無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73175 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


1月1日(月)
明けましておめでとうございます。
本年も自分なりの無線活動を続けていきたいと思います。宜しくお願い申し上げます。
大晦日の22時半から年末年始OADに参加しました。
風も殆ど無く思ったより寒くない池辺富士からの運用で、多くの局長さんと2017年の交信納めすることができました。
サガミFJ300局さん 城山湖
かながわCG61局さん 湘南平
よこはまMK71局さん 生田緑地
トウキョウAB505局さん 堂平山
トウキョウJZ110局さん
湘南平
かながわHK25局さん 湘南平
かまくらYH69局さん 鎌倉市
かながわKE16局さん 湘南平
かながわRE26局さん 湘南平
かながわMT246
局さん 湘南平
サガミFJ300局さん 相模原市緑区RPT新年ロールコール
各局さん交信ありがとうございました。 |


新年明けましておめでとうございます。
去年は引っ越しをし、新しい家にも慣れてきました。
今年は、去年ご無沙汰だった、趣味(無線等)をと考えていますにで、
QSOお願い致します。
これから、地元(町内の地紙様)に、ご愛幸をして来ようと思います。
|


各局、新年あけましておめでとうございます。
本年のFBコンディションと、リグの無事、移動運用時の無事故をご祈念致します。 今年もよろしくお願いいたします。 |


あけましておめでとうございます。
本年も引き続きどうぞ宜しくお願い致します! 昨年はイベント時に限って悪天候やらなんやらで思うように運用できず、また後半はCM繁忙でどうにもならずでイマイチ感満載でした。 今年は余裕を持ったナイスな中年ライフを送れるようにしたいもんです(^^) さて、年越しは家族と過ごさなければならず、これを疎かにすると1年イヤミを言われかねません。00:30も過ぎた頃になるともう特別感もなくなり脱出可能体制確率し「ちょっと行ってくるわ」とまるで毎日の散歩に行くかの如く自然体で抜け出します。 向かうは近場の運用地、六道山公園。 まさか誰かいないだろうな、とワクワクしながら到着すると、やはり誰もいません。 いいんです。ボッチ運用は慣れたもんです。 特小、市民ラジオと発声練習に沈み、DCRで各局さまとお相手いただきました。 03:00となり撤収。 明日1/2はカミさん実家へご挨拶。そのまま寝ずに明後日1/3はホーム雲取山山岳移動運用予定。 夜中から入山し、朝から昼過ぎまでの予定です。もちろん特小臨時レピータ運用、他各Bandも。 天候、体調により変更もあります。 各局さま、お繋ぎいただきありがとうございました。 2018年01月01日(月) 六道山公園 [東京都瑞穂町] みずほKN504局 DCR ひょうごMX130局 DCR むさしのSR911局 DCR |


【実施日時】
平成30年1月1日(月) 午前0時00分~午前0時59分
【実施場所】
神奈川県相模原市緑区城山湖金刀比羅神社脇
【キー局】
当局
【チェックイン局】
下記のとおり(9局) -------------------------------------------------------------
1 サイタマUJ120/1 神)相模原市緑区
2 トウキョウHM61/1 神)相模原市緑区
3 ミナミタマFN533 神)相模原市緑区
4 ヨコハマUQ3/1 神)横浜市都筑区
5 トウキョウCA52 東)八王子市
6 セタガヤCBR250/1 神)川崎市麻生区
7 カナガワCU64 神)相模原市緑区
8 ヨコハマAA815 神)横浜市旭区
9 トウキョウAD913/1 東)町田市
-------------------------------------------------------------
チェックインありがとうございました。
本年もよろしくお願いします。
カナガワCE47
サガミFJ1300 |


【QSO結果】
【11m】2225 トウキョウAB505/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 CB3ch 56/54
【11m】2227 ヨコハマMK71/1 神)川崎市生田緑地 CB3ch 58/56
【11m】2232 ヨコハマMH72/1 神)川崎市生田緑地 CB3ch 58/56
【11m】2236 ヨコハマUQ3/1 神)横浜市都筑区池辺富士 CB3ch 53/52
【DCR】時間未記録 トウキョウAA909/1 茨)つくば市 DCR18 M5/M5
【DCR】j機関未記録 ミヤギFS43 茨) DCR18 M5/M5
【緑区RPT新年ロールコール結果】
※別記事を作成
TNX FB QSO
【アイボール】
トウキョウEH101(2年連続電子レンジTNX)
ナガノCW47
トウキョウTO113
アタゴ10
サイタマUJ120
トウキョウHM61 |



(Metro Nashville Police Dept. Canine Unit)
本年もよろしくお願いいたします。 一時期失効していたアマチュア無線を再開局しました。 コールサイン再割り当ての時期になっていて 誰かに再割り当てされる2日前に無事にコールサインを取得しました。 パーソナル無線の局免許は今年4月に切れます。 それまでに何局と交信できるか楽しみです。 |



(Metro Nashville Police Dept. Canine Unit)
本年もよろしくお願いいたします。 一時期失効していたアマチュア無線を再開局しました。 コールサイン再割り当ての時期になっていて 誰かに再割り当てされる2日前に無事にコールサインを取得しました。 パーソナル無線の局免許は今年4月に切れます。 それまでに何局と交信できるか楽しみです。 |


大晦日もキャンピングカー ラクーンで晩御飯を食べて呑んでゆっくりと |


固定より とうきょうAB505局さん、堂平山メリット5FBおめでとうございます さいたまK610局さん、越谷市固定メリット5FBおめでとうございます
|


各局さん.新年明けましておめでとうございます!! 新たな年が明けましたので景気付けに常置場所から運用をしてみました 栃木県鹿沼市.常置場所からDCR運用・・・ とちぎOS36局 栃 さくら市.常置場所 M5-55(新年初交信.福男に認定します) とちぎHQ77局 栃 宇都宮市.自宅ベランダ M5-M5 「とちぎOS36局」「とちぎHQ77局」さん.新年早々の交信ありがとうございました!!。 |


あけましておめでとうございます。
アマチュア無線
・デジタルモードFT8の届を出して運用を開始しょうと思います。
・CWモードメインで運用を行う予定です。
フリーライセンス
・5月3日の恒例堂平山宿泊イベント楽しみです。
・今年こそ地元大分の局長さんと1エリアから繋がるかも?と楽しみにしています。
近隣から聞こえておりましたらよろしくお願いします。
|


皆様.新年明けましておめでとうございます!! 本年も「とちぎSA41」「7L3SVK」を宜しくお願い致します。 |


明けましておめでとうございます㊗ 今年も電離層反射QSOやアイボールなど楽しみたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します🎍🗻🌅 写真は30年程前のCB無線クラブの集団移動。 |


2018年を迎えました♪
昨年は皆様に色々とお世話になりありがとうございました(^^)v 引き続き、本年も宜しくお願い致しますm(_ _)m 昨年はなかなか運用も普及活動もままならない年になりました(^^; 今年は少しでも実現できるように努力して参る所存です! 皆様に置かれましては引き続きご協力を賜ります様お願い申し上げます。 2018年元旦! かながわCG61/JN1HFU OP:みしま |


フリラ各局様、あけましておめでとうございます。
昨年はお空の上でお世話になった皆様はもちろんのこと、イシカリAA930のブログにご訪問頂きまして大変ありがとうございました(^_^)
昨年同様に無線もブログも展開するであろうと思いますが、そこはご理解いただきまして今年も宜しくお願い申し上げます(^_^;)
今年一年も各局様にとりまして良い年でありますように。
イシカリAA930
|


ジャニーズカウントダウンライブにチャンネルを奪われたため、今年もゆく年くる年は見れませんでした。(涙)
|


明けましておめでとうございます!
🎍HAPPY🐶NEW🌅YEAR✨ 今年もよろしくお願いします! |


2018年1月1日
皆様 謹んで初春のお慶びを申し上げます。今年も皆様にとって良い年でありますように。 今年はアマチュア無線でデジタルモードJT65, JT9, FT8デビューしたいと思っています。 これまで通り色々なトピック、日々の出来事をブログへ綴って行きます。 よろしくお願い申し上げます。 |


色々ありました2017年も終わり、2018年がやってまいりました。
未だに整理がつかない有限会社ラジックスによる出資詐欺疑惑案件は 有志と共に水面下で調査対応中です。
(関係者がここを見ているならば意味がお解りかと) 皆 … 続きを読む →
|


新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い申し上げます。 今年も皆様において良い年でありますように祈願します。 2018年元旦 |


明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて今年の干支は「戌(いぬ)」。
犬にまつわる話を...と思うのですが、いい思い出がありません。
と言うよりも悲しい記憶ばかりが甦ってきますが、暗い話はやめにします。
無線活動のほうは昨年並みにできれば十分と考えています。
まずは新年事始めの第71回QSOパーティー。
50MHz SSBもしくは430MHz FMでお会いしましょう。
今年も私の「喜怒哀楽」を綴っていこうと思います。
何卒よろしくお願いいたします。 みなさんにとって2018年がよい年でありますように... |


2017年12月30日の夜から大分県別府市に行って年末年始はキャンピングカー
ラクーンで過ごしました。 |


RICOH THETA Sを三脚につけて充電するにはエクステンション
アダプターが要るのでステンレスの高ナットとステンレスのW1/4ネジで作ってみた。 |


流石にこの時間になったので、今年の運用は終わりになります。
今年のQSOをまとめてみました。
====== 2017年 =========
(アマチュア無線除く)
1月 71 2月 16 3月 55 4月 68 5月 166 6月 57 7月 98 8月 84 9月 70 10月 61 11月 49 12月 92 sum 887QSO ave 73.92QSO/月
====================
ちなみに、過去3年間は・・・
■2016年
sum 917QSO
ave 76.42QSO/月
■2015年
sum 805QSO
ave 67.08QSO/月
■2014年
sum 437QSO
ave 36.42QSO/月
今年のEsシーズンは天候にも恵まれず、町内会や部活等々が有り、運用自体がままならなかったものの、ほぼ昨年と変わらぬQSO数となりました。
一重に各局のおかげです。
来年もより一層CB/特小/DCRの世界が繁栄するよう、微力ながら尽力させて頂く所存です。
それでは、良いお年をお迎え下さいませ。
de ミヤギKI529
|


2017年12月31日(日)
朝から曇り空。今日は寒かったですね。
午前中、駅ビルへ向かいましたが霰が降ってきました。
東京でも降雪を観測したそうです。
昨日は買い出し等で散歩ができませんでした。
今日も買い出しでしたが、何とか散歩の時間を確保。
何時ものコースを変えて、新幹線の高架を辿って東へ向かいました。
大山の山頂は雲に隠れています。
大山と日向の両レピータでCQを出しながら歩きました。
およそ30分で金目川の新幹線高架橋到着。
ここで、よこはまJA298局からお声がけ!
あの成田空港アイボール以来のQSO。お久しぶりでした。
続いて、よこはまBF35局からもお声がけ。
何とか2局と交信できました。
自宅付近に帰ってきた時、DCRでかながわHK25局、サイタマAD504とQSO。
アイボールしたいところでしたが、時間切れ...申し訳ございませんでした。
これが今年の散歩納め。
来年も続けられますように... |


![]() ![]() ![]() ![]() おかげさまで、楽しく一年を過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() |


今年も残りあと数時間…
クマの今年1年は、あっという間でした。 いや本当に、もう死期が近いんじゃない? ってぐらい、毎日があっという間に過ぎて行きました。 なのでやりきれてない事が沢山。 本当に時間が足りないです。 今年の未練は、色々ありますが、まずは未だスキーに行けてない… 初滑りは2日になりそうです。 次に無線運用。 これは今年は、イマイチ士気が上がりませんでした。 来年はせめてOADぐらいは何とか出たいかな。 ラジコンヘリ。 これも時間があまり無く飛ばしてないですね。 ドローンに機種変更しようかとも思っています。 他にも色々ありますが、とにかく時間が無い忙しい1年でした。 その為、ブログも余りたいした内容ではありませんでしたが、そんなクマのブログにご訪問して頂き皆様どうもりあがとうございました。 来年も余り変わらないブログ内容になりそうですが、お暇でしたら遊びに来て下さいね。 それでは皆様、良いお年を。 元気なクマ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


各局こんばんは。
今年も相変わらず細々ながらイロイロと楽しめた一年でした。 GW一斉オンエアデイでの初のお泊まり参戦をはじめ、久々のSV半日参戦、四日市港間の山岳回折交信など大変お世話になりました。 来る年も入感ありましたら宜しくお願い致します。 各局良いお年をお迎えください。 |


今年の交信ログを見直していたら
11月3日の全国一斉オンエアデーの運用時に
DCRQSOで宮崎県鰐塚山~徳島県剣岳間351Kmなどの長距離交信できてたのも印象深かったですね。
鰐塚山(1118m)から約351Km
DCR自己最長交信距離でした、初めて5エリアの局と交信できてすごく感動しました。
お互い1000m超の山頂からの運用が好結果となったと思います。
鰐塚山から約314Km
ほぼ中間に何も障壁が無かったのでシビアな調整をしなくても交信できました
鰐塚山から約198Km
まさか九千部山からFL56局の声が聞こえるとは思いませんでした。
ちょうど中間地点にある八代市国見岳(1739m)を交わして聞こえてきたのではないかと思います。
ながさきYU126局
鰐塚山から約142Km
国見岳からの電波がなぜ鰐塚山まで届いたのかふしぎだったのですが、地図を見てみると霧島連山の北側えびの市から人吉市のあたりをうまく回折して届いたのかな?と思います。こちらは手持ちの3エレ八木で出力1Wでもクリアな交信ができました。
DCR運用もいろいろ楽しめた2017シーズンでした。 |


12月31日〇時を回って行動開始。
24時間営業のスタンドへGO!
真夜中の洗車。ここは昼になると長蛇の列なので(1時間待ち)
しばし睡眠。
朝食はドーナツ!
布団乾燥機をかけながら。
細かい作業を実施。(エアコン、食洗器、洗濯機等の清掃)
TBSは”逃げた~~!”番組制作の意思なし。
放送送出要員のみで事を済ます。
早めの終了。BSプレミアムで黒沢三昧!
”用心棒”
三船の剣豪感。
仲代のギラギラ感。
最高!!!
”七人の侍”開始には間に合わなかった。残念!
今はのんびり”審査員”
|


今年も皆さんお世話に成りました❗
また来年も宜しくお願い致します(^^)/ さいたまBB85局/佐野市三毳山52/53 8ch さいたまFL20局/埼玉県ときがわ町53/54 3ch サイタマKK007局/筑波山子授け地蔵53/53 5ch |


あと少しで2017年も終わりますねぇ~
今日はもう毎年定番で年越し蕎麦を作りました。 行列は3人しか並びませんでしたが...🤣 十割蕎麦でそこそこ良いのが入手できた。 来年も引き続き、週末の料理は作ります...😁 |


渋滞する事も無く、無事に仙台に到着しております。
道中は、いつも通り皆様にお相手頂きました。 ■本宮レピータ(東北道走行中から) フクシマSP302 ※2バンドQSOありがとうございます! ■DCR トチギSA41/1 羽黒山 カシマFC660 フクシマSP302/7 オカザキKG295 とちぎOS36/7 八溝山 ※7エリア走行中DX記録となりました! ミヤギNE410/7 多賀城址 さて、無事に帰ってきたものの、親父さんが「スタッドレスにクギが刺さっていて、後ろだけタイヤ交換していない」と。 という訳で、早速パンク修理とタイヤ交換。 |


12月31日はコンディションも上がらず
ノーメリットで終了 今年は運用回数は少なかったものの 先日29日の季節外れのBIGオープンで五十数局と交信できたのは驚きました。 2017年 市民ラジオ Es QSO 318回 DCR QSO 29回 初めての鹿児島市からの5エリアとの交信や DCRでの九州横断(宮崎~天草)交信、山頂での嵐の中の交信などいろいろ思い出深い交信ができた1年でした。 今年交信していただいた各局様ありがとうございました、良いお年をお迎えください。 |


2017年12月31日(日)
今日も買い出しやらで慌ただしく時間が過ぎていきました。
駅ビルで食材の調達。
で、お昼は...
久しぶりに崎陽軒の「シウマイ弁当」にしました。
横浜スタジアムでよく食べたこのお弁当。
スタジアムで買うと丸いところがボールになったパッケージ。でも、関内駅で買うより100円高かったような...
25年前と変わらない横浜の味。
例の件で食事制限していたのでシウマイも久しぶり。
ちなみにXYLは...
崎陽軒の「横濱チャーハン」。
今度はこれを試してみようと思います。 |


初雪でした。
・・・よく見るとチラチラ舞っているのがわかる程度でしたが、横浜あたりではそこそこ降っていたらしいです。
寒くて、外に出ることなく逃げ恥の再放送を見ていました。
夜は年越し運用です。
各局あて。
本年もいろいろお世話になりました。
QSOしていただいた各局には感謝申し上げます。
来年も細々と遊んでいきますので、よろしくお願いします。
良いお年を・・・
【QSO結果】
【DCR】1228 トウキョウHM61 東)羽村市 DCR14秘話 M5-2/M5-2
【DCR】1433 トチギOS36/7 福島)棚倉町八溝山 DCR14 M5-1/54
TNX FB QSO
【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウTO113
トウキョウEF64
|


いや~大晦日ですね~。今日も仕事させて頂きましたよ、ハイ。年始は4日?からかな~っと。もう年越しそばを食べビール飲みながらPC打ってます。もう気分は正月でR。
てな事で~、いや~皆さん今年一年お世話になりました。自分にとって遊びに遊んだ年でもあり、色々経験したり出会いがあったりと充実した年でありました。
何年振りかの水上バイクやら海外無線運用、その他諸々新しい経験が出来て、
来年は今までの事を成熟させると共に新しい事にも色々チャレンジしようかと思います。今でしか出来ない事を探っていきたいですね。格好良い言い方すれば「今を生きる!」ってね(笑)。今が充実してないと未来はつまらない人生だと思いますからね~。
早速来年の手帳には一年を通してのおおまかな予定を書き込みましたよ。
勿論遊びの予定ね(笑)。
仕事ももち頑張りますよ、遊べなくなりますから。こんなオヤジですが来年もよかったらお付き合い下さいませ。50過ぎのオヤジですが気持ちは20、30歳ですよ!んじゃ~皆さん良い年をお迎え下さいませ。
|


「大晦日のドラえもんの番組って、いつから無くなったんだろ??」
もうすぐ、紅白が始まりますね。
今年は、無線・BCLに加えてプラモデルの分野の方々にもお世話になり、会社以外のオフタイムを楽しく過ごすことが出来ました。
感謝の気持ちで一杯です。
ありがとうございました。
|


2017年もあと6時間弱です。
今年もいろいろな事がありました。
大事なく無事新年を迎えられそうです。
感謝感謝!
さて、年初に立てた目標が結果どうであったのか反省してみます。
【フリラ関係】
・市民ラジオで1000QSO
→本日集計しましたが、トータルで568QSOでした。
まだまだですね。w
・ふくおかRCを最低6回開催する
→ごめんなさい。3回の開催に終わりました。
来年もボチボチやっていきます。
・特定小電力でのQSOをアクティブにやる
→ほとんどできませんでした(爆)
・関西ハムフェアに行くw
→今年も伺うことができました。楽しかったー
【アマチュア関係】
・CW運用でのQSOを10局
→QSOどころか符号も覚えていません
・海外DX QSO(主に15m)を達成する
→まったくかすりもしませんでした。
【登山関係】
・九重連山への山行をアクティブに(特にミヤマキリシマの季節)
→春先のミヤマキリシマの季節には3週連続で山行できました。
おかげで、地元のTV局のクルーに出会い、ちゃっかり
放送されちゃいましたw
九重はトータル6回、他を入れて8回1000m超え山行できました。
・九重ボランティアにできるかぎり参加する
→車の調子が悪く、9月まであまり動けず参加できませんでした。
・霧島連山(韓国岳)へ登頂する
→紅葉シーズンに行く計画まではあったのですが、運悪く「新燃岳」が
噴火し、行くことができませんでした。
・九州百名山へできる限り多く登頂する
→九重以外は上げれませんでした。
今年は、昨年に続いて九州で大きな災害が起こりました。
7月、福岡県、大分県で発生した 北部九州豪雨災害です。
夏の暑い中、時間を作って災害ボランティアに参加しました。
来年は何事も起きませんように。
あと、市民ラジオ運用機として、念願かないイシマルトランシーバー製の
CB ONE Jr MkIIを手に入れることができました。
Esシーズンはこの子の性能のおかげでバンバン運用することができました。
来年も活躍してくれることでしょう。
それから、14年乗ってたSTEP WGNから VEZELに乗り換えました。
来年は遠方にも移動できると思います。楽しみ
他たくさんの苦しいこと、楽しいことを思い出しながら今年1年、関って頂いた方々に感謝したいと思います。
今年1年ほんとうにありがとうございました。
来年もどうかよろしくお願いします。
|


2017年も残り数時間となりました。
ライセンスフリーラジオもたくさんの局と交信させていただき本当に楽しませていただきました。 3月20日 春のオンエアデー+伊勢湾ロールコール 初めて浜松市から特小で伊勢湾RCに参加しました。 5月3日~5日 浜松まつり会場からDCRと市民ラジオ運用 DCRを使う組が多くなってきて混信も起きそうです。 市民ラジオはEsで海岸から交信ができました。 7月30日 SVに参加 雨降りで出てくる局が少ないかもと思いましたが いえいえ皆さんアクティブでした。 9月17日 秋のオンエアデー参加 再びの雨、しかも台風接近と最悪の条件。 それでもアクティブな皆さんに助けられて交信いただきました。 9月23日 大技術交流会に参加 閉会ぎりぎりに到着して、フランクフルトだけ食べて帰りました。 久しぶりのモービルラウンド交信楽しかった!! 10月22日 東海DXクラブミーティング 天候悪化により中止 でもボッチ参加。だ~れもいませんでした。あたりまえか。 11月3日 各地一斉オンエアデー参加 仕事の都合で職場からオンエア 勝手に11月4日に予備日と称してオンエア。 11月19日 UHF-CBオンエアミーティングに参加 浜松市内からチェックインを狙うも撃沈 12月17日 UHF-CBオンエアミーティングに参加 仕事の都合で職場の4階からチェックイン。ちょっと拍子抜けな感じ。 いろいろなイベントデーに参加してたくさんの皆さんと交信できました。2018年もマイペースで交信を重ねていくつもりです。 ライセンスフリーラジオはその特性から必ず交信できるというものではなく、むしろ交信できる奇跡を楽しむ遊びだと思っています。相手あっての楽しみなので、来年も是非お相手よろしくお願いします。 それではよいお年をお迎えください。 |


今年も押し迫ってまいりました。
あと数時間で新年ですが、今年も大変お世話になりました。
特に単身で赴任した栃木各局には暖かくお迎え頂き、東京各局は変わらぬお付き合いをいただき、心から感謝いたします。
来年もよろしくお願いいたします。
...と思いながら東北道を東京方面に走行していると、寄居からサイタマDT68局と交信させていただきました。
岩舟~館林まで安定して入感していましたが、チョロQで高速走行のため横風が強くハンドルを取られショートで失礼しました。
帰宅後Twitterを見ていると、DCR立川デジピータを発見!
以前から存在は知っていましたが、すっかり忘れていました。
どうせダメだろうとハンディホイップでベランダからアクセスしたところ反応が!!
慌てて車からモビホを外し、ベランダにマグネット基台で仮設してCQ~
ミズホKN504局に応答いただき、嬉しいデジピータ初QSO。
次回は栃木県からアクセストライします。
使用機種 TPZ-D553
栃木県佐野市東北道上りモービル
12:20 サイタマDT68 埼玉県大里郡寄居町 M5/M5 DCR18ch
東京都西東京市
18:44 ミズホKN504 東京都西多摩郡瑞穂町 M5/M5 DCR25ch立川デジピータ
本日もFB QSOありがとうございました。
|


12月31日(日)
2017年も早くも大晦日が暮れたという思いです。
お陰様で今年も充実した無線ライフを楽しむことができました。
ちなみに今年のトピックスは、
7月のボータブル8積丹、小樽移動運用ができたこと
11月の雲取山移動運用でした。
あとはホームグラウンドでの運用がメインでした。
各局さん今年一年お世話になりました。
良いお年をお迎えください。
P.S.
23時から年末年始一斉オンエアディ参加予定です。
聞こえておりましたら宜しくお願いします。 |


本日(171231)PMにいつもの大分県豊後大野市大辻山(242mH⛰)に本年最後の移動運用に出かけました。雲の多い天候でしたが1時間半程運用致しました。
いつもの山頂付近の場所に着き、モービル🚗💨を停車🅿してRig("RJ-580"
と車載した"IC-DPR3")とLog📋を準備。
まずはCB 1~8chをワッチ。1~4chまでは時折海外ホニャラ局が入感。 8chでCQ⚡&ワッチを繰り返しましたが国内合法局は聞こえて来ません...。 😓 💦
DCR「呼出」15chにてCQ⚡を出してみましたがこちらもノーメリット....。
流石に今日は駄目かと思いながらも、CB & DCRで
CQ⚡&ワッチを繰り返していると、御呼び戴いた方があり、山口県岩国市高照寺山移動の 「やまぐちLX16/4局」さんでした。171217以来、通算13回目のQSO
⚡となりました。本年の御礼を申し上げる事が出来てFBでした。また来年も宜しく御願い致します! 😊✨
その後は CB & DCR共に 入感局も無く、
CQ⚡&ワッチ
しながらスタンバイ。すると、微かに当局のCQ
⚡にコールバック戴けました。同じ大分県豊後大野市移動の「おおいたYA17/6局」さんでした。本日開局との事で早速の1st
QSO ⚡を戴く事が出来ました。今後共宜しくお願い致します! 😊🎶
以降はまた 入感局も無くなり
寒さも増して来ましたので1530頃QRT、下山しました。
☆171231 移動運用 (大分県豊後大野市大辻山移動 CB RJ-580 , DCR IC-DPR3)
(CB RJ-580) 1435「やまぐちLX16/4局」山口県岩国市高照寺山移動 8ch RS=51/52
1515「おおいたYA17/6局」大分県豊後大野市移動 8ch RS=51/51 1st QSO
(DCR IC-DPR3)
ノーメリット
FB QSOありがとうございました!また繋がりましたら宜しくお願いします! |


各局、2017年大晦日、いかがお過ごしでしょうか?
2017年も大変お世話になりました。
2017年を振り返ると、
1月は第25回UHF-CBオンエアミーティングで大雪の日に南宮山へ登山。
2月はこれまた雪になった第25回UHF-CBオンエアミーティングで
多度山へ登山。
3月は春の一斉オンエアディ。毎年恒例で各局とBBQしながら運用。
4月は久々となるアルインコのデジタル簡易無線 新製品「DJ-DPS70」が発売。
5月は舞鶴遠征時にEスポ大爆発。GW一斉オンエアディは、
静岡県浜松市天竜区竜頭山にて各局と合同運用。
6月は初めての知多半島運用。
7月は関西ハム2017で毎年恒例FLRM2017ブースを出展。
アルインコの新型モービル機、DJ-DPM60が発売。
Summer Vacation 2017は2年連続の徳島県大川原高原にて運用。
8月は今年で最後となるSuperGT鈴鹿1000kmレースを観戦。
9月はハムフェア2017に参加。
秋の一斉オンエアディが雨で流れて、予備日に御嶽田の原駐車場にて運用。
アイコムの新型デジ簡「IC-DPR7」が発売。
10月はFLRM2017が開催。
11月は全国一斉オンエアディ。三重県伊賀市尼ヶ岳にて初運用。
毎年恒例のJARL岐阜支部大会へもフリラブースを出展。
12月は西日本ロールコールが開催とのことで、1年5か月ぶりに遥照山へ。
2エリア忘年会、和歌山忘年会、ももジムニー全塗装。
モトローラの新型デジ簡「MT-10」が発売。
今年は、デジタル簡易無線の新製品がたくさん発売された年になりました。
2017年も多くの皆さんとアイボール頂き、交信頂き、充実した1年を過ごせました。
2018年もよろしくお願い致します。
それでは、良いお年を! |


今年は、無線運用もアクティブでは無くなってしまいました。
来年は、今年よりはアクティブに運用出来たらいいかな...と、思います (^^;; いつもの常置場所 カープを応援に広島にも行きたいが、来年もチケット入手が難しい状況かな? Koboパーク 宮城 皆様、良いお年をお迎えくださいませ。 来年も宜しくお願い致します。 |


自局移動地 栃木県宇都宮市.羽黒山移動 11~13 市民ラジオ さいたまFL20局 埼 比企郡ときがわ町.移動 52-51 とちぎMH44局 栃 鹿沼市.移動 51-51 さいたまKK007局 茨 つくば市.筑波山子授け地蔵移動 54-54 DCR とちぎCR428局 栃 宇都宮市.モ-ビル M5-M5 とちぎOS36局 栃 さくら市.常置場所 M5-55 とちぎCR428局 埼 北葛飾郡杉戸町.モ-ビル M5-M5 とちぎMH44局 栃 鹿沼市.移動 M5-M5 とちぎBJ470局 栃 日光市.霧降高原移動 M5-M5 かながわMT246局 神 伊勢原市.常置場所 M5-51 さいたまAT31局 埼 さいたま市.常置場所 M5-51 さいたまK7245局 埼 草加市.常置場所 M5-55 みやぎKI529局 栃 さくら市.モ-ビル M5-M5 とうきょうAR705局 神 川崎市多摩区.常置場所 M5-53 かしまFC660局 栃 那須塩原市.常置場所 M5-M5 ぐんまXT59局 栃 栃木市.モ-ビル M5-M5 きくかわSH518局 栃 栃木市.モ-ビル M5-M5 いばらきSO47局 茨 桜川市.モ-ビル M5-M5 ねりまCX72局 東 練馬区.常置場所 M5-M5 かながわHB5201局 栃 栃木市.移動 M5-55 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました お陰様で本年最後の運用納めが出来ました!!。 |


当局がアルインコDR--DPM60のブログUP後に、今年最後の板橋ロールコール開催案内メーリングリストに配信されました! 晦日の開催で、それもMM開催です!3バンドです!やる気満々ですね! ただ、海抜10mは船の全高ですかね? さすがに、特小、市民ラジオは残念ながらノーメリットでした! 東京湾内で海抜10mでは、すり鉢の底の様な状態なので、近くまで移動したかったですが、インフォメーションが遅かったので、移動を断念! しかし、DCRで何とか捕まえる事が出来ました! 横浜ベイブリッチ付近でしたね! 東京湾内をMM移動なので、Sが乱高下するので、変調はメリット5ですが、RS51~57位まで変化します! DCRは5W出力で技適対応の外部アンテナが使えるので、心強いですね! かなり呼ばれていましたので、遅くまでパイルになっており、2017年最終開催でいたばしAB303局の各局に年末の挨拶に終始していましたね! 今回で991回なので、あと9回で前人未到の1,000回になりますね! もう少しなので、頑張って欲しいですね!
|


本年も市民ラジオ、DCR、特小無線で多くの局と沢山交信して頂くことができました。また、本年も関西オンエアミーティングでDCRコントロール局を務めさせて頂き、とても多くのご参加局と交信させて頂くことができ嬉しい限りです。そして関西CBer飲み会やコーミー、夏の関ハム会場などでも多くの局とアイボール、楽しい時間を共有させて頂くことができました。各局様どうもありがとうございました。しかし今年は何かと都合が合わずオンエアデー移動運用や各イベントなどにあまり参加できませんでした。2018年はもう少し参加できればと思っています。
2018年もならAI46とナラR83を何卒よろしくお願いします。 |


大晦日なので車の洗車とドライブレコーダーを取り付けました。
|


いやはやブログ投稿全くしてなくてすみません_l ̄l●lll
もう今年も今日で終わりですね。 さて今年も最後の動画を作ろうかなとおもってます。 来年もよろしくお願いします。 |


夜勤明け四日市港に寄り道して朝の運用
770用の外部電源を持ってきてしまい使用できず
ブログを読み返してみると2017年は1月3日に四日市港で新春運用していました。と言うことで大晦日も四日市港で無線運用してきました。31日の朝、仕事を終えて四日市港に寄り道。朝からデジタル簡易無線でCQを出して3局交信。
一度帰宅してランチタイムも四日市港で無線運用。アイチHA580局。ミエTO103局と一緒に運用。市民ラジオのコンディションも正月休み?なのかとても静か。海外局がうっすら入る程度でした。DX交信はできず。アイボール各局年末の挨拶を済ませて14時に撤収。2017年の運用を終えました。
2017年もライセンスフリー無線と言う趣味でしっかり遊べました。いろいろ遣り残したことがありますので2018年に繰り越し。2018年もよろしくおねがいします。ありがとうございました。
朝の交信 デジタル簡易無線 CH14 CODE27144
ミエIT119局
ミエYC87局
アイチKN610局
昼のアイボール
ミエTO103局
アイチHA580局
|


今日も、つまり今年も後12時間余。いよいよ押し詰まってまいりました。
仕事は結構忙しかったんですが、内容的にはいまいちな感じかな。
年始に立てた目標の「攻め」もいまいちな感じでした。
このブログの記事も今年は少なかったです。
仕事が忙しくて記事に出来るようなイベントが少なかったこともあるのですが、ちとモチベーションが下がっていることもあります。
さて、来年はどうするか。
年始に目標を...
|


予定から、ちょっきり2時間遅れ(^_^;)
仙台向け、帰ります。 |


2017 一年ありがとうございました。
今年もあと数時間 一年一年が早く感じております。
早いということは充実していることなんでしょうか?
歳は、ゆっくりとりたいですね
来年もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。 |


「今年も、中波DX聴き納めかな。」
昨日のキャンプで630kHzがあまり聞こえなかったので、自宅で再挑戦。
すると5時頃に良好に入感していました。
今年もこの周波数には楽しませていただきました。
|


昨年末から始まったフリラ栃木局好例行事?「悪巧みの会」を今年も開催しました・・・ 18:30分に集合場所に10局さんが集まりまず食事会を開催・・・ アルコ-ル無しの健全な食事会で盛り上がりました!! 20時過ぎ食事会が終了して2局さんがお帰り.8名で次の目的地「栃木県大田原市.御亭山」に 向かいました 21時過ぎに御亭山に到着.先に到着していた某局さんが特小臨時レピ-タ-も設置完了して 9名で合同運用開始と成りました 昨年は那須の「恋人の聖地」-3℃.寒さの中で運用して死にそうに成った経験で今年は 「臨時アジト」を設置して寒さ対応しました お陰様で各局さん特小臨時レピ-タ-での交信やDCR運用.無線談義で盛り上がり楽しめました 楽しい時間は短いですね・・・ 午前0時も過ぎたので切れの良い所で各局さんと撤収準備をして年末の御挨拶を交わしながら 解散と成りました 年末の忙しい所.お集まり戴きました各局さんお疲れ様でした!!。 |


ブログさぼっているうちに、師走も今日で終わり。
何があったか・・・
第二土曜日はいつもの『ひろしの北海道でうまいもの食う会』
去年は3人でしたが、今年は7人。
去年は、大雪で交通機関が大変なことになりましたが、今年は平穏に・・(^-^)
今年は札幌でしたが、函館もいいなって話も・・
札幌なら飛行機ですが、函館なら新幹線かな?
次の週は久しぶりのいわてCBer忘年会を北上で開催。
いわてCBerの集まりは、『食事は自炊』がほとんどですが今回は居酒屋での開催でした。『秋津忘年会北上分会』と銘打ち、秋津会の忘年会会場とzelloでつなぐという暴挙をサイタマAD966局と計画。zelloに『秋津花見会』のチャンネルを開設して運用してみました。
結果は・・まずまず?
会場同士はつながっているんですが、どちらも盛り上がってしまい、すれ違いもしばしば。それでも二つの会場同士数局話ができたのでよしとしましょう。
久しぶりに、はんだごても握りました。
巷で噂のしながわ式ハンディアンテナ『GAWANT』を制作。
部品は通販なので、アンテナ探しに難儀しておりましたが、ふくおかTO723局から情報をいただき、短いんですが(オリジナルは1.5mですが1.0m)購入でき、いざ制作。
アンテナアナライザーで測定したら、27Mhzで1.00.(^^;)
作ったしながわ式アンテナを実験したら、18Mhzにて1w送信で石垣島局と交信成立。
相手局から53のレポートいただきました。
相手の設備にも助けられたとは思いますが、使えそうです。
オリジナルはしまっておいて、こちらを使おう。(^◇^)
29日のEsオープンには参加できませんでしたが、昨日はEsと思われる交信がふくおかOC68局とできました。2017最終になるのかな?
今日で2017年も終わりですねぇ。歳とると一年が早い。(*´Д`)
各局今年はいろいろお世話になりました。
来年もよろしくお付き合いください。
それではよいお年をお迎えくださいませ。 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 11:30~13:30 市民ラジオ 北海道局さんCBLと見失いで「坊主」・・・ ノイズが酷く成ったので買い物序でに運用地変更!! 自局移動地 栃木県宇都宮市.田んぼの中移動 14~16:30 市民ラジオ ふくおかOC68局 52-51 「ふくおかOC68局」さん 厳しい中.交信ありがとうございました。 |


あっと言う間に2017年も終了ですね。今年も関西OAM、EsQSO、各種OADで
各局様には大変お世話になりました。
OAMは2017年度も無事12回開催。風邪で山頂運用を休んだりしましたが支援
各局様のお陰で何時もと変わらぬOAMとなりました。来年度も諸事情でOPを
お願いする事が有るかと思います。と言うより出来れば誰か可能な局長さんに
関西OAMのCB運用をしてもらいたいですね。何時か当局が六甲山へ行けなく
なる日が来る前に(笑)
SVでは何時もの六甲山には行かず、和歌山県の護摩壇山から運用しましたが
何だか気の抜けた運用で終わってしまいました。秋オンはJCBT-17Aを投入。
当初思っていたよりも大変優秀なCB機と確認出来ました。
年に一回のアイボール、また堂平山からの運用では毎年QSOしてるけども
この一回のみという局長さんも多数。これがまた楽しかったです。
また移動先の宿からのEsQSOに初めて成功。前々からやってみたかったので
これは大変嬉しかったです。EsQSO運用に関しては今年は昨年よりも移動の
回数が減りました。昔と違って近隣に各局が多数出てくる状況となったので
そう頑張ってやらないでも良いか~とも思ったり。イベントディでも無い日
直接波で繋がる局長さんが複数居る事は大変嬉しいと感じてます。
可能な限り運用致しますので聞こえておりましたら宜しくお願い致します。
では皆さま良いお年をお迎え下さい。 |


今日も午前中、家でやることをやってからお山に。
昨日のうっ憤を晴らすべく、0900過ぎにCE47局がすでにお山に向かっているのを知る。
ドン開きした昨日とうって変わって、今日はとても静かな日でした。
GWすら少ない・・・
当然といえば当然・・・今日は晦日。
陽が山に沈む1600に撤収。
AB449局とそのお友達と八王子のP店に向かい、年末のご挨拶。
今日は風も少なく、穏やかな一日でした。
【QSO結果】
【特小RPT】1305 ミズホKN504/1 東)西多摩郡瑞穂町六道山 L11-22 M5/M5
【特小RPT】1308 トウキョウMH160/1 東)西多摩郡瑞穂町六道山 L11-22 M5/M5
【特小RPT】1310 トウキョウTO113/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山頂 L11-22 M5/M5
【D☆】1350 JE1LCK 埼)所沢市 西東京430-西東京1200 M5/M5
TNX FB QSO
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
ナゴヤAB449とお友達 |


早いもので2017年12月31日、本年最終日となりました。
今年を私目線で色々と振り返りしてみました。 * フリーライセンス無線 ・ 市民ラジオ機 "SR-01"本格実戦投入. ・ オンエアディを始め西日本ハムフェア等イベントへの積極的参加 & 来県局さんとアイボール. ・ シーズン毎に"別府湾ロールコール"開催. ・ 大分県内にフリラ局さんが劇的に増加. 12月30日現在延べ交信局数: 約1,350局 (約95% 市民ラジオ, 約5% デジタル簡易無線 & 特小) * アマチュア無線 ・ 必ずしもコンディションが良いとは言えない中、DXCC & IOTA New OneをCFM. (A2, J5, RI1F, VK9等) ・ 10MHz CWのアクティビティ増加. ・ 大分県初D-Starレピータ"別府430"インターネット接続 & ゲートウェイ超え交信が可能へ. ・ 430MHz FM超広域 "鶴見岳レピータ"復活. 12月30日現在延べ交信局数: 約700局 (約80% CW, 約20% SSB, FM, DV) 国内/Oversea比: 60%/40%程. * ガンプラ ・ HG~MGまで色々と作製. ・ プレミアムバンダイ販売アイテム購入. ・ 初めて"祭り"に参加させて頂いた事. * その他 ・ 劇場版ポケモン2017を観て、ポケモン熱が再燃. ブログのタイトルに有る通り、日々の出来事を綴っていくスタンスを来年も続けていきます。 アイボールを始め各種無線でお繋ぎ頂きました皆さん、ブログで交流頂きました皆さん 本当に一年間お世話になりました。 良い年をお迎えください。来る年も変わらぬご愛顧をお願い致します。 2017年12月31日 |


2017年12月31日(日)
2017年も、あと24時間を残すのみとなりました。
今年も無線を通じて多くの方々と交流を深めることができました。 改めてお礼申し上げます。 今年もアッという間の1年間でした。
当局の動きを簡単に振り返ると...
6月 娘の就職内定
8月 鳥取帰省と四国旅行、初の愛媛県へ 9月 2年ぶりのハムフェア
9月 SR-01導入
12月 白物家電購入ラッシュ
今年もいろいろなことがあったな~と思います。
ここには書きませんけど、11月以降はたいへんでした。
この先の人生を考える、いい機会でした。
1日1日を大切に生きないといけませんね。
ダイジョウブ...このお守りのおかげで娘も私も前に進むことができました。
まだまだこれから。これからが始まりです。
さて、明日は2018年初日の出が拝めるでしょうか?
写真は去年の大晦日(2016年12月31日)の日の出です。
どうぞよいお年をお迎えください。 |


|


先日買ったバイオストーブで使おうと思った串焼き台 |


2017年の運用イベント日程です ●春の一斉オンエアディ(春オン) ●GW一斉オンエアディ ●Summer Vacation(SV) ●秋の一斉オンエアディ(秋オン) ●全国一斉オンエアディ ●年末年始一斉オンエアディ イベント参加は自己責任で 各イベントへの参加については、自己責任で判断してください。 イベントスケジュールのガイドラインは以下の通りです。 祝日や休日の変更、その他の理由などによってイベントスケジュールに変更が発生する可能性があります。 動画版はこちらです
|




今日も閉園までスペワで遊び。
華さんでチキンカツ定食を食べて。 今から家に帰ります。 帰宅は日付の変わった午前2時頃かな?。 帰りの運転、眠そう… アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


本日は天気も良く、以前から予定していた神奈川県相模原市の「城山湖」へ、年末の挨拶を兼ねて今年最後の遠征をしてきました。
年間数回お邪魔していますが、今年は案外少なかったかな?
初めて見ましたが、かなり水位が減っていました。
いつもなら鉄塔の上部しか見えないんですけどね。
いつもの風景。 コンディションもいまいちでしたが、突然6エリアが入感。
各局スクランブル発進!
北は北海道~南は沖縄まで年末の挨拶をすることができました。
当日お世話になった城山湖各局、交信いただきました各局、ありがとうございました。
ログ
日時:2017/12/29
場所:神奈川県相模原市緑区城山湖
【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
ヤマグチSV221局/4 山口県光市? 54/53 8ch
おおいたTN24局 大分県杵築市 56/57 8ch
かごしまMT21局 鹿児島県鹿児島市 55/52 8ch
やまぐちLX16局/4 山口県岩国市 54/52 8ch
かがわMC36局 香川県 54/53 5ch
かがわ2797局/5 香川県坂出市 54/55 5ch
しりべしCB49局 北海道余市郡余市町 54/54 4ch
おきなわAK130 沖縄県国頭郡今帰仁村 52/21 5ch
アイボールTNX
ながのCW47局
さがみFJ1300局
ナゴヤAB449局
かわさきCH101局
いせはらXI304局
カナガワN523局
アイボール各局、交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。
|


今年も1年ありがとうございました。
SR-01のおかげで苦労しないEsを楽しむことができた1年でした(笑)。
Esシーズン終了後は、各地のイベントにお邪魔して懇親を深めさせていただきました。
来年もアクティブに遊びます!
お相手のほど、よろしくお願いいたします。
【東久留米市 イトーヨーカドー】
14:06 さいたまAT31局 さいたま市 57/57 DCR14ch(秘話有)
14:19 サヤマAM120局 東久留米モービル M5/M5 DCR14ch(秘話無)
14:25 とうきょうMG59局 太田区多摩川台公園 51/51 DCR14ch(秘話無)
|


年の瀬せまるのに
寒空のした 元気にやっている ココ山梨市 正直 寒い! この寒さを誰かに伝えたくて 「ゆーちゅーぶ」なるモノに投稿?を挑戦してみた。 |


餅食べて。朝から。
豚肉縛って。
圧力鍋でチャーシュー作って。
お墓参り行って。
一人忘年会して。
鏡餅・お飾りセットして。
”トレンド&トラッド”
そして12月30日は過ぎて行く。
”細~い日向ぼっこ。” この子は少しづつ移動するのか?
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から大掃除の残りを済ませてから正月食材などの買い出しへ🚗💨 お~condition上がってる~😲💦 しかし今日は家族の目が有り・・・ scrambleは❎・・・(/_;)/~~ まぁ~昨日も電離層反射交信出来ましたし明日にまた期待したいですね😁 本年は各局皆様に色々とお世話に成りましたm(__)m 来年も宜しくお願い致します(^^)/ まつどRX78局/流山市江戸川河川敷52/53 8ch |


いつもブログを見に来ていただいている皆さん、今年1年お世話になりました。
ありがとうございます。
今年は多くの方が舞鶴に来て頂きアイボールしたりとか、9エリアで新規に出て
来られる局が増えたりと盛り上がった1年だったと思います。
1.北陸ロールコールについて
北陸ロールコールも8月に第100回を開催することが出来て一つの節目を超える
事が出来ました。これも参加して頂ける各局さんのお陰です。
(以下は個人的な願望です…)
来年は3エリアからキー局運用しなくても良いぐらいに北陸3県の局さんがさらに
アクティブに運用されると良いなあと思います。
北陸からのキー局のみの北陸ロールコールに北陸各局の多数のチェックインがある
中で舞鶴から申し訳ない感じでチェックインするのが夢です。(笑))
参加して頂いている各局さんいつもありがとうございます。あと何回開催するか
わかりませんが、来年もよろしくお願いします。
2.フリーライセンス無線全般について
局数が増えたのと、SR-01などが発売されたこともあり、Esシーズンには多数の
交信を頂けました。また、DCRでのダクト交信による遠距離交信は機会に恵まれず
達成することが出来ませんでした。山の移動については近場の山がメインとなり、
来年はどこか変わったところに行ければと思っています。来年もいろんなシーン、
場所で交信頂ければと思っています。
3.アイボール関係(来舞された各局など)
ひょうごMA731局& ひょうごHI603局 前島埠頭 1月
シガAZ79局 クレイン前 1月
ひょうごOS23局 世屋高原、クレイン下 5月
いながわHK630局 第3埠頭 5月
やまぐちLX16局 第3埠頭 5月
きょうとLQ502局、きょうとGT260局 クレイン前 5月
ヒョウゴTF246局 第3埠頭 5月
さいたまMG585局 舞鶴市内 6月
きょうとBN64局 前島埠頭 6月
そらちAB71局 クレイン前 6月
キョウトKH618局 第3埠頭 6月
関ハム会場各局 7月
ふくいKR64局 国見岳 8月
ギフYP273局、ギフKY812局、ギフKZ501局 8月
ヒョウゴAK135局 クレイン前 8月
キョウトNZ194局 舞鶴市内、五老ヶ岳 8月
さっぽろN43局 前島埠頭 9月
さいたまMG585局、ちばSO808局 舞鶴市内 9月
FLRM2017参加各局 9月
トヤマMH79局 クレイン下 10月
きょうとBS83局 舞鶴市内 11月
いわてC50局 前島埠頭 11月
舞鶴も聖地?の仲間入りをしたようで、多くの方に来て頂きました。
ありがとうございます。
3.アマチュア無線関係
サイクル24が終了しコンディションが低迷する中、DXCCのオールニューは
しばらくありません。IOTAは細々と続けており、今年700Crmを超えました。
最近になってFT8を始めたり、久々にサテライトで交信するなど広く浅く来年も
やっていければと思います。フリラ移動ついでにDVモードでシンプレックスの
交信などもやってみたいです。
今年のまとめとしては文章のみとなり、すみません。今年1年お世話になりました。
また来年もよろしくお願いします。皆さん、良いお年をお迎え下さい。
きょうとKP127
JO3AXC 渡辺
|


あと1日で平成29年も終わり、平成30年がやって来ますが、年末年始は予定で一杯です! 本日は、遅くなった年賀状を出し、年末年始の食糧調達で、生鮮スーパー等3か所により、帰還しました! 埼玉県戸田市のロジャース戸田店の屋上より、撮影しました! 良い撮影ポイントを見つけたので、車を駐車している間にサンセットしてしまいました! まさにつるべ落としでした!早かったですね! 明日の大晦日は、日野市の滝沢OMと、年忘れミーティングを立川近辺で開催し、その後は国立市の湯楽の里で、温泉で年越しです! 帰宅は平成30年1月1日早朝になります! 本来でしたら、毎年元旦は、秋葉原の山本無線のお宝市に行く予定でしたが、欲しいDCRリグDR-DPM60は購入したので、行く事が無くなった為です! 山本無線のお宝市です! pcが調子悪いので、老テクの写真添付? 人気のアルインコDR-DPM60は33,000円で販売ですので、元旦朝10時にCQ2店に集合です! 台数限定なので、お早めに行って下さい! 過去にFT-1Dに狙いをつけて行ったら、タッチの差で、シルバーのデューティー仕様が買えた事があったので、開店前から行った方が良いようです! ブラックとシルバーがありましたが、シルバーを取ったらヘビーデューティー仕様でしたので、ブラックは標準仕様でしたので、更に得した気分でした! つい先日CMでの忘年会で抽選会で1等を引いて、ネスカフェバリスタが当たってしまったので、1年の運を使い切ってしまいましたが、直ぐに年明けで復活するかなぁ? 気になるのは、板橋ロールコールが本年最終日の大晦日に開催するかが、最大の関心です! 平成29年も、あと1日を残すだけですね! 皆様も、よいお年をお迎えください!
|


息子用のアンテナを設置し、息子の部屋に同軸ケーブルを引き込みました。
細い同軸一本だけは、かわいいもんです(笑)
アンテナは、セダンに乗っていた頃に使っていた1.6mくらいのモービルホイップ。
2世代目でも活躍してもらいます。 |


昨日の今日、期待しましたが8エリアをCBL
そんなに甘くないです。
それにしてもこの寒い最中、楽しませてくれますね市民ラジオ。
今年も色々なシーンが思い出されます。
こんな趣味ですから、相手がいないことには成り立ちません。
アイボール、QSOと今年も皆様にお世話になり、有難いかぎりです。
また、来年も懲りずに宜しくお願い致します♪
よいお年をお迎えください。byサイタマAB960 |


今日も来てしまいました。 やはり楽しいですね、今日この時間帯は西日本型のようです。 初交信も出来て喜んでいます、これをご縁によろしくお願い申し上げます。 QSO 14:58 そらちAA246/8局 54/57 8ch . |


年の瀬を迎え何かとバタバタしており💦、満足に運用の時間もなかなか取れない日々が続いておりましたが、昨日(171229)夕方、SNS"mixi"にて各局さんの"つぶやき"を見てみるとEsが開いているらしく、「11mリアルタイム情報(一行掲示板)」( http://www3.ezbbs.net/18/flrm/ )と" NICT Latest
fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値を確認してみると、確かにEs
Openの様子。一足早い"正月Es"なのか!? 😅💦
慌てて雑務を片付けて久々のEs Pointへ急行! 🚗💨
早速8chワッチ。しかしながら、出撃が出遅れたせいかEsもそのPeakを既に過ぎた様で、ノイズしか聞こえては来ません...。
😓 💦
それでも折角出て来たのだからと粘ってみると、「うらそえVX124/JR6局」さん、「おきなわZA35/JR6局」さんのCQ ⚡が入感!何度となく御呼びかけするも届かず...。 😓 💦
chをChangeしながらワッチを続けると沖縄県国頭郡今帰仁村移動の「おきなわAK130/JR6局」さんの御声が聞こえて来ました。今日は沖縄方面へのパスが良好の様ですが、QSBも激しい様です。また何度となく
「おきなわAK130/JR6局」さんに
御呼びかけしていると、「おおいた局再度コール下さい!」とのコールバック。浮き沈みの中なんとかQSO ⚡が叶いました。171202以来、通算2回目のQSO ⚡となりました。
厳しいCNDの中ありがとうございました! 😊
✨ 以降も
「おきなわAK130/JR6局」さんの御声が浮き上がっては沈みながら聞こえていましたが、後は入感局も無く寒さも厳しくなって来ましたのでQRT、撤収致しました。
☆171229
移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1745「おきなわAK130/JR6局」沖縄県国頭郡今帰仁村移動 5ch RS=51/51 「うらそえVX124/JR6局」,「おきなわZA35/JR6局」 RS=51 CBL
さて、本年も残すところ後1日と数時間となりました。本年も各局さんの温かい御厚誼と御指導・御鞭撻の御蔭をもちまして、無線三昧の日々を過ごす事が出来ました。改めて御礼申し上げます。来たる年もまた宜しく御願い申し上げます。少し早いですが良い御歳を御迎え下さい。
|


2017年12月30日(土)
朝6時起床。
夜明け前。東の空が赤い。「東方紅」の歌詞みたい...
平塚八幡神社へお礼参り。
この1年。無事...とは言えないかもしれないけれど、何とかここまできました。
ありがとうございました。
快晴の空の下、大山丹沢が朝日に映えて...
お正月の注連縄を飾ります。
この後は食材の買い出しです。 |


12月29日
運用場所 光市 島田川河口 仕事のお昼休みと待機時間の短時間で光市島田川河口から運用を行いました。 12時台は30時分過ぎ君津市移動のヨコハマAA815局さんが入感して交信が出来きましたがコンデョンの上昇するか不安でした。 13時台は時々の交信となりました。 14時台の20分ごろ聞いてみたところ1エリア局長さんが聞こえていましたので、CQを出したところ沢山の方から短時間にお声掛け頂きました。 14時台は12月のEsとしては年末の休みと重なって、各局さんが強力に入感してビックリしました。 ハンディー機でひ弱な電波でしたけど沢山局長さんと繋がって喜んでいます。 使用リグ ICB-680 4.5.8CH ヨコハマAA815局 51/51 トチギSA41局 52/52 ニイガタAA462局 54/53 当日1回目交信 ヨコハマGA422/8局 52/52 ナガノAA601/1局 53/53 カワサキCH101局 54/54 サガミFJ1300局 55/57 トウキョクMS25局 54/54 カナガワTM34局 52/55 最後混信で尻切れとなり済みませんでした。 カナガワHK25局 53/53 シズオカCE33局 53/53 運用場所 周南市 周南緑地公園 仕事終わって帰宅途中(17時過ぎ)で27.005が強力に聞こえていましたので周南市の緑地公園から短時間運用を行いました。 使用リグ ICB-680 4、5 CH ニガタAA462局 53/52 当日2回目交信 カワサキAB117局 53/53 チバYN515局 53/53 ヨコハマUQ3局 53/52 当日に交信頂いた各局さん有り難うございました。 今年は沢山の局長さんと交信が出来て喜んでいます。 また、EBも沢山の方とお会い出来て良かったです。 有り難うございました。 来年も各局さん繋がりましたらよろしくお願いいたします。 @ヤマグチSV221 |


明日は大晦日、早いようで長かった2017年も残すところ後1日となりました。
今年はCMの方も春先から対馬、札幌 に始まり年末の豊田まで設置や現調で駆け巡り、慌ただしい一年でした。 フリラ運用はぼちぼちで山岳移動はできず、あまり移動運用も出来ませんでしたがぼちぼちでした。 あとは出張の対馬、札幌、大阪で短時間でしたが各地の局ともFBなQSOもさせて頂きました。 来年は早々にまた豊田もあり札幌も数日、和歌山、長崎、石川など現調、設置に関東各地もあちこち行きフリラ運用できたらまた各局とつながる事を期待したいですね~ 山岳移動に100mW機や特小のDXなど引き続き今年出来なかった分まで楽しみたいと思います。 もう少しで年も新しい年になりますが 各局さまには、色々お世話になりました。 来年も今年同様引き続き宜しくお願い致します。 |


フリラ各局様。
今年もあと一日となりました。皆様におかれましても年末年始の準備で忙しいと思います。
今年は6、7月はある程度はアクティブに出られたのですが、それ以外については寒い時期の影響や身体の調子も悪く、時々ローカルでのDCRや特小でGW運用に出ていただけとなりました。
来年もフリラ運用については同じ状況とも予想されます。また、くだらない雑ネタが幅を利かすブログになりそうですが、そこは恐縮ながらご理解の上でご訪問頂ければ幸いです。
明日一日ありますが、大晦日はブログをカキコしている余裕は無さそうなので本日、年末のご挨拶とさせていただきます。
尚、年末年始は実家に帰らないので自宅で過ごします。
自宅ではDCR15Ch、特小L-03Ch アマ145メインをワッチしています。
今年もお空の上でお世話になった各局様にはお礼を申し上げます。
各局様におかれましては良いお年をお迎えくださいませ。
2018年もイシカリAA930のブログを宜しくお願い申し上げます(^^)v
イシカリAA930 |


今年のガンプラ作り納めとして、ビルドファイターズシリーズのすーぱーふみなを今頃になって作ってみました。
トップコートは半光沢、ガンダムマーカーはブラウンでスミ入れ。 + Box Illust + Manual + Front View + Rear View + Posing + 元になったパワードジムカーディガンと 付属品の専用スタンドを使用せずに自立はかなり難しいです。 顔や脚部にシール再現部が多いので、塗装出来る場合行った方がOKだと思います。 トップコート & スミ入れのみでも劇中、サカイ・ミナトが当人(ホシノ・フミナ)の許可を得ず 電撃発表して大きな代償(!?)を払った雰囲気は伝わってきます。(笑) |


昨日は、季節外れのスポラディック E層発生で市民ラジオ運用を楽しみました。
* 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 5ch他) ・ "サガミ FJ1300/1"局さん RS= 55/54. ・ "ちば WB914/1"局さん RS= 53/53. ・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 54/55. ・ "ナガノ AA601/1"局さん RS= 57/56. ・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 55/53. ・ "ヨコハマ AA815/1"局さん RS= 52/51. ・ "かまくら YH69/1"局さん RS= 52/52. ・ "チバ MR21/1"局さん RS= 53/53. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 56/54. ・ "いわて CY16/7"局さん RS= 51/51. ・ "いわて CA29/7"局さん RS= 53/53. ・ "しりべし CB49/8"局さん RS= 52/53. ・ "とうきょう AD879/7"局さん RS= 52/52. ・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 54/54. ・ "とちぎ TM48/1"局さん RS= 52/53. ・ "そらち YS570/8"局さん RS= 53/54. ・ "とちぎ 4862/1"局さん RS= 54/54. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 53/53. ・ "ヨコハマ GA422/8"局さん RS= 53/53. ・ "いわて C50/7"局さん RS= 52/52. ・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 51/51. ・ "イワテ TK174/7"局さん RS= 52/52. (Illegal局混信、ノイズ、フェージング等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 年末年始に突発的スポラディック E層が発生する傾向が有るとは言え 関東、信越、東北、北海道エリアと長時間且つ幅広く開いたのには驚きました。 交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


2017年12月29日(金)
平塚の朝。天気予報は晴れ時々曇り。
でも、若干雲が多め。
今日を含めて今年もあと3日。年の瀬です。
何やらカンやら、いろいろあちこち買い物で11時30分自宅出発、15時帰宅。
15時30分に自宅を出発し、行きつけのGSへ。
ガソリン満タンに洗車をお願いしたら、1~2時間くらいかかるかも?とのこと。
という訳で、昨日に引き続き金目川を目指して散歩。
花水川の上流が金目川です。
この時間、ずいぶん陽が傾いて夕暮れ間近の感。
湘南平の北側に広がる農業地帯。
こちらも私のお散歩コース。
水神橋からの金目川。
県道大磯-秦野線 水神橋交差点。この道からは大山がよく見えます。
ひらつか花アグリの看板。「花菜ガーデン」入口の交差点で、同じく散歩をしていたローカル局かながわHK25局とドッキング。
何やら今日はEsがオープンしていたようで山口、香川各局と交信できた様子。
私はまったくノーマークでした。残念。
合流してUターン。ラグチューしながら帰りました。
HK25局のICB-87RからはEsで各局の声が聞こえてきます。
ねやがわCZ18局、かごしまTA383局はともに53くらいで聞こえていました。
HK25局が必死に呼びますが、このときは残念ながら交信ならず。
日向レピータでCQを出しましたが、何方とも交信ならず。
この農業地帯、日向レピータは強力に聞こえています。
これからも散歩には特小を持参しますので、交信よろしくお願いします。
その後、HK25局とお別れして再びGSへ。
洗車が終わったのは17時を大幅に回っていました。
すっかり日が暮れてからの帰宅となりました。 |


久々に下松市のコーヒーボーイ |


12/27から愛知県豊田市に出張でした。
今回は設置する製品も専用便では無く 自社便? 自社便と言う事で自分で2tワイド車を手配し積み込んで、現地へ... 搬入しアンカー墨出ししてアンカー施工をしてもらい設置。 その他機器も設置箇所指示に従い... ただし一部工事の遅れがあるようで 年始の作業が再調整😵 人員の確保分の再調整に宿泊施設の予約変更やら... 行きは新東名 岡崎付近で突風やら吹雪にみわまれ、今日は東名の事故で大渋滞と 散々でした。 年明け 1/4-1/6にて改めて出張となりまして、お正月はなんとか休めそうです。 あとが怖いけど...🧐 |


固定を出た所で27005が盛り上がっている! 四日市港にスクランブルしEs QSO楽しみました。その後も断続的に運用。 上がったり下がったりのCNDでしたが楽しめました♪ 各局良いお歳をお迎えください👍 |


とりあえず仮設状態ですが、動き出したので記事にしときます。
下段が、昇圧DC-DC~アイソレータの間。
タカチのボックスに、秋月のデジタル電流電圧計を埋め込みました。
ちなみに、上段はシガー~DC-DC間なので、ここが10A越えるとシガーのヒューズが飛びます。
アイソレータに入れる電圧をDC-DCで昇圧しているため、多くの電流が必要となるから、シガーからの突入電流が跳ね上がります。
なので、DC-DCとアイソレータの間に電流制限抵抗(0.25Ω、100W)を入れ、シガーの突入電流が10Aを越えないようにしている・・・というわけです。
ギミック的なことをやっているので、監視が必要となります。
こんなの作って、途中に割り込ませています。
パワーポール8個も使います・・・(泣)。
当然、2本必要ですので・・・(大泣)。
こんな感じです・・・
作った図面。
図面の作成、検討は重要です。
・・・配線間違え、電流電圧計1個燃やしました・・・
以上!! |