録:ハムログ
・QSLカード:JARL BURO

CW 1st運用局さんも参加していただければ幸いです。
タイミング良く聞こえておりましたらよろしくお願いします。
feed 6月18日から6月23日の交信結果 in link 東京HM61 (2018/6/24 21:47:22)
6月18日から23日は自宅からDCR・アマで交信しました。
6月18日
DCR
いわてB73/1     圏央道モービル
さいたまAK120/1  埼玉県入間市モービル
アマ・・・430MHz DV
22:05 JN1・・・  埼玉県久喜市 59/55
22:30 JI1・・・   埼玉県川越市 57/59
6月19日
アマ・・・430MHz C4FM
21:53 JH1・・・  東京都足立区 59/59
23:06 JG1・・・  神奈川県相模原市緑区 59/59
6月20日
DCR
さいたまK610    埼玉県越谷市
さいたまSC72/1 埼玉県所沢市 国道463号モービル
6月21日
DCR
えのしまSH616   神奈川県藤沢市江の島
さいたまSC72/1 埼玉県さいたま市 さいたまスタジアム
とうきょうFV167   東京都練馬区
さいたまAT31    埼玉県さいたま市緑区
アマ・・・430MHz C4FM
20:51 JG1・・・  神奈川県相模原市緑区 59/59
アマ・・・144MHz SSB  IC-7100M(25w) 3エレ八木
21:08 JH7・・・/7 福島県石川郡石川町 59/59
6月22日
DCR
さいたまK7245/1 埼玉県八潮市
さいたまWE350   埼玉県行田市
よこはまMM21/1 神奈川県横浜市港北区
アマ・・・430MHz DV
21:08 JQ1・・・   群馬県館林市 53/55 *ぐんまTO539
6月23日
DCR・・・AMBE
さいたまZX100/1 埼玉県狭山市
ちばIT405/1    千葉県木更津市
まつどRX78/1   千葉県流山市
にしたまJA11/1  東京都あきる野市
にしたまCB27/1  東京都西多摩郡日の出町モービル
とうきょうEV133/1 東京都羽村市
よこはまYH175    神奈川県横浜市鶴見区
すいたIN046/1   埼玉県さいたま市西区
せたがやCO760/1 東京都町田市
さいたまK610     埼玉県越谷市
さいたまSC72/1   埼玉県入間郡吉見町 関越道吉見PA
DCR・・・RALCWI
さいたまK610     埼玉県越谷市
アマ・・・430MHz DV
14:56 JA6・・・/1 東京都東村山市 53/55
20:51 JM1・・・   東京都国立市   59/59
21:37 JJ1・・・    東京都青梅市   56/59

アマでは「グリッドロケータ」コンテストを開催しています。
某局さんとの交信で「グリッドロケータ」を教えてくださいと・・・確かPM95PSだったな・・・正解でホットしました。
各局様交信ありがとうございました。



feed 180624結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/6/24 21:37:03)
昨日は所用のため運用は無し。

今日は天気が良いという情報だったが、朝起きたら雨が降ってた。
でもそれは足枷にはならず。

そんな状態だったので、本日開催のLFRCをすっかり失念しており、気が付いたときには終わっていた。
無念・・・

午後から晴れていい天気になったが、CNDはこの時期には厳しい状況。
イメージ 1

定時に解散。
イメージ 2


・・・・・・
・・・・・・最近色々思うところがあるが、別記事にしようと思う。


【QSO結果】
【11mDX】0846 オオイタTN24/6  大分)杵築市 CB4ch 58/55
【11mDX】0902 クマモトHR787/6  熊本)熊本市熊本港 CB8ch 59/54
【11mDX】0942 ツクバKB927/6  熊本)熊本市熊本港 CB8ch 57/55
【11mDX】0959 イワテB73/8  北海道)釧路市 CB5ch 55/52
【11mDX】1458 イワテIW123/7  岩手)岩泉町 CB4ch 53/51
【11mDX】1529 ソラチYS570/8  北海道)南幌町 CB8ch 51/52
【11mDX】1549 カゴシマMT28/6  鹿児島) CB5ch 54/55
【11mDX】1639 カゴシマSS167/6  鹿児島)鹿児島市 CB8ch 57/55

TNX FB QSO


【CBL】
ヤマグチLX16/JR6
サッポロMJ11

【アイボール】
トウキョウGV9
ナガノCW47
カナガワCE47
サイタマAK120
カナガワFZ15
トウキョウEF64
トウキョウAC310
7L1WRK
JK1UDD
feed EsQSO(20180624)移動運用 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2018/6/24 21:22:44)
朝方強い雨音で目が覚めた1エリア相模原市中央区です。早朝の移動運用はダメかと思いましたが何とか雨が上がりましたので、お手軽ないつもの横山公園へ出動します。今日は日本水泳連盟の記録会があるため、関係者が多数公園内へ入るも屋内プールへ流れるため外は気になるほどではありませんでした。
イメージ 1
本日も南向けポイントと北向けポイントを行ったり来たりと...。
イメージ 2
南向けポイントでは聞こえない局が、北向けポイントではしっかり聞こえます。100m程しか離れていないのに不思議です。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
08:06 やまぐちSH33 55/52
08:42 おおいたTN24/6 53/55 RSレポートノート記載もれ自信なし
08:55 くまもとHR787/6 55/54

16:41 かごしまSS167/6 53/54
16:59 しりべしCB49/8 54/54
17:09 そらちYS570/8 53/54
17:20 さっぽろTP7/8 55/53

CBL
しまねOH219
いわてB73/8
やまぐちLX16
つくばKB927/6
そうやGB33

午前10時頃降雨撤収となりましたが、午後は青空が広がり夕方はFBな運用ができました。本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


feed 充実した3日間ありがとうございました。(^^♪ in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/6/24 21:11:15)
各局様お疲れ様です。
本日はつくばKB927局さんとの合同運用最終日です。
朝8時、熊本港へ到着後テーブルをセットして木陰でスタート、
CNDはまずまずで1,2,7,0,8,9エリアが開けてます。

イメージ 2

各局様より呼んで頂きパイルまでにはなりませんでしたが
続けて交信させて頂きました。

10時を過ぎるとCNDが下がり静かに、朝だけのパターンなのか!
こんな日は夕方また上がりそうですよねと、つくばKB927局さん座談会を
していると、 クマモトMC111局さんが熊本港へいらっしゃいました。
KB927局さんとMC111局さんご挨拶をされて初のアイボールです。
クマモトMC111局さんお越し頂きありがとうございました。

お昼はカップ麺とおにぎりを食べて簡単に済ませ再びワッチです。
しかしCND上がらず、飛行機の時間があるので13時熊本港を撤収する事に!
熊本空港へ到着お別れの握手、行って欲しくないが本音でしたが空港玄関先で
お見送り、つくばKB927局さん帰還されました。
またお会い出来る日を楽しみにしてます。

その後、私は泣きながら自宅へ帰宅(笑)
夕方の運用はどうしょうか!迷っているとイオノが上がってきてます(^^♪
さてイブンニングへ出動です
自宅近くの田んぼへ、16時10分開けてます(^^)v

イメージ 1

1,2,7エリアを中心に呼んで頂きFB QSO TNX!
夕方のCNDは強くはありませんでしたが交信出来て良かったです。
朝と同様、繋がる地域が限られていて不思議なCNDでした。

18時過ぎると静かになり暫くワッチ後早目の撤収としました。
HRにとっては珍しい帰路でした。(自分で言ったら変ですね)笑

熊本ローカル各局、つくばKB927局さん3日間ありがとうございました。(*'▽')

<本日のログ>
午前中
イワテB73局 55/56
とちぎTK325局 53/55
みとBB501局 53/55
とうきょうMS25局 54/54
サイタマAB960局 53/53
ねりまCX72局 53/55
ながのAA601局 54/54
サイタマAB847局 55/56
しんじゅくIC26局 53//53
さいたまFL20局 54/54
まつもとHN50局 53/52
とちぎAK900局 54/55
みやぎHO40局 54/55
いわてRK109局 52/52
なごやAB449局 55/59
ぎふYP273局 53/54
いわてJA77局 55/58
かながわTM34局 54/55
かわさきCH101局 54/55
きょうとFS01局 54/55
ねりまTN39局 53/56
ちゅうおうM88局 54/53
さがみFJ1300局 54/pk59
スイタIN046局 53/53
しずおかCE33局 55/55
ミエTO103局 55/55
かながわTM364局 53/54
とちぎIT320局 54/55
ぎふYK331局 53/54
ハンシンAA727局 52/52
シズオカAR318局 54/54
いしかわTB306局 52/54
ミヤギIT03局 52/52
やまがたAC130局 52/?
ミエAA469局 52/?
ながのIR148局 52/?
イブニイグ
ぐんまYB20局 54/55
チバMR21局 54/53
とちぎYA306局 52/53
おおまちOH194局 53/54
とちぎSA41局 52/53
しずおかHN781局 54/54
ちゅうおうM88局 54/53
とちぎ4862局 53/53
シズオカZZ237局 54/54
イワテB73局 53/54
かながわCU64局 52/53
みやぎFW30局 53/53
ふくしまMC712局 52/52
イワテJA77局 52/52
みやぎAB137局 52/51
ニイガタAA462局 54/55
ふくしまFD55局 53/53
いわてDS94局 53/54
なごやCE79局 52/51
ねやがわCZ18局 52/52
とうきょうAD879局 53/53
みやぎCB46局 51/?

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。ロストした局長様
多数いらっしゃいました、m(__)m次回よろしくお願いします。
コールサイン間違いがございましたらお知らせください。
            クマモトHR787

feed 2018.6.24 千葉県長柄町 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2018/6/24 21:09:17)
 本日は仕事で成田へ。13時30分ごろ仕事がおわり、印旛沼あたりに行って運用してみようかなと思いましたが、明日も仕事。それに昨日は雨でウォーキングをしていないので結局長柄ダムへ寄りました。
 ウォーキングを終え、運用開始。ちばIT405局さんと合同運用の若いCBerさん2人と初QSOできました。
イメージ 1

運用地 千葉県長生郡長柄町長柄ダム駐車場
 使用TX SR-01
 (CB)
  15:23 ちばNH356    8ch 52/54 千葉市美浜区稲毛海岸
  15:29 ちばIT405     5ch 51/51 千葉市美浜区稲毛海岸
  15:46 ふくおかFL56   8ch 51/52 福岡県
  16:08 やまぐちLX16/JR6  3ch 53/52 沖縄県
  16:12 くまもとDX55    5ch 51/51 
  16:16 くまもとHR787  5ch 53/54 熊本県熊本市
  16:25 かごしまSS167   8ch 54/53 鹿児島県鹿児島市
  16:32 しりべしCB49    4ch 51/52 
  16:40 そらちYS570   8ch 52/52
  16:47 さっぽろMJ11    4ch 52/51 札幌市東区
  17:19 さっぽろTP7    2ch 52/53 北海道江別市
  17:21 やまぐちHL170  3ch 52/54
  17:28 ながさきAW221   3ch 52/51 長崎県長崎市
  17:36 ひろしまDM11   1ch 51/52 広島県世羅郡芦田湖
 
明日からまた仕事頑張ろう。
各局ありがとうございました。73!!
feed 6月22日運用記 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2018/6/24 21:02:26)
22日金曜日も3時間残業で遅めの曽根干潟。
沖縄に行かれてるやまぐちLX16局が入感も届かず。とうきょうAA909局が聞こえ呼んでみると、小倉駅裏で運用のふくおかTO723局も同時に呼ばれていたり。そんな中、おおたY16局とは交信できました。今年はこの短時間運用でもでもつながるのでタイミングがいいです。

ログ ICB-870T イブニングのみ
おおたY16局 51/51 お手数おかけしました。
やまぐちLX16/JR6局 51CBL
とうきょうAA909局 51QSB
さっぽろCR577局 聞き間違いでなければ・・・
ふくおかTO723局 41CBL

各局ありがとうございました。

feed 本日の運用 6.24 in link きょうとKP127のブログ (2018/6/24 20:49:23)
梅雨の中休みで朝から天気が良かったです、今朝はいつもより早く目が覚めてしまい、コンディションが上がっているようなので運用ポイントに向かいました。
イメージ 1
7、8エリアが開けているようで、あおもりCC39局、イワテB73/8局、そらちYS570局と交信出来ました。日差しが強いですが、木陰があり暑さをさけて運用する事が出来ました。
イメージ 2
一段落したところで、きょうとON36局が来られて話をしながらワッチ、交信そっちのけになってしまいましたが、いろいろ話をきいて下さり気持ちが楽になりました。ありがとうございました。このあと撤収となりました。

イメージ 3
イブニングは久しぶりにクレイン下に行きました。イワテB73/8局が強くきこえていたので、CH-580でチャレンジしました。一発とはいきませんでしが交信することが出来ました。前島埠頭にいるシガGT324局とデジ簡で交信し、西に300mの所で運用しているきょうとON36局、ひょうごCY15局と合流ししばらく運用しました。
イメージ 4
CQを出させて頂き、7エリア各局と交信する事が出来ました。ここ数日モヤモヤした気持ちでいましたが、少しリフレッシュする事が出来ました。各局さん、ありがとうございました。

6月24日(日)モーニング
移動地:京都府舞鶴市北吸(旧北吸浄水場)

CB無線交信 ICB-R5
あおもりCC39局 青森県八戸市 Y52/M54
イワテB73/8局 釧路市 52/55
そらちYS570局 52/53
受信のみ:やまぐちLX16/JR6局、おおいたTN24局

6月24日(日)イブニング
移動地:京都府舞鶴市クレインブリッジ下
 
CB無線交信 ICB-R5,CH-580
イワテB73/8局 釧路市 52/53
ミヤギFW30局  宮城県黒川郡 52/54
いわてJA77局 52/55
いわてDS94局 岩手県釜石市 52/53
いわてCY16局 岩手県釜石市 52/55

デジ簡交信:シガGT324局 舞鶴市 M5/M5







feed 意外と難易度の高い信濃関越レピータ in link 毎日はレビュー (2018/6/24 20:48:06)
イメージ 1

1エリアから見ると9エリアは交信するのが難しいエリアです。Es発生時でも9エリアは難易度が高いです。そんな中、グンマAR125局さんによって長野県に設置されたのが、信濃関越レピータ。10mWの特小での9エリアとの交信を可能にするレピータですから驚きです。既に先週、能登半島と1エリアとの交信実績もできました。

正直、近くの高台に行けばアクセスできると思っていましたが・・・実はこれが難易度が高かったのでした。我が家の周りの高い場所からはまだアクセスに成功できておりません。常にアクセスに成功されている皆さんはすごいです。

最近、管理人さんが縮尺の細かい可視マップを作ってくれました。260Mバイトほどあるのでダウンロードには注意が必要ですが、これは便利です。今後はこの地図を頼りにアクセスにトライしていこうかと思っています。

情報はTwitterの「 特小信濃関越レピーター 」で入手されるのが最適です。可視マップダウンロードのURLもこちらから入手可能です。


【所沢市 東部クリーンセンター横】

 0935 やまぐちLX16局 54/CBL CB6ch
 0936 イワテB73局 52/CBL CB5ch
 0943 つくばKB927局 熊本港 55/56 CB8ch
 0958 くまもとHR787局 55/CBL CB4ch
 1005 さいたまMG585局 58/59 DCR19ch(ひまわり)
 1011 サヤマAR350局 飯能市 M5/M5 特小L2ch
 1021 さいたまUG100局 小金井市 55/54 CB1ch
 1026 なかもずKS125局 伊勢原市大山 53/53 CB1ch
 1048 さいたまBY36局 丸山 55/53 CB4ch

【東村山市 シマホ駐車場】

 1641 タマDJ203局 新座市モービル M5/M5 DCR13ch(ひまわり)
 1652 サイタマHW254局 嵐山町大平山 M5/55 DCR13ch(ひまわり)

feed Es QSO ラジオの中から友が呼ぶ(^^)/ in link 空の彼方へ (2018/6/24 20:39:08)
すみません。今日は疲れましたので
明日ログアップします。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

feed 今週末のプチ運用 in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/6/24 20:04:35)
6月23日(土)は雨の予報。
期待に応えてこちら浜松市は結構な雨。応援するスポーツ競技が5競技あるにもかかわらず、雨天で順延したのは3競技。2競技のうち1つは室内競技なので雨は関係なし。もう一つは雨でもやっちゃうあの競技です。
その2競技の応援のために、浜松市でも海岸に近いところに出かけました。2競技を堪能した後はやっぱり市民ラジオでしょう。
こんなところです。
イメージ 1 イメージ 2
雨ではポータブル機は使えません。雨でも大丈夫そうなこいつでだめもとで聞いてみると。
スイッチオンと同時にはっきりと聞こえてくるではありませんか。
8エリアに移動中のイワテB73局です。
雨なのでライバルも少なく一発コールでとっていただきました。

RJ410なかなかやりますなあ~。

でもそのあとは雨が激しくなり、ロッドをたたむことに。

6月24日(日)はお仕事の関係で静岡市に行くことに。
お昼からのお仕事だったので、少し早めに自宅を出て、道草運用。

イメージ 3

焼津漁港です。浜松では結構雨が降っていたのに、こちらではやんでいます。
早速こいつをセット。
イメージ 4

しかし、キュルキュルやなんだか得体のしれないノイズでメーターが4まで振れています。コンディションはそこそこって感じですが、これでは弱い信号が聞き取れません。
きゅるの裏で「ぴ~~~~~」とか「ぽ~~~~~」とか聞こえているのできっとどなたかがオンエアしているはず。
その中をドカンと飛んできたのは昨日交信していただいた北海道移動のイワテB73局でした。
そのあともキュルキュルとザーザーに阻まれ電離層反射の声がいくつか聞こえたもののロスト。
ならばとCQなんぞを出してみるとシズオカコールの2局とGWで交信いただくことができました。

焼津漁港からは高草山の特小レピータがアクセスできるはずだと思い出し、こいつでアクセス。
イメージ 5

トランシーバーの向こうに見えるどこかがたぶん高草山です。

島田市で運用されていたシズオカNH781局と交信。高草山レピータチャンネル変更後初めての交信となりました。しずおかNH781局からは同じチャンネルでトーンが違うレピータがあがっているという情報をいただきアクセスするも、ぎりぎりって感じ。何回もアクセスしてポイントを探ったところシズオカMM316局に拾っていただきました。こちらも新しいチャンネルでの交信は初めてです。
1時間ほどの道草の後、静岡市内に車を走らせ駐車場に。せっかくだから立体パーキングの屋上に止めてデジ簡でCQを出してみたところ沼津市から運用のシズオカT100局と交信!!直線にして約45kmです。パーキングの屋上侮れません。

さて、静岡市のお仕事が終わって帰り道。ところどころでデジ簡でCQを出すもほとんど空振り。
掛川市に入ってから初めての局にコールいただきました。
シズオカAA402局です。なんでもデジ簡を始められたのは今年の3月ころだそうで、ご自宅にモービルホイップを10mHくらいに10DFBで上げているとのこと。
でも、コールサインは電監時代に発給されたものだそうです。超OMさんでした。

6月23日の交信
市民ラジオ 
イワテB73/8局 M5/53

6月24日の交信
市民ラジオ 
イワテB73/8局 55/54
シズオカAR318局 54/52
シズオカBF109局 54/53
デジ簡
シズオカT100局 M5/M5    沼津市―静岡市
シズオカAA403局 M5/M5  尻切れそうになりましたが掛川市から磐田市まで

特小レピータ
シズオカNH718局 M5/M5 b26-08で初交信
シズオカMM316局 M5/M5 b26-09で初交信

交信いただいた皆様ありがとうございました。


feed 2018/6/24湘南平でアイボール♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/6/24 20:02:47)
今朝早朝はかなり強い雨でしたが午前中には天気も回復してお昼前には晴れ間も出て良いお天気になりました♪

昨日は三ノ塔に登ったので今日はおとなしく?(笑)してようかな?とも思いましたが買い物ついでに?湘南平へ(^^)b

到着するとビックリ!皆さんお集まりで!なんだー!いっぱい来てるじゃん(笑)

コンディションはいまいち上がって無いようですね(^^;
こうなると大ラグチュー大会です(笑)各局、特小やDCRでも交信してます♪
途中8エリアが入りだして自分もイワテB73局さんと昨日に続いて交信頂きました(^^)v

ローカルの期待の若手!さがみHR129局もマイトランシーバーでEs初成功!
しかもB7さん(笑)あら!初だったとは知りませんでしたが(笑)
まだ中学2年とは思えない程しっかりしてますし!身長も175?位はあるのかな?中1のかながわGT725と比べるとぜんぜん違いますが(笑)


運用は結局1局さんだけでしたがね(笑)
その後も6エリアがオープンしたので各局さん交信されてました(^^)v

みなさんで集合写真とったりして(笑)

イメージ 1


イメージ 2

自分は途中!緊急の仕事が入ってしまって会社向けになってしまったのでお先に失礼して来ました(^^;

本日アイボール各局!ありがとうございました♪
かながわMT246局♪かながわHk25局♪かながわMT25 局♪
かながわKE16局♪かながわRE26局♪かながわNK104局♪
かながわCU64局♪よこはまKR251局♪かながわYT23 局♪
かながわHR129局♪


feed 昨日の疲れも出たかな~😁💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/6/24 19:52:40)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
流石に昨日の遠足(新潟県移動運用)の疲れが少し出た様で爆睡💣💤して仕舞いました(笑)
遅めのスタートで家事をし買い物帰りにワッチポイントに着いたのは12:00前~😁💦
バンド内は既にお祭りは終わっていた様でした・・・
午後の仮眠もしっかりと寝て仕舞いました(笑)
まぁ~こんな日も有ります😲💦
今週もCM 家事 無線 頑張ります💪💨

イメージ 1

※お昼11mは全チャンネル静かなでした~😁💦
feed 今夜は麦とろごはん🍚 😬 2018.06.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/6/24 19:29:40)
今日は麦とろごはん作りました~😬

イメージ 1

食べる時混ぜちゃいますのでその前に🤣

旨し‼
feed 6/23,6/24の運用📡 2018.06.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/6/24 19:03:16)
昨日今日今週末もバタバタしましたが
ちょっとだけ運用出来ました。
中々長時間運用出来ませんでしたが
楽しめました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


6/23の運用
0758 イワテB73/8局 52/53 5ch
1022 イワテIW123/7局 51/53 6ch
1227 しりべしCB49/8局 52/52 余市町

6/24の運用
0940 つくばKB927/6局 53/55 4ch 熊本港
1036 なかもずKS125/1局 51/56 5ch 大山山頂
1655 さっぽろTP7/8局 52-53/53 2ch 江別市
1706 そらちYS570/8局 55/56 5ch 南幌町

各局有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。🙇
feed 6月25日運用 in link みやざきAL101 (2018/6/24 19:00:00)
6月25日早朝運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しまし
た。

イメージ 1


005は朝から8.7エリアが聞こえてました。
合法chはキュルキュルが強く入感してました。
そんな中北海道移動のイワテB73局を皮切りに7.1.0.3エリア各局とQSO頂きました。

イワテB73/8局5353
みやぎNE410局5353
イワテTK174局5252
チバTS106局5251
ミヤギIT03局5555
しんじゅくIC26局5354
ナガノIR148局5253
ギフYP273局5454
サイタマAB960局5151
いわてRK109局5252
きょうとFS01局5253
ハンシンAA727局5253

今日も沢山の皆様有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
feed 「道の駅 はわい」移動 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2018/6/24 18:38:26)
東伯郡湯梨浜町「道の駅 はわい」でCB無線をしました。今朝はコンデションが良く、CQを出したら立て続けに3局も呼ばれて、すっかり慌ててしまいました。いつもは20回くらいCQを出してもうんともすんともなんてことはざらです。

755 いわてB73/8  53/56
800 いわてRK109/7  53/55
801 ちばTS106  52/53

ありがとうございました。残念ながら用事があって早々に撤収しました。ちょうど照明用のポールがあったので、上に載せてアースにしました。
イメージ 1

午後も出てみましたが、コンデションが落ちてしまってNGでした。その代わりデジ簡で隠岐の島とつながりました。

1430 シマネMS228 隠岐郡知夫村 5/5

お久しぶりです。
イメージ 2

ダイソーでちょうどぴったんこなパソコンバッグを見つけました。無線機一式が入ります。めっちゃ怪しいです(笑)。
イメージ 3

ではまた


feed 暑い@宇都宮市多気山(377mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/6/24 18:11:10)
珍しく今朝は9時前から登り始めました。

昨日に打って変わって今日は”超晴れ”。
ものすごく暑いです。

コンディションも熱い・・・と良かったのですが、いつもの栃木県。聞こえるけども飛んでいきません。
イメージ 1
暑い中で頑張りはしましたが、しばらく暑い外で長時間過ごすなんてしていなかったので、へこたれ気味。
ローカル局が近くで運用を始め、抑圧も始まったので1時間ちょっとでQRTにしました。

■QSO
(CB)
とちぎTK325/1
ミトbb501/1 尺丈山

(宇都宮レピータ)
ミトbb501/1

(DCR)
ミトbb501/1
サイタマAZ98
サイタマAB128/1 のすばり見晴台

(430MHz1DV)
1局

feed 2018.06.24_港南区さえずりの丘公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/6/24 18:09:28)
「疑似ラジアルの効果が一番大きいのはRJ-480Dなんだ・・・。」

目が覚めたら外は雨。
今日はBCLの戸塚DXersサークルの若手ホープ よこはまKR251局さんが平塚市湘南平に移動するとのこと。
ここは迎撃しないと!
午後から晴れることを期待して午前中からさえずりの丘公園に移動しました。
イメージ 2

ローカルでブログでもお世話になっている、よこはまKK727局(JK1HAF)さんが先日、RJ-480DとRJ-410を入手されたとのことで、あわよくば2way QSOができるかもと淡い期待を胸に、同じリグを持ってきたのでした。
イメージ 1

10時に現着。CQを出すと、すかさずKR251局さんからお声掛け。あっという間にミッションが完了しました。(笑)
最近はTDXCの会合でもすれ違いでメールやSNSでのやり取りばかりでしたが、こうしてQSOでおしゃべり出来るとやっぱり親近感が違いますね!

そこで、KR251局さんにご協力いただき、先日から導入している「疑似アース」の効果を実験してみました。
イメージ 3

イメージ 4

さえずりの丘⇔湘南平 直線距離25km
当方&先方(ICB-87R)のSメーターの読みで検証
カッコの数値はラジアル無しからのUP分

■RJ-410
ラジアル無し M5/52
ラジアル有り M5/53(+1)
単体+手すり M5/2.8(+0.8) ←手すりより疑似ラジアルの方が効果が高い!
■RJ-480D
ラジアル無し 51/51.5
ラジアル有り 53(+2)/54(+2.5) ←飛びの改善は3台中トップ!
■ICB-870T
ラジアル無し 54/53
ラジアル有り 56(+2)/54(+1)

実験の結果、疑似ラジアルの恩恵を一番受けるのはRJ-480Dということがわかりました。

お昼になって菓子パンをほうばっていると、よこはまAD503局さんがご登場。
久しぶりにゆっくりおしゃべりを楽しませていただきました。
イメージ 5

そのうちに雲が取れて、ピーカンの陽射しに。
13時前に撤収となりました。

あっ、結局 よこはまKK727局さんとのQSOはならずじまい。次回に持ち越しとなりました。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(10:00~12:50)w/よこはまAD503局さん

【CB】 よこはまKR251局 M5/53 平塚市湘南平移動
【CB】 なかもずKS125/1局 M5/56 伊勢原市大山山頂移動(1st QSO!)
【CB】 よこはまKZ123局 M5/54 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 いばらきRA136局 M5/52 千葉県富津市鹿野山山頂移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 6/24 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/6/24 18:01:24)

イメージ 1


夕刻狙いで軽めのつもりでしたが、大変な事に、交信お手数をおかけしました。

本日お相手頂きまして、誠にありがとうございました。今期よろしくお願い申し上げます。



QSO

16:08 チバCT32/1局 53/51 1ch

16:11 とうきょうMS87/1局 54/53 1ch

16:17 よこはまAC193/1局 55/55 2ch

16:18 かわさきCH101/1局 54/53 2ch

16:22 しずおかSA824/2局 52/52 2ch

16:29 ねりまCX72/1局 52/53 2ch

16:31 カワサキAB117/1局 53/54 2ch

16:33 おおたY16/1局 55/55 2ch

16:37 おおさと59/1局 55/53 2ch

16:41 サイタマQBM254/1局 52/52 2ch

16:45 さいたまAU109/1局 51/51 2ch

16:49 さいたまAB960/1局 51/51 2ch

16:51 さいたまMK2/1局 52/52 2ch

16:53 かごしまGL90/1局 53/53 2ch

16:55 とちぎYA306/1局 51/52 2ch

16:58 ぐんまYB20/1局 52/52 2ch

17:00 よこはまJN68/1局 51/53 2ch

17:02 かまくらYH69/1局 52/53 2ch

17:03 ちゅうおうM88/1局 54/53 2ch

17:17 チバMR21/1局 53/52 2ch

17:18 かながわTM34/1局 53/55 2ch

17:20 よこはまKZ123/1局 52/52 2ch

17:22 よこはまJA298/1局 53/55 2ch

17:22 しずおかNH781/2局 52/54 2ch

17:24 わかやまTW25/3局 52/52 2ch

17:27 エドガワAN121/1局 53/55 2ch

17:28 よこはまMK727/1局 52/M5 2ch

17:30 とうきょうAA909/1局 53/54 2ch

17:31 ふくおかOC68/1局 53/53 2ch

17:33 しすおかKJ64/2局 53/53 2ch

17:33 ふくしまFD55/7局 53/53 2ch

(誤記ございましたら、教えてください)



CBL
さいたまAA局 (すいませんリベンジを) 51







.
feed 市民ラジオ交信記録 2018-06-24-57-457 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/6/24 17:56:57)
自局移動地         群馬県館林市.多々良沼移動        9~12

 合同運用のお誘いを受けたのでおじゃましました!!
イメージ 1
 白鳥観察場の日除けで運用・・・  コンディションは今市です?

市民ラジオ
いわてB73/8局         53-53
つくばKB927/6局       53-54

コンディションが上がらずでお昼に成ったので解散!!


自局移動地            栃木県鹿沼市.移動         16~17

 掲示板を確認するとコンディションがUp・・・
イメージ 2
 ICB-770「2号機」とRJ-580の作動確認!!

市民ラジオ
くまもとHR787局        53-52
やまぐちLX16/6局       53-51
かごしまSS167局        54-54
さっぽろMJ11局         52-52
いわてB73/8局         57-54      本日.2回目


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 船を間違えてしまった。 in link 大人からのラジオ少年 (2018/6/24 17:35:13)
本日はCMお休み。
久しぶりに海士町へ行こうとフェリーに。
しかし、いつもより時間がかかってる。
あらまー!知夫利島行きでした。
帰りの船は16時前までありません。
こうなったら無線で遊ぶしか無いと思い、まず、同僚の仕事場、 薄毛 へ行き、ご挨拶。
その後運用地の 赤ハゲ山 へ。(私の頭部にとって、いやな地名)
さて、モービルには、2m、430、HFがあるのでとりあえず21MHzと29Mhzでご挨拶。
しかしノーメリット。
430では、先日ここで移動運用されていた島根県の局長とQSO。約2日間で500局近く交信できたそうで。
ダクトも出ていたようで、439.34の石川県宝達RPTも叩けました。

DCRでは、京都久美浜海岸移動のヒョウゴTK498局とQSOし、その後、兵庫県笹ヶ峰移動のヒョウゴAK135局とQSO。
鳥取県のさかいみなとJA22局(新局さん)鳥取県湯梨浜町移動のとっとりLC575局とお久しぶりのQSO。
色々楽しめました。 各局ありがとうございました。
惜しかったのは、0の局長さんが9で移動運用されており、YL局でしたが、繋がりませんでした。
赤ハゲ山はガスで視界不良。
イメージ 1

feed 6/23 移動運用結果 in link ヤマグチSV221 / JA4SVS ブログ (2018/6/24 15:00:57)
6月23日

移動場所 周南市 大島佐倉海岸

午後になって雨も止みましたので、何時もの佐倉海岸へ出かけました。
13時台のコンディションは東北地方を中心に強くはありませんでしたが開けていました。
14時台になりコンディションは落ちてしまいました。
運用時間 13時ごろから15時ごろまで

使用したリグ SR-01 8CH

ミトAG310局 54/54
トチギSA41局 52/52
イバラキAY48局 54/56
フクシマBB29局 56/55
フクシマAY01局 54/52
ミヤギHO40局 52/52
ヒョウゴAB337/1局 53/53
サイタマAB960局 53/53
チバAC532局 53/55
サイタマAD504/JR6局 53/51
フクシマSP302局 52/52
オキナワZA35局 54/54
イワテDS94局 55/54
ミヤギKK33局 53/52
イワテJA77局 54/54
サイタマFL20/0局 54/54
サイタマHK118/0局 53/52
ニイガタAA462局 54/53

イメージ 1

交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。

@ヤマグチSV221
feed 2018年6月24日ランチタイムEsQSO in link かごしまMT21 マイクがタンゴを踊りだす (2018/6/24 13:51:48)
ランチタイムは11:30くらいから開始。
ノイズしか聞こえない静かなスタートです、CQを出しても空振りの連続
厳しいコンディションでした

2018/06/24ランチタイム 鹿児島新港
1220やまぐちLX16/JR6局52/52 8
1225にいがたKB494局51/51 4
1228みやぎIT03局41/51 4

各局FBQSOありがとうございました
feed タイヤ交換 in link 元気なクマの日曜日 (2018/6/24 11:42:04)
カチカチでした…

今日は朝から通勤に使っているバイクのタイヤ交換をしました。

まずはリアタイヤから。

リアはマフラーを外してからタイヤを外します。

リアタイヤはかなりひび割れていますね。

イメージ 1



外して見ると変摩耗もしています。

イメージ 2



スリップサインもすぐそこ。

イメージ 3



タイヤの製造月日は2008年。
まだ1度も変えてないようですね。

だとすれば10年で約1万5000キロ走ったタイヤです。

イメージ 4



ホイールからタイヤを外し、新しいタイヤを組み込みます。

組み込みにはビートワックスを塗り塗り。

イメージ 5



ホイールもワイヤーブラシで磨いてワックスを塗ります。

イメージ 6



あとは気合いでタイヤをはめます。

はいできあがり。

イメージ 7



リアはマフラーを外しましたが、フロントはそのままバラせるので簡単。

ホイールからタイヤを外すのもリアタイヤより簡単でした。

イメージ 8



古いタイヤはこんな感じ。

イメージ 9



新旧の比較。

イメージ 10



タイヤ交換に約2時間。

イメージ 11



これで安心して通勤できます。

原チャリのタイヤ交換が終わったら、車のタイヤ圧もチェック。

車の乗り心地が悪いので、タイヤ空気圧やエアーショックの空気圧を変更。

イメージ 12



タイヤの空気圧を思い切り下げたけどどうかな!

これで日曜日の午前中は潰れました…

さあ、午後は何をするかな…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/6/24 9:20:54)

固定より

さいたまMG585局さん、メリット5おはそら、FBチェックイン完了54/54

さいたまHN374局さん、さいたま市固定メリット5、ファーストFBQSO

 

 

 

feed 6月23日(土曜日) 終始梅雨空の中市民ラジオ運用記 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/6/24 0:07:00)
昨日のランチタイム時、梅雨空の中雨が止んだ時間帯が有ったので
いつもの海岸より市民ラジオ運用を行いました。

+ 運用地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2

+ 交信ログ (SR-01, 5ch他)
・ "ニイガタ KB494/0"局さん   RS= 53/53.
・ "ふくしま FB39/7"局さん   RS= 53/53.
・ "いわて B73/8"局さん   RS= 55/55.
・ "サイタマ HK118/0"局さん   RS= 53/53.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 54/55.
・ "やまぐち LX16/6"局さん   RS= 53/53. (沖縄県移動)
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)

交信/お声がけ各局ありがとうございました。
feed 第144回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2018/6/23 23:59:59)

第144回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2018年(平成30年)06月23日(土)22時~ 天候:曇
キー局:BW48 → ひろしまHK227( 安芸郡熊野町

《デジタル簡易無線の部》
かがわC150   54/M5 西区 己斐峠
ひろしまNB108 53/M5+1 福山市 熊ヶ峰
ひろしまTR430 57/54~58△ 南区 黄金山
かまがりAA793 56/M5 呉市
ヤマグチHL170 51/M5 山口県岩国市
ヒロシマSI249 52~54△/M5+2 西区
ひろしまMT326 56/M5 南区 → 59/59 黄金山

以上 7局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

◆ 各局インフォメーション抜粋 ◆
フリラ広島・夏ミーティング、キャンセルが1名出たため
空席1名様ですが、(仮)状態の方が予定の確定待ちのため
実質ほぼ満席状態。2部のみは引き続き受付可能です。

新型CB機(?)の某社。謎のカウントダウン、残り8日…
新割当VHFデジタル。詳細が気になる各局。発表まだか?

CBersカンファレンス(東京・秋葉原) いよいよ来週開催!
某局さんと某局さんと某局さんも(?)行く予定とのことで
たくさん楽しんできてくださいね。おみやげヨロシク(笑)

沖縄へ行かれている、やまぐちLX16局を迎撃しようと
山口・広島地元各局が運用。なんとか交信成功!
横浜某局は、関東地方が雨天のため運用不可。残念。
明日、日曜日はどうだろうか?

サッカーワールドカップ開催中。サッカー好きなので
熱心に観戦するも深夜なので翌日は寝不足で辛い(苦笑)

見ぬ友と心結ぶのろしリレー2018
ライセンスフリーラジオ広島同好会は
今年も「無線隊」の一員として参加・協力します!
アマチュア無線では通常の記念局運用をしていますが
ライセンスフリー無線では内容に制約が無いですから
のろしの状況や報告など何でも電波で伝言ください!
詳細は決定・分かり次第、随時お知らせします。


【広島湾特小レピーター状況】 2018/06/23現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 △ 運用中  L12-08 / 中継21-08 ※電源不調の疑いとの報告あり
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
CBersカンファレンス2018
6月30日(土)13時受付開始~16時半頃終了(予定)
東京都 秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
詳細: むさしのAM634局Twitter

関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2018)
7月14日(土)~15日(日) 大阪府 池田市民文化会館 他
公式ページ

見ぬ友と心結ぶのろしリレー2018
7月14日(土)10時から 広島市安芸区絵下山 他各地会場
※当日メイン会場の絵下山は車両通行規制になります。
アマチュア無線記念局「8J4N」運用予定
ライセンスフリー無線では、のろしの状況や報告を受付
公式サイト   Facebook   Twitter   ブログ

License Free Radio Meeting in Hiroshima 2018
7月21日(土) 第1部 14:00-17:30 第2部 18:00-21:00
合人社ウェンディひと・まちプラザ 会議室B  他
【定員18名まで】 詳細: ひろしまBW48局ブログ
第1部 残り数名 締切間近! お申し込みはお早めに!
※当局でも代理で承ります。ぜひ!一度!お越しください!

SUMMER VACATION
7月28日(土)21:00 ~ 29日(日)15:00

ハムフェア2018
8月25日(土)~26日(日) 東京ビッグサイト
公式ページ

FLRM2018 11月24日(土) 愛知県名古屋市
参加受付は9月頃から  FLRM公式ページ

次回 第145回 広島湾ロールコール
6月30日(土)22時より
キー局は、ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 0.5wでQSO in link 大人からのラジオ少年 (2018/6/23 23:16:50)
夜、暇だっったので、ふらっといつもの西ノ島町鬼舞展望所へ。
本日は、くもり時々小雨の天気。気温もあまり高くありません。
ダクト伝搬の期待はしていません出したが、なんと。
刈安峠移動のとやまMH79局と国見岳移動のいしかわJA76局とDCRでQSO!
ダクトなのかGWなのか繋がっちゃいました。
とやまMH79局は出力を1wから徐々に下げこちらに電波を発射。
0.5wでもM5よく聞こえていました。(最終は0.2wだったかな?すいません)
いしかわJA76局とは特小でもM4/M5でQSO約280kmでした。
とやまMH79局とも特小でやり、かすかに変調を確認できましたが、M1で不成立。約420km。
ダクト伝搬の可能性大です。
とやまMH79局、いしかわJA76局ありがとうございました。

とやまMH79局とのロケーション
イメージ 1


いしかわJA76局とのロケーション
イメージ 2

feed かるかん in link ももねこ生活 (2018/6/26 6:17:27)

あんこの入っていないかるかん

鹿児島の銘菓かるかん







餡なしかるかん大好きです。

だけど かるかんって甘くてすごく太りそう

賞味期限が短いので一気に食べて体重と言うか血液の数値が心配です。

あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 熊本港で合同運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/6/23 22:55:00)
各局様こんばんは。
本日も、つくばKB927局さんをゲストに熊本各局さん、ながさきYU126局さん
での合同運用です。運用地は熊本港で8時スタートです。
しかし熊本は朝から雨の為東屋からの運用です。

イメージ 1

CNDはそれ程上がっていないがボチボチ聞こえて来ます!
聞こえて来た局長様へコール、良くお繋ぎして頂きありがとうございました。

その後、熊本各局、ながさきYU126局さん熊本港へお越し頂きました。
降っていた雨も午前中に上がり水辺へ移動し並んで合同運用です。

イメージ 2

水辺へ移動と同時に聞えて来ます、お昼前後はCNDが上り
7.0エリアと中心に交信させて頂きました。

移動運用されておられる さいたまFL20局さん、さいたまHK118局さん
共に繋がり良かったです~前日にブログで明日は交信しましょうと
コメントしてましたが実現出来ました。(^^)v

夕方前になるとまた雨が!再び東屋へ戻ります!
この時間からは、つくばKB927局さんと2局での運用になり7,,8,0,9エリアの
局長様を中心に交信です、しかしQSBが深くロストしてしまった局長様
いらっしゃいました(・・;)

本日のCNDは良好とまではいきませんでしたが一日を通して
交信が出来、つくばKB927局さんも満足されていました。

19時30分イオノも下がり本日はこれで撤収です。
帰りに、つくばKB927局さんと夕ご飯をご一緒に、今日を振り返って
のお食事会でした。

本日熊本港へお越し頂きました各局様本当にありがとうございました。
明日はつくばKB927局さんとの合同運用最終日になります。
各局様よろしくお願いします。

<本日のログ>
イワテB73局       54/54
かながわCE47局       53/54
青森CC39局       52/52
イワテJA77局       54/54
ニイガタAA462局       53/54
ふくしまFD55局       53/53
さいたまHK118局/0       52/53
さいたまFL20局/0       53/53
みやぎNE410局       53/54
そうまYK115局       51/52
やまぐちLX16局/JR6       53/51
いわてRT221局       52/52
えどがわAA393局       53/54
とうきょうAD879局       53/54
いわてCY16局       54/56
ふくしまSP302局       52/53
みやぎHO40局       51/51
しんじゅくIC26局       52/52
いわてDS94局       54/53
あおもりGK828局       52/51
あきたAZ134局       53/55
さいたまFL20局       54/55
さいたまHK118局       53/53
そらちAA246局       53/53
いわてTK174局       53/52
ちばTS106局       52/51
さいたまQBM254局       52/53
なごやCE79局       55/55
ねりまCX72局       52/52
シズオカZZ237局       52/53
あおもりJA273局       51/51
あおもりAM624局       52/52
にいがたKB494局       52/53

本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。
明日もよろしくお願いいたします。 クマモトHR787

feed 本日は新潟県へ🚗💨💨💨💨 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/6/23 22:40:45)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は早くから新潟県へ移動しフレンド局さんと共に 無線運用をして参りました(^^)/
お繋ぎ頂いた各局様感謝致します🙇💦

イメージ 1

※海🌊を見つめながらワッチをする「さいたまFL20局」さん😁
【柏崎港】
□しりべしCB49局/8 53/54
□イワテB73局/8 54/54
□やまぐちLX16/JR6 52/52
□いぶりTM360局/8 53/52
□そらちYS570局/8 54/56
□かながわCE47局/7 54/54
□あおもりGK828局/7 55/51
□イワテIW123局/7 53/53
□青森CC39局/7 53/55
□サッポロMJ11局/8 53/53
□ナガサキYU126局/6 52/52
□つくばKB927局/6 53/54
□クマモトHR787局/6 52/52
□フクオカTY301局/6 52/52
□つくばKB927局/6 53/53
□ナガサキYU126局/6 52/52
□ホンベツCH43局/8 53/53
□イワテB73局/8 59/59
□いしかりKW650局/8 52/52
□おおいたTN24局/6 53/53
□さっぽろTP7局/8 53/53
□トカチAA180局/8 53/52
□さっぽろAM39局/8 52/52
【出雲崎】
□ヤマグチSV221局/4 52/53
□クマモトHR787局/6 53/53
□クマモトKS707局/6 53/53
feed 6月25日(月)大分県佐伯市沖合の深島移動運用 in link おおいたBB88のブログ (2018/6/23 22:36:46)
6月25日(月)に大分県佐伯市沖合の深島にてアマチュア無線の運用をします。
でも...ネコ写真が目的なので(笑)
無線運用は下記の時間帯です。
14時前後~15時頃
運用周波数
第一候補 14.260MHz
IOTA運用周波数なので、もちろん誰かいたら周波数低いほうに移ります。
運用モード:SSBのみ
コンディション次第で、50.150, 21.260, 18.128, 7.055
のどこかにも出てみたい。
リグ:八重洲 FT-818(内蔵バッテリー)
アンテナ:Miracle Whip Antenna
(動画は上記組み合わせで受信テスト中の場面)
上記以外の時間帯ですが、TH-D74でD-Starに出たいと思っていますけど、深島からどこかにつながる可能性があるかどうか?楽しみです。


イメージ 1

feed とりあえず、び~ななさん in link 毎日はレビュー (2018/6/23 22:23:07)
イメージ 1

最近、よく聞く言葉が「とりあえず、び~ななさん」

コンディションが上がると、必ず聞こえてくるのが び~ななさん。そして、強い。何よりすごいのは、呼べば必ずピックアップしてくれる地獄耳。そんな安心感から出てきた言葉が「とりあえず、び~ななさん」

今日は改めて「とりあえず、び~ななさん」を実感しました。

現場についてSR-01をセットしてワッチすると聞こえてくるのはどこかのEs局。呼ぶには少し弱いなぁと思っていたら、いきなり「チャンネルチェック!」のRS57のお声。び~ななさんでした。お呼びして一発ピックアップ。

やっぱ、こういうのは気持ちよいですね。


【所沢市 日比田調節池】

 1105 イワテB73局/8 57/57 CB8ch
 1110 ほんべつCH43局 札幌 54/CBL CB3ch
 1115 しりべしCB49局 54/CBL CB3ch
 1121 さっぽろAM39局 54/CBL CB8ch
 1126 やまぐちLX16局 53/52 CB5ch

【入間市 三井アウトレット】

 1344 ねりまTN39局 滝山団地モービル M5/51 DCR13ch(ひまわり)
 1345 さいたまBX71局 越谷市 M5/M5 DCR13ch(ひまわり)
 1355 さいたまAT31局 さいたま市 M5/55 DCR13ch(ひまわり)
 1616 スイタIN046局 さいたま市 M5/53 DCR16ch(ひまわり)
 1618 むさしのSR911局 八王子市 M5/M5 DCR16ch(ひまわり)
 1623 サイタマJZX100局 狭山市 M5/M5 DCR16ch(ひまわり)

feed EsQSO(20180623)移動運用 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2018/6/23 22:19:34)
今月はCMが忙しく残業の日々が続いています。雨が降らない日は帰宅時にCM先の駐車場から市民ラジオの運用をしたりしていますがイマイチです。そのためお休みは期待度がアップします。本日は午前中のみの運用となりますがいつもの横山公園へ出動します。
イメージ 1
沖縄移動局が聞こえると沖縄ポイントへ、8エリアが聞えだすと北向けポイントへとアンテナを伸ばしたまま公園内を移動する不審者となります。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
08:52 やまぐちLX16/JR6 52/52
08:56 いわてB73/8 56/56

CBL
いぶりTM360
そらちYS570
あおもりGK828
かながわCE47/7 青森県

やまぐちLX16局さんとお久しぶりにQSOできたと思ったら沖縄からでしたね。またB73局さんは本日の波もFBでした。

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


feed 市民ラジオ交信記録 2018-06-23-56-450 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/6/23 21:55:31)
自局移動地          栃木県鹿沼市.移動         9:40~9:50

市民ラジオ
いわてB73/8局         57-54


自局移動地        栃木県大田原市.蛇尾川河川敷移動       12~13:50

 Es交信に良いロケです
イメージ 1
 某局さんとの待ち合わせ合間の運用です!!

市民ラジオ
ほんべつCH43局         54-53
つくばKB927/6局       54-54
ながさきYU126局        52-52
ひろしまDM11局         54-54
やまぐちSV221局        52-52
いわてB73/8局         53-55       本日.2回目


自局移動地          栃木県大田原市.羽田沼移動       16~17:30

市民ラジオ
いわてB73/8局         51-51       本日.3回目

アイボ-ル  「とちぎTN225局」「とちぎTK325局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
      
feed 6/23 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/6/23 21:38:48)
イメージ 1
今日は曇りじゃなかったっけ? ほぼ快晴だけど風が多少ひんやりとする。
天気とCNDは比例しないからなあ~(-.-) 違法も聴こえず、時々5ChでイワテB73局の変調が微かに聴こえる程度で、何度CQを出してもアタリなし。
収穫なく終了
feed 最速の男は… in link 元気なクマの日曜日 (2018/6/23 21:07:37)

イメージ 1


山縣選手おめでとうございます!

イメージ 2

feed 土曜日朝練は北海道や沖縄 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2018/6/23 21:02:50)
イメージ 1

 土曜に朝、夜勤を終えてマイカーに乗り込みデジタル簡易無線で波を出すと同じく夜勤明けのミエAC130局と繋がった。コンディション上がり傾向だから朝練しようと誘い合同運用になりました。

 27MHz帯を受信すると北方面の局が聞こえだしていた。デジタル簡易無線で交信しながら四日市港霞埠頭の北側に開けたポイントに向かいました。雨の予報でしたが朝はまだ降っていなかった。今にも降り出しそうな天気なので降る前に交信しておきたい。

 7時半ごろからイワテB73局のCQが聞こえていた。良好に聞こえていたので四日市港千歳埠頭から出ていると思ってしばらく聞いていた。何か違う。関東の局と繋がっている。こちらには何も聞こえない。イワテB73局は九州か?北海道か?和歌山か?四日市港では無いと判断して応答し交信した。53のレポートをもらい北海道移動と判明。さすがびーななさん、朝からバンバン飛ばしてきました。

交信局 四日市港霞埠頭 JCBT-17A
0757 イワテB73局 北海道 54/53 CB8ch
0847 やまぐちLX16局 沖縄県 55/53 CB3ch
1028 あおもりGK828局 53/53 CB1ch


 
feed 昨日と本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2018/6/23 20:55:37)
イメージ 1


昨日のこと。
岩菅山から下山し、10時に自宅に戻ったあと、
ランチタイムにちょっとだけ運用しました。


・・・・・・・・・・・・・

【昨日のログ】2018.6.22 ランチタイム 自宅庭より

かごしまMT21局 5ch 52/51QSB


イブニング
CBLのみ

サイタマAD504局/JR6
やまぐちLX16局/JR6
おおいたTN24局

・・・・・・・・・・・・・


昨日も、ありがとうございました!






そして、

今日は朝からコマーシャルMAX!
とは言うものの、コンディションが気になって仕方ありません。


「えぇー、コンディション、上がってるしーー!!」



こっそり抜け出し、非常階段で超ショート運用。(笑)

雨でしたが、軒先で雨には濡れず。
(多少は降りかかるのでリグカッパ装着)


スイッチを入れた瞬間、びーななさんのお声が、、、




・・・・・・・・・・・・・・


【本日のログ】2018.6.23 午前中のショート運用 自宅非常階段より

イワテB73局/8 1ch 55/54
あおもりGK828局 8ch 54/54
青森CC39局 8ch 52/53

CBL
カミカワHY437局
イワテJA77局
イワテIW123局


・・・・・・・・・・・・・・


本日も、ありがとうございました!!



チャンスがあれば、明日も非常階段で超ショート運用します。



feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/6/23 20:38:30)

固定より

20:42いたばしRC相模原市緑区メリット5FBQSOチェックイン完了

11と23同時RC頑張ってください。

 

 

feed 2018.6.23 袖ケ浦海浜公園 木更津市 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2018/6/23 20:16:00)
 今日は子どもを学校に送り、そのまま袖ケ浦海浜公園に行きました。最近、釣り客がホントに多い。ちばIT405局さんの話では、最近人気のスポットとのこと。しばらく運用していると59+でちばKF728局がやまぐちLX16局と交信しています。これはいつもの運用ポイントにいらっしゃるかもしれない。すぐに撤収し、移動開始。到着すると駐車場にアマのアンテナを付けた方がいます。違う方だと失礼なのでとりあえず運用ポイントへ。しばらくすると先ほどの方が声をかけてくださいました。やっぱりKF728局でした。これから仕事とのことで、鹿野山の運用ポイントを教わり、お別れしました。近くでよく運用しているので、いつかお会いしましょうという話をしていたのですが、念願かなってアイボールできました。今度は合同運用しましょう!!

運用地 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園
 使用TX ICB-680
 (CB)
    8:26 いわてB73/8     8ch 53/54 北海道
    8:36 ちばIT405      8ch 54/54 木更津沖
    8:34 しりべしCB49   4ch 53/53 北海道
    8:37 やまぐちLX16/JR6 3ch 53/53 沖縄県
イメージ 1
運用地 千葉県木更津市牛込海岸
 使用TX ICB-770
 (CB)
    9:37 かながわCG61   8ch 53/56 神奈川県秦野市
    9:39 さいたまUG100   8ch 52/52 東京都小金井市小金井公園
    9:41 さっぽろMJ11   8ch 52/55 札幌市東区
  11:30 ほんべつCH43   2ch 53/54
  11:34 ひろしまDM11    8ch 52/52 広島県世羅郡
  11:36 つくばKB927/6   8ch 53/54 熊本県熊本市熊本港
  11:55 ちばAC532     8ch 51/53 千葉県我孫子市  ※ICB-87R

イメージ 2

 SR-01の電源を忘れてしまい、ICB-770を運用。11時45分ごろ雨が強くなってきたので傘をさして87Rで運用しましたが、傘をさしながらの運用がきつくなってきたので撤収しました。
イメージ 3

本日も各局ありがとうございました。73!!
feed EsQSO第三十四回 (6月23日) in link CA34 (2018/6/23 20:12:25)
会社は休み~ でもCMをしてしまう困ったワタシ。そうはいっても最近は
歳の為かサービス出勤が長続きしない。直ぐに疲れちゃうので休憩がてら
運用である。

雨が降っているのでガード下に車を停めてICB-870Tで。おやおや?違法も
被らないし静かじゃないの??と。背後では何処かの母親が小さな子供と
キャッチボールをして遊んでいるので大声でCQを出すのはちょっとなぁ~
コンクリのトンネルみたいなものだから声が大変響いちゃう。
イメージ 2
で、chをグルグル回していたら4chで「イワテB73/8局」が大音量で入感。
あまりに静かだったから870Tのボリューム最大でワッチしていたのである。
見ず知らずの母子をちょっと驚かせてしまい反省。とにかくB73局をコール
QSOとなる。

その後は7,8エリアの局が沢山入感。中々QSOが難しく半分以上はCBLのみ。
しかも雨が更に激しく降ってガード下に吹き込むので一旦870T運用を終了。
場所を変えて駐車場でICB-707+コンビニ袋カバー+純正交信リモコンでの
運用に切り替える。早速「トカチAA180局」より呼ばれるも残念ながら
QSO成らず。沖縄移動と聞こえる「ヤマグチLX16局」もFBに聞こえたので
コールするがダメ。
イメージ 1
やっぱり交信リモコンを使うとQSO難しいなぁ~と感じながらも1局ぐらい
やっておきたい。そこでずっと聞こえているB73局を呼んでみるとちゃんと
届いてQSO成功。久しぶりの交信リモコンQSOとなりました。

(京都府乙訓郡大山崎町 ガード下 ICB-870T運用)

イワテB73/8局    52/54  4ch
イワテRT221局    51/51  8ch
とうきょうAD879/7局 51/52  8ch
チバTS106/7局    52/53  8ch
いわてDS94局      51/M5  8ch  DS94局側RJ-411使用
かながわCE47/7局    52/52  8ch

(京都府乙訓郡大山崎町 駐車場 ICB-707+交信リモコン)

イワテB73/8局    53/53  5ch

feed 出るか9秒台 in link 元気なクマの日曜日 (2018/6/23 20:00:35)
もうすぐ…

立ち会えるか?

100m9秒台…

イメージ 1


日本最速の男は誰?
feed アルインコ デジ簡オプションアンテナEA-248 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2018/6/23 19:00:00)
アルインコのデジタル簡易無線 DJ-DPS70のオプションアンテナ
EA-248を購入しました。長さは約22cm
イメージ 2

見た目は前機種DJ-DPS50のオプション「EA-193」と同じですが、
装着した時に、わずかに隙間が出来ます。
イメージ 3


EA-248では隙間がありません。
イメージ 1

純正のオプションアンテナは、見た目がスッキリするところがいいですね!

feed CB AJD 達成 in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/6/23 18:57:05)
CB AJD を本日達成することができました。
6月での達成は、はじめてに感じます。

例年北海道からですと、7,9,0エリアが苦労しまして、
夏休みやお盆の帰省された局との交信でなんとか達成していた記憶があります。

ライセンスフリー局の増加、新技適リグの功績、運用局のモチベーション維持 etc
良い流れがあることを感じています。

もう一周できるように頑張ってみたいです。
私も8エリアで貢献出来ていれば良いのですが、Hi



CB AJDチャレンジを叶えてくださった皆様に感謝と敬意をもって
整理したログを再アップします。



Es空中戦 参戦回数 6回


5/23
18:01 ちゅうおうM88/1局 56/54 3ch

6/16
18:45 ミエAA469/2局 53/53 4ch

5/4
9:22 いながわHK630/3局 51/53 2ch

5/4
9:10 あさくちBB434/4局 53/55 2ch

5/4
9:18 なごやCE79/5局 54/54 3ch

5/4
8:55 イワテB73/6局 52/52 5ch

6/23
12:23 いわてDS94/7局 55/55 1ch

5/4
9:05 ソラチAA246/8局 51/55 1ch

6/9
18:03 わかやまAB77/9局 51/53 4ch

6/23
12:15 さいたまHK118/0局 53/54 1ch




大変にお世話になりました、残りのシーズンも宜しくお願いします。

さっぽろTP7 拝



.



feed 2018年6月23日 栃木のビーチ運用 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/6/23 18:55:15)
こんな事を書いたら、水戸の某局から
「あるわけなかっぺよ!」
と突っ込まれそうですが、今日気付きました。

いつも運用している鬼怒川緑地運動公園が
イメージ 1
ふれあいビーチとな?

ナビなど見てなかったので、気付きませんでした。
U字工事に教えてやんないと、栃木の海は「エーゲ海」だけではないことを。

運用のほうは雨が降るまでの短期決戦。

今日も01が無かったころの初心に戻り
イメージ 2
ICB-87R

ONと同時にかながわCE47局が1chで入感。
城山湖が入感するワケ?
/7三沢市移動でした。
その後も青森、北海道が良好に入感。
後に九州に移っていきました。
周辺各局が繋がっているJR6は全く入感せず。

午後になり降雨のため撤収しました。

使用機種 ICB-87R
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園「ビーチ」(笑)
09:48 かながわCE47/7 青森県三沢市 52/52 CB1ch
10:05 あおもりCC39 青森県八戸市 52/52 CB8ch
10:13 イワテB73/8 北海道 55/55 CB5ch
10:25 かながわCE47/7 青森県三沢市 53/53 CB6ch
11:17 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 53/53 CB3ch
11:47 さいたまBB85 栃木県栃木市太平山 51/51 CB8ch
12:01 とっとりAJ683/4 島根県米子市夜見海岸 52/52 CB8ch
12:05 つくばKB927/6 熊本県熊本市熊本港 51/51 CB6ch
12:06 ながさきYU126/6 熊本県熊本市熊本港 51/51 CB6ch尻切れ
13:23 ヤマグチSV221 山口県周南市大島佐倉海岸 53/53 CB8ch

本日もFB QSOありがとうございました。


feed Es QSO降らなきゃいいんです٩(^‿^)۶ in link 空の彼方へ (2018/6/23 18:27:09)
さて本日も土手へ。

イメージ 2


各局の迎撃へ。天気が午後から良くない予報。

でも実際は14時過ぎまでは大丈夫でした。

15時前に本降りとなり撤収。

イメージ 1


今日は8エリアが良く来ておりました。7エリアも青森県が。

運用中もそれほど雨が強くなる事もなく、楽しめました。降らなきゃいいんです(^^;)

明日もやるよ~。 QSO頂きました各局様ありがとうございました😊
移動地:埼玉県比企郡川島町(通称吉見土手)
やまぐちLX16/JR6局 53/54 沖縄県 3ch
イワテB73/8局 53/55 北海道 8ch
かながわCE47/7局 53/53 三沢市 6ch
さっぽろMJ11局 53/53 8ch
あおもりGK828局 53/51 8ch
ふくおかTY301局 53/52 6ch
いわてIW123局 53/55 8ch
とかちDM260局 51/52 8ch
そらちYS570局 53/56 8ch
しりべしCB49局 54/54 余市町 3ch
さっぽろAM39局 51/52 8ch
とくしまSY443局 51/51 8ch
ながのCR210/8局 53/51 札幌市 6ch
とっとりAJ683局 55/54 8ch
さっぽろTP7局 53/55 江別市 1ch
トカチAA180局 54/54 3ch
やまぐちSV221局 52/53 周南市 8ch

GW:サイタマMK129局鳩山町、イチカワAB12局つくば市

各局FB QSO TNX!
feed 6/23運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2018/6/23 18:25:09)

イメージ 1

今朝の福岡地方は雨。
午後からは晴れる天気予報なので、一先ずホームグランドの久留米市筑後川河川敷に向かいました。雨なのと1週間の疲れで朝食後二度寝しちゃったので、遅めのスタートでした。
10時20分頃から11m開始。各チャンネルで聞こえます。予備まわりしたり、CQ出したりで楽しめました。

イメージ 2

途中からは、21MHzでアンテナテストも兼ねてQSO。
2.5wモービルホイップのQRPを楽しみました。やはりQRPは常置場所のようには行かず苦労します。しかし数局と繋がりました。

イメージ 3

昼にQRTして、途中久しぶりに久留米大龍ラーメンに寄りました。やっぱ久留米とんこつラーメンは美味しいです。

◎久留米市筑後川河川敷
・ふくしまFD55局 52/53
・みやぎNE410局 52/55
・ミヤギAZ17局 52/52
・さいたまAB847局 52/52
・いわてCY16局 53/55
・サイタマAB960局 52/53
・さいたまTP634局 52/52
・みとAG310局 52/53
・さいたまHK118局 52/52
・ニイガタAA462局 52/54
・ぐんまYB20局 53/52
・イワテB73/8局 52/55
・ミヤギIT03局 53/54
・いわてRT221局 52/52
・フクオカKD7局 52/? DCR

以上、各局本日もありがとうございましたた。
feed 雨でございます@宇都宮市鬼怒川河川敷 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/6/23 17:56:40)
AM中、2mFMではロシアが聞こえるくらいコンディションが良かったようですが、
外で運用出来る頃になったら降ってきちゃいましたし、コンディションも下がっちゃいました・・・。
イメージ 1
そんな状況下の車中では特にやることも無いので、何となくレカロの上半分をバラしてみました(笑)

こいつとも18年くらいの付き合いか?
んー、汚い (汗)
イメージ 2

■QSO
(CB)
いわてB73/8
サイタマAD504/JR6
やまぐちLX16/JR6

(DCR)
ウラワTR380/1 いろは坂
feed 2018/6/23 迎撃失敗(^^; in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/6/23 17:28:16)
今朝!早朝にミクシイ見てたら カナガワZX9局が鍋割山へボッカすと書き込みが!!5時起きで出発かー♪8時から9時頃には山頂かな?

自宅を6時前に出発!菩提峠に6時半に到着♪この天気だから?駐車場はガラ空き!
イメージ 1

荷物をまとめて出発♪前回と同じ 日本武尊足跡ルートから(^^)b
前回も書きましたが(^^;日本武尊!ヤマトタケルノミコトって読めませんでした(笑)
イメージ 2

バリケードから入るルートが一般登山道の入り口!白いポールの左脇から入るのが
ショートカットの日本武尊のルートです(^^)b

イメージ 3

しばらくは斜面をつづら折りの様に登りますが途中からは結構キツイ急坂もあります♪

イメージ 4

梅雨時期で足元が滑りやすいのでいつもよりゆっくり慎重に登ります♪
約40分でここに到着(^^)b

イメージ 5

イメージ 6

少し道を外れると祠の様な場所があるのでお参りして登山道へ戻ります♪

ここから数分程度で分岐に差し掛かります(^^)b
イメージ 7

左に行ってしまうと尾根を下りてしまうので右へ行きます(^^)b
でもちょっと左に寄り道(笑)


イメージ 8

僅か数メートルですが!こんな景色が広がります♪
再び戻りますが、行きは間違える事は少ないのですが、下りの場合は非常に間違え安い道なので注意が必要です(^^;
イメージ 9

上から下りてくると そのまま下へ下る道なのでついまっすぐに行ってしまいがちなので間違えてしまう人が多い様です(^^;分かれ道の両脇に日本武尊と標識があるので見落とさない様にして下さい!
ここから二ノ塔の山頂まで数分ですので(^^)b

イメージ 10

二ノ塔の山頂! 写真じゃ分かり辛いですが 右は登って来た道!左が一般登山道です(^^)b

ここからは15分程度で三ノ塔です♪
イメージ 11

三ノ塔に到着♪前回、塔ノ岳に行った時はまだ工事中でしたが バイオトイレも完成してました(^^)v
イメージ 12

女性ハイカーには嬉しい設備ですね♪ 富士山もよく見えてます♪
8時ちょっと前に到着してゆっくり休憩(笑)
イメージ 13

迎撃態勢をとって待機!
イメージ 14

そろそろ鍋割に着いてるかな?カナガワZX9局を呼ぶも応答無し(^^;
コンディションも上がってる様子で各局の呼ぶ声がいっぱい(笑)
こうなってしまうと山岳移動は辛いですね(^^;

特小でCQ出されてる局を発見!!早速お声掛け♪
相変わらず?業務局もいっぱい聞えてますが(^^;

その後もイワテB73局が強力に入ってましたのでちょっとだけお声掛けしたり
コンディション下がったか?合間みてガントラでCQ出してみたり(笑)
イメージ 15

2局さんからお呼び頂きました(^^)v
その後も下がった頃を見計らってZX9局を呼ぶも応答無し・・・
3時間程滞在してちょくちょくとCQ局!各局さんにお繋ぎ頂きました♪

今日は断続的にずっとJR6と8エリア局が聞えてましたね♪
こうなってしまうとぜんぜん声出せませんが(笑)皆さんの声だけはいっぱいCBL出来ました♪(笑)
途中QSO中にEsオープンしたんでしょうね?山岳移動局は聞えない事が多いで分からないんですが(^^;突然Es局を呼ぶ声がいっぱい(><)
弾き出され強制QRTに(^^;
まっこんな場面は山岳移動には付き物ですが(^^;ちょっと違うんじゃないかなーって思うんですがね(^^;

11時頃には雨も降りだしてしまったので撤収(^^;ちょっと予報より早くない?(><)帰りは滑りやすいので一般登山道で下山!迎撃は失敗でしたが(^^;

短時間でも楽しめたので充分ですがね(笑)

2018年6月23日 神奈川県秦野市三ノ塔 1、205m

8:04 特小 さいたまCM167局♪M5/M5 初QSO
8:14 CB イワテB73/8局♪53./53 ずっと聞えてました(笑)
8:17  ガントラ  さいたまUG100局♪M5/53 小金井市
8:19  ガントラ  とうきょうMS25局♪M5/53 昭和記念公園
8:47 CB やまぐちLX16/JR6局♪54/53 ガントラはダメでした(^^;
9:00 CB さいたまUG100局♪55/552回目ありがとうございます(笑)
9:25 CB かながわHK25局♪59/55 豊田ポイント
9:35 CB ちばMR21局♪56/53 木更津市
9:37 CB よこはまKK727局♪55/M5RJ-410泉区
10:00 CB むさしのFM812局♪53/52 ぶどう峠 初QSO

お呼び頂いたのにピックアップ出来なかった局さんすみませんでした(^^;
他局が出て来て混信になってしまうので呼べませんでした(><)


feed 夏対策 in link 554は251。 (2018/6/23 16:56:58)
カーエアコンで大事な事忘れてた。
”フィルター”
アマゾンで評判が良くて安い物。(無印)

イメージ 1

イメージ 2

グローブボックスを外さないとここまで到達しません。
白色長方形の蓋を開けて交換。

汚れてました。

以上。


feed 2018/6/22 プチ運用♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/6/23 15:36:59)
金曜日は仕事で横浜でした(^^)b
生憎の曇り空!雨が降って無いだけマシ?(笑)
イメージ 3

お昼時は中華街の近くにいたので、久しぶりの清風楼でチャーハン(笑)
イメージ 4

2カ月程前にも来てますが、今回は普通の(880円)チャーハンにしました♪

イメージ 1

チャーハンなら中華街で一番!と名高いお店ですが!昔ながらの中華や(笑)
そんな雰囲気のお店♪ここは合席が当たり前で後から入って来たお客さんと合席ですが自分を含め全員がチャーハン(笑)
ラーメン丼ぶりで出て来るので量が多いです(^^;チャーハンがピンクがかってるのは昔ながらの赤いチャーシューのせいだと思います(笑)

前回はちょっと奮発して上チャーハン(ここでは焼き飯と呼びます)1500円!
特上チャーハンはなんと!2000円!! これを頼むには勇気が要ります(笑)

さっさと食事を済ませ急いで大黒ふ頭へ(^^)b
イメージ 2

6エリアへ移動各局の迎撃が出来ればと思ってましたが、運良く!
沖縄移動の、 サイタマAD504/JR6局 と繋がりました(^^)v
一週間前に佃大橋で会ったばかりですが(笑)
今回!時間があまり無かったので早々に撤収(^^;

さいたまAD504/JR6局♪54/53ありがとうございました(^o^)/
feed 2018沖縄本島移動ー1 in link LX16の自由時間 (2018/6/23 14:35:06)
今回の荷物です

イメージ 1


おきなわZA35局さん、サイタマAD504局さんと、大里城址公園で運用。

イメージ 2


夜景もきれいでした。

イメージ 3

feed 長玉ばかり… in link 元気なクマの日曜日 (2018/6/23 14:19:00)
維新陸上競技場に来ています。

イメージ 1



さすがにいつもとは違う雰囲気。

とりあえず三段跳びがはじまりましたが、クマが気になるのは…

イメージ 2



皆さん凄いレンズです。

この付近だけで数千万のカメラとレンズですね。

イメージ 3



やっぱ白いレンズは目立ちますね。

フィールド内ならまだしも、観客席で白いヨンニッパは目立ちますよ…

クマは黒ですから目立たないかな…

あ!今日は盗撮容疑がかからないように許可を撮りました。

イメージ 4



でも武器はこれ…

イメージ 5



自慢のヨンニッパは自宅にいます…

だって、日本選手権に息子も娘も出ていません。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 6/23 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/6/23 12:43:31)

イメージ 1




ローノイズ定点ポイントへ

1chアタック
お相手ありがとうございました。





QSO

12:11 ねやがわCZ18/3局 55/54 5ch

12:13 いばらきAY48/1局 54/53 1ch

12:14 さいたまHK118/0局 53/54 1ch

12:15 さいたまFL20/0局 52/52 1ch

12:17 ミエAA469/2局 55/54 1ch

12:19 サイタマAB960/1局 55/53 1ch

12:20 チバTS106/1局 51/52 1ch

12:23 いわてDS94/7局 55/55 1ch

12:25 とぢき4862/1局 52/52 1ch

12:29 きょうとFS01/3局 53/53 1ch

12:30 つくばKB927/6局 52/52 1ch







.
feed 「ボゥ~と寝てんじゃねえよ!」 in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2018/6/23 11:20:01)
チコちゃんに怒られそうなので・・・笑
5時半kickoff
イメージ 1
どれが、作物か見分けが付かない・・・
イメージ 2
ジャガイモは、味見されてるし~汗

アデショナルタイム含め5時間頑張った・・・
イメージ 3
どうだ!
イメージ 4
皆さん、草取りはマメにやりましょう!汗
イメージ 5
BGMは、いわてB73局/8 爽やかに聞こえてますが~
イメージ 6
爪先&腕、力はいらないのでPTT押す気力有りませんでした!爆
PMは、雨かな?

PS:明日は、ボランティアoff聖地でノ~ビリしたいな・・・深夜のナショナルチーム結果次第ですが?笑
feed 180622 イブニングタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/6/23 10:11:01)
昨日(180622)、ランチタイム🍽に引き続き イブニングタイムも短時間ですが時間が取れましたので、いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨 

イメージ 1

イブニングタイムの運用予定時間は極々短時間の為、愛機"RJ-580"の設置、撤去の時間も惜しいので、"ICB-870T"でのQRVです。

イメージ 2

ランチタイムに引き続き ビー"と言う連続ノイズとキュル音が激しいCNDです。8chをワッチ。後に CQ⚡を出してみます。 微かに浮き沈みながらどなたかの御声が聞こえては来るものの、直ぐに聞こえなくなりました。

そんななか、当局の CQ⚡を新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんにPick Up戴き、180621以来、通算46回目のQSO⚡を御繋ぎ戴きました。😊🎶

以降は入感も無くなりましたが、撤収間際に沖縄県南城市移動の「さいたまAD504/JR6局」さんの御声がS=Pk 52 QSBでCBL。何度も御呼び致しましたが、呼び負けして結局は繋がりませんでした...。

イブニングタイムはこれにて15分程のQRVでしたが、QRT、撤収となりました。

☆180622 移動運用 (大分県豊後大野市移動  CB ICB-870T)
1804 「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉区移動 8ch RS=51/53

「さいたま AD504/JR6局」 S=Pk 52 QSB  CBL。

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、 取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!

feed 少し早いですがSV2018予定 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2018/6/23 5:18:36)
ちょっと早いですが(^^;)
SummerVacation2018 ですね!
7/28(土) 21:00 ~ 7/29(日) 15:00

今年も 富士山山頂野宿オールナイト運用 する予定です。
更に、今年は 山岳ロールコールを2回開催 致します。

2015年、2016年と富士山山頂野宿オールナイト運用しましたが今年も同様。
SV2015
SV2016
・SV2017・・・は悪天中止(+_+)で 10/9リベンジ

毎年極寒と爆風の中の耐寒訓練、忍耐を試されますが、今年はどうなるやら・・・。

----------

=運用場所=

富士山山頂

※経路:富士宮5合目→富士宮8合目→(富士宮御殿場ルート連絡路)→御殿場8合目→御殿場口山頂→運用場所

=運用時間=

7/28(土) 18:00頃(遅くても20:00頃)山頂運用開始予定
7/29(日) 14:00頃運用終了、撤収予定

原則オールナイト寝ずの番夜通し運用
運用途中疲労困憊時は休憩(高所故、毎年嘔吐寸前)
※登山道の混雑度合いにより時間は前後する可能性があります。

=運用形態=

◇山岳ロールコール
  混信の少ない時間帯で以下の通り2回開催致します。
 場所柄、フリーだとエリアが広すぎるのでそれぞれエリア指定にて実施予定。
 また、交信局数が多くなる事を予想しショートQSOになる事ご容赦下さい。
 -Band-
  特小単信(L03アナウンス後L04またはL05等へQSY)
 -開催時間-
  1回目:7/28(土) 21:00~ ※1(関東)、7(東北)、9(北陸)、0(信越)
  2回目:7/29(日) 06:00~ ※2(東海)、3(近畿)、4(中国)、5(四国)、6(九州)、8(北海道)

◇各Band随時運用
 ①特小単信 DJ-P24L使用(予備で DJ-R20D )
 ②特小臨時レピータ(3A L12-34)
 ③市民ラジオ ICB-870T使用予定
 ④DCR(デジタル簡易無線) 12エレ八木又はモービルホイップ直付け運用 DPR-6使用(予備バッテリー☓2 計3本)

各Band共に以下のような運用を考えております。
●他バンドへのQSY大歓迎(^^)
●スケジュールQSO大歓迎(^^)
●その他リクエスト等大大歓迎(^^)
●特小単信のリクエストがあれば事前当日含めてお申し付け下さい。
●特小単信はL03chでCQの後、他のチャンネルへQSY予定(L05chあたりか)
●市民ラジオは3ch近辺を使用予定(現場での状況により変更有り)
●DCRは12エレ八木とモービルホイップ直付けで切り替え運用予定。
●DCRは空きチャンネル無しが想定されるので、秘話コード使用予定(27144)
●DCRは基本1W運用。必要に応じて5W運用切り替え。
●DCRは呼出chでCQの後、サブchへQSY

----------

例年同様夜通し運用となる為、体調不良や体力低下、疲労や気象条件、伝搬&ノイズ等々諸条件によりショートQSOとなるかもしれません。出来るだけサービス出来ればと思いますがその際には何卒ご容赦下さい。
また、登山道の激しい混雑・渋滞が予想されます。激しく憂鬱ですが・・・。ですので運用時間は前後するかもしれません。こちらもご容赦下さいませ。

尚、天候、体調等々により予定を変更する際や、当日の状況についてはTwitterで。

※確か富士山山頂付近は携帯電話の電波が入った気が・・・

とにかくも・・・
晴れろぉ~~!!


feed 6月22日(金曜日) イブニング市民ラジオ運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/6/23 0:03:00)
昨日の市民ラジオ運用ログです。

+ 運用地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん   RS= 52/52.
・ "サイタマ MK129/1"局さん   RS= 52/53.
・ "とちぎ SA41/1"局さん   RS= 52/54.
・ "とやま MH79/9"局さん   RS= 52/51.
・ "いわて DS94/7"局さん   RS= 51/52.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)

CONDX不安定、キュルキュルが酷い状況でしたが
交信/お声がけ各局ありがとうございました。
feed 2018.06.22_メカコレ 宇宙戦艦キリシマ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/6/22 23:32:29)
「うわー、15分で完成しちゃったよ・・・。」

夕食後、予定通りキリシマの建艦に着手しました。
パーツは3枚。
イメージ 1

絶妙なパーツ割で塗装しなくても十分鑑賞に堪えられる設計になっています。
黄色い部分だけ塗装してあとは素組。
接着剤も使用せずに15分で完成してしまいました。(笑)
イメージ 2

その後、アクリル塗料で墨入れ。
イメージ 3

溝がたくさんあって、拭きとり迄45分かかりました。
イメージ 4

外に新聞紙を敷いてトップコートをスプレーして完成。
イメージ 5

この精密さ、流石バンダイですね。
イメージ 6

沖田艦とのツーショット。
イメージ 7

沖田艦はちょっとスレンダー過ぎですね。
イメージ 8
feed チキンラーメンぶっこみ飯 in link ももねこ生活 (2018/6/26 6:16:42)

カレーメシにハマってカレーメシが食べたくコンビニに行ったけど売り切れでこれを買いました。







チキンラーメンとご飯

中身を見ると心配になるけどきっと美味しい。







お湯を注いで待つこと5分







混ぜ混ぜして出来上がり。

チキンラーメンに冷ご飯を入れた感じ

美味しいです。

だけどヤッパリカレーメシが良いな〜







あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 1エリアより到着されました(^^♪ in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/6/22 22:06:41)
各局様こんばんは。
本日はお休みでランチタイムは熊本県宇城市松合漁港から
スタートです。12時10分開けてます~('◇')ゞ

イメージ 1

運用開始して10分間はCNDが良く各局様より呼んで頂きました。
その後少し厳しくなり12時50分完全に静かになり撤収でした。

さて  本日の夕方スペシャルゲストさん が熊本入りされます。
夕方熊本空港へお迎えです。

1エリアより、 つくばKB927局さん 到着されました!(^^)!
お久しぶりのアイボールです、到着早々でしたが空港近くの運用地へ

イメージ 2

開けてます、つくばKB927局さんと合同運用開始です~
1,2エリアの各局様より呼んで頂きFB QSOありがとうございました。
日没頃CNDも下がった様で本日の運用は終了としました。

明日は早朝から熊本港で合同運用しますので各局様よろしくお願いいたします。

<本日のログ>
ランチタイム
シズオカAR318局       53/53
イワテB73局       53/55
とちぎSA41局       53/55
ミエAA469局       53/54
いばらきSA634局       53/53
ひろしまCF22局1/       53/53
とちぎ4862局       52/53
とうきょうMS25局       52/52
ぐんまXT59局       54/54
ぐんまYB20局       53/52
ぎふYP273局       52/54
しずおかDD23局       52/54   自信なし
なごやCE79局       52/?
イブニンブ
さいたまFL20局       53/54
とちぎSA41局       51/52
ミエAA469局       52/53
さいたまHN209局       53/53
ニイガタAA462局       52/54
とちぎMH44局       52/53
おおたY16局       52/53
とうきょうAA909局       53/55
かまくらYH69局       51/52
シズオカZZ237局       52/52
かながわHK25局       51/54

各局様本日も交信ありがとうございました。ロストしてしまった
局長様m(__)m次回よろしくお願いします。 クマモトHR787

feed 6/22 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/6/22 22:04:03)
イメージ 1
朝運用。今年の北海道の天気はおかしい。6月も終盤に来ているのに肌寒い日が続いて、未だに朝晩限定だがストーブを点けることがある。さすがに6月にストーブなんて記憶に無いんだけど(-_-)  今朝も風が強く寒い方だった。

スイッチを入れると微かに変調が聴こえたり、QSBが強かったりとCNDは良くない。いつもと同じくダメ元でPTTを押してみた。

移動地:亀田郡七飯町

CB(8Ch)
07:51  イワテB73/2局   51/51
08:02  ひょうごCY15局  52/52

明日も曇り空の様ですよ(-.-)
feed CAT無しでFT8 DXペディションモード in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2018/6/22 21:47:39)
40mFT8でH44XG(Solomon Is.)がDXペディションモードで運用していました。
KH1./KH7Zが始まる前に、CATコントロール無しで出来るかどうか?をテスト
したく思って いました。テストに丁度いいと思いコールし無事QSO。

WSJT-X FT8 DXペディションモードはCATコントロールが必要ですが
CATコントロールが使えないRIG で出来るかのテストです。
本来自動で行われる所をマニュアルで行います。

やり方 ですが、
1.最初のコールは1000Hz以上の空いている どこかで呼ぶ。(重要)
2.リターンがあったらSHIFTキー+マウスで1000Hz以下の空いている所に
  マニュアルでQSYし(重要)レポート送信。
3.DX局からRR73が帰ってきたらOK

これでリグコントロール無しで出来ました。
CATが使えるリグもありますが、CATコントロール無しで出来るかどうか?を
テストしておきたかった のです。

feed 日本最速の男… in link 元気なクマの日曜日 (2018/6/22 21:08:26)
明日はこれを見に行きます。

イメージ 1



日本陸上競技選手権大会
http://www.jaaf.or.jp/jch/102/

今日行われた100m決勝で、桐生選手は向かい風のなか10秒16。

もちろん1位通過でした。

明日の100m決勝、是非目の前で9秒台を出して欲しいですね。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 2018年6月22日イブニングEsQSO in link かごしまMT21 マイクがタンゴを踊りだす (2018/6/22 20:22:50)
イブニングは1・2・3・JR6・9・0と交信。
ノイズ強く、浮き沈みのあるコンディションでした
2018/06/22イブニング運用鹿児島新港
1714ちゅうおうM88局54/55 8
1715とうきょうMS25局52/53 8
1721しずおかDD23局52/53 3
1722とちぎSA41局52/53 3
1731さいたまFL20局52/55 8
1743ぐんまYB20局52/52 4
1744ちばCB750局52/55 4
1800いばらぎAY48局51/51 8
1818さいたまAD504/JR6局52/53 8
1823にいがたAA462局52/55 3
1827みえTO103局52/56 3 四日市
1829ならAK39/9局52/54 8 福井市
1833きょうとFS01局52/53 8

各局FBQSOありがとうございました
feed それは・・・突然でした~😁💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/6/22 20:02:54)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムにフレンド局さんとの電話📱中にそれは突然飛んで来ました🎵
そうです沖縄移動されている「サイタマAD504局」さんです😆💦
いゃ~余りにもタイミング良く驚きました❗
ブログコメントのやり取りで交信を約束してましたので嬉しさ200%でした🎵
明日も沖縄/九州移動されている各局さんと交信を実現したいです😁💦
本日もお繋ぎ頂いた各局様感謝致します(^^)/

イメージ 1

明日は新潟県から運用致します❗
【市民ラジオ/交信局】
□そらちYS570局/8 55/55 8ch
□イワテIW123局/7 54/54 8ch
□サッポロMJ11局/8 53/52 8ch
□ソラチAA246局/8 55/55 8ch
□サイタマAD504局/JR6 55/52 8ch
□サイタマAD504局/JR6 54/54 8ch(2回目)
□しりべしCB49局/8 53/53 5ch
□かごしまMT21局/6 53/52 6ch
□みやざきAL101局/6 55/55 6ch

※CBL
フクオカBG37局 52
feed 市民ラジオ交信記録 2018-06-22-55-443 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/6/22 19:43:29)

自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動        11:50~13

市民ラジオ
みやざきAL101局          53-53
かごしまMT21局           54-51
さいたまAD504/6局        52-52
くまもとHR787局          55-53
いしかりKT84局           52-51
そらちYS570局           53-53

タイムアウトで撤収・・・   午後のCMへ!!


自局移動地           栃木県鹿沼市.移動          17~19

市民ラジオ
やまぐちLX16/6局         53-51
おおいたTN24局           54-52
かごしまMT21局           53-52       本日.2回目
かごしまSS167局          54-55
つくばKB927/6局         53-54
くまもとHR787局          52-51       本日.2回目
くまもとDX55局           52-51

本日.6エリアに遠征運用されて居る「ヤマグチLX16局」「さいたまAD504局」
「つくばKB927局」さんを迎撃・・・    目的のミッション完遂出来ました!! 


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。         
feed 雨対策 in link 554は251。 (2018/6/22 19:14:31)
ツーキニストとしては”梅雨”は憂鬱。

エディバウアーで雨具がセールだったので、ポチッ!

イメージ 1

イメージ 2
”ゴアテックス”ではないけれど”ウェザーエッジ”です。
一応、透湿防水素材なので私には十分。
パンツはL.L.Beanのゴアテックス(これもセール品)

セールしか買わない私にはAOK!

以上。


feed 6月22日運用 in link みやざきAL101 (2018/6/22 18:45:00)
ランチタイム運用
宮崎市港、宮港よりランチタイム運用ショートに運用しました。

イメージ 1



合法局がうっすら入感中々すんなり聞こえて来ません
そらちYS570気イワテB73局が入感しますがQSOなりませんでした。

イメージ 2


イブニング運用
自宅前の溜池から運用しました。
沖縄県南城市移動のサイタマAD504局が自宅のアマチュア機にて受信出来たので
自宅前の溜池にスクランブルQSO頂きました。

ランチタイム運用
ねやがわCZ18局5353
とちぎSA41局5353
さいたまFL20局5254
サイタマAD504/JR6局5454 沖縄県南城市
さいたまHK118局5555
さいたまUR2局5353
ながのCW47/1局5353
いばらきVX7局5252
ながのMC700局5555
ちゅうおうM88局5353

イブニング運用
サイタマAD504/JR6局5452 沖縄県南城市


今日も沢山の皆様有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
feed 20180622 ランチタイムEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/6/22 16:48:58)
イメージ 1

6月20日と22日、奈良市郊外にてランチタイム市民ラジオ運用しました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180620 1235 おきなわJR218局    52/52 CB4ch 沖縄県
20180622 1136 みやぎEO18局      54/54 CB8ch 宮城県気仙沼市
20180622 1208 しりべしCB49局     52/54 CB5ch 北海道
20180622 1223 ソラチAA246局     54/56 CB8ch 北海道奥尻島沖MM
feed 6/22 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/6/22 16:23:51)

イメージ 1



以前から気になっていた場所へ。
今後もデータを集めたいです。
交信ありがとうございました。




QSO

16:14 いばらきSA634/1局 54/53 8ch







.
feed 180622 ランチタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/6/22 16:23:20)
本日(180622)は、朝から快晴☀の当地となりました。" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM  27MHz帯のワッチ状況からもCNDは良好でした。その為早めの昼食を済ませて ランチタイム🍽、 いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨 

イメージ 1

いつものEs Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチ。

イメージ 2

しかしながら、上がっていたCNDに調子を良くして1100以降にCheckを怠っていたせいか、1130過ぎより" NICT Latest fxEs 計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値は下がり、S=Pk6を振る"ビー"と言う連続ノイズとキュル音が激しいCNDでした。

イメージ 3

各局さんの御声が時折QSBを伴いながら聞こえて来ました。そこで 8chで CQ⚡ & ワッチ。

埼玉県比企郡嵐山町移動の「さいたまFL20/1局」さんと昨日(180621)以来、通算31回目の QSO⚡。連日繋がりたいへん嬉しく思っております。 😊🎶

三重県四日市市四日市港移動の「ミエAA469/2局」さんとは180610以来、通算14回目のとなる QSO⚡を御繋ぎ戴きました。 😊✨

直後にひときわ強い変調で同じく三重県四日市市四日市港移動の「イワテB73/2局」さんと180605以来、通算23回目 QSO⚡が成立しました。 😊🎶

岐阜県岐阜市長良川河川敷移動の「ぎふYP273/2局」さんと180608以来、通算6 回目のQSO ⚡となりました。浮き沈みの中当初はLostしてしまいましたが、最終的には繋がってFBでした! 😊✨

以降は、 "ビー"と言う連続ノイズとキュル音が大きくなるばかりで、入感局も無くなりましたので、早めのQRT、撤収となりました。

☆180622 移動運用 (大分県豊後大野市移動  CB RJ-580)
1209「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡嵐山町移動 8ch RS=55/55
1210「ミエAA469/2局」三重県四日市市四日市港移動 8ch RS=55/55
1210「イワテB73/2局」三重県四日市市四日市港移動 8ch RS=57/55
1223「ぎふYP273/2局」岐阜県岐阜市長良川河川敷移動 8ch RS=55/54

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、 "ビー"と言う連続ノイズと キュル音、QSB の厳しい CNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed 6/21 昨日のイブニング運用 in link ナガノK2のブログ (2018/6/22 16:13:22)
ログが前後します。申し訳ありません。昨夜の結果です。



昨日までの2~3日、何かと忙しくしておりました。

昨日は夏至でしたね。
昼の時間が一番長いということで、仕事が一段落したイブニングタイムに少し運用をしました。




イメージ 1






・・・・・・・・・・

【2018.6.21 夏至イブニング運用】

おおいたTN24局 5ch 52/52 大分県 杵築市海岸
ソラチAA246局 5ch 52/52 北海道奥尻島

CBL
おおいたDW351局
おかやまTR38局
くらしきFV223局
よこはまMM21局/4
そらちT42局
ホンベツCH43局


皆さま、昨夜も、どうもありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・・・





イメージ 2








いよいよ週末ですね。
私のほうは、明日から2~3日、忙しくなります。
運用は厳しいと思われますが、隙間運用などできれば声を出したいと思っています。
聞こえておりましたら、QSOよろしくお願い致します。




feed やっとeチケ出た。。。 in link それいけどんどん (2018/6/22 15:32:30)
いや~今日は最高に暑い!午前中一気に仕事終わらせて昼間からビール飲んでます。ビール飲む為に仕事するっていいね~。
てな事で~、やっと、やっとeチケ出ました。
イメージ 1
ご覧の様にUA136便、11時30分フライトの昼便です(うふふっ♪)一安心、一安心。夕方には到着してビールが飲めるよ~。今回も安上がりにする為去年の12月にチケット取りましたよ。
んで~今回も無線やりますのでよろしくお願いします。

日程  :6月29日(金)から7月3日(火)まで運用します。
周波数 :28MHzと21MHz
     28MHz AM 28.355MHz前後もしくは28.425MHz前後
         SSB 28.380MHz前後
          FM 29.180MHz前後
     21MHz  SSB  21.180MHz前後

リグ  :アイコムIC-706 50W

アンテナ:ラディックスのV型
先月の運用では28MHzはコンディション上がるとホニャララがほとんどの周波数に出てきましたので随時Twitter若しくは405一行掲示板にて発信させて頂きます。
今回もカード無しです。目的はカード交換ではなく皆さんと喋れる事ですのでご勘弁を(笑)。
局数稼ぐのであればレンタルシャックにて行いますが、今回もホテルのベランダです。ガツガツしませんので気楽に声かけて下さい。コンディション上がらない時はビーチかプールでおなご見ながらビール飲んでます、ハイ。
グアムからもコンディション把握出来ますが、出来る限りご要望に添い波出しますので情報下さいませ。

今回もホテルには無線運用の承諾頂いています。レオパレスさん今回も有難うございます~♪
feed 6/22 岩菅山の高山植物 in link ナガノK2のブログ (2018/6/22 15:28:26)
イメージ 1

『ギンリョウソウ』







イメージ 2

『モミジカラマツ』







イメージ 3

『ゴゼンタチバナ』と『マイヅルソウ』







イメージ 4

『サンリンソウ』







イメージ 5

『アカモノ』







イメージ 6

『イワカガミ』







イメージ 7

『ツガザクラ』







イメージ 8

『ツマトリソウ』






イメージ 9

『アカミノイヌツゲ』







イメージ 10

『ハクサンチドリ』







イメージ 11

『ウラジロヨウラク』(蕾)





他にもいろいろな花が見られました。


feed 2018.6.22 岩菅山運用 in link ナガノK2のブログ (2018/6/22 15:10:12)
イメージ 1


4:30 外気温 4℃







イメージ 2

5:10 スタート







イメージ 3

朝陽が差してきました。








イメージ 4

たけのこ~!

遊んでる場合じゃなかった。









イメージ 5

「のっきり」までのタイム 1:39








イメージ 6

のっきり付近から見える岩菅山です。
登山道には雲はかかってないもよう。







イメージ 11

着きました。









イメージ 12


運用にちょうどいい時間。(^^)








イメージ 13

北アルプス、長野市方面。







イメージ 14

八ヶ岳方面。








イメージ 7

朝食を食べながら、1時間ほどまったり。運用、ワッチなども少し。

しかし、880Tの調子が悪い。

さいたまFL20局と、とちぎAK900局のラグチューが聞こえる。

しかし、こちらからは届かず。(涙)

DCRに変えてCQ~!









イメージ 8


特小は静か。

こんな時間だしー。(^^;








イメージ 9


ここからさらに続く、裏岩菅山方面の尾根コースです。
秋山郷まで続いています。








イメージ 10

仕事の都合で早めの下山となりました。

登る時は、自分の車しか無かったのだが、下りたら車がいっぱい。



体力は落ちている。

あ、体重が増えている、だった。



5:00 自宅出発
5:10 登山開始
7:23 山頂着
8:25 下山開始
9:55 駐車場着
10:00 自宅着


標高差 760m
アップダウンはほとんどありません。


登り 2:13
下り 1:30


今年初めての岩菅山登山でした。






・・・・・・・・・・・・・・

【2018.6.22 岩菅山山頂移動 運用ログ】 モーニングタイム
長野県下高井郡山ノ内町 岩菅山 標高2,295mより
DCR 19chにて

さいたまSH221局 M5ant2/M5ant2 
ニイガタAA462局 M5/M5 新潟県新潟市秋葉区
トチギSA41局 M5/M5 栃木県鹿沼市
とうきょうFV167局 M5ant1/M5ant1 東京都中野区


・・・・・・・・・・・・・・


皆さま、通勤時間のお忙しい中、ご交信頂きありがとうございました!

その他、時おり入感しておりましたが、お取り上げできず、申し訳ありませんでした。




feed 41年前の非常に強烈な印象のテレビCMの巻 in link とっとりU42/JE4OFK (2018/6/22 14:59:57)
ブログでお世話になっているWSHさんが今年開局40周年。
HAFさんは去年開局40周年。
その当時、私はまだまだBCL熱中時代。
当時のワクワク感には程遠いのですが、今でも少しずつ楽しんでいます。
今年は Radio Romania International のべリカードもいただきました。


イメージ 1

1977年4月、中学1年生になって買い始めたBCL雑誌「短波」。
巻末のページに読者からの投稿コーナーがありました。

ラ・ラ・ラ製か初ラか...ラ・ラ・ラジオかCQか?...オレもオマエも「短波」だ!

そんなフレーズが書かれたイラスト。
お見せ出来ないのが残念。次回、実家に帰ったら探してみます。
もうお気づきの方もいらっしゃるかも?
このフレーズの元ネタのテレビCMはこちらです。



フルコーラスバージョンはこちら↓。

野坂昭如先生は実にさまざまな分野でご活躍でした。
40年以上経った今でも、非常に強烈な印象が残っているテレビCMの巻、でした。
feed 2018年6月22日ランチタイムEsQSO in link かごしまMT21 マイクがタンゴを踊りだす (2018/6/22 13:46:37)
今日のランチタイムは1・2・3・7・9・0と交信。
後半JR6と8が聞こえてきましたが交信できませんでした
全体的にシグナル弱めのコンディションでした

2018/06/22ランチタイム鹿児島市
1151とちぎSA41局51/54 6
1151さいたまHK118局52/53 6
1152ねやがわCZ18局52/53 6
1203ひめじKM221局51/51 5
1205さいたまUG100局51/51 5
1207みやざきCB250局53/M5 5
1209しずおかCE33局51/53 5
1212ちばCB750局52/53 8
1226ぎふYP273局52/54 8
1230にいがたAA462局52/52 5
1232しずおかAR318局52/53 5
1232なごやCE79局52/55 5名古屋市
1233ながのK2局51/52 5
1237ふくいKR64局51/51 5 福井市
1238にいがたEJ206局51/51 5
1239いしかわMA28局52/52 5
1245みやぎIT03局51/51 8

各局FBQSOありがとうございました
feed 2018年6月21日 RJ-480Dベランダ運用 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/6/22 8:49:51)
地上高の高さだけで選んだ単身赴任のマンションでしたが、実際にCBのロッドアンテナを伸ばすとノイズが高く運用は諦めていました。
入居前の内覧だけでは、ノイズまではわかりません。

しかし今シーズンふとしたことから、ベランダのノイズが低いところを見つけました。

イメージ 1
手すりと床の間

手すりの上ではSメーター5位のノイズが、ここからロッドアンテナを水平に出すと1以下になります。
さらにRJ-480DではANLが効き、無駄なノイズを出力しません。

当然田んぼのど真ん中で運用するような飛び受けは期待できませんが、短時間運用はじゅうぶんに楽しめます。

唯一の欠点は、声が響くのでシャウトは厳禁。
隣の部屋の灯りが点いたら強制終了です。
ボソボソ呟くような声が聞こえたら、ベランダ運用だと思ってください。(笑)

使用機種 RJ-480D
栃木県宇都宮市
18:35 ヤマグチHL170 55/55 CB5ch
19:06 よこはまMM21/4 広島県広島市草津港 55/52 CB8ch

本日もFB QSOありがとうございました。


feed ここ最近は in link とっとりU42/JE4OFK (2018/6/22 2:54:26)
6月15日ごろから普段あまり見ないテレビに釘付け。
4年に1度だから、まぁ、いいか。

OZ-VK、日付が変わってF-OA、そして9A-LU...
CMの関係で1日置きなのですけど...
なので、無線はお休み中。Esで賑やかみたいなのですけどね。

さて、これから9A-LU。個人的には9Aかな?
どこまで耐えられるか...私自身が。
« [1] 323 324 325 326 327 (328) 329 330 331 332 333 [738] » 

execution time : 0.700 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
7 人のユーザが現在オンラインです。 (3 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 7

もっと...