Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - ライセンスフリー無線情報
LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73128 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed ポケモンの誕生日 in link ももねこ生活 (2017/3/15 0:46:15)





まだポケモンGOやっています。

ポケモンの誕生日でピカチュウがとんがり帽子をかぶって登場







3/6

捕まえました。

4匹ゲットしたけどモンスターのボックスが一杯で困ったな〜



買いたくはないし・・・・

アメにしたくないし・・・・

困ったな〜



feed 2017.03.11_東日本大震災から6年 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/3/11 22:45:18)
「鞄の中のラジオ、久しぶりに見たな・・・。気を引き締めないと。」

今日のテレビは被災地の仮設住宅の現状など、今でもご苦労されている方々のレポートがたくさん放送されていました。

横浜に住んでいると、ついつい忘れがちになるこの大震災。

でも、あの日以降続けていることが二つあります。
一つ目は徒歩帰宅対策として、通勤靴を革ソールからクッション性のあるソールの靴に変えました。

二つ目は鞄にラジオを入れておくこと。
ポイントはアナログラジオ。デジタルタイプは時計機能で電池を消費するので、安いアナログが最適です。
イメージ 1

家族にも同じものを持たせてあります。
震災後、売り場からラジオが消えた(ICF-SW7600GRまで)ことは衝撃でした。

本当は、食料の備蓄もやらないといけないのですが、すっかり忘れています。

震災から2日後、3/13の旭区二俣川の西友の売り場です。
イメージ 2

ここまで無くなるとは思っていませんでした。
イメージ 3

このような事が再び起こらないように祈るばかりです。
feed 2017.03.11_東日本大震災から6年 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/3/11 22:45:18)
「鞄の中のラジオ、久しぶりに見たな・・・。気を引き締めないと。」

今日のテレビは被災地の仮設住宅の現状など、今でもご苦労されている方々のレポートがたくさん放送されていました。

横浜に住んでいると、ついつい忘れがちになるこの大震災。

でも、あの日以降続けていることが二つあります。
一つ目は徒歩帰宅対策として、通勤靴を革ソールからクッション性のあるソールの靴に変えました。

二つ目は鞄にラジオを入れておくこと。
ポイントはアナログラジオ。デジタルタイプは時計機能で電池を消費するので、安いアナログが最適です。
イメージ 1

家族にも同じものを持たせてあります。
震災後、売り場からラジオが消えた(ICF-SW7600GRまで)ことは衝撃でした。

本当は、食料の備蓄もやらないといけないのですが、すっかり忘れています。

震災から2日後、3/13の旭区二俣川の西友の売り場です。
イメージ 2

ここまで無くなるとは思っていませんでした。
イメージ 3

このような事が再び起こらないように祈るばかりです。
feed 3月11日の運用結果 in link 東京HM61 (2017/3/11 22:32:27)
平成29年3月11日(土) 午後から久しぶりに自宅からDCRを運用しました。
ダメ元で?アルインコ方式でCQを出すと・・・思いがけない場所から声がかかりました。
DJ-DP50HB(5w)、GP
よこはまRD841/1  神奈川県足柄下郡湯河原町 69Km
この後は続かずAMBE方式へ・・・
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
とうきょうSS44/1   山梨県北都留郡小菅村 奈良倉山 32.5Km
うらわRD38/1     埼玉県さいたま市桜区 秋ヶ瀬公園 27.8Km

春オンはロケの良さそうな場所へ移動して参加する予定です。
デジタル特小、アルインコ方式DCRも運用しますので宜しくお願いします。
feed 3月11日の運用結果 in link 東京HM61 (2017/3/11 22:32:27)
平成29年3月11日(土) 午後から久しぶりに自宅からDCRを運用しました。
ダメ元で?アルインコ方式でCQを出すと・・・思いがけない場所から声がかかりました。
DJ-DP50HB(5w)、GP
よこはまRD841/1  神奈川県足柄下郡湯河原町 69Km
この後は続かずAMBE方式へ・・・
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
とうきょうSS44/1   山梨県北都留郡小菅村 奈良倉山 32.5Km
うらわRD38/1     埼玉県さいたま市桜区 秋ヶ瀬公園 27.8Km

春オンはロケの良さそうな場所へ移動して参加する予定です。
デジタル特小、アルインコ方式DCRも運用しますので宜しくお願いします。
feed 今日で6年・・・ in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2017/3/11 22:27:39)
東日本大震災から今日で6年。 犠牲になられた方々に対し深く哀悼の意を表します。     また、台湾の皆様にも深く感謝の意を表します。
feed 3月11日 in link さいたまHK118のブログ (2017/3/11 20:54:18)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
今日は東日本大震災から6年・・・
6年前会社の駐車場で余りにも揺れが激しく地べたに這いつくばった事や家族との連絡が出来なく(携帯は不通)少し落ち着いた時点で近くのコンビニの公衆電話に二時間ならんだのを思いだします💦
毎年3月11日は家族で万が一の為の話や被災地に何が出来るのかを話合ってます。
定休日では有りましたが用事なども有り無線運用などはお休みしました。
feed 三田寛子さんの息子さん in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/3/11 19:57:37)
先日の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」
の番組で、ゲストの三田寛子さん、息子がアマチュア無線の部活に入っていた
と話されて驚きました。部活に入っていたから免許も持っているとは言えないか
しれませんが、無線に興味があるのならばうれしい情報です。
活動は学校のクラブ活動のみかもしれませんね。ググると青山学園ぽいですが
確かに青山学園初等部にはアマチュア無線クラブがあるようです。

イメージ 1


















野球のヒーローインタビューの時「放送席 放送席」と2回繰り返すのは何故か?
の回答で、三田寛子さん「テスト テスト」と2回繰り返すので、無線の世界では
2回繰り返さないと無線を大事に思っているクラブの人達に怒られると話されて
ました(笑)。
正解は、音量調節の為だそうです。1回目は開始の合図で2回目で音量調整
らしい。これが慣習との事でした。

feed 三田寛子さんの息子さん in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/3/11 19:57:37)
先日の「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」
の番組で、ゲストの三田寛子さんの息子さんがアマチュア無線の部活に
入っていたと話されて驚きました。部活に入っていたから免許も持っている
とは言えないかもしれませんが、無線に興味があるのならばうれしい情報です。
活動は学校のクラブ活動のみかもしれませんね。ググると青山学園ぽいですが
確かに青山学園初等部にはアマチュア無線クラブがあるようです。

イメージ 1


















野球のヒーローインタビューの時「放送席 放送席」と2回繰り返すのは何故か?
の回答で、三田寛子さん「テスト テスト」と2回繰り返すので、無線の世界では
2回繰り返さないと無線を大事に思っているクラブの人達に怒られると話されて
ました(笑)。
正解は、音量調節の為だそうです。1回目は開始の合図で2回目で音量調整
らしい。これが慣習との事でした。

feed 3.11 in link みやぎFS43 / 1 (2017/3/11 19:16:49)
TVニュース映像を見ていて気が付いた。
津波で全てが失われ、何も無くなった私が育った海岸沿いの町、
現在、嵩上げ工事と将来公園として整備する為の工事をしている。

見晴らしが良い山の神社の階段を下った所に、アパートらしき新しい構造体が見えた。
復興住宅であろうか?

今年の夏、また行ってみたい。
宮城県沿岸部。



今日、あの時間、車を走らせていたが、心の中で黙祷をした。



今日は特別な1日である。
feed 3.11 in link みやぎFS43 / 1 (2017/3/11 19:16:49)
TVニュース映像を見ていて気が付いた。
津波で全てが失われ、何も無くなった私が育った海岸沿いの町、
現在、嵩上げ工事と将来公園として整備する為の工事をしている。

見晴らしが良い山の神社の階段を下った所に、アパートらしき新しい構造体が見えた。
復興住宅であろうか?

今年の夏、また行ってみたい。
宮城県沿岸部。



今日、あの時間、車を走らせていたが、心の中で黙祷をした。



今日は特別な1日である。
feed キーマカレーと卵スープ in link 元気なクマの日曜日 (2017/3/11 18:57:06)
今日はキーマカレーと卵スープを作りました。

イメージ 1

まだ家族が帰ってないので盛り付けてません。
帰ってくるまで、ベビースターラーメンをかじりながらホットウイスキーで一杯。

イメージ 2


最近美味しいツマミを作ってないな…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed たい焼き屋さん 「八起屋」 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/3/11 18:49:01)
本日.午前中は無線車2号のフロントディスクパットを交換!!
テストを兼ねて昼過ぎドライブに出掛けました

目的は・・・
以前.県北某局さんがブログでアップして居た「たい焼き屋さん」が気になり
コメントすると場所を教えて戴きました.福島県郡山市・・・
たい焼きを買いに行くには流石に遠いです
ネットでお店を検索すると県内.真岡市に系列のお店が有る事を発見!!
早速.購入に向かいました!!

 此処のお店です・・・ 「八起屋」真岡店
イメージ 1
 カンセキ真岡店の通り沿いにお店が有ります


買ってみた・・・

 某局さんのブログ記事通り凄いボリュ-ム!!
イメージ 2
 1個.120円・・・ 最高のコスパです

「クリ-ム味」も購入しましたが同じ様なボリュ-ムです
外側は「かりっと」中は「しっとり」・・・
アンコとクリ-ムが甘過ぎず自宅に戻り美味しく戴きました

当局のおやつランキング「第1位」と成りました。
feed 3月11日(土)春オン前は静か!? in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/3/11 18:33:04)
各局様こんばんは。
本日も熊本市神園山展望所より運用ですが
2バンド共静かです。

イメージ 1

展望所まで車乗り入れできますので楽で助かります。

イメージ 2

展望所からの眺めです。夜は夜景スポット

イメージ 3

本日はR5で運用、暇でしたのでラジオ受信しながらワッチしてました。
もちろんCQ何度もだしましたがノーメリットに(._.)

来週3月20日は春の一斉OADです、各局様移動運用されますので
ライセンフリー賑わうと思います。
ローカル各局様こちらの運用地遊びに来てくださいね(*'▽')

本日の動画



                          クマモトHR787
feed RALCWIQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/3/11 18:05:04)

固定より

あだちKK491局さん、筑波山メリット5FBQSO

 

feed 雑記 in link CB無線と特小無線で遊ぼうかと・・・ (2017/3/11 18:04:06)
はいはい、どうも!

本日は午後遅くから移動運用を考えてたんですが友人から電話。
まあ仕事の事その他諸々雑談・・・

で、移動運用は結局とりやめ。まあ別に趣味道楽の事なので緊急性があるでも無し。
またこの次に気が向いたら運用しようかということで。

そういえばアマ無線の方はもう久しい事に「聞くだけ(それもアマ無線でなくエアーバンド)」という状況。
う~ん・・・
まあ今年はちょっと復活したいなとは思ってるんだがね。

とりあえず”古巣”の6mでの復帰を今年は夢見て・・・w

てなわけで、とくにオチも何もなく雑記で終了。

そいじゃ、また!

feed 雑記 in link CB無線と特小無線で遊ぼうかと・・・ (2017/3/11 18:04:06)
はいはい、どうも!

本日は午後遅くから移動運用を考えてたんですが友人から電話。
まあ仕事の事その他諸々雑談・・・

で、移動運用は結局とりやめ。まあ別に趣味道楽の事なので緊急性があるでも無し。
またこの次に気が向いたら運用しようかということで。

そういえばアマ無線の方はもう久しい事に「聞くだけ(それもアマ無線でなくエアーバンド)」という状況。
う~ん・・・
まあ今年はちょっと復活したいなとは思ってるんだがね。

とりあえず”古巣”の6mでの復帰を今年は夢見て・・・w

てなわけで、とくにオチも何もなく雑記で終了。

そいじゃ、また!

feed 3月10日は、タイ経由の日本への帰国 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/11 17:17:02)
やっとインドからの帰国です。
インドのチェンナイ空港、出発ロビーです。出発は1時半です。
深夜なのに便が多いですね。日本はこの時間は飛んでないのに。

イメージ 1

待合所では、コマ回しのモニュメントがありました。なんでコマなんだろう?

イメージ 2

タイ航空で、一路バンコクに向かいます。
飛行機内はずっと寝てました。機内食もドリンクも何も取らずに。
午前6時、バンコクのスワンナプーム国際空港に到着。大きいですね。バスでターミナルに向かいます。

イメージ 3

これがタイ航空です。乗ってきた便ではありませんが。

イメージ 7

ターミナルが十字になっているようで、方向が分からなくなります。

イメージ 4

長~い歩く歩道?突き当たりが見えません。

イメージ 5

インフォメーションターミナルもアイフォーンライクで使いやすかったです。

イメージ 6

JALラウンジで朝食。カレーに唐揚げをトッピング。インド帰りなのか、これが抜群に美味しいです。味噌汁飲んで、日本人で良かった~。

イメージ 8

ショッピングモールも巨大過ぎて分かりません。
バンコクにも蛇で綱引きをしている?モニュメントがありました。
買い物して時間潰します。

イメージ 10

9時50分発で羽田に向かいます。

イメージ 9

バンコク市内に向かう道路?一度降りてみたいなぁ。

イメージ 11

ベトナムの海岸線が見えてきました。

イメージ 12

イメージ 13

飛行機での機内食。やはり日本の航空会社は違いますね。美味しかった。

イメージ 17

東沙群島が見えてきました。サンゴ礁で覆われているようで、エメラルドグリーンがとても綺麗です。

イメージ 14

イメージ 15

伊豆諸島の島々が見えて来ました。

イメージ 16


無事日本に到着です。
このルートは、羽田に到着するメリットはありますが、深夜に出発し昼間の時間飛行機移動に取られるので、半分徹夜みたいで疲れます。
今回は満席でこのルートしか取れませんでしたが、マレーシアのクアラルンプール経由か、デリー経由の成田到着の方が、かえって楽ですね。

次回は4月にまたインド訪問がありそうですが、さてさてどうなることやら。
feed 3月10日は、タイ経由の日本への帰国 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/11 17:17:02)
やっとインドからの帰国です。
インドのチェンナイ空港、出発ロビーです。出発は1時半です。
深夜なのに便が多いですね。日本はこの時間は飛んでないのに。

イメージ 1

待合所では、コマ回しのモニュメントがありました。なんでコマなんだろう?

イメージ 2

タイ航空で、一路バンコクに向かいます。
飛行機内はずっと寝てました。機内食もドリンクも何も取らずに。
午前6時、バンコクのスワンナプーム国際空港に到着。大きいですね。バスでターミナルに向かいます。

イメージ 3

これがタイ航空です。乗ってきた便ではありませんが。

イメージ 7

ターミナルが十字になっているようで、方向が分からなくなります。

イメージ 4

長~い歩く歩道?突き当たりが見えません。

イメージ 5

インフォメーションターミナルもアイフォーンライクで使いやすかったです。

イメージ 6

JALラウンジで朝食。カレーに唐揚げをトッピング。インド帰りなのか、これが抜群に美味しいです。味噌汁飲んで、日本人で良かった~。

イメージ 8

ショッピングモールも巨大過ぎて分かりません。
バンコクにも蛇で綱引きをしている?モニュメントがありました。
買い物して時間潰します。

イメージ 10

9時50分発で羽田に向かいます。

イメージ 9

バンコク市内に向かう道路?一度降りてみたいなぁ。

イメージ 11

ベトナムの海岸線が見えてきました。

イメージ 12

イメージ 13

東沙群島が見えてきました。サンゴ礁で覆われているようで、エメラルドグリーンがとても綺麗です。

イメージ 14

イメージ 15

伊豆諸島の島々が見えて来ました。

イメージ 16


無事日本に到着です。
このルートは、羽田に到着するメリットはありますが、深夜に出発し昼間の時間飛行機移動に取られるので、半分徹夜みたいで疲れます。
今回は満席でこのルートしか取れませんでしたが、マレーシアのクアラルンプール経由か、デリー経由の成田到着の方が、かえって楽ですね。

次回は4月にまたインド訪問がありそうですが、さてさてどうなることやら。
feed 2017.03.11_久しぶりの7MHz運用 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/3/11 17:12:58)
「いつものことだけど7MHzで鳥取まで飛ばすのは、簡単そうで難しいなあ・・・。」

お世話になっている、とっとりU42局さん。
今週末は、鳥取県境港市に帰省中とのことで、今回も7MHzでのQSOにチャレンジ。

時間があれば、FT-817とワイヤーDPを持ってどこかの公園で迎撃するのですが、いろいろ所用があり今回も固定運用になりました。

午前中にキャッチ出来たできたのですが、呼んでも届かず。(笑)
イメージ 1

仕方なく夕方のコンディションに期待します。
16時前になんとかQSO成功。
久しぶりの7MHz運用となりました。
feed 2017.03.11_久しぶりの7MHz運用 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/3/11 17:12:58)
「いつものことだけど7MHzで鳥取まで飛ばすのは、簡単そうで難しいなあ・・・。」

お世話になっている、とっとりU42局さん。
今週末は、鳥取県境港市に帰省中とのことで、今回も7MHzでのQSOにチャレンジ。

時間があれば、FT-817とワイヤーDPを持ってどこかの公園で迎撃するのですが、いろいろ所用があり今回も固定運用になりました。

午前中にキャッチ出来たできたのですが、呼んでも届かず。(笑)
イメージ 1

仕方なく夕方のコンディションに期待します。
16時前になんとかQSO成功。
久しぶりの7MHz運用となりました。
feed もう、がまんできない! in link 554は251。 (2017/3/11 16:58:07)
雨が少なく、花粉が舞放題。
私の症状は”目”オンリー。
痒すぎ。

イメージ 1
.
いつもなら500円前後の安い物を選択するが、
薬局のポイントが思いのほかあったので
1400円を奮発。

イメージ 2

各製薬会社共通なのか”クール度レベル”なるものが明記してある。
この目薬は4だったけど、私には十分な清涼感。

レベル10ってどの位なのか・・・
”キタッー!”の目薬はいくつかな?



feed 夏用タイヤ交換 in link 気まぐれハムライフ (2017/3/11 14:39:30)
3月になり暖かくなったので夏用タイヤに交換したついでに洗車と空気圧の調整をしました。
feed 疲れた in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/3/11 14:30:53)

一泊は疲れた、伊香保なり。。。

昨日は渋川よりCB デジとやってみたが、CHガラガラ

夜はちこっと旅館の窓から飛ばすも、正面は谷間なり。。。

静か。。。。

朝は旅館の展望よりCQ出すも。。。静か・・・

チェックアウト・・・

で帰ってきた。

温泉は気持ちよかった。食べ物もうまかった。

がしかし。。。

疲れた。。

しばらくどこにも行きたくない心境。。。

遊びでいってれば。。。もう少し無線で遊べたかも。。。

明日も仕事なり。。。。おうちで疲れを癒しましょう。。。

そういえば、無線も、新方式があれやこれや出てくるようですねぇ、、、

しばらく、いいや

とりあえず、話せるもの揃ってれば、ゆっくりでいいや。。

てか、アル方式もまだまだ制覇していないのに、新しいの出ても。。。後回し。。。。

携帯じゃあるまいし、、、

なんてな、、、

 

 

feed アルインコ DX-SR8J 東海総合通信局からやっと来ました。 in link それいけどんどん のブログ (2017/3/11 14:03:04)
いや~今日は仕事でてんてこ舞い。ここんところストレス溜まってしょうがない。男は黙って○○か??
てな事で~、ろくに行きもしないのに書きましたが~っと。ちょっと時間が空いたので家に帰ったところ来てました。
イメージ 1

電波法違反です!!んな訳ないか(笑)。実は3週間前にTSSに申請していたDX-SR8Jの50w申請が通り新たに免許状が送付されてきました。
イメージ 2

赤シールも貼りこれで思いっきり波出せます。AMで楽しもうとするとこの無線機が一番!
5月のグアムはこれを持って行く為に申請してました。後はホテルにその旨承諾を頂くだけです。日本はいいけどグアムの税関ではちとうるさいからね~。だけど前回のグアムは大人のおもちゃはスルーでしたが(笑)
一応28MHzのAMは28.355MHzで、SSBは28.365MHzを予定しています。 ま~取り敢えず良かった良かった。
さ~仕事して今日の夕方は飲み会です。今日のビールは一味違って美味しく頂けそうです、ハイ。







feed アルインコ DX-SR8J 東海総合通信局からやっと来ました。 in link それいけどんどん のブログ (2017/3/11 14:03:04)
いや~今日は仕事でてんてこ舞い。ここんところストレス溜まってしょうがない。男は黙って○○か??
てな事で~、ろくに行きもしないのに書きましたが~っと。ちょっと時間が空いたので家に帰ったところ来てました。
イメージ 1

電波法違反です!!んな訳ないか(笑)。実は3週間前にTSSに申請していたDX-SR8Jの50w申請が通り新たに免許状が送付されてきました。
イメージ 2

赤シールも貼りこれで思いっきり波出せます。AMで楽しもうとするとこの無線機が一番!
5月のグアムはこれを持って行く為に申請してました。後はホテルにその旨承諾を頂くだけです。日本はいいけどグアムの税関ではちとうるさいからね~。だけど前回のグアムは大人のおもちゃはスルーでしたが(笑)
一応28MHzのAMは28.355MHzで、SSBは28.365MHzを予定しています。 ま~取り敢えず良かった良かった。
さ~仕事して今日の夕方は飲み会です。今日のビールは一味違って美味しく頂けそうです、ハイ。







feed 2017年 春の鳥取帰省(その4) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/11 12:15:00)
2017年3月11日(土)
午前の部、7MHz運用終了しました。
これまで7MHzを中心に200局ほどQSO。
お相手いただき、ありがとうございました。
ヨコハマAA815局、SWLありがとうございました。
微かにコールサインがわかりましたが、QSOできるレベルではありませんでした。
午後の部に期待します。

《速報》
イメージ 1

イメージ 2

古いレコードの中に隠れて想い出がいっぱい…
みなさんこれらの昭和の曲、覚えていますか?
のちほどゆっくりとご紹介いたします(^^)。
feed 東日本大震災より六年 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/3/11 10:43:33)
 東日本大震災はこの11日、
発生から6年を迎える。

一日たりとも あの日の事は忘れない

現在警察のまとめでは、沿岸部に押し寄せた巨大津波などによる死者は1万5893人で、今なお2553人が行方不明と言う。

その中には 最後の最後まで公務をまっとうしようと殉職された方
町を守り 他者を助けようと使命をまっとうされた 水防団員 消防団員も多くいるとお聞き致します。

御亡くなりになられたすべての方々に相対しまして 慎んで
遥かな地よりご冥福をお祈りいたします と同時に遺族の皆様 にも 哀悼の意と共に常に心を寄せております
被害に遭われた皆様 ふんばりましょう!

そして 今なお全国各地にもたらす
天災害にも屈する事なく 我々は
存命したかぎりは
 日々の生活の中で今ある個々の立場で 頑張りましょう!


必ず 日はまた昇る
feed 東日本大震災より六年 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/3/11 10:43:33)
 東日本大震災はこの11日、
発生から6年を迎える。

一日たりとも あの日の事は忘れない

現在警察のまとめでは、沿岸部に押し寄せた巨大津波などによる死者は1万5893人で、今なお2553人が行方不明と言う。

その中には 最後の最後まで公務で殉職された方
町を守ろり 他者を助けようと使命をまっとうされた 水防団員 消防団員も多くいるとお聞き致します。

御亡くなりになられたすべての方々に相対しまして 慎んで
遥かな地よりご冥福をお祈りいたします と同時に遺族の皆様 にも 哀悼の意と共に常に心を寄せております
被害に遭われた皆様 ふんばりましょう!

そして 今なお全国各地にもたらす
天災害にも屈する事なく 我々は
存命したかぎりは
 日々の生活の中で今ある個々の立場で 頑張りましょう!


必ず 日はまた昇る
feed DCRのマイク固定 in link 気まぐれハムライフ (2017/3/11 10:08:24)
DCR用電源は作りましたがマイクを固定する所がなかったので樹脂板を切ってビスでD☆用のステーに取り付けました。
(全部黒色なのでマイク取付用の樹脂板は白にしました。)

イメージ 1



これでカップホルダーに入れたハンディ機のマイクが固定出来る様になりました。

イメージ 2

feed もうすぐ~春ですね! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/3/11 7:22:07)
おはようございます!
本日は、CM電話当番出勤です。
ゆっくり出勤で良いのですが・・・年寄は~笑
イメージ 1
今年は、芽を出さないのかな?
イメージ 2
ピンぼけ~
イメージ 3
あぁ~とゆう間に大きくなりすぎてました!

春は、確実に来てますね!!
6年前を思い出し 感謝&感謝 です。

PS:CM終了後レンコン市夜の研修から参加です~
  今週も休み無しです・・・



feed もうすぐ~春ですね! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/3/11 7:22:07)
おはようございます!
本日は、CM電話当番出勤です。
ゆっくり出勤で良いのですが・・・年寄は~笑
イメージ 1
今年は、芽を出さないのかな?
イメージ 2
ピンぼけ~
イメージ 3
あぁ~とゆう間に大きくなりすぎてました!

春は、確実に来てますね!!
6年前を思い出し 感謝&感謝 です。

PS:CM終了後レンコン市夜の研修から参加です~
  今週も休み無しです・・・



feed サイエンテックス SR-01にマイク掛け金具を取り付け in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/11 0:01:00)
サイエンテックス SR-01ユーザ各局さんのBlog等を
参考にさせて頂き、当方も有り合わせ金具でマイク掛けを取り付けてみました。

イメージ 1

十分にL(長さ)を稼いで、運搬時にマイクが外れない様にしたつもりです。
実際に運用しながら適宜変更してみます。
feed はやりなの? in link 554は251。 (2017/3/10 22:14:34)
朝食をシリアル(グラノーラ)にして体の調子がよい。

街で”グラノラ”、”フルグラ”、”フルーツグラノーラ”などの文字に反応してしまう。

自販機で

イメージ 1

買ってしまう。(寒いのに。)

食感はあまり”グラノーラ”って感じはない。
もう少し”サクサク”感が欲しい。
200円也



feed ニップル回しが見つからない in link 50みりわった~ず (2017/3/10 20:22:55)
自転車同士の出会い頭衝突事故、相手は恰幅の良いおばさんで転倒もせず
そのまま立ち去りましたが嫁の方は自転車が故障。

現場まで行くと前輪のリムも泥除けも曲がって接触し動かないので泥除け
だけ手で修正しどうにか押して帰宅。早速修理開始だ!と意気込むも素人
なので中々上手くいかない。

リムの振れが大きくてフロントフォークにタイヤが僅かながら当たる状態。
あ~先ずはタイヤ外しちゃえ。そしてリムの振れ修正に取り掛かろう。
イメージ 1
ところが・・・・ニップル回しが見つからない。というか最後に見てから
10年以上は経つか?下手すりゃ20年くらい前か(笑)まぁ回せば良い訳で
最初はモンキーでチマチマやっていたけど面倒になりペンチで強引に。

何度も作業を繰り返し何とかリム振れの修正完了。タイヤを組み付ける。
イメージ 2
自転車修理は楽しいですね~ 泥除けも出来る限り修正して組み付け完了。
イメージ 3
昔々の自転車ツーリング野郎の修理技術は健在って事か(笑)
feed ニップル回しが見つからない in link 50みりわった~ず (2017/3/10 20:22:55)
自転車同士の出会い頭衝突事故、相手は恰幅の良いおばさんで転倒もせず
そのまま立ち去りましたが嫁の方は自転車が故障。

現場まで行くと前輪のリムも泥除けも曲がって接触し動かないので泥除け
だけ手で修正しどうにか押して帰宅。早速修理開始だ!と意気込むも素人
なので中々上手くいかない。

リムの振れが大きくてフロントフォークにタイヤが僅かながら当たる状態。
あ~先ずはタイヤ外しちゃえ。そしてリムの振れ修正に取り掛かろう。
イメージ 1
ところが・・・・ニップル回しが見つからない。というか最後に見てから
10年以上は経つか?下手すりゃ20年くらい前か(笑)まぁ回せば良い訳で
最初はモンキーでチマチマやっていたけど面倒になりペンチで強引に。

何度も作業を繰り返し何とかリム振れの修正完了。タイヤを組み付ける。
イメージ 2
自転車修理は楽しいですね~ 泥除けも出来る限り修正して組み付け完了。
イメージ 3
昔々の自転車ツーリング野郎の修理技術は健在って事か(笑)
feed 車載電子レンジ用12Vコンセント設置 in link ももねこ生活 (2017/3/17 8:17:28)

車載電子レンジWAVEBOXは

12Vバッテリー直接続時425W

12Vシガレットライター接続時155W

120V AC電源接続時 425W



キャンピングカー ラクーンでは12Vをインバーターで100Vに変換して使っているけど効率が悪いので気になっていた。



425Wを得るために100V→120Vに変換するトランスが有るのでこれを使えば良いけど



インバーターの変換効率とかでバッテリーを無駄に消費するのでやっぱり12Vでフルに使えるコンセントを設置して使うことにした。

市販品もあるけど真似して作ることにした。







50A近く流れるので怖いな〜

コンセントは巨大だけど30A用

使用時間は短いので十分かな







ヒューズとか切れる時は手遅れかもしれないけど

50Aのブレーカーを取り付けることに







電子レンジに付属のケーブルのクリップを取り外して巨大コンセントを取付







巨大だけどこれも30A用







コンセントを取り付けて配線する穴開け

先日買ったタケノコドリルが大活躍







配線をバッテリに直接接続してモールに通してガード







ブレーカーも取り付け







バッテリー周りの配線もゴチャゴチャになってきたので

間違わないよう赤と黒のテープで色分けして接続







巨大コンセントを接続







電子レンジの背面コネクターも接続して完成







早速使ってみるとすごくいい感じです。

1000wの正弦波インバーターで使用するより

バッテリーが消耗しない

そして温めも早くなりました。



12Vで使えてバッテリーにも優しくなって良かったです。



ただDELICA スターワゴンで使っている家庭用の安い電子レンジの方がパワーが有りますが・・・



車載電子レンジは¥36000で買って配線に¥8000位掛かって・・・・

取り付けに時間もかけて・・・・・



活用しないと勿体無いな〜

コンビニやスーパーには電子レンジがあるんですよね〜

(^_^;)











feed お空の機嫌は良さそうなんですが(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/3/10 19:33:18)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
お昼前より11mバントワッチ❗
沖縄Stormはイエローアラート💨💨💨
F層condition上昇中の様でキュルやプープー信号 海外もかなり強めに聞こえて来ます(;o;)
かなり賑やかでしたが南国からの飛来は有りませんでした⤵💦

イメージ 1

イメージ 2

結局 埼玉ローカル2局さんと交信して頂きました☺
帰宅しラジオで7MHzアマバントをワッチしてみました👂💦

イメージ 3

此方は賑やかでした(;o;)💦
今晩もCM頑張ります‼
【市民ラジオ】
☆さいたまFL20局/1寄居町中間平8ch53/54
☆サイタマZZR250局/1さいたま市8ch56/56
feed 【読者投稿】高知初!ロールコール開催! in link フリラjp (2017/3/10 19:31:43)

ひろしまRK715氏より「高知幕末維新ロールコール」開催の連絡が届きました。
ひろしまRK715氏からの情報提供に感謝いたします。

高知県では初となるフリーライセンスラジオのロールコールを開催いたします。
先日高知県では「志国高知!幕末維新博」が開幕しました。
この博覧会は2年間、県全域におよぶ長期イベントとなり、坂本龍馬をはじめて各幕末の志士達の歴史を更に知ってもらうと同時に高知へ観光客を更に呼び込むためのイベントです。

そのイベントに今回は便乗しちゃいます!
その名も「高知幕末維新ロールコール」です!

現在予定している第1回目の詳細は以下のとおりです。

実施予定日時:3月26日日曜日 14時~17時
運用バンド:市民ラジオ・デジタル簡易無線・特小無線
キー局(予定):ひろしまRK715/5(高知県在住)

運用予定場所:高知県 中津明神山(標高1500m以上)または白髪山(標高1700m以上)

※幕末維新博開催期間中の不定期開催ロールコールです。
※交信成立局にはフリラ版QSLカード(オリジナルポストカード)を先着または抽選でプレゼントする企画も考えています。(プレゼントには一定の条件があります)

皆様にご参加いただけるように標高の高い場所で開催するようにしていますが、運用予定場所の標高が1000mを超えるため、降雨・降雪等で延期になる可能性もあります。
(高知も雪が降るんです!!!!というか・・・現在降っております)

開催の有無・運用チャンネル等のお知らせはひろしまRK715のツイッター・Youtube・facebookページ「RK VISUAL WORKS」とフリラJPへの情報提供で事前にお知らせしますのでよろしくお願いいたします。

facebookページ「RK VISUAL WORKS」のURL
https://www.facebook.com/rkvisualworksjapan/

ひろしまRK715のYoutubeチャンネル
https://www.youtube.com/cnsmoviefilm

ロールコールの紹介動画もアップせれていましたので紹介します。



※投稿された文章は修正なく転載しております。

 

feed 丸亀製麺 割引き券をゲット in link 元気なクマの日曜日 (2017/3/10 18:11:10)
仕事が早く終わったら、3時のおやつを食べに行きます。
目指すは丸亀製麺!それのざるうどん♡
今回はアプリの50円引き券を使い、ざるうどん大盛りが340円。

イメージ 1

そしてレシートのクーポンくじは…

イメージ 2

野菜かき揚げ半額!
それに4月30日まで使える、うど50円引き券の付いたチラシを頂きました。

イメージ 3

いやいや丸亀製麺さん、なかなかやるね~。

そして腰がありありのざるうどん♡

イメージ 4

いつも美味しく頂いています。

そういえば、クマは丸亀製麺ではあまりかけうどんは食べません。
実はここの出汁があまり好みではないんです。
でも今回はちょっと飲んでみました…

イメージ 5

クマ的には、もう少し昆布を効かせて甘口に仕上げてくれると嬉しいんですが…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 2017年 春の鳥取帰省(その3) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/10 17:00:48)
2017年3月10日(金)
今日は晴れたり曇ったり、朝方は雨も降ったり。
時折強い風も吹く、寒い山陰地方。

イメージ 1

イメージ 2

中海に浮かぶ2つの島、江島と大根島をつなぐ堤防道路から対岸の島根半島。
何かの形に見えるでしょうか?

キューピー人形が仰向けに寝ているように見えるでしょうか?
地元では「キューピー山」と呼ばれています。
本当はこれを撮りに来たのではなく...


イメージ 3

あの「ベタ踏みの坂」を撮ろうと思ったのですが...
あまりいいアングルの場所が見つからず、断念。
feed 明日3/11の山岳移動予定(あくまで予定・・・) in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/3/10 15:44:12)
明日は超久々の自由な休み予定。
数か月まともに山歩いてなく体がなまりきっとる。
無線三種の神器、双眼鏡持参で松姫峠から大菩薩へ行ってみようかな・・・。
feed 明日3/11の山岳移動予定(あくまで予定・・・) in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/3/10 15:44:12)
明日は超久々の自由な休み予定。
数か月まともに山歩いてなく体がなまりきっとる。
無線三種の神器、双眼鏡持参で松姫峠から大菩薩へ行ってみようかな・・・。
feed 20170310 ランチタイム運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/10 15:15:42)
イメージ 1

奈良市郊外でランチタイム運用しました。NICT情報で沖縄P嵐傾向で沖縄のF層コンディションが上がっていたようでキュルと中華系海外局で11mバンドは賑やか。

CB8chのプー信号や27.5秒周期で「ヴゥー」と低音で唸る信号が強力に入感したりでとても賑やかでしたが、国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。



イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


feed オスプレイ in link ナガノK2のブログ (2017/3/10 13:12:41)
昨日、オスプレイが上空で見られました。
新潟県妙高市にある陸上自衛隊関山演習場での日米合同訓練については、オスプレイも参加するというので、以前より話題にになっていました。


今日の朝刊です。


イメージ 1






イメージ 2



多くの人が、「もし落ちたら」という不安を感じていたようです。



昨年の夏を思い出します。
夕方、Es交信のために庭で無線運用をしていると、突然、恐ろしい爆音が天空に轟きました。おそらくジェット機の低空飛行の訓練と思うのですが、その日は曇っていて機体は見えませんでした。時間にして15分くらいだったでしょうか、爆音だけが前後左右に移動しながら轟いたのでした。恐ろしい体験でした。

航空ショーなら、「すごいなー」で終わるのでしょう。時に必要な訓練もあるでしょう。頭上での低空飛行訓練は嫌ですが、せめて、するならするで予告があれば、恐しい思いをしなくて済むのにと思ったのでした。



パイロット不足と言われている山岳遭難救援で、オスプレーが大活躍すれば、市民権の獲得も夢ではないと思うのですが。どうなっていくのでしょう。



feed オスプレイ in link ナガノK2のブログ (2017/3/10 13:12:41)
昨日、オスプレイが上空で見られました。
新潟県妙高市にある陸上自衛隊関山演習場での日米合同訓練については、オスプレイも参加するというので、以前より話題にになっていました。


今日の朝刊です。


イメージ 1






イメージ 2



多くの人が、「もし落ちたら」という不安を感じていたようです。



昨年の夏を思い出します。
夕方、Es交信のために庭で無線運用をしていると、突然、恐ろしい爆音が天空に轟きました。おそらくジェット機の低空飛行の訓練と思うのですが、その日は曇っていて機体は見えませんでした。時間にして15分くらいだったでしょうか、爆音だけが前後左右に移動しながら轟いたのでした。恐ろしい体験でした。

航空ショーなら、「すごいなー」で終わるのでしょう。時に必要な訓練もあるでしょう。頭上での低空飛行訓練は嫌ですが、せめて、するならするで予告があれば、恐しい思いをしなくて済むのにと思ったのでした。



パイロット不足と言われている山岳遭難救援で、オスプレーが大活躍すれば、市民権の獲得も夢ではないと思うのですが。どうなっていくのでしょう。



feed 田代キャンプ場 in link アマチュア無線 29MHzFM神奈川 (2017/3/10 13:03:41)
田代運動公園キャンプ場  飲み会
JO1UZG 7M3IWB コラボキャンプ
イメージ 1

feed 田代キャンプ場 in link アマチュア無線 29MHzFM神奈川 (2017/3/10 13:03:41)
田代運動公園キャンプ場  飲み会
JO1UZG 7M3IWB コラボキャンプ
イメージ 1

feed これいいな50H in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/3/10 10:25:02)

もともとの30と1の間に呼び出し15ch、コール2を16に入れておくことで、15で呼び出しを終え、モニターボタンでサブ16に切り替わりモニターボタンがPTT送受、まぁそのかわり、モニターボタンは送信用としてになってしまうが。

サブの16は表示が反転みたいのなりますが、まぁ、使いようによっては、まるで、ケンちゃんの特小みたいな使い方できますねぇ。。。

おもろ~

 

さて、本日伊香保向け・・・・

以上

 

feed 2017年 春の鳥取帰省(その2) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/10 8:00:00)
イメージ 1

いつも利用するサンライズのノビノビ座席。
1階、2階にそれぞれ14席ずつ、合計28席あります。
カーペット敷きの席。寝心地はイマイチですが、寝台券は不要、いわゆる特急料金のみで利用できるのが魅力です。少し狭いようにも思いますが、慣れれば快適?です。


イメージ 2

約1年1ヶ月ぶりに米子駅で下車して吃驚。
自動改札が出来ていました。
自動改札になる前は乗車券だけ渡そうとすると「寝台券・特急券も出してください」と言われることがありました。自動改札になったので、このように特急券が手元に残ります。旅の記念?になりますね。

1番C席、もしくは7番D席を確保します。2階席の端っこです。
今回、往路はこの「端っこ席」が確保できましたが、復路はダメでした。
feed 3月9日イブニングタイム 久々の7MHz SSB運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/10 0:03:00)
昨日は、久々にアマチュア無線 7MHzをワッチしていました。
そうすると、聞いた事の有るお声でCQが出ていたので早速お声がけです。

< IC-7300M 50W & 5mH 自作7MHz用ツェップライク >
イメージ 1

+ 交信ログ
・ "とっとり U42/4"局さん   RS= 59/59.
(勿論アマチュア無線コールサインでの交信)

当方の記憶ではeQSO以来アマチュア無線では今回が初めて。
各局さんに呼ばれていましたので、ショートQSOでしたが
タイミング良く交信頂きました。

TNX FB QSO !!
feed FT-817NDへのオプションフィルター取り付け方法 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/10 0:01:00)
FT-817NDで本格的なCW運用がしたい場合、
通過帯域幅500Hzのメカフィルター"YF-122C"若しくは
300Hzの"YF-122CN"が必要になってきます。

本記事では、"YF-122C"の取り付け方法を紹介します。
(記事をご覧になって実際に行う際は、"自己責任"でお願いします。
またマニュアルを良く読んでから行いましょう。)


1. FT-817ND本体上面のビスを外す。(SP部分は除く)
イメージ 1

イメージ 2

SPのリード線の断線やコネクタ部破損には十分注意が必要です。


2. YF-122Cを所定の場所へゆっくりと差し込む。
イメージ 3


取り付け後は浮き、差し込み不良が無いか確認が必要です。


3. 外したビスを元通りにし、メニューモードの38を呼び出す。
イメージ 4


4. VFOダイアルを回して"CW"にセットする。
イメージ 5


後はマニュアル33ページに記載通り、"NAR"を選択すると
CW受信時500Hzのメカフィルターが効く様になります。
feed 20170309 Panasonic F18 Base Station in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/9 23:49:53)
イメージ 1

ランチタイムはコンデション低調のためシーズンに向けリグの手入れなど。サイクル25がすでに始まっているとの声も聞かれますが今日も太陽黒点は0、美白して真っ白な太陽は超高層大気をも浄化してしまったようでカオスな11mバンドはとても静かでした。


 

イメージ 2

Panasonic F18 Base Station 松下の簡易業務無線基地局用セットです。VHF154MHz帯のセットですが、無線機本体は壊れてませんが使用することはできませんので、このまま無用なコレクションになってしまいます。今回はスピーカー付きの電源部分に用があります。


イメージ 3

5Wの簡易業務用の電源なので定格電流は大きくありませんが、さすがは信頼の松下プロ機、かなり余裕を見た設計なのか定格の割に本体も大きく重く、30Aクラスの電源に付いているような巨大な放熱器も付いています。ギボシ端子をAI46標準仕様準拠のカプラーに交換し共通化を図ります。

この電源は無線機に電源供給しつつ、別の出力から外部バッテリーも同時に充電できる仕様なので、いずれ非常用にバッテリーも準備してみたいと思います。


イメージ 4

AI46標準仕様準拠のカプラーに交換したところで松下F17ポータブルキットに収めたIC-DPR1にF18から給電してみて、電源もスピーカーも問題なく使用できることを確認しました。

DCRモービル機を追加導入した際にCMベース兼常置場所での固定局用電源とする予定ですが、とりあえずは現在電源の無い自宅のIC-DPR5の外部電源供給源として使用します。
feed 車載用 電子レンジ 【WAVEBOX】のセラミックプレー卜 in link ももねこ生活 (2017/3/11 13:34:18)

車載用 電子レンジ 【WAVEBOX】のセラミックプレー卜







現行のWAVEBOXにはセラミック塗装がされているので

必要がないらしく今は付属していないのですが

前から気になっていた。







電子レンジ用のセラミック調理鍋を持っているけどあれれ同じでプレート自体が熱くなって加熱料理が出来るのかな?



ポップコーン用らしいので・・・・

プレート自体を加熱する時間が増えるので普段は無いほうが良いのか?

少しでも加熱パワーが欲しいので期待して実験してみようと思います。

feed 豊橋レピータで交信成立か? in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/3/9 22:28:57)
特定小電力無線のレピータでの交信は、条件が整わないとなかなか難しいですねえ。お互いがレピータに十分アクセスできる場所にいて、しかも同じレピータを同じ時間に聞いているという平日ではなかなかレアなケースだと思います。

でも、レピータのおかげで、自分の電波が届いているのかどうかがはっきりわかるので、交信はできなくても楽しいです。

今日はたまたま業務で豊橋市に出かけたので、ランチタイムに「豊橋レピータ L16-08」にアクセスしてみました。

場所は豊橋動植物公園。園内でアクセスしてみるとわずかに反応があります。
ということはロケーションを選べばイケそうです。
エレベーターで展望台に上ってアクセスしてみると西側ではフルスケールでアクセスできることがわかりました。

じゃあってことでコール。 反応なし。 2回目のコール 。 カサカサっ。
お、誰かアクセスしてるのかなあ? 更にコール。
    ……がまごおり… モービル…… 326… …
もしかしてあいちLV326局? 断片的な情報で脳内変換して勝手にあいちLV326局だと仮定して呼びかけてみるも、完全な形での交信とはなりませんでした。

でも、信じています。あいちLV326局だったってことを。

先ほど、ブログを拝見したらどうやらビンゴだったようです!!

ちょっと交信成立って声高らかには言えませんが、アワードか何かを申請するわけではないし、コンテストでもないので交信できた……? ということで。

業務継続中だったので、写真を取り損ねました。展望台からの眺めはよかったです。

feed 豊橋レピータで交信成立か? in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/3/9 22:28:57)
特定小電力無線のレピータでの交信は、条件が整わないとなかなか難しいですねえ。お互いがレピータに十分アクセスできる場所にいて、しかも同じレピータを同じ時間に聞いているという平日ではなかなかレアなケースだと思います。

でも、レピータのおかげで、自分の電波が届いているのかどうかがはっきりわかるので、交信はできなくても楽しいです。

今日はたまたま業務で豊橋市に出かけたので、ランチタイムに「豊橋レピータ L16-08」にアクセスしてみました。

場所は豊橋動植物公園。園内でアクセスしてみるとわずかに反応があります。
ということはロケーションを選べばイケそうです。
エレベーターで展望台に上ってアクセスしてみると西側ではフルスケールでアクセスできることがわかりました。

じゃあってことでコール。 反応なし。 2回目のコール 。 カサカサっ。
お、誰かアクセスしてるのかなあ? 更にコール。
    ……がまごおり… モービル…… 326… …
もしかしてあいちLV326局? 断片的な情報で脳内変換して勝手にあいちLV326局だと仮定して呼びかけてみるも、完全な形での交信とはなりませんでした。

でも、信じています。あいちLV326局だったってことを。

先ほど、ブログを拝見したらどうやらビンゴだったようです!!

ちょっと交信成立って声高らかには言えませんが、アワードか何かを申請するわけではないし、コンテストでもないので交信できた……? ということで。

業務継続中だったので、写真を取り損ねました。展望台からの眺めはよかったです。

feed OA4CKN(Peru) QSL in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/3/9 21:44:32)
先日30mJT65でQSO頂いたOA4CKN(ペルー)からダイレクトでQSLカード
届きました。封筒ではなくハガキとして届きました。
カードですのでハガキで十分ですが、裏面全域がデーター欄だとダメですね。
私のダイレクト用のQSLもそのようなデザインですので封筒に入れないと
送ることが出来ません。QRZ.comによるとビューローでも大丈夫そうですが
今回ダイレクトで頂いたのでダイレクトで返信します。

イメージ 1

feed OA4CKN(Peru) QSL in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/3/9 21:44:32)
先日30mJT65でQSO頂いたOA4CKN(ペルー)からダイレクトでQSLカード
届きました。封筒ではなくハガキとして届きました。
カードですのでハガキで十分ですが、裏面全域がデーター欄だとダメですね。
私のダイレクト用のQSLもそのようなデザインですので封筒に入れないと
送ることが出来ません。QRZ.comによるとビューローでも大丈夫そうですが
今回ダイレクトで頂いたのでダイレクトで返信します。

イメージ 1

feed ビーズクッション in link 554は251。 (2017/3/9 21:41:46)
”人をダメにするクッション”=”ビーズクッション”を
犬に与えてみた。

イメージ 1

”犬もダメになった!”

気持ちよさそう。




feed 3月の帰省 in link 50みりわった~ず (2017/3/9 21:40:01)
家の事情で急遽帰省。毎回ですが日帰りなので往復640kmほど走り倒しです。
昼前には到着、約束の時間にはまだ早いのでハードオフに寄って何か面白い
モノは無いかと探してみるもヤシカのレンジファインダーに心惹かれたのみ。
隣のモスで昼食としその後は海岸沿いへ移動。

子供の頃から見慣れた風景、ここの会社のボンボンがマカオで100億使ったと
一時騒がれたけどもう昔の話だな。とにかく小学生の頃は魚釣り、中学生から
高校生の頃はCB運用でお世話になったロケである。今は稼働していないこの
青白の煙突、その当時は赤白に塗られていて「3本煙突」と呼んで友人達との
待ち合わせのキーワードになっていた事を思い出す。
イメージ 1
木材チップを積んだ外国船がやってくる港、でも昔と違ってテロ対策とかで
高いフェンスに覆われていて船には近づけない。子供の頃は外国の船員と
身振り手振りでコミュニケーションが出来たけど今じゃ完全に無理だ。
イメージ 6
そんな思い出に浸りながら大王港でCB運用。この前行った丸住港よりも随分
ノイズレベルが低い。ああ、これだけは昔と同じかな?と不思議な安堵感を
覚えながらワッチするも聞こえてくるのは遠い異国の言葉のみ。
イメージ 2
CB運用は誰ともQSO出来ないまま終了。予定していた各種の用事を済ませて
帰路に就く。高松道の豊浜SAで夕飯を終えて燧灘の夕焼けを楽しむ。
イメージ 3
車に戻るとコンビニとかで良く見かけるコイツに懐かれる。多分セキレイと
思うのだが速足で歩き回る姿が可愛いのだ。
イメージ 4
高松道から瀬戸中央道へ。橋から眺める夕暮れ時の瀬戸内海は大変美しい。
単独での移動だからそれをナビシートから撮影する人が居なくて残念だが。
イメージ 5
片手を伸ばして瀬戸大橋だけは撮影してみる。多少のブレはご愛敬。この後も
休むことなく走り続けて無事帰宅となりました。今年も昨年同様にこの移動を
何度もやる事になりそうだな。
feed 3月の帰省 in link 50みりわった~ず (2017/3/9 21:40:01)
家の事情で急遽帰省。毎回ですが日帰りなので往復640kmほど走り倒しです。
昼前には到着、約束の時間にはまだ早いのでハードオフに寄って何か面白い
モノは無いかと探してみるもヤシカのレンジファインダーに心惹かれたのみ。
隣のモスで昼食としその後は海岸沿いへ移動。

子供の頃から見慣れた風景、ここの会社のボンボンがマカオで100億使ったと
一時騒がれたけどもう昔の話だな。とにかく小学生の頃は魚釣り、中学生から
高校生の頃はCB運用でお世話になったロケである。今は稼働していないこの
青白の煙突、その当時は赤白に塗られていて「3本煙突」と呼んで友人達との
待ち合わせのキーワードになっていた事を思い出す。
イメージ 1
木材チップを積んだ外国船がやってくる港、でも昔と違ってテロ対策とかで
高いフェンスに覆われていて船には近づけない。子供の頃は外国の船員と
身振り手振りでコミュニケーションが出来たけど今じゃ完全に無理だ。

そんな思い出に浸りながら大王港でCB運用。この前行った丸住港よりも随分
ノイズレベルが低い。ああ、これだけは昔と同じかな?と不思議な安堵感を
覚えながらワッチするも聞こえてくるのは遠い異国の言葉のみ。
イメージ 2
CB運用は誰ともQSO出来ないまま終了。予定していた各種の用事を済ませて
帰路に就く。高松道の豊浜SAで夕飯を終えて燧灘の夕焼けを楽しむ。
イメージ 3
車に戻るとコンビニとかで良く見かけるコイツに懐かれる。多分セキレイと
思うのだが速足で歩き回る姿が可愛いのだ。
イメージ 4
高松道から瀬戸中央道へ。橋から眺める夕暮れ時の瀬戸内海は大変美しい。
単独での移動だからそれをナビシートから撮影する人が居なくて残念だが。
イメージ 5
片手を伸ばして瀬戸大橋だけは撮影してみる。多少のブレはご愛敬。この後も
休むことなく走り続けて無地帰宅となりました。今年も昨年同様にこの移動を
何度もやる事になりそうだなぁ。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/3/9 20:12:36)

固定より

20時15分 さいたまKX211局さん、北区北斗ピアメリット5FBQSO

 

feed 3月9日はインド最終日 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/9 19:26:48)
本日は、インド滞在最終日です。
これでインド料理最後の朝食です。早く日本食食べたいです。日本食は素材の味を大切にしているのを実感ですね。今日も元気にヤクルト二本。
イメージ 1

本日は予備日。昨日で打合せは終わりましたので、今日は現地視察に行きます。
チェンナイ市内の約60キロ南に行った世界遺産のあるマハーバリプラムです。
この中で一番有名なのは、クリシュナのバターボールです。
イメージ 2

アルジュナの苦境と言われる、世界最大のレリーフです。
イメージ 3

あとは石窟寺院です。石を掘って作られたようです。
イメージ 4

上記は無料でしたが、次の海岸寺院と、ファイブ・ラタには観覧券の購入が必要。
インド人は30ルピーに対して、その他は500ルピー。ボッタくりですね。快くお支払い。笑。
イメージ 5

海岸寺院は、海岸沿いに建てられています。
イメージ 6

こちらはインド洋です。暑かったのですが、泳いでいる人はいませんでした。インド洋の先には、日本があります。海岸沿いから市民ラジオ運用できたら、日本と繋がらないかなぁ~。
イメージ 7

ファイブ・ラタも石像です。正直飽きてきました。
イメージ 13

主要な世界遺産を視察し終わったところで、ランチを頂きます。真昼間からビールを飲みながら、ここでは食材が時価なので、お金を聞きながら食材をチョイスします。
イメージ 8

結果的にイカ、魚、海老をチョイスし、辛くない味付けでオーダー。
まずはイカフライ。これは普通に美味しい。
イメージ 9

次は、魚のフライ。さっぱりして、かなり美味しい。
イメージ 10

最後は海老の照り焼きソース。一番美味しい。
イメージ 11

こんな感じで、現地視察を終了しました。
象の神様であるガネーシャや、こんなサイの石像も売ってます。買う人いるのか?
イメージ 12

 一路チェンナイ市内のホテルに向かいます。
昨日は渋滞動画をアップしましたが、今日は普通に流れている動画をアップします。


本日の深夜にチェンナイからタイのバンコク経由で羽田空港に帰ります。
その様子は明日アップします。
feed 3月9日はインド最終日 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/9 19:26:48)
本日は、インド滞在最終日です。
これでインド料理最後の朝食です。早く日本食食べたいです。日本食は素材の味を大切にしているのを実感ですね。今日も元気にヤクルト二本。
イメージ 1

本日は予備日。昨日で打合せは終わりましたので、今日は現地視察に行きます。
チェンナイ市内の約60キロ南に行った世界遺産のあるマハーバリプラムです。
この中で一番有名なのは、クリシュナのバターボールです。
イメージ 2

アルジュナの苦境と言われる、世界最大のレリーフです。
イメージ 3

あとは石窟寺院です。石を掘って作られたようです。
イメージ 4

上記は無料でしたが、次の海岸寺院と、ファイブ・ラタには観覧券の購入が必要。
インド人は30ルピーに対して、その他は500ルピー。ボッタくりですね。快くお支払い。笑。
イメージ 5

海岸寺院は、海岸沿いに建てられています。
イメージ 6

こちらはインド洋です。暑かったのですが、泳いでいる人はいませんでした。インド洋の先には、日本があります。海岸沿いから市民ラジオ運用できたら、日本と繋がらないかなぁ~。
イメージ 7

ファイブ・ラタも石像です。正直飽きてきました。
イメージ 13

主要な世界遺産を視察し終わったところで、ランチを頂きます。真昼間からビールを飲みながら、ここでは食材が時価なので、お金を聞きながら食材をチョイスします。
イメージ 8

結果的にイカ、魚、海老をチョイスし、辛くない味付けでオーダー。
まずはイカフライ。これは普通に美味しい。
イメージ 9

次は、魚のフライ。さっぱりして、かなり美味しい。
イメージ 10

最後は海老の照り焼きソース。一番美味しい。
イメージ 11

こんな感じで、現地視察を終了しました。
象の神様であるガネーシャや、こんなサイの石像も売ってます。買う人いるのか?
イメージ 12

 一路チェンナイ市内のホテルに向かいます。
昨日は渋滞動画をアップしましたが、今日は普通に流れている動画をアップします。


本日の深夜にチェンナイからタイのバンコク経由で羽田空港に帰ります。
その様子は明日アップします。
feed 上がりそうで上がらない(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/3/9 19:01:46)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も朝から花粉が飛んでます😷💦
家事を済ませ12:00前から11mワッチ❗
conditionはやはり良くは無いです・・・(-_-;)
CQ出しして見ると直ぐに さいたまST165局さんよりお声がけを頂き交信0は回避出来ました🎉

イメージ 1

その後は静かな時間が流れ・・・
(花粉は絶好調~😞顔や目が痒い・・・)
conditionか変わったのは12:30過ぎ💦
しかし海外は強く聞こえて来ますが国内は・・・(^^;
13:00ギリギリまで粘りましたがタイムアウトで買い物へ🚗💦
そう言えばBCLの為にこいつを購入しました❗

イメージ 2

さぁ~CM稼ぎます☺
【市民ラジオ】
☆さいたまST165局/1越谷8ch55/55
feed 雪が… in link 元気なクマの日曜日 (2017/3/9 18:11:07)
3月に入り「もう雪は振らないな」と思いスタットレスをはずしたら…
山はまさかの降雪!
ゲレンデには、今だ1m以上の雪が…
しかしスタットレスは外し、スキーウェアーは洗濯、日曜日はスペワに行く予定になってるし…
う~ん、とりあえずスキーは終わりで、アイススケートを滑りに行くかな。

イメージ 1


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed メンテナンス in link ナガノK2のブログ (2017/3/9 13:39:30)
昨年、2016年は私にとって肉体メンテナンスイヤーでした。

基本健診の他に、いろいろな検査をしました。

どこかが際立って悪いというわけではありません。

肉体の老化は自然現象ですし、年齢的にも怪しくなってくる頃。

検査でしか見えてこない、微妙な傾向を把握しておきたいと思ったのでした。





そして本日、冬前に受けた検査の結果報告に行って参りました。



① PWV検査
    両腕、両足首の血圧を測定して、動脈の硬さを調べます。


イメージ 1


イメージ 2


セーフ。というか、年齢相応。

(年齢は見なかったことにしてください。)







② ABI検査
    腕から足首までの脈波の伝播速度を測定して、足の血管の詰まりを調べます。


イメージ 4


正常値ど真ん中。(^^)






③ 頸動脈超音波検査
    左右の頸動脈の超音波画像から、血管の厚さやプラークの状態を調べます。


イメージ 3



イメージ 5


10歳代の血管かも。(爆)





お時間がある方は、こんな検査もありますので、一度やってみてはいかがでしょう。

血管の病気は、手遅れになるまで自覚症状はないとのことです。オカルトです。





ともあれ、今回は何事もなくホッとしました。

とは言っても、基本健診では若干指導対象の項目がありまして。

LDLとか、血糖値とか、BMIとか、…。

「食べすぎです。夜食とおやつを止めれば改善されるでしょう。」

と、当たり前のことを言われました。(^^;





そうそう、全身メンテナンスで、ついでに真っ白な心も手に入れようと思った、そこの人。

そうはいきませんのであしからず。

はっ、それは私でした。(^^;




feed メンテナンス in link ナガノK2のブログ (2017/3/9 13:39:30)
昨年、2016年は私にとって肉体メンテナンスイヤーでした。

基本健診の他に、いろいろな検査をしました。

どこかが際立って悪いというわけではありません。

肉体の老化は自然現象ですし、年齢的にも怪しくなってくる頃。

検査でしか見えてこない、微妙な傾向を把握しておきたいと思ったのでした。





そして本日、冬前に受けた検査の結果報告に行って参りました。



① PWV検査
    両腕、両足首の血圧を測定して、動脈の硬さを調べます。


イメージ 1


イメージ 2


セーフ。というか、年齢相応。

(年齢は見なかったことにしてください。)







② ABI検査
    腕から足首までの脈波の伝播速度を測定して、足の血管の詰まりを調べます。


イメージ 4


正常値ど真ん中。(^^)






③ 頸動脈超音波検査
    左右の頸動脈の超音波画像から、血管の厚さやプラークの状態を調べます。


イメージ 3



イメージ 5


10歳代の血管かも。(爆)





お時間がある方は、こんな検査もありますので、一度やってみてはいかがでしょう。

血管の病気は、手遅れになるまで自覚症状はないとのことです。オカルトです。





ともあれ、今回は何事もなくホッとしました。

とは言っても、基本健診では若干指導対象の項目がありまして。

LDLとか、血糖値とか、BMIとか、…。

「食べすぎです。夜食とおやつを止めれば改善されるでしょう。」

と、当たり前のことを言われました。(^^;





そうそう、全身メンテナンスで、ついでに真っ白な心も手に入れようと思った、そこの人。

そうはいきませんのであしからず。

はっ、それは私でした。(^^;




feed 2017年 春の鳥取帰省(その1) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/9 10:59:00)
2017年3月9日(木)
サンライズ出雲は定刻運転で9時3分、米子に到着しました。
さきほど境港市内に入りました。
書き込み中…
feed 3月8日はインド四日目 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/9 0:48:05)
インド四日目となりました。
毎度の朝食バイキングの写真です。
イメージ 1

もう、正直飽きました~。
ヤクルトがあるので、毎日二本飲んでます。笑。

CMでなかなか写真撮る機会がないので、泊まってるホテルの写真です。
イメージ 2

最上階からの眺めです。デリーと違って空気も澄んでいて、見晴らしいいですね~。
手前は学校です。
イメージ 3

家はボロボロです。
イメージ 4

とりあえず渋滞でする事なかったので動画アップします。つまらない映像ですが、お許し下さい。

本日で業務終了。明日の深夜、日本に向け出発。それまでは、観光で~す。

feed 3月8日はインド四日目 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/9 0:48:05)
インド四日目となりました。
毎度の朝食バイキングの写真です。
イメージ 1

もう、正直飽きました~。
ヤクルトがあるので、毎日二本飲んでます。笑。

CMでなかなか写真撮る機会がないので、泊まってるホテルの写真です。
イメージ 2

最上階からの眺めです。デリーと違って空気も澄んでいて、見晴らしいいですね~。
手前は学校です。
イメージ 3

家はボロボロです。
イメージ 4

とりあえず渋滞でする事なかったので動画アップします。つまらない映像ですが、お許し下さい。

本日で業務終了。明日の深夜、日本に向け出発。それまでは、観光で~す。

feed 最近のアマチュア無線は14MHz SSB & CW運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/9 0:02:00)
相変わらず上がったり下がったりのCONDXですが
当方10MHz~21MHzを行ったり来たりしながら、各局さんとの交信を楽しんでいます。

< IC-7300M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

14MHz SSB
・ "東京都小笠原村 父島"の局さん   RS= 59/59.
14MHz CW
・ "RA/DF8DX"局   Russian Federation, RST= 599/599.

AF Region等はロングパスが開いた際、かなり良いSig.で
入感しますが当方の設備では安定しませんね。粘り強くチャンスを狙っています。

TNX FB QSO !!
feed 花粉症が酷くて メガネを改造 in link ももねこ生活 (2017/3/8 23:31:06)

今年も花粉症が酷いです。

薬を飲んでいるけど目がかゆく鼻も詰まって苦しいです。



メガネの上に¥100ショップで買った保護メガネを重ね掛けをして上の隙間はニット帽で塞いで花粉を防御



しかしマスクで二つのメガネが曇って何も見えなくなる



そこでメガネの縁に花粉よけをつける事に

ダンボールで型紙を作って 透明塩ビ板を切って作っみたけど上手く行かない(T_T)







¥100ショップで子供用ゴーグルを買って部品取り







ゴーグルの縁のゴムを切ってメガネにはめてみるといい感じだけど端の空間が多いのでクッションゴムを切って貼り付ける事にした。







いい感じに出来ました。







メガネと目の周りを隙間なを塞ぐことが出来ました。







ピッタリしすぎて曇ってしまいますが2枚重ねのメガネが曇るよりは良いと思うので

これで様子を見たいとお思います。







このメガネを掛けるのは恥ずかしいな〜

だけどこの目のかゆみには耐えられない

花粉症は大変です。

feed 20170308 430DVモードシンプレックス in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/8 22:59:30)
イメージ 1

ランチタイムはコンディション上がらず入感局はありませんでした。



イメージ 2

夜、大阪府堺市の「オオサカDC101局」と430DVモードシンプレックスでQSOしていただきました。「オオサカDC101局」とは先月1200MHzレピーター経由ででもQSOいただきました。

□ならAI46の交信局(アマチュア無線) ※アマチュアコールによる交信
20170308 1912 オオサカDC101局 57/51 438.27MHz DV 大阪府堺市固定
feed ブーム遅れ in link 554は251。 (2017/3/8 22:30:24)
これが、はやっていたのは数年前だが
2000円台で購入できるようになったので、
熱帯密林でポチッ!

イメージ 1

想像していた物より、ちょっと大きい。
ROTHCO メッセンジャーバック・黒

イメージ 2

使いであります。何でも入りそう。

イメージ 3

乾燥材(シリカゲル)が5個も入っていた。必要???

アマゾンなのに”ゆうパック”で配達された???
ヤマトじゃなかった。


「クロエ! 早くマップを送れ~~!!!」


feed 準備 in link シガAC115のブログ (2017/3/8 22:26:26)
今日は、末っ子が帰るのを待ってニトリに。目的は学習机とベッドを選ぶ為です。この頃、何かとお金の掛かる事ばかりで、お父さんは辛いのですが親族のお祝いに期待しましょうかね。でも想定外の末っ子は半値七掛けって所かな…

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

feed 準備 in link シガAC115のブログ (2017/3/8 22:26:26)
今日は、末っ子が帰るのを待ってニトリに。目的は学習机とベッドを選ぶ為です。この頃、何かとお金の掛かる事ばかりで、お父さんは辛いのですが親族のお祝いに期待しましょうかね。でも想定外の末っ子は半値七掛けって所かな…

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

feed マクラーレン in link 気まぐれハムライフ (2017/3/8 19:44:49)
開幕戦(第1戦 )3月26日オーストラリアGPを前にテスト走行を各チームがしていますマクラーレン調子トラブルで?です。

車のSPECも変わり、開幕戦でどんな車を投入するのか、どんなレースになるのか楽しみです。
feed 増えてますね(^^)/ in link さいたまHK118のブログ (2017/3/8 19:24:41)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も普通に家事をしてから買い物へ🚗💦
12:00前よりワッチ開始(^^;

イメージ 1

今日はバント内静かです⤵
12:30過ぎにC出しても・・・💦
静かです⤵
海外は強めに聞こえてきますが・・・
撤収前にチャンネルをガチャガチャしていると1chでCQ出しの局が(^^;
コールしコールバック確認❗
さいたまFT727局さんです💦
30何年か振りに市民ラジオ運用との事でした(^^)/
近年 新規の方や復活運用されてる局が多く成り市民ラジオの盛り上がりを強く感じます😲
まだまだ増えて欲しいですね❗
さっ❗
今晩もCM頑張ります💪
【市民ラジオ】
☆さいたまFT727局/1さいたま市緑区1ch52/52
feed 周南市 虎龍馬 混ぜそば in link 元気なクマの日曜日 (2017/3/8 19:02:33)
ちょっと前の訪問で時間が経ってしまいました…

周南市の虎龍馬に行きました。

イメージ 1

お店は周南市の中央病院の目の前ですが、国道から入った通りにあるのでちょっと見えにくいですね。
今回は上司と訪問で奢り♡
なので普段は頼まない混ぜそばを頼みました。
初めての店で冒険ですが…
これが混ぜそば!

イメージ 2

大量の魚粉にビックリ!
これに大量のラー油を掛け回し、まぜまぜ。

イメージ 3

そして食べます。
(ピンボケですみません)

イメージ 4

味は…
ニラが強烈!
しかし普通に美味い混ぜそです。
そして麺がなくなったら。

イメージ 5

別注文のライスをin!

イメージ 6

これまたまぜまぜして食べると…

イメージ 7

マジうま(°д°)~
あっという間に完食でした。

イメージ 8

ちなみに!上司が食べたラーメン(豚骨醤油?)とチャーハンです。

イメージ 9

イメージ 10

味見はしていませんが、美味しかったそうです。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 2017年 春の鳥取帰省へ in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/8 18:00:00)
2017年3月8日(水)
短い期間ですが、これから鳥取の実家へ帰ってきます。


イメージ 1

去年は短波誌74冊を発掘。
今年も何か発見できたらご紹介します。
常置場所の境港から7MHzでCQを出しますのでお声がけをお願いします。

20時過ぎに東京駅へ到着見込み。
22時ちょうどのサンライズ発車まで東京駅をウロチョロする予定。
feed さんぱち サンキューデイ in link イシカリAA930の公式ブログ (2017/3/8 13:04:11)
イメージ 1
今日と明日の3月9日はラーメン「さんぱち」さんのサンキューデイで、ラーメンが一杯380円(税別)で食べられます。私も開店直前に自宅近くの七重浜店に到着。


イメージ 2
みそラーメンを注文して、追加でライスも注文。やはりみそはこってり系でないと気が済まないんですよね~(^_^)
feed さんぱち サンキューデイ in link イシカリAA930の公式ブログ (2017/3/8 13:04:11)
イメージ 1
今日と明日の3月9日はラーメン「さんぱち」さんのサンキューデイで、ラーメンが一杯380円(税別)で食べられます。私も開店直前に自宅近くの七重浜店に到着。


イメージ 2
みそラーメンを注文して、追加でライスも注文。やはりみそはこってり系でないと気が済まないんですよね~(^_^)
feed 3月7日はインド三日目 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/8 12:32:13)
本日はインド三日目です。

ホテルのビュッフェ。少し飽きたかな?

イメージ 1

訪問先への通勤風景。飽きてきました。
デリー、ムンバイ、ハイデラバードより一番マシ。

イメージ 2

ショッピングモールのケーキ屋さん。色がカラフルでビックリ。

イメージ 3

イメージ 4


また明日
feed 3月7日はインド三日目 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/3/8 12:32:13)
本日はインド三日目です。

ホテルのビュッフェ。少し飽きたかな?

イメージ 1

訪問先への通勤風景。飽きてきました。
デリー、ムンバイ、ハイデラバードより一番マシ。

イメージ 2

ショッピングモールのケーキ屋さん。色がカラフルでビックリ。

イメージ 3

イメージ 4


また明日
feed 第16回西日本ハムフェア 写真レポートその4 モービル! in link ふくおかNX47のブログ (2017/3/8 11:25:16)

外にも展示がありまして。

 

ダイヤモンドアンテナ展示のキャンピングカー。 以前の無線機器バッチリ埋め込みました!のキャンピングカーよりだいぶんラフかなぁ。

 

 

外からもそんなに無線無線していないような。

 

 

ポンと置いている感じでしょ。間に合わなかった?

 

 

マイク・・・

 

 

cof

100Vから安定化電源でまた13.8Vってことですかね~ う~む。

しかし、むちゃくちゃ楽しいでしょうね。一台あると。 時間も必要だけど。

 

 

移動用2エレ ヘックスビームアンテナ  だそうです。

 

 

28MHzだけだと、半分くらいのサイズになるのでしょうか。

 

 

デルタループ。もう毎年恒例の展示です。 記念局で実際に使っているんですね。

 

 

7メガフルサイズも。でかいでかい。

 

 

7メガフルサイズの給電点。 よく車のタイヤで踏みつけて自立するもんです。

 

18と21のフルサイズ。

 

 

ローテーター付き。

 

 

写真では良くわかりませんね。 アンテナだらけの自動車勢揃いです。

 

 

 

 

 

 

人のことは言えません・・・

 

 

feed 第16回西日本ハムフェア 写真レポートその3 会場内の写真 in link ふくおかNX47のブログ (2017/3/8 11:00:33)

写真をゆっくり撮るヒマがないのでテキトーです。

 

我らオール九州のブース。 ジャンクとコーヒーの販売。 レギュラーコーヒーは人気で、今年は早めに完売していました。 ちなみに前のモービルアンテナはコメットの7と21で、それぞれ2k。

 

我々の対面は、2mSSBグループ福岡さんのブース。

 

準備中の写真ですね。 日高さんのブース

 

アート似顔絵comさんのブース。もう何年前になるでしょう、描いていただいた次男の似顔絵、まだ飾っています。

 

博多アマチュア無線協会さんのブース。 毎年FBな激安品を譲っていただいていました。今年はご挨拶だけになってしまいました。

 

皆さん、準備で忙しいのです。

 

ロビー

 

会場入ってすぐのところから。

 

ここに至るまでは、西ハム事務局のとんでもない苦労があるんですよね。本当にありがとうございます。

西日本ハムフェア事務局だより  http://blog.livedoor.jp/nishiham2011/

 

feed 第16回西日本ハムフェア 写真レポートその2 ライセンスフリー無線 in link ふくおかNX47のブログ (2017/3/8 10:35:11)

ライセンスフリー無線関係も少し展示しました。

 

 

最初の展示状況。 eQSOのゲートウエイを展示、運用。 レピーターはDJ-R20Dをセットし置いているだけ。

CB機は、新スプリアス対応機種2台。

 

 

 

開場してままもなく、新たな展示品が。ご覧の通り。 スゴ!

ICB-770持ってた。今も押し入れに入っていると思う・・・ なーんて方もいました。

 

 

 

会場が騒々しいので、DJ-R20D本体のAF出力だけではPRになりません。

外付けアンプSPが必要かなと思いました。 来年もやるならね・・・

 

 

今年は、壁に貼った紙に各自書いていただきました。

途中で撮影したものなので、このあと書かれた方もいらっしゃったと思います。スミマセン。

 

私の食わず嫌いである、デジ簡は、Qネットさんのブースで展示されていました。これまた無線機がずらりと並び壮観でした! (写真撮り忘れてた)

 

 

feed 第16回西日本ハムフェア 写真レポートその1 10mFM in link ふくおかNX47のブログ (2017/3/8 10:16:33)

写真をいくらか撮ったので、コメントと共にブログに載せようという程度でして、レポートにはならないと思いつつ。

写真の順番も考えずアップしています。

今回の展示のメインである「10mFM」。アツデンのリグを中心に展示したわけですが、あれれ、右側の無線機のカードスタンドが逆に!

 

今年は29MHzFM全国大会が福岡(北九州)であるというので、事務局のJM1LIG荘子さんがPRに。

というわけで、急遽手書きでポスター。 左は話題にと思って、これまた急遽書いたもの。

DX1SA、PRN、JAPAN-80、AZ-11、小笠原RPT、PDL、KG-9000、イーグル技研、UX-502

何の事やらわかりますか?

 

今回、来場者の中で最も食い付きが良かった無線機。そう、フィリップス369です。

「わ~、まだあるんだ~ 改造、私もしました~ 懐かしい~」という具合。

ヨーロッパ向けのスーパーナロー、500mW。いいですね。私もきれいなのが欲しくなってきた。

 

 

29MHzFMハンドブックも激安にて販売。当然完売。

JE6QJV牧野さんのDX局QSLカードも展示。ヨーロッパ局のカードがずらり。当時はQRPが多かったんですね。オランダ1Wとか。

その横の無線機とTNCは、APRSデジピーター。 「こんなにクソ古い機器でもできるんです、面白いでしょう」というコンセプト(?)

 

 

正面から。 これはまだ会場オープン前の準備状態ですね。

 

 

アツデンの名機を、きちんと電源を入れて、ずらりと並べてみました。

 

 

PCS-2800 JE6QJVが受信専用に使っていたもの。受信系統はベストチューンされています。

ハンディーのPCS-10、上段にPCS-4800。

 

PCS-5800、PCS-6800H、PCS-7800H。残念ながら最終モデルの7801はありません。

下段にJH6SVV自作ダウンバーター、日本特殊無線のダウンバーターMK-32R。親機にレピーター機能が無くても、レピーターにアクセスできるようになっていました。

 

左には、ライセンスフリーの展示も行いました。

 

 

feed 再び霜柱誕生 in link ナガノK2のブログ (2017/3/8 10:10:33)
イメージ 1

昨日の朝。

一気に冷え込みました。







イメージ 2


今日の朝。


霜柱は、できた初日はきれいだけど、次の日には泥を吸い上げ茶色くなります。
毛細管現象??



冬のシーズンに何回もこれを繰り返します。


ただし、見られるのは、限られた条件の場所だけ。

いくらマイナス20℃以下になっても、ただ寒いだけじゃ、霜柱はできないのでした。







変わって、今朝のマイルーム(寝室)です。




イメージ 3



加湿を忘れて、喉をやられました。

夏は爽やかな高原ですが、冬は乾燥地帯。

手足はひび割れだらけだし、喉はやられるしで、保湿クリームと加湿器とイソジンは必需品。




あぁ~、美声が~。。。(爆)







室内温度が高いのでは、と、思うかもしれませんが、体感温度は20℃くらいです。

それでも暑すぎ?





温度と湿度と風速から体感温度を割り出す計算式は面倒なので割愛します。

簡単計算サイトはこちらからどうぞ。

お出掛け服装選びに役立ちます。









feed 再び霜柱誕生 in link ナガノK2のブログ (2017/3/8 10:10:33)
イメージ 1

昨日の朝。

一気に冷え込みました。







イメージ 2


今日の朝。


霜柱は、できた初日はきれいだけど、次の日には泥を吸い上げ茶色くなります。
毛細管現象??



冬のシーズンに何回もこれを繰り返します。


ただし、見られるのは、限られた条件の場所だけ。

いくらマイナス20℃以下になっても、ただ寒いだけじゃ、霜柱はできないのでした。







変わって、今朝のマイルーム(寝室)です。




イメージ 3



加湿を忘れて、喉をやられました。

夏は爽やかな高原ですが、冬は乾燥地帯。

手足はひび割れだらけだし、喉はやられるしで、保湿クリームと加湿器とイソジンは必需品。




あぁ~、美声が~。。。(爆)







室内温度が高いのでは、と、思うかもしれませんが、体感温度は20℃くらいです。

それでも暑すぎ?





温度と湿度と風速から体感温度を割り出す計算式は面倒なので割愛します。

簡単計算サイトはこちらからどうぞ。

お出掛け服装選びに役立ちます。









feed 壊れる in link シガAC115のブログ (2017/3/8 1:37:14)
我が家は昨年の秋で10年が経ちました。そろそろ10年前に購入した家電が怪しくなってきたし既にエアコンも二台程動作しない。共通して余り使っていない場所だから何か損した気分。
年末にそろそろ冷蔵庫や洗濯機が怪しいねぇ何て話していたのですが、2月になり全くのノーマークだった場所が逝ってしまった。
最初、小が流れ無くなり、大は小を兼ねるって事で済ましていたのですがねぇ…笑
とうとう要の大も流れ無くなり、さあ~如何しようとなった。
取り敢えず、ハウスメーカーのカスタマーサービスに連絡を入れるとその又下請けの業者さんがやって来た。何でも補修部品はメーカーサービスに有るが10年が経過し今回、修理自体は可能だが今後、同じ箇所や他の箇所が壊れたら対応出来無いと脅し文句の様なセールストークの様な話になったと嫁がボヤいていた。さあ~如何するべって話になり、家族は2階のトイレを使えば良いのですが、お客様が来ても使えません!では恥ずかしいしと結果、新調する事に。
軽く見積もって最新のタンクレスでアレコレひっくるめて35万とか言っているしぃ。あーあ、今年辺りは最新のHF機でも買いたかったのにねぇ…

イメージ 1


10年っていう期間は旨く出来た期間ですな…今回、つくづく思いました。

それにしてもトイレに最近、コレが一つ、二つと増えていくのが何だか気になる。

イメージ 2

イメージ 3


嫁の心の叫びか⁉
彼女の闇が気になるねぇ。
稼ぎの少ないボクが一番の原因か?…
feed 壊れる in link シガAC115のブログ (2017/3/8 1:37:14)
我が家は昨年の秋で10年が経ちました。そろそろ10年前に購入した家電が怪しくなってきたし既にエアコンも二台程動作しない。共通して余り使っていない場所だから何か損した気分。
年末にそろそろ冷蔵庫や洗濯機が怪しいねぇ何て話していたのですが、2月になり全くのノーマークだった場所が逝ってしまった。
最初、小が流れ無くなり、大は小を兼ねるって事で済ましていたのですがねぇ…笑
とうとう要の大も流れ無くなり、さあ~如何しようとなった。
取り敢えず、ハウスメーカーのカスタマーサービスに連絡を入れるとその又下請けの業者さんがやって来た。何でも補修部品はメーカーサービスに有るが10年が経過し今回、修理自体は可能だが今後、同じ箇所や他の箇所が壊れたら対応出来無いと脅し文句の様なセールストークの様な話になったと嫁がボヤいていた。さあ~如何するべって話になり、家族は2階のトイレを使えば良いのですが、お客様が来ても使えません!では恥ずかしいしと結果、新調する事に。
軽く見積もって最新のタンクレスでアレコレひっくるめて35万とか言っているしぃ。あーあ、今年辺りは最新のHF機でも買いたかったのにねぇ…

イメージ 1


10年っていう期間は旨く出来た期間ですな…今回、つくづく思いました。

それにしてもトイレに最近、コレが一つ、二つと増えていくのが何だか気になる。

イメージ 2

イメージ 3


嫁の心の叫びか⁉
彼女の闇が気になるねぇ。
稼ぎの少ないボクが一番の原因か?…
feed in link シガAC115のブログ (2017/3/8 0:36:17)
7日は休日、午前中は買い物に出掛けたり車に給油していたらあっという間にお昼時になった。
見過ごしていた庭の白梅が開花していた…今年もタワーを被せてショットしてみました。

イメージ 1


ついでに畑に行くと、蕗の薹が顔を出していた。そろそろ、美味しいと感じる歳になったかな?先ずは天ぷらにして挑戦してみよう。
苦くってギブなら、まだまだお子様って事かな…

イメージ 2

feed JARL 無線従事者資格別コールサインプレート in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/8 0:02:00)
いつもよく見ているhamlife.jpに気になる記事を見つけました。

・ JARL32回理事会   無線従事者資格による色別門標板の頒布(有料)の復活が承認
http://www.hamlife.jp/2017/03/03/jarl-rijikai-houkoku-32/

これは私感ですが、復活は嬉しいことで
金額にも依りますが是非1アマ(黄色)の
コールサインプレートが欲しいですね。
第4級(旧電話級)を取得してJARLへ入会した遠い昔、
黄色、緑色のコールサインプレートは憧れでした。

今後、この情報にもアンテナを張っておきます。
« [1] 442 443 444 445 446 (447) 448 449 450 451 452 [732] » 

execution time : 1.120 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
45 人のユーザが現在オンラインです。 (32 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 45

もっと...