無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73755 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


皆さんお疲れ様ですm(__)m
CMトラブル処理が有った事も有り会社を出たのはもう朝の7:00過ぎ~😲 真っ直ぐに帰宅せずに道草プチ運用~😁 しかし・・・ 朝からあちぃ~☀ 7:30からプチワッチしましたが・・・ 全く静かでした😞💦 溶けそうなので諦めて帰路へ🚗💨 ランチタイムは買い物は後回しにして真っ直ぐワッチポイントへ🚗💨 いゃ~暑すぎです・・・😵 conditionは寒すぎ~(笑) 溶けそうなので早めに切り上げました。 今日はタイミング合わないし暑いし参りました~😁💦 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 12~13 市民ラジオ なごやYK221/MM局 53-51 小笠原沖MM 真岡市移動の「とちぎYA306局」さんとコ-ルしまくりましたがタイミングが合わず・・・ 何度か呼び続けてGET!! その後.YA306局さんも交信成立・・・お互い午後のCMへ 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:20~18:50 市民ラジオ なごやYK221/MM局 53-51 本日.2回目 太平洋沖MM くまもとAT800局 52-52 かごしまBB747局 53-51 QSBで微妙? 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


From Home page
From Instagram 新技適対応市民ラジオの誕生! お幾ら位かな? Beatlesの歌でblackbirdってのがあったなぁ~ |


いつもは”マクセル”だけど、
約1000円安く、店頭に山積みだったのでトライ。
(株式会社 磁気研究所 BD-R DL)
エラーが出たら、やめればいいだけ。
(数枚使用したが、今のところ大丈夫。)
以上。
|


迷った末に購入した、エーモン社の非常点滅信号灯だ。
車が故障した際に後続車に自車の異常を知らせて、追突を防ぐことを目的とした商品。
特に夜間の高速道路上では、確実に停止車両があることを知らせる必要があると思われ、出来るだけ目立つ光源がある方が良いでしょう。
縦に3灯のLEDが並んでおり、上下の赤と真ん中の緑が交互に点滅する。
家の中で作動させたが結構まぶしい。まともに光源を直視できない程だ(直視してはいけませんよ(^_^;))
電池を入れる底の部分が磁石になっていて、車の屋根等の金属部分に固定することが出来ます。
大きさはこんなもの。特小機のDJ-P221と並べてみた。奥行きも多少あるけどタバコの箱より一回りほど(?)大きいくらい。
電源は単四電池とはいえ4本入っているのに、LEDの持続時間は2時間と書いてある。
これは実に惜しい! 大体この位の時間があると故障なり事故なり、ほとんどが片付いてしまいそうな時間な様な気もするが、もう少し長く稼働出来たらいいのにと思う。
私は100均で売っている電池を予備として車内に置いてあります。
車で使わなくてもこれはあまり考えたくはないけど、例えば山の中に山菜を採りに入って遭難した時とかっていう場合にも使えそうな気もします。でも持続時間が2時間じゃあ~短いんじゃない?
どの位目立つかはエーモンの商品ページで紹介されています↓
|


お隣の県に避難して、ランチタイム運用。
また新技適が発表にと、ももすけさんのチャンネルで拝見。清水の舞台から飛び降りたつもりと酔った勢いで、SR 01購入したが、今回は何処から飛び降りたつもりで注文したら良いのだろうか?笑 絶対に買えない自信あり👍 |


本日は無線ネタでも、工場直売でもない、ただの日記になります! 自宅のリビング栽培中の月下美人がなんと、咲きました! 夜に咲くらしいと、娘から聞いていましたが、親戚との話し合いで、大宮のファミレスにいた所、午後8時過ぎに、娘からラインで、咲いてるとの連絡がありました! 大した蕾ではありませんでしたが、咲いたら、こんな立派な花が咲くんですね? 夜に咲いて、次の朝には萎んでしまう、短命な花です! こんな立派な花が咲くのに、しばらく咲いていればいいのにね! 美人短命はこの花から来たのかな?当局のXは長生きしそう? 神秘的な所が、人気があるようです!
次の朝には、残念ながら、萎んでしまいました! なんだか、勿体無い花ですね! せっかく咲いたのに、なぜ?すぐに、枯れるのかなぁ? サボテン科に属すらしいですが、葉っぱそれらしいですね! 一般に年一回の開花らしいですが、育て方で、2、3回開花もするらしいので、娘も次回も咲くように研究するそうです! |


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch
QTH/remark
20180703 1202 おおたY16局 55/55 CB8ch 岩手県釜石市移動
20180703 1203 みやぎNE410局 53/53 CB8ch 宮城県仙台市
20180703 1212 ニイガタAA462局 55/55 CB8ch 新潟県
20180703 1214 サイタマHN209局 54/52 CB4ch 鹿児島県与論島移動
20180703 1217 クマモトHR787局 54/54 CB5ch 熊本県
20180703 1220 みやぎFW30局 56/56 CB8ch 秋田県移動
20180703 1229 ニイガタKB494局 55/54 CB5ch 新潟県
20180703 1231 アキタAZ134局 55/55 CB4ch 秋田県
20180703 1236 ソラチAA246局 54/56 CB8ch 北海道
20180703 1243 アキタAO899局 52/53 CB8ch 秋田県
20180703 1244 ヤマグチSH33局 53/57 CB8ch 山口県下関市
7月の延べ交信回数:11回
7月の実質交信回数:11回 3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・75ヶ月連続電離層反射交信成功 20180703 ※2
・2018年電離層反射延べ交信回数:271回
・2018年電離層反射実質交信回数:271回 ※1 □ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
date time callsign
ur/my ch QTH/remark
201807
7 月の延べ交信回数:0 回
7月の実質交信回数:0回
3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・2018年電離層反射延べ交信回数:11 回
・2018年電離層反射実質交信回数:11 回 ※1
※1.
3時間内の同一局との交信を1カウントとするログを付ける上での私の個人的取り決めです。私個人がログのQSO回数を集計するために便宜上決めた個人的な取り決めですので、科学的根拠と言えるような根拠はないですが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われています。イベントによっては長いイベントや短いイベントもありますが、同一イベントか別のイベントか判定するのは実際には難しいですので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間としました。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとします。 |


7/1(日) 維新みらいふスタジアムでレノファ山口FC vs 横浜FC戦 |


いや~ベットで横になっていたらいつの間にか寝てしまった。ちょっと飲み過ぎたか。。。
てな事で~、昨夜はなんとかQSOする事が出来た。と言ってもぎりぎりですが。
JP1DMRさん、毎回っと言っていい程繋がっている。初め27.005MHzが上がってきたのでこれはと思い声を出したのですが、数値的には全然良い値ではなかった。
こちらの波は41、DMRさんはSは振らないが何とか確認出来る感じで急に落ちたり上がったり。でもこんな繋がり方もいいもんだ。明日はマメにチェックしよう。
日本列島は台風が近付いている様なので皆さん気を付けて下さい。しかし日本は暑すぎですよね、36℃とか。。グアムは年中30℃ぐらいだからたまったもんじゃない。日本みたいにジメジメ感はないから過ごし易いっていうのはいいね。今日も暑くなりそうなので気を付けて下さいませ。
|


「これが新しい製品かあ。昔のミズホから発売されていた144MHzSSBポータブルみたいな感じかな?」
噂のポラリスの新製品ブラックバードの情報が掲載されましたね。(写真はネットからの借用です。) デジタル周波数表示はあるのに表示が消えてる? 今後の追加情報が気になりますが、是非頑張って頂きたいですね。 |


早くも7月に突入しましたね。昨日の市民ラジオ運用ログです。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "ミエ AC129/1"局さん RS= 53/55.
・ "ふくしま FD55/7"局さん RS= 54/53.
・ "いわて CA29/7"局さん RS= 55/52.
・ "あおもり CC39/7"局さん RS= 54/54.
・ "みやぎ HO40/7"局さん RS= 53/51.
・ "いわて JA77/7"局さん RS= 57/58.
・ "とちぎ TM48/1"局さん RS= 57/57.
・ "トチギ CB870/1"局さん RS= 54/メリット5.
・ "とちぎ AD17/1"局さん RS= 55/59.
・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 53/53.
・ "さいたま K7245/1"局さん RS= 53/53.
・ "ねりま CX72/1"局さん RS= 52/53.
・ "サイタマ QBM254/1"局さん RS= 51/51.
・ "はちおうじ X25/1"局さん RS= 52/55.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 54/54.
・ "ナゴヤ AB449/1"局さん RS= 55/55.
・ "アダチ YM240/1"局さん RS= 53/53.
・ "かごしま GL90/1"局さん RS= 52/52.
・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 57/54.
・ "トチギ AC427/1"局さん RS= 53/53.
・ "ナゴヤ YK221/JD1"局さん RS= 55/53. (小笠原諸島母島)
(激しいフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


永らく多忙の為運用出来ずにいた。
運用は9日ぶりかな?
6/30は、ランチタイムとイブニングに運用が出来た。
翌7/1は、ランチタイムとイブニングに運用。
QSO頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成30年6月30日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
ソラチAA246局 52/56・6ch※680使用
ヨコハマGA422/8局 54/54・5ch
しりべしCB49局 54/54・8ch
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
おきなわYC228局 52/53・4ch
ヒョウゴAY650局 53/53・8ch※GW
サイタマHN209局 与論島 53/53・3ch
いわてDE69局 41/41・8ch
平成30年7月1日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・木材港】
イワテJA77局 57/57・4ch
アキタAZ134局 51/53・6ch
ひめじKM221局 51/51・6ch※GW姫路市
いわてDS94局 53/55・3ch
アキタHR722局 52/56・8ch
アキタSS229局 53/52・8ch
いわてCY16局 56/55・8ch
わかやまNY748局? 41/59・8chGW コールサイン自信なし 不明の為、御一報を !
あおもりGK828局 52/51・1ch
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
そらちYS570局 55/55・8ch
さっぽろAM39局 53/53・8ch
いしかりAG11局 57/54・8ch
あおもりGK828局 54/53・5ch
しりべしCB49局 52/53・8ch
トカチAA180局 52/51・3ch
みやぎEN89局 57/57・8ch
ミヤギKK33局 41/51・4ch
みやぎNE410局 55/55・8ch
いぶりTM360局 41/51・3ch
あおもりJA273/8局 55/55・5ch
おおたY16/7局 52/52・8ch
フクシマAY01局 41/51・8ch
サイタマAD504/7局 51/51・8ch
チバMR21局 52/53・8ch
イワテIW123局 51/53・8ch
|


愛用のガラケーが壊れたため スマホ に変えて3か月。
yahooのブログや地図など、見られるようになりましたが、
スマホにして かえって不便になったことが一つ。
それは 文字入力 です。
11mの掲示板への書き込みや、メールを打つ際、画面に表示されるキーボードを指先で
触って文字入力するのですが、狙ったところに当たらない。 隣の 違うキーが反応します(笑)
例えば、Sを押したつもりがDが反応するので、
「します」が「ぢまづ」になったり・・・・
間違えたと気づき
消そうとすると、×の下のenterキーが反応したり・・・(笑)
「慣れればうまくいくようになりますよ」って周りの人は言ってくれますが、
3か月経ってもいっこうに・・・
![]() そこで、、、家電量販店で これ↓ を買いました。
早速、イヤホンジャックに取り付けてみると・・・
付けてみて気づく、、、”ストラップの長さ” 足りんじゃん!
この状態では画面が触れません。
使うたびにイヤホンジャックを抜き差しするのも嫌なので、これ↓を追加することに
100円商品です。
ふと隣を見ると、タッチペンも100均にありました。
「しまった!」
ま、「性能が違うはず」と言い聞かせ帰りました。
繋いでみると・・・
これなら繋いだまま、画面にタッチできます。
これで誤入力もなくなるはず。。。。
|


朝起きて、10mFMをチェックすると、6エリアが入っています。コンディション良さそうなので木更津へ向かいました。
沖の方で船が出ていて潮干狩りをしているようです。浅瀬が結構続くんですね。その向こうは海ほたる。
そばの牛込海岸でも潮干狩り。その向こうに袖ケ浦海浜公園近くの工場から出航をはじめたでかいタンカー。
この感じがいいですね。ということでSR-01で運用開始
後半、ICB-R5も使いました。
運用地 千葉県木更津市金田東
使用TX 特記なしはSR-01、ICB-R5
(CB)
10:51 かごしまBB747 5ch 53/53 鹿児島県
10:53 さいたまHR125 8ch 55/54 埼玉県川口市
11:06 さっぽろMJ11 4ch 51/51 北海道札幌市東区
11:21 そらちYS570 8ch 53/53 北海道空知郡南幌町
12:05 さいたまHN209/6 3ch 52/52 鹿児島県与論島
12:16 いわてJA77 4ch 55/53 岩手県宮古市
12:23 いわてIW123 5ch 54/54 岩手県下閉伊郡岩泉町
12:55 さいたまUJ120 7ch 53/59 埼玉県越生町 ※ICB-R5
13:03 あおもりGK828 1ch 52/51
13:14 かながわMT25 4ch 52/56 富士山 ※ICB-R5
腹が減ったし、暑いので帰宅。
夕方、10mFMをチェックするとコンディションが上がっています。11m掲示板もにぎやかです。夕飯を食べてから近場で運用
運用地 千葉県長生郡白子町関
使用TX SR-01
(CB)
19:37 ひょうごTT314 8ch 53/52 兵庫県姫路市
19:42 ながさきAW221 5ch 52/51
19:45 さがB28 8ch 51/41
19:46 とっとりAJ683 8ch 53/53 島根県松江市
19:48 みえAA469 4ch 53/53 三重県四日市市
19:49 あいちHA580 4ch 53/53 三重県四日市市
19:50 みえTK39 4ch 55/56
19:52 とくしまSY443 4ch 52/52 徳島県板野郡上板町
19:52 はんしんAA727 4ch 52/51 兵庫県尼崎市
各局、ありがとうございました。今週も頑張りましょう。73!! |


昨日は1エリアのフリライベント「CBersカンファレンス」が秋葉原のハンドレッドスクエア倶楽部にて行われました。一昨年の回で一旦終了とのことで昨年は実施されませんでしたが、今年また復活。80名ほどの方が集まり、その後の懇親会も含めて1日楽しい時間を過ごさせていただきました。むさしのAM634局を始めとする主催者の皆さんと、当日有意義な発表をされた各局に感謝申し上げます。
さて、一晩明けた今日、私はいつもより少し寝坊気味。でも、さいたまHN209局は与論島から、なごやYK221局は母島からオンエアされているようで、チャンスがあれば交信したいと出かけたわけであります。
そしたらビックリですよ。昨晩遅くまでご一緒させてもらっていた皆さんが既に元気に活動中でした。ある方はいつもの通りソラ友コールを、ある方はご家族と道志村方面までお出かけ、ある方は山開きの武甲山の頂上から運用、そしてそれ以外の方々もいつものようにあちこちから運用中でした。みんな寝てるのか?
バイタリティありすぎ。人生を謳歌している感じがサイコーですよ、フリラのみなさん。
与論はゲットさせていただきました。ありがとうございました!
【所沢市 東部CC横】
1019 さいたまHN209局 与論島 53/51 CB3ch
1034 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR13ch(秘話あり)
【所沢市 モービル】
1044 さいたまUJ120局 武甲山 M5/M5 DCR13ch(秘話あり) ⇒ あとで武甲山と判明
【所沢市 遊水池横】
1054 かごしまBB747局 57/57 CB5ch
1100 ひろしまCF22局 ブドウ峠 55/51 CB1ch
1103 サイタマKM117局 所沢市 57/58 CB1ch
1106 むさしのFM812局 ブドウ峠 56/52 CB1ch
1113 とうきようE50局 戸田市 53/53 CB1ch
1126 サッポロMJ11局 札幌市 52/52 CB4ch
太郎坊の しずおかDD23局からコールいただきましたが、取り切れませんでした。申し訳ありません!
【さいたま市 モービル】
1520 さいたまAT31局 さいたま市 M5/57 DCR13ch(秘話あり)
1600 トウキョウMR011局 練馬区役所 M5/M5 DCR24ch(秘話あり) |


この週末は与論島運用と母島運用の移動局を狙って盛り上がっていたが、この時間は母島移動のなごやYK221局が入感。いつかは自分も小笠原に行ってみたい。
各局ありがとうございました! 明日からまた頑張りましょう!
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
岐阜県不破郡
1753 しりべしCB49 53/53
1758 ソラチYS570 53/54
1803 トカチAA180 51/51
1836 さっぽろAM39 53/52
1851 アオモリRD208 51/51
1852 青森CC16 51/53
1859 なごやYK221 母島 53/51
|


ここのところ残業時間が本務時間を超える日があるハードな勤務をしていて、なかなか交信も更新もできておりませんでした。
さて週末こそはと思っていましたが、仕事がらみのスポーツイベント満載で運用どころではありませんでした。
スポーツの種類は様々です。
こんなのや
こんなの
はたまた
だったり
なんかでした。写真に写ってないものを入れると、6つの種目の応援をしたことになります。
それでも7月1日は2時間ほどゲームとゲームの間があったので浜松市浜北区にある太平洋富士見平でランチタイム運用をしました。
今日の交信
交信いただいた皆様ありがとうございました。
今週も暑くなりそうです。自分はホワイトとカラーの職場なのに一部にしかエアコンがないので、熱中症にならぬよう水分をがぶ飲みして乗り越えます。 |


今回の交信も全て自宅からのデータです。
6月28日
アマ・・・430MHz DV
21:50 JR1・・・ 東京都八王子市 59/59
22:13 JQ1・・・ 群馬県館林市 56/57 *ぐんまTO539
6月29日
アマ・・・430MHz C4FM
22:14 JJ1・・・ 埼玉県川越市 55/51~52
22:38 JS1・・・ 東京都昭島市 59/59
7月1日
DCR
さいたまMG585/1 埼玉県志木市 空友RC
とうきょうJR141/1 東京都日野市
よこはまTH90/1 東京都西多摩郡檜原村 浅間嶺
さいたまK7245/1 埼玉県草加市
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
とうきょうEV133/1 東京都青梅市
とうきょうAR705/1 東京都八王子市 長沼公園
かながわAS126/1 神奈川県川崎市川崎区
ぐんまTO539 群馬県館林市
アマ・・・430MHz FM
10:34 JF6・・・/1 東京都西多摩郡檜原村 浅間嶺 59/59 *よこはまTH90
12:20 JJ1・・・/1 東京都あきる野市 刈寄山 59/59
アマ・・・430MHz DV
10:41 JF6・・・/1 東京都西多摩郡檜原村 浅間嶺 59/59 *よこはまTH90
12:28 JJ1・・・ 東京都西多摩郡瑞穂町 59/59 *みずほKN504
(DCRの混信が厳しくアマにQSY)
アマ・・・1200MHz
14:42 7K1・・・/1 東京都八王子市 長沼公園 55/55 *とうきょうAR705
(DJ-G7に5エレループを手持ちで・・・)
各局様交信ありがとうございました。
|


DX WORD.netのDXPEDITIONS TIMELINEより
http://www.dx-world.net/ http://www.hamradiotimeline.com/timeline/dxw_timeline_1_1.php 今月は現在運用中の KH1/KH7Z (Baker & Howland
Is.)
なんとか厳しいと思われた160m,80mも出来ました。 でも厳しいのは10m+6mかもしれません。 FT8
DXペディションモードもいい感じで交信出来ます。
それ以外だとFP/KV1J(St. Pierre & Miquelon) でも今回も無理だろうなあ。
FT8の運用もあるようですがウチの環境だと厳しいです。 |


JARLからQSLカード届きました。(届いたのは先月末です)
DXからのQSLは35枚。なんとか6大陸分入っていました。 AFはA25UK(Botswana)とEG8LP(Canary Is.)でした。 |


本日から息子が沖縄旅行~😲💦
朝一便は無事にフライトした様でした❗ まぁ~天気は悪いですが良い思い出を彼女と作って欲しいです。 朝から家事も忙しくランチタイムはショート運用~😁💦 何とか数局さんとEs交信して頂きました。 【市民ラジオ】 □サッポロMJ11局/8 52/52 □サイタマHN209局/6 53/53 □かごしまSS167局/6 53/53 □イワテJA77局/7 53/53(pk56) |


梅雨明けです
朝から暑いです でもって、用事を済ませて途中参戦 サイタマHN209局が聞こえるも 届かんなあ~ 暑くて木陰で運用しましたが、木陰から出た方がメリットが良くなるような気がするのは当局だけかなあ~? サイタマAB960局にご挨拶 でまたまた、用事で撤収>_< 再運用で、無事サイタマHN209局とQSO出来ました QSBがありましたが、ピークは55位で来てましたね。あちらは、ノイズにうもれました~とおっしゃてたので難しかったのかな? こちらは、時々違法が被っておりましたね。 書き込み中 |


久しぶりの大型DXペディションであるKH1/KH7Zの運用が数日前から始まりました。
昨日の朝に20mCWで交信出来ました。すいていたのか1コールでコールバックがあり驚きました。午後からと今朝も他のバンドでチャレンジしましたがカスリもせず…
本日のログアップで交信が確認出来ました。もちろん嬉しいATNO(オールタイムニューワン)となりました。IOTAも1UPです。
KH1/KH7Z IOTA:OC-089 Baker Island 20mCW DXCC&IOTA New!
|


超~久しぶりの、日曜休み! *\(^o^)/* しかし... 暑さに負け、ランチタイム運用はしませんでした (・・;) イブニングに少し運用。 17:30~18:50 Log 17:32 かごしまMT21局 5ch 53/51 17:37 そらちYS570局 8ch 52/52 17:41 つくばKB927局 龍ケ崎市 1ch 53/53 17:43 やまぐちLX16局 1ch 52/52 17:53 なごやYK221/JD1局 母島移動 8ch 51/51 927局さん、アシストありがとうございました (^_^) 18:30 なごやYK221/JD1局 母島移動 二回目 4ch 54/53 安定しておりました! 18:31 ナガサキYT57局 4ch 52/54 交信後は、RS53に上がっておりました。 18:48 ヤマグチLH170局 3ch 52/51 CBL局 みやざきST204局 ヨコハマMM21/4局 。 |


夜勤明け。
与論島と母島迎撃の週なのに・・・
1030頃お山に到着も、結局両局ともに取りこぼし・・・
与論島は聞こえてはいたがダメ。
母島は何も聞こえてこなかった。
暑い中クルマの特殊作業を行い、懸案事項を解消。
ちょっと早めに撤収。
うーん、休んだ気がしねぇ・・・
【QSO結果】
【11mDX】1036 カゴシマBB747/6 鹿児島)鹿児島市 CB5ch 59/57
【11mDX】1121 サッポロMJ11/8 北海道)札幌市東区 CB4ch 51/51
【11mDX】1247 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB5ch 57/54
TNX FB QSO
【CBL】
サイタマHN209/6 与論島
【アイボール】
カナガワFZ15
ナガノCW47
カナガワCE47
ナゴヤAB449
トウキョウEF64
カナガワYS41
トウキョウAC310
トウキョウ13131
JK1UDD |


7月に入りました。朝の涼しいうちに出撃と思いましたが少し出遅れて昨日と同じく、旧浄水場へ
この場所ですが、戦艦マニアの方が良く写真を撮りに来られています。上部から写真が撮れるベストなポイントなので好きな方は一度来られてみてはいかがでしょうか?
珍しくデジ簡で声を出すと、きょうとMK227局さんからコールがありました。市内の方で最近デジ簡機を購入されてこの交信が初交信との事、新たなローカル局の誕生
で嬉しかったです。
暑かったですが、少し木陰から出て運用しました。九州方面がオープンしており、クマモトYT43局、かごしまMK334局、ヒョウゴZZ285/6局と交信出来ました。
ヒョウゴZZ285局は3エリアにおられた頃にお世話になっており、久しぶりに交信することが出来て嬉しかったです。
10mFMでHL局が強力に入感しており、コールするとすぐに交信出来ました。その後CQを出すと稚内局からコールがあり交信、見覚え?があるコールできいてみると、以前CBでも交信させて頂いていました。
午後からは猛烈な暑さで運用せずに家でのんびりしていました。来週から日曜日の夜は家でゆっくりできなくなる生活が始まるので、のんびりさせて頂きました。
本日交信して頂いた各局さん、ありがとうございました。
7月1日(日)モーニング運用
移動地:京都府舞鶴市北吸(旧浄水場前)
CB無線交信 ICB-R5
クマモトYT43局 熊本県八代市 Y52/M53
かごしまMK334局 52/57
ヒョウゴZZ285局 鹿児島県霧島市 52/52 お久しぶりでした!
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとMK227局 舞鶴市内 M5/M5 今後ともよろしくお願いします。
アマ無線 10mFM
HL3***、JR8***(ソウヤWK77局)
|


仕事で東京都昭島市まで行ったので時間を作り朝から多摩川の河川敷で市民ラジオの運用を行いました。コンディション上昇して各局きこえました。しかし河川敷はロケが悪いようで昭島市近辺で運用されている局に呼び負け。厳しかったです。暑過ぎて昼前に撤収して仮眠しました。
夕方は夕食の買物もありOKと言うスーパーマーケットへ。島忠ホームズの屋上駐車場でデジタル簡易無線の運用も行いました。各局交信ありがとうございました。
交信局 多摩川河川敷 JCBT-17A
0710 とうきょうMS25局 55/53 CB8ch
0736 ヤマグチAA123局 53/55 CB4ch
0757 なごやYK221局 母島 53/51 CB5ch
0812 おおいたTN24局 55/53 CB4ch
0815 みやざきCB001局 52/52 CB8ch
交信局 島忠ホームズ屋上 DJ-DPS70
1104 さいたまUJ120局 横手町 M5/M5 DCR21ch-27144
1756 トウキョウMH160局 立川市 59/59 DCR13ch-27144
1802 みずほKM504局 瑞穂町 53/M5 DCR13ch-27144
1807 ヒガシヤマトRW345局 55/M5 DCR13ch-27144
1822 ねりまSA804局 54/M5 DCR13ch-27144
2100 トウキョウAA909局 M5/M5 DCR25ch 立川デジピーター経由 |


成果無し…
今日は朝からジョギング。 帰ったら、昨日雨で濡れたタープなどを干してからのんびりアニメ鑑賞。 昼に息子の昼飯を作り、昼から干していた道具を全て片付けました。 夕方まで少し1人の時間ができたので、ちょっとバイクで走りに行きました。 上関まで行き無線のスイッチも入れましたが、コンディションは下がり気味… これなら家の側で運用した方が良かったかな… でもいい気分転換にはなりました。 上関の橋の上にバイクを止めて… 真下を船が通ります。 対岸には温泉施設が… やばいやばい!盗撮になっちゃうかな? 何も成果はありませんでしたが、のんびりした日曜日になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


帽子、ログ帳、アンチョコ(コールサインブック)が飛んでいったり、リグや自転車も倒れそうになったりとなかなかハードな運用となりました(笑) 2018/07/01ランチタイム運用鹿児島新港 1225さいたまAD504/7局51/52 1 (宮城県大崎市) 1226ふくしまSP302局52/53 1郡山市 1228ふくしまBB29局51/52 1 1231いばらぎAY48局51/52 5 1233みやぎAZ17局51/52 5 1243いわてJA77局52/52 4岩手県宮古市 全体的に交信後、ストンと落ちるコンディションでした 2018/07/01イブニング運用鹿児島新港 1640いわてDS94局51/52 8 1641いわてCY16局51/52 8 1642さいたまAD504/7局51/51 8 1643みやぎKK33局51/51 8 1651みやぎCB46局51/51 8 1704おおたY16/7局52/52 1 1708みやぎKM06局51/51 1 さいたまAD504/7局52/53 1 みやぎKK33局51/51 1 1713みやぎFW30局51/52 8 仙台市 1717とうきょうAD879局52/53 8 1722ふくしまAY01局52/55 8 1725ふくしまBB29局52/54 8 いばらぎAJ812局?41/51 1731とうきょうMS87局51/51 1732ちばYN515局51/53 5 1733とうきょうMS25局41/51 5 1734しんじゅくIC26局51/52 5 1735ねやがわCZ18/1局51/51 5 1736さいたまUG100局51/52 5 1737さいたまAD504/7局51/52 5 1738ちゅうおうM88局52/52 5 1742いわてJA77局52/55 5 1745ながのAA61局51/54 5 1749つくばKB927局52/56 6 1750さいたまKM117局52/55 6 1751ふくおかOC68/1局51/52 6 1753とうきょうMS25局54/55 2 1755さいたまAD504/7局51/52 7 1757とうきょうMS87局54/57 7 1800みやぎNE410局52/55 8 1804かながわKY107局51/51 5 1806あおもりGK828局51/52 5 1807さいたまKBM254局51/53 5 1808みやぎHO40局51/51 5 1810そらちYS570局51/53 5 1812しずおかJH726局51/52 5 1816にいがたAA462局53/55 8 1828あおもりCC39局51/54 8 1837にいがたAA462局41/M5 3(100mW?) 1841みやぎEN89局52/55 8 1905かわさきCH101局51/52 5 1911しずおかZZ273局52/52 4 下田 各局FBQSOありがとうございました |


今年もSVの季節がやって来ました(^^)v あまり?ぜんぜん(^^;活用してませんが(><) フリラー専用クラスタもご活用頂ければ幸いです(^^)b http://www3.ezbbs.net/29/kanagawa-cg61/ 運用上のお願い♪関東平野エリアローカル各局! 高所移動(山岳移動)局へお願い! 市民ラジオ(CB)運用ではパイルアップ等で 同一チャンネルでの長時間 の運用になった場合、パイルアップが切れた場合継続して運用する時は別のチャンネルに変えて運用頂けると助かります。季節的にまだEsも発生する事がありますので 8チャンネルは呼び出し(CQ)用として頂き、別のチャンネルへの誘導をお願いします。 DCR(デジタル簡易無線)は充分にチャンネルチェックと混信が無い事を確かめてから運用お願いします。総務省の見解はあくまでも 簡易な利用 として位置付けてますので業務使用局とのトラブルにならない様にお願いします。 ※秘話掛けてチャンネルチェックしてる局がいらっしゃいますが無意味です。 特小(特定小電力無線)はL3(アルインコ表示)を呼び出しと使い、別のチャンネルへ誘導して頂けると助かります。また業務局も多いので混信を与えない様にお願いします。 地上移動局へお願い! イベントデーは多くの局が出ています。特に夏場のイベントは高所に移動される局も多く、EsシーズンはEs局が聞えていない、もしくは弱い事が多くコンデションの把握が難しい場合があります。近年Esオープンと同時に使用中にも関わらず山岳移動局を弾き飛ばす行為を見かける事が多くなってます。山岳移動局はEsを確認出来ない事が多いのでEsオープン時はひと声かけてからチャンネルを譲ってもらう様にして下さい。(本来チャンネルを譲る義務は無いですが)トラブルにならない様にマナーとモラルを持って運用をお願いします。 ライセンスフリー無線は電波法に抵触する行為以外は自由度の高いバンドであって欲しい。その為にも規制やルールに縛られる事無く楽しみたいものです。 しかしながらマナーやモラル無くして楽しい運用は出来ません。 これはあくまでも強制では無く、自己判断でお願いします。 皆さんが楽しく運用する為にも何卒!ご理解とご協力をお願いします。 ※このページはイベント終了時に削除しますので予めご承知下さい。 |


自局移動地 栃木県栃木市藤岡町.渡良瀬遊水地移動 10~13 一度.運用したかったロケです 来てみればとお誘いを受けたのでおじゃまさせて戴きました 市民ラジオ さいたまHN209/6局 53-54 かごしまBB747局 58-59 非常に強力でした いわてJA77局 57-58 此方も強力でした いわてIW123局 55-55 アイボ-ル 「とちぎ4862局」「ぐんまAD17局」「ぐんまXT59局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


いや~、やっぱり今年も魔の7月になりそうでR。未だにコンディション上がらず。無線やるなら来年の日程は5月9月11月の3回ぐらいで予定しよう~かな~っと♪もう一年の予定が組めた(笑)。
てな事で~、今日の朝はスコールがあり綺麗な虹が出た。
こりゃ~いいじゃないか。朝風呂入ってビールが美味しい。無線のスイッチ入れてはみたが相変わらず静か。暫く様子みていたが諦めてビーチへ行く事に。昼には早いが飲んだ後のラーメンが、う~ん、いいね。例の「藤一番」(苦笑)。
台湾ラーメンと餃子を食べていざビーチへ。今日は滅茶苦茶人が多いですね~。週末って事もあるが久し振りの多さだ。
何時もの場所に着いて 先日のけろっぴのシートを敷いてと。。。
可愛い~、50過ぎのオヤジがけろっぴなんてw
大丈夫、海外に来て恥ずかしいとか考えたら何も出来ない。誰もどうせ見てないからね~。
寝転がって見上げればちょうどやしの木の真下で日陰確保。
いいね~、何も考えずに過ごす時間最高です。セスナが青空を飛んでいる。。。心地良いそよ風がさらさらと。。。
暫く一時間くらい寝てまったようだ。その後近くのホテルを徘徊。冷房が効いて気持ち良い。
ホテルを出てマックに引き寄せられるように入って飲みまくり。
喉を潤した後は街中を徘徊して時間潰し。。。もっと遊べよって聞こえてきそうだが(笑)あえて何もしたくないって感じですかね~。自分と旅行するときっとつまらないと思いますよ(笑)。
そのままホテルに帰りコンビニでアルコール確保。これが無いと寝付けませんからね。
明日の天気は~っと。
さ~ビール飲んで無線聞いてNHK観ますわ。んじゃまた明日~!
|


何とかしないとイケないだろ。
与論島と母島の事です。
先週は平日運用もできず気になっていたのか、今週唯一の休みにもかかわらず6時に目が覚めた。
005をチエックすると良いカンジ。
早速出動
いつもの木陰は先着者によって占有されていたので、少し離れた初めての場所。
店開きすると早速聞きなれた声が!
サイタマHN209/6をキャッチ。
QSO中、行田、行田と叫ぶものだから、てっきり埼玉県に帰って行田市運用かと勘違いしましたが、餃子、餃子と叫んでたようでした。
手遅れかと勘違いしちゃいました。
その後昨日CBLに終わった母島移動のなごやYK221局ともQSOでき、本日もミッションは9時過ぎに完了。
あとはまったり6局でEBおしゃべり運用。
日差しのキツイ河川敷でしたが、楽しい時間を過ごせました。
6月30日
使用機種 ICB-87R
栃木県宇都宮市屋板田んぼ
17:55 とうきょうHY26 埼玉県飯能市狩場坂峠 51/51 CB5ch
7月1日
使用機種 SR-01
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
08:56 サイタマHN209/6 鹿児島県与論島 52/52 CB3ch
09:06 カシマFC660 栃木県宇都宮市羽黒山 53/53 CB8ch
09:16 なごやYK221/JD1 東京都小笠原村母島 53/53 CB1ch
10:31 ヒョウゴZZ285/6 鹿児島県霧島市 53/51 CB8chやっと約束果たせた
10:47 かごしまBB747 鹿児島県 53/55 CB5ch
11:11 イワテIW123 岩手県下閉伊郡岩泉町 53/53 CB8ch
11:24 サッポロMJ11 北海道札幌市 51/51 CB4ch
12:12 かごしまSS167 鹿児島県鹿児島市マリンポート 53/53 CB5ch
12:47 あおもりGK828 青森県 53/52 CB1ch
15:30 ぐんまXT59 栃木県栃木市太平山 52/51 CB8ch
EB
とちぎMH44局
とちぎCR428局
ミヤギKI529/1局
ふくしまRK55局
とちぎKM15局
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
|


何度も無線運用している吾妻・高山。その北隣に、地味な山容ながら2000mに迫る標高を持つ東吾妻山があります。西吾妻は別として、この辺りで最も高い山頂でもあり、何度か無線運用したことがあります。でも、なぜか芳しくありませんでした。平らな山頂のためなのか、それとも南の高山がブロックしているのか、よくわかりません。でも、山頂から西に15分ほど下ったところに展望地(展望台)があり、そこはまずまずだった記憶があります。今日はこの展望台をめざすことにします。 ![]() 景場平より東吾妻山 ![]() 景場平湿原 ![]() 鳥子平の駐車スペースに車を置き、6時30分登山開始。このルートを登るのはしばらくぶりです。約30分で景場平着。大きな池と池塘が点在する別天地。磐梯山、そして正面に東吾妻の全容が見えてきました。ここからは急登かつぬかるみの連続で、刈払いもされない笹藪の中、しかも朝露で全身ずぶ濡れになることを覚悟しなければなりません。上下雨具を身に着け、汗だくで登ること1時間。少し平坦になったなと思ったら木道が現れ、上部湿原に到着しました。ここも池塘が点在し、素晴らしい山上の別天地です。考えようによっては、「変化に富んだ楽しいルート」と言えなくもありませんが、登山道は悪路そのもので、ホントやっかいなルート。 ![]() 上部湿原 さて、上部湿原の一角に目的の展望台があります。展望台といっても櫓が組まれているわけではなく、木道の先に標識があるのみ。磐梯山、猪苗代湖、桧原湖、秋元湖などが一望。断崖となっているため、山頂よりも高度感のある眺望と言えます。標高約1900m。 <本日の装備> リグ FTM10S アンテナ 4エレループ(145MHz)、4エレループ(430MHz) バッテリー 18650B(4本直列、3本直列) ![]() 展望台 今日は145MHzも430MHz も4エレループ。はじめに145MHz。福島県各局のほか、1エリア、0エリア各局に交信いただきました。1エリアは埼玉、茨城、栃木、群馬、東京。0エリアは、新潟県柏崎市、燕市、小千谷市。最遠方は東京都あきる野市移動局との交信でした。距離240km。続いて430MHzでは、福島各局のほか、栃木、埼玉、群馬、千葉、東京など1エリア各局に呼んでいただきました。最遠方は東京都大田区固定局。深いQSBとノイズを伴い、51-41でレポート交換。距離同じく240kmほど。梅雨明けということもあり、山岳移動局との交信もありました。上八石山(柏崎市)、刈寄山(あきる野市)、半月山、男体山、白根山(日光市)、至仏山(片品村)など。一方、宮城、山形など北からはまったく呼ばれずじまいでした。山頂の西斜面ということもあり、ブロックされているのかもしれません。 ![]() ![]() いつもの通り、D-STARレピーターへのアクセスも試みてみました。仙台青葉430不可。山形高畠430はかろうじてダウンリンクあり。南は宇都宮430、安孫子430、つくば430可。つくば430にて山掛けCQを出したところ、埼玉県大里郡寄居町固定局より応答いただき、双方メリット5で交信。レピーターの位置はよくわかりませんが、筑波山までの距離は約165km。 この展望台、山頂よりも西に位置していること、断崖となっていることなどから、1エリアへの伝搬は悪くなく、0エリアについては、高山よりも良いかもしれない、そんな感触でした。なにより、賑わう山頂と違って、静かです。うっとうしい登山道ではありますが、機会をみてまた登ってみます。 本日も交信いただきました各局さま、ありがとうございました。 |


暑い。
ひたすら暑い。 無限大となり爆発したSWRを下げる為、気分転換に太平洋を見て来ました。 往年の別荘地を視察。 寂れてました。 35年前、バブルの頃、売れに売れた太平洋が見えるこの地に。 (太平洋が見える写真無し) 今はメロンの出荷最盛期。 メロンバームクーヘンを買って帰りました。 (メロンは産地直売でもやはり高いので結局買わず) その後、サッカーの聖地⚽脇を通過し、地震から千葉県、茨城県を守ってくれている要石が有る勝利の神様に詣でました。 暑くて暑くて。 これ、この時期はこれを食べてクールダウン。 行き帰りの道中、渋滞も無く、夕方帰宅。 |


皆様、7月もどうぞ交信のほどよろしくお願い申し上げます。 6/30のCBersカンファレンスに参加したのですが、忍ばせたCB機は暑さに負けて全然使っていませんでした、帰る直前に憑依したかの如く、ゆりかもめに乗り、芝浦埠頭駅前からレインボーブリッジ下の埠頭公園を目指しました。 GW QSO誠にありがとうございました。 いつもはEsでお相手頂いてる方と、落ち着いた交信ができました。 QSO 16:54 トヨナカAA244/1局 59/59 8ch 16:55 サイタマUG100/1局 59/59 16:59 とうきょうMS87/1局 59/59 17:02 しんじゅくIC26/1局 59/59 17:04 かわさきAA842/1局 59/57 17:06 ちゅうおうM88/1局 59/57 17:12 ちばTS106/1局 59/59 17:16 ねやがわCZ18/1局 55/55 VIVA CB!!! . |


CBersカンファレンスにお邪魔しました。 運営の皆様、ご参加の皆様、大変にお世話になりまして、誠にありがとうございました。 話足りません、時間が足りません。 楽しい時間はあっという間でした。 . |


もう書くことが無いくらい、今日の午後は静かなコンディションでした…
この時期に005も聞こえないって…雨明けしたら、Esも終盤?? ■QSO (CB) いわてIW123 とちぎCR428 (宇都宮レピータ) かしまFC660 (DCR) とちぎMS125 1st! (430MHz FM) 1局 (EB) とちぎMH44 とちぎCR428 ひょうごAB337 |


「この時代に喫煙車ってまだ走っていたんだ!」
今日は前泊で四日市出張で新幹線で移動中です。 いつものように16号車の1番後ろの席でリクライニングを最大にしてマッタリ。 すると煙たいニオイが? 近くに喫煙所があるのかと思いましたがそれにしては煙たい。 よく見ると、通路を挟んだ反対側のおじさんがタバコをプカプカ! 「ちょっと、車内で何やってんですか!」と言いそうになりましたが、目の前のトレーの車両マップを見てみると、15、16号車は喫煙車でした。 だからこの車両ガラガラだったんですね。 タバコを吸わない当局としては辛い時間です。(笑) |


最近、遊んであげなかったので2日連続でお相手。
なんで、この子はドライブ好きなの?
”なんですか、この色は?” 気にしないで。
映えるでしょう。
犬孝行の2日間でした。
以上。
|


本日(180701)、時間が取れましたので" NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値、AM
27MHz帯のワッチ状況に関わりなく、ランチタイム🍽前より いつもの Es
Pointへ赴きました。 🚗💨
当地は、折しも接近している台風7号(Prapiroon=タイ王国の雨の神の名)の影響もあり、雨☔がザーッと降っては陽☀が照りの繰り返しで、Rigも雨☔が小降りの時には"Weather
Proof"である"ICB-870T"で、陽☀が照りつける様になると"RJ-580"にChangeしてと言う、忙しい運用をしておりました。😅💦
当初は、いつもの雨☔避けPointからの運用を考えておりましたが、横雨☔が降りつける状況でしたので何処にいても余り変わらない様に思え、いつものEs
PointからのQRVでした。
まずは小降りの雨☔模様でしたので"ICB-870T"にて、8chをワッチ。
その後8chでCQ⚡ & ワッチしてみます。直ぐにPick Up戴けました。
宮城県大崎市切伏沼移動の「おおたY16/7局」さんと170827以来、通算9回目の
QSO⚡となりました。御無沙汰しておりました! 😅💦
遅ればせながら今シーズンも宜しく御願いします! 😊✨
直ぐに東北方面に移動されると御聞きしておりました
宮城県大崎市切伏沼移動の 「さいたまAD504/7局」さんと170612以来、通算3
回目の QSO⚡。こちらも 御無沙汰しておりました!
😅💦
続いて同じく 宮城県大崎市切伏沼移動の「みやぎKK33/7局」さんと1st
QSO ⚡!拙Blogを通しては交流させて戴いておりましたが、ようやくの 1st QSO ⚡と相成りました。今後共宜しく御願いします! 😊✨
以上3局さんは運用地から判る様に、 宮城県大崎市切伏沼での 合同運用との事でした。
運用地不明の「いわてCY16/?局」さんとも 1st QSO ⚡。 今後共宜しく御願いします!
😊✨
岩手県宮古市移動の「いわてJA77/7局」さんとは170827以来、通算 3 回目の QSO⚡でした。
御無沙汰しておりました。 終始強力に入感しておりました! 😊🎶
ここで 陽 ☀
が照りつける様になり"RJ-580"にChange。
運用地不明(宮城県栗原市移動?)の「みやぎAZ17/?局」さんとは170827以来、通算6 回目の QSO⚡となりました。
御無沙汰しておりました。 😅💦
以降は、
雨☔がザーッと降っては陽☀が照りの繰り返しとCNDの低下もあり、「いわてDS94局」さん、「あきたAO899局」さん、「にいがたAA462局」さん他多数局のCBLがありましたが、こちらからは届かず...。
😓 💦
1330位までQRVしておりましたが、何度目かの
ザーッと降りつける 雨☔にQRT、撤収を決めました。
☆180701 移動運用
(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580 , ICB-870T)
(ICB-870T)
1134「おおたY16/7局」宮城県大崎市切伏沼移動 8ch RS=51/54
1136「さいたまAD504/7局」 宮城県大崎市切伏沼移動 8ch RS=Pk 53/52
1137「みやぎKK33/7局」 宮城県大崎市切伏沼移動 8ch RS=51/52 1st
QSO
1138「いわてCY16/?局」運用地不明 8ch RS=51/54 1st QSO
1207「いわてJA77/7局」岩手県宮古市移動 4ch RS=52/56
(RJ-580)
1217「みやぎAZ17/?局」 運用地不明 5ch RS=51/52
CBL多数
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、キュル音と深いQSBのあるCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


いつからだったのか全然記憶に無い。業務無線を聴いていて函館バスの無線が全然入って来ないことに最近気が付いた。日中なら10分もあれば何かしら受信していたのに、無線が入らないのに気付いて149,470Mhzだけを受信しっ放しにしていても、いつまで経ってもウンともスンとも言わない。
おかしいと思って函館バスのHPを見てみると、春にバスロケのシステムが変更されていてアナログ無線からIP無線に取り替えられた様だ。これか?聴けなくなったワケは?
消防と救急波がデジタル化されたばっかりなのに、ここにきてバスもかあ~?
楽しみが減っていくよな~
![]() |


今日は埼玉県比企郡滑川町からの昨日に引き続き移動運用を行ないました。
運用場所:埼玉県比企郡滑川町( JCG13008D )
RIG:IC7000M ( 50W )
ANT: 逆 VDP
設備の準備をしてワッチすると JS6BOA
局さんの信号が聞こえたので引継ぎ
が出来ると思い安心しました。( 20 分程度待機)
7月1日和文OAM JG6FQW/1 分 8 時~ 9 時 52 分
JS6BOA ※ウエハラさん( 8 時 引継ぎ) JS3JMT ウエカワさん JI3CJP モリタさん
JA3NSW カワハラダさん
JA2NGN ※ツヅクさん JS2PHO ※カワナさん
JH7ULA ※カマダさん
JN1VFF ※コバヤシさん
JF1JDG ※タジマさん
JR3OYH ウチダさん
JG3OML ※ミヤモトさん
JA4MRL ※キタオさん
JI3IVL ※モリさん
メンバー 13 局(※和文 1st 8 局)
若干浮き沈みのあるコンデイションで「聞こえなくなりました」との局長さん
都は早めのファイナルを送りました。
交信した殆どの局長さんが「天気は晴れ
29
℃」といっておられましたが
こちらの天気も晴れで外気温度を後で確認したら 34
℃になっており、車から
の運用はエアコンなしだったのでこちらも熱かったですHI。
今回も和文QSOした局長さんが多かったです。
繋がった各局、ありがとうございました。
また、交信に至らなかった各局には申し訳ありませんでした。
機会がありましたらよろしくお願いします。
|


今朝は橋の欄干をアースにして川の真上でやってみました。良く飛んでくれて沖縄と交信できました。
0718 おきなわZA35局 51/53 ありがとうございました。 川にノートやペンを落とさないように紐を付けて、無線機といっしょに首からぶら下げました。 グランドプレーンアンテナといわれる垂直系のアンテナはアースの善し悪しで飛びが決まります。橋の上だと川と無線機が高周波的につながった状態になるので、電波が水平方向に強く放出されて遠くまで飛んでくれます。 DCRでとっとりMA19局とつながりました。お久しぶりです。 ではまた |


固定より おはよう空友コール 本日DCRL S55~S56 後半S54~52不安定 9:50後半チェックイン完了 祝4年目おめでとうございます。
途中、59の無変調ありでした、八木使ってた近局かなと。エコー雑音入りでした。 手作りマイクまたは通常マイクでも、たまにスイッチの接触悪かったりすると、加減で無変調なることもあるので気を付けましょう。
|


6/30(土)大雨の中のバーベキュー |


もう先週の話ではあるが、
CMが珍しく平日休みであったので、 北横岳に登山へ! ここからお気楽登山です。 良い天気です。さぁここから登山です。 良い景色~~~~~ ここでしばし運用。平日朝なのでダメだろうと思いつつDCRでCQ。 ■グンマ1328局 群馬県前橋市 ■グンマBB54局 群馬県桐生市 ■マツモトVA59局 長野県安曇野市 なんと平日にも関わらず呼んでいただきました。 ありがとうございます。 DPR3 1W運用でした。グンマBB54局においては D510との比較をさせてもらいました。 どちらも1W運用でDPR3+SRH350DとD510純正ショートアンテナの比較で Sが2ほど落ちる状態でした。 2Wに切り替えなかったのが失敗でしたが、 D510の2WとDPR3の1Wでほぼ互角な印象。ショートもそこそこやりそうです。 あとは2Wで運用した場合、バッテリーがちと心配です。 特小はダメでした。CBは持参せず・・・・・ 各局ありがとうございました。 一応標高がある北峰へ ここからの運用の方が群馬方面には良かったかもです。 そして下山です。まだ時間に余裕があるので迂回コースで帰ることに したのだが、これが大失敗。 大変な急坂で途中で後悔したが、戻るも地獄で仕方なく進む。 上に見える鎖のところを通ります。 ほんの数メートルですが、足場がなく結構ビビりました! こんなヘタレじゃとても剣岳などいけないな・・・・・・ やっとの思いで下山。お疲れ様でした。 朝食、昼食の買い出しを逃して、山小屋も休みで 何も食べれず結局下山してからの食事。いや~~食べないとだめですね! お腹が空いて力が出ませんでした。 14時過ぎでした。 また聞こえていましたらよろしくです。 |


お手伝いを兼ねてカンファレンスに参加して来ました。
総勢約80人、北は北海道から南は広島県から、大勢のライセンスフリー無線を楽しまれている強者達が集まりました。 特定小電力無線、 デジタル簡易無線、 市民ラジオ、 の各分野でそれぞれ活躍されていらっしゃる方から発表があり、発表者の熱い思いを感じ取らさせて頂きました。 アイボール各局さま、参加皆様、ありがとうございました。 ご挨拶出来なかった方の方が多かったのも事実。この場をお借りして、お礼申し上げます。 最新の新技適取得トランシーバーとして、かながわZX9局製造の、ZX900Aを拝見。(写真撮り忘れました) 今迄に無い画期的なシステムで、より小電力でDXを楽しむ為の仕掛けがなされておりました。 ながおかHR420局からは、より無線と言う趣味を広げて行く為には、無線を知らないが無線が有るとより安全で便利になるアウトドアを趣味にされている方々を取り込む必要が有るとの説明が。 確かに私もそう思うのですが、登山、ハイキングの人口は凄く多いけど、それらの雑誌には、「安全の為に無線機を持ちましょう」とは書いていない。つまり、緊急時の対応に無線が有効な手段だと書いていない事に少し危惧していました。 知っている人は知っていますが、大多数のハイカーは、特小位は知っていても、より遠く迄飛ぶデジタル簡易無線の存在は殆ど知らないのではと。 一石を投じる発表でした。 夜は混信会。いや懇親会。 楽しい宴で締めさせて頂きました。 |


本日.秋葉原で行なわれた「CBersカンファレンス2018」に参加してきました まず.秋葉原でお買い物をしているとお店で「かながわZX9局」さんとEB・・・ 御挨拶を交わして10分程.無線談義.後ほど会場でとお別れして買い物続行!! 昼食を取り会場へ向かいました 13時少し前に会場に到着・・・ 会場の入り口には「さいたまST165局」「とちぎCD125局」さんも到着されて居り 皆さんと共に会場入り.既に多くの各局さんがいらっしゃいました 凄い参加人数でした 参加人数を伺うと「約.80人」との事・・・ イベント開始・・・ 4局さんに依る公演をお聞きして「成る程」と感じる公演内容でした(公演内容は割愛させて戴きます) 公演が終了して休憩タイムを挟んで各局さんとのフリ-タイムと成りました 此処で「かながわZX9局」さんのお宝?公開と成りました かながわZX9局さんの力作が登場「ZX900A」!! 各局さんから「量産に関して」「機能」などの質問攻めに有って居ました 17時前まで会場内は無線談義で盛り上がり・・・ 17時からは秋葉原駅近くの居酒屋さんで混信会が始まりました!! お酒と料理も運ばれて混信会コンディションUp 盛り上がり過ぎてEsの8ch大混戦状態で隣の方とも話が出来ない・・・ 20時少し前.帰りの電車に乗る時間に成ったので各局さんに御挨拶して会場を後に・・・ 本日.EBさせて戴きました各局さん楽しい時間を過ごせました 感謝!!。 |


7月7日(土)関西OAMを開催致します。開始時間は早めの 午後7時
より先ずは
CB無線 、ハイカーの方が居なくなるのを確認出来次第
特小RPT 設置。 DCR や
特小単信 もOPの到着次第開始となります。
(CB無線)・・・・・・・1または3ch使用
(特小RPT)・・・・・・L13-08Aアクセス設置
(DCR)・・・・・・・・呼出ch→指定通話ch 秘話27144使用推奨
(特小単信)・・・・・・L01ch
なお今回も「ならAI46局」の設備によりDCR ALINCO式及び特小単信の
デジタル方式での運用も有ります。
七夕の夜の開催、御参加の各局様におかれましてはご家庭の事情を最大限に
考慮した上で運用を宜しくお願い致します。
|


降雨が一時的に小康状態となった昼前の時間帯、いつもの海岸からの運用です。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 5ch他)
・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 55/57.
・ "フクシマ SP302/7"局さん RS= 54/55.
・ "トチギ TK325/1"局さん RS= 55/58.
・ "みやぎ CB46/7"局さん RS= 52/52.
・ "いわて JA77/7"局さん RS= 57/57.
・ "みやぎ IT03/7"局さん RS= 54/53.
・ "みやぎ HO40/7"局さん RS= 53/53.
・ "ツバメ TK113/0"局さん RS= 52/52.
・ "うつのみや SKB69/1"局さん RS= 52/52.
(キュルキュル音等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
運用中、再び天候悪化の為正味20分程度の運用。
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


第145回 広島湾ロールコール |


奈良市郊外にて市民ラジオ運用しました。渋いコンディションでしたが北海道の各局・小笠原諸島母島移動の「なごやYK221局」と交信することができました。
イブニングは塾帰りのナラR83局もショート運用。「ソラチAA246局」と交信して頂くことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)CB-ONE jr MKII
20180630 1338 あおもりJA273局 55/52 CB5ch 北海道函館市
20180630 1440 あばしりDC24局 51/52 CB4ch 北海道
20180630 1451 なごやYK221局 52/52 CB8ch 東京都小笠原母島
□ナラR83の交信局(市民ラジオ)CB-ONE jr MKII
20180630 1933 ソラチAA246局 53/54 CB5ch 北海道三笠市
運用時に現れた彩雲
|


「暑いなあ~。まだ紫陽花も元気なのに、変な感じだよ。あれっ?あの丸い虹はなんぞや??」
梅雨した横浜。朝からカンカン照りです。
午前中にバルコニーから空を見上げたら太陽の周りに丸い虹を発見。
その後、ネットのニュースで他の地域でも見られたとの報道が。
何でも、「ハロ」もしくは「日暈(ひがさ)」という現象で、上空に氷の粒でできた薄い雲が出ているとき、太陽の光が屈折して見られる光学現象だそうです。
|


各局様こんばんは。
本日は朝から熊本港へ
![]() ![]() 熊本の天気予報は雨時々曇り、しかし朝の内は持ち応えてます。
最初はモービルのすぐ横でやってましたが急な雨対策で
東屋の横へ移動です。早速運用開始ですがCNDマズマズですね!
静かな状態からCQを出すとニイガタAA462局さんに呼んで頂き
びっくり何時もありがとうございます。
その後急にCND上がって、7.2.3.0エリアから聞こえて来て
各局様と交信させて頂きました。
ランチタイム前からCND更に上がり8.7エリアが強力に!
1エリアからも入感がありましたが短時間でEs北上しました。
12時50分、CNDガクンと下がり夕方まで静かに・・!?
イブニングに期待しながら東屋でワッチしてる とうとうと
![]() 東屋へ雨宿りに来たおじさんがバードウオッチングですか!
と聞かれ いいえ、無線やってますと答えたが、私のリグカバーが
迷彩柄でビデオカメラをセットしてたのでそう見えた様です。
お話しが脱線しない内に運用の記事へ戻ります(笑)
夕方は17時40分~ おきなわYC228局さん、今後は北へ
そらちAA246局さん、みやぎNE410局、ニイガタAA462局さんと
FB QSO TNX! 夕方も交信出来て良かったです
![]() その後もワッチ継続でしたがCND上がる気配が無く19時15分
早目の撤収としました。
:本日のランチタイム数局様動画撮影あります、明日公開予定です。
<本日のログ>
ニイガタAA462局 54/53
みやぎIT03局 53/52
イワテB73局 53/53
きょうとKP127局 53/52
しずおかDD23局 52/52
しずおか103局 52/53
いわてAB355局 53/55
ふくしまFD55局 53/53
みやぎHO40局 53/51
いしかわTB306局 53/53
いばらきAY48局 52/52
おおたY16局 52/53
いわてJA77局 55/57
サイタマAB847局 52/53
さいたまFL20局 54/54
いわてCY16局 54/56
ふくしまAY01局 54/55
そらちAA246局 55/55
よこはまGA422局 54/55 4Chお譲り頂きありがとうございました。
とうきょうAD879局 54/53
ちゅうおうM88局 54/54
とうきょうMS25局 53/52
いわてDE69局 53/53
とうきょうGV9局 53/54
サイタマAB960局 52/53
ふくしまCD120局 54/53
ふくしまBB29局 52/53
ねやがわCZ18局 53/53
みやぎKI529局 53/53
青森CC39局 54/54
そらちYS570局 52/52
あおもりGK828局 54/53
いわてTK174局 55/57
さいたまHK118局 52CBL
イブニング
おきなわYC228局 52/52
ソラチAA246局 54/54
みやぎNE410局 52/53
ニイガタAA462局 52/52
おきなわZA35局 52CBL
各局様本日も交信ありがとうございました。ランチタイム取りきれ
なかった局長様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いします。
クマモトHR787
|


今日は息子の通院日と重なってしまって(^^;
早く終わったら行ける?でも終っちゃってるかも?(笑) ビンゴです(^^;病院は早く終わりましたが、会場に着いた瞬間に終了(笑) しかし凄い人数でしたね!!前回の倍近くいた様な?過去最高の人出でしたね! 残念ながら皆さんの講演はまったく聞けませんでしたが(^^; まっ大御所各局と、いつもお世話になってる各局さん♪やっと会えた各局さんにも挨拶できたので良かったのですがね♪ お顔とコールサインと本名が分かるのは3分1程度です(^^; もう誰が誰だかわかりません(笑) またお名刺頂いたのに本日名刺を持参して無くてお渡し出来なかった各局さん 申し訳ありませんでした(^^; |


今年もクワガタを見つけました。 |


今日はCBカンファレンス。ずっと楽しみにしていました。しかし、どうしてもやらなければならない仕事があります。早く片付けて行こうと思っていたのですが、終わったのが11時。それから仕事の道具をいったん自宅まで持って帰り、それから秋葉原に向かうと確実に16時近くになってしまいます。あきらめました、、、、
ということで、帰宅途中の茂原市萱場で運用しました。
運用地 千葉県茂原市萱場
使用TX ICB-870T
(CB)
12:29 よこはまGA422/8 4ch 53/53 北海道釧路市釧路港
12:44 そらちYS570 8ch 53/53 北海道空知郡南幌町
各局ありがとうございました。気持ち的に救われました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日でした。 何時もの様に家事の合間での運用でしたが・・・ conditionが落ち着く手前でしたので余りぱっとはしませんでした😁💦 聞こえて来るけど此方からは届かずパターンです・・・😞⤵ 逸れでも数局さんと交信して頂きました。 お繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました🎵 珍しい~👀 【市民ラジオ】 □そらちYS570局/8 53/54 8ch □ヨコハマGA422局/8 53/55 4ch □いしかりKW650局/8 53/51 5ch □イワテIW123局/7 53/54 8ch □青森CC39局/7 55/55 1ch □ふくおかOC68局/1 52/52 8ch ※CBL クマモトHR787局 52 おおいたTN24局 51 他数 |


はい、今日は夜勤明け運用。
ローカルさん迎撃がメイン! 勿論、Es QSOも狙ってます❤ 昨日、梅雨明けが発表された関東。 水不足は大丈夫何だろうか?いやそれにしても暑い😵 ローカルさんも土手に来られてスタンバイ。 当局も。8エリア各局が入感。7エリアも。 昼前に与論島をゲット!迎撃完! そして、小笠原、母島もゲット! 暑い中、アイボール頂いた各局、 QSO頂いた各局、ありがとうございました😊 移動地:埼玉県比企郡川島町(通称吉見土手) しりべしCB49局 53/54 3ch そらちYS570局 53/55 4ch サイタマHN209/6局 51/52 与論島 3ch いわてIW123局 55/53 4ch あおもりCC39局 53/55 八戸市 1ch くまもとHR787局 53/52 熊本港 5ch よこはまGA422/8局 53/53 釧路港 5ch なごやYK221/JD1局 53/52 小笠原母島 8ch 各局FB QSO TNX! |


2018年6月30日(土)
今年の夏は胸まで暑い...不思議な不思議な夏です...
「暑中お見舞い申し上げます」って言っていいですか?
気象庁は6月29日、関東地方が梅雨明けしたとみられる...と発表。
確かにそんな感じの暑さ。この先の週間天気予報に傘マークはありません。
6月に梅雨明けなんて記憶にありません。大丈夫かな?
野菜が値上がりしなけりゃいいけど。
取水制限もありませんように。
苦手なんですよね。暑い夏は。日焼けもキライだし。
こんなに暑いのに、外で無線なんてやってられません。
でも、今日は東京でCBers Conference 2018が開催。行ってきました。
CBers Conference は2014年以来、4年ぶり2回目。
前回参加した4年前
は梅雨の真っ只中、雨の日だったのを憶えています。
その時の参加者は25名。今日は79名とのことですが、遅れてきた局を含めると80局は余裕で超えていたものと思われます。EBと名刺交換、ありがとうございました。
ご挨拶できなかった方も多数。申し訳ございませんでした。
ハムフェアのときにでもよろしくお願いします。初日は行きますので...
4名のプレゼンターのみなさん、お疲れさまでした。
みなさんのプレゼンテーション、どれも素晴らしかったです。
次回は2020年、オリンピックの年だそうです。 |


6月も最終日になりました。ここ数日蒸し暑い日が続いており、今朝も早く目が覚めていました。
前島埠頭へ行きましたがノイズがあり、結局旧浄水場前の木陰でワッチしていると、
きこえ始めてきました。あおもりGK828局と交信出来て、その後数局と交信出来ました。また、舞鶴に来訪されている局がいるようです。
午後は昼寝していましたが、暑いので再び出動しました。前島埠頭でアマ無線を含めワッチしていると、なごやYK221/JD1が入感、毎年離島で運用されていますが、今回は母島ということでCBでは初めてかなと思います。
舞鶴各局と舞鶴に来られているヒョウゴTF246局、シズオカRT219局が運用されているようで、クレインブリッジへ向かいました。沖縄が入感中との事で、おきなわYC228局、サイタマHN209局/与論島と厳しいながらも交信出来ました。皆でのんびり話をしながらの運用でした。皆さんありがとうございました。
6月30日(土)モーニング運用
移動地:京都府舞鶴市北吸(旧浄水場前)
CB交信 ICB-R5
あおもりGK282局 Y52/M51
クマモトHR787局 熊本港 52/53
ミヤギIT03局 宮城県石巻市 51/53
ミヤギHO40局 宮城県大崎市 52/51
ミヤギAZ17局 1WAY/53
6月30日(土)日中
移動地:京都府舞鶴市(前島埠頭)
CB交信 ICB-R5
なごやYK221/JD1局 東京都小笠原村(母島)52/52
6月30日(土)イブニング
移動地:京都府舞鶴市(前島埠頭)
CB交信 ICB-R5
おきなわYC228局 石垣島 51/51
サイタマHN209/6局 鹿児島県与論島 51/51
アイボール&合同運用
ひょうごCY15局、キョウトKW330局、ヒョウゴTF246局、
シズオカRT219局 Tnx!
|


初めての6月中の梅雨明け(関東甲信越)。
夏だ! 太陽だ! 洗車だ!(論理破綻。)
”ああっちぃ!” ”車に戻ろう!”
以上。
|


7月1日(日)A1C 和文和文OAMのキー局を担当します。
移動運用場所は比企郡滑川町(JCG13008D)に出かける予定です。
聞こえておりましたらよろしくお願いします。 |


秋葉原、用事済ませ、帰宅する で、お知らせ相手はメッセージや、ゼロ、デジも、連絡取れず、電話は、出ない、こりゃ行けません。 てなわけで、帰り中。
|


いや〜、無線は全く上がりませんね〜。仕方がないので、ホテルのプールでまったりしましたよ。
|


梅雨明けした関東です。
ここのところずっと暑いので、実はもっと早くからあけてたでしょ!と思わなくも無い・・・(笑)
さて、午前午後と所要があるのであまり時間は取れませんでしたが、かなり久しぶりに尺丈山へ行ってきました。
ここの林道を登るのも久しぶり。山頂に着くころにはエンジンの水温も97℃まで上昇。
この値は、すっかり夏の数値です。
到着してすぐCBを電源ON。
やっぱり聞こえてきますね、この山は。
今日はコンディションがガーンと上がらないものの、聞こえる局とはなんとかQSO出来る状態。
JR6、JD1ともにQSOも出来ました。
短時間ではありましたが、久々に「無線したなぁ」と言う感じでした。
■QSO
(CB)
くまもとHR787
かごしまSS167
かごしまBB747
とちぎTM48/1 那珂川町
さいたまHN209/JR6
やまぐちLX16
あおもりCC39
いわてDE69
とっとりAJ683
しがAU58
いわてB73
みえTO103
さいたまBB85/1 三毳山
なごやYK221/JD1
(宇都宮レピータ)
とちぎOS36
(DCR)
とちぎSH330/1 上三川町
とちぎBJ470/1 日光市
うらわTR380/1 小山市モービル
うつのみやSKB69/1 宇都宮市
とちぎMH44/1 宇都宮市モービル
(430MHz1DV)
1局
|


嫁さんのディーゼルデミオのお話です。
■湯たんぽ
この車、やはりコストを抑える為か、お世辞にもカッコいいとは言えないマフラーが付いており、嫁さんですら「湯たんぽ」だの「後ろは絶対に見ない」だのと、"筋金入りの残念ポイント"になってます。
■再び一目惚れ
「まっ、自分の車じゃないからいいや」と放っておいたのですが、先日、偶然マフラーを換えているデミオとすれ違いました…。(車が車だけに、交換しているのは意外と初めてかも) そのマフラー、音が良いんです。 完全に一目惚れ。いや一耳惚れ。 ■すぐにポチっ はい、オチはお察しの通り。
と言うわけで即買いしちゃいました。
買ったのは柿本改GT box06 & S。
自分の車では絶対に買わない柿本改(うるさいので)。
しかもよりによって砲弾型(うるさいので)。
(^o^)
でも、すれ違って聞いた音は、コレに間違い無さそうです。ちなみに、砲弾型は嫁さんのリクエスト。 相当"湯たんぽ"形状を、根に持っているみたいです(笑) ■ではでは、交換 まずは交換作業。
また、あまり影響は無いと思いますが、燃料噴射量は再学習をやっておきました。 ■うるさ過ぎず、心地良く で、テストです。 交換後も、アイドリング周辺は聴感上はノーマルと同じレベル。 (と言うか、エンジンメカニカル音がデカい)
・・・
って書いても感覚的過ぎるし、動画に撮ってもガチャガチャうるさくて分からないので、いつもの簡易定量化で(^o^)
・まずはエンジン停止のバックグラウンドノイズ(この分を差し引いて見てください)
・ノーマルマフラー@マフラー後方20cm
・お待ちかね、柿本改GT box06&S@マフラー後方20cm
結構分かりやすいデータになりました。
これを見ると、
・人が聞こえにくい200Hz以下の音圧が(柿本は)上がっている
→200Hz近傍は心地よい
・人が聞こえやすい500Hz-4kHz以下の音圧はむしろ微妙に下がっている
→静かなマフラーと言われる根拠
要するに、「静かなんです、このマフラー」。
ですが、 エンジンを始動した瞬間や、アクセルを抜いた時 には、ドルルルゥと心地良い音質。
続いて走行テスト。
心配していた中低速のトルク抜けも、排気系にバルブが入っているせいか感じられません。(あれ動いてるのかな…?) こもり音も皆無。
こちらも聴感上は、むしろ静かになってます。
ただ、田舎とは言え一般道、静かに走らざる得ない為、幅の広いインプレは何とも。
ブーストをしっかりかけた時の中間加速時のテストはお預けですが、テストが楽しみです。
やっぱ、車はこうでなくちゃ!(^^)!
(後記)
このDJ5FSですが、車が停止するときに「チャプン」と音がします。
ずーっと燃料タンクの音だと思って「NV設計なっとらんなぁ」と思ってましたが、どうやら原因は”マフラーに溜まっていた水の音”だったようです。
かなり溜まってましたし、抜くことが出来ませんでした。
こりゃ、腐食しやすい設計かも・・・。
|


なんやかんやと、CM終了、もう、カンファレンス終わったな。 親睦会ねーどこかな? て、もう遅いかWWW16時、後すこしで17時あるよお~。 秋葉探索でもしときましょ |


A1C各局 こん***
お世話になっております。
JG6FQW/1 SHO(後藤) です。
第823回 A1C OAMの結果を報告致します。
第823回 A1C OAMにチェックインいただきありがとうございました。 7
MHz:06:59~08:28迄 77局 (メンバ外2局含む)
10 MHz:08:32~08:41迄 8局 (メンバ外1局含む)
累計交信局数 85局
運用場所:埼玉県比企郡滑川町 JCG13008D
RIG:IC7000M
ANT:逆VDP
電源:発電機
・7MHz CW A1Cメンバー 75局 JH2CMH 、JI3IVL、JA9CXW、JH7ULA、JA3NSW
JI3CPJ/QRP 、JA8FXG、JH4FUF、JH4JUK、JR6HK
JA1DSW、JR3OYH、JN3WCI、JA1BVY、JA6KDS
JS2PHO、JI1GQO、JS2PAA、JA2NGN、JN3IEN
JK7UST、JA4MRL、JP1DHD、JR1BVP、JA1DFP
JR9POO/1、JG1SRO、JR2AWS、JI1DRW、JK1DZT
JR1CPB、JH1VMM、JH1XVV、JJ1IZW、JA1OYB
JH1MFJ/QRP、JA9BSL、JM1OOP、JA5IVG、JI7HIF/1
JR3SMX、JG2OXJ、JH3LSS、JF1JDG、JA1TJV
JH1RNS、JJ0SFV/QRP、7M4AOE、JL7UWQ、JA2ACR
JE3ECD、JA2WSP、JR0DIL、JR3NDM、JA1FCC
JH0WYT、JA0UPW、JA3AVO、JR5GWR、JA3HDM
JL1EDB、JJ1TTG、JA6CEJ、JO1DGE、JA3RDU
JL2OGZ/2、7N4OVF、JA7BWV、JA7JKF、JH1ASG
・7MHz CW メンバー外 2局
JA2WUK、JR6BAQ
上記より 7MHz CW 交信局数 77局
・10MHz CW 7局
JH4FUF、JA3AVO、JH7ULA、JE6FRW、JA3PDU
JA7JKF、JR5GWR
・10MHz CW メンバー外 1局
JR2OYH
上記より 10MHz CW 交信局数 8局
7MHzと10MHzの累計交信局数は85局
近隣の滑川町に出かけて準備が整ったのは7時前でした。
コンディションが良く、パイルアップの状態が継続したので楽しく運用が出来ました
但し、信号が重なって上手く聞き取れないのもしばしばでお声掛けいただいたのに繋がらなかった局長さんにはすみませんでした。
次回に交信出来れば幸いです。
今回チャックインに参戦していただいた各局、交信していただいた各局ありがとうございました。 |


昨日(180629)、ランチタイム🍽に引き続き
イブニングタイムも15分程と言う短時間ですが時間が取れましたので、いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨
到着してRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチ。激しいキュル音と深いQSBのあるCNDの様です。
当局も8chでCQ⚡ & ワッチしてみます。なかなか入感局がありません。再度CQ⚡ &
ワッチと繰り返すとようやくPick
Upして戴けた様で、新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんと180628以来、通算49回目のQSO⚡となりました。次回は記念すべき50回目となります!😊🎶
またしばらく入感局が無くなり、8chでCQ⚡ &
ワッチ、ch巡回ワッチと交互に繰り返しますが入感局がありません。QRMの為8chでアナウンスをして6chにQSYして再度CQ⚡を出すと、数局さんよりPick
Up戴けました。
栃木県鹿沼市移動の「とちぎSA41/1局」さんと、ランチタイム🍽以来となる本日2回目、通算17回目のQSO⚡でした。😊✨
以降、「さいたまFL20局」さんの御声が聞こえて来ましたので、御呼びかけさせて戴きましたが当局宛のRS
Rep.までは取れてましたが、こちらからのRS
Repの段にて急落したみたいでした。ランチタイム🍽も雷⚡によるQRTアナウンスの後に御声が聞こえておりましたが、雷⚡の接近にて撤収準備を急いでおりましたので、たいへん申し訳ありませんでした...。🙇🏻💦
イブニングタイムはこれにてQRT、撤収となりました。
☆180629 移動運用
(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1801「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉0区移動 8ch RS=53/56
1810「とちぎSA41/1局」栃木県鹿沼市移動 8ch RS=53/54(本日2回目)
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、激しいキュル音と深いQSBのあるCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


「あー、やっぱり居たんですね~。」
6月初旬、週末から数日間下痢が続き、切り札の正露丸、ビオフェルミンを飲んでも一向に収まらないので、近所の胃腸科で診察&細菌検査を行い、幸い回復することが出来ました。
昨日、会社をちょっとだけ早く退社し、検査結果を聞きに行きました。
「どうせ、ただの腹痛だったんだろうなあ・・・。」と期待せずに行ったら、「カンピロバクターが居たんですね~。」とのこと。
名前は聞いたことありますが、「???」
細菌性食中毒の一種で、鶏肉の表面などに居るらしく、加熱不足の食材を食べるとかかることが多いそうです。(写真はネットから借用)
パスタのような形です。
こいつらのせいで、一日何度トイレに駆け込んだことか!
「小田原駅前で飲んだあの店か?大阪で飲んだあの店か?・・・」
もうわかりません。(笑) |


簡易タープは日除けにしか…
今日は山口の補助陸上競技場にいます。 もちろん陸上の大会があるんですが、朝から雨… 山口県はまだまだ梅雨は明けそうにありません。 しかし自立式の簡易タープ。 これって防水効果はないんですね… なんかあちこちから雨が染みてきます。 まあ、無いよりいいですが… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


6月29日
移動場所 周南市 大島佐倉海岸
久ぶりの夕涼み短時間ナイトタイム運用を何時もの海岸から行いました。
コンディションは005が強くはなく聞こえていました。
沖縄局とも交信が出来ました。
使用したリグ ICB-770 8CH他
ネヤガワCZ18局 53/53
オキナワZA35局 53/52
サイタマUG100局 52/52
シンジュクIC26局 53/53
シズオカAR318局 52/52
ヨコハマAL50局 53/53
サイタマUG100局 52/52 5CHで交信
ヤマナシFK909局 55/56
フクシマAY01局 52/51
トウキョウMS25局 52/52
チバMR21局 51/51
交信を頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。
@ヤマグチSV221
|


いや〜昨日は疲れていつの間にか爆睡。何か損した気分。ビールも効いたかな?
てな事で〜、PC調子悪くスマホ打ち。 朝風呂入ってビール飲んでたらいきなりのスコール。あっという間に上がり良い天気。 |


昨日6月29日(金曜日)のイブニングタイム時、いつもの海岸より市民ラジオ運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 5ch他)
・ "あきた NL12/7"局さん RS= 53/53.
・ "みやぎ HO40/7"局さん RS= 52/51.
・ "イバラキ SA634/1"局さん RS= 52/54.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 53/53.
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 57/53.
・ "さっぽろ MJ11/8"局さん RS= 53/51.
・ "イワテ AB355/7"局さん RS= 53/55.
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん RS= 53/53.
・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 53/53.
・ "とうきょう DC65"局さん RS= 54/56.
・ "サイタマ AD966/1"局さん RS= 52/52.
・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 52/52.
・ "イタバシ AY621/1"局さん RS= 53/51.
・ "アイチ AC556/2"局さん RS= 53/54.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 53/53.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 53/55.
・ "しずおか DD23/2"局さん RS= 53/53.
・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 55/55.
・ "ミエ TO103/2"局さん RS= 55/55.
・ "ソラチ YS570/8"局さん RS= 53/53.
・ "シズオカ AR318/2"局さん RS= 52/52.
・ "トチギ AK900/1"局さん RS= 57/57.
・ "とうきょう 13131/1"局さん RS= 53/53.
・ "とちぎ 4862/1"局さん RS= 53/53.
・ "あんなか KM08/1"局さん RS= 55/55.
・ "サイタマ KM117/1"局さん RS= 53/53.
・ "イワテ RK109/7"局さん RS= 53/52.
・ "ナガノ IR148/0"局さん RS= 53/54.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 57/56.
・ "エドガワ AN121/1"局さん RS= 53/54.
・ "しずおか DW33/2"局さん RS= 53/53.
・ "いわて DS94/7"局さん RS= 53/53.
・ "あだち BA33/1"局さん RS= 55/56.
・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 52/52.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


気象庁は今日の29日、関東甲信の梅雨が明けたようだと発表しました。
関東甲信の梅雨明けが6月になるのは記録上初めてとなります。
実際は27日から同じような天気配置になっていますので、27日が梅雨明けと見て良いと思います。
梅雨明けが確定するのは先のことですが、果たして何日になるのか・・・
いずれにせよ、異常に早い梅雨明けなことは確かで、梅雨の間の降水量も少なく、少雨と高温による農作物への影...
|


今日はプレミアムフライデー。出先の横浜で早めに仕事を切り上げ、向かったのは横浜MM21地区。何年ぶりの運用でしょうか。海無し県である埼玉に育った人間からすると、海があれば海辺に行かないといけない感じ。海無し県CBerとしては海辺があれば海辺に行かないと飛ばない感じ。で向かったのが臨港パーク。木々の緑と海の青が美しい公園です。
ところが、ここは不思議なノイズの巣窟でありました。ICB-680のアンテナを数センチ動かしただけでSメータの針が1から9まで変化するほど。これは何なんでしょう。
与論島からオンエアされていた、さいたまHN209局さんとだけ交信したら帰ろうかと思っていました。事前に待機アピールを行っておいたためか、運用開始直前に「4chで声だします」と連絡いただきました。これは4chで待機していて聞こえてきたら一番槍で落とせば良いと思ってましたが、困ったことになかなか聞こえてきません。こうなってくるとやはりノイズは邪魔です。
少し内陸に戻った所に高島水際線公園というものを発見。こちらに転戦したところ、これが大正解でした。ノイズは無くなり良い感じ。ここでしばらく持久戦に持ち込みました。しかし、時間切れ。小笠原でしょうか、なごやYK221局さんを呼ぶ局の声も聞こえましたが、こちらにはJD1からの電波の飛来はありませんでした。
行くたびに新しい工事が行われている横浜MM21地区です。運用ポイントも刻々と変わってきているのかもしれません。
明日はCBersカンファレンス、皆さんで楽しみましょう。
【横浜MM21 高島水際線公園】
1719 あさくちBB434局 51/CBL CB4ch
1721 さいたまHN209局 41/CBL CB4ch ⇒ 多分幻聴
1726 おおいたTN24局 52/52 CB5ch |


プレミアウムフライディの今日は、朝から大雨で大変でしたが、夕方雨も上がり雲の切れ間が見えるまで回復。
イブニングはなんとかコンディションキープ。 限られた時間でしたが2局さんと繋がる事ができました。 そんな中、今年の市民ラジオ300QSOのキリ番局は、ねやがわCZ18局さんでした。 いつもありがとうございます。 特に商品も有りませんが(笑)また400に向けて宜しくお願いします。(°▽°) 【運用ログ】 おきなわZA35局座間市 pk54/52 ねやがわCZ18局/1 52/52 ☆300QSO in 2018 |


コバエはどこから来るのか家の中をコバエが飛んでいたので安いコバエがポットンを買ってみました。 |


朝方は曇りがちでしたがお昼前にはピーカン!!6月だと言うのに梅雨明宣言!
こんなに早く梅雨明け?ビックリですね(^^)b しかし暑い暑い(^^;お昼時は涼を求めて海?いやいや無線の為でしょ?(笑) そんな事で久しぶりに城南島へ(^^)b 渋いながらも6エリアが入ってます♪結構いっぱい聞えてますね!!すでにカオス状態です(^^;大好きな?のり弁食べながらワッチ♪ しかし城南島は羽田空港の隣!離発着はすぐ目の前で見れるので航空フアンが多く訪れてます(^^)v お昼時の着陸ラッシュ!3分おきに降りて来ます(笑)無線所じゃありませんが(笑) 与論島に移動のサイタマHN209局の波が聞えてましたのでお声掛け♪ 他にもお馴染佃各局の声がいっぱい(笑) 1局さんだけしかお声掛けしませんでしたが繋がって良かったです(^^)b イブニングは湘南平へ(^^)b霧が掛かって視界も悪いけど激渋のコンディションながらも本日2回目のサイタマHN209局さんとも交信出来ました♪ ![]() ![]() 13:11 さいたまHN209/6与論島!53/53ありがとうございました♪ ![]() ![]() 18:34 サイタマHN209/6与那国島52/52本日2回目ありがとうございました♪ 19:02 かながわTK628局♪52/55ありがとうございました(^o^)/ ナガワCE47局♪八王子 かながわLE111局♪大磯 よこはまAL50局♪ 平塚市!各局ラウンドでありがとうございました(^^)v |


朝、会社へ出ようとしたら、2階から「うわぁ」と聞こえてきました。
何だと思ったら… しかもこの子、ただのコウモリじゃありません。 「コイツ、笑ってやがる」と思ったら、この状態で死んじゃってます( ゚д゚) 今日も気温が上がる予報なので、腐っても気の毒なので、とりあえず引き上げ、しばし観察。 外傷も無くとても綺麗な個体。(病死でしょうか?) 珍しい種類でも無いので、博物館も要らないでしょうから…さて、どうしたものか…? |


各局様こんばんは。
お昼前は雷雨で運用出来るかなと心配してましたがランチタイムの時間には
上がりました。しかし本日もCM延長で出遅れてしまい遅い休憩でのワッチでしたが
静かになっていました。月末は仕方がないです<(_ _)>
イブニングは19:10分から何時もの川沿いで運用です。
イオノは赤いですがCND厳しいです、ノイージーな状態でQSBもあり
CQを出すと呼んで頂いているのが分かるのですが取りきれない局長様も
いらっしゃいました。各局様にご迷惑をお掛けしました。m(__)m
最初は、ねやがわCZ18局さんと交信させて頂き続けて、とうきょうMS25局さん
とお繋ぎさせて頂きありがとうございました。さいたまFL20局さんのお声が!
此方から52のレポートをお送りしましたがQSBがかなり深く聞こえなくなり
残念でした。
その後、さいたまKS73局さん、やまなしFK909局さんから呼んで頂き
交信させて頂きました。QSBでお手数お掛けしました。
続けてCQでしたが応答が無かったので5Chオープンのアナウンスをした直後に、
セタガヤLA807局さんと繋がりました、しかしQSBでレポート取れず残念、
掲示板でマイレポート確認でした。
昨日は20時過ぎでも聞こえてましたが今夜はガクンと静かになり
明日に期待して20時10分撤収としました。
明日土曜日は朝からやりますので各局様よろしくお願いします。(^^)/~~~
<本日のログ>
ねやがわCZ18局 52/52
とうきょうMS25局 52/52
さいたまFL20局 52/?
さいたまKS73局 52/55
やまなしFK909局 53/55
セタガヤLA807局 52/? 掲示板で52/51確認
本日もナイト交信ありがとうございました。CBLレポートを頂いた
局長様次回よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


ただいま帰宅。
「今週も1週間、俺、お疲れ」 なんて思いながら(笑)ニュースを観ると… "関東甲信越、梅雨明け" と(・o・) いくら何でも早過ぎでは…? お陰で、疲れが吹っ飛びました。 |


今日のランチタイムは時間があまり取れなかったので超ショート運用
コンディションは昨日に引き続き受けがあまり良く無い状態でした 2018/06/29ランチタイム鹿児島新港 1235とちぎSA41局52/52 8 FBQSOありがとうございました |


「どこのコンビニにも置いていないなあ・・・。」
子供のころよく読んだ「ドカベン」が最終回ということで、何十年ぶりかに少年チャンピオンを買いました。
小学生中学年の頃に読んでいた時、ドカベン、ブラックジャック、750ライダー、エコエコアザラク、夕陽が丘の総理大臣などが連載されていました。
久しぶりに読んだ「ドカベン」。
ワンボックスで延々と話を引っ張る構成は、昔のママで懐かしかったです。 |


日焼け対策を忘れてコンガリ焼けてしまった
あれ?ゴルフですか?ってよく言われるんだよなあ~、やらないけどね^_^ 暑かったが風も強く、木陰で聞いていたら葉っぱの音で何にも聞こえなかった>_< サイタマKM117局 サイタマHN209局 いしかりKT89局 イワテIW123局 キョウトOS?局 かみかわYZ20?局 かみかわF62局 おおいたDW351局 そらちYS570局 フクオカBG37局 みやざきCB001局 トカチAA180局 いしかりAG11局 なごやYK221局 沢山聞こえたのだか QSO出来たのは~^_^ |


いや~夕方無事にグアムに到着。良い天気で最高。週間天気予報も晴れ晴れ晴れ。
んじゃ~適当~にまた過ごしましょう。
てな事で~、朝9時半ぐらいにセントレアに到着。時間潰しに何しようか迷ったが、とりあえずビールを飲みに。。
注文したのはいいがあと20分後には搭乗なんでハイスピードで食った。せっかくのスパも味わう事出来ずガッカリ。
んで慌てて搭乗したらいきなり寝てしまい、離陸の瞬間も逃してしまった。あの感覚味わいたかったのだが。。。。暇なんで映画観て過ごしました。
今回のユナイテッドは
「8年越しの花嫁」こいつはちょっと涙腺緩みっぱなし。ユーチューブには実際の映像もあり感動しますよ。
もう一本は下らんかったので忘れましたね。その分また寝た。
あっという間にグアム着、3時間半は丁度良い時間ですわ。送迎用のバスに乗りホテルへ、先月はまばらだったハイビスカスも満開に咲いている。
外は気持ちいいくらい良い天気。明日はビーチかプールか??
無線も聞いてみたが静か。いまいちのコンディションですね。合法CBの8chがグアムに入感しましたらレポート書き込みますね~。お楽しみに。
|


沸騰ワード10が放映され西ノ島町が紹介されました。
通勤中の当局も映って居ましたが。
いつも利用しているフェリーです。
で、船内の当局が。
残念、字幕の横に、腕だけ映っています(汗)
当局の家に遊びに来る猫や近所の奥さんも映っていました。
おしまい。 |


昼休み運用、雨が時々降る中で運用。なのでICB-870T使用である。
8chでは混信気味、そんな中でも流石DS94局だけは当方の電波を拾って
コールして頂きました。また小笠原マリンモービルのYK221局も先ずは
8ch、続いて3chでの入感にコールするも中々QSO成らず。諦めていたら
5chで発見、再度コールすると何とか繋がりました。最後はFW30局から
呼ばれてQSO。
いわてDS94局 51/53 8ch
なごやYK221/小笠原MM局 51/52 5ch
みやぎFW30局 51/51 5ch
他にも イワテTK174局 サイタマHN209/6局 オキナワJR218局も入感。
中々QSOは難しい状況でした。 |


勝手に撮影された写真?
今日娘が学校から写真を持って帰ってきました。 毎回大きな大会である写真の押し売りです。 しかしこの写真はグランドの中にいた業者が撮ったもの。 それを各学校に配布して親に買わす。 (配布は画質の悪いサンプル写真) これって個人情報保護の観点からはどうなの? 業者なら撮影許可が取れて中から取り放題。 それを選手のユニホームで学校を調べ、学校に配布。 学校は親切に生徒に配る。 親切の押し売り? これはJAAFがぐるになってる商売なのか? まあ親にしたらこんなアップの写真は撮れないから欲しいかも。 でも写真1枚でこの値段… こんな値段ならもっと安くクマが撮りますよ。 ちなみに娘はこのショットが欲しいと… いやこれ、完全にタイミングズレてるやん。 て言ったら、いつもとは向きが違うからって… そりゃグランドの中から撮ってるからだよ。 は~、個人情報に撮影許可。 なんか腑に落ちないな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


関東は梅雨があけましたが・・・
風が強く身の危険を感じて運用は早めに切り上げました❗💦 夕方もまだ強風は治まらない状況でしたので車の中からプチ運用でした😲 さっ❗ 今宵もCM頑張ります💪💨 【市民ラジオ】 □そらちYS570局/8 53/53 8ch □イワテIW123局/7 52/53 8ch □サイタマHN209局/与論島52/53 8ch □よこはまMM21局/4 53/51 5ch □おおいたTN24局/6 53/53 5ch ※CBL とっとりAJ683局 52 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.流通団地移動 11:20~12:40 市民ラジオ さいたまHN209/6局 53-53 (与論島迎撃ミッション完了) かみかわF62局 52-52 ふくおかBG37局 54-54 おおいたDW351局 53-52 そらちYS570局 52-52 かごしまMT21局 52-52 とっとりAJ683局 53-55 以外に早く迎撃ミッションが完了・・・ 気合が入り午後のCMへ!! 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 1715~18:30 市民ラジオ とっとりAJ683局 53-53 本日.2回目 おおいたTN24局 53-53 よこはまMM21/4局 53-53 おおいたDW351局 54-53 本日.2回目 やまぐちSH33局 54-54 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


ローカル局さんが与論島に移動したのでお昼に参戦しました。
12:50 さいたまHN209/6 与論島53/53 嵐山町から無事に繋がりしました。 ありがとうございました。 頑張って下さい。 |


奈良市郊外田んぼ横ポイント2にてCB-ONE jr MKIIで市民ラジオ運用し5局様と交信することができました。
ノイズが少ないのでいつも運用する田んぼ横ポイント2で運用でしたが、今日は前の田んぼでエンジンポンプで水を入れてました。パリパリとノイズが入ってノイズに弱い市民ラジオは普通はできない所でしたが、10m程の距離でもMKIIのNBでノイズをカットし運用することができました。エンジン音の方がうるさかった。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ) CB-ONE jr MKII
20180629 1156 いわてDS94局 53/53 CB8ch 岩手県釜石市
20180629 1213 イワテTK174局 57/59 CB8ch 岩手県一関市
20180629 1215 しりべしCB49局 53/54 CB8ch 北海道余市町
20180629 1230 みやぎFW30局 55/56 CB3ch 秋田県移動
20180629 1237 サイタマHN209局 54/55 CB5ch 鹿児島県与論島移動 |


さいたまHN209局が鹿児島県最南端の島「与論島」で市民ラジオ運用しているとの事でランチタイムに四日市港で狙いました。
ランチタイムの四日市港では北海道局が聞こえていて西は厳しいかと思いましたが5chでさいたまHN209局のCQをキャッチした。しかし弱い。関東局と交信している様子が聞こえてきた。何度かコールしましたが取ってもらえず。ランチタイムも終了してしまいそうで焦った。
聞こえなくなってしまってあきらめていたら4chでCQを出しておられましたRSは51-53で強くは無かったけど呼んでみたらコールバックがあり交信成功。ランチタイムぎりぎりで与論島ゲットしました。
交信局 四日市港霞埠頭 ICB-707
1243 トカチAA180局 北海道 52/51 CB1ch
1259 さいたまHN209局 鹿児島県与論島 51/53 CB4ch
|