無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73172 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


12月
寒くなりましたね 雪がチラホラの時期 寒いけど撮ってきました。
京都の夜景 中央が京都タワー
滋賀県大津市 びわ湖が明かりを反射しています。
|


冬の移動運用では、暖かい飲み物が一番の御馳走ですね。
下で買って上がっても、飲むときには冷えてる
ので、お山で淹れることにしてます。
そんな時に重宝するのが コレ↓ PORLEXのコーヒーミル
です
ゴリゴリと豆を挽き、お湯を沸かして淹れてます。
コンディションが上がって忙しくなると、そんなことしてられませんが・・・(笑)
が最近、このコーヒーミル、壊れてることが判明。
調べると、補修用のパーツがあることがわかり、さっそく購入。
(新品を買い替えると、6Kくらいかかります)
(左)破損パーツ (右)補修用パーツ、送料込みで700円也
セラミック製なので、摩耗が少なく長く使えるんですが、衝撃には弱いようです。
セット完了!
これで、明日のお山で熱いのが飲めます(笑)
|


平成29年12月8日(金) 朝起きた時は天気が良かったのですが。
何故か5時に目が覚めたのでDCRで一声
さいたまK610 埼玉県越谷市 お声がけのみでまた一眠り。
最近、休みの度に天気に見放されていますが・・・取りあえずランチタイムを狙い一式持って瑞穂町の六道山公園展望台へ
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
さいたまAK120/1 埼玉県入間市
CB・・・SR-01
とちぎCB125/1 栃木県足利市 54/52
アマ・・・1200MHz DJ-G7(1w)、5エレループ
12:58 JA1・・・ 東京都八王子市 55/59
13:34 JO1・・・ 栃木県小山市 59/59
特小ではRPTの稼働状況を確認しました。
入間RPT L3 17-16 OK
相模原緑区RPT L3 11-22 OK
上総RPT L3 14-26 OK
上総やまびこRPT L1 B09-26 OK
この後、自宅に戻りDCRを運用。
にしたまJA11/1 東京都あきる野市
にしたまCB27/1 東京都あきる野市
各局様、交信ありがとうございました。
|


各局様こんばんは。
何時もの様にランチタイムワッチです! 掲示板には005↑↓CQと書き込みがあるので 熊本はどうかと暫く聴いていると12時20分頃から 微かにCQが入感です。8、7エリアのようです。 大声で呼んでみましたが此方からは飛んで行かません! 暫くワツチしていると、イワテJA77局さんが 53で入感し再び呼んでみると届きました。 いや~Es交信はほんと久しぶりです(^^) ファイナルまで綺麗に取れてDX成功です。 その後はCND落ちたのか?みやぎNE410局さんと いしかりAG11局さんも聞こえてましたが残念CBLで終わってしまいました。 本日のランチタイム、イオノ数値です。 突発的にEs開けたようで久しぶりのDX交信で 大興奮しました。毎日ワッチしてると 良い事がありますね? 今夜はCM宿直なのでスマホ投稿でした。 〈本日のログ〉 いわてJA77局 53/51 みやぎNE410局 51CBL いしかりAG11局 51CBL 本日は貴重な交信ありがとうございました。 クマモトHR787 |


2017年12月8日(金)
先ほど食材の買い出しに近所のヨークベニマルへ...
寒かった...今夜の茨城県地方は冷たいが降っています。
ところによっては雪になる予報。
明日は筑波山方面へ行く予定。
朝早くから思っていましたが、最低気温は氷点下になりそう。
冬用タイヤですが、路面の凍結が心配です。
ニイタカヤマノボレ、ツクバサンノボレル?
少し出発を遅らせて、午前中までには到着するくらいの予定で考えています。 |


嵐山町制施行50周年記念局8J1RANの運用も今月(12月)迄となっております。
各局持ち回りで運用を行っておりますが当局の運用日は最終の12月25日~31日となっておりますので聞こえておりましたらよろしくお願いします。
|


年末になりました。
私は年内は行けそうに無いのですが、きっと秋月電子さんは年末の混雑を迎えているだろうと…。(関係あるのか?) 特に秋葉原店は身動きが取りにくいので、スムーズなお買い物が必要です。 皆さん、メモ書き片手にお目当ての部品を探すと思いますが、その時に一緒にメモした方が良いのが、部品の陳列アドレス。 これは、店舗在庫数も含めて"webから"確認が出来ます。 例えば、昨日の記事のGPSモジュールは… ↓部品写真下に、「店舗情報」とありますが、これをクリック。  すると  店舗毎の在庫数とアドレスが書いてあります。 これを頼りに店舗で探すと、非常にスムーズです。 ちなみに、在庫数がたくさん有るのに陳列棚に無い場合は、店員さんに言うと上の階(秋葉原店)等から在庫を取ってきてくれます。 知っている方は知っている技かと思いますが、是非活用して、プラスαのお買い物が出来る余裕を作って下さい(笑) |


キングジムのマスキングテープライター COHARU |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から分泌内科受診の為病院へ🚗💨 薬局が終わったのはもう~12:30過ぎに・・・😲 conditionアップしてた様でしたがワンエリアDXレポートは有りません💦⤵ 飛び越しでしたね⁉ 何だか寂しい~な~😁 まっ❗ 土日に期待ですかね❗ 今宵もしっかり稼ぎます💪💨 |


キャンプに連れていく為に買ったレインボー。
しかし未だキャンプでは出番は無し… そりゃそうだよね。 冬の間は雪山に行ってるんだから、キャンプなんて行く暇は無し… なので我が家のレインボーは、お家でお留守番。 しかし家では大活躍!焼き芋を焼いたり、スープを煮たりしていますよ。 でも一生懸命頑張ってくれてます。 今朝の朝食は、レインボーで煮込んだベーコンスープでスープスパゲティー。 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


ランチタイムは雨が ポツポツ降る
奈良市郊外の田んぼ横ポイントにて市民ラジオ運用しました。お昼前にFCCchの東北の違法局が聞こえていましたのでEsオープンに期待。そして「みやぎNE410局」とお久しぶりにEsQSOして頂くことができました。他にも「いしかりAG11局」RS51、「いわてJA77局」RS54で入感していましたがQSBが大きく不安定な入感だったこともあり、コールしましたが届かなかったようでした。
この季節の晴れた日は送電線パルスノイズなどでノイジーなことが多いのですが、今日は雨がポツポツと降るような天気でノイズも無く市民ラジオ運用日和でした。
今回の交信で68ヶ月連続電離層反射交信に成功しました。これも全国のアクティブCBer各局のお陰でございます。ありがとうございました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20171208 1218 みやぎNE410局 52/53 CB8ch 宮城県大和町
|


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
20171208 1218 みやぎNE410局 52/53 CB8ch 宮城県大和町
20171224 1500 おきなわYC228局 51/51 CB4ch 沖縄県石垣島ICB-770
20171224 1514 おきなわYC228局 52/52 CB4ch 沖縄県石垣島SR-01 12月の延べ交信回数:3回
12月の実質交信回数:2回 3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・68ヶ月連続電離層反射交信成功 20171208 ※2
・2017年電離層反射延べ交信回数:536回
・2017年電離層反射実質交信回数:526回 ※1 □ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
201712
12
月の延べ交信回数:0 回
12月の実質交信回数:0回
3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・2017年電離層反射延べ交信回数:35 回
・2017年電離層反射実質交信回数:35 回 ※1
※1.
3時間内の同一局との交信を1カウントとするログを付ける上での私の個人的取り決めです。私個人がログのQSO回数を集計するために便宜上決めた個人的な取り決めですので、科学的根拠と言えるような根拠はないですが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われています。イベントによっては長いイベントや短いイベントもありますが、同一イベントか別のイベントか判定するのは実際には難しいですので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間としました。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとします。 |


現場の目の前にオープンしたニトリ。
すると… これがあの有名な… アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


平成29年12月7日(木) 夜勤明けで帰宅後、ランチタイム以降の交信結果です。
DCR
こしがやSR423 埼玉県越谷市 M5-1/54
しんじゅくIC26/1 千葉県船橋市 M5/52
かつしかHD218 東京都葛飾区 M5-2/57
さいたまAD504/1 東京都練馬区練馬区役所展望フロアー
AD504局さんの出力0.5w・・・M5-2 0.2w・・・M5-1 非常にFBなロケです。
いたばしAA415/1 群馬県館林市モービル M5/M5
さいたまAM120/1 埼玉県所沢市 M5-1/55
さいたまSH221/1 埼玉県狭山市稲荷山公園展望台
にしたまJA11/1 東京都羽村市~あきる野市モービル
さいたまSP88/1 埼玉県所沢市~入間市モービル
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
さいたまAZ98 埼玉県鴻巣市
さいたまMS60 埼玉県鴻巣市
アマ
12:45 JI1・・・/1(さいたまAK120) 埼玉県入間市 59/59 430MHz D☆DVモード ID-31・HP
21:06 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59 430MHz C4FM FT-70D・GP
21:47 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 53/54 1200MHz FM DJ-G7・5エレループ
22:20 JE1・・・/1(ひょうごAB337) 西東京430~独協医大430 D☆ ID-31・GP
平日にもかかわらず多くの方と交信出来ました。
アマは何時ものマニアックな?モードが主体でした。
|


早朝時間帯は、7MHzでEU Region等Oversea局とのPathが良好なシーズンになってきました。
< IC-7300M 50W & 自作7MHz用ツェップライク >
+ 交信ログ
・ "LZ710SG"局 Specialcallsign of Club Station, Republic of Bulgaria, RST= 599/599.
・ "DR0YOTA"局 German YOTA Station, Federal Republic of Germany, RST= 599/599.
以前にも書いた様に、今の季節 & サイクル24ボトム期の為
どうしてもHF帯はローバンドに力を入れざるを得ません。
当局は大方HF帯ミドル~ハイバンドでOversea局との交信を楽しんできた訳ですが
耳や腕を鍛える良い機会と捉え、一筋縄では行かないローバンドの魅力にハマりつつあります。
TNX QSO !! |


iPhone 7 PLUS用 強化ガラスを買い直しました。 |


「横浜より暖かいじゃん。ちょっと拍子抜け。」
仕事で四川省眉山市に来ています。 四川省の成都空港は中国の西の中心地とあってデカイです。 そこから車で1時間30分程で眉山市に到着。漬物とか果物が有名らしいです。 夜は中波ワッチ。残念ながら日本の放送局は聞こえませんでした。 中波の全チャンネルを10秒刻みで録音しました。 土曜まで滞在予定です。 |


11月28日(火)
16:34 そらちYS570局 51/51 8ch
16:55 しりべしCB49局 51/51 8ch
12月7日(木)
今日は運用場所近くの現場で用事があったので、ランチタイム運用をしました。
13時前まで沖縄ポイントでワッチしていましたが、005が北海道が聞こえて来たので、慌てて北向きポイントへ移動。
12:57 そらちYS570局 51/51 8ch
12:59 サッポロMJ11局 51/51 8ch
12月のEsQSOありがとうございました。
SR-01は2台とも修理&点検に出しているので今日はICB-R5。久しぶりに使用しましたが十分ですね。
2017年EsQSOトータル 1,729局 |


実際にやってみた。
↑icomに問い合わせればいいじゃんって、それまでなんですけどね。 結論は、リグが対応しておらず出来なかった(^_^;)です。 ■触発 ID-51のGPSを見ていたら面白くなってしまいました。 衛星についてJAXA等々の資料を見始めると…止まらなくなります(笑) そんな訳で、IC-7100用のGPSアンテナを急遽作ってみることにしました。 それも、どうせなら今話題の準天頂衛星みちびきを受信してみたい。 (誤差数cm以内で測位出来るかは、別の問題です) ■仕様 使ったのは、秋月電子で売られている"みちびき対応GPSモジュール"。 IC-7100側のNMEAフォーマットに対応した物(NMEA0183 V3.01)です。 電源は、シンプルにかつ利便性良くする為に、リグのACC(miniDIN)から取出し、リグの電源連動仕様としました。 ケースは、GPSモジュールサイズ30*30mmに合わせ、ギリサイズにしたかったのですが、手持ちに無く50*50mmを採用。 ■意外と面倒くさい このモジュールは、秋月電子の中ではちょっとだけ廉価。 それは良いのですが、リグ側のDATA1がRS-232Cに対し、モジュールIOはシリアル(UART)…面倒くさいが、レベルシフトが必要です。 (電流制限抵抗手法でも、リグ側のドライバIC MaximMAX2321のしきい値はギリギリですが超えます) ちなみに、自作されている方は、皆さん232C I/Fのアンテナモジュールを使われています。 そちらの方が、簡単シンプルに出来ますので、そちらを真似されると良いと思います。 ■いざ車載 とにかく「無線車感」を出さない様に、アンテナはダッシュボードの下に実装。 トラッキング感度も-164dBmと高感度なので実用上問題無し。 ただ、一応 他のGPS(ナビやレーダー)やETCアンテナからは離れた場所に載せました。 ※助手席エアバッグの動作に支障が無いダッシュボード裏にくっついてます。 その他、リグの設定は必要です。 ■使用感 登山に使っているGPSロガーに比べ、測位はめちゃくちゃに早くて10秒程度で測位しますし、ID-51と比べても早いです。 感度も高め。 辛い場所の割に、なかなか感動的です。 ■で、肝心なみちびきは…? 早速探してみます。 ※上と下の写真は、時間軸が異なります。 みちびきの衛星番号は 初号機193 2号機194 3号機199(運用はまだっぽい) 4号機195(運用はまだっぽい) ですが、見当たりませんね。 はい、 IC-7100側が対応していない 様です(笑) リグ自体に受信回路がある訳では無いくデータを受け取っているだけなので、ファームアップデートによる対応はぜひやってもらいたいところです。 (icomに問い合わせましたが、対応アップデートの予定は無いそうです) 今回は残念ながらみちびきを捕捉する事が出来ませんでしたが、7100でも座標データが使える様になったのはメリットです。 ■もったいないから活用しましょう! みちびきに対してもっと言うと、衛星は打ち上げた後も維持に多額の費用が掛ります。 勿体無いので、対応機種を買って、もっと身近にガンガン利用しましょう(^^♪ |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日のランチタイムは「さいたまST165局」さんとEB😄 遠征話や無線設置の件で盛り上がりました❗ フレンド各局さんから刺激を受けて遂に勉強を始めました😁 が・・・ 文系なので工学が・・・ ムズいな~(笑) まぁ~チョロチョロやります⁉ 11mパトロールは微妙かな~😰 |


北朝鮮の漁船が漂着のニュースが後を絶たないが
”家電を盗まれた。”、”遺体が見つかった。”で大騒ぎだけれど、そういう事より、
これだけ多くの漁船が日本に近づき、船員(兵士)が上陸している事の重大性。
警察や、海保の問題ではなく、防衛省(国防)の問題ではないかと思う。
映画『トータル・フィアーズ』では、
スーパーボウル開催中のフットボール場の自販機に核がセットされる話。
木造船に核を積んでこられたら、どうするの?
核はミサイルだけが運搬手段ではありません。
マスコミはもっと真理を追究して。
|


今日はランチバイキングに行きました。
行ったのはビジネスホテルの一階にあるバイキング志高です。 しかし不味くは無いですよ。 (特別美味しくも無いですが…) とりあえず好きな物をざっと取ります。 他はまずまずです。 そしてお代わり~(^ω^) ランチバイキングの志高、たまには良いかな(^O^) アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


PyeongChang Winter Olympic Game, Specialcallsign "DT23WOP"局と7MHz CWで交信出来ました。
< IC-7300M 50W & 7MHz用自作ツェップライク >
・ "DT23WOP"局 Specialcallsign of 2018 PyeongChang Winter Olympic Games,
Republic of Korea, RST= 599/599.
2018年2月28日まで運用予定との事です。(QRZ.comより)
TNX QSO !! |


頂き物 |


「フライト時間10分くらいかな?」
成田空港脇のホテルにいます。窓からは飛行機がよく見えます。 着陸する飛行機をスマホのフライトレーダーでチェックしていると羽田発の着陸機を発見。ルートを表示させると! |


今回の遠征でおきなわYC228局さんの提案で幻の島(珊瑚で出来ている
バラス島)運用予定でしたが生憎の天候でやむ無く中止に成ってしまいました😰
残念な思いが強く運用している夢を見ました❗ 来年度は是非伺いたいと思います(^^; そんな訳で本日は整形外科(腰治療)から帰宅途中でプチ運用しローカル局さんとの交信のみでした💦 今宵もCM頑張ります💪💨 【市民ラジオ】 うらわRD38局/さいたま市53/52 5ch |


皆様 今晩は mk2です 平成29年も早いもので、あっという間に師走を迎えてしまいました。
街頭やショッピングモール、ホームセンターなどの至る所に「歳末セール」などのノボリやポスターを見かける今日このごろですが、皆様がお住まいの地域はいかがでしょうか? この師走の忙しく慌ただしい時期だからこそ、心にホッこりとした文学を聴いてみませんか。 NHK FMのFMシアターの、アマチュア無線が登場するオーディオドラマ「声命線」 「NHKらじる らじる」の番組聞き流しでお聞きになれます(2017年12月11日12:00まで) 11日までに間に合わない局長様がいましたら、ここで 少しの間 流しますねぇ アドレス 置いときます |


amazon Echo
が家に来て、しばらく使ってみた。
”周辺の渋滞情報”、”地震情報”etcの情報系にマダマダ感がある。
これは Google Home に軍配の様だけど、”スキル”はどんどん増加中なので、
成長はこれから!これから!
色選びで悩んでいる方。
後から簡単に交換できます。(出費はありますが)
迷わず行けよ、行けばわかるさ。 by アントニオ猪木
懸念
優秀な声の認識率なのだが。(聞き間違いが少ない。)
全部の会話が聞かれていて、記録が残されているのではと思ってしまう。
考えすぎかもしれないが、SF映画にありそうな題材。
それでも、便利に使っています。それに使い続けます。
|


ネタがない~
ので、仕事帰りに百均に行きました~ で発見したのは! なにに使うかは?ですが、封を明ける前から家族からブーイングがでています。 パクチー、そんなに臭いかな? アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |




2017年12月5日(火)
12月に入り、休みの日の天気は何とか晴れています。
今朝は霧。午後から晴れ。
布団を干して、イオンモール内原、笠間のニトリへ。
そして夕方、友部駅周辺を散歩。約50分。
これが休日のルーティン。
夕日を受ける雲は、冬の雲って感じですね。
冬型の気圧配置。西日本では初雪の便り。
鳥取や松江でも、実家のある境港でも初雪が降ったそうです。
次の休みは土曜日。
久しぶりに筑波山方面で電波を出したいと考え中... |


冬が本格的になって、太陽活動サイクル24終盤CONDXの為
Oversea局との交信にはかなり難儀する事が多くなりましたが
できるだけリグの前に座り、HF各バンドで交信している所です。
< IC-7300M 50W & 自作モノバンドフルサイズD. P. or 自作ツェップライク(7MHz) >
* 交信ログ
+ 7MHz CW
・ "R7LZ/0"局 Kamchatka Krai, Miller DX Club, Russian Federation. RST= 599/599.
・ "HA8RM"局 Hungary, RST= 599/579.
+ 14MHz CW/SSB
・ "R7LZ/0"局 Kamchatka Krai, Miller DX Club, Russian Federation. RST= 599/599.
・ "XX9CM"局 Macao, Special Administrative Region of the People's Republic of China. RS= 59/59.
今後も肩肘張らず運用していきます。
TNX QSO !! |


先週末は石垣島移動局さん追撃でガチに狙える栃木県足利市.大岩山におじゃまして来ました 大岩山に到着して各局さんに御挨拶をして運用準備を整えワッチ開始を始めます・・・ 中々.コンディションが上がらず聞えて来ないね等とワッチをしながら無線談義をしていると 某局さんから有る一言が・・・ 誰も「SR-01」出さないね・・・ 当局を含め10局さんで運用して居ましたが約半数の方がSR-01を所有しています 各局さんからの答えは「車の中に有るよ」とか「出して店開きするのが面倒」と 有る意味.贅沢な回答でした(笑) 各局さんの使用リグも「ICB-770」「ICB-R5」「ICB-680」「ICB-87R」 「RJ-580」・・・ 普段.使い馴れた無線機が一番良いね~ 撤収するのも楽だし・・・ 冗談か本気なのか判らない会話で盛り上がりました!! 各地で運用されて居る各局さん.他の運用地では如何なんでしょうか? ちょっと面白い出来事だったので記事にしてみました!!。 |


iPadPro用の強化ガラスとiPhone 7 PLUS用 強化ガラス |


平成29年12月5日(火) 今日はランチタイム運用をするつもりで出勤しましたが・・・
最寄りの上野駅から 入谷口改札付近より
不思議なシャッター 入谷口改札付近より
この横梁にはシャッターが有って開閉するようになっていますが閉めても横から出入り可能・・・
IC-DPR6とID-31をカバンに入れたつもりでしたが・・・ID-31しか有りません。
取りあえず西東京430の山かけでお馴染み局を呼びましたが・・・
その後無謀にも?D☆のDVモードでCQ出しましたが・・・
ランチタイムはボーズ。
夜は自宅からDCRを運用。
にしたまCB27/1 M5-3/59 東京都あきる野市
はちおうじP209/1 M5-1/54 東京都日野市
さいたまAT31 M5-1/54 埼玉県さいたま市
たいとうHW131 M5/M5 東京都台東区
おまけ どうでも良いお鉄情報
山手線に導入された235系車両ですが良く使用される運用が有るようです。
秋葉原駅に7:20頃到着する外回り(G617)とその後に続く運行が良く走っています。
|


今年も八重山へ行けた!
CMの状況で危ぶまれた遠征でしたが
なんとか本土脱出、、
数日前の現地天気予報はまずまずの予報でしたが
日が近づくにつれ悪い予報へ・・・
12/2
朝日を浴びてHNDから一路石垣へ
大荒れなISG
予報は的中・・・
上陸後は
いつものカラフルな魚たちがお出迎えしてくれます。 石垣島へ来たときにはよく寄る食堂にて八重山そばを堪能♪
今回は混親会(忘年会)まで秘匿ミッションもかねての来島(笑)
GWばれたかな~
ほどなくして、おきなわYC228局と繋がり今晩のミッション確認♪
本土局からCBLレポートをもらうも悪天候で運用断念
どうしょうもないので夜に備えホテルへ
忘年会に備え時間調整
初めてお邪魔する居酒屋さんです。
ホテルから徒歩3分の場所でした!!
一足先に現着!
みなさんをお迎えしなくてはいけません。 ほどなくして各局到着
無事にYC228局、OS404局と1年ぶりに再会をし、、
また、今回来島されている13131局、HK118局と初めてご挨拶させていただきました♪
楽しい時間は時がたつのが早いです、、2次会も攻略し
明日に備え各自宿へ帰還
各局楽しいひと時ありがとうございました!
12/3 竹富島へ
昨日につづきあいにくの天気
雨宿りする所がないため船が係留されているところへ行き
多少風雨をしのげるところを見つけ何とか14:00まで運用
ほんと貧コン
国内が聞こえません
おまけに、風雨でFT-817 GAWANTも出せず完全に完敗
竹富島タイムアウト
(飛鳥Ⅱが停泊しておりました)
その後黒島へ渡り宿へ入りましたが
風雨が強くなりとても運用できる状態ではないと判断
明日に備え夕方からは充電タイムとなりました。
やっと陽が見れました♪(でも強風)
黒島です。
黒島のいつもの運用地です!
しかし風が強い
平坦な黒島!風を遮るものがありません 強風を少しでも避ける為
島の西側へ移動
風の影響を少しでも無いところを見つけ
やっと運用・・・
しかし平日 27005も南方のみ
国内聞こえず
おまけに、場所が石垣と反対の西表島側なので
石垣島各局とのコンタクトにも苦慮し敗退 夕刻に石垣島へ渡り
ホテルの屋上運用へ
ここもいつもの運用地です(笑)
あいかわらず
南方ホニャラばかり、、
来たときには密かに立ち寄る居酒屋で
今回も1人反省会です。
12/5
いよいよ戻る日
悪あがき空港前運用も振るわず
完全に敗北宣言! 機内の窓から沖縄本島 古宇利島を眺めながら
帰路につきました・・・
2017年12月八重山遠征は
悪天候そして貧コンディション
参りました。
次回こそは!!
唯一の救いは各局と忘年会ができたことです♪
おきなわYC228局・おきなわOS404局
とうきょう13131局・さいたまHK118局
皆さんありがとうございました!
また、貧コンにもかかわらずワッチ体制をしていた各局申し訳ございませんでしたm(__)m
【運用地】
石垣島・ 竹富島・
黒島
【使用機材】
ICB-87R
ICB-770
FT-817 GAWANT
梱包のまま開くことなくお持ち帰り
SR-01
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から家事や用事を済ませ買い物へ出掛けようと車に乗ろうとしたところで📱に電話が😲💦 何と さいたまFL20局さんからでした❗ もう春日部の当局運用ポイントへ来られたとの事(^^; 買い物を済ませて ポイントへは11:30に到着しEB😄 11mバンドをワッチしながら遠征話しなどをし遠方よりの飛来を待ちました❗ ※privacy保護の為画像処理してます。 暫くは静かな時が流れ12:30前に突然チバ局にレポートを送っている局が入感💦 何と おきなわOS404局さんでした🎵 直ぐにコールし交信完了~😁 (FL局さんのリグをお借りしての運用) ※FL局さんも交信完了~😄 他のチャンネルをサーチしていると今度は おきなわYC228局さんが入感してコールし交信出来たと思いましたが後の掲示板を見ると此方からのレポートが伝わってませんでした😰⤵ 交信不成立でした・・・💦 そんな訳で本日はEBと遠方局ダブルで良い事が有りました🎵 今夜からまたCM頑張ります💪💨 【市民ラジオ】 おきなわOS404局/石垣島51/51 8ch おきなわYC228局/石垣島54 3ch CBL EB さいたまFL20局 |


マンション全体で光ファイバーを共有しているので、
速さは、期待できずに今まで過ごしてきた。
入居当初は”70Mbps"位あったのだが、
しばらくするとヘビーユーザーが入った様で”35Mbps”位に低下していた。
しょうがない”ベストエフォート”の限界。
"alexa嬢"も参入したので、久しぶりにスピード測定。
エッ!速くなってる。
疑いながら違うサイトで計測。
これは快適!快適!
「アレクサ、反応いいね!」
「ありがとうございます。」
|


クマが愛用している調味料。
それはダシダ! ダシダってなに?って人はいるのかな? クマにはウェイパァーと同じぐらいよく使う調味料です。 これを使えば、わずか数分でおつまみもできます。 器にもやしを入れ、ダシダと胡麻油をかけてキムチをのせ、電子レンジでチンしたらできあがり。 肉は無いけ牛肉の味がして旨~♡ 牛肉の買えない貧乏なクマにはうってつけな調味料です。 もちろんキャンプにも持って行きますよ。 ダシダ、皆さんは使ってますか? アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


12月 3日
運用場所 周南市 赤松ヶ平(標高632m) 西日本ロールコールのチックインを兼ねて、ローカル局と合同運用で赤松ヶ平から運用を行いました。 12月としての朝の冷え込みはありましたが、日中は風もなくこの時期としては絶好な移動日和になりました。 11mバンドは11時過ぎには紀の川市和泉葛城山移動のSC500番局さんからお声を掛けて頂きGWのDXだったのでビックリしました。 推定交信距離は約322Kmとなり当局の11mバンドのGW距離の最長になり喜んでいます。 11mバンドでは100Km越えが5か所の移動局さんと交信が出来きました。 SC500番局さんの電波が2時間近く当局の所へ入感をしていました。 当日は瀬戸内海上に異常伝搬が発生したのでしょうか?コンディションが最高に良かったです。 なお、Es、F2での交信は出来ませんでした。 特定小電力無線では高縄山の臨時レピーターとアクセス可能を確認することが出来ました。 また、波多方レピーターへはギリギリのアクセスで交信までには至りませんでした。 この度はAN77番局のご努力で連結RPTの体験をさせて頂き感謝を申し上げます。 使用リグ SR-01 RJ-480Z IC-DPR5 DJ-P23L 市民ラジオ フクオカBQ801局 56/55 日田市 釈迦岳 約140Km SR-01 フクオカTO723局 51/51 篠栗町 米ノ山 約141Km RJ-480Z ヤマグチYN24局 55/53 北九州市門司区 風師山 ヤマグチHL170局 59/59 上関町 上盛山 オオサカSC500局 53/52 紀の川市 和泉葛城山 約322Km SR-01 フクオカBG37局 57/57 北九州市小倉南区 曽根海岸 トクシマMX21局 53/55 まんのう町 大川山 約183Km SR-01 ヤマグチLX16局 59/59 岩国市 銭壺山 ヒロシマAH38局 52/M5 呉市 野呂山 トットリAJ683局 52/54 三原市 宇根山 約116Km SR-01 ヤマグチAN77局 59/59 岩国市 銭壺山 100Kmを超えたもののみ、交信距離と使用リグを表示しました。 デジタル簡易無線 ヤマグチLX16局 M5/M5 岩国市 銭壺山 ヤマグチHL170局 M5/M5 上関町 上盛山 特定小電力無線 CBLのみ 高縄山臨時RPT M5 波多方RPT M4~M5 交信頂いた各局さん有り難うございました。 また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。 @ヤマグチSV221 |


久しぶりに 来たよん
空耳でどなたか聞こえてる^_^ YCさんらしい‥ レピーター 返り討ち(-_-;) 日帰りでした~ お昼過ぎると少し寒かったです |


いや~只今グアムから帰って来ましたよ。何でもいいけど寒いんですけど~!何か早朝までグアムに居た事が夢の中の出来事の様で。
てな事で~、悪あがきをしている私ですが今回も結構楽しめたんではないかなと!?!?帰りのグアム空港では出発ゲートが急に変更でしばらく待たされてしまいましたが、息子もいい経験をしただろう。親父は毎回一人でこんな事してんだと、きっと思っているのだろうな。ま~春先までチケットも高くなるので大人しくして春に向けて一生懸命仕事します、ハイ。
んじゃ~25日のクリスマスに向けてレオパレスのクリスマスツリーをどうぞ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
皆さんに素晴らしいサンタさんが来ますように、て言うかサンタさんですね(笑)。 |


先日TSS経由で旧無線機の増設で申請したのは保証願の機種(旧無線機)と技適機種(旧無線機)です。
新スプリアスの申請をしょうと思い総合通信局にTELして登録上の無線機の新スプリアス対象機種を問い合わせしたら全て新スプリアス機になっていました。 ちなみに技適機種の申請はJRADの様にシリアルナンバーは記入せずに通常の申請方法で申請書は作成しました。 以前総合通信局に問い合わせした時に全て新スプリアスと言っていたのは間違いなかったです。 保証願の機種の他に2年に1度電源を入れるか?のハンディ機を含めて5台申請して3000円で新スプリアス申請が出来たのでラッキーでした。 |


2017.12.2~3とキャンプに行きました
|


2017年12月5日(月)
今日の笠間の天気予報は晴れ...だったのですが...
珍しいあたり一面の霧。
私の故郷、中海沿岸の境港では、秋の天気のいい日の朝、中海の水が蒸発したものが冷たい空気によって冷やされて霧になることがあります。
昨夜は雨が降りましたので、それが蒸発したものが放射冷却によって冷やされて霧になったのかもしれません。去年は無かったように思いますので茨城県央では珍しい?
|


前日から車中泊していたので御来光を拝めました。
今回も西日本ロールコール後に特定小電力無線レピーター連結実験を行いました。
オオイタKO125局、快諾有難うございました。
絵下山臨時レピ向けアクセス子機 こんな感じで設置調整しておりました。 この日(時期)は特小無線周波数の電波伝搬状況が予想以上に悪く、比較的簡単と思われた絵下山アクセスがかなりシビアで数cm単位で上下左右に微調整を余儀なくされました。(汗) 何とか良いポイントを見つけて固定するも、コンディションが刻々と微妙に変わるのでダウンリンクはのってもアップリンクがのらなかったり… で、心も身体もかなりシビレましたです(笑) また、四国愛媛県高縄山にも臨時レピを設置(3A-L18-08)(えひめEA36局)して頂いたので、上記の中継設備と約300m離れた場所に第2の中継設備も設置して波多方レピと高縄山臨時レピを連結しました。 こちらは比較的簡単に設置調整完了出来ましたです。
あとは絵下山臨時レピに大川山中継局が繋がれば構想通りの成功となりますが、なかなかお声が聞こえてこず・・・・
その後11m掲示板での書き込みで中継アクセスに苦戦されている情報がアップされます。
今回も厳しいか?
それでも一縷の望みを持ちつつ時間いっぱい声が聞こえるのをお待ちしていましたが15時30分残念ながらタイムオバーをむかえました。
構想通り思うようになかなか簡単にいかないものです。
とくしまMX21局大変お疲れ様でした。
アクセス調整にご苦労されているのを思い浮かべながら待機しておりましたよ~
これに懲りずまたのご協力をお願い致します。
最後に、今回もこの実験にご協力頂いた関係各局さま大変有難うございました。
又、剣山レピ側で待機頂いていた各局さま、並びに他レピで待機されていた各局さま、この度は期待にそえずに申し訳ありませんでした。
次回に向けてレピーターや連結中継局の設置場所を再考したいと思いますので、またご参加くださいませ。
次回も成功に向けて懲りず?にやりますよ~!
|


今年の劇場版ポケモン"キミに決めた !"を観た後、グッツの収集が鋭意進行中です。(笑)
現在、以下2点アイテムの予約注文しているので、到着次第
いつものレビューみたいな記事を書いてみますね。
・ Figma レッド
・ ねんどろいど サトシ&ピカチュウ
ねんどろいどは初めて入手するので、見たことはあっても実物がどの様な感じなのか楽しみです。 |


小生が運用してますアマチュア無線局の 変更申請が通り 新?免許状が到着しました。 新しい免許状は 紙面がよれてなくて 新しい感じが良いのです。
さてこの先も楽しく 運用しますので 各局 よろしくお願いします
|


いや~グアムも最終日、3泊4日はあっという間ですね。ま~男二人旅も間もなく終わりを告げようとしている。。。。
てな事で~、疲れ果てていよいよ晩飯でR。今回は「フィエスタ リゾート
グアム」でショーを観ながらBBQです。
夕方18時に指定ホテルに迎えに来るのだが、街中は渋滞!ギリギリ間に合って送迎車に飛び乗った(汗。んで屋外のBBQ会場に案内された。
飲み物はビールを含めて飲み放題、食べ物も食べ放題自分達で焼きます。
海老、牡蠣等の魚介類。
肉
その他ご飯物から冷麦までありましたよ~。味も美味しく満足満足。
飲んで食って一時間ぐらいしたらショーの始まり~。
凄い楽しめたね。もっと色々ダンスがあったが動画編集してアップします♪
念の為、BBQは炭ですが、消えたら終わりと考えた方がいいです。ショーが終わると大体消えるぐらい。焼き物は早く焼いておいて、後は焼き物以外を食べるといいでしょう。
さ~食った食ったで送迎車をロビーで待つが指定時間に来ない!やられた!完全に忘れられてしまったみたい。しょうがないので20分ぐらいの事なので歩いて帰りましたよ。近くてよかったY。
さ~明日は帰国です。今日は早めに寝ます、ハイ。
|


兵庫県神戸市六甲山の山頂運用。
(合法CB無線)・・・・・・・・・OP:えひめCA34 1ch使用
JCBT-17Aにて
2140 きょうとGT260/2局 55/53 三重県青山高原
2142 ヒョウゴTS907局 57/59 兵庫県尼崎市
2145 オオサカCB81局 55/55 大阪府大阪市
2148 ならAN78局 56/53 京都府京田辺市
2153 ヒメジTK110局 55/M5 兵庫県姫路市
2155 スイタZB26局 58/M5 兵庫県猪名川町
2157 きょうとAK13局 55/55 京都府南山城村
2158 イナガワHK630局 59/57 兵庫県猪名川町
2200 タカラヅカJ31局 59/59 兵庫県伊丹市
ICB-707にて
2218 シガAZ79/2局 53/51 岐阜県池田町
2220 ギフBS200局 52/52 岐阜県池田町
2223 オオサカHM120局 56/56 大阪府柏原市
2225 スイタIN046/5局 58/53 徳島県大川原高原
2226 ヒョウゴMX130局 59/59 兵庫県猪名川町
2229 オオサカKA06局 53/53 大阪府河内長野市
2232 わかやまAB77/5局 58/53 徳島県大川原高原
2234 キンキAC242局 59/57 大阪府枚方市
2236 ヒョウゴAB245局 58/55 兵庫県宝塚市
2238 やまぐちAN77局 51/51 山口県銭壺山 299kmDX!
2240 シガAC115局 53/53 滋賀県近江八幡市
2241 アイチHA580局 51/53 大阪府弥富市
2243 オオサカAK423局 58/58 大阪府枚方市
2246 ヒョウゴSi802局 56/53 兵庫県洲本市
2248 コウベIS136局 58/57 兵庫県洲本市
2250 ミエAC130局 52/51 岐阜県いなべ市
2252 オカヤマTH26局 55/52 岡山県玉野市
2255 ミエTO103局 57/55 岐阜県池田山
2256 きんきCK21局 58/52 名阪高峰SA
2258 きょうとFS01局 57/56 岐阜県池田山
2300 オオサカDC101局 55/56 大阪府柏原市
2301 ならAK39局 59/57 京都府京田辺市
2304 ひょうごOS23局 53/54 兵庫県香美町
2306 サカイNK460局 54/51 大阪府堺市
2309 イズミF77局 55/52 奈良県天理市
2312 オオサカSC500局 58/57 大阪府八尾市
2314 ワカヤマKK3299局 55/55 和歌山県紀美野町
2317 オカヤマAKF11局 51/52 岡山県美作市
2319 オオサカAM28局 58/55 大阪府豊中市
2321 オオサカKM309局 58/57 大阪府河内長野市
2324 オカヤマMY854局 56/53 岡山県岡山市
2326 きょうとLQ502局 52/53 京都府京都市
2328 ミエTK39局 51/52 愛知県瀬戸市
2330 きょうとBN64局 41/41 京都府京都市
2332 シガKC725局 31/41 滋賀県守山市
2333 オオサカ707局 55/52 大阪府大阪市
2335 オカヤマTR38局 54/53 岡山県岡山市
2337 オカヤマGKU局 52/M5 岡山県岡山市
2339 ヒョウゴAK135局 53/54 兵庫県神戸市
2341 ワカヤマHN277局 53/51 和歌山県紀美野町
(デジタル簡易無線)・・・・・・OP:ならAI46局 IC-DPR1使用
2134 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2135 おかやまHR307局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市固定
2137 ギフKZ501局 M5/M5 秘話使用 岐阜県垂井町池田山移動
2140 おおさかWY120局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2141 さかいMK120局 M5/M5 秘話使用 紀伊水道MM移動 ※初参加
2146 オオサカDC101局 M5/57 秘話使用 大阪府柏原市移動
2149 たからづかJ31局 M5/M5 秘話使用 兵庫県伊丹市伊丹空港移動
2151 ひょうごTS907局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市尼崎港移動
2152 いながわHK630局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2155 ヒョウゴMX130局 M5/59 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2157 スイタIN046局 M5/59 秘話使用 徳島県大川原高原移動
2210 わかやまAB77局 M5/M5 秘話使用 徳島県大川原高原移動
2213 アイチHA580局 M5/53 秘話使用 愛知県弥富市移動
2215 おかやまTR38局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2218 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市三井山移動
2220 ミエAC130局 M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市梅林公園移動
2223 おかやまAB33局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2225 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2228 コウベEF180局 M5/58 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2231 ミエTO103局 M5/55 秘話使用 岐阜県池田山移動
2232 きょうとFS01局 M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動
2235 かがわ2797局 M5/M5 秘話使用 香川県坂出市固定
2238 とくしまTO200局 M5/M5 秘話使用 徳島県鳴門市固定
2240 シガAZ79局 M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動
2242 ギフBS200局 M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動
2244 おかやまAKF11局 M5/57 秘話使用 岡山国際サーキット付近移動
2247 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2254 ニシノミヤNF107局 M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市甲子園浜移動
2256 こうべIS136局 M5/M5 秘話使用 兵庫県洲本市厚浜移動
2257 スイタZB26局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2259 ひめじTK110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市姫路港移動
2304 オオサカKR327局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
2306 ならTA98局 M5/M5 秘話使用 奈良県山添村神野山移動
2304 オオサカKM22局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定 ※初参加
2311 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
2315 わかやまBP26局 M5/59 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2317 サカイNK460局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2321 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2324 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動
2327 ヒョウゴUN360局 M5/M5 秘話使用 京都市花脊峠移動
2330 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良市名阪国道高峰SA
2334 キョウトMR413局 M5/M5 秘話使用 京都府福知山市固定
2338 オオサカKZ1300局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2341 おおさかBR18局 M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2343 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市固定
2344 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市固定
2247 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 京都府京田辺市移動
2351 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2353 こうべSW250局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2355 オオサカWP256局 M5/M5 秘話使用 大阪府固定
2357 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県香美町移動
2400 ひょうごSI802局 M5/M5 秘話使用 兵庫県淡路島柏原山移動
2402 わかやまKK3299局 M5/M5 秘話使用 和歌山県紀美野町移動
2405 ひらかたSC64局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2406 きょうとLQ502局 M5/M5 秘話使用 京都市山科区将軍塚移動
2411 キンキAB862局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市固定
2413 おおさかJE901局 M5/59 秘話使用 大阪府豊中市移動
2415 キョウトKH618局 M5/M5 秘話使用 大阪市JR大阪駅移動
2417 おおさかEC189局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2422 ニシナリAB788局 M5/M5 秘話使用 大阪市西成区固定
2423 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市固定
2425 オオサカNS369局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2426 わかやまHN277局 M5/59 秘話使用 和歌山県紀美野町移動
2428 オオサカBY39局 M5/M5 秘話使用 大阪市西区固定
2430 ひょうごTT314局 M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市移動
2433 コウベKD101局 M5/M5 秘話使用 神戸市六甲山八巻展望台移動
2435 キンキAB484局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市移動
2437 アイチYS629局 M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定
2439 ミエAA469局 M5/M5 秘話使用 三重県四日市市固定
2441 きんきBQ81局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市移動
2443 こうべM419局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市東灘区固定
2446 ヒョウゴSJ631局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
2448 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
2450 シガKC725局 M5/M5 秘話使用 滋賀県守山市移動 ※初参加
2455 おおさかK89局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区固定
2457 しがJJ86局 M5/M5 秘話使用 滋賀県野洲市固定
2500 オオサカFW190局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定 (デジタル簡易無線・ALINCO式)OP:オオサカCB422局 DJ-DP10使用
2219 オオサカDC101局 M5/M5 RALCWI
大阪府柏原市移動 ※1W
2225 おかやまAKF11局 M5/M5 RALCWI 岡山国際サーキット付近移動※5W
2200 スイタZB26局 M5/M5 RALCWI 兵庫県猪名川町大野山移動 ※5W
2200 いながわHK630局 M5/M5 RALCWI 兵庫県猪名川町大野山移動 ※5W
2200 おかやまTR38局 M5/M5 RALCWI 岡山県岡山市金甲山移動 ※5W デジタル簡易無線&デジタル簡易無線ALINCO式のログは「ならAI46局」の
ブログより転載しております。
(臨時特小RPT)・・・・・・・・OP:オオサカNP436局
<レピータ:DJ-R20D>
2123 オオサカAK423局 M5/M5 大阪府枚方市
2134 おおさかCB81局 M5/M5 大阪市平野区
2140 スイタIN046/5局 M5/M5 徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原
2142 オオサカHM120局 M5/M5 大阪府柏原市
2144 わかやまAB77/5局 徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原
2150 オオサカDC101局 M5/M5 大阪府柏原市
2156 たからづかJ31局 M5/M5 兵庫県伊丹市
2158 ヒョウゴTS907局 M5/M5 兵庫県尼崎市 尼崎港
2207 ヒメジTK110局 M5/M5 兵庫県姫路市
2215 サカイNK460局 M5/M5 堺市堺区
2223 オカヤマMY854局 M5/M5 岡山市南区 金甲山
2226 おかやまAB33局 M5/M5 岡山市南区 金甲山
2232 おかやまTR38局 M5/M5 岡山市南区 金甲山
2236 すいたZB26局 M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町 大野山
2239 コウベEF180/4局 M5/M5 岡山市南区 金甲山
2243 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町 大野山
2245 わかやまKK3299局 M5/- 和歌山県
2247 イズミF77局 M5/M5 奈良県
2249 ヒョウゴMX130局 M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町 大野山
2252 ヒョウゴWR4734局 兵庫県加東市
2255 オオサカKA06局 M5/M5 大阪府河内長野市
2316 えひめTW25局 M5/M5
<レピータ:DJ-R100DL>
2329 オオサカSC500局 M5/M5 大阪府八尾市
2333 ヒョウゴSI802局 M5/M5 兵庫県洲本市 ログは「オオサカNP436局」のログより転載しています。
(特小単信アナログ)・・・・・・OP:コウベAA805局
オオサカHM120局 ヒョウゴTS907局 オオサカDC101局 イナガワHK630局
オオサカRX302局 ヒョウゴSi802局 サカイNK460局 スイタZB26局
オオサカKR327局 オオサカSC500局 ヒョウゴMX60局 イズミF77局
かがわMC36局 ヒョウゴAA408局 オカヤマMY854局 オカヤマAB33局
ならTA98局 コウベIS136局 オオサカKA06局 オカヤマTR38局
キンキCK21局
(特小単信デジタル)・・・・・・OP:コウベAA805局 DJ-P30D使用
コウベIS136局 イナガワHK630局 スイタZB26局
(六甲山アイボール)
ならAI46局 オオサカNP436局 コウベAA805局 オオサカCB422局
以上各局今年最後の関西OAMへの御参加ありがとうございました! |


恒例となった「長野県CBer忘年会」が、12/2・3北佐久郡立科町のコテージで開催されました。
1エリアからのゲストをお迎えして、総勢14名の変態(笑)が参加しました。
会場へは霧ヶ峰経由で向かいます。
会場のコテージ
初参加の局もいるため、自己紹介タイムから「宴」が始まります。
恒例のじゃんけん大会もあり、景品も多数集まりました。
長野県CBer料理人のナガノTM285局が鍋をセッティング。
鍋料理に舌鼓をうち、アルコールも進みます。
時が経つにつれ、各部会が始まります(笑)
楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
気がつけば…(笑)
今年も無事に忘年会に参加できたことに感謝です。
幹事のナガノSK820局セッティングありがとうございました。
県外からの参加局並びに県内局、ありがとうございました。
じゃんけん大会の戦利品
※長野県CBer忘年会は、毎年12月第一週土日に開催しています。 |


定番でもないし使わないかもしれないですが安いので買ってみました。 |


平成29年12月4日(月) 今日は休日。何故か早朝に目が覚めてしまいました。
何となくDCR・アマ機の電源を入れるとDCRからCQが聞こえましたのでお声がけ。
4:45 さいたまBX71/1 埼玉県越谷市 越谷駅より
時間が早いので交信後また布団の中に・・・
7時頃に起きて外を見ると・・・良い天気。天気予報では夕方から「雨」
ランチタイムを狙い、相模原市緑区城山湖へ移動しました。
運用は航空神社から金比羅神社側に降りた場所で開始。
CBは静かです。CQを出すもボーズ。
1局さんだけ聞こえましたがタイミングを逃してワッチのみ。
とちぎCB125/1 栃木県足利市 53CBL
DCR・・・IC-DPR6(1w)、5エレメント八木
かながわHK125 神奈川県平塚市
アマはFT-70Dに5エレメント八木を使用して430のC4FMにチャレンジするもボーズ。
雲行きも怪しくなってきたので13時を過ぎたところで撤収して自宅へ。
夕方以降DCR・アマを再度運用しました。
DCR
さいたまSP88/1 埼玉県飯能市
つくばKB927/1 栃木県宇都宮市 栃木県庁展望フロアー
さいたまK7245 埼玉県草加市
にしたまJA11 東京都西多摩郡日の出町
アマ・・・430MHzC4FM
20:52 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
今日も交信ありがとうございました。 |


越谷駅前よりVXD10ノーマルアンテナより
とうきょうHM61局さん、羽村市固定傘2メリット5FBQSOモーニングありがとうございました。 茅場町永代通り兜町高架下9:50 葛飾HD218局さん、葛飾区固定メリット5傘3FBQSOモーニングショートコールありがとうございました。 固定より22:15 よこはまMM21局さん1W東京丸ビルメリット5/51FBQSO さいたまK7245局さん草加固定59/59+1FBQSO DCRL 21:30とうきょうHM61局さん、羽村市固定S51DCRL 22:15とうきょうHN203局さん志木市どっかの屋上S51DCRL 22:10さいたまAT31局さんさいたま市固定S52~3DCRL |


昨日の天気予報晴れだったよね? なのに夕方から雨の宇都宮。
今日はつくばKB927局が宇都宮に出張。
DCRを通勤カバンに仕込みます。
でも夕方からJR宇都宮駅周辺で・・・としか聞いていません。
定時に勤務先を出て、傘を差しながら何度かお呼びしたがノーメリット。
夕方って何時だ?急な雨でお供もいらっしゃるだろうから中止かな?
何とかタイミングが合いました。
なんと駅ではなく、栃木県庁15階展望台からとのこと。
19時台の新幹線で一時間しか運用できないようなので、少しでも多くの局と交信を楽しんでもらうためショートで失礼しました。
食事の準備をしながら、ふと交信内容を思い出す。
傘を忘れて、ダイソーのカッパを買った・・・
!!県庁までお迎えに行って、駅までお送りしなきゃ!!
遅ればせながらDCRで再度お呼びしましたが、すでに沈黙し撤収された後でした。
鈍くてすみません。
FB QSOありがとうございました。
お気を付けてお帰り下さい。
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
18:33 つくばKB927 栃木県宇都宮市県庁展望台 M5/M5 DCR14ch
|


秋に導入後初めてのデジタル簡易無線の再登録手続きの案内が届いていた。今日になってふと思い出し、手続きをしないとなあ~と総務省の電子手続きのサイトにアクセスしてみる。
しかしよく読んでみるとアマチュア無線の電子申請と違って面倒このうえない!
本人確認(?)のための認証を別機関から取らないとならないし、その認証情報が入ったカードの中身を読み取るためにカードリーダーが必要なんだとさ。調べてみるとそのカードリーダーの価格も安いもので3,000円程の価格だった。
書面提出と電子申請の手数料の差は400円。これに申請書と返信用封筒を自宅から総合通信局に送る郵送料が100円ちょっとかかるが、5年に一回の作業でこの程度の差であればとの判断で申請書をダウンロードして書類で申請することにした。
アナログの頭が年を取って来ると段々面倒になってくる(-_-) |


乳がんはセルフチェックができる”癌”
男性なので、なかなか触れないが、普通に置いてありました。
どこに?
郵便局に!!!
早期発見に役立てて下さい。
|


ちょっと前に壇蜜さん登場のビデオで物議を醸し話題になった
宮城県観光PRビデオ、 新作は西部警察をモチーフに したビデオで
村井知事が団長の役やってます。
西部警察でよく見られたヘリコプターから指示する場面の再現で
使用されてるトランシーバーを見ると
ナショナルのRJ-38でした(笑)。
動画のURL
|


スノーピークのランタンを探していたら、意外な物を発見。
スノーピークよりも小さいガスランタン。 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます 日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html 日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html 日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html 日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


アップ遅れました。
12月3日(日)開催の第15回西日本ロールコールの最西エリアキー局を担当させて頂きました。
御天気は申し分の無い晴天!
開始1時間前に現地の米の山に到着し、コンデション&空きチャンネルを調べ、他キー局さんと運用チャンネルの調整連絡を行い、いざ本番。
移動局も多く、チェックイン以外にも参加局みなさんでQSOを楽しまれていました。
【チェックインログ】 市民ラジオの部 10時~11時 3ch
10:00 フクオカTY301局 56/55 基山山頂公園
10:04 フクオカBQ801局 53/52 日田市釈迦岳
10:06 くるめ351局 54/54 久留米市内河川敷
10:07 ヤマグチSV221局 51/51 周南市赤松平
10:10 フクオカAA704局 59/59+ 志賀島 潮
見公園展望所
10:13 ヤマグチST716局 51/51 周南市赤松平
10:15 フクオカAA752局 55/54 粕谷群宇美町県民の森
10:17 フクオカBG37局 52/52 北九州市曽根新田
10:25 ヤマグチEO31局 52/51 周南市
【チェックインログ】 DCRの部 11時~12時 25ch秘話設定有
11:03 フクオカAA704局 M5 志賀島潮 見公園展望所
11:06 フクオカTY301局 M5 基山山頂公園
11:09 フクオカFL56局 M5 遠賀町M移動
11:11 フクオカYS539局 M5 福岡市箱崎埠頭
11:19 フクオカPI037局 M5 ヤフオクドーム周辺固定 1st
11:23 フクオカMY329局 M5 春日市M移動 1st
11:51 フクオカYM517局 M5 篠栗町固定
11:51 フクオカYU127局 M5 篠栗町固定
11:55 フクオカAA752局 M5 志免町山田電機駐車場(超移動w)
尚、ロールコール終了後開催されました特定小電力無線機レピーターの連結実験の結果については、コーディネータのやまぐちAN77局のブログにてご確認ください。
↓↓
|


連載にて海外局のQSLカードを紹介していきます。 ↑表面 ↓裏面 ↑表面 ↓裏面 ↑表面 ↓裏面 動画版もやってます
|





12月になり、朝は5℃迄気温が下がっていますが、寒さは、これからが本番になるので、対応力の有る体にしなくてはいけません! 当局はあまり風邪はひきませんが、脳出血にはなるが、風邪はひかないですね!以前、CMで向かいの席と、隣の席がインフルエンザになり、やばそうでしたが、余りうつる事はありませんでしたが、馬鹿は風邪ひかない!は当局の為に出来たことわざ? 厳密に言うと、馬鹿は風邪ひいた事すら、わかんないのかも?? そんな、師走の月曜日にお菓子や、パンのアウトレット工場直売へ行きました! 創業寛永七年!千鳥屋総本家板橋工場です! 以前は建物脇の従業員出入口の扉越しにインターホンで呼びかけ、午後1時から販売していましたが、今年になり、板橋工場直売店として、堂々と販売しています! ちょうど、開店間際の10時頃に到着ですが、当局のお気に入りのカステラは有りませんでしたね! 今度はインターホンは使わず、このドアーを開ければ、綺麗な店員さんがいらっしゃいませです! 本日は、カステラありませんでしたが、あずきグラッセの薄露がありました! 店員さんに聞いたところ、カステラは火曜日に出ることが多い事が判明しました!火曜の朝一が良いようです? 食べやすい、一口サイズのきんつばです!10個入りで500円1個50円です! この店の人気のクランチチョコです! 某デズニーランドのクランチチョコと同じもので、とても美味しいです! 昔は個別包装でなく、どっさり入っていましたが、今は個別包装で分け易いですが、量が少なくなりましたね! 以前は600円でどっさりでしたが、今は18個350円で個別包装です! 1袋350円ですが、3袋で1,000円になります! 今日はチロリアンはありませんでした!正規品も販売していますので、近所の方はいいですね! アウトレット品はその日によって違うのが、ある意味楽しみ? 更に近所には、あの、軽井沢で有名なパン屋さん、ブランジェ浅野屋東京セントラル工場(旧板橋工場)があるので、今年6月に衝撃のサービスパン販売中止後何か再開の情報があるか、見に行きました! 時間は午前10時過ぎに行きましたが、人影まばらで、再開を示す案内は有りませんでした! 以前この案内は簡易的な立看板でしたが、今は電気設備の鉄製キャビネットに張り付いていましたね! 再開の案内でなくて残念です! 最後は帰り道になる、埼玉県戸田市にある、神戸屋パン東京工場直売所に寄りました! 神戸屋東京工場直売所は正規品が安く売っています! 60円コーナー、70円コーナー、100円コーナーがあり、一番多いのは70円に品数が多いです! かみさんのリクエストがあったので、総額1,470円でした! 更に帰り掛けに、川口の実家に寄り、親の生存確認と、神戸屋パンのお裾分けです! 天気予報通り、だんだん天候が悪くなって来たので、早めに帰宅したした! 板橋ロールコール12月の開催予定がまだ到着してませんね! 出来れば年末年始が判れば、当局自体の予定が立て易いですがね?
|


今年最後の「2017年第十二回関西オンエアミーティング」が
12月2日土曜日夜に開催されました。
コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加3局※を含む[延べ77局]と交信して頂くことができました。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。
今回はアルインコ・RALCWI方式のデジタル簡易無線トライアル運用は
オオサカCB422局が運用し[5局]と交信頂くことができました。
特小デジタルトライアル運用はコウベAA805局が運用しました。
六甲山山頂天候:晴れ 気温:約1~0度
■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
使用リグ :アイコム IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
使用ch :
CH26(秘話使用:コード27144)
■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・・・OP:オオサカCB422局
使用リグ :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式)
使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ
使用ch :CH05(秘話不使用)
■「アルインコ特小デジタル方式」・・・・ ・ OP:コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-P30D(10mW)
使用ch :
アルインコL09ch
■六甲山コントロール局と交信していただいた局
□AMBE方式 OP:ならAI46
2134 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2135 おかやまHR307局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市固定
2137 ギフKZ501局 M5/M5 秘話使用 岐阜県垂井町池田山移動
2140 おおさかWY120局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2141 さかいMK120局 M5/M5 秘話使用 紀伊水道MM移動 ※初参加
2146 オオサカDC101局 M5/57 秘話使用 大阪府柏原市移動
2149 たからづかJ31局 M5/M5 秘話使用 兵庫県伊丹市伊丹空港移動
2151 ひょうごTS907局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市尼崎港移動
2152 いながわHK630局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2155 ヒョウゴMX130局 M5/59 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2157 スイタIN046局 M5/59 秘話使用 徳島県大川原高原移動
2210 わかやまAB77局 M5/M5 秘話使用 徳島県大川原高原移動
2213 アイチHA580局 M5/53 秘話使用 愛知県弥富市移動
2215 おかやまTR38局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2218 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市三井山移動
2220 ミエAC130局 M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市梅林公園移動
2223 おかやまAB33局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2225 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2228 コウベEF180局 M5/58 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2231 ミエTO103局 M5/55 秘話使用 岐阜県池田山移動
2232 きょうとFS01局 M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動
2235 かがわ2797局 M5/M5 秘話使用 香川県坂出市固定
2238 とくしまTO200局 M5/M5 秘話使用 徳島県鳴門市固定
2240 シガAZ79局 M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動
2242 ギフBS200局 M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動
2244 おかやまAKF11局 M5/57 秘話使用 岡山国際サーキット付近移動
2247 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2254 ニシノミヤNF107局 M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市甲子園浜移動
2256 こうべIS136局 M5/M5 秘話使用 兵庫県洲本市厚浜移動
2257 スイタZB26局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2259 ひめじTK110局 M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市姫路港移動
2304 オオサカKR327局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
2306 ならTA98局 M5/M5 秘話使用 奈良県山添村神野山移動
2304 オオサカKM22局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定 ※初参加
2311 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
2315 わかやまBP26局 M5/59 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2317 サカイNK460局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2321 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2324 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動
2327 ヒョウゴUN360局 M5/M5 秘話使用 京都市花脊峠移動
2330 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良市名阪国道高峰SA
2334 キョウトMR413局 M5/M5 秘話使用 京都府福知山市固定
2338 オオサカKZ1300局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2341 おおさかBR18局 M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2343 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市固定
2344 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市固定
2247 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 京都府京田辺市移動
2351 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2353 こうべSW250局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2355 オオサカWP256局 M5/M5 秘話使用 大阪府固定
2357 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県香美町移動
2400 ひょうごSI802局 M5/M5 秘話使用 兵庫県淡路島柏原山移動
2402 わかやまKK3299局 M5/M5 秘話使用 和歌山県紀美野町移動
2405 ひらかたSC64局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2406 きょうとLQ502局 M5/M5 秘話使用 京都市山科区将軍塚移動
2411 キンキAB862局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市固定
2413 おおさかJE901局 M5/59 秘話使用 大阪府豊中市移動
2415 キョウトKH618局 M5/M5 秘話使用 大阪市JR大阪駅移動
2417 おおさかEC189局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2422 ニシナリAB788局 M5/M5 秘話使用 大阪市西成区固定
2423 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市固定
2425 オオサカNS369局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2426 わかやまHN277局 M5/59 秘話使用 和歌山県紀美野町移動
2428 オオサカBY39局 M5/M5 秘話使用 大阪市西区固定
2430 ひょうごTT314局 M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市移動
2433 コウベKD101局 M5/M5 秘話使用 神戸市六甲山八巻展望台移動
2435 キンキAB484局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市移動
2437 アイチYS629局 M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定
2439 ミエAA469局 M5/M5 秘話使用 三重県四日市市固定
2441 きんきBQ81局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市移動
2443 こうべM419局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市東灘区固定
2446 ヒョウゴSJ631局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
2448 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
2450 シガKC725局 M5/M5 秘話使用 滋賀県守山市移動 ※初参加
2455 おおさかK89局 M5/M5 秘話使用 大阪市平野区固定
2457 しがJJ86局 M5/M5 秘話使用 滋賀県野洲市固定
2500 オオサカFW190局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
□RALCWI方式 OP:オオサカCB422局
2219 オオサカDC101局 M5/M5 RALCWI 大阪府堺市堺区固定 ※1W
2225 おかやまAKF11局 M5/M5 RALCWI 岡山国際サーキット付近移動※5W
2200 スイタZB26局 M5/M5 RALCWI 兵庫県猪名川町大野山移動 ※5W
2200 いながわHK630局 M5/M5 RALCWI 兵庫県猪名川町大野山移動 ※5W
2200 おかやまTR38局 M5/M5 RALCWI 岡山県岡山市金甲山移動 ※5W
□アルインコ特小デジタル方式 OP:コウベAA805局
ログ未、わかり次第掲載します。
誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む
□六甲山山頂アイボール局 (順不同)
えひめCA34局 コウベAA805局 オオサカCB422局
オオサカNP436局 ならAI46
2017年第十二回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。
今年も関西OAMをお引き立ていただき誠にありがとうございました。
2018年第1回 関西オンエアミーティングは
2018年1月14日(日) 午前10時から開催予定です。
※2月~3月は第一日曜日の午前10時から開催予定です。
■これまでの遠方からのご参加局(デジタル簡易無線)
にしたま123局 富士山山頂 ※約322km
やまぐちLX16局 山口県周南市長野山移動 ※約315km
やまぐちLX16局 山口県銭壷山移動 ※約294km
やまぐちAN77局 山口県周防大島嵩山 ※約291km
ヤマグチGT430局 山口県周防大島嵩山 ※約291km
いしかわ4137局 石川県宝達山 ※約263km
とやまHT27局 石川県宝達山 ※約263km
ナガノAA601局 長野県飯田市しらびそ高原※約261km
ミエAA469局 長野県飯田市しらびそ高原※約261km
|


いや~今日は朝一でジェットやりに行って来ましたよ。場所はオーシャンジェットクラブ。前回はABCでしたが場所を変えてと。。。
こんな感じで・・
こんな感じ~。
いや~久し振りに乗って最高の気分!ジェットは二人乗りで昔の750クラス、一人で乗るには安定感もあって観光客向けにはいいかなと。
しかし~!ちょっとショックな事が。息子は初めての運転、初めはフラフラしててアドバイスしていたが、その内コツを掴んだ様でグイグイ飛ばしていきやがった!自分が追い着こうと思っても全然追い着けない。これって自分が年で臆病になってしまったせいか?それとも息子の方が上手いのか?ま~何れにしろ共通の趣味が出来そうでR。息子にはすかさずジェットの免許取る様に促しましたよ(笑)。
お昼は食事付き。
とは言っても
ご覧の肉なのだが~、お変わり自由で昨日の某○○レストランより美味くてちょっとショックだった・・・。
後はホテルに帰りまったりして、夜はショーを観ながらBBQでおます。飲み放題らしく口が卑しい私には嬉しいですね~、頑張ります♪
一応載せておきます↓
www. oceanjetclub .com/ |


TSSの怠慢で、保証認定申請が1ヶ月もの長きにわたり塩漬けにされたため、総通提出がギリギリとなっていた申請が、審査終了した。・・・いや、していた。
具体的にいうと、11/27に総通に申請を出したものが、12/1に審査終了。
超特急仕上げです。
今まで何度も変更の申請をしているが、総通が一週間で審査を終了させることなどなかった。
・・・やはり、11.30問題が影響しているんでしょうね。
総通のIさん、GJです。
たいへんだったと思います。
何も連絡が来なかった・・・ということは、問題なく全てみなし新スプで通ったんだろうか??
金曜、また訪問して担当者を慰労してこようと思います(笑)。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
12/1~12/3の遠征は生憎の雨☔風🍃またローconditionで運用的には不甲斐ない結果に終わってしまいました😰 寒い中追撃体制を取って頂いた皆さんには心より感謝致します。 今回お世話に成りました「おきなわYC228局さん おきなわOS404局さん」この場をお借りしてお礼申し上げます。 ※楽しい忘年会もありがとうございましたm(__)m 各局さんの歌声も聞けて最高の夜でした😁🙏 (おきなわYC228局/おきなわOS404局/とうきょう13131局/イワテAA169局) |


附則 (昭和五七年六月一日法律第五九号) 抄 (施行期日)
1 この法律は、公布の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する。ただし、第四条第一項の改正規定、第五条第二項の改正規定、第九十九条の
… 続きを読む →
|


今日は、今年、最後の移動運用でした
各局有難うございました。
又、 来年も各局よろしくお願いします。
全国大会も青森で待ってます。
この後は、楽しい宴の時間が待っています。
14MHzの調整中のJM1LIG荘子さん
|


このところ何故か休日の天気が悪く自宅からの交信ばかりです。
12月1日(金)
DCR
さいたまAD966/1 埼玉県さいたま市大宮区
とうきょうスカイツリーKJ1 東京都墨田区 久しぶりの交信でした
さいたまSH221/1 埼玉県狭山市稲荷山公園展望台
よこはまAD503 神奈川県横浜市磯子区
かながわKM23 神奈川県綾瀬市
さいたまAK120/1 埼玉県入間市
にしたまJA11/1 東京都あきる野市
アマ ID-31
22:20 JJ1・・・ 東京都西東京市 52/52 430D☆ DVモード
自宅では通常DCRと430のC4FMをワッチしていますがC4はほとんど聞こえません。
FMに切り替えてワッチするとデジタル信号が聞こえたのでID-31に切り替えましたが・・・ロスト
試しにCQを出したら西東京市からお声がけいただきました。
12月3日(日)
夜勤明けでしたが夕方まで仕事で・・・天気が良いのに
帰って来たのは19:30
DCR
せたがやAY240 東京都世田谷区
アマ 430のC4FM
20:24 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
取りあえずマニアックなモードで交信出来たから満足。
|


このところ何故か休日の天気が悪く自宅からの交信ばかりです。
12月1日(金)
DCR
さいたまAD966/1 埼玉県さいたま市大宮区
とうきょうスカイツリーKJ1 東京都墨田区 久しぶりの交信でした
さいたまSH221/1 埼玉県狭山市稲荷山公園展望台
よこはまAD503 神奈川県横浜市磯子区
かながわKM23 神奈川県綾瀬市
さいたまAK120/1 埼玉県入間市
にしたまJA11/1 東京都あきる野市
アマ ID-31
22:20 JJ1・・・ 東京都西東京市 52/52 430D☆ DVモード
自宅では通常DCRと430のC4FMをワッチしていますがC4はほとんど聞こえません。
FMに切り替えてワッチするとデジタル信号が聞こえたのでID-31に切り替えましたが・・・ロスト
試しにCQを出したら西東京市からお声がけいただきました。
12月3日(日)
夜勤明けでしたが夕方まで仕事で・・・天気が良いのに
帰って来たのは19:30
DCR
せたがやAY240 東京都世田谷区
アマ 430のC4FM
20:24 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
取りあえずマニアックなモードで交信出来たから満足。
|


いや~今日も朝から快晴!朝風呂入りビールやっちゃってますよ♪
今日は朝からジェットスキーで遊んできます。3ヶ月振りに乗るので筋肉痛になりそうでR。
てな事で~、前から思っていたんですが~、グアムでNHK観てるんですけど一つ疑問がありまして。普通の番組なら問題ないのですが、サッカーやゴルフ等の動画が再生されずに静止画で音声だけ流れる状態。これって海外だから放送権とかが関係しているのか???肝心な観たい動画が観れずもんもんでR。
|




【2017広島忘年会】 |


先日の 160m用のコイル ( https://blogs.yahoo.co.jp/yamaguchi_aa123/64408513.html )
防水ケースで使えるものはないかとホームセンターに行きましたが良いものが
無いので手持ちの部材を見回してみると一回り大きい塩ビパイプがあったので
その中に入れました。ジャンク?も取っておくと役に立ちます。
80m(スルー)/160mの切り替え、160m(1.8MHz/1.9MHz)のタップ位置切り替えの
リレーを 内蔵しました
。仮設の時はいちいち外に出てタップの つなぎ直しが面倒
でしたが、
部屋のSWで切り替えることが出来ラクになりました。
基本となるアンテナは変わっていないので耳・飛びが悪い事は変わりありません。
折角なので少し160m FT8やってみたところ160mバンドNEW WKD。
MM0SJH (Scotland) LoTW CFM
SV9CVY (Crete) LoTW CFM
EA6SX (Balearic Is.)
これで 160m WKD 57エンティティー。
約1年前にJT65でもQSO頂いたOZ8ABE(Denmark)ともFT8で出来ました。
160mFT8は海外とのバンドプランの違いでスプリット運用となり面倒です。
何かRIGの操作をした時にSPLITボタンが外れていないか?。など注意が
必要です。度々RIGの表示を確認してます。
最近JAのバンドプランに合わせてスプリットでCQ JAを出してくれるDX局も
増えました。そうでないバンドNEWとなるDX局が見える時はちょっと悔しい。
160m広がるといいのですがそうはいかないのでしょうね。
|


DENONのMシリーズ最新作"RCD-M41"を導入しました。
+ 商品公式Webページ https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems/mseries/rcdm41 早速音を鳴らしてみましたが、DENONの真面目な音作りにはいつも好感を 持っておりこの価格帯でクラシック音楽が十分聴けるモデルは無いと思います。 ディスクリート部品で構成されたアンプ部が良く効いています。 |


各地のミーティングや忘年会にお邪魔させていただき、「あいつ選挙に出るんじゃないか?」と
噂されているサイタマAD966です(笑)。 なんの選挙だったら票集めできるのだろう?
今回は、長野県のフリラ系忘年会にお邪魔してきました。
いやぁ、長野県は予想以上に変態ぞろいでらっしゃいました。良い意味で。
そんな皆さんにお世話になりっぱなしで、こちらは飲み食い専門。
2日間、ありがとうございました。
じゃんけん大会で、私、DCR用のアンテナSRH350Dを頂戴しました。
実はこれ欲しかったのですよね。みちのくCBersミーティングでも狙ってたんですが、ゲットならず。
SRH350DHを持っているので、「それでいいじゃん」と言われそうですが、都会の喧騒の中で
DCR運用する場合、SRH350DHは少し長いのですよ。目立ってしまう・・・。
とは言え、ノーマルのヘリカルだと少し飛びに難あり。となると、その間の長さのSRH350Dが
最適じゃないかと思っていたわけです。
今回、念願がかないました! いつが最初の実戦配備になるかわかりませんが、神出鬼没で
出てきますので、聞こえていたらお声がけください。 |


|


12/3(日)、秋晴れのような天候の中、『 第15回西日本ロールコール 』が開催されました。
岡山県・山口県・福岡県の3か所にキー局を配置して行われ、当局(やまぐちLX16)は、
3か所の真ん中、山口県(岩国市銭壺山)でキー局を務めました。
10時から開催の
DCR(デジタル簡易無線)の部 では、
岡山県・徳島県・香川県・愛媛県・広島県・山口県・福岡県・大分県の広範囲
7県 から
26局
さんにチェックインいただきました。
また、
CB(市民ラジオ)の部 では、予定より50分近く遅れて開始したにもかかわらず、
和歌山県・徳島県・広島県・山口県・福岡県・大分県から 17局 さんにチェックインいただきました。
中でも、和歌山県紀の川市の「和泉葛城山(858mH)からチェックインいただけたのは驚きでした。
帰宅し距離を測ってみると、
直線距離で約300km、沿面距離で約305km
ありました。
西日本ロールコールのCBで、GW最長かもしれません。
チェックインいただきました皆様、ありがとうございました。
御移動・御待機いただきながら、チェックインできなかった方もおられたかもしれません。
次回の御参加・チェックインをお待ちしております。
<結果> ~ DCRの部
~ 21ch 秘話あり
(1)ひろしまHK227局(広島県広島市絵下山) M5/M5
(2)さがFF18局(福岡県福岡市城南区)
M5/M5
(3)やまぐちSV221局(山口県周南市赤松平)
M5/M5
(4)かがわMC36局(香川県丸亀市丸亀城)
M5/M5
(5)ヒロシマMT326局(広島県広島市南区黄金山)
M5/M5
(6)かまがりAA793局(広島県
広島市絵下山) M5/M5
(7)ひろしまAH38局(広島県呉市野呂山)
M5/M5
(8)やまぐちHL170局(山口県上関町上盛山)
M5/M5
(9)やまぐちYS58局(山口県岩国市由宇町)
M5/M5
(10)やまぐちKT716局(山口県周南市赤松平)
M5/M5
(11)えひめZR75局(愛媛県松山市淡路ヶ峠)
M5/M5
(12)フクオカBG37局(福岡県北九州曽根新田)
M5/M5
(13)とっとりAJ683局(広島県東広島市宇根山)
M5/M5
(14)ひろしまDM11局(広島県東広島市宇根山)
M5/M5
(15)おかやまAB33局(岡山県岡山市南区金甲山)
M5/M5
(16)えひめEA36局(愛媛県松山市高縄山)
M5/M5
(17)とくしまJB23局(徳島県吉野川市立石峠)
M5/M5
(18)やまぐちYN24局(福岡県北九州市風師山)
M5/M5
(19)ひろしまKT88局(広島県
広島市絵下山) M5/M5
(20)ひろしまPM64局(広島県東広島市宇根山)
M5/M5
(21)おかやまCS250局(岡山県浅口市遥照山)
M5/M5
(22)ヒロシマAB226局(移動地不明)
M4/M5
(23)フクオカKD7局(福岡県小倉市南区M)
M5/M5
(24)やまぐちBA18局(山口県山口市秋穂海水浴場)
M5/M5
(25)ひろしまFH999局(広島県広島市東区)
M5/M5
(26)ひろしまTR430局 (広島県
広島市絵下山) M5/M5
<結果> ~ CB の部 ~ 5ch
(1)えひめZR75局 (愛媛県松山市淡路ヶ峠)
55/52
(2)とっとりAJ683局
(広島県東広島市宇根山) 54/56
(3)フクオカBG37局
(福岡県北九州曽根新田) 52/53
(4)ひろしまAH38局 (広島県呉市野呂山)
52/52
(5)
とくしまJB23局(徳島県吉野川市立石峠) 53/53 ※
約185km
(6)
ひろしまDM11局(広島県東広島市宇根山) 53/52
(7)
やまぐちYN24局(福岡県北九州市風師山) 53/53
(8)
やまぐちHL170局(山口県上関町上盛山) 57/59
(9) かまがりAA793局(広島県
広島市絵下山) 55/59
(10)フクオカBQ801局(大分県日田市釈迦岳) 53/54
(11)
やまぐちKT716局(山口県周南市赤松平) 56/59
(12)おおさかSC500局(和歌山県紀の川市和泉葛城山) 52/52 ※
約300km
(13)
ひろしまPM64局(広島県東広島市宇根山) 52/52
(14)フクオカAA704局(福岡県福岡市東区志賀島汐見展望台) 52/53
(15)
やまぐちSV221局(山口県周南市赤松平) 56/59
(16) フクオカKD7局
(福岡県北九州曽根新田) 52/52
(17)ヒロシマMT326局 (広島県
広島市絵下山) 55/59
|


スーパームーンだと言うので撮って見ました。
最近導入の COOLPIX B500の月モードで撮って見ました。 う~んこんなもんかな🤔 |


2年越しプロジェクトがようやく終了し、1ヶ月ぶりの休み。
CMの繁忙期は続くものの、少しは休めるようになりそうです。
本格的に無線運用復活するにはまだ少しかかりそうですが、
時間的にも肉体的にも 精神的にも
余裕は出てくるのかなと(笑)
ただ、こういう時って、気が緩んで体調崩しがちなので
気をつけないと。。。
…ということで、昨晩は2017年最後の関西OAM。
ちょっとバタバタしていて、結局DCRのみの参加。
(しかも、結構遅い時間になっちゃいました)
今年は1回参加できず、皆勤賞ならず…
来年はまた皆勤賞目指してがんばりたいと思います!
<昨日の運用結果>
大阪府枚方市(関西OAM) 2405 ならAI46
M5/M5 DCR26 兵庫県六甲山 |


西日本ロールコールに参加してきました!
朝5時に起床!バタバタと準備をし、6時に自宅の北九州を出発
9時過ぎに大分県日田市釈迦岳(1231m)に到着しました。
超快晴!!
風もなく日差しが強く長袖のTシャツ1枚でもいいくらいの陽気でした。
9:30頃セッティングを終え、市民ラジオのスイッチをON!
チャンネルを回しノイズ確認!ノイズ無し!良しっ!
(安全点検かよっ!)(笑)
ちなみに釈迦岳ってこんな所です。
車で山頂まで行けるのでアマチュア無線の移動運用の際
重装備でも車の横からオンエアできます!
ノイズも少なくお気に入りの移動地です。
■頂上も広く、車も止めやすいです。
■北西側、福岡市方面
■東側 遠くの左端のピークが由布岳。遠くの右側の塊が久住連山
程なくフクオカTO723局のロールコール事前アナウンスが聞こえてきました。
10:00になりロールコールスタート!
2局目にチェックイン完了。
しばらくしてチャンネルを移動し各局とQSOしました。
以下、運用ログ
ヤマグチKT716/6 8ch 41/51
ヤマグチSV221/6 8ch 55/56
フクオカTO723/6 3ch 52/53
ヤマグチBA18/4 4ch 52/54
くるめ351/6 4ch 52/53
フクオカAA704/6 4ch 55/56
ヤマグチEO31/4 4ch 52/52
フクオカTY301/6 4ch 53/53
ヤマグチLX16/4 5ch 54/53
クマモトHR787/6 3ch 55/56
ヤマグチAN77/4 8ch 53/53
12:00には無事に山口県岩国市銭壺山のキー局にもチェックイン完了!
今回の移動で、お初の局長さんともつながり
とても有意義な移動になりました。
各局、お相手いただきありがとうございました。
QSOが一段落し昼食をとり、
残りの時間はコーヒーをのんだりまったりと釈迦岳を満喫し
下山しました。
■えっ?食べ過ぎ?(^_^;)
|


12月3日(日)
今日は趣向を変えて、ローカル局運用地訪問です。
KZ123局さんのベースとなっている保土ヶ谷区たちばなの丘へ行ってみました。
ホームから南に直線で11km。
9時半過ぎにチャリで出発。到着は11時過ぎでしたので、約90分かかりました。
メタボにはいい運動です。
むかしの火薬工場の跡地を公園として整備したもので、独特の遺構が残されています。
保土ヶ谷区と旭区の区境の丘陵地にあり、高い所で標高70~80mあるようです。
無線日和で移動局も多かったようで、飛びも中々いい感じでした。
2時間程運用して、そろそろ撤収かなと思ったところで、KZ123局さんからお声がけいただきました。無事アイボールでき、1時間程話して撤収しました。
運用結果
かながわHK25局さん 55/55 大山山頂
かながわCE47局さん 54/55 城山湖
トウキョウOT173局さん51/51 東京都大田区京浜島
よこはまTH90局さん 54/56 相模原市黍殻山
ヨコハマRD841局さん 52/51 横浜市三ツ沢公園
ヨコハマYH175局さん 54/M5 横浜市三ツ沢公園
ちばBG92局さん 52/53 千葉県南房総市富山
ヨコハマKZ123局さん 59/59 たちばなの丘 & EB
CBL
かながわSC99局さん 57 相模原市高取山
つくばKB927局さん 52 筑波山男体山
本日交信いただいた各局さんありがとうございました。 |


12/3 10:00 第15回西日本ロールコールに参加しました。 |


本日の第15回西日本ロールコールは無事開催完了致しました。
キー局各局さま、特レピ連結実験関係者各局さま、並びにロールコール参加各局さま、お疲れさまでしたと共に有難うございました。 これに懲りずに次回も宜しくお願い申し上げます。 先ずは取り急ぎご挨拶まで… 尚、ロールコール運用結果報告は今後投稿される各キー局のブログをご参照くださいませ。 特レピ連結実験結果については後日当方のブログにて投稿致します。 |


体調不良2日目。
昨日、帰宅後から打ち上げられたアザラシ状態でのんびりしていたため、朝起きると、調子は良い感じ。
といことで、お山に行くと、数人がすでに集まり遊んでいました。
「TO113局のモービルからアンテナが直接生えてきた。」ということで、撮影させていただいた。
冗談的によくでる話ではあるが、実際にやっているのを見たのは初めてです。
裏側もしっかりと鉄板による補強もされています、流石です。
今日は久しぶりにkai4を使います。
そして今日は重大な作業が。
10月から停波中だった緑区RPTの復旧作業です。
CE47局が作成したバッテリーボックスです。
ホームセンターで購入した弁当箱に、防水コネクタを接続して作成。
バッテリー交換が簡単に実施できるように作りこんであります。
作業を行い、本日、緑区RPTは復旧しました。
石垣島からの飛来はなく、特命QSOも本日は中止が決定。
体調もあまりよくなく、1500過ぎに一足早く撤収。
【QSO結果】
【17mSSB】1140 JR6SEU(オキナワYC228) 沖縄)石垣市 18.127 56/58
【11m】1222 ツクバKB927/1 栃)日光市男体山 CB6ch 59/57
【11m】1320 トウキョウAD88/1 埼)所沢市荒幡富士 CB5ch 57/55
TNX FB QSO
【アイボール】
カナガワCE47
トウキョウTO113
トウキョウGV9
カナガワFZ15
トウキョウEF64
トウキョウAC310 |


2017年12月3日は第15回西日本ロールコールが開催されるとの事で、岡山県浅口市遥照山に行ってきました。
東側キー局の、くらしきFV223局始め、くらしきJ35局、おかやまTH26局、おかやまHR307局、おかやまKT416局、おかやまSC250局とアイボール。 くらしきFV223局より、臨時キー局を仰せつかり、CBとデジ簡を少し運用させて頂きました。 ありがとうございました。 |


12月2日の夜に今年最後の関西OAMを開催致しました。天候は晴れ、ただし
晴れ過ぎて放射冷却が起こっており大変寒い中での運用になりそうな予感。
六甲山まで向かう道中、見慣れた車を発見「ならAI46局」でした。一緒に
一軒茶屋Pまで走行し到着後、山頂へと移動。「オオサカNP436局」が既に
運用準備中。こちらも特小RPT、合法CB無線、デジタル簡易無線を準備。
OPはCBが当局、デジタル簡易無線がAI46局、特小RPTがNP436局となり
関西OAMスタート。CB無線はOAM初投入となるサイエンテックス社製の
JCBT-17A、また特小RPTは先日ALINCOに修理を出したばかりのDJ-R20D
元・京都特小RPTとして8年間屋外設置されていた個体を使用しました。
「芦屋MA局」より借りたままのストーブを使いながらCB運用。先ず3chで
開催されていた伊勢湾RCにチェックイン。それから1chに移りOAM運用。
第一号は「きょうとGT260局」とのQSOとなりました。
その後順調にQSOを続けていると突然バッテリー電圧降下のアラームが!
運用開始してまだ10分も経っていない・・・・なにか充電に不手際でも
有ったのかとeneloopを交換。これで大丈夫だろうと運用再開していると
また10分も経つか経たないかでアラーム。
まさか2セット続けてeneloopの充電不良とは考え難い。山頂気温が氷点下へ
突入している環境では厳しいのか??と思いながらも最後の望みを掛けて
3セット目のeneloopに入替。コレでもダメなら一軒茶屋Pまで戻って車から
ICB-707を出さなきゃ!さてどうだ?と運用するも無情にもやはり僅か10分
電圧降下アラームがピーピーピーと鳴るので有った。仕方なくCB運用を中断
一軒茶屋Pまで駆け足で戻ってICB-707を用意して運用再開。
山頂には更に「コウベAA805局」「オオサカCB422局」が到着。特小単信を AA805局、デジタル簡易無線のALINCO方式をCB422局が担当運用開始。
特小RPTは修理後のR20Dが先ず先ず調子よく作動、でも途中でNP436局の
R100Dに変更したらその方が良い様な状況でしたが。
デジタル簡易無線は早めに始めたにも拘らず多数の局長さんの御参加により
深夜1時までの運用となりました。もっとも今回は年末の御挨拶等を入れて
QSOするので、CB運用でもそうでしたが何時もより長めになりますよね~
さてCB運用ですが普段のOAMではICB-R5/770/SR-01といった直接波でも
大変強力に飛ぶ機器を使っているのですが、今回はトラブルで707による
運用。この機種を使われている方で有ればご存知かとは思いますが単体だと
飛ばないんですよね。車の屋根とかとにかくアース効果が有る場所で使えば
Es運用時には他の機種と遜色無く使えますが・・直接波ではやはりダメ。
実際JCBT-17Aに比べて飛びが悪くなっている状況、これならICB-87Rを
予備機に持ってきた方が良かったと後悔。
実際、今回の運用でも各局さんからのSレポートが何時もより悪く707だと
こんなものだよな~と感じていました。そんな中で「やまぐちAN77局」が
山口県の銭壺山からコールされているのが入感!まさかと思いながら返答
するとちゃんと届いてQSO成立。これには驚きました。アース効果無しの
ロケでICB-707を使って300kmの見通し外QSOが出来るとは。
そんなサプライズも挟みながら今年最後のOAMはデジタル簡易無線の最終
チェックインを待ってから終了となりました。氷点下での運用となり大変
寒く、尚且つCB機トラブルも発生しましたがどうにか無事に終われました。
各局有難うございました。来年度も宜しくお願い致します。
|


今日は何にするかなぁ~
買い物しながら... イナダ...1尾 \250 アジが1尾 \100 と言うことで今日もお刺身か~🤣 まぁ~切り身買うより全然安上がりで骨まで使えますからね~ あと赤海老も買って、お魚だけじゃ~って事でハンバーグ... この間作った\27の投入から作った豆腐に、おからを使って作ってみた超柔らかハンバーグ、今回はチーズはいれず。 😬 |


一階の70代ばあさん、1か月前から、天井ドン 柱ドン 各壁ドン
時間関係なく、ジーガージーガーうるさいんだよの黄色い声 夜中12時過ぎると、階段をそっと上がってくるも、起きてる確認か キッチン側の窓に下から石を投げつける 上がうるさいからやるんだよという、周りへの言い訳。 昼間も不法に上に上がってきては、いない確認をする等 早いときは20時頃より、早く寝ろ!の、呪いの声 エアコン及び冷蔵庫音も、消せうるさい等 いないふりして静かにしても、電気を消していても、何やってる、早く電気消せ、その後あちこちドンをする。 柱ドンに関しては、アパート全体が揺れる。 管理会社、大家には通報、後、迷惑等の封書をポストへ投函してもらう等 警察は駅前交番及び越谷警察にも報告 現状、そういう行為が起きた時、110番してくれとの事。 はいてるズボン事態、切り刻んだようなズボン、浮浪者状態な恰好とでもいうべきか? 時折、夕方見かけるとマスクをし、目の周りが狸のように黒くなっている等 雨戸締切状態。怖い タブレット等の音の出ないタップ音でさえ、何やってる早く寝ろ、ドンドン ガタガタ バンバンバン深夜3時まで続く等。 自分ちの室外機がうなっていても、2階のせいにする等 周りに聞くと、ここ数日、静かだったらしいが、不法にも用もないのに二階へあがってくる事じたい、不法侵入。 迷惑条例等 次回見かけたら即警察への電話をしてみよ。 |


今日は久しぶりに天気が晴れ!
特小とアマチュア無線が楽しむことができました。 移動地:波多方峠 144MHz JE6TZX 大分県中津市 54/53 JE6TDW 大分県別府市 59/59 JR4NLF 山口県下松市 57/59 特定省電力 やまぐちAN77 M5/M5 山口県岩国市銭壺山 波多方RPT ひろしまHK227 M5/M5 絵下山~銭壺山~波多方 連結RPT ひろしまBW48 M3/M5 絵下山~銭壺山~波多方 連結RPT やまぐちLX16 M5/M5 山口県岩国市銭壺山 波多方RPT ※今回は写真なしです・・・すみません。 |


昨日はフリラ忘年会 横浜版に参加させて頂きました。
昨年に続いて2回目です。 会場は横浜駅西口です。 幹事のよこはまAA815局始め14局集まって盛り上がりました。 まだまだ話し足りなかったですね~ 本当時間の経つのは早いです。 各局さま 有難うございました。 |


朝から自治会等のお仕事を済ませ、お昼近くに 山登りを約束していた嫁さんと下の子を連れて出発。
向かった先は、栃木市の大平山と晃石山。
今回のスタートは大平山神社の入り口から。
石段で、野球部がトレーニングをしてました。(辛いよなぁ~)
石段を登り、大平山神社脇を抜け、
少し登山道を登ると大平山。
ここは眺望がイマイチなので、すぐに晃石山へ。
向かう途中、気になっていた電波塔周辺もウロウロしましたが、電線の影響か?ノイズもありイマイチ。
道中、特小がガサガサとスケルチが開いていたので聞き耳を立てると、フリラ局の様ですが、流石に高所の尾根歩きと違い、メリットが上がりません。
お声がけすら出来ず・・・低い所はしゃぁないです。
しばし歩いて、晃石山山頂。 「5分だけ」とCBを取り出し、”小さな山頂”なので、”小さな声”で運用開始。
短時間ですが、これまた各局にお相手頂き満足なのでした。
■QSO
(CB)
ねりまCX72/1 入間市阿須山
とうきょうAR705/1 長沼公園
カナガワSC99/1 鷹取山
サイタマTP634/1 川越市
ヒョウゴAB337/1 大岩山
チバBG92/1 南房総市
トチギSA41/1 大岩山
とちぎMH44/1 子授け地蔵峠
サイタマSB205/1 東松山市
サイタマFL20/1 大岩山
サイタマBB85/1 三毳山
|