無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73756 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は朝練をしましたが、やはりお空の電波状況は良い様です🎶 一瞬他の局をコールする沖縄局さんが聞こえて来ましたが・・・ 当局はコールするのは遠慮しました😲💦 その後にCQ出しすると来ました~👀⁉ 「かみかわF62局」さんです❗ 無事にレポート交換し交信完了~🙌 少しすると「そらちYS570局」さんとも繋がり朝練ショート運用終了としました❗ 本日は普通に家事をして買い物帰りに道草運用し数局さんと交信して頂きました(^^)/ 夕方出勤前にもプチ運用するも日本語は確認出来ずでした😲⤵ 本日もお繋ぎ頂いた各局様感謝致します(^^)/ 今週末は楽しみ事が有るのでしっかりとCM頑張ります💪💨💨💨 □かみかわF62局/8 52/52 8ch □グンマAD17局/1 52/52 8ch □そらちYS570局/8 55/55 8ch □かごしまBB747局/6 52/51 5ch □さいたまAB404局/1 59/59 5ch □おおさかSD590局/3 51/51 5ch □ねやがわCZ18局/1 53/53 8ch □おきなわAK130局/JR6 52/51 4ch □イワテB73局/7 52/52 4ch □イワテIW123局/7 52/52 4ch □かごしまMT21局/6 53/M5 8ch □クマモトKS707局/6 53/51 5ch □おきなわYC228局/JR6 52/51 4ch ※CBL 多数 |


6月17日早朝運用
宮崎市港、宮港より運用しました。 005は8時近くなり北海道東北方面入感してました。 そんな中福島局を皮切りに0.1.7エリア各局と頂きました。 9時前になり台風余波崩れの強風と雨になり撤収しました。 ふくしまSP302局5454 ニイガタAA462局5454 ミトBB501局5555 イワテB73局5252 みやぎNE410局5252 チバTS106局5151 チバMK127局5252 サイタマBB87局5254 サイタマAB847局5251 お呼び頂くもロスト数局 今日も沢山の皆様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 |


「いつの間にか、免許センターが綺麗になってる!!」
自動車の免許更新に行ってきました。
神奈川県の免許センターは、最寄り駅のお隣なので、 原チャリであっという間に到着。
いつの間にか建替えられていました。受付エリアも広々。
講習会では、6/14現在の交通死亡事故のワースト11が紹介されていました。
神奈川県は、7位。ワースト県は愛知県。
愛知県
千葉県
埼玉県
兵庫県
福岡県
大阪府
神奈川県
北海道
東京都
茨城県
静岡県
愛知県って道が広いから?
安全運転で行きたいですね。 |


ふらっと八溝山に行ってきました。
本日開催の山岳ロールコールが金峰山からとのことで、またも普段の行動範囲からだとチェックインが難しそうです。前回の南アルプス開催で難易度が高かった時には近くまで行ってしまいましたが、今回は逆に離れてみようと思ったわけです。
岩手県で行われている
みちのくBBQに行けなかったので、少しでも岩手県の近くに行きたいという思いもありました(笑)。
運用地は八溝山直下の富士見ヶ丘駐車場。最近、山頂付近の無線運用は難しくなってきているようです。多分、他者への配慮が足りない運用をする方がいたのでしょうね、残念ながら。
ソラ友チェックイン、山岳ロールコールチェックイン、そして関八州見晴台からの第2回DCRロールコールと何とか本日のミッションコンプリート。6m運用をされる方が上ってらしたので、こちらは長居することなく帰り支度。最後に、山頂展望台からDCRハンディで一言、みちのくロールコール参加局を呼び出してみて、撤収とあいなりました。
宇都宮の鬼怒川河川敷で、某ヒョウゴ局さんが運用中とのことでしたので、帰路にお邪魔しました。各局さんとアイボールさせていただきました。どうもありがとうございます。今度は、6月30日のCBersカンファレンスでお会いしましょう!
■2018年6月16日
【武蔵村山市 イオン駐車場】
1201 サガミFJ1300局 相模原市モービル M5/M5 DCR13ch(ひまわり)
1411 東京KO73局 東大和市清水モービル M5/M5 DCR12ch(ひまわり)
1423 よこはまMH72局 横浜市青葉区 M5/M5 DCR12ch(ひまわり)
■2018年6月17日
【圏央道モービル】
0630 さいたまK7245局 草加市 M5/59 DCR13ch(ひまわり)
0640 さいたまK610局 越谷市 M5/59 DCR13ch(ひまわり)
【常磐道モービル】
0650 スイタIN046局 筑波山中腹 M5/56 DCR17ch(ひまわり)
【大子町 八溝山 富士見ヶ丘駐車場】
0940 さいたまMG585局 志木市 M5/58 DCR13ch(ひまわり)
0949 かまがりAA793局 呉市 54/54 CB3ch
1040 とうきょうSS44局 金峰山 M5/M5 特小L8ch
1107 さいたまHR125局 関八州見晴台 M5/M5 DCR21ch(ひまわり)
1112 ミヤギKI529局 高根沢町 59/59 CB4ch
1116 ヒョウゴAB337局 鬼怒川河川敷 55/54 CB3ch
【宇都宮市 鬼怒川緑地運動公園】
1403 ミエAA469局 四日市港 54/55 CB8ch |


帰宅後、DCRを聞いていると、AM中に繋がったサイタマAD966局が近くを走りながら波を出されてました。
どうも、鬼怒川河川敷に立ち寄られる様子。 ならば、と、向かう事にしました。 思いの外、用事に手こずり出発に時間がかかってしまったものの、ギリギリセーフでアイボールに間に合いました。 (アイボール) サイタマAD966 またよろしくです! フクシマKR55 ようやくお会い出来ました! ヒョウゴAB337 トチギCR428 (CB) おかやまDR621 (DCR) サイタマAD966 ひまわり(笑) |


Esも開け、会場からも QSO! その後はいわてDS94局お手製のウニごはんも。 お酒が進んで酔っ払いましたね(^^) いわてC50局も緊急参戦し盛り上がりました。 いやぁ~楽しかった!寒かったですが(^^; 早朝、墓参りのため離脱し失礼しましたm(__)m 所用を済ませ、釜石までウニ買いに行ってきました。DS94局のホームグランドにお邪魔して運用も。各局ありがとうございました! |


なかなかチェックインに成功していなかった山岳RC。
梅雨のこの不安定な時期にも関わらず登られるとの事なので、迷わずチェックインにチャレンジすべく移動しました。 移動場所は、過去開催時に待ち受けした所と同じ、富士山が望める展望台。 ただよく見ると、この場所なら可視範囲に入っていそうと、懲りずにこの場所でチャレンジです。 支度も終わり、ワッチ開始。 時間になると…聞こえてきました、聞こえてきました、メッチャ綺麗に聞こえてきます。 完全な見通し関係の様です。 M5の中でも、更に良く聞こえるM6ポイントを探しコール。 すると、2回目で無事ピックアップしてもらえました!(^^)! ただ、QSOを聞いていると、私よりも以北と良く繋がっています。 こういう状態を見ていると、「やっぱり、やってみなくちゃ分からない」と言うのを実感しました。 んー、恐るべし特小。 ■QSO (特小山岳RC) とうきょうSS44/0 金峰山 ※お疲れ様でした! (関八州見晴台RC) サイタマHR125/1 関八州見晴台 (CB) とちぎOS36/1 ふくおかAA704 くまもとYT43 ひょうごAB337/1 名前でコールされたのは初めて(笑) おきなわAK130 おきなわZA35 尻切れ… ふくおかTY301 いしかりKW650 さいたまAD966/1 とうきょうFV167 かごしまNB79 みえAA469 さいたまBY36/1 おおさかSD590 はんしんAA727 (DCR) とちぎOS36/1 とうきょうHM61/1 |


日曜日に移動運用することも珍しいのですが、
梅雨の晴れ間なので運用しようと思ってどこに行くか検討していたところ、 東京SS44局が金峰山に行かれているとのこと。 山岳RCということで、 我家周辺ではQSO出来そうなところがない。 近くて簡単に行けてQSO出来そうなところを地図で検索。 フリーライセンス各局においては有名な城山湖から津久井湖はさんで 反対側に城山という山がある。 そこは津久井城(筑井城)跡があって見晴らしが良いとのこと。 ここならつながるだろうとバイクで移動。 今にも降りそうな天気だが午後は晴れるらしいので! バイクだと寒いじゃないの~~~~
30分ほどで到着。 ここから歩いて山頂へ向かう。 たかだか20分の公園の登りと思ったら、けっこうな急登です。 はぁはぁ、ゼイゼイ・・・・汗だくです。 山頂は眺望少ないながらも木々の間から見える景色は良い眺望です。 さっそくお店を広げて運用開始 するとすぐに特小から結構強力な声が・・・・近い局かと聞いていたら 最後に「これにて山岳RCを終了・・・」 ![]() なに~~~~~金峰山からこんなに強く入るのか! あわててコール! 間に合いました。久しぶりのQSO、山岳RC初参加。 ありがとうございました。 このあと、CBがコンディションあがってきており、 岩手、九州が聞こえてきた。 一生懸命コールするもパイル負け。 そんなこんなでいたら、違法局の強力なかぶり! 1ch~7chまで同じ局が・・・・・こりゃダメだとあきらめて特小、DCRへ! 特小でチバ4126局のQSOが聞こえたのでCall QSOありがとうございました。 続けて、ヨコスカHK330局が聞こえたので応答。 1stQSOありがとうございました。 公園内には大杉という大きな杉の木があったようだが、 落雷で焼けてしまったそうな・・・・・ 残念ながらDCRはQSOならず、 何度かタイミングはあったものの特小運用やCB運用中でタイミング合わず。 CQするも応答なし・・・・でした。 今日の目的の山岳RCチェックインできたので、 今日は満足です。 ここの公園意外と良いかも。特に子供がいる方は いいかもしれません。結構自然の中です。 ■トウキョウSS44局 特小 M5 金峰山 11:30 ■チバ4126局 特小 M5 南房総市 13:10 ■ヨコスカHK330局 特小 M5 田浦 受信した局 イワテJA77 トウキョAR119 ヨコハマAB503 チバBG90 ヨコハマAA815 ヨコハマAD503 ◎おまけ DCRのKENWOOD機。 未だQSOならず、受信感度は結構良い。 ただ、やはり飛ばない感じがしている。 受信レベルが数字で見れるのは良いかも知れない。 DPR3+SRH350で受信できないのに、D510(当然付属ショートANT)で聞こえることが何度かあった。 スキャンも早い(というかDPR3が遅いのだが!)です。 飛びはQSOするまでお待ちください。 |


このリチウム充電池を無線運用に使い始めて10ヵ月ほど経ちました。 パナソニック製で電圧3.7V、容量3400mAh。単三型電池を大きくしたような形状、保護回路付きと保護回路なしがあります。電池ホルダーの方に保護回路が付いているので自分は「なし」の方を使っています。いづれも生セルなので、過充電や衝撃など取り扱い要注意ではあります。 ![]() ![]() 3本直列電池ホルダーにセットし、電圧12V前後。FT-817、FTM-10S、ID-51それぞれの外部電源として使用可能。この3機種は最大パワーの消費電力が似たり寄ったりで、どれも3~4時間は持ってくれます。 専用充電器(DC12.6V)で充電すると、12.1Vで満充電ランプが点灯となります。安全のため低めの設定になっているのかもしれません。安定化電源でも12.6V程度に設定して普通に充電可能です。ただ、満充電の判断が難しく、専用充電器はその点重宝です。運用開始時の電圧12.1V、フルパワーで3時間ほど運用して10.5V前後を維持。先日の秣岳では、休憩を取りながらではありますが4時間30分ほど経過し9.6Vまで低下、シャットダウンは免れました。リチウムフェライトバッテリーに比べ、電圧下がってからの持続力に粘りが感じられる印象です。容量4Ahのリチウムフェライトとスタミナ的に遜色なし。12V~10Vと低空飛行なのでフルパワー出ないのでは?との心配もありましたが、意外にそうでもなく、FT-817(5W)にしてもFTM-10S(10W)にしても、定格に近いパワーを維持してくれます。 ![]() 専用充電器(MADE IN CHINA) 重さは3本の電池とホルダー込みで160g。2セット持ってもわずか320g。これまでさまざまなバッテリーを試してきたものの、この軽さを知ってしまうと後に戻れません。注意点は、保護回路付きの特殊な電池ホルダーのため、1度でも電池を外すと放電しなくなってしまいます。セットし直して再充電すればプロテクターは解除されますが、山中でうかつに外してしまったりすると、お手上げです。電池3本を装着したら基本外さず、そのままの状態で充放電を繰り返す、これがコツのようです。ほかにも防水やホルダーの作りが貧弱、耐久性などいくつか課題はあるものの、軽さとスタミナの両立という点で、手放せないかな、といったところです。 |


昨日は当地では中々CND上がらず夕方に2局さまのみでした。
今日も朝は昨日同様の感じで期待てまない感じでしたが まずまずのCNDでした。 やはり近郊の様子とは違い弱い感じでしたがなんとか何局さまお繋ぎ頂きました。 朝から870Tでしたがようやく10時過ぎ 私の故郷移動のえひめ局 そこそこ強かったのでRJ-270D 100mW で迎撃...2回目でかな、繋がりましたね😬 暫くしてまた聞こえきたのでICB-660で応戦し、届いたみたいで呼んでもらいましたがQRMと一旦落ち始めの様で尻切れました。 福岡局 前回尻切れだったと思いますが 今日は若干厳しいながらもファイナルまで行けました。 昼から浮き沈み激しく各ch賑わい始めた時 1ch 違法少々...試しにCQ出したら 山口局に呼んで頂いた😆 またCND上がり目のようでchオープンし 各chをワッチ。 4,5エリア局 比較的強くQSO頂く、 かがわ2797局とは運用開始早々に強力に入感するタイミングみたいでした。 CND良いかと思い厚木基地横の大和市の公園に移動して見ましたが落ちたまま上がらずノイズ無く静か😓 ただ厚木移動の横浜局にデジ簡に応答頂きボウズは逃れました。 先程になりますがイブニング上がらないかな? と思いイオノ微妙な感じでしたが微かに覚えのあるコール聞こえてきます。 浮き沈み激しくS1程度、何回か呼びましたが他局とQSOのようです。 ダメ元で何回か呼んで繋がりました。 そうです、札幌出張時にお世話になりましそらちAB71局です。 ショートラグチュー有難う御座いました。 引き続き合同運用のようで サッポロOS330局 札幌ではEB🍻頂きましたが 安定し2局とようやく繋がりました。 昨日 6/16 1734 ながさきTY57/6局 52/52 8ch無変調 1739 クマモトHR787/6局 52/53 4ch 今日 6/14 1017 えひめCA34/6局 52/51 3ch RJ-270D 100mW 1026 フクオカTY301/6局 51/52 5ch 佐賀移動 1054 えひめCA34/6局 52/? 2回目尻切れ ICB-660 1301 クマモトKS707/6局 53/51 5ch 1341 やまぐちLX16/4局 54/53 1ch CQ出したら1発 1352 ヒロシマDM11/4局 54/52 5ch 1353 かがわ2794/5局 55/54 5ch 1443 ヨコハマOM630局 M5 12ch厚木 移動 1732 そらちAB71/8局 55/54 8ch 札幌市北区 1734 サッポロOS330/8局 55/55 8ch 札幌市北区 各局有難う御座いました。 また次回も宜しくお願い致します。 |


CBと同じように、車の屋根のに乗せて運用してますが、ICB770にもSR01にもスタンドが装備されてます。
しかしFT817には付属のスタンドはなく、各オーナーが色々と工夫をして運用してます。
まずポピュラーなのが、100均のIpad用スタンドがFT817nにピッタリという事で使用者が多いです。
自分も以前、それが100均の商品と知らずヤフオクで1500円位で出品されたのを落札した記憶があります。全く酷い話です。
市販のスタンドもありましたが、ゴッツくて高価でした。
そこで先日ネットで見つけたのがこの商品です。
見るからに単純な商品ですが、目から鱗的な商品で全てに関して満足ものです。
値段は送料込みで3700円程でしたが満足です。
これで運用も楽になります。
初版は2006年でしたので、結構な年月が経ってました。
内容は新しいものもあり、初版と同じ記事もあり。
まあ、FT-817マニアなら当然買いでしょう。 |


真空管アンプを鳴らした音です。ブースターはそのまま大きくなる感じ。オーバードライブはLEDだとわずかに音が暗くなり、シリコンダイオードだときめ細かくジュワーっと歪みます。ディストーションを追加するとバリっとした歪みが加わります。 BOSSの定番オーバードライブSD-1を購入したので、比較してみました。音が太く高域と低域がカットされて中域が強調されます。バンドで演奏したときには他の楽器とかぶらず、抜けてくる音になります。新品が5,400円で買えました。エフェクターはたいてい1万以上するものですが、ずいぶんお買い得です。 自作オーバードライブは音が明るくてきめ細かい良い音で歪んでくれます。SD-1と使い分けしたいと思います。
エンディングは分かる人には分かるかも(笑)。
ではまた |


いつものように、近所の佐賀県鳥栖市から運用開始しました。
いつもはツイッターに運用開始の投稿をして開始するんですが、今日はコンディションが良くて、先走りスタートでした。
さがみFJ1300局からは59のレポートをいただき驚きました。
今日はICB770だったのでSメーターが重めでした。
アマも並行しながらの運用で忙しくも楽しい時間でした。
10数年前からの喉の病気で、爽やかに変調を出せないのに苦労しますが、各局、今後ともよろしくお願いします。
◎佐賀県鳥栖市秋光川河川敷
・サイタマAB960局 52/55
・つくばKb927局 52/54
・ミトBB501局 52/55
・ちばTS106局 52/51
・カワサキTC767局 52/54
・えどがわAA393局 53/55
・ナゴヤAB449局 52/55
・イワテB73局 52/53
・とうきょうDC65局 53/56
・チバKF728局 52/53
・トウキョウAD879局 52/52
・さいたまTP634局 51/51
・とうきょうMS25局 52/52
・さいたまFL20局 53/55
・ミエAA469局 52/53
・さがみFJ1300局 52/59
・とちぎSA41局 52/55
・とちぎAK900局 54/57
・ぐんまAD17局 52/53
・サイタマOM321局 52/?
・かごしまGL90局 52/51
・ミエAC130局 53/?
・チバIT405局 52/51
・トヤマMH79局 52/M5
・ミヤギKI529局 53/55
以上ありがとうございました。 |


今朝も良さげなCND。
手元にRJ-480Dしかなかったので、それを持ってベランダへ。
全く期待していなかったのですが、3chでひろしまDM11局のお声が!
これまた全く期待せず呼んだのですが、まさかの1発応答。
期待していないときにやってくれますRJ-480D。
普段はダメダメなんですけど。
朝から一つラッキーで、昨日と同じ宇都宮田んぼへソラ友狙い。
何とかチェックインを果たし、昨日スピーカーを落とした定位置が占領されていたので鬼怒川河川敷に転進。
とちぎCR428局が運用中でした。
今日はSR-01を持ってしても聞こえても飛ばない中、2局とEs交信できました。
昨日使ったkai4とは違い、35年以上熟成された完全無調整なのに。
SR-01>RJ-580kai4>>>RJ-580normalのローテーションを見直さないと。
山岳RCはと言うと、callする局は聞こえるものの肝心のキー局はNM。
その後ふくしまRK55局、まさかの八溝ツアーだったサイタマAD966局、まさかまさかのミヤギKI529局も来られマッタリおしゃべりモード。
交信局数は少なかったですが、楽しい一日でした。
使用機種 RJ-480D
栃木県宇都宮市
08:52 ひろしまDM11 広島県世羅郡世羅町芦田湖 54/54 CB3ch
使用機種 TPZ-D553
埼玉県宇都宮市南田んぼ
09:59 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/53 DCR13ch秘話
使用機種 TPZ-D553・RJ-580
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
11:18 サイタマAD966 茨城県久慈郡大子町八溝山 54/55 CB3ch
12:50 クマモトKS707 熊本県熊本市熊本港 55/51 CB5ch
15:05 おかやまDR621 岡山県津山市 52/52 CB8ch
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
|


7月7~8日に開催される「2018 御亭山アイボ-ル会」参加申し込み期限が迫って居ります 申し込み期限 「6月20日」厳守です!! 食材等の準備都合がある為.宜しくお願い致します 参加を希望される方は当方ブログ5月31日アップ記事「2018 御亭山アイボ-ル会」 (書庫 無線イベント情報)の記事を参照されてから参加申し込みをお願い致します 現時点ではイベントに関する変更等は御座いません・・・ 現在確認出来ている参加人数は「22名」です 参加申し込みの方法は5月31日アップしてある「2018 御亭山アイボ-ル会」記事に 明記して居ります 注 此の記事は6月21日に「削除」しますので御注意下さい 各局さんの御参加をお待ちして居ります。 |


今日は三重県いなべ市藤原町の梅林公園で市民ラジオの運用を行いました。ここは三重県北部の山間部。四日市から45分くらいかかる。
山に囲まれているのでロケーション的には厳しいと思いましたがEsコンディションが良く九州や東北の市民ラジオ局が聞こえていました。到着したころは関東各局のCQが各チャンネルで聞こえてました。早速応答して繋がりました。各局ありがとうございました。
交信局 いなべ市藤原町 CH-580
1328 サイタマAB847 53/53 CB6ch
1351 チバMR21 52/53 CB4ch
1353 かまがりAA793 53/55 CB6ch
1358 トウキョウAB993 52/53 CB1ch
|


自局移動地 栃木県足利市.大岩山移動 9~10 市民ラジオ ひろしまDM11局 55-54 おきなわAK130局 56-51 アイボ-ル 「とちぎ4862局」「ぐんまAD17局」さん 平地の方が良さそうなので転進する事に・・・ 自局移動地 群馬県太田市.田んぼの中移動 10:20~ 10:50 市民ラジオ ふくおかTY301局 55-52 くまもとKS707局 56-53 アイボ-ル 「とちぎ4862局」「ぐんまAD17局」さん 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 12:40~15 市民ラジオ ふくおかAG32局 54-53 ひょうごOS23局 54-55 とっとりAJ683局 53-54 ふくおかFL56局 53-53 やまぐちSV221局 52-52 かまがりAA793局 55-54 此処で1時間程.お昼寝タイム・・・ みえAA469局 56-55 こうべAB128局 54-55 かながわTO207/4局 54-55 とっとりAJ683局 56-56 本日.2回目 おかやまDR621局 54-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


午後の草刈りの合間に運用しました。
ヒロシマDM11局55/56 ヤマグチSU221局53/53 ありがとうございました。 |


本日、15:30頃緊急地震速報が発令しましたね!
かなりの久しぶりで、ビックリし構えてしまいました。
一階にいたせいか、全く揺れませんでしたねー妻は二階で
「あ…来た~」と、騒いでましたね!
伊勢原は、震度2か…
震源は群馬県、直下型…震度5
結構揺れたでしょうね。 |


最後のリレー…
今日は朝イチからあった100ハードル。 どうにか決勝まで進みました。 しかし専門職の方にはさすがにかなわなかったようです。 残すは最後のリレー。 悔いのないように走って下さい。 それにしても暑いな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


昨日、肉じゃがを作りました。
実は...初めてのチャレンジでした。
とっとりU42作「ニック・ジャガー」。
みりんの持ち合わせがなく、使いませんでした。
その代わりに「めんつゆ」を少々加えました。
肉は牛肉の代わりに豚肉を使用。
関東ではカレーにも豚肉を使うのが主流のようです。
我ながらまずまずの出来栄え。
やや薄味も、身体にはよさげ。
煮込み時間をやや超過。じゃがいもが煮崩れ。
参考レシピはこちら↓。
|


以前購入したラジオは
本体アンテナでも比較的感度は良い が、更に感度の向上を期待して アンテナとクリップで接続したら FMと航空無線の入りが格段に受信出来た❗ 後は 短波の入り具合をどう解決するか。 |


今日の鹿児島市は雨
車内からRJ410のアンテナを出して運用 1エリアが強力に入感、ほかにも2・7・9・0が聞こえてきますが交信は1・7・9・0 2018/06/17ランチタイム鹿児島新港 1205ちばMR21局M5/52 木更津市 1207ねやがわCZ18/1局M5/53 1207さいたまHK118局M5/53 1208さいたまAB960局M5/51 1213さがみFJ1300局M5/52相模原 1219かながわRC288局M5/54 1220しずおかAR318局M5/53 1220さいたまYM518局M5/52 1222かながわYT23局M5/55 1223さいたまFL20局M5/53 1223さいたまUG100局M5/53東京都中央区 1225かながわCU64局M5/54 1226とうきょうAB993局M5/54尻切れ 1236かながわCG61局M5/54湘南平 1256いしかわTB306局M5/53 1303にいがたAA462局M5/53 1306みやぎFW30局M5/54石巻市 1323とうきょうMS25局M5/52 各局FBQSOありがとうございました😊 |


ここ最近、CB機関連が、がやたら、なくなってきたですね。 1CH機はもちろん、1/2CH機までも、ヤフオクでも、少なくなってきてます。 ていうか、中古情報でも、すぐ買い手がつくやら、イーボックスやら、昨年に比べ、感ですが、古いものを無くそうとしてる人が? みたいな、買い方してるのかな、、、、。急にそんな減るわけもなし、みたいな。 ある意味、480等高価な値段付なども、最近はあるようで、どうなってんのって感じW 今まで売れてなかった物が、急に売れ出しました状態ですよねぇ。。。 こういうのも、何十年たてば、デジやら、特小やらも、同じ感じなのかな。。。
|


え!優勝…
昨日の最後の200m、最後の追い上げが間に合わず1位を取り逃し2位。 結果は、ハードル1位 高飛び2位 砲丸投げ2位 200走2位で優勝できました(≧∇≦)/ よく頑張りましたね(^O^) でも点数はまだまだ全国には届かず… まだまだ精進しなければいけませんね。 さて今日は朝イチで100ハードル。 これが予選 準決勝 決勝と3回走り。 そして最後はリレー。 今日も一日暑いですが頑張ってください。 クマもなんちゃってカメラマンを頑張ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


海外でも日本のカップ麺は人気だそうですが、日本でも海外の味をお手軽に食べられるカップ麺が結構ありますね。
こんなのを食べてみました。
タイにはいったことはありませんが、何となく味が想像できます。これも海外からの文化が日本に普通に入ってきているからなんでしょうね。
やきそばって書いてあるけどどう見ても春雨。パッケージにもそう書いてあります。
完成がこちら。
かやくが麺に隠れてしまってあんまり見えませんがちゃんとありますよ。
「パッタイ」って食べたことありませんが、こんな味なんだろうなって感じました。
おつまみって感じでしたよ。 |



固定より さいたまK610局さん、固定及び草加移動メリット5FBQSO ちばPR272局さん、筑波山メリット5FBQSO さいたまK7245局さん、草加固定メリット5FBQSO さいたまMG585局さん、荒川河川敷、おはようともコール53/54~56FBQSO バックパス断続時北北西S1~2 業務又は何か そらともコールチェックイン完了 DCRL とうきょうFV167局さん、関八州見晴らし台S59DCRL
|


真夏を思わせる様な天候だった昨日は午前中を中心に
いつもの海岸より市民ラジオの運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 5ch他)
・ "みやぎ HO40/7"局さん RS= 51/51.
・ "みやぎ KK33/7"局さん RS= 52/52.
・ "ソラチ YS570/8"局さん RS= 52/52.
・ "いわて B73/7"局さん RS= 53/53.
・ "とちぎ 4862/1"局さん RS= 53/53.
・ "ミト BB501/1"局さん RS= 52/54.
・ "サイタマ OM321/1"局さん RS= 52/54.
・ "ニシトウキョウ YM207/1"局さん RS= 52/55.
・ "みやぎ IT03/7"局さん RS= 54/54.
・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 53/53.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 53/53.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 54/55.
・ "いばらき VX7/1"局さん RS= 52/52.
・ "ナガノ TH564/0"局さん RS= 53/53.
・ "いわて CY16/7"局さん RS= 52/52.
・ "ミヤギ NE410/7"局さん RS= 52/53.
・ "みやぎ KK33/7"局さん RS= 51/51. (2回目, 相手局ヘリカル機運用)
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 54/54.
・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 54/52.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 54/54.
・ "さいたま KS73/1"局さん RS= 53/54.
・ "ヒョウゴ AB337/1"局さん RS= 52/53.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
アップダウンの激しいCONDXでした。
交信/お声がけ頂きました各局ありがとうございました。 |


第143回 広島湾ロールコール |


最近ハマっている 台湾かき氷 |


「このフネには赤茶けた地球が似合うんだよね。」
はまっこ海軍工廠、久しぶりの宇宙艦船が着工しました。 真っ赤なライナーでパーツも少ないシンプルな構成。 まずは大雑把に塗り上げました。 裏面も忘れずに黒でぬり塗り。 オマケはコスモゼロ。うまく塗れるかな? |


本日(180616)は、当局隔週休二日制の為本日は休日。" NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html ) 計測地点
の臨界周波数値、 AM 27MHz帯のワッチ状況関係なく、時間が取れましたので ランチタイム🍽頃よりいつものEs
Pointへ向かいました。 🚗💨 💦
RigとLog📋の準備をしてCB
8chをワッチ。フェージングとノイズ、キュル音も大きく厳しいCNDの様です。
まずは8chでCQ⚡ & ワッチ。
早速、聞き覚えのある変調で「チャンネルチェックです!」と入感。直ぐにどなたか判りましたので、ここで御呼びかけ...。
新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんと180608以来、通算43回目のQSO⚡が成立しました。いつもありがとうございます!直ぐに貴局だと判りました!😊🎶
埼玉県比企郡小川町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは180614以来、通算29回目のQSO⚡となりました。QSBとQRMでなかなかRS
Rep.が聴き取れずに、御手数御掛け致しました...。😅💦
しかしながら、連日の様に繋がりたいへん嬉しく思っております!😊✨
栃木県宇都宮市移動の「とちぎSA41/1局」さんとは180614以来、通算15回目のQSO⚡を御繋ぎ戴きました。こちらも御手数御掛け致しました...。😅💦
栃木県宇都宮市移動の「ひょうごAB337/1局」さんとは拙Blogでは、いつも御世話になっておりましたが、ようやくの1st
QSO⚡御付き合い戴きました。今後共宜しく御願いします!😊🎶
以降はCNDも降下。日差しも強くなって来ましたので、木陰もありいつものG.WもEsも狙える比較的低い山である、いつもの大分県豊後大野市大辻山(242mH⛰)に行ってみましたが、「紫陽花山」としても知られる事もあり、紫陽花鑑賞の来訪者の車でいつものPointはごった返しており、到底運用どころではありません...。😓 💦
仕方なくまた元のEs Pointへとって返しました。仕切り直しで8chでCQ⚡ &
ワッチ。なかなか入感自体も無く、時折入感しておりました「おきなわAk130/JR6局」さんに御呼びかけをしますが繋がりません...。
すると、数回目の 8chで CQ⚡ &
ワッチに御呼びかけ戴く方があり、本日2回目のとなる新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんと通算44回目のQSO⚡。
これ以降は、当該地に1600過ぎまで滞在しましたが、ノーメリットでしたのでQRT、撤収となりました。
☆180616 移動運用
(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1232「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉区移動 8ch RS=53/54
1241「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 8ch RS=51/52
1245 「とちぎSA41/1局」栃木県宇都宮市移動 8ch RS=52/53
1258「ひょうごAB337/1局」 栃木県宇都宮市移動 8ch RS=53/52
1514「 にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉区移動 5ch
RS=52/53(本日2回目)
CBL多数
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、ノイズとキュル音、QSBの厳しいCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


平成30年6月16日
<ランチタイム>
前半の序盤に、Esによる受信が出来ただけ。交信もトライしたが、コールサインが取れなかった。ちょっと出遅れたかな? ゴメンナサイ。
その後は全く電離層反射の受信はなかった。
当然、交信もない。
カツカツのGWの交信でしたが、各局様に楽しませて頂きました。
有難う御座いました。
<イブニング>
『海につながる階段』付近へ帰宅前の寄り道運用。
スイッチを入れると、静かなノイズ。。。。
北海道が繋がる時のノイズ。。。
CQを出すと、一発目に「そらちYS570局」さんに応答頂きました。
有難う御座いました。
ただ、今夕はQSB大で苦戦の連続。
イブニングにQSO頂いた各局様、お手数をお掛け致しました。
有難う御座いました。
平成30年6月16日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】使用リグ01
とちぎ????48局 51/51・8ch
こうべTA150局 41/52・8ch ※GW
とくしまJB23局 41/52・8ch ※GW
ヒョウゴAK135局 51/54・8ch ※GW
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】使用リグ01
そらちYS570局 51/54・8ch
みやぎFW30局 51/53・8ch
アキタHR722局 52/52・8ch
|


各局様お疲れ様です。
本日はCM宿直明けで一度自宅へ帰宅後、熊本港へ出発です。
11時過ぎから運用開始でCNDは今一のようです!
ですがランチタイム頃はCND少し上がって各局様と交信させて頂きました。
午後はまた静かになりワッチ状態が続きます。
木陰で椅子に座りうとうとしていると 14:59急に聞こえて来ます!
8Chはローカル局さんが使ってましたのでアナウンス後4ChへQSO
約30分間開けて1.2エリアの局長さんと交信出来ました(^^♪
その後はまた静に!?
イブニングに期待してワッチしていると宿直明けのせいか、また睡魔が(笑)
しばらく
![]() 17時30分、再びCNDアップです。
イブニングも1,2エリアが開けて各局様とお繋ぎして頂きました。
しかし10分でCND
![]() その後もワッチですが中々上がって来ません!?
粘ってナイト運用に(笑) 20時前にみやぎFW30局さんと交信させて
頂き本日の運用は終了としました。
<本日のログ>
ランチタイム前後
いわてRT221局 52/51
イワテB73局 53/53
ニイガタAA462局 53/53
とちぎSA41局 53/53
とちぎCR428局 52/52
さいたまKS73局 52/54
ぐんまAD17局 52/53
いわてDE69局 53/53
ひょうごAB337局 53/53
さいたまAD421局 53/53
とうきょうAD879局 53/53
とうきょうMS87局 53/51
さいたまFL20局 55/55
しずおかDD23局 52/52
シズオカAR318局 52/53
とうきょうMS25局 52/52
いばらきSA634局 51/52
14:59~15:30
つくばKB927局 52/53
よこはまAC581局 53/55
あいちAC556局 54/53
しずおか103局 53/52
ハママツHM21局 53/55
サガミFJ1300局 53/55
まつもとAB98局 52/52
なごやCE79局 53/53
なごやAB516局 54/51
さいたまFL20局 53/55
あいちMS65局 53/53
みやぎFW30局 52/53
しずおかDD23局 54/52
クマモトMC111局 54/54 GW
17:30~17:40
とうきょうMS25局 53/54
さいたまHK118局 54/53
サイタマAB847局 54/54
ふくおかOC68局/1 55/55
さいたまFL20局 54/? 掲示板で54確認
よこはまKZ123局 53/53
とうきょうDC65局 54/56
かごしまGL90局 53/52
ちゅうおうM88局 53/52
ちゅうおうBC66局 53/52
チバMR21局 53/51
シズオカZZ237局 52/52
ナイト
みやぎFW30局 51/52
本日も各局様お繋ぎ頂きありがとうございました。ロストしてしまった
局長様取りきれな局長様m(__)m次回よろしくお願いいたします。
クマモトHR787
|


14日朝はあまりコンディションもよくなさそうで、ランチタイムは会社前。
イブニングはちばCB750局が聞こえ呼ぶも届かず。時間もないので諦めつつもCQ出すとねやがわCZ18局とつながりました。急に強力に入感したためびっくりしました。前日ギリでつながらなかったのでよかったです。
15日はあまりよくなくイブニングにそらちT42局をCBLのみ。
16日土曜の朝は曽根干潟へ寄り道運用。0715~0740までワッチするも入感なし。
ランチタイムも会社前でなく曽根干潟へ。コンデションがいいようで入れた瞬間から聞こえだしました。
イブニングも寄りましたが入感なし。
ログ(無記入はCBL)
14日ランチタイム
しずおかDD23局 今年はまだつながってないですね
ミエAA469局
14日イブニング
ねやがわCZ18局 52/54
ちばCB750局 51QSBだいぶ粘りましたが届かず。
15日イブニング
そらちT42局 41CBL
16日ランチタイム
にしとうきょうYM207局 51/54 お手数おかけしました!
イワテB73局 51/51
ヒョウゴAB337局
ニイガタAA462局
シズオカAR318局
交信いただいた各局ありがとうございました。 |


平成30年6月15日
今日は、680と870Tを使った運用でした。
平成30年6月15日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
イワテIW123局 51/51・8ch ※870T
みやぎEO18局 52/51・8ch ※680
イワテTK174局 52/54・8ch ※680T
ふくしまHO723局 54/54・5ch ※680T
とうきょうAD879/7局 53/53・8ch ※680T
いしかりAG11局 55/55・8ch ※680T
そらちYS570局 51/52・5ch ※870T
ふくしまAJ32局 52/54・8ch ※870T
<イブニング>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
サッポロMJ11局 51/52・5ch ※680T |


6月16日
移動場所 周南市 大島佐倉海岸
当日は時間が取れましたので何時もの大島佐倉海岸から運用しました。
コンディションは中の下位でQSBが有りCBLが沢山になりました。
13時00分頃からはコンディションが完全に落ちて、何処も聞こえなくなりました。
運用時間 10時40分ごろから14時ごろまで
使用したリグ ICB-770 主に8CH
ニイガタAA462局 53/56
ミヤギNE410局 52/52
イワテB73局 53/54
イワテRT221局 52/53
ミヤギHO40局 51/51
ミヤギIT03局 52/53
フクシマFD55局 52/53
トチギCR428局 52/52
フクシマAB34局 52/55
トウキョウAD879/7局 55/54
トチギSA41局 52/52
サイタマFL20局 53/53
ニシトウキョウYM207局 52/55
シズオカAR318局 52/52
CBL
ニイガタKB494局 51/
ネヤガワCZ18局 52/
イバラキLG125局 52/
サイタマHK118局 51/
ヒョウゴAB337/1局 52/
ニイガタEJ206局 52/
トウキョウMS87局 51/
交信頂いた各局さん有り難うございました。 また、繋がりましたらよろしくお願い致します。
@ヤマグチSV221
|


朝から天気が良かったのでおでかけ。適当にクルマを走らせていると市民ラジオ6chでCQ入感。桑名市多度町で緊急停止。にいがたAA462局と繋がりました。しばらく安定して聞こえてました。
岐阜県に入りデジタル簡易無線でギフTO822局/岐阜市のCQをキャッチして交信。海津市の国道258号線はやや高いところなので途切れなく交信ができました。
何年かぶりに養老の滝へ行ってきました。養老の滝駐車場にクルマを止めて徒歩15分くらいだったかな。マイナスイオン浴びてきました。
養老の滝駐車場でCQを出しデジタル簡易無線であいちQY602局/一宮市とつながりました。CQオームの帰りとのこと。アイコムフェアの情報をいただきました。
養老からさらに北上して垂井町→関ヶ原町→大垣市→藤原町→いなべ市とドライブして四日市へ戻ってきました。最後に四日市港に立ち寄りハママツHX41局/田原市蔵王山とデジタル簡易無線で交信しました。各局交信ありがとうございました。
交信局
1144 にいがたAA462 新潟県 52/53 CB6ch
1159 ギフTO822 岐阜市 M5/M5 DCR17ch-Code27144
1357 あいちQY602 一宮市 M5/M5 DCR14ch-Code27144
1730 ハママツHX41 田原市 M5/M5 DCR14ch-Code27144
|


沖縄方面は台風6号の影響で大雨だったようで各局大丈夫でしょか?
福岡地方は梅雨とは思えないカラッとした晴天でした。
でも日差しはすでに夏模様。
ロケ第一ということで、本日は福岡県行橋市の簑島海岸に移動。
海岸まで下りて前面海岸線の素敵なロケで運用できました。
お久しぶりの局ともQSOができハッピーでした。
【運用ログ】簑島海岸
ニイガタAA462局 52/54
イワテB73局 52/52 みちのく移動
トチギSA41局 53/54
ふくしまSP302局 55/56
サイタマKS73局 52/52
ミヤギKK33局 51/51
トウキョウMS87局 52/51
トウキョウAD879局 55/53
トチギCR488局 53/52
シズオカAR318局 52/52
しずおかDD23局 53/52
ヒョウゴAB337局/1 54/52
ニイガタEJ206局 53/52
トウキョウMS25局 52/52
ヨコハマTK301局 52/52
13時過ぎからコンディションが落ち、ノイズも強くなったことから、曽根干潟向け移動、いい感じで日影になった堤防下におりて店開き。
しばらくして再び各局のお声が聞こえてきました。
【運用ログ】曽根干潟
ヨコハマAC581局 53/53
おおたY16局 52/52
ヨコハマKZ123局 52/52
ハママツHM21局 52/52
ねやがわCZ18局 53/53
カナガワCW47局 52/55
サガミFJ1300局 53/53
ヨコハマMH72局 53/55
エドガワAN121局 53/53
シズオカ103局 53/51
サイタマQBM254局 53/53
ニイガタAA462局 53/53 2回目
なごやCE79局 53/53 三重県移動
トウキョウ13131局 52/52
サイタマHN209局 52/53
ミヤギFW30局 52/53
|


朝、小雨がありましたが、午後は曇りの予報だったので、午前中は雨がしのげる袖ケ浦海浜公園に行ってきました。ここしばらく、ポータブル機ばかり使っているので、今日は久しぶりにハンディ機でEスポ交信を楽しもうという計画。しかし、コンディションはなかなか上がりません。寒いし、1時間ちょっとで撤退。午後、用をすました後で長柄ダムで運用。16時くらいからしばらく聞いていましたが、相変わらずコンディションが上がりません。17時30分頃、車内の整理をし、RJ-410の電源を入れるとコンディションが上がっています。再び、ICB-770とICB-870Tを持ち出し3局と交信することができました。
最初は87Rで運用開始
運用地 千葉県袖ケ浦市袖ケ浦海浜公園
使用TX ICB-87R、ICB-870T
(CB)
11:18 しんじゅくIC26 8ch 56/53 東京都中央区佃大橋 ↓ICB-87R
11:23 かごしまMT21 5ch 55/51
11:52 とうきょうOT23 5ch 57/56 東京都大田区つばさ公園↓ICB-870T
11:58 ちゅうおうM88 8ch 52/52 東京都中央区佃大橋
12:08 よこはまAD503 6ch 53/53 横浜市磯子区
12:12 よこはまAA238 6ch 53/55 横浜市保土ヶ谷区
運用地 千葉県長生郡長柄町長柄ダム
使用TX ICB-770、ICB-870T
(CB)
17:31 ながさきTY57 8ch 51/53
17:43 くまもとHR787 8ch 51/53 熊本県熊本市熊本港 ※ICB-870T
17:45 くまもとDX55 8ch 51/52 |


わかやまAB77局さんが舞鶴に来られて朝から運用されているとの事で、朝起きてから埠頭に向かいました。
アンテナが多数立っている車がおり、すぐにわかりました。早速ご挨拶し一緒に運用を開始ました。わかやまAB77局さんはすでに朝早くから運用されており、8エリアとの交信をされたとの事、そらちYS570局が時折きこえますが届かずでした。
コンディションが落ちたようなので、仕事などの話をしたりしてしばらく過ごしました。10時半前頃からイワテB73局/岩手県が入感し始めました。それからは7エリア各局が8chで重ねてきこえてくる状態になりました。
わかやまAB77局さんの銅板三脚の効果は良好で、この後はほとんどリグをお借りして各局と交信させて頂きました。ニイガタAA462局がきこえ始めてきて近距離が開けてきたようです。
少しの間でしたが1エリアがオープンし、わかやまAB77局さんと交代しながら交信させて頂きました。ランチタイムに入り帰宅しないといけない時間になり、ここで私だけ先に撤収させて頂きました。わかやまAB77局さん、遠路お越し頂きありがとうございました。また交信頂いた各局さんありがとうございました。
6月16日(土)午前~ランチタイム 移動地:京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)
CB無線交信 RJ-580 (ICB-707:わかやまAB77局より借用)
イワテB73局 Y52/M51 ☆RJ-580で交信
みやぎNE410局 岩手県一関市 51/56 イワテRT221局 51/53 ミヤギIT03局 岩手県奥州市 52/56 ふくしまSP302局 福島県伊達市 53/51 ☆RJ-580で交信 ニイガタAA462局 新潟市秋葉区 53/53 とちぎCR428局 栃木県宇都宮市 52/56 サイタマAB847局 埼玉県久喜市 52/53 さいたまHK118局 埼玉県春日部市 51/52 ニシトウキョウYM207局 52/53 さいたまFL20局 埼玉県小川町 53/53 ふくおかOC68/1局 さいたま市 51/52 受信のみ
そらちYS570局、かごしまMT21局、ミヤギHO40局、とちぎ4862局
|


先日の3バンドアンテナの調整😅
どうしても気になり、仕事も手に付かずソワソワ😅 雨も降らずの天気なので、小道具を引っ張り出して測定開始。 「50MHzはアースお取りください」 取説にも記載あるから素直に作業。 ハッチバックのバックドアの左右に基台+ケーブルの配線もすでにしてあり、いつでもアンテナ増殖可能状態。片側は、アース取り付けて、もう片方はノンラジアル仕様?で配線もしてあります。 アース接続の基台にしても、共振点がズレただけでSWRは下がらず(涙) ボディーアースは取れて導通確認しました。 144/430MHzは、変わり無く同調点で1.2~1.2で収まってる❗ 発想の転換😅 あり得ない‼️ ノンラジアル用の基台に‼️ アレレ❗ 50MHzがキレイに下がってる? 念のため、マグネット基台で取り付けても、同調点で1.8❗ マグネット基台にマグネットアース、変化はない? アース無し基台で、1.3のポイントもマグネットアース取り付けると1.1迄は下がるので効果は有る。 今まで、マグネットアースでも効果が有ったので、ボディーアース効果は大丈夫の様です。 あれこれと、試行錯誤😅 無駄とわかりつつ、失敗も楽しいのがアマチュアの醍醐味(汗) |


栃木県各局様・・・
東北道では気を付けてくださいね😆💦 法定速度 安全第一で❗ 雨は有りませんでしたが肌寒い一日でした⤵ 本日もお繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました🎵 □おおいたTN24局/6 53/53 4ch □さいたまBB85局/1 52/52 8ch □きょうとKP127局/3 52/51 8ch □わかやまAB77局/3 53/52 8ch □おかやまDR621局/4 53/53 8ch □ながさきTY57局/6 53/53 8ch □クマモトHR787局/6 53/54 4ch ※CBL かごしまMT21局 52 やまぐちLX16局 51 ヤマグチSV221局 51 |


6月17日運用
早朝運用早めのランチタイム運用早めのイブニング運用ショートに 宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しまし た。 朝から005は入感しますが安定せずUD気味の入感でした。 要件の為にショート運用の繰り返しでした。 早朝は合法局は入感無く、ランチタイムは東北各局は入感しますがQSOレベルに上がりませんでした。 そんな中イワテB73局に応答頂きますがロストその後QSO頂きコンプリートなりました。 早めのイブニング運用は南方系マーカーとキュルキュルは入感しますが合法局入感は有りませんでした。 早めのランチタイム運用 イワテB73局5252 今日も有難うございました。 |


昨日からの雨も上がり、庭回りの片づけや草取りも済ませたところでランチタイム。
コロッケバーガーをいただいたところでお空が気になり天竜川へ。
天竜川の河口付近まで行き、ロッドを伸ばしてみますが、思いのほかノイジー。
風力発電があったり、太陽光発電があったり、送電線があったりで全チャンネルで「ジジジジジジジジジ」って言ってます。
Sメーターは1くらいまでですが、お仲間の声が届いたときには間違いなく聞き取りにくそう。というわけで結局河口から少し上流の場所でロッドを伸ばしました。
パラパラととぎれとぎれの雨が… そのたんびに車にしまってハンディ機でワッチ。
しばらくして雨もやみ何局か交信することができました。
今日の交信
14:07 イワテDE69局 55/55
14:18 あおもりCB144局 52/52
14:58 ミヤザキCB001局 53/53
15:03 えひめCA34局 54/53
15:11 クマモトHR787局 55/53
15:18 フクオカTO723局 53/53
沖縄からの飛来もとらえましたが、交信ならず。台風は大丈夫でしょうか?
|


久々のEsQSO、やはり無線は良いですね。お相手ありがとうございました。 QSO 18:45 ミエAA469/2局 53/53 4ch . |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 9~9:30 朝練.ショート運用!! 電源を入れると沖縄局さんが入感!! 市民ラジオ おきなわZA35局 52-51 ひょうごZZ285局 52-52 お買い物の為.ショ-ト運用で撤収!! 自局移動地 栃木県宇都宮市.鬼怒川河川敷移動 11~14 久々にYAポイントにおじゃましました ノイズも低くて良い感じ!! 市民ラジオ やまぐちSV221局 52-52 やまぐちLX16局 53-52 ふくおかTY23局 53-54 わかやまAB77局 54-52 くまもとHR787局 53-53 ひろしまDM11局 52-52 おおいたDW351局 53-52 えひめCA34/6局 53-51 くまもとDX55局 52-52 おおいたTN24局 54-54 アイボ-ル 「ひょうごAB337/1局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日は雨の予報なのでスグに退避できるハンディ機がいいかなぁ~
私が開局した1976年、まだ8ch機は存在せずICB-680が出た時は欲しくて親に頼むも断られます。(泣)
しかし中学生で何とか中古を手に入れることができた思い出深いリグです。 今日はその680で運用してみました~
(変調の深さはピカイチです) ローカル局さんが九州局を呼んでますが聞こえませんー (´・∀・`) やはり最新機には負けるのか... いやいやその逆もあるのでロケの関係ですね~ そしてスピーカーの音が微弱な信号でもJCBT機より聞き易い感じです。 結果、9局さんとDXを楽しむ事ができました! 交信局 ○とっとりAJ683局53/53 (ラグチュウできました) ○さがJP258局53/53 (一瞬でした、今期初) ○ヤマグチSH33局53/53 (尻切れ失礼!) ○イワテIW123局52/53 (いつも100%返答あり感謝) ○イワテDS94局53/53 (クリアでした!今期初) ○あおもりCB144局54/54 (QSBでも強力、今期初) ○あおもりCC39局52/55 (前回は厳くも今回バッチリ) ○おきなわAK130局53/51 (危うく見失うところでした~) ○ふくおかTO723局53/53 (5chにQSY、了解です) CBL △クマモトHR787局52 △おおいたTN24局52 △えひめCA34局/6 52 △ふくしまFD55局53 40年前の680、今更ですが十分な性能を確認しました! 各局さん&680 ありがとうございます❗ ☺ |


今週はえらい目に遭った。
火曜日の夜から体がゾクゾク・・・
水曜日は所用があり元々休みを取っていたが、久しぶりの40度超の高熱のなか所用を済ますハメに。
木曜日、ただの風邪ではなく、このまま寝てても治りそうにない予感がしたので、予期せぬ年休を取り病院へ。
予想通り、タダの風邪ではなかったが、原因不明。何とか薬で熱を抑え込んでいる。
金曜日は出勤したが、体調不良を隠す余裕もなし・・・
そんなこんなでとりあえず薬で解熱されている。
食欲はないが一見すると調子はいいので、週末になると体が勝手に動く。
厳しいCNDとWXの中、770を使ってたが、やっぱり当局の旗艦はkai4ということを改めて認識するに至った。
病み上がり・・・というかまだ上がってない可能性があるので早めに撤収。
CNDよさげなので、自宅で28.95AMでも聞いてようっと・・・
【QSO結果】
【DCR】1202 サイタマAD966/1 東)武蔵村山市 DCR13秘話 M5/M5 ※町田街道M
【11mDX】1358 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB8ch 51/51 ※kai4
【11mDX】1518 クマモトHR787/6 熊本)熊本市 CB5ch 55/53
【11mDX】1523 フクオカOT273/6 福岡)北九州市 CB5ch 53/53
TNX FB QSO
【CBL】
オキナワZA35 一瞬強力も急落
オオイタTN24 弱く短い、ロスト
フクシマFD55 強いが届かず
オキナワAK130 うーん・・・相性が悪いのかな??・・・
アオモリCC39 ピックアップされるも急落
オオイタDW351 一瞬だけ
【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウEH101
トウキョウ1404 |


現時点では何ともお天気が微妙ですが。
明日の山岳ロールコール@金峰山ですが、開催いたします。
日中は何とかお天気持ちそうですね。
詳細については以下の通り。
タイミング合いましたらどうぞ宜しくお願い致します。
|


妻と別れたわけではありません。
単身赴任なので、別居状態ですが・・・
アマを始めて35年以上連れ添った、スピーカーを田んぼの用水路に落としてしまいました。
RJ-580のイヤホンジャックから外し、車のドアを閉めたら落下!
勢いよく流れていき、とても拾える状態では無かった。
色々な無線機に接続され元気に音を届けてくれていたのですが、用水路の水が引けるころにはもうダメでしょう。
安物ですが開局以来使っていた物だけに、一抹の寂しさを覚えています。
今日の運用は志向を変えRJ-580kai4とICB-87R
しばらくするととちぎSA41局が到着。
無線機テストをしてもらいたかったので、距離を取るため宇都宮市屋板の南たんぼへ。
お付き合いいただき、ありがとうございました。
用水路の水音が勇ましいため、スピーカーを接続して悲劇が発生。
いつかは何かを落とす予感がしていました。泣
肌寒くなり、失意のまま撤収。
使用機種 RJ-580kai4・TPZ-D553
栃木県宇都宮市南田んぼ
10:15 とちぎSA41 栃木県宇都宮市 M5/M5 DCR14ch
12:27 ひろしまDM11 53/53 CB3ch
12:39 クマモトHR787/6 熊本県熊本市熊本港 53/53 CB5ch
12:49 ふくおかTO723 福岡県北九州市 52/54 CB4ch
12:57 おおいたDW351 大分県豊後大野市 52/53 CB8ch
13:20 くまもとDX55 52/52 CB8ch
13:25 おおいたTN24 53/52 CB5ch
13:38 イバラキSO47 茨城県桜川市 M5/M5 DCR15ch
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
|


残すは200m…
今日は朝から下関の陸上競技場に来ています。 娘は四種競技に出ていますが… 四種競技とは。 100mハードル。 高飛び。 砲丸投げ。 と最後にある200m走を、点数制で合計点数で競います。 残すは200m走… 今回は調子が悪いのか自己ベストがどれも出てないです。 でも優勝は無理でも入賞はできるかな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


鹿児島市北埠頭で運用
7エリアが弱く入感 ノイズもキュル音が断続的に聞こえ、あまり良くなさそうなコンディションです。 2018/06/16 鹿児島市北埠頭 1010いわてB73/7局41/51 8 1011しんじゅくIC26局51/51 8 1041にいがたAA462局51/52 8 1112かながわMT246局51/54自信なし 1124ちばMR21局51/51 8 1144いしかわTB306局 51/53 8 1149ふくしまSP302局51/53 1 各局FBQSOありがとうございました |


6月15日(金)はこちら浜松市はあいにくの雨。これじゃアンテナ伸ばせないかなとあきらめていましたが、我慢できずにRJ410を取り出してみました。
あたりはもう暗くなっており、運用する局も少なくなってるかなあと思いつつも耳を澄ませると8CHから日本語が聞こえてきました。
しかし、QSBがありなかなかコールサインが聞き取れません。
あたりをうろうろするも、決定的に信号が大きくなるポイントが見いだせずむしろ弱まって聞こえなくなりそう。
ほかの局との交信はされているようなので、こちらにもチャンスがあるはず。
ふわっと来たところでコールサインを確認
しりべしCB49局と判明しました。すかさずコールするもほかの局との競合があるようで3コール目でピックアップしていただきました。
今日の交信
しりべしCB49局 M5/52 RJ410でも北海道まで飛んできました!!
交信ありがとうございました。
|


参加各局 夜間は冷えますので防寒装備して参加ください!
場所は予定通り、奥州市阿原山展望台ポイントで19時ぐらいから行いたいと思います。 各自 飲み物やおにぎり、椅子の準備をお願い致します。ご自分の食器もあると助かります。 テーブル、照明準備いただける局長さんご協力お願い致します。 当局は食材、炭、割り箸、紙皿を調達して向かいます! それでは各局ご安全に(^^) |


我が家のガーデニング状況です。
・ あじさい
+ ミニチュア向日葵
次回は真夏頃、ガーデニング紹介をしたいと思います。 |


今日は県民の日です。早退をして長柄ダムへ向かいました。さすがに雨が降っているのでウォーキングをしている人はいません。長柄ダムは東屋がありますのでそこで運用開始。
運用地 千葉県長生郡長柄町長柄ダム
使用TX ICB-770
(CB)
12:05 みやざきAL101 4ch 52/52
12:12 かごしまSS167 4ch 53/54
12:16 きょうとFS01 8ch 53/52 京都府船井郡京丹波
12:17 きょうとCA374 8ch 52/54 京都府船井郡京丹波
12:33 みやざきST204 8ch 52/54 宮崎県都城市
12:38 みやざきCB001 3ch 52/52
12:47 かごしまMT21 5ch 53/51
近くでキジが鳴いてるし、後ろのほうでガサガサと音がするし、寒いし、早々に撤退しました。
各局ありがとうございました。73!! |


売れると嬉しい…
ヤフオクで不要品を売却。 でも、やり取りや発送がめんどくさい… けど、他に欲しい物があるからお金を稼がないと… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


はまっこ海軍工廠から戦艦 陸奥が竣工しました。
喫水線を塗装して。
マストを組み立てて、ハイ完成です。
艦橋の後ろの四角い壁は、少し大きく作り直しました。(笑)
金剛とのツーショット。
さて次は何を作りましょうか。 |


今朝起きてみると、リビングの水槽で飼っていたオイカワが死んでいました。
我が家に来て7年程。 調べてみると、平均寿命は3-4年、最高寿命は5年以上とあるので、かなり長生きだったみたいです。 また、川魚の割には、リビングで飼っていたせいか、人にもよく慣れていました。 ナマズも飼ってみて「マジで地震予知なんかしない!」って事もわかりましたが、こうやって実際にやってみるとホントに色んな事が分かるもんです。 |


特小 東浦和レピーター1号機3-A L11-08、2号機3-AB14-17は平成30年6月16日(土)21:00~6月18日(月)24:00まで停波します! 特小 東浦和レピーター1号機は20mH、2号機は17mHに上がっていますが、ローテーターで回転するので、指向性があり、向ける方向により、面白い飛びを示します! 1号機はファーストコムFC-R1です!安価なリグですが、意外に飛びます! 2号機はアルインコ製 DJ-P9Rです! 1号機より3m低いですが、送受信を2本のアンテナで分けているので、1号機より飛びますが、固定なので、回される事も無いので、指向性はありません! CM先の仲間で、ポータブル6 鹿児島県観光に行きます! レピーター管理者不在の為、停波します! 家族はおりますが、管理操作出来ないため、止む無く止めます! 趙格安!!なので、無事に行けるかな? 台風6号が気になります!17日(日)07:30スカイマーク鹿児島空港 行き 飛ぶかな? 条件付きフライトかも? 無事に帰れば再稼働しますが、無事でなければ、一生再稼働はありません! 趙格安!1泊2日 ビジネスホテル1泊と往復航空券付き19,800円?を楽しんで来ます! 格安に潜む、ロジックを見てみたいですね! 飛行機事故は、統計学的に言うと、毎日欠かさずフライトして、400年に1度の割合だそうです? 自動車事故と違い少ないですが、いざ起こすと、大量の犠牲者出ますが、取り敢えず、行ってきます! 戻りましたら、衝撃の価格のロジックを皆様にお伝えします |


今日はランチタイムのみの運用となりました。
13時過ぎからという出遅れ運用でしたが、コンディションが良く楽しめました。
皆様、本日も、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・
【本日のログ】2018.6.15
ランチタイム過ぎ 自宅庭より
そらちYS570局 8ch 54/53
しりべしCB49局 5ch 53/54
いしかりAG11局 8ch 55/56
イワテIW123局 8ch 51/51
さっぽろJR294局 8ch 52/52
とっとりAJ683局 8ch 53/52
くまもとDX55局 8ch 51/51
サッポロMJ11局 8ch 55/55
CBL
いぶりKY222局 53CBL
青森CC39局 51CBL
フクオカBG37局 51CBL
・・・・・・・・・・・・・
平日の、この時間に、こんなに繋げて頂けるとは嬉しい限りでした。
またお願い致します。
(^^)v
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も家事を済ませ 買い物帰り早めにワッチポイントへ🚗💨💨💨 雨の為車の中からアンテナ伸ばしての運用開始です・・・💦 時間的にも少し早いかな~と思いましたが・・・ ノイズの中からCQコールが・・・⁉ 「えひ・・・し~え~・・・ふぉ~・・・」あっ❗ えひめCA34局さんです😆 直ぐにコールし交信完了~🙌 何と鹿児島県からとの事でビックリでした👀💦 またまた本日もCA局さんとの交信から数局さんとEsで繋がりました(^^)/ 雨にも負けないで運用して良かったです🎶 いゃ~今日は680に向かって叫びまくりだったな~(笑) 本日もお繋ぎ頂いた各局様感謝致します🙇 今宵もガッチリ稼ぎます💪💨💨💨 【市民ラジオ/本日の交信】 □えひめCA34局/6 52/51 8ch □おきなわJR218局/JR6 52/52 8ch □しりべしCB49局/8 53/53 8ch □サッポロMJ11局/8 52/52 8ch □かみかわTN502局/8 52/51 8ch □そらちYS570局/8 53/53 8ch □しりべしCB49局/8 53/53 5ch(二回目) □かごしまMT21局/6 52/51 5ch □みやざきAL101局/6 53/53 4ch □かごしまSS167局/6 55/55 8ch |


本日のイブニングはコンディション上がりませんでした。
「おきなわOS404局」が一瞬だけコールバック確認、DXQSOはできませんでした 2018/06/15 14:00~Es GWQSO 1457さいたまAD504局53/54 1538とちぎAK900局41/51 1706えひめCA34/6局52/M5霧島神宮 1714かごしまKA77局52/51霧島市田んぼ 2018/06/15DCRQSO かごしまLL130局M4 鹿児島市伊敷 キリシマHR41局M5霧島市 かごしまTA383局M5霧島市 かごしまTB483 種子島 ひょうごZZ285局M5霧島市 鹿児島の新局「かごしまTB483局」種子島と初QSOこちらの運用場所が高台でだったらファイナルまで交信できたかもしれませんね |


荷物を整理していら
ALL JAPAN FUJI 1000km RACE
LEYTON HOUSE PORSCHE 962C taka-Q TOYOTA 88C
Rothmans PORSCHE 962C 1988年かな? おまけ(こんなのも出てきた。)
懐かしい愛車。
CBX400F |


6月15日運用
ランチタイム運用宮崎市城ケ崎大淀川緑地公園から運用しました。 キュルキュルと違法かぶりが強かったです。 そんな中とうきょうMS25局を皮切りに7.1.2.0エリア各局とQSO頂きました。 ミヤギRD局にお呼び頂きましたがキュルキュルと違法局に隠れロストしました。 とうきょうMS25局5756 いわてTK174局5252 ふくしまAJ32局5353 ねやがわCZ18局5555 イワテB73/1局5555 さいたまFL20局5353 さいたまHK118局5353 チバMR21局5252 ニイガタSG05局5151 ニイガタAA462局5353 とちぎ4862局5353 しずおかDD23局5353 お呼び頂きますがロスト ミヤギRD局 今日は沢山の皆様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 |


珍しくモービルでの出張。
空き時間の運用のために、MkIIと680を積み込んで出発。
出勤定刻前の約30分、こちらも超お久しぶりに朝練しました。
コンデションはあまり良くはありませんでしたが短時間で2局とQSOできました。
【運用ログ】朝練 ICB-680
ミヤギIT03局 52/52
ソラチAA246局 52/53
トウキョウMS25局 52/52
CM後急ぎいつもと違う港に直行。
イブニングには少々遅いタイミングでしたが
こちらも1エリア各局とのQSO成功。
週中での合間運用は、混信も少なくまったり運用できて好きです。
【運用ログ】イブニング Jr-MkII
チバMR21局 54/52
おおたY16局 53/54
ねやがわCZ18局 53/54
えどがわAA393局 53/54 |


朝から雨の天気の奈良地方、ランチタイムは雨が止んで奈良市郊外で市民ラジオ運用。Esオープンの市民ラジオでした。各局様QRM失礼しました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180615 1206 イワテIW123局 53/53 CB8ch 岩手県岩泉町
20180615 1207 イワテTK174局 53/54 CB8ch 岩手県一関市
20180615 1227 アキタIK250局 54/57 CB4ch 秋田県
20180615 1228 みやぎEO18局 52/52 CB4ch 秋田県大仙市
20180615 1235 おきなわJR218局 52/52 CB8ch 沖縄県
20180615 1237 あおもりGK828局 52/53 CB1ch 青森県
20180615 1239 ニイガタAA462局 55/56 CB8ch 新潟県
20180615 1242 ニイガタEJ206局 53/52 CB1ch 新潟県
20180615 1300 とうきょうAD879局 56/57 CB8ch 福島県いわき市
20180615 1308 ソラチAA246局 55/55 CB8ch 北海道知内町 |


ランチタイムは1・7・0と交信 相変わらずノイズが強い状況です。 2018/06/15ランチタイム鹿児島新港 1152とうきょうMS25局52/52 5 1153いわてTK174局52/53 5 1154ふくしまAJ32局41/53 5 1157さいたまFL20局52/53 5 1200さいたまHK118局51/52 5 1201いわてB73/1局52/56 5 1208ねやがわCZ18局51/54 5 1208にいがたSG05局51/52 5 1214にいがたAA462局52/54 5 1222にいがたEJ206局51/51 8 1223みやぎEO18局51/52 8 秋田 1246ちばMR21局51/53 5 1247かながわAC288局51/54 5 1249いわてRK109局51p52/52 5 1206しずおかDD23局52/52 5 各局FBQSOありがとうございました |


昨日(180614)、移動運用に赴き御陰様で当局2016年2月
にライセンスフリーラジオ開局以来、CB無線延べQSO⚡局数700局に到達致しました!🎊🎉
各局様ありがとうございます!😉✨
ひとえに、右も左も判らずに始めた当局を、各局様が温かく迎え入れて戴いた御蔭だと思っております。
記念すべき600局目は、昨日(180614)にQSO⚡戴いた
「さいたまFL20局」 さんでした ! 😊✨ありがとうございます。今後共宜しくお願い致します。 (100局目
160712 QSO⚡ 「いわてDS94局」さん、200局目
161120 QSO⚡ 「おおいたTN24局」さん、300局目 170521
QSO ⚡「ちばCB750局」さん、400局目 170716 QSO⚡ 「さいたまQBM254局」さん、500局目
170903 QSO⚡「いばらきMJ5局」さん、600局目 180516 QSO⚡「とっとりAJ683局」さん ) 最多QSO⚡回数局は 「にいがたAA462局」
さんの通算42回、全体の約6.0%のQSO ⚡確率です
。勿論、当局のロケーションと「にいがたAA462局」さんの運用地から、その全てはEs伝搬となっております。今後共宜しく御願い致します。😊⚡
最多QSO⚡期日は
170827の31局さんでした。(以上、180614現在) 各局様、今後共宜しく御願い致します。 😊 🎶
|


6月11日
DCR
とうきょうFV167 東京都練馬区
6月12日
アマ・・・430MHz C4FM
20:38 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
アマ・・・144MHz FM
21:04 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
21:12 JI1・・・ 東京都調布市 59/59
6月13日
DCR
いたばしAB303/1 神奈川県藤沢市
6月17日は「とうきょうSS44局」の特小山岳RCが金峰山から開催。
チェックインを目指して陣馬山からチャレンジします。
合間にデジタル特小とアルインコ方式のDCR、アマの1200MHzを運用しますので宜しくお願いします。
|


昨日(180614)、ランチタイム🍽は風邪をひいて幼稚園をお休みしている2nd(3歳6ヶ月
娘)の御世話係の為運用へは出向けずにおりましたが、
イブニングタイムは短時間ですが時間が取れ、いつもの Es Pointへ赴きました。
🚗💨
Es Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB
8chをワッチ。今日はキュル音とノイズの大きなCNDでした。
8chで CQ⚡ &
ワッチ。当初は2回程繰り返しましたが、キュル音とQSB、QRMの為聴き取れません...。 😓 💦 しかしながら再度のTryで御呼び戴く方が聞こえて来ました。
千葉県南房総市移動の「ちばCB750/1局」さんとは180513以来、通算9回目 の QSO⚡でした。千葉県周辺震源の地震が頻発している様ですが、大丈夫でしょうか...!? 😓 💦
栃木県鹿沼市移動の「とちぎSA41/1局」さんとは昨日(180613)以来、通算14回目の QSO⚡となりました。なかなか 厳しいCNDの中 ありがとうございました! 😊🎶
神奈川県平塚市湘南平移動の「かながわCG61/1局」さんとは180610以来、通算6
回目の QSO⚡
を御繋ぎ戴きました。今シーズンはよく繋がっており、嬉しく思っております! 😊✨
神奈川県中郡大磯町国府本郷移動の「かながわAC288/1局」さんとは
昨日(180613)以来、通算7 回目の
QSO⚡が成立。SNS"mixi"での運用地の御知らせ、たいへん助かります!ありがとうございます! 😅💦
静岡県下田市移動の「しずおかZZ237/2局」さんとは180511以来、通算10 回目の QSO⚡となりました。
埼玉県比企郡小川町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは昨日
(180613)以来、通算28回目の QSO⚡。連日のQSO
⚡となっており、たいへん 嬉しく思っております! ありがとうございます! 😊✨
神奈川県中郡大磯町大磯港移動の「かながわLE111/1局」さんとは1st QSO ⚡でした。今後共宜しく御願いします!
😊🎶
東京都立川市移動の「とうきょうMS25/1局」さんとは 昨日
(180613)以来、通算12 回目の
QSO⚡となりました。終始クリアに入感しておりました! 😊✨
これにて所用もありQRT、撤収致しました。まだまだQRVして居たかったんですが致し方ありません...。 😓 💦
☆180614 移動運用 (大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1737「ちばCB750/1局」千葉県南房総市移動 8ch RS=54/53
1739「とちぎSA41/1局」栃木県鹿沼市移動 8ch RS=54/54
1740「かながわCG61/1局」神奈川県平塚市湘南平移動 8ch RS=53/56
1741「かながわAC288/1局」神奈川県中郡大磯町国府本郷移動 8ch RS=57/58
1744「しずおかZZ237/2局」静岡県下田市移動 8ch RS=53/52
1747「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 8ch RS=52/53
1748「かながわLE111/1局」神奈川県中郡大磯町大磯港移動 8ch RS=55/Pk 56 1st
QSO
1749「とうきょうMS25/1局」東京都立川市移動 8ch RS=55/56
CBL多数
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、ノイズとキュル音、QSB の厳しい
CNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


昨日6月14日(木曜日)イブニングタイム時、いつもの海岸より市民ラジオ運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸 (正味45分程度の運用)
+ 交信ログ (SR-01, 5ch)
・ "チバ CF728/1"局さん RS= 53/53.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 53/53.
・ "とうきょう DC65"局さん RS= 55/56.
・ "トチギ AK900/1"局さん RS= 57/55.
・ "カツシカ HD218/1"局さん RS= 53/52.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 56/55.
・ "チバ CB750/1"局さん RS= 54/54.
・ "ミト KM531/1"局さん RS= 53/51.
・ "チバ AD422/1"局さん RS= 57/55.
・ "チバ YN515/1"局さん RS= 52/54.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん RS= 53/53.
・ "グンマ DC323/1"局さん RS= 53/54.
・ "アイチ AC884/1"局さん RS= 54/54.
・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 57/55.
・ "いばらき OM59/1"局さん RS= 53/53.
・ "イバラキ IY216/1"局さん RS= 55/56.
・ "サイタマ TA390/1"局さん RS= 56/55.
・ "カナガワ AC288/1"局さん RS= 57/55.
・ "しずおか AJ64/2"局さん RS= 53/54.
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん RS= 53/53.
・ "さいたま MK2/1"局さん RS= 53/53.
・ "カナガワ LE111/1"局さん RS= 55/56.
・ "かながわ CG61/1"局さん RS= 56/56.
・ "ぐんま YB20/1"局さん RS= 55/55.
・ "ナゴヤ GB855/2"局さん RS= 55/55.
・ "ながの AA61/0"局さん RS= 56/56.
・ "ながの K2/0"局さん RS= 55/53.
・ "チバ IT405/1"局さん RS= 55/53.
・ "はままつ HM21/2"局さん RS= 54/54.
・ "シズオカ BF109/2"局さん RS= 55/55.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 55/57.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
今回の運用でもキュルキュル音が酷く、フェージングも激しいCONDXでした。
交信/お声がけ各局さんありがとうございました。 |


各局様こんばんは。 モンテクリスト伯観てましたので
ブロブ投稿遅くなりました<(_ _)>
本日も朝練から運用です、CM地の側からシーョトでしたが
2局様と繋がりました。とちぎMH44局さんも聞えてましたので
お呼びしましたが残念でした。
ランチタイムは12時10分からスタート 、電源入れても8Ch静かでした。
えっ、CND上がってないのか!此方から声を出すと、呼んで頂きました。
CND良好です、各局様ランチタイムQSOありがとうございました。
イブニングは18時15分~開始です。
8Chでチャンネルチェック、レポート交換されてましたので暫く待機
していると私を呼んで頂きました。HRの変調と分かって頂いたのか
ビックリです、ありがとうございました。
その後も4.5ChへQSYしながらお繋ぎして頂きました。
各局様に感謝です。<(_ _)>
18:45分静かになりワッチ状態、その後は聞こえて来た局長様と
交信しながら20時撤収としました。
<本日のログ>
朝練
さいたまFL20局 52/53
まつもとHN50局 52/52
とちぎMH44局 52CBL
ランチタイム
とちぎSA41局 54/54
さいたまHK118局 53/53
さいたまFL20局 53/53
さいたまYM518局 53/54
ねやがわCZ18局 54/54
とちぎ4862局 53/54
あいちMS65局 53/53
ミエYC87局 53/52
ぐんまYB20局 53/53
しずおかDD23局 53/52
ミエAA469局 52/53
ギフYP273局 53/55
とうきょうMS25局 54/52
なごやCE79局 53/55
シズオカAR318局 53/52
さいたまST165局 53/53
イブニング
さいたまFL20局 53/53
とうきょうDC65局 54/56
ちばYN515局 53/52
とちぎAK900局 55/55
よこはまKR251局 54/52
かながわCG61局 53/53
シズオカZZ237局 54/54
やまなしFK909局 54/54
ちばCB750局 55/56
とうきょうAD879局 53/53
みとBB501局 52/53
かわさきCH101局 53/53
ねやがわCZ18局 54/56
ニイガタAA462局 54/55
とちぎTM48局 53/53
ふくしまMC712局 52/52
ふくしまSP302局 53/52
セタガヤLA807局 52/51
ちばMR21局 52/52
おおたY16局 51/52
くまもとDX55局 51/51GW
CBL局 多数局様
各局様本日も一日ありがとうございました。ロストした局長様
次回よろしくお願いいたします。 クマモトHR787
|


平成30年6月14日
ランチタイムはボウズ。ま、想定内。
移動後直ぐにノイズを聞いた瞬間ガッカリ。その瞬間ボウズを覚悟しました。
イブニングは680で運用。
ノイズを聞いて「あっ、こらあかんわ!」
これも想定内。
見極め後、撤収準備に入る。
だが、
3エリア某局さんとの交信が
11m掲示板に上がっている。静岡とか岡山でCBL…
ん?えっ!近距離?
ホンマに!?
と、
場所を東に換えて680でノイズを聞く。時間も延長。
んー、何で尼崎が聞えて姫路はアカンのや!! しっくりこんな~。
どー考えてもこのノイズでは上がる気配はない。まして近距離なんて…。
見極めて撤収。
後で掲示板を良く見たら、○○○局/4とあった。
/4、見えてなかった!!(笑)
その後御本人も、広島県某市移動と上げられている。
某市移動か~、そら~納得だ。
これまでの移動した経験上、姫路から西では、広島県福山市以西がコンディション
や交信エリアの分かれ目だ。
本日は、その通りの結果だったかな?
完全にスキップ、、、してました。こちらは。
ノイズ聞いて、おかしいな~とは思ってましたが…。
掲示板の見落としには注意しましょう。
|


「やっぱり長門型は、艦橋の後ろの四角い板がないとね!」
今日は、時間があったので上部構造物を据え付けました。
斜め後ろから見ると何ともしっくりきません。
そうです!艦橋の後ろにあるべき四角い板というか壁がありません。
初期のウォーターラインシリーズの長門型には、この壁がなくて写真とイメージが違って子供心に残念な思いをしました。(笑)
プラパンをカッターで切って、付けてみました。
もうちょっと幅広でもよかったかも・・・。
今週末には竣工させたいです。 |


仕事帰りにプチ運用
運用地 千葉県茂原市
使用TX ICB-770
(CB)
19:24 くまもとHR787 8ch 52/52 熊本県
19:37 ふくおかTO723 8ch 52/54
ボウズ回避、ありがとうございました。 |


荒幡山岳会パトロールにご参加の皆様へ。
東村山警察署よりボランティア保険の案内が来ています。 普段パトロールに参加されていて、氏名、生年月日、年齢、性別を提供しても良いと言う方はDMください。 保険料は無料です。 6/18締切。 |


コンクリートや岩の上をよく見ると小さな赤い虫がいます。 |


6/14(木)は終日曇りで、涼しい一日でした。
一年中こんな気候ならいいのに・・・と思える過ごしやすい日でした。
いつも運用でお邪魔している蓮田の様子、行くたびに変わっています。
今日は水面が浮草に覆われてました。 こんな↓感じです。
それでも、水面反射の効果は健在のようで、各局さんからいいレポートをいただきました。
しかし、キュルキュルやQSBで聞き取りに苦労しました。
何度もコールサインを送っていただいた方、すみませんでした。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・16:36 ソラチAA246局 41/52 8ch
・16:54 さいたまHK118局 51 /
52 8ch
・16:55 とちぎAK900局 54 /
55 8ch
・17:03 ちばCB750局 53 /
54 8ch
・17:10 おきなわJR218局 52 /
52 4ch
・17:11 とちぎSA41局 52 /
52 4ch
・17:12 ぐんまDC327局 51 /
53 4ch
・17:19 いばらきIY216局 52
/ 53 8ch
・17:20 ちゅうおうM88局 52 /
8ch
・17:20 カワサキCH101局 51 /
53 8ch
・17:34 シズオカZZ237局 52 /
52 4ch
・17:35 シズオカKJ64局 53 /
53 4ch
・17:36 サイタマAK120局 52 /
4ch
・17:46 しずおかBF109局 53 /
53 3ch
・17:47 ハママツHM21局 53 /53
3ch
・17:48 かながわCG61局 54 /
52 3ch
・17:51 アイチAC884局 51 /
54 3ch
・17:53 なごやGB855局 52/53 3ch
・17:54 とうきょうMS25局 52 /
54 3ch
・17:55 よこはまJA298局 51 /55
3ch
・18:27 トウキョウDC65 局 53 /
56 3ch
・18:31 かながわLE111局 53 /pk56
3ch
・18:31 ちばCB750局 53/54 4ch
・18:34 ヨコハマKR251局 52
/54 4ch
・18:43 るもいYD43局 52 /
52 8ch
・CBL局 : チバYN515局、かながわAC288局、やまなしFK909局、かながわE55局、
おきなわZA35局、ぐんま※※局
|


なにかと忙しく、仕事しながら運用でした。
・・・・・・・・・
【本日のログ】2018.6.14
ランチタイム 自宅庭より
サッポロMJ11局 5ch 52/52
イブニング
おおいたTN24局 5ch 53/55
ながのAA61局 6ch 53/54 GW
本日も、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・
|


今日も見回りイブニング運用をちょこっとだけ。
スイッチオンしてすぐはノイズしか聞こえず、海外やトラックのかぶりもありません。数分ワッチしてこりゃだめかなあとあきらめかけた時、突然聞こえてきました。
今日の交信
ヤマグチLX16局 53/53 はじめうっすらと聞こえ始め、だんだん強くなりました。
おおいたTN24局 54/54 交信後は聞こえなくなってしまいました。
ガツンときてす~~っと消えていくようなコンディションでした。
ほんの10分の運用でしたが、ボウズにならなくてよかったです。 |


じっくりやらなきゃ‼️
ちょっと時間があったので、モービルアンテナのマッチング確認したばかりに😅 50MHz/145MHz/430MHzの3バンドの調子を確認 50MHzで昨日、仕事の帰りにローカル局がツエップアンテナ作ったのでお相手することになりました。 メインで呼ばれ、サブチャンネルへ。 何故か、近づく割には了解度があがらず😣 144/430MHzとはまた違う飛び方。 50MHzって変な飛び方だとお互いに納得。 そんなことも気にり、「ちょっとマッチング調べて見っかな!」 50MHzの同調点が低い方に!? 50MHzはアース取らないとSWR下がらないので取ってあるが? 同調点があるから・・・ 下がらない❗ 人体アース😅 車体に触れると51.00MHz付近で1.3位迄下がる? 時間は17:00回っての作業開始😅 明るいと思っても気が付いたら‼️ 19:30😆 タイムアップ😣 週末に持ち越し‼️((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は春日部運用ポイントにて「さいたまFL20局・さいたまST165局」さんとのEBでした😲💦 勿論 少しだけは運用もしました。 Esシーズン前半の話しや今後の対策など またアマの話しで盛り上がりました😁💦 FL局・ST局 各局本日は楽しい時間をありがとうございました🎵 (プライバシー保護の為画像修正) 【6/14交信局ランチタイム】 □みやざきAL101局/6 53/53 6ch □クマモトHR787局/6 53/53 8ch □かごしまSS167局/6 53/53 6ch □そらちYS570局/8 56/56 8ch 【夕方】 □ヤマグチSH33局/4 55/55 0ch □やまぐちLX16局/4 52/51 8ch □おおいたTN24局/6 53/53 5ch □おきなわJR218局/JR6 52/51 4ch ※EB さいたまFL20局 さいたまST165局 ※CBL 多数 |


イブニングのコンディションは昼と同じで数秒で聞こえる局が変わる難しいコンディションの中1エリア各局とQSO
1・2・7・0と交信できました 2018/06/14イブニング運用鹿児島新港 1712ちゅうおうM88局51/52 8 1728ちゅうおうBC66局52/51 8 1731さいたまMK2局51/51 1741ちばYN515局51/53 6 1744とちぎSA41局52/55 6 1745ちばIT405局52/55 6 1746かながわCG61局52/54 6 1747とちぎTS111局51/53 6 1749しずおかZZ237局52/52 6 1750ちばKF728局51/53 6 1752とうきょうDC65局52/56 6 1753かつしかHD218局52/53 6 1754とうきょうAD879/7局52/53 6 1757さいたまFL20局51/53 6 1758かわさきCH101局51/53 6 1758よこはまJA298局51/57 6 1802とうきょうMS25局52/57 6 1814やまなしFK909/2局51/54 6 1818ちばCB750局53/54 1818しずおかBF109局52/55 1819つくばKB927局51/55 1828よこはまKR251局54/54 6 1829とちぎAK900局52/55 6 1830みとBB501局53/54 6 1831みやぎKJ321局51/52 6 1832かながわLE111局51/53 6 1835にいがたAA462局52/55 6 1836みとKM531局51/53 6 1847かながわCE47局51/54 3 1847ねやがわCZ18局52/55 3 1848ふくしまMC712局51/52 3 各局FBQSOありがとうございました😊 |


カチカチになって…
さわるとカチカチでした。 え!何がですかって? はい、通勤用の原付バイクのタイヤがです。 雨の日タイヤが滑るのでタイヤをよく見ると、ひび割れが… フロントタイヤに リアタイヤも さわると弾力もなくカチカチ。 ゴムが硬くなってますね… こりゃいかんのでタイヤを注文。 前後で送料も含め、8200円。 結構なお値段。 もちろんタイヤ交換は自分で致します。 さあ、暇がなかなか無いですが、いつタイヤ交換できるかな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


ICB-770投入! しかし、飛ばす(・・;) Log 17:11 おおいたTN24局 5ch 54/52 17:41 かごしまMT21局 6ch 53/51 18:20 クマモトHR787局 8ch 52/53 QSBでお手数をお掛け致しました。 CBL局 やまぐちLX16局 P55 やまぐちSH33局 おおいたDW351局 ながさきK69局 ミヤザキCB001局 ... |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 12:10~12:50 市民ラジオ いぶりTM360局 52-51 みやざきAL101局 54-54 とっとりAJ683局 54-54 さっぽろMJ11局 52-51 くまもとHR787局 54-54 そらちKM12局 53-53 かごしまMT21局 53-52 そらちAB71局 53-55 タイムアウトでランチタイム運用は終了!! 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:10~18 イブニングの6ch「坂田O吉」さん・・・ 59+CBL?・・・ 8chまで被って来ます!! 市民ラジオ やまぐちSH33局 54-54 おおいたTN24局 55-56 やまぐちLX16局 52-52 おきなわJR218局 53-51 おおいたDW351局 54-54 かごしまMT21局 55-52 本日.2回目 みやざきCB001局 53-52 かがわ2797局 52-53 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


”WAKO'S Fuel One”
満タンだと濃度が薄まってしまう様で(ケチ!です。)
タンクが約半分になったら”注入”しています。
2本目です。 きれいになったかな?
自己満足です。
以上。
|


6月14日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸からショートに運用しました。 ランチタイム運用宮崎市港、宮港よりショートに運用しました。 今朝も早くから005は開いて賑やかでした。 1エリア局を皮切りに8エリア局とQSO頂きました。 ランチタイムはスキップ気味なのかすっきり開いてくれません そんな中7.1.0エリア各局とQSO頂きました。 早朝運用 イタバシAY621局5151 そらちAA246局5152 よこはまMK71局5152 チバKF728局5454 ぐんまYD20局5352 さいたまFL20局5252 ランチタイム運用 ふくしまAJ39局5353 チバYN515局5355 ニイガタAA462局5354 ヨコハマKR951局5353 さいたまHK118局5353 さいたまFL20局5353 とちぎSA41局5454 ねやがわCZ18局5353 ミヤギNE410局5353 QSO中ロスト ヤマガタAZ局 今日も皆様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 |


今日も午前中レッドゾーンだったね、イースポ。 それにしても、その時間だけ、どうでも、出まくるあれ。 前回も前々回も、イースポいいすね。 まぁ、イースポとは、関係なくですが、次回はDV10でも、かいますかね。 RC5の回転も悪いから、ローター一台買い変えますかね。
|


連休2日目。いつもの公園にて、市民ラジオ運用を致しました。 11:53~13:43 Log 11:56 みやざきAL101局 6ch 55/53 12:04 サッポロMJ11局 5ch 52/52 12:10 かごしまMT21局 3ch 53/51 12:40 ソラチAA246局 8ch 53/53 13:19 そらちYS570局 8ch 54/53 13:31 青森CC39局 8ch 54/52→54 13:32 イワテIW123局 8ch 52/53 13:40 イワテIW123局 2回目 8ch 53/53 CBL局 フクオカBG37局 かごしまSS167局 そらちKM12局 さっぽろJR294局 ??222局 他数局 |


昨日やっとこさ香港より「RT-CRC1」なるブツが到着。
元々は「クロスバドレピーターコントローラ」として販売されていて、無線機を2台接続して、どちらかが受信すればもう一方の無線機に送信するという代物。
一応DTMFを用いて遠隔操作も可能な代物であります。
んで、販売元でこいつとF22等と接続し、zelloと無線機を繋ごうって事も出来るよと販売をしているわけでございます。
ちなみにF22等だけじゃなく、PC経由も可能ですし、 RT-ROIP2
なるモノはその物自体がAndroid端末で、無線機とダイレクトに接続出来ちゃう代物なんかもあったりします。
とりあえず今回はRT-CRC1を用いて特小とF22 via
zelloを繋ぐことを目標としておりましたが、国内amazonでも入手が可能であった、以前ブログで紹介したSurecomのSR-629という物でも全く同じこと(DTMFコントロールは不可)が出来る事は確認が取れました。あとはF22と接続するコネクタを用意出来ればってところだったわけですが、コネクタも着弾致しましたので早速実験。
前回同様、何の問題も無く普通に何てことなく、1mmの苦労もせず接続が可能となりました(笑)
ブツさえ揃えば、「特小ユーザー」⇔「特小」⇔「レピーターコントローラー」⇔「F22」⇔「zello」の網があっという間に完成しちゃいます。
動画やら画像をUPする気すら失せるくらい誰でも出来る感じですなぁ(汗)
まぁF22というかzelloの問題で、送信開始まで時間がかかる為に何も考えないで特小側から通話を開始すると、1秒程度は頭切れを起こすことになりますが、慣れればいいだけですな(笑)
一応の実験として、簡易無線(デジタル免許局・登録局)をzelloに繋げるとか、更にもう一方のzelloに特小を繋げてみたりする事も可能でした。zelloのレスポンスがもっと高ければ、世の中に出回っているIP無線より遥かに使い勝手がよくなりそうな気もしますね~。
ICOM等で販売されているIP無線は、あくまで業務ユース向けですから遊びじゃ全く使えませんからねぇ。業務利用として考えると、レスポンスも音質も宜しいのでzelloなんぞクソくらえになるんですが。
と、ここまでは順風満帆な話。
特小レピーターとzelloを繋ぐという事が目的なわけでございますが、もちろん問題無く接続は出来ます。
最初の実験では、レピーターのディレイタイムが0で実験を行い全く問題無し。
あーそういえば、と思い出しディレイタイムを2秒に設定し再度実験し、これも問題無し。
これで満足していたのですが、フリラな特小レピーターは「ぴーぴーっぷぅ~」が付き物。札幌南ZoomZoomRPTも同様です。
一応試してみるか~と思い、アラーム鳴動にセットし実験したところ、ここで事件が発生しました。
以前のVOX⇔VOX接続による時の事をすっかり忘れていたのですが、アラーム鳴動のRPTと接続すると、「ぴっぴっぷぅ」が延々となり続ける現象が発生します(笑)
ただ、全く通常通りで終了する事もあれば、延々に鳴る事もありますし、「ぴっ・・ぴっぴっぷぅ」と鳴動音が1回だけ多くなる事もまありますし、とにかく安定しません(苦笑)
こんな状態では、zelloだけならいいんですけど特小RPTが使い物にならなくなりますので、お披露目なんて出来ません^^;
解決策として、何かzello側でどうにか出来るのであればいいんですが現状は見当たらないので、端的に特小RPTのアラーム鳴動を停止させる方が早そうです。
ちょっとしばらく現場に行く事が出来そうもないのですが、極力早い段階でRPTのアラーム鳴動が無くなる事を予めご了承願いたく思います。
いずれにしろ、ちょいちょい今設置されているDJ-R20Dの挙動が若干怪しい時があるとの事ですので、これを機にドネ機と交換するのもアリかな~って思っています。
7月10日からドネ機の比較実験を行うとしておりましたが、その前に行ける可能性もありますので、自宅ベランダにて比較実験を先行して行います。
もし7月10日以降となった際には、パブリックな比較実験をしたく思います。
色々と話が変化しちゃっておりますが、より一層面白い事をやっていきたいと思いますので、ご協力やらご提案やらお待ちしております。
|


総務省九州総合通信局が「小電力無線システムの高度化に関する調査検討会(座長:福迫 武 熊本大学,
大学院先端科学研究部教授)」において平成28年3月に報告書(
http://www.soumu.go.jp/main_content/000404319.pdf )を取り纏めました。
この「小電力無線システム(以下、「デジタル小電力コミュニティ無線」)」については、"FLRM
2018"( http://flrm.jpn.org/2018/06/09/dlcr/
)においても、また「ながおかHR420局」”ももすけ”さんの”YouTube"動画🎥「ももチャンネル」( https://www.youtube.com/watch?v=iAJPfVgP2EU
)においても紹介されております。
それによると、新しい免許不要で使えるトランシーバーのシステムが検討され、結果として150MHz帯(前述報告書によると、試験装置の諸元として142.9375~142.98125MHzの周波数が記載されています。)、500mW(同諸元によると10mW,100mW,500mW,1000mWが試験されている様です。)の諸元内の機器が制度化される様になりそうです。
同報告書では試験機として、DCR(デジタル簡易無線)
ICOM"IC-DPR6"に似た写真が掲載されております。
(
尚、このBlog中に掲載画像等は、前述URLにあります公表資料を当Blogで二次掲載する事を担当部局である「総務省九州総合通信局無線通信部企画調整課」様に許可を戴いております。
)
(「小電力無線システムの高度化に関する調査検討会」報告書 平成28年3月刊行 より)
「デジタル小電力コミュニティ無線」は業務局使用については現時点未定となっており、明らかになっているのは地域での行事等での自治会等の使用、登山やアウトドアレジャーでの使用、災害発生時の通信手段を想定として、不特定との交信も可能となっている様です。
また、GPSによる交信相手局の位置特定や相手局の所在周辺音声の取得、キャリアセンス、グループコード(ユーザーコード)、技術基準適合証明の外部アンテナの使用が盛り込まれております。
当局の個人的には、想定価格や送信出力などからは特定小電力無線<「デジタル小電力コミュニティ無線」<DCR(デジタル簡易無線)と位置付けられる新規格の無線機との感想を持ちましたが、業務局使用については現時点未定となってはいますが、特に都市部における特定小電力無線やDCR(デジタル簡易無線)におけるCh数の不足やデジタルデータ通信や業務局との並存による混信等、現状の免許不要無線において見受けられる諸問題もあり、これらも念頭に置いた制度化や普及が必要となりそうです。
いずれにせよ、ライセンスフリーラジオの新しい規格になりそうなこの「デジタル小電力コミュニティ無線」。早ければ今年中に制度化され、トランシーバーが発売される予定との事です。今後の続報に期待しています。
|


今日のランチタイムのコンディション
ロスト局多数、1・2・7・9・0エリア局と交信できました 2018/06/14 ランチタイム鹿児島新港 1131にいがたKB494局51/53 8 1134ちゅうおうM88局41/53 8 1139ちばCB750局51/52 8 1154えどがわAN121局51/54 5 1208よこはまKR251局51/55 1210ちばYN515局51/53 3 1213にいがたAA462局52/55 3 1216よこはまAC193局51/53 1 1218とうきょうMS25局51/52 1 1218しずおかAR318局52/54 1 1226ミエAA469局52/52 1 1227にいがたEJ206局52/52 1 1230しずおかCE33局52/52 1 1231にいがたSG05局52/51 1 1237あいちAC556局51/53 3 1238ねやがわCZ18局52/54 3 1240とやまMH79局52/M5 3 1243いしかわMA28局51/51 1244せたがやCO760局52/55 1246とちぎSA41局52/53 1248みやぎIT03局51/53 1248しずおかT100局52/52 1252とうきょうDC65局51/55 1255みやぎNE410局52/54 8 自信なし 1258おおたY16局41/55 8 1259なごやTA927局51/51 8 各エリアFBQSOありがとうございました |


昨日(180613)、出遅れた ランチタイム🍽に引き続き " NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM
27MHz帯のワッチ状況からみて、一日中OpenしていたEs CNDでしたので、イブニングタイムも短時間ですが いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨
いつもの様にEs Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB
8chをワッチ。隣接する農業施設のビニールハウス換気扇のせいかノイズも高く、唸り、深いQSBのある厳しいCNDでした。
8chで CQ⚡ & ワッチ。ランチタイム 🍽 同様に
各局さんの御声は聞こえて来ますが、なかなか繋がりません...。😓 💦
そんな中、ch巡回 CQ⚡ &
ワッチ。兵庫県姫路市網干区木材港移動の「ひょうごTT314/3局」さんと1st QSO
⚡。定期的にBlog訪問はさせて戴いておりましたが、ようやくQSO
⚡叶いました!今後共宜しく御願いします! 😊✨
栃木県鹿沼市移動の「とちぎSA41/1局」さんとは180609以来、通算13回目の
QSO⚡が成立。いつもありがとうございます! 😊🎶
茨城県東茨城郡茨城町移動の「いばらきAY48/1局」さんとは170903以来、通算8回目の QSO⚡を御繋ぎ戴きました。御無沙汰しておりました!
😅💦
埼玉県比企郡小川町移動の
「さいたまFL20/1局」さんとはランチタイム🍽以来、本日2回目、通算27 回目の QSO⚡。連日のQSO ⚡、厳しいCNDの中
ありがとうございます! 😊🎶
これにて所用もあり約30分程のQRVでしたが、QRT、撤収となりました。
運用中、近くより爆音が上がりDr.ヘリが離陸。直ぐ近くを浮上しておりました。
☆180613 移動運用 (大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1713「ひょうごTT314/3局」兵庫県姫路市網干区木材港移動 8ch RS=Pk 55/52 1st QSO
1717「とちぎSA41/1局」栃木県鹿沼市移動 8ch RS=53/53
1720「いばらきAY48/1局」茨城県東茨城郡茨城町移動 5ch RS=53/53
1721 「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 5ch
RS=52/53(本日2回目)
CBL多数
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、ノイズと唸り、深いQSB の厳しい
CNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


6月13日
移動場所 周南市 周南緑地公園
本日も27.005MHZが入感が有りましたのでランチタイム前の運用に行きました。
晴天で暑かったので30分余りでQRTしました。
運用時間 11時10分ごろから30分間余り
使用したリグ SR-01
フクシマHO723局 54/51
チバYN515局 53/54
ミヤギEO18局 54/52
イワテRT221局 55/55
サイタマHK118局 55/55
トウキョウMS25局 55/54
トウキョウDC65局 54/56
ミヤギNE410局 53/53
ミヤギKT125局 54/54
アダチVM495局 54/51
ミヤギIT03局 55/53
交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。
@ヤマグチSV221 |