LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73172 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed Figmaポケットモンスター "レッド" 入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/12/13 0:02:00)
予約していたFigmaのポケットモンスター"レッド"が到着したので色々とポージングして写真を撮ってみました。

イメージ 1
外箱はFigma共通の物です。


イメージ 2
ポケモンはゼニガメ、ヒトカゲ、フシギダネの3体が付属してきます。
レッドのこの服装は確かファイアレッド・リーフグリーンの時から後は知っている限りでは
スマブラでポケモントレーナーとして、ポケットモンスター the ORIGINでも登場しますね。


イメージ 3
精悍な顔つき、髪型、服装の色分けは申し分無しの仕上がりです。

イメージ 4
バックパックの細かい部分まで綺麗に仕上がっています。

イメージ 5
バトルモードの顔パーツが付属してきます。

イメージ 6
モンスターボール用持ち手は2種類有り、投擲時と保持時です。問題なく把持可能です。

おまけ: S.H. Figuarts サトシとの共演
イメージ 7

Figmaらしく、緻密かつ可動領域が広いので色々とポージングして楽しめます。
次は今年末発売予定のねんどろいど"サトシ & ピカチュウ"を入手したら
この様な記事を書いてみるつもりです。
feed 漫画「ゆるキャン△」にハマってます。 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/12/12 23:32:53)
運用地探しで始めたソロキャンプ

回数をこなすと 色々見えてくる

足りない物 多い物

足りない事 多い事

孤独を味わいたいなら人混みに行け

自分を見つめ直したいならソロキャンプに行け

さて! 年末にかけてキャンプ
しまくるぞ❗

イメージ 1

feed 12月12日の交信結果 in link 東京HM61 (2017/12/12 22:49:20)
平成29年12月12日(火) 今日は「休日」ですが早朝からのミッション?のため4;30に起床。
アルインコ方式のDCR(RALCWI)の電源を入れて15CHをワッチします。
待つこと10分あまり、無事に聞こえてきました。
DCR・・・DJ-DP50HB(5w)、5エレメント八木
さいたまBX71/1 埼玉県越谷市 越谷駅前
さいたまK610    埼玉県越谷市
14CHに移り3局で交信。
BX71局さんは、越谷駅から南越谷駅に徒歩で移動しました。
流石に移動開始後は聞こえなくなりましたが時々聞こえます。
途中M5で入感、場所は高圧線の下で鉄塔反射とか?
毎回マニュアックな交信で楽しませてもらっています。
この後無事にミッションが終了したので布団に・・・
今日は天気が良さそうなのでランチタイムを「狙い移動することにしました。
取りあえず出発前にDCR・アマをワッチすると・・・430のFMでお馴染み局が出ていましたので交信。
10:22 7K1・・・/1 東京都八王子市景信山 59/59
今回の移動先は埼玉県飯能市の関八州展望台にしました。
山頂から 武甲山と両神山(右奥の平らな山)
イメージ 1
富士山もクッキリ
イメージ 2
交信結果
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
さいたまAK120/1   埼玉県入間市 この後、アマ430のD☆DVモードに・・・
きくかわSH518/1   神奈川県中郡二宮町東山公園
さいたまAB128/1   埼玉県川越市
CB・・・SR-01
さいたまFL20/1    埼玉県比企郡小川町運動公園 56/56
とちぎCD125/1    栃木県足利市 59/59
ちゅうおうM88/1    東京都中央区佃大橋 55/55
かわさきCH101/1  神奈川県横浜市西区 54/53
アマ・・・430MHz ID-31(2w)、HP D☆DVモード
12:26 JI1・・・・1    埼玉県入間市 59/59 (さいたまAK120)
アマ・・・1200MHz DJ-G7(1w)、5エレループ
13:24 JN1・・・     千葉県八千代市 54/57
13:25 JA1・・・     東京都豊島区  54/59
13:39 JP1・・・     神奈川県鎌倉市 53/51
帰宅後はDCRを運用
いばらきOH501
にしたまJA11/1    東京都羽村市~西多摩郡日の出町モービル
にしたまCB27/1    東京都武蔵村山市~西多摩郡日の出町モービル
さいたまSH221     埼玉県狭山市
さいたまDA18      埼玉県飯能市
特小での交信は有りませんでしたが「ちばKS4126」さんが管理されている下記RPTのアクセス確認は
L3 14-26  上総RPT  OK
L1 B09-26 上総やまびこRPT OK
*DJ-20Dにて確認しました。
平日にもかかわらず多くの局長さん、ありがとうございました。




feed 豊田市... 2017.12.12 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/12/12 21:09:00)
昨日から愛知の豊田市に...

15時頃入り会社から搬入のシステムやら工事部材に工具一式受け入れ下準備から

公共の建物でいくつかの店舗も入っており
アンカー施工も22時以降の指定...😓

結局配線の下準備と明日の段取りで24時頃まで...

今日は朝からスマートゲートの仮設置
システムや無線機器のIP書き換えやら
他の機器の上位との連動評価の為の追加設定やら🤣
なんとか14時には終わり神奈川向け

残り設定と最終調整は
また後日12/27-12/29と1/2-1/6で引き渡し...正月休みが...😵

行きの新幹線の昼

イメージ 1


昨日の夜

イメージ 2


今日のお昼

イメージ 3


今回は夜も遅く持って行っただけ
次回は少しできるな!

イメージ 4


周辺のイルミネーション

イメージ 5

イメージ 6

feed ナナホシテントウ in link ももねこ生活 (2017/12/12 21:04:41)

この寒いのに車のフロントガラスにナナホシテントウが止まっていた。

珍しいのでiPhone 7 PLUSでパチリ







よく写るな〜

カメラも要らない時代ですね。

feed noiseレベル高いな~😰 in link さいたまHK118のブログ (2017/12/12 19:38:01)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
いゃ~天気は良いがnoiseレベルが高い一日でした・・・(/_;)/~~
【送電線碍子からのノイズ発生メカニズム】
雨天で碍子表面が濡れている時にnoiseレベルが高くなる
空気が乾燥した風の強い日に発生し雨の日におさまる
※今日は乾燥してたからな~😰

イメージ 1

※富士山が見えてる日はノイズレベルが高くなりますね⁉
そんな訳でランチタイムは何とか1局さんと交信出来ました🙌😁

イメージ 2

あっ❗
今年のあれは「北」でしたね❗
ふ~ん(/_;)/~~
さっ❗CM頑張りまっかね💪💨
【市民ラジオ】
とちぎCD125局/足利市大坊山53/55 8ch
feed 食べすぎ! in link 554は251。 (2017/12/12 19:36:45)
今日は外だったので、ロードサイドレストラン
”Jolly Pasta”

期間限定に惹かれて。
イメージ 1
美味しかったけど、モッツアレラチーズ×2
年を考えるべきだった。
夕食まで響いた。

パスタ大好き!




feed 黒いダイヤモンド in link 元気なクマの日曜日 (2017/12/12 18:51:15)
海に落ちている黒いダイヤモンド。
そうナマコ!
ナマコが我が家にやって来ました。

イメージ 1

デロ~んとしてますね(≧∇≦)
不気味!
特に黒いヤツは!

しかし捌いて塩で揉み、洗うと。
はい!この通り。

イメージ 2

良く見る物体になってきましたね(^O^)

あとはスライしてポン酢をかけるとできあがり。

イメージ 3

うみゃ~(≧∇≦)
最高です。
食べきれないのはスライせずに、合わせ酢に漬けて冷蔵庫で保存します。
これでとおぶんの間楽しめますね。
feed 20171212 DCR・特小・市民ラジオGWログ in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/12/12 14:05:39)
最近のデジタル簡易無線・特小レピータ・市民ラジオGWでの交信ログです。
ラグチュー等全ての交信が載っているわけではありません。

□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線・特小レピータ・市民ラジオGW)
20171002 1215 アイチFT60局   M5/M5 DCR13秘話 大阪府門真市移動
20171005 1230 にいがたHR731局 M5/M5 DCR19秘話 名神京都南~大山崎~大阪
20171112 1134 わかやまSR223局 M5/M5 L17-09 野迫川村鶴姫展望台移動
20171112 1411 わかやまHI908局 51/51   CB8ch 野迫川村鶴姫展望台移動
20171118 2015 きょうとLQ502局 53/57   CB6ch 京都市花脊峠 京都RC
20171118 2150 きょうとGT260局 M5/M5 DCR28秘話 京都市花脊峠 京都RC
20171204 1952 なにわHS529局  M5/M5 DCR22秘話 大阪市*1stQSO
20171206 1848 おかやまDR621局 M5/M5 DCR15 大阪発志布志さんふらわあMM
20171211 2245 やまぐちGT430局 M5/57 DCR16秘話 名神上り京都付近

feed 20171212 ランチタイム運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/12/12 13:48:47)
イメージ 1

1200頃から奈良市郊外にてランチタイム運用しました。晴れて北風が吹くWXコンディションでノイジー。海外局もまばらで静かな11mバンドでした。1300まで運用しましたが、国内市民ラジオ局の入感局はありませんでした。
feed RALCモーニングコール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/12/12 10:42:47)
越谷駅前ょり

東京HM61局さん、羽村市固定メリット5、早朝ありがとうございました
さいたまK610局さん、越谷市固定より、ありがとうございました

feed 12月11日の交信結果 in link 東京HM61 (2017/12/12 8:54:35)
平成29年12月11日(月) 夜勤明けで昼過ぎに帰宅後、夕方からDCR・アマを運用しました。
今日はCM先(台東区)を10:30頃に出発して文京区の関係職場でプチ仕事・・・
文京区の職場に向かう途中、こんな光景に遭遇
イメージ 1
























かなり大きなHFのアンテナですが・・・どうするのかな?
交信結果
DCR
さいたまDA18    埼玉県飯能市
にしたまCB27/1 東京都西多摩郡日の出町モービル
ちばBG92      千葉県 QRMで運用先が確認できませんでした
にしたまJA11/1 東京都羽村市~西多摩郡日の出町モービル
さいたまK610    埼玉県越谷市
さいたまBX71   埼玉県越谷市
アマ・・・430のC4FM
20:45 JG1・・・   59/59 神奈川県相模原市緑区
22:24 JH1・・・   55/55 埼玉県朝霞市

さいたまK610・さいたまBX71局さんとは珍しくラウンドQSO・・・
3局集まると・・・毎度のマニュアックな話題に
そんな交信の中で明朝、アルインコ方式のDCR(RALCWI)で交信チャレンジすることに・・・
さあ どうなることやら


feed HGBF1/144 ケルディムガンダムサーガTYPE.GBF入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/12/12 0:08:00)
最近ビルドファイターズシリーズに偏っています。バトローグ第5話が先行配信されたのが影響でしょうか。(笑)

次作はタイトル通り、ケルディムガンダムサーガTYPE.GBFです。
イメージ 1


いつもながらオーソドックスにスミ入れとトップコート吹きのみで作製します。
年内に作り上げる最後のキットになるでしょう。


・ 追記
時間が取れたらハイキューパーツのコーションデカールを適宜貼ってみます。
イメージ 2

feed 45年前の、スタンダード・ラジカセKR-2020Jの機能チェック!はたして性能は? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/12/11 23:02:11)

昨日当局の固定に到着した、45年前に初めて買ってもらった、ラジカセの同型機の機能チェックをしてみました!

小さい割に重たい筐体で、トランスが重いのだと思いますが、さすがに、ダイヤルの回した感じや、セレクタースイッチの感覚は、昔感じた感覚通りで懐かしくなります!

レストアまでには行きませんが、当局のお掃除の掟に沿い、掃除してみました!

掃除前

ジャンクでしたので、全く汚れたままですね!

TONE・音声ボリュームは珍しくスライド式です!

お掃除後

各ボリュームやセレクタースイッチにはすべて、接点復活剤を掛け、ガリを静止させました!

スライドボリュームは固着していて、じょじょに噴霧、ゆっくり動かしながら清掃です!

ダイヤカットのつまみ類は外して1個1個磨き、当時の触った感覚が出て来ましたね!

ラジオの性能は、さすが通信機メーカーらしく、こんなラジカセでも、良く受信出来、アナログのSメーターが当時を演出!

埼玉県ですと、神奈川県に送信所があるニッポン放送が、入感しにくいですが、バーアンテナでもばっちり受信できますね!

FMではAFC(周波数安定装置)が付いているので、その名の通り、安定受信しています!

通信機メーカーらしい、デバイスですね!

しかし残念ながら、カセットテープ再生は駄目でしたね!

45年近く経っているので、仕方がありませんね!

当局が当時使っている時も、5年位でテープ再生出来なくなり、廃棄したので、テープの録再機能はデリケートかも知れませんね!

何の調整もしていないですが、FM/AMラジオは、ばんばん入感するので、驚きです!

とにかく、音がいいですね!大きい音にもなるので!

monoですが、後に出る、ステレオとは別の世界です!

興味のない方にとっては、ただの、産業廃棄物ですが、当局にとっては、懐かしく、思い出のあるラジカセでした!

更に純正のソフトケースが付いていましたので、掃除してから、本体に装着してみます!

あっちこっち 直しながら楽しむホビーには、最適の教材です!カセットテープも最近、人気が出て来たので、昔使っていた機種を探してみる価値あるかも?

 

 

 

feed 3局合同運用とD☆12月11日 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/12/11 22:41:30)
各局様こんばんは。
本日は代休でハムショツプへ買い物です。
アイコムID-51 D☆を入手しました。

イメージ 1

これで各局様とDスターで交信出来る様になりました。
レピーターは近くにありますので自宅からのアクセスも可能です。
開封動画アップロード中です(笑)

さて、今日は 長崎からスペシャルゲストさんが熊本へいらっしゃいました。
ながさきYU126局さんがフェリーで熊本入り、クマモトAT800局さんと
私との3局合同運用です。

イメージ 2

寒くて木枯らしが吹く中、ランチタイム運用ですがCNDは上がらず!?
その後お昼ご飯を一緒にいただきました。
昼食後は熊本市内にあるコーヒー店で夕方まで無線話で盛り上がり
最高のお休みを過ごさせて頂きました。
各局様、ありがとうございました。(*^^*)  クマモトHR787

feed 国際宇宙ステーション(ISS)スクールコンタクトを受信 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/12/11 21:50:00)
先程、愛媛県 西予市の小学校と国際宇宙ステーションのクルー
パオロ・ネスポリ宇宙飛行士との間で行われたスクールコンタクトが良好に受信できました。

< IC-2820G & マルドル 144/430MHz 2段GP >
イメージ 1


写真の様に、ダウンリンクは非常に強力でフルスケールの時もありました。
これだけ良好に受信できた経験は今まで有りません。無事成功した様子で何よりです。
feed (参考)アマチュア無線 受験~開局までの実績日数 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/12/11 20:39:45)
第4級アマチュア無線技士
1エリア
技適機のみ

      ~受験~

2017/10/20 国家試験受験
(中11日)
2017/10/31 合格通知ハガキ受領

     ~従免申請~

2017/11/02 従事者免許証申請
(中18日)
2017/11/20 従事者免許証受領

     ~局免申請~

2017/11/20 電子申請ID登録申請
(中4日)
2017/11/24 ID通知ハガキ受領

2017/11/24 電子申請による開局申請
(中7日)
2017/12/01 申請手数料振込通知受領、pay-easyにて支払
(中5日)
2017/12/5  審査終了
(中4日)
2017/12/9  免許状受領

      ~開局~

※郵送は全て普通郵便



国試受験から開局まで、足掛け2ヶ月弱。
日数目安の参考なれば。
feed 結構掛かりますね⁉ in link さいたまHK118のブログ (2017/12/11 20:36:39)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
まだ資金が無くて・・・今月から貯金し始めました😁💦
結構~掛かりますね(笑)
あれを売って資金のたしにしょうかな~😰
まっ❗まだ少し時間も有りますしフレンド各局さんにアドバイスを頂きながら準備しょうと思います😄

イメージ 1

そんな訳で本日のランチタイムは2局さんと交信して頂きました❗

イメージ 2

天気は良いのですがcondition上がらず😭
CM頑張って稼ぎます💪💨
【市民ラジオ】
さいたまTP634局/川越入間川サイド52/51 8ch

とちぎCD125局/大坊山中腹54/53 5ch
feed 12月2日(土)交信レポート 車 忘年会 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/12/11 20:04:35)
朝から005が元気に入感。
10時に埠頭で車のバッテリー交換で、キョウトDA153局と落ち合う予定もあり出撃。
イメージ 1
1996年式 タイプ993です。買って丸6年経過、6MTです。
馬力は285馬力なので、今どきの速い車と比べると速さは全然ですが、空冷ポルシェ独特の雰囲気は有ります。
20年以上の前の車なので、もう旧車ですね。

DAさんにバッテリー交換をお願いして私は運用(^_^;)
イメージ 2
9:36 いしかりAG11局 53/53 8ch

9:45 そらちYS570局 51/53 8ch

2017年EsQSOトータル 1,731局
「この時期、2局も交信出来たら十分」
と、この後、撤収してしまいましたが、午前中はかなりオープンしてた様で、かなり後悔しました。
オイル交換作業に入ってしまったので、移動出来ず、ショップの前からICB-R5で運用しましたが、微かに入感する程度で交信には至らずでした。
イメージ 3
13時半過ぎに埠頭に戻りましたが、ふくしまFD55局 と もう1局ふくしまコールをCBLのみでした。

そして夜は、舞鶴フリラの忘年会を開催。
きょうとKP127局、きょうとON36局、キョウトKW330局、キョウトFS01局、キョウトMR413局、ヒョウゴUN360局、ひょうごCY15 が参加。
2時間半程、盛り上がりました(^^)
イメージ 4

feed ポンプカップ in link 元気なクマの日曜日 (2017/12/11 18:56:58)
前回キャンプに持って行く為ランタンを確認すると、三つあるうち二つは圧縮がありませんでした。
全然使って無かったから、ポンプカップが硬化してますね…
とりあえずオイルを付けましたが治らず。
まあこの時はぼっちキャンプだから一つあれば大丈夫でしたが。

しかし修理はしないといけませんね。
買い置きのポンプカップはあと一つ。
そこで今回は、前から気になっていた皮製のポンプカップを購入。

イメージ 1

もちろん手作り品の安いヤツ。
でも自分で作るよりは良いかも。
さあ、無事復活できるかな?

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html
日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html
日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
feed DCRの長いアンテナ in link 気まぐれハムライフ (2017/12/11 18:16:02)
昨日無線屋さんに出かけて色々アンテナを見ていたらDCRの長いアンテナがありました。
イメージ 1

イメージ 2


ホイップアンテナとMHの短い350Sは持っていますがアンテナの長さが長く利得も350Sよりも高くなっていました。


feed 破格! in link 554は251。 (2017/12/11 18:00:59)
独身の日
ブラックフライデー
サイバーマンデー
特定日を決めてのバーゲンで
商魂たくましいのだが、

Amazon cyber monday

イメージ 1

中古価格の半額以下は”破格”

これだけ安ければ欲しいのだが、私の机には無理、無理。


Echoの話。
・”クリスマス ソングスをかけて!”がどうしても認識してくれない。

・”水曜どうでしょう ヨーロッパ・リベンジ”でお馴染みの
 ”A☆TEENS”をどう発音してよいのか?
 ”えいてぃんーず をかけて”と言うと
 松田聖子の”エイティーン” が再生される。

私の発音が悪いのか…
ネイティブの人、試して下さい。


feed たまにはいいね( ‘-^ )b in link それいけどんどん (2017/12/11 17:01:08)
いや~この時期になると肌が乾燥してきます。ま~年のせいと言われればそうでRが。。。デリケートな私はココナッツオイルでお手入れ。
イメージ 1
100%天然の絞り。25℃以下になると固まってしまうので、ファンヒーターで溶かしながら使いますw。料理にも使えるが自然の物なのでお肌の手入れに。。。日頃のケアが大事です、ハイ。
てな事で~、今日のお仕事はカルチャーセンターの蛍光灯交換作業。地味に一人馬鹿でかい脚立にまたがりコツコツとやってましたよ。年末ですな~。お昼過ぎには仕事終了。たまたま積んでいたデジ簡でCQを出すと一発で応答もらいましたよ、アイチYS629局さん。蒲郡の山から頂きました~♪やっぱり良く飛んで来る。レジャーだけでなく仕事にも使えるから重宝するよね。たまには声出そう!
明日の仕事は5時出発で鈴鹿向け~、寒そう:(;゙゚'ω゚'):サムィー!
feed 7メガ、3.5メガのロールコール in link 大人からのラジオ少年 (2017/12/11 6:59:37)
昨日はこだてGT44局/JM8DLF局のおはからいで、フリーライセンス無線局を中心に、第一回「7メガ、3.5メガのロールコール」が行われました。
当局も7メガでエントリー致しました。
今後の開催を期待致します。
はこだてGT44局/JM8DLF局企画発案と長時間の運用ご苦労様でした。


feed エアバンド受信機の製作 Vol.3 Sメーター追加 in link シズオカAR96/JR2GUI (2017/12/11 0:09:18)
イメージ 4
やっぱアナログのSメーターは欲しいよね!ってことで色々と製作例を検索し、オペアンプでシンプルに製作されている回路をパクらせていただきました(^^; 若干のアレンジは加えたもののほとんど丸パクリに近いので回路図は載せません。LM358を用いて2段階で増幅しています。

  検波出力
  ↓
  1段目増幅
  ↓
  倍電圧検波→Sメータ
  ↓
  2段目増幅→AGC
という構成です。

イメージ 1
エッチングによる基板作製も第2弾。前回とりあえずプリアンプを作ってみて流れが掴めたので今度は高密度実装に挑戦してみます。紙に2.54mmピッチでマス目を書き、そこに部品を配置していきます。発振しないように電源ラインから信号の載るパターンを離し、同位相になる信号ライン同士もできるだけ離すか間にGNDを挟むようにしてみました。果たして狙い通りの効果が得られているのかは謎。

イメージ 2
0.8mmの穴あけをドリル手持ちで開けるのは刃を折ってしまいそうになるので 卓上ボール盤 を導入。諭吉さん3~4人くらいするものかと思ってましたが意外と安いんですね。回転速度はほぼ0rpmから無段階で調整できます。心配だった芯ブレもなく、穴あけが超楽しい(^^) 鉄もt=4mmくらいまではいけるようなのでケース加工にも役立ちそうです。

イメージ 3
部品を実装した様子。高密度にしたことで発振が心配でしたが大丈夫のようです。信号の取り出しはLMF501の出力から。50μAの電流計をつないでみると元気よく針が振れます(^^) ただ、Sメーターとしては微妙な振り方。完全にオーディオレベルメーターになってしまっています。そうだよな~AF信号で振らせたらやっぱそうなるよな~。これはこれで動きが激しくて面白いんですが(笑。TA7358の出力から拾ってもう少し増幅してやった方が良さそうですね。

~つづく~



feed 今が旬のアマチュア無線7MHz CWでOversea各局との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/12/11 0:05:00)
相変わらず、早朝よりリグの前に座って7MHz CWにてOversea局との交信を楽しんでいます。

< IC-7300M 50W & 7MHz用自作ツェップライク >
イメージ 1


+ 交信ログ
・ "5B4AMM"局   Republic of Cyprus, RST= 599/599.
・ "OL17YOTA"局   Czech YOTA station, Czech Republic, RST= 599/599.
・ "S510PMC"局   Special event station, Republic of Slovenia, RST= 599/599


日昇までの間がDX局との交信の勝負タイムです。
Cyprus、7MHzではNewでした。   TNX QSO !!


・ 追記
Cyprusは歴史的背景から国内に英国の主権が及ぶ地域が存在します。
"イギリス主権基地領域アクロティリおよびデケリア"
英語表記では"Sovereign Base Areas of Akrotiri and Dhekelia"
コールサインは"ZC4"なのでアマチュア無線DXCC上でも完全な別Entityです。
feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2017/12/10 23:44:22)

関東(1エリア)の特小レピーター速報

特小レピーターの情報を追加しました。

●大間木RPT     3A-L12-12 (さいたま市緑区)
●草加特小RPT    3A-B29-08 (埼玉県草加市)

↑草加特小RPT↓

名称変更

●かずさ(上総)RPT 3A-L14-26 (千葉県君津市鹿野山)

情報提供いただいた各局に感謝いたします。

動画版も始めました

関東特小RPTリスト

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact

rpt_bougai03_640

feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2017/12/10 23:44:22)

関東(1エリア)の特小レピーター速報

特小レピーターの情報を追加しました。

●大間木RPT     3A-L12-12 (さいたま市緑区)
●草加特小RPT    3A-B29-08 (埼玉県草加市)




↑草加特小RPT↓



名称変更

●かずさ(上総)RPT 3A-L14-26 (千葉県君津市鹿野山)


情報提供いただいた各局に感謝いたします。

動画版も始めました


関東特小RPTリスト



●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact





rpt_bougai03_640

feed 45年前に買ってもらったスタンダードラジカセKR-2020J当局固定に到着!無線をやるきっかけに? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/12/10 23:30:28)

あれから40年以上の45年になりますが、当局が中学生になった頃、親から秋葉原で買ってもらったラジカセスタンダードKR-2020Jと同じ型番の機種が、本日到着しました!

無線をやるきっかけになった、ラジカセです?

昭和47年頃の秋葉原は今の様な現代風ではない、電化製品が溢れるごちゃごちゃした小さな商店がいっぱいあり、電気製品ではなく電化製品?と言っていた頃です!

電気で動かない物を電気化する物を言っていたですね?

話は長くなりますが、当時は、NHKラジオで基礎英語でラジオで勉強する、通信教育の元祖みたいのが流行りだした頃で、中学生になったら、ラジカセを持つのが、普通でした!

そんな中、当局もその年代になり、親は仕方なく、当局を秋葉原に連れて行き、親子でラジカセを物色していたら、電気街の店員さんの格好の餌食でしたね!

ナショナルのラジカセが欲しかったですが、金額が合わなかったのか?なぜか、スタンダードのラジカセ買われてしまいました!

なぜ?どうして?とは言えず、確か2万円弱だと思いましたね!

とても残念でしたが、憧れのラジカセ生活の始まりに、嬉しかった物です!

スタンダードって聞きなれない名前ですが、当時、辞書で調べたら、≪標準≫て書いてあったので?でしたね!

ラジオを聞いていて、在京キー局以外の地方局が聞こえる事が判り、友達に話しした所、その友達はBCLマニアで、そういう局が聞こえたら、受信報告書を出すとベリカードを送って来るよ?!

どんなものか、その友達の家に行くと、なんと、その友達はソニースカイセンサーICF-5800を持っていて、国内放送局の綺麗なべリカード見せてもらい、感動したことを覚えています!

本屋さんに行き、当時、深夜放送ファンと言う雑誌を買い、受信報告書の書き方と住所が乗っているので、毎晩ラジオにかじり付いていました!

特集で受信感度を上げる方法の記事を見て、長いリード線を引きラジカセに括り付けて感度UPを計っていました?「笑」

聴いているだけでは、物足りなくなり、雑誌でアマチュア無線の話題が出ており、やっている方の紹介記事を見て、目からウロコ!でしたね!

そんな事で、高校に入る時に、昭和51年4月期に当時の電話級アマチュア無線技士(現4アマ)を取りましたが、シャックを作るお金が無く、当時市民ラジオをICB650を買い、当時の電監コール「さいたまBF19」の交付を受けます!

話が長くなってしまいましたが、当時のラジカセ、スタンダードKRー2020Jて、ヤフオクに出ているかを半年前位にチェックしていたら、1000円出ていたのですが、ウオッチには、入れていたのですが、入札忘れで、流れたので、再度質問コーナーで、金額交渉したら、8,000円にされ、落札出来ませんでしたが、2度出品されましたが、程度が良くなく、完全にジャンク状態で諦めていましたが、先日、チェックしたら、なんと、スタンダードKRー2020Jが出品されているではありませんか?

40年以上前のラジカセなので、美品等はありえませんが、今回のは、なかなか良さそうでした!

1,500円落札しました!

でも、さすがに年代物ですので、磨きには時間が掛かりましたね!

40年の歳月の現れです!

自動車用ワックスと歯ブラシで、丁寧に作業しました!

一番最初はマジックリンで掃除、そして、CRCで磨き、それでも、落ちないので、自動車用ワックス(白用)で丹念に磨きです!

掃除中、両サイドのパネルのボンドが剥がれ、外れたので、瞬間接着剤で接着中です!

電池でラジオを付けたら、AM.FM共にメリット5です!

ボリュームにガリありますが、清掃後に接点復活剤で調整予定です!

カセットテープは聞いていませんが、ボタン押すと、モーターは回っているみたいですが、カセットテープは、出すのに時間が掛かるので、次回に報告します!

通信機のスタンダードですので、ラジオの受信性能は、とてもよく感じます!

次回は更に深くチェックして、報告します!

 

feed 電動バイク in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2017/12/10 23:10:30)
この間届いた電動バイク、到着時に不具合が有り、メーカーサポートとのやり取りで
送り返すことに。どうも輸送中のトラブルっぽいが...。
まぁ、仕方がない!のんびりと待つことにする。
feed 早当番 in link 毎日はレビュー (2017/12/10 23:06:11)
イメージ 1

イメージ 2

昨日の夜、家人より「明日は早当番はないの?」と聞かれ??となりましたが、
早起き会のことのようでした。いつから当番制になったんだ・・・(笑)。
それにそもそも「早起き会」も正式名称じゃないし。

キー局、さいたまMG585局さんが使用するアンテナをAZ350Rから350MVHに変更されましたが、
会場に向かうモービルでもその効果が実感できました。明らかに途切れにくかったです。
今後は業務局のかぶり等が、飛距離を伸ばす上での見えない敵になりそうです。

来週は秋津で忘年会。
ご参加各局、どうぞよろしくお願いいたします。


【志木市 ソラ友会場】

 09:00 さいたまMG585局 59/59 DCR13ch
 09:34 つくばKB927局 大山 52/57 CB3ch

【武蔵村山市 イオン1F駐車場】

 15:35 さいたまAT31局 さいたま市 M5/53 DCR17ch

feed 2017年12月10日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2017/12/10 23:00:37)
20 17年12月6日の結果 (キー局開始か ら666目

参加局 リストはこちら
feed 季節外れの電離層反射 in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/12/10 21:00:20)
12月9日には久々のEsオープンで各局入り乱れた交信が各チャンネルで繰り広げられた…… そうです。

自分が掲示板に気づいたのが15時をだいぶ回ったころ。
それでもおこぼれくらいはあるかもしれないと思い、シーズン中に落ちもお世話になっている天竜川の河原へGo!

が、時すでに遅し。聞こえるのはノイズばかり。海外局すら聞こえません。
オープンしていた時間帯は、エコパでサッカーの応援。エコパの駐車場からだって運用できた~~って後の祭りです。

で、本日12月10日。昨日あれだけオープンがあったけど連日はないだろうなあって。掲示板をチェックしても、電離層反射と思われる交信の書き込みはありません。
安心して(?)買い物に出かけました。

買い物が終わったころ掲示板をチェックすると「おきなわ」からの運用が書き込まれています。
運用地まではそこそこの距離があります。昨日ボウズだったので今日こそはと、天竜川へ。

イメージ 1

が 静かです。でも海外がちらっと聞こえてきたのであきらめずにCQを出してみました。
すると「……ハママツHM21……」おおっどなたかが呼んでくださっている。
「QRZ 及びいただいた局長様 再度お呼びいただけますか」と応じるも何となく聞こえるものの、聞き取れず。
そのあともCQを出すも空振り。
掲示板をチェックすると  なんとおきなわの局長様がCBLレポートを書き込んでくださっている!! 飛んだんだ沖縄まで。

一方通行でしたが、何となく幸せな気分になりました。今年も残すところ20日。
年内にもう1回電離層反射で交信をしたいなあ。
feed 伊勢原移動??? in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/12/10 20:56:51)
今朝はゆっくり、まったり!ぼーーっとしながら11m掲示板を眺めてると、
つくばKB927局さんが伊勢原移動!うん??伊勢原移動?!!
伊勢原ってどこよ?って言うか伊勢原に来てるの?

予告なし運用を得意技とする、つくばKB927局!毎度ながらのサプライズ運用!
まっ自分もほとんど予告無しですが(笑)
予告出来ないと言うより思い付きで運用するので予告のしようが無いんですが(笑)

どう考えても伊勢原と言えば大山かな?自宅からでも迎撃出来ますが、近所の広川ポイントへ(^^)bイメージ 1

あれ?何も聞こえないぞ!・・・(^^;しばらくチャンネルをグルグル回しながらワッチしてると聞こえて来ました!つくばKB927局さんの声が(笑)
早速お声掛け♪54/54のレポートを交換!

続いてよこはまAC581局も強力に入感!59/54やはり大山にいらしてました♪
どうやら偶然に合同運用になった様です(^^)b
3局合同になってるとの事です♪

今日も登るかな?と今朝がた思ってましたが登ってたら4局になってたかも(笑)
時間もあったので湘南平へ移動!運用の様子を拝聴させて頂きました♪

やはり大山と湘南平では雲泥の差ですね(^^;こちらでは全く聞こえない局と交信されています!やっぱり無線運用は大山ですね(笑)

イメージ 2

各バンドもそこそこ聞こえて来ます(^^)b
特小単信で、遠笠山中腹から、しずおかJG726局のCQが入感!
強風の中でしたが、お声掛けさせて頂きました(^^)v

つくばKB927局も14時頃には下山を開始するとの事で、登山口のヤビツ峠までお迎えに行く事に(^^)v

余裕かな?と思いましたが、下山するの早いです!!ほぼ同時に駐車場に到着!
流石健脚ですね(^^)b

せっかくなのでいつも運用してるホームエリア!湘南平へご案内♪
その途中、大磯最高峰の高取山で運用中の、かながわLE111局を襲撃?(笑)
に立ち寄りEB(^^)b かながわHK25局がDCRからお声掛け!
高取りに来るとの事ですが、湘南平へ行くのでそちらに来てね♪と(笑)

LE111局も撤収して湘南平に来られるとの事でしたが、強風で寒いので
コーミーしましょうとなり、コメダでアイボールする事になり、
オジサン4人で無線談義に花を咲かせて来ました(笑)
KBさんとはハムフェア以来でしたが、今日はゆっくりとお話も出来て
有意義な1日となりました♪

本日お繋ぎ頂きました各局並びにアイボール各局さんありがとうございました♪
feed 2017.12.10_ボークス横浜の商品説明POPが好き! in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/12/10 20:40:28)
「商品説明のコメント、下手な模型雑誌の文章より上手いと思うのは当局だけ??」

今日は買い物に横浜駅に出かけました。

時間があったので、プラモ屋さんのボークス横浜へ。
特に買うものがなくても、ここを訊ねるのが好きなんです。
イメージ 1

その理由は、艦船プラモのBOXに貼ってある「商品説明POP」を読むため。

よく、本屋さんで手書きのPOPを見かけますが、そのプラモ版ですね。

実艦の説明からプラモの内容まで、コンパクトな文章の中に「うんうん、そうそう・・・。」と我々をニンマリさせる内容になっていて、そのPOPが多くの艦船模型に貼ってあるからすごい!

例えば戦艦長門。
イメージ 2

これの説明文。「なりふり構わぬ姿」なんてナイスな表現です!
イメージ 3

空母隼鷹。これは、当局が小学生の頃に作ったことがありましたが、タミヤ製のとても出来の良いキットでした。
イメージ 4

最近、やっと別会社から新製品が発売。
イメージ 5


「これがあるから、新作はいいか」は、確かにそう思っていましたね。(笑)
イメージ 6

いったいどんな方が書かれているのでしょうね。
これからも応援しています。
feed 今夜は鳥丼! 2017.12.10 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/12/10 20:28:02)
今夜は鳥丼を作りました。

イメージ 1


鳥丼!
サラダ!
シジミの味噌汁!

久々に作りました。
美味しかった😬
feed ローカル局さんと短時間合同運用~💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/12/10 20:27:27)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も日中はぽかぽか陽気☀
顔が痛い😖💥(日差しが強い😰)
そんなかんだで本日はローカル局「さいたまKI86局」さんと短時間合同運用しました❗
アクティブ各局さんが移動運用されてる様で市民ラジオにて交信して頂きました😁💦
13:00前にはタイムアウトで当局は撤収し帰路へ🚗💨

イメージ 1

※DCR運用中のKI局
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました🎵
今週もしっかり稼ぎます💪💨
【市民ラジオ】
つくばKB927局/伊勢原大山57/58 5ch
ミトBB501局/筑波山子授け地蔵57/58 8ch
いばらきMJ5局/筑波山子授け地蔵55/53
8ch
よこはまAC581局/伊勢原大山56/53 8ch
カナガワHL320局/丹沢焼山55/54 6ch

※EB さいたまKI86局
feed 焚き火車中泊キャンプ in link キンキAZ627 のブログ (2017/12/10 19:44:51)
週末を利用して、いながわRCのメンバーと焚き火車中泊キャンプに行ってきました。夕方から三田市の某所で行いましたが、夜は非常に寒く焚き火無しではとても過ごせない耐寒キャンプとなりました。

イメージ 1

そして翌朝の様子。
イメージ 2

朝食の後は近くのダムで運用して、そのあとはファミレスで食事をして解散となりました。
イメージ 3

実質は、いながわRCメンバーの忘年会キャンプとなりました。 12月のキャンプは初めてなので非常に過酷であることを痛感しました。 また春に出来たらいいですね。
feed 2017.12.10_中国四川省眉山市で中波流し聴き in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/12/10 19:30:54)
「なんだよ、日本語全然聞こえないじゃん・・・。」

当局が海外出張した際、ホテルで何をするかといえば、中波の流し聴きです。

さすが中国。ほとんどが中国語でした。
録音は各周波数3秒程度、動画作成時には周波数を入れてみました。

feed 今日は運用しました。 2017.12.10 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/12/10 18:55:21)
今日も昼からかみさんのお見舞いに行く予定で運用は無しのつもりでしたがTwitterで高所移動の情報が2局あり、自宅前からでも迎撃できそうなので僅かな時間でしたが自宅前の空き地から運用し2局さまお繋ぎ頂きました。
有難うございました。
おかげで市民ラジオ運用が出来ました。

0947 つくばKB927局 M5/53 大山
1026 カナガワHL320局 54/54 焼山

イメージ 1


筑波局は大山に遠征されていましたので
せっかくなのでICB-170(100mW)を使用しお繋ぎ頂きました。

お昼からは今週は娘も予定を調整してくれ
横浜市立大学附属市民総合医療センター
にかみさんのお見舞いに。

夕飯は息子がCMで何時頃帰ってくるか
これから作ります。
feed RJX-601 不具合を発見!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/12/10 18:48:55)
昨日.入手したRJX-601を持ち出し受信出来るかテストしてみました

 運用局が受信出来るかな?
イメージ 1
 取り合えずワッチ開始!!

FMモードで受信します
51.10付近で20Km程.離れた固定局のラグチュ-が55位で聞えました
流石にAMモ-ドは聞えません・・・  50.20付近のSSBモ-ドで運用局がいらっしゃい
ますが「SSBモ-ド」が無いのでモガモガ変調ワッチで終わりました



取り合えず受信は出来たので自宅に戻り送信関経のテストをすると・・・
「時々.送受信が不良」です  送受信の切り替えリレ-が怪しいみたいです

 早速分解して点検します
イメージ 2
 内部は以外に綺麗です

 本体の奥に送受信の切り替えリレ-が有るので接点のクリ-ニングを開始します
イメージ 3
 紙ヤスリと接点洗浄剤を使いクリ-ニング・・・ リレ-不良で無ければ良いな・・・

少し時間を置いて外部電源とマイクを取り付けてPTTをしつこい位.押してみます
やりました・・・ きちんと送受信が切り替わります・・・(祝)


最後にリヤエンドのMコネにパワ-計とダミ-ロードを取り付けパワ-をチェックします
此処で問題が発生「パワ-ダウン」しています・・・
此処の不具合はネットなどで修理.調整箇所を調べて対応したいと思います

古い無線機の修理は大変ですが直った時の感動は最高です・・・ 年末の宿題?が出来ました。
feed 171210結果(第1回LFロールコール) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/12/10 18:33:37)
今日は、ハコダテGT44局がキー局の「第1回LFロールコール」が開催されるので、ちょいと早起き。
とはいえ、お山でスタンバっている時間を確保できるほどに早く起きることができなかったため、常置場所にてチェックインを試みます。

コールサインはわかっている。
開始時間になり、付近をスキャンしていると・・・・見っけ!!
ノイズ交じりだけど59で入感している。
早速お声がけし、チェックイン完了。

お山でもチャックイン出来たらするか・・・・

ということで、一仕事を終えてお山に出発。
今日はもう一つ、代金回収と商品お届け、という重大任務があります。

GV9局のリグ収集能力には脱帽です。
動作確認中のC701とC710です。
イメージ 1

そして、何といってもCE47局。
つ、ついにデジタルに!!!
本年の城山湖10大ニュースにノミネート・・・どころか、間違いなしの特ダネ(笑)。
・・・と思っていたら、なんと新品でアマのリグ購入は25年以上ぶりという・・・
CE47局一人で10大ニュースのうち2つを掻っ攫っていってしまうほどの話題です(笑)。

・・・確かに、今までCE47局がゲットし、見せていただいたリグって、普通ではなかなか手を出さないリグばっかり。
かなりマニアックでした。
それを何とかしてしまう知識と技量があるからこそなんですけどね。
とはいえ、CE47局の「D☆の鼻づまりデジタル変調」を聞くにはまだ先になりそうです・・・

ということで、今日は暖かい・・・というほどではないけど、昨日に比べればまだマシです。
いっぱい集まりました。
イメージ 2

コンディションはダメダメです。
ま、そんな気はしてました。

ホンダマニアにとってはたまらない状況が・・・
イメージ 3

イメージ 4

ちなみに赤の方は、11mキラー。
接近してくると・・・というか、かなり遠くにいてもリグから猛烈なノイズが。

久々にみんなでワイワイ楽しく過ごしました。


【QSO結果】
【40mSSB】0805 JM8DLF(ハコダテGT44)  北海道)北斗市 7.115 59/59 ※第1回LFロールコール
【11m】時間未記録 ツクバKB927/1  神)伊勢原市大山山頂 CB4ch 59/59
【特小RPT】1442 サイタマAK120/1  埼)入間市桜山展望台 L11-22 M5/M5

TNX FB QSO


【アイボール】
トウキョウGV9
カナガワCE47
ナガノCW47
カナガワFZ15
ナゴヤAB449
トウキョウEF64
トウキョウTO113
トウキョウ13131
feed 行田市の田んぼアート in link 気まぐれハムライフ (2017/12/10 18:27:41)
今行田市を舞台に放送中の「陸王」の田んぼアートが行田市にあります。

イメージ 1

凄い出来栄えです。
feed 丸山(1689mH)よりの運用 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/12/10 18:02:37)
年末のご挨拶シーズンが近づいて来ました。
そんなわけで、高い所へ・・・。

12:40くらいに駐車場を出発、雪が凍ってえらく登りづらくなった例の階段を登ります。
ノンストップで登りましたが、今日は少々時間がかかってしまいました。
ここで、小休止・・・。
イメージ 1
小丸山山頂だけグチャグチャでしたが、少し外れると雪が出てきます。
イメージ 2
そして直ぐに丸山山頂(1689mH)
イメージ 3
イメージ 4 イメージ 5
非常に気持は良いのですが結構寒くて、終盤は自分で何言っているか分からなくなってました(笑)


■当局モービル(日光市)
(DCR)
トチギBJ470/1 大谷川河川敷
トチギJJ69/1 霧降高原
とちぎMH44/1 宇都宮モービル

■丸山(1689mH)
(CB)
サイタマAK120/1 入間市
ミトbb501/1 子授かり峠(笑)
カナガワLE111/1 神奈川県大磯町鷹取山
ネリマCX72/1 千代田区
トチギSA41/1 鹿沼市
サイタマKK007/1 吉川市
カナガワHL320/1 大磯町
サイタマKS73/1 加須市
イバラキMJ5/1 子授け地蔵峠
カナガワCE47/1 城山湖
グンマYB20/1 宇都宮市
サイタマTS105/1 越谷市
ウラワRD38/1 さいたま市桜区
つくばKB927/1 大山
チバMR21/1 袖ケ浦市袖ヶ浦海浜公園

(特小)
サイタマFT727/1 志木市
サイタマCM167/1 シビックセンター
カナガワHL320/1
トチギSA41/1 鹿沼市
とうきょうAR705/1 長沼公園
ウラワRD38/1
チバKS4126/1 鴨川市
トウキョウMS87/1
マツドRX78/1

■小丸山(1601mH)
サイタマKS73/1 加須市
つくば48/1 筑西市
とうきょうAR705/1 長沼公園

■アイボール
トチギJJ69
ヤマガタBM46 1st!
イメージ 6
イメージ 7
しかし、丸山は非常にFBですが、あの階段は”歌う”しかやることが無いので 飽きてしまいます・・・。
feed 豚汁が芋煮になっちゃった in link 元気なクマの日曜日 (2017/12/10 18:00:00)
今日は町内一周駅伝。
ですが、クマは走るわけもなく、いつもの豚汁作り。
と言っても、指揮するだけですが…

イメージ 1

う~ん、今年は白菜があまりなくて芋類が多いな…
と言っても、最終的に鍋はこんな状態。

イメージ 2

てんこ盛りですね。

イメージ 3

ですが、大丈夫ですよ!
ちゃんと入りますから(^O^)
できあがりはこうなります。

イメージ 4

ちなみに駅伝はスタートしか見てません。
今年はほら貝を吹いてる人が居ましたね。(毎年いたかな?)

イメージ 5

駅伝がスタートしたらぼちぼち販売開始!
今年はあまり寒くはないですが、雨が降りそうな天気。
しかし駅伝は昼前にはゴールするので、トップがゴールしてからは順調に売れました。

イメージ 6

がしかし、芋類が多かったせいか、汁がない…

イメージ 7

後半は芋煮になってしまいました。
ちょっと反省…

あ!焼き芋があると思った方!
よく見てますね(^O^)
はい、焼き芋も作りましたよ。
キャンプ用に見つけたストーブで作りました。

イメージ 8

ストーブの調子もバッチリ!
良かった(^O^)

そして無事豚汁も完売しました。
がその頃から雨がポツポツ…
道具を片付け終わった時には本降りに。
良かった~、でも午後予定していたスキー道具の手入れは中止になっちゃいました(><)

う~ん、スキー道具の準備はいつするんだろう…

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html
日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html
日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
feed 第103回北陸ロールコールのお知らせ in link きょうとKP127のブログ (2017/12/10 16:46:49)
各局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で
第103回北陸ロールコールを開催致します。

予定日時:12月17日(日)
11時00分~13時00分(状況により延長)

CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)
アクセス可能であれば、宝達山特小レピーター3A-L17-08

石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県羽咋郡志賀町 高塚山 165m
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府舞鶴市 多禰山 556m

おおよその進行予定
11時00分~11時30分
石川県側:CB 3エリア側:デジタル簡易、特小
11時30分~12時00分
石川県側:デジタル簡易、特小 3エリア側:CB
12時以降はそれぞれ各バンドで運用します。

雨天等で延期する場合がありますので、その場合は当掲示板や11mリアルタイム
掲示板、LINEの9エリアグループで連絡します。

その他、詳細は 9エリアCBer掲示板 で確認下さい。


feed 12/10 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/12/10 16:24:22)

自局移動地       栃木県鹿沼市.田んぼの中移動       10~15

特小単信
みやぎKI529局     栃 日光市.丸山移動           M5-M5

市民ラジオ
つくばKB927局     神 伊勢原市.大山移動          55-54
とちぎMH44局      栃 鹿沼市.流通センタ-移動       58-58
ぐんまAD17局      栃 足利市.大岩山移動          53-52
さいたまBB85局     栃 佐野市.みかも山移動         53-53
とちぎJJ69局      栃 日光市.霧降高原移動         56-57
みとBB501局      茨 つくば市.筑波山子授け地蔵移動    52-53
ぐんまYB20局      栃 宇都宮市.移動            52-52
とちぎAE560局     茨 つくば市.男体山移動         55-53
みやぎKI529局     栃 日光市.丸山移動           58-59

DCR
みやぎKI529局     栃 塩谷郡.モ-ビル           M5-M5
とちぎJJ69局      栃 日光市.霧降高原移動         M5-M5
とちぎAB123局     栃 矢板市.釈迦ヶ岳中腹移動       M5-M5


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed デジタル簡易無線の申請書 in link イシカリAA930の公式ブログ (2017/12/10 16:10:25)
来年春で切れる私のデジタル簡易無線の免許状。前回の記事で電子申請は面倒なので
書類で申請をする旨をアップしました。
その再登録の申請書の様式がこれでいいんだと思うんだけど・・・どう?↓
「4」の様式をWord形式で引っ張ったもので、この書式をプリントアウトして記入するだけです。

そして記入例がコチラ↓

わざわざ「デジタル簡易無線の再登録申請の記載例」と書かれているので間違いは無いかと? この様式は登録局の申請様式で、包括局の場合は見せ消し線を引くところを逆の方を見せ消しして、「4」の斜線を引いてある欄に使用している無線機の台数を記入すると良いのかと思いますけど(~_~;)
尚、収入印紙を貼り付けた場合は、印紙に割り印をしないよう注意願いたし。

アタシの場合は申請料が400円高くてもこちらが分かり易くて十分である(~_~)
feed 2エリア忘年会 in link ギフHT41のブログ (2017/12/10 15:57:52)
今年も忘年会に参加して参りました。

イメージ 1

イメージ 2

今年もあとわずか、いつものジョージさんの乾杯で始まり、楽しい時間が過ごせました。各局さん、来年も宜しくお願い致します。
feed SR-01用部品購 in link 気まぐれハムライフ (2017/12/10 15:33:11)
今日はいつもの無線屋に出かけてSR-01電源用の部品を購入しました。

イメージ 1

この部品で来週あたりに単3電池ケースとリグを接続するコードを作成しょうと思います。

当局の持っているアナライザーは144MHz迄なので430MHzは?でした。
車のリグについているアンテナを外してアナライザーでSRWを測定して貰ったら144、430MHz共に1.3になっていたので安心しました。
feed 第20回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2017/12/10 13:25:18)
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、今年最後の2017年第4四半期(第20回)の開催をお知らせいたします。

第20回は、長野県茅野市北八ヶ岳ロープウェイ駐車場から開催します。
東北信には八ヶ岳が壁になるロケーションですが、今回も各方面からチェックイン頂けることを楽しみにしています。

またDCR部門は、当局の登録が12/6で失効しましたので、現在ながのDF58局にキー局をお願いしているところです。

冬季のため、当日の降雪その他天候の状況により、運用場所や運用バンドの変更をする場合があります。

それでは、各局のチェックインをお待ちしています。



日時:2017/12/17(日) 10:00-13:30
開催場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(約1700mh)
キー局:ナガノAA601/ながのDF58局
タイムスケジュール:
・市民ラジオ - 10:00-11:00 3ch予定
・特小(アナログ) ー 11:00-11:50 L3ch予定
   (デジタル) - 11:50-12:00 L3ch予定
             尚、デジタルコードは「000000」で行います。
・DCR - 12:00-13:30 15chアナウンス後20ch付近へQSY予定
      (チャンネルは15chにて指定します)

その他:
スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
今回は「パーソナル無線」の運用は行いません。
混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
天候等によっては、運用場所変更や中止とさせて頂く場合があります。
その際には、長野県CB'er掲示板・twitter・mixi等で案内を致します。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/12/10 11:58:27)
固定より
さいたまMG585局さん、FBQSO&おはよう空ともコールチェックイン完了51/51
feed かんたん。 in link 554は251。 (2017/12/10 11:35:56)
Bluetooth スピーカー機能に挑戦。

EchoをiPod Nanoと接続してみた。

iPodの設定から”Bluetooth機器を検索”状態にする。
イメージ 1

スマホでAmazon Alexa起動。
こちらも設定からBluetoothを選択してしばらく待つだけ。
イメージ 2
無事、接続完了!

Echo側から音声で”前の曲”、”次の曲”、音量、停止は操作可能。
(他はできない様です。)

・就寝時の音声操作は超便利。
・モノラルもなかなか良いかも。

feed 昨日は... 2017.12.10 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/12/10 9:06:44)
昨日は朝から買い物やらなんやら
あまり運用も出来てないのでデジ簡モービルセット。

ダイエー海老名店着く頃にデジ簡にて
近郊の山に移動されていた局と久々にお繋ぎ頂きました。

昼過ぎはEsも出たらしく昨年みたいな感じか...

用事済ませたら家の片付けやって
あとはのんびりラジオ聞いたり昼寝したり
明日のお見舞いの持っていくものOK!
ラジオ聞いてたら
ちょっとお疲れモードで夕方まで寝てしまいました。


夕飯は久々に家で焼肉でした。

イメージ 1

feed 12/9 Es 市民ラジオ運用 in link ヤマグチSV221 / JA4SVS ブログ (2017/12/10 9:01:26)
12月9日

移動場所 周南市 長田海岸港

仕事途中のお昼休憩を利用してランチタイム運用を周南市の長田海岸港から行いました。
Esのコンディションは最初は7エリアの局長さんと交信したのちに1エリア・2エリアと上がって来て交信が出来ました。
12月のFBなコンディションは初めて経験しました。
バンド内は空きのCHが無いほど、沢山の局が出て居られ、6月ごろのEs本番並みの混信がありました。

使用リグ ICB-680 8ch 6ch 3ch

イワテJA77局 52/51
アイチAC623/1局 52/52
ツクバKB927局 52/52
サイタマHK118局 53/54
チバCB750局 52/52
トウキョウAB993局 53/52
シズオカCE33局 52/52
ネリマCX72局 52/52
トウキョウMS87局 51/51

CBL 多数の局長さんが入感していました。

イメージ 1

交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。

@ヤマグチSV221

feed EsQSO第六十六回 (12月9日) in link 50みりわった~ず (2017/12/10 1:22:32)
何だか胸騒ぎがする。こんな時、ランチタイムは河川敷。

しかし特に聞こえてくる局は無く、その上8chで無変調が出てくる。暫くの間
CQCQってやっていたら無変調の裏で誰かが呼んでいる!6chQSYを依頼して
QSOを試みると「キンキAC242局」でした。直接波とはいえ坊主回避。

DXはダメかな?と思いながらも諦めずに各chを聞いてると4chで誰かのCQを
キャッチ。ワッチに入ると一回だけ「オキナワKC763局」と聞こえたので
自分の耳を信じてコール。どうだ?とワッチしてみると不完全ながらも当方の
コールをコピーされたのが聞こえてくる。再度コールやらレポートを送って
最終的には移動地の京都も了解して頂いてファイナル。久しぶりのDXである。

6chでCQを出していたらかなり弱い入感で誰かがコールされている。これまた
良く聞いてみると「うらそえVX124局」で久しぶりのQSOとなりました。
直接波では「ねやがわCZ18局」も入感、QSO成功。そして更に沖縄局が入感。
「おきなわZA35局」「オキナワAK130局」とQSO出来ました。

沖縄祭りともいえる状況で喜んでいたら今度は北の国から電波が飛来。しかし
これがもう全然届かず、8、7、0エリア各局とはQSO出来ませんでした。
短時間とはいえ12月とは思えないコンディション、久しぶりに各局さんの声が
沢山聞こえて面白かったです。

オキナワKC736局    52/52  4ch
うらそえVX124局    51/53  6ch
おきなわZA35局     53/51  3ch
オキナワAK130局    53/51  6ch

CBLとして
ヨコハマGA422/8局  ニイガタAA462局  イワテTK174局
みやぎNE410局  サイタマ局
feed 12月9日(土) 市民ラジオ移動運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2017/12/10 0:03:00)
昨日は季節外れのスポラディック E層が発生し、市民ラジオで各局さんとの交信が楽しめました。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1


イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 6ch他)
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 52/51.
・ "しりべし CB49/8"局さん   RS= 52/53.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 53/53.
・ "よこはま GA422/8"局さん   RS= 53/53.
・ "おきなわ ZA35/6"局さん   RS= 53/55.
・ "いわて JA77/7"局さん   RS= 52/54.
・ "よこはま UQ3/1"局さん   RS= 52/52.
・ "アイチ AC623/1"局さん   RS= 52/52.
・ "つくば KB927/1"局さん   RS= 53/53.
・ "とうきょう 13131/1"局さん   RS= 52/52.
・ "ねりま CX72/1"局さん   RS= 54/55.
・ "さいたま HK118/1"局さん   RS= 54/55.
・ "しずおか CE33/2"局さん   RS= 52/52.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 53/54.
・ "とうきょう MS87/1"局さん   RS= 53/55.
・ "よこはま TK301/1"局さん   RS= 53/51.
・ "カワサキ TC767/1"局さん   RS= 53/53.
・ "カワサキ CH101/1"局さん   RS= 53/53.
・ "シズオカ TR103/2"局さん   RS= 52/53.
(Illegal局混信、ノイズ、フェージング等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)


一時期は、さながらシーズン中の様なCONDX上昇で驚きました。
今回もアマチュア無線を運用していて、スポラディック E層の発生に気が付いた次第です。
交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed 第116回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/12/9 23:59:59)

第116回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2017年(平成29年)12月9日(土)22時~ 天候:寒い
キー局:ひろしまBW48( 廿日市市 )59+2

《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマMA780 54 南区
ひろしまTR430 59 安芸区 絵下山
ひろしまNB108 51 福山市 熊ヶ峰
ひろしまHK227 -- 熊野町
ヒロシマKT88  53 初 西区
おのみちRS550 × 安佐北区
ヒロシマSI249 54 西区

以上 7局
※ レポートは特段の記載が無ければ、キー局とは M5/M5
※ 各局コールサイン後のRSレポートまたは各種記号は
  当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値。


広島忘年会 盛大に開催
ありがとうございました!
ご参加された方、残念ながら参加できなかった方
皆さま今年も1年、本当にありがとうございました。
来年も皆さまが良い年になりますように。

次回、特に誰かが何かを主催しない限りは
夏のミーティング。そしてまた忘年会と
継続していく…? かもしれません(笑)
今後とも宜しくお願い致します。

……ところで年末年始の、広島湾ロールコール。
いつまでやって、いつから再開なんでしょうか?
んー? 来週か再来週に考えましょう (^_^;)

ちなみに今日の昼間には季節外れのEスポが発生し
市民ラジオや、一部アマバンドは大いに盛り上がった
とのことです。そういう時に限って仕事というね…(泣)


【広島湾特小レピーター状況】 2017/12/09現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
第17回 西日本ハムフェア
2018年3月4日(日)9:00~15:00
日産自動車九州株式会社 体育館  公式サイト


次回 第117回 広島湾ロールコール
12月16日(土)22時より
キー局は、ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
各局様ありがとうございました。

feed 電離層反射で年末の御挨拶~ in link LX16の自由時間 (2017/12/9 23:58:12)
12/9(土)、周防大島町の白木山(374mH)へ。

空気が澄んでるので、16km先のDASH島もくっきり見えました。

海でも見ながらマッタリと過ごすつもりで上がりましたが、到着直後に一変(笑)
JCBT-17Aの電源を入れると ヨコハマGA422局 さんが入感
すぐにメインリグの770を取り出しました。
イメージ 1
(JCBT-17Aに活躍のチャンスを与えてもよかったかな・・・?)

すぐさまコールしましたが、2エリア各局さんから呼ばれてるようです。
その合間からもう1局さん聞こえます。 そのお声は、 アイチAC623局 さん。
もしかして北海道へお出かけ中? そんなことも考えましたが、とりあえずコール!
1発でQSO完了です。
次に、 ヨコハマGA422局 さんもコール! これまた1発でした。

その後、 大オープンに発展 !!
終わってみれば、0・1・2・JR6・7・8エリアの皆様とQSO。
かなり長い時間開いてましたので、2回目もお声掛けしたり、いただいたり・・・

12月のこの時期に、
Eスポシーズン中、毎日のように交信いただいてた方とつながり、
今年1年、お世話になりました。来年もよろしくお 願いします。よいお年をお迎えく ださい
なんて御挨拶もできました。

そんなチャンスをくださったお空にも感謝です。

<ログ> ~山口県周防大島町白木山山頂にて~
 ・11:38 アイチAC623局 52/52 8ch
 ・11:39  ヨコハマGA422局(釧路港) 52/pK54 8ch
 ・11:42 とうきょうAB993局 51/51 5ch
 ・11:44 イワテJA77局(宮古市) 52/51 5ch
 ・11:46 よこはまUO3局 51/51 5ch
 ・11:50 とうきょうAD879局(福島県) 51/52 5ch
 ・11:51 さいたまHK118局(春日部市) 52/55 8ch
 ・11:52 つくばKB927局 52/53 8ch
 ・12:01 オキナワKC736局 51/51 4ch
 ・12:06 カワサキCH101局 52/53 8ch
 ・      シズオカTR103局 52/52 8ch
 ・      とうきょうMS87局 52/55 8ch
 ・      ちばCB750局 52/53 8ch
 ・      みやぎNE410局(仙台市) 51/54 8ch
 ・      ちゅうおうM88局 52/53 8ch
 ・      しずおかCE33局 52/53 8ch
 ・12:18 さいたまHK118局(春日部市) 53/54 8ch ※2回目ありがとうございます
 ・12:19 とうきょう13131局 52/52 8ch
 ・12:20 よこはまTK301局 52/52 5ch
 ・12:24 しずおかCE33局 53/53 5ch ※2回目ありがとうございます
 ・12:30 ねりまTN39局 51/51 8ch
 ・12:31 カワサキAB117局 52/53 8ch
 ・12:42 しずおかDD23局 53/53 3ch
 ・12:53 ニイガタAA462局 52/54 8ch
 ・13:26 いわてCA29局 52/52 8ch
 ・13:42 ふくしまFD55局 52/53 8ch
 ・13:45 ヒロシマMA780局(広島市南区黄金山) 52/52 8ch  ※GW
 ・14:19 みやぎNE410局(仙台市) 52/53 8ch
 ・14:22 ふくしまBB29局 53/53 8ch
 ・14:31 ふくしまCY34局 54/   8ch
 ・CBL局 : ねりまCX72局、カワサキTC767局、おきなわAK130局、うらそえVX124局、
         ヨコハマKZ123局、いわてTK174局、そらちT42局、そらちYS570局

 
feed ライセンスフリーラジオ広島同好会 2017忘年会 ありがとうございました! in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/12/9 23:54:25)


ライセンスフリーラジオ広島同好会
2017 忘年会 
12月2日(土) 17:00頃~20:30頃 釜飯酔心本店

各局様のご参加とご協力のおかげで
今年も盛大に開催させて頂きました。

ちょっと早いですが・・・
今年も1年間ありがとうございました。
来年も皆さまが良い年になりますように。
今後とも宜しくお願いします。

忘年会の様子は、 スパークチャンネル にて!

うわー、丸投げ!?(笑)

後日追記する…かも?

feed 「MIKKO HAPPY SMILE発売記念ライブ~ベストだョ!全員集合~」 in link ももねこ生活 (2017/12/12 20:41:49)





12/9(土)下松市の教会で開催された「MIKKO HAPPY SMILE発売記念ライブ~ベストだョ!全員集合~」に行きました。



綺麗な教会でのライブ雰囲気も良いです。



MIKKO 八年間の活動の集大成 今回のライブで活動の第一章の完結







これから第二章がスタート どんな物語がスタートするのか楽しみです。





feed 2017.12.09_中国眉山市での中波DX結果 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/12/9 23:29:35)
眉山市で聞こえる中波局のほとんどは中国局なのですが、何度もサーチしていると中国語とは違った発音の局を見つけることが出来ました。


feed 12月9日 ランチタイム運用結果 in link 東京HM61 (2017/12/9 22:43:48)
平成29年12月9日(土) 仕事先(東京都台東区)からランチタイム運用しました。
DCR・・・VXD-10(1w)、SRH350DH
さいたまAT029/1  東京都足立区舎人公園
さいたまK610/1   埼玉県草加市
かながわSY107/1 東京都文京区 文京シビックセンター展望フロアー
帰宅後は・・・
さいたまAK120局さんとDCR・アマ430のC4FMで交信。

feed 本日の運用&舞鶴フリラ忘年会 12.9 in link きょうとKP127のブログ (2017/12/9 22:39:00)
仕事の忙しさから疲れがたまり、今朝もスロースタートとなりました。久々にCBの
コンディションがあがっているようで、掲示板がにぎやかでした。
出遅れて昼前からワッチしましたが、ダメで昼食後に再度埠頭へ向かいました。
イメージ 1
12月ともなると寒くて、後ろの山が白くなっていました。到着してすぐにCQを
出すと、ふくしまAB34局と交信出来ました。その後イワテTK174局、みやぎNE410局と交信したところで静かになり、運用を終了しました。久々のEsでわすれかけて
いた感覚を取り戻したような感じの運用でした。各局さんありがとうございました。

移動地:京都府舞鶴市(前島埠頭)

CB無線交信 ICB-R5
ふくしまAB34局 Y52/M52
イワテTK174局 52/52
みやぎNE410局  仙台市宮城野区 52/54

夜は舞鶴フリラ忘年会ということで、舞鶴市内のお店で楽しいひと時を過ごさせて
頂きました。各局さんありがとうございました。
イメージ 2
参加局
ひょうごCY15局、きょうとON36局、キョウトKW330局、キョウトMR413局
きょうとFS01局、ヒョウゴUN360局
feed 本日の運用&舞鶴フリラ忘年会 12.9 in link きょうとKP127のブログ (2017/12/9 22:38:30)
仕事の忙しさから疲れがたまり、今朝もスロースタートとなりました。久々にCBの
コンディションがあがっているようで、掲示板がにぎやかでした。
出遅れて昼前からワッチしましたが、ダメで昼食後に再度埠頭へ向かいました。
イメージ 1
12月ともなると寒くて、後ろの山が白くなっていました。到着してすぐにCQを
出すと、ふくしまAB34局と交信出来ました。その後イワテTK174局、みやぎNE410局と交信したところで静かになり、運用を終了しました。久々のEsでわすれかけて
いた感覚を取り戻したような感じの運用でした。各局さんありがとうございました。

移動地:京都府舞鶴市(前島埠頭)

CB無線交信 ICB-R5
ふくしまAB34局 Y52/M52
イワテTK174局 52/52
みやぎNE410局  仙台市宮城野区 52/54

夜は舞鶴フリラ忘年会ということで、舞鶴市内のお店で楽しいひと時を過ごさせて
頂きました。各局さんありがとうございました。
イメージ 2
参加局
ひょうごCY15局、きょうとON36局、キョウトKW330局、キョウトMR413局
きょうとFS01局、ヒョウゴUN360局、きょうとKP127
feed 12月9日冬のEs in link よこはまUQ3 (2017/12/9 22:38:22)
12月9日(土)
早朝は三浦半島の西側におりました。
イメージ 1
昨夜丹沢に雪が積もったようです。
イメージ 2

11時前に帰宅。10時頃から2,3エリアと7,8エリアがEsで繋がっていたので、
早速、早渕公園へ移動しました。
交信エリアは6,7エリア間に移ったようで、期待が高まります。
聞こえてきたのは、11時40分頃、やまぐちLX16局さん。PK51で厳しかったですが
お呼びするとコールバックあり。
徐々にcondition up 。各局入感し以外にも40分位聞こえていました。
やはり季節外れのEsはドキドキします。
イメージ 3

運用結果 横浜市都筑区早渕公園
やまぐちLX16局さん 51/51
おおいたTN24局さん 52/52
やまぐちYN24局さん 53/53
かごしまSS167局さん  53/53

交信いただいた各局さんありがとうございました。


feed 五十里ダム。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/12/9 22:08:48)
時々行く地元日光市にあるダム、五十里(いかりと読みます)ダムへ行ってきました。
イメージ 1
渇水な訳では無く、水を抜いての珍しい工事(五十里ダム施設改良工事)です。

例年、渇水のニュースで見かけはするダム内側の光景ですが、これはスケールが違います。

ダムの底には、昔何かがあっただろう跡が所々見られます。
イメージ 2
滅多に見られませんので、機会があれば是非。
feed 花。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/12/9 21:40:54)
忘年会シーズンに突入しました。

お店によって、お土産を渡してくれるのですが、その中に葉っぱや花が入っています。

せっかく咲いたのに、ただ捨てられてしまうのは可哀想なので…活用してみました。

イメージ 1

かなりのおじいちゃんウサギのくせに、普段は悪戯ばかりなので、たまには逆に、こんな悪戯するのもいいでしょう。
feed 今日は久しぶりのEsQSO♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/12/9 21:29:27)
今日はコンデション良かったみたいですね!
毎度、土曜日恒例の?病院デー(笑)天気も良かったので帰りがけに
超プチ運用(笑)
豊田ポイントの近くを走っていたので寄って見ました♪
イメージ 1

海外局が薄ら入ってます!沖縄開くかな?と思ってましたが入らず・・・(^^;
しばらくする日本語が?

6エリアが聞こえて来てますが弱い(^^;
とぼけて4chでCQ出して見ました♪しばらくするとコールバックが!!
Esシーズンには何度か聞こえてました局さん♪
かごしまMT21局さんと初QSO出来ました(^^)vありがとうございまーす

DCRもそうですが聞いてる事が多いと繋がった気になってしまってる事が多くて困り者ですね(笑)

その後も、かながわLE111局からもお声掛け頂きショートでしたがありがとうございました(^^)v

ログも書かないし!ブログの更新もあまりしませんが(^^;無線にはちょくちょく出ておりますよ♪日向レピでも、よこはまYH175局さんや、しずおかJG726局とも繋がりました(^^)v

今日は固定から5年ぶりか?DCRでCQ出して見ました(笑)
歩いて数分の、かながわHK25局からもお声掛け頂きCQ聞いたの始めてとか言われましたよ(笑)まっ今年の夏前までは何年もスイッチすら入って無かった事を考えれば少しはマシになったかも?(^^;アマも入ってませんがね(笑)





feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/12/9 21:28:44)
固定より
新座KH369局さん、荒川半固定メリット5FBQSO
feed 2017.12.09_中国眉山市から帰ってきた in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/12/9 21:09:35)
「海外旅行って、見るもの全てが珍しくて、ついつい写真を撮っちゃうんだよね・・・。」

眉山市から帰ってきました。
いやー、中国発展していますね。田舎の街がこんな風なら北京なんてすごいんでしょうね。

高速道路からの風景。基本的に戸建ての住宅はレンガ積みのようです。解体は簡単、すぐにがれきの山になりそうです。
イメージ 1

眉山市は漬物、果物で有名な町。漬物用の野菜畑が広がります。
イメージ 2

オレンジの果樹園。日本の梨やリンゴみたいに紙のカバーがかけられています。
イメージ 3

こちらはぶどう棚。ワインなんかも作られています。
イメージ 4

ガソリンスタンドは日本と同じ。
イメージ 10

街に入ると、車とバイクがいっぱい。相変わらずフォルクスワーゲンが多いですが、日本車も想像以上に走っていました。
イメージ 5

バイクの女性は防寒着としてドテラのようなものを体の前面に着ている人が多いです。
イメージ 6

幼稚園や小学生のスクールバスはアメリカ同様に黄色い色。
イメージ 7

日本の軽自動車より幅が狭い、マイクロカーもよく見かけました。日本の軽は大きすぎです。
イメージ 8

もっと小さいウルトラマイクロカーも多かったですね。
イメージ 9

驚いたのは、自動車運搬用のカーキャリアの車体の長さ。交差点曲がれないんでは??
イメージ 11

町の建物は、まあ普通ですね。今回は残念ながらお店巡りは出来ませんでした。
イメージ 12

至る所で高層マンションを建設中。
イメージ 13

建設用の足場は、相変わらず竹のようです。
イメージ 14

イメージ 15

シンガポールもそうでしたが、皆さんマンション住まいが多いようです。
イメージ 16

マンションを細かく見ていると、窓が無い部分が。ここの部分は空家かこれから内装する部屋ですね。中国では建物を建てる会社と内装をする会社で棲み分けされていると聞いたことがあります。
イメージ 17

食事は四川料理。麻婆豆腐の故郷ですから、辛いのなんの。でも、日本人の味覚に合いますね。汗をかきながら美味しくいただきました。
イメージ 18

イメージ 19

2泊3日の出張もあっという間にお終い。眉山市から1時間半かけて成都に戻り、帰りはANAの767で。「さようなら~。」
イメージ 20

高層マンション群。
イメージ 21

中国新幹線の線路も見えますね。
イメージ 22

場所は不明ですが、背骨のようにまっすぐそびえる山地が広大な大陸を思わせてくれます。
イメージ 23

高速ですれ違った、ジャンボ。
イメージ 24

というわけで、良い経験になりました。
feed 171209結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/12/9 21:09:17)
今日は寒かった・・・
イメージ 1

イメージ 2

山に行ったけどあまりの寒さとだれもいないことでモチベーションが上がらず、車の中でのんびりしていた。
・・・コンディション上がっているとも知らず・・・

CW47局が来てからも、そとにセッティングすることもなく、車内でぬくぬく。
・・・コンディションが上がり続けているとも知らず・・・

昼飯が終わったころ、TM34局が久々に登場。
コンディションが上がっていることをその時に知り、慌てて準備するも、沖縄の変調は捉えることができず。
終息段階でした・・・

結構開けていたらしいですね・・・
まったりし過ぎて、AD88局の「福井で筑波山が聞こえた」レポートすら見てませんでした。
見ていればスタンバっていたかもしれません。

EF64局も登場し、4人で話をしていると、明らかにEsの変調がQSBを伴って入感。
ヒョウゴOS23/3局??
え??兵庫県??
空振りCQを連発しているのがよく聞こえます・・・
誰も呼んでいない・・・

一発でコールバック。
この時期に兵庫県とのQSOは珍しいです。
EF64局、CW47局、TM34局も難なくQSO。
終わった途端、聞こえなくなりました。

1530ころ、寒さのあまり撤収し、EF64局、TM34局と一緒に自販機そばを食いに行きました。
寒い時のほうがおいしく感じますね。

明日はいっぱい集まりそうです。


【QSO結果】
【11mEs】1430 ヒョウゴOS23/3  兵庫) CB4ch 53/52

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
カナガワTM34
トウキョウEF64
feed 超久し振りのEsQSO in link ふくおかTO723 見適必殺 (2017/12/9 21:04:59)
お昼前から洗車のためスタンドへ。
一通り終わりやれやれとスマホを開いて何気にコンディションを確認すると....
トリプルレッドサイン!

680持ってきててよかった(^ー^)
さて間に合うか

曽根干潟にスクランブル発進
風の強い中、ワッチ&CQ
なかなか聞こえてこない。
すると、当局を呼んでる声が聞こえる。
フクシマBB29局さんでした。
その後、福島コールの声が55聞こえるもこちらからは飛んでないようで残念。

その後コンディションは下がりエンド
超久し振りのEsQSOを楽しめました。

運用ログ
フクシマBB29局 52/52

イメージ 1

feed EsQSO(城山湖移動運用) in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/12/9 20:41:29)
早いもので12月に突入、XYLが都内の忘年会で不在のためという訳でもありませんが、いつもお世話になっている城山湖各局に少し早い年末のご挨拶に向かうことに。本日はEsで賑やかになっていますが今回も完全に出遅れております。
イメージ 1
冬晴れで風が冷たいです。ネックウオーマーや手袋着用で防寒対策しました。ご挨拶し落ち着いたところで、少し高いところに移動して特定小電力無線単信の運用を行ないます。
イメージ 2
航空神社前や一番高いところで運用するもお相手していただける局はありませんでした。土曜日のせいにして戻ることにします。
とぼとぼと歩いているとサガミFJ1300局さんが手招きします。Es発生で3エリアと交信できるという事でリグをお借りしてQSO、久しぶりのEs交信でした。
この後、レトロ自販機のある相模原市南区へアマ無線を運用しながら3局で移動。当局にとってこの場所は通勤のルートですが今回初めてお伺いしました。天ぷらそば300円を購入、熱くてFBでした。他にも色々な自販機があり見ていても楽しいですね。
イメージ 3

イメージ 4

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
14:36 ひょうごOS23 51/53

(特定小電力無線単信)
入感なし

アイボール
ながのCW47
サガミFJ1300(JI1HOA)
とうきょうEF64(JR1USU)

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。

feed たまらんな~😁 呼んで呼ばれて🙌 in link さいたまHK118のブログ (2017/12/9 20:29:17)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイム運用開始の時はかなり空電noiseが酷く・・・
その後に起きるサプライズが起きるとは予想もしませんでした(^^;💦
さいたまFL20局さんとの交信後に暫くしてそれは突然に来ました❗
何と やまぐちLX16局さんが入感です😆
空電noiseは なんのその(笑)💦
交信後は 呼んで呼ばれてバンド内はお祭り騒ぎです🎵
オンシーズンを思わせるconditionアップでした⤴⤴⤴🙌
まだ年末までにEsオーブンが期待出来そうですね👌

イメージ 1

イメージ 2

【市民ラジオ】
さいたまFL20局/1 54/52
やまぐちLX16/4 55/52
ヤマグチSV221局/4 54/53
ヤマグチYN24局/4 54/54
うらそえVX124局/JR6 53/53
おおいたTN24局/6 55/54
クマモトHR787局/6 51/51
やまぐちLX16局/4 55/53 (2)
ふくおかHN426局/6 53/53
かごしまSS167局/6 55/55
とっとりAJ683局/4 53/53
かごしまNB79局/6 55/55
feed RJX-601 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/12/9 20:11:44)

本日.アマ局のOMさん宅におじゃました際に戴きました・・・
内部電池ケ-スなども綺麗で外部電源を接続してみると送受信はOKでした
取り合えずフロントパネルは綺麗に成ったので暮れの休みに傷だらけのケ-スを
塗装して綺麗にしてみます。
feed 2017年12月9日ランチタイム運用(延長含むw) in link かごしまMT21 ライセンスフリーラジオ (2017/12/9 19:51:54)
本日はひと月振り?くらい市民ラジオでの交信を楽しめました

今年のEsシーズンはなかなか運用に出られずモヤモヤした日々でしたが

今日は17局とQSOできて指先足先がジンジンするまで無線機に耳を近づけていました

2017 12/9 ランチタイム11:50~鹿児島新港
つくばKB927局   52/52

シズオカDD23局  52/53

シズオカCA33局  52/51

とうきょうAB993局 51/52

ニイガタAA462局  52/52

ぐんまXT59局    52/52

ヨコハマKZ123局  51/51

チュオウM88局   51/51

シズオカTR103局  51/51

そらちT42局/8    51/51

かながわCG61局  51/51

とちぎAA423局   52/52

ミヤギNE410局①   51/53

ふくしまFD55局   51/53

ミヤギKK33局    41/51

イワテDE69局    41/41

ミヤギNE410局②  51/53

かごしまTA383局  スイマセンレポート書いてませんでし

CBL
とうきょうAD879局
さいたまHK118局
イワテTK174局

12月にこんなに交信できるとは思っても見ませんでした
今年中にまた交信できたらいいですね~
イメージ 1
今日の発見
いつもは海に近い方がいいと思い前方のフェンスの側で運用していましたが
3mほど下がった場所の方が飛び受けともによかったです
フェンスでなにかしら干渉を受けていたようですね
ほんの数メートルの差でこれほど違ってくるとは思いませんでした

各局FBQSOありがとうございました
feed 12月のDX、反省 in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/12/9 19:30:00)
真冬のような寒さのなか、昨日のDXに気を良くし淀川河川敷にやって来ました~ SWを入れると近くの「えひめCA34局」とQSO、沖縄各局と繋がり8エリアも聞こえていたとの情報を頂きます。

イメージ 1

なるほど各chローカル局も含め遠方局も聞こえおりチョットしたEsシーズンのような雰囲気です。12月と言うのに❗
そしてこの時期、繋がっても1,2局と勝手に思い込みメモ帳を持ってませんでした~ 結果6,7,8,0エリア9局さんとお繋ぎ頂きますが必死でレポートを覚えます。
(フリラ失格ですね...)

イメージ 2

南に北に良く飛びました~
運用中、以前から調子の悪かったマイクの接触不良が頻繁にでて焦りました。
(またまたフリラ失格...)
交信局
・うらそえVX124局55/53
・ヨコハマGA422/8局51/51
・おきなわAK130局51/55
・イワテTK174局52/52
・みやぎNE410局53/53
・やまがたAA21局52/52
・ニイガタAA462局51/53
・ふくしまFD55局53/55
・おおさかYT172局51/51
・えひめCA34/3局GW
・おおさかSC500局GW
・きんきAC242局GW
CBL
・とうきょうAB993局
・ふくしまAB34局
・いわてCA29局

イメージ 3

家に帰って自分に怒りながらマイクのコネクターを分解すると...
やはり1本切れています 💢
油断しました、オフシーズンでも常にメモ帳や整備は必要、今日は楽しかったですが反省です 😅
feed 仏果山移動 in link かながわKT480のブログ (2017/12/9 19:21:33)
雪が降ったようなので
急遽仏果山へ行ってきました。

駐車場に着いたら湖面が幻想的な世界でした。


イメージ 1

写真じゃわかりにくいけど湖面からすごい湯気が・・・・・

雪山を期待して行ったがそれほどでもなかった。大山だったらもっとあったかな?


イメージ 2

うっすらと雪が!


イメージ 3

そんなこんなで山頂到着。

さっそくワッチ開始!

やはり、DCRは業務混信が激しくて使い物にならんなぁ・・・・・
確認して使いだしても、業務さんは関係なく決められたチャンネルで
お構いなしで連絡するもんだから・・・・・仕方ないけどね!
そろそろチャンネル増やしても良いんじゃないでしょうか?
業務さん優先で良いからレジャー用として5chでも良いので
新規割り当てしてくれないかなぁ・・・・

◇10:18 トウキョウDC65局 特小 町田固定 M5 
◇10:30 かごしまGL90/M  DCR 海老名モービル M5
  迎撃感謝です。
◇10:40 サガミFJ1300  DCR 城山湖

各局QSOありがとうございました。

その他 CQ応答しようと下記の局が聞こえたのですが
業務混信で激しく応答できませんでした。

○カナガワAT159
○ヨコハマTH90
○サイタマSH221


イメージ 4

やはり、冬場はきれいですね!

手袋を忘れてくるという大失態を犯したことで
山頂に長居できず1時間ほどで下山しました。

運用中、猿の軍団に監視されてちょいとビビりました!


イメージ 5
スカイツリーも良く見えました。


久しぶりの山登り、体力不足がさらに悪化。
こりゃまずいぞ!









feed 筑波山中腹移動運用 2017.12.09 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/12/9 18:57:00)
2017年12月9日(土)
久しぶりの土曜日のお休み。しかも快晴。
かねてより筑波山へ行くつもりでした。
ただ、昨夜の雨。
つつじヶ丘への道中は凍結が心配。
ちょっと時間を遅らせてもいいかな?との考えが頭を過ぎります。
9時くらいの出発を目指そう!と7時起床のつもりが、時計を見たら8時前。
完全に出遅れました。

予定通りには進まないもので、何やらカンやらあれもこれも。
準備は昨夜のうちにしておけばいいのに。
自宅を出たのが9時40分。
途中、給油などをして子授け地蔵に到着したのが10時55分。
何とか11時の運用開始に間に合いました。


イメージ 1

筑波山。快晴の筑波山は何時眺めてもFBです。
もう少し早起きして登ればよかったかな?
心配していた登り坂の凍結はありませんでした。


イメージ 2

でも、日陰はこんな感じで、昨夜は雪だったようです。
もしかしたら今朝は路面凍結していたかもしれません。

430MHz FMでCQ。約1時間くらいで10QSO。
土曜日にしてはいいペースかも。結構ラグチューしました。
そろそろQSYと思ったところで、BLOGでお世話になっているOFOさんからコール。
今回ももうダメかなぁ...と思っていたところでのお声がけ!嬉しかったです。
FB 1st-QSOありがとうございました。またよろしくお願いします。

12時を回り、そろそろ市民ラジオかなぁ...と聞いてみるとEsオープンの様子。
これはまずい。Es発生時の山での運用は注意。
鹿児島局や兵庫局が聞こえていました。ただし、ちょっと弱め。


イメージ 3

意を決して7MHzのDPを張り、久しぶりに7MHz CWを運用しました。
40分ほどで18QSO。こちらもまずまずのペース。
出力10W、給電点の地上高3mですがフルサイズDPは十分実用レベルでした。
ただし、DPの展開と撤収に時間が掛かるのが難点。
もう少しこのあたりを工夫する必要があります。次回以降の課題とします。

今回のもうひとつの反省は準備不足。
ポータブルバッテリーが充電出来ていませんでした。
仕方なく車のバッテリーでの運用を余儀なくされました。
移動運用の前日はしっかりと準備をすることが大事です。

7MHz1/2λDPを片付け終えたのが14時半ごろ。
それでも最後に市民ラジオを...とCQ。
3局さんにお声がけいただきました。
おかげさまで何とか心置きなく子授け地蔵を撤収しました。

【本日のQSO】
市民ラジオ
・さいたまFL20 54-54 足利市
・イバラキRA136 54-54 佐野市
・サイタマBB85 52-53 栃木市
feed 電子辞書 in link 元気なクマの日曜日 (2017/12/9 18:21:34)
娘が作文で優秀賞を貰いました。
地元のラジオでも朗読されちゃいましたよ(≧∇≦)(なんのかは内緒)
それの副賞でこんな物が送られて来ました。

イメージ 1

電子辞書ですね。
貰っていてなんですが、このスマホ(ネット)がある時代に電子辞書。
どう使う?

イメージ 2

まあ、学生なら使い道はあるのかな…

話は変わりまして、明日クマは毎年恒例の豚汁作り!
五右衛門風呂サイズの鍋で豚汁を作りますよ。(500食鍋)
って、今の人には五右衛門風呂て分からないかな?
そう言えばオガライトて言うのもありますよね。
こんな奴。

イメージ 3

今はキャンプでも使われていますが、クマが小さい頃には五右衛門風呂を沸かすのに使っていました。
今の時代、マキでお風呂を沸かすなんて信じられないぐらいかな。

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
日本ブログ村 ソロキャンプへ https://outdoor.blogmura.com/solocamp/ranking.html
日本ブログ村 アウトドアブログ キャンプへ https://outdoor.blogmura.com/camp/ranking.html
日本ブログ村 CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
日本ブログ村 アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop
feed 市民ラジオ交信記録 2017-12-09-89 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/12/9 17:41:03)

自局移動地      栃木県大田原市.田んぼの中移動    12:10~12:30

市民ラジオ
かごしまSS167局    53-53


「かごしまSS167局」さん久々の交信ありがとうございました。     
feed 本日Es爆発 in link かごしまSS167の初心者ブログ (2017/12/9 17:24:01)
イオノ見てると何か胸騒ぎ(笑)
桜島桟橋のそばでお客様と、打ち合わせ素早く終わらせ
かごしまBB747局の運用地にお邪魔して、運用開始^
電源ON、8chバリバリ開いてる ローカル局がいたので
5ch、QSY CQCQ開始、
チュウオウM88局
トチギAA423局
サイタマHK118局
グンマXT59局
ツクバKB927局
カワサキTC767局
ネリマCX72局
カワサキCH101局
トウキョウMS87局
カワサキAB117局
ヨコハマKZ123局
シズオカTR103局
トウキョウ13131局
サイタマAT029局
トウキョウAB943局
ミヤギNE410局
トウキョウAD879局
ヨコハマGA422局
トチギSA41局
ヨコハマUQ3局
チバAC532局
フクシマSP302局
ヨコハマKZ123局

各局ありがとうございました、
feed 取材 in link 大人からのラジオ少年 (2017/12/9 17:18:46)
今日は某局の取材を受けています。
詳細は後日。
feed ウエルシア 嵐山東口店オープン in link 気まぐれハムライフ (2017/12/9 16:06:29)
嵐山東口側の旧ヤオコー店舗の跡地にウエルシア嵐山東口店出来ました。

イメージ 1


オープンは12月14日(9時)です。
feed 北側から見たアンテナ in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/12/9 12:36:44)
sound ポッドキャスト : image/jpg
時間的に光ってしまうな。。。写真
feed アパートへ荷物を(下のばあさん偏) in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/12/9 12:16:00)
アパートへ荷物をとりにいくも、下のばあさん、下からドタンドン!ドン!
いつ帰ってきたんだよ、ばーか!と、怒鳴り声、用を済ませそのままそっと外へ、、がしかし、音やどなりごえは、外まできこえていました。
怖いですねぇ。。。まだ昼間ですよ。。。
柱ドンばあさん、怖い怖い
feed こんなんと違~う。 in link 554は251。 (2017/12/9 12:12:22)
こちとら、自腹じゃ”GODZILLA 怪獣惑星” ☆2.3
イメージ 1

ゴジラ出現、地球を捨てる、新惑星見つからず、
地球に戻る、2万年経過(浦島効果)、ゴジラと再戦…
チープなストーリー、何の新機軸も無い戦闘、伏線何も無し、人物設定も??

シン・ゴジラが良すぎた。


イメージ 2
”アニゴジケシ”は貰って来た。




feed 調整中他 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/12/9 10:33:39)
本日は、おやすみで、どこもいきません、かもしれない

GPアンテナは完全固定。
おお・・・裏から見ると、屋根にあげてる以上にあがってはいるんですが。。。
あげすぎは、下移動が弱くなるな・。。。
ひげはずして、ノンラジアルで運用しようかなぁ、、、こんなときは便利コメットGP、両方対応だからねぇ。。。

その他350DHをGPにもあげましたさ。
あとは、特殊アンテナと、レピーターのみ。

ん・・・GPの高さ調整が微妙に難しい。。。

反射なるしらこばとは、アパートから500メーターバックする実家はと、こんなにも反射率下がると思わなんだ。

がしかし、350DHは、高く上げたGPに比べ、よく入るな。。。。。

360度四方八方は、よくばりすぎなのかもしれないな。。。
とりあえず、しばらく様子見とします

固定れピーターL-10-08はと、まぁ、市内はなんとか。あと2メーターあげると江戸川超えかな。
固定ベランダからの610固定大相模レピーターL15-20もベランダの端っこ行くとひっかかるな・・・
これもまた近く修正。。。

ワイヤー張ってHF受信でも楽しもうかな。。。。軽く40は張れるし。

八木の為のタワー構築そのうちやらねば。。。KTの上3段はやはり重いWW
仰角買ったけど。。。重いなぁ。。

下を何キロのローテーターにしようかなぁ、、、

feed 筑波山へ in link とっとりU42/JE4OFK (2017/12/9 9:30:00)
2017年12月9日(土)
これから筑波山へ...

イメージ 1

登山は止めて、石岡市神郡媼ヶ峰駐車場からの運用とします。
11時までには到着の見込み。
430MHzで運用開始した後、他のBANDへQSYします。
よろしくお願いします。
feed UBZ-LA7の検索 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2017/12/9 0:46:28)
アクセス解析見てたら「UBZ-LA7」のワードがほぼ毎日のようにあります。
以前にブログで書いたので見られる方も多いと思います。約25年前のリグですが動作品だとオクでもなぜか3Kを超えるこのリグの魅力は・・・
イメージ 1

セミデュープレックスモード。アルインコ系のレピーターもアクセスできます。
イメージ 2
横から
イメージ 5
ほかのリグを並べてみました。
イメージ 3
純正ベルトクリップは悲しいくらいに弱かったので、UBZ-LH20のものを使用してます。LH20以降は形状がかわるため流用不可。
イメージ 4
この後の型(だったか?)から東南アジア製になります。
イメージ 6
送信したら赤く光ります
イメージ 7
受信したら緑に光ります。
レジャーチャンネルのみ実装なので物足りなさはありますが、やはりよくできてると思います。性能は使ってからのお楽しみ。
古いトランシーバーなので、入手された方、使われてる方は大事に使ってあげてください。

feed 総通行ってきた in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/12/9 0:29:26)
午後休みを取ったので、総通に行って局免とシールを受領してきた。
イメージ 1

むちゃくちゃ忙しそうでした。
・・・すみませんねぇ、何度も何度も・・・・

そんな中、GV9局から特命を受けていたので、確認しました。
他人には教えてくれないかな??と思ったけど、いつもの担当者Iさんが出てきて、親切に教えてくれた。

やっぱり、TSSは「蕎麦屋の出前状態」らしい。
「郵送りました。」と言っておきながら届かなかったり、そんなのが頻繁らしい。
完全に呆れ顔でした。


ということで、何の物言いもなくすんなり免許されました。
イメージ 2

2Nも3Nも、「みなす新スプ」となった・・・・とみていいのか??
わからん・・・
feed もう12月・・・ in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2017/12/9 0:14:46)
最近忙しいくかなり更新をさぼっておりました・・・
軽く半年を振り返ります。

とりあえず、でれなくなったんじゃね?と思われる方もおられるかと思いますが、アマチュアを含め、無線自体は毎日してます。週末は家族サービスで出かけることも多くなってるのですが、いつでもできるよう無線機もちゃんと忍ばせてました。
イメージ 1
シーズン中は帰りの曽根干潟はほぼ毎日でしたが、今年はタイミングが悪くEsQSOは少なめでした。

SV・秋オン・全国一斉はほぼ参加できてない状況でした。今年はイベントに合わせての山岳移動がなかなかできなく出先で少しQSOする程度でした。

リグは、運用率の低いDJ-R200Dを売却し、C4FM機のFT-70Dを導入。
新しいほうのTPZ-D503を売却し、DJ-DPS70を導入しました。オプションが流用できるのはかなりいいです。古いほうも来年あたり入れ替えの予定。
イメージ 2
そんな感じで今年もあと20日と少し。聞こえてましたらよろしくお願いします。








feed アマチュア無線衛星 "AO-91"受信 & 交信テスト in link おおいた TN24の活動日記 (2017/12/9 0:01:00)
11月18日に米国カルフォルニア州ヴァンデンバーグ基地より打ち上げられ順調に稼働をしている
アマチュア無線衛星"AO-91(RadFxSat)"のダウンリンク受信等を最近試みています。

・ hamlife.jpの相当記事
https://www.hamlife.jp/2017/11/19/redfxsat-fox1b-ao91/


< IC-2820G 20W & マルドル 2m/430 2段GP >
イメージ 1

ダウンリンク周波数: 145.9600MHz
アップリンク周波数: 435.2500MHz (PL: 67.0Hz)
(ドップラー効果を考慮する必要有)
FM衛星なので、ダウンリンクはゴチャゴチャした変調が沢山入感します。
(アップリンクにトーンが必要なのに何故?)
仰角が良いパスの時はSメータが元気よく振って入感し
まだループテストや交信には至っていませんがチャンスは有ると感じています。
本衛星での初交信が楽しみです。
« [1] 364 365 366 367 368 (369) 370 371 372 373 374 [732] » 

execution time : 1.022 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
36 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 36

もっと...