無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73755 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


7/15 11:00-20:00 |


フラフラと那須高原から日光に移動。
鹿の湯は湯治場の風情が残る都心から近い場所にある為、朝から大勢の入浴待ちの人がいて、本当に驚いた。 湯治に来るにはいいなぁ~と。 那須高原に来たのなら、北温泉など、沢山温泉に入りたいと言う気持ちにもなったが、ハンドルは日光に向かって切った。 高速より下道で行く方が朝の9時ならいいだろうと、下道で快適に移動。 今市市には10時頃着。が、日光杉並木に入った途端大渋滞。 1km進むのに1時間以上。閉口。 やっとの事で日光駅前に着いたが、その先は渋滞で動かず。 チャレンジしたくなり裏道を探す。 そこに日光駅から観光客を乗せたタクシーと地元のパトカーを発見! これは!と思いハンドルを脇道に切り脇道に入った。 タクシーは絶対に東照宮に向かうはず。 正解でした。 渋滞を避け、裏道をスイスイ進み、神橋の近くまで一気に到着。1時間以上は時間短縮。 東照宮付近はカオス。 大渋滞。駐車場は満車。 仕方ないと考え、東照宮から離れた場所で駐車場を発見。 1kmほど離れたが、スムーズに駐車。 日光にも御用邸が有るのは知りませんでした。勉強不足。 歩いて東照宮へ。 太い立派な杉並木が続きます。 結婚式でしょうか? 白無垢姿も見てじじい感激。 修復が終わってから一度来たかった東照宮。見て来ました。 陽明門は確か北斗七星、つまり北に面していたはず。 三猿、陽明門、眠り猫を見る。 家康御廟は渋滞で行くのをパス。 見ざる言わざる聞かざるでしられる日光猿軍団の絵、実は他にも沢山の猿達を描いた装飾された木彫りが有って、人の一生を表しているとか。鮮やかに蘇ってました。 陽明門と御廟には、とにかく沢山の龍が有る。 干支の中の龍、今では空想上と言われているが、これだけの龍に関する記述、彫刻、昔話が日本全国に存在する訳で、本当に空想上だけだったのか、逆に悩むほどだ。 龍は実在したのでは無いかと。 それにしても龍の彫刻や絵が至る所に有るのが陽明門である。 そして神君家康公を祀る社殿へ参拝。 断片的に覚えている学生時代に来た時の記憶を頼りに東照宮を見学。 徳川幕府のこの財力たるや、凄いと改めて感銘。 昔の人なら東照宮に入れなかっただろうが、今はこうして拝観料を払えば見られる有り難さ。 世界遺産に、訪れていた大勢の外人さん達はシャッター切ってました。 ま、私もシャッター切りまくっていましたが。 日光はアメイジングな世界遺産でした。 |


10mFM ハンディ、ホイップ室内で 9エリアがM5
市民ラジオも9エリアいけた様ですね 私用で出撃出来ず 夕方まで拘束されるが、それ以降はコンディションも下がったようで諦めました(>_<) 連日暑いですね~ 暑さというか、この気温差にやられてますデス |


青い海、白い珊瑚の砂浜で無線機広げて運用しております!
ビーチ中に響き渡る各局と当局の変調。 なかなか絵になりますね~ 爆 いよいよ今帰仁村最終になります。 おきなわAK130局とは毎日アイボール。というか毎日お世話になっております! プライベートビーチのように遠慮なく使わせていただいて恐縮です(^^; |


2018年7月7日(土)
「かかん」で本格麻婆豆腐をいただいたあと、御成町のパン屋さんへ...
この看板が目印。通りから少し奥に入ったところにお店が...
こちらはお店入口の看板。
いろいろなパンを買いました。
クロワッサンが美味しいそうです。
|


各局様こんばんは。
本日はクマモトAT800局さんと2人で早朝から熊本発⇔大阪伊丹空港へ、
午前10時30分頃、池田市民文化会館、関ハムの会場へお邪魔しました。
凄い人で賑わってます、流石は大阪池田です。
フリラブースへ駆け込むと、皆様いらっしゃいます、ももチャンネルメンバーさんを
始めに多くのフリラ局さん、初めてお会いさせて頂く各局さんと名刺交換を行い
ご挨拶です。いつもお繋ぎして頂く各局様とアイボールが出来嬉しい事
Eスポ話しで盛り上がりました。
↑HR787
ももすけさんと2ショツトありがとうございました。(^^)v
話題のあれも!ブラックバードを目の前にしてポラリスプレシジョンさんから
スペック説明を受け欲しくなりました。! でも高額(笑)
関ハムなので一応アマのコーナーも見学、しかし直ぐフリラブースへと
戻り各局様とのアイボールを15時まで楽しみました。
あっ、来場記念にFLRM2018のタオルを頂きました(^^♪
大阪池田市を出て日帰りなのでAT800局さんと夕方伊丹空港から
熊本までEスポの様にお空を飛んで帰還しました。
池田市民文化会館、関ハムでアイボールして頂きました多くの各局様
感動を頂きありがとうございました。(^^)v
<関ハムでのEB局>
とつとりAJ683局
いわてDS94局
サイタマHN209局
シガAZ79局
ナゴヤAA718局
ふくおかTO723局
おおさかSC500局
おおさかSC025局
キンキAZ627局
いながわHK630局
ひようごOS23局
こうべIS136局
トヤマMH79局
スイタIN046局
トヨナカAA244局
キョウトKW330局
しずおかRT219局
サイタマK351局
えひめCA34局
ならAI46局
ひょうごTF246局
ながおかHR420局
ギフYN104局
あいちHZ79局
なごやFT201局
会場の様子は動画に収めてます、後日アップさせて頂きます。
熊本空港到着後、空港近くの運用地へ、18:55分頃からナイト運用です。
CNDは下がってましたがワッチ開始です。最初は微かに聞こえる程度でしたが
その後ナイトの遅い時間になってCNDアップ厳しい交信でしたが
各局様交信ありがとうございました。
<本日のログ>
ナイト
とうきょうMS25局 51/51
みやぎFW30局 51/41
ニイガタAA462局 53/53
おおたY16局 51/51
にいがたKB494局 51/51
さいたまFL20局 51CBL
つくばKB927局 51CBL
各局様ナイトQSOありがとうございました。関ハム会場でEBさせて頂きました
各局様素敵な出会いありがとうございました。またお空でもよろしくお願いします。
クマモトHR787
|


7月15日、大阪府池田市で開催されている関西ハムフェアに出掛けてみました。
昨夜というか当日午前3時に帰宅していたので眠くて…阪急電車での移動選択。
なんと最寄りの石橋駅まで400円で移動可能、ああ、こりゃ楽で安い(笑)
生ビールも追加。酷暑なので飲まないとやってられません(笑)
でもお話を伺うとコーポレーションカラーだそう。それなら文句は言えない。
サンドベージュ色を出してよ~と無茶振りしてしまいましたが。
中身が見えてこなかったのですが関ハムでの公開により色々な機能が判明。
デュアルVFO搭載だとか26~28MHzの連続受信とかはともかく一番
気になっている点をメーカーの方にお尋ねしてきました。
SR-01/JCBT-17Aで気になるノイズすれすれの微弱な入感信号の処理が
当局はどうしても馴染めない→ブラックバード機は従来から有るCB機
ICB-770等のアナログ受信を実現し不自然な処理を極力排している。
SR-01の過大な消費電力が気に入らない→改善しています。また電源は
単三8本が入る設計。外部電源端子も取付ています。
SR-01のSP配置の件→通常のポータブルCB機同様に底面装着。ただし
スタンドは別売とか?
SR-01のアンテナ折れの件→アンテナは01や17Aと同じモノですが角度
可変の機構を変えてアンテナにストレスが掛からない方式に。またその
アンテナも補修用として確保できるルートがちゃんと有る。
アフターサービスに関して→購入時の1年保証に加えて有償加入にて延長
プランも用意している。
個人的に気に入った点。50~500mWの間で送信出力の可変が可能。
なので今までに無い50mWでの3chとか8chといったDXch運用が出来る。
これにより今まで以上に面白くQRP運用で楽しめそう。有名なDXer局は
WRC車両に付けるリストラクターみたいに50mW制限で運用とか(笑)
サイエンテックス社でSR-01/JCBT-17Aの開発に関わった方が社内では
制約が有って実現したくともコストや考え方の点で無理だった内容を
このブラックバード機に込めたという話には大変感銘を受けました。
無線工学知識に関してはそこら辺の小学生ハム局以下の当局に対しても
分り易く丁寧に説明されるポラ社。市民無線をこよなく愛する当局が
買わずして誰が買う?いやはや本当に熱い方が制作されたCB機でした。
お話が聞けて満足、やっぱり関ハム行って良かったです。アイボールの
各局様もありがとうございました~ |


兵庫県西宮市 芦有ドライブウェイ 東六甲展望台645mH運用
(合法CB無線)・・・OP:おかやまHD22局 えひめCA34 JCBT-17A使用
(デジタル簡易無線)・・OP:ならAI46局 IC-DPR1にて26ch使用
(デジタル簡易無線)・・OP:コウベAA805局 ALINCO式
(特定小電力単信)・・・OP:コウベAA805局 アナログ01ch使用
(特定小電力単信)・・・OP:コウベAA805局 デジタル
(臨時特小RPT)・・・・OP:えひめCA34 L13-08Aアクセス設置
(比良山特小RPT)・・・・OP:トヨナカAA244局
(アイボール)
おかやまHD22局 ならAI46局 トヨナカAA244局 コウベAA805局 |


猛暑の為、約45分程度の運用でしたがいつもの海岸より市民ラジオの運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 57/55.
・ "いばらき AY48/1"局さん RS= 56/53.
・ "みやぎ FW30/7"局さん RS= 53/55.
・ "みやぎ IT03/7"局さん RS= 54/54.
・ "トウキョウ AA909/1"局さん RS= 55/56.
・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 54/54.
・ "とうきょう DC65"局さん RS= 56/56.
・ "ふくしま FD55/7"局さん RS= 56/53.
・ "サイタマ AB960/1"局さん RS= 54/57.
・ "ナガノ IR148/0"局さん RS= 54/56.
・ "サイタマ AD421/1"局さん RS= 52/55.
・ "トチギ CR428/1"局さん RS= 53/55.
・ "ぐんま XT59/1"局さん RS= 55/56.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん RS= 55/55.
・ "カシマ FC660/7"局さん RS= 52/52.
・ "トチギ AK900/1"局さん RS= 53/53.
・ "ながの CW47/1"局さん RS= 53/53.
・ "とうきょう HM61/1"局さん RS= 53/55.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 57/57.
・ "サイタマ AC654/1"局さん RS= 55/55.
・ "サイタマ KM117/1"局さん RS= 53/54.
・ "サガミ FJ1300/1"局さん RS= 53/53.
・ "ムサシノ FM812/1"局さん RS= 52/54.
・ "カナガワ AC288/1"局さん RS= 57/56.
・ "みやぎ KK33/7"局さん RS= 51/53.
・ "とやま RF87/9"局さん RS= 52/52.
・ "ミト BB501/1"局さん RS= 53/54.
・ "セタガヤ AY240/1"局さん RS= 52/53.
・ "よこはま UQ3/1"局さん RS= 52/52.
・ "イワテ TK174/7"局さん RS= 53/53.
・ "シズオカ MH313/2"局さん RS= 51/52.
・ "なごや CE79/2"局さん RS= 52/54.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
シーズン真っ盛りの様なCONDXでしたね。
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


2018年7月14日~15日に「KANHAM2018」が開催され、FLRM2018ブースを出展しました。
FLRM2018ブースとポラリスプレシジョン様と4ブースが並び、噂のブラックバードも展示されました。
今年の配布グッズはFLRM2018オリジナルハンドタオル。 2日間で多くの皆さんにご来場頂きありがとうございました。
多くの差し入れを頂きまして、ありがとうございました。
|


7月14日、関西OAMを開催致しました。西日本を襲った豪雨で延期となり
また更には六甲山の山頂へのアクセス道路も通行止め、関西OAM総帥との
電話会談で「中止」又は「芦有ドライブウェイの東六甲展望台から開催」
何方かにする事との指令を拝命し13日の夜、東六甲展望台まで実際に行き
ロケテスト。
心配していたCBへのノイズは低レベル、全周開けた六甲山山頂に比べると
展望は180度程。但し北東方面にも良く開けており比良山RPTが使用可能。
という事は関東、東北、北海道エリアのEs入感入感対応出来るし九州や
沖縄エリアもいけそう。ただ北陸、中国方面は六甲山に遮られる。ただし
豪雨の被災地へDCRによる被りも避けたかったので有る意味好都合。
14日、CM完了から移動開始。世間は3連休という事も有り若干渋滞気味。
しかし予定より大幅に早く、午後8時過ぎには東六甲展望台に到着。CBは
JCBT-17Aを選択し三脚に架装。大阪の派手な夜景をバックに運用開始。
兵庫県猪名川町の大野山に移動されている「アイチHA580局」から始まり
この日に大野山へ移動されていた各局さんと続々繋がる(笑)
更には期待していたEs入感で「あおもりCC39局」「わかやまTW25/8局」
「ソラチYS570局」からも御参加を頂く。この日は関西ハムフェアなので
それを目当てに関西へ見えられている各局さんも続々入感。
途中からは運用地に見えられていた「おかやまHD22局」とOP交代して
CB運用続行。初めてOAMのOPをされるHD22局、流石に聞き慣れない
局長さんのコールサインを取るのに苦労されていましたがスムーズなOP。
Twitterを見ていると「みやぎFW30局」「ふくしまAY01局」からCBLの
報告が上がっており、その後FW30局とはQSO。また鹿児島移動となる
「ヒョウゴZZ285局」JR6移動の「イワテB73局」からもレポートが有り
QSOに臨むものの繋がらず。
やり易そうだ。参加局が多い為、ログ書きにストレスが掛からないように
運用するのは大事なポイント。
標高は645mしかなく931mの山頂より随分低いロケからのOAMは初めて。
ちょっと心配しましたが先ず先ずの結果となりました。ただ特小RPTだけは
NGで設置したのが街燈のポール、しかも街燈の頭を超えられず残念な状態。
もし次回も六甲山の山頂に移動出来ない場合は対策を考えなきゃダメですね。
デジタル簡易無線の最終運用をもって関西OAMを終了したのは午前1時半。
少々雑談をしてから東六甲展望台を後にしました。今回も多数の局長さんに
御参加を頂き大変ありがとうございました! |


昨日は仕事というか研修会の講師を頼まれ、1日潰れてしまいました。今日は早起きして運用しようと思っていたのですが、起きたら8時。今日は山岳RCがあります。いつも山岳RCは船塚山というところに行くのですが、今日は雲取山、木更津牛込海岸でQSOを試みました。
到着してCBをチェックするとEスポが上がってます。87RでねやがわCZ18局にコール。ありがたいですね、拾っていただきました。
そうこうしているうちに10時、特小3chでとうきょうSS44局の声が聞こえてきます。6chに移動して始まりました。チェックインしようとコールサインを告げましたが届かないようです。すると背後からおまわりさんがこんにちは~と声をかけてきました。「もしかして怪しい人がいるという通報でもありましたか?」と私。すると「いえいえ、私も無線が趣味で、特小ですよね~」とおまわりさん。よくよく話をすると合法CBをやっている私を見て来られたとのこと。しかもホームもすぐ近くであることにびっくり。フリーライセンス無線をやられているとのことで、しばし無線談義をしました。その後もなかなかチェックインできません。途中エリア指定があったりと結果的につながるまで1時間半ほどかかりました。
その後はベンチに移動し、Eスポ交信を楽しみました。
運用地 千葉県木更津市牛込海岸
使用TX SR-01、ICB-87R、DJ-P24L
(CB)
9:53 ねやがわCZ18/4 3ch 58/53 島根県沖マリタイムモービル 87R
11:42 かごしまSS167 6ch 54/54 鹿児島県 ↓SR-01
11:45 とうきょうAA909 4ch 59/58 東京都江戸川区
11:48 やまぐちLX16 4ch 52/52
11:53 やまぐちHL170 3ch 53/52 山口県岩国市
11:55 はこだてGT44 5ch 52/M5 北海道
11:58 かながわCG61 5ch 54/55 相模原市大山山頂
12:35 かごしまMT21 4ch 52/51 鹿児島県
(特小)
11:24 とうきょうSS44 L09ch M5/M5 東京都雲取山
今日はこのあと長柄ダムへ移動し10キロのウォーキング。炎天下の中、10キロのウォーキングはきつかった。気がつけば、長柄ダムでウォーキングを始めて1年。80キロあった体重も今は68キロまで下がりました。さすがに1年間、毎週同じ場所を歩いていると飽きてきます。今後は無線の運用地とウォーキングの場所を開拓していきます。
ポラリス機が発売されますが、皆さん買うんでしょうか。どのような特徴があるかわからないし、買ってしまうとSR-01を使わなくなってしまいそうなので、とりあえず今回は見送りすることにしました。ということで今日、こんなものを買ってしまいました。
結構前に一眼レフが壊れてしまい、欲しかったんですよね。
本日も各局、ありがとうございました。73!!
|


湿度が高くてベットリとした空気の朝。スイッチを入れるとホワイトノイズのみで、今日もダメか?と、数分待つとしずおか???とコールが聴こえる。
そこからCNDが上がって来て各局のコールが聴こえてきた。
移動地:亀田郡七飯町
CB(6Ch)
08:09 いしかわTB306局 52/52 時間がうろ覚えです(+_+)
ここから更に開いてきてパイル状態になり、CQを連呼しているとどなたからか呼ばれたんですよ! でもQRMが激しくて何度聞き返しても聴き取れない。更にどんどんとCNDが上がっていくのでまだ応戦したかったのに、勤務時間が迫ってきたのでやむなく撤収しました。あ~、もったいない。当局をコールしていただいた局長様、大変申し訳なかったです(-_-;)
|


暑い!
とても暑い! 耐え難きを耐え。 38度、もう酷暑。 いえいえ、私は46度。 もう地獄です。 暑い! 昔から行きたかった、那須湯本温泉の鹿の湯に念願が叶い、やっと入れました。 41度、42度、44度... ちょっとずつ温度が異なる湯槽に浸かる。 昔の湯治場そのもの。 流石に46度が限界でした。 48度の浴槽に浸かる人は頑固オヤジだけか? 下界が36度~38度のところ、22~25度の涼しい世界を一瞬だけ体感して来ました。 それにしても、鹿の湯は素晴らしかった! 因みに殺生石も見て来ました。もう噴気は出て無いですね。火山活動は賽の河原では弱まってしまった様でした。 賽の河原は、あの世とこの世の境目。 貴方は天国行き? 私は... |


今日は、とうきょうSS44局の山岳ロールコールが雲取山からの開催があり、
湘南地区は丹沢山系に阻まれるので・・・実績のある大山に登る事に♪ って言うか朝起きてから決めました(笑)まっ計画して登る事の方が稀ですが(笑) 6時ちょっと前にヤビツ峠に到着!すぐに登山開始♪ いつもの定点撮影(笑) いつものペースより5分余計に時間かかり山頂に到着! 登山中は湿度と気温が高くい!風も最初は吹いて無いのでバテバテ(^^; やっぱ大山登山は寒い時期に限りますね♪標高低いので(笑) 今日は珍しい現象が!!もう何回大山に登ったか分かりませんが(^^; 初めて大山から見た雲海! さらに?ラピュタがあるのか??ドーム状の雲が!! 原爆のキノコ雲?ついに北朝鮮がやってしまったか?・・・(笑) 何とも幻想的な景色を堪能出来ました♪ 少し休憩してからお店を広げて運用開始(^^)v しかーーし!Es開いてます・・・(><)こうなると山岳移動は辛い・・・ Esの波は弱いし(^^;皆さん呼びまくってますし(^^; 通常の運用は出来ません(><)なので?Es局呼んじゃいました(笑) わかやまTW25局さんとお繋ぎ頂きました! そのご当局を呼ぶ声が?!! ふくしまFD55局さんでした!久しぶりのQSO!!花塚山からお声掛け頂きました♪ 昨日近距離Esが発生して繋がった局もいるかと思いますが今日はEsでは無く グランドウェーブでの交信です(^^)v大山から277.5kmのDXです♪ その後はDCRでおはよう空友コールにチェックイン♪久しぶりでした(笑) 恐らく誰だ?こいつ!知らねー奴!と皆さん思った事でしょう(笑) その後にも雲取山移動の、とうきょうSS44局さんにもCBでお繋ぎ頂いたりと 山岳RCの時間までCQ局を呼びに廻ってました♪ 千葉局のCQに応答!QSO中にコンディションアップ?交信中にイキナリ各局の強い波が!・・・強制ファイナルになってしまいました(^^; これってどうなの?って毎回思いますが・・・(><) 三浦移動の、かながわYS41局は海抜0m!肩まで水に浸かっての運用!しかもヘリカル機!!これぞ本当の海抜0mですね!よく飛ぶそうです(笑) きっと?ハムワールドに書きますね(笑) コンディションも上がってるのでCQは出しませんが、ちょくちょくと各局さんに遊んで頂きました(笑) 下山前にコンディションも下がった様なので本日初めてのCQ(笑) ガントラでも交信出来ました♪ ![]() ![]() 7:56 CB わかやまTW25/8局♪53/53 7:59 CB ふくしまFD55局♪53/52花塚山QRB277.5KmGW ![]() 8:32 DCR さいたまMG585局♪RC 8:38 CB とうきょうSS44局♪59/57 雲取山 8:55 CB イワテIW123局♪51/54 他のEs局よりかなり弱かったけど ![]() 8:58 CB よこはまYH175局♪56/56川崎 お久しぶりでした! 9:06 CB よこはまUQ3局♪56/54都筑区 9:23 CB ちゅうおうM88局♪59/56佃大橋 9:28 CB むさしのFM812局♪57/57 狭山湖 初QSO ![]() 9:30 CB とちぎ4862局♪57/57大岩山 お久しぶりでした! 9:34 CB とうきょうMH114局♪55/55 相模原市 初QSO ![]() 9:36 CB よこはまBF35局♪56/M5 飯能市100mWガントラ ![]() 9:40 CB ヨコハマAA909局♪54/54江戸川区 連日ありがとうございます 9:45 CB さいあたまUG100局♪56/55武蔵野市小金井公園 10:01 CB カナガワCE47局♪59/59 城山湖 10:05 特小 カナガワCE47局♪M5/M5 10:08 特小 とうきょうSS44局♪M5/M5 雲取山 山岳RC 10:33 CB ねやがわCZ18/4MM局♪53/52 島根県MM 10:37 CB ハンシンAA727局♪56/53のびのび公園!お呼び頂きTNX 11:20 CB さいたまBB85局♪59/59大平山!みかも山じゃ無いのね(笑) 11:59 CB ちばMR21局♪55/54木更津市 強制QRT(^^; 12:18 CB ヒロシマCF22/1局♪56/M5 超久しぶりでした! 12:20 CB ちばKF728局♪58/57 富津市 12:35 CB ふくしまFD55局♪52/51 本日2回目ありがとうございます♪ 12:37 CB しんじゅくIC26局♪54/53 雲取山 カンファレンスTNX 12:41 CB とうきょうOT173局♪52/51 京浜島 久しぶりでした♪ 12:43 CB かながわNK104局♪57/54 大崎公園 会ってる方が多いよね! 12:51 CB かながわYS41局♪53/51三浦市城ケ島ヘリカル海の中!! ![]() 13:11 CB かまくらYH69局♪59/57 久しぶりだけどお互い声は聞えてる 13:17 CB よこはまAD503局♪59/M5塔ノ岳の主ですね!!凄い! 13:21 CB カナガワMI331局♪57/53 部屋の中からありがとう(笑) 13:27 CB かながわYT23 ![]() 13:32 CB ちばCL93局♪56/56 富津市MM 初QSO ![]() 13:34 CB カナガワCE47局♪59/57 城山湖 13:37 CB セタガヤLA807局♪53/51 江東区若洲海浜公園 13:41 CB しずおかAC515/1局♪59/59湘南平 13:48 CB よこはまMK727局♪58/56港南区日野霊園 14:02 ガントラ むさしのFM812局♪57/57 狭山湖 本日2回目はガントラ 本日もお繋ぎ頂きました各局さん♪ありがとうございました(^^)v |


3連休も明日でおわり~😅💦
連日の猛暑で若干バテバテ気味 以前から検討しておりました ラジオの専用アンテナ📡 ApexRadio 303WA-2 を調達しました。 35BNC-AT2 可変アッテネータ内蔵 専用変換ケーブル AOR MC-600 マッチング(整合)トランス 90CPL 中波用カプラー 現在使用しているソニーAN-1と並行して聞き比べたいと思ってます。 中華ラジオから ICF-EX5MK2 ICF-5900,5800 RF-2200,1150 にも あと長波、中波と言いながらFMにも かなり感度アップに貢献するようです。 仕様上ノイズが少ないのは良いですね~ 色々あそべそうです。 |


7月15日(日)
横浜は34℃。 今日も暑い1日でした。
運用~帰宅~運用~帰宅で休憩しながらの運用でした。
8時~9時半 都筑区早渕公園移動
イワテIW123局さん 53/56
ワカヤマTW25/8局さん 54/55 北海道清水町
とうきょうSS44局さん 53/53 雲取山 山岳RC前
ちばAB71/7局さん 53/53 青森市
かながわCG61局さん 54/55 大山山頂
ヨコハマYH175局さん 53/53 川崎市夢見が崎
みやぎFW30局さん 54/54 仙台市
10時半~11時 都筑区高台
ひょうごTT314局さん 53/52
オカヤマAB33局さん 53/51
おおいたTN24局さん 52/52
かがわ2797局さん 53/56
CBL
イワテB73/JR6 52
14時半
都筑区高台
いたばしAB303局さん 53/53 板橋RC 相模原市黍殻山
前日14日
ひょうごCY15局さん 55/55
カナガワZX9局さん 54/58 秦野市塔ノ岳
各局さん本日もありがとうございました。
|


今日は昨日とは違ってCNDXも落ち着いているのでちょっとゆっくりした出だし。
お山に到着すると13131局が孤軍奮闘中・・・
やはりお尻ムズムズ状態で早起きした模様(笑)。
完全に無線中毒者でつ。
今日はドカンと開けるわけではなく、ダラダラした感じ。
でも一時期近距離っぽかった。
いつも超強力なB73局は、かすかに入感。何度も呼ぶも結局QSOできず。
今いる場所は、明らかにJR6に弱い。
暑さの限界とCNDXが落ちきったので、1500頃に撤収。
暑すぎて閉門までのフルタイムは無理、との共通の意見で、集まった各局と近所にある有名ジェラード店に行って涼むことに。
うまかった・・・
なかなかこういう機会はないのだが・・・
こういうのもなかなかいい・・・
【QSO結果】
【11mDX】0833 ワカヤマTW25/8 北海道)清水町 CB8ch 55/55
【11mDX】0834 イワテIW123 岩手)岩泉町 CB8ch 57/57 ※呼ばれてビックリTNX
【11mDX】0903 チバAB31/7 青森) CB1ch 53/53
【11mDX】0955 イシカワTB306/9 石川)小松市 CB5ch 59/56
【11mDX】1009 ネヤガワCZ18/MM 島根県沖 CB8ch 52/52
【11mDX】1023 ヒョウゴTT314/3 兵庫)姫路市 CB4ch 54/54
【11mDX】1027 キョウトON36/3 京都)舞鶴市 CB5ch 59/59
【11mDX】1043 オオイタTN24/6 大分)杵築市 CB3ch 53/53
【11mDX】1057 カガワ2797/3 和歌山)和歌山市 CB5ch 56/56
【11mDX】1108 ヤマグチSH33/4 山口)下関市 CB8ch 57/55
【11mDX】1130 トットリAJ683/3 中国自動車道加西SA CB8ch 55/52
【11mDX】1143 カゴシマSS167/6 鹿児島)鹿児島市 CB6ch 57/55
【11mDX】1150 ヤマグチLZX16/4 山口)岩国市 CB3ch 53/53
【11mDX】1157 ヤマグチHL170/4 山口)岩国市 CB3ch 57/56
【11mDX】1207 カゴシマMT21/6 鹿児島)鹿児島市 CB5ch 59/53
【11m】1251 トウキョウSS44/1 東)西多摩郡奥多摩町雲取山(2017m) CB4ch 51/51
TNX FB QSO
【CBL】
イワテJA77
オカヤマAB33
ナラSX65
イワテB73/JR6
オオサカSD590
オキナワAK130
フクオカBG37
ヤマグチSV221
【EB】
トウキョウ13131
ナガノCW47
カナガワCE47
サイタマAK120
ナゴヤAB449
トウキョウAC310
トウキョウEF64
アタゴ10
JK1UDD ・・・
最近、なんだかムカつくことが多い。
今日もこんなことがあった。
①CQ局のCQを確認。
↓
②当局がそのCQ局に応答。
↓
③CQ局から当局へのコールバック。
↓
④当局がCQ局にレポートを送る・・・
↓
⑤その裏で、近隣局が当該CQ局に呼びかける(多分・・・状況から推定)。
というか、自分のコールを言い捨て気味に連呼(多分・・・状況から推定)。
↓
⑥レポート送信が終わると何故かCQ局が近隣局をピックアップしていた。
相互に56/56のレポート交換している。
(ちなみに当局には、CQ局、近隣局ともに55程度で入感)
↓
⑦当局は???
要するに、
CQ局が当局をピックアップしていることを知っているにも関わらず、被せてCQ局を呼んで横取り・・・
みたいな。
その近隣局の変調が、当局にはGWで55で入感していることを考えれば、当局の変調は、その「横取り近隣局」にも当局と同程度で入感しているはずなので、知らなかった・・・は通用しない。
うーん、FB
CNDXの時は、特に局数が爆発的に多い1エリアにおいての呼び合いについては、「仁義なき戦い状態」・・・と勝手に思っているので、まあ言ってみりゃ当局が競り負けただけ・・・というだけなのかもしれない。
しかし・・・なんだか釈然としない。
CQ局は、ピックアップした当局の変調が確認できなかったから、別の局をピックアップしただけだし、CQを出しているんだからどの局とQSOするかは自由なんで、当然ながら責めることはできない。
・・・まぁ、せっかくピックアップしてくれたのだから、もうちょっと粘ってほしかった・・・というのはありますが・・・
しかしこの近隣局は、CQ局が自分とは別の局(今回は当局)がピックアップされていることを、GWで入感して知りながら、上から被せてきたの(だと思う、状況から推定)で、悪質だな・・・と思う。
この近隣局の主要運用場所とお山はGW圏内だし、今まで全くQSOをしたことのない局でもないんだけど・・・以前から全然意味不明のタイミングで自分のコールだけを言って、だれを呼んでいるかわからない、誰でもいいから取ってくれたCQ局とQSO・・・みたいな運用方法をしていてるな・・・と、お山に集まる局の中では一部話題になり、気にはなっていた。
まぁ、その「誰か拾ってくれ」的手法も、
「ドン開きのCNDXで同一チャンネル内に多数のCQ局が存在し入感している」
などの特殊な場合によってはやることもある手法ではあるが、この近隣局の場合、日頃から聞いていると、CQ局が別の局をピックアップし、既にQSOを開始している状況でも、構わず平気で上から被してくることもしばしば。
きっと、「仁義なき戦い」状態で呼び競っている当局のことを、1エリアの局長さんの中には煙たがっている局長さんもいると思う・・・
けど、今回のように、他局同士が明らかにQSOしている真っ只中に上から被せることはしない、していない・・・
・・・
・・・・と思う・・・
当局も、近隣の局に同じようなことを言われないように、気を付けようと思った。
違法じゃないから・・・とはいっても、違法でなきゃ何をやってもよい・・・ということではないはずなんで。
何より、相手局がいてこその無線なんで・・・
・・・
・・・まだ毒を吐いてしまった・・・ |


「やっぱり白線はスプレー塗装が正解だね!」
夕食作りが終わって、空いた時間を利用して甲板塗装を進めました。
白線のマスキングは久しぶり。何度やっても疲れます。(笑)
今までは白線も筆塗でしたが、前回の空母イラストリアスで失敗したので、今回はスプレー塗装にチャレンジ。
ベランダに新聞紙を広げて。
何回か重ね吹き。
ベリベリ。「どうかな??」
白色塗料がマスキングに持っていかれることもなく、いい感じに仕上がってくれました。
あとは、艦橋を載せるだけですが、急ぐとロクなことにならないので、今日はここまでにしておきます。
工事進捗90%といったところでしょうか。
明日から木曜まで四日市出張。
そのため竣工は来週末となりそうです。 |


「ペットボトルの水が白湯(さゆ)になっちゃったよ・・・。」
奥さん(←ピンクのやつ)と娘は、関ジャニの札幌コンサート遠征ということで一泊二日で早朝便で札幌行き。
04:50に最寄りの駅まで車で送って、仮眠ののち久しぶりに運用に出かけました。
最近は朝早くからEスポが開けているようなので、ちょっと期待したりして。
陽が登るとカンカン照りに。
そんな中、8エリアから徐々に入感。
今シーズンは、Eスポ運用をほとんどしていなかったので、久しぶりのワクワク感です。
ローカル局さんのお声も聞こえていて、お声掛けしたかったのですが、タイミング合わず。
11時にはさすがに暑くなり、撤収。昼食後はエアコンかけて昼寝していました。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市神奈川区キャベツ畑移動(06:55~11:00)
【CB】 わかやまTW25/8局 52/52 北海道上川郡清水町移動
【CB】 とうきょうSS44局 53/53 雲取山山頂移動
【CB】 いわてIW123局 54/54 岩手県岩泉町
【CB】 いしかわTB306局 59/55 石川県小松市移動
【CB】 ねやがわCZ18局/MM 58/53 島根県沖移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日はのんびり目のスタート😆💦 conditionが上がっている様ですがなかなか浮いて来ません・・・👀 何とか数局さんと交信して頂きましたが、「さいたまFL20局」さんとの話しでは 当局をコールする数局さんを受信していたとの事・・・ 此方では聞こえて来ない~😵💦 同じ埼玉県内でも電波の入り方に違いが有りますね⁉ 本日もかなり暑く☀早めに切り上げて帰宅しました😲💦 世間様は連休の様ですが当局は通常出勤😆 無線も普通に家事の合間の運用ですので宜しくお願い致します(^^)/ □イワテB73局/JR6 53/53 4ch □とっとりAJ683局/3 52/52 8ch □やまぐちLX16局/4 53/53 5ch □ひょうごTT314局/3 53/53 8ch □ミヤザキCB001局/6 53/53 8ch □かごしまMT21局/6 53/53 5ch □かごしまSS167局/6 55/55 6ch □ふくおかOC68局/1 51/51 8ch (夕方) ※CBL 多数 |


6m FT8 マルチホップEsによるEUオープン
今年もそろそろシーズン終了に近づいたと思います。
今日午後から色々見えていました。見えていますが、中々弱小設備
では厳しい
ものがあります。しかし何とか数局QSO出来ました。
本日の6mDX
HA8FK (Hungary) 6mバンドNEW
YU7EF (Serbia) 6mバンドNEW
UT1UF (Ukraine)
最近キルギスタンのEX9QTがアクティブです。
PSKRを見るとMSHVユーザーのようです。
複数同時QSOでバンバンやってます。
最初は気づかずJTDXでGL省きでコールしていましたが、時々文字化けするし
同時QSOしていそうなのでWSJT-X DXペディションモードでQSOしました。
コールする局もだいぶ減ってきたようなので
見えればすぐに出来そうです。
QRZ.COMなどに情報が無いので新しい局かもしれません。
QSL INFOは様子見です。私としてはLoTWに上げてもらえたら大万歳ですが
今の所LoTWの登録はないようです。
|


危ない話ではありません。
20年振りのモデルチェンジをしたスズキ・ジムニー
クロカン四駆は悪路脱出に”デフロック”などがついているが、
ジムニーは
”ブレーキLSDトラクションコントロール”搭載。
スズキHPより ”各車輪のセンサー、各車輪個別のブレーキング”は
安全装置(ESP)の為に搭載済み。
それを活用して”LSD”機能とする。
空転したら、その車輪にブレーキがかかる。
オープンデフなので、その反対側に駆動力が集中。
脱出完了。
有りものにソフトの設定で機能を追加!ナイスアイデア。
(軽では初搭載らしい。)
売れるな!全世界で。
以上。
|


オープンキャンパスに行きました。
もちろんクマが大学に行く訳じゃなく、息子が来年受験予定の大学です。 といっても、去年も下見できましたが… そのおかけで今回は余裕を持って見れました。 そしてひと通り大学内を見たら、無料の学食の試食が♡ クマが選んだのはオムライス(≧∇≦) 尾頭付きのエビフライ付き! 美味しゅうございました。 最後は横目でJCDコーナーを見て…(女子学生) マジマジと見るとヤバそうな雰囲気? オープンキャンパス、また行きたいです… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 10:40~13:30 市民ラジオ ならSX65局 54-56 おおいたTN24局 57-57 いわてB73/JR6局 53-51 ねやがわCZ18/MM局 56-52 島根沖 やまぐちLX16局 53-53 やまぐちHL170局 54-56 おおさかSD590局 57-56 おおさかKM309局 55-53 かがわ2797局 55-57 かごしまSS167局 55-55 かごしまMT21局 54-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日はCM。
ねやがわCZ18局さんが隠岐の島で運用されるので現場へ無線機を持参です。
休憩時間にワッチするとフェリーに乗っていらっしゃるねやがわCZ18局さんの変調を5Chで確認するも、一瞬でした。
お呼びしましたが、届いたかな?
お昼にはとちぎAK900さんとQSO。ありがとうございました。
|


今日もかなり刺激的な熱さで、いるだけで体力がなくなっていくような感じです。昨日に続いてスポーツ観戦のために湖西市に出かける用事があったため、浜名湖近くで運用してみました。昨日はほんの10分でしたが今日は20分くらい運用することができました。
こんな橋が見えるところです。
結構ノイジーなので何が原因かな?って考えてました。
①新幹線やJRが通るからかも 浜名湖って東京都大阪のちょうど真ん中だとか?
②そこそこの幹線道路からのノイズ?
①を最初に疑ったんですが、最近の電車ってスパークしないんですよね。昔は新幹線が火花散らして夜走っていくのを見たもんです。
②もあんまり関係ないかも。
予想だにしなかったのが船のノイズ。船外機をつけた和船が通るたびにバリバリいっている気がしました。大きな船はほとんどノイズが感じられないんですが船外機は結構離れていてもノイズが入ってきました。
今日の交信
イワテIW123局 54/54 変調を聞くだけでコールサインが浮かぶようになりました
アキタHR722局 55/52 湯沢市からありがとうございます
チバJA304局 53/52 八千代市から 比較的近距離Es?
ミヤギSW30局 54/55 SW20(MR2)を想像してしまいました
アオモリGK828局 52/52 今後ともよろしくお願いします
午後の交信
イワテB73/JR6 54/54 この後すぐに聞こえなくなってしまいました。
合計30分足らずの運用でしたがコンディションに助けられて、交信することができました。
各局様ありがとうございます。明日もどこかで運できるといいな。
|


今日はとうきょうSS44局さんの特小山岳RC開催。
何となく早朝に目が覚めて無線機の電源「オン」
自宅からの交信
DCR・・・
かわごえTH329/1 首都高美女木モービル
とうきょうFV167 東京都練馬区
とうきょうSS44/1 雲取山登山中
さいたまK7245/1 埼玉県志木市
みとKM531/1 茨城県つくば市筑波山子授け地蔵
アマ・・・430MHz FM
6:47 JO1・・・/1 群馬県多野郡神流町みかも山 57/55
特小・・・DJ-R20D
とうきょうSS44/1 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山 15-15 特小臨時RPT経由
SS44局さんにRCはベストポジションから声かけますとお伝えしてこの後移動・・・
帰宅後の交信
DCR
とうきょうAR705/1 東京都八王子市長沼公園
としまYS81/1 東京都文京区文京シビックセンター
いたばしAB303/1 神奈川県相模原市緑区 丹沢
(奥多摩固定ビームでは聞こえないためDPR-6にSRH350DHでバー2本)
アマ・・・430MHz FM
14:15 JP1・・・/1 神奈川県相模原市緑区 55/59
アマ・・・1200MHz FM
13:10 7K1・・・/1 東京都八王子市長沼公園 57/57 *とうきょうAR705
(18エレループを手持ちで交信 羽村市役所反射でお互い57 前回は5エレループ手持ちで53)
今日の移動先は 東京都西多摩郡奥多摩町奥多摩周遊道路 月夜見第1駐車場 標高993m
CBは車の屋根に01を置いて
交信結果
特小・・・DJ-R20D
とうきょうSS44/1 東京都西多摩郡奥多摩町雲取山
DCR・・・IC-DPR6(5w)、5エレメント八木
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
(ホイップでは厳しいため5エレ八木を御前山に向けたところバー2本で聞こえました)
とうきょうAR705/1 東京都八王子市長沼公園
(この場所では特小はダメなので場所を変えて再度交信)
CB・・・SR-01
おおいたTN24/6 55/53
いわてB73/JR6 53/53
CBL
いしかわCB306/9 小松市
ねやがわCZ18/4 島根沖マリンタイムモービル
東京都西多摩郡檜原村奥多摩周遊道路 浅間尾根駐車場 標高1109m
特小アナログ・・・DJ-R20D
とうきょうAR705/1 東京都八王子市長沼公園
特小デジタル・・・DJ-P30D
とうきょうAR705/1 東京都八王子市長沼公園 *35Dでチャレンジしましたが厳しかった。
CBでは2局さんともお久しぶりの交信でした。
とても暑い中各局様交信ありがとうございました。 |


自局移動地 栃木県宇都宮市.半蔵山移動 8:10~9:20 市民ラジオ とうきょうSS44局 県境.雲取山移動 52-51 とちぎYA69局 栃 真岡市.移動 54-53 DCR さいたまMG585局 埼 志木市.荒川河川敷移動 M5-56 みやぎKI529局 栃 宇都宮市.モ-ビル M5-M5 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


空調服のフィルター取付枠 |


7月9日
アマ・・・430MHz DV
21:00 JQ1・・・ 群馬県館林市 54/55 *ぐんまTO539
7月10日
DCR
さいたまSC72 埼玉県さいたま市緑区
7月11日
DCR
えのしまSH616 神奈川県藤沢市江の島
7月12日
DCR
ぐんまTO539 群馬県館林市
さいたまK610 埼玉県越谷市
アマ・・・430MHz FM
21:57 JJ1・・・ 東京都あきる野市
7月13日
DCR
さいたまUJ120/1 埼玉県飯能市伊豆ヶ岳
とうきょうFV167/1 外環道浦和モービル
さいたまK7245/1 埼玉県八潮市
こしがやSR423 埼玉県越谷市
さいたまSC72 埼玉県さいたま市緑区
特小・・・DJ-R20D
さいたまUJ120/1 埼玉県飯能市伊豆ヶ岳
CB・・・RJ-410
さいたまUJ120/1 埼玉県飯能市伊豆ヶ岳 M5/54
アマ・・・430MHz DV IC-7100M(7w)、5エレメント八木
13:28 JO1・・・/1 埼玉県飯能市伊豆ヶ岳 59/59 *さいたまUJ120
14:35 JO1・・・/1 埼玉県所沢市 52/52
アマ・・・430MHz FM
18:00 JA1・・・/1 千葉県習志野市 51/51
7月14日
DCR
ぐんまAA420/1 栃木県足利市
ねりまTN39/1 埼玉県狭山市モービル
ちばNH356/1 千葉県千葉市美浜区検見川浜
アマ・・・430MHz FM
13:39 JI1・・・ 東京都中野区 52/56
13:46 JI1・・・/1 埼玉県入間市 51/53 *さいたまAK120
朝食前に多摩川沿いを散歩しました。
市内の最高地点 草花丘陵の羽村神社
ズームアップ
蓮の花
田圃とカモ
各局様交信ありがとうございました。 |


ランチタイムはホームグランド鹿児島新港から
声が枯れそうでした 2018/07/15ランチタイム鹿児島新港 1159みやぎNE410局52/55 8ch 1200しずおかAR318局52/54 8ch 1200とうきょうDC65局53/56 8ch 1201ぐんまXT59局52/57 8ch 1205みとBB501局52/54 5ch 1205ちゅうおうM88局54/56 5ch 1206とうきょうE50局51/52 5ch 1207さがみFJ1300局53/59 5ch 1008さいたまAB847局52/55 5ch 1209さいたまHK118局53/53 5ch 1210にいがたAA462局54/56 5ch 1211さいたまAK120局52/55 5ch 1213とちぎSA41局52/54 5ch 1214なごやNH08局52/51 5ch 1218きょうとAC399/2局53/53 5ch 1220ならSX65局52/54 4ch 1220さいたまAB960局52/53 4ch 1220ひょうごAB245局52/54 4ch 1223はんしんAA727局53/53 4ch 1224あいちAC556局52/54 4ch 1227こうべTA150局52/52 4ch 1227ぎふYP273局52/53 4ch 1228はままつRB12局52/53 4ch 1229なごやTK816局52/M5 4ch 1232ぐんまTR374局52/55 4ch四日市 1233ちばSK137局52/57 4ch四日市 1236ちばMR21局51/52 4ch 1237とやまMH79局51/M5 4ch大阪市 1238みえTT329局52/54 4ch 1239しずおかMM316局51/54 4ch 1240きょうとHM76局51/52 4姫路市 1301いわてTK174局51/51 8ch 各局FBQSOありがとうございました |


各局こんにちは。
連休の中日ながら、外出許可が出たのでCB機を連れて
久しぶりに高烏谷山中腹の「つが平」まで行ってきました。
早速RJ-580Dのロッドを伸ばすと・・・
カガワ局をはじめ、各局入り乱れて入感!
PTTを握り応答してみますが、飛んでいっていないようです。
しかし8chで、乗鞍山移動の「いしかわJA76/2局」さんと
QSO頂きました。
再来週はSVですね~
日曜日早朝から午前中のみの参加になりそうですが
入感ありましたら宜しくお願いします。
|


朝は早くからDCRダクト交信できないかな?と標高約550mの鹿児島市牟礼が岡ウィンドファームに登ってきました
市民ラジオはノイズの無い静かな状況、時間が経つにつれ少しずつコンディションアップしてきました 2018/07/15モーニング運用牟礼が岡ウィンドファーム 0834いわてJA77局52/52 8ch 0911いわてB73/JR6局51/51 8ch 0929みやぎIT03局51/53 8ch 0933かごしまMK334局53/55 6chGW 0951みやぎFW30局51/53 8ch 0952かごしまTA383局52/55 8chGW 各局FBQSOありがとうございました |


おはようコール さいたまk610局さん、メリット5 いばらぎSO47局さんメリット5 ちばSP850局さん、心のメリット5 さいたまHN374局さんメリット5 早朝FBQSOありがとうございました。 おはよう空友コール さいたまMG585局さん、メリット5FBQSO、GP S58/56 八木 57チェックイン完了ありがとうございました。
|


2018年7月7日(土)
鎌倉の歴史ある寺院を回り、お昼ごはん。
鎌倉駅から徒歩3分。目指すは本格麻婆豆腐の店「かかん」。
12時前にお店に入りました。
お店に入った時はまだ空席もありましたが、やがて満席に。
迷わず本格麻婆豆腐定食をオーダー。1200円。
ランチメニューは麻婆豆腐の他、水餃子定食、よだれ鶏の中華麺があります。
この水餃子定食、よだれ鶏の中華麺も評判いいみたい。
麻婆豆腐は絶品でした。2種類の山椒が痺れます。
次はよだれ鶏の中華麺も試してみたい...
焼き餃子が好きなのですが、水餃子定食もチャレンジしてみる??
|


昨日は朝方CONDXが良かったので、いつもの海岸より市民ラジオの運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "フクシマ SP302/7"局さん RS= 55/53.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 53/55.
・ "いわて JA77/7"局さん RS= 55/55.
・ "ふくしま FD55/7"局さん RS= 57/57.
・ "いわて CY16/7"局さん RS= 53/53.
・ "ソラチ YS570/8"局さん RS= 52/55.
・ "しりべし CB49/8"局さん RS= 52/53.
・ "あおもり CC39/7"局さん RS= 53/54.
・ "ヨコハマ GA4223/8"局さん RS= 54/54.
・ "アキタ ST250/7"局さん RS= 55/55.
・ "みやぎ HO40/7"局さん RS= 53/51.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


カゲロウを見つけました。 |


明日は、580使うかな…
SRの01、バンバン繋がるは良いのだけど なかなか繋がらない楽しさは無い気がするのは、僕だけかな~ 今朝、380で繋がらないストレス感じた人が言うのもオカシイけど(笑) |


本日、関西OEMが開催されるので、DCRでの運用目的でいつもの鬼舞へ移動しました。
ダクトの発生も期待があるので、ワクワクです。
メインでCQを出すと早速、福井県の刈安山移動のいしかわJA76局とQSO。
こちらは、双方との間は海だけで何もないロケーションです。
その後、比叡山移動のきょうとLQ502局とQSO。
比叡山は以前、きょうとGT260局との交信実績があり、間には800m位の山があり、その影響か、ダクトなのか悩ましいところです。
特小もお願いしましたが、こちらはノーメリット。
CBも賑やかで、青森CC39局、とうきょうMS87局、おおたY16/7とQSOできました。
各局ありがとうございました。
|


「どうせなら甲板を真っ黒に塗った方が発見されにくいんじゃないの??」
昨日、今日と甲板の塗装をチマチマ進めていました。
機銃のスポンソンの水平面はちょっと墨入れして立体感を出しました。ってよく見えませんね。(笑)
甲板はベース色を塗って。
例のへんてこりんな貨物船らしき模様をマスキングの上にボールペンで書き書き。
くりぬいて。
黒を塗って。
ハイ出来上がりです。
喫水線の艦底色も塗っておきました。
今日はここまで。お疲れ様でした。 |


今朝はまずいつのもポイントでミヤギKI529局とEB。
とても参戦できそうにないキュンキュンのCND。
運用合間の話題は、関ハム会場からUPされた黒鶏の話。
お昼になりCNDも一息つき始めたため、栃木のYM局が移動されている雨巻山に転進。
ナビに騙され4WDでしか行けないような所であわや遭難。
引き返すこともできない道幅のため、ぬかるみも一気に突入しましたが通行止め。
ミヤギKI529局に「不安になるような道を通る。」と教えてもらっていましたが、デリカのCMになりそうな道をチョロQががんばってくれました。
ナビが信用できないのでグーグル先生にシフト。
無事に登山口駐車場に到着。
DCRで連絡し、YMお二人を駐車場で待つことに。
同所でCBをワッチしてみると、霧降高原移動のふくしまRK55局と繋がりました。
四方を山に囲まれているのに、0.5wで交信できたのにはちょっとビックリ。
程なくして下山されたトチギTS115局、トチギSH330局とEB。
お疲れのところ長話も迷惑なので、早々に失礼しました。
お二人ともFBな局長さんで、栃木の未来は明るい!
帰り道に鬼怒川橋上で005が東北海道。
急遽転進してみましたが、配置につくと静香ちゃん。
諦めて帰宅しはじめるとまたUP。
何とかイブニングはねやがわCZ18/4局、とちぎKM15局、とちぎMH44とQSO叶いました。
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
12:08 トチギTS115 栃木県芳賀郡益子町雨巻山 M5/M5 DCR26ch秘話
使用機種 ICB-87R
栃木県芳賀郡益子町
14:25 ふくしまRK55/1 栃木県日光市霧降高原 51/51 CB8ch
使用機種 RJ-580
栃木県宇都宮市屋板田んぼ
17:04 ねやがわCZ18/4 島根県松江市 53/52 CB8ch
17:12 とちぎKM15 栃木県真岡市 51/51 CB4ch
17:13 とちぎMH44 栃木県宇都宮市 53/53 CB4ch
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
日差しが☀強く本日も汗ダクダク👕💦 9/7エリアの飛来はするも、此方からは・・・😖⤵ それでも数局さんとEs交信して頂きました😁 暑さで身の危険を感じ昼過ぎ直ぐに撤収し買い物へ🚗💨 本日もお繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました🎵 はっきり言って 値段の割に安ぽい様な・・・(個人見解) 【市民ラジオ】 □ミエAA469局/2 55/53 3ch □イワテIW123局/7 55/55 5ch □おおたY16局/7 55/54 5ch □そらちYS570局/8 55/53 8ch □しりべしCB49局/8 54/54 8ch □あいちOT25局/7 55/54 3ch □ソラチAA246局/8 55/55 3ch □イワテJA77局/7 55/53 5ch □いしかりAG11局/8 55/56 8ch □ヨコハマGA422局/8 55/53 6ch ※CBL 多数 |


先週行われる予定だったスポーツ大会が、雨天等の影響で今週に繰り越されたため、繰り越し分ともともと予定されていた分が合わさってたっぷりと観戦を楽しみました。
まずはこんなところ
快勝!!!!!!! その次は
こちらも1勝!!!!!!
そしてこちら。 ここも快勝!!!!!!
珍しく(?)応援するチームがすべて勝ちゲームを見せてくれました。
最後にもう1か所あったんですが、写真なし。 残念ながら負け。
4か所もはしごしたので、走行距離は80Kmオーバー。道中は短波ラジオで市民ラジオのコンディションを確かめながらの移動でした。27.144ではどなたかの声がうっすらと聞こえた来たのでたまたま通過したところでトランシーバーを取り出してみました。
浜名湖の湖水が写るところで運用。でも時間はほとんどなく10分だけの超ショート勝負です。
8CHからは入れ替わり立ち代わりCQなり交信なりが聞こえてきます。その中で一番強かった局を呼んだんですが別の局から呼ばれてしまいました。大混戦状況のようでした。
今日の交信
ふくしまFD55局 55/55 コールありがとうございました。
北方面が開けていたんですが、ゲームの時間が近づいていたので泣く泣くロッドをたたみました。
明日はどうかな?
明日も浜名湖方面にスポーツ観戦に出かけます。勝てるといいな。 |


7月8日(日)夕方に敦賀市の会社寮に戻り、本格的に単身赴任生活が始まりました。
仕事の方は慣れるのが大変ですが、現場をウロウロしています。
定時退社し寮の晩御飯を食べてから買い物ついでに運用場所を探してみました。
車で少し走ると運動公園があり、ここで運用してみました。
7月11日(水)イブニング
移動地:福井県 敦賀市 沓見(敦賀総合運動公園)
CB無線交信 ICB-R5
しりべしCB49局 余市町 Y51/M54
7月12日(木)イブニング
移動地:福井県 敦賀市 沓見(敦賀総合運動公園)
CB無線交信 ICB-R5
フクオカVB921局 福岡県紫野市天拝湖 Y51/M51
クマモトDX55局 熊本県上天草市 51/51
水辺でなく呼び負けが多数だったと思いますが、手軽に運用出来る
場所があり良かったです。
金曜日の夜は小浜市で送別会をしていただき、おおい町の実家に泊まりました。
朝から猛暑でしたが、コンディションが開けているようなので少し運用しました。
7月14日(土)イブニング
移動地:福井県大飯郡おおい町(うみんぴあ)
CB無線交信 ICB-R5
サガミFJ1300局 Y51/M57
トウキョウ13131局 52/53
イワテZR250局 岩手県一関市 52/51
ミヤギFW30局 51/52
アキタAZ134局 54/52
ヨコハマGA422/8局 釧路港 51/53
午後からは舞鶴に戻りましたが、暑さでダウンしていました。
体調が少し悪いので関ハムは今回パスするかもしれません。
|


猛暑ですね。夕方のコンディションは今ひとつでしたが、北海道、東北と交信できました。
1823 みやぎAA246 51/52 1830 しりべつCB49 52/52 ありがとうございました。 連休は家でゆっくり過ごそうかと思います。 ではまた |


自局移動地 栃木県大田原市.羽田沼移動 15~18 市民ラジオ ならSX65局 52-52 ねやがわCZ18/4局 51-51 アイボ-ル 「とちぎTN225局」「とちぎTK290局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日は暑かったですねぇ。熱中症大丈夫ですか?2リットルの水があっという間に無くなります。人もそうですが、車上のリグが暑すぎて触れなくなりました。
車の温度計は39度。 近距離で新潟、福島各局と交信だったり、ひょうごHMさんとは市民ラジオとアマで交信頂いたり、朝で随分楽しめました。 体をクールダウンすべく、家に戻って、先週の北海道土産のキンキンに冷えた夕張メロンを頂き、生き返りました。ふらのメロンより甘くて美味しかったなぁ。 各局様交信ありがとうございました。 今日だけで随分日焼けしました。会社行ったらいろいろ言われそう。 言い訳考えないと・・・。 【横浜市青葉区】 702 やまぐちSH33局 53/53 山口県 718 アイチNY28/9局 53/53 敦賀市 724 ミエTO103/3局 53/52 池田市 726 ひょうごCY15局 55/57 舞鶴市 739 なごやCE79局 55/55 名古屋市 744 あきたAO899/9局 55/55 坂井市 758おかやまAB33局 55/53 岡山市 800 ひょうごHM76局 54/52 姫路市 806 やまぐちLX16局 53/53 岩国市 826 イワテIW123局 55/55 岩手県 826 イワテJA77局 55/55 岩手県 844 ふくしまSP302局 53/52 郡山市 853 いしかわTB306局 53/53 小松市 926 イワテTK174局 55/55 一関市 936 にいがたAA462局 54/53 新潟市 949 ミヤギAZ17局 53/53 宮城県 1014 おおたY16/7局 56/56 湯沢市 1020 そらちAA246局 53/54 石狩市 1028 JR6SEU局 41/41 21.427Mssb 石垣市 1034 JL3WML局 41/41 21.427Mssb 姫路市 1046 やまがたAA21局 53/53 山形県 1052 そらちYS570局 54/54 南幌町 1105 アイチOT25/7局 53/52 青森県 1606 かながわCG61局 54/54 伊勢原市 |


2018年7月7日(土)
円覚寺を後にして、次に向かったのは明月院。
こちらもアジサイの名所なのですが、訪れるのが遅かったようでした。
どうやら5月末ごろには咲いていたみたいです。
それでも残っていたアジサイを鑑賞しました。
円覚寺も明月院も中国もしくは台湾からのお客さんが多かったです。 |


さてさて、朝は忍ばせておいた410くんで運用
ひょうごCY15局が強力入感!ラグがビリビリいっとります(^^) 声で分かったので、そのままこちらのコールのみしてしまった。 無事コールバックいただきQSOできました その後は用事で撤収 掲示板見たら、あれ、近距離出てたんですね あ~福島各局とやりたかったなあ~~(>_<) 暑さ、寒さも、イースポも彼岸まで!と言うからなあ~⁉ あと少しのイースポシーズン楽しみましょう 数年前は、7月だか8月の台風で パッタリE層が大人しくなったもんなあ~ もう一発来ないかな~^ ^ |


今日は早朝からかなりのCNDXだったので、早めに出発。
13131局がすでにいた、早すぎ・・・
ずっと無線できずにお尻がムズムズしていたんだろう(笑)
到着早々に京都とQSO、舞鶴は久しぶりだったかも。
その後も、通常だと聞こえない局が聞こえてくるFB
CNDX・・・・が、当然、違法のアンポンタンも猛威を振るうわけで・・・
昨年、村上駅でEBしたニイガタAA462局は、しばらく聞こえていたものの、違法局の馬鹿どもに潰され結局QSOできず、本当に残念だった・・・
とはいえ、今年まだQSOしていない県にいる局とQSOできたので、よかった。
・・・
CQステーションの完全コールが取れていないのに、そのCQステーションを呼ぶ非常識な局がいる。
コールを晒すのは避けるが、去年聞かないコールなので、最近始めた局のようだ・・・
アルファベットや数字の誤認ならよくあることだし、しかたがないとは思うが、明らかにCQ局のコールを認識していないのがバレバレ。
CQ局に取ってもらってから、CQ局に対し、「コールがまだ取れてません。」とか言って、CQ局のコールサインを確認している。
ほんと、迷惑だからやめてほしい・・・
個人的な意見だが、CQステーションも、自分のコールが取れてないのに呼びかけてきた局とはレポート交換を拒否し、
「コール取れてないのに声掛けはやめてください!他局に迷惑です。」
と早々に打ち切るなどの毅然とした対応を取らないと、こんな非常識な局がどんどん増えそうな気がする。
・・・
むちゃくちゃ暑い日で、GV9局とCE47局が撤収する1330ころに一旦撤収。
クルマのデフオイル交換に行き、その後は延長戦ポイントに。
午前中とはうって変わり、「超」が付くほど塩CNDX・・・
なーんも聞こえない。
ソラチAA246局が微かに聞こえてきたのでお声がけしたが、ダメだった。
1800に撤収。
ただ居るだけで体力が消耗するほどの暑い日だった・・・
皆さんタフですね・・・
でもそのおかげさまをもって、1エリアとしては楽しめております。
感謝感謝です。
【QSO結果】
【11mDX】0755 ヒョウゴCY15/3 京都)舞鶴市 CB5ch 59/57
【11mDX】0804 オカヤマAB33/4 岡山)備前市 CB8ch 55/53
【11mDX】0810 キョウトKP127/9 福井)おおい町 CB8ch 57/52
【11mDX】0836 イワテIW123 岩手)岩泉町 CB8ch 55/53
【11mDX】0935 フクシマFD55/7 福島)福島市 CB5ch 57/56
【11mDX】1013 オオタY16/7 秋田)湯沢市 CB8ch 59+20/56
【11mDX】1109 ソラチYS570/8 北海道)南幌町 CB1ch 57/55
【11mDX】1117 シリベシCB49/8 北海道)余市町 CB8ch 54/54
【11mDX】1127 ヨコハマGA422/8 北海道)釧路市 CB4ch 53/53
【11mDX】1139 イシカリAG11/8 北海道)夕張郡 CB8ch 59/56
【11mDX】1151 ソラチAA246/8 北海道)石狩市 CB1ch 59/57
【11mDX】1212 レブンQA9/8 北海道)礼文島 CB8ch 51/51
【11mDX】1217 トカチAA180/8 北海道) CB1ch 55/54
TNX FB QSO
【CBL】
イシカワTB306
イワテJA77
イワテCA29
イブリTM360 江別市
アイチOT25/7 青森県
アオモリCC39 青森県
チバAB31/7 青森県
サッポロRY26
イシカリKW650 札幌市
ニイガタAA462
ネヤガワCZ18/4 松江市
カナガワZX9(ZX-900A、FB変調でした、RS59)
【EB】
トウキョウ13131
トウキョウGV9
ナガノCW47
カナガワCE47 |


海水浴場のキャンプ場
夕方時間があったので、ウォーキングがてら会社近くの海水浴場に行きました。 6時前ですからさすがに泳いでる人はいません。 ここは市に申し込めばキャンプもできますが、誰もいない… いるのは近所の子供に散歩の人ぐらい。 綺麗な水洗トイレや無料のシャワーもありますが、田舎だからこんなものかな… まあ、車の乗り入れができないのが欠点ですが… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


このたびの豪雨災害において亡くなられた方の
7/14(土) 【注意】 |


「いつからCB無線は、手に持たず腰を落ち着けて運用する大人のスタイルになっちゃんたんだろ??」
KANHAM2018でお披露目されましたね、Blackbird。
SR-01よりさらにコンパクトになったものの、やはり手作り感満載でハムフェアーの自作コンテストの出展作品のようです。
でも、写真を眺めていたら「次の製品は期待できるかも・・・。」という気持ちになってきました。
今回のBlackbirdの特徴項目に対し、次期製品への希望(○)は以下の通りです。
×:LEDドットマトリクスディスプレイ搭載
×:直感的なレバー操作の2VFOシステム搭載/F-RAM搭載でバックアップ電池不要
×:精密な送信パワーコントロール 50mW~500mW
○:半永久的・高信頼・静粛・高速なソリッドステート方式の送受切替
○:非接触磁気式ロータリエンコーダ搭載
×:高品質・高信頼 XLRタイプマイクコネクタ/Made in Liechtenstein(リヒテンシュタイン)
○:全てオリジナル設計の削り出し部品で実現したスマートなアンテナ機構
×:ポラリス完全オリジナルのアルミ削り出しダイヤル
○:無線機専用設計のアルミ筐体
ショルダーベルト取付も可能に!
必要最小限のスペックでかまいません。
ミズホ通信のSB-2Xくらいのサイズで、69,800円くらいの価格でしょうか。
期待して待っています。
(本記事の写真はネットからの借用です。)
|


明日は山岳RCの日。
雲取山で開催致します。 その際に特小臨時RPTを設置致します。 運用はロールコールメインで放置運用となりますので、どうぞ自由にご利用下さいませ。 交信可能エリアは関東一円。 終わりましたらワッチ、お声掛けしたいと思います。 ※RPT使用でのロールコールは致しません。 2018年07月15日(日) 09:00-14:00 予定 3A L15-15 是非是非ご利用お待ちしております! はーれーろー! |


DPS70の黄色いバージョン、ロングアンテナ付きは、山本完売、現在黄色いバージョンは、ロングアンテナ無し、ならあるそうです。 ちいと、遅かったな、頼まれもの。残念。 わりと、黄色出たのねぇ。 まぁ、それはともかく。 今年のハムフェ、2日間絶対行きたいなぁ。 いや、行くぞ! 昨年ALR方式アルインコモード持って行っても使用率少なしで、今年は、是非現地でRCやりたいねぇ。 持ってくる人、持ってない人も、お持ちになられるか不明なので、ま、激混みパイルアップはないでしょうねwww ていうか、今年も作っておくか名刺
|


10:05 つくばKB927 52/53
10:19 おおたY16 52/52
10:20 ヨコハマGA422/8 57/56
10:40 わかやまAB77/7 53/54
10:42 いわてRK109 52/52
10:43 いわてN20 53/M5
10:50 イワテIW123 52/52
11:00 いわてCY16 53/53
11:12 れぶんQA9 51/51
11:14 アキタAZ134 54/55
11:18 ミヤギCB46 57/57
784
|


今日は久しぶりに嵐山町に出かけて運用しました。
天気は晴れていて日陰がないので車の中からQRV、風もそこそこ吹いていたので多少涼しかったです。 7月14日 嵐山町移動 11:10 アイチOT25/7 53/53 11:20 イワテCA29 55/55 11:22 イワテJA77 55/53 11:25 サイタマFL20 59/59 11:45 イシカリAG11 55/55 11:53 ソラチAA246 54/54 11:56 ヨコヤマGA422/8 53/53 12:14 ソラチYS570 55/55 12:40 シルベシCB49 54/54 8エリア方向が開いていました。 各局QSOありがとうございました。 |


朝の9時過ぎに買い物のために函館市美原付近を車で移動中、アマ機の2mメインChでCQを出していた局のコールサインを聴いていたらエリアが「5」と聴こえたので、函館に遊びに来ていたのかと思ったら、「ポータブル」のつかないホントの四国の5エリアから飛んで来た電波であった!
これは久しぶりに「お化け」が発生した様で、ここぞとばかりに地元局があちこちでCQを出していました。私も参戦しようと思ったけど、移動中のモービルホイップのせいかメインCh以外では全く入感せず、考えたのがJARLも脱退したからQSLカードも出せないんだよな~、と思ってQRVしなかったんだよ(-.-)
他局さんのレポートを聴いていると「59」なんてレポートもあったりして、そこまでダクトが開いてCNDが良かったんだね。
私も15年くらい前の夏に10時間位のお化けが発生した時にはすごく楽しめました。
一番遠い地域だったのは4エリア山口県と韓国のソウル。いや、ここから距離だけならソウルの方が遠いですね。韓国の局は日本語が非常に上手な方で、まるで日本人と話しをしている様な感じでした。
お化けが発生したと分かったら、ひょっとしてFMラジオも発生しているんじゃないかと思い周波数を探ってみると、83,2MHzでノイズ混じりながら放送が聴こえてきた。
エフエム宮崎の宮崎局の周波数だ。九州の高速道路・一般道の交通情報やコマーシャルも聴こえてきた。更に上を探ると86,2MHzでNHK-FMの宮崎局が聴こえました。
カーナビのアンテナでもここまで聴こえたので、ラジオや広帯域受信機だと更に良好に聴こえたと思われます。
12時過ぎにはお化けも消滅したみたいです(+_+)
|


ここ最近は忙しく、ちょびっと運用の毎日です。
いちおう、毎日、やってます。
まさに、まぼろしの「K2」!
QSOさせていただいた方、「ラッキーDAY」かも。
くらい、奇跡です。コンディションアップの毎日なのに。
・・・・・・・・・・・・・
【最近のログ】
2018.7.12 モーニングあと 自宅庭より
そらちKM12局 8ch 52/51 北海道岩見沢市東町
イワテIW123局 8ch 53/53
CBL
そらちYS570局
・・・・・・・・・・・・
2018.7.13 ランチタイム 自宅庭より
るもいYD43局 8ch 51/(51) ロスト
CBL
しりべしCB49局
そらちKM12局
ナイトタイム 自宅露天風呂
CBLのみ
そらちYS570局
・・・・・・・・・・・
2018.7.14 ランチタイム 自宅庭より
よこはまGA422/8局 8ch 52/52 北海道
そらちYS570局 8ch 51/- ロスト
ニイガタA431局 8ch 51/53 GW 横手山
CBL
そらちAA426局
・・・・・・・・・・・
皆様、どうもありがとうございました!
|


朝からSNS、11mリアルタイム掲示板が賑やかでした
所用を済ませ10時すぎから運用開始 7エリア各局が強力ですがこちらからはなかなか飛びません 12時前には何も聞こえなくなりました、今晩に備え早めの撤収です 2018/07/14EsQSO 鹿児島新港 1021あいちOT25/7局52/54 6青森県 FBQSOありがとうございました😊 |


ボーズ覚悟ですが開催します(^^;
【日時】7/14土曜日 21時~ 【キー局】イワテB73 沖縄県今帰仁村移動 市民ラジオのみになりますが宜しくお願い致します。チャンネルは状況次第になります。 各局聞こえてましたら宜しくお願い致します。 |


さて、どこに置いたのか。
実家にも無く、無いなら無いでガッカリするもんですね、気分的には380よりお気に入り中です。 |


いつもの海岸よりイブニング時に市民ラジオ運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "ヨコハマ GA422/8"局さん RS= 54/54.
・ "みやぎ EO18/7"局さん RS= 52/52.
・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 53/53.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 51/52.
・ "サイタマ L886/1"局さん RS= 52/53.
・ "トウキョウ AD879/7"局さん RS= 55/55.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 54/53.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
いよいよシーズンフィナーレの足音が聞こえて来た感じでしょうか。
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


各局様お疲れ様です。
本日はCM移動で阿蘇山へ、九州山地に囲まれてますので山の谷間からは
飛んで行きません!阿蘇から運用するならここしかかない!?そんな阿蘇平野から
ランチタイムは運用出来ました(^^♪
3,2,0アを中心に1エリアは少し厳しかったですがお昼のひと時
各局様ありがとうございました。
さて、イグニングは18:20分スタート、今日も静です。
もう開けてないのか!CQを出してみるとコールバックあり
まだ開けてました、(^^♪ 初めに、ちばCB750局さんとFB QSO TNX!
CQを連呼していると、ニイガタAA462局さんと繋がり1回目はSR-01
2回目は100mW機から波を出されて交信出来ました。
19時頃から静かになりEsはノーメリット!?
くまもとDX55局さんからお声がけがRS41同士でしたが暫くラグチュ
ノイズが少ない時間帯でしたのでどうにか出来ました!
ナイト運用突入です、20時過ぎると微かにですが
ふあっと聞こえ始めました!しばらくワッチしていると信号が上がって来ます
サイタマAB847局さん、みやぎHO40局さん、 わかやまAB77局さん、
さいたまFL20局さんとお繋ぎして頂きました。ギリギリの交信もあり
今夜もまたスリリングな感動を頂きました。
<本日のログ>
ランチタイム
にいがたKB494局 53/55
えひめCA34局 54/53
こうべTA150局 54/54
ひょうごOS23局 54/54
とうきょうMS25局 54/54
おおさかSC500局 55/53
かながわAC288局 54/54
さいたまFL20局 51/52
にいがたEJ206局 54/54
しずおかKJ64局 54/52
ニイガタAA462局 52/52
しずおかDD23局 53/51
イブニング~ナイト
ちばCB750局 53/53
ニイガタAA462局 53/52
ニイガタAA462局 pK51/M5 100mW
サイタマAB847局 51/51
みやぎHO40局 51/51
さいたまFL20局 52/52
青森CC39局 CBL
アキタHR722局 CBL
みやぎNE410局 CBL
本日も各局様交信ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
クマモトHR787
|


昼休み運用、既に結構入感中。しかし混信とQSBであまり良いとは言えない。
それでも「やまぐちSH33局」より呼ばれQSO成功。その後は苦労しながら
各局さんと繋がりました。
やまぐちSH33局 56/56 8ch
ミヤザキCB001局 53/53 8ch
ミヤザキAL101局 55/55 8ch
ミヤギNE410局 53/53 8ch
ナガサキYU126局 53/52 8ch
ミヤギIT03局 53/54 8ch
ながさきK69局 53/55 8ch
ヤマグチAA515局 53/53 8ch
クマモトHR787局 53/54 8ch
かまがりAA793局 55/55 8ch
もう暑くて早めに撤収。オジサン、夏の暑さに負けてます(笑) |


昼休みはガンガンに開いていたらしい。さて晩方は?
かなり厳しいコンディション、違法だけは強力に入るが合法各局はかなり弱い。
「ミヤギIT03局」「そらちYS570局」を辛うじてCBL 「いわてDS94局」が
少々強く入ってきたのでコール、しかしQSO成らず。
8chでは弱く団子状態なので諦めて誰かに発見してもらう作戦に切替。4chで
CQを出していたら「かごしまIB664局」より呼ばれQSOとなる。しかし他に
呼ぶ局も無いのでまた8chでCQCQ。「イワテIW123局」とDS94局に呼ばれ
QSO、かなり渋いコンディションなので撤収。
かごしまIB664局 55/54 4ch
イワテIW123局 52/53 8ch
いわてDS94局 53/53 8ch |


ずっと前から気になっていたスーパー トライアルにある激安餃子 |


イブニングは1・7と交信
数分おきにアップダウンを繰り返すコンディション。 タイミングを見計らっての交信でした ボケ~っと8chワッチしていたらいつのまにか20時でした 2018/07/13イブニング運用鹿児島新港 1725みやぎEO18局51/52 8ch 1725しんじゅくIC26局52/52 8ch 1726ちゅうおうM88局52/53 8ch 1729さいたまYM518局52/53 8ch 1733おおたY16/7局41/51 8ch 1733かながわHK25局51/52 8ch 1735みえTO103局 51/528ch 四日市 1751はんしんAA727局51/22 8ch 1753みやぎKK33局51/51 8ch 1755みえAA469局52/54 8ch 1758いわてAB355局51/53 4ch 1802にいがたAA462局52/52 8ch 1818いわてB73/JR6局51/53 8ch 1818とちぎSA41局51/53 8ch 1819さいたまFL20局51/53 8ch 1820さいたまHN209局51/51 8ch 1821とうきょうAD879/7局51/52 8ch 1822とうきょうMS25局52/54 8ch 1822とちぎCD125局52/54 8ch 1823とうきょうMS87局51/51 8ch 1824かながわAC288局51/52 8ch 1840かながわLE111局52/56 8ch 1939ふくしまSP302局 41/51 8ch 1949さいたまAB847局 52/52 8ch 1954みやぎNE410局 8ch 19569あきたHR722局51/51 8ch 各局FB QSOありがとうございました |


山陽本線 岩国柳井…
西日本豪雨災害の後、国道2号線に欽明路が通行止め。 おまけに山陽本線も運休。 その影響で朝車で岩国に行くのに1時間もかからなかったのに、今は2時間… 電車が走って無いので息子と一緒に朝6時前に家を出ていましたが、来週17日からは岩国柳井間までですが電車が動くので、息子は自転車で柳井迄行ってもらいます。 その方が夕方早く帰れますからね。 そして柳井徳山間はまだまだ無理らしく、バスの代替運転になるそうです。 これで少しは朝の渋滞が収まれば良いのですが… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
早めに家事を済ませ買い物は後回しにして早々ワッチポイントへ🚗💨 リグの電源を入れると・・・ お~本日もconditionアップの様です😁💦 しかし・・・💦 暑い☀ 顔や腕がジリジリ焼けているのを感じながら👕💦汗ダクダクで運用~😁 昼過ぎにはもう~暑さに耐えきれなく撤収し買い物へ🚗💨 本日 お繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました🎵 今宵もCM頑張ります💪💨 【市民ラジオ】 □イワテIW123局/7 54/54 8ch □ミヤザキCB001局/6 53/53 8ch □イタバシAY621局/7 55/52 8ch □あさくちBB434局/4 55/54 5ch □いわてRK109局/7 53/56 8ch □ナガサキYU126局/6 55/55 8ch □青森CC39局/7 55/55 8ch □そらちYS570局/8 55/54 8ch □みやざきAL101局/6 53/53 8ch □しりべしCB49局/8 54/54 5ch □サッポロMJ11局/8 53/52 4ch □かごしまMT21局/6 55/52 1ch □ヤマグチSH33局/4 55/53 5ch ※CBL おきなわJR218局 51 イワテB73局 51 ヤマグチAA515局 51 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 11:50~12:50 市民ラジオ しりべしCB49局 54-55 いわてIW123局 53-53 あばしりFF14局 55-53 あばしりAB39局 52-53 タイムアウトで撤収!! 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:30~19 市民ラジオ おおいたTN24局 53-54 みやざきCB001局 52-53 かごしまMT21局 53-51 数回ロスト.御手数お掛けしました いわてB73/JR6局 51-51 とっとりAJ683局 51-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


モーニングは短時間運用
ランチタイムは 日陰にいても暑い、熱い あっという間に汗だくに(>_<) 皮膚が痛い❗ イブニングは 幾分涼しい 雲は少し怪しいが大丈夫そう あれれ、ローカルさんが59です 近いですね~ でもって ちょこっとやって撤収 書き込み中 |


故障したPCのHDD内のデータを”サルベージ”
(HDDは生きている事を願って。御開帳)
アマゾンで頼んでおいたケースにいれて、接続。
データサルベージ完了! (約50GBの”データ”が戻った。)
ヨカッタ!ヨカッタ!
初期化して500GBの外付けHDDが増えました。
以上。
|


7月13日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸、ランチタイム運用宮崎市田吉大淀川緑地公園から運用しました。 夜明けから005は北海道、東北方面が入感入り乱れてました。 そんな中ニイガタAA462局を皮切りに1.2.0エリア各局とQSO頂きました ランチタイム運用、早朝から005は入り乱れたままで合法chはキュルキュルが強くなってました。 そんな中、さいたまHK118局を皮切りに1.2.3エリア各局とQSO頂きました。 ニイガタAA462局5756 さいたまFL20局5353 ねやがわCZ18局5252 よこはまMK71局5557 なごやCE79局5555 マツモトHN50局5252 とちぎAK900局5252 ランチタイム運用 さいたまHK118局5353 しずおかDD23局5454 しんじゅくIC26局5353 えひめCA34局5555 ねやがわCZ18局5353 今日も沢山の皆様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 |


2018年第七回
関西オンエアミーティング開催 予告
開催日時:7 月14日( 土 ) 夜
開始時間:午後10時から開始予定
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや 掲示板等で ご確認ください。
7月7日(土)夜に開催予定でしたが
荒天のため
7月14日(土)に開催 延期
となりました。
コントロール局の運用地はいつもは神戸市六甲山山頂なのですが
六甲山山頂への道路が現在通行止めのため
運用地を変更し
芦有ドライブウェイの東六甲展望台で運用予定です。
現地での状況次第では運用地変更の場合もあります。
夜間開催となりますので移動運用の際には十分注意しての
行動をお願い 致します。 ■市民ラジオ
1chまたは3ch使用
■デジタル簡易無線(AMBE方式・秘話あり)
・呼出15chで開催アナウンス後に通話chへ移行します。
混信状況によりますが最近は26chで運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど
宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行なう予定です。
運用状況によっては運用できない場合もあります。
RALCWI方式は秘話無です。
■ 特小レピータ
L13chトーン08 Aアクセスでレピータ設置
■
特小単信
L01ch
アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
デジタル方式トライアル運用は特小オペレータの判断により随時。
※デジタル方式のトライアル運用は状況により中止となる場合があります。
↓ 関西OAMについては
えひめCA34局のブログでも デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの
チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや
掲示板等を注意して参照下さい。
デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、
こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。
デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。 ※TPZ-D553が追加されました。
昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による
業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。
関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR
コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR
コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。
|


ランチタイムは1・2・7・0と交信できました。
12時前後は8ch混信の激しいなか3エリアも聞こえてきてましたが、時間が経つと北にパスが移動。 昨日同様に短い周期QSBでスパッと落ちるコンディションでした 2018/07/13ランチタイム運用鹿児島新港 1152しずおかDD23局52/52 1ch 1153さいたまHK118局52/55 1ch 1153しんじゅくIC26局52/53 1ch 1155みやぎIT03局52/53 1ch 1156にいがたKB494局53/55 1ch 1158うらわRD38局51/52 1ch 1206さいたまUG100局51/52 6ch 1207とちぎSA41局52/52 6ch尻切れ 1209さいたまUR2局52/53 6ch 1224ねやがわCZ18局52/53 7ch 1227にいがたEJ206局52/55 7ch 1229とちぎSA41局52/54? 7chロスト 1235さいたまYB101局52/53 3ch 1242にいがたAA462局52/54 8ch 1252とうきょうAD879/7局51/53 8chロスト 各局FBQSOありがとうございました |


永代橋より さいたまK610局さん、とうきょうK758局さん、ちばSP850局さん、zello/K610局さんQSPより、とうきょうFV167局さん,、本日もFBQSOありがとうございました。 |


2018年7月7日(土)
カフェ・ヴィヴモン・ディモンシュで朝ディモンシュをいただいて、鎌倉駅へ。
鎌倉駅から1駅、北鎌倉を目指します。
歩いてもいいのですが、この時期蒸し暑くて電車を利用。
利用した横須賀線のドア上広告には...
わが故郷・境線のリニューアルの広告が... 明日7月14日だそうです。
全国の鉄道ファンのみなさん、ぜひ境線に乗ってみてください。
数分で北鎌倉駅到着。目指すは円覚寺。
円覚寺は小学生のころから知っていました。
この30円切手のデザインが円覚寺。
この切手を持っていたと思います。
円覚寺のアジサイはまだ残っていました。 |


昨日の夕方、いつもの海岸から市民ラジオ運用を行いました。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "フクシマ MC712/7"局さん RS= 52/52.
・ "みやぎ IT03/7"局さん RS= 54/56.
・ "ヨコハマ GA422/8"局さん RS= 52/52.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 53/54.
・ "グンマ DC323/1"局さん RS= 51/51.
・ "ちば MR21/1"局さん RS= 51/54.
・ "ナガノ IR148/0"局さん RS= 51/51.
・ "みやぎ KK33/7"局さん RS= 53/52.
・ "イワテ RK109/7"局さん RS= 53/52.
・ "やまがた AB51/7"局さん RS= 52/52.
・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 53/52.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)
スポラディック E層終盤を思わせる様なCONDXでした。
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


コバエ対策で買った超音波撃退器ですがコバエがいなくて実験が出来ない。 |


「塗装より、塗料の調合の方が難しいなあ・・・。」
空母天城の作業に着手しました。
まずは、塗料の調合から。手持ちの日本海軍迷彩カラーは薄い緑と濃い緑のコントラストが少なく、自分のイメージに合いません。
そこでいろいろな色を少しずつ混ぜ合わせてみるのですが、なかなかイメージ通りの色になってくれません。
モデラーのみなさんもいつもこんな苦労をされているとは、頭が下がりますね。
なんとか調合完了!でも二度と同じ色は作れませんね。(笑)
薄緑からヌリヌリ。
次に濃い緑。マスキングを使わずチャレンジしてみましたが、やはり直線が上手く出ません。
結局、マスキングのお世話になりました。
|


各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用ですがCMの都合で何時もの運用地では無く
少し山に近い田んぼの真ん中からスタートです。
これまでの経験で良いロケーションとは言えませんが一応開けた所です。
8Chは大混信です、CQを出すとコール頂けました。
数局様と交信後静かに⁉えっ、もうCND落ちたのか!
数分後また聞こえて来たので声をだしてみるとノーメリット
全く飛んでいかない~病です
![]() ランチタイム後半は呼べど叫べどダメダメ(笑)聞こえているのにな~ でした。
イブニングは雷が!凄いです。アンテナ出せそうになかったので
CM地で待機18:30過ぎやっと落ち着き晴れ間が、その後運用地へ移動
やっと運用開始です、イブニングと言うか、ナイト運用ですね!
しかし静です、掲示板にも静かですと書き込みワッチ継続です
真っ暗になった20時過ぎ、少しノイズ音が変わりSメーター振れ出します
うわぁ~聞こえてきました、とちぎAK900局さん、さいたまFL20局さん
わかやまAB77局さん、そして つくばKB927局さん ノイズが少ない中
FB QSO TNX! 一度完全に静かになったイブニングから
ナイトになってCNDアップ、とてもスリリングです。今夜も感動を頂きました。
<本日のログ>
ランチタ
さいたまFL20局 53/53
ねやがわCZ18局 54/55
さいたまHK118局 53/53
しずおかDD23局 54/52
ナイト運用
とちぎAK900局 51/53
さいたまFL20局 52/52
わかやまAB77局 51/51
つくばKB927局 52/53
各局様本日も交信ありがとうございました。明日もナイトまで運用しますので
よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


7月12日運用
夕涼み運用宮崎市山崎一ッ葉海岸からショートに運用しました。 夕食後自宅て各バンド聞いてるとコンデション良さげなんで出陣しました。 005は関東方面聞こえてますが合法局は微かに聞こえて来ません。 そんな中CQにとちぎAK900局に応答頂きました。 その後夜釣りの方々が見えたんで撤収しました。 とちぎAK900局5151 今日も有難うございました。 |


7月12日(木)
1か月ぶりの交信(更新)です。^^;
そらちYS570局さん 54/54
いわてDS94
局さん 53/53
かみかわEF35
局さん 53/55
あおもりCC39
局さん 53/53 1chチャレンジ
横須賀市深浦ボートパーク RJ-480Z
|


2018年7月12日(木)
実は私も好きです。灯台。
灯台「だけ」を見に行く...ってことはなかったけど、行ってみたい。
私が行ったことがあるのは石廊埼、御前崎、室戸岬、日御碕、美保関...くらいかな?
2018年9月30日まで放送されていた船舶気象通報局。
これを聞いていると全国の灯台を回っているような気がしたものでした。
犬吠埼灯台や旧銚子無線電報局を訪れてみたいですね。
「 灯台どうだい?
」は不動まゆう氏が発行するフリーペーパー。
2014年2月創刊。灯台マニアの不動氏が自腹で年4回発行されています。
横浜の海上保安庁資料館横浜館や全国の登れる灯台、その他でも入手できます。
バックナンバーの一部はHPでDLできます。
今日のNHKラジオ「 ごごラジ!
」で不動まゆう氏が登場!
灯台を熱く語っていらっしゃいました。
聴き逃しサービスで、ぜひ聞いてみてください。 |


なんちゃってですが…
今日は晩飯を作って貰うのを待っていたら遅くなりそうなんで、クマが作りました。 フライパンでチーズタッカルビもどき? 作っていたら持病の腹痛が… なんかストレスが溜まってるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


夜勤明けでしたが、イブニングに間に合いそうなので帰宅後スクランブル。
雨降ってたけどすぐにやみ、QRV。
今日は8chに集まる傾向があった。
・・・まぁ、他チャンネルはアンポンタン違法局の馬鹿変調で潰されてるんでしかたがない・・・
【QSO結果】
【11mDX】1708 ソラチYS570/8 北海道)南幌町 CB6ch 53/54
【11mDX】1713 シリベシCB49/8 北海道)余市町 CB5ch 55/55
【11mDX】1718 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB8ch 54/54
【11mDX】1733 イワテDS94/7 岩手)釜石市 CB8ch 54/53
【11mDX】1736 イワテCA29/7 岩手)遠野市 CB5ch 55/55
【11mDX】1751 ヨコハマGA422/8 北海道)釧路市 CB5ch 55/54
【11mDX】1754 アオモリCC39/7 青森) CB8ch 53/53
【11mDX】1803 カミカワEF35/8 北海道)士別市 CB5ch 55/55
【11mDX】1822 アバシリDC24/8 北海道)網走市 CB1ch 55/52
【11mDX】1830 オオタY16/7 秋田) CB8ch 51/51 ※妄想QSO確率99%・・・
【11mDX】1846 ミヤザキST204/6 宮崎)都城市 CB8ch 53/53
TNX FB QSO
【CBL】
イワテRK109
イシカリKW650
トットリAJ683
ハンシンAA727
ミヤギIT03
カゴシマMK334
ミヤザキCB001 |


連休2日目。
朝練 7:55~08:45 08:00 そらちYS570局 南幌町 8ch 52/52 08:19 青森CC39局 八戸市 8ch 55/55 08:28 ミエAA469局 四日市市 8ch 56/55 08:40 いしかりAG11局 札幌市 8ch 54/54 CBL局 とくしまSY443局 ..... ランチタイム11:45~13:20 ICB-770投入 11:50 イワテB73/2局 8ch 52/55 尻切れ失礼致しました。 11:54 ねりまTN39局 佐倉市移動 8ch 52/53 生存確認出来ました(笑) 何故、佐倉市へ? 12:08 ミエAA469局 本日2回目 5ch 52/53 12:35 きょうとCA374局 5ch 54/55 12:48 きょうとFS01局 3ch 53/53 12:26. 12:50 おおさかSC500局 5ch 53/53 5ch 54/55 1回目は尻切れ。2回目はバッチリ! 12:55 とっとりAJ683局 8ch 53/54 12:58 かごしまMT21局 5ch 52/52 13:10 おかやまAB33局 8ch 52/51 13:16 ひょうごOS23局 8ch 52/53 13:23 そらちYS570局 本日2回目 8ch 52/53 CBL局 ナラSX65局 ならAI46局 かがわMC36局 あさくちBB434局 なごやCE79局 ソラチAA246局 ひょうごTT314局 クマモトHR787局 こうべTA150局? 他数局。 イブニング 17:15~19:00 17:19 ミヤギIT03局 8ch 53/51 17:24 イワテIW123局 8ch 53/55 17:27 青森CC39局 8ch 53/55 17:42 しりべしCB49局 4ch 53/54 17:48 ヨコハマGA422/8局 釧路港 3ch 55/55 17:57 かみかわEF35局 5ch 54/55 18:06 いしかりKW650局 ?ch 53/52 18:13 そらちYS570局 本日3回目 8ch 54/54 18:27 とっとりTS131局 5ch 55/56 18:29 いわてDS94局 5ch 53/53 CBL局 イワテRK109局 あばしりFF14局 おおたY16/7局 ... |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
家事と買い物を済ませ何時ものワッチポイントへ🚗💨 しかし・・・ 農家の方が農薬?を散布中~😲💦 ジリジリノイズ全開~⁉👀 諦めて少し離れた第二ポイントの方へ移動しました。 3局さんとの交信を終えて 突然に➕20でフレンド局(さいたまST165局)さんが8エリア局をコールしてます・・・💦 何と先程の当局運用ポイントからとの事😲💦 既に農家の方々はいらっしゃらない様子・・・ 直ぐに元の運用ポイントへ🚗💨 久しぶりのEBと成りました🎵 conditionは爆発状態で各エリアから重なっての入感・・・💦 面白く楽しい また焦りまくりのEsです(笑) やはり こうじゃなきゃ~⤴⤴⤴😁 運用はST局さん主導で当局はサブに徹し その合間で、先日 ST局さんが参加されたカンファレンス 月末のSVなど(他 諸々)の話しで盛り上がりました😁💦 ST局さん互いに暑い☀中 ありがとうございました❗←日焼けバリバリ~(爆) 【市民ラジオ】 □ミヤザキCB001局/6 52/52 8ch □そらちYS570局/8 55/55 5ch □そらちKM12局/8 52/52 8ch □クマモトHR787局/6 53/53 8ch ※CBL 多数 ※EB さいたまST165局 |


朝、会社のPCをオン、
仕事を始めようとしたら”プツッ”==>画面が真っ黒に。
えっ! 壊れた! 仕事が!
修理を待ってられない。(費用も購入の方が得策。)
AKIBAへGO!
店に入って、PC売り場のお店の人をすぐ捕まえ。
・15インチ以上
・オフィスいらない。
・セレロンかi3以上。
・メモリーは8GB以上。
を伝える。
(人生最短時間のPC 買い。)
ウィルスセキュリティ(ダウンロード)
マウスユーティリティ(ダウンロード)
Google chrome(ダウンロード) photoshop elements(メディア)
午後3時にここまできました。
これで仕事が少しできる。
以上。
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 12~12:50 今日も暑いです・・・ 運用開始すると大混戦状態!! 市民ラジオ みえAA469局 55-55 かがわMC36局 58-58 きょうとCA374局 55-55 いわてIW123局 54-55 とっとりAJ683局 54-54 ならSX65局 56-56 ならAI46局 55-54 しりべしCB49局 54-54 こうべTA150局 53-53 タイムアウトで撤収・・・ 午後のCMへ・・・ 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:10~18:10 イブニングは此の無線機から コンディション上がってますね!! 市民ラジオ みえAA469局 57-55 本日.2回目 はんしんAA727局 55-52 そらちYS570局 58-54 おおいたTN24局 54-53 とっとりAJ683局 57-55 本日.2回目 いわてIW123局 55-54 本日.2回目 今日は大混戦状態でした・・・ ロスト局さんも多かったです!! 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


珍しく、本当に珍しく、いつもより1時間はやく家を出た。何となく運用してみようかなと田んぼへ着。たまには、こちらからCQだしてみようと~二局さまにお繋ぎ頂けた。次回は、まさかの380で遊ぼうと思います(^^)
|