無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73756 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


平成30年6月5日
近距離、来そう…。
期待して移動。
天気はドンヨリ。
雨降り前ですね~。
予想していた近距離も出ましたが、釧路から山口まで電波は飛び散っていたようだ。
中々面白いランチタイム運用でした。
お繋ぎ頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成30年6月5日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
ヨコハマGA422/8局 54/54・4ch
ソラチAA246局 53/54・8ch
カナガワAC288局 54/56・8ch
ねやがわCZ18/1局 55/54・8ch
かつしかHD218局 53/54・8ch
とうきょうMS25局 55/55・8ch
おおたY16局 53/54・8ch
さいたまHK118局 53/57・8ch
ニイガタAA462局 52/53・8ch
トチギSA41局 54/54・8ch
とうきょうAD879/7局 56/55・8ch
いしかりAG11局 56/59・8ch
ふくしまFD55局 52/53・5ch
ヤマガタAA21局 53/53・5ch
ヤマグチSH33局 52/54・5ch
ニイガタEJ206局 54/57・5ch
みやぎNE410局 53/55・5ch
ニイガタSG05局 55/55・5ch
ヤマガタAC130局 52/52・5ch
ミヤギIT03局 51/53・5ch※尻切れ気味
しりべしCB49局 51/54・5ch
イワテIW123局 51/53・8ch
そらちYS570局 53/55・5ch
※コールサイン違い レポート違いがありましたら御一報下さい 自分の書いた字が読めなくて…
|


2018年5月26日(土)
この花は何という名か?...
そして、もう一度バラを見て...
握りこぶしと比べて花の大きさがおわかりいただけますか?
最後にポピー。もう終わりごろのような...
ローカル各局はお気づきのことと思います。
ここは「 花菜ガーデン
」。自宅から車で10分弱。歩いても25分くらい。
オンシーズンに2回行くなら、年パスがいいかも?
「花より団子」じゃないですけど、カレーライスをお試しください。 |


平成30年6月2日
<夜>
多忙の為、少々遅くにチェックイン。
キー局各局様、今回も有難う御座いました。
ダクト祭りへは移動出来ず。
次回楽しみにしてます。
平成30年6月2日
<夜・関西OAM>
【兵庫県たつの市揖西町・田んぼ】
えひめCA34/3局=六甲CBキー局 55/54・3ch
【兵庫県たつの市揖保川町・神社】
ならAI46局=六甲DCRキー局 M5/M5・26ch秘話
|


朝運用。ん~、いい天気だあ~。陽にあたっているとちょっと暑いかな? 違法の被りがわずかに聴こえる程度で、そんなに開いてはいないCNDのようだ。
移動地:北海道亀田郡七飯町の田んぼ
07:52 イワテB73局/四日市市 51/51 8Ch
途中、スッポリと落ちてしまいレポートが取り切れなかったみたいで、最後に上がってきてレポートを確認していただきました。
いくらワッチしていてもB73局以外の局が聴こえず、そうしているうちにB73局がファイナルを送って静まり返ってしまいました(^_^;)
|


平成30年6月2日
<ランチタイム>
月初めは多忙であった為、ログのみ。
お繋ぎ頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。
平成30年6月2日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
サガBG248局 52/54・8ch※コールサイン自信なし(さがJP258局?)
かごしまNB79局 53/55・8ch
クマモトKS707局 55/55・8ch
チバYN515局 55/55・8ch
いばらきAY48局 52/54・6ch
サイタマMK129局 52/56・6ch
とうきょうAA909局 54/55・6ch
チバMR21局 54/54・6ch
いばらきSO47局 52/54・6ch
とうきょうAA993局 51/55・8ch
チバKF728局 55/55・8ch
サイタマMK129局 55/55・8ch
ミトAG310局 53/53・4ch
よこはまUQ3局 54/54・4ch
サイタマAB960局 56/55・4ch
チバYN515局 55/57・4ch
ヒョウゴAB337/1局 53/53・4ch
ねりまCX72局 55/56・4ch
チバAT357局 54/54・4ch
イバラキHT44局 53/53・4ch
とうきょうAA909局 54/56・8ch
サイタマAB847局 53/-・8ch
とうきょうAD879/7局 53/55・8ch
アイチOT25/7局 51/54・8ch
イワテB73/8局 53/53・5ch
そらちYS570局 52/53・8ch
※混戦によるレポート違いやコールサイン違いがありましたら御一報下さい
|


6/5(火)、国分寺がいい感じ。 005も にぎやかです。
でも外は雨
![]() (すみません、画像がうまくキャプチャできませんでしたm(__)m )
何か聞こえてきたら運用開始しようと、自宅のアマ機で27.144をワッチ開始。
しばらくすると、うっすらと聞こえてきました。
ダッシュで自宅駐車場へ~。
680のアンテナを伸ばし、ノイズの比較的少ない場所に行くと、聞こえてきました!!
おおたY16局さんです。
すぐさまコール。 52/52 QSB でした。
次に聞こえてきたのは、ねやがわCZ18局さん。
41くらいだったので、こちらの波も飛んで行かなかったようです。
突然のチャンス到来で、嬉しい深夜のQSOができました。 ありがとうございまいした。
<ログ> ~自宅駐車場にて~
・23:20頃 おおたY16局(東京都足立区) 52/52 QSB 8ch
・23:23頃 ねやがわCZ18局 41CBL 8ch
|


外出先でのAR-DV10の受信風景を何度か紹介してきましたが
今回は自宅シャックでの受信風景/環境をBlogへアップします。
+ AR-DV10設置場所
Icom HF/50MHz オールモードTRX, IC-7300Mの上にAR-DV10を設置しています。
(ファームウエアは常に最新バージョンをインストールしており、6月5日現在"1805A"。)
アンテナはコメット株式会社のディスコーンアンテナ"DS3000"(地上高約7m, 5D-FB10m)を使っています。
シャックで受信中は、本体で十分な音量が出る為特に外部スピーカは用いていません。
具体的な内容は電波法令の関連で掲載を控えますが
(前にも記載しましたが、コメント等で尋ねられても一切返信等は致しかねます。)
各種官公庁、乗り物全般、簡易無線、アクシデント関連等、多数の無線局を
優先度に応じてメモリ & バンク分けして、全てスキャンする態勢で行っており
前に紹介した、AOR社のメモリ管理アプリ"AR DATA EDITOR"を用いて管理しています。
また、デジタル移行した各種無線のサルベージを行うためサーチ機能も積極的に活用しており
地方ながら、かなりのデジタル移行分周波数を拾い上げる事が出来ています。
勿論サーチバンクも私個人のカスタマイズを行い例えばイベント時は
どのサーチを行うか等のセットも完了しています。
+ 各種無線受信の際参考としている書籍類
元々AR-DV10を入手する前から各種無線デジタル化調査の為所有していましたが
今ではある意味マストアイテム化しています。
しかし大都会と私が住んでいる様な地方では、全く勝手が違う所も多々有りますので
どこの地域でも同様でしょうか自分の耳できちんとワッチしてみる必要が出てきます。
周波数帳ミニは、各周波数帯デジタル業務無線局や
デジタル簡易無線免許局(150MHz & 400MHz)等の
記載がゴッソリ抜けていますので追記しておくと便利です。
2022年11月30日期限の400MHz帯アナログ簡易無線局/300MHz帯小エリア無線局が
急速にデジタル機へと移行するのも時間の問題でしょう。 |


病院の格安の食堂が無くなってレストランしかなく入ったものに食べたいものが無い |


トランシーバーを持って職場の外を見回ってあわよくば交信ができないかというお手軽運用を今日もやってみました。
19:20頃、暗くなったところで、職場の明かりの消し忘れがないか見回りです。
「きゅるきゅる~~ぎゅ~」とそれなりのコンディションのようですが、海外局の威勢がよく日本語はなかなか聞こえてきません。
それでも「ふぁいぶつー ごおにい~」と断片的に交信と思われる声が入ってきます。しかし、なかなか全体が浮かんできません。
5分ほどワッチしたころに「シズオカ……」と聞こえてきました。ノイズの向こうにうっすらと。「ローカル局がどこかと交信しているのかなあ?」と思っていましたがQSBがあります。明らかに電離層反射っぽい。耳を澄ませると「シズオカAC703」と聞き取れました。すかさずコールしましたがノイズのかなたに消えてしまいました。
掲示板に書き込みをしましたが、その時間帯でシズオカAC703局と交信しているレポートは上がっていませんでした。もしかして空耳??
その後も北の大地からの電波をとらえるも交信ならず……。時間切れでボウズ確定。
聞こえただけでも参戦した気分になりました。もちろん交信できたらもっとテンションアップでしょうけど。
明日は雨の予報。ロッドアンテナ伸ばせるかな? |


6月5日(火)
今朝の横須賀沖は朝霧が出ました。冷んやりして爽やかです。
ナイトは19時半~。
しりべしCB49局さん 52/54
ソラチAA246局さん 52/54 函館
本日も交信ありがとうございました。
|


ランチタイム
3エリア各局とQSO出来ました 前半はQSB深くて難儀しました 一回コールしたら、しばらくワッチする基本を忘れそうになります そうしないと重なってしまいますからね 運用局も多いので気をつけよう(^^) きょうとCA374局 おおさかSC500局 書き込み中 |


昼休みはコンディションが良かったとか。ええ、仕事バリバリでしたから。
晩方運用、短時間だけ出てみました。雨降る舞子街管内~シーキューデルダ・・
CB5chで「みやぎEO18局」が和歌山局をコールされているのが聞こえる。
QSOが終わったらEO18局を呼ぼう!と思うも中々上手く行かない様子。
EO18局とのQSOは後ほどと決めて8chでCQを出してみる。するとまぁ一発で
コールバック!「ミヤギ??33局」が先ず聞こえて更にEO18局も強力に入感。
コールサインを完全に取れたEO18局とのQSOから開始、52同士を送り合い
ファイナル。
そして33局、推測するに「ミヤギKK33局」では?と思いコールすると正解で
KK33局と51同士を送り合いQSO成功。
8chでは他の局のCQも聞こえてくる。その中で「いわてRK109局」が良く
聞こえてきたのでコールするも沖縄局に競り負け。その後ロスト、でも直ぐに
4chで発見しコール、QSOとなりました。
他にも「しりべしCB49局」を3chでコールしまくり。違法被りやパイルで
QSO成らず。また入感が弱くコールはしませんでしたが「かみかわEF35局」
「かみかわF62局」をCBL出来ました。
みやぎEO18局 52/52 8ch
ミヤギKK33局 51/51 8ch
いわてRK109局 51/52 4ch
|


いや~今日も暑かったですね~、明日ぐらいに梅雨入りとな。明日は一日雨らしいがびしょ濡れで仕事になる予感。水も滴る良い男とはよく言ったもんだ。
今日は仕事終わってビール飲んだらグッスリ寝てしまった。情けない事に今日は近所のスーパーで198円弁当でR。
なかなかボリュウムあるし正解だったw 後でカップラーメンでも食わんとちょっと。。。。昼間のビールは流石に効きますね。
てな事で~、この頃やたらTVはNHK人間になってきた。民放の番組を全く否定する訳ではないのだが、 くだらん番組が多すぎる!
民放で観るのは「ドキュメンタリー」であったり「警察24時」ぐらいかな。。。お気に入りのNHKは「西郷どん」「半分、青い」「サラメシ」「仕事の流儀」「ブラタモリ」等々数えれば切りがない。特にドラマなんかは一度観たら次回気になって気になって観なくてはならない様になってしまう。まるでニコチン切れの喫煙者そのもので、NHKマジックにまんまとはめられてしまった感じだわ。追い打ちをかけたのはグアム旅行だろう。TVをつければ日本語はNHKのみ、「西郷どん」「半分、青い」等を嫌という程観なくてはならない。先月のグアム旅行が引き金になった感じがするねw
って言うのもありだけど、NHKの番組って妙に魅力あるし面白いと思う。民放もお笑いに頼らずもっと魅力的な番組を制作してもらいたいものだ。
|


テレビなら良いのか?
日曜日にあった陸上の大会。 そこだけではないですが、最近よく目にするのは、「個人情報保護の為 撮影した画像をSNS等に使用しないで下さい」 ん?なんかおかしくないかい? 陸上の大会はそもそも記録が実名で勝手に公表されるし、今回の大会はテレビにも放送されます。 なのに個人情報うんぬん? 出場選手は勝手にテレビで放送されてるのに。 更には応援してる観客席も勝手に写し放送してるし。 なんか訳分からないよね… それは最近ネットでも良く見ます。 ネットにブログを投稿して画像を上げます。 それは皆さん普通にしています。 見せる為に上げてますからね。 しかしその画像にわざわざ家族や友人の写真をのせて、顔にモザイクや目隠しの黒帯を入れる。 だったらその画像は使わなきゃいいんじゃない? こんな画像なら重要部分は見えなくてもいいですが♡ (ネットからお借りしました) え?見えた方がいい? 見られたく無くて目隠しするぐらいなら、ネットにのせなきゃいいのにって思います。 特にナ〇ュブロを見てるとそういう画像ばかり… 見せたくない画像をわざわざ使うなんて… よくわかんないですね… あ、今回はクマのひとりごとです、気にしないで下さいね… この画像も特に意味は無いです… (画像はネットからお借りしました) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


何故か~サバイバル用でアイコムの特小うれてますよねぇ。。。サバがいばっちゃいますね~。 イーボックス 時期的にCBありません、売れてますねぇ・・・ 調子どうでも買っちゃう人、大丈夫。。。。。? ラジオガーデンのRJ-310も、13800からいきなり19800んお値上げ。。。 うわぁ~ 値上げと言えば。。。 CBも流行時期に応じてか、ヤフオクなんか見ていると、値段高唸ってしまいましたね。。。 便乗して載せようかしらん。。。WW 株価見てるみたいで、買うより面白いWW
最近はいろんなフリマありますが。。。 やはり、何が高く売れたか?みたいな、変動を見てるのが面白い。 なぁんか、くだらないものが高く売れてるし・・・ おもろいですねぇ。。。。 自分で出して自分で買い取ってる方も、まだまだ、ちやほやいて、ID変えたり、知り合いID使ったり まだまだ、いるんですねぇ。。。。 そんなことはどうでもよく。。。 アマチュアなんかも、もう新電波にひっかかるようなものが、やたら売れてたり。。。 その辺は、最近まだいる、特小周波数域で遊ぶ、違法ダンプさん達かな。。。今日もよく入っていた9CHあたり。。。 相当な出力でしょうねぇ、、、部屋の中まで電波が飛び込むくらいですからね。。。30Wぐらいでてるのかな。。 いい加減、簡易無線でも買ってくださいって心境だね。。。
|


忘れられない‼️
2011・3・11 大震災で活躍したアンテナ 仕舞い込んでいたアンテナを久しぶりに引っ張りだし、今のクルマに取り付けてみました 何故か当時新しい発想構造で、つい衝動買いしてアース効果が見いだせず、お蔵入りしてました。 3.5MHz / 7MHz交換コイルを当時購入してました。 その後、廃局で使わなくなった局長さんからの頂き物も所有でき、2セットの手持していた。 3・11では非常通信の際に、2本でダイポール運用した後、仕舞い込んでいて存在すら忘れきっていました。 片付けでエレメント目撃 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日もランチタイムと夕方出勤前にプチ運用しました。 ランチタイムは遠方からの飛来は有るのですが此方からは届かない・・・ 東京/栃木/神奈川 での交信レポートは上がってましたが、春日部は駄目でした⤵⤵⤵ 何だか変でした⤵😵(笑) 早々 無線局免許状申請しました🎵 月内に来るかな⁉ 【本日の交信局】 □ヤマグチSH33局/4 54/54 8ch □かごしまNB79局/6 55/55 8ch □きょうとCA374局/3 53/53 5ch □とっとりA683局/4 55/54 8ch □ねやがわCZ18局/1 54/52 3ch □ひょうごTT314局/3 57/53 8ch □ヨコハマGA422局/8 53/54 8ch □るもいYD43局/8 52/52 4ch □うらそえVX124局/JR6 52/52 4ch ※CBL 多数 |


出張帰りに長柄ダムに立ち寄りました。18時まで1時間弱の運用。18時を過ぎると駐車場の門がしまってしまうため、時間勝負!!
運用地 千葉県茂原市萱場
使用TX SR-01
(CB)
17:20 よこはまGA422/8 4ch 52/53
17:21 しりべしCB49 4ch 51/52 北海道余市町
17:27 かみかわF62 5ch 52/52 深川市移動
17:28 るもいYD43 5ch 52/51 北海道初山別村
17:31 うらそえVX124 4ch 53/53 沖縄県南城市
各局ありがとうございました。73!! |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 11:50~12:50 市民ラジオ とっとりAJ683局 53-53 おおいたDW351局 54-51 わかやまTW25局 54-54 ならAI46局 54-54 ならSX65局 52-55 こうべTA150局 53-52 ひょうごTT314局 54-54 ひょうごOS23局 53-53 よこはまGA422/8局 53-54 おきなわJR218局 52-51 タイムアウトでランチタイム運用終了!! 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:10~18:30 市民ラジオ うらそえVX124局 53-54 よこはまGA422/8局 53-54 本日.2回目 しりべしCB49局 53-54 るもいYD43局 52-52 かみかわEF35局 52-54 いしかりKW650局 52-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


車のワンコ用のクッションが古くなったので、
半年前にオープンして、まだ行っていなかった”ニトリ”へGO
フェザーヌードフロアクッション 925円(税抜き) くんくん!匂います。(頭が邪魔です。)
合計1798円(税込み)安いです。
肌ざわりが良い様で、ワンコがスリスリで心地よさそうです。
自室用にもう1個ほしくなる。
以上。
|


6月4日
移動場所 周南市 大島佐倉海岸
仕事場が早く退社になり、コンデションが良さそなので何時もの海岸から短時間イブニング運用をしました。
コンディションが短時間の移り変わりになり30分あまりで何処も聞こえなくなりました。
運用は17時ごろから30分余り
使用リグ ICB-680
ミエAA469局 55/55
シズオカZZ237局 52/52
トウキョウDC65局 53/56
トウキョウMS25局 52/52
CBL サイタマHK118局 51 ネヤガワCZ18局 52
交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願い致します。
@ヤマグチSV221 |


本日(180605)、昨日と打って変わって朝から雨☔の降り出した当地ですが、" NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM
27MHz帯のワッチ状況からもCNDは良好でしたので、 ランチタイム🍽に雨☔を嫌っていつもの金属筐体 &
非防滴構造の愛機"RJ-580"から、"Weather Proof"である"ICB-870T"へと変更していつものEs
Pointより少し離れた屋根付き観覧施設のある陸上競技場へ。🚗💨
CB 8chをワッチすると唸りとQSBが激しいCNDの中各局さんの御声が聞こえて来ました。8chでCQ⚡ &
ワッチ。各局さんから御呼びかけ戴きました。😊🎶
三重県四日市市移動の「ミエAA469/2局」さんとは180516以来、通算11回目のQSO⚡となりました。😊🎶
続いて本日の運用地不明となりますが、「イワテB73局」さんと180602以来、通算22回目のQSO⚡を御付き合い戴きました。😊✨
いつもありがとうございます!
栃木県鹿沼市移動の「とちぎSA41/1局」さんとは180530以来、通算11回目のQSO⚡を御繋ぎ戴きました。😊🎶
栃木県足利市渡良瀬川河川敷移動の「とちぎ4862/1局」さんとは180530以来、通算5回目のQSO⚡でした。😊✨
コールサインが聞こえて叫び、屋根付き観覧施設内に声が反響しまくってましたが奈良県奈良市移動の「ならAI46/3局」さんとは170529以来、通算2回目のQSO⚡。1年以上ぶりとなりました。今シーズンも繋がって良かったです!😊🎶
埼玉県比企郡小川町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは180530以来、通算23回目のQSO⚡となりました。QSBと唸りの厳しい中本日も繋がって良かったです!😊✨
山形県米沢市移動の「ふくしまFD55/7局」さんとは170629以来、通算6回目のQSO⚡となりました。御無沙汰しておりました!😊🎶
新潟県上越市関川河川敷移動の「にいがたEJ206/0局」さんとは180528以来、通算2回目のQSO⚡。終始クリアに入感しておりました!😊✨
新潟県新潟市南区移動の「にいがたAA462/0局」さんとは180530以来、通算41回目のQSO⚡となりました。いつもありがとうございます!😊🎶
以降はQSBと唸りが高くなり、雨☔の方も観覧席内にも斜めに降り込んで来ましたので、ここでQRT、撤収となりました。
☆180605 移動運用
(大分県豊後大野市移動 CB ICB-870T)
1216「ミエAA469/2局」三重県四日市市移動 8ch RS=Pk 53/55
1217「イワテB73/?局」運用地不明 8ch RS=51/53
1220「とちぎSA41/1局」栃木県鹿沼市移動 8ch RS=51/54
1220「とちぎ4862/1局」栃木県足利市渡良瀬川河川敷移動 8ch RS=51/52
1222「ならAI46/3局」奈良県奈良市移動 8ch RS=53/53
1223「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 8ch RS=51/52
1235「ふくしまFD55/7局」山形県米沢市移動 8ch RS=51/51
1238「にいがたEJ206/0局」新潟県上越市関川河川敷移動 8ch RS=52/52
1243「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市南区移動 8ch RS=Pk 52/52
CBL多数
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、深いQSB、QRMと唸りのある
CNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


ランチタイムは奈良市郊外田んぼ横第2ポイントで市民ラジオ運用。北海道から九州までの各局様とEsQSOすることができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180605 1219 ちゅうおうM88局 53/54 CB5ch 東京都
20180605 1222 おおいたDW351局 53/53 CB8ch 大分県
20180605 1225 とうきょうMS25局 55/55 CB5ch 東京都立川市
20180605 1229 ぐんまXT59局 54/54 CB6ch 栃木県栃木市
20180605 1231 とちぎSA41局 54/54 CB8ch 栃木県鹿沼市
20180605 1234 ヨコハマGA422局 51/54 CB1ch 北海道釧路市
20180605 1237 いぶり4233局 55/55 CB8ch 北海道道南
20180605 1241 ニイガタEJ206局 52/52 CB5ch 新潟県
20180605 1247 いしかりAG11局 55/55 CB8ch 北海道札幌市
20180605 1248 ニイガタAA462局 53/53 CB8ch 新潟県
20180605 1252 やまがたAA21局 52/52 CB5ch 山形県
20180605 1258 とっとりAJ683局 52/52 CB5ch 鳥取県*シリキレ自信無 |


昨日は暑かったですねぇ。晴れて日差しが強く、まるで真夏のようでした。
そんな中、仕事の外回りの途中で、なんとニイニイゼミの鳴き声を聞きました。
まだ6月に入ったばかりで、こんなに早くニイニイゼミの鳴き声を聞くのは初めてです。
特別気の早いやつ なのかな?
繁殖相手を見つけるのは苦労すると思います。
今日あたりから曇りがちになりますので、日差しはあまり強くなく気温は昨日ほどは上がらない...
|


昨日6月4日(月曜日)、夕方いつもの海岸より市民ラジオの運用を行いました。
+ 移動地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 53/56.
・ "サイタマ AC429/1"局さん RS= 53/53.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 54/54.
・ "カツシカ HD218/1"局さん RS= 55/55.
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 53/52.
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん RS= 53/53.
・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 54/53.
・ "みえ TK39/2"局さん RS= 55/56.
・ "よこはま MK71/1"局さん RS= 52/54.
・ "ぐんま YB20/1"局さん RS= 54/55.
・ "ふじみの AM24/1"局さん RS= 52/51.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 53/53.
・ "トウキョウ HN203/1"局さん RS= 55/55.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 53/53.
・ "アイチ KY909/2"局さん RS= 55/52.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
正味30分程でしたが、交信/お声がけ頂きました各局さんありがとうございました。 |


フリーズドライのお土産で頂いたお好み焼きせんべい |


3日の日曜は早く起きたので山口の430MHzFMロールコールにチェックインしました。
昼から夕方まで時間が取れました。コンデションが上がれば川辺にでも行こうと考えてたのですが、上がらなかったため飯塚近郊でちょっと高いところを目指して行ってみました。いつもなら米の山となるところですが、移動に時間がかかるため行きませんでした。
まずは八木山の渓流公園キャンプ場を目指しました。結構山奥で現地到着してみてみたらあまりぱっとしなかったので、次は竜王林道へ。
ここは田川方面には開けてます。しかし、一番高いところは携帯の基地局からだと思われるノイズがあったため、市民ラジオ運用不能。DCRでCQだすもノーメリット。
次はサンビレッジ茜に行ってみました。看板はよく見ますがここは行ったことがありません。
道中、フクオカAA752局とショートでつながりました。目の前は三郡山で見通しではないので山の間を抜けたようです。
登ってみたら結構高い場所にありましたがあまり開けてなく運用は厳しい模様。そんな感じで残りの時間はその辺をぶらぶらしました。
4日月曜は、ランチタイムにフクオカAB182局にお声掛け。イブニングは曽根干潟。つけた瞬間ミトBB501局がかなり強力に入感しましたが、5分程度しか寄れないのですが、声をだしたときはタイミング悪く落ちてしまいました。
夜は早めに2階に上がったので、DCR・eQSOと待機。DCRではやまぐちFV119局、特小eQSOではふくおかNX47局と交信いただきました。
ここにいるときは、ワイヤーズX FUKUOKA-LINK、アマチュアのレピーター439.24MHz三郡山計画レピーターもワッチしています。
eQSOのPCを無線LANに切り替えたので調整しながら運用できる範囲が広がりました。
ログ
DCR
フクオカAA752局
やまぐちFV119局
市民ラジオ(ランチタイム)
フクオカAB182局 52/53
フクオカBG37局 41CBL
イブニングCBL
ミトBB501局 強力でした。
よこはまMK71局 強力でした。
サイタマHN209局
とうきょうAD879局
とうきょうDC65局
フクオカAB182局 59+も姿は確認できず。
eQSO(GW運用)
ふくおかNX47局 音量のセッティング助かりました。
つながりました各局どうもありがとうございました。 |


CM定時後に一行掲示板を見た所、フクオカAB182局さんのコールを発見。これは飛び出さなくてはいけません。1年に1度は交信しましょうと契りを交わしてはいるものの、最近のAB182局さんは神出鬼没。CQもなかなか出しません。少しでもかぶりが出てくると引っ込んでしまう律義者。なので捕まえるのが大変なわけです。
仕込み交信はコンプライアンス違反じゃないかと思いつつも、大儀に勝るもの無し。一発メール「何時まで出てますか?
15分で出ます」
「干潟ですが、すごいコンディションで出るチャンネルが無い」と言うメールを読むころには運用地へ到着。ICB-680のスイッチを入れると「あれ?」静かです。「1chで呼びます」とメールを送り、コール指定でお呼び出ししたところ、見事一発で応答ありました。
その後、木更津の方がAB182局に57のレポートを送っている際には、こちらにはノーメリットでしたから、タイミング的にも絶妙だったようです。これで今年のノルマは完了となりました。
全国を舞台にした、偉大なトランシーバーごっこは楽しさもハンパ無いのであります。
【品川区 大井北埠頭橋歩道橋】
1850 フクオカAB182局 北九州市 53/54 CB1ch
|


肉肉祭り
土曜日、車のオイル交換をした後、デイキャンプに行く予定がなぜか、娘の水泳の応援に行く事になりました。 ようは車係ですね… で行ったきらら浜で水泳の応援をしつつ、公園内を6キロほどジョギング。 そして駐車場で無線を運用。 その横で昼食を… 見事なまでの半額商品。 これら皆、家の冷凍庫から持ってきました。 まずはベーコンステーキ。 味付けはマキシマムのみ。 なかなかいけますよ(^O^) 続いてホルモン。 これも味付けはマキシマム。 そう言えば、マキシマム ザ ホルモンってロックバンドがありましたね… 全く関係無いのですが… ホルモン焼くと油が沢山出て来て跳ねる跳ねる(≧∇≦) 油が沢山ですがホルモンもめっちゃうましでした(≧∇≦) そして鶏肉を焼いたら更に大量の油が出てきたので、鶏肉を一旦避けて。 その油で焼きそばを作りました。 いや~肉は美味しかったですが、結構な油の摂取ですね。 けっきょく車のオイル交換はできなかったですが、少しはのんびりできた週末の肉肉祭りでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


職場のレクリエーションで、谷川岳に行ってきた。
天気は恵まれず、風雨強く、山頂のトマの耳でも景色を楽しむことはできず。
オキノ耳に行こうとすら思えず・・・
下山途中に天候が回復、ちょっとの景色を楽しみました。
とはいえ初の本格的な登山、結構辛かった。
そんな天気だったため、11mの運用は一切できず、10mFMハンディでの運用をちょこっと楽しめただけだった。
下山後、温泉で疲れを取り、永井食堂でもつ煮を食すまでが一連の行事。
本来であれば、みんなで食堂で食べる予定だったが、悪天候のため登山開始が遅れ、その後の時間も押して結局ラストオーダーまでに店に到着することができなかった。
行事終了後、しらびそ高原の鬼キャンプに向かう予定だったので、おみやげに永井食堂のもつ煮を2パック、自動販売機で購入。
・・・今次しらびそキャンプは、鬼不在のため、名物のもつ煮が出ることはない・・・
なので、無駄にはなるまい。
関越赤城ICから上信越・中部横断自動車道佐久南ICから一般道、白樺湖、諏訪湖で一泊してしらびそ入りを考えていたが、初登山の疲れがことのほか大きく、諏訪湖にたどり着くことができず、2130過ぎに白樺湖に到着。
湖畔駐車場において車中泊。
爆睡・・・zzz
翌日0440頃から動き出す。
高速を使わずR152を南下するが、燃料の問題により駒ヶ根に降りてガスチャージ。
その後、例年と同じくナガノAA601局とマツモトHN50局とイオンでお買い物。
430でラグチューしながら合流し、しらびそに到着。
その後はいつものとおり、何もせず何も考えず、気持ちの良い環境に身を任せて、日頃のつまらない仕事のために傷ついた心のリカバリーと浄化に専念。
酒をちびっと飲んだところ、ゴキジェットを食らったゴキブリの如く速攻ダウン・・・
今次しらびそ、気温が適温で心地が良い。
夜も5℃と冷え込みもゆるく、快適。
youtuberの動画メイキング・・・
EsQSOもできた。
普段は食事がいつ出てくるかわからないので無線をやっている暇がないのだが、今回は・・・
夜間の関西オンエアミーティングは、11mはかすかに入感もとてもQSOできる状況にあらず。
DCRは、ヒョウゴTF246局の八木を使ったが、どういう反射かわからないがピンポイントで、起きている間はQSOできず撃沈・・・
翌日、0500から肉を食い始め、例のもつ煮を・・・
モツ煮ライス、つまりパンチライス、略してパンチラ。
しらびそ鬼キャンプでもつ煮を絶やすわけにはいかない・・・(笑)
余った汁にもやしとほうれん草、そして豚肉を入れてひと煮立ち。
有名人によるホットサンド(笑)。
うまかった。
1230単独撤収。
中央道飯田IC~都留ICまで渋滞無し。
裏道志は、だいぶ車が増えた感じ・・・だけど、スムーズに通過し、1700頃津久井湖を通過。
・・・ちょうどお山の解散時間、いつもの周波数でお集り各局にご挨拶し、1710帰宅。
鬼不在でちょっと寂しい感じだったが、楽しかった・・・よく笑った、よく食べた・・・
【QSO結果】
【DCR】01/0455 サイタマKW418/m 圏央道鶴ヶ島JCT〜関越道高坂SA DCR16 M5/M5 ※当局に後続
【10mFM】01/1255 HL2IKT 韓国)ソウル市 29.160 59/51QSB ※谷川岳トマの耳
【11mDX】02/1900 フクオカTO723/6 福岡)北九州市 CB6ch 52/52 ※しらびそ高原
【11mDX】02/2012 イワテB73/8 北海道)ニセコ CB5ch 51/52 ※しらびそ高原
【70cmFM】03/1440 7K4AEA/m R20 433.20 59/59 ※中央道上り小淵沢IC付近
TNX FB QSO
【アイボール】
ナガノAA601
マツモトHN50
サイタマUJ120
ナガノCW47
チバKX56
アイチJH316
ナガノAF45
ナガオカHR420
シガAZ79
ヒョウゴTF246
シズオカRT219
ギフTY290
サイタマHN209 |


前回のブログで見回りって大義名分で建物の外に出ることができるってことに味を占め、今日も見回ってきました。
スイッチを入れたとたん「きゅるきゅる~~ぐおーんごにょごにょ~」と聞こえ、そのうらで仲間の日本語が聞こえてきました。
今日はいけるかも!!
掲示板で沖縄から運用される静岡局もあるって書いてあったのでそこ狙いでうろうろすると聞こえてきました!シズオカAC703局のCQが。しかもSメーターを結構振らせています。すかさずリグにかじりついてコールするも届いていない様子。何回かスタンバイタイムを狙って呼んでみますがそのうちQSBの谷間になったのか、聞こえなくなってしまいロスト。
そのうち別の局からコール指定で呼ばれてびっくり。呼んでも呼んでも届かなかったから、電池が無くなっているのかそれとも電離層の神様に見放されているのかもと思っていたのが嘘のようにあっさりと交信成立。
次々と聞こえる局を片っ端からコールするも、全く届かず、QRZもいただけないことも。
あるチャンネルでは、自分がコールしているにもかかわらずQRXになってしまった局長様もおられ、意気消沈。
ロケーションがいまいちのこの場所(職場付近)では聞こえても飛ばないってことなのかもしれません。
今日の交信
18:20ながさきTY57局 55/53 コールいただきありがとうございました
今日のCBL
シズオカAC703局
おきなわZA35局
かごしまMT21局
くまもとHR787局 そのほか多数
明日もチャンスがあればイブニングタイムに見回り運用するかもしれません。ショボ波が届いておりましたら、拾ってやってください。
|


久しぶりに・・・ポチ!
ランドセル買いました~
早々~ランドセル
施行前
電源ケーブルもっと長いと良いかな・・・NK局?
QSO:水戸市飯富町那珂川堤防
18:31 ふくおかAB182局 56/57 5ch
18:51 くまもとYT43局 53/52 4ch
尽く競り負け~(去年は、楽しかったな・・・爆
鹿し、今年はラベルいや~レベル高いな!汗
|


ちょっと無線運用出来てませんね(^^;
金曜日は佃大橋にお邪魔して来ました(笑)その前にもんじゃ食べてからですが(笑)もんじゃも久しぶりでしたね(^^)v イワテB73局さんにだけお声掛けして後はずっとM88局と無線談義(笑) 気が付いたら16時半!イブニングタイムはずっと車で移動中で出れませんでしたが(^^; 2日!土曜日は息子の通院日なので、朝早めに日向レピーターのメンテナンスに行って来ました♪ 移動の途中で、しんじゅくIC26/8局にタイミング良く繋がり坊主回避(笑) 前日佃大橋で聞えてましたがお声掛け出来なかったので(^^; 夕方からは孫たちとホタル狩り♪いつものポイントまで♪ 今年は昨年より多く飛んでました(^^)v 6月3日は現在計画中の案件で大山山頂まで行って来ました♪ いつもお世話になってるアマのOMさんと一緒に山頂まで! 山頂には一足早くアマ局さんが430の運用をされてました♪ お声掛けしたら以前アマでもお繋ぎ頂いてた局さんで共通の無線仲間がいて 話しが盛り上がってしまいましたが(笑) その後もう1局さんも山頂に登場!その局も良く知ってる局さんで8カ月ぶり? のEBでした(笑) 10mFMで少しだけ運用?CQだしたら、かながわMT246局さんからお声掛け頂きました(笑) AZDEN AZ-11♪久しぶりに使いましたね(笑) 市民ラジオでは、ちゅうおうM88局さんがCQ出されてたのでお声掛け♪ 前日のお礼兼ねてですが(笑) そしたら聞き覚えのある声が!! ミトBB501局さんからお声掛けて頂きました♪いつもなかなかタイミングが合わなかったので嬉しかったですね(^^)v ブログは毎日見てますが(笑) その後も!とぼけて特小でCQ出したら!さいたまMK129局さんからお声掛け頂きました♪ 各局さんの声が強力に入ってましたが、!!目的は別にあったので早々のQRT あちこち現地調査をしながらお昼前には下山開始(^^)b 大山に登って繋がった局数は過去最低ですね(笑) 無線運用じゃ無かったからか?こんなに早く下山したのは初めてかも知れませんね(笑)いつもは3時前後までは運用しますからね(笑) CBLは各バンド多数でした♪ |


ランチタイムは11mバンドは静かなスタート
開始後30分たって1エリアと沖縄と交信 イブニングは打って変わって 1・2・3エリアが入り乱れるコンディション、物凄く楽しめた運用でした 2018/06/04ランチタイム鹿児島市 1230おきなわOS404局51/52 1231ちばCB750局52/51 2018/06/04イブニング鹿児島市 1715とやまMH79局51/M5 1720とうきょうDC65局52/57 1721かつしかHD218局53/57 1721カワサキCH101局53/53 1723ぐんまYB20局52/55 1725ちばAU58局53/53 1726さいたまHK118局54/55 1728とうきょうMS25局52/54 1737はんしんAA727局55/55 1739かながわAC288局54/57 1741ねやがわCZ18局52/53 1742あいちKY909局55/53 1742ちばIT405局54/55 1745とうきょうAB993局52/57 1746ミエAA469局53/55 1746かながわHK25局53/53 1750きょうとFS01局55/57 1752ミエAC129局54/54 1755にいがたAA462局53/55 1800ミエTO103局53/53 1800しずおかMM316局53/55 1801かながわMT25局52/53 1802かながわMT246局51/51 1803かながわHK25局53/53 1805しずおかZZ237局53/53 1806ちばMR21局53/53 1810わかやまTW25局53/56 1810よこはまJA298局52/55 1827とちぎSA41局53/53 1835しずおかDD23局54/53 1839しずおかDW33局54/55 1840ながのCZ57局53/53 1845みやぎIT03局52/52 1859みやぎKK33局52/51 1902ふくしまAJ32局51/54 1906とちぎMH44局51/53 1907ニイガタEJ206局52/53 1908いしかわJA76局53/54 1910とちぎ4862局52/55 1912とちぎYA306局51/51 1914あいちKC209局53/53 1940ちゅうおうM88局51/54 1941やまなしFK909局52/54 1942かながわLE111局52/54p55 1945ならSX65局51/53 1946よこはまMK727局51/52 1946ちばCB750局51/53 1950よこはまKZ123局52/53 各局FBQSOありがとうございました |


久しぶりの山"歩き"メイン山岳移動
高度じゃない!展望じゃない!歩くのだ!
超ショート運用のつもりが・・・
ここのところは山岳ロールコールを始めた影響で、山歩きメインの山岳移動が少ないです。なので、運用時間確保が難しいある程度距離のあるコースを歩きたい。
高度不要。
展望不要。
知名度?ノンノン!
「山歩き」なのです。
6/3日曜日の00:00起床し準備整えて家出発。
今回も国道411号線から小袖乗越へ上がり鴨沢ルートにて雲取山。そこから奥秩父主脈縦走路を歩いて飛龍山。そして前飛龍、熊倉山を経由し天平尾根を歩いて親川へ。国道をしばらく歩いて車の場所へ戻る算段。
所畑付近に駐車しヘッ電点灯しいざ出発(^^)
まぁ、いつもの鴨沢ルート。特段何も変わった事もなく淡々と進みます。堂所で一服しヘッ電消灯。七ツ石小屋下分岐はいつもの巻道へ進んでブナ坂下到着。
緑が濃いですね。朝の冷えた空気が実に気持ち良い!まだこの辺りは吐く息が白くて止まると寒いです。
(おい・・・)
さて、石尾根ハイウエイを淡々と進んでヘリポートのある百人平。
既にいくつかテントは撤収されてますが、実に酷い有様です。
ヘリポートにテントが乱立しておりモラル皆無。
確かにここは南面の展望抜群ですが、ここには設置しないように注意喚起もされてます。あまりに無知。それとも自分勝手・・・。
ここにある奥多摩小屋は今年いっぱいで営業終了し取り壊しが決まっています。奥多摩随一の好ロケテン場、指定場所に設置すれば何の問題もありません。混雑して場所がなかったのかもしれませんが、それは自己責任。
まぁ、ヘリに吹き飛ばされないと分からないのでしょう。
(小雲取定点)
(これから歩く尾根と飛龍山)
(えらい団体さんが下りてくる)
(雲取山定点)
さて、気持ちを切り替えて歩みを進めて雲取山山頂到着。
ウーン、良い天気!
陽射しはありますが結構寒いです。手袋を外しているとやや痛い(^^;)まだ今日はこの先の行程がありますので、いつもの無線運用場所へは行かずに一服後に無線ショート運用いたしましょう!
市民ラジオ一発CQで各局さまと交信し一先ず安心(^^)
途切れたタイミングで先に進みます。
(ここから先は人がガクッと減る)
三条ダルミ。
三条の湯へ行ける分岐点で富士山展望地でもあります。立ち止まらずに通過。
狼平。
いつ来ても落ち着ける良い場所です。立ち止まらずに通過。
さすがにこの時期はまだ歩いた人の数が少ないのか、熊笹オンパレードで長ズボン履いてきて良かった!短パン+スパッツだったら確実にヤられてました。
それにしても、、、やっぱしここ好きです。
毎回同じ事書いてる気もしますが(^^;)
展望もなければ高所という程でもない。
知名度もなければ人もいない。
山ガール?なにそれおいしいの??
それでいいんです。そこがいいんです。
ま、自己満足とも言います(^^)
と、スケルチをかき分けて北奥仙丈岳から特小単信入感!
おおさと59局さんです。すかさずお声がけしましたがもしや交信中?大変失礼しました。この日はさいたまMK2局さんも行かれている事は事前に察知しておりました。今日は3局合同運用との由。ご無沙汰しておりましたので良かった。MK2局さんとは後程交信狙いましょう。
(北天ノタルからの眺め)
北天ノタル。
人気皆無。ここからも三条の湯へ下りれますが、そちらへ歩いている人を見た事ありませんね。
(ここから右上へ。非常に分かりにくい)
飛龍山山頂へ上がるポイント到着。そして山頂。
一服したらとっとと今日の無線運用開始します。が・・・。
む、む、虫半端ねぇ!!!
ちっさい虫、半端ねぇ!!!
立ち止まると数十匹、いや数百匹が顔の周りを中心に全身に群がります。穴という穴、隙間という隙間に容赦ない侵入、アタック開始します。これには久々にマイリマシタ。完全幸福、じゃなく降伏。
山頂付近を私の俊足をもって激しくダッシュし立ち位置を変えて虫から逃れて無線運用しますが、ものの数秒後には復元。それを幾百回繰り返して激しく消耗します。
兎にも角にも特小単信をやらねば漢が廃る!一発CQしてみると・・・。
皆さん聞いてますね!!!ビックリしました。ここはロケ的にはイマイチだとばかり思ってましたが、全然そんな事ない。超ショート運用のつもりがあれよあれよと特小を堪能します。何よりもソラ友会場からの連続コールラッシュに一人むせび泣きます(^^)
その後は市民ラジオに切り替えて運用し、こちらでも沢山お呼ばれします。もう、楽しくなってしまい超ショート運用の予定など吹き飛んでしまいました。
(飛龍権現)
さて、さすがに引き上げて下山開始する時間。この後は禿岩へ立ち寄り奥秩父の展望を楽しんで下山する予定。下山行程も長いので無線が途切れたタイミングで引き揚げます。さようなら飛龍山。虫の餌食となる暖かい時期に来る事はもうないでしょう。
禿岩。
奥秩父随一の展望地。誰かいるかなぁ、と思い侵入すると5名程がおり全員デカザック。すれ違う若い方は挨拶しても反応イマイチですが、一番奥にいた髭の方はナイスダンディ!若者が撮影用カメラを操作しており何やら撮影中。「邪魔ですか?」とお聞きすると「大丈夫ですよ」とのお返事。何でも笠取山から奥秩父主脈縦走路で将監峠一泊、これから雲取山荘までいきそこで一泊して下山する撮影山行との事。BSの番組撮影で日本百名山で放映するとの事でした。またマニアックな(^^;)
さてさて、眺望堪能しおじさまとの会話もひと段落したので下山開始。
もうここからは走れれば走る。早歩きが基本。けど前飛龍から下りるまでは急なので慎重にをモットウにガツガツ歩きます。
前飛龍、熊倉山を通過しサヲラ峠到着。
ここで試しにスマホのLTEをオーン!電波入る!家へ無事の電話をしまだ先がある旨伝えて一服。14:30。
このまま天平尾根へ進んで丹波天平、保之瀬天平を通って親川へ下山完了。
国道411号の車道をビクビクしながら歩いて車到着。着替えて家へ下山連絡し帰宅と相成りました。
久々の山"歩き"な1日。30kmちょいな行程は楽しかったです。
お繋ぎいただきました各局さまありがとうございました。
2018年06月03日(日) 所畑~雲取山(2,017m)~奥秩父主脈縦走路~飛龍山(2,077m)~天平尾根~親川~所畑
[東京都山梨県埼玉県]
雲取山
とうきょうHM61局 CB M5/55
よこはまMK71局 CB M5/57
ぐんまAD17局 CB M5/54
いばらきAB358局 CB M5/52
そでがうらNA50局 CB M5/52
三条ダルミ手前
さいたまMG585局 DCR ※ソラ友
北天ノタル手前付近
おおさと59局 特小単信 北奥仙丈岳
かながわCE47局 CB M5/53 城山湖
飛龍山
とうきょうAR705局 特小単信 長沼公園
まつどRX78局 特小単信
さいたまSY21局 特小単信 ソラ友会場
とうきょうXV510局 特小単信 ソラ友会場
さいたまAD966局 特小単信 ソラ友会場
さいたまQBM254局 特小単信 ソラ友会場
とうきょうHN203局 特小単信 ソラ友会場
すいたIN046局 特小単信 ソラ友会場
さいたまFT727局 特小単信 ソラ友会場
とうきょうFV167局 特小単信 ソラ友会場
ちばPC110局 特小単信
よこはまHN510局 特小単信
さいたまMG585局 特小単信 ソラ友会場
さいたまMK2局 CB M5/M5 ※双方RJ-410
とうきょうMS87局 CB M5/53
ひょうごAB339局 CB M5/53 宇都宮
よこはまUQ3局 CB M5/53
よこはまJA298局 CB M5/57
とうきょうCB11局 CB M5/52
すいかIN046局 CB M5/51
やまなしFK909局 CB M5/54 甲府市
ちばMR21局 CB M5/55
つくばKB927局 CB M5/52
とうきょうYU815局 CB M5/54 龍ヶ崎市
かながわCE47局 CB M5/54 城山湖
ちばKF728局 CB M5/57
ちば13811局 CB M5/51
さいたまKK007局 CB M5/52
さいたまHK118局 CB M5/54
さいたまBB85局 CB M5/55 三毳山
なごやAB449局 CB M5/52 城山湖
さいたまAK120局 CB M5/54 城山湖
禿岩
とうきょうAR705局 特小単信
前飛龍
さいたまHR125局 DCR 丹波天平
すいかひまわりIN046局 DCR
|


本日も仕事帰りに運用しました。軽い頭痛も吹っ飛びました。
運用地 千葉県茂原市萱場
使用TX ICB-770
(CB)
18:06 かごしまMT21 5ch 53/53
18:07 ながさきTY57 8ch 52/53
18:11 やまぐちBA18 3ch 52/52 山口県宇部市宇部港
18:12 おきなわZA35 3ch 53/55 沖縄県座間味島
18:17 ふくおかAB182 4ch 53/54
18:30 ふくおかVE921 8ch 53/53
18:31 やまぐちSH33 8ch 53/55 山口県下関市
18:43 やなぐちAA123 4ch 54/55 山口県宇部市
18:50 ひろしまBW48 8ch 53/53
18:54 みやざきST204 8ch 52/53
各局ありがとうございました。73!!
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日の無線運用😄💦 〇ランチタイム conditionは良くは無かったのですが「うらそえVX124局/JR6」「しんじゅくIC26局/8」両局さんと交信🙌💦 〇夕方出勤前の夕練 17:00過ぎはキュルは聞こえるが静かでしたが、突然に6エリアが開けた🎵 本日は不安定なconditionでは有りましたが何とか数局さんと電離層反射交信が出来ました🙌 お繋ぎ頂いた各局様感謝致します🙇💦 【本日の交信局】 🔴うらそえVX124局/JR6 🔴しんじゅくIC26局/8 🔴おおいたTN24局/6 🔴くまもとDX55局/6 🔴かごしまMT21局/6 |


動画アップします。
いずも出航。 大型舷側歩板の閉鎖にもこれだけの人が安全確認。
唸る、GE LM2500IEC×4 112000ps
甲板から”帽ふれ~!”
後始末。
空気式防舷材も自前。 横須賀に”お持ち帰り。”
日焼けしてしまった。
いいかっ!
以上。
|


四日市港近くにある富双緑地で犬に散歩をしている途中に市民ラジオ8chでミヤザキCB001局が聞こえてきた。即応答して交信、そのあとかごしまMT21局に呼ばれ交信。立て続けに3局と交信できました。
交信局 四日市市富双緑地 ICB-680
1752 ミヤザキCB001 53/M5 CB8ch
1753 かごしまMT21 54/54 CB8ch
1754 みやざきST204 54/56 CB8ch |


2018年5月25日(土)
「バラが咲いた...」の続きです。
燃える男の青いトラクター。by 小林旭。 娘にそそのかされて乗ってしまいました。
こちらでは休憩もできます。
アジサイがキレイな季節になりました。
こちらは最新のスマートフォンで撮影した画像。
手前の花に焦点が合っています。
これを撮影するのはたいへんでした。
次回が最終回...かな? |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 12:10~12:50 市民ラジオ おきなわJR218局 52-M4? ノイズが高くて参りました・・・ 午後のCMの為.撤収!! 自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 17:15~19 市民ラジオ おおいたTN24局 53-53 くまもとDX55局 54-53 ふくおかAB182局 55-55 かごしまMT21局 53-52 ながさきTY57局 53-54 みやざきST204局 55-55 やまぐちAA123局 54-53 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


日曜日にぷらっと滋賀県長浜市までドライブした。琵琶湖畔にある豊公園(ほうこうえん)あたりを散策。ここでは特小伊吹レピーターが良好に入る。
他のレピーターと混信がありますがアクセス良好でした
豊公園
麺屋ジョニー
交信局 DJ-CH27B
しがMM520 草津市 M5/M5 L10-08 伊吹レピーター経由
|


全くカープも無線も関係ないお話しです。
ウチの家計は父方・母方共に「血糖値」が高い家系で、その手の病気のサラブレットな私でございます(苦笑)そのくせ、父・母はさほどそんな血糖値が高いわけじゃないのがアレなんですが、しっかり影響自体は兄×2にも出ており、40歳くらいで2人とも「既往歴」に「糖尿病」と記載される人になっております。
んで私自身も昨年の健康診断で「ちゃんと検査した方がいい数値」と言われ、甘く考えていたわけですが「何か自覚症状が出たら検査しよーっと♪」くらいのテキトーな事を考えていたわけですわ。
しかーし、今年の健康診断が終わってから2日後に病院から「すぐに検査に来た方がいい!」と言われ急いで病院に向かいました。
ま、結果はちゃんと血には逆らえない結果となったわけですな(照)
炭水化物の摂取量やらまぁ栄養素をしっかり考えた食生活・適度な運動・etc...
「食事管理とかの事は本でもインターネットでも調べられると思うから、よく読んでおいてくださいね」
と、最後はすんごいテキトーな説明をされましたが、ともかく血糖値とHbA1Cとやらが、若干基準値以上という事でございますので、今のうちにちゃんと血糖値とHbA1Cとやらを下げて、合併症を起こさないようにする事が第一って事でございます。
んで数日経過したわけですけども、何より炭水化物の摂取制限があるってのが一番困るもんですよね。米はもちろんの事麺類とかもですし、何よりお好み焼きもあんまり量は食べられないんでしょうねぇ(涙)上に乗っかってる皮はわずかな小麦粉でしょうけど、下の麺がたっぷりだしなぁ(汗)
意外と、肉類も食いすぎなければ結構食べれるようですし、幸い魚介類が好きな私はそっちも結構OKとの事。野菜も好きなんでこれも問題無し。
嫁が好きな芋とかぼちゃは、私があまり好まないのにも関わらず大量に飯に出してくるわけですが、これは堂々と「いやー俺食えねぇわ、食いたいけど」って言えるのも◎(爆)
最も危惧していた「酒・たばこ」に関しても、医者の立場からすりゃ良いと言えるもんじゃないけど、酒は蒸留酒(ウイスキーやら焼酎やら)は問題ないし、たばこもこれを機会に減らしたら?って程度でございました♪
出される薬が、多量のアルコールの摂取はダメって事なんで、中量のアルコール摂取に努めたいと思います(笑)
まぁ死ぬまでちゃーんと気を付けて生活せにゃならなくなったわけではありますが、量こそ気にしなきゃですけど好きな物が食べられないわけじゃないって事で安堵しています(笑)
今後は糖尿CBerとして頑張る所存でございますので、よろしくお願い致します(爆)
どうでも良い事ですが、ぶっちゃけ糖尿なんかより毎度健康診断の時に気になっているのが「GOT、GPT、γ-GTP」の3つなんです。
休肝日というのをあまり設けていない生活をずーっとしてきている上に、4,5年前から酒はウイスキーメインになっておりますけども、その前はひたすら日本酒生活でしたので、飲むくせに気になっているんです(笑)
ちなみに今回の数値は、GOT=16,GPT=14,γ-GPT=46 とな。前年対比というか数年ほとんど横ばいでございます。
強固な肝臓を与えてくれたわけですなぁ、うちの両親は(笑)
ただ膵臓がよろしくなかったみたいですね^^;
さ、今日も帰ったらウイスキー飲んで寝よう♪
|


昨日、久々にCBにて交信をする事が出来ました。
16時40分頃、友人宅にて家族ぐるみなBBQを実施していて、みんなが超まったりモードになったところを見計らい、何気に弱いノイズをずっとワッチ状態だったICB-87Rから火を吹いてみました(笑)
まーCBですし、そんなコンディションも良さげじゃない状況ですから、一発でお声がけが掛かる事なんて有り得ないと思って出したCQでしたが、ものすごいハッキリした変調というか、音が大きすぎて聞き取れないくらいの波を受信。
Sメーターを確認すると、振り切れておりました。+40dbですね。
こんなんCBですと、無線機のチェック用に目の前でPTTを押したときくらいしか見る事が出来ないSメーターですよ(笑)
そんな強力な波を受け、一瞬「これが噂のアマ改局か?」と思ったりもしたわけですが、とりあえずボリュームを下げつつ再度コールを伺う。
「かごしまGL90」局が/8運用との事で、詳しい場所をおっしゃって下さったんですが、今google
MAPで直線距離を見てみると590m。運用箇所まではほぼ障害物が無いので完全な見通しとなります。まーそりゃ強いわなぁ~って。
もうちょっとお話をしたかったのですが、あまりにもくっきりしっかり聞こえる変調の為に、ウチのセカンドが「ねーこれだれー?さっちゃん(娘名)もCQしたいー!」とクソやかましくなり、エンジンやらエアコンのノイズなんかよりもっと強力なノイズと化してきたので、ファイナルを送らせて頂きました(涙)
ちなみに、娘的に「無線交信=CQ」と解釈しているようです(笑)
昨日も、茨戸方面にフリラ各局が集まっていらっしゃった様で、本当にそちらに行きたかったわけですが、前々から決まっていたBBQを楽しみにしていた娘と嫁を放置していくわけにもいかず、悶々としていた中で交信がショートでも出来た事は大変うれしく思うところでございます。
もうちょいと娘が育たないと特にCBによる無線運用を本格化させることは困難かなぁとは思いますが、地道にやっていきたいと思っております。
そうか、セカンドを茨戸に連れて行って電磁波を浴びせまくってやればいいのか(爆)
それ以上に実際は休日=X執行による市中引き回しの刑の方が面倒なんですけどね、ホントに(汗)
とぼやきながらも、今シーズンこそ各局と交信がバリバリ出来ることを楽しみにしております♪
|




昨日は大分市の大分銀行ドームにて開催された
2018 明治安田生命J2リーグ第17節 大分トリニータ vs ロアッソ熊本戦を観戦してきました。
天候は概ね曇り。約8,300人が見守る中熱い戦いが繰り広げられました。
結果は地元大分トリニータが2-0で見事勝利。久しぶりに会場で観戦する為
臨場感は最高でした。トリニータマスコットのニータンを始め
ロアッソくん、ゆるキャラ最強の名高いくまモンまで会場に居る豪華なキャストもグッドでした。
両チーム共に選手、サポーターの健闘が素晴らしかった一日でした。 |


各局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で 第109回北陸ロールコールを開催致します。 予定日時:6月9日(土) 21時00分~22時00分(状況により延長) CB3CH予定、特小単信3ch予定 デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定) 石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08 3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08、比良山特小レピーター3A-L14-08 石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県河北郡津幡町 三国山 323m 3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市 世屋高原 雨天等で延期する場合がありますので、その場合は当掲示板や
11mリアルタイム掲示板、LINEの9エリアグループで連絡します。
今回も夜間開催となります。323mの低所ですが、近辺の山の上
や高台などから狙えるかと思います。夜間ですので参加の際は お気をつけて移動されて下さい。 キー局は応援がなければ一人で運用していますので、希望する バンド等がある場合は事前に掲示板にコメント頂けると幸い です。(先月の石川県側はデジ簡に時間を取られて特小の運用が出来ず) 3エリア側は早めに展望台に上がると思います、アナウンスが 無くてもEs等で交信出来た場合はチェックインとさせて頂き ます。 |


今日は遅い目覚めでしたが、袖ヶ浦方面に頑張って行ってみました。11時頃到着し、気合いを入れてSR-01、ICB-770、ICB-870TとCB機3台体制で臨みました。
しかし、最近の電波状態と違ってものすごく静か。ノイズも無し。8chでイワテB73局の声が一瞬聞こえましたが、運用開始とともにコンディションは急低下。いつもの行いが悪いのか(泣)その後、よこはまMM21/4局さん、今シーズン初のおおさかSC500局と繋がったので良しとしましょう。
最近は1分の間に2局と遠距離交信したりして、まったりとした話はしてませんので、こんな日こそ、ローカルさんとたくさん話がしたい。コンディションは残念ながら運用中上がりませんでしたが、今日も楽しい運用ができました。
運用記録
運用地 千葉県長生郡長柄町長柄ダム駐車場
使用TX ICB-770、SR-01 (CB)
11:07 とうきょうOT173 5ch 51/51 東京都大田区 ↓ICB-770
11:10 よこはまKN753/2 5ch 51/55 富士山5合目
11:12 ちばCT32 5ch 55/57 千葉県八千代市
11:16 とうきょうHM61 5ch 55/53 東京都西多摩郡檜原村
11:18 つくばKB927 5ch 52/51 茨城県龍ヶ崎市
11:19 さいたまTS105 5ch 52/52 埼玉県越谷市
11:21 さいたまAD421 5ch 52/53 埼玉県東秩父村皇鈴山
11:24 かながわCE47 5ch 54/54 神奈川県相模原市緑区城山湖
11:26 さいたまKK007 5ch 52/52 埼玉県吉川市江戸川河川敷
11:29 さいたまMK2 5ch 52/M5 山梨県山梨市奥千丈岳
11:42 とうきょうSS44 1ch 55/M5 山梨県北都留郡飛龍山 ↓SR-01
11:54 とちぎYA306 8ch 54/52 八ヶ岳
12:01 ちゅうおうM88 3ch 54/53 東京都中央区佃大橋
12:26 よこはまMM21/4 5ch 53/53 広島県広島市
12:28 おおさかSC500 6ch 53/53 大阪府八尾市
12:29 ちばTS106 3ch 56/55 千葉県市川市江戸川河川敷
12:37 よこはまAD503 3ch 52/51 横浜市港南区さえずりの丘公園
12:38 ちばKF728 3ch 57/58 千葉県木更津市
12:47 よこはまOM630 3ch 54/53 横浜市金沢区福浦岸壁
引き潮で、すぐそばの牛込海岸では潮干狩りのお客さんがいっぱいでした。
今日もいい休日となりました。各局ありがとうございました。73!! |


大分ブログは放置してましたが、細々とやってます。。
6/2~6/3は栃木県に観光に行ってきました。
栃木県栃木市 みかも山公園の中腹付近にて少し時間があったので 13時頃DCRにてCQを出すも坊主でした。
その後は、那須方面に。板室温泉に初めて行きましたがお湯が熱く無くFBな温泉でした。
携帯電話のつながり状況を確認してみると、Band8 = 900MHz帯の携帯電話基地局と接続中。
一昔前はソフトバンク系は山間部に弱いイメージがありましたが、900MHz帯の免許取得以降は
他社と比べてそれほど変わらない印象ですね。
プラチナバンド(800~900MHz帯)に対応しない携帯端末だと山間部は流石に厳しいですが・・。
|


今年もマイクロウェーブ講習会行きました。 |


いや~今日はこの話で決まりでしょう。「ポツンと一軒家」さすがに6本のタワーには驚いた。勿論海外がメインの様な事言っていましたが、無線の楽しさがしみじみ伝わってきました。何でも夢中になれる物があればいい。人に流されるのでは無く自分らしさで生きたいものでR。
てな事で~、これぐらいにしてと、昨日ローカルさんがヘリカル買ったので調整して欲しいとの事で自宅まで来てくれた。1m弱くらいの28MHz用のアンテナです。1/4λで長さも短いので帯域は狭いですね。勿論市販のアンテナなので逃げ道の調整棒は付いているが、どの車にも合うというのは難しい。アナライザーで確認しても2弱ぐらいまでしか下がらない。そんな時はコンデンサーで調整するしかない。二人共夜なのでコンデンサーの数値が小さくて読めなくてうんざり。年のせいではなく夜だからです。。。それでもなんとか1:1まで落とす事が出来て満足満足。ここまで落とせると気分いいね~。自分もモービルアンテナは自作してましたが、なんかまた作りたくなってきた。自作のアンテナでQSO出来た時の達成感、最高っす!21MHzにしようか?28MHzにしようか??いっその事両方作ってしまおうか!
・・・これがアマチュア無線の面白さだよね~。 |


ローカル ぐんまJA16局と午後ラインやりとり、日曜日運用しに行こうかと思いましたが朝早起きすんの面倒だから夕方行って飲んで寝てたw ⭐追伸!車小さい奴に変わってま すので👍ID-31とDCRハンディしかついてません! |


いよいよ設置も大詰め
また今日から7日まで札幌でCMです。 15時頃ホテルチェックインして先週運用した幌平橋の豊平川緑地公園で運用しました。 前回はEsがタイミング良くでてGWの他に2,3エリアと繋がり今日も期待しましたが残念のがら運用していたタイミングではCNDは上がらずでした。 ただGWでお繋ぎ頂きました。 豊平川緑地公園 1606 とかちAA180/8局 M5 /53 8ch ばらと 途中QRNで厳しい 1616 いしかりKW650/8局 M5 16ch 西区 1640 さっぽろRX178/8局 M5 /59 豊平区 ホテルにて 2013 サッポロKF312局 M5 /54 17ch 白石区 とかちAA180局は茨戸からで、ちょうど8エリア各局とイワテB73局 EB会場からでしたね。 また数日お世話になりますが各局繋がりましたら宜しくお願い致します。 |


6月3日はEスポ狙いで入間市の茶畑に7時頃に移動しましたが・・・
バンドは静か・・・
CB・・・SR-01
とうきょうSS44/1 東京都西多摩郡奥多摩町 雲取山
CBL おきなわZA35/6 ピーク54
DCR・・・IC-DPR6(5w)、SRH350DH
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
コンディションが上がる気配がないので奥多摩に場所を変えました。
第2の移動先 東京都西多摩郡檜原村 奥多摩周遊道路 浅間尾根駐車場 標高1109m
交信結果
特小・・・DJ-R20D
よこはまHN510/1 神奈川県横浜市緑区
よこはまAA377/1 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
DCR・・・DJ-DP50HB(5w)、SRH350DH *RALCWI
さいたまK7245/1 千葉県市川市
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH *AMBE
えのしまSH616 神奈川県藤沢市江の島
CB・・・SR-01
ちばMR21/1 千葉県木更津市
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
つくばKB927/1 茨城県龍ヶ崎市
さいたまAK120/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
よこはまAD503/1 神奈川県横浜市港南区円海山
かながわHK25/1 神奈川県平塚市湘南平
よこはまJA298/1 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
さいたまKK007/1 埼玉県吉川市
とうきょうAB625 東京都立川市
さいたまAD504/1 埼玉県所沢市
ちばKF728/1 千葉県木更津市
さいたまK7245/1 千葉県市川市
ちば13811/1 千葉県流山市
さいたまUG100 東京都西東京市
とうきょうYU815/1 茨城県龍ヶ崎市
にしとうきょうYM207/1 多摩湖
とうきょうOT173/1 神奈川県川崎市
アマ・・・1200MHz FM DJ-G7(1w)、18エレループ
10:21 JS1・・・ 東京都昭島市 59/59
10:30 7K1・・・/1 東京都八王子市長沼公園 59/59 *とうきょうAR705
10:35 JH1・・・ 東京都練馬区 55/55
10:42 JR1・・・/1 千葉県市川市 59/59 *ちばAT357
10:48 JA7・・・/1 埼玉県川口市 55/52
10:59 JR1・・・ 東京都八王子市 59/59
アマ・・・430MHz D☆DV ID-31(5w)、秋月電子のホイップ
12:37 JA1・・・ 東京都西東京市 59/57
12:46 7M1・・・ 千葉県松戸市 59/57
自宅にて
DCR
とうきょうAR705/1 東京都八王子市長沼公園
アマ・・・430MHz FM
16:47 JL1・・・/1 東京都西多摩郡瑞穂町六道山公園 55/59
アマ・・・430MHz C4FM
21:09 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
今日もEスポでの交信は出来ませんでした。
気長にチャンスを待ちます。 |


全てのミッションを終了。
疲れ果てました。
記事、QSO結果は後日追記します。 |


昔の人の知恵は素晴らしいと思います。電波の通りの良い場所を選んで通信基地等を作ったいたのですから。米軍大和田通信所のすぐ近くには、私が良く運用する通称「メリケン道路」、通称「CX農道」、新座総合運動公園の運用地があります。
そんな思いもあって、自衛隊の大井通信所周辺の飛び具合は前から気になっていました。今日はコンディションもいまいちなので、ロケハンをかねて行ってみました。
米軍大和田通信所と違って、周辺に車を止めて無線運用できそうな場所がすくないのが、大井通信所でした。車通りの多い大通りか、車が1台しか通れないような周辺道路の2択でした。北側に少し行った場所に車が止められそうな場所を見つけましたので、SR-01を取り出してセット。ところが残念なことに全チャンネル下記のような不思議なノイズ・・・。
これは通信所に起因するものなのか、近隣の産業廃棄物施設からのものなのかはわかりませんが、市民ラジオの運用をするには不向きでありました。まあ、0.5Wとはいえ、国防の任務にあたる施設の近くでの無線運用は良くないかもしれません。
【志木市 ソラ友会場】
0935 おおさと59局 北奥千丈岳 M5/M5 特小北奥千丈岳臨時RPT
1038 とうきょうSS44局 飛竜山 M5/M5 特小L4ch
【川越市 下赤坂の畑】
1315 かごしまSS167局 鹿児島市 54/54 CB4ch
1340 さいたまTJ23局 日和田山 M5/M5 DCR14ch(ひまわり)
【入間市 モービル】
1505 タマDJ203局 あさひやま展望台 M5/M5 DCR20ch(ひまわり)
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は早く起きてしまいお散歩運用~💦 無線機の電源を入れると 静かです・・・⤵ 少しすると「おきなわZA35局」さんが入感😲💦 直ぐにコールするとコールバックが有り無事に交信完了~😄 いゃ~朝イチから元気を頂きました🙏 本日もお繋ぎ頂いた各局様に感謝です❗ 今週もCM・家事・無線と頑張ります💪💨 □おきなわZA35局/JR6 52/52 【ランチタイム】 □イワテIW123局/7 53/53 □イワテB73局/8 55/53 □とうきょうSS44局/1 54/M5 □おかやまAB33局/4 53/53 □おかやまDR621局/4 55/52 □よこはまMM21局/4 55/55 □フクオカAA752局/6 55/53 □かごしまSS167局/6 53/53 □さいたまBB85局/1 54/54 □サイタマKK007局/1 54/53 □かごしまMT21局/6 52/52 ※CBL 多数 |


今日も嫁さんとドライブへ出かけました。
出かけた先は、渡良瀬遊水地。
前回来たときから10年くらいは経っていると思うのですが、もはやそれを思い出せなくらい久しぶりなのは確かです。
*今日はトライアスロンの大会をやってました。
まさか、谷中湖を泳いだのか(゚д゚)!
さて、せっかく、”十分開けた関東平野”、”湖の真ん中と言う最高の水面反射ポイント”、”周りになぁ~んにも無い”と、まさにEsのためにあるようなロケ地に来たので、CBでもやってみるか!と勢い勇んで電源を入れましたが
しーん(・・) ・・・
自然ノイズすら低く、Sメーターは下限張り付きのベッタベタ。
こんな車高短見たことがありません。
しばらくすれば上がってくるかな?と思い、なんだかんだで3時間近く電源を入り切りしてましたが、結局聞こえてこず。
アマ機で005もワッチしてましたが、こちらもとても静か。
直接波で弱く”ラグチュー”が聞こえて来ただけでした。
それでも収穫は一つあって、”(渡良瀬遊水地ウォッチングタワーからは)宇都宮特小レピータは良好にアクセスできる!”と言うことが分かりました。
*QRBは56kmほど。DJ-R100Dでバー1本。
やっぱり、ちょっとでも高さを稼ぐとQRBは延びるんだ と実感しました。
今日は暑かったから?か分かりませんが、珍しい野鳥に逢うことも出来ずでしたが、山と同じく
このバカでっかいスケール感で、かなりスッキリとした気分になり、帰宅の途につきました。
■CB-QSO
ぐんまXT59/1
とちぎCR428/1
|


今日は久しぶりに滑川町の二ノ宮山に出かけてきました。
あれ? アマの釣り竿アンテナが見えます。
展望台に上がるとローカル局が10mのANTを設置していました。
いばらくするとローカル局さんと合流アイボールとなりました。
マイクがぶら下がっておりますがご愛嬌ということでHI。
今日はローカル局が北奥千丈岳に移動しているのでQSOの為に来ました。
滑川町移動
11:13 サイタマMK2局 57/M5
北奥千丈岳
11:32 サイタマBB85局 58/59 三毳山
12:20 おかやまAB33/4局 57/55 玉野市
時間がないので撤収し板橋ロールコール(立山移動)は参加しませんでした。
QSOありがとうございました。
|


兵庫県神戸市六甲山運用
(合法CB無線)・・・・・・OP:えひめCA34 SR-01にて3、4ch使用
2009 ヨコハマGA422局 54/53 3ch
2010 ヒョウゴAK135局 57/58 4ch 明石市
2012 おかやまTR38局 53/55 4ch 浅口市遥照山
2014 コウベIS136局 56/57 4ch 明石市
2016 オオサカSD590局 56/57 4ch 大阪市
2018 ワカヤマAB77局 54/55 4ch 堺市
2020 ソラチYS570局 54/55 4ch
2021 キクガワSH518局 54/53 4ch 池田町池田山
2022 イブリB808局 54/52 4ch
2023 ギフMO213局 52/52 4ch 池田町池田山
2033 オオサカSC500局 54/56 3ch 八尾市
2036 イワテB73/8局 53/54 3ch
2037 きょうとKP127局 54/52 3ch 宮津市
2039 イナガワHK630局 55/56 3ch 宮津市
2043 オカヤマGKU局 55/53 3ch 岡山市
2044 みやぎFW30局 53/56 3ch
2045 ニイガタAA462局 54/53 3ch 山形県
2046 ミエAA469/7局 54/54 3ch 山形県
2047 ひょうご3946局 57/57 3ch 尼崎市
2048 サイタマTK168/3局 52/53 3ch
2052 きょうとDA153局 54/53 3ch 宮津市
2058 あさくちBB434局 55/54 3ch 浅口市遥照山
2059 ミエTO103局 55/55 3ch 池田町池田山
2102 おかやまAB33局 56//M5 3ch 岡山市
2103 オカヤマRH904局 56/56 3ch 岡山市
2105 オカヤマHA36局 52/52 3ch
2107 シガKC725局 52/M5 3ch 吹田SA
2108 ナゴヤTK816局 53/M5 3ch 名古屋市
2109 ならAK39/9局 53/55 3ch 福井市
2114 きょうとGT260局 51/52 3ch 舞鶴市
2116 フクイTI027局 52/55 3ch 福井市
2117 きょうとON36局 53/54 3ch 京丹後市
2118 オカヤマMY854局 55/55 3ch 岡山市
2119 ヒョウゴSi802局 57/M5 3ch 神戸市
2129 フクシマBB29局 54/53 3ch
2131 フクシマAY01局 52/51 3ch
2131 ならAK45局 52/51 3ch 明日香村
2134 オオサカTK27局 54/M5 3ch 大阪市
2136 ワカヤマSK747局 56/52 3ch 有田郡
2138 オカヤマAKF11局 53/51 3ch 鏡野町奥津湖
2140 きんきCK21局 56/53 3ch 高峰SA
2142 キョウトAB973局 54/53 3ch 名塩PA
2144 オオサカTM507局 56/57 3ch 大阪市
2146 きょうとAK13局 56/57 3ch 奈良市
2148 いくのAJ101局 52/M2 3ch
2149 きょうとY130局 52/52 3ch 京都市
2150 おかやまAB33局 55/52 3ch 100mWで2回目参加
2151 ワカヤマNB999局 55/52 3ch 高野町高野山
2153 ヒロシマMP380局 52/51 3ch 三原市
2156 ミエAC130局 51/51 3ch
2157 ヒメジKM221局 55/54 3ch 姫路市
2158 アイチAC556局 52/52 3ch 常滑市
2200 キョウトMR413局 53/54 3ch 京丹後市
2201 ワカヤマTW25局 57/58 3ch 紀の川市
2202 コウベHR620局 58/59 3ch 神戸市
2205 ヒガシオオサカAA283局 56/53 3ch 東大阪市
2206 ヒョウゴTS907局 58/59 3ch 伊丹市
2207 キンキAC242局 55/55 3ch 枚方市
2210 ヒョウゴRL14局 55/55 3ch 伊丹市
2212 アイチAB326局 52/52 3ch 西尾市
2213 るもいYD43局 52/53 3ch
2214 サカイNK460局 56/55 3ch 堺市
2216 オオサカKA06局 53/51 3ch 河内長野市
2218 ハビキノRB26局 55/55 3ch 羽曳野市
2219 トクシマYF99局 57/55 3ch 佐那河内村大川原高原
2220 ヒョウゴAB245局 57/56 3ch 宝塚市
2221 ヒョウゴAY650局 57/57 3ch 伊丹市
2223 ひらかたHK46局 54/M5 3ch 米原市伊吹山
2225 コウベYS700局 55/59 3ch 神戸市
2226 ヒョウゴAA420局 59/59 3ch 神戸市
2228 きょうとFS01局 53/51 3ch 京丹後市
2229 オオサカ707局 55/56 3ch 大阪市
2232 ナゴヤGT21局 52/55 3ch 名古屋市
2233 ひょうごHG56局 56/56 3ch 尼崎市
2237 ナゴヤGB855局 53/52 3ch 名古屋市
2239 ヒョウゴWR4734局 56/M5 3ch 加東市
2248 アイチYS629局 52/M5 4ch 西尾市
2253 かまがりAA793局 53/53 3ch 呉市
2255 アイチHA580局 51/53 3ch
2258 かごしま??664局 52/? 3ch IB664局かな?
2300 ヒガシオオサカAA247局 54/55 3ch 東大阪市
2302 てんりMH784局 56/56 3ch 奈良市
2304 ひろしまPM64局 52/52 3ch 三原市
2305 イズミF77局 56/58 3ch 堺市
2309 ヒョウゴTT314局 54/55 3ch 竜野市
(DCR通常)・・・・・・・OP:ならAI46局 IC-DPR1にて26ch使用
*ログは「ならAI46局」のブログより転載しています。
(DCR・ALINCO式)・・・OP:コウベAA805局 DJ-DP10にて11ch使用
*ログは「ならAI46局」のブログより転載しています。
(特定小電力RPT)・・・・・OP:オオサカNP436局 L13-08Aアクセス設置
(特定小電力単信)・・・・OP:こうべHL100局 L01ch使用
(デジタル特小)・・・・・OP:コウベAA805局 L09ch使用
御参加の局長さんを確認できませんでした
(六甲山アイボール)
ならAI46局 こうべHL100局 コウベAA805局 トヨナカAA244局 |


人里離れたポツンと一軒家を取り上げるこの番組。
事前にアマチュア無線家が取り上げられると噂になっていました。
JE1***さんじゃないの?とか色々噂されていましたがどなただろう?と
ワクワクしてテレビワッチ。
ポツンと一軒家はJE1***さんではなく JA1UTS さんでした。
早速HAMLOGチェック(笑)。残念ながら交信していませんでした。
素晴らしいアンテナそしてシャック。ここなら思いっきりアマチュア無線楽しめそう。
VY FBなシャックでした。
番組終了後に免許検索する方が沢山いらっしゃったのかしばらく検索出来ない
状態になっていました(笑)。
|


各局様こんばんは。
本日も熊本港へ朝から出発です。
静かですね~CND上がってないです!?
11時20分南方からピーピー音が、もしかして聞こえるかも
すると、おきなわYC228局さんのCQです。
一回目はふわっと浮いて聞こえなくなりましたが
2度目はしっかりと入感、コールするとピックアップして
頂き繋がりました。ありがとうございました。
その後は北が聞こえて来ます、7,0エリアを中心にQSBを伴いながら
厳しい状況ではありましたが交信させて頂きました。浮き沈みあるなか
各局様ありがとうございました。
しばらくすると1エリアより、さいたまFL20局さん、かながわHK25局さん、
とうきょうMS25局さんの入感にはびっくりです(゜o゜)
今日の厳しいCNDでまさか繋がるとは!?
タイミングとパスが合ったようです。
![]() ランチタイムが終わるとまた静かに、夕方よりCMの為
14時に撤収としました。
さてナイトですがどうでしょうか!
CM地から19時過ぎ休憩時間にワッチしていると少しざわざわと、聞こえた様な!?
CQを出してみるとえっ応答が、いわてDE69局さんです。
厳しかったですが51/51で交信出来ました。
![]() ![]() <本日のログ>
おきなわYC228局 53/54
いわてCY16局 52/53
みやぎHO40局 52/52
みやぎKK33局 51/51 ヘリカル機からびっくりです。
みやぎCB46局 52/51
みやぎNE410 54/55
ミエAA469局 /0 51/51
とうきょうMS25局 52/53
さいたまFL20局 51/51
かながわHK25局 52/52
ナイト
いわてDE69局 51/51
本日は厳しい中お繋ぎ頂きありがとうございました。
クマモトHR787
|


6月3日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ。海岸から運用しました。 005は弱く入感しますが安定しませんでした。 そんな中、北海道移動のイワテB73局とQSO頂きました。 その後合法局入感無く撤収しました。 イワテB73/8局5252 今日も有難うございました。 |


6月2日 Eスポでの交信を目指して八王子市の田圃に移動するつもりで偵察に行きましたが・・・なんと田植えの準備中 移動を諦めて家に戻りました。
結局午前中は家でのんびりして午後から飯能市の多峯主山に出かけました。
自宅からの交信結果
DCR
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
さいたまMK129 埼玉県比企郡鳩山町
うらわTR380 埼玉県さいたま市
すいたIN046/1 埼玉県さいたま市西区
さいたまAK120 埼玉県入間市
アマ・・・430MHz FM
11:39 7K1・・・/1 東京都八王子市小仏城山 59/59
多峯主山からの交信結果
CB・・・SR-01
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
むさしのFM812/1 埼玉県所沢市
ちばKF728/1 千葉県富津市
さいたまQBM254/1 東京都清瀬市
にしとうきょうYM207/1 多摩湖
さいたまCZ20/1 埼玉県狭山市
アマ・・・1200MHz FM DJ-G7(1w)、18エレループ
14:43 JH1・・・/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 53/54
14:50 JH1・・・/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 59/59
14:57 JG1・・・/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 55/55
15:05 JO1・・・/1 栃木県小山市 59/59
430MHz C4FM FT-70D(5w)、秋月電子のホイップ
15:17 JO1・・・/1 栃木県小山市 59/M5
コンディションの悪い中各局様交信ありがとうございました。 |


明け方まで運用していましたが、9時頃には目がさめてしまいました。実家へ行く前に車の左後輪がパンクしていることに気が付き、近くのスタンドへ寄って修理をして頂きました、その後実家に向けて移動を開始
ダクトコンディションは継続しているようですが、山に上がっている余裕がなく実家近くでCBの運用をしました。福井県おおい町うみんぴあから今シーズン初めて運用し、7エリアメインで交信させていただき事が出来ました。デジ簡では越前町モービル移動のオオサカKZ1300局さんにとっていただきましたが、尻切れになってしまいました。交信いただいた各局さん、ありがとうございました。
6月3日(日)午前
移動地:福井県大飯郡おおい町成海(うみんぴあ大飯)
CB無線交信 ICB-R5
イワテTK174局 Y52/M53
みやぎEN89局 51/51(自信なし)
いわてSG590局 52/53
ミヤギKK33局 宮城県大崎市 41/51
ミヤギCB46局 宮城県大崎市 51/51
いわてDE56局 岩手県奥州市音羽山 51/51
いわてDS94局 岩手県釜石市 53/54
みやぎKM06局 宮城県大崎市 51/51
いながわHK630局 京都府宮津市大江山 52/53
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
オオサカKZ1300局 福井県越前町モービル M5尻切れ
|


「この交信風景、うちのリビングでいつも聞いていて全く違和感ないんですけど~!(笑)」(by
ピンクのやつ)
今日、ポツンと一軒家という番組にアマ無線家のシャックが紹介されていました。
埼玉の山の山頂に怪しげなアンテナがたくさん立っている1軒を家をグーグルで発見。番組スタッフが突撃取材するといった構成です。
持ち主はJA1コールのOMさん。電気工事を生業にして来たご本人がご自分で建設されたそうです。
オーストラリアとのQSOを披露していた時、うちの奥さんから冒頭のコメントが。(笑)
当日はコンディションが悪くうまくコピーできませんでしたが、その時のOMさんのコメントが当局の琴線に触れました。
「雑音の中から、確かに俺を呼んでいるんだと分かるとうれしい。
きれいに交信できるよりも、もっともっとうれしい。」
厳しい中でQSO出来た時の喜びは、無線をやっている方ならだれでも嬉しいものですもんね。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区小高町移動
【CB】 よこはまKZ123局 59/58 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまAD503局 59/59 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


5月28日
DCR
とうきょうSP353/1 東京都足立区
さいたまAT31 埼玉県さいたま市緑区
かわぐちLC839/1 埼玉県蕨市
5月29日
430MHz C4FM
22:01 JF1・・・ 茨城県常総市 57/54
22:18 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
5月30日
DCR
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
さいたまK7245 埼玉県草加市
5月31日
DCR
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
さいたまYY11 埼玉県さいたま市北区
アマ
430MHz D☆DV
21:17 JJ1・・・ 東京都西多摩郡瑞穂町 54/59 *みずほKN504
144MHz D☆DV
21:29 JJ1・・・ 東京都西多摩郡瑞穂町 58/59 *みずほKN504
430MHz C4FM・FM
22:00 JH1・・・ 東京都立川市 57/59 *とうきょうMH160
6月1日
DCR
とうきょうSP353 東京都足立区
144MHzのC4FM、D☆DVモードでの交信はお馴染み局以外ありません。
1200MHz以上にレア?なのでしょうね。
|


夜の部はなんとか8エリア1局と交信
数秒だけ8エリアが浮いてくるコンディション くしろG73局とギリギリの交信でした 2018/06/03ナイト運用 1919くしろG73局41/51 サーッというノイズの中、なんとかレポート交換できました くしろG73局ありがとうございました |


はこだてGT44局さんの呼びかけで今年も日本海ダクトまつりが開催されました。昨年はダクト発生による交信を味わうことが出来ませんでした。今年は先週に隠岐の島との交信が出来ており、ダクト予報もまずますで期待していました。所用が終わらずに家を出るのが遅くなりました。舞鶴各局は丹後半島方面をメインに移動されました。
目的地に向かう途中に宮津市の府道沿いから声を出してみました。輪島市高州山移動のトヤマMH79局、いしかわJA76局と交信出来ました。見通し外なので間違いなく、ダクトアシストによるものと思われます。
福井市国見岳には臨時で特小レピーターを上げていただいており、ここからでも良好にアクセスする事が出来ました。
最初は太鼓山にしようと思いましたが、予想以上に家を出るのが遅くなったのと、あまり場所が被ると競合すると思い宮津市の成相山へ行きました。そこそこ標高があり問題ないだろうと判断しました。
展望台の周りは電波塔が立ち並びノイズや抑圧の心配がありましたが大丈夫そうです。ここからでも国見岳臨時特小レピーターにアクセスが出来て、いしかわJA76局、ふくいJZ30局等と交信出来ました。関西OAMはCB、デジ簡ともにチェックイン完了、あとはダクトによる遠方との交信を期待してデジ簡に専念しました。
ひょうごOS23局/兵庫県新温泉町移動がデジ簡で7、8エリアと交信されていますが、こちらには全然入感がありません。丹後半島に移動している局には入感がないか厳しい状態のようでここまでくればとのもくろみは完全に外れました。それどころか舞鶴市空山、宮津市ビーコン前には8エリアがきこえているようで、これなら地元で運用していれば良かったと深く後悔することになりました。
粘り強くコンディションアップを待つか、舞鶴へ戻るか迷いましたが、どうせ家に帰らなければならないので舞鶴向けを選択しました。
舞鶴まで戻り空山へ向かうより槙山の方が近いと思い最初は槙山に向かいました。細い山道を爆走?し、山頂に到着してすぐにデジ簡をワッチ、ちょうどサッポロMJ11局と舞鶴市空山が交信していましたが、サッポロMJ11局はまったく入感せず、特小で少し声を出して下山し空山へ向かいました。下山途中に車に何かが当たった音がしたので停車して調べましたが何ともないみたいでした。(左後輪がパンクしているのに翌朝気づきました…)
あきらめきれず空山に到着したのは午前1時を過ぎていました。到着して運用中のきょうとGT260局、キョウトKH618局に挨拶もそこそこにデジ簡のワッチを開始、先ほどまできこえていたとの事でしたが落ちてしまったようでした。それでもワッチを続けていると、はこだてGT44局/松前町がきこえてきて交信することが出来ました。昨年は出来なかったので嬉しかったです。あきらめずに空山まできて良かったです。その後、太鼓山で運用していたきょうとON36局が合流し4局体制で運用となりました。2時すぎにアマの輪島430レピーターでJE8***(サッポロMJ11局)が入感し私も交信させていただきました。サッポロMJ11局とはCBで交信していますがいつもギリギリの交信でこんなにゆっくりお話しできるのは不思議な感じでした。
コンディションがあがってきたようなのでデジ簡で声を出されるとのことで、最初は入感が無かったのですが、きょうとGT260局のGPで入感がありお借りしてデジ簡でもサッポロMJ11局と交信する事が出来ました。(後で自分のモビホでも入感)
この時点で3時を過ぎていました。きょうとON36局がはこだてGT44局と交信出来たところで運用終了、解散し家に帰ると朝の4時になっていました。
今回は北上すれば有利と考えていましたが、みごとに外れました。またこれまでのオープンに比べコンディションの変化が大きかったような気がします。そこが面白いところではありますが、これほど大移動するとは思っていませんでした。
ダクトまつりに参加された各局さん、お疲れさまでした。ありがとうございました。
今シーズン再びダクトコンディションが良ければまたチャレンジしたいです。
6月2日(土)19時~翌3時半まで
移動地:京都府宮津市奈具(府道沿い)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH305DH 1W
トヤマMH79局 石川県輪島市高州山 M5/M5 いしかわJA76局 石川県輪島市高州山 M5/M5 国見岳臨時特小レピータ経由交信(L11-08) DJ-P24L
きょうとON36局 京都府京丹後市太鼓山(スキー場) M5/M5 ふくいTI027局 福井県福井市国見岳 M5/M5 --------------------------------------------------------------------------------------
移動地:京都府宮津市成相山(展望台) デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ350R(直付け)1W
さいたまTK168/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5 きょうとKY523局 京都府与謝郡与謝野町 M5/M5 ひょうごOS23局 兵庫県新温泉町余部埼灯台 M5/M5 ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM) CB無線交信 ICB-R5
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 52/54(関西OAM) イワテB73/8局 52/52(1回目、2回目) わかやまTW25局 和歌山県紀の川市 52/54 特小単信交信 DJ-P24L
さいたまTK168/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5 きょうとON36局 京都府京丹後市太鼓山(スキー場) M5/M5 キョウトDA153局 京都府宮津市世屋高原 M5/M5 国見岳臨時特小レピータ経由交信(L11-08) DJ-P24L
いしかわJA76局 石川県輪島市高州山 M5/M5 キョウトKH618局 京都府舞鶴市空山 M5/M5 ふくいJZ30局 福井県あわら市 M5/M5 -------------------------------------------------------------------------------------- 移動地:京都府舞鶴市槙山 特小単信交信 DJ-P24L
さいたまTK168/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5 ひょうごCY15局 京都府舞鶴市第3埠頭 M5/M5 --------------------------------------------------------------------------------------
移動地:京都府舞鶴市空山 デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ350R(直付け)1W
ふくいTI027局 福井県福井市国見岳 M5/M5 はこだてGT44局 北海道松前町松前町 M5/52 ならAK39/9局 福井県福井市国見岳 M5/M5 いしかわJA76局 石川県輪島市高州山 M5/M5 さいたまTK168/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5 サッポロMJ11局 北海道久遠郡せたな町 M5/M5
(きょうとGT260局のGP借用、モビホでも入感のみ確認) アマ輪島430レピーター経由交信 VX-7 SRH779 5W
JE8***(サッポロMJ11局)59/52-59 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.移動 10:30~11:30 市民ラジオ おきなわZA35局 54-54 いわてB73/8局 53-53 おかやまAB33局 52-41 かごしまSS167局 52-51 アイボ-ル 「とちぎ4862局」さん 自局移動地 栃木県宇都宮市.田んぼの中移動 16~19 市民ラジオ しんじゅくIC26局 51-53 アイボ-ル 「とちぎMH44局」「とちぎCR428局」「ひょうごAB337/1局」さん イブニングは厳しいコンディション・・・ 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


本日も遊びます。
久しぶりの羽黒山に登るも、アマ局が先着しベスポジ確保できず。
羽黒山から半蔵山に転進中上昇したみたいですが、到着時にはダウン。
その後も宇都宮田んぼに転進しましたが、ほぼEB局とのおしゃべりで終了しました。
(撤収後5分で8エリアが入感した模様。泣)
使用機種 IC-4088D・SR-01・TPZ-D553
栃木県宇都宮市
09:24 ミヤギKI529/1 栃木県塩谷郡高根沢町 M5/M5 宇都宮RPT
10:14 さいたまAD41 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山 52/52 CB4ch
11:23 とうきょうSS44 山梨県 52/M5 CB1ch
11:50 トチギYA306 栃木県那須塩原市 54/54 CB8ch
14:06 ぐんまXT59 栃木県栃木市 52/52 CB8ch
19:00 トチギHQ77 栃木県宇都宮市 M5/M5 DCR14ch
EB
とちぎCR428
ふくしまRK55
とちぎSA41
とちぎHM44
本日もFB QSO・EBありがとうございました。
|


ランチタイム、11:30くらいからワッチ開始
岩手局がノイズの向こうに31~41で聞こえます、少しずつコンディションが上がってきたところでQSO 12時を過ぎると1エリアが聞こえ出しますがノイズ強めのコンディションでした 2018/06/02ランチタイムEsQSO 1137いわてCY16局51/52 1206みやぎIT03局52/53 1222みやぎNE410局52/54 1227みとAG310局51/51 1232いばらぎAY48局51/51 1245ミエAA469/0局51/51 1245とうきょうMS25局51/52 1247さいたまHK118局52/52 1248ねりまCX72局52/52 1249かながわHK25局51/52 1250ぐんまXT59局52/53 1251さいたまFL20局51/52 1251さいたまAB960局51/51 1253ちばFK728局51/54 1253かながわAC288局52/53 1253よこはまAD523局52/53 各局FBQSOありがとうございました |


早起きして熊野岳に登ってきました。今シーズン1回目の蔵王移動。高気圧の安定した天気で、いつもは風の強い山頂も今日はほぼ無風。何度も登っていますが、こんな好天はめったにありません。午前7時過ぎに山頂に着いて無線運用を始め、小休止したり、以前に無線をしていたという何人かの方に声をかけられ話し込んだりしながら約40局と交信。2mSSBも今期初運用となりました。 ![]() ![]() ![]() <本日の装備> リグ FT-817、ID-51 5W送信 アンテナ 3エレ八木(144MHz)、4エレループ(430MHz) バッテリー リチウム電池18650B 3本直列 今日は430MHzも試してみたいと思い、グローバルアンテナ研究会の4エレループ(GH-4)で声を出してみました。休日の午前なので、1エリアの移動局が聞こえるかとワッチしたのですが、なにも聞こえてきません。予想したとおりではありますが、ここより標高の高い吾妻連峰が壁となり、南方向は厳しいようです。それでも福島、宮城、山形、岩手の7エリアのほか、新潟県三条市、長岡市、栃木県那須町、茨城県水戸市、東京都国分寺市各局につないでいただきました。国分寺局とは深いQSBを伴っての交信でした。430のSSBはどんなだろうと、ワッチしてみたものの何も聞こえず。 ![]() アンテナを3エレ八木に換え、2mSSBへ。タイミングよく8エリアが聞こえてきました。亀田郡七飯町移動局。相手局にはQSBがあったようで、QRPの微弱信号を拾っていただきました。こちらには57で安定して入感。距離約430km。聞こえている局に応答したり、こちらからCQを出したり、ぽつりぽつりとではありますが、茨城、栃木、埼玉、新潟および7エリア各局と交信。/2岐阜県移動局が聞こえコールサインも了解できて呼んでみたものの、届きませんでした。FMでは姫神山(盛岡市)山頂移動の1局のみ交信。 ![]() D-STARは福島、岩手のレピーターにアクセスしてみました。北は花巻430、南は須賀川430にアクセス可。花巻レピーターへの山掛けで1局と交信いただきました。 今日はコンディション的にはいま一つ上がってくれませんでした。やはり無線はコンディションとタイミング。430MHzの運用はこのアンテナでしばらく続けてみます。 本日も交信いただきました各局さま、ありがとうごうざいました。 |


土曜日は朝から快晴で気持ち良く、埠頭で運用をしました。
強いバキュームノイズで弱い信号が消される感じでしたが、8chでイワテB73/8局のCQが入感し、5chに移動されてすぐにお声掛けし交信する事が出来ました。
次に4chでしんじゅくIC26/8局のCQが入感し交信する事が出来ました。しんじゅくコールの局は初めてでした。その後はノイズに苦戦しながらも2局と交信し運用を終了しました。昼から所用をすませてからいよいよ日本海ダクトまつりへ向かうことになります。交信いただいた各局さんありがとうございました。
6月2日(土)午前
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 ICB-R5
イワテB73/8局 Y52/M55
しんじゅくIC26/8局 北見市 52/52
そらちYS570局 52/52
ミヤギAZ17局 52/52
|


日本海ダクト祭りに参加するため「新潟県上越市」まで行くのに新幹線で行くか車で行くか悩んだ末、車で行く事にしました。(安上がりですが体力必要!)
○クマモトHR787局 ○かごしまMT21局 ○ふくおかTO723局 ○クマモトKS707局 ○とっとりAJ683局 ○しんじゅくIC26局/8 ○ミエAA469局/7 ○なおえつDX720局 そして初めての土地なのでダクトロケ地を探した末、海沿いの小高い丘にしました。 夜に備え「ガスト」で腹ごしらえ、御飯はいつも必ず大盛りです。 ○とやまMH76局 能登半島 ○いしかわJA76局 能登半島 ○ヤマガタAB51局 山形県鳥海山 ○ニイガタYK815局 新潟市 ○むらかみJB230局 山形県鶴岡市 ○ニイガタTR358局 新潟市 ○ニイガタEJ206局 新潟県上越市 ○ニイガタYS112局 新潟県上越市 ○はこだてGT44局 北海道松前町 ○あおもりAA113局 青森県 ○ニイガタAA462局 山形県鳥海山 島根県や鳥取県とも各局繋がったもようです。 行き帰りのモービルDCRでも ○ニイザKH361局 ○ながのCZ57局 ☆ニイガタEJ206局さんとはEBして楽しいお話が出来ました~ 各局さんありがとうございました、遠くまで来て良かったです❗😄 |


6月2日(土)3日(日)は年に一度のダクト祭りに参加して来ました。
自身4回目の参加です。
2015年・・・京丹後市 太鼓山より北海道迎撃成功
2016年・・・舞鶴市 第3ふ頭より北海道迎撃成功
2017年・・・舞鶴市 空山より迎撃失敗(DCRLも無し)
2日(土)CMを終え、今回は経ケ岬に移動!
私が運用したのは、写真上部の先端です。
舞鶴ライングループの
きょうとON36局・キョウトMR413局は太鼓山
きょうとKP127局 宮津市 成相山
キョウトDA153局 世屋高原展望台
きょうとFS01局 宮津市 大江山
ひょうごOS23局 兵庫県 某所
と、仲が悪いのか各局バラバラ(爆)
まぁ、どの場所がロケが良いのかは分かりますが^^;
18時前に到着。猿がお出迎え
舞鶴市内からは2時間たっぷり掛かりました。
暫くCBで遊び、11局さんとEスポQSO。6エリア方面、8エリア共良好に聞こえていました。
CBの運用場所としても良いかもです。
そうこうしていると、車内設置のFT-8900(430・2mワッチ中)から
「CQ~ CQ~ こちらはJE8〇△□・・・ポータブルエイト~」と・・・変調からCBでいつもお繋ぎ頂いている、さっぽろMJ11局と確信。
お呼びすると52/59でアマではあっさりQSO成功! こちらは50Wにモービルアンテナ。
この時、時刻は19:23 これはDCRでも交信出来るだろうと、車内設置のDR-DPM60+モービルホイップで暫くワッチするも入感無し。
運用場所は携帯の電波状況が悪く、入ったり、入らなかったりで中々リアルタイムに舞鶴各局と情報共有出来ませんでしたが、ひょうごOS23局は、さっぽろMJ11局、あおもりAA113局と交信成立していたようだ。
駐車場に数台止まっていた車も1台・・・そして1台と出て行き、とうとう私の車、1台にw
近くで、キツネは走り回っているし、動物の鳴き声も聞こえるし、怖~
気分転換に430でCQを出されていた石川県の局長さんと交信していると、1台の車が駐車場に・・・
特に気にせず交信していると、二人がすぐ近くまで寄って来たw
そして警察手帳を差出し(来たー職質)
「警察ですぅ」
「交信中やからチョット待ってー」(笑)
交信後
警察「あまりお見掛けしませんねー」
私「初めて来る所ですからねー。何が見たいん?」
運転免許、アマの従事者免許、車検証を見て、
警察「定期的に回ってます。無線して頂いても全く問題ありません。では。」
と5分くらいで出て行かれました。
1人じゃ怖いから、もう暫く居て欲しかったのに残念^^;
そして22時過ぎ、とうとう今年も聞こえて来ました!はこだてGT44局!
15分程、パイル負けしましたが、交信成立
22:15 はこだてGT44局 M5/55 DCR17ch(秘話無し)
記録
移動地 経ケ岬先端駐車場
リグ アイコム DPR-6(5W)
アンテナ SRH350DH
距離 約758km
ミッション完了。一人で無かったらもう少し粘ってたと思いますが、真っ暗は本当にダメなので撤収!
6月3日(日)
8時過ぎに起床。
朝食を会社の駐車場で食べながら、ツイッター、1行掲示板をチェックしてると、朝の時間帯で、大江山移動の、いながわHK630局が、青森局とQSOしている事を知り、そのまま空山へ移動。
移動の予定は無かったので、DPR-6のバッテリーを忘れた。
車内からしか出来ないなぁ と、思っていると、昨日、朝の4時^^;まで運用されていた、きょうとON36局が空山に上がって来られ合流。
ONさんの、5エレ八木と、無線機で合同運用
10:01 おしまTH815局 北海道松前町移動 52/51 DCR
10:08 はこだてGT44局 北海道松前町 53/52 DCR
11:16 のぼりべつKN75局 北海道 51/51 DCR
お昼までに3局様と交信成立。ありがとうございました。
今回で4回目のダクト祭り参加でしたが、思った事は
1.じっくり待つ。
運用して数時間聞こえないと、諦めムードが漂って来そうになりますが、運用場所で泊まる覚悟でやった方が良いと思いました。
2.設備の充実
今回、設営が面倒と理由で、8m伸縮ポールとGPは持って行きませんでしたが、これは反省。
3.2名以上で運用
夜、長時間の運用となるので、二人の方が何かと助かる事が多い。
来年も参加したいと思います。
移動各局お疲れ様でした。
|


6月2日の夜に関西OAMを開催致しました。早めに家を出て午後8時頃には
六甲山の山頂に到着。既に「オオサカNP436局」が到着済み。山頂には
若者グループが沢山居て臨時特小RPTを設置出来そうに無いので436局に
簡易設置をお願いして当方はCB、今回はSR-01を準備。
JCBT-17Aを使い2時間半のOAM運用を乗り切れたので01でもいけるのか
実験である。結果から言うと惨敗だった訳だが(笑)
スイッチオンで3chでは「ヨコハマGA422/8局」が強力入感。コールして
QSOして今回のOAM1局目はEsDXからのスタートとなりました。こちらは
4chにQSYして再度OAMスタート。関西や中国地方の各局長さんに混じって
北海道各局も入感しQSO出来ました。
3chが空いたので戻って運用続行。「オオサカSC500局」とQSOしながら
本日の昼間に繋がった「イワテB73/8局」の話題をQSO、関西OAM参加を
宜しくね~とB73局に伝えていてOK~と返事されていたから出てくるんじゃ
ないの?とやっていたらB73局より「聞いてますよ~」のお声がけ(笑)
地獄耳のB73局、もちろん御参加頂きました。
さてSR-01ですが運用30分でL表示。eneloop6本でOAM運用は無理と判明。
17Aに比べたらかなり大食い。外部電源に入れ替えてOAMのOP続行。
Esでの参加は7エリア各局からも戴き、最終は6エリア局も入感してきて
コンディションは良かったのですが不思議なノイズに終始悩まされる事に。
それに加えて01の極弱い入感時の聞き取り難さも有り、直接波での際どい
受信が困難でした。
特小RPTは最初はNP436局の簡易設置、それから何時ものRPTに切り替えて
運用。R20DからR100Dに変更しての運用で感じるのは電池の持ちの悪さ。
単三3本から2本になっただけで結構差が有りますね。
デジタル簡易無線ALINCO方式を担当。デジタル簡易無線通常版はもちろん
「ならAI46局」がOPです。
CBの方は82局、デジタル簡易無線は98局の御参加を頂き午前1時15分頃
終了となりました。
日本海側ではデジタル簡易無線によるダクトQSOが続々と報告される中
沢山の局長さんに御参加を頂き大変ありがとうございます。次回のOAMも
宜しくお願い致します。 |


「2018年第六回関西オンエアミーティング」が
6月2日日土曜日夜に開催されました。
コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加9局※を含む[98局]と交信して頂くことができました。
今回はアルインコ・RALCWI方式デジタル簡易無線と特小デジタルの
トライアル運用はコウベAA805局が運用しました。
RALCWI方式[3局]、特小デジタル[0局]と交信して頂くことができました。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。
六甲山山頂天候:晴れ 気温13〜11度
■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
使用リグ :アイコム IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
使用ch :CH26
秘話使用 :コード27144
■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・OP:コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式)
使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ
使用ch :CH11 秘話無し
■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-P30D(10mW)
使用ch :レジャー 9ch
■六甲山コントロール局と交信していただいた局
□AMBE方式 OP:ならAI46
2139 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2143 ミナミセンシュウHM247局M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市 ※初参加
2145 こうべIS136局 M5/59 秘話使用 兵庫県明石市移動
2146 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動
2147 あさくちBB434局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
2149 キョウトDA153局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市世屋高原移動
2150 いながわHK630局 M5/5 9 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2152 ミエTO103局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2153 おおさかPX103局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2157 ひょうごSI802局 M5/59 秘話使用 神戸市六甲山極楽茶屋跡移動
2158 わかやまTW25局 M5/59 秘話使用 和歌山県紀の川市移動
2159 オオサカTK27局 M5/59 秘話使用 大阪市平野区固定
2200 ひょうごTS907局 M5/M5 秘話使用 兵庫県伊丹市移動
2202 オオサカ845局 M5/57 秘話使用 大阪府八尾市固定
2203 きょうとKP127局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市成相山移動
2204 ひめじTK110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県加古川市固定
2205 トヨナカAA244局 M5/59 秘話使用 神戸市六甲山極楽茶屋跡移動
2207 おかやまRH904局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2218 おかやまHA36局 M5/M5 秘話使用 岡山県井原市大倉龍王山移動
2219 おかやまTR38局 M5/59 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2221 アイチYS629局 M5/M5 秘話使用 愛知県西尾市万燈山移動
2222 なごやTK816局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市港区移動
2225 きくがわSH518局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2226 みえAS46局 M5/57 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2230 アイチHA580局 M5/M5 秘話使用 愛知県弥富市移動
2231 ミエAC130局 M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市梅林公園移動
2233 ギフMO213局 M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動 ※初参加
2234 ひらかたHK46局 M5/M5 秘話使用 滋賀県伊吹山4合目移動
2237 わかやまNB999局 M5/M5 秘話使用 和歌山県高野町移動
2240 しずおかDW33局 M5/M5 秘話使用 静岡県浜松市尉ヶ峰移動214km
2241 まいはまTS118局 M5/M5 秘話使用 徳島県剣山山麓P移動 ※初参加
2244 コウベHR620局 M5/59 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2246 トクシマYF99局 M5/M5 秘話使用 徳島県佐那河内村大川原高原移動
2248 ヒョウゴAA420局 M5/59 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2251 くらしきFV223局 M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市固定
2253 ひろしまMP380局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
2255 かまがりAA793局 M5/M5 秘話使用 広島県呉市野呂山移動243km
2257 トヨタK115局 M5/M5 秘話使用 愛知県豊田市固定 ※初参加
2301 アイチJH729局 M5/M5 秘話使用 長野県平谷村移動
2304 ヒョウゴTS630局 M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市固定
2306 おかやまMT462局 M5/51 秘話使用 岡山県岡山市固定
2307 ぎふSW317局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市移動
2309 ならAK39局 M5/55 秘話使用 福井県福井市国見岳移動
2312 ミエVB109局 M5/M5 秘話使用 三重県津市白塚漁港移動
2314 イズミF77局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2315 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市三井山移動
2318 ひろしまPM64局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
2321 ふくいTI027局 M5/M5 秘話使用 福井県福井市国見岳移動
2324 なごやTA927局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市港区移動
2334 ヒョウゴJT135局 M5/59 秘話使用 神戸市六甲アイランド移動
2336 わかやまSW350局 M5/59 秘話使用 和歌山県紀美野町生石高原移動
2338 サカイNK460局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2340 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
2341 アイチDF320局 M5/M5 秘話使用 愛知県西尾市万燈山移動
2344 おおさかBR18局 M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2347 サイタマUJ120局 M5/M5 秘話使用 長野県しらびそ高原約261km※初参加
2350 サイタマHN209局 M5/M5 秘話使用 長野県しらびそ高原約261km※初参加
2352 キンキAC242局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市固定
2354 オオサカYH76局 M5/M5 秘話使用 大阪府高石市固定
2355 オオサカDC101局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市堺区固定
2356 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市移動
2400 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2404 ミエAC129局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市移動
2406 ヒョウゴ5985局 M5/M5 秘話使用 兵庫県加古川市移動
2408 きょうとDC410局 M5/59 秘話使用 京都府宇治田原町移動
2409 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市固定
2410 シガAZ79局 M5/M5 秘話使用 長野県しらびそ高原約261km
2313 なごやGT21局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市港区移動
2314 キョウトKH618局 M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市空山移動
2416 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良県大和郡山市移動
2419 さいたまTK168局 M5/54 秘話使用 京都府舞鶴市五老岳移動 ※初参加
2421 きょうとAB973局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市固定
2423 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市空山移動
2426 さかいMK120局 M5/59 秘話使用 大阪府堺市移動
2428 ひょうごTT314局 M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市揖保川町移動
2430 オオサカEK777局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2431 オオサカYJ219局 M5/M5 秘話使用 大阪市港区移動
2433 きょうとFS01局 M5/M5 秘話使用 京都府綾部市移動
2436 ヒョウゴSO575局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市移動 ※初参加
2338 ヒョウゴSJ631局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市移動
2439 おおさかWY120局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2441 オオサカNS369局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2442 ヒョウゴUN360局 M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2443 いばらきSH351局 M5/55 秘話使用 京都市伏見区モービル移動
2446 オオサカBT750局 M5/59 秘話使用 大阪府寝屋川市固定
2448 ヒョウゴTF246局 M5/M5 秘話使用 長野県しらびそ高原約261km
2455 シズオカRT219局 M5/M5 秘話使用 長野県しらびそ高原約261km
2357 フクイKR210局 M5/M5 秘話使用 福井県小浜市移動
2458 ならNS123局 M5/M5 秘話使用 奈良県生駒市固定
2501 キョウトYS101局 M5/M5 秘話使用 京都府精華町固定
2502 くまもとSH371局 M5/55 秘話使用 京都市伏見区移動 ※初参加
2506 きんきNT63局 M5/M5 秘話使用 大阪府貝塚市固定
2507 てんりMH784局 M5/55 秘話使用 奈良県天理市固定
2509 ヒョウゴSH407局 M5/51 秘話使用 兵庫県神河町固定
2511 コウベKD101局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市モービル移動
2513 コウベEF180局 M5/52 秘話使用 岡山県岡山市モービル移動
2515 キョウトMR413局 M5/M5 秘話使用 京都府福知山市移動
2517 キンキAB484局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定
□RALCWI方式 OP:コウベAA805局
おおさかBR18局 M5 大阪市鶴見区固定
おかやまRH904局 M5 岡山県岡山市金甲山移動
オオサカDC101局 M5 大阪府堺市堺区固定
□アルインコ特小デジタル方式 OP:コウベAA805局
交信局はありませんでした。
誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む
□六甲山山頂アイボール局 (順不同)
えひめCA34局 コウベAA805局 コウベHL100局
トヨナカAA244局 ならAI46
2018年第六回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載予定
今回も多くの方にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった方も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。
次回も関西OAMをよろしくお願い致します。
2018年第七回 関西オンエアミーティングは
2018年7月7日(土)夜 開催予定です。
|


難しい…
今日は朝から陸上競技場の周りを10キロのジョギング。 やっぱここは走りやすいですね。 その後はいつものなんちゃってカメラマン。 娘は今回高飛びとリレー。 なかなかうまく撮れないな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


ローカル局とのEBの前に、ICB-87Hを持ってふらっと河童沼に移動。
陽が強いので傘の有るベンチの下でまったりとワッチ。 日陰は気持ちの良い風が吹いていて気持ちいい。まるで北海道にいる気分。 Esが僅かに開いて来て、8chにてヨコハマMM21局/4が21で入感。 おかやまAB33局を51でCBL。 しかし、とてもヘリカルでは飛びそうも無いのでCBLのみ。 |


今日は近隣の嵐山町からAl CLUB和文OAMのキー局を運用しました。
QSOありがとうございました。 |


昨日夜のに日本海ダクト祭りに参戦しました。
いつもの鬼舞へ20時過ぎにホームを出発し、ました。
現着前に早速大野山移動のいながわHK630局の変調が聞こえたので、車を止めお声がけしQSO。
現着し、様子見。
アマで、山口県の千畳敷いどうの局と430FMでQSOし、石川県輪島の記念局と2mFMでQSO。
一旦家に帰り、4時前に運用開始。
すると、4時丁度、まさかのサッポロMJ11局の変調を確認!
見事QSO成立。鳥肌物です。
いしかわJA76局、おかやまDR621局いながわHK630局ともQSO。
いながわHK630局とは特小でもQSO出来ないかお願いし挑戦しましたが、こちらはノーメリット。
家に帰って、とっとりAJ683局から連絡があり、はこだてGT44局とQSO出来た様で、もう少し粘っていればと交信できればと後悔しています。
各局、ありがとうございました。
|


いや~今日も仕事。日曜日の仕事ってほんと嬉しいね~。ま~仕事が無い日が休みって言うのも良いようで悪いようで。。。何とか食っていけてる事に感謝!
てな事で~、昨日は強制的に仕事を休みにして何時もの常滑沖へ行く事にした。今回はDCRとCB無線機持って行こう。っとその前に近くの喫茶店に寄り、町内の無線の集まりに顔を出してみた。
結構集まってるじゃん。知ってる人もちらほら、大体10人ちょっとかな?家の近所にアンテナ上がっているけど誰なんだろう??って事ありますよね~。今回解決出来ました(笑)。ま~皆集まれば色々な会話で盛り上がりますね~。
っといけね、常滑行かなければいけないので早めに失礼。。。
とことこ常滑沖まで30分くらいです。
何時ものポイントでセントレア眺めているとジェットやってるじゃんかよ~!くっそー!無性にやりたくなってきた。週末なんで結構走ってます。もうそろそろ重い腰をあげて遊びましょうかね~。ぷよぷよの腹を晒すのはちと恥ずかしいですが(笑)。
さてさてそろそろ無線でも。
違った
こちらかな?
と言ってもノンアル。近くのスーパーで弁当とノンアル購入して安上がりに。
しかしちゃんと無線やりましたよ、誰も繋がりませんでしたが(笑)。昨日はちょっとコンディションいまいちでしたね。ってゆうか目的が「無線」から「まったり」に変わってしまいまして~、
ボーっと、離発着の飛行機を眺めているだけで幸せを感じます。海の香り、波の音、飛行機、ん~全て自分にマッチしていて最高の休日。
何もしない贅沢
を存分に味わいましたよ。そのまま車でグッスリ寝て帰宅したのであった。。。 |


固定より おはよう空ともコール、チェックイン完了、さいたまMG585局さん、志木市荒川メリット5FBQSO
当局、11時以降は川崎市移動、DCR、特小等つながりましたらよろしくです。
|


DX WORD.netのDXPEDITIONS TIMELINEより
http://www.dx-world.net/ http://www.hamradiotimeline.com/timeline/dxw_timeline_1_1.php KH1/KH7Z (Baker Island) 楽しみです。
|


今週の土曜は仕事です。
いつもの感じで上がるのを期待して仕事前の曽根干潟へ。
今日はかすりもしませんでした。ランチタイムも会社前でワッチするもノイズが激しく運用不能でした。
イブニングに期待してチェックしたら落ちてる模様・・・
どのみち帰りは前を通るので干潟に寄りました。数回声を出してたらふくおかTO723局にお声掛けいただき合同運用に。二人で上がりそうなんだけどとか話してたら突然8エリアが聞こえ出し、その後まさかの1エリア・7エリアもオープンしました。エリアの切り替わりとQSBも激しく結構苦戦しました。
近年、運用局も増えたのでつながった局をほぼ頭の中だけで整理してたのですが、限界もあり、コールブックに印をしたり追記したり、CBLも含め、ログをもう少し残すようにしました。
運用していて一番気になるのは届いてるかどうか。このコンデションではどことつながりやすいなど情報があると役立つと思いますのでCBLレポートもできる限りできたらと思ってます。
今回も敬称略。
先週のログ(紙をなくしてしまい詳細が不明に・・・)
31日?とうきょうAB993 GWOADでGWでつながったぶりでした。
6/1イブニング
イワテB73 53/54
CBL:アキタHR722・イワテDE69・とちぎMH44・フクオカBG37(GW)・ふくおかTO723(GW)
6/2イブニング
ふくおかTO723(GW)59/59
イワテB73/8 52/52
おおたY16 53/53
みやぎFW30 51/51
ぐんまXT59 51/52
とうきょうMS25 53/53
ふくおかOC68/1 52/53
よこはまKZ123 53/53
CBL:ちばTS106・ながのAA601・そらちYS570・ふくしまSP302・いわてDS94・イワテDE69・ミエAA469・とちぎSA41・よこはまUQ3・サイタマAD504・とうきょう13131・ミエAK87・イワテAA169・しずおかDD23・つくばKB927・サガミFJ1300・とうきょうMS87・とうきょうDC65・とうきょうAD879/7・スイタIN046/1・かごしまGL90/1・かながわTM364・チバYN515・かながわLE111・さいたまHK118・よこはまGA422/8
交信いただいた各局ありがとうございました。 |


指を骨折していたので、
1か月以上バイクに乗れなかったので 今日はツーリングに行ってきました。 とりあえず、箱根経由伊豆方面に・・・・・ さすが箱根。七曲りを超えたら寒いのなんのって・・・・ やはり標高あると違うのですね~~~~。 箱根峠から伊豆スカイラインへ! 十国峠レストハウスで遅い朝食 そして、滝知山へ立ち寄り。 しばしプチ運用。 CBでは九州各局の声が入ってきます。 何度もコールするがQSOならず。 特小も応答なし。 こりゃダメだ~~と思っていたら L3でCQが・・・・ チバKS4126局です。 ご無沙汰しております。QSOありがとうございました。 ○チバ KS4126局 南房総市 富山 M5 ツーリング再開。 いやぁ何度走っても伊豆スカイラインは気持ちいですね~~~ そして、修善寺まで行ってみた。 修善寺は通り抜けたことはあるのだが、駅は見たことなかったので。 随分ときれいな駅でした。 写真撮り忘れましたが、最近新しくしたのでしょう! さて、どうするかなと考えていたら、 一つ思い出しました・・・・・ 行ってみるか・・・・これがいけなかった。 立ち寄ったところで思わず購入してしまった。 DPR3でいいじゃん・・・・という気もするが、 なんといっても上空チャンネルが使える機種。 すでに上空チャンネル使えるものはあるが、 なんとなくKENWOOD機が欲しかった。 上空チャンネルは基本上空用だが、地上間交信もダメでは 無いようですね。取説には上空を優先するためなるべく 地上用チャンネルをおすすめしますとの記載があった。 上空用はアンテナ外せない仕様であり、出力も最大1Wまでとの 制限があるので、ある意味特小と同じ。 上空のS3chがフリラーチャンネルとかにはならないですかねぇ? ここは業務とも重ならないし・・・・ さてどうでしょう? 免許申請しなければ・・・・・今度は包括で! |


こちらではすでに梅雨入りしてますが、きょう6/2(土)は一日中晴天でした。
夏のような日差しが照りつける中、晩まで無線運用してきました。
10時頃から13時半頃は、聞こえるエリアがころころ変わり、長続きしないコンディションでした。
夕刻は、北海道からスタートし、東北・関東・中部地方・・・と聞こえるエリアが南下してきました。
きょうは一日でかなり日焼けしたかも・・・
各局様、ありがとうございました。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
=10時半頃~13時半頃= ・ミエAA469局(新潟) 53/54 6ch
・うらそえVX124局 54/52 3ch
・チバYN515局 53/54 3ch
・ねやがわCZ18局 52/53 3ch
・かまくらYH69局 52/M5 5ch
・ニイガタAA462局 52/528ch
・おきなわKC736局 54/55 5ch
・とちぎSA41局 51/52 8ch
・いばらきAY48局 52/53 8ch
・ヒョウゴAB337局 51/pk53 6ch
・とちぎYA306局 51/52 6ch
・みやぎNE410局 52/53 8ch
・ミトBB501局 52/54 1ch
・トウキョウAA909局 51/54 1ch
・ミエAA469局(新潟) 53/53 8ch
・アイチOT25局(青森) 53/52 8ch
・シズオカKJ64局 53/56 1ch
・チバBG92局 52/55→57 1ch
・トウキョウAA909局 53/57 1ch
・とうきょう13131局 52/56 1ch
・ヨコハマUQ3局 53/52 5ch
・CBL局 : しずおかNH781局、ミヤギIT03局、ねりまCX72局、サイタマMK129局、
カワサキTC767局、イバラキSO47局、ミトAG310局、サイタマAB960局
=17時半頃~19時半頃=
・しんじゅくIC26局(北海道) 51/52 8ch
・イワテB73局(北海道) 52/52 8ch
・とちぎSA41局 53/53 3ch
・ふくしまBB29局 52/52 3ch
・そらちAB71局 51/52 3ch
・ぐんまXT59局 54/54 3ch
・そらちYS570局 52/53 3ch
・ミヤギFW30局 52/52 3ch
・ヨコハマGA422局(釧路港) 52/53 3ch
・ヨコハマUQ3局 53/54 3ch
・スイタIN046局 53/53 3ch
・とうきょうMS87局 53/59 3ch
・チバYN515局 53/55 3ch
・しずおかDD23局 53/55 3ch
・とうきょうMS25局 54/56 3ch
・トウキョウDC65局 53/56 3ch
・かごしまGL90局 53/52 3ch
・シズオカAK87局 53/55 3ch
・カワサキAA842局 52/52 3 ch
・おおたY16局 55/57 6ch
・フクオカOC68局 52/55 2ch
・エドガワAA393局 54/55 2ch
・イワテAA169局 52/52 6ch
・しずおかZZ237局 53/53 6ch
・シズオカAR318局 53/54 6ch
・CBL局 : サッポロOS330局、ふくしまSP302局、サイタマKS73局、ヨコハマAA239局、
かながわE55局、ヨコハマAD553局
|


昨日6月2日(土曜日)の市民ラジオ運用ログです。
+ 運用地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "かみかわ F62/8"局さん RS= 52/52.
・ "いわて B73/8"局さん RS= 55/55.
・ "いわて CY16/7"局さん RS= 52/53.
・ "ソラチ YS570/8"局さん RS= 53/54.
・ "るもい YD43/8"局さん RS= 54/53.
・ "さっぽろ HS45/8"局さん RS= 51/51.
・ "いわて AN26/7"局さん RS= 53/52.
・ "イワテ AB355/7"局さん RS= 52/53.
・ "サイタマ TM321/1"局さん RS= 53/56.
・ "サイタマ AB960/1"局さん RS= 53/55.
・ "しんじゅく IC26/8"局さん RS= 54/52.
・ "サイタマ AD847/1"局さん RS= 52/52.
- 以上モーニングタイム時
・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 54/54.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 55/55.
・ "みやぎ CB46/7"局さん RS= 53/53.
・ "いわて JA77/7"局さん RS= 56/56.
・ "みやぎ AZ17/7"局さん RS= 54/54.
・ "ヒョウゴ AB337/1"局さん RS= 53/53.
・ "トチギ YA306/1"局さん RS= 53/53.
・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 56/56.
・ "サイタマ OM321/1"局さん RS= 54/56.
・ "ねりま TN39/1"局さん RS= 52/52.
・ "ミヤギ NE410/7"局さん RS= 54/56.
・ "ツクバ KB927/1"局さん RS= 53/53.
・ "ちば MR21/1"局さん RS= 52/52.
・ "しずおか TK19/2"局さん RS= 51/54.
・ "シズオカ MM316/2"局さん RS= 52/55.
・ "しずおか AE86/1"局さん RS= 51/51.
・ "しずおか DD23/2"局さん RS= 52/52.
・ "トウキョウ AA909/1"局さん RS= 57/54.
・ "シズオカ NH781/2"局さん RS= 53/56.
・ "トウキョウ AB993/1"局さん RS= 53/54.
・ "カワサキ TC767/1"局さん RS= 57/57.
・ "サイタマ HK118/1"局さん RS= 52/55.
・ "いばらき SO47/1"局さん RS= 51/53.
- 以上早めのランチタイム時
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
交信/お声がけ頂きました各局さんありがとうございました。 |


第141回 広島湾ロールコール |


アマチュア無線クラブ
「マイクロウェーブ山口」マイクロウェーブ講習会の前夜祭で宇部市新川駅前の長門焼き鳥・水炊き「ふくの鳥」に行きました。 |


6月2日(土)
午前は外出し、ランチタイム出遅れましたが13時過ぎから14時まで運用できました。近所の早渕川河原からです。
送電線?ノイズ3程度ありましたが各局さんが勝りました。
ヤマグチSV221局さん 53/53
ひょうごTT314
局さん 54/54 先日のリベンジクリア
ヤマグチAA123
局さん 55/55
やまぐちLX16
局さん 52/53
ヤマグチAA515
局さん 53/56
クマモトKS707
局さん 53/52
きんきAZ627/4
局さん 55/56 鳥取県境港市
CBL
イワテB73/8局さん 52 コールバック後急落
他多数
イブニングは日没ぐらいからconditionあがったので 自宅近所より。
ふくおかBG37局さん 56/56
やまぐちLX16
局さん 54/53
さがB28
局さん 55/56 福岡移動
ふくおかAG32
局さん 53/52
CBL
えひめER75局さん 52 コールいただいたが急落
各局さん本日もありがとうございました。 |


本日は小平市で野暮用。待ち時間に小平霊園に行きCB機のスイッチを入れるとEs各局聞こえてきました。何局か冷やかしで呼んでみたもののピックアップには程遠い感じ。
そんな中、聞こえてきたのが那智勝浦からの2エリアの大将のお声。いわゆる1行掲示板の主としても有名な
なごやCE79局さん。これは何としても仁義を切らせていただかないと・・・。フリラ業界からほされてしまう(笑)。と一所懸命、呼ぶもののかすりもしません。完全にパイル気味。
ところが呼び続けて30分くらい経過したところで転機が訪れました。
同じチャンネルで九州局がCQを出し始めたのです。1エリアにあっては大将よりも強力に入感。今まで大将を呼んでいた1エリア局も九州局の呼びに変わる方が続出。チャンネル輻輳状態の時には一番強い局を呼ぶのは基本ですし。
普通であればここで万事休すとなるわけですが、私にとってはチャンスでありました。今までのライバルがいなくなったわけですから。九州局のCQとそれに応答するローカル局には申し訳ないですが、この業界にあっては何より仁義が重要(笑)。皆さんとは違うタイミングで大将を呼び続け、粘り勝ち。何とかピックアップしていただけました。
今日のEs局は大将一局となりましたが、実り多い交信でした。
【小平霊園】
1221 なごやCE79局 那智勝浦 53/53 CB4ch
【東久留米市 IY駐車場】
1424 ねりまTN39局 所沢モービル M5/M5 DCR12ch(ひまわり)
1429 コダイラTBS830局 小平市 M5/M5 DCR12ch(ひまわり)
1433 ハチオウジP209局 多摩市永山 M5/M5 DCR12ch(ひまわり)
1550 トウキョウJR141局 日野市 M5/? DCR23ch(ひまわり) ⇒ 尻切れ残念・・・ |


各局様こんばんは。
本日は熊本港にてクマモトKS707局さんと合同運用です。
組立式アルミテーブルにリグを載せて9時30頃からのスタートです。
既に開けてますね~。(*^^)v
朝からCNDが良くCQを出すと各局様より呼んで頂きました。
前回はノイズに苦戦しましたが本日はノイズレベルも低く
QSBも深く無くやりやすい環境で結構長時間開けていて
午後3時頃までQSO楽しめました(*^^*)
その後はパッタリと静かになりお昼ねタイム(笑)
昨夜夜ふかししたので東屋の下で
![]() ![]() 16時過ぎCNDチェックしますが静かでSメーターも振れてません!
17時を回ってもまだ静か!? おや、もしかしてなんて思っていると
18時前からCND上がってきました。
KS707局さんと二手に別れて他のチャンネルでイブニング開始です。
最初は弱かったのですが時間が経つとドンドン上がってきて大混信に!?
誰がダレを呼んでいるのか分から状態に。
でも何とか多くの局長様と繋がり交信させて頂きました。
19時30分薄暗くなりまだ聞こえていましたが撤収としました。
クマモトKS707局さん合同運用ありがとうございました。
<本日のログ>
とちぎMH44局 55/55
つくばKB927局 53/53
いわてJA77局 54/55
ぐんまXT59局 56/53
ミトBB501局 54/55
サイタマAB960局 53/55
ミエTO103局 55/55
カワサキTC767局 54/54
みやぎNE410局 54/54
おおまちOH194局 54/57
ちばMR21局 52/53
ひょうごAB337局 53/53
しずおかDD23局 53/53
ねやがわCZ18局 53/54
さいたまFL20局 54/55
ニイガタAA462局 55/55
とちぎSA41局 52/54
とちぎYA306局 52/52
かながわHK25局 52/51
いばらきSO47局 52/53
みやぎCB46局 52/52
いしかわJCS23局 52/54
かながわHK25局 53/54
さいたまHK118局 52/53
みやぎIT03局 52/52
ミエAA469局 56/56
とうきょうAD879局 55/55
あいちHA580局 53/56
にいがたSG05局 55/54
なごやTA927局 53/52
なごやHN08局 52/52
とやまBM55局 53/57
ミエTK39局 53/55
いしかわJA76局 53/53
ひょうごAK135局 53/56
おおさかMD213局 54/55
ミエAC129局 53/56
さいたまHK118局 55/55
いわてAA169局 54/55
かながわHK25局 53/53
ちゅうおうM88局 54/55
ふくしまFB39局 54//53
いばらきAY48局 54/55
おおいたRS4410局/1 54/55
さいたまAB960局 54/59
とうきょうAA909局 54/58
とうきょうMS25局 53/55
あいちOT25局 53/54
ちばBG92局 52/55
かながわCE47局 53/55
にしたまCB27局 54/55
ちばKF728局 54/55
にしたまJA11局 53/57
みやぎCB46局 52/52
そらちYS570局 52/53
あいちOT25局 54/54
ふくしまFD55局 52/54
いわてCY16局 52/53
イワテB73局 52/53
とかちTK29局 52/51
いわてDS94局 53/52
いわてTK174局 52/53
とちぎSA41局 54/54
みやぎFW30局 53/55
いわてDE69局 53/52
そうまYK115局 52/52
いわてRK109局 52/52
さいたまKS73局 52/55
ねやがわCZ18局 54/54
とうきょうDC65局 54/56
いわてRT221局 54/52
よこはまGA422局 54/53
にいがたBG69局 53/53
おおたY16局 53/54
ちばYN515局 53/53
つくばKB927局 55/54
ふくおかOC68局/1 53/52
スイタIN046局 54/51
とうきょう13131局 53/53
とうきょうDC65局 53/56
しずおかDD23局 55/56
ふくしまBB29局 53/53
サイタマAD504局 54/58
よこはまAD503局 54/57
よこはまKZ123局 54/55
さいたまHK118局 55/55
なごやAB449局 55/58
ぎふYP273局 54/55
ロストした局長様 多数局
本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
取りきれなかった各局様スミマセンm(__)m次回よろしくお願いいたします。
クマモトHR787
|


6月最初の土曜日。
ランチタイムから日暮れまでいつもの曽根干潟でまったり運用。
お天気は快晴で日差しが強く日焼けを気にしながら各局と交信できました。
イブニングはローカルのフクオカKD7局さんも干潟に来られ共に運用でした。
【市民ラジオ運用ログ】
ミエAA469局/0 52/53
イワテJA77局 53/52
チバMR21局 53/51
つくばKB927局 52/52
イワテAA169局 53/55
サイタマAB960局 53/53
ヨコハマKZ123局 53/52
イワテNE410局 53/54
トウキョウAB993局 53/54
トウキョウAA909局 54/55
ヒョウゴAB337局/1 53/53
イバラギAY48局 54/53
サイタマHK118局 53/53
ヨコハマJN68局 52/M5
チバYN515局 53/52
ねやがわCZ18局/0 53/53
ニイガタAA462局 56/56
カナガワHK25局 52/51
アイチOT25局/7 53/53
チバBG92局 53/53
フクシマFB31局 52/51
チバKF728局 55/53
トウキョウMS25局 54/55
カナガワCE47局 54/54
ミトAG310局 52/52
トウキョウ13131局 54/54
シズオカKJ64局 54/51
トウキョウAA909局 54/58
トウキョウHL120局 56/54
カナガワHK25局 55/52
チバBG92局 54/54 (2回目)
イワテB73局/8 52/52
しずおかDD23局 56/55
ヤマグチAA515局 55/54
ヨラチYS570局 55/54
しんじゅくIC26局/8 53/53
イワテCY16局 53/52
以下イブニング イワテB73局/8 52/52
しんじゅくIC26局/8 52/52
ソラチYS570局 51/52
トチギSA41局 52/53
ふくしまSP302局 52/52
ミヤギFW30局 53/53
ぐんまXT59局 54/54
かごしまGL90局/1 53/52
トウキョウDC65局 53/55
チバYN515局 53/54
チバTS106局 52/52
ナガノAA601局 52/52
サガミFJ1300局 52/52
※ミスコピーありましたらご一報ください。
今年もカブトガニが逝っておられました。 |