無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73764 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


固定前土手より深夜版(ICB-88H) とうきょうHM203局さん、(SR01)越谷市大成橋57~8/57~8 さいたまK610局さん固定ベランダ(ICB-790)59/59 3局交信楽しかったです、ありがとうございました。 またよろしくお願いします。
|


阿知須
きらら道の駅の2Fで阿知須の有名な吊るし雛の展示があったので行ってみた。 |


シン・ゴジラのブルーレイが発売になって、
もう3回も通して観てしまった。
感動!再び!
この場所、知ってる、私が過去に住んでいた所。
赤矢印:ゴジラ
青矢印:第百ゴルフクラブ
ここは、横浜市栄区上之町
ブルーレイで確認できた。
|


シン・ゴジラのブルーレイが発売になって、
もう3回も通して観てしまった。
感動!再び!
この場所、知ってる、私が過去に住んでいた所。
赤矢印:ゴジラ
青矢印:第百ゴルフクラブ
ここは、横浜市栄区上之町
ブルーレイで確認できた。
|


待つ事、数ヶ月ようやく発送の連絡が有りました。幸い明日はお休みです。お天気も良さげな予報…
何かうまく出来過ぎだなぁ~ フィールドでテスト運用しますかね。 |


待つ事、数ヶ月ようやく発送の連絡が有りました。幸い明日はお休みです。お天気も良さげな予報…
何かうまく出来過ぎだなぁ~ フィールドでテスト運用しますかね。 |


1987年4月1日より国鉄からJR6社に移行してちょうど30年経つ。
この時刻表はJR化数か月前に発売された時刻表で、国鉄として最後のダイヤ改正版となるもの。なぜこの号を買ったかは覚えていないが、JRになる前の国鉄版の時刻表になるので記念にと思ったのであろう。私の保管が悪かったので背表紙はほとんど真っ白で、中も色褪せたりしています。なんたって「国鉄監修」って言葉がいいねえ~(^_^)
当時私は24歳。JR化前日の3月31日はテレビで夜通し特番をやっていたのを見ていました。「国鉄」から「JR」だなんて、この言葉に大きな違和感を覚えたのは私だけではないはずです。国鉄という読み方にするために、あえて「日本国民鉄道」にしましょうと言っていた人も居ましたし・・・。
新幹線の写真で思い出しましたけど、昭和50年代前半くらい(?)までは東海道新幹線で傷んだレールの交換を行う為、始発からお昼頃まで「新幹線半日運休」というのが月に1~2回あったと記憶しています。今じゃ考えられないですけど。
|


1987年4月1日より国鉄からJR6社に移行してちょうど30年経つ。
この時刻表はJR化数か月前に発売された時刻表で、国鉄として最後のダイヤ改正版となるもの。なぜこの号を買ったかは覚えていないが、JRになる前の国鉄版の時刻表になるので記念にと思ったのであろう。私の保管が悪かったので背表紙はほとんど真っ白で、中も色褪せたりしています。なんたって「国鉄監修」って言葉がいいねえ~(^_^)
当時私は24歳。JR化前日の3月31日はテレビで夜通し特番をやっていたのを見ていました。「国鉄」から「JR」だなんて、この言葉に大きな違和感を覚えたものは私だけではないはずです。国鉄という読み方にするために、あえて「日本国民鉄道」にしましょうと言っていた人も居ました。
新幹線の写真で思い出しましたけど昭和50年代前半くらい(?)までは、東海道新幹線で傷んだレールの交換を行う為、始発からお昼頃まで「新幹線半日運休」というのが月に1~2回あったと記憶しています。今じゃ考えられないですけど。
|


今日は眼科の定期検診のために、午前中は医大でした。
検診後は、すぐ側にホームグラウンドの筑後川があるので、SR-01の初運用をしました。 海外局しか聞こえませんが、一応CQを出しました。応答はありませんが、SE-01で運用できる喜びを噛み締めてました(笑) スピーカーが上面にあるので、もっと聞こえにくいのかと思ってましたが、それほどでもない感じです。音量も充分で後はEsでどんな変調が聞こえるか?飛びはどうか? 何れにしても準備万端で外部電源も確保済み。やはり単三6本ではパワーはイマイチのよう。 全国の各局さん、福岡県久留米市から飛ばしますので、よろしくお願いします(^O^) |


今日は眼科の定期検診のために、午前中は医大でした。
検診後は、すぐ側にホームグラウンドの筑後川があるので、SR-01の初運用をしました。 海外局しか聞こえませんが、一応CQを出しました。応答はありませんが、SE-01で運用できる喜びを噛み締めてました(笑) スピーカーが上面にあるので、もっと聞こえにくいのかと思ってましたが、それほどでもない感じです。音量も充分で後はEsでどんな変調が聞こえるか?飛びはどうか? 何れにしても準備万端で外部電源も確保済み。やはり単三6本ではパワーはイマイチのよう。 全国の各局さん、福岡県久留米市から飛ばしますので、よろしくお願いします(^O^) |


アルインコから新型のデジタル簡易無線機「DJ-DPS70」が発表されました。 注目の機能◆意外によく飛ぶ2W出力にも対応DJ-DPS70は最高出力5Wですが、2W出力に設定することが可能となっています。 すでにデジ簡を運用されている方であれば、5W出力で移動運用していると電池の消耗が気になル問声も多く聞かれます。 中には「移動運用時は1W出力しか使わない」という方も少なくありませんが、1Wとなると、5W出力時と比べて「飛び」がよくないのではと不安になることもあります。 そんな問題を解決したのが今回採用された「2W出力への切り替え」という機能です。 ちなみに、出力は5W、2W、1Wと3段階切り替えが可能となっています。 ここ一番の時にはパワフルな5W、飛びと電池の消耗のバランスで考えれば2W、運用時間重視で考えれば1W出力という選択ができます。 ◆大音量700mWのオーディオ出力 オーディオ出力って見落とされることが多いんですが大切なことだと思います。 業務ユースでは、ノイズの多い現場とかで活躍しますし、ホビーユースでも屋外の運用や、スピーカーマイクなどを使った特に出力が大きいと便利です。 初期設定では、イヤホンを使用した場合耳を傷めることがないように、イヤホンからの音は小さくなるようになっています。 ◆秘話設定時でも秘話無し信号を受信(対象外受信機能) デジ簡では通常のQSO時にサブチャンネルで秘話コードを使用した交信も行われています。 もちろん秘話コードを使用すること自体も自由なのですが、今までの無線機では秘話コードを設定してしまうと、設定された秘話コードと異なるコード、もしくは秘話コードが設定されていない信号は受信音が聞こえませんでした。 そのため、音が聞こえなくても混信が発生してしまい、場合によってはキャリアセンスが動作してしまい送信ができないなんて言う現象も起こっていましたが、DJ-DPS70では秘話コードを設定していても「秘話無し信号」に限っては受信できる機能を搭載しました。。 ホビーユーザーにとっては非常にうれしい機能となっています。 ◆Sメーター表示機能 Sメーターの表示が2通りに切り替えることできます。 1つ目は携帯電話のような傘のようなマークの横に棒が表示されるタイプ。 2つ目が、本格的なバータイプの表示です。 バータイプの表示はS1からS9オーバーまで表示されるようになり、QSO時のレポート交換に便利です。 ◆残り時間表示機能 デジ簡の場合は、連続送信できる時間が最大で5分までと決められており、制限時間を超えての連続送信ができないようになっています。 フリラの方が通常のQSOなどで、連続して5分以上の送信状態になることはあまりないと思いますが、ロールコールのキー局など、特殊な状況では通信制限時間をオーバーしてしまい、送信中にもかかわらず、送信が途絶えるということも想定されます。 DJ-DPS70では3分前から表示されるようになり、2分、1分、30秒、10秒のタイミングで表示がカウントダウンされます。 ロールコールのキー局が「一旦切りまーす」というアナウンスを時間に正確にできるようになりました。 ◆サブPTT機能 短縮キーという機能を使用して、あらかじめ設定した送信出力専用のサブPTTとして動作させることが可能です。 たとえばメインのPTTを押下した場合は5W出力、サブPTTを押下した場合は1W出力という切り替えが可能となります。 ◆約35分の通話録音機能 約35分の通話録音機能が搭載されました。 この機能を使えば、移動運用などにメモを忘れても、交信した相手のコールサインが録音できます。 代表的な使用できるアンテナDJ-DPS70で使用できる代表的なアンテナを紹介したいと思います。基本的に現在アンテナメーカーから発売されているデジタル簡易無線用のアンテナは網羅されていますが、念のためフリラの方が使用する機会が多いと思われるアンテナを確認しておきましょう。 ◆ハンディーホイップ 第一電波(ダイヤモンド) SRH350DH コメット PDH351-04 ![]() ◆モービルホイップ 第一電波(ダイヤモンド) AZ350R コメット PDM351-1 アンテナテクノロジー MA351-02M ![]() ◆八木アンテナ 第一電波(ダイヤモンド) A350S5 (5エレ) ラディックス RPY-351M5 (5エレ) ラディックス RPY-351M12 (12エレ) ![]() まとめ今回のDJ-DPS70は回路設計と搭載する機能をゼロから見直し、業務ユーザーはもちろんのこと、フリラにも使いやすく設計されています。今まではデジ簡といえば、業務無線機として位置づけられていましたが、アルインコはホビーユーザーにも目を向けて設計を始めたようです。 先日発売になった特小のDJ-R200Dもホビーユーザーも納得の機種でしたが、それをデジ簡に迄広げたラインナップとなってきました。 もはや、フリラの存在をメーカーも製品づくりを通して認識してきたということでしょう。 今後、ますますアルインコの新製品から目が離せませんね。 ![]() |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムワッチ 風が強めに吹いてましたが・・・💦 noiselevelが高くキュルやプープ信号も無し・・・ 短時間運用しましたが遠方よりの飛来は無しでした⤵💦 流石にDXの連続は無いですょね(笑) |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムワッチ 風が強めに吹いてましたが・・・💦 noiselevelが高くキュルやプープ信号も無し・・・ 短時間運用しましたが遠方よりの飛来は無しでした⤵💦 流石にDXの連続は無いですょね(笑) |


混信等を考慮し、開催時間の変更をすることとなりましたのでお知らせ致します。
当初予定していた開催時間を1時間前倒しし、12:00開始とさせて頂きます。
各局にはご迷惑をお掛けしますが、お間違いの無いよう宜しくお願い致します。
尚、本日18:00現在での天気予報では、26日は天候「曇りまたは雪」の予報となっています。
最悪、中腹(霧ヶ峰高原)よりDCRのみの開催を検討していますが、時間は予定通り12:00からの開催を予定しています。
当日決定という流動的なスケジュールになりますが、長野県CB'er掲示板に状況を記載致しますので、そちらでご確認頂きますようお願い致します。
日時:2017/03/26(日) 12:00-14:00
開催場所:長野県茅野市車山山頂(1925mh) キー局:ながのDF58局・ナガノAA601
タイムスケジュール:
・市民ラジオ - 12:00-12:45 3ch予定
・特小(アナログ) ー 12:45-13:10 L3ch予定
(デジタル) - 13:10-13:15 L3ch予定
尚、デジタルコードは「000000」で行います。
・DCR - 13:15-14:00 15chアナウンス後20ch付近へQSY予定 (チャンネルは15chにて指定します)
その他:
スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
今回は、「パーソナル無線」の運用は行いません。
混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
天候・積雪等によっては、運用場所変更や中止とさせて頂く場合があります。
その際には、長野県CB'er掲示板・twitter・mixi等で案内を致します。 |




宇部まで行ったので食べるなら宇部ラーメン!
実はクマは宇部出身。 宇部にいた頃、1番よく食べたラーメンは「はまや」のラーメン。 今から30年以上前から宇部ラーメンのファンなんです。 そんな昔に宇部ラーメンと言う言葉はありませんでしたが… はまや、懐かしですね。 大将と女将も昔のまま、姿は当時と変わりませんが、今はいったい何歳なんだろう… そんな事を考えながら待っていたら、来ましたよ♡はまやの大盛りラーメン。 大盛りの値段がやけに高いのも、昔からですね。 ※現在のはまやのラーメンは、昔食べていた頃のラーメンとは違います。昔通っていた頃もスープは幾度か変化がありました。現在は宇部ラーメンに合わせてあるんだと思います。 それではいただきます。 スープの表面は超オイリー、そしてその下はザラザラトロトロのド豚骨スープ。 そして麺はやわやわ~、これぞ宇部ラーメン! いやマジうまいです。 熱々の大盛りラーメンも一気食いでした。 1度ハマると止められないラーメンです。(その分嫌いな方は匂いだけでダメですね) はまやのラーメン、ごちそうさまでした。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |


宇部まで行ったので食べるなら宇部ラーメン!
実はクマは宇部出身。 宇部にいた頃、1番よく食べたラーメンは「はまや」のラーメン。 今から30年以上前から宇部ラーメンのファンなんです。 そんな昔に宇部ラーメンと言う言葉はありませんでしたが… はまや、懐かしですね。 大将と女将も昔のまま、姿は当時と変わりませんが、今はいったい何歳なんだろう… そんな事を考えながら待っていたら、来ましたよ♡はまやの大盛りラーメン。 大盛りの値段がやけに高いのも、昔からですね。 ※現在のはまやのラーメンは、昔食べていた頃のラーメンとは違います。昔通っていた頃もスープは幾度か変化がありました。現在は宇部ラーメンに合わせてあるんだと思います。 それではいただきます。 スープの表面は超オイリー、そしてその下はザラザラトロトロのド豚骨スープ。 そして麺はやわやわ~、これぞ宇部ラーメン! いやマジうまいです。 熱々の大盛りラーメンも一気食いでした。 1度ハマると止められないラーメンです。(その分嫌いな方は匂いだけでダメですね) はまやのラーメン、ごちそうさまでした。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |


さて、今年もEsQSOの書き込みが掲示場に見られる様になってきました。
因みに当局は昨年、4月10日、ふくおかTY301局が初EsQSOでした。今年はどうなりますかね。明日は夜勤明け休みで運用予定です。日曜日は天候の様子を見て運用予定です。各局様、聞こえておりましたらよろしくお願いします(╹◡╹) http://blogs.yahoo.co.jp/saitamaab960/55825342.html←昨年の初Es (^。^) |


さて、今年もEsQSOの書き込みが掲示場に見られる様になってきました。
因みに当局は昨年、4月10日、ふくおかTY301局が初EsQSOでした。今年はどうなりますかね。明日は夜勤明け休みで運用予定です。日曜日は天候の様子を見て運用予定です。各局様、聞こえておりましたらよろしくお願いします(╹◡╹) http://blogs.yahoo.co.jp/saitamaab960/55825342.html←昨年の初Es (^。^) |



見ちゃいました、デモ機触ってきましたww DJ-DP70 1W/2.5W/5W AMBEコーデック 音声アンサーも入り、更に・・・ ほぼ、手元キーで全操作OK オプションで更に、外部電源アダプターもでてくるという事で、更に面白さ倍増。。。 秘話も更にアルインコ独自秘話コードも入り、増えたことで、使いやすさ倍増か! 標準バッテリータイプと大容量バッテリータイプを出すということで、大容量は最大20時間 とか・・・・ 持ったかんですが。。。軽かった。。液晶のブルー表示いいすねぇーーー。 てなわけで、4月予定ということで。。。 予約してきちゃいました。。・・・ ちなみにRA方式も出るの・・・?と、聴いたのですが・・・・ もう少し売れてくれれば、作れますよ・・・との事。 確かに、RAのほうは最近だしねぇ。。。増えればね。。。なんてお話して帰ってきました。 DPS、DPシリーズの5W機ハンディーならではの凄さは、サブCHを決めておけば、PTTでコール、モニターキーでサブPTTみたいな事が出来るので凄いですよね。。。 今度の70もその辺も入ってるので、なんか、このサイズなら面白そうかな・・・。 更にショートメッセージは、同じくPCより添付すれば、飛ばすことも出来、その辺の別売オプションも面白いね^^V
|


SR-01用ベルト金具、マイクフック付、オークションでは、手数料が取られるため
、
此方から申し込んでいただいたほうが、少しですが安いです 。
此方からだと ¥1287- (送料込)
連絡は此方へお願いします・
|


SR-01用ベルト金具、マイクフック付、オークションでは、手数料が取られるため
、
此方から申し込んでいただいたほうが、少しですが安いです 。 |


「わかやまTW25局」石垣島運用3日目、今日も迎撃のため奈良市郊外にて12:00からICB-770とSR-01をモービルルーフで2台態勢で運用開始。11mバンドはキュルはなく海外局は賑やか。F層は通常運転のようでした。
13:00まで運用しましたが国内市民ラジオ局の飛来はありませんでした。
F層は通常運転のようでしたが、東日本が冬型で吹雪いている所も多くあったようで運用局が少なかったせいなのか、
「わかやまTW25局」石垣島局もどなたとも交信できなかったようです。 |


「わかやまTW25局」石垣島運用3日目、今日も迎撃のため奈良市郊外にて12:00からICB-770とSR-01をモービルルーフで2台態勢で運用開始。11mバンドはキュルはなく海外局は賑やか。F層は通常運転のようでした。
13:00まで運用しましたが国内市民ラジオ局の飛来はありませんでした。
F層は通常運転のようでしたが、東日本が冬型で吹雪いている所も多くあったようで運用局が少なかったせいなのか、
「わかやまTW25局」石垣島局もどなたとも交信できなかったようです。 |


ひろしまRK715氏より、「第1回高知幕末維新ロールコール」の詳細が届きましたので紹介いたします。
デジ簡の秘話コードは「フリラ秘話コード」とも呼ばれることがあり、一般的に「27144」が使用されることが多いようです。 |


おーー!アルインコのデジタル簡易無線機「DJ-DPS70」が発表になった。
DJ-DPS50とバッテリーが違うようですね。フルモデルチェンジですね。
メーカーホームページの説明に「ホビーユーザーにも配慮した新設計です」の文字が。
Sメーターを表示させる機能があるみたいです。アンテナマークじゃないみたい。
オプションに外部電源アダプターが用意されている。
2017年4月発売です。 |


おーー!アルインコのデジタル簡易無線機「DJ-DPS70」が発表になった。
DJ-DPS50とバッテリーが違うようですね。フルモデルチェンジですね。
メーカーホームページの説明に「ホビーユーザーにも配慮した新設計です」の文字が。
Sメーターを表示させる機能があるみたいです。アンテナマークじゃないみたい。
オプションに外部電源アダプターが用意されている。
2017年4月発売です。 |


スピーカー正面
スピーカー背面
スピーカー側面
フィルターのオンオフでのホワイトノイズの違い |


[画像1]
フィルターのオンオフでのホワイトノイズの違い
|


今の天気です。
このあと、さらに激しくなります。
どんだけ降るの??
ランチ運用、したいけど、したくない理由。
でした。
リグが飛んでいく。(^^;
|


今の天気です。
このあと、さらに激しくなります。
どんだけ降るの??
ランチ運用、したいけど、したくない理由。
でした。
リグが飛んでいく。(^^;
|


The Voice of Free China. 自由中国の声。
1989年10月10日1400JST受信、11.745MHz。
1989年10月10日、中華民国の建国記念日「双十国慶節」の特別放送。
毎年、記念行事のパレード中継放送をしていましたが、今でもしていると思います。
この特別放送に対しては、特別べリカードが発行されていました。
このカードの他にも持っていたはずなのですが、発見できませんでした。
10月10日は体育の日で祝日だったので、受信しやすかったですね。
祝祭日の法が改正された現在では、10月10日が平日になる場合もありますけど... |


The Voice of Free China. 自由中国の声。
1989年10月10日1400JST受信、11.745MHz。
1989年10月10日、中華民国の建国記念日「双十国慶節」の特別放送。
毎年、記念行事のパレード中継放送をしていましたが、今でもしていると思います。
この特別放送に対しては、特別べリカードが発行されていました。
このカードの他にも持っていたはずなのですが、発見できませんでした。
10月10日は体育の日で祝日だったので、受信しやすかったですね。
祝祭日の法が改正された現在では、10月10日が平日になる場合もありますけど... |


私がクラシックを始め、音楽に親しみだした時代は
LP, EP盤、オープンリールにカセットテープと アナログ記録が当然ながら主立っていて 耳にはしていましたが、"デジタル録音"は だいぶ将来の話と思っていました。 そんな中、クラシックでは世界初となるPCMデジタル録音に 出会い、今でも愛聴盤として大切に持っています。 ・ モーツァルト作曲 弦楽四重奏曲 第17番 "狩" & 第15番 ・ スメタナ四重奏団 ・ 1972年4月24日~26日 東京、青山タワー・ホールでのデジタルセッション録音 日本コロムビアが開発した、PCMデジタル録音機"DN-023R"によるものです。 "DN-023R"を少し紐解くと13bit/47.25kHzのスペック、録音メディアは懐かしい2インチVTRを 使用し当然ながら装置は大掛かりで写真を見ると、大きな箪笥程は十分にあるでしょう。 当時の技術者達は、この装置の出来具合を確認しようと スメタナ四重奏団を日本へ招待し、この歴史的な世界初PCMデジタル録音が出来上がりました。 2017年現在聴いても、全く違和感の無い仕上がりになっており完成度の高さが容易に解ります。 今では当たり前となった、デジタル録音の最初期が残っている事自体 歴史に残る偉業ですし演奏は高貴な雰囲気が感じられる名演で これからも聴き続けたいレコーディングの一枚です。 + "DN-023R"の写真と当時のエピソードは、以下のデノン公式Blog記事に詳細な記載が有ります。
・ 最近のデジタル録音に思う事
PCM方式は、"可逆性"が有るためアナログ方式と比較して
遜色の無いレヴェルまで音質が上がっていますが
mp3に代表される"非可逆性"方式は当方が感じている事ですが
クラシックの様なダイナミクス & 繊細さが必要とされる音楽には向いていないと思っています。
(断っておきますが、当方"アンチ非可逆圧縮"ではありません。hi.)
ここはデジタルデータの容量を採るか、音質を採るかの2択ですから
聴く人の好みやジャンルが重要なファクターです。
こんな事を書き出すと"DAT", "MD"も有ったなぁ、と懐かしんでいます。 |


私がクラシックを始め、音楽に親しみだした時代は
LP, EP盤、オープンリールにカセットテープと アナログ記録が当然ながら主立っていて 耳にはしていましたが、"デジタル録音"は だいぶ将来の話と思っていました。 そんな中、クラシックでは世界初となるPCMデジタル録音に 出会い、今でも愛聴盤として大切に持っています。 ・ モーツァルト作曲 弦楽四重奏曲 第17番 "狩" & 第15番 ・ スメタナ四重奏団 ・ 1972年4月24日~26日 東京、青山タワー・ホールでのデジタルセッション録音 日本コロムビアが開発した、PCMデジタル録音機"DN-023R"によるものです。 "DN-023R"を少し紐解くと13bit/47.25kHzのスペック、録音メディアは懐かしい2インチVTRを 使用し当然ながら装置は大掛かりで写真を見ると、大きな箪笥程は十分にあるでしょう。 当時の技術者達は、この装置の出来具合を確認しようと スメタナ四重奏団を日本へ招待し、この歴史的な世界初PCMデジタル録音が出来上がりました。 2017年現在聴いても、全く違和感の無い仕上がりになっており完成度の高さが容易に解ります。 今では当たり前となった、デジタル録音の最初期が残っている事自体 歴史に残る偉業ですし演奏は高貴な雰囲気が感じられる名演で これからも聴き続けたいレコーディングの一枚です。 + "DN-023R"の写真と当時のエピソードは、以下のデノン公式Blog記事に詳細な記載が有ります。
・ 最近のデジタル録音に思う事
PCM方式は、"可逆性"が有るためアナログ方式と比較して
遜色の無いレヴェルまで音質が上がっていますが
mp3に代表される"非可逆性"方式は当方が感じている事ですが
クラシックの様なダイナミクス & 繊細さが必要とされる音楽には向いていないと思っています。
(断っておきますが、当方"アンチ非可逆圧縮"ではありません。hi.)
ここはデジタルデータの容量を採るか、音質を採るかの2択ですから
聴く人の好みやジャンルが重要なファクターです。
こんな事を書き出すと"DAT", "MD"も有ったなぁ、と懐かしんでいます。 |


今日 ラクーン キャンピングカーのスタッドレスを普通タイヤに戻して |


毎年楽しみである芥川製菓のアウトレットセールに行きましたが、地元の戸田文化センターのラインナップとは大きく違う地味な商品展開でした! 2017年3月23日(木)PM8:05分頃に到着です! PM7:20分頃にコマーシャル終了後、さいたま市中央区から、池袋駅のISPまで一般道で45分の道のりです! ISPでの開催にはスペース的に無理があると思いますが、CM終了後に行ける貴重な機会です! 閉店近かったですが、お楽しみ袋を慌てて品出ししていました! 金額からすると、一番お買い得になります!贈答用バレンタインチョコが約3,000円位の品が1,000円です!皆さん良く買っていましたね! 板橋工場と戸田文化センターとISP店の3店舗しか行っていませんが、スケールは戸田文化センターが圧倒的に広くアイテム豊富でした! 戸田文化センターは火曜日、水曜日開催なので、ほかの開催地でもなかなか月曜開催が無く、やむなく、スペース的に制約のあるISP店に行ってます! 種類があまりにも、完成品が中心で、アウトレット的なレアな品物が少ないですね! 戸田文化センターの過去の模様はブログをご参照ください! このスペースでは芥川製菓の商品ラインアップは演出出来ませんね!惜しい!
|


数日前、仕事で宇部に行きました。
でも、クマが乗ったのはこちらもですよ。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |


数日前、仕事で宇部に行きました。
でも、クマが乗ったのはこちらもですよ。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |


平成29年3月23日(木) 午前中は「01」のケースを買いに東村山のホームセンターへ出動。
電源は取りあえずエネループ6本を本体に入れて使うことに・・・・
自宅に戻りDCRをワッチしているとCQが聞こえてきましたのでお声がけ。
IC-DPR1(5W)、5エレメント八木
ちばKS4126/1 千葉県安房郡鋸南町 鋸山
その後、ザックとアルミケースを下げて入間市の桜山公園に出かけました。
SR-01の電源を入れてワッチしましたがノイズのみ。CQを出すも空振り。
DCRもアルインコ方式、AMBEともにボーズでした。
山に01を持って行く時どうするか?久しぶりの背負子にアルミケースと小型ザックを括りつけて登るか。
東京近郊の山で怪しい登山者を見かけたら多分当局です。 |


平成29年3月23日(木) 午前中は「01」のケースを買いに東村山のホームセンターへ出動。
電源は取りあえずエネループ6本を本体に入れて使うことに・・・・
自宅に戻りDCRをワッチしているとCQが聞こえてきましたのでお声がけ。
IC-DPR1(5W)、5エレメント八木
ちばKS4126/1 千葉県安房郡鋸南町 鋸山
その後、ザックとアルミケースを下げて入間市の桜山公園に出かけました。
SR-01の電源を入れてワッチしましたがノイズのみ。CQを出すも空振り。
DCRもアルインコ方式、AMBEともにボーズでした。
山に01を持って行く時どうするか?久しぶりの背負子にアルミケースと小型ザックを括りつけて登るか。
東京近郊の山で怪しい登山者を見かけたら多分当局です。 |


ナショナルの500mW 2ch機。これも昭和39年の検定合格機なので
前のRJ-11とは同世代の無線機です。本体左側面にPTTや電源兼用音量
スイッチが有ります。100mW機のRJ-11と差別化する為スピーカー
を覆うメッキ加飾が有りますね。
本体正面からみて右側面にはch切替SW、イヤホン&電源端子。
使用出来たのですがコイツは違います。なんと電源部分は別体式。コードで
本体と繋げなければ動作しないのです。
無線機本体が700g、電池ケースはNationalハイトップ(マンガン電池)を
入れて1kgとなります。本体より重い電源部。これ、ハンディ機と呼んでも
良いのか悩むところですね。
ぶら下げた上に決して軽いとは言えない無線機本体を片手に運用。
設置するという苦渋の決断をしたのか??とにかく当時、これを買った人は
ビックリしたと思います。本体だけじゃ使えないの??って。
でも外部電源が無ければ1時間ほどで電池が切れるSR-01と何だか似ている?
そんな訳は有りませんがRJ-15、総重量1.7kgのハンディ機、なかなか珍しい
機種だと思います。
|


ナショナルの500mW 2ch機。これも昭和39年の検定合格機なので
前のRJ-11とは同世代の無線機です。本体左側面にPTTや電源兼用音量
スイッチが有ります。100mW機のRJ-11と差別化する為スピーカー
を覆うメッキ加飾が有りますね。
本体正面からみて右側面にはch切替SW、イヤホン&電源端子。
使用出来たのですがコイツは違います。なんと電源部分は別体式。コードで
本体と繋げなければ動作しないのです。
無線機本体が700g、電池ケースはNationalハイトップ(マンガン電池)を
入れて1kgとなります。本体より重い電源部。これ、ハンディ機と呼んでも
良いのか悩むところですね。
ぶら下げた上に決して軽いとは言えない無線機本体を片手に運用。
設置するという苦渋の決断をしたのか??とにかく当時、これを買った人は
ビックリしたと思います。本体だけじゃ使えないの??って。
でも外部電源が無ければ1時間ほどで電池が切れるSR-01と何だか似ている?
そんな訳は有りませんがRJ-15、総重量1.7kgのハンディ機、なかなか珍しい
機種だと思います。
|


半世紀前、あなたは何をしてましたか?まだ生まれていなかった??これは
昭和38年に検定を受けて発売されたNational RJ-11 製造が昭和41年なので
まさに半世紀前の商品です。
100mW chは固定でこれは27.080MHz仕様
ボリュームが有ります。
我が家にはラジオなんかが半世紀以上前の商品でまだ使えるモノが有りますが
それもナショナル製品。
有る意味オーバークオリティですが製品を末永く使ってもらおうという精神を
感じますね。日本製って言葉に信頼を寄せるのはこういった会社の姿勢が生んだ
結果なんだろうと思います。昔は良かったと言うつもりは有りませんが何だか
その当時の方が真摯に自社製品を製造していたと思えてなりません。 |


半世紀前、あなたは何をしてましたか?まだ生まれていなかった??これは
昭和38年に検定を受けて発売されたNational RJ-11 製造が昭和41年なので
まさに半世紀前の商品です。
100mW chは固定でこれは27.080MHz仕様
ボリュームが有ります。
我が家にはラジオなんかが半世紀以上前の商品でまだ使えるモノが有りますが
それもナショナル製品。
有る意味オーバークオリティですが製品を末永く使ってもらおうという精神を
感じますね。日本製って言葉に信頼を寄せるのはこういった会社の姿勢が生んだ
結果なんだろうと思います。昔は良かったと言うつもりは有りませんが何だか
その当時の方が真摯に自社製品を製造していたと思えてなりません。 |


各局様こんばんは。
Esもやがてですね!11m大好きなので一人でそわそわし始めてます。(笑)
本日もランチタイムワッチでしたが静か、JR6エリアは交信されてたようです。
さて今日は先日注文していたSR-01用のレインカバーが届きました。
早速装着してみると、おっピッタリです。
リグ本体とアンテナを雨から守ります。
この商品はクラシキの局長さんがハンドメイドで作られた物で大変良く出来てます。
リグ前面には透明で少し厚手のカバーが付いてます。
生地はナイロン製で撥水加工が施されてるし収納袋も付属してますので
携帯にも便利です。運用時の急な雨でも心配ありませんね。
左横にあるのはスピーカーカバーです。100円ショップでみつけてきました。
これで今シーズンのEs準備も整いました。
あとはEsさん早く来いです。各局様よろしくお願いします。(*^^*)
クマモトHR787
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
皆さんの身近でも春を感じてると思います❗ 何時ものワッチポイントでも小さな春を感じます(^^) 直ぐにコールするとコールバックが有り53/51にて交信出来ました🎉💦 Es? 一瞬の出来事にビックリしました😲💦 1台の無線車が・・・此方に・・・ さいたまST165局さんてした❗ 石垣島移動 わかやまTW25局さんが入感💦 強い(;o;) 昨日に続き本日も交信完了~👍 ST局さんも石垣島との交信完了~👍 少しして おきなわOS404局さんとも交信完了~👍 本日の合同運用充実してました(^^)/ ST局感謝致します🙇 CMへのパワー頂きました❗ 【市民ラジオ】 ☆サッポロMJ11局/8札幌8ch53/51 ☆わかやまTW25局/JR6石垣島8ch57/57 ☆おきなわOS404局/JR6石垣島3ch55/51 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
皆さんの身近でも春を感じてると思います❗ 何時ものワッチポイントでも小さな春を感じます(^^) 直ぐにコールするとコールバックが有り53/51にて交信出来ました🎉💦 Es? 一瞬の出来事にビックリしました😲💦 1台の無線車が・・・此方に・・・ さいたまST165局さんてした❗ 石垣島移動 わかやまTW25局さんが入感💦 強い(;o;) 昨日に続き本日も交信完了~👍 ST局さんも石垣島との交信完了~👍 少しして おきなわOS404局さんとも交信完了~👍 本日の合同運用充実してました(^^)/ ST局感謝致します🙇 CMへのパワー頂きました❗ 【市民ラジオ】 ☆サッポロMJ11局/8札幌8ch53/51 ☆わかやまTW25局/JR6石垣島8ch57/57 ☆おきなわOS404局/JR6石垣島3ch55/51 |


こんばんわ!
今週は、bB号車検で代車・・・DCRでCQ出来ません。(誰も居ませんがネ!
先週は、資格不要無線愛好者(私以外はアマ局でした!汗)の集い買い出しの為にヘソクリ預金残金かすかす・・・笑
諭吉さんを数名呼びして~
会費徴収すると野口さんが大量にいらしてました!笑
財布が曲がりません~貧乏人の性・・・金持ちになった気分です。(爆
よせばいいのに♪ポチ&ポチがムズムズ!!
138K機 ⇒ 150K機 ㊟X殿にはくれぐれも内緒です!
何か~
やり過ぎました!汗&笑
SA41さん、電源ユニット有難うございます!(秘情報も~
HS911さん、マイク安価に有難うございます!(まだ先が永そうですが・・・笑
SS167さん、フック敏速な対応有難うございます!
J35さん、カッコ良いカバーあざす!
TN225さん、アンテナシコシコあざす!
PS:到着1Wですが・・・GWでまだ1局のみ~飾り物ですね~~
|


こんばんわ!
今週は、bB号車検で代車・・・DCRでCQ出来ません。(誰も居ませんがネ!
先週は、資格不要無線愛好者(私以外はアマ局でした!汗)の集い買い出しの為にヘソクリ預金残金かすかす・・・笑
諭吉さんを数名呼びして~
会費徴収すると野口さんが大量にいらしてました!笑
財布が曲がりません~貧乏人の性・・・金持ちになった気分です。(爆
よせばいいのに♪ポチ&ポチがムズムズ!!
138K機 ⇒ 150K機 ㊟X殿にはくれぐれも内緒です!
何か~
やり過ぎました!汗&笑
SA41さん、電源ユニット有難うございます!(秘情報も~
HS911さん、マイク安価に有難うございます!(まだ先が永そうですが・・・笑
SS167さん、フック敏速な対応有難うございます!
J35さん、カッコ良いカバーあざす!
TN225さん、アンテナシコシコあざす!
PS:到着1Wですが・・・GWでまだ1局のみ~飾り物ですね~~
|


いろいろ検討の末、NEW-PC 決定しました。
Lenovoはノートを何台か経験していて、不都合が無かったので、
Lenovo S510 Small
最新CPUではないみたいだが(第6世代)
カスタマイズはCore i5-6500(3.2Ghz)にアップしました。
(細やかな抵抗です。)
これで6万円(送料込、税込み)。
4月初旬に納品予定。間に合います。ギリギリ。ホッ!
でもWin10なので、動かなくなるソフトがあると、
ソフト買い直し。心配。
|


いろいろ検討の末、NEW-PC 決定しました。
Lenovoはノートを何台か経験していて、不都合が無かったので、
Lenovo S510 Small
最新CPUではないみたいだが(第6世代)
カスタマイズはCore i5-6500(3.2Ghz)にアップしました。
(細やかな抵抗です。)
これで6万円(送料込、税込み)。
4月初旬に納品予定。間に合います。ギリギリ。ホッ!
でもWin10なので、動かなくなるソフトがあると、買い直し。心配。
|


本日、小雪舞う中、ちょっとだけランチ運用しました。
どなたかのお声が聞こえましたが、残念ながら交信には至らず。
アンテナカバーを細くしないと、風で煽られます。
強風対策を強化せねば。です。
昨夜のデートは。
などなど、でした。
美味しかったです。
|


本日、小雪舞う中、ちょっとだけランチ運用しました。
どなたかのお声が聞こえましたが、残念ながら交信には至らず。
アンテナカバーを細くしないと、風で煽られます。
強風対策を強化せねば。です。
昨夜のデートは。
などなど、でした。
美味しかったです。
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 ランチタイム 市民ラジオ わかやまTW25/JR6局 石垣島 56-57 おきなわOS404局 53-52 昨日に引き続き交信戴きました2局さんお世話に成りました。 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 ランチタイム 市民ラジオ わかやまTW25/JR6局 石垣島 56-57 おきなわOS404局 53-52 昨日に引き続き交信戴きました2局さんお世話に成りました。 |


「わかやまTW25局」石垣島運用2日目、昨日もランチタイム迎撃運用しましたが交信成らず、今日も迎撃のため奈良市郊外にて12:00からICB-770とSR-01をモービルルーフで2台ワッチ態勢で運用開始。11mバンドはキュルがあり石垣島からの飛来を期待しましたが、ネット情報によると石垣島から関東以遠はパスがあったようですが、関西エリアはスキップして飛来しませんでした。
13:00に「わかやまTW25局」が撤収されたようでしたので、13時過ぎにCB8chで何度かCQを出してみるとノイズの中から応答がありました。最初コールサインが分かりませんでしたが応答頂いたのは「サッポロMJ11局」でした。混信のため何度かのやり取りの後にレポート交換完了、今月初の市民ラジオDX交信に成功しました。その後も「サッポロMJ11局」は良好に入感、SR-01での受信で「ミエAC129局」へレポートを送られている時にはピークRS54まであがりました。
「サッポロMJ11局」との今月初の電離層反射による交信成功で、市民ラジオでの59ヶ月連続電離層反射交信成功となりました。これもアクティブなCBer各局のお陰でございます。今月は意外に厳しかったですが、DX交信できてホッとしています。やはり奈良からF層コンディション低調期のEsシーズンオフにDX交信し続けるのは厳しいですね。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170323 1308 サッポロMJ11局 51/51 CB8ch 北海道札幌市*今月初DX
|


「わかやまTW25局」石垣島運用2日目、昨日もランチタイム迎撃運用しましたが交信成らず、今日も迎撃のため奈良市郊外にて12:00からICB-770とSR-01をモービルルーフで2台ワッチ態勢で運用開始。11mバンドはキュルがあり石垣島からの飛来を期待しましたが、ネット情報によると石垣島から関東以遠はパスがあったようですが、関西エリアはスキップして飛来しませんでした。
13:00に「わかやまTW25局」が撤収されたようでしたので、13時過ぎにCB8chで何度かCQを出してみるとノイズの中から応答がありました。最初コールサインが分かりませんでしたが応答頂いたのは「サッポロMJ11局」でした。混信のため何度かのやり取りの後にレポート交換完了、今月初の市民ラジオDX交信に成功しました。その後も「サッポロMJ11局」は良好に入感、SR-01での受信で「ミエAC129局」へレポートを送られている時にはピークRS54まであがりました。
「サッポロMJ11局」との今月初の電離層反射による交信成功で、市民ラジオでの59ヶ月連続電離層反射交信成功となりました。これもアクティブなCBer各局のお陰でございます。今月は意外に厳しかったですが、DX交信できてホッとしています。やはり奈良からF層コンディション低調期のEsシーズンオフにDX交信し続けるのは厳しいですね。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170323 1308 サッポロMJ11局 51/51 CB8ch 北海道札幌市*今月初DX
|


アクティブに札幌南の第1RPTをご利用いただいている方って、あまりいない気がするのですが、本来「ぴっぴっぷ~」が無い分ラグチューには向いているのになぜだろう?って思っていたんですね。
端的にフリラたるもの「ぴっぴっぷ~」が無きゃ嫌じゃ!って感じなんだべか?とか思っていたんですけど、どうも違うっぽいですね。
以前から気付いていた方も結構いそうなんですが、第1(L10)って混信がかなりあって、ぴっぴっぷ~もクソも無く単純に使えないって事がよくわかりました(笑)
どっかのパチンコ屋っぽいの、構内連絡用、あと何かよくわからんのを最低でも3つ受信出来ましており、パチンコ屋とどっかの事務所の構内連絡用がものすごーくアクティブに現地に設置してあるリモート受信設備ではが可能です(苦笑)
設置当初はここまでアクティブに入感はしていなかったのですが、してるもんは仕方ありません。
つい先日、いしかりKW650局と交信の際もかなり電波が打ち消されたような感じとなり、レピーターのアクセスが困難になる事もしばしば発生したことも確認出来ました。
これでは使い物にならんね、ってハッキリ言えます。
市内全域カバーを目標に設置した札幌南RPTですから、ある程度の混信は止む無い事ですし、予測は出来ておりましたが度を越えてました(笑)
という事で、もうちょいモニタリングをした上でチャンネルを変更しつつ、札幌近郊局のご協力を頂きある程度電波の飛びが最適化出来る箇所探しをしたいと思っております。
多分ですけど、L10を旧豊平等々で使用したL14あたりに変更しようかなぁ、、って思っていますけどね。ホー○ック西岡店がL14だったんですが変更となりましたので、他で使われていなければ快適なはず、、というか現状は何も聞こえません。
まぁいずれにしろ日時を決め打ちし、ちょいちょいと場所を動かしつつって感じで調整したいなーと思っておりますので、ご協力いただける方の位置を中心に微調整になってしまう事はご了承下さいね。
ここで言うご協力とは「うぉーい、何かウチからL17聞こえなくなったどぉ~」等の電波上でチェックを致しますので、是非自宅周辺から特小を持ってあーだこーだお願いします(笑)
連絡用としてDCRを基幹とし、特小の位置を仮固定したから電波出してみてー聞いてみてーの繰り返しで、実質作業時間は日中の1H程度かと思います。
時期は出来れば早い方がいいんですが、4月上旬を予定しております。
雪がある程度は溶けてから、って感じですね。
天候もすぐかわり、影響を受けやすいところですので作業中止になる可能性もありますが、ご協力お願いします。
目標は、4月8日か15日かなぁ、、、、とは思ってますが、雪ってのはどうにもこうにもわかりませんからね(苦笑)
ダメなら22とかそういう感じで移っていく感じですわ。
雪以外にも、多少の雨でも無理っぽいんです。街中でちょっとの雨だと南RPTでは暴風雨になってますので(笑)
前に微調整で行ったとき泣きそうでしたからねぇw
よくわけのわからん事前の告知となりましたが、土曜日は大丈夫!って感じの各局よろしくお願いします。
どういう希望があるかわかりませんが、何かしてくれっ!って希望がある方は今のうちにコメント下さいね~ |


アクティブに札幌南の第1RPTをご利用いただいている方って、あまりいない気がするのですが、本来「ぴっぴっぷ~」が無い分ラグチューには向いているのになぜだろう?って思っていたんですね。
端的にフリラたるもの「ぴっぴっぷ~」が無きゃ嫌じゃ!って感じなんだべか?とか思っていたんですけど、どうも違うっぽいですね。
以前から気付いていた方も結構いそうなんですが、第1(L10)って混信がかなりあって、ぴっぴっぷ~もクソも無く単純に使えないって事がよくわかりました(笑)
どっかのパチンコ屋っぽいの、構内連絡用、あと何かよくわからんのを最低でも3つ受信出来ましており、パチンコ屋とどっかの事務所の構内連絡用がものすごーくアクティブに現地に設置してあるリモート受信設備ではが可能です(苦笑)
設置当初はここまでアクティブに入感はしていなかったのですが、してるもんは仕方ありません。
つい先日、いしかりKW650局と交信の際もかなり電波が打ち消されたような感じとなり、レピーターのアクセスが困難になる事もしばしば発生したことも確認出来ました。
これでは使い物にならんね、ってハッキリ言えます。
市内全域カバーを目標に設置した札幌南RPTですから、ある程度の混信は止む無い事ですし、予測は出来ておりましたが度を越えてました(笑)
という事で、もうちょいモニタリングをした上でチャンネルを変更しつつ、札幌近郊局のご協力を頂きある程度電波の飛びが最適化出来る箇所探しをしたいと思っております。
多分ですけど、L10を旧豊平等々で使用したL14あたりに変更しようかなぁ、、って思っていますけどね。ホー○ック西岡店がL14だったんですが変更となりましたので、他で使われていなければ快適なはず、、というか現状は何も聞こえません。
まぁいずれにしろ日時を決め打ちし、ちょいちょいと場所を動かしつつって感じで調整したいなーと思っておりますので、ご協力いただける方の位置を中心に微調整になってしまう事はご了承下さいね。
ここで言うご協力とは「うぉーい、何かウチからL17聞こえなくなったどぉ~」等の電波上でチェックを致しますので、是非自宅周辺から特小を持ってあーだこーだお願いします(笑)
連絡用としてDCRを基幹とし、特小の位置を仮固定したから電波出してみてー聞いてみてーの繰り返しで、実質作業時間は日中の1H程度かと思います。
時期は出来れば早い方がいいんですが、4月上旬を予定しております。
雪がある程度は溶けてから、って感じですね。
天候もすぐかわり、影響を受けやすいところですので作業中止になる可能性もありますが、ご協力お願いします。
目標は、4月8日か15日かなぁ、、、、とは思ってますが、雪ってのはどうにもこうにもわかりませんからね(苦笑)
ダメなら22とかそういう感じで移っていく感じですわ。
雪以外にも、多少の雨でも無理っぽいんです。街中でちょっとの雨だと南RPTでは暴風雨になってますので(笑)
前に微調整で行ったとき泣きそうでしたからねぇw
よくわけのわからん事前の告知となりましたが、土曜日は大丈夫!って感じの各局よろしくお願いします。
どういう希望があるかわかりませんが、何かしてくれっ!って希望がある方は今のうちにコメント下さいね~ |


だんだんと暖かくなってきた3月ですが花粉症の私は辛い季節。無線運用もかなりサボってます。今日はなんと無くコンディション良さそうなのでランチタイムに四日市港で市民ラジオを運用しました。
四日市港ではイワテB73局とミエAU144局とアイボール。前半は伊勢湾周辺のローカル局と交信。常滑市りんくうパーク移動のギフMY118局と初交信。
ランタタイム後半に一瞬「サッポロ」と入感しましたがすぐに聞こえなくなり声をかける事もできなかった。ランチタイムが終了してラストCQを出した直後にサッポロMJ11局がうっすら聞こえてきました。
四日市ローカル局が交信を終えた後に呼んでみるとコールバックがあり弱いながらもレポート交換ができて北海道局ゲットです。石垣島で運用されているわかやまTW25局は残念ながら聞こえてきませんでした。
交信局 四日市港 SR-01
1205 ギフTS303 愛知県常滑市移動 59/59 CB8ch
1216 ギフMY118 愛知県常滑市移動 59/59 CB8ch
1315 サッポロMJ11 北海道 51/51 CB8ch
受信局
イワテB73、ミエAA469、なごやAT927、ミエVB109 |


編集中
交信局 四日市港 SR-01
1205 ギフTS303 愛知県常滑市移動 59/59 CB8ch
1216 ギフMY118 愛知県常滑市移動 59/59 CB8ch
1315 サッポロMY11 北海道 51/51 CB8ch
受信局
イワテB73、ミエAA469、なごやAT927、ミエVB109 |


DCR
351MHz用1/4λモービルホイップ、20cm足らずの短いホイップアンテナですので飛びそうに思えないんですが、クルマのルーフにマグネット基台で取り付けた1/4λホイップは意外によく飛んで侮れないアンテナです。
第一電波工業ダイアモンドのDCR
351MHz用1/4λモービルホイップといえばMR350Sがマグネット基台と同軸付きで定価5.300円(税別)で実売3.000円台と手頃な値段なのでお使いの方も多いと思います。しかも同軸に付いているコネクターはSMAPなのでハンディ機で手軽にモービル運用するにはちょうど良いですね。玉にキズなのは同軸が4mと短いこと、5mだと車内でのリグの設置位置の自由度がもっと高くなるのですが。
第一電波工業にはDCR
351MHz用1/4λモービルホイップがもう一種類存在します。M300MRDUというマグネット基台と同軸ケーブルがセットになった製品です。こちらの付属コネクターはM-P型でモービル機を対象としたセットになっています。定価10.000円と業務ユース的な価格設定です。M300MRDUのエレメントは簡易無線交換用エレメントE400S2として買うことがきます。デジタル簡易無線用としては同じものが交換用エレメントE351として売られています。
上の写真はMR350Sのマグネット基台に付けた交換用エレメントE400S2。
写真上:交換用エレメントE400S2(E351)
写真下:MR350Sのエレメント(黒い熱収縮チューブを被せてあります。)
E400S2の方が1mmほど太く丈夫そうです。
写真は私のモービルの日本アンテナの業務無線用マグネット基台に付けたE400S2。業務用モービルアンテナの多くはM6ネジのネジ込み式で、中古の業務無線用マグネット基台はネットオークション等でも結構安く手に入りますので、うまく活用出来れば安くて業務局っぽいカッコの良いモービルアンテナになってくれます。写真の日本アンテナ製の業務用マグネット基台はマグネット+吸盤でモービルルーフにガッチリくっついてくれます。吸盤がラバー製なので傷も付きにくいです。コネクタは元々のN型をBNCに換えてあります。私のモービルにはDCR用メインアンテナとしてに第一電波
AZ350Rも付けてあります。RALCWI方式のDCRと同時ワッチする時などにアンテナを2本使用します。
妻のモービルにはアンテン工業 ※
のマグネット吸盤基台にMR350Sのエレメントを付けてあります。この基台もお気に入りです。こちらもコネクタはBNCに換えてあります。
妻のモービルにはここぞという時のために第一電波工業の3/4λの業務用交換エレメントM300HEDUもトランクに常備してあります。
写真の撮り方のせいで長さの差がわかりにくいですが、M300HEDUは90cm、MR350Sのエレメントは約18cmと4倍以上の差があります。
※安展工業株式会社はNECアンテン株式会社を経て、現NECネットワークプロダクツ株式会社。 |


DCR
351MHz用1/4λモービルホイップ、20cm足らずの短いホイップアンテナですので飛びそうに思えないんですが、クルマのルーフにマグネット基台で取り付けた1/4λホイップは意外によく飛んで侮れないアンテナです。
第一電波工業ダイアモンドのDCR
351MHz用1/4λモービルホイップといえばMR350Sがマグネット基台と同軸付きで定価5.300円(税別)で実売3.000円台と手頃な値段なのでお使いの方も多いと思います。しかも同軸に付いているコネクターはSMAPなのでハンディ機で手軽にモービル運用するにはちょうど良いですね。玉にキズなのは同軸が4mと短いこと、5mだと車内でのリグの設置位置の自由度がもっと高くなるのですが。
第一電波工業にはDCR
351MHz用1/4λモービルホイップがもう一種類存在します。M300MRDUというマグネット基台と同軸ケーブルがセットになった製品です。こちらの付属コネクターはM-P型でモービル機を対象としたセットになっています。定価10.000円と業務ユース的な価格設定です。M300MRDUのエレメントは簡易無線交換用エレメントE400S2として買うことがきます。デジタル簡易無線用としては同じものが交換用エレメントE351として売られています。
上の写真はMR350Sのマグネット基台に付けた交換用エレメントE400S2。
写真上:交換用エレメントE400S2(E351)
写真下:MR350Sのエレメント(黒い熱収縮チューブを被せてあります。)
E400S2の方が1mmほど太く丈夫そうです。
写真は私のモービルの日本アンテナの業務無線用マグネット基台に付けたE400S2。業務用モービルアンテナの多くはM6ネジのネジ込み式で、中古の業務無線用マグネット基台はネットオークション等でも結構安く手に入りますので、うまく活用出来れば安くて業務局っぽいカッコの良いモービルアンテナになってくれます。写真の日本アンテナ製の業務用マグネット基台はマグネット+吸盤でモービルルーフにガッチリくっついてくれます。吸盤がラバー製なので傷も付きにくいです。コネクタは元々のN型をBNCに換えてあります。私のモービルにはDCR用メインアンテナとしてに第一電波
AZ350Rも付けてあります。RALCWI方式のDCRと同時ワッチする時などにアンテナを2本使用します。
妻のモービルにはアンテン工業 ※
のマグネット吸盤基台にMR350Sのエレメントを付けてあります。この基台もお気に入りです。こちらもコネクタはBNCに換えてあります。
妻のモービルにはここぞという時のために第一電波工業の3/4λの業務用交換エレメントM300HEDUもトランクに常備してあります。
写真の撮り方のせいで長さの差がわかりにくいですが、M300HEDUは90cm、MR350Sのエレメントは約18cmと4倍以上の差があります。
※安展工業株式会社はNECアンテン株式会社を経て、現NECネットワークプロダクツ株式会社。 |


物理学等で使用される"単位"の記載方法を、メモ書き程度にBlogへアップします。
+ 規則 1 "人名由来の単位は、頭文字を大文字で記載する" 例) Hz(ヘルツ), Pa(パスカル), Bq(ベクレル), Sv(シーベルト) etc... 誤) hz, pa, bq, sv, etc... ここで、"リットル, L"の大文字は例外です。 (本当なら"l"が正しいですが、これでは手書きの場合 特に"I"なのか"1"なのか分からなくなってしまいます。) + 規則 2 "SI接頭辞は、大文字/小文字で意味が全く異なるため要注意" 例) "MPa"と"mPa"ではM(メガ, 1,000,000)に対し、m(ミリ, 0.001)なのでスケールが全く異なる。 + 規則 3 "非SI単位はなるべく使用を避ける" 例) bar, psi, at(工学気圧), kgf・m, Oe etc... 当然の事ながら、誤った表記の単位は正式な場(学会発表等)で 訂正を求められますし場合によっては"Reject" (掲載/発表拒否)までなります。 私も、どうしても昔から聞いて慣れた単位を使いたくなりますが 国際標準化の中、なるべくSI単位系で記載するように心掛けている所です。 |


物理学等で使用される"単位"の記載方法を、メモ書き程度にBlogへアップします。
+ 規則 1 "人名由来の単位は、頭文字を大文字で記載する" 例) Hz(ヘルツ), Pa(パスカル), Bq(ベクレル), Sv(シーベルト) etc... 誤) hz, pa, bq, sv, etc... ここで、"リットル, L"の大文字は例外です。 (本当なら"l"が正しいですが、これでは手書きの場合 特に"I"なのか"1"なのか分からなくなってしまいます。) + 規則 2 "SI接頭辞は、大文字/小文字で意味が全く異なるため要注意" 例) "MPa"と"mPa"ではM(メガ, 1,000,000)に対し、m(ミリ, 0.001)なのでスケールが全く異なる。 + 規則 3 "非SI単位はなるべく使用を避ける" 例) bar, psi, at(工学気圧), kgf・m, Oe etc... 当然の事ながら、誤った表記の単位は正式な場(学会発表等)で 訂正を求められますし場合によっては"Reject" (掲載/発表拒否)までなります。 私も、どうしても昔から聞いて慣れた単位を使いたくなりますが 国際標準化の中、なるべくSI単位系で記載するように心掛けている所です。 |


今やGDP(国内総生産)で日本を抜き、世界第2位となった中国。表向きは社会主義を掲げてはいるものの、実質は資本主義市場経済の国のような感じがしますね。
私がBCLを始めたころの北京放送は、番組にも社会主義が色濃く残っていました。
1977年ごろの放送時間と周波数。中波は1040KHz。まだ10KHz間隔でした。
「社会主義革命と建設」、「毛沢東著作から」などの番組があります。
毛沢東主席と、後継の華国鋒主席の談話だそうです。
これは番組表に描かれていた絵。当時の中国の雰囲気がありますね。 |


今やGDP(国内総生産)で日本を抜き、世界第2位となった中国。表向きは社会主義を掲げてはいるものの、実質は資本主義市場経済の国のような感じがしますね。
私がBCLを始めたころの北京放送は、番組にも社会主義が色濃く残っていました。
1977年ごろの放送時間と周波数。中波は1040KHz。まだ10KHz間隔でした。
「社会主義革命と建設」、「毛沢東著作から」などの番組があります。
毛沢東主席と、後継の華国鋒主席の談話だそうです。
これは番組表に描かれていた絵。当時の中国の雰囲気がありますね。 |


素人が考えてもおかしい。
”振替払込請求書兼受領証”が受ける側が持っていて、
これが”首相”からの寄付金の証拠だと言っていて、
野党もそれに乗っかっている。
(偽メール事件を彷彿とさせる。)
危ないぞ、民進党。
経理を少しかじっているが、
法人で現金が入金されたら、わざわざ”手数料”払って送金するか?
(モッタイナイ!)
入金伝票切って、口座(金融機関)に直接入金するよ!普通!
ゆうちょ銀行の場合”払込書”がもらえるので
”首相”から振込があった事を何かに利用しようとしたと思う。
(個人の感想です。)
この学園の帳簿か、関係者の通帳を検証すれば
100万円の出所がはっきりするはず。
それには、刑事事件化が必要。
”ブタ箱”発言もあった様だが、当事者が一番知っているみたい。
|


素人が考えてもおかしい。
”振替払込請求書兼受領証”が受ける側が持っていて、
これが”首相”からの寄付金の証拠だと言っていて、
野党もそれに乗っかっている。
(偽メール事件を彷彿とさせる。)
危ないぞ、民進党。
経理を少しかじっているが、
法人で現金が入金されたら、わざわざ”手数料”払って送金するか?
(モッタイナイ!)
入金伝票切って、口座(金融機関)に直接入金するよ!普通!
ゆうちょ銀行の場合”払込書”がもらえるので
”首相”から振込があった事を何かに利用しようとしたと思う。
(個人の感想です。)
この学園の帳簿か、関係者の通帳を検証すれば
100万円の出所がはっきりするはず。
それには、刑事事件化が必要。
”ブタ箱”発言もあった様だが、当事者が一番知っているみたい。
|


PANASONICのボイスレコーダーRR-SR30 |


待ちに待ったSR-01が着弾しました!!
今シーズンは、こいつで運用しますので、各局よろしくお願いします。 でもICB-770の精悍な顔つきも捨てがたい。バランスよく可愛がります(^^) |


待ちに待ったSR-01が着弾しました!!
今シーズンは、こいつで運用しますので、各局よろしくお願いします。 でもICB-770の精悍な顔つきも捨てがたい。バランスよく可愛がります(^^) |


C-C-B「Romanticが止まらない」1985年1月25日発売。
TBSテレビ「毎度おさわがせします」の主題歌でしたね。
東急田園都市線沿線のたまプラーザで収録されていたそうです。
ツッパリ娘役の中山美穂が印象的でした。
同じころ、大映テレビ制作、TBSテレビで放送された「少女に何が起こったか」の続きで放送されており、続けて見ていましたね。
「少女は何が起こったか」は宇津井健、石立鉄男、小泉今日子、賀来千香子などの豪華キャスト。石立鉄男さんの「うすぎたねぇシンデレラ...」という言葉が妙に記憶に残っています。小泉今日子ちゃんはイジメられて可哀そうでしたね...
|


C-C-B「Romanticが止まらない」1985年1月25日発売。
TBSテレビ「毎度おさわがせします」の主題歌でしたね。
東急田園都市線沿線のたまプラーザで収録されていたそうです。
ツッパリ娘役の中山美穂が印象的でした。
同じころ、大映テレビ制作、TBSテレビで放送された「少女に何が起こったか」の続きで放送されており、続けて見ていましたね。
「少女は何が起こったか」は宇津井健、石立鉄男、小泉今日子、賀来千香子などの豪華キャスト。石立鉄男さんの「うすぎたねぇシンデレラ...」という言葉が妙に記憶に残っています。小泉今日子ちゃんはイジメられて可哀そうでしたね...
|


EK/R2DX , EK/RZ3DJ この2局がアルメニアから出ていましたが運用終了。
アルメニアは常駐局もいてアクティブな局もいます。
しかし、LoTWの登録局がほとんど出てこないエンティティーです。
ログを見返してもLoTWでWKD出来たのは、EK3GM(15mSSB) ,EK/DL7UCX(15mCW)
この2局だけでした。
今回の運用でLoTWにUPされるという情報はありませんが、RZ3DJさんの方は
Home CALLではLoTW USERですし、2011年に TA4/RZ3DJ(トルコ)から運用され
た 時はLoTWにUPされました。今回も上げて頂けるのでは?と期待してます。
20m,17m RTTYでQSO頂きました。
40m,30m CWでQSO頂きました。 |


EK/R2DX , EK/RZ3DJ この2局がアルメニアから出ていましたが運用終了。
アルメニアは常駐局もいてアクティブな局もいます。
しかし、LoTWの登録局がほとんど出てこないエンティティーです。
ログを見返してもLoTWでWKD出来たのは、EK3GM(15mSSB) ,EK/DL7UCX(15mCW)
この2局だけでした。
今回の運用でLoTWにUPされるという情報はありませんが、RZ3DJさんの方は
Home CALLではLoTW USERですし、2011年に TA4/RZ3DJ(トルコ)から運用され
た 時はLoTWにUPされました。今回も上げて頂けるのでは?と期待してます。
20m,17m RTTYでQSO頂きました。
40m,30m CWでQSO頂きました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
病院が終わったのは11:20・・・ 何とか昼前にはポイントに着きました😲💦 しかし北西の風が強く(5m~6m) リグを押さえてのワッチ(^^; 何だかバント内は騒がしいです❗ 少しすると石垣島移動わかやまTW25局さんをキャッチ💦 とちぎSA41局(当局の師匠)さんにreportを送ってます💦 タイミングをみてコールするとコールバック有り☺ 55/55にて交信出来ました🎉💦 その後は風に負け早めに撤収しました。 【市民ラジオ】 ☆わかやまTW25局/JR6石垣島8ch55/55 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
病院が終わったのは11:20・・・ 何とか昼前にはポイントに着きました😲💦 しかし北西の風が強く(5m~6m) リグを押さえてのワッチ(^^; 何だかバント内は騒がしいです❗ 少しすると石垣島移動わかやまTW25局さんをキャッチ💦 とちぎSA41局(当局の師匠)さんにreportを送ってます💦 タイミングをみてコールするとコールバック有り☺ 55/55にて交信出来ました🎉💦 その後は風に負け早めに撤収しました。 【市民ラジオ】 ☆わかやまTW25局/JR6石垣島8ch55/55 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 ランチタイム 市民ラジオ わかやまTW25/JR6局 石垣島 55-55 おきなわOS404局 54-52 久々のDX交信でした・・・ 「わかやまTW25/JR6局」「おきなわOS404局」さんお世話に成りました。 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 ランチタイム 市民ラジオ わかやまTW25/JR6局 石垣島 55-55 おきなわOS404局 54-52 久々のDX交信でした・・・ 「わかやまTW25/JR6局」「おきなわOS404局」さんお世話に成りました。 |


スペワの帰りは定番の華さん食堂。
今回は「チャンポン大盛り麺2倍!」にしました。 またもや画像をとる前に… 熱々のチャンポンもあっという間に完食! 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |


スペワの帰りは定番の華さん食堂。
今回は「チャンポン大盛り麺2倍!」にしました。 またもや画像をとる前に… 熱々のチャンポンもあっという間に完食! 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |


今年の2月1日から始まった人里離れた場所にある、みかん畑の再開拓が本日終了しました。
疲れた~。 でも問題はこれから。 毎晩現れるイノシシ君の被害を受けないよう対策をしなければいけません。 体重50Kg少々の私など軽々と突き飛ばされることでしょう(笑)。 まぁ、しばらく様子見です。 この畑の再開拓によって得られるのはみかんだけではないようです。 以前にもお伝えしましたが、ここは市民ラジオ運用において沖縄ととても相性がいいようです。 今日のランチタイム運用でも、 わかやまTW25/JR6局(石垣島)55/57 、 おきなわOS404/JR6(石垣島)53/52、 2局さんと安定して交信することができました。交信出来たのはコンディションが良かったのが主たる要因でしょうがそんな中でも安定して交信出来たということは運用場所としてはとても魅力的です。 イノシシなんて怖くない!道が狭くて木々が車にぶつかって傷がついても構わない!という方でしたらこの運用場所を紹介しますね(笑)。 今後、みかんと共に市民ラジオでの交信数が大豊作になってくれることを祈るばかりです。 |


今年の2月1日から始まった人里離れた場所にある、みかん畑の再開拓が本日終了しました。
疲れた~。 でも問題はこれから。 毎晩現れるイノシシ君の被害を受けないよう対策をしなければいけません。 体重50Kg少々の私など軽々と突き飛ばされることでしょう(笑)。 まぁ、しばらく様子見です。 この畑の再開拓によって得られるのはみかんだけではないようです。 以前にもお伝えしましたが、ここは市民ラジオ運用において沖縄ととても相性がいいようです。 今日のランチタイム運用でも、 わかやまTW25/JR6局(石垣島)55/57 、 おきなわOS404/JR6(石垣島)53/52、 2局さんと安定して交信することができました。交信出来たのはコンディションが良かったのが主たる要因でしょうがそんな中でも安定して交信出来たということは運用場所としてはとても魅力的です。 イノシシなんて怖くない!道が狭くて木々が車にぶつかって傷がついても構わない!という方でしたらこの運用場所を紹介しますね(笑)。 今後、みかんと共に市民ラジオでの交信数が大豊作になってくれることを祈るばかりです。 |


購入以降何かと挙動不審なFT-20W、さすが中華製。
でも手の掛かる子ほど・・・
安定動作のリストリンクスX33Xなど完全に放置中です。
FT-20Wの症状ですが、
・充電しても3日ほどで完全放電
・昨年に修理に出し「CPU暴走によるリセット」修理期間一ヶ月ちょい
・時計モードで40日ほど充電不要で絶好調
・充電コード紛失
・完全放電
・充電コード仮作成し充電完了
・時計モードを何度も確認するが、修理前と同じ3日で完全放電
・何度充電しても同じ
・リストリンクスのバッテリーと入れ替えると、3日以上稼動
・充電5回ほどで付属バッテリーが天に召されたか?
・ざけんなよ!中華。と思いながら再充電
・何度充電しても時計モードで3日
・再充電完了後何気なくトランシーバーモードで試験通話する
・???10日以上時計モードを維持中
・F.R.Cに代わってなぜ品質、耐久試験してんねん!←いまココ
同じ症状の方いらっしゃいますか?
時間がかかるため、再修理も面倒で・・・
|


購入以降何かと挙動不審なFT-20W、さすが中華製。
でも手の掛かる子ほど・・・
調子の良いリストリンクスX33Xなど完全に放置中です。
FT-20Wの症状ですが、
・充電しても3日ほどで完全放電
・昨年に修理に出し「CPU暴走によるリセット」修理期間一ヶ月ちょい
・時計モードで40日ほど充電不要で絶好調
・充電コード紛失
・完全放電
・充電コード仮作成し充電完了
・時計モードを何度も確認するが、修理前と同じ3日で完全放電
・何度充電しても同じ
・リストリンクスのバッテリーと入れ替えると、3日以上稼動
・充電5回ほどで付属バッテリーが天に召されたか?
・ざけんなよ!中華。と思いながら再充電
・何度充電しても時計モードで3日
・再充電完了後トランシーバーモードで試験通話するも問題なし
・???10日以上時計モードを維持中
・F.R.Cに代わってなぜ品質、耐久試験してんねん!←いまココ
同じ症状の方いらっしゃいますか?
時間がかかるため、再修理も面倒で・・・
|


「なぞなぞ」の答えです(笑)。以前いつか作ってみたいとブログに書いていたマグネチックループアンテナですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25722885.html ループエレメントは同軸ケーブルの網線です。配線カバーをクロスさせて骨組みにします。灯油ポンプに配線カバーがぴったり差し込めるので、これをアタッチメントにしようと思います。 銅パイプやアルミ板、自転車の車輪などで製作されることが多いですが、移動運用で使いたいので、分解できて持ち運びできるようにしたいですね。強度と見栄えは二の次で、できるだけ軽く作って手持ちでも運用してみたいと思います。 https://www.jacom.com/e-shop/3/3_3.html これはAlex Loopという市販品で67,000円だそうです。「百均グッズだけで 予算670円」といきたいところですが、バリコンが高いので何千円かといったところでしょうか。 バリコンは普通のラジオで使うポリバリコンではだめで、耐圧バリコンが必要です。JF1RNRさんのblogを読むと、1kVあれば5WでもOKだそうです。数年前に1.5kVのものを購入していました。製造中止になっていて手に入りにくくなっています。250pFでLow Band、50pFでHigh Bandを作製しようと思います。 オーストラリアのVK3YE局の動画を参考にして製作してみようと思います。アンテナの説明は最初の2分間です。 ではまた |


「なぞなぞ」の答えです(笑)。以前いつか作ってみたいとブログに書いていたマグネチックループアンテナですね。 http://blogs.yahoo.co.jp/kimjibi1/25722885.html ループエレメントは同軸ケーブルの網線です。配線カバーをクロスさせて骨組みにします。灯油ポンプに配線カバーがぴったり差し込めるので、これをアタッチメントにしようと思います。 銅パイプやアルミ板、自転車の車輪などで製作されることが多いですが、移動運用で使いたいので、分解できて持ち運びできるようにしたいですね。強度と見栄えは二の次で、できるだけ軽く作って手持ちでも運用してみたいと思います。 https://www.jacom.com/e-shop/3/3_3.html これはAlex Loopという市販品で67,000円だそうです。「百均グッズだけで 予算670円」といきたいところですが、バリコンが高いので何千円かといったところでしょうか。 バリコンは普通のラジオで使うポリバリコンではだめで、耐圧バリコンが必要です。JF1RNRさんのblogを読むと、1kVあれば5WでもOKだそうです。数年前に1.5kVのものを購入していました。製造中止になっていて手に入りにくくなっています。250pFでLow Band、50pFでHigh Bandを作製しようと思います。 オーストラリアのVK3YE局の動画を参考にして製作してみようと思います。アンテナの説明は最初の2分間です。 ではまた |


長年住んだこの地を、引っ越します。
とわ言っても、同じ市内(2km)弱ですが…
子に時期は、引っ越しシーズンなので、引っ越し屋さんは高額ですね~
20万超えるところも。
基本的に、自分達で搬送ですが、冷蔵庫 、洗濯機がな!
レンタカーも考えたが、こちらも高値で車が無い。
なんとか、友人より借りられるかも…ですが、運べるかな。
とにかく片ずけが大変!
いらないものは、思いっきり捨てるーですね。
なんだかんだで、私の小物がいっぱいです。
参ったな~
|


長年住んだこの地を、引っ越します。
とわ言っても、同じ市内(2km)弱ですが…
子に時期は、引っ越しシーズンなので、引っ越し屋さんは高額ですね~
20万超えるところも。
基本的に、自分達で搬送ですが、冷蔵庫 、洗濯機がな!
レンタカーも考えたが、こちらも高値で車が無い。
なんとか、友人より借りられるかも…ですが、運べるかな。
とにかく片ずけが大変!
いらないものは、思いっきり捨てるーですね。
なんだかんだで、私の小物がいっぱいです。
参ったな~
|