無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73756 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


かごしまSS167局、かごしまBB747局.クマモトHR787局、とうきょうAD88/5局 CBL
叫びましたが、全く歯が立たず >_< 撃沈 武蔵国分寺公園にて運用 ここロケ悪いのか? |


平成30年6月13日
週に1日ぐらい、無線オンリーの日もあっていいだろう?
と言う事で、
今日は充実した1日を過ごせました。
各局様、QSO有難う御座いました。
ランチタイム運用 風景②
ランチタイム運用 風景③
運用地:兵庫県赤穂市より
イブニング運用 風景①
イブニング運用 風景②
運用地:兵庫県姫路市・木材港『海につながる階段』より
ログ 平成30年6月13日
<ランチタイム 11時~14時頃>
【兵庫県赤穂市・古池港】
いわてRT221局 54/54・5ch
みやぎEN89局 55/58・8ch
ふくしまHO723局 55/54・8ch
みやぎEO18局 55/55・5ch
みやぎNE410局 52/53・8ch
そらちYS570局 53/53・5ch
ミヤギIT03局 53/51・8ch
ニイガタKB494局 54/55・5ch
ミヤギKT125局 57/57・5ch
ふくしまBB29局 54/55・8ch
ねやがわCZ18/1局 56/56・8ch
チバYN515局 56/58・8ch
チバAC532局 55/57・6ch
ニイガタAA462局 57/55・8ch
さいたまFL20局 53/54・8ch
とうきょうMS25局 55/57・8ch
とうきょうDC65局 55/56・8ch
ながのCW47/1局 55/59+20・8ch
カナガワAC288局 58/59・8ch
さいたまUG100局 54/55・8ch
しずおかDD23局 57/57・8ch
かわさきHA71局 54/54・8ch
とうきょうAD879/7局 55/57・8ch
しずおかCE33局 57/57・8ch
とやまMH79局 52/M5・6ch
ギフYP273局 55/58・8ch
ミエAA469局 51/53・5ch
ギフAB304局 52/53・6ch
とやまMH79局 58/M5・8ch※2回目
とうきょうMS25局 57/56・4ch※2回目
しずおかCE33局 54/53・8ch※2回目
フクシマAY01局 55/54・8ch
とちぎMH44局 52/52・8ch
でひめじKM221局 52/52・5ch※GW
<イブニング 17時~20時40分頃>
【兵庫県姫路市・木材港】
おおいたTN24局 54/54・4ch
サッポロMJ11局 53/53・5ch
おおいたDW351局 52/52・8ch
ナガサキK69局 52/56・8ch
ソラチAA246局 52/58・8ch
そらちYS570局 52/54・8ch
ヨコハマGA422/8局 52/53・5ch
フクオカAA752局 53/52・8ch
さがJP258局 51/52・8ch
うらそえVX124局 54/54・4ch
いぶりTM360局 52/55・8ch
アオモリAT74局 58/57・8ch
いしかりAG11局 55/55・8ch
しりべしCB49局 53/55・8ch
ニイガタAA462局 54/54・5ch
みやぎEN89局 56/55・8ch
アキタAZ134局 52/55・6ch
いわてDE69局 51/54・8ch
イワテAA169局 53/53・3ch
おきなわZA35局 51/55・6ch
カワサキCH101局 52/53・8ch
カナガワLE111局 55/56・8ch
チバYN515局 51/53・8ch
カナガワZX9局 52/52・8ch
ニイガタKB494局 55/56・5ch
ニイガタAA462局 55/55・8ch※2回目
いわてRK109局 52/56・3ch
アキタHR722局 51/52・8ch
ふくしまFD55局 55/55・4ch
いわてRC129局 55/55・8ch
みやぎNE410局 51/54・5ch
かごしまBB747局 51/51・5ch
ふくしまBB29局 51/51・8ch
サッポロMJ11局 52/52・8ch※2回目
そらちYS570局 56/56・8ch※2回目
ミトKM531局 54/54・8ch※GW・姫路市
ひめじKM221局 ※GW・姫路市
※間違いがありましたら御一報下さいませ。 |


昨日のイブニングタイム、いつもの海岸より市民ラジオの運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "いばらき AY48/1"局さん RS= 55/55.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 56/55.
・ "かながわ CG61/1"局さん RS= 54/54.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 53/53.
・ "ミヤギ KI529/1"局さん RS= 54/54.
・ "ギフ YP273/2"局さん RS= 53/54.
・ "イワテ AB355/7"局さん RS= 53/54.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 53/53.
・ "みやぎ IT03/7"局さん RS= 54/54.
・ "ヒョウゴ TT314/3"局さん RS= 54/54.
・ "いわて B73/2"局さん RS= 54/54.
・ "サイタマ OM321/1"局さん RS= 54/56.
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん RS= 54/54.
・ "かごしま GL90/1"局さん RS= 53/53.
・ "ヨコハマ GA422/8"局さん RS= 54/54.
・ "とうきょう DC65"局さん RS= 55/57.
・ "チバ YN515/1"局さん RS= 53/53.
・ "トクシマ SY443/5"局さん RS= 53/52.
・ "オオサカ SD590/3"局さん RS= 53/53.
・ "いしかり AG11/8"局さん RS= 55/55.
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 53/53.
・ "ひょうご 3946/3"局さん RS= 55/55.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
今回特徴的なCONDXで、通常のスポラディック E層に加え近距離が示唆される交信も有りました。
何回も書いてますがキュルキュル音が酷いのも気になりました。
交信/お声がけ各局さんありがとうございました。 |


本日は板橋ロールコール水曜夜間版がありますが、CMの取引先との打ち合わせが東京の茗荷谷であるので、開催時間でひやひやでしたが、午後9時30分に解放され、地下鉄丸ノ内線で二駅で池袋駅に着き、埼京線、京浜東北線、武蔵野線の3つ乗り換えるのは時間の無駄なので、高崎線直通電車で、赤羽駅、浦和駅の2駅17分で着き、南浦和から東浦和駅まで行き、固定に到着時間は午後10:32分でした! いやぁ~ぎりぎりですね!! 何とか間に合った? シャックに駆け上がり、DCR11ch&ローテーター位置を藤沢市方面に回して待機! キー局を呼ぶ、東京コールの局長が何度か、いたばしAB303局を呼ぶが応答ない模様! これでは、相当厳しそうですね! 3、4回いたばしAB303局をコールしても応答なしです! 今日は駄目かなぁ?と思っていたら、いたばしAB303局からコールがあり、何とかチェックイン出来ました! いたばしAB303局は畑の中で立ち位置を変えて、ピンポイントを探してくれました! ありがたいですね! メリット5ですが、アンテナマークのみでした! さすがデジタル? これでもメリット5です?全くケロリ無し! 急いで、帰って来て、良かったですね! これで、入れないと、精神衛生上良くないです! 今日は藤沢市ですが、だんだん埼玉県より離れていくようです! 5Wでは、既に限界に来ているようですが、その中でもチェックイン出来る事が励みになりますね! ラディックス社製12エレ八木がいつも、厳しい状況を救ってくれます! いたばしAB303局もいつもお疲れ様です! |


■サヤマベースにIWANTの店頭展示
IWANTが気になる。でも、手に取ってから購入を決めたい。そんな方のために、サヤマベースのご協力で店頭販売が可能になりました。事前にマスターに連絡して調整した上で訪問していただくことになるかと思います。とはいえ、次の入荷がいつになるのかもわかりませんので、そのあたりが見えてきたら改めてご連絡したいと思います。
■そもそもIWANTって何?
簡単に言えば、しながわAA46局さんのGAWANTのバッタもんです。もとい、精巧なコピー品です。いわてDS94局さんによるものだから、IWANT。おそらく細かな点では差異があり、それぞれ得意な周波数帯等の差は出てきているようです。確か、IWANTの名称も、しながわAA46局さんが同席する池袋での飲み会の席上で出てきた名前だったような気がしますので、勝手コピー品ではありません。
■八百屋用ワイヤーIWANT
最近、XHDATAのD-808と呼ばれるラジオが人気です。通称「八百屋」個人的にはこの八百屋を公共交通機関の中で使えたら楽しいのではないかと考えました。そして、IWANTのロッドアンテナの部分をワイヤーにし、八百屋のアンテナ端子に刺せるようにしたものを作って欲しいと、いわてDS94局さんにお願いしたのが数か月前でした。特に快い回答はありませんでしたが、いつのまにか作ってくれていたようです。フィルムケースにうまくまとめてくれました。
今回、この八百屋用ワイヤーIWANTのフィールドテストをしてきましたので報告します。場所は品川区某所。おりしも国内Esオープン中でしたが、Es局はQSBがあるため比較にはちょっと不向きです。ちょうど佃大橋で運用中の
サイタマK351局さんを捕まえ、7chで声をだしてもらったりして確認しました。感謝です。
まず見た目ですが、ロッドアンテナをたためるのは公共機関内にあっては大きな意味があるかと思います。一見すると棒状のものは凶器にもみえてしまいますからね。
あとはワイヤーで性能が出せるかどうかです。実験結果を基に
いわていDS94局さんとも意見を交わした上での結論はこうなります。
(1)ワイヤーを下に這わしてはダメ。ロッドアンテナのように上に伸ばすべし
これで結構感度が変わります。
ワイヤの先にはクリップや磁石をつけて上に止められるようにするのが良さそうです。
(2)チューニングは結構シビア
周りが騒がしかったせいか、どこが最良ポイントなのかバリコンのダイヤルを回すのに苦労しました。
八百屋の表示で強度をdB表示してくれるモードがありますが、若干タイムラグがあるため
最後は耳に頼ることになりました。
(3)稼働周波数は10MHz以上
ラジオNIKKEIの3925KHzや6055KHzで試したところ、ワイヤーIWANTを接続するよりロッドアンテナを
たたんだ状態の方がきれいに受信できてしまいました。
稼働周波数以外での使用は結果がまったく出ません。
実は、ワイヤーにこだわる必要ななく、目立たないようにロッドアンテナを伸ばせばよいのではないかという話も出て来てます。確かに公共機関の中で使いたいなどと言う私の要望が特殊な気もします。その場合は、こちらにあるような形での八百屋IWANTの版量産化もありえるのかと思っています。
八百屋に限らずBCLラジオでのIWANT使用を希望される方は、ぜひその思いを
いわてDS94局さんにぶつけてみてください。こちらもサヤマベースに並ぶ日は近いのではないかと思っていますので。
【品川区 大井北埠頭橋歩道橋】
1824 サイタマK351局 佃大橋 56/59 CB7ch
1858 カワサキR350局 新木場 M5/M5 DCR13ch(ひまわり)
|


6/13(水)は朝から晩まで雲一つない(たぶん)
晴れでした。
朝からコンディションがよさそうでしたが、運用できたのは 夕刻 17時過ぎ~ と 夜 21時過ぎ~
でした。
夕刻
静岡・秋田・長野・北海道・岩手・新潟・愛知の皆さんと交信直後、 宮崎県 の みやざきCB001局
さんからコールいただきビックリ。
当地では、宮崎県の局と交信できるのは非常に稀なんです。
みやざきCB001局 さんとの交信直後には
三重県の イワテB73局 さんからコール。
南側と北側が同時に開けてたようです。
夜
コンディションがよさそうだったので、夕食後に夕涼みを兼ねて自宅駐車場で運用。
いつもよりノイズ(ソーラー発電のノイズ?)が多く、5・6・7チャンネルは使えない状態。
それでも、8chで各局さんと交信いただくことができました。
夕刻
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・17:18 シズオカZZ237局 53/53 8ch
・17:28 アキタAZ134局 52 /
52 3ch
・17:30 ナガノK2局 53 /
53 3ch
・17:44 ヨコハマGA422局 53 /
53 5ch
・17:47 イワテAB355局 51 /
53 4ch
・17:48 ニイガタAA462局 54 /
55 4ch
・17:54 なごやCE79局 53 /
53 3ch
・17:55 みやざきCB001局
53 / 53 3ch
・17:56 イワテB73局 54 /
54 3ch
・17:58 ミエAA469局 54 /
53 3ch
(掲示板ではコールサインをミスタイプ、すみませんでした)
・18:17 とうきょうAB993局 51 /
52 3ch
・18:25 いばらきAY48局 41 /
51 4ch
・18:47 イワテAA169局 52 /
52 5ch
・18:55 チバAC532局 54 /
56 3ch
・18:57 よこはまJA298局 53 /
53 1ch
・18:58 とうきょうMS25局 53 /
54 1ch
・19:00 チバYN515局 53 /
53 1ch
・19:07 シズオカZZ237局 52 /
52 3ch
・19:20 さいたまKS73局 52 /
52 1ch
・CBL局 : とちぎSA41局、そらちYS570局、アイチHA580局、カワサキAC732?局、
トウキョウDC65局、うらそえVX124局 夜
<ログ> ~自宅駐車場にて~
・21:17頃 ふくしまBB29局 51 /
51 8ch
・21:18頃 とちぎAK900局 53 /
55 8ch
・21:20頃 サイタマAB847局 52/52 8ch
・21:26頃 ねやがわCZ18局 51 /
51 8ch
・21:30頃 ぐんまXT59局 52/52 8ch
・
CBL局 : つくばKB927局、サイタマZZR250局
|


12日はGW一斉オンエアデイぶりに870Tの電池交換しました。交換済みのを特小機に入れましたがアラームが・・・
ランチタイムコンデションはいいようですが、会社の前では厳しいレベルでした。イブニングは久々に苅田のフクオカBG37局とつながりました。ご近所ですがここ最近DCRでもつながってませんでした。
帰りの道中でこれまた久しぶりにきたきゅうしゅう88局とつながるも離れていってたのですぐファイナルに。
13日ランチタイムは聞こえるもノイズが激しくやはり厳しい状況でした。
短時間勝負のイブニングは、かなり久しぶりにミヤギKI529局とつながり、ふくしまMC712局と1stQSO。
ナイトは所用で出たついでに寄り道。しかし、出遅れのようで最初51で入感のねやがわCZ18局も21~31まで落ちてしまいQRZまで持って行けたけど残念でした。サイタマAB847局も31位で交信はかなり厳しい状況でした。
ログ
12日ランチタイム(無記入はCBL)
とうきょうDC65局
おおたY16局
しずおかZZ237局
12日イブニング
フクオカBG37局 51/54 苅田町
きたきゅうしゅう88局 DCR 新門司
13日ランチタイム
ニイガタAA462局
とうきょうMS25局
フクオカBG37局 GW52CBL
13日イブニング
ミヤギKI529局 51/51
ふくしまMC712局 51/51
ミエAC130局
とうきょうMS25局
13日ナイト
ねやがわCZ18局 51~31QSB
サイタマAB847局 31CBL
各局ありがとうございました。
|


フリーライセンス及びアマでデジタルの交信をしていますがその中でつまらない?疑問が・・・
アナログとデジタルの通信ではデジタルの方が音声が送れて聞こえますがデジタル機同士で比較したらどうなるのか?
そんな訳で試してみました。
*比較は当局の「耳」で行いましたので確実性はありません。
比較にあたりPTTを押した状態(送信状態)で音声を送り復調される早さを比較しました。
使用機器
送信 受信
特小 DJ-P35D DJ-P30D
C4 FT-70D FTM-100D
DV ID-31 IC-7100M
結果
特小とC4は特小が早かった。
特小とDVは同時?良く解らない
C4とDVはDVが気持ち早いか?
何度も繰り返すと解らなくなりました。
|


マンゴーってアイスやカキ氷でしか食べたことがないんですが・・・ |


各局様こんばんは。
本日も朝練から運用です、 CM前で少しの時間でしたが交信出来ました。
なごやCE79局さん、さいたまFL20局さん 早朝からありがとうございました。
朝からのQSOは一日の元気を頂きます。
ランチタイムは少し出遅れでのスタートです。
聞こえてますのでお呼びしますが、あれっ! ではCQを出してみると
ノーメリット(・・;) 此方から飛んでいって無いようです。
ランチタイム後半になりやっと繋がり始めました。
しかしタイムアウトCM再開でした。
さて イブニングは18時30分から運用です。
CND上ってますね~8Chで、なごやCE79局さんと本日2回目QSO後 4Ch、5ChでCQを出すと各局様より呼んで頂きました。
さいたまFL20局さん、3回目も繋がって(*^^)v
ありがとうございました。
今日のイブニングは意外と長い時間パスがあり18時30分~19時20分まで
途切れなくQSOをさせて頂きました
![]() その後信号が弱くなりワッチ状態に!?撤収前に1エリアが再び
聞こえて来て、ねやがわCZ18局と交信、強かったです(^^♪
時刻は20時を回ってます、まだ聞こえてましたが、もう帰らないと・・・!?
アマ機で27.144聴きながら帰宅しました。
<本日のログ>
朝練
なごやCE79局 53/55
さいたまFL20局 55/55
ランチタイム
にいがたEJ206局 53/52
さいたまFL20局 53/53
イブニング
なごやCE79局 54/55
ちばKF728局 54/56
ニイガタAA462局 54/55
さいたまFL20局 53/53 本日3回目
よこはまJA298局 53/52
とうきょうDC65局 55/57
トウキョウAB993局 53/53
ちばAC532局 55/56
みとBB501局 53/54
ちゅうおうM88局 52/53
とうきょうMS25局 54/56
イワテB73局 53/53
ぎふYJ130局 55/57
とうきょうAD879局 53/53
かながわLE111局 53/55
さいたまKS73局 52/54
よこはまMH72局 53/55
あいちKC209局 52/53
おおたY16局 53/54
ぐんまYB20局 52/53
ミエAA469局 53/53
ぎふHT41局 53/53
やまなしFK909局 52/55
かわさきTC767局 52/54
うらそえVX124局 52/53
ねやがわCZ18局 54/55
CBL 多数局
各局様本日も交信ありがとうございました。イブニング取りきれ
なかった局長様m(__)m次回もよろしくお願いします。
クマモトHR787
|


今日は朝からコンディションアップの兆しが…。
朝から近距離オープン。
さらに10時のおやつタイムには超近距離がオープンしました。
ランチタイムは仕事。
食品展示会にお邪魔してましたので、運用できず。
お腹いっぱいです。
イブニングに再び運用。
外気温は夜の7時で5℃を切りました。
今夜も冷え込みが厳しいです。
・・・・・・・・・・・・
【本日のログ】2018.6.13
モーニング
自宅庭から
みやざきAL101局 5ch 53/53
青森CC39局 8ch 54/55
なごやCE79局 5ch 53/53
イワテB73局 5ch 53/53
10時のおやつタイム
高天ヶ原パノラマ駐車場から
さいたまFL20局 8ch 53/53 埼玉県小川町
かながわTM364局 8ch 53/53
神奈川県寒川町
いばらきVX7局 8ch 52/53 茨城県筑西市
かながわ
IZ136局 8ch 54/54 南伊豆町
しずおかHO717局 8ch 54/55
しずおかZZ237局 8ch 56/56
イブニング
自宅庭より
フクオカAA752局 8ch 54/52
ヤマグチAA123局 8ch 53/53
やまぐちLX16局 3ch 53/53
さがB28局 4ch 54/55 福岡県福岡市
やまぐちBA18局 8ch 52/52
(主婦の時間につき撤収)
ナイトタイム
自宅庭より
青森CC39局 8ch 53/54
とうきょうAD88局/5 8ch 53/53 愛媛県今治市
2回目 4ch 54/52
ほんべつCH43局 3ch 52/52 北海道札幌市
そらちYS570局 3ch 53/54
ながのCZ57局 8ch 52/52 GW
・・・・・・・・・・・・・・・
皆さま、本日もありがとうございました!
今日はコンディションが上がり楽しめました。
しかし、混信がひどく、コールサインに自信がありません。
間違いがありましたらお知らせください。
|


イブニング帯は出遅れて19時前から奈良市郊外田んぼ横ポイントで市民ラジオ運用。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180613 1900 かごしまSS167局 56/55 CB4ch 鹿児島県鹿児島市
20180613 1902 かごしまBB747局 55/55 CB8ch 鹿児島県
20180613 1909 そらちYS570局 52/52 CB8ch 北海道
20180613 1916 あおもりCC39局 52/53 CB1ch 青森県八戸市
20180613 1930 アキタAZ134局 54/56 CB8ch 秋田県大仙市
20180613 1931 いわてRK109局 55/57 CB8ch 岩手県一関市
20180613 1939 いわてRC129局 55/55 CB8ch 岩手県一関市
20180613 1940 ニイガタKB494局 53/55 CB8ch 新潟県
20180613 1943 いわてJA77局 54/54 CB8ch 岩手県宮古市
20180613 1952 アキタHR722局 53/53 CB8ch 秋田県大仙市
20180613 2005 イワテIW123局 51/51 CB8ch 岩手県 |


今日は横須賀に行ってました。
この日は朝からコンディションも良かった様ですね!車で移動中も聞いてましたが近距離が爆発してましたね!! ランチタイムはいつもの横須賀の長井漁港! 久しぶりのホカ弁(笑)デザート付き(笑) アンテナ伸ばすと聞えてますね(^^)b そして!いつもの?ガントラ待機♪ 各局さんにお声掛けしたりしながら3チャンネル待機♪ クラシキFV223局が3チャンでQSOします♪なかなか上がって来ませんが 役1時間近くガントラで呼びましたが届かず(^^;敢え無く撃沈(><) イブニングは湘南平(笑)6方面と8が少しだけ開いてました♪ 当然?ガントラで、おおいたTN24局を狙うもやはり届かず!本日二回目の沈没です(笑) コンディションが落ちていたので やまちゃん、ボンさん、よこはまKR251局と4局ラウンドでラグチュー(笑) 夕方は急に冷え混んで来たので撤収! ![]() ![]() 11:53 よこはまKR251局♪大山移動!58/59ありがとうございました(^o^)/ 12:27 あさくちBB434局♪55/53久しぶりにありがとうございました(^o^)/ 12:46 ひめじKM221局♪55/53初QSOありがとうございました(^o^)/ ![]() 13:36 よこはまAC193局♪横須賀市猿島移動!55/55いつもありがとうございます 13:40 ふくおかBG37局♪55/55いつもありがとうございます(^o^)/ ![]() ![]() 16:50 うきょうMS25局♪立川!久しぶりにありがとうございました(^o^)/ 17:00 おおいたTN24局♪54/54ありがとうございました(^o^)/ 17:10 かごしまMK334局♪52/52初QSOありがとうございました(^o^)/ ![]() 17:31 よこはまGA422/8局♪54/54久しぶりにありがとうございました(^o^) 各局!本日もありがとうございました♪ |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は早めに買い物を済ませてワッチポイントへ🚗💨💨💨 ぶぉ~ん・・・ぶぉ~ん・・・ あら~唸ってる⁉👀 神奈川伊勢原大山移動局さんとの交信の後に「さいたまFL20局」さんからコールが有り交信しましたが(54/55)あれ~?💦 何処かの山からかな~? 交信後直ぐにFL局さんに電話をすると 何と自宅裏からの交信でした⁉ えっ❗ 当局の運用場所から約50キロ弱ですがFL局さんの自宅裏からの交信は初めてです😆💦(互いに平地でGWでの交信は❎) 県内Es交信⁉👀 え~初めての経験にビックリです(笑) FL局さんも超近距離Es発生しているとの事でconditionに期待してましたが直ぐに其が現実に😲⤴ 「えひめCA34局」さん(京都)が入感し直ぐにコールし交信完了~🎶 この交信が本日の嵐の様なランチタイムEs祭りが始まりました(^^)/ いゃ~混信でぐちゃぐちゃでしたが沢山のアクティブ各局と交信でき、また夕方出勤前にも数局さんと電離層反射交信が出来ました🙌 ん~電波は不思議ですね⁉💦 今宵もガッチリ稼ぎます💪💨💨💨 【ランチタイム】 □よこはまKR251局 54/55 □さいたまFL20局 54/55 □よこはまKY104局 53/55 □えひめCA34局 54/54 □あさくちBB434局 55/56 □とっとりAJ683局 54/54 □ひめじKM221局 55/53 □かごしまMT21局 57/53 □そらちYS570局 55/55 □ヤマグチSV221局 55/55 □ヤマグチSH33局 55/55 □サッポロMJ11局 53/53 □しりべしCB49局 55/54 □ソラチAA246局 56/56 □きょうとFS01局 58/58 □ミエAC130局 55/55 □わかやまTW25局 57/57 □かまがりAA793局 55/55 □かがわMC36局 55/55 □オオサカSS721局 55/55 □とくしまSY443局 55/55 □おおさかSC500局 54/54 □ひょうごOS23局 57/57 □ひめじKM221局53/53 (2) □かごしまSS167局 55/55 □とっとりAJ683局 58/58 (2) ※CBL 多数 【夕方】 □おおいたTN24局 53/53 □そらちYS570局 53/54 □ヨコハマGA422局 53/53 |


Log 17:25 おおいたTN24局 4ch 53/53 17:29 ヨコハマGA422/8局 釧路港 5ch 54/54 17:50 かがわ2797局 高知市 8ch 53/55 メールした直後に繋がりました (^_^) 18:09 はこだてGT44局 北海道北斗市 6ch 54/52 18:15 とうきょうAD88/5局 今治市 4ch 52/53 18:23 そらちAA246局 函館市 3ch 54/54 18:31 そらちYS570局 本日2回目 8ch 55/55 18:42 かごしまSS167局 鹿児島市 6ch 54/54 18:52 ひょうごTT314局 本日2回目 8ch 53/51 19:00 やまぐちLX16局 1ch 53/53 違法の被りで、2~3分、やり取りしたかな?繋がって良かったです! CBL局さん おおいたDW351局 しりべしCB49局 フクオカAA752局 うらそえVX124局 おおいたHM430局 やまぐちAN77局 他数局 |


最低な記録を見た…
2月からはじめたジョギング。 その頃の体重は最高で74キロ。 そして今朝、朝食後に測った体重は67.4キロ(≧∇≦)/ いや~、毎日ジョギングしてる効果が出て来ましたよ~ 月曜日の夕食後にも測りましたが、週末に沢山食べた割には69.8キロ。 こりゃマジ体重が60キロ台に突入しました。 でもいまの運動量でこの体重って事は、運動を辞めたら体重は元に戻っちゃうの? そりゃまずい… できれば今の体重をキープしたい… せっかく痩せてきたんだから… ☆別段意味はありません (これはネットから拾った画像) と言う事は、ずっとジョギングをしなければいけないって事ですね… う~ん、続けられるかな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


金正恩に”ビースト”を見せる(自慢する)、トランプ。
ANNニュースサイトより ”おいおい!写真撮影はだめだよ!”
焦るシークレットサービス。
自由奔放な大統領に困り顔。
以上。
|


仕事を早めに終わらせて、”Esシーズンど真ん中!”を体感しに行ってきました(^o^)
■CB-QSO
そらちYS570
ふくおかAA752
ふくおかKD7
おおいたTN24
よこはまGA422
しりべしCB49
とっとりAJ683
いぶりTM360
とっとりTS131
んー、九州男児(ハイパワー)が強すぎた・・・(笑) |


去年、ディーゼルデミオに付けた
Transcendのドライブレコーダー 。
SONY製のCMOSセンサーがとてもキレイなのですが、幸いなことにそのポテンシャルを発揮する場面はありません。
「ドラレコは普段は邪魔ですが、何かあった時は頼りになる」
まさに、お父さんと一緒!(爆)
(消化器と一緒の方が平和?)
さて、そんなドラレコも取り付けしてからしばらく経ちますので、FirmwareがUpdateされていないか?とメーカーのwebを確認すると・・・。
ずいぶんと更新されてました。
(今のVerは1.2)
更新内容を見ると、「あぁ、確かになぁ」と思うところ有り。
良い方向に”ちゃんと”改善されていることを期待し、更新作業を終えました。
|


6月13日運用
早朝運用、ランチタイム運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。 早朝5時過ぎから005は聞こえてました。 早朝運用直ぐに新潟局とQSO頂きました。 ランチタイムは沢山の局は弱く入感しますがスキップ気味か? 中々上がりませんでした。 早朝運用 ニイガタAA462局5357 とちぎMH42局5553 そらちYS570局5255 ちゅうおうM88局5352 しりべしCB49局5353 とうきょうDC65局5656 ソラチAA246局5253 ナガノK2局5353 とくしまSY443局5252 イワテB73/2局5353 うらわRD38局5251 ミエAC129局5252 なごやCE79局5555 ランチタイム運用 ミヤギIT03局5252 ニイガタAA462局5353 みやぎNE410局5353 ねやがわCZ18局5454 今日も沢山の皆様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:15~18:10 市民ラジオ おおいたTN24局 53-53 おおいたDW351局 53-53 よこはまGA422/8局 55-55 さっぽろMJ11局 54-53 とっとりAJ683局 53-55 そらちYS570局 55-56 しりべしCB49局 56-56 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日DCRの登録状が届いた。
思ったより早いですね。 ちょうど1週間で来ました。 さてこれで電波が出せます。 開設届を出さねば・・・・ さぁ、またDCR再開ですよ~~~。上空チャンネルもOKです~~~~~~ 各局よろしくです。 やはり呼び出しチャンネルが15ch表示のままというのはやめた方が良いのではないですかね~~。 KENWOODさん。これじゃ通話チャンネルとして業務なんかは使っちゃいますよ~~~~ |


ランチタイムは晴れてからっとしていました。お空のコンディションも良かったです。
1158 にいがたKB494 新潟市 55/54 ありがとうございました。
ノートをクリップで留める台に腕時計を貼り付けてみました。車の屋根に置いて無線機を乗せると、アースが効いて飛びも受けも良くなります。脚立に1段乗って車に寄りかかると楽に運用できます。
|


6月12日
移動場所 周南市 周南緑地公園
27.005MHZが入感が有りましたのでランチタイム前の運用に行きました。
11時過ぎの運用開始時には近距離Esで鹿児島県局さんと繋がりました。
使用したリグ SR-01
カゴシマNB79局 54/55
カワサキCH101局 55/55
オオタY16局 53/53
トチギSA41局 54/54
サイタマHK118局 54/56
ナガノCW47/1局 54/55
トウキョウAB993局 55/56
シズオカDD23局 54/53
ネヤガワCZ18/1局 57/53
トウキョウMS25局 55/55
自宅付近
使用したリグ ICB-87R
オキナワJR218局 52/52
交信頂いた各局有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願い致します。
@ヤマグチSV221
|


配線が終了して、いきなりうんともすんとも言わず。またかいなという感じであれこれつつき回し、配線を1本忘れていたのに気づきました。無事に鳴り出しました。完成です。
いい感じに歪んでくれます。後日録音してupしようと思います。 ではまた |


朝から素晴らしいコンディション。会社も休みだしガッツリ運用・・・とは
成らず。ちょっとだけ朝一番仕事を行ったのでスーツ姿で短時間河川敷運用。
JCBT-17Aをセットし薄曇りの中CQCQ~ 早速関東各局より呼ばれQSO。
他のchは違法被りが凄くてずっと8ch運用、従って合法各局さんの被りも凄く
中々難しい。1時間に満たない運用でしたが下記各局さんと繋がりました。
1028 サイタマHK118局 54/54 8ch
1038 とちぎMH44局 52/52 8ch
1041 さいたまUG100局 52/52 8ch
1044 フクシマHO723局 52/51 8ch
1045 チュウオウM88局 53/53 8ch
1047 さいたまFL20局 52/55 8ch
1048 ウラワRD38局 52/52 8ch
1050 ニシトウキョウYM207局 52/57 8ch
1051 チバYN515局 53/53 8ch
1057 イワテRT221局 53/54 8ch
1059 トウキョウAB993局 54/54 8ch
1116 みやぎEO18局 54/54 8ch
自宅に戻ってから違法CBchを聞いていましたが開きっぱなし。今日は何と
自宅のネット環境がダウンした為、業者さんに修理をしてもらう日でして
昼からは自宅滞在(泣)モデムじゃなくて自宅まで来ているメタル線がNG。
交換機までは光ファイバーで来てメタル線に各部屋に分配されている構造
だと思うのですが修理開始から既に3時間経過してまだダメみたいです。
直るかどうか心配だな~ |


ランチタイムは奈良市郊外で市民ラジオ運用。Esオープンで大混戦の市民ラジオでした。
各局様QRM失礼しました。
富山県高岡市の「トヤマMH79局」と市民ラジオ初交信で富山県と市民ラジオで初交信することができました。これで奈良県内から市民ラジオで未交信なのは高知県のみとなりました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180613 1148 ミヤギIT03局 55/54 CB8ch 宮城県石巻市
20180613 1151 みやぎNE410局 55/55 CB8ch 宮城県仙台市
20180613 1155 みやぎEO18局 53/53 CB4ch 岩手県北上市
20180613 1158 いわてRT221局 53/52 CB8ch 岩手県
20180613 1210 ニイガタAA462局 56/54 CB6ch 新潟県
20180613 1228 ぐんまBB54局 55/55 CB5ch 群馬県
20180613 1241 とうきょうAD879局 57/57 CB6ch 福島県いわき市
20180613 1252 トヤマMH79局 55/M5 CB5ch 富山県高岡市*初富山県
20180613 1258 しずおかSA824局 55/54 CB4ch 静岡県
20180613 1303 とうきょうMS25局 53/53 CB4ch 東京都立川市
20180613 1312 しずおかCE33局 53/53 CB4ch 静岡県沼津市 |


超近距離Esが発生していたみたいですが、運用が遅かったみたいです。 Log 10:51 えひめCA34/3局 京都 8ch 53/53 今シーズン、あと45回交信目標 (^^;) 10:54 あさくちBB434局 倉敷市 8ch 55/55 11:14 そらちYS570局 8ch 53/52 11:19 ヤマグチSV221局 8ch 54/53 11:21 とっとりAJ683局 8ch 54/54 11:25 かごしまMT21局 鹿児島市 8ch 55/51 11:44 やまぐちSH33局 8ch 53/54 11:53 しりべしCB49局 8ch 54/55 12:07 おおさかSC500局 大阪府八尾市 5ch 55/56 12:10 きょうとFS01局 8ch 55/58 12:18 ひょうごTT(タッチ・タッチ)314局 58/56 新バージョン(笑) 焼肉には・生ビール...伝わらず...ちょっと長いので、次回、新バージョンをお披露目致します(笑) 12:22 わかやまTW25局 6ch 57/57 12:54 ギフYP273局 8ch? 55/55 12:58 きょうとCN72局 6ch 55/59 強力に飛んでいたみたいです! 13:05 くらしきFV223局 3ch 56/56 13:15 とうきょうAD88/5局 今治港 4ch 55/55 CBL局 ひめじKM221局 サッポロMJ11局 ヨコハマKR251局 大山移動 ミエAC130局 ミエAA469局 ひょうごOS23局 ひょうご3946局 イワテB73/2局 みやざきAL101局 フクオカBG37局 他数局 |


本日(180613)は、朝から梅雨☔の中休みと言える快晴☀の当地となりました。" NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM
27MHz帯のワッチ状況からもCNDは良好。 ランチタイム🍽、出遅れましたが
いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨
Es Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB
8chをワッチ。唸りの厳しいCNDでしたが各局さんの御声が聞こえて来ます。
8chで CQ⚡ &
ワッチ。各局さんの御声は聞こえて来ますが、なかなか繋がりません...。😓 💦入感のあった方を御呼びしますが、なかなか届かない様です。その為CB
1~8chまでを巡回ワッチ。強め、且つクリアに入感のあったchで入感局を御呼びしてみました。
東京都立川市「昭和記念公園」移動の「とうきょうMS25/1局」さんとは180608以来、通算11回目のQSO⚡となりました。御蔭様でノーメリット回避。ありがとうございました!😊🎶
新潟県上越市東雲町移動の「にいがたEJ206/0局」さんとは180608以来、通算4回目のQSO⚡でした。いつもSNS"Twitter"では御世話になっております!😊✨
l神奈川県中郡大磯町移動の「かながわAC288/1局」さんとは180521以来、通算6回目のQSO⚡を御繋ぎ戴きました。
埼玉県比企郡嵐山町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは180610以来、通算26回目のQSO⚡を御付き合い戴きました。本日もなんとか御繋ぎ戴きありがとうございました!😊🎶
本日ランチタイム🍽は出遅れたのと、なかなか繋がらなかったんですがノーメリットは回避。これにてCMに戻るべくQRT、撤収致しました。
☆180613 移動運用
(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1244「とうきょうMS25/1局」東京都立川市「昭和記念公園」移動 4ch RS=53/56
1249「にいがたEJ206/0局」新潟県上越市東雲町移動 8ch RS=53/52
1253「かながわAC288/1局」神奈川県中郡大磯町移動 8ch RS=56/Pk 59
12556「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡嵐山町移動 8ch RS=Pk 55/52
CBL多数
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、QRMと唸りの厳しい
CNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


[image:1]
今日もランチタイム運用早めのスタート 1エリアが聞こえてきますが県によっては弱い感じ、7エリアも聞こえるものの1エリアからの波に潰れてしまいます。 8chは大混信、他のchは他のエリアでは違法局の被りがあるらしくCQ出してもコールバックは少なかったです。 2018/06/13ランチタイム運用 鹿児島市 1123ちゅうおうM88局53/54 8 1124さいたまHK118局53/57 8 1125とうきょうDC65局52/56 1126ちばYN515局52/55 8成田市 1126とうきょうMS25局53/53 8 1127うらわRD38局52/52 8 1130ちば601局52/52 8 1134さいたまFL20局53/55 5 1136ぐんまYB20局52/53 5 1207みやNE410局52/53 8 1219にいがたAA462局52/54 6 1224にいがたEJ206局52/52 5 1252しずおかDD23局53/53 4 1255ねやがわCZ18局52/54 4 1310さいとまOM321局52/52 6 1311さいたまUG100局51/53 6 1322とちぎMH44局52/55 1323しずおかCE33局52/54 1325ながのCW47局53/53相模原 1326よこはまAC193局53/55 1326しずおかZZ273局51/51 1328とちぎAK900局54/54 1331とうきょうDC65局52/57 各局FBQSOありがとうございました |


1エリアが聞こえてきますが県によっては弱い感じ、7エリアも聞こえるものの1エリアからの波に潰れてしまいます。 8chは大混信、他のchは他のエリアでは違法局の被りがあるらしくCQ出してもコールバックは少なかったです。 2018/06/13ランチタイム運用 鹿児島市 1123ちゅうおうM88局53/54 8 1124さいたまHK118局53/57 8 1125とうきょうDC65局52/56 1126ちばYN515局52/55 8成田市 1126とうきょうMS25局53/53 8 1127うらわRD38局52/52 8 1130ちば601局52/52 8 1134さいたまFL20局53/55 5 1136ぐんまYB20局52/53 5 1207みやNE410局52/53 8 1219にいがたAA462局52/54 6 1224にいがたEJ206局52/52 5 1252しずおかDD23局53/53 4 1255ねやがわCZ18局52/54 4 1310さいとまOM321局52/52 6 1311さいたまUG100局51/53 6 1322とちぎMH44局52/55 1323しずおかCE33局52/54 1325ながのCW47局53/53相模原 1326よこはまAC193局53/55 1326しずおかZZ273局51/51 1328とちぎAK900局54/54 1331とうきょうDC65局52/57 各局FBQSOありがとうございました |


CQデンマークエックスレーって、005ばんばん、にゅうかん中。 熊本強いね、次に大阪移動局、イオノも沖縄、鹿児島、上がると強いね。 きっと、合法も、超イースポなのかな。 やはり、ランチタイム入らないと聞こえて来ないね。 聞いてて楽しいね、ぐちゃぐちゃWWW 仙台向けにゅうかん、おもろw 関東は、数値がおちたせいか、少し弱い 11時現在東京をぬかす、北海道、山川、沖縄の三連単きてますね。 川の鯉も背鰭浮いてます。 勝負事多いに出玉か、なんの話じゃw いいねー
|


夜勤がえり、眠くて眠くてコンビニに立ち寄り駐車場で寝てしまいました。起きたら8時前で1時間も寝てしまってました。レシーバーの電源を入れてみると27MHz帯がうねっている。27.144MHzに合わせると青森CC39局がどなたかと交信されていました。あわてて四日市港に移動しました。北が開いているようなので霞埠頭の北側ポイントで運用しました。
交信局 四日市港霞埠頭 CH-580
0802 青森CC39 52/53 CB8ch
0811 みやざきAL101 52/52 CB5ch
0816 みやざきCB001 52/53CB8ch
0818 そらちYS570 52/53 CB8ch
0832 イワテIW123 54/54 CB8ch
0836 かごしまYG14 53/51 CB8ch
|


ほぼ一日中、梅雨の晴れ間だった昨日の市民ラジオ運用ログです。
+ 移動地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん RS= 55/55.
・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 55/55.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 55/55.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 54/54.
・ "ミエ AC130/2"局さん RS= 53/52.
・ "しずおか DD23/2"局さん RS= 53/52.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 53/54.
・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 53/54.
・ "いばらき VX7/1"局さん RS= 57/53.
・ "ナガノ TH564/0"局さん RS= 51/52.
・ "ながの CW47/1"局さん RS= 53/53.
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 54/54.
・ "イタバシ MK420/1"局さん RS= 54/54.
・ "チバ CB750/1"局さん RS= 54/54.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん RS= 53/54.
・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 53/54.
・ "とうきょう DC65"局さん RS= 55/56.
・ "いわて B73/2"局さん RS= 54/55.
・ "かながわ CG61/1"局さん RS= 53/55.
・ "チバ KF728/1"局さん RS= 52/56.
・ "シズオカ AR318/2"局さん RS= 54/54.
・ "トウキョウ YU815/1"局さん RS= 55/メリット5.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
交信/お声がけ頂きました各局さんありがとうございました。 |


RICOH THETA Vを購入しました。 |


平成30年6月12日
<ランチタイム>
船が出港する…。12時発の予定だったのかな…
ランチタイムの運用は、前半は九州南部。
ノイズがあり、中々クリアには聞えない。
そんな中、「みやざきAL101局」さんと「かごしまMT21局」さんとQSOに成功。
有難う御座いました。
後半は7エリアが入感。
信号はカツカツで更にバキュームノイズが強力になりQSOには困難を極めた。
「とうきょうAD879/7局」さん、「みやぎNE410局」さん、「イワテIW123局」さん、各局さんとのQSOは、かなり各局さんの耳に助けられた部分が大きい。
皆様様、お手数をお掛け致しました。
有難う御座いました。
いゃ~しかし、難易度高いな~。
という、ランチタイム運用でした。
<イブニング>
<イブニング>
「ひめじKM221局」さんとEBし、合同運用となりました。
しかし、中々入感局も無く、渋い。
そんな中、
何とか「おきなわZA35局」さんにお繋ぎ頂きました。
有難う御座いました。
その後はおしゃべりして撤収。
撤収間際にCQを出してみましたが、各局ナイト運用中と言うのにノーメリット。
兵庫西部では、苦戦の続く日々が続いております。
平成30年6月12日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】使用リグ01
みやざきAL101局 54/54・5ch
かごしまMT21局 52/52・1ch
とうきょうAD879/7局 52/52・8ch
みやぎNE410局 51/52・8ch
イワテIW123局 51/51・8ch
おきなわJR218局CBL
<イブニング>
【兵庫県姫路市・飾磨港】使用リグ01
おきなわZA35局 51/55・8ch
おきなわJR218局CBL
ひめじKM221局 EB
|


越谷市内帰宅途中 使用リグRJ411 おおたY16局さん、足立区、メリット5/51FBQSO お久しぶりでしたWW |


各局様お疲れ様です。
朝CM地へ移動中の事です、モービル機へEs入感です。
さいたまFL20局さんのお声が、おっ、クマモト局と交信されてます。
私はその時CM地に現着してましたので会社敷地内から
こっそりとアンテナ伸ばしてICB-870Tで声を出すと
ピックアップして頂き繋がりました、何時もの大声でなかったので
届くか心配でしたがQSO出来て良かったです。
ランチタイムの時間です。
CND上がっていますね~早速CQを出すと、うわぁ~
各局様から呼んで頂きました。
12時スタートで続けて14局さんとFB QSO TNX!
約13分間のQSOでその後は信号が弱くなり繋がりません!
どうもパスが変わった様だ!?1,2エリアの局長さんが宮崎局さんを
呼んでいるのが51で聞こえてる、私はワッチ状態でお昼ご飯です( *´艸`)
12時40分頃になると再び聞こえて来てお呼びしてみると
3局様とお繋ぎして頂きました。本日のEsは足が速く狭い範囲の電離層が
移動したのか!?よくは分かりませんがそんな気がしました。
さて、イブニングは6エリア開けてないのか?暫くワッチしましたが入感無しで
19時20分撤収しました。
<本日のログ>
朝練
さいたまFL20局 52/52
ランチタイム
ミエAA469局 52/55
さいたまHK118局 54/55
あいちHA580局 53/54
ミエAC130局 53/53
さいたまFL20局 53/56 本日2回目
ミエYC87局 53/52
かわさきCH101局 54/54
ちゅうおうM88局 54/53
ねやがわCZ18局 53/54
イワテB73局 55/56
とちぎSA41局 54/53
しずおかDD23局 53/52
とうきょうMS25局 52/53
シズオカAR318局 53/54
とうきょうDC65局 54/55
おおたY16局 54/53
かながわCU64局 52/54
イブニングは交信なし
本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。
ランチタイムで取りきれなかった局長様ごめんなさい🙇
クマモトHR787
|


つけ麺大盛りとチャーシュー丼…
久しぶりに平生町のつけ麺屋「周月」に行きました。 注文はチャーシュー丼に辛味噌つけ麺。 まずはチャーシュー丼。 炙ってあるチャーシューが乗ってますが、汁気か無いので単なる肉飯。 汁気か無いのにキャベツも乗ってる。 パサパサに輪をかけるような… でも美味しい(^O^) そして辛味噌つけ麺の大盛り。 少し前なら特盛りをコールしてましたが、ちょっと控えめに大盛りで。 でも、大盛りでもかなりなボリューム。 これに辛味噌のつけダレ。 見た目かなり辛めかと思いきや、普通にピリ辛でウマウマ(^^)でした。 チャーシュー丼もつけ麺もあっという間に完食。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨日は貧conditionでしたが・・・😵💦 本日は11mバンド内は朝から賑やかでしたね⁉ 4エリア~6エリア各局さんと交信出来ました🙌 本日もお繋ぎ頂いた各局様感謝致します(^^)/ 明日はまた暑そう☀ですが日焼け止めを塗り×2して運用したいです😆💦 さっ❗ 今宵もガッツリ稼ぎま~す💪💨💨💨 □かごしまNB79局/6 55/55 8ch □ヤマグチSH33局/4 56/55 8ch □ヤマグチSV221局/4 55/〇 8ch ※自局レポート取りきれず😭 □ヤマグチSV221局/4 55/54 4ch □かごしまMT21局/6 57/53 5ch □おおいたTN24局/6 55/55 4ch □クマモトHR787局/6 55/54 8ch □みやざきAL101局/6 55/55 5ch □フクオカBG37局/6 53/53 5ch □みやざきST204局/6 55/55 8ch |


今日は昼過ぎから職場を離れて研修会に。道中市民ラジオ8CHを聞いて天竜川堤防を走っていると、うっすらお仲間の声が聞こえます。FCCの4CHからは各地入り乱れて「お~か~~~い」が入感。研修会場でも市民ラジオのことばっかりが気になって内容が頭に入ってきません。とりあえずメモを取りまくって後々考えることにして、研修会終了後に天竜川へ。
昼間ほどではなくなったコンディションでしたが何局か聞こえてきました。
今日の交信
そらちAA246局 51/52 記憶によるともしかして1st?記録見返してみます
おきなわAK130局 53/51 かなりクリアに入ってきました
そらちYS570局 53/52 QSBが深くお手数をおかけしました
そのほかCBL多数。
沖縄県と北海道しか聞こえない不思議なコンディションでした。
交信ありがとうございました。 |


真夏が来る前に、カーエアコン整備。
こんなの購入。
ガスは不足していない様だけど、ついでに購入しておいた。
重要
”パワーエアコンプラス”を接続する前に”針”を完全に引っ込めておきます。
缶を一瞬緩め”シュッ!”管内の空気を抜きます。(忘れずに!)
温度:最低、風量:最高、車内循環に設定。
ガス圧は正常(青)域に入っています。
これで、”ひえひえ~”
真夏対策でした。
That’s it.
|


火曜日は内勤デー(^^;今日も忙しい1日でしたが(><)
ランチタイムはちょっとだけ運用出来ました♪ 会社から車で5分の所に 平塚の城島ポイントがあります♪ 毎度!お馴染局さんにお声掛け(^^)v 12:07 みやざきAL101局♪57/57ありがとうございました(^o^)/ 12:15 おおいたTN24局♪55/53ありがとうございます(^o^)/ 12:43 かごしまMT21局♪53/52ありがとうございました(^o^)/ イブニングは所用で運用無しです(^^; 各局さん本日もありがとうございました♪ |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 11:20~13:30 市民ラジオ やまぐちSV221局 54-54 おおいたTN24局 54-53 くまもとHR787局 53-54 みやざきAL101局 53-52 かまがりAA793局 53-52 アイボ-ル 「とちぎMH44局」さん 聞えて来ますが「無線機が壊れて居るかな?」と思う位.電波が飛ばずでした・・・ 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:20~19 市民ラジオ そらちYS570局 54-52 おきなわAK130局 54-52 しりべしCB49局 52-53 いしかりKW650局 52-M5 ほんべつCH43局 52-52 さっぽろMJ11局 53-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸
ランチタイム運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。 朝からコンデション良くキュルキュルも強かったですが沢山の皆様とQSO頂きました。 早朝運用 シズオカYM510局5251 ミヤギIT03局5252 よこはまMK71局5252 さいたまUG100局5151 トチギAA423局51M5 とうきょうMS25局5353 なごやCE79局5252 さいたまFL20局5252 ランチタイム運用 ねやがわCZ18局5555 しずおかDD23局5454 さいたまHK118局5555 ミエAC130局5353 とうきょうDc65局5353 ならAI46局5353 イワテB73局5757 ちゅうおうM88局5555 かながわCG61局5757 ひょうごTT314局5454 ミエAA469局5353 さいたまFL20局5555 シズオカAR318局5555 ニイガタAA462局5353 アイチHA580局5557 ミヤギIT03局5353 みやぎNE410局5454 ながのCW47局5557 ミエYC87局5552 ひょうご3946局5353 とちぎMH44局5253 おおたY16局5555 ニイガタEJ206局5252 とちぎ4862局5252 しずおかZZ237局5252 チバKF728局5254 おきなわJR218局5252 とちぎSA41局5253 カワサキCH101局5252 ちばCB750局5353 さいたまYB101局5252 お呼び頂きロスト ぐんまXT59局 今日は沢山の皆様有難うございました。 お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回お願い致します。 |


いや~暑いですわ。テレビをつければ米朝首脳会談。お互いにボロ糞言い合っていたのが嘘の様。北朝鮮がどこまで本気なのか??ま~これからが見ものでR。
てな事で~、グアムまであと2週間ぐらいになったが、毎回忘れるのがレジャーシート。ビーチで毎回しまった!と思っていてもまた忘れる。まるでニワトリ以下である。こんな事を言うとニワトリに失礼かもしれないがw。確か押し入れにしまってあったと思い探し出しました。
息子が保育園ぐらいの時に使っていた「けろけろけろっぴ」発見!
ちょっと汚れていたので綺麗に洗って。。。
干しました(笑)。
50過ぎのオヤジがグアムのビーチで「けろけろけろっぴ」ってwwww。笑いが止まらない。ついでにラッシュガードのアンダーパンツを買いにしまむらへ。
値札は税込780円だがここから値引きで400円ちょっと。スゲーラッキー!日本人はあまり着ないが韓国人は男女共ほとんどラッシュガードは着ている。なるべく肌の露出を無くして日焼け止めをしなくては。
あ~刺激が欲しくてしょうがない毎日がつづく。楽しみ楽しみ~♪
|


スタート直後から8分1・2・0局の10局と交信。 その後も休憩を挟みながら途切れる事なく交信していました。 2018/06/12ランチタイム鹿児島市 1137ちばCB750局52/56 5 1138さいたまHK118局53/57 5 1139さいたまHA580局53/55 5四日市 1140おおたY16局53/55 5 1140とうきょうMS25局52/59 5 1142かわさきCH101局52/55 5 1142ちゅうおうM88局53/54p55 5 1143ねやがわCZ18/1局54/55 5 1144にいがたKB494局52/55 5 1145ミエYC87局53/53 5四日市 1154ながのTH564局52/52 1 1155ならAI46局54/54 1 1157ミエAA469局53/56 1 1158おおさかかSC50053/551 1159つくばKB927局52/52 1 1200ちばIT405局52/52 1 1201しずおかDD23局52/52 1 1202とうきょうDC65局52/56 1 1203みやぎIT03局52/53 1 1210いわてB73/2局52/54 1 1210いわてTK174局52/53 1 1211ミエAC130局52/54 1 1214さいたまFL20局52/54 1 1215かがわMC36局52/55 1自信無 1216にいがたAA462局51/54 1 1219ひょうごTT314局52/53 1 1220かまがりAA743局51/54 1 1222しずおかAR318局52/53 1 1224ながのCW47局52/57 1 1232しずおかJG726局52/53 6 1233ぎふYP273局52/54 6 1234とうきょうAD879局 52/53 6 1236さいたまYB101局52/53 6 1237とうきょうYU815局52/M5 6 1240かながわCG61局52/53 8 1255とっとりAJ683局52/53 8 各局FBQSOありがとうございました |


ランチタイムは奈良市郊外田んぼポイントで市民ラジオ運用。途中雨に降られながらも3局様と交信することができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180612 1155 かごしまMT21局 54/54 CB1ch 鹿児島県
20180612 1206 みやざきAL101局 53/53 CB5ch 宮崎県
20180612 1305 みやぎNE410局 53/53 CB8ch 宮城県 |


ランチタイムは奈良市郊外田んぼポイントで市民ラジオ運用。途中雨に降られながらも3局様と交信することができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180612 1155 かごしまMT21局 54/54 CB1ch 鹿児島県
20180612 1206 みやざきAL101局 53/53 CB5ch 宮崎県
20180612 1305 みやぎNE410局 53/53 CB8ch 宮城県 |


あ~、やはり。またか
久喜にて電車遅れ やはり、高崎線からむよねん 宇都宮線を巻き込んじゃダメダメ 腹減った、着いたらめしにしよ
|


6月12日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸 ランチタイム運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。 朝からコンデション良くキュルキュルも強かったですが沢山の皆様とQSO頂きました。 早朝運用 シズオカYM510局5251 ミヤギIT03局5252 よこはまMK71局5252 さいたまUG100局5151 トチギAA423局51M5 とうきょうMS25局5353 なごやCE79局5252 さいたまFL20局5252 ランチタイム運用 |


ガンダムビルドダイバーズも続々ガンプラ化が進んでいますね。
今回、HGBD1/144 グリモアレッドベレーのキットを入手して
ロールアウトしましたのでBlogへアップします。
グリモアレッドベレー
GH-001RB / 16.5m / 46.8t
ダイバーネーム: ロンメル (第七機甲師団隊長)
オリジナルキット: HG Reconguista in G02 グリモア (ガンダムG レコンギスタ, アメリア軍秘匿作戦用機体)
+ ボックスイラスト
+ 組み立て説明書 (英文説明 & 解説付き)
劇中"フォース"と呼ばれる部隊の中でも極めて優秀なダイバー達を集めた
第七機甲師団の隊長として名を馳せています。
+ フロントビュー
詳細は個々の写真で書いていきます。
+ アッパービュー
+ リアビュー
+ 右アングルから
+ 左アングルから
+ ザック展開時
+ アクションポーズ等
フィールドが荒地でも対応し、敵の上からクローで掴みかかる攻撃に使用します。
今回もキットへの改造は無し、トップコート半光沢とガンダムマーカー"グレー"での
作例ですがプラズマナイフの色分け等が気になる方は塗装すればOKです。
HGシリーズ標準的なパーツ数と今どきのキットらしい作りやすさは十分でした。
別売のティルローターパックを購入してカスタマイズされている方もいらっしゃる様ですし
色んな所にハードポイントが有るのでそこへ何か装備すると面白いかな、と思っています。 |


就寝前にたまたま見た「石橋貴明のたいむとんねる」
高橋克実が夢中になった昭和のお宝!という特集。
BCLラジオが出ていました。
ご本人は、当時スカイセンサー5500を買ってもらったそうです。
それでも短波を聞かず鶴光師匠のオールナイトニッポンを聞いていたそうです。 |


初めての外付けDSPフィルター |


平成30年6月11日
ランチタイムのみ運用。
イブニングは諸事情により運用は出来ませんでした。
運用しようとした時、船が迫って来た。
入港中のようで暫く待機。
そして再開。
本日のランチタイムも渋コン。というより、貧コン に近いかな…。
沖縄からの「ナゴヤAB449局」さんは、52入感も競り負け。
神戸より東でないと厳しかったようだ。
そんな中、何とか「かごしまMT21局」さんにお繋ぎ頂きました。
有難う御座いました。
平成30年6月11日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】使用リグ680
かごしまMT21局 52/51・8ch
ナゴヤAB449/JR6局52CBL
|


さてと、AMBEが混んでるときは、RALCWI方式が 一番役立ちますね。 使える電波は使わな損損。 といいつつも、最近使う程が少ないので、これからの時期は使って行こう。 AMBEも、DPS70や60のように、アルインコ特殊コードがあるからね、まずまず、被りには強い感じW まぁ、ご近所同士が主ですがね。 の、中でも、やはりRALCWI方式お持ちの方は、いっぱい出てほしいものです。
|


あんまり変わんないかな…
そろそろしなければと思っていた車のオイル交換。 やっとできました。 エンジンを見ると、パイプの上にオイルの滲みが… ブローバイのオイルかな? 今回はオイルエレメントも交換。 オイル交換は毎回自分でしますが、エレメントを変えて約1時間半ぐらいで終わります。 その後は付けたかったメッキカバーを。 フォグランプカバーは貼り付けるだけ。 バンパーグリルにはLEDメッキカバーを貼り付け、電気の配線をしました。 そして最後に洗車… 土曜日、ほぼ一日仕事でした… お気に入りのクマの愛車、少ないお小遣いで少しづつ弄ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは雨☔です・・・💦 昼前からワッチしましたがバンド内は静かです😆 少しすると一瞬微かに~「787・・・」と日本語が・・・💦 まさかと思いましが、のちの掲示板で東京局さんとクマモトHR787局さんとの交信レポートが掲載されてました😁 やはり 空耳では無かった様でした⁉ その後直ぐに「かごしまMT21局」さんのチャンネルチェックを確認⤴⤴⤴ 何とかギリギリでは有りましたが交信できました🎵 しかしその後に日本語は聞こえて来ず😭 早めに帰宅しました。 本日も天気が悪く、またconditionも中休みだったのかな・・・😲 明日に好転して欲しいですね💨💨💨 □かごしまMT21局/6 51/51 8ch |


2018年第2四半期のロールコールを開催致しました。
今回は長野県長野市聖山山頂より、東北信地区担当で、「さらしな801」局がキー局を担当しました。
降ったりやんだりの天候、また濃霧の中、何とか各バンドでチェックインを受け付けることができました。
今回も長野県内のみにとらわれず、県外局のご参加や新局さんのチェックインもあり、有意義なロールコールとなりました。
市民ラジオ部門では、途中違法局のかぶりに悩ませられましたが、なんとか最終チェックインまで持ちこたえました。
天候も何とか持ち、無事に「第22回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」は終了しました。
ご待機いただいていたにもかかわらずピックアップできなかった局、懲りずに次回もよろしくお願いします。
次回の2018年第3四半期は中南信地区担当になります。
開催日程は、追って 当ブログ ・ 長野県CB'er掲示板 でお知らせ致します。 以下チェックインログ 日時:2018/06/10
場所:長野県長野市聖山山頂(約1,447m)
※今回は時間の記載はありません。
市民ラジオ(5ch/ICB-770) キー局:さらしな801局
マツモトHN50局/0 52/55 長野県安曇野市国営アルプスあづみの公園駐車場
アヅミノTS813局/0 52/54 長野県東筑摩郡筑北村
ナガノK2局/0 52/54 長野県下高井郡山ノ内町高天ヶ原
ながのCZ57局/0 52/55 長野県上高井郡小布施町
ナガノAA601/0 51/52 長野県伊那市高遠
ナガノDF73局/0 51/M5 長野県上伊那郡宮田村宮田高原
ながのAF45局/0 52/55 長野県下伊那郡豊丘村 (QRB:約110Km)
ナガノKA340局/0 51/51
長野県東筑摩郡筑北村
オオマチOH194局/0 51/54 長野県伊那市つが平
ながのBN431局/0 51/M5 長野県下水内郡栄村
特小アナログ
(L5ch/DJ-P271) キー局:さらしな801局
マツモトHN50局/0 M5/M5 長野県安曇野市国営アルプスあづみの公園駐車場
ナガノKA340局/0 M5/M5 長野県東筑摩郡筑北村
ながのCZ57局/0 M5/M5 長野県上高井郡小布施町
ながのBN431局/0 M5/M5 長野県下水内郡栄村 (QRB:約75Km)
ナガノTS845局/0 M5/M5 長野県長野市
ナガノTM285局/0 M5/M5 長野県松本市松本空港サイド
アヅミノTS813局/0 M5/M5 長野県東筑摩郡筑北村
DCR(15ch→22ch HX-575UJD181/5W+SRH350DH) キー局:さらしな801局
ナガノKA340局/0 M5/M5 長野県東筑摩郡筑北村
(3Band TNX!)
マツモトHN50局/0 M5/M5 長野県安曇野市国営アルプスあづみの公園駐車場 (3Band TNX!)
ニイガタYM016
局/0 M5/M5 新潟県妙高市妙高パインバレー
アヅミノTS813局/0 M5/M5 長野県東筑摩郡筑北村 (3Band TNX!) ながのCZ57局/0 M5/M5 長野県上高井郡小布施町 (3Band TNX!) ナガノK943局/0 M5/M5 新潟県柏崎市米山登山口
ながのDE10局/0 M5/M5
長野県長野市JR長野駅
ナガノTM285局/0 M5/M5 長野県松本市松本空港サイド
マツモトAB98局 M4/M4 長野県松本市
ながのBN431局/0 M5/M5 長野県下水内郡栄村 (3Band TNX!)
ナガノAA601/0
M5/M5 長野県岡谷市王城パークライン
マツモトTK304
局/0 M5/M5 長野県松本市波田
トウキョウZZ683
局/0 M5/M5 長野県長野市青木島
ながのCU78
局/0 M5/M5 長野県岡谷市王城パークライン
ナガノSS360局/0 M5/M5
長野県上伊那郡飯島町
オオマチOH194局/0 M5/M5 長野県伊那市天竜川河川敷
ヤマナシFK909局/1 山梨県南都留郡鳴沢村
(QRB:約128Km)
マツモト101 局/0 M5/M5
長野県安曇野市モービル
ナガノK2局/0 M5/M5 長野県下高井郡山ノ内町高天ヶ原
マツモトNH73
局/0 M5/M5 長野県松本市四賀
DCRアルインコ方式(22ch DJ-DP50HB/5W+SRH350DH)
キー局:さらしな801局
ナガノK943局/0 M5/M5 新潟県柏崎市米山登山口 (QRB:約100Km)
ながのAW101局/0 M5/M5 長野県長野市聖山
Special thanks
(アイボール)
にいざKH369局 ながのAW101局
誤字脱字、ログ未掲載などありましたらご指摘ください。
|


アマDXer登竜門?「DXCC」100カントリ-申請局数が99局と成りました・・・ あと.1局交信.QSLをGET出来れば夢の「DXCC」の申請が出来ます!! 保険的にあと.3カントリ-程GET出来ましたら本格的にDXCCの申請をしようと思います 弱小設備で何処まで頑張れるか判りませんが将来.システムアップしながら更なる挑戦をして行きます 自分自身の目標達成が目に見えて来ました。 OM諸氏のアドバイスなど有りましたら御教授戴ければと思います!!。 |


6月11日運用
宮崎市港、宮港よりショートに運用しました。 005はうっすら各chキュルキュル強かったです。 そんな中ミエAC129局を皮切りに各局QSO頂きました。 とうきょうMS25局にお呼び頂きましたがロストしました。 ミエAC129局5352 しずおかDD23局5553 イワテB73/2局5555 シズオカAR318局5353 シズオカSA824局5151 QSO中ロスト とうきょうMS25局 今日も皆様有難うございました。 お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回お願い致します。 |


先週水曜日から昨日までYOSAKOIソーラン祭り開催の為、大通公園に引きこもっておりました。
もちろん踊り子ではなくCMです。
んまー今年は水・木は良い感じの天候でありましたが、金曜からアホみたいに雨が降り土日はクソ寒く、現地の指揮所も仮設テントですから、半ば震えながら無線機片手に野球中継を見ておりました(爆)
当然この間(その前もですが)は、フリラ運用もアマ運用も出来ず、ひたすら業務運用をしていたわけですがねぇ(笑)
さて、そんな現場上がりで自宅に帰りますと郵送物が2件来ておりました。
1件目は、いしかり29局様からの現物ドネーション「FC-02」でございました。
ホントありがとうございます!
未開封っぽかったので、これ以上パッケージを開けるのをためらい箱に戻しちゃいましたよ(笑)
パッと見FC-01と同じですが、何かが違うんでしょうね(笑)
FC-01ベースでお話しさせて頂くと、何せ屋外仕様の筐体なので基本的にはウォルボックス等に入れずに屋外設置が可能という事は強みです。
まぁアンテナと電源ケーブルは耐候・耐水措置を図る必要があるかと思いますが、基本的には好きな機械でしたので、うまい事活用できればいいな~って思っております。
7月10日くらいから7月16日明朝まで、豊平区の東端の方で比較現物ドネの2機(DJ-R200D,FC-02)と、DJ-R100Dの3機で比較試験を実施したく思います。空きチャンネル次第では3機は不可かも知れませんが、一応予定として。
お時間がある方は是非ご協力をお願い致します。
楽しみですよね~♪
FC-R1は、だいーぶ前の話ですけどDJ-R100Dだったかと比較実験を行い明らかな差をつけられ物置入りした経緯がありますので、そこら辺がとても楽しみであります。
これで現状のDJ-R20Dがぶっ壊れても安心な状態になりましたね(爆)
いや、末永く動作はしてほしいんですけどね、ホント。
そして2件目は、 以前ブログ
で記載したSR-629という元々は「クロスバンドレピーター」の制御装置のオプション品でした。
本命ではない、使えたらラッキー程度で購入したSR-629とzelloを制御する為のF22を接続する為のコネクタ(モトローラのGL2000等用)と、ついでにMOTOTRBOあたりで使われている用のコネクタ、icom等のハンディ用コネクタ、YAESU等のねじ込み3.5mm4極コネクタを発注したわけでありました。
やっとF22と特小を繋げるぞ~なんて思って開封するとですなぁ、、、
・icom等用のハンディ用コネクタ×4
・YAESU等用のねじ3.5mm4極コネクタ×4
のみ(照)
というか、×4って何よって思いましたが、よーくみると1発注で2個入りっぽい表記だったんで2発注でしたから間違ってはいない様子。
というか、icom等用は「見栄え」的についでに発注したもので、すごくどうでも良く、ねじコネクタの方も一応使えたらいいなって事で頼んだレベルのブツ。
モトローラな端子の方はどこいった、コンチキショウ!!!
と、発注履歴的な物を見てみると、何故かしら別便な罠。
もっとコンチキショウなのは、同日発送っぽいのに出国が3日程遅れているっぽいんですよねぇ(苦笑)
まぁ海外あるあるではあるわけですが、別便にした理由を140文字以内で述べよって感じですわな、ホント。
とりあえず、一応の予備的な感じで頼んだブツとは言え試してみたくなるのも事実なので
こんな感じで試験をしてみようと。
左から、
①IC-DU65C アナログ35ch、デジタル65ch 簡易無線局(免許局)
②VXD450U アナログ35ch、デジタル65ch 簡易無線局(免許局)
③SR-629 本命ではないレピーターコントローラ
④IC-4188D アイコムの全部入り特小機
⑤DJ-R200D そらちYS570局ドネ機 アルインコの全部入り特小機
となります。
①と⑤には何も接続しておりません。イメージ的にはユーザー局となります。
②と③をネジ4極コネクタで接続、スタンダード業務機も他業務機のような特殊コネクタですが、純正オプションでネジ4極コネクタとの変換コネクタがありますので、それに装着。
④と③をアイコム等用のコネクタで接続。アイコム機なので何ら問題なく。
③の電源を入れ、①から送信をするとなんてことなく⑤から変調が聞こえます。もちろん逆も問題無く。
うわーあっけなさすぎて、クソつまんねー(爆)
無線機⇔VOX⇔VOX⇔無線機みたいな事をやっていた時は、変調がダメダメ過ぎて断念しざるを得なかったんですが、今回はバッチリ(笑)
音質的にも今は休止しておりますが、ゲートウェイで用いたDK-G01に近い感じとなりますので、ものすごく実用的な感じがします。
もちろん特小をRPT設定にしても使用可でした。
しかしながら、全く問題が無いわけじゃなくDK-G01の様にAGCがついておりませんので、変調の設定が難しいところでしょうかねぇ~
今回であれば、②と④のボリューム次第で互いに送信される変調が大きく変わってしまうので、ちょっと小さめにボリューム設定をしていた場合、蚊の鳴くような変調で送信されても相手には何にも聞こえない状態になるでしょうし、大きめに設定していればちょいと可変調気味な変調が入ったら相手局の鼓膜が吹っ飛ぶでしょうし(笑)
ここら辺は止む無しなんですが、そこら辺を除けば稼働はしっかり確認出来ました。
ついでに、K-TELあたりで販売されているICOMの業務コネクタを3.5&2.5に変換するコネクタ経由で、①に接続し同様の試験を行い結果は◎。
仕様的には我々が言うところのDCR(登録局)も同じですので、少なくともICOMでもSTANDARDでも出来るっちゃ出来るよ、という事になりますね。
別にゲートウェイを作る為に発注したもんじゃないんで、どうでもいい結果なんですが、SR-629自体は3.3k程で買える代物ですから「ちょっとやってみたい」的な方は面白いかも知れません。
長時間の運用等したことが無いので、そこら辺の耐久性等は一切わかりませんのであしからず(苦笑)
ともかくF22と特小を接続して、札幌南RPTとzelloを繋いだから聞いてみて!ってトコまで話を中々持っていけないわけでございます(汗)
ちなみに先にお伝えしておきますが、現段階ではzelloの南RPTルームが出来ても送信をフリー公開するつもりはありません。
まず「受信」に関しては誰でも出来る状態にはします。
CQを出す際に、ちゃんと自分の波って届いてるのかなぁ??なんて確認用やら、札幌南RPTってこんな感じなのね~ってワッチする用、一部管理目的と試験目的で送信可にする局は設定させては頂きます。
将来的にどのような形態を取るかは管理団体的な物が出来た後に皆さんとお話しをさせて頂いた上で方針を決めたく思っております。
まぁ個人的な想定ではありますが、同様な「RPT+zello」「DCR+zello」やらを構築した全くの別箇所とzelloで接続をする事を一番の目標としておりますんで、それが出来てから、どうすっかなーって感じではあるんですけどね。
その前にブツが届かないとアレなんで、とりあえずは「話」段階な事ですけども(汗)
ちなみに、そのブツはどうやら本日の早朝国内に入った模様。
ただ税関に現段階で入っていないので、仮に明日税関&送付でも到着は最短13日かな?
んで、南PRTがモロに見通しな友人宅に行き設置となると、、ってそこら辺は相手の都合もある話ですから未定ですけど、もうちょっとって感じですね。
時期的に特小じゃなくCBやっとれ、って感じですけども夏の内に構築しておかないと、冬場困りますからねぇ~ って事で完成した際には皆さんにまたご協力をお願いしたく思います。
よろしくお願い致します。
|


サイエンテックス SR-01用ハンドルやナショナルRJ-580用のハンドルとは別にCB-ONE jr
MKIIハンドルを3つ目の試作してみました。 CB-ONE jr
MKIIにチタンハンドルを取り付けるための専用ワンオフ品です。
サイエンテックス SR-01用ハンドルはこちら
RJ-580用ハンドルはこちら
CB-ONE jr MKII専用ハンドル(試作#003 Titan)
CB-ONE jr MKII用ハンドル試作 #003( TRIO MC-20用マイクハンガー付き)
純チタンハンドル(
ピッチ幅68mm×7mm径)
用に取付け金具は3mm厚のアルミ材を使用しました。ICB-770やR5にも取り付けることができますが、マイクハンガーが
MC-20専用となりますのでMKII専用とさせていただきました。
ピッチ幅68mm×7mm径の
純チタンハンドルに焼き色を着けてみました。
今回製作した#003の3mm厚アルミ製取付け金具と TRIO
MC-20用マイクハンガーは 前回製作の
#002と同じ寸法で製作しました。
関連記事
20180310 CB-ONE jr MKII
20180320 CB-ONE jr MKIIに電圧計付けてみた
20180322 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作1
20180402 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作2
20180417 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作3
20180417 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作4
20180611 CB-ONE jr MKII(770・R5用)ハンドル試作5
|


本日の鹿児島市は雨☔
昨日まで降り続けた桜島の火山灰を洗い流す恵の雨になりました。 ランチタイムは全ch静かなスタートでしたが少しづつ1エリアが聞こえ始めました。 5~10秒浮いては落ちる難しいコンディション。 途中、1エリアから2・3・JR6・9エリアにパスが移動 撤収直前には5エリアともQSOできました 2018/06/11ランチタイム鹿児島市 1154とうきょうMS25局51/51 8 1155さいたまHK118局51/51 8 1155ちゅうおうM88局51/54 1212ねやがわCZ18局51CBL 1212しずおかDD23局52/53 8 1212しずおかAR318局52/54 8富士宮市 1218とやまMH79局51/M5 8 1219いわてB73/2局52/56 8 1220ミエAC129局51/52 8 1220ならAK39/9局51CBL 1229しずおかSA824局51/53静岡市 1240なごやAB449/JR6局52/53 1243ひょうごTT31451/52 1242おおさかSC500局52/54 1253ならSX65局52/53 1300とくしまSY443局52/53阿波市 各局FBQSOありがとうございました😊 |


昨年秋から隠岐に移住し、自然の中で戯れています。
さて、アマチュア無線ですが、7MHzや21MHzで時間があれば楽しんでいます。
無線家の中では、隠岐の島はレアな地域なので、ある意味注目されています。
なのでこちらが運用を始めるとかなりの頻度でパイルアップになります。
嬉しい悲鳴です。
しかし、当局はオペレートが下手で、各局にはご迷惑をおかけする事も。
緊張の連続で、かなり疲れます。
カードの交換も99%有りで、当局は手書きなので結構大変です。
PCはLinuxなのでログソフトが無いので仕方ありません。
交信局の皆様お手柔らかにお願い致します(汗)
|


6月10日
移動場所 周南市 大島佐倉海岸
小雨が降って居ましたが27.005MHzの入感が有りましたので、午後から何時もの海岸から運用しました。
小雨の止むのを車の中で待機している時アマチュア機に数局が入感していました。
雨が止みましたので運用場所へ行き、早速、カゴシマMT21番局と交信が出来ました。
今年初の近距離Esで鹿児島県局さんと交信出来て喜んでいます。
チバCB750番局さんとトウキョウAB993番局さん方々には厳しいコンディションの中交信頂き感謝しております。
14時過ぎからはヤマグチKT716番局と合同運用しました。
最後の方はEBでの情報交換の雑談となりました。
運用時間 13時20分から15時30分まで
使用リグ ICB-880 8CH
カゴシマMT21局 52/52
チバCB750局 52/51
トウキョウAD879/7局 53/53
トウキョウAB993局 52/51
サイタマFL20局 52/52
交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願い致します。
@ヤマグチSV221
|


昨日は、天候悪化の為午前中のみの運用です。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 5ch他)
・ "いわて CY16/7"局さん RS= 52/52.
・ "るもい YD43/8"局さん RS= 51/53.
・ "イブリ B808/1"局さん RS= 52/52.
・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 52/51.
・ "うらわ RD38/1"局さん RS= 54/52.
・ "あおもり CC39/7"局さん RS= 53/53.
・ "みやぎ KK33/7"局さん RS= 51/51.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 53/53.
・ "ヨコハマ AD503/1"局さん RS= 54/55.
・ "みやぎ CB46/7"局さん RS= 54/53.
・ "いばらき VX7/1"局さん RS= 54/53.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 53/53.
・ "ソラチ AA246/8"局さん RS= 52/52.
・ "にいがた BB70/0"局さん RS= 55/54.
・ "トチギ YA306/1"局さん RS= 53/53.
・ "とちぎ AD17/1"局さん RS= 53/57.
・ "さいたま BB85/1"局さん RS= 55/58.
・ "とちぎ 4862/1"局さん RS= 53/55.
・ "イバラキ AB358/1"局さん RS= 53/54.
・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 53/52.
・ "みやぎ IT03/7"局さん RS= 56/57.
・ "とちぎ TM48/1"局さん RS= 52/55.
・ "サイタマ YB101/1"局さん RS= 52/53.
・ "とやま MH79/9"局さん RS= 53/メリット5.
・ "フクシマ MC712/7"局さん RS= 52/53.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


お土産で頂いたソフトクリームサンド |


平成30年6月10日
本日は、貧コンではないが、渋コン。
午前中は出遅れもあり、交信出来ただけでもラッキーでした。
今日は、
小雨霧雨ときどき曇りの運用。
01出したりしまったり、アンテナ伸ばしたり縮めたり…。いそがしっ…。
雨天の受信は870Tが活躍してくれます。
夕方には「おきなわYC228局」さんが出てこられると掲示板に
入ったので暫く待機。
そして、待機している680。
昨日の680から聞えてきた変調が忘れられず、「おきなわYC228局」さんとの交信時に使用してみる事にした。
結果は成功。
本日お繋ぎ頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成30年6月10日
<午前中>
【兵庫県姫路市・木材港】使用リグ01
ミヤギIT03局 55/57・8ch
みやぎEN89局 55/55・8ch
ヒョウゴHM76局 EB
<午後~イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】使用リグ01
おきなわAK130局 51/51・8ch
ナゴヤAB449/JR6局 51/52・8ch
ナゴヤAB449/JR6局 51/52・5ch※2回目
オキナワKC736局 51/54・8ch
ヒョウゴHM76局 52/51だったような…※GW
おきなわYC228局 51/51・8ch※680使用
おきなわZA35局CBL
かみかわEF35局CBL
|


今日は少し時間が取れたので課題となっていた小波瀬レピーターのハングアップタイムを変更しにに行きました。
朝から雨が降るといわれてましたが全く降らず。
マストをかえてから放置状態でしたが久々に開けてみたらアンテナにひびが入ってました。低所レピーターなのですが意外と気候の影響を受けるようです。ソーラー仕様にして3年くらいたちますが、バッテリーもまだ大丈夫だし、通信距離も特段落ちてる感じはないようです。次回はケースを交換しないといけなさそうです。
ハングアップタイムをもともと「0.5」にしてるのですが「0」にしないとおつりがあるのがわかったので変更して早速接続しました。
ちょうどタイミングよくきたきゅうKK33局がでてこられて交信いただきました。音声は問題なくいってるとのレポートもいただき安心しました。残りの課題はこちらの受信側です。上げすぎるとノイズがのり聞きにくく、下げすぎるとVOXしないので都度調整はしていますがどこで妥協するかです。ちゃんとRS-232通せよという声も聞こえてきそうですがこのPCどちらにしてもRS-232ついてないのでUSBで頑張ります。
一応、GW運用時と同じよう交信はできるので実験成功です。
ここ最近の状況として、ふくおかNX47局のjapaneqso.dip.jpの方は久留米レピーター(L17-08))接続のGW、太宰府レピーター(L12-08 福岡市内からもアクセスできるところあり)接続のGWが常駐しています。リンクしてるので久留米レピーターからCQだして思わぬところから返事があるなんてこともあるかと思います。
当局のGWは管理上の都合で今のところ常時接続はできないと思いますがちょくちょく接続できたらと思ってます。
一時、人気も落ちましたがここ最近また運用局も増えてるみたいなのでeQSO楽しみましょう。 |


土曜日に久しぶりのMRI検査受けてききました。去年からの変化はないとのことでひと安心。
しかし詰まって死んだ組織の部分はそのままなので、もう戻ることはないでしょう。
再来月は血液検査。コレステロールが少し高いそうな。 これもこの病気の原因の元なので...
運動不足が原因なのは明らかなので、少し運動しないといけません。 |


主砲、副砲、艦橋を取り付けました。
だんだん戦艦らしくなってきました。今日はここまで。
|


朝運用。週末から北海道は気温が低い日が続いている。最高でも20℃に届かないんだから寒い方だ。なので朝晩はまだストーブを点けている(-.-)
日曜日のせいかスイッチをいれると賑やかに変調が聴こえてくる。アタシはこれから仕事なんだけどね(+_+)
移動地:北海道亀田郡七飯町
CB(8Ch)
07:57 さいたまFL20局 52/53
08:01 イワテB73/5局 51/53
08:04 なごやCE79局 52/52
色んな局が出て来たので、本当はもう少しQRVしていたかった・・・。 |


平成30年6月9日
ランチタイムはまずまずのコンディションでしたが、イブニングは時間の都合上5分間だけの運用でした。
イブニング運用はたった5分ほどの運用でしたが、、、
「おきなわYC228局」さんの変調が入感。
久々に聞く680での変調は、ちょっと懐かしく感じました。イイ変調です。
最近、楽してるな~。01のお陰で。
原点は870T、680で必死にQSOしていました。
あの時の自分があったからこそ、今が楽しめる。
飛ばす為の工夫、受信するの工夫。
忘れてはいけませんね。
そして、何よりも交信相手に感謝、感謝ですよね。
鍛えて頂いたあの時、やはり忘れてはいけません。
6/9土曜日、QSO頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成30年6月9日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】使用リグ01
イワテB73/5局 54/54・5ch※GW
カナガワAC288局 55/58・8ch
ヨコハマAA815局 54/57・8ch
さいたまHK118局 53/53・8ch
サイタマAB847局 52/52・8ch
かごしまMT21局 53/53・8ch
チバMR21局 53/55・8ch
よこはまJN68局 55/55・8ch
ヨコハマJA298局 57/59・8ch
カワサキTC767局 54/55・8ch
ニイガタAA462局 57/57・8ch
とうきょうGV9局 55/57・4ch
とうきょうAD88局 55/55・4ch
おきなわYC228局 52/53・5ch
とくしまDJ24局 52/52・8ch※GW
いわてC9局 54/54・5ch※GW
そらちYS570局 52/52・8ch
イワテB73/5局 最後の挨拶 ※GW
<イブニング>
【兵庫県姫路市・飾磨港】使用リグ680
おきなわYC228局 51CBL
|


予報より早くから降り出してしまった雨。
車をいじる事も出来ないので、家の中をプチリフォームでもしようかと買い物へ出かけました。
そこで見つけたのがこれ。
高所作業用の伸縮ポールです。
持って使うものなので、アルミ製の超軽量。伸ばすと5mになります。
これで3,000円でお釣りが来ます。
単位長あたりのお値段は\600/m、無銭家には助かります。
50MHzの多エレ八木など大型のアンテナに使うには不安がありますが、DCRのアンテナや、特小レピータなどにはマッチすると思います。
早速使いたいところですが、でもこの天気じゃなぁ・・・。
■QSO
(CB)
イワテB73/5
(DCR)
フクシマFD55/1 |


狭山市にある オールメイクス埼玉
、通称「サヤマベース」を舞台に、集まりし狭山各局により何か月も前から準備が進められてきた、サヤマひまわりバーガーが本日、無事ロールアウトしました。私もオブザーバーとして若干関わらせていただき、準備から本日までを見届けてきました。
バーガーの種類は2つ。一つは普通のパテを使いますが独自の辛みソースがポイントです。もう一つはベイビーバックリブを使用したバーガー。骨から削いだ肉をバンズに挟んでいただきます。これが絶品。一つ一つにかかるコストも半端ないですが、その分美味い! これならば狭山市の町おこしに使われること間違いなしです。
日本のBBQではあまり一般的ではないバックリブ、これの入手には苦労されてました。集まった人数がすごかったですから。全国からその数50人弱。関東圏内に加え、岩手県、福島県、新潟県、岐阜県、福井県・・・狭山が、サヤマベースが全国区になりました。お集まりの方々も雨の中、お疲れ様でした。
また秋にイベントがあるようです。気になる方はTwitterでの情報発信を要チェック! |


今日は朝から天気悪く昼から本格的に雨でした。
また肌寒く感じましたが昨日は30度まで気温が上がる夏日という破茶滅茶な陽気... というのもはるか南海上にある台風の影響でした。 6/9の運用 1250 イワテB73局 52/53 4ch 1308 イワテC9局 54/52 5ch 6/10の運用 0928 ヒロシマDM11/4局 53/54 4ch 0396 ヨコハマMM21/4局 52/53 5ch こんな感じでした。 また今日は8エリアからお越しの そらち局 が湘南平に立ち寄るとの事でしたがだ台風の関係で急遽予定変更との事で全般札幌でお会い以来でしたがまた次回EBやEsなどでよろしくお願いします。 またかがわ局が茅ヶ崎いらっしゃったようで なんと午前中綾瀬経由で座間コストコにいかれたようです。 かなり当局の自宅付近を通過されたっぽい... なんと😅 そんなこんなでで本日はこんな感じでした。 明日は朝が大変そう...です。 |


梅雨時期で天候不良により、高尾山より開催場所変更です! せっかくの日曜日ですが、あいにくと言おうか、当然と言おうか大雨が時折降っています! 一方、台風5号は太平洋側の南を北東に進み伊豆諸島に進むため、梅雨前線が刺激され雷を伴い大雨になる予想です! ロールコールも雨が降っても、槍が降っても開催してもらっていますが、いつも当局は固定から迎撃してい場合が多いので、誠に頭が下がりますね! 本日は、一週間早い、父の日で、川口の実家の両親と昼食とり、近所の大崎の植物園に行き、あめでもお温室見学してきました! 当局には都合よく、夕方からの開催で、1回得をしました! 八王子の高尾山なら、相性良いですが、厚木市の鳶尾山はもしかすると、厳しいかも? 特小は時間切れ、市民ラジオも時間切れ状態!何も聞こえず? 頼みのDCRは電源を入れて、11chで待機するとすぐに、いたばしAB303の変調が聞こえてきました! ロールコール受付アナウンス中にローテーターを合わせて、何とか合わせました! 観光展望台で開催しているので、立ち位置を変更が容易のようです! 当局の守護神!ラディックス社製12エレ八木を使い、開催時RS52~位でしたが、RS54~56位までのシグナルレポートです! いたばしAB303局にはアンテナマーク1本で飛んでいるようです! 更に、3段GPの350MVHでも、RS52~3位までの入感しますが、Sは振っていますが、復調率はビームアンテナの方が断然高く、安心感があります! さいたまDF68局にも、晩飯中の時間ですが、ラインにて開催状況を伝え、迎撃してきました! いつもの、手持ち3エレでメリット4を送っていましたが、いたばしAB303局が立ち位置を変えたら、お互いメリット5でチェックインしていました! 特小・市民ラジオの場合は、DCRと違い、リグ自体手持ちなので、雨降るとアクティビティが下がりますね! まだ、6月に入って10日ですので、梅雨明けには、まだ先ですが、今年はいつもの年より早く明けそうですね!
|


本日は、「第22回信州フリーライセンスアクティブロールコール」開催日。
今年からキー局が交代制になり、自分もチェックインが可能に。
今回は長野県長野市聖山山頂からとの事なので、チェックインできそうな場所を探してみました。
1ポイント
立科町蓼科山付近。
チェックインの可能性は十分あります。
第2ポイント
岡谷市王城パークライン付近。
見通しではありませんが、いけそうな感じ(笑)
第3ポイント
富士見町入笠山付近
こちらも見通しではありませんが、標高が稼げるのでなんとなくいける感じ(笑)
こんな適当な感じの中でロケを選定。
この中で一番距離がある第3ポイントに決定。
帰宅後カシみってみると・・・。
|


各局様お疲れ様です。
朝から自宅の用事を済ませてから熊本港へ出発です
![]() ![]() なので運用開始は11時前から出遅れでのスタートです。
雨が降りそうな空模様、リグが濡れない様に東屋の中から安全策です。
最近は01での運用が多いですね~ とにかく良く飛びます(^^♪
電源を入れると、おっ今日も開けてます、早速各局様とFB QSO TNX!
11時30分を過ぎるとCND
![]() 午後もワッチしてましたが上がって来なく夕方アップかなと思っていると
クマモトAT800局さんが熊本港へいらっしゃいました(*^^)v
久しぶりのEBで暫く座談会をしていると15時頃再びCNDアップ
![]() 数局様と交信させて頂きました。
しかしCND続かず、また静に!?夕方17時までワッチしてましたが
上がる気配がなかったので一旦撤収でした。
その後運用地を自宅近く田んぼの真ん中へ移動、クマモトAT800局さんと
再び合流してワッチ開始です。すると静かな中から聞こえて来ました!
おきなわOS404局さんのCQです、一発でピックアップして頂きFB QSO TNX!
おきなわYC228局さんも微かですが聞こえて来ますが厳しいです~
交信レベルまで上がらず残念でした。
その後も静かで今日はもうダメかな~なんてAT800さんと話しと
いるうちに日没です、20時前撤収としました。
AT800局さん合同運用ありがとうございました。
<本日のログ>
わかやまAB77局 54/54
さいたまHK118局 52/53
さいたまFL20局 54/53
とちぎ4862局 53/53
ちゅうおうM88局 53/53
とちぎSA41局 52/52
トヤマMH79局 52/M5
とうきょうAD879局 54/53
とちぎMH44局 53/53
かながわCG61局 55/55
ミエAA469局 52/52
サイタマAB847局 52/52
とちぎTM48局 52/55
ふくしまBB29局 53/54
ふくしまMC712局 53/53
ながのIR148局 53/54
ひょうごAB245局 54/53
ハンシンAA727局 53/52
とうきょうMS25局 52/52
おきなわJR218局 52/52
おきなわZA35局 53/53
ちゅうおうBC66局 53/51
かながわHK25局 54/53
ミヤギKK33局 51/51
ニイガタAA462局 53/54
よこはまKZ123局 53/53
トウキョウAB993局 52/52
おきなわOS404局 51/51
くまもとDX55局 53/52 GW
本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。ロストした
局長様も多数いらっしゃいました次回よろしくお願いいたします。
クマモトHR787
|


梅雨らしい?ジメジメした感じの天気です
ここ数年は、梅雨なのかなんなのか季節が分からない様な気がしましたが今年は紫陽花が雨で濡れていると、あ~梅雨だなあ~って感じがします 自分が歳とっただけかなあ~>_< 書き込み中 |


今日は台風の接近で朝は曇天!次第に雨になる予報で(^^; 降り出す前に買い物途中で運用(笑)流石にこの天気なので運用局も少ない様子です。
コンディションもボチボチ上がってる感じで短い時間でしたが楽しめました♪ 買い物を済ませて、まだ?雨が降って来ないので(笑)帰り際に湘南平へ(笑) 今にも降り出しそうですが(^^;運用開始♪やはりコンディションも上がってます。そのわりには?ローカル局の声はあまり聞えません!!やっぱこの天気じゃね 猛パイルになってる様子も無く、比較的ワンコールでピックアップして頂けます♪ 混戦状態の時は声は殆ど出しませんが今日は呼ばせて頂きました(笑) 1エリアはやはり静かの様でね(^^;しばらくすると、かながわHK25局が登場! と?同時に雨が降り出しました(笑) 小雨ですが結構濡れます(^^; それでもちょくちょく各局さんの声が聞えて来るのでお声掛け♪ 今日はいつもの運用スタイルとは違って、何も聞えなくなったのでCQ出して見るとお呼び頂いたりと!久しぶりに昔の運用スタイルで楽しみました(笑) 最近は聞くだけ運用が多くなってしまいましたから・・・(^^; いつも強く聞えてるけど一度もお声掛けした事が無い局が随分と増えてしまいましたが昨今の混信状況では仕方ないですね(^^; あっ!お世話になってる局さんとガントラで繋がるレベルの局さん!CQ出しても誰も応答の無い局さんには遠慮無く呼ばせて頂いてますがね(笑) いつもお世話になってる湘南平の新展望台にはレストランも併設されてますが たまには食事でもしないとね(^^;久しぶりに遅いランチを(^^)b(笑) (Flat)「フラット」お店のネーミングは湘南平の「平」からフラット! そして、ふらっと、寄って欲しいと言う意味合いだそうです♪ 13時も過ぎていたし、雨だったのでお客さんもまばらです(^^; まっこのレストランの経営者は知り合いだし!もっと使ってあげないとですが(笑)この絵、可愛いですね♪ 今日はBランチ♪ 地元、やまと豚のローストポーク♪肉厚のローストが2枚! リーズナブルなお値段ですよ♪ そしてサプライズが!! 下の駐車場の分かれ道の所にあるショップが今年3月にリニューアルオープンして パンケーキが食べられるお店になりました!(湘南リトルツリー) 何か変わったな?とは思ってましたが知りませんでした(^^;毎日の様に来てる湘南平なのにね(笑) そのサプライズとはこれ↓ 何と!湘南リトルツリーさんがフラットさんに差し入れ! この天気でお客さんも来ないから?破棄するのももったいないからか? フラットにいらしらお客さん全員にデザートのプレゼント!! こんな事もあるんですね!!ビックリです(笑)って言うかラッキーですね(笑) また来ませとね(^^;下のリトルツリーさんにも今度行きますよ(^^)b お礼も言わないとね♪ ちょうど食べ終わった頃HK25局も登場(笑) Cランチと頼まれてました♪ 食後も少しだけ運用して湘南平を後にしました(^^)v ![]() ![]() 平塚市固定 DCR とうきょうAT225局♪M5/M5八王子移動 初QSO ![]() 平塚市豊田ポイント 9:34 CB ひろしまDM11局♪55/55お久しぶりでした(^o^)/ 9:37 CB よこはまMM21/4局♪54/53昨日のリベンジやっと繋がりました(笑) 平塚市湘南平 11:25 CBクマモトHR787局♪55/55ありがとうございました(^o^)/ 11:32 CBおおいたDW351局♪53/53ありがとうございました(^o^)/ 11:51 CBおきなわJR218局♪うるま市53/53ありがとうございました(^o^)/ 11:59 CBおきなわAK130局♪52/51ありがとうございました(^o^)/ 12:02 CBみやざきAL101局♪53/53ありがとうございました(^o^)/ 12:07 CBかごしまMT21局♪52/51ありがとうございました(^o^)/ 12:25 CBちばCB750局♪館山!53/54いつもありがとうございます(^_^)v 12:37 CBおきなわZA35局♪55/55ありがとうございました(^o^)/ 13:25 CBそらちYS570局♪53/54ありがとうございました(^o^)/ 13:27 CBそらちAA246局♪52/53昨日のリベンジできました♪初QSO ![]() 14:33 CBやまぐちKT716局♪52/52初QSOありがとうございました ![]() 14:37 CBナゴヤAB449/JR6局♪52/51ありがとうございます(^o^)/(笑) 15:00 CBみやざきST204局♪52/51初QSOありがとうございました ![]() 平塚固定DCR イタバシAB303M5/M5 板橋RC かながわHK25M5/M5 平塚モービル 今日もガントラ&ヘリカル機の運用レベルにはなりませんでしたが(笑) お繋ぎ頂きましたか各局さん♪ありがとうございました(^^)v |


静かなスタート。CQを何度も出していたら尼崎の「ハンシンAA727局」より
お声がけ。AA727局と直接波でQSOするのは久しぶり。37km程の距離だが
お互い平地同士なので条件が良くないと繋がらない。
さてそこからが大変。AA727局が続々とEsQSOされる中、当方の移動地には
殆ど聞こえない。これはマイッタ(笑)唯一聞こえてきたのは沖縄移動局の
「ナゴヤAB449局」で一瞬52で聞こえるも直ぐロスト。
11m掲示板では続々と各局さんのQSOレポート。こちらは全く捉えられ無い。
かなり諦めモードで運用していると「クマモトHR787局」が強く入感。これは
QSOしなきゃとコール開始、しかし届かない。だけど「おおいたDW351局」が
当方を呼んでるのが入感し尻切れながらQSO成功。坊主は回避だ。
その直後に「かごしまMT21局」が強力入感、もちろんQSO成功。MT21局は
その後も安定して強く聞こえ時折RS59に。5chでは「みやざきAL101局」が
安定して強く入感、コールしてQSO。
その後は4chでCQを出し各局さんに拾ってもらいました。ちょっと渋い感じの
コンディションでしたが各局さんとQSO出来て良かったです。
おおいたDW351局 52/52 8ch
かごしまMT21局 54/54 8ch
みやざきAL101局 56/56 5ch
ふくしまBB29局 51/51 4ch
くまもとYT43局 51/51 4ch
クマモトAT800局 52/52 4ch
ミヤギAZ17局 52/52 4ch |


この土日は、お誘いもあったが断腸の思いでお断りし、マッタリ過ごすことにしている。
さすがにイベント続きで疲れた・・・財布も厳しい・・・
予報どおり雨。
けど、パブロフの犬のように山に向かう。
観光目的の客はいないので、東屋でワッチ。
途中から雨の吹込みが激しくなったので、雨にてきめん弱いkai4から、それなり防水の770にチェンジ。
こんな出来事があった。
・・・とあるお父さんが子供を連れて東屋に来ました。
お父さんは、後から来た友人と思しき2人と趣味のお話を始めた。
すると子供が、雨と泥でグチョグチョになっている靴で、上の写真の椅子の上に乗り遊んでる。
・・・写真でいうと、リグが置いてある左側は、そのガキンチョの靴の泥で、実はかなり豪快に汚れている・・・
しかしそのお父さんは注意しない、仲間とのトークに盛り上がっていた。
・・・今どきの親ってあんなもん??・・・
うちのガキンチョなら、その場でひっぱだいて、泥まみれにしてしまった椅子の上を奇麗にさせるところだが・・・
まぁ、色々感じるところが増えてきたってことは、歳をとったということかなぁ・・・
それとも、俺が変なのか???
午後に雨が強くなり、風で雨が吹き込むので東屋撤収。
車内でお昼寝ののち、1400に完全撤収。
何故だか知らないが、今日は朝から無性にウナギが食いたく、松屋立ち寄り。
【QSO結果】
【11mDX】0817 シリベシCB49/8 北海道)余市町 CB8ch 51/53
【11mDX】0848 ナゴヤAB449/JR6 沖縄)今帰仁村 CB5ch 51/52
【11mDX】0912 ナガサキTY57/6 長崎) CB4ch 52/53
【11mDX】0937 カゴシマMT21/6 鹿児島)鹿児島市 CB6ch 53/52
【11mDX】0947 ヨコハマMM21/4 広島)広島市 CB5ch 55/52
【11mDX】0956 カナガワOT207/4 岡山)美作市 CB8ch 59/56
【11mDX】1000 ヒロシマDM11/4 広島)世羅郡 CB1ch 55/53
【11mDX】1048 クラシキFV223/4 岡山)倉敷市 CB8ch 56/55
【11mDX】1154 ヤマグチAA123 山口)宇部市 CB8ch 52/52
TNX FB QSO
【CBL】
オオイタDW351
クマモトHR787
オカヤマAB33
ほか
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
シリベシAA213 |


昨夜も帰宅してからウェブチェック等していたら寝るのが遅くなり、今日はゆっくりと起きました。オオサカKZ1300局さんが舞鶴に来られるようで、早速向かいました。
到着してご挨拶、しばし合同運用になりました。コンディションは朝の早い時間に比べると落ちているようでしたが、かごしまMT21局が入感しKZ1300局さんが交信されました。そのあと私も出来ました。
途中できょうとON36局が来られて3局合同運用となりました。ガッツリした入感は少ないですが、他にはみやざきAL101局と交信出来ました。舞鶴に来られても貧コンだったこともありましたが、今日はKZ1300局に交信して頂けて良かったです。
私も今シーズンはのんびりやっていますが、ここでEs出来たのは今シーズン初になりました。梅雨真っ只中ですが、ボチボチやりたいと思います。各局さんありがとうございました。
6月10日(日)午前
CB無線運用 ICB-R5
かごしまMT21局 鹿児島市 Y52/M52
みやざきAL101局 宮崎市 52/52
アイボール&合同運用
オオサカKZ1300局、きょうとON36局 Tnx!
|


先月に引き続き世屋高原からのロールコールになりました。今回も夜間開催で暗くなる前に展望台にあがりEsチェックインを受付しようと思っていました。
平地では日がさしていましたが、世屋高原まで来ると雨がポツポツしてきました。梅雨入りしているのですが天気予報では大丈夫だったはず…道中LINEの連絡で石川の局がこちら方面にきているようです。
展望台に上がろうと準備していると1台のバイクが通りすぎました。もしやと思って
デジ簡で呼んでみると、いしかわJA76局さんでした。引き返して来られアイボールとなりました。短い時間でしたが楽しかったです、遠路ありがとうございました。
展望台に到着し設営完了、雨がたまにポツポツする中で3エリア側のみ前倒しで開始しました。もともとEsメインでと思っていましたが、クマモトHR787局、ヤマグチ
AA515局と出来ました。デジ簡ではいしかわJA76局さんからコールがあり、大江山ビーコン前でいながわHK630局と会われているとの事でした。ローカル各局からは固定からのチェックインが多く下界も天気が悪いとの事。
21時前に石川県側キー局と連絡を取り合い通常のロールコールを開始しました。天候が悪くチェックイン局も少ない中、CBではしまねMS228局/隠岐の島からコールがあり、なんとか交信出来ました。CBでは第1回のロールコール以来だと思います。逆に前回交信出来たデジ簡では一瞬きこえたものの、交信出来ませんでした。ここより遠方の比叡山とは交信されていたので今回はダクト伝搬ではないのかもしれません。おおさかSC500局/東大阪市からコールがあり、入感ポイントを探してやっとできたとの事、マイナーなロールコールの為にこれだけ頑張っていただいて本当に嬉しかったです。
今回は比良山特小レピーターできんきCK21局/大和郡山市と交信出来ました。関西方面からのチェックインでは一番可能性があると思います。キー局は複数バンドやっていますので、タイミングあわず交信出来なかった局もあり、申し訳なかったと思います。デジ簡でさいたまTK168局/舞鶴市と交信したのちチェックイン局がないようなので終了しました。また、残念ながら今回は久しぶりの9エリア坊主となりました。
Twitter等でも多くの参加表明、チャレンジレポートがあったようで嬉しく思います。参加頂いた各局さん、ありがとうございました。また時間があるようでしたらよろしくお願いします。
6月9日(土)18時45分~23時30分
移動地:京都府宮津市世屋高原(岳山展望台)
CB無線交信 ICB-R5
21時までのEsメイン受付(こちらから呼んだ局もカウント) クマモトHR787局 熊本県菊陽町 Y51/M52 Es ヤマグチAA515局 52/52 Es いながわHK630局 京都府宮津市大江山B前 53/53 21時半以降の受付
こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山 Y52/M53 きょうとY130局 京都市/大津市比叡山 51/52 きょうとGT260局 京都市/大津市比叡山 52/52 しまねMS228局 島根県隠岐郡西ノ島町 41/41 おおさかSC500局 大阪府東大阪市鷲尾山 51/52 ひょうごSI802局 兵庫県神戸市六甲山 52/M5 そらちYS570局 51/52 Es デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ350R(ポール取付け) 1W(5W)
いしかわJA76局 京都府宮津市大江山B前 M5/M5 いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5 ひょうごCY15局 京都府舞鶴市第3埠頭 M5/M5 ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市固定 M5/M5 きょうとON36局 京都府舞鶴市固定 M5/M5 シガAZ79局 滋賀県長浜市モービル M5/M5 こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5 ひょうごSI802局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5 キョウトMR413局 京都府宮津市大江山B前 M5/M4 きょうとKY523局 京都府与謝郡与謝野町固定 M5/M5 きょうとGT260局 京都市/大津市比叡山 M5/M5 きょうとY130局 京都市/大津市比叡山 M5/M5 さいたまTK168局 京都府舞鶴市内 M5/M5 特小単信交信 DJ-P24L L-3ch
いながわHK630局 京都府宮津市大江山P前 M5/M5 上世屋特小レピータ経由交信(L18-08ch) DJ-P24L
いながわHK630局 京都府宮津市大江山P前 M5/M5 比良山特小レピータ経由交信(L14-08ch) DJ-P24L
いながわHK630局 京都府宮津市大江山B前 M5/M5 えひめCA34局 京都府京都市内固定 M5/M5 きんきCK21局 奈良県大和郡山市 M5/M5 しがMM520局 滋賀県草津市内M5/M5 しがYY101局 滋賀県大津市内 M5/M5 きょうとGT260局 京都市/大津市比叡山 M5/M5 ------------------------------------------------------------------------------------
番外編 LINE経由
いしかわAS36局、いしかわNN12局、いしかわJA76局 いしかわ4137局、いしかわAL52局、いしかわTB306局 心の入感(SNSで参加表明があった局など)
ならAK39/9局、とやまRB103局 、ニイガタYK815局 わかやまAB77局、ナゴヤAB388局、アイチAB326局 ふくいTI027局 、キョウトKH618局、ひょうごTY114局 ならAI46局、きょうとAK13局、こうべIS136局 ふくしまBB29局、南泉州HM247局、かまがりAA793局 サッポロMJ11局、きくがわKH518局、シガMR28局 かなざわBS619局← もしチャレンジされていたようでしたら 御一報下さい。
石川県側の結果は
9エリアCBerの掲示板 をご覧ください。
(ここにも貼り付けました。)
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
家事を早めに済ませて買い物帰りに運用ポイントへ🚗💨 小雨なので車の中から87Rのアンテナを伸ばして運用~😲💦 conditionは安定はしてませんでしたが数局とEs交信出来ました🙌 夕方も北海道局と繋がり今夜からのCMに元気を頂きました。 まぁ~何とか本日は小雨では有りましたが雷⚡は無かったので良かったです😆 明日は台風🌀の接近の影響でかなり雨の量が多い様です。 皆さんも気を付けてください❗ □ひろしまDM11局/4 55/56 6ch □くらしきFV223局/4 55/55 5ch □かごしまMT21局/6 53/52 5ch □クマモトHR787局/6 53/52 8ch □かまがりAA793局/4 57/54 5ch □おきなわAK130局/JR6 52/51 5ch 【夕方】 □かみかわEF35局/8 52/53 8ch □しりべしCB49局/8 53/53 8ch ※CBL 多数 |


栗駒山から北西に伸びる天馬尾根。その北端に秣岳があります。標高1424m。QTHは秋田県雄勝郡東成瀬村。近年、登山者が増えてきたものの、以前は賑わう栗駒山と対照的に知る人ぞ知るという感じの静かな山域でした。眺めのよい草原の細道が気に入り、思い出しては、たまにこの山で無線運用したくなります。今日は台風の影響で太平洋側は雨模様、秋田側は日差しも見込めるということで、登ってみました。 須川温泉を越え、秋田側に少し下ったところに秣岳直登ルートの登山口があります。午前7時前登山開始。この時期、このルートの上部には大きな雪渓が残り、急な雪面のトラバースとなります。バランスを崩すと30mほど滑落してしまうので、緊張を余儀なくされます。今年は雪解けが早かったとみえて、ほとんどが夏道で、10mほど雪渓が残っているのみでした。40分ほどの登山であっけなく山頂着。本当は、ここからがハイライトで、湿原、草原、雪渓が次々現れ、まさに天上の楽園。その中間に位置する岩場(岩のピーク)がいつもの運用場所です。今日はガスでなにも見えず、先に進むのは取りやめ、山頂でQRVすることにしました。 ![]() 直登ルートからの秣岳 ![]() 須川湖 ![]() 山頂 <本日の装備> リグ FTM-10S ID-51 アンテナ 4エレループ(430MHz)、4エレループ(145MHz) バッテリー 18650B 3本直列 雨も予想されたため、本日のリグはFTM-10SにてFM中心の運用。はじめにID-51からD-STARレピーターへのアクセスを試みてみました。秋田430、仙台430、仙台青葉430がアクセス可。岩手および山形各レピーターからはダウンリンクなし。秋田430経由ゲート越えで1局交信いただきました。430FMでは岩手、秋田、福島、宮城の5局と交信。ただ、時間が早かったこともあり、アンテナを回してみたものの入感局なく、後が続かず。アンテナも軽量コンパクトかつ利得の高いものが使え、ノイズの影響も少ない430MHzに移行したいという気持ちもあるのですが、いかんせん相手局がなかなか見つかりません。 ![]() 4エレループ(145MHz) ![]() ![]() 145MHzFMでは秋田、岩手、山形、宮城、福島各局および北海道北斗市移動局、35局と交信。7エリアの中央に位置するだけあって、休憩を入れながら約3時間途切れなく呼んでいただきました。北斗市移動局とは9エレスタックを向けていただき、53-53でレポート交換。ほかに8エリア局は虻田郡豊浦町と留寿都村移動局がやはり53程で入感。コールサインもすべて了解でき何度か呼んでみましたがコールバックなく、交信に至りませんでした。青森県下北半島の釜臥山移動局の信号も52ほどで入感しましたがタイミング合わず、でした。この山頂は北方向にFBです。逆に南は栗駒山本山が壁となり、反射でまだらに届くという感触でした。 正午も過ぎ、ガスが濃くなって風も強まったことから急ぎ撤収し、下山しました。 <18650Bリチウム電池 3本直列> FTM10Sのハイパワー設定(430MHz7W、145MHz10W)にて、このバッテリーで連続4時間30分運用しました。使い始め12.1V、終了時9.6V。パワーを維持し、ダウンすることなく耐えてくれました。重さ約160g。この軽さでこのスタミナ。エネルギー効率の進歩にはホント、驚くばかりです。 |


先週から今週は、出費が多くて大変でした。
本日、雨の降る前になんとかアンテナ工事が完了しましたが、HDDがもう1台必要になり本日同じHDDをもう1台急遽購入。 無線のアンテナ工事は、また先になりそうです。 |


ヒヤヒヤの冷麺…
来来亭で冷麺を食べました。 器がキンキンに冷やしてあり、暑い日には最高ですね。 麺の喉越しもいいですね♡ キムチもよく混ぜて… うみゃ~(≧∇≦) 来来亭の特製冷麺、うまし! そしてラーメンは小サイズにトッピングを。 辛ニラ+メンマ+ワンタン+チャーシュー+キムチ+辛もやし+味玉子。 勿論麺はバリカタでザクザクでうま~(≧∇≦)♡ 見た目豪華で良いのですが、残念な事がひとつ。 トッピングが多いのでスープが冷えてしまってます。 でも久しぶりの来来亭、美味しかったです。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


6月8日は自宅からアマのみの交信
430MHz C4FM
20:49 JP1・・・ 千葉県千葉市緑区 55/59
21:02 JH1・・・ 東京都板橋区 59/59
6月9日は自宅と入間市の茶畑から交信
自宅
DCR
ちばIT405/1 千葉ポートタワー
さいたまAK120/1 埼玉県入間市
とうきょうSV357/1 東京都杉並区荻窪駅ルミネ屋上
とうきょうAR705/1 東京都稲城市見晴らし緑地
とうきょうJR141/1 東京都日野市南平
アマ
430MHz FM
11:55 7K1・・・/1 東京都八王子市小仏城山 59/59
430MHz D☆DV
21:54 JH1・・・ 東京都立川市 54/53 *とうきょうMH160
22:11 JJ1・・・ 東京都西多摩郡瑞穂町 58/59 *みずほKN504
22:27 JA1・・・ 東京都足立区 59/59
145MHz FM(145.58 エコーリンク)
22:50 JH1・・・ 東京都立川市
145MHz SSB
19:35 JR1・・・ 東京都日野市 58/58 *とうきょうJR141 DCR交信時にスケジュール組みました
(30数年ぶりのアマ交信でした)
入間市の茶畑にて(入間市茶業公園)
交信結果
今回もスタートが遅れて・・・コンディション低下
CBをワッチしましたが・・・結局CBはボーズ
アマ・・・1200MHz DJ-G7(1w)、5エレループ *清掃工場反射にて・・・
13:48 JA7・・・/1 埼玉県川口市 53/51
アマ・・・430MHz 439.66MHz 八王子RPT経由 FT-70D(5w)、秋月HP
14:05 JI1・・・/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
6月10日は自宅からDCR・アマで交信
DCR
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
かわぐちLC839・1 埼玉県戸田市
さいたまK7245 埼玉県草加市
アマ・・・430MHz D☆DV
13:26 7N1・・・ 東京都渋谷区 59/59 *10数年ぶりの交信でした
15:53 JO1・・・/1 神奈川県川崎市幸区 59/59
430MHz C4FM
15:35 7N4・・・・1 埼玉県新座市 55/55
15:40 JH1・・・ 東京都昭島市 59/59 |


つづき
85マッキャンベル
以上。
|


アウトドアでガスバーナーを使うとき、どうも気になるのがガスのコスト。
アウトドア用のOD缶ってやつはそこそこの値段。それに比べてカセットコンロ用のCB缶ってやつは100均でも手に入るお手頃価格。
おそらくアウトドア用のやつはお外で使うようにちゃんと設計されているのに対しカセットコンロはあくまでも家の中で使うことを想定してるからなのだと勝手に思ってます。しかし、自分の持ってるツーバーナーコンロはカセットコンロ用のガスだったりします。ということは中身はおんなじなんでしょうか?
こんなものをポチって見ました。
海外から届きました。価格は送料込みで200円ちょっと。説明書はありません。
上にはCB缶下にはOD缶をセットして上から押します。
ガスが上から下に入っていくのがわかります。ちゃんと垂直にしないとガス漏れが起きるかもしれません。
自分も、最初「プシュッ」と漏らしてしまいました。
CB缶で使えるシングルバーナーも販売されているので、そちらに買い替えたほうが近道かもしれませんが、値段が値段だっただけに「お試し気分」で買ってみました。推奨される使い方ではないと思いますので試される方は自己責任でお願いします。
え?アルコールバーナーはどうしたって? これからのシーズンアルコールバーナーも試してみます。あ~楽しみがいっぱいで時間が足りませぬ~~。
|


自局移動地 群馬県館林市.多々良沼公園移動 9:30~12 某局さんにお届け物が有ったのでおじゃましました!! 市民ラジオ かごしまMT21局 54-52 いわてB73/5局 52-55 おおいたTN24局 53-53 かがわMC36局 54-55 くまもとHR787局 52-52 かまがりAA793局 54-54 アイボ-ル 「とちぎ4862局」「ぐんまAD17局」「とちぎAK900局」「さいたまBB85局」さん 東屋に雨も吹き込んで来た為.撤収!! 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日は朝からTwitterで8ch混信とのツイートを見てしまったので9時過ぎから14:30くらいまで運用
スタートで1・7・9とQSO、その後3・4・5が開けてたあと1・2・3・4・0が入り乱れるコンディションでした 2018/06/10 EsQSO 鹿児島市 0921みやぎIT03局52/54 8石巻市 0927とうきょうMS25局51/52 4 0928とちぎ4862局52/52 4 0928とちぎSA41局52/54 4 0938さがみFJ1300局52/53 6 0938ながのCW47局52/53 6 0943ちゅうおうM88局52/53 8 0949ちばIT405局51/51 8 0956みやぎCB46局51/53 0957かながわCG61局53/53 0958かながわTM364局52/52 1000わかやまAB77局53/54 石川県 1026とやまMH79局52/M5 1027おおさかKS1300局52/55舞鶴 1027いぶりKY222局52/51 1032にいがたBG70局52/52 4 1033おきなわZA35局51/54 4 1033あおもりGK828局52/53 1039きょうとKP127局52/52 4 1047はんしんAA727局52/52 8 1050しがAZ79局52/52 8 1056さいたまHK118局52/53 5 1056さいたまFL20局51/53 5 1100さいたまYB101局51/52 5 1128にいがたAA462局54/55 1129ミエTO103局52/52 四日市 1130ミエAA469局51/52 1132しずおか103局53/51 1147しがAU58局51/54 1202えひめCA34局54/54 1201ひょうごAB24553/54 1206ひょうごSI802局52/51 1208なごやCE79局52/52 1208かながわCG61局51/52 1220いわてB73/5局52/53 1225ならSX65局52/54 1226ひょうごSI802局53/52 1226きょうとON36局52/53舞鶴 1228ひょうごOS23局53/54 1229おおさかKM309局53/53 1229なごやTA927局52/52 1231あいちJE37局52/55 1232とっとりTS131局53/56 1234おおさかSD590局52/53堺市 1236おかやまAY854局52/52 1246はんしんAA727局53/53 1248かまがりAA793局51p52/54 1251あいちDI209局52/54 1255こうべJE3052/57 1256ならSX65局52/52 ICB87H 1305とくしまSY443局52/51鳴門市 1327やまぐちSV221局52/52 1338いわてRK109局51/52 1340とうきょうAD879/7局51/52 1404ちゅうおうBC66局51/51 1408とうきょうAB993局51/51 1409とちぎMH44局41/51 1445みやぎCB46局51/51 4 各局FBQSOありがとうございました 今日は動きの速いEsで4・5エリアとも交信できて楽しめました。 |


台風が近づいいるからでしょうか、ただいま、外は強風です。
ワンタッチテントがうねっています。弾力性があるので、そのまま放置しても良さそうですが、大雨の予報も出ていますので、のちほど片付けます。
さて、昨日と本日、週末ということで少し忙しくしていました。
ちょっとした隙にショート運用。
タイミングよくお繋ぎ頂きまして、ありがとうございます。
また、本日、「第22回 信州アクティブロールコール」が開催され、CBとDCRでチェックインさせて頂きました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【昨日のログ】2018.6.9 イブニング 自宅庭より
さっぽろOS330局 8ch 51/52
【本日のログ】2018.6.10 自宅庭より
モーニング
イワテIW123局 8ch 51/53
ランチタイム
くしろG73局 8ch 51/51 やっと繋がりました。今シーズンもよろしくお願いします。
【第22回信州アクティブロールコール】2018.6.10
場所 長野県長野市聖山
キー局 さらしな801局
CBの部 自宅庭よりチェックイン 5ch 54/52
DCRの部 自宅庭よりチェックイン 22ch M5ant3/M5ant3
さらしな801局さん、キー局お疲れ様でした。
参加各局、お疲れ様でした。
・・・・・・・・・・・・・
皆さま、昨日、本日と、どうもありがとうございました!
|