ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73764 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 最近入手したガンプラetc... in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/22 0:02:00)
最近購入したガンプラ類の紹介です。


・ MG 1/100 "プロヴィデンスガンダム"
イメージ 1

予約していて楽しみにしていたアイテムです。
まぁ、それにしてもボックスアートが完全に"悪役"キャラ。(笑)
実は1機はノーマルで、もう1機はカラーリングを
"ムウ・ラ・フラガ"専用機にしてみようかと思っています。
(と書きつつ、カラーリングが決まりません...。
スプレー塗装のみで、可能なカラーリングが有りましたらぜひコメント下さい。)

・ ロープーウェイ工作セット
イメージ 2

先日の"鶴見岳"合同運用で、お土産屋さんに売ってありました。

ぼちぼちと作っていきます。
feed 最近入手したガンプラetc... in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/22 0:02:00)
最近購入したガンプラ類の紹介です。


・ MG 1/100 "プロヴィデンスガンダム"
イメージ 1

予約していて楽しみにしていたアイテムです。
まぁ、それにしてもボックスアートが完全に"悪役"キャラ。(笑)
実は1機はノーマルで、もう1機はカラーリングを
"ムウ・ラ・フラガ"専用機にしてみようかと思っています。
(と書きつつ、カラーリングが決まりません...。
スプレー塗装のみで、可能なカラーリングが有りましたらぜひコメント下さい。)

・ ロープーウェイ工作セット
イメージ 2

先日の"鶴見岳"合同運用で、お土産屋さんに売ってありました。

ぼちぼちと作っていきます。
feed 170321 モービル移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/3/21 23:51:14)
本日(170321)、CM福岡県福岡市博多区出張👜からの帰宅道中、「JR大分駅🚉」周辺からDCR「呼出15ch」にてCQ⚡を出してみました。

実はこのCM出張👜往路にても、朝🕰0600から道中CQ⚡を出してみましたがノーメリットでした…。😊💦 しかしながら今回は直ぐにピックアップ戴きました。😊🎶  「多分ローカル局、「おおいたOC872局」さんでは?」と推測しましたら、物の見事にその通り「おおいたOC872局」さんでした!😉✨

当局、まだまだモービル運用の為のAnt設置の時間が無く、"IC-DPR3"を愛車🚗💨のサンバイザーに挟み、付属10cmホイップAntからの1W運用でしたが、帰宅道中ショートラグチュー楽しみました。

☆170321 モービル移動運用(大分県大分市モービル移動 DCR IC-DPR3 + 付属ホイップ 1W送信)
2100「おおいたOC872局」大分県大分市固定 17ch M=5/5 1st QSO(DCRにて)

「おおいたOC872局」さん、 FB 1st DCR QSO⚡ ありがとうございましたっ!😊🎶

feed 170321 モービル移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/3/21 23:51:14)
本日(170321)、CM福岡県福岡市博多区出張👜からの帰宅道中、「JR大分駅」周辺からDCR「呼出15ch」にてCQ⚡を出してみました。

実はこのCM出張出張👜往路にても、朝0600から道中CQ⚡を出してみましたがノーメリットでしたが😓💦、今回は直ぐにピックアップ、コールバック戴きました。😊🎶  「多分ローカル局、「おおいたOC872局」さんでは?😅💦」と推測しましたら、物の見事にその通り「おおいたOC872局」さんでした!😉✨

当局、まだまだモービル運用の為のAnt設置の時間が無く、"IC-DPR3"を愛車🚗💨のサンバイザーに挟み、付属10cmホイップAntからの1W運用でしたが、帰宅道中ショートラグチュー楽しみました。

☆170321 移動運用(大分県大分市モービル移動運用 DC IC-DPR3 1W送信)
(IC-DPR3 モービル移動 1W送信)
2100「おおいたOC872局」大分県大分市固定 17ch M=5/5 1st QSO(DCRにて)

「おおいたOC872局」さん、 FB 1st DCR QSO⚡ ありがとうございましたっ!😊🎶

feed 埼玉支部大会に出かけて来ました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/3/21 23:36:39)
三郷市の埼玉支部大会に出かけて来ました。

イメージ 1
早朝6時30分頃出発して2時間程で到着しました。


イメージ 2
10時に会場入りしたら混雑していました。
UTI局さんのいたD☆ブースにID4100があったので実機&カタログをみました。

電信の送信が出来る所に縦ブレがあったので久しぶりに和文を打ってテープを見たら3対1の符号になっていました。


イメージ 3

ローカル局(さいたまMK2さんとさいたまAC654局さん)のブースにCB等あり盛り上がっていました。


イメージ 4

時間があるので三郷市→八潮市の秋月電子に移動しました。その後昼食後にDCRで波を出しましたがボーズでした。

会場の外に出た時にさいたまST165さんの言っていたGW探したらタイミング良くサイドカー付きと同じ色のGWが2台通り過ぎたので確認する事が出来ました。

イメージ 6






三郷市の会場に戻って埼玉コンテストの
表彰→430MHz 3位入賞でした。
イメージ 5

暫定発表ですが今年の埼玉コンテストの430MHzで5位に滑り込んでいました。188局交信と少ないのですがCW2点/1局の影響が大でした。
4月に正式発表があると思います。

抽選会は無線機、パドルなど結構良い商品があり、144MHz/430MHzのアンテナが当ったので良かったです。

春オン
三郷市会場と八潮市から東松山市移動のローカル局をコールしましたが応答もはなく何方とも繋がりませんでした。

会場内でEBしていただいた各局ありがとうございました。


DCR 吉川市移動
チバMO315局 M5 M5 流山市

QSOありがとうございました。
feed 埼玉支部大会に出かけて来ました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/3/21 23:36:39)
三郷市の埼玉支部大会に出かけて来ました。

イメージ 1

早朝6時30分頃出発して2時間程で到着しました。

イメージ 2

10時に会場入りしたら混雑していました。

イメージ 3

ローカル局のブースにCB等ありました。

イメージ 4

時間があるので三郷市→八潮市の秋月電子に移動しました。その後昼食後にDCRで波を出しましたがボーズでした。


三郷市の会場に戻って埼玉コンテストの
表彰→430MHz 3位入賞でした。

イメージ 5

暫定発表ですが430MHzで5位に滑り込んでいました。188局交信と少ないのですがCW2点/1局の影響が大でした。


抽選会は無線機、パドルなど結構良い商品があり、144MHz/430MHzのアンテナが当ったので良かったです。

春オン
9時過ぎに会場から東松山市移動のローカル局をコールしましたが応答もはなく何方とも繋がりませんでした。


DCR 吉川市移動
チバMO315局 M5 M5 流山市

QSOありがとうございました。
各局お疲れ様でした。
feed 焼き肉広場 ボンボン in link ももねこ生活 (2017/3/23 22:42:41)

宇部市ときわ公園 近くの焼き肉広場 ボンボンに行きました。







予約無しで行ったら一時間以上待ちました。







女性二人とで焼き肉 一体どんだけ食べるん

10人前







ユッケも2個頼んだ ここは真空パックじゃなくてお皿で提供

懐かしいな〜 器で運ばれて来たユッケ







最後はデザートで〆



あ〜美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 山形放送ベリカード in link び~ななさんの日記 (2017/3/21 23:09:02)

イメージ 1

意外にも岩手で良く聞こえました。
feed 山形放送ベリカード in link び~ななさんの日記 (2017/3/21 23:09:02)

イメージ 1

意外にも岩手で良く聞こえました。
feed 秋田放送ベリカード in link び~ななさんの日記 (2017/3/21 23:05:13)

イメージ 1

この写真の場所には何度か行きました💦
秋田のお子さんはナマハゲが来るので恐怖なんだろうなぁ~とバカなこと思ってます😅
ババヘラアイスはお薦めです!
feed 秋田放送ベリカード in link び~ななさんの日記 (2017/3/21 23:05:13)

イメージ 1

この写真の場所には何度か行きました💦
秋田のお子さんはナマハゲが来るので恐怖なんだろうなぁ~とバカなこと思ってます😅
ババヘラアイスはお薦めです!
feed 北日本放送ベリカード in link び~ななさんの日記 (2017/3/21 23:01:04)

イメージ 1

のどぐろ、寒ブリ、ホタルイカ、そして日本酒。美味しいものたくさんありますね👍
近場で聴いて受信報告書記入。
たしか昔は雷鳥の写真のベリカードだった記憶があります。
feed 北日本放送ベリカード in link び~ななさんの日記 (2017/3/21 23:01:04)

イメージ 1

のどぐろ、寒ブリ、ホタルイカ、そして日本酒。美味しいものたくさんありますね👍
近場で聴いて受信報告書記入。
たしか昔は雷鳥の写真のベリカードだった記憶があります。
feed お彼岸には必ず行く第一パンのベーカリーアウトレットIFはかなりのボリューム感と割安感たっぷりでした! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/3/21 22:59:49)

当局の固定からはかなり遠い工場直売ですが、お彼岸やお盆には必ず立ち寄るパンのアウトレットです!

お彼岸中ですが、3連休後の火曜日ですが、生憎の雨で、前日より10℃も低い日中9℃といきなり冬に逆戻りです!

そんな雨降りの中、お墓参りに行く前に、立ち寄って参りました!

小平市と言うとブリジストンタイヤですが、その近くにある第一パン 小平工場の脇にあります!

駐車場は5台ありますが、引っ切り無しに出入りしています!

黄色い建物で目立ちます!

いつもより早く行ったので、意外と商品がありました!

午後12時チョットに行きましたが、雨で客足が遅かったようですが、どんどんお客様が来店して来ました!

だいたいが1袋135円で3.4個は入っているので、非常に安く感じます!

ツナマヨ、ジャムマーガリン、メロンパン、など美味しそうなパンばかりです!

買って来たパンを机に乗せましたが、この量です!

凄い量ですが、パン好きの5人家族ですが、5日分位はありそうです!

賞味期限が過ぎそうなパンは、冷凍室に保管して置き、食べたい時に、チンです!

菓子パンは2個で135円でした!

今回は2件分買いましたが、もう1軒分は既に上げてしまい、当局の分だけです!

美味しいパンですが、これだけあると美味しく感じませんね!?

見ただけでお腹いっぱいになります!

あっちこっちにパンの工場直売はありますが、第一パンの小平工場のべーカリーアウトレットはダイナミックかつ安くて美味しいパンだと思います!

以前はみずほ台のキムラヤ総本家が評判良かったですが、閉店してしまっているので、今はここが一番ですね!

近所の人は良いですね!

 

お店の名前は”ベーカリーアウトレット イフ ”

 【所在地】

 東京都小平市小川東町3-6-1

 TEL 042-344-5787

 営業時間 10:00~17:00

 不定休

 駐車場 店の脇に5台

 

レジ袋は有料1枚5円ですので、買い物袋を持参ください!

 

 

feed 小倉南のかかしうどん 朝定食はうどんで in link 元気なクマの日曜日 (2017/3/21 22:19:15)
日曜日の朝、かかしうどんに行きました。

イメージ 1

目的はボリュームたっぷりの朝定食。
これにありつくためには朝5時に自宅を出発し、午前8時頃にはかかしうどんに行かないと行けません。
朝定食は午前5時から10時までですが、早めに行かないといいおかずが無くなってしまうのです。
かかしうどんの入り口には、今は珍しい食品サンプルが置いてあります。

イメージ 2

とりあえず眺めて見ますが、結局頼むのは朝定食のうどんです。
豚汁もありますが、頼んだの事はありません。
店に入ったら代金を支払い、レジ横に並べてあるおかずを3品選びます。
今回は巻き寿司が美味しそうだったので巻き寿司と焼きサバ、それにいつものごぼ天にしました。

イメージ 3

これに御飯とうどん(小)が付きます。

イメージ 4

ここのうどんは汁が甘くて美味しいんですよ。
このうどんに、ごぼ天と無料のネギと生姜を入れます。

イメージ 5

これでごぼ天うどんの完成。
毎回こうやって食べてます。
ご飯も無料のキムチでガッツリと!

イメージ 6

これだけ食べて値段は450円!
かかしうどんの朝定食、ごちそうさまでした。

イメージ 7

食べた後は歯にネギが付いていないかチェックする子どもたち…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 小倉南のかかしうどん 朝定食はうどんで in link 元気なクマの日曜日 (2017/3/21 22:19:15)
日曜日の朝、かかしうどんに行きました。

イメージ 1

目的はボリュームたっぷりの朝定食。
これにありつくためには朝5時に自宅を出発し、午前8時頃にはかかしうどんに行かないと行けません。
朝定食は午前5時から10時までですが、早めに行かないといいおかずが無くなってしまうのです。
かかしうどんの入り口には、今は珍しい食品サンプルが置いてあります。

イメージ 2

とりあえず眺めて見ますが、結局頼むのは朝定食のうどんです。
豚汁もありますが、頼んだの事はありません。
店に入ったら代金を支払い、レジ横に並べてあるおかずを3品選びます。
今回は巻き寿司が美味しそうだったので巻き寿司と焼きサバ、それにいつものごぼ天にしました。

イメージ 3

これに御飯とうどん(小)が付きます。

イメージ 4

ここのうどんは汁が甘くて美味しいんですよ。
このうどんに、ごぼ天と無料のネギと生姜を入れます。

イメージ 5

これでごぼ天うどんの完成。
毎回こうやって食べてます。
ご飯も無料のキムチでガッツリと!

イメージ 6

これだけ食べて値段は450円!
かかしうどんの朝定食、ごちそうさまでした。

イメージ 7

食べた後は歯にネギが付いていないかチェックする子どもたち…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed NEW PC in link 554は251。 (2017/3/21 22:18:06)
焦っているのは昨日の通り。

イメージ 1

HP PAVILION WAVE 600シリーズ
かっこいいがその分割高。

イメージ 2

DELL INSPIRION シリーズ
まぁまぁ

イメージ 3
LENOVO S510 SMALL シリーズ
筐体が小型でいい感じ。
i3 か i5か、メモリは4GBか8GBか、HDDは500GBか1TBか迷います。

優柔不断なわたし、早くしないと、間に合いません。


feed NEW PC in link 554は251。 (2017/3/21 22:18:06)
焦っているのは昨日の通り。

イメージ 1

HP PAVIRION WAVE 600シリーズ
かっこいいがその分割高。

イメージ 2

DELL INSPIRION シリーズ
まぁまぁ

イメージ 3
LENOVO S510 SMALL シリーズ
筐体が小型でいい感じ。
i3 か i5か、メモリは4GBか8GBか、HDDは500GBか1TBか迷います。

優柔不断なわたし、早くしないと、間に合いません。


feed JT65のIF完成 in link 気まぐれハムライフ (2017/3/21 22:04:00)
先月前橋で行なわれたJT65の講習会でJT65のIFを作成しました。


イメージ 1

この時点では「無線機とIFの接続部は各々使用している無線機が異なるので各自で作成して下さい。」と言うことでマイク端子(8P)が部品の中に入っていましたがモジュラーコネクターに変換するケーブルが必要になるので以前無線機を購入した時の付属部品のアクセサリー端子(13P)があったのでこれで作りました。


イメージ 2

アクセサリー端子とIFケーブルの接続を簡単にする為に在庫の基盤を使ってハンダ付→基盤とケーブルを結束バンドで固定してパッカーに入れて完成しました。

ソフト:とWSJT-X
動作確認はIFのCOM番号を確認してテスト送信→CQ送信:OK、CQ中に送信停止を行ない大丈夫でした。

試しに自宅でJT65HFとWSJT-Xで信号を受信してみょうと思います。
feed JT65のIF完成 in link 気まぐれハムライフ (2017/3/21 22:04:00)
先月前橋で行なわれたJT65の講習会でJT65のIFを作成しました。
この時点では「無線機とIFの接続部は各々使用している無線機が異なるので各自で作成して下さい。」と言うことでマイク端子(8P)が部品の中に入っていましたがモジュラーコネクターに変換するケーブルが必要になるので以前無線機を購入した時の付属部品のアクセサリー端子(13P)があったのでこれで作りました。

イメージ 1

アクセサリー端子とIFケーブルの接続を簡単にする為に在庫の基盤を使ってハンダ付してパッカーに入れて完成しました。

ソフト:JT65HFとWSJT-X
動作確認はIFのCOM番号を確認してテスト送信→CQ送信:OK、CQ中に送信停止を行ない大丈夫でした。

今週未天気が良ければQRVしてみょうと思います。
feed 今年もはじめましょう、CB AJD in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/3/21 21:49:39)

今年もはじめましょう!
CB AJD


3月でもう既に完成してる!という、とても猛者な貴方は、もう一周。

それでも尚も物足りない貴方は...6大陸!

全然燃えないという方は100mWで探求されるのも、かなりの通だと思います。

話題の新リグが揃う記念の年にもなりましたので、ぜひAJD意識してみませんか?




GL DX!






.

feed 今年もはじめましょう、CB AJD in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/3/21 21:49:39)
今年もはじめましょう!
CB AJD


3月でもう既に完成してる!という、とても猛者な貴方は、もう一周。

それでも尚も物足りない貴方は...6大陸!

全然燃えないという方は100mWで探求されるのも、かなりの通だと思います。

話題の新リグが揃う記念の年にもなりましたので、ぜひAJD意識してみませんか?



GL DX!






.
feed 浪速区日本橋 電気の町から in link しが6634のブログ (2017/3/21 21:26:41)

昨日は、大阪モーターサイクルショーのインテックス大阪から
イメージ 6
くまモンのヘルメット重そう^^
 浪速区の電気の町
日本橋にも寄ってきました。 ほしい物もなかった
のですが 久々昔なつかしい日本橋でした。
2~30年前によく行っていました 無線機屋さんニノミヤ無線さん大阪無線さんウエダ無線さんなど でも随分変わり 店も減ったなぁ
街もデジタル商品ばかりパソコンなどが多くて マニアックな 店も減りましたね。違う意味でのマニアックは増えてるかも?^^ 電子部品店 デジットさん 千石電商さん と廻りました。こけしのかつ丼食べればよかった。
イメージ 1
イメージ 2

ソーラーパネルと電池ボックスをデジットさんで買いました。安かった 二つで1600円くらいかな
ありましたマニア店の伊豆美さん その横から地下鉄に乗り扇町へ 日本一長い商店街 天神橋商店街に入り
イメージ 3
イメージ 4

天満駅から関テレが見えていました。
イメージ 5


親子丼食べて JR天満駅から大阪駅経由で滋賀へ
帰ってきました。
feed 浪速区日本橋 電気の町から in link しが6634のブログ (2017/3/21 21:26:41)

昨日は、大阪モーターサイクルショーのインテックス大阪から
イメージ 6
くまモンのヘルメット重そう^^
 浪速区の電気の町
日本橋にも寄ってきました。 ほしい物もなかった
のですが 久々昔なつかしい日本橋でした。
2~30年前によく行っていました 無線機屋さんニノミヤ無線さん大阪無線さんウエダ無線さんなど でも随分変わり 店も減ったなぁ
街もデジタル商品ばかりでパソコンなど マニアックな
店も減りましたね。違う意味でのマニアックは増えてるかも?^^ 電子部品店 デジットさん 千石電商さん
イメージ 1
イメージ 2

ソーラーパネルと電池ボックスをデジットさんで買いました。安かった 二つで1600円くらいかな
ありましたマニア店の伊豆美さんの横から地下鉄に乗り扇町へ 日本一長い商店街 天神橋商店街に入り
イメージ 3
イメージ 4

天満駅から関テレが見えていました。
イメージ 5


親子丼食べて JR天満駅から大阪駅経由で滋賀へ
帰ってきました。
feed 5U5R(Niger) 終了 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/3/21 21:17:02)
イメージ 1







5U5R(ニジュール)も終了。私のログだと前回は2013年の5U9AMO(15mCW)
でした。この時は大規模なDXペディションではなく個人だったと思います。
ニジュールは約4年ぶりの交信。
バンド積み増しを狙い出来たのは30mの1バンドのみ。
とりあえずバンドNEWですので喜んでおります。

イメージ 2








OQRSはこれからです。

あと別の運用局ですが、先日 9X2AW(ルワンダ)LoTW届いていました。
運用期間は長かったものの交信出来たのはこの1バンドのみ。
バンドNEWでした。
イメージ 3



feed 5U5R(Niger) 終了 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/3/21 21:17:02)
イメージ 1







5U5R(ニジュール)も終了。私のログだと前回は2013年の5U9AMO(15mCW)
でした。この時は大規模なDXペディションではなく個人だったと思います。
ニジュールは約4年ぶりの交信。
バンド積み増しを狙い出来たのは30mの1バンドのみ。
とりあえずバンドNEWですので喜んでおります。

イメージ 2








OQRSはこれからです。

あと別の運用局ですが、先日 9X2AW(ルワンダ)LoTW届いていました。
運用期間は長かったものの交信出来たのはこの1バンドのみ。
バンドNEWでした。
イメージ 3



feed FT-101を預かる!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/3/21 20:16:59)
FT-101の点検と外装のクリ-ニングの依頼をされたのでお預かりしました!!

某局さんからのお話しを聞くと
地元で御世話に成ったOMさんがQRTされ数台の無線機を戴いて来たとの事・・・
FT-101だけ終段に真空管を使用して高電圧が掛かって居るので行き成り100Vの
通電するのが怖いので点検とタバコのヤニが酷いので外装のクリ-ニングもお願いしたいと
依頼をされました・・・
無線機が壊れて居ても外装が綺麗に成ればシャックの飾りにするので良いとのお話しなので
お預かりして来ました!!

 お預かりした「FT-101ES」 10w機
イメージ 1
 元オ-ナ-さんが愛煙家だったのでタバコのヤニが凄いです

後日.カバ-を分解して真空管を取り外し内部をクリ-ニングしながら目視点検・・・
問題が無い様なら100Vを通電してみます!!


点検項目やトラブルの場合には25年程前に購入していた此の本が役に立ちます!!

 「FT-101」メンテナンスガイド
イメージ 2
 故障箇所が有っても修理出来るかどうか?(約40年程前の無線機なので)

当分.夜の内職が続きそうです・・・   頑張ってみよう・・・。

 
feed FT-101を預かる!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/3/21 20:16:59)
FT-101の点検と外装のクリ-ニングの依頼をされたのでお預かりしました!!

某局さんからのお話しを聞くと
地元で御世話に成ったOMさんがQRTされ数台の無線機を戴いて来たとの事・・・
FT-101だけ終段に真空管を使用して高電圧が掛かって居るので行き成り100Vの
通電するのが怖いので点検とタバコのヤニが酷いので外装のクリ-ニングもお願いしたいと
依頼をされました・・・
無線機が壊れて居ても外装が綺麗に成ればシャックの飾りにするので良いとのお話しなので
お預かりして来ました!!

 お預かりした「FT-101ES」 10w機
イメージ 1
 元オ-ナ-さんが愛煙家だったのでタバコのヤニが凄いです

後日.カバ-を分解して真空管を取り外し内部をクリ-ニングしながら目視点検・・・
問題が無い様なら100Vを通電してみます!!


点検項目やトラブルの場合には25年程前に購入していた此の本が役に立ちます!!

 「FT-101」メンテナンスガイド
イメージ 2
 故障箇所が有っても修理出来るかどうか?(約40年程前の無線機なので)

当分.夜の内職が続きそうです・・・   頑張ってみよう・・・。

 
feed 流石に・・・(;_;) in link さいたまHK118のブログ (2017/3/21 19:25:41)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨日の春オンで運用された各局様お疲れ様でした❗
関東も朝から雨が続きランチタイムは車の中からワッチしましたが・・・💦
そりゃ~流石に運用局は居ませんよね‼

イメージ 1

11mバント内はnoiseも少なく海外も微かに聞こえてますが静かでした⤵💦
明日は天候も回復する様ですが💦
当局は朝から循環器内科受診の為ランチタイムワッチは微妙です(*_*)
feed 流石に・・・(;_;) in link さいたまHK118のブログ (2017/3/21 19:25:41)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨日の春オンで運用された各局様お疲れ様でした❗
関東も朝から雨が続きランチタイムは車の中からワッチしましたが・・・💦
そりゃ~流石に運用局は居ませんよね‼

イメージ 1

11mバント内はnoiseも少なく海外も微かに聞こえてますが静かでした⤵💦
明日は天候も回復する様ですが💦
当局は朝から循環器内科受診の為ランチタイムワッチは微妙です(*_*)
feed だいぶ楽に in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/3/21 17:51:11)

数日前より続いた風邪もようやく、落ち着いてきたか。

薬が効いているだけかな

咳はほど、出なくなりましたが

熱による、あちこち襲われる、内側からの痛みが取れただけまだましかも。。

医者も行ったが、点滴による栄養剤だなw

そう・・・毎年今時期か、はたまた暮れかと、思い出せば同じ時期に、こんな風邪。

年々直りにくくなっているのも年のせいだな。。。

自己管理とは言え、立てない動けないでは話にならないから、無理くり動いて

気持ちをごまかすも、最近では、脳と身体の考えが違うようで、困ったものだ。

いつまでも、若いと思うな、自分自身てやつだな。

とりあえず、腹の調子が悪いとか、食欲がないとかはなかったので、食べる出すは

通常でしたが。。。。

やはり、味覚が半減してしまうのは確かだな。。

腹減るから食べる、食べるが、味覚がないとか、風邪って怖いですね。。。

味覚まで奪うんですから。

昨晩は、まじ布団くるまり、寒気もあり、大変だったけど。。。

朝早くからの出勤までは、もうろう。

いつもどおり、都内へ向かうも、電車の中では、魘されながら寝ていたもよう。。。

おきた時の周りの目線がジロリwwww^^;

なんやかんや、お仕事で汗してみるものの、汗じっとり過ぎ、終わるころには

多少熱も半減か・・

仕事を済ませ帰りの電車、各駅でゆっくり、魘され寝www

家にもどり、少し寝たら、すっきり。

熱も下がったかな。。。

朝までは38度5分帰ってきて、37度5分ちょいまだあるかな。。熱。

まぁ、少し落ち着いたところで、書類整理しながら、ブログを打つも。。

まだ、目が疲れるな。。。

今夜も早く寝ておこう。。。

ダウンダウンダウン、あ。。。。。。。ダウン

落ち着いたらタブレットでも買いにいかなくては。

タブレットですが・・・

ロゴマークだけ出てるくらいはましだったのですが

最近は、何もしていないのに画面が中で割れていたり

 

叩きすぎか?

ww

さて、書類整理終わらして、晩飯食って寝よう・・・

今夜は栄養付くものを・・・・・

熱さまし・・・熱さまし。。。

 

 

feed 20170321 工作小ネタ in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/21 16:54:05)
イメージ 1

アルインコDJ-R20D用のニカドバッテリーパックがダメになってしまいました。充電器がもったいないのでセル交換してみようかと。ケースは接着されているのでケースを切ってセルを取り出しますが、ケースのギリギリの所できれいに切り開かないとセルをうまく取り出せません。こんな時はカッターナイフで無理に切るよりアクリサンデーのアクリルカッターが役に立ちます。使わなくなったコードレスホン子機用の予備ニカドパックが余っていますのでそのセルを流用してみようかと思っています。古いニカドセルはリサイクルへ、うちの近くだとコーナンかな。


イメージ 2

SMAコネクター付き同軸RG58C/U。モービルでリアハッチに挟んでしまって断線してしまってました。断線部分から切って、同軸用のBNCJコネクタが有ったのでBNCJ→SMAP変換ケーブルを作ってみました。これが重宝する時が結構あるんです。

というどうということのない工作小ネタ2題でした。
feed 20170321 工作小ネタ in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/21 16:54:05)
イメージ 1

どうということのない工作小ネタですが。

DJ-R20D用のニカドバッテリーパックがダメになってしまいましたので、セル交換してみようかと。ケースを切ってセルを取り出しますが、ケースのギリギリの所できれいに開けないとセルを取り出せません。こんな時はカッターナイフで無理に切るよりアクリサンデーのアクリルカッターが役に立ちます。使わなくなったコードレスホン子機用の予備ニカドパックが余っていますのでそのセルを流用してみようかと思っています。古いセルはリサイクルへ、うちの近くだとコーナンかな。

イメージ 2

SMAコネクター付き同軸RG58C/U。モービルでリアハッチに挟んでしまって断線してしまってました。断線部分から切って、同軸用のBNCJコネクタが有ったのでBNCJ→SMAP変換ケーブルを作ってみました。これが重宝する時が結構あるんです。
feed 次のイベントは… in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/21 14:00:00)
春オンはまずまずの天気に恵まれ、各局楽しまれたご様子。FBでした。
私は前日19日から夜勤で、翌20日はダウン。
さすがに移動する元気はありませんでした。
1週間ほど前の鳥取帰省での無線運用以降、電波が出ていません。

次のイベントは松田町ジャンク市ですかね...
今年は4月16日(日)開催だそうです。
ここ数年間、丹沢まつり(山開き)に重なります。
丹沢山開きも、もう10年くらいご無沙汰。
今年はどうか?と、カレンダーを見てみると当日は夜勤の日。
ジャンク市も山開きも、どちらもNGの可能性が極めて高いのですが...
feed 次のイベントは… in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/21 14:00:00)
春オンはまずまずの天気に恵まれ、各局楽しまれたご様子。FBでした。
私は前日19日から夜勤で、翌20日はダウン。
さすがに移動する元気はありませんでした。
1週間ほど前の鳥取帰省での無線運用以降、電波が出ていません。

次のイベントは松田町ジャンク市ですかね...
今年は4月16日(日)開催だそうです。
ここ数年間、丹沢まつり(山開き)に重なります。
丹沢山開きも、もう10年くらいご無沙汰。
今年はどうか?と、カレンダーを見てみると当日は夜勤の日。
ジャンク市も山開きも、どちらもNGの可能性が極めて高いのですが...
feed 2017 カープのローテーション in link チバ YN 515局のブログ (2017/3/21 12:00:00)
開幕戦は阪神タイガース。


開幕第1戦目は、K,Jこと、
「クリス ジョンソン」
去年の沢村賞で決まり!

第2戦
岡田

第3戦
床田?大瀬良?





中日戦は?

第1戦
野村


第2戦
ヘーゲンズ


第3戦
九里?

と、予想...
feed 2017 カープのローテーション in link チバ YN 515局のブログ (2017/3/21 12:00:00)
開幕戦は阪神タイガース。


開幕第1戦目は、K,Jこと、
「クリス ジョンソン」
去年の沢村賞で決まり!

第2戦
岡田

第3戦
床田?九里?





中日戦は?

第1戦
野村


第2戦
ヘーゲンズ


第3戦
大瀬良?福井?

と、予想...
feed 3月20日 天候悪化前まで各種フリーライセンス無線移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/21 0:02:00)
昨日起床すると、当地は少し雲が有りながら日が照る状況でしたので
午前中いつもの"杵築市 横岳"に登り、天候が悪化する前まで
各種フリーライセンス無線の移動運用を行いました。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


写真では伝わりにくいですが、午後になるに連れかなりの強風となり正午前には撤収しました。
この様な天候ですと、20日は"鶴見岳"からの運用は難しかったと
思いますので19日に合同運用出来て良かったです。
午後からは、天気予報通り少し強めの雨模様になった当地でした。


+ 交信ログ
合法CB無線 (SR-01, Main 8ch, Sub 各ch)
・ "えひめ EA36/5"局さん   愛媛県西宇和郡伊方町 二見くるりん風の丘パーク移動   RS= 53/56.
・ "ふくおか TO723/6"局さん   福岡県北九州市 平尾台移動   RS= 54/54.
・ "ヒロシマ SG194/4"局さん   山口県周防大島町 白木山移動   RS= 56/56.
・ "やまぐち LX16/4"局さん   山口県周防大島町 白木山移動   RS= 55/53.
・ "やまぐち BA18/4"局さん   山口県 移動   RS= 52/53.

デジタル簡易無線 (VXD-10 5W & MR350)
・ "えひめ EA36/5"局さん   愛媛県西宇和郡伊方町 二見くるりん風の丘パーク移動   メリット= 5/5.
・ "やまぐち LX16/4"局さん   山口県周防大島町 白木山移動   メリット= 5/5.
・ "おおいた AA278"局さん   大分県大分市   メリット= 5/5.
・ "おおいた OC872"局さん   大分県大分市   メリット= 5/5.
固定運用(IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH)
・ "よこはま TH90/6"局さん   大分県別府市 移動   メリット= 5/5.

特定小電力無線 (DJ-P24L, L03ch)
・ "えひめ EA36/5"局さん   愛媛県西宇和郡伊方町 二見くるりん風の丘パーク移動   メリット= 5/5.
(交信距離: 約65km)


短時間ながら、交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed 3月20日 天候悪化前まで各種フリーライセンス無線移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/3/21 0:02:00)
昨日起床すると、当地は少し雲が有りながら日が照る状況でしたので
午前中いつもの"杵築市 横岳"に登り、天候が悪化する前まで
各種フリーライセンス無線の移動運用を行いました。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


写真では伝わりにくいですが、午後になるに連れかなりの強風となり正午前には撤収しました。
この様な天候ですと、20日は"鶴見岳"からの運用は難しかったと
思いますので19日に合同運用出来て良かったです。
午後からは、天気予報通り少し強めの雨模様になった当地でした。


+ 交信ログ
合法CB無線 (SR-01, Main 8ch, Sub 各ch)
・ "えひめ EA36/5"局さん   愛媛県西宇和郡伊方町 二見くるりん風の丘パーク移動   RS= 53/56.
・ "ふくおか TO723/6"局さん   福岡県北九州市 平尾台移動   RS= 54/54.
・ "ヒロシマ SG194/4"局さん   山口県周防大島町 白木山移動   RS= 56/56.
・ "やまぐち LX16/4"局さん   山口県周防大島町 白木山移動   RS= 55/53.
・ "やまぐち BA18/4"局さん   山口県 移動   RS= 52/53.

デジタル簡易無線 (VXD-10 5W & MR350)
・ "えひめ EA36/5"局さん   愛媛県西宇和郡伊方町 二見くるりん風の丘パーク移動   メリット= 5/5.
・ "やまぐち LX16/4"局さん   山口県周防大島町 白木山移動   メリット= 5/5.
・ "おおいた AA278"局さん   大分県大分市   メリット= 5/5.
・ "おおいた OC872"局さん   大分県大分市   メリット= 5/5.
固定運用(IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH)
・ "よこはま TH90/6"局さん   大分県別府市 移動   メリット= 5/5.

特定小電力無線 (DJ-P24L, L03ch)
・ "えひめ EA36/5"局さん   愛媛県西宇和郡伊方町 二見くるりん風の丘パーク移動   メリット= 5/5.
(交信距離: 約65km)


短時間ながら、交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed ベトナムの声(その2) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/21 0:00:00)
The Voice of Vietnam.ベトナムの声。1979年12月15日受信、15.010MHz?

イメージ 1

ベトナムの声放送はしばらくの間、このベリレターを発行していました。
このベリレター、4枚ほど持っています。
いちばん状態のいいものをスキャンしたのですが、よ~く見ると受信周波数の記載がない不完全ベリレター。残念ですね。

15MHzのJJYのすぐ近くで受信は容易。
1979年には中越戦争が勃発し、放送で盛んに中国の批判をしていました。
feed ベトナムの声(その2) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/21 0:00:00)
The Voice of Vietnam.ベトナムの声。1979年12月15日受信、15.010MHz?

イメージ 1

ベトナムの声放送はしばらくの間、このベリレターを発行していました。
このベリレター、4枚ほど持っています。
いちばん状態のいいものをスキャンしたのですが、よ~く見ると受信周波数の記載がない不完全ベリレター。残念ですね。

15MHzのJJYのすぐ近くで受信は容易。
1979年には中越戦争が勃発し、放送で盛んに中国の批判をしていました。
feed 春オン2017に参加してみた in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/3/20 23:59:59)


呉市 灰ヶ峰

一応、参戦しましたよ!

とりあえず画像だけアップで後日編集予定~

各局様ありがとうございました。



【無線機材収納の悪い例】

ダメ男が無線をやりに山や水辺へ出掛けて
帰ってきたら、このザマです。ひどいですねー(笑)
こりゃ女にモテないのも当然だわー (T-T)

よい子の皆さんは、こんなことにならないように
上手いこと工夫をして、普段から整理整頓を心がけて
キレイに格好良く収納しましょうね。


【本日も飽きずに毎度おなじみ入山料】

春ですねぇ。今日は桜もちを売り込んでいました。
とはいえ、こちらでは年がら年中ある気がしますけど…
美味しいから細かいことはキニシナイ!

feed 春の一斉オンエアディ2017 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2017/3/20 23:59:00)
2017年春の一斉オンエアディは、岐阜県関ケ原町より各局と合同運用。


交信頂きました各局、ありがとうございました!


えひめCA34局   54/M5 比叡山

コマキIC428局  DCR   小牧市モービル

ナゴヤKKK758局 DCR   日進市
ハママツWY237局 DCR   浜松市アクトタワー
トヨタK115局   DCR   みよし市

ハママツCS141局 DCR   浜松市アクトタワー
ギフRS102局   DCR   各務原市
えひめCA34局   57/57 比叡山


帰りは名神高速が40kmの渋滞とのことで、東名阪道~新名神経由で帰宅。
東名阪道の四日市東ICを過ぎた辺りでCQを出すと、ヤマグチGT430局から応答!
なんと、わずか2km程の距離を同じく西へ走行中。

その後、交信しながら土山SAまで行き、
六甲山運用から帰路の、なごやGT21局と3局でアイボールできました。
偶然はすごい!

ヤマグチGT430局 DCR   東名阪道御在所SA付近~土山SA
feed 春の一斉オンエアディ2017 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2017/3/20 23:59:00)
2017年春の一斉オンエアディは、岐阜県関ケ原町より各局と合同運用。


交信頂きました各局、ありがとうございました!


えひめCA34局   54/M5 比叡山

コマキIC428局  DCR   小牧市モービル

ナゴヤKKK758局 DCR   日進市
ハママツWY237局 DCR   浜松市アクトタワー
トヨタK115局   DCR   みよし市

ハママツCS141局 DCR   浜松市アクトタワー
ギフRS102局   DCR   各務原市
えひめCA34局   57/57 比叡山


帰りは名神高速が40kmの渋滞とのことで、東名阪道~新名神経由で帰宅。
東名阪道の四日市東ICを過ぎた辺りでCQを出すと、ヤマグチGT430局から応答!
なんと、わずか2km程の距離を同じく西へ走行中。

その後、交信しながら土山SAまで行き、
六甲山運用から帰路の、なごやGT21局と3局でアイボールできました。
偶然はすごい!

ヤマグチGT430局 DCR   東名阪道御在所SA付近~土山SA
feed ポータブル電蓄 in link 人生は一定速制御 (2017/3/20 23:58:30)
こんばんは。

世の中は3連休だのお彼岸だのでしたが・・・
私は、土曜休みの日曜出勤、月曜休みで火曜出勤、水曜は所用で有給と、 明らかに体内時計に支障をきたす生活サイクル です。
今日が何曜日だか解りません(笑

最近の心のカンフル剤。。。尾崎豊を聴きながらマークⅡで一人ノンビリ走る事(笑

「会社に行く」ための原動力はあの車のお蔭・・・と言っても過言ではありません。


余談はさておき、久々のハードオフネタ。
ネタにしてなかっただけで、今までもちょくちょく見に行って何かしら買ってたんですが・・・
今回、久々に「心躍った」ので(笑

先日新潟市へ所用が有り、ついでにハードオフ新発田へ。



ここも新潟市内の某ハードオフと同じく、端っこに骨董コーナー?が設けてあり、ココが面白い+ 割合良心的な値段 なので行くたびに楽しみにしています。
(某店の法外な値段のBCLラジオは3年以上手つかずw)

ワールドボーイ2000GX が498はちょっと欲しい。実際、とあるお爺さんも2000GXを前に行ったり来たり(笑
結局買わんかった模様。

そういえば、ショーケースの中にSONY製の9ch特小機も有りました。
”ケミコン爆弾”の餌食になってる模様ですが、2台で2100円也。
後は、ケンウッドの80chパーソナルがカーステの山に埋もれつつ3000円・・・要らんw



その一角に、周囲のラジカセ類とは明らかに違うこの形状。。。
吸い寄せられるように接近し、おもむろに手に取ると。。。

やっぱり。
イメージ 1
「ポータブル電蓄」 でした!
値札には”レトロなラジオ”と。
「壊れてます」との事でしたが、セルフチェック電源でテストすると、ラジオが大音量で(笑
店頭では蓋に開き止めがされてあり、レコード部のチェックは出来なかった。
しかし、ターンテーブルも恐らくキャプスタンドライブと見て、どうにか治せるだろうと意気揚々とレジへ。

実は、もう一台ポータブル電蓄(ビクター製の交流専用のステレオ機)を持ってるんですが、それよりもっと気軽に使える+ イヤホン端子を備える 小型のものが欲しかったんですが・・・

意外とイヤホン端子のある奴って無いんですよね。

考える事は皆さん同じようで、オークションでも交直両用機はちょっとお高い。

なかなか入手せずにいたところ、今回 1000円 で購入。





と、この日は運が非常に良かったのか、ブックオフを覗くと・・・

中学のころから欲しかったCDアルバムが売ってた。  (画像脇に映ってる奴)
かれこれ10年間探してたアルバムです。

新潟県民 FM-PORTリスナー ならご存知であろう、インディーズバンド「FROMCRESCENT(フロムクレセント) 」の2006年発売アルバム、
「COCOON」

音源そのものは同じくリスナーの友人から貰ったのが有り、それでお茶を濁して数年。
その間にラジオ終了、はたまたメンバー脱退でイロイロあり、CDも尚更 入手が難しくなり、
実は各地のブックオフに行くたびに探してたんですが、この度ようやく入手。
しかも帯付きです。

このアルバムのみに収録された「COCOON」という曲はひときわ思い入れのある曲で。。。

・・・CDの話になりそうなので以下(ry



話を戻し電蓄へ。

機種は、ナショナル:SG-358N
わりかしメジャーな機種で、オークションでも結構見かける。
でも1000円では買えないかと。。。

本当は赤色の奴が欲しかったんですが贅沢は言えませんw

昭和50年代前半の機種で、ポータブルとしては市場が成熟しきった時代の物。

帰宅後、意気揚々と動作チェックするとターンテーブルもバッチリ!

完全動作品でした。

(どうやら、本体底部のAC/DC切り替えスイッチに気が付かなかった模様)


イメージ 2

テストドライブで、「中村あゆみ 翼の折れたエンジェル」

音質もポータブルそのものw

電池兼用機での交流使用の為か、”心なしか”回転数が高めなのはご愛嬌。
電子制御されてる訳でもないので仕方ないですが、スピコン位は欲しいものです。

恐らく、乾電池使用時に最適化される設計なのかと。

因みに電池ボックスは新品同様でしたので、今度電池でも聴いてみましょうか。



システムコンポも勿論持ってますが、ポータブルの何が良いか?と。

やはり、「手軽さ」です。

レコードがぎっしり入った段ボール箱を隣に置き、お菓子を食べながら・飲み物を飲みながらゆっくり選び、テーブルに上げたポータブルで再生・・・そんな事が出来るのがポータブルの良さかと。


俺はPLL制御の高いターンテーブル持ってるし。今更ポータブルなんてww 」と思ってる方、騙されたと思ってオークションで買ってみて下さい。

レコードの楽しみ方が2倍3倍と膨らみますよ。








feed ポータブル電蓄 in link 人生は一定速制御 (2017/3/20 23:58:30)
こんばんは。

世の中は3連休だのお彼岸だのでしたが・・・
私は、土曜休みの日曜出勤、月曜休みで火曜出勤、水曜は所用で有給と、 明らかに体内時計に支障をきたす生活サイクル です。
今日が何曜日だか解りません(笑

最近の心のカンフル剤。。。尾崎豊を聴きながらマークⅡで一人ノンビリ走る事(笑

「会社に行く」ための原動力はあの車のお蔭・・・と言っても過言ではありません。


余談はさておき、久々のハードオフネタ。
ネタにしてなかっただけで、今までもちょくちょく見に行って何かしら買ってたんですが・・・
今回、久々に「心躍った」ので(笑

先日新潟市へ所用が有り、ついでにハードオフ新発田へ。



ここも新潟市内の某ハードオフと同じく、端っこに骨董コーナー?が設けてあり、ココが面白い+ 割合良心的な値段 なので行くたびに楽しみにしています。
(某店の法外な値段のBCLラジオは3年以上手つかずw)

ワールドボーイ2000GX が498はちょっと欲しい。実際、とあるお爺さんも2000GXを前に行ったり来たり(笑
結局買わんかった模様。

そういえば、ショーケースの中にSONY製の9ch特小機も有りました。
”ケミコン爆弾”の餌食になってる模様ですが、2台で2100円也。
後は、ケンウッドの80chパーソナルがカーステの山に埋もれつつ3000円・・・要らんw



その一角に、周囲のラジカセ類とは明らかに違うこの形状。。。
吸い寄せられるように接近し、おもむろに手に取ると。。。

やっぱり。
イメージ 1
「ポータブル電蓄」 でした!
値札には”レトロなラジオ”と。
「壊れてます」との事でしたが、セルフチェック電源でテストすると、ラジオが大音量で(笑
店頭では蓋に開き止めがされてあり、レコード部のチェックは出来なかった。
しかし、ターンテーブルも恐らくキャプスタンドライブと見て、どうにか治せるだろうと意気揚々とレジへ。

実は、もう一台ポータブル電蓄(ビクター製の交流専用のステレオ機)を持ってるんですが、それよりもっと気軽に使える+ イヤホン端子を備える 小型のものが欲しかったんですが・・・

意外とイヤホン端子のある奴って無いんですよね。

考える事は皆さん同じようで、オークションでも交直両用機はちょっとお高い。

なかなか入手せずにいたところ、今回 1000円 で購入。





と、この日は運が非常に良かったのか、ブックオフを覗くと・・・

中学のころから欲しかったCDアルバムが売ってた。  (画像脇に映ってる奴)
かれこれ10年間探してたアルバムです。

新潟県民 FM-PORTリスナー ならご存知であろう、インディーズバンド「FROMCRESCENT(フロムクレセント) 」の2006年発売アルバム、
「COCOON」

音源そのものは同じくリスナーの友人から貰ったのが有り、それでお茶を濁して数年。
その間にラジオ終了、はたまたメンバー脱退でイロイロあり、CDも尚更 入手が難しくなり、
実は各地のブックオフに行くたびに探してたんですが、この度ようやく入手。
しかも帯付きです。

このアルバムのみに収録された「COCOON」という曲はひときわ思い入れのある曲で。。。

・・・CDの話になりそうなので以下(ry



話を戻し電蓄へ。

機種は、ナショナル:SG-358N
わりかしメジャーな機種で、オークションでも結構見かける。
でも1000円では買えないかと。。。

本当は赤色の奴が欲しかったんですが贅沢は言えませんw

昭和50年代前半の機種で、ポータブルとしては市場が成熟しきった時代の物。

帰宅後、意気揚々と動作チェックするとターンテーブルもバッチリ!

完全動作品でした。

(どうやら、本体底部のAC/DC切り替えスイッチに気が付かなかった模様)


イメージ 2

テストドライブで、「中村あゆみ 翼の折れたエンジェル」

音質もポータブルそのものw

電池兼用機での交流使用の為か、”心なしか”回転数が高めなのはご愛嬌。
電子制御されてる訳でもないので仕方ないですが、スピコン位は欲しいものです。

恐らく、乾電池使用時に最適化される設計なのかと。

因みに電池ボックスは新品同様でしたので、今度電池でも聴いてみましょうか。



システムコンポも勿論持ってますが、ポータブルの何が良いか?と。

やはり、「手軽さ」です。

レコードがぎっしり入った段ボール箱を隣に置き、お菓子を食べながら・飲み物を飲みながらゆっくり選び、テーブルに上げたポータブルで再生・・・そんな事が出来るのがポータブルの良さかと。


俺はPLL制御の高いターンテーブル持ってるし。今更ポータブルなんてww 」と思ってる方、騙されたと思ってオークションで買ってみて下さい。

レコードの楽しみ方が2倍3倍と膨らみますよ。








feed 20170320 春オン in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/20 23:45:56)
イメージ 2

お昼前から奈良市郊外にて運用、テントを張って日除けと風除けにしました。昨日の山の辺の道散策の疲れと陽気のせいでテントの中でまどろみながらマッタリと過ごしてしまいました。市民ラジオDXを狙って待機、SR-01の第3ロットが出荷されたこともありSR-01で運用している局が多いようでしたね。

「えひめCA34局」設置の 比叡山臨時特小レピーターL13-08で「えひめCA34局」と奈良町レピーターL17-09で野迫川村鶴姫展望台移動の「わかやまTW25局」とQSOできました。

イメージ 1

近くの池でお馴染みのコブハクチョウ、オオバン、マガモ、カルガモなど。寒い時期に比べてカモ類がだいぶ少なくなった印象でした。
沖縄F層コンディションが上がっていましたが奈良はスキップ、飛来はありませんでした。

イメージ 3

イブニング帯に沖縄F層コンディションが再び上がっていたので、田んぼ横沖縄ポイントで市民ラジオ運用しましたが入感はありませんでした。
feed 20170320 春オン in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/3/20 23:45:56)
イメージ 2

お昼前から奈良市郊外にて運用、テントを張って日除けと風除けにしました。昨日の山の辺の道散策の疲れと陽気のせいでテントの中でまどろみながらマッタリと過ごしてしまいました。市民ラジオDXを狙って待機、SR-01の第3ロットが出荷されたこともありSR-01で運用している局が多いようでしたね。

「えひめCA34局」設置の 比叡山臨時特小レピーターL13-08で「えひめCA34局」と奈良町レピーターL17-09で野迫川村鶴姫展望台移動の「わかやまTW25局」とQSOできました。

イメージ 1

近くの池でお馴染みのコブハクチョウ、オオバン、マガモ、カルガモなど。寒い時期に比べてカモ類がだいぶ少なくなった印象でした。
沖縄F層コンディションが上がっていましたが奈良はスキップ、飛来はありませんでした。

イメージ 3

イブニング帯に沖縄F層コンディションが再び上がっていたので、田んぼ横沖縄ポイントで市民ラジオ運用しましたが入感はありませんでした。
feed 合同運用は楽しいね~2017春の一斉オンエアデー(3/20) in link LX16の自由時間 (2017/3/20 23:44:31)
2017年3月20日、春の一斉オンエアデーは
ヒロシマSG194局 さんと 山口県周防大島町の白木山(374mH)に行きました。

約1週間前に御一緒することは決めてましたが、移動地は未定でした。
3/20は、後半から雨の天気予報。 
「もし降り出しても、車内などで運用できるところ」 ということで 白木山 をチョイス。

ヒロシマSG194局 さんと合流後は、デジ簡で話しながら周防大島に向かいました。
前後に並んだ車同士では 1W送信でも ”もったいない” かも(笑)

無人の白木山に到着後、すぐに店開き~
9時過ぎから デジ簡・市民ラジオ・特小の運用を開始しました。

イメージ 1
↑ デジ簡で交信中の ヒロシマSG194局 さん ↓
イメージ 2

途中、要所要所でスパークチャンネルの収録も行われましたので、
運用の様子等はそちらでご覧ください。

交信していない時は無線話や雑談で会話が途切れることがありません。
合同運用は楽しいですね。

16時過ぎの撤収まで、近隣の各局さんと交信いただきました。
車に荷物を積み込んだとたん、雨がポツポツ。
こちらでは、ナイスタイミングでした。

皆様、ありがとうございました

<ログ> ~周防大島町の白木山にて~
 ・ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台) DCR M5/M5
 ・くらしきFV223局(岡山県浅口市遥照山) DCR  M5/M5
 ・おおいたTN24局(大分県杵築市横岳)  DCR  M5/M5
 ・えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園) 特小国東RPT   M5/M5
 ・ えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園) 特小単信10mW   M5/M5
 ・ えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園) 特小単信1mW   M5/M5
 ・ おおいたTN24局(大分県杵築市横岳)  市民ラジオ  53/55
 ・ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台)  市民ラジオ  51/53
 ・えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園)  市民ラジオ  54/58
 ・ひろしまBW48局(広島県広島市)   市民ラジオ  53/55
 ・やまぐちBA18局(山口県山口市阿知須)   市民ラジオ  51/41~51
 ・ ひろしまBW48局(広島県広島市)  DCR  M 5/M5
 ・ ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台)  市民ラジオ  52/52
 ・ふくおかBG37局(福岡県常置場所)  DCR  M 5/M5
 ・やまぐちAN77局(山口県山陽小野田市竜王山)  DCR  M 5/M5
 ・やまぐちHL170局(山口県岩国市銭壺山)  市民ラジオ  56/59
 ・やまぐちSV221局(山口県周南市赤松平)  市民ラジオ  55/58
 ・ ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台)  市民ラジオ  52/53
 ・えひめZR75局(愛媛県高縄山)  市民ラジオ  54/52
 ・えひめZR75局(愛媛県高縄山)  DCR  M 5/M5
 ・ひろしまHK227局(広島県呉市灰が峰)  市民ラジオ  56/59
 ・おおいたAA278局(大分県大分市)  DCR  M 5/M5
 ・ひろしまPM64局(広島県三原市宇根山)  DCR  M 5/M5
 ・とっとりAJ683局(岡山県高梁市大平山)  DCR  M 5/M5

feed 合同運用は楽しいね~2017春の一斉オンエアデー(3/20) in link LX16の自由時間 (2017/3/20 23:44:31)
2017年3月20日、春の一斉オンエアデーは
ヒロシマSG194局 さんと 山口県周防大島町の白木山(374mH)に行きました。

約1週間前に御一緒することは決めてましたが、移動地は未定でした。
3/20は、後半から雨の天気予報。 
「もし降り出しても、車内などで運用できるところ」 ということで 白木山 をチョイス。

ヒロシマSG194局 さんと合流後は、デジ簡で話しながら周防大島に向かいました。
前後に並んだ車同士では 1W送信でも ”もったいない” かも(笑)

無人の白木山に到着後、すぐに店開き~
9時過ぎから デジ簡・市民ラジオ・特小の運用を開始しました。

イメージ 1
↑ デジ簡で交信中の ヒロシマSG194局 さん ↓
イメージ 2

途中、要所要所でスパークチャンネルの収録も行われましたので、
運用の様子等はそちらでご覧ください。

交信していない時は無線話や雑談で会話が途切れることがありません。
合同運用は楽しいですね。

16時過ぎの撤収まで、近隣の各局さんと交信いただきました。
車に荷物を積み込んだとたん、雨がポツポツ。
こちらでは、ナイスタイミングでした。

皆様、ありがとうございました

<ログ> ~周防大島町の白木山にて~
 ・ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台) DCR M5/M5
 ・くらしきFV223局(岡山県浅口市遥照山) DCR  M5/M5
 ・おおいたTN24局(大分県杵築市横岳)  DCR  M5/M5
 ・えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園) 特小国東RPT   M5/M5
 ・ えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園) 特小単信10mW   M5/M5
 ・ えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園) 特小単信1mW   M5/M5
 ・ おおいたTN24局(大分県杵築市横岳)  市民ラジオ  53/55
 ・ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台)  市民ラジオ  51/53
 ・えひめEA36局(愛媛県伊方町風の丘公園)  市民ラジオ  54/58
 ・ひろしまBW48局(広島県広島市)   市民ラジオ  53/55
 ・やまぐちBA18局(山口県山口市阿知須)   市民ラジオ  51/41~51
 ・ ひろしまBW48局(広島県広島市)  DCR  M 5/M5
 ・ ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台)  市民ラジオ  52/52
 ・ふくおかBG37局(福岡県常置場所)  DCR  M 5/M5
 ・やまぐちAN77局(山口県山陽小野田市竜王山)  DCR  M 5/M5
 ・やまぐちHL170局(山口県岩国市銭壺山)  市民ラジオ  56/59
 ・やまぐちSV221局(山口県周南市赤松平)  市民ラジオ  55/58
 ・ ふくおかTO723局(福岡県北九州市平尾台)  市民ラジオ  52/53
 ・えひめZR75局(愛媛県高縄山)  市民ラジオ  54/52
 ・えひめZR75局(愛媛県高縄山)  DCR  M 5/M5
 ・ひろしまHK227局(広島県呉市灰が峰)  市民ラジオ  56/59
 ・おおいたAA278局(大分県大分市)  DCR  M 5/M5
 ・ひろしまPM64局(広島県三原市宇根山)  DCR  M 5/M5
 ・とっとりAJ683局(岡山県高梁市大平山)  DCR  M 5/M5

feed 春のオンエアデー SR-01使ってみた。 in link ももねこ生活 (2017/3/22 12:54:00)

春のオンエアデーにサイエンテックス 市民ラジオ SR-01で参加しました。



SS167局さん 製作のベルトクリップいい感じです。







ベルトクリップにグレーのベルトを取り付けました。

よく物を落とすのでストラップは必需品です。







J-35局さん 製作のレインカバー 凄くいいです。

海風の中の運用には嬉しいアイテムです。







風が強くてアンテナが曲がりそう

そして無線機が飛ばされそうです。







サイエンテックス 市民ラジオ SR-01は軽いです。

各局が言われるよう飛ばさでそうです。

そしてアルカリ電池がみるみる減っていきます。



帯域切り替えとRITはいい感じです。



各局様 交信ありがとうございました。

feed 春の一斉オンエアデイ2017 古山貯水池移動 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/3/20 21:42:16)
3連休の最終日お楽しみの春の一斉オンエアデイです。朝から晴れ渡り絶好の移動運用日和となった1エリア相模原市中央区です。移動先は昨年と同様、相模原市南区の古山貯水池へ向かう。CMの駐車場に車を止め、キャリーカートに折り畳みテーブルや椅子などを載せ目的地の古山貯水池へ。歩き始めて15分で現着しました。
イメージ 1
訪れる人が少なく、また周りが開けているためFBな場所となっております。
イメージ 2
風が冷たく吹く時間帯がありましたが陽ざしが気持ちよい日でした。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
09:22 せたがやZX910/1 東京都八王子市陣馬山 57/58
09:27 かながわYS41/1 東京都八王子市高尾山 54/56
09:52 みずほKN504/1 相模原市緑区城山湖 54/54
11:07 おおさかUW39/1 東京都八王子市陣馬山 54/55
12:09 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 55/56
12:24 さいたまKR55/1 伊勢原市大山中腹 59/57
13:12 みえAA469/2 静岡県田方群函南町玄岳 51/52
14:55 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 56/56 板橋ロールコール

(特定小電力無線 単信)
10:21 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5
10:32 かながわGT826/1 伊勢原市大山中腹 M5/M5
10:40 せたがやAY240/1 東京都八王子市陣馬山 M5/M5
12:-- かながわSY107/1 東京都八王子市高尾山 M5/M5
12:40 さいたまKR55/1 伊勢原市大山中腹 M5/M5
12:49 かながわHL320/1 秦野市三ノ塔 M5/M5
13:43 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 板橋ロールコール

(特定小電力無線 陣馬山臨時レピータ経由 L17-20)
10:45 かながわSY107/1 東京都八王子市高尾山 M5/M5
10:48 ひょうごAB337/1 東京都西多摩郡瑞穂町六道山 M5/M5

(特定小電力無線 蛭ヶ岳レピータ経由 L13-17)
10:55 とうきょうCZ802/1 M5/M5 妨害波QRM

(デジタル簡易無線)
10:11 むさしのAM634/1 東京都稲城市見晴らし緑地 M5/M5

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


3/19(日)移動運用記録 相模原市中央区移動
(CB無線)
10:54 かながわCG61 53/52
10:57 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 59/59

(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
10:45 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5


3/18(土)移動運用記録 相模原市中央区移動
いつもは午前の移動運用ですが、この日は午後の移動運用となりました。
イメージ 3
石のベンチが暖かくFBでした。

(CB無線)
13:56 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 59/59
13:58 かながわAC288/1 平塚市湘南平 53/55
14:03 しずおかJG726/1 平塚市湘南平 54/52
14:06 かながわHK25/1 平塚市湘南平 54/52

(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
13:31 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5

(特定小電力無線 日向レピータ経由 L16-17)
13:45 かながわCG84 平塚市 M5/M5

交信していただきました各局ありがとうございました。


feed 春の一斉オンエアデイ2017 古山貯水池移動 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/3/20 21:42:16)
3連休の最終日お楽しみの春の一斉オンエアデイです。朝から晴れ渡り絶好の移動運用日和となった1エリア相模原市中央区です。移動先は昨年と同様、相模原市南区の古山貯水池へ向かう。CMの駐車場に車を止め、キャリーカートに折り畳みテーブルや椅子などを載せ目的地の古山貯水池へ。歩き始めて15分で現着しました。
イメージ 1
訪れる人が少なく、また周りが開けているためFBな場所となっております。
イメージ 2
風が冷たく吹く時間帯がありましたが陽ざしが気持ちよい日でした。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
09:22 せたがやZX910/1 東京都八王子市陣馬山 57/58
09:27 かながわYS41/1 東京都八王子市高尾山 54/56
09:52 みずほKN504/1 相模原市緑区城山湖 54/54
11:07 おおさかUW39/1 東京都八王子市陣馬山 54/55
12:09 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 55/56
12:24 さいたまKR55/1 伊勢原市大山中腹 59/57
13:12 みえAA469/2 静岡県田方群函南町玄岳 51/52
14:55 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 56/56 板橋ロールコール

(特定小電力無線 単信)
10:21 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5
10:32 かながわGT826/1 伊勢原市大山中腹 M5/M5
10:40 せたがやAY240/1 東京都八王子市陣馬山 M5/M5
12:-- かながわSY107/1 東京都八王子市高尾山 M5/M5
12:40 さいたまKR55/1 伊勢原市大山中腹 M5/M5
12:49 かながわHL320/1 秦野市三ノ塔 M5/M5
13:43 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 板橋ロールコール

(特定小電力無線 陣馬山臨時レピータ経由 L17-20)
10:45 かながわSY107/1 東京都八王子市高尾山 M5/M5
10:48 ひょうごAB337/1 東京都西多摩郡瑞穂町六道山 M5/M5

(特定小電力無線 蛭ヶ岳レピータ経由 L13-17)
10:55 とうきょうCZ802/1 M5/M5 妨害波QRM

(デジタル簡易無線)
10:11 むさしのAM634/1 東京都稲城市見晴らし緑地 M5/M5

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


3/19(日)移動運用記録 相模原市中央区移動
(CB無線)
10:54 かながわCG61 53/52
10:57 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 59/59

(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
10:45 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5


3/18(土)移動運用記録 相模原市中央区移動
いつもは午前の移動運用ですが、この日は午後の移動運用となりました。
イメージ 3
石のベンチが暖かくFBでした。

(CB無線)
13:56 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 59/59
13:58 かながわAC288/1 平塚市湘南平 53/55
14:03 しずおかJG726/1 平塚市湘南平 54/52
14:06 かながわHK25/1 平塚市湘南平 54/52

(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
13:31 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5

(特定小電力無線 日向レピータ経由 L16-17)
13:45 かながわCG84 平塚市 M5/M5

交信していただきました各局ありがとうございました。


feed 春オンは関八州見晴らし台から運用 in link 東京HM61 (2017/3/20 21:37:34)
平成29年3月20日(月) 春オンは埼玉県飯能市の関八州見晴らし台から運用しました。
今日は幻の?フリラー局(アマがメインの方)と合同運用です。
顔振峠を経由して奥武蔵グリンラインを走行、途中の黒山展望台には誰もいません。
最短ルートの登山口脇に車を駐車し数分後に目的地に到着すると、運用局は誰もいません。
ベンチをお借りして運用開始。
特小は各チャンネル使用中。なんと同じチャンネルを数局同時で使用しています。
そんな状況でもめげずに?特小を運用。
交信結果
特小・・・DJ-R20D
とうきょうMH160/1   神奈川県相模原市緑区 城山湖 38.3Km
みずほKN504/1    神奈川県相模原市緑区 城山湖 38.3Km
とうきょうAR705/1   東京都八王子市 長沼公園 36.9Km
さがみFJ1300/1    神奈川県相模原市緑区城山湖 38.3Km
ふくおかOC68/1    埼玉県さいたま市西区
とうきょうYU815/1   埼玉県さいたま市西区
さいたまDA18/1    埼玉県飯能市 多峯主山 11.1Km
さいたまUJ120/1   埼玉県秩父郡横瀬町 武甲山 11.2Km
かわごえLG42/1    埼玉県入間郡越生町 黒山展望台
さいたまUR2/1     埼玉県狭山市
よこはまRD841/1   神奈川県横浜市神奈川区
ぐんまUI217/1     栃木県足利市
よこはまJN68/1    神奈川県横浜市保土ヶ谷区
とちぎSA41/1     栃木県日光市 勝雲山 79Km
よこはまKW76/1   神奈川県川崎市多摩区
さいたまJZX100/1  埼玉県飯能市
いたばしKC558/1  埼玉県さいたま市北区
かわさきKG403/1  神奈川県三浦郡葉山町 湘南国際村 84Km
イタバシAB303/1  東京都西多摩郡 三頭山
DCR・・・DJ-DP50HB(2w)、5エレメント八木
よこはまRD841/1  神奈川県横浜市神奈川区
よこはまJN68/1   神奈川県横浜市保土ヶ谷区
ひょうごAB337/1  東京都西多摩郡瑞穂町 六道山公園
DCR・・・VXD10(1w)、5エレメント八木
よこはまYH175/1  神奈川県横浜市鶴見区
CB・・・RJ-480
かわごえLG42/1    埼玉県入間郡越生町 黒山展望台 58/59
イベントデーはDCR運用が難しくなったように感じました。
特に多くの方が運用するAMBE方式は各チャンネルが全て塞がり「バー3本」表示の状況でした。
AMBE方式は何とか1局交信出来ましたが・・・その後は。
ロケの良い場所ではアルインコ方式の共用が良いかと思います。
各局様ありがとうございました。


feed 春オンは関八州見晴らし台から運用 in link 東京HM61 (2017/3/20 21:37:34)
平成29年3月20日(月) 春オンは埼玉県飯能市の関八州見晴らし台から運用しました。
今日は幻の?フリラー局(アマがメインの方)と合同運用です。
顔振峠を経由して奥武蔵グリンラインを走行、途中の黒山展望台には誰もいません。
最短ルートの登山口脇に車を駐車し数分後に目的地に到着すると、運用局は誰もいません。
ベンチをお借りして運用開始。
特小は各チャンネル使用中。なんと同じチャンネルを数局同時で使用しています。
そんな状況でもめげずに?特小を運用。
交信結果
特小・・・DJ-R20D
とうきょうMH160/1   神奈川県相模原市緑区 城山湖 38.3Km
みずほKN504/1    神奈川県相模原市緑区 城山湖 38.3Km
とうきょうAR705/1   東京都八王子市 長沼公園 36.9Km
さがみFJ1300/1    神奈川県相模原市緑区城山湖 38.3Km
ふくおかOC68/1    埼玉県さいたま市西区
とうきょうYU815/1   埼玉県さいたま市西区
さいたまDA18/1    埼玉県飯能市 多峯主山 11.1Km
さいたまUJ120/1   埼玉県秩父郡横瀬町 武甲山 11.2Km
かわごえLG42/1    埼玉県入間郡越生町 黒山展望台
さいたまUR2/1     埼玉県狭山市
よこはまRD841/1   神奈川県横浜市神奈川区
ぐんまUI217/1     栃木県足利市
よこはまJN68/1    神奈川県横浜市保土ヶ谷区
とちぎSA41/1     栃木県日光市 勝雲山 79Km
よこはまKW76/1   神奈川県川崎市多摩区
さいたまJZX100/1  埼玉県飯能市
いたばしKC558/1  埼玉県さいたま市北区
かわさきKG403/1  神奈川県三浦郡葉山町 湘南国際村 84Km
イタバシAB303/1  東京都西多摩郡 三頭山
DCR・・・DJ-DP50HB(2w)、5エレメント八木
よこはまRD841/1  神奈川県横浜市神奈川区
よこはまJN68/1   神奈川県横浜市保土ヶ谷区
ひょうごAB337/1  東京都西多摩郡瑞穂町 六道山公園
DCR・・・VXD10(1w)、5エレメント八木
よこはまYH175/1  神奈川県横浜市鶴見区
CB・・・RJ-480
かわごえLG42/1    埼玉県入間郡越生町 黒山展望台 58/59
イベントデーはDCR運用が難しくなったように感じました。
特に多くの方が運用するAMBE方式は各チャンネルが全て塞がり「バー3本」表示の状況でした。
AMBE方式は何とか1局交信出来ましたが・・・その後は。
ロケの良い場所ではアルインコ方式の共用が良いかと思います。
各局様ありがとうございました。


feed モスクワ放送(その4) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/3/20 21:30:00)
モスクワ放送のソ連本国からの返信。

イメージ 1

いつも切手がたくさん貼られていました。
時には裏面にも張られていることも...
このようなエアメールを受け取るだけでもうれしいものです。


イメージ 2

イメージ 3

1990年当時の番組表。朝の放送もあったんですね。
まだ「社会主義諸国の生活」という番組もあります。
1989年11月、ベルリンの壁が崩壊。
同年12月、ルーマニアで政変が起こり、次々に社会主義諸国の政権が崩壊。
社会主義諸国を牽引していたソ連も、やがてその波に飲まれてしまいます。


イメージ 4

イメージ 5

当時はまだソ連も余力があったようで、たくさんの周波数で放送していました。
feed 春分の日 大阪モーターサイクルショー in link しが6634のブログ (2017/3/20 21:25:30)

大阪モーターサイクルショーに行ってきました。
久しぶりのインテックス大阪。電気街日本橋も周ってきました
 疲れました。
イメージ 1
CBR250RR
イメージ 2 会場はこんな感じ~
イメージ 3

イメージ 4
バイクが好きな人は結構いますね~
おやじライダーばかりじゃない
女性ライダーもおおい
チョット思うのは 広い世代に二輪は愛されているけど 若い男の子が、
少ないのが気になります。
若い男性は、どうもバーチャルのモニターのほうが好きらしい??
イメージ 5
じゃ お疲れなのでまたにしま~す
feed 春分の日 大阪モーターサイクルショー in link しが6634のブログ (2017/3/20 21:25:30)

大阪モーターサイクルショーに行ってきました。
久しぶりのインテックス大阪。電気街日本橋にも周ってきました
 疲れました。
イメージ 1
CBR250RR
イメージ 2 会場はこんな感じ~
イメージ 3

イメージ 4
バイクが好きな人は結構いますね~
おやじライダーばかりじゃない
女性ライダーもおおい
チョット思うのは 広い世代に二輪は愛されているけど 若い男の子が、
少ないのが気になります。
若い男性は、どうもバーチャルのモニターのほうが好きらしい??
イメージ 5
じゃ お疲れなのでまたにしま~す
feed 春の一斉オンエアディ QSOリスト in link 50みりわった~ず (2017/3/20 21:03:16)
3月20日 滋賀県大津市 比叡山山頂運用

(デジタル簡易無線) 13局 TNX FB QSO !
0931 ながさきK69/3局  28ch秘話  大阪府大阪市あべのハルカス
1026 ナラYB450局    26ch秘話  奈良県奈良市
1028 キンキAC695局   26ch秘話  大阪府吹田市
1039 きょうとCD61局   呼出ch   京都府京都市
1043 ならAI46局     26ch秘話  奈良県奈良市
1044 キョウトKW330局  26ch秘話  京都府舞鶴市
1046 きょうとON36局   26ch秘話
1400 なごやGT21/3局   19ch秘話  兵庫県神戸市
1408 ヒガシオオサカAH86局 13ch秘話
1412 オオサカNP436局   21ch秘話  兵庫県西宮市
1415 ミエVB109局     21ch秘話  三重県青山高原
1418 サカイMK64局       21ch秘話  大阪府堺市
1422 オオサカJA34局    12ch秘話  大阪府岸和田市

(CB無線 RJ-20 100mW 4ch) 13局 TNX FB QSO !
0943 てんりMH784局   M5/54    奈良県天理市
0944 オオサカSC500局  M5/M5    大阪府東大阪市
0947 オオサカPX103局  M5/51    大阪府大阪市
0948 アイチHZ76局    M5/54    岐阜県関ヶ原町
0951 ひょうご3946局   M5/54    兵庫県神戸市
0953 ミエTK39/0局    M3/M5    長野県御嶽山
0955 ヒョウゴTF246局   M5/54    岐阜県関ヶ原町
0956 ヒョウゴAC785局  M5/59    滋賀県大津市
0958 オオサカNP436局  M5/59    滋賀県大津市
1000 ハビキノRB26局   M5/57    奈良県葛城市
1002 ながおかHR420/2局 M5/54    岐阜県関ヶ原町
1003 オオサカKM309局  M5/57    大阪府河内長野市
1005 タカラヅカJ31局   M3/52    兵庫県猪名川町

(CB無線 52A 50mW 5ch) 1局 TNX FB QSO !
1247 オオサカFW190局  M5/33    京都府井手町

(CB無線 RJ-160 100mW 3ch) 1局 TNX FB QSO !
1253 キンキAC242局   M5/55     大阪府枚方市

(CB無線 SR-01 500mW)  18局 TNX FB QSO !
1223 イワテB73/2局   33/52  5ch 御在所岳 伊勢湾RC
1301 ハンシンAA727局  54/54  8ch
1427 コウベAA805局   54/53  4ch 兵庫県神戸市
1429 なごやGT21/3局   56/58  4ch 兵庫県神戸市
1430 ギフKS820局    56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1432 イズミF77局    53/53  4ch  和歌山県和泉葛城山
1434 シガAZ79局     56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1435 ナゴヤAA718局   56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1437 むさしのWO960/5局 53/52  4ch  徳島県大河原高原
1439 ワカヤマTR209局   55/55  4ch  大阪府河内長野市
1441 ギフTS303局     56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1443 ワカヤマTW25局   56/57  4ch  奈良県野迫川村
1444 ミエAC130局     57/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1446 きょうとFS01局    59/59  4ch  京都府花背峠
1448 ヒョウゴTF246局   57/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1450 ありまKO110局    55/56  4ch  兵庫県猪名川町
1452 コウベM419局     54/53 4ch   兵庫県猪名川町
1500 シズオカRT219局   56/57  8ch  岐阜県関ヶ原町 

(特小RPT 比良山)6局 TNX FB QSO !
1017 シガYY0101局
1100 きょうとKP127局  京都府舞鶴市
1106 キョウトSK122局  京都府京都市
1108 イワテB73/2局   御在所岳
1111 シガMM520局    京都府京都市
1305 オオサカMD213局  大阪府和泉市

(臨時特小RPT 比叡山)4局 TNX FB QSO !
1135 キョウトSK122局
1302 ならAI46局     奈良県平城京跡
1336 キョウトKZ360局  京都府京都市
1343 キョウトKP221局  大阪府あべのハルカス 

各局ありがとうございました!間違いが有ればご指摘下さい。
 
    
feed 春の一斉オンエアディ QSOリスト in link 50みりわった~ず (2017/3/20 21:03:16)
3月20日 滋賀県大津市 比叡山山頂運用

(デジタル簡易無線) 13局 TNX FB QSO !
0931 ながさきK69/3局  28ch秘話  大阪府大阪市あべのハルカス
1026 ナラYB450局    26ch秘話  奈良県奈良市
1028 キンキAC695局   26ch秘話  大阪府吹田市
1039 きょうとCD61局   呼出ch   京都府京都市
1043 ならAI46局     26ch秘話  奈良県奈良市
1044 キョウトKW330局  26ch秘話  京都府舞鶴市
1046 きょうとON36局   26ch秘話
1400 なごやGT21/3局   19ch秘話  兵庫県神戸市
1408 ヒガシオオサカAH86局 13ch秘話
1412 オオサカNP436局   21ch秘話  兵庫県神戸市
1415 ミエVB109局     21ch秘話  三重県青山高原
1418 サカイMK64局       21ch秘話  大阪府堺市
1422 オオサカJA34局    12ch秘話  大阪府岸和田市

(CB無線 RJ-20 100mW 4ch) 13局 TNX FB QSO !
0943 てんりMH784局   M5/54    奈良県天理市
0944 オオサカSC500局  M5/M5    大阪府東大阪市
0947 オオサカPX103局  M5/51    大阪府大阪市
0948 アイチHZ76局    M5/54    岐阜県関ヶ原町
0951 ひょうご3946局   M5/54    兵庫県神戸市
0953 ミエTK39/0局    M3/M5    長野県御嶽山
0955 ヒョウゴTF246局   M5/54    岐阜県関ヶ原町
0956 ヒョウゴAC785局  M5/59    滋賀県大津市
0958 オオサカNP436局  M5/59    滋賀県大津市
1000 ハビキノRB26局   M5/57    奈良県葛城市
1002 ながおかHR420/2局 M5/54    岐阜県関ヶ原町
1003 オオサカKM309局  M5/57    大阪府河内長野市
1005 タカラヅカJ31局   M3/52    兵庫県猪名川町

(CB無線 52A 50mW 5ch) 1局 TNX FB QSO !
1247 オオサカFW190局  M5/33    京都府井手町

(CB無線 RJ-160 100mW 3ch) 1局 TNX FB QSO !
1253 キンキAC242局   M5/55     大阪府枚方市

(CB無線 SR-01 500mW)  18局 TNX FB QSO !
1223 イワテB73/2局   33/52  5ch 御在所岳 伊勢湾RC
1301 ハンシンAA727局  54/54  8ch
1427 コウベAA805局   54/53  4ch 兵庫県神戸市
1429 なごやGT21/3局   56/58  4ch 兵庫県神戸市
1430 ギフKS820局    56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1432 イズミF77局    53/53  4ch  和歌山県和泉葛城山
1434 シガAZ79局     56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1435 ナゴヤAA718局   56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1437 むさしのWO960/5局 53/52  4ch  徳島県大河原高原
1439 ワカヤマTR209局   55/55  4ch  大阪府河内長野市
1441 ギフTS303局     56/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1443 ワカヤマTW25局   56/57  4ch  奈良県野迫川村
1444 ミエAC130局     57/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1446 きょうとFS01局    59/59  4ch  京都府花背峠
1448 ヒョウゴTF246局   57/57  4ch  岐阜県関ヶ原町
1450 ありまKO110局    55/56  4ch  兵庫県猪名川町
1452 コウベM419局     54/53 4ch   兵庫県猪名川町
1500 シズオカRT219局   56/57  8ch  岐阜県関ヶ原町 

(特小RPT 比良山)6局 TNX FB QSO !
1017 シガYY0101局
1100 きょうとKP127局  京都府舞鶴市
1106 キョウトSK122局  京都府京都市
1108 イワテB73/2局   御在所岳
1111 シガMM520局    京都府京都市
1305 オオサカMD213局  大阪府和泉市

(臨時特小RPT 比叡山)4局 TNX FB QSO !
1135 キョウトSK122局
1302 ならAI46局     奈良県平城京跡
1336 キョウトKZ360局  京都府京都市
1343 キョウトKP221局  大阪府あべのハルカス 

各局ありがとうございました!間違いが有ればご指摘下さい。
 
    
feed 2017 春オン in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/3/20 21:03:10)
2017.03.20 春の一斉オン・エアデー

QTH 静岡県伊豆市天城高原 標高約820m地点 北東方面に向け3エレ八木

地図上だとこうなります
イメージ 2



前日バイクで中伊豆~西伊豆間の山岳のロケ地を索敵しておりましたが 天気予報で西方面はぐずつく空模様
 よって北東方向に向け指向性の波を出せる「いつもの」天城に決定しました(久しぶりの運用です)

国道135号線から県道111号線にアクセスし伊豆スカイライン天城インターを通り過ぎた頃から
 道路の路肩の日陰には残雪が点々と残り 雪山タイヤを装着したクルマをチョイスして正解でした
ここをバイクで登ってきたら寒さで凍えていただろう、と考えながら走っていると 木々の影から
鹿が飛び出す事 2回!   急ブレーキ バイクなら正面衝突していた事でしょう (ちなみにバイクの名前は
YAMAHA/セロー・鹿の意味 鹿と鹿の正面衝突ではシャレにならない)







話を本題に戻します…





9:50 特小L3 「カワサキKG403」局さん 神奈川県三浦郡葉山町 湘 国際村センター  QSO
   両局間には遮るモノが無いですがこの日は霞みがかかり 直ぐそこの「初島」「伊豆大島」さえ見えない始末

10:44 DCR 「ツクバAM680」局さん 茨城県筑波山 QSO
イメージ 1



10:55 特小単信 「キョウトKK718」局さん 東京都新宿区 QSO
 シンプレクスで、あの大都会のビル群をかいくぐって届くとは… 初めてでした


特小は業務も出始め大賑わいです 

本日のUPはココまでと致します つづきは また後日に書きます』



つづき
イメージ 3

11:50 特小日向RPT 「かながわCG84」局さん 神奈川県大山中腹 QSO!
  当局は『日向RPT』を経由しての初QSOとなりました新設に御尽力して下さった方々に感謝いたします。
 旧大山RPTに比べ 送受信が非常に厳しく 立ち位置(手元)を数Cm動かすとアクセス出来なくなります
CG84局さんにはご迷惑をおかけしました

12::00 特小日向RPT 「ヨコハマAB550」お声掛けをいただき QSO 
やはりコチラのRPT‘では‘お初 しかも移動
 日向RPTはおそらく設置界隈を中心では非常に利便性が高いRPTなのでしょう

12:20 特小L3 「かごしまGL90」局さん 神奈川県綾瀬市 QSO
 いつかまた御当地伊東温泉においで下さいませ^^



13:40 DCR 「シズオカCE33」 東京都稲城市 QSO 毎オンエアデーにはお世話になる局です
CE33局さんをはじめ各局長様には 大変に御心配をおかけ致しました。





イメージ 4
(私事で大変に恐縮ですが、コレを書き綴る3/22~3/23は長年病を患う妻の手術日です、病院近くの駐車場最上階より撮影/不安な時 話し相手でも せめて声だけでも聞きたいものです)

13:45 DCR 「シズオカGB583」局さん シズオカCE33局さんからチャンネルを譲りうけQSO
 ホッこり心温まる励ましのバトンを受け 無線をやっていて本当に良かった交信でした

13:50 DCR 「セタガヤCBR250」局さん 同稲城市…QSO… ありがとうございました(・・?

14:00 DCR 「ムサシノAM634」局さん 以下同文… デジャブを観ているかのように『稲城市』より
  合同運用されておりました。   
私のような愚局の事で輪が広がりお声掛けを頂戴する毎に 真心の絆として感じ 合同運用されていた皆様
おひとりお一人にありがたく応答させて頂きました。

DCR 「トウキョウMS87」局さん 東京都稲城市 0,5W! QSO!!!!!!!!!!!!! 
ホンのしばらくぶりに運用すれば新機種リグが出ていて浦島太郎状態です

こんなドラマがあるから無線は止められないのです  (p_-) ミンナアリガト



DCR 「アイチAC884」局さん 神奈川県横浜市都筑区(つづきく) QSO
 一語一句からキャリアセンスの長さを伺える局長さん 大変勉強になりました。

DCR 「エビナ333」局さん 神奈川県座間市 QSO
 ノーフラッグながら5w出力で送信くださりました。

DCR 「カナガワHR17」局さん 神奈川県平塚駅界隈 QSO
 初めて聞く音声とシグナル音 後発機と思いますが浦島太郎状態の当局には新鮮でした 日進月歩のデジ簡情勢を体感させていただきました。

DCR 「トウキョウK758」局さん 千葉県幕張海岸 半固定 QSO
 相互間距離の割りに強力(強烈)な波を受信 バー2本!?
なんと!  『8エレを2本システム仕様』との事…(アンテナは何をお使いか、うかがってよかった)
  過去6年間運用してきて DCR移動局として 複雑&強力アンテナ使用局と送受信遭遇!

DCR 「ヨコハマAA630」局さん 神奈川県横浜市瀬谷区 駅界隈 QSO
 都会で波を拾って頂けました 全方向性アンテナをセレクトして5w送信はありがたいです

DCR 「カナガワYS11」局さん 神奈川県横須賀市荒崎公園(海岸) QSO
 はぁ またヤってしまいました…コールサイン ド忘れ 「YS-11 伊豆大島に就航していた飛行機」と言う具合に局名と何かを結びつけてインプットしていたのに… 最近めっきり引き出しが弱くなり失礼致しました。でも
両局の3エレは直波でした 0.2Wですかぁ… だったかな… (゜-゜)? 検査二行ッテコヨット

DCR 「シズオカT100」局さん ホームGP QSO
 毎度楽しくなるお声と反射反射を拾うGPアンテナに偶発的タイミング 好感局長さんに感謝です

DCR 「シズオカJG726」局'様' 伊東市内 QSO
 これぞまさしく 移動局     今風に言うと ながらスマホならぬ ながらデジ簡  行き交うクルマや建物などの遮蔽物を避けながら ある意味タフコンディションの中でわざわざ… この日の敢闘賞局決定! ^^

DCR 「トウキョウKN929」局さん (トウキョウkナカノ929) 東京都中野区中野サンプラザ南側 QSO
 直波には難しい東京ですが 直波+ビル反射なのでしょうか!? 

15:50 DCR 「ヨコハマYK72」局さん 神奈川県横浜市旭区 モービル QSO
 追撃していただいたのでしょうか 待機局々長さんには感謝致します。

16:10 DCR 「チバYC330」局さん 千葉県南房総市野島崎 QSO
 2mあがって(登って)頂いたらノーフラッグからフラッグ2本になりました!


終日曇天有視界が利かず 強風の中での春オンでした
特小 デジ簡のツーバンドしか所有しておりませんので他の運用状況は何とも言えませんが
 特小はシンプレックスは遠方局のワッチ確認をいたしました
 デジタル簡易無線は15Chより下がって(若い数字)の運用が容易でした

所感
嗚呼ぁ 良くしゃべった しゃべったぁ (^◇^)   喉カラカラで強風の為、風切り音も入っていてお聞き苦しかったかと思いますが、皆様にはお付き合い頂き大変にFBな一日を送る事が出来ました 標高が高いので空気が薄く一呼吸おいて(間が空いて)の ナントもレスポンスの悪い愚局です (^・^)ひーひーフー 

今回残念ながら QSO 出来なかった局長様方々   コレに懲りず次回に期待しておりますので是非是非
 お声掛けと応答をお願い致します m(uu)m

                                   イメージ 5

 
※ コールサイン QTH 誤字脱字 記載漏れ局様 不都合等々々々 がございましたら御指摘下さいませ
    お詫びと訂正・削除をさせていただきます。




feed 2017 春オン in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/3/20 21:03:10)

2017.03.20 春の一斉オン・エアデー

QTH 静岡県伊豆市天城高原 標高約820m地点

地図上だとこうなります
イメージ 2



前日バイクで中伊豆~西伊豆間の山岳のロケ地を索敵しておりましたが 天気予報で西方面はぐずつく空模様
 よって北東方向に向け指向性の波を出せる「いつもの」天城に決定しました(久しぶりの運用地です)

国道135号線から県道111号線にアクセスし伊豆スカイライン天城インターを通り過ぎた頃から
 道路の路肩の日陰には残雪が点々と残り 雪山タイヤを装着したクルマをチョイスして正解でした
ここをバイクで登ってきたら寒さで凍えていただろう、と考えながら走っていると 木々の影から
鹿が飛び出す事 2回!   急ブレーキ バイクなら正面衝突していた事でしょう (ちなみにバイクの名前は
YAMAHA/セロー・鹿の意味 鹿と鹿の正面衝突ではシャレにならない)





話を本題に戻します…





9:50 特小L3 「カワサキKG403」局さん 神奈川県三浦郡葉山町 湘 国際村センター  QSO
   両局間には遮るモノが無いですがこの日は霞みがかかり 直ぐそこの「初島」「伊豆大島」さえ見えない始末

10:44 DCR 「ツクバAM680」局さん 茨城県筑波山 QSO
イメージ 1



10:55 特小単信 「キョウトKK718」局さん 東京都新宿区 QSO
 シンプレクスで、あの大都会のビル群をかいくぐって届くとは… 初めてでした


特小は業務も出始め大賑わいです 

本日のUPはココまでと致します つづきは また後日に書きます』

feed 伊勢湾ロールコール 初チェックイン!! in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/3/20 20:50:37)
春の3連休最終日は、伊勢湾ロールコールが開催されるとのアナウンスがありました。
伊勢湾ロールコールという名前はWEBでは何回か見たことがありますが、実際のところ聞いたことも、チェックインしたこともありませんでした。
すごい数のチェックイン局がいて、自分なんかが参加していいのかなあってのもあったし、何しろ浜松から伊勢湾まで電波が届くとは思っていなかったので、これまでは参加せずにいました。また夜間の運用だったということも、参加を戸惑った一因です。
今回は、春の一斉オンエアデーに合わせての日程でしかも昼間ということなので、参加してみようかと浜松市北区の三岳山(466M)に登ってきました。

イメージ 1

すでに桜が満開でした。 ソメイヨシノとは品種が違うようです。

イメージ 2

ちょっと早めの桜にしばし見とれてしまいました。

イメージ 3

駐車場にはこんな花も咲いていて「春」って感じです。

イメージ 4

たった500ⅿですが、そこそこの急登です。

イメージ 5

斜度で言うと30度以上あるところも続きます。

イメージ 6

到着しました。

イメージ 7

ここのところ全体に霞がかったような天気です。何か飛んできているのでしょうか?まさか花粉!?

さて肝心の運用です。

この場所は、浜松市内から磐田、掛川方面にはスーパーロケーションです。富士山も見えるので、東側にはそこそこ開けています。しかし西側は浜名湖全体は見渡せるものの、北側は樹木に覆われていてロケーションはよくありません。

市民ラジオから運用を始めましたが、どのチャンネルも静かなまま。誰も聞いてないのかなあと思いながらも図々しく8chでCQを出すと浜松市北区の主から応答がありました。ミカン畑での作業中だとか。お仕事お疲れ様です。

そのうち、特小の浜松レピータがカサカサ言い出しました。応答してみると浜松市内での運用中の局に応答いただきました。

イメージ 8

その後アクトタワーで運用されていた4局とDCRや特小で交信していただきました。

伊勢湾ロールコールが気になり、市民ラジオのチャンネルをカチカチまわしていると5ch で何か聞こえます。何かという程度で内容はわかりません。しばらくすると先ほどの「主」様が呼んでいるではありませんか!!さらに浜松局も呼んでいます。
これが噂の伊勢湾ロールコールか!?

でもキー局の声はビートと海外からの混信で聞こえたり聞こえなかったり。
これでは、呼んでもらってもいつ応答してもらえるかわかりません。

そのうち全く聞こえなくなり「終わっちゃったのか?」と思ったらキー局が東側の曲に向けて場所を移動していただくという気配りがあり、今度はばっちりと聞こえてきました。
早速コールしてチェックインすることができました。

あ~よかった。

今日の交信

市民ラジオの部
10:06 シズオカDW33 三ケ日ミカン畑 52 53 お仕事の合間に呼んでいただきました
11:24 イシカワNT59 青山高原 51 52 何かの電波とビートになっていた
11:28 シズオカHO371 小夜の中山 53 57 位置をお互いにかえたらレポートアップ
12:54 イワテB73 御在所山 51 52 伊勢湾ロールコールチェックイン!

特小 浜松レピータの部
9:58 ハママツWY237
M5 M5 アクセス状態がちょっと不安定
10:48 ハママツCW141 アクトタワー M5 M5 展望台2局目
10:53 ハママツAX385 アクトタワー M5 M5 展望台3局目
10:54 ハママツWY237 アクトタワー M5 M5 展望台4局目 レピータ3局連続は初めて

特小 単信の部
11:17 ハママツCW141 アクトタワー M5 M5 シンプレックスでもクリア むしろ業務の被りあり
デジ簡の部
10:18 シズオカHO371 小夜の中山 M5 M5 アクトタワーや富士山が見える場所
10:41 トウキョウMS82 アクトタワー M5 M5 展望台からの運用
13:05 ナゴヤGT855 浜松市北区 M5 M5 お仕事の途中掛川向け

春の3連休はたくさんの皆さんに遊んでいただきました。 
ありがとうございました。







feed 伊勢湾ロールコール 初チェックイン!! in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/3/20 20:50:37)
春の3連休最終日は、伊勢湾ロールコールが開催されるとのアナウンスがありました。
伊勢湾ロールコールという名前はWEBでは何回か見たことがありますが、実際のところ聞いたことも、チェックインしたこともありませんでした。
すごい数のチェックイン局がいて、自分なんかが参加していいのかなあってのもあったし、何しろ浜松から伊勢湾まで電波が届くとは思っていなかったので、これまでは参加せずにいました。また夜間の運用だったということも、参加を戸惑った一因です。
今回は、春の一斉オンエアデーに合わせての日程でしかも昼間ということなので、参加してみようかと浜松市北区の三岳山(466M)に登ってきました。

イメージ 1

すでに桜が満開でした。 ソメイヨシノとは品種が違うようです。

イメージ 2

ちょっと早めの桜にしばし見とれてしまいました。

イメージ 3

駐車場にはこんな花も咲いていて「春」って感じです。

イメージ 4

たった500ⅿですが、そこそこの急登です。

イメージ 5

斜度で言うと30度以上あるところも続きます。

イメージ 6

到着しました。

イメージ 7

ここのところ全体に霞がかったような天気です。何か飛んできているのでしょうか?まさか花粉!?

さて肝心の運用です。

この場所は、浜松市内から磐田、掛川方面にはスーパーロケーションです。富士山も見えるので、東側にはそこそこ開けています。しかし西側は浜名湖全体は見渡せるものの、北側は樹木に覆われていてロケーションはよくありません。

市民ラジオから運用を始めましたが、どのチャンネルも静かなまま。誰も聞いてないのかなあと思いながらも図々しく8chでCQを出すと浜松市北区の主から応答がありました。ミカン畑での作業中だとか。お仕事お疲れ様です。

そのうち、特小の浜松レピータがカサカサ言い出しました。応答してみると浜松市内での運用中の局に応答いただきました。

イメージ 8

その後アクトタワーで運用されていた4局とDCRや特小で交信していただきました。

伊勢湾ロールコールが気になり、市民ラジオのチャンネルをカチカチまわしていると5ch で何か聞こえます。何かという程度で内容はわかりません。しばらくすると先ほどの「主」様が呼んでいるではありませんか!!さらに浜松局も呼んでいます。
これが噂の伊勢湾ロールコールか!?

でもキー局の声はビートと海外からの混信で聞こえたり聞こえなかったり。
これでは、呼んでもらってもいつ応答してもらえるかわかりません。

そのうち全く聞こえなくなり「終わっちゃったのか?」と思ったらキー局が東側の曲に向けて場所を移動していただくという気配りがあり、今度はばっちりと聞こえてきました。
早速コールしてチェックインすることができました。

あ~よかった。

今日の交信

市民ラジオの部
10:06 シズオカDW33 三ケ日ミカン畑 52 53 お仕事の合間に呼んでいただきました
11:24 イシカワNT59 青山高原 51 52 何かの電波とビートになっていた
11:28 シズオカHO371 小夜の中山 53 57 位置をお互いにかえたらレポートアップ
12:54 イワテB73 御在所山 51 52 伊勢湾ロールコールチェックイン!

特小 浜松レピータの部
9:58 ハママツWY237
M5 M5 アクセス状態がちょっと不安定
10:48 ハママツCW141 アクトタワー M5 M5 展望台2局目
10:53 ハママツAX385 アクトタワー M5 M5 展望台3局目
10:54 ハママツWY237 アクトタワー M5 M5 展望台4局目 レピータ3局連続は初めて

特小 単信の部
11:17 ハママツCW141 アクトタワー M5 M5 シンプレックスでもクリア むしろ業務の被りあり
デジ簡の部
10:18 シズオカHO371 小夜の中山 M5 M5 アクトタワーや富士山が見える場所
10:41 トウキョウMS82 アクトタワー M5 M5 展望台からの運用
13:05 ナゴヤGT855 浜松市北区 M5 M5 お仕事の途中掛川向け

春の3連休はたくさんの皆さんに遊んでいただきました。 
ありがとうございました。







feed 春の一斉オンエアデイ2017@明神の森 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2017/3/20 20:41:05)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


今日は春の一斉オンエアデイ! みんなでまったり運用しようという
ことで、お手軽に行ける関ヶ原町の明神の森で合同運用を楽しんだ!

花粉なのか黄砂なのかもやのかかった天気だったが、天候は上々。
みんなで談笑している時間が長かったので交信局数は多くなかった
が、楽しい春の一斉オンエアデイを過ごすことができた!

交信いただいたみなさんありがとうございました!


岐阜県関ヶ原町明神の森
市民ラジオ
1002 えひめCA34 54/M5 滋賀県大津市比叡山
1006 アイチKN610 52/53 愛知県常滑市
1008 シガAC115 55/54 滋賀県彦根市荒神山
1010 トヨタK115 53/53 愛知県みよし市
1012 いながわHK630 52/52 兵庫県猪名川町大野山
1014 オオサカNP436 52/54  滋賀県大津市大津湖岸なぎさ公園
1016 ヒョウゴAC785 56/55 滋賀県大津市比叡山
1018 スイタIN046 53/52 兵庫県猪名川町大野山
1020 キンキAZ627 52/51 兵庫県猪名川町大野山
1021 ナゴヤDR324 52/52 愛知県名古屋市南区
1218 イワテB73 54/54 三重県菰野町御在所山
1350 トコナメAC150 31/51 愛知県常滑市
1352 ギフKZ501 59/59 岐阜県垂井町池田山
1354 カナガワCA420 59/59 岐阜県垂井町池田山
1355 ミカワMI968 54/55 愛知県西尾市三ヶ根山
1358 シガAS2 55/51 滋賀県米原市
1400 ギフYP273 59/57 岐阜県垂井町池田山
1402 ギフAT101 59/59 岐阜県垂井町池田山
1404 きょうとGT260 57/56 滋賀県大津市比叡山

特定小電力無線
1155 みえTK39 M5/M5 長野県木曽郡御嶽山

feed 春の一斉オンエアデイ2017@明神の森 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2017/3/20 20:41:05)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


今日は春の一斉オンエアデイ! みんなでまったり運用しようという
ことで、お手軽に行ける関ヶ原町の明神の森で合同運用を楽しんだ!

花粉なのか黄砂なのかもやのかかった天気だったが、天候は上々。
みんなで談笑している時間が長かったので交信局数は多くなかった
が、楽しい春の一斉オンエアデイを過ごすことができた!

交信いただいたみなさんありがとうございました!


岐阜県関ヶ原町明神の森
市民ラジオ
1002 えひめCA34 54/M5 滋賀県大津市比叡山
1006 アイチKN610 52/53 愛知県常滑市
1008 シガAC115 55/54 滋賀県彦根市荒神山
1010 トヨタK115 53/53 愛知県みよし市
1012 いながわHK630 52/52 兵庫県猪名川町大野山
1014 オオサカNP436 52/54  滋賀県大津市大津湖岸なぎさ公園
1016 ヒョウゴAC785 56/55 滋賀県大津市比叡山
1018 スイタIN046 53/52 兵庫県猪名川町大野山
1020 キンキAZ627 52/51 兵庫県猪名川町大野山
1021 ナゴヤDR324 52/52 愛知県名古屋市南区
1218 イワテB73 54/54 三重県菰野町御在所山
1350 トコナメAC150 31/51 愛知県常滑市
1352 ギフKZ501 59/59 岐阜県垂井町池田山
1354 カナガワCA420 59/59 岐阜県垂井町池田山
1355 ミカワMI968 54/55 愛知県西尾市三ヶ根山
1358 シガAS2 55/51 滋賀県米原市
1400 ギフYP273 59/57 岐阜県垂井町池田山
1402 ギフAT101 59/59 岐阜県垂井町池田山
1040 きょうとGT260 57/56 滋賀県大津市比叡山

特定小電力無線
1155 みえTK39 M5/M5 長野県木曽郡御嶽山

feed 春オン 2日目 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/3/20 20:40:04)

自局移動地         栃木県日光市.勝雲山駐車場移動        8~17時

特小単信
ぐんまRB32局     埼 秩父郡皆野町.登谷山移動       M5-M5
とちぎAC427局    栃 日光市.前日光牧場移動        M5-M5
せたがやAY240局   東 八王子市.陣馬山移動         M5-M5
みずほKN504局    神 相模原市緑区.城山湖移動       M5-M5
とうきょうHM61局   埼 飯能市.関八州見晴台移動       M5-M5
さいたまUJ120局   埼 秩父郡横瀬町.武甲山移動       M5-M5

市民ラジオ
さいたまZZR250局  埼 さいたま市.移動           54-51
とちぎAE560局    栃 佐野市.みかも山移動         58-57
せたがやZX910局   東 八王子市.陣馬山移動         57-56
かながわYS41局    東 八王子市.高尾山移動         54-54
とちぎ4862局     栃 足利市.大岩山移動          54-53
みずほKN504局    神 相模原市緑区.城山湖移動       56-54
いばらきSO47局    茨 つくば市.筑波山移動         56-55
つくばKB927局    茨 つくば市.筑波山移動         55-55
つくばA3局       茨 つくば市.移動            57-58
さいたまHK118局   埼 春日部市.移動            57-57
ねやがわCZ18局    東 江東区.移動             56-56
とちぎZX229局    栃 佐野市.氷室山移動          59-59
ちばYN515局     千 成田市.移動             54-54
ねりまTN39局     埼 東松山市.物見山移動         59-59
さがみFJ1300局   神 相模原市緑区.城山湖移動       58-59
さいたまAB960局   埼 東松山市.物見山移動         57-58
かながわCE47局    神 相模原市緑区.城山湖移動       57-57
かわさきCH101局   神 川崎市麻生区.移動          52-52
かながわHL320局   神 秦野市.三ノ塔移動          55-55
ちばCB25局      埼 飯能市.移動             56-57
みやぎKI529局    茨 常陸大宮市.尺丈山移動        56-54
さいたまBB85局    栃 佐野市.みかも山移動         59-59 当方.100mw
かわごえLG42局    埼 入間郡越生町.移動          56-56
ぐんまSK21局     埼 比企郡ときがわ町.堂平山移動     54-53
いたばしAB303局   東 西多摩郡奥多摩町.三頭山移動     54-54

DCR
よこはまRD841局   神 横浜市神奈川区.移動         M5-M5
いばらきSO47局    茨 つくば市.筑波山移動         M5-M5
ねりまTN39局     埼 新座市.移動             M5-M5
さいたまYS820局   埼 東松山市.移動            M5-M5
さいたまAM541局   埼 上尾市.常置場所           M5-M5
かながわYS11局    神 横須賀市.常置場所          M5-M5
よこはまAD503局   神 横浜市磯子区.常置場所        M5-M5
さいたまFT727局   埼 志木市.荒川河川敷移動        M5-M5
みやぎKI529局    栃 塩谷郡高根沢町.モ-ビル       M5-M5
むさしのAM634局   東 稲城市.見晴らし緑地移動       M5-M5
よこはまAA238局   神 鎌倉市.六国見山移動         M5-M5
とうきょうHK33局   埼 飯能市.移動             M5-M5
とちぎJJ69局     栃 日光市.霧降高原移動         M5-M5

アイボ-ル   とちぎMH44局さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 春オン 2日目 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/3/20 20:40:04)

自局移動地         栃木県日光市.勝雲山駐車場移動        8~17時

特小単信
ぐんまRB32局     埼 秩父郡皆野町.登谷山移動       M5-M5
とちぎAC427局    栃 日光市.前日光牧場移動        M5-M5
せたがやAY240局   東 八王子市.陣馬山移動         M5-M5
みずほKN504局    神 相模原市緑区.城山湖移動       M5-M5
とうきょうHM61局   埼 飯能市.関八州見晴台移動       M5-M5
さいたまUJ120局   埼 秩父郡横瀬町.武甲山移動       M5-M5

市民ラジオ
さいたまZZR250局  埼 さいたま市.移動           54-51
とちぎAE560局    栃 佐野市.みかも山移動         58-57
せたがやZX910局   東 八王子市.陣馬山移動         57-56
かながわYS41局    東 八王子市.高尾山移動         54-54
とちぎ4862局     栃 足利市.大岩山移動          54-53
みずほKN504局    神 相模原市緑区.城山湖移動       56-54
いばらきSO47局    茨 つくば市.筑波山移動         56-55
つくばKB927局    茨 つくば市.筑波山移動         55-55
つくばA3局       茨 つくば市.移動            57-58
さいたまHK118局   埼 春日部市.移動            57-57
ねやがわCZ18局    東 江東区.移動             56-56
とちぎZX229局    栃 佐野市.氷室山移動          59-59
ちばYN515局     千 成田市.移動             54-54
ねりまTN39局     埼 東松山市.物見山移動         59-59
さがみFJ1300局   神 相模原市緑区.城山湖移動       58-59
さいたまAB960局   埼 東松山市.物見山移動         57-58
かながわCE47局    神 相模原市緑区.城山湖移動       57-57
かわさきCH101局   神 川崎市麻生区.移動          52-52
かながわHL320局   神 秦野市.三ノ塔移動          55-55
ちばCB25局      埼 飯能市.移動             56-57
みやぎKI529局    茨 常陸大宮市.尺丈山移動        56-54
さいたまBB85局    栃 佐野市.みかも山移動         59-59 当方.100mw
かわごえLG42局    埼 入間郡越生町.移動          56-56
ぐんまSK21局     埼 比企郡ときがわ町.堂平山移動     54-53
いたばしAB303局   東 西多摩郡奥多摩町.三頭山移動     54-54

DCR
よこはまRD841局   神 横浜市神奈川区.移動         M5-M5
いばらきSO47局    茨 つくば市.筑波山移動         M5-M5
ねりまTN39局     埼 新座市.移動             M5-M5
さいたまYS820局   埼 東松山市.移動            M5-M5
さいたまAM541局   埼 上尾市.常置場所           M5-M5
かながわYS11局    神 横須賀市.常置場所          M5-M5
よこはまAD503局   神 横浜市磯子区.常置場所        M5-M5
さいたまFT727局   埼 志木市.荒川河川敷移動        M5-M5
みやぎKI529局    栃 塩谷郡高根沢町.モ-ビル       M5-M5
むさしのAM634局   東 稲城市.見晴らし緑地移動       M5-M5
よこはまAA238局   神 鎌倉市.六国見山移動         M5-M5
とうきょうHK33局   埼 飯能市.移動             M5-M5
とちぎJJ69局     栃 日光市.霧降高原移動         M5-M5

アイボ-ル   とちぎMH44局さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2017.03.20_コールマンスタンダードドーム2を発掘? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/3/20 20:35:45)
「どこにしまったのかなあ、屋根裏かな?」

各局様、春オン運用お疲れ様でした。
当局は2日間とも会社の仕事を家でシコシコやっていました。(涙)

先日の太東崎ペディで「寒いシーズンのペディでは、Ultralight用の大きなテントがあった方がいいなあ・・・。」と思いました。

そこで、昔購入してどこかにしまい込んだテントを探してみました。
見つかったのは屋根裏倉庫の一番奥。(笑)

コールマンのスタンダードドーム2という3x3mの大型テント。

購入は1994年頃。
当時アウトドアブームで、車は緑色のレガシーステーションワゴン、パジェロ、ビックホーンが大人気。
山梨県などにローカルとキャンプに行ったものです。各局とも20代で若い!
イメージ 1

その後、ほとんど使わず永い眠りについたのでした。

15年ぶりにベランダに広げてみると、本体は十分使えそう。
イメージ 2

フライシートは防水塗装が日焼けで剥けた皮膚のようにボロボロ。生地のつなぎ目部分の防水テープも剥がれまくり。(笑)

張りたかったのですが、大きすぎてベランダでは無理でした。
とりあえず干して、今度公園で張ってみようと思います。

というわけで、本日の移動運用はお休みでしたが固定での運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 よこはまFUR98/0局 M5/コール届かず 長野県小県郡移動
【DCR】 よこはまAA238局 2本M5/M5 鎌倉市六国見山移動
【DCR】 よこはまAD286局 2本M5/M5 神奈川区固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 2017.03.20_コールマンスタンダードドーム2を発掘? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/3/20 20:35:45)
「どこにしまったのかなあ、屋根裏かな?」

各局様、春オン運用お疲れ様でした。
当局は2日間とも会社の仕事を家でシコシコやっていました。(涙)

先日の太東崎ペディで「寒いシーズンのペディでは、Ultralight用の大きなテントがあった方がいいなあ・・・。」と思いました。

そこで、昔購入してどこかにしまい込んだテントを探してみました。
見つかったのは屋根裏倉庫の一番奥。(笑)

コールマンのスタンダードドーム2という3x3mの大型テント。

購入は1994年頃。
当時アウトドアブームで、車は緑色のレガシーステーションワゴン、パジェロ、ビックホーンが大人気。
山梨県などにローカルとキャンプに行ったものです。各局とも20代で若い!
イメージ 1

その後、ほとんど使わず永い眠りについたのでした。

15年ぶりにベランダに広げてみると、本体は十分使えそう。
イメージ 2

フライシートは防水塗装が日焼けで剥けた皮膚のようにボロボロ。生地のつなぎ目部分の防水テープも剥がれまくり。(笑)

張りたかったのですが、大きすぎてベランダでは無理でした。
とりあえず干して、今度公園で張ってみようと思います。

というわけで、本日の移動運用はお休みでしたが固定での運用結果です。

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 よこはまFUR98/0局 M5/コール届かず 長野県小県郡移動
【DCR】 よこはまAA238局 2本M5/M5 鎌倉市六国見山移動
【DCR】 よこはまAD286局 2本M5/M5 神奈川区固定

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 春オン2017移動結果 in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2017/3/20 20:32:44)
各局こんばんは~
ことしの春の一斉オンエアデイ(春オン2017)は
以下のとおり運用しました。
移動地:長野県伊那市「日本幼稚園村」
交信局:ナガノYS21番局/小黒川SA付近(CB特小、アマコールで53.5FM)

市民ラジオはノイズの嵐で、うまく聞き取れませんでした。イメージ 3
















特小単信ではRS59で良好にQSO頂きました。
ノイズにはFM波は有効ですね。
イメージ 1
















なお、53.5FMでも交信頂きました。有難うございました。
イメージ 2
















今度の日曜日開催の信州FLRACですが、当地からでは市民ラジオの
ノイズが酷いことが想定されます…
移動地を再考して参戦したいと思います。

feed 春オン2017移動結果 in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2017/3/20 20:32:44)
各局こんばんは~
ことしの春の一斉オンエアデイ(春オン2017)は
以下のとおり運用しました。
移動地:長野県伊那市「日本幼稚園村」
交信局:ナガノYS21番局/小黒川SA付近(CB特小、アマコールで53.5FM)

市民ラジオはノイズの嵐で、うまく聞き取れませんでした。イメージ 3
















特小単信ではRS59で良好にQSO頂きました。
ノイズにはFM波は有効ですね。
イメージ 1
















なお、53.5FMでも交信頂きました。有難うございました。
イメージ 2
















今度の日曜日開催の信州FLRACですが、当地からでは市民ラジオの
ノイズが酷いことが想定されます…
移動地を再考して参戦したいと思います。

feed 春の一斉オンエアデイ2017 in link きょうとKP127のブログ (2017/3/20 20:12:08)
春の一斉オンエアデイということで、先週の北陸ロールコールで登った
舞鶴市多禰山へ今日も登りました。
イメージ 1
先週より雪の量が減っており、楽に登ることが出来ました。山頂近くの日陰に
なっている道は残っていましたが、日が当たる場所はおおむね大丈夫でした。
イメージ 2
山頂に到着しました。 先週 は一面雪に覆われていましたが、今日は一部を除き
まったく雪がありませんでした。
イメージ 3
9時15分頃より早速店を広げて運用を開始しました。天気は良くて寒さは
感じませんでした。景色は霞んでいてクレインブリッジも良く見えません。
六甲山に遠征されている、なごやGT21局さんとデジ簡で繋がり、春オンの
一発目の交信となりました。
CBでCQを出すと大野山各局他と交信が続きました。各地では合同運用が
多く行われており、賑やかでした。また、SR-01から運用していますとの
インフォを時々いただき、うらやましく思いました。
かがわMC36局/香川県大川山とCBで繋がり、本日唯一の5エリアとの交信と
なりました。かがわMC36局さんとは久しぶりで嬉しかったです。
イメージ 4
比良山特小レピーターでシガAC115局/彦根市荒神山と繋がり、CB交信以外で
シガAC115局と交信することが出来て嬉しかったです。
大野山は10局合同運用だそうで、大野山臨時特小レピーターでは大野山各局と
FBに交信出来ました。あべのハルカス移動のながさきコール局も入感していま
したが、タイミングがあいませんでした。大野山のいながわHK630局と特小単信
で交信、リストリンクスでも試しましたが、こちらの送信は届いているものの、
リストリンクスでの受信はスケルチが開かず1WAYとなりました。
イメージ 5
デジ簡易17chでラグチューが入感、声からとやまHT27局とわかりました。話が
途切れたところでお声掛けし無事交信出来ました。輪島市高州山ということで、
同じく移動している、いしかわ4137局とも繋がりました。
CBでも試しましたが、お互い入感がなく特小単信にてチャレンジとなりました。
見事に一発で拾っていただき、特小DX交信することが出来ました。
過去にも実績があるのか帰ってきてしらべてみると、多禰山~別所岳225km、
空山~高州山246kmの実績はありますが、多禰山~高州山250kmは初めて
でした。見通し外ですが、コンディションが良かったのか思わぬ交信が出来て
良かったです。(後から1mWでも試してみたかったと思いました)
イメージ 6
春オンはいつも寒さや残雪であまり運用していないイベントですが、今年は良い
天気に恵まれました。昔に比べて運用局が増えたな~と感じました。
昼からは所用のため、13時過ぎに宮津市のきょうとBK7局さんとの交信を最後に
下山しました。交信していただいた各局ありがとうございました。またよろしく
お願いします。

移動地:京都府舞鶴市多禰山(たねやま)9:15~13:15

デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
なごやGT21/3局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
キョウトKW330局 京都府舞鶴市空山 M5/M5
とやまHT27局 石川県輪島市高州山 M5/M5
いしかわ4137局 石川県輪島市高州山 M5/M5
きょうとBK7局 京都府宮津市モービル M5/M5

CB無線交信 ICB-87R
スイタIN04局 兵庫県川辺郡大野山 Y57/M55
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 53/56
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 52/M5
たからづかJ31局 兵庫県川辺郡大野山 57/56
おおさかSC025局 兵庫県川辺郡大野山 53/M5
かがわMC36局 香川県まんのう町大川山 51/51(約205km) 
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山 56/56
キョウトDA153局 京都府福知山市大江山 52/52
ひょうごCY15局 京都府舞鶴市空山 52/53
シガAC115局 滋賀県彦根市荒神山 51/52
ひょうご3946局 兵庫県神戸市六甲山 55/56
こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山 51/53
なごやGT21/3局 兵庫県神戸市六甲山 53/55 
キョウトKW330局 京都府舞鶴市空山 51/55
イワテB73/2局 三重県菰野町御在所山 51/51(伊勢湾RC)

大野山臨時特小レピーター経由交信(L12-08) DJ-P24L,DJ-PA27
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
スイタIN04局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
オオサカYJ219局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5

比良山特小レピーター経由交信(L14-08) DJ-P24L
えひめCA34/3局 京都市左京区比叡山 M5/M5
しがMM520局 京都市山科区音羽山 M5/M5
シガAC115局 滋賀県彦根市荒神山 M5/M5
しがYY0101局 京都市山科区音羽山 M5/M5

特小単信交信 DJ-P24L,リストリンクス
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5(リストリンクスは受信NG)
とやまHT27局 石川県輪島市高州山 M5/M5(約250km)
feed 春の一斉オンエアデイ2017 in link きょうとKP127のブログ (2017/3/20 20:12:08)
春の一斉オンエアデイということで、先週の北陸ロールコールで登った
舞鶴市多禰山へ今日も登りました。
イメージ 1
先週より雪の量が減っており、楽に登ることが出来ました。山頂近くの日陰に
なっている道は残っていましたが、日が当たる場所はおおむね大丈夫でした。
イメージ 2
山頂に到着しました。 先週 は一面雪に覆われていましたが、今日は一部を除き
まったく雪がありませんでした。
イメージ 3
9時15分頃より早速店を広げて運用を開始しました。天気は良くて寒さは
感じませんでした。景色は霞んでいてクレインブリッジも良く見えません。
六甲山に遠征されている、なごやGT21局さんとデジ簡で繋がり、春オンの
一発目の交信となりました。
CBでCQを出すと大野山各局他と交信が続きました。各地では合同運用が
多く行われており、賑やかでした。また、SR-01から運用していますとの
インフォを時々いただき、うらやましく思いました。
かがわMC36局/香川県大川山とCBで繋がり、本日唯一の5エリアとの交信と
なりました。かがわMC36局さんとは久しぶりで嬉しかったです。
イメージ 4
比良山特小レピーターでシガAC115局/彦根市荒神山と繋がり、CB交信以外で
シガAC115局と交信することが出来て嬉しかったです。
大野山は10局合同運用だそうで、大野山臨時特小レピーターでは大野山各局と
FBに交信出来ました。あべのハルカス移動のながさきコール局も入感していま
したが、タイミングがあいませんでした。大野山のいながわHK630局と特小単信
で交信、リストリンクスでも試しましたが、こちらの送信は届いているものの、
リストリンクスでの受信はスケルチが開かず1WAYとなりました。
イメージ 5
デジ簡易17chでラグチューが入感、声からとやまHT27局とわかりました。話が
途切れたところでお声掛けし無事交信出来ました。輪島市高州山ということで、
同じく移動している、いしかわ4137局とも繋がりました。
CBでも試しましたが、お互い入感がなく特小単信にてチャレンジとなりました。
見事に一発で拾っていただき、特小DX交信することが出来ました。
過去にも実績があるのか帰ってきてしらべてみると、多禰山~別所岳225km、
空山~高州山246kmの実績はありますが、多禰山~高州山250kmは初めて
でした。見通し外ですが、コンディションが良かったのか思わぬ交信が出来て
良かったです。(後から1mWでも試してみたかったと思いました)
イメージ 6
春オンはいつも寒さや残雪であまり運用していないイベントですが、今年は良い
天気に恵まれました。昔に比べて運用局が増えたな~と感じました。
昼からは所用のため、13時過ぎに宮津市のきょうとBK7局さんとの交信を最後に
下山しました。交信していただいた各局ありがとうございました。またよろしく
お願いします。

移動地:京都府舞鶴市多禰山(たねやま)9:15~13:15

デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
なごやGT21/3局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
キョウトKW330局 京都府舞鶴市空山 M5/M5
とやまHT27局 石川県輪島市高州山 M5/M5
いしかわ4137局 石川県輪島市高州山 M5/M5
きょうとBK7局 京都府宮津市モービル M5/M5

CB無線交信 ICB-87R
スイタIN04局 兵庫県川辺郡大野山 Y57/M55
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 53/56
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 52/M5
たからづかJ31局 兵庫県川辺郡大野山 57/56
おおさかSC025局 兵庫県川辺郡大野山 53/M5
かがわMC36局 香川県まんのう町大川山 51/51(約205km) 
きょうとON36局 京都府舞鶴市空山 56/56
キョウトDA153局 京都府福知山市大江山 52/52
ひょうごCY15局 京都府舞鶴市空山 52/53
シガAC115局 滋賀県彦根市荒神山 51/52
ひょうご3946局 兵庫県神戸市六甲山 55/56
こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山 51/53
なごやGT21/3局 兵庫県神戸市六甲山 53/55 
キョウトKW330局 京都府舞鶴市空山 51/55
イワテB73/2局 三重県菰野町御在所山 51/51(伊勢湾RC)

大野山臨時特小レピーター経由交信(L12-08) DJ-P24L,DJ-PA27
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
スイタIN04局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
オオサカYJ219局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5

比良山特小レピーター経由交信(L14-08) DJ-P24L
えひめCA34/3局 京都市左京区比叡山 M5/M5
しがMM520局 京都市山科区音羽山 M5/M5
シガAC115局 滋賀県彦根市荒神山 M5/M5
しがYY0101局 京都市山科区音羽山 M5/M5

特小単信交信 DJ-P24L,リストリンクス
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5(リストリンクスは受信NG)
とやまHT27局 石川県輪島市高州山 M5/M5(約250km)
feed 2017春のオンエアディ in link いわてDS94/JG7NIF (2017/3/20 20:03:12)
3月20日春のオンエアディです。
今回は大船渡市の夏虫山に行ってみました。
上に行くにしたがってだんだん雪が・・・
今日はチビカーなので四駆ではありません。
イメージ 1

今回夏虫山頂上はあきらめて、場所移動。
夏虫山から大窪山の無線中継所が見える駐車場に。
ところが、東から南東方向には開けて海も見えるんですが、南から西は高くなっており北方面は・・大窪山。
イメージ 2

全チャンネル静か・・こりゃダメかなと思ったら、弱いながらふくしまFD55局入感。しかし、あとは入感なし。風が出てきて寒くなるしあきらめて下山することに。

ゆっくりのんびり降りてくる途中、ちょっと市民無線を聴いてみようと広めのところで車を止め、車の屋根に無線機をセットしワッチ。いわてRK109局入感。
イメージ 4
RC128局、TK174局と交信。SG590局が31から41で確認しましたが、交信はあきらめて下山。

途中釜石までの河川を下見しながら釜石港向け。
しかし、どの河川も魚が見えない。(^_^;)
途中で昼食をとり釜石港でひなたぼっこしながら車載アマ機で27144をワッチ。
大槌町新山高原移動のいわてDF105局が入感しご挨拶。
イメージ 3

昨日に続き、おきなわYC228局とも交信でき、春オンは終了でした。

イメージ 5

各局交信ありがとうございました。



feed 2017春のオンエアディ in link いわてDS94/JG7NIF (2017/3/20 20:03:12)
3月20日春のオンエアディです。
今回は大船渡市の夏虫山に行ってみました。
上に行くにしたがってだんだん雪が・・・
今日はチビカーなので四駆ではありません。
イメージ 1

今回夏虫山頂上はあきらめて、場所移動。
夏虫山から大窪山の無線中継所が見える駐車場に。
ところが、東から南東方向には開けて海も見えるんですが、南から西は高くなっており北方面は・・大窪山。
イメージ 2

全チャンネル静か・・こりゃダメかなと思ったら、弱いながらふくしまFD55局入感。しかし、あとは入感なし。風が出てきて寒くなるしあきらめて下山することに。

ゆっくりのんびり降りてくる途中、ちょっと市民無線を聴いてみようと広めのところで車を止め、車の屋根に無線機をセットしワッチ。いわてRK109局入感。
イメージ 4
RC128局、TK174局と交信。SG590局が31から41で確認しましたが、交信はあきらめて下山。

途中釜石までの河川を下見しながら釜石港向け。
しかし、どの河川も魚が見えない。(^_^;)
途中で昼食をとり釜石港でひなたぼっこしながら車載アマ機で27144をワッチ。
大槌町新山高原移動のいわてDF105局が入感しご挨拶。
イメージ 3

昨日に続き、おきなわYC228局とも交信でき、春オンは終了でした。

イメージ 5

各局交信ありがとうございました。



feed 本日のQSO&日記 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/3/20 19:35:58)

 

CM移動東鷲宮駅前ロータリーより、87Hにて

いばらぎSO47局さん、筑波山こさずけより51FBQSO

とちぎAE560局さん、みかも山より52FBQSO
つくばKB927局さん、筑波山53FBQSO

これより川口移動


川口CMお客様屋上より特小にて

いたばしAA123局さん板橋区固定メリット5FBQSO

各局ありがとうございました。

そして、終えた後、イタローはCB特小、受からず、現場へ戻り、とは言え

本日は、熱39度身体中が痛いくらいの中を、仕事に行き、体調のまぎらかしになるだろうと

無線を合間やりましたが。。。。

帰りの電車の中ではぐったり。咳から始まり。。。熱もないなぁ。。。と思っていた矢先

咳が止まったら、身体中が痛い・・・

熱のせいや・・・熱の・・・

てなわけで

寝ます。

 

feed 2017春の一斉OAD悪天候 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/3/20 19:04:11)
各局様こんばんは。
本日は春の一斉OAD運用楽しんできました。
熊本は予報通りの それに強風が吹き荒れる天候です。
運用地は熊本県阿蘇グリンロード峠付近で標高600mはあります。
外での運用は諦めモービル半固定で運用スタート。
イメージ 1

市民ラジオはアンテナ折れる程の風の為断念 DCRメインで運用楽しみました。
9:50分スタトで各局様とFB-QSO 悪天候が予想されてましたので昨日に
前倒し運用された局長さんが多かったせいか本日は少なめの交信となりました。

13:00過ぎ天候は良くなる気配もなしCQを出してもノーメリッ状態の為
撤収となりました。
しかし本日は春オン運用して良かったです(*'▽')
お繋ぎ頂きました局長さん本当にありがとうございました。

<交信ログ>
ながさきTB209局       M5/M5       島原市
ふくおかSO0930局       M5/M5   九千部山
クマモトIA52局       M5/M5     荒尾市固定
ふくおかAA752局      M5/M5    太宰府市  
ふくおかJW101局       M5/M5     九千部山
ふくおかR128局       M5/M5     九千部山

本日の交信動


                       クマモトHR787

feed 春の一斉OAD2017 in link ひたかたSC64 (2017/3/20 18:52:31)
多くの人に「3/20も出社するんですか?」と尋ねられても、
「いや、その日は出ません!」と言い続け、CMの休みを確保(笑)
この日だけは、そう、春オンの今日だけは譲れません!
ということで、久しぶりの運用です!

昨年の春オンは青山高原でまだ冷たい風にさらされ、
震えながら運用していたのですが、今年は春の陽気を
感じながら近場でまったり運用。

まずはひらかたIC171局と2人でSR-01を堪能します(笑)

いつもの運用場所はノイジーでしたが、強力に入感する
比叡山各局にお相手いただき、順調な滑り出し。
…が、その後がなかなか続かず、苦戦します。

ひらかたNS818局が合流し、場所を変えて運用することに。
平地に移動したせいか、かろうじて受信はできるものの、
こちらから届かずというパターンで思うように稼げません。

それでもひらかた3局揃っての久々の運用だったので、
「久々に無線できたね~」と楽しむことができました。

イメージ 1

川辺の風はまだ少し冷たかったのですが、春らしい気持ちの良い一日でした。

GWを超えて5月末頃になればたら、また以前のように毎週運用できる
生活に戻れる?(予定)なので、それまでは関西OAMとGW一斉OADだけは
死守でがんばります(笑)

<今日の運用結果>

京都府八幡市
1100 きょうとAD767 54/56 CB4 京都府京都市比叡山
1111 きょうとLQ502 M5/M5 DCR24 京都府京都市比叡山
1125 きょうとGT260 57/57 CB4 京都府京都市比叡山
1153 キンキAC242 59/58 CB6 大阪府枚方市国見山

京都府乙訓郡大山崎町
1307 きょうとKZ360 M5/M5 DCR25 京都府京都市花背峠
1319 しがGT324 57/56 CB6 京都府京都市比叡山

feed 春の一斉OAD2017 in link ひたかたSC64 (2017/3/20 18:52:31)
多くの人に「3/20も出社するんですか?」と尋ねられても、
「いや、その日は出ません!」と言い続け、CMの休みを確保(笑)
この日だけは、そう、春オンの今日だけは譲れません!
ということで、久しぶりの運用です!

昨年の春オンは青山高原でまだ冷たい風にさらされ、
震えながら運用していたのですが、今年は春の陽気を
感じながら近場でまったり運用。

まずはひらかたIC171局と2人でSR-01を堪能します(笑)

いつもの運用場所はノイジーでしたが、強力に入感する
比叡山各局にお相手いただき、順調な滑り出し。
…が、その後がなかなか続かず、苦戦します。

ひらかたNS818局が合流し、場所を変えて運用することに。
平地に移動したせいか、かろうじて受信はできるものの、
こちらから届かずというパターンで思うように稼げません。

それでもひらかた3局揃っての久々の運用だったので、
「久々に無線できたね~」と楽しむことができました。

イメージ 1

川辺の風はまだ少し冷たかったのですが、春らしい気持ちの良い一日でした。

GWを超えて5月末頃になればたら、また以前のように毎週運用できる
生活に戻れる?(予定)なので、それまでは関西OAMとGW一斉OADだけは
死守でがんばります(笑)

<今日の運用結果>

京都府八幡市
1100 きょうとAD767 54/56 CB4 京都府京都市比叡山
1111 きょうとLQ502 M5/M5 DCR24 京都府京都市比叡山
1125 きょうとGT260 57/57 CB4 京都府京都市比叡山
1153 キンキAC242 59/58 CB6 大阪府枚方市国見山

京都府乙訓郡大山崎町
1307 きょうとKZ360 M5/M5 DCR25 京都府京都市花背峠
1319 しがGT324 57/56 CB6 京都府京都市比叡山

feed 2017年3月20日 春オン2017in六道山 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/3/20 18:39:46)
最近体調が優れないことを言い訳にしていた。
病は気から!今日は朝から出かけてみました。
EBしちゃうとお話中心になってしまうため、誰とも会いそうにないところで六道山にしました。

イメージ 1
SR-01でスキャンしながら、RJ-580kai4でお声がけをする作戦。

RALCWI方式、AMBE、特小、特小デジタルも携えて
イメージ 2

10時前から運用し始めたのですが、軟弱な当局は昼過ぎにはお腹いっぱい。
その後はのんびり特小、特小デジタルとRALCWIのみでCQ~
沢山の局にお相手いただけました。

使用機種 SR-01・RJ-580kai4・TPZ-D553・DJ-DP10・DJ-R20D・DJ-P30D
東京都西多摩郡瑞穂町 六道山公園
09:47 ミズホKN504/1    神奈川県相模原市城山湖 55/55 CB8ch
09:54 つくばKB927/1    茨城県つくば市筑波山 54/44 CB7ch
10:03 むさしのAM634/1 東京都稲城市みはらし緑地 M5/M5 DCR20ch
10:20 さいたまAK120/1 東京都西多摩郡瑞穂町M M5/M5 DCR15ch
10:22 セタガヤZX910/1 東京都八王子市陣馬山 59/59 CB6ch
10:28 せたがやAY240/1 東京都八王子市陣馬山 M5/M5 L17-20陣馬山臨時RPT
10:34 せたがやAY240/1  東京都八王子市陣馬山 M5/M5 L3
10:36 とうきょうMS87/1 東京都稲城市みはらし緑地 M5/M5 L3
10:43 カナガワN523/1  神奈川県伊勢原市大山 M5/M5 RALCWI11ch
10:47 ちばCB25/1    埼玉県飯能市棒ノ折山 57/57 CB8ch
10:50 カナガワTM34/1  神奈川県相模原市 M5/M5 L17-20陣馬山臨時RPT
11:01 オオサカUW39/1   東京都八王子市陣馬山 58/58 CB6ch
11:07 さいたまEP227/1  埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 54/54 CB4ch
11:24 カナガワHL320/1  神奈川県秦野市三ノ塔 59/58 CB5ch
11:25 サガミFJ1300/1  神奈川県相模原市城山湖 58/59 CB5ch
11:27 かながわCE47/1  神奈川県相模原市城山湖 59/58 CB5ch
11:29 とうきょうGV9/1     神奈川県相模原市城山湖 57/55 CB5ch
11:40 ヨコハマJN68/1  神奈川県横浜市保土ヶ谷区 M5/M5 RALCWI21ch
11:47 東京HM61/1     埼玉県飯能市関八州見晴台 M5/M5 RALCWI7ch
12:14 さいたまDA18/1    埼玉県飯能市多峯主山 M5/M5 L7
12:49 とうきょう13924/1 東京都八王子市長沼公園 M5/M5 L3
12:53 かわごえLG42/1  埼玉県入間郡越生町黒山展望台 55/55 CB4ch
13:01 ぐんまRY28/1   埼玉県比企郡ときがわ町剣ヶ峰P 54/55 CB6ch
13:22 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 M5/M5 L3
14:17 セタガヤCBR250/1  東京都稲城市みはらし緑地 M5/M5 RALCWI15ch
14:39 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 55/59 CB3ch
14:55 とうきょうSS44/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 M5/M5 L7

本日もFB QSOありがとうございました。 



feed 2017年3月20日 春オン2017in六道山 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/3/20 18:39:46)
最近体調が優れないことを言い訳にしていた。
病は気から!今日は朝から出かけてみました。
EBしちゃうとお話中心になってしまうため、誰とも会いそうにないところで六道山にしました。

イメージ 1
SR-01でスキャンしながら、RJ-580kai4でお声がけをする作戦。

RALCWI方式、AMBE、特小、特小デジタルも携えて
イメージ 2

10時前から運用し始めたのですが、軟弱な当局は昼過ぎにはお腹いっぱい。
その後はのんびり特小、特小デジタルとRALCWIのみでCQ~
沢山の局にお相手いただけました。

使用機種 SR-01・RJ-580kai4・TPZ-D553・DJ-DP10・DJ-R20D・DJ-P30D
東京都西多摩郡瑞穂町 六道山公園
09:47 ミズホKN504/1    神奈川県相模原市城山湖 55/55 CB8ch
09:54 つくばKB927/1    茨城県つくば市筑波山 54/44 CB7ch
10:03 むさしのAM634/1 東京都稲城市みはらし緑地 M5/M5 DCR20ch
10:20 さいたまAK120/1 東京都西多摩郡瑞穂町M M5/M5 DCR15ch
10:22 セタガヤZX910/1 東京都八王子市陣馬山 59/59 CB6ch
10:28 せたがやAY240/1 東京都八王子市陣馬山 M5/M5 L17-20陣馬山臨時RPT
10:34 せたがやAY240/1  東京都八王子市陣馬山 M5/M5 L3
10:36 とうきょうMS87/1 東京都稲城市みはらし緑地 M5/M5 L3
10:43 カナガワN523/1  神奈川県伊勢原市大山 M5/M5 RALCWI11ch
10:47 ちばCB25/1    埼玉県飯能市棒ノ折山 57/57 CB8ch
10:50 カナガワTM34/1  神奈川県相模原市 M5/M5 L17-20陣馬山臨時RPT
11:01 オオサカUW39/1   東京都八王子市陣馬山 58/58 CB6ch
11:07 さいたまEP227/1  埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 54/54 CB4ch
11:24 カナガワHL320/1  神奈川県秦野市三ノ塔 59/58 CB5ch
11:25 サガミFJ1300/1  神奈川県相模原市城山湖 58/59 CB5ch
11:27 かながわCE47/1  神奈川県相模原市城山湖 59/58 CB5ch
11:29 とうきょうGV9/1     神奈川県相模原市城山湖 57/57 CB5ch
11:40 ヨコハマJN68/1  神奈川県横浜市保土ヶ谷区 M5/M5 RALCWI21ch
11:47 東京HM61/1     埼玉県飯能市関八州見晴台 M5/M5 RALCWI7ch
12:14 さいたまDA18/1    埼玉県飯能市多峯主山 M5/M5 L7
12:49 とうきょう13924/1 東京都八王子市長沼公園 M5/M5 L3
12:53 かわごえLG42/1  埼玉県入間郡越生町黒山展望台 55/55 CB4ch
13:01 ぐんまRY28/1   埼玉県比企郡ときがわ町剣ヶ峰P 54/55 CB6ch
13:22 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 M5/M5 L3
14:17 セタガヤCBR250/1  東京都稲城市みはらし緑地 M5/M5 RALCWI15ch
14:39 いたばしAB303/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 55/59 CB3ch
14:55 とうきょうSS44/1 東京都西多摩郡奥多摩町三頭山 M5/M5 L7

本日もFB QSOありがとうございました。 



feed 春の一斉オンエアディ 比叡山移動 in link 50みりわった~ず (2017/3/20 18:36:22)
今年の春の一斉オンエアディは比叡山に移動してきました。Xを会社に送って
京都市内を北東へと向かい山中越えで比叡山ドライブウェイへ。デジ簡では
既に比叡山にて運用中の「きょうとLQ502局」とQSO成功。

山頂に到着後、先ずは特小RPTを設置。
イメージ 1
そしてSR-01も出しました。外に出すのは久しぶり。
イメージ 2
その他にもDJ-R20Dにて比良山RPTをワッチ。山頂には「きょうとJB140局」
「きょうとAD767局」も見えられて4局での運用。更には「シガGT324局」や
「きょうとGT260局」も来られたので6局体制に。

(CBは100mW運用からスタート)
先ずデジ簡で大阪あべのハルカス展望台移動「ながさきK69局」とQSOした後
CB100mW運用を開始。RJ-20を使っての4ch運用、流石はイベントディだから
沢山の局に次々と呼ばれてQSO成功。ポータブル0御嶽山の「みえTK39局」と
100mW機で175kmQSO出来たのが今日の最長かな。比叡山からだと200kmを
超える50/100mW機QSOが難しそう。

比良山RPTは絶好調で多くの方がアクセス。御在所岳移動「イワテB73局」とも
楽々QSO、今日は伊勢湾RCを開催とのインフォ&デジ簡のアンテナを忘れた!
といった内容でした(笑)

(各ロット揃い踏み!)
デジ簡でCQを出してQSOしたり比良山や自身が設置した比叡山臨時RPTを使い
各局と春オンを楽しむ。そこでふと気が付いて比叡山にSR-01が3台有るので
並べて写真を撮る事に。しかもこれが第一ロット、第二ロット、第三ロットと
揃っている。
イメージ 3
当局の第一ロットはLQ502局の第二、GT260局の第三に比べて明らかに受信時
Sメーターの振れが少ない事が判明。まぁメーター値は実際の感度では無いし
気にしませんが他の個体はどうなんだろう?

(意外な事に今日は絶好調!)
そんな事を思っていたら伊勢湾RC開始の時間。SR-01を自分の車の屋根に戻し
聞いてみるとキー局の信号が厳しい入感。ウチのSR-01は感度が悪いからな~と
ICB-707を出してワッチすると明らかにSR-01の方が良い。707ではキー局は
全く聞こえないけど01で有れば耳が慣れれば何とかなるレベルで受信。
イメージ 4
これにはビックリ!所有するICB-707は感度が良くてお気に入りなリグ。01は
前からICB-R5やRJ-580に比べて感度が悪いな~と思っていたのですが今日は
逆転。しかもナローフィルターが良い仕事をしてくれる。おやおや?今までは
一体何だったのか??

もっとも偶々キー局のB73局との相性が良かっただけなのかも知れませんが
自分のSR-01受信性能を見直しました。けっこうやるじゃん!パイルの中で
何とか届かせて伊勢湾RCチェックイン成功。

(50/100mW運用再開)
50mW機でも運用、しかし告知なしでこのショボイ電波を拾う人は居ないか
なんて諦めていたら「オオサカFW190局」が拾ってくれて本日唯一のQSO。
50mW機は運用地やコンディションに大きく左右されるので仕方ないですね。
イメージ 5
100mW機、RJ-160でも運用し「キンキAC242局」をコールしてQSO成功。
やはり50mW機と違って100mWも有れば良く飛びますね。アナウンス無し
運用であれば(100mW運用と断りを入れなければ)気付かないかも。
イメージ 6
持ち込んだ愛好者3号でもCBをモニター。小さいラジオですが意外にCB帯を
よく受信するので聞いていて面白い。
イメージ 7
(むさしのWO960局と久しぶりのQSO!)
何だか午後1時を回ってから聞こえてくる局が増えたような感じになってきて
当局も午後2時半という最終局面でSR-01によるCQ運用開始。各局さんとの
QSOを楽しむ。なんと久しぶりに徳島県移動の「むさしのWO960局」とも
繋がる。合法CB無線のコミュニティサイト「Citizenet」では大変お世話に
なりましたよね~

(明神の森の怪)
沢山QSOした中で面白かったのが岐阜県関ヶ原町、明神の森移動の各局さん。
続々とQSOしたのですがRS56~57と入感強度に若干の差が有る。使用リグは
皆さんSR-01との事だったから個体差かと思っていたら1台を使い回しで運用。
なのに運用局によって飛びが微妙に違うのだ(笑)最強は「ミエAC130局」
何が違うんだろう?「ヒョウゴTF246局」と実験した所、マイクの握り方で
若干の差が出る様子。

そんな発見もある中、春の一斉オンエアディは終了。比叡山を下山しました。
カウントした訳じゃないけど今日、聞こえて居た局はデジ簡やCB、特小を
合わせたら100局以上いたと思われます。天候にも恵まれてFBなイベントに
なったので参加出来て良かったです。QSO各局、アイボール各局ありがとう
ございました!

QSOリストは別記事にUPします。
feed 春の一斉オンエアディ 比叡山移動 in link 50みりわった~ず (2017/3/20 18:36:22)
今年の春の一斉オンエアディは比叡山に移動してきました。Xを会社に送って
京都市内を北東へと向かい山中越えで比叡山ドライブウェイへ。デジ簡では
既に比叡山にて運用中の「きょうとLQ502局」とQSO成功。

山頂に到着後、先ずは特小RPTを設置。
イメージ 1
そしてSR-01も出しました。外に出すのは久しぶり。
イメージ 2
その他にもDJ-R20Dにて比良山RPTをワッチ。山頂には「きょうとJB140局」
「きょうとAD767局」も見えられて4局での運用。更には「シガGT324局」や
「きょうとGT260局」も来られたので6局体制に。

先ずデジ簡で大阪あべのハルカス展望台移動「ながさきK69局」とQSOした後
CB100mW運用を開始。RJ-20を使っての4ch運用、流石はイベントディだから
沢山の局に次々と呼ばれてQSO成功。ポータブル0御嶽山の「みえTK39局」と
100mW機で175kmQSO出来たのが今日の最長かな。比叡山からだと200kmを
超える50/100mW機QSOが難しそう。

比良山RPTは絶好調で多くの方がアクセス。御在所岳移動「イワテB73局」とも
楽々QSO、今日は伊勢湾RCを開催とのインフォ&デジ簡のアンテナを忘れた!
といった内容でした(笑)

デジ簡でCQを出してQSOしたり比良山や自身が設置した比叡山臨時RPTを使い
各局と春オンを楽しむ。そこでふと気が付いて比叡山にSR-01が3台有るので
並べて写真を撮る事に。しかもこれが第一ロット、第二ロット、第三ロットと
揃っている。
イメージ 3
当局の第一ロットはLQ502局の第二、GT260局の第三に比べて明らかに受信時
Sメーターの振れが少ない事が判明。まぁメーター値は実際の感度では無いし
気にしませんが他の個体はどうなんだろう?

そんな事を思っていたら伊勢湾RC開始の時間。SR-01を自分の車の屋根に戻し
聞いてみるとキー局の信号が厳しい入感。ウチのSR-01は感度が悪いからな~と
ICB-707を出してワッチすると明らかにSR-01の方が良い。707ではキー局は
全く聞こえないけど01で有れば耳が慣れれば何とかなるレベルで受信。
イメージ 4
これにはビックリ!所有するICB-707は感度が良くてお気に入りなリグ。01は
前からICB-R5やRJ-580に比べて感度が悪いな~と思っていたのですが今日は
逆転。しかもナローフィルターが良い仕事をしてくれる。おやおや?今までは
一体何だったのか??

もっとも偶々キー局のB73局との相性が良かっただけなのかも知れませんが
以下後日・・・・

feed 春オンは荒川総合運動公園から in link 毎日はレビュー (2017/3/20 18:30:56)
イメージ 1

イメージ 2

池袋でお墓参りの後からの春オン参戦となりました。
池袋じゃやはり飛びません・・・。

首都高5号線を駆使して荒川河川敷へ向かいました。

ちと消化不良な感じは残りましたが、それでも短時間で楽しませていただきました。
荒川河川敷には結構多くの方が集まっていたようです。
アイボールもさせていただきました。ありがとうございます。

これからのEsシーズンはまた熾烈な戦いになりそうです(笑)。


【さいたま市荒川総合運動公園】

 12:59 かわごえLG42局 黒山展望台 53/54 CB4ch
 13:03 ふくおかOC68局 さいたま市 59/59 CB7ch
 13:13 ぐんまSK21局 堂平山 55/53 CB3ch
 13:41 さいたまUJ120局 武甲山 M5/M5 特小L4ch
 14:08 サイタマAB960局 東松山市物見山 53/53 CB1ch
 14:18 いたばしAB303局 三頭山 M5/M5 特小L3ch
 14:25 さいたまDZ666局 ときがわ町モービル M5/M5 DCR14ch
 14:28 とうきょうHN203局 志木市 M5/M5 DCR14ch
 14:30 さいたまHN209局 東松山市物見山 DCR14ch
 14:33 さいたまSY21局 秋ヶ瀬公園 M5/M5 DCR14ch
 14:38 たまDJ203局 東久留米市 M5/M5 DCR14ch
 14:42 とうきょうYU815局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch
 14:48 ぐんまYP125局 渋川市 M5/M5 DCR14ch

feed 春オンは荒川総合運動公園から in link 毎日はレビュー (2017/3/20 18:30:56)
イメージ
1

イメージ
2

池袋でお墓参りの後からの春オン参戦となりました。
池袋じゃやはり飛びません・・・。

首都高5号線を駆使して荒川河川敷へ向かいました。

ちと消化不良な感じは残りましたが、それでも短時間で楽しませていただきました。
荒川河川敷には結構多くの方が集まっていたようです。
アイボールもさせていただきました。ありがとうございます。

これからのEsシーズンはまた熾烈な戦いになりそうです(笑)。


【さいたま市荒川総合運動公園】

 12:59 かわごえLG42局 黒山展望台 53/54 CB4ch
 13:03 ふくおかOC68局 さいたま市 59/59 CB7ch
 13:13 ぐんまSK21局 堂平山 55/53 CB3ch
 13:41 さいたまUJ120局 武甲山 M5/M5 特小L4ch
 14:08 サイタマAB960局 東松山市物見山 53/53 CB1ch
 14:18 いたばしAB303局 三頭山 M5/M5 特小L3ch
 14:25 さいたまDZ666局 ときがわ町モービル M5/M5 DCR14ch
 14:28 とうきょうHN203局 志木市 M5/M5 DCR14ch
 14:30 さいたまHN209局 東松山市物見山 DCR14ch
 14:33 さいたまSY21局 秋ヶ瀬公園 M5/M5 DCR14ch
 14:38 たまDJ203局 東久留米市 M5/M5 DCR14ch
 14:42 とうきょうYU815局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch
 14:48 ぐんまYP125局 渋川市 M5/M5 DCR14ch

feed 春オンお疲れ様でした♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/3/20 18:22:34)
フリラー今年最初のイベント!春の一斉オンエアデイも無事に終わりましたね♪

本日大山中腹より各局様にお世話になり、ありがとうございました♪
イメージ 1

当局はDCRで 1局 ・・・(^^;でしたが(笑)

次回イベントは4月!松田町のジャンク市でお会い出来れば幸いです♪

皆さんお疲れ様でした(^^)v
feed 春オンお疲れ様でした♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/3/20 18:22:34)
フリラー今年最初のイベント!春の一斉オンエアデイも無事に終わりましたね♪

本日大山中腹より各局様にお世話になり、ありがとうございました♪
イメージ 1

当局はDCRで 1局 ・・・(^^;でしたが(笑)

次回イベントは4月!松田町のジャンク市でお会い出来れば幸いです♪

皆さんお疲れ様でした(^^)v
feed 春のOAD 2017... 2017.03.20 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/3/20 18:13:28)
今日は待ちに待った春オンでしたが
昨日からの予定外のバタバタで朝方まで
起きてたせいで久々寝坊して移動運用に気合い入ってたもののかなり出遅れました。

先日から移動地を色々検討し少し遠方に行くはずが、遅めの起床で近場で大和と綾瀬の間の公園か風車公園かと迷い先に廻った風車公園の駐車場が空いてたので手っ取り早く風車公園で運用と成りました。

11時頃から運用...市民ラジオはノイズが凄い、何方か複数のchから聞こえるも厳しい感じ。

移動運用では市民ラジオは1局のみ

9局さまと繋がりましたが8局 デジ簡、市民ラジオ、特小 各々1局でした。

お繋ぎ頂きました各局有難う御座いました。
また次回も宜しくお願い致します。

今日はちょっと失敗しましたねー
これからぼちぼち運用にて移動すると思いますので引き続き宜しくお願い致します。

イメージ 1



3/20移動運用の記録。
1126 チバBG92 局 M5 厚木PA 圏央道 デジ簡14
1138 かながわらKT480 局 ゆとりの森 デジ簡14
1155 むさしのAM634 局 見晴らし緑地 デジ簡27
1123 しずおかR135局 M5/M4 特小L02 天城山
1230 かながわSY107局 M4/M5 高尾山 特小L02
1143 しずおかCE33 局 M5 十国峠 デジ簡 8ch
1146 しずおかBG583局 M5 十国峠 デジ簡 8ch
1259 みえAA469 局 52/55 >54/55 市民ラジオ 玄岳 4ch
1315 かながわYS41局 M5 21 デジ簡 高尾山中腹
1621 いたばしAB303局 55/54 3ch 市民ラジオRC

自宅前で夕方運用の際に小さな春を見つけました。

イメージ 2


久々のブログアップになりました。
feed 春OAD... 2017.03.20 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/3/20 18:13:28)
今日は待ちに待った春オンでしたが
昨日からの予定外のバタバタで朝方まで
起きてたせいで久々寝坊して移動運用に気合い入ってたもののかなり出遅れました。

先日から移動地を色々検討し少し遠方に行くはずが、遅めの起床で近場で大和と綾瀬の間の公園か風車公園かと迷い先に廻った風車公園の駐車場が空いてたので手っ取り早く風車公園で運用と成りました。

11時頃から運用...市民ラジオはノイズが凄い、何方か複数のchから聞こえるも厳しい感じ。

移動運用では市民ラジオは1局のみ

9局さまと繋がりましたが8局 デジ簡、市民ラジオ、特小 各々1局でした。

お繋ぎ頂きました各局有難う御座いました。
また次回も宜しくお願い致します。

今日はちょっと失敗しましたねー
これからぼちぼち運用にて移動すると思いますので引き続き宜しくお願い致します。

イメージ 1



3/20移動運用の記録。
1126 チバBG92 局 M5 厚木PA 圏央道 デジ簡14
1138 かながわらKT480 局 ゆとりの森 デジ簡14
1155 むさしのAM634 局 見晴らし緑地 デジ簡27
1123 しずおかR135局 M5/M4 特小L02 天城山
1230 かながわSY107局 M4/M5 高尾山 特小L02
1143 しずおかCE33 局 M5 十国峠 デジ簡 8ch
1146 しずおかBG583局 M5 十国峠 デジ簡 8ch
1259 みえAA469 局 52/55 >54/55 市民ラジオ 玄岳 4ch
1315 かながわYS41局 M5 21 デジ簡 高尾山中腹
1621 いたばしAB303局 55/54 3ch 市民ラジオRC

自宅前で夕方運用の際に小さな春を見つけました。

イメージ 2


久々のブログアップになりました。
feed 春の一斉オンエアディ2017運用ログ(2017/03/20) in link ライセンスフリーラジオで行こう! (2017/3/20 18:04:02)

ライセンスフリーラジオの移動運用イベント「春の一斉オンエアディ」2017は徳島県佐那河内村大川原高原(標高約900m地点)にて運用しました。

2017/03/20 春の一斉オンエアディ 2017 運用ログ
リグ: SONY ICB-87R(市民ラジオ)
運用地: 徳島県佐那河内村大川原高原(約900m)

1319 チバGT324/3 CBL 52 京都府京都市左京区比叡山 CB6ch
1324 おかやまHR307/4 56 53 岡山県岡山市浅口市遙照山 CB4ch
1328 おおさかSC500/3 大阪府東大阪市 54/59
1331 おかやまMY854/4 54 54 岡山県赤磐市高倉山 CB1ch
1342 ひょうごBJ41/3 58 55 兵庫県南あわじ市 CB1ch
1344 おおさかKM309/3 56 56 大阪府河内長野市岩湧山 CB1ch
1347 ひょうごC29/3 54 53 兵庫県赤穂市高山 CB1ch
1350 こうべAA805/3 54 52 兵庫県神戸市北区六甲山 CB1ch
1354 とくしまMX21/5 56 55 徳島県吉野川市立石峠 CB1ch
1402 いずみF77/3 57 57 和歌山県紀の川市和泉葛城山 CB1ch
1409 おかやまAB33/4 51 51 岡山市南区貝殻山 CB1ch
1411 おおさかMD213/3 53 52 CB1ch 大阪府和泉市槇尾山グリーンランド展望台
1421 わかやまKK150 51 53 CB1ch 和歌山県海南市
1425 わかやまTR209/3 53 53大阪府河内長野市 CB1ch
1428 わかやまTW25/3 55 56 奈良県野迫川村鶴姫公園展望台
1431 ひょうごFT953/3 52 51 兵庫県明石市人工島
1435 えひめCA34/3 52 53 京都府京都市左京区比叡山 CB4ch

feed 春の一斉オンエアDay2017 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2017/3/20 18:01:01)
イベントデーなので、ちょっと早めに出陣。
本日はお客様がいらっしゃいました。
MH160局とKN504局です。
イメージ 1

オンエアDayといことで、皆さん気合いが入っています。
空きチャンネルがない・・・
逆に、どこのバンド、チャンネルでも声をかけられるってことで、基本的に呼びまわりました。

久しぶりに特小単信でCQをだしました。
やっぱり特小単信でのQSOってワクワクします。
忘れかけていた楽しさを思い出した、そんな感覚でした。

イベントデーのQSO数としては、以前に比べると少ない方ですが、楽しめました。
各局ありがとうございました。


【QSO結果】
【11m】0925 カナガワYS41/1  東)八王子市高尾山中腹 CB5ch 59/59
【11m】1010 トウキョウMS87/1  東)稲城市みはらし緑地 CB2ch 52/M5
【特小】1020 カナガワTM34/1  神)相模原市中央区古山貯水池 L5 M5/M5
【特小】1023 カナガワSY107/1  東)八王子市高尾山 L5 M5/M5
【特小】1028 カナガワYS41/1  東)八王子市高尾山中腹 L5 M5/M5
【特小】1028 ミズホKN504/1  神)相模原市緑区金毘羅神社上 L5 M5/M5
【特小】1034 トチギ4862/1  栃)足利市大岩山 L5 M5/M5 ※QRB87km
【特小】1038 ヨコハマJN68/1  神)横浜市保土ヶ谷区水道記念館 L5 M5/M5
【11m】1051 セタガヤZX910/1  東)八王子市陣馬山 CB6ch 59/59
【11m】1103 トチギSA41/1  栃)日光市勝雲山 CB5ch 59/58
【特小】1116 トウキョウHM61/1  埼)飯能市関八州見晴台 L1 M5/M5
【11m】1120 チバCB25/1  埼)飯能市 CB8ch 55/55
【11m】1127 ヒョウゴAB337/1  東)西多摩郡瑞穂町六道山 CB5ch 59/57
【11m】1217 サイタマEP227/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山天文台 CB8ch 54/53
【特小RPT】1239 カワサキHA71/1  神)横浜市都筑区池辺富士 L11-22 M5/M5
【特小RPT】1242 トウキョウMS87/1  東)稲城市みはらし緑地 L11-22 M5/M5
【11m】1322 ミエAA469/2  静)田方郡函南町玄岳 CB5ch 51/51
【11m】1333 グンマSK21/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山 CB3ch 52/52
【11m】1355 カナガワHL320/1  神)秦野市三の塔 CB2ch 59/59
【11m】1516 イタバシAB303/1  東)西多摩郡奥多摩町三頭山 CB3ch 55/55

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウGV9
トウキョウMH160
ミズホKN504
カナガワCE47
トウキョウAC310
サイタマAK120
トウキョウEH101
JK1UDD
feed 春の一斉オンエアDay2017 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2017/3/20 18:01:01)
イベントデーなので、ちょっと早めに出陣。
本日はお客様がいらっしゃいました。
MH160局とKN504局です。
イメージ 1

オンエアDayといことで、皆さん気合いが入っています。
空きチャンネルがない・・・
逆に、どこのバンド、チャンネルでも声をかけられるってことで、基本的に呼びまわりました。

久しぶりに特小単信でCQをだしました。
やっぱり特小単信でのQSOってワクワクします。
忘れかけていた楽しさを思い出した、そんな感覚でした。

イベントデーのQSO数としては、以前に比べると少ない方ですが、楽しめました。
各局ありがとうございました。


【QSO結果】
【11m】0925 カナガワYS41/1  東)八王子市高尾山中腹 CB5ch 59/59
【11m】1010 トウキョウMS87/1  東)稲城市みはらし緑地 CB2ch 52/M5
【特小】1020 カナガワTM34/1  神)相模原市中央区古山貯水池 L5 M5/M5
【特小】1023 カナガワSY107/1  東)八王子市高尾山 L5 M5/M5
【特小】1028 カナガワYS41/1  東)八王子市高尾山中腹 L5 M5/M5
【特小】1028 ミズホKN504/1  神)相模原市緑区金毘羅神社上 L5 M5/M5
【特小】1034 トチギ4862/1  栃)足利市大岩山 L5 M5/M5
【特小】1038 ヨコハマJN68/1  神)横浜市保土ヶ谷区水道記念館 L5 M5/M5
【11m】1051 セタガヤZX910/1  東)八王子市陣馬山 CB6ch 59/59
【11m】1103 トチギSA41/1  栃)日光市勝雲山 CB5ch 59/58
【特小】1116 トウキョウHM61/1  埼)飯能市関八州見晴台 L1 M5/M5
【11m】1120 チバCB25/1  埼)飯能市 CB8ch 55/55
【11m】1127 ヒョウゴAB337/1  東)西多摩郡瑞穂町六道山 CB5ch 59/57
【11m】1217 サイタマEP227/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山天文台 CB8ch 54/53
【特小RPT】1239 カワサキHA71/1  神)横浜市都筑区池辺富士 L11-22 M5/M5
【特小RPT】1242 トウキョウMS87/1  東)稲城市みはらし緑地 L11-22 M5/M5
【11m】1322 ミエAA469/2  静)田方郡函南町玄岳 CB5ch 51/51
【11m】1333 グンマSK21/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山 CB3ch 52/52
【11m】1355 カナガワHL320/1  神)秦野市三の塔 CB2ch 59/59
【11m】1516 イタバシAB303/1  東)西多摩郡奥多摩町三頭山 CB3ch 55/55

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウGV9
トウキョウMH160
ミズホKN504
カナガワCE47
トウキョウAC310
サイタマAK120
トウキョウEH101
JK1UDD
feed 春オン運用 in link 空の彼方へ (2017/3/20 17:58:10)

イメージ 1


イメージ 2


春オンは埼玉県東松山市物見山より運用しました。
QSO&アイボール各局、ありがとうございました(^_^)v
いい天気で良かったデスネ。

移動地:埼玉県東松山市物見山(135mh)
つくばKB927局  56/54   筑波山  3ch
とちぎAE560局  56/54   みかも山  4ch
とちぎSG25局  54/55   栃木市大平山  6ch
とちぎ4862局  55/55   足利市大岩山  2ch
みずほKN504局  53/52   相模原市城山湖  8ch
ぐんまRB32局  56/55   皆野町登谷山  5ch
さいたまHN209局  M5/M5  北本市M    D17
ぐんま106局  M5/M5    前橋市  D17
ちばCB25局  57/59    飯能市  4ch
ふくおかOC68局  51/52     さいたま市  4ch
さいたまEP227局  57/56   堂平山  4ch
さいたまDZ666局  57/59   堂平山  4ch
ぐんまT24局  54/54   堂平山  4ch
とちぎIC320局  55/54  みかも山  4ch
とちぎSA41局  58/57  日光市勝雲山  5ch
ぐんまSK21局  54/56   堂平山  1ch
ぐんまBBB55局  55/59   堂平山  6ch
みとAG310局  53/53   茨城県八溝山  8ch
ぐんまTC599局  52/52  大田市金山  5ch
せたがやZX911局  54/53   八王子市陣馬山  5ch
つくばKB927局  57/57  ,筑波山  1ch 2回目
サイタマAD966局  53/53   さいたま市  1ch
さいたまFL20局  54/M5    (57 /57)  堂平山  1ch
ぐんまRY28局  54/54   堂平山  1ch
いたばしAB303局  56/58   三頭山(板橋RC)   3ch

各局TNX! FB QSO

アイボール:サイタマQBM254局、ねりまTN39局夫妻、さいたまHN209局、さいたまDZ666局   アイボールTNX!

feed 春オン運用 in link 空の彼方へ (2017/3/20 17:58:10)

イメージ 1


イメージ 2


春オンは埼玉県東松山市物見山より運用しました。
QSO&アイボール各局、ありがとうございました(^_^)v
いい天気で良かったデスネ。

移動地:埼玉県東松山市物見山(135mh)
つくばKB927局  56/54   筑波山  3ch
とちぎAE560局  56/54   みかも山  4ch
とちぎSG25局  54/55   栃木市大平山  6ch
とちぎ4862局  55/55   足利市大岩山  2ch
みずほKN504局  53/52   相模原市城山湖  8ch
ぐんまRB32局  56/55   皆野町登谷山  5ch
さいたまHN209局  M5/M5  北本市M    D17
ぐんま106局  M5/M5    前橋市  D17
ちばCB25局  57/59    飯能市  4ch
ふくおかOC68局  51/52     さいたま市  4ch
さいたまEP227局  57/56   堂平山  4ch
さいたまDZ666局  57/59   堂平山  4ch
ぐんまT24局  54/54   堂平山  4ch
とちぎIC320局  55/54  みかも山  4ch
とちぎSA41局  58/57  日光市勝雲山  5ch
ぐんまSK21局  54/56   堂平山  1ch
ぐんまBBB55局  55/59   堂平山  6ch
みとAG310局  53/53   茨城県八溝山  8ch
ぐんまTC599局  52/52  大田市金山  5ch
せたがやZX911局  54/53   八王子市陣馬山  5ch
つくばKB927局  57/57  ,筑波山  1ch 2回目
サイタマAD966局  53/53   さいたま市  1ch
さいたまFL20局  54/M5    (57 /57)  堂平山  1ch
ぐんまRY28局  54/54   堂平山  1ch
いたばしAB303局  56/58   三頭山(板橋RC)   3ch

各局TNX! FB QSO

アイボール:サイタマQBM254局、ねりまTN39局夫妻、さいたまHN209局、さいたまDZ666局   アイボールTNX!

feed 春オンでしたね(^^) in link さいたまHK118のブログ (2017/3/20 17:18:02)
春オンでした❗
移動運用された各局お疲れ様で御座いましたm(__)m
当局は午前中のみの運用😲💦
市民ラジオ全チャンネルが埋まってる状況にはビックリしました(^^)/
短時間では有りましたが数局さんと交信して頂きました。
01 1号・2号の聞き比べもしましたが
2号の方がSメーターで1振れが良く位置を変えても結果は同じでした(;o;)
個体差なのでしょうか?・・・
また引き続き検証します❗

イメージ 1

【市民ラジオ】
☆セタガヤZX910局/1 6ch55/54
☆チバCB25局/1 8ch55/57
☆つくばA3局/1 3ch54/54
☆トチギSA41局/1 5ch57/57
☆さいたまEP227局/1 4ch55/53
☆イバラキSO47局/1 1ch56/54
☆かわごえLG42局/1 2ch55/53
« [1] 444 445 446 447 448 (449) 450 451 452 453 454 [738] » 

execution time : 1.058 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
46 人のユーザが現在オンラインです。 (29 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 46

もっと...