Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - ライセンスフリー無線情報
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73772 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <アマチュア無線と災害>「ハムのラジオ」第176回放送をポッドキャストで公開 in link hamlife.jp (2016/5/16 9:00:38)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日にスタートし、当初はインターネット上でコンテンツの公開を行ってきたが、同年10月から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」での放送(毎週日曜日、21時~)が行われている。

 

 

 2016年5月15日の放送(第176回)は、特集が「アマチュア無線と災害」。“アマチュア無線は災害時に役に立つ”と言われるが、本当に役に立つためには日常的にどんな準備が必要か、災害発生時に何をすべきかをゲストとレギュラー陣で考察した。なお今回「ハムのニュース」は休止となった。

 

 

 番組は約49分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第176回の配信です

 

 

feed 新緑の季節 in link しが6634のブログ (2016/5/16 7:02:13)
5月は、季節は寒からず暑からず いいねぇ
でも 天気の変わりが早い
GWの琵琶湖 京都の北部 伊根港の空撮でした。

滋賀県東近江市 政所町 空撮
石榑峠からの帰りでしたがあまりのキレイさに撮りました。
feed いつもの運用場所から in link 大人からのラジオ少年 (2016/5/16 6:44:45)
無線が終わってからの帰り道です。
結構時間がかかるので、もっと近くに良い場所があればなと思っています。
feed 板橋ロールコールの無い日曜日は、フラワーガーデン巡りと工場直売で寂しさを紛らわす! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/5/16 1:35:26)

いやいや、板橋ロールコールの開催予定が来なく、日曜日を迎え、残念な気持ちと、寂しい気持ちを押さえて、フラワーガーデンと工場直売で気分を紛らわせております!

まず最初は

feed 23時のラグチュー(市民ラジオ0,5w) 平成28年5月15日(日) in link さっぽろCR577のブログ (2016/5/16 0:33:18)

違法局、27005MHzが騒がしい + 国分寺がレッド = 釧路港までスクランブル発進

でも、もう少しで23時に、、運用している局?いるのかな、、アクティブな局長さんがきっといるはず。

釧路港に着き運用開始。CQ CQ を出しているとノイズが震えてくる。
ノイズの奥から、タンゴ タンゴ 、聞き覚えのある声が、、
「ひょうごTT314局」お久しぶりです。繋がりました。とてもエキサイティングなQSOでした。

その後、聞こえなくなりしばらくすると断続的に聞こえて来ました。

2回目は、「海へつながる階段から」等を確認してショートラグチューも出来ました。

◆FB QSOありがとうございました。

22:53 ひょうごTT314局 53/51 兵庫県姫路市「海につながる階段」

23:04 ひょうごTT314局 52/52 兵庫県姫路市「海につながる階段」


当局運用地 北海道釧路港 使用リグ ICB790
feed 5月15日泉区ジャンク市とイブニング運用 in link よこはまUQ3 (2016/5/16 0:31:19)
5月15日(日)
午前は泉区ジャンク市へ行って来ました。
9時前に到着。欲しいもの探したり、フリラ各局と情報交換。
10時からのアイボール会に参加後、恒例の写真撮影。
毎回も60局以上集まりました。お店の前で見かけた方のコールと顔が一致するのはこの時。 アイボールいただいた各局さんありがとうございました。
イメージ 1

イブニングは、鶴見川へ。
到着すると橋の上からアンテナを伸ばされている方が。
今日ジャンク市でアイボールしたよこはまJA298局さんと今日2度目のEB。
Esが徐々に聞こえ初め、3,4,6,7,8,JR6と広範囲に聞こえてました。
ただ安定はしてない感じで、長続きしません。
イメージ 2

運用結果 横浜市港北区鶴見川橋上
ミエAU144/8局さん 54/53 函館市
ヨコハマGA422局/8さん54/55   釧路市

CBL
ひょうごTT314局さん
ヤマグチAA123局さん
ヤマグチLX16局さん
フクオカTA527局さん
オオイタDW351局さん
あきたAO899局さん

また次回交信お願いします。

feed 「イブニングのコンディションと夜運用」5月15日 in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/5/16 0:25:34)
イメージ 1

イブニングは少し出遅れ気味に出動。

到着して運用を開始するも、ぐちゃぐちゃの入り乱れた状態で苦戦。大分、熊本、鹿児島、関東、北海道、岩手、ロシア?。

沖縄本島局に応答しようとしたら、急落して露姫が入感。??
なっ、なんと言うコンディション!?
まぁ~、とにかく、変化が激しすぎて苦戦~。


そんな中、久々に「さがJP258局」さんにお呼び頂いて交信に成功。
その後は、「カゴシマAR220局」さんとも交信に成功致しました。


しかし、岩手、山形、と聞こえて来たときには、ノイズの嵐。
ベストコンディションの「海につながる階段」ではノイズが多いので、東に繋がりやすい位置へ数10mほど少し移動。暫く受信していたが、時間となり無念の撤収。



一旦撤収して用事を済ませた時、掲示板には「そらちKM12局」さんが書き込まれていたので、ポイントへダッシュ。北海道との交信実験をするためだ。
しかし、移動先に近い港はノイズがあり厳しいようなので、「海につながる階段」へ向かって西に移動。

しかし、「海につながる階段」には釣り人が陣取り近づけないので、昼間に学習したノイズの少ないポイントが空いていたので、そこから運用を開始。

少し離れて車が1台止まっていたので、しばらくワッチだけしていたが、ノイズのみ。
そこで思いきってCQを出してみたら日本語が聞こえてきた。
んっ、?
しーあーるごーなな!
「さっぽろCR577局」さんではないか!


そして、1回目は細かなQSBの中、交信に成功。
2回目は「海につながる階段」からだと伝えて(※実際には少し離れていても総称としては「階段」である。違う運用地ではないので。独自判断)、少々ラグチューさせて頂きました。
お互いに52でしたが、こちらは安定しており、この時間に北海道へ安定した電波が飛んでいる事が不思議でならなかった。

交信後、国分寺は10.7で赤く一瞬開けたのがわかった。



本日お繋ぎ頂いた各局様、ありがとう御座いました。
「そらちKM12局」さん、夜にはきっかけを作って頂きありがとう御座いました。次回こそ宜しくお願い致します。








平成28年5月15日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
さがJP258局 52/54 CB8ch
カゴシマAR220局 鹿児島県 52/53 CB8ch
おおいたTN24局 53CBL
おおいたDW351局 51CBL
いわてRK109局 52CBL
その他多数CBL
やまぐちLX16局が 一瞬入感とヒョウゴHM76局より情報あり
<夜>
【兵庫県姫路市・木材港】
さっぽろCR577局 釧路 51/53 CB8ch
さっぽろCR577局 釧路 52/52 CB8ch2回目
feed 2016年のGW旅行 箱根観光編 in link 50みりわった~ず (2016/5/15 23:51:20)
GW最終日の5日、今日も良く晴れていて観光日和。宿の朝飯を戴いて・・
イメージ 1
もう一回温泉に入ってからチェックアウト。強羅公園の近くに車を停めて
徒歩で箱根登山ケーブルカーの沿線を進み箱根登山鉄道駅へ向かう。丁度
ケーブルカーが登ってきたので撮影。
イメージ 17
強羅駅から箱根湯元駅まで登山鉄道に乗車。湯本駅に着いてからは土産を
買い求めたり少し周囲を歩いたりしましたがやはり一番面白かったのは
この登山鉄道。凄い勾配、きついカーブを走る電車は中々他では経験が
出来ないものですよね。

強羅駅で電車を待っているとやってきました。
イメージ 2
湯本駅構内で。この右側の古い車両に乗りたかったのだけど行きも帰りも
叶わず。
イメージ 3
土産物屋の店内から登山鉄道を撮影。勾配を進んでいるのがわかるかな?
イメージ 4
湯本駅から線路を撮影。傾斜具合が分かり難いですね~
イメージ 5
強羅駅に戻るのも当然登山鉄道で。
イメージ 6
トンネルを抜けるとまたトンネル。
イメージ 7
何か所もスイッチバックが有ります。
イメージ 8
登り下りでこれだけ勾配差が有るんですよね~
イメージ 9
そして急カーブ。車輪とレールの摩耗を防ぐためにカーブ走行時は電車から
水が散布される装置が運転台に有りました。
イメージ 10
強羅駅に到着したら今度は一駅だけケーブルカーに乗って公園下駅まで移動。
イメージ 11
折角だからと強羅公園にも立ち寄り。公園の中で買ってきた弁当を食べました。
イメージ 12
強羅公園、時期が良ければ薔薇が綺麗に咲いて良さそうです。この時期は
ツツジが沢山咲いていました。
イメージ 13
この公園を象徴する木を撮ったりして・・・観光終了。
イメージ 14
車に戻ってから渋滞を避けて帰宅出来るルートを探し先ず芦ノ湖へ。
そこで無線運用をするも成果なし。
イメージ 15
しかし場所を変えて運用したら良いコンディションに巡り合えて沢山の方と
繋がり楽しめました。でもこれのお陰で帰宅時間が更に遅くなりましたが。
イメージ 16
結局京都の自宅に帰宅したのが5日の23時58分。まぁ何とか5日中に
帰れましたがちょっとハードでした(笑)ゴールデンウィークの旅行記は
これでおしまい!
feed 20160515 ナラR83局と合同運用で沖縄・九州・山口とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/5/15 23:43:19)
関西OAM終了後に六甲山から下山して宝塚市で恒例のラーミー反省会。そして奈良市の自宅に着いた頃には東の空が明るくなってきていました。日曜日はゆっくり起きて昼過ぎまで関西OAMのログ整理しながらまったりと。ブログへのログアップはコールサイン表記や運用地などをできるだけ正確を期すためネット検索したりしてログ整理に2時間ほど要します。現地での走り書きの手書きログからテキストログを起こして、ブログアップしログはCSV形式のファイルにして保存しiPhoneにも転送しデータベースappで過去ログの閲覧や検索ができるようにしています。今回の関西OAMは16局も初参加局がおられましたのでログ整理には時間がかかりました。

今回は、娘の「ナラR83局」も自宅からDCRで初参加してくれました。これには私自身が一番驚きました。開催チャンネルは六甲山頂で業務局の状況などを見ながらその場で決定します。また自宅に置いてあるIC-DPR5は家庭内業務連絡用のプラベートチャンネル設定されてあります。「ナラR83局」は機転を利かせて11mリアルタイム掲示板をPCで見て「ヒョウゴTF246局」の書き込みで関西OAM開催chを知り、プラベートチャンネル設定を解除して21ch秘話設定を設定して参加してくれたようです。奈良市自宅固定はロケがすごく悪く電波が全然飛ばないのでチェックインにはパイル負けして全然ピックアップされなかったようで、眠いのを我慢して1時間半ほど呼び続けてようやくチェックインできたとのことでした。母親には早く寝るよう散々注意されながらも無線家としての根性を見せての関西OAM初参加でした。朝起きて「ナラR83局」と顔を合わせた時も非常に上機嫌で関西OAM初参加のことを話していました。



イメージ 1

午後は「ナラR83局」と作っている家庭菜園での畑仕事。農家の方が農作業中にラジオを聴くように我らの小さな畑の横に立てた脚立の上のICB-770で市民ラジオをワッチしながら畑仕事。

夕刻になって沖縄・九州方面がEsオープン。「ナラR83局」と交互に運用し沖縄・九州・山口県の各局様とEsQSOしていただく事ができました。「ナラR83局」の市民ラジオ運用も随分とサマになってきました。「ナラR83局」もEs運用中はパイルに負けないための闘争心から男性ホルモンがでるのか、口調が男っぽくなっいる気がします(笑)交信いただいた各局様ありがとうございました。

イメージ 2

下の動画は「おきなわRM603局」に録っていただいた「ナラR83局」です。口調が男っぽいですよね?レポートの送出方法は自己誤り訂正できように「ファイブツー、ごとふた、ごじゅうに」と3パターンの言い方で送出していますよ。


□ナラR83の交信局(デジタル簡易無線)
20160514 2323 ならAI46局/六甲山 M5/M5 DCR21秘 関西OAM初参加

□ナラR83の交信局(市民ラジオ)
20160515 1614 おきなわRM603局  52/55 CB8ch 沖縄県*1stQSO
20160515 1619 かごしまNB79局   57/59 CB8ch 鹿児島県*1stQSO
20160515 1626 おきなわYC228局  52/54 CB3ch 沖縄県石垣島
20160515 1655 ヤマグチAA123局  55/55 CB5ch 山口県*1stQSO
20160515 1752 さがJP258局    53/54 CB8ch 佐賀県唐津市*今季初
20160515 1800 フクオカTO723局  52/52 CB8ch 熊本県移動*1stQSO

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160515 1612 おきなわRM603局  52/55 CB8ch 沖縄県
20160515 1621 かごしまNB79局   57/57 CB8ch 鹿児島県
20160515 1633 おきなわYC228局  52/54 CB3ch 沖縄県石垣島
20160515 1635 クマモトHR787局  52/52 CB3ch 熊本県*1stQSO
20160515 1642 おおいたTN24局   52/52 CB8ch 大分県*今季初
20160515 1653 ヤマグチAA123局  55/55 CB5ch 山口県*今季初
20160515 1705 くるめ351局     52/M5 CB8ch 福岡県*1stQSO
20160515 1702 フクオカBG37局   53/53 CB8ch 福岡県*今季初
20160515 1751 さがJP258局    54/54 CB8ch 佐賀県唐津市*今季初
20160515 1759 フクオカTO723局  52/52 CB8ch 熊本県移動*今季初



イメージ 3


イメージ 4


feed 2016年5月15日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2016/5/15 23:32:46)
2016年5月15日の結果 (キー局開始か ら584回目

参加局 リストはこちら

YapLog
100 の参加

USTREAMはこちら
feed マイクロウェーブ講習会前夜祭 in link ももねこ生活 (2016/5/18 12:43:39)

5/14(土)



2016年5月15日開催の「誰でも楽しく運用できるU・SHFマイクロウェーブ講習会」の前夜祭に参加させていただきました。







春日電子さんから徒歩で約10分の中華料理店「開華園」さんで美味しい料理をいただきながら春日電子さんマイクロウエーブ山口メンバー、そしてコスモウェーブ社長夫妻と談笑いたしました。







顔見知りの局長さんとの交信履歴を見ると・・・

9年も経っていた。

歳のせいか あまりにも月日の経つのが早いなって痛感



これからは計画的に物事を楽しまないと明日するが一年経ったりしそうで怖いな〜



久々のアマチュア無線のミーティング

楽しかったです。

feed 2016年度版フリラコールブック掲載局募集 in link び~ななさんの日記 (2016/5/15 23:15:43)
今年も日本CB無線クラブ監修でコールブック製作致します。今回は見開きカラーで掲載局増加のパワーアップを予定。
全国版ということでできる限り多くの局長さんを掲載したいと考えております。
下記要項で掲載局の募集を行います。

1.現在フリラ運用局であること
  ※当局にて掲載有無の最終判断いたします。
2.当局がQSOもしくはCBL、ネットなどでアクティブ運用が確認できた局
3.掲載希望(当局宛)があった局

上記条件が2つ以上合致していることを基本に、掲載希望局は当局宛(この記事に)コメントお願いします。
大変申し訳ございませんが、募集期間は~7/1までとし一旦締め切ります。

なお配布は紙媒体でハムフェア、みちのくCBersミーティング、FLRMなどのイベントで行う予定です。
feed 泉ジャンク市へ in link かながわKT480のブログ (2016/5/15 23:09:08)
今日も良い天気でした。

泉ジャンク市が開催されるということで
行ってきました。

9時開始ということですが、買いたいものがあるわけでは
ないので、8時過ぎに自宅を出発。
毎度駐車場が大変なので、バイクで行ってきました。

20分ほどで到着。主催クラブの方と先日QSOさせていただいたので
挨拶をと思ったがみなさん忙しそうでしたので断念しました。

開始30分以上前に到着しましたがすでに多くの人と
商談も進んでいるようです。(相変わらずみなさん早いですねぇ~)

ひととおり、回ってみましたが、特に手が出そうなものはなかったですね!

昔のBCLラジオやTR-7500という懐かしい2mFM機が目に入ったが
どちらもちょっと高くて・・・・TW-4000やTR-2300の完動機があったら
買いたかったが無かったな~!

しかし、昔のリグはかっこいい。
最近はスタイリッシュすぎて機械感がないんですよね!
アナログメータもすんごいいい!

そういえば、手持ちのリグで、アナログSメータってあるかな?と見回してみると

ありました。

FT-290(2m)、RJ-480D(CB)、だけか・・・・・・

おっと!もう一つあった。昔、受信用にオークションで安く買った
CB機(40ch機)。これだけだな・・・・

そういう意味でもサイエンテックスのSR-01は心をくすぐられます!
欲しいなぁ・・・・・高いけど現在のCB無線の状況みれば十分安いと思います。
でも・・・ちょっと手が出ないんだよな~~~!
仮にハンディタイプでSR-02なんか出してくれたら、買っちゃうかもなぁ・・・・なんて(笑

もどっって、ジャンク市。

フリラーの皆さんで写真を撮るということで、参加させていただきました。
そのあと、恒例(?)の自己紹介タイム!

自己紹介は初めての参加です。まだまだ顔とコールサインが一致せず、
見たことあるんだけど・・・とか、EBして名刺交換したのは覚えているが
コールサインなんだっけ?という方がちらほら・・・・・

そんな中、自分のコールサインが言えましたので、
何人かは私を認識していただけたかと・・・・・
また機会があれば皆さんの話をもっと伺えるかと思いますので
なるべく参加しようかなと思います。もっと皆さんの顔を覚えなくてはね!

ジャンク市でEBいただけた各局さんありがとうございました。
良い天気で何よりでした。

皆さんのお話を聞いていて、29FMにまた出ようかな~と考えてます。
リグはあるがアンテナが・・・そういえば昨年の今頃は車からEスポで
QSOしていたな~・・・今年はモービル機を外してしまって自宅で
お休み中。車に戻すことを検討中!


それではまたお空でお会いしましょう!

イメージ 1


feed 2016年 GW一斉オンエアデイ ログブック in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2016/5/15 23:02:57)

2016年5月4日(水) みどりの日

・ 埼玉県秩父市蕎麦粒山 (1472m)

<CB> ICB-87R (500mW)

0915 サイタマOG299 55/52 埼玉県秩父郡小鹿野町

0915 サイタマOG299 55/52 埼玉県

0920 トチギZ1 55/55 栃木県栃木市大平山

0923 サイタマTK390 57/54 埼玉県狭山市

0926 あんなかKM08 55/55 群馬県北群馬郡榛東村富士見峠

0932 トチギ4862 41/53 群馬県太田市

0935 ナガノCW47 55/54 神奈川県相模原市城山湖

0937 カナガワCE47 55/54 神奈川県相模原市城山湖

0940 ヨコハマUQ3 54/53 神奈川県横浜市都筑区

0942 トチギSA47 54/54 栃木県大田原市

0943 サイタマオガノ256 53/52 埼玉県秩父郡小鹿野町

0945 サイタマBE978 53/53 埼玉県草加市

0947 サイタマOM321 52/55 埼玉県行田市

0948 トウキョウAB625 57/55 東京都立川市

0950 グンマJS76 57/53 群馬県館林市

0952 サイタマBB85 59/59 栃木県佐野市三毳山

0953 チバYN515 53/53 千葉県成田市

0954 トウキョウMS25 55/54 東京都立川市

0955 サイタマAC654 55/54 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山

0956 サイタマYB101 57/55 埼玉県比企郡吉見町

0958 ヒノK86 57/53 東京都日野市

0959 イバラキRA136 55/56 千葉県富津市鹿野山

1000 サイタマOD49 56/55 埼玉県さいたま市浦和区

1004 トチギAE560 55/54 茨城県つくば市筑波山

1006 セタガヤCBR250 55/53 千葉県安房郡鋸南町鋸山

1008 ヨコハマTH90 51/51 神奈川県横浜市都筑区

1010 チバMR21 53/51 千葉県長生郡長南町

1012 トウキョウSS44 55/55 茨城県常陸大宮市尺丈山

1014 トウキョウLM502 55/51 茨城県つくば市

1015 サイタマAB847 52/52 埼玉県久喜市

1017 グンマHY64 53/53 群馬県沼田市

1020 カゴシマGL90 55/53 神奈川県綾瀬市

1020 カゴシマGL90 55/53 神奈川県綾瀬市

1021 イバラキER501 53/52 茨城県日立太田市里見牧場

1023 サイタマH318 53/51 埼玉県日高市

1026 カナガワYO11 53/53 神奈川県川崎市

1028 サイタマTS105 53/53 埼玉県越谷市

1030 トウキョウAB505 58/58 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山

1034 トチギOT920 54/53 栃木県栃木市大平山

1036 ヨコハマAD195 59/59 東京都八王子市高尾山

1038 ヨコハマRD84 53/52 神奈川県横浜市神奈川区

1040 サイタマMK2 53/53 埼玉県熊谷市

1041 シズオカTR103 51/51 静岡県御殿場市

1043 サイタマAK120 57/57 埼玉県入間市桜山展望台

1046 チバCH47 55/57 千葉県市川市

1050 サイタマQBM254 55/54 埼玉県新座市

1055 サイタマAB960 59/59 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山

1058 サイタマKM117 59/57 埼玉県所沢市

1100 サイタマFL20 57/55 埼玉県比企郡小川町

1102 サイタマDJ203 59/56 東京都東久留米市

1105 トウキョウGV9 59/57 東京都八王子市高尾山

 

<特小> DJ-R20D (10mW)

0908 あんなかKM08 M5/M5 群馬県北群馬郡榛東村富士見峠

 

 

・ 埼玉県秩父市天目山(三ツドッケ) (1576m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1345 サイタマAB505 53/M5 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山

1350 サイタマUJ120 55/55 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山

1352 イチハラLB21 54/54 千葉県市原市

1354 トウキョウCA52 59/59 東京県八王子市

1356 トウキョウAD913 55/57 東京都八王子市陣馬山

1358 トコロザワMB39 57/56 埼玉県所沢市

1400 ヨコハマTK301 41/51 神奈川県横浜市

1403 サイタマHK118 54/55 埼玉県春日部市

1405 ヨコハマKZ123 51/52 神奈川県横浜市

1408 チバCB750 53/55 千葉県南房総市

1410 サイタマBB85 59/59 栃木県佐野市三毳山

1412 サイタマAD966 55/53 福島県東白河郡棚倉町八溝山

1415 オオイタRS4410 56/56 埼玉県比企郡吉見町

1417 フナバシAX124 55/51 千葉県千葉市

1420 サイタマAB553 59/55 埼玉県入間郡越生町黒山展望台

1422 サイタマAD421 53/55 埼玉県入間郡越生町野末張見晴台

1425 トチギ4862 59/59 栃木県太田市金山

1428 ヨコハマKN753 53/53 神奈川県横浜市港南区

 

<特小> DJ-R20D (10mW)

1436 トチギAE560 M5/M5 茨城県つくば市きのこ山

1438 トウキョウCA52 M5/M5 東京都八王子市

1440 トウキョウSS44 M5/M5 茨城県常陸大宮市尺丈山

1445 トウキョウAR705 M5/M5 東京県八王子市

 

※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

feed 5/15 本日のQSO in link ナガノK2のブログ (2016/5/15 22:59:23)
昨日、今日と、法事もろもろで忙しくしておりました。

我が家は『曹洞宗』です。

本日の法事で和尚様から『修証義』(シュショウギ)なるものを頂きました。

曹洞宗の開祖である道元禅師が著した『正法眼蔵』というものがあります。
それを、わかりやすい言葉で5章にまとめたものです。



イメージ 1


「般若心経」も入っています。
曹洞宗の檀家にとっては、大切なお経本です。


イメージ 2


この修証義の編纂者の一人に、畔上楳仙という僧侶がいます。
当時、曹洞宗の大本山、永平寺の管長を務め、もう一つの大本山、総持寺の貫首となられた方です。
ここ山ノ内町出身ですので、地元ではヒーローです。
ことに檀家にとっては、曹洞宗のトップとなられたお人ですから、思い入れは深いのです。

今日の和尚様は、そんなお話をしてくださいました。


そして今夜の大河ドラマ「真田丸」、いつも感慨深く見ています。
実は、志賀高原は真田領なのでした。


歴史の中で、わが町のルーツや、そこから出た傑出した人々を知ること。
それは、現代生活にストレスを感じ、疲れた人々に勇気を与え、誇りを取り戻します。


どこから生まれてどこに行くのか。
確たる存在意義が分からず、根無し草のような漠然とした不安を抱えて、人は生きているのかもしれません。


バタバタしながらも、現実と妄想を行き来する、そんな一日でした。(^^;




そして、
運用ができたのは親戚一同がお帰りになった本日の夕方の1時間半ほど。

17:00、コンディションが良さそう…。
早速、庭に出て釣り竿を、いや、ロッドアンテナを伸ばしました。

各局、聞こえてまいりました~。(^^)/



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【本日のログ】 2016.5.15 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

やまぐちLX16局 山口県岩国市通津海岸 CB3ch 52/52
かみかわEF35局 北海道士別市西士別町 CB1ch 51/51
よこはまGA422/8局 CB3ch 54/55


CBL
ヤマグチAA123局 51CBL
うらそえVX124局 51CBL
おおいたDW351局 54CBL
かごしまNB79局 52CBL
とっとりRC430局 51CBL
とっとりTS131局 52CBL
さっぽろCR577局 51CBL
あきたAO899/8局 55CBL
トットリRC430局 51CBL
いぶりTM360局 51CBL

その他多数入感。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



今日も、良い一日を、ありがとうございました。


feed カレー! 2016.05.15 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/5/15 22:37:18)
今夜はカレーでした。

久々食べたくなり作りました。
いつもの大鍋で明日もカレー...
いつも翌日のほうがおいしくなる。

イメージ 1

イメージ 2

feed 特小レピーター in link いわてDS94/JG7NIF (2016/5/15 22:04:07)
昨日は、バイクのメンテと軽のタイヤ交換、バイク倉庫の整理時間を費やし今日の休みももう一台のバイクをって思っていましたが中止し、特小レピーターの様子を見に住田町箱根山無線中継所に。
イメージ 1
真ん中に見えるのが箱根山。
道路がどうなっているのか心配でしたが、問題なく登れました。
着いて外れたり曲がったりしていないかと見たら、これが意外と大丈夫。
イメージ 2
蓋を開けて中を見たら
イメージ 3
汚れもなくきれいなものでした。テスタ―忘れて、電圧測定できなかった。(-"-)
山の上で市民無線聴いていたら、かすかに沖縄局。
だがしかしぴーぷーキュル音・海外がうるさい。
イメージ 4

でもみちのく局3局と交信。事前告知なく聞こえた局へのお声掛けでした。
いわてDE69局・いわてRK109局・イワテTK174局交信ありがとうございました。

イブニング釜石港に行ってみましたが、西のほうがよかったみたいで、こちらには弱くしか聞こえず、坊主覚悟でしたが、鳥取局に声をかけていただき坊主回避。
でも、やっぱりいまいちコンディションでしたので早めに撤収してきました。

feed 筑波山子授けで合同運用 in link ふくおかYK426の坊主上等 (2016/5/15 21:50:44)
本日もまたまた子授け地蔵でミヤギKI529局と合同運用でした。
KI529局は、ご家族が筑波山を登山されるということで、子授け地蔵ベースキャンプで登山隊と無線連絡係りをされてました。その合間に無線運用(笑)。

イメージ 1

さて、まずは当局が試作中のCB受信機を診てもらいます。うまく動作してくれないもんで・・・。

KI529局によると高周波増幅段とLA1600周辺の中間増幅段がうまく動いてないかもとの診断結果。 SGで27144kHzとか突っ込んで動作確認すればわかるとのこと。

以前、FG(Function generator)を突っ込んだことがありましたが、あまりよくない?みたいな印象があったのですが、FGでもOKなので明日確認してみましょう この件に関しては別投稿にて・・・。

KI529局、ご指導ご鞭撻ありがとうございます。


受信機の話が終わったら無線運用。お互い、 CB、DCRを交互に運用しました。ちょうど、子授けにくる前にEspがオープンしてたらしいのです、子授け滞在中は静かなもんで、GWによる交信のみでした。

朝日峠の石岡寄り?のかつてハングライダーの離陸ポイントで運用されていたイバラキK350と交信、この後、1st  EBとなりました。


で、ログです。
【DCR】
 ツクバAM680局 なかなか特小でQSOできないっすね~
 ヨコハマDR302/1局 山中湖畔。初の富士山反射QSO! ありがとうございました。
【CB】
 トチギAE560局 53/53 みかも山
 サイタマK351局 アイボールありがとうございました。
 イバラキAO35局 おひさしぶりでした
 トチギIC320局 みかも山

各局、ありがとうございました。


本日は、女体山側の弁慶岩付近で滑落事故(大袈裟?)があったらしく、ヘリによる遭難者の救助みたいなことがありました。
イメージ 2

子授け地蔵駐車場の近くで着陸してました。何してたんだろ?
イメージ 3

みなさん、登山の時は気をつけて登りましょうね。

73
feed 見晴らし緑地へ in link ミエFX144/JJ2TKX/JI1DGWの運用日記 (2016/5/15 21:47:06)
こんばんは。
ずっと気になってはいたのですが、今日初めて東京都稲城市にある、見晴らし緑地へ行ってきました。
子供の面倒をみなければならなかったので、子供が遊べそうな場所がないかなと思っていたら、ふと思いつき、電車とバスを乗り継ぎ行ってきました。

関東では初めてCB無線機を片手に移動運用しました。
また、時間を見つけて移動したいと思います。

また、今日は、ひのK86局とアイボールすることができました。
0ありがとうございました。

運用LOG  当局 東京都稲城市見晴らし緑地
5/15 14:40 しずおかDD23局  51/52 CB5ch 御殿場市富士山
    14:43 しずおかTR103局 51/51   〃        〃
    14:45 ひのK86局     54/54   〃   東京都日野市 
    16:00 ぐんまRB32局   53/55 CB3ch  
   
イメージ 1
feed 見晴らし緑地へ in link ミエFX144/JJ2TKX/JI1DGWの運用日記 (2016/5/15 21:47:06)
こんばんは。
ずっと気になってはいたのですが、今日初めて東京都稲城市にある、見晴らし緑地へ行ってきました。
子供の面倒をみなければならなかったので、子供が遊べそうな場所がないかなと思っていたら、ふと思いつき、電車とバスを乗り継ぎ行ってきました。

関東では初めてCB無線機を片手に移動運用しました。
また、時間を見つけて移動したいと思います。

また、今日は、ひのK86局とアイボールすることができました。
0ありがとうございました。

運用LOG  当局 東京都稲城市見晴らし緑地
5/15 14:40 しずおかDD23局  51/52 CB5ch 御殿場市富士山
    14:43 しずおかTR103局 51/51   〃        〃
    14:45 ひのK86局     54/54   〃   東京都日野市 
    16:00 ぐんまRB32局   53/55 CB3ch  
   
イメージ 1
feed 11m Esの波に乗れず in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2016/5/15 21:44:37)
今日は天候に恵まれ横浜市泉区のジャンク市にフリラ各局が沢山集まり賑やかだったようですが、こちらは地味に休日出勤でした。
午後5時過ぎ、職場の駐車場でRJ-410Zを使用し11mのコンディションの確認から本日のフリラ活動が始まります。各チャンネル合法局入感なしのため、急いで自宅に戻り、RJ-580をピックアップし、ホームグラウンドの横山公園(相模原市中央区)に向かいます。
イメージ 1
現着と同時に電源ONすると各チャンネル賑やかになっておりました。各局が浮かんでは消えの繰り返しで、すごいことになっています。...が聞こえる割には中々交信できずEsの波には乗れませんでした。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
17:53 とうきょう13131/1 八王子市 55/52
18:34 やまぐちLX16 55/53

CBL
おおいたDW351
おおいたTN24
やまぐちAA123
かごしまNB79
ふくおかTA527
やまぐちAA515
あきたAO899
とうきょうAB993

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。今年も悩めるEs移動地探しが始まります。


feed 人身事故とDCR in link 毎日はレビュー (2016/5/15 21:43:51)
本日は日本列島各地で開けていたようですが、残念ながらほとんど時間が取れませんでした。

夕方の所用で出かけた際、近所の踏切が開かずの踏切になってしまいました。
すぐお隣の踏切で人身事故があったようです。
踏切ではないアンダーパスに迂回して事なきを得ましたが、その電車には、たまDJ203局さんが乗り合わせてらっしゃったようで。
後ほど、DCRでお話しさせていただきました。

色々と事情はおありでしょうが、命は大切にしましょう。

【清瀬市モービル半固定】
 17:55 たまDJ203局 多摩湖 M5/M5 DCR16ch
feed 日曜日のイブニング運用 2016DX118-138 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2016/5/15 21:42:30)

イメージ 1

土曜日の夜は関西オンエアミーティングだったが、出張の疲れで出動
できず。いや、仕事で疲れて遊べないなんていかん! と反省(笑

今日はお昼前後もコンディションがよかったようだが、イブニングタイム
はさらに強く広域にEsがオープン。地元の田んぼから市民ラジオを運用した。

各局交信ありがとうございました! それにしてもお聞きしたことのない
コールサインの方がとても多い! それだけライセンスフリーラジオ人口が
増え続けているということですね。うれしいことです。

岐阜県不破郡
市民ラジオ
1652 かごしまSS167局 56/58 118
1708 クマモトHR767局 54/51 119
1715 いぶりTM360局 53/52 120
1716 おおいたDW351局 53/53 121
1718 ホッカイドウYD43局 53/54 122
1719 かみかわF62局 53/52 123
1720 ミヤザキYB34局 52/M5 124
1733 ふくおかTA527局 55/53 125
1737 カゴシマNB79局 57/59 126
1753 さっぽろCR577局 53/53 127
1755 ふくおかTO723局(熊本) 53/53 128
1800 さがJP258局 52/52 129
1803 やまぐちDB52局 52/52 130
1805 ヨコハマGA422局(北海道) 53/55 131
1806 フクシマSW32局 52 尻切れ
1808 ヤマグチYC47局 54/53 132
1810 かごしまmt21局 53/M5  133
1815 ヤマグチAA515局 55/54 134
1816 ヤマグチAA123局 53/53 135
1823 やまぐちLX16局 54/53 136
1830 ヤマグチSH33局 56/59 137
1832 やまぐちLX16局 2nd 56/56 138

feed EsQSO 第十回 (5月14日) in link 50みりわった~ず (2016/5/15 21:29:57)
関西OAM運用、兵庫県神戸市六甲山より。

1824 ヨコハマGA422/8局  52/52-54  4ch
1833 ヨコハマGA422/8局  52/54    3ch 関西OAM

他にも4chで合法局のEs入感が有りましたがQSO成らず。
feed 2016.05.15_泉区ジャンク市に行ってきた。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/5/15 21:26:23)
「40chもあると逆にワッチするのが大変かも・・・。」

今日の午前中は、泉区ジャンク市に行ってきました。

去年は、8時に現着したらすでに商談が始まっていたので、今年は7時半に現着です。
「なんだよ、すでに商談始まってるじゃん・・・。皆さん早起きなのね。(笑)」
イメージ 1

10時にフリラ局の集合写真と自己紹介タイムがあるので、それまでウロウロと物色。
残念ながら、昨年のようなラジオの製作の古本などの出品はありませんでした。

毎回出展者さんは同じなので、以前も見たような商品が多い印象でしたが、それでも目にとまったを今回も紹介します。

ベストセラー機、スカイセンサー5800ですよ。最後まで売れ残っていましたが、なぜ??
イメージ 2

八重洲の2m固定機。この時代の機種は詳しくないので、かえって興味があります。
イメージ 3

やっとソニーの技術に追いついたPLL方式の松下プロシードB30。
イメージ 4

ICB-303。ロッドアンテナ仕様。気になりますが、500mWなのでパス。
イメージ 5

おおっ、ミズホの2mのポータブル機。懐かしー。買っちゃおうかと思いましたが、2mSSBは出ないだろうなとこれもパス。
イメージ 6

昔のCB機。
イメージ 7

コリンズの受信機。
イメージ 8

中はこんな感じ。
イメージ 9

松下のハイエンドBCL機、プロシード4800。
イメージ 10

トリオTS-130。開局当時、人気機種でした。
イメージ 11

「掘り出しのCB機ないのー?」とフリラ関係者が群がっています。(笑)
イメージ 12

戸塚DXersサークルのNKさんも出展。
イメージ 13

今回一番興味を引いたのはこれ。ソニー米国向けICB-1020。
イメージ 14

40chもあり、9chがメインch?
イメージ 15

ICB-680より、後ろ半分が少し厚いです。水晶がたくさん詰まっているのでしょう。(笑)
イメージ 16

電池の取り出し口。
イメージ 17

出力は1W仕様です。
イメージ 18

シリアルNoは1万台。たくさん売れたのでしょうか?
イメージ 19

10時になり、フリラ各局が集まり、雑誌掲載用集合写真の撮影です。「ハイチーズ!」(写真はネットから借用の上、一部加工)
イメージ 20

その後、円陣になって、毎度の自己紹介タイム。終了後は、名刺交換です。
イメージ 21

撤収の際に、再度お店をチェックしたら、スカイセンサー5900を発見しました。
イメージ 22

というわけで、今回の買い物は無し。その代り、アイボールを楽しむことが出来ました。
聞くところによるとフリラー局の記帳の数は70局位だったそうです。

本日のアイボール局

(自己紹介タイム挨拶順)
ミスコピーあるかも。

かながわCG61局
しょうなんえぼし1局
かながわHK25局
かながわSR412局
よこはまMF914局
よこはまMM21局
よこはまRD841局
かながわTS359局
かながわTK480局
よこはまAA815
よこはまUQ3局
よこはまJA298局
とうきょうGV9局
さいたまAK120局
とうきょうHM61局
よこはまMK727局
よこはまKZ123局
よこはまKK727局
しずおかKH25局
むさしのSK14局
かながわZ489局
かながわN523局
かながわVT250局
かわさきAB117局
かながわZX9局
よこはまNM273局
よこはまJN68局
よこはまTK301局
よこはまYY55局
かながわAS39局
とうきょうKZ110局
かながわMT246局
かながわKE16局
かながわRE26局
かながわMT25局
せたがやCBR250局
むさしのAM634局
とうきょう13131局
かながわKT725局
かながわGT826局
しょうなんJH16局
おきなわMI385局

その他、覚えている方々。

さがみFJ1300局
ながのCW47局

戸塚DXersサークル関係
NKさん
IKさん
HAさん

みなさま、本日もアイボールありがとうございました。
feed 2016年第五回関西OAM 結果報告 in link 50みりわった~ず (2016/5/15 21:22:50)
5月14日、関西OAMを開催致しました。記事は後日、QSOリスト先行で。

(合法CB無線)・・・・OP:えひめCA34/ギフKZ501局/ギフKS820局
             使用リグ ICB-770 3ch

えひめCA34担当分
1827 キンキAZ627局    57/59   兵庫県猪名川町
1828 ハンシンAA727局   54/54   兵庫県尼崎市
1829 かがわSN125局    52/52   香川県坂出市
1829 オオサカSD590局   53/56   大阪府岸和田市
1833 ヨコハマGA422/8局  52/54   北海道 EsQSO
1852 ならAI46局      58/59   関西OAMへ向かう道中
1853 ヒョウゴAK135局   52/54   兵庫県明石市
1857 ひょうごHM76局   52/51   兵庫県太子町
1918 オオサカVX747局   51/52   大阪府茨木市
1926 ひょうごTT314局   52/53   兵庫県姫路市
2021 アイチMS65局    52/52   岐阜県池田町
2023 きょうとDA153局   52/52   京都府舞鶴市
2025 ヒロシマMP380局   52/51   広島県三原市
2031 きょうとON36局   52/52   京都府舞鶴市
2033 オカヤマTH26局   51/51   岡山県井原市

ギフKZ501局担当分
2119 きょうとDA153局   51/52   京都府舞鶴市
2120 オオサカDC101局   53/52   大阪府柏原市
2121 きょうとON36局   52/52   京都府舞鶴市
2124 ならSX65局      52/55   奈良県大台ヶ原
2124 アイチMS65局    52/55   岐阜県池田町
2126 きょうとKP127局   51/51   京都府舞鶴市
2127 ギフJP123局     52/53   岐阜県池田町
2129 ヒョウゴAK135局   52/52   兵庫県明石市
2130 オオサカSD590局   55/57   大阪府岸和田市
2132 ギフYP273局     52/52   岐阜県池田町
2133 ギフKY812局     52/52   岐阜県池田町
2134 オオサカHM120局   52/55   大阪府柏原市
2137 トサKO486局     51/51   香川県坂出市
2140 イナガワHK630局   55/52   兵庫県猪名川町
2142 きょうとAD767局   53/54   京都府八幡市
2144 キョウトGT260局   52/52   京都府相楽郡
2146 ひょうごTT314局   53/53   兵庫県姫路市
2149 ヒロシマRK715局   51/52   香川県坂出市
2152 キョウトAA347局   53/56   京都府城陽市
2153 キンキAK48局     55/58   大阪府阪南市
2156 ミエVB109局     53/53   三重県青山高原
2157 ギフAT101局     51/51   岐阜県池田町
2158 ならAK45局      51/51   奈良県桜井市
2159 ヒガシオオサカAA283局 53/55  大阪府東大阪市
2202 かがわHD32局     51/51   香川県坂出市
2203 てんりMH784局    51/52   奈良県明日香村
2205 ひょうご3946局    57/58   兵庫県尼崎市
2206 ひらかたNS818局   53/53   大阪府枚方市
2207 ひらかたIC171局   51/51    大阪府枚方市 
2209 ひらかたSC64局    52/53   大阪府枚方市
2210 オオサカ707局    55/55    大阪府堺市
2212 かがわSN125局    52/51   香川県坂出市
2216 オオサカSC500局   56/59   大阪府八尾市
2219 アイチAC556局    51/81   愛知県常滑市
2220 オオサカKM309局   54/58   大阪府河内長野市
2223 おおさかBQ81局    55/58   大阪府河内長野市
2225 オオサカYG301局   53/57   大阪府大阪市
2228 イズミF77局     52/54    大阪府泉大津市
2231 キョウトAK13局    52/53   京都府相楽郡
2233 キンキAB240局    42/56   大阪府羽曳野市
2235 キョウトFS01局    56/59   兵庫県猪名川町
2238 オオサカKA06局    52/51   大阪府河内長野市
2241 フクイKR210局    51/51   福井県小浜市
2244 ワカヤマAA52局    53/55   和歌山県
2248 ヒガシオオサカAA247局 51/41  大阪府大阪市
2255 ギフKS820/3局    59/59   兵庫県神戸市
2256 きょうとCA235局   53/55   京都府宇治市
2258 ヒョウゴTF246局   59/59   兵庫県神戸市
2259 なごやCL84/3局    59/59   兵庫県神戸市
2309 わかやまKK3299   59/59   兵庫県神戸市

ギフKS820局担当分
2311 アイチMS65局    53/53    岐阜県池田町
2313 ギフYP173局     51/52    岐阜県池田町
2315 ギフAT101局     51/M5   岐阜県池田町
2316 ギフKY812局     51/51   岐阜県池田町
2318 ギフJP123局     52/53   岐阜県池田町
2320 ギフTW716局     51/M5  岐阜県池田町
2326 ならSX65局      51/52   奈良県大台ヶ原
2328 コウベYS700局    52/51   兵庫県神戸市

(デジタル簡易無線)・・・・OP:ならAI46局 IC-DPR1+AZ350R
 
2111 アイチMS65局     M5/M5 秘話オフ 岐阜県池田山移動
2113 ミエAA469局     M5/M5 秘話オフ 三重県四日市市固定
2116 キンキAB484局    M5/M5 秘話オフ 大阪府岸和田市移動 ※初参加
2119 キョウトDA153局   M5/M5 秘話オフ 京都府舞鶴市空山移動
2120 きょうとKP127局   M5/M5 秘話オフ 京都府舞鶴市空山移動
2122 ギフYP273局     M5/M5  秘話オフ  岐阜県揖斐郡池田山移動
2129 おおさかBR18局    M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2128 きょうとON36局    M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市空山移動
2130 いながわHK630局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2132 キンキAZ627局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2134 キョウトYS101局   M5/M5 秘話使用 京都府精華町固定
2137 ヒョウゴCV63局    M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市固定
2138 キンキAC695局    M5/M5 秘話使用 大阪府吹田市固定
2141 ヒョウゴAK135局   M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動  ※初参加
2143 オオサカJA34局    M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市移動  ※初参加
2145 ナラSX65局      M5/M5 秘話使用 奈良県大台ケ原移動
2147 ひらかたSC64局    M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2150 ギフKY812局     M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動  ※初参加
2153 たからづかJ31局    M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市移動
2156 こうべIS136局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区移動
2200 ワカヤマSR223局   M5/M5 秘話使用 和泉葛城山移動   ※初参加
2202 わかやまTW25局    M5/M5 秘話使用 和泉葛城山移動
2204 スイタIN046局    M5/M5 秘話使用 大和葛城山移動
2210 とさKO486局     M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動※初参加
2212 ミエVB109局     M5/M5 秘話使用 三重県青山高原移動 ※初参加
2217 おおさかYT172局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動  ※初参加
2222 ギフJP123局     M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動  ※初参加
2224 とくしまJB23局    M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市移動
2227 ひろしまRK715局   M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動※初参加
2230 かがわSN125局    M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動
2234 アイチAC556局    M5/M5 秘話使用 愛知県常滑市移動  ※初参加
2237 かがわHD32局     M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動
2240 くらしきYS612局   M5/M5 秘話使用 岡山県総社市固定
2244 くらしきFV223局   M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市固定
2248 ギフAT101局     M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2249 フクイKR210局    M5/M5 秘話使用 福井県小浜市移動
2251 きょうとGT260局   M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市石榑峠移動
2255 ミエSP293局     M5/M5 秘話使用 三重県三重郡川越町移動
2258 わかやまKK3299局  M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
2300 オオサカNH787局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2302 きょうとAD767局   M5/M5 秘話使用 京都府八幡市固定
2304 しが6634局      M5/M5 秘話使用 滋賀県湖南市固定
2307 きょうとFS01局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2309 オオサカKC116局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市ex金剛club※初参加
2314 ひょうごTT314局   M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市網干区移動
2318 イズミF77局      M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市固定移動
2320 ナラR83局       M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定  ※初参加
2323 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2325 オオサカYG301局   M5/M5 秘話使用 大阪市南港移動
2328 オオサカHM120局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動
2330 おおさかEC189局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2334 オオサカDC101局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動
2337 わかやまAB77局    M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動   ※初参加
2343 ひらかたIC171局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2344 オオサカKA06局    M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2346 コウベYS700局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市東灘区固定
2347 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2349 ぎふTW716局     M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町移動 ※初参加
2353 きょうとJB140局   M5/M5 秘話使用 京都府八幡市固定
2355 きょうとLQ502局   M5/M5 秘話使用 京都市山科区固定  ※初参加
2358 キョウトCA235局   M5/M5 秘話使用 京都府宇治市移動
2401 オオサカMD213局   M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市固定
2404 ならAK45局      M5/M5 秘話使用 奈良県桜井市固定
2407 オオサカJE901局   M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2409 ヒョウゴ5985局    M5/M5 秘話使用 兵庫県加古川市移動
2411 きょうとHY401局   M5/M5 秘話使用 京都市右京区固定
2413 てんりMH784局    M5/M5 秘話使用 奈良県天理市固定
2415 オオサカKM309局   M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2417 ひらかたNS818局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2419 いくのAJ101局    M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定
2421 さかい545局      M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2425 ならJK518局     M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2428 トットリMA19局    M5/M5 秘話使用 奈良県天理市移動
2431 きんきBQ81局     M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市移動
2433 オオサカFW190局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2438 ヒョウゴTF246局   M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
デジタル簡易無線のログは「ならAI46局」のブログより転載しております。
  http://blogs.yahoo.co.jp/nara_ai46ch/14504233.html  

(特小単信)・・・・・・OP:コウベAA805局 DJ-R20DにてL01ch使用

2120 タカラヅカJ31局
2130 コウベKH620局
2148 イナガワHK630局
2145 オオサカWY120局
2154 ヒョウゴAA420局
2158 トサKO486局
2205 ヒョウゴAA408局
2209 ヒロシマMP380局
2211 てんりMH784局
2215 オオサカHM120局
2220 オオサカDC101局
2222 キンキAB240局
2225 ワカヤマTW25局
2230 キョウトFS01局
2233 ひょうごTT314局
2237 オオサカSC500局
2248 オオサカMD213局
2251 オオサカKA06局

(六甲山臨時特小RPT)・・・・・OP:えひめCA34 DJ-R20D L13-08A使用

1936 ならAI46局     大阪府豊中市
2125 オオサカDC101局  大阪府柏原市
2128 オオサカEC189局  大阪府交野市
2131 きょうとJB140局  京都府八幡市
2141 タカラヅカJ31局   兵庫県宝塚市
2145 オオサカHM120局  大阪府柏原市
2146 イナガワHK620局  兵庫県猪名川町
2150 きょうとAD767局  京都府八幡市
2152 コウベHK620局   兵庫県神戸市
2158 ヒョウゴAA420局  兵庫県神戸市
2207 てんりMH784局   奈良県明日香村
2214 キンキAB240局   大阪府羽曳野市
2227 ひょうごTT314局  兵庫県姫路市
2228 オオサカYT172局  大阪府柏原市
2243 キョウトFS01局   兵庫県猪名川町
2247 オオサカSC500局  大阪府八尾市
2256 きんきBQ81局   大阪府河内長野市
2304 ひらかたNS818局  大阪府枚方市
2305 ひらかたSC64局   大阪府枚方市

(パーソナル無線)・・・・OP:オオサカCB422局 158chモード

2235 オオサカNH787局  M5/M5  大阪府堺市

(六甲山アイボール)

ならAI46局  コウベAA805局  ヒョウゴTF246局  オオサカCB422局
わかやまKK3299局  なごやCL84局  ギフKS820局  ギフKZ501局

以上各局ありがとうございました!次回も宜しくお願い致します。      
          
feed 5/15 夜運用 in link かがわSN125/JJ5MVAのブログ (2016/5/15 21:21:16)
本日は、かなり出遅れ気味に高松F地区で
イブニング運用をしました?

イメージ 1

到着が18時をまわってましたが、悩まずまずはスイッチオン!
聞こえますね~(^_^)
本日は東北シリーズかなと思わせといて
1901かごしまAR220/6局 51/51 8ch
珍しいですね、香川県で九州は滅多に聞こえる事が無かったのでびっくりです。
その後
1905ふくしまAJ32/8局 54/54 3ch
今度は福島県からガツンと来ました!
結果、2局さんと交信した後は、聞こえるけど飛ばない状況が続き、やがて聞こえなくなりました!

イメージ 2


少しだけでしたが、交信出来たので本日は、満足ですね(^_^)

本日のCBL
いわてRK109/7 局
あおもりAC280局
ひろしまDM11局
ぐんまXT59/1局
いわてDE69局
feed 5/15(日)のCB日記 in link なごやCE79のブログ (2016/5/15 21:16:12)
5/15(日)
愛知県海部郡蟹江町日光川堤防 にて

11:09 ミエAU144局/北海道夕張郡 52/52 6ch 四日市港と思いきや・・・
11:12 イブリTM306局 51/52 5ch 
11:16 さっぽろCR577局 55/55 6ch 
11:33 キタミHY164局 53/51 5ch
北海道各局QSO-TNX!。急に開いて慌てました。
12時前には静かになてしまい、ほんの1時間ほどのオープンだった。

きょうはこのままかなと思いきや・・・
名古屋市港区名古屋港から

16:44 おおいたTN24局 52/53 8ch シーズン初
16:44 かごしまNB79局 59/59 8ch 強力でした
8chでは、うらそえVX124局も聞こえていた。すごい混戦だ!
16:52 ヤマグチAA123局 58/55 5ch
16:55 くるめ351局 54/メリット5 8ch 初QSO
16:57 かごしまSS167局 53/56 3ch
17:00 クマモトHR787局?? 52 3ch コールはっきり取れず
17:13 かみかわF62局 52/51 8ch
17:25 おきなわRM603局 55→57/55→59 4ch すごい強力だった
17:29 ホッカイドウYD43局 52/53 4ch シーズン初? 4chは中華局QRM
17:46 おきなわYC228局 53/53 6ch 鹿児島の違法局が59+++でなかなかQSOできず
やっとQSOできました。
17:52 ふくおかTO723局/熊本県 55/53 5ch
17:54 ふくおかTA527局 54/53 5ch
17:58 アキタAO899局/8函館 53CBL 8ch
18:05 やまぐちDB52局 56CBL 6ch
18:12 かごしまMT21局/6 55/M5 6ch 初QSO
18:18 ヤマグチAA515局/防府市 55/53 4ch
18:40 ヨコハマGA422局/8 52/54 8ch 届いたかな?
18:43 あおもりAC290局? 52CBL 8ch
18:46 ヤマグチLX16局 54/52 8ch Es-QSOではシーズン初

午後は素晴らしいコンディションになり、20:30過ぎても27005の違法は騒がしかった。

feed 5/14(土)のCB日記 in link なごやCE79のブログ (2016/5/15 21:11:42)
まったりな土曜日

愛知県愛西市田んぼ
10:42 アイチGL203局/長野県南木曽岳1600m M5/M4 DCR10ch
11:43 うらそえVX124局 51/51 8ch
12:17 おきなわJR218局 51CBL 8ch
12:41 おきなわRM603局 55/53 3ch
13:39 アイチRL330局/名古屋市港区 DCR16ch M5

17時過ぎ
ミエAA469局、ギフYP273局からお声がけ DCR15ch
18:13 かみかわF62局 52/52 8ch
18:18 ヨコハマGA422局 53/53 4ch

各局QSOありがとうございました。
夏の日差しがありましたが、午後からは5月らしい心地よい風が吹いて快適でした。

この日は関西オンエアミーティング開催日ということで、21時ごろからDCR待機していたが、入感せず。
feed 5/10火~5/13金のCB日記 in link なごやCE79のブログ (2016/5/15 21:10:55)
5/10(火)
8:40 いしかりAP72局 51/51 4ch

5/11(水)
名古屋港から
18:50 アイチKY909局豊橋市 51/51 3ch
Es-QSOできませんでしたが、坊主逃れできました。TNX。

5/12(木)
18:55 ふくおかBG37局 53/51 5ch 残念ながら53のレポートが届かなかった模様
18:56 ナガノK2局/四日市港 51/51 5ch
18:57 ヤマグチAA123局 52/52 5ch
19:02 あおもりJA273局 52/52 8ch
19:05 いわてAN26局 55/52 8ch
19:11 イワテDF105局 53/52 6ch
19:20 ミエAA469局/四日市港 53/53 5ch マイルドな変調でした
19:26 かごしまSS167局 52/54 8ch QSBあり

5/13(金)
名古屋市中川区住宅街の真ん中
19:24 イワテDF105局 53/53 8ch

各局QSOありがとうございました。
feed 今日はちょっとと夕方から...Es! 2016.05.15 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/5/15 21:10:18)
今日は朝と昼ちょっと所用があり
運用はいつもの自宅前から...

朝は7時にはスタンバイしたが...

朝から微かに聞こえるも繋がるレベルではない...
10時ちょっと前から当地では徐々に上がり調子になりました。

昼には用事も買い物も終わり
また落ちたCNDで 小田さんのCDを聞きながらたまに外出てワッチみたいな...

17時近くになってようやくQSOできるレベルではと思ったら違法で
全chかなり厳しい状態でした。

今日の運用。

0949 フクオカAA752/局 51/51 5chこれは妄想かも自信無し
1008 フクオカAA752/局 53/53(p54) 5ch
1455 シズオカTR103/2 41/52 3ch
GW
1654 オオイタDW35/6局 52CBL
1655 かごしまNB79/6局 57CBL
1744 かごしまNB79/6局 57~52尻切れ、呼んで頂きましたが...
1748 やまぐちLX16/4局 P57 ch5CBL 強力でしたが見失う。
1810 ミエAU144/8局 52CBL 1ch
ヤマグチAA514/4局 53CBL
ヤマグチAA123/4局 51CBL
アキタAO899/8局 51CBL
シリベシNS? /局 51CBLQRM
1822 よこはまGA422/8局 53CBL
1825 かがわ2797/5局 51/52 高知

でEs 2局 , GW 1局 CBL 多数でした。
結局朝から晩までEs出っぱなしでしたね~

各局有難うございました。
次回もよろしくお願いします。

この後はカレー作りの為撤収しました。
18時過ぎは撤収後に何回か外に出てワッチしようやく1局繋がりましたがね~
feed 横浜市泉区のジャンク市 in link 東京HM61 (2016/5/15 20:59:44)
平成28年5月15日(日) 横浜市の泉区で開催されたジャンク市に行って来ました。
会場は
イメージ 1
話のネタに  国内では使えませんが・・・・40CH 1W  FCC規格
イメージ 2
こんなリグを仕入れました。 三菱TX-830
イメージ 3
動作確認を兼ねてご一緒した、さいたまAK120局さんと一緒に桜山展望台へ・・・
結果は、不調か?少しずつ距離を離しながら確認する必要がありそうです。
交信結果
CB・・・RJ-480
ぐんまFX170/1  群馬県渋川市 水沢山  52/53
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 52/55
特小・・・DJ-R20D
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
とちぎKN46/1   栃木県鹿沼市横根高原
ジャンク市では各局様とEBすることが出来ました。
何度も交信していてもEBは初めての方がいまして良かったです。
各局様ありがとうございました。
feed 運がついてない?いや使いはたしました! in link 元気なクマの日曜日 (2016/5/15 20:46:42)
今日は朝一番にホームセンターにお買い物。
次にスーパーに寄って買い物した際に、うっかりサイフをお店に忘れました…
忘れた場所は袋詰めをする台の上。
忘れた時間は午前9時10分ごろ。
忘れたのに気がついたのは午後1時過ぎ。
これはさすがに無いでしょうね。
でもとりあえずお店に行ってみました。
で、お店に行って確認をとると…
なんと!お店に届けられていました。
いや~親切な人がいるもんですね。
ありがとうございました。
お店の人が拾った人の連絡先を聞いておいてくれたので、拾ってくれた方にお菓子を持ってお礼を言いに行きました。
拾った方はサイフとは思わず、中に子供のゲームが入ってると思ったそうです。
そういえばそうも見えなくも無いですが…

イメージ 2



そして夕方用がある為、それまで無線をしようと思い柳井市の海岸へ。

イメージ 1



GWで岩国市通津のやまぐちLX16局さんとつながりました。
その時はまだコンディションが下がっていたので、場所を田布施町の海岸へ移動。

イメージ 3



しかしここでは誰ともつながらす…

残念ですが、今日は夕ご飯の支度の為これにて運用終了。

そしてこの後、Esが爆裂していました…
あ~、今日は運がついてないのか、運がついていたのか?


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします

http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ

http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ

http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ

feed 本日の運用&アイボール in link きょうとKP127のブログ (2016/5/15 20:41:32)
朝から気温が高く、暑いなあと思いながら第3埠頭へ…
11時から近くのディーラーで車の点検があるのでそれまでしばらく
運用を開始しました。イメージ 1
ワッチ早々、8エリアが入感し立て続けに交信、この後は入感なく
Twitterを何気なく見ていると、昨晩の関西OAMでキー局をされて
いたギフKZ501局が舞鶴まで来られているようです。
デジ簡メインワッチの旨を書き込みしてメインでコールするとお声が
掛りましたが、走行中の為か一旦落ちました。
こちらに向かわれている、きょうとON36局が到着し、メインでお声掛け
があり、とりあえず第3埠頭の場所案内をしながら待っていると、動画で
見覚えのある車が来られました。
イメージ 2
ギフKZ501局、ギフKS820局、なごやCL84局ときょうとON36局と
後からこられたキョウトDA153局とアイボールとなりました。
私は車の点検に行くため、中座して1時間後くらいに再合流するはず
でしたが…
イメージ 3
車の点検に必要なものを家に忘れてしまい、代車を借りて一度帰宅
することになりました。しかも軽トラのミッション車しかないとの
事で、大型免許の教習以来久々のミッション車を運転し、なかなか
楽しかったです。

車の点検が終わり、第3埠頭へ戻ると丁度コンディションがダウンした
とのことで、皆さん楽しそうに話されていました。あとから来られた
きょうとFS01局、きょうとAB973局ともアイボールし話は尽きませんが
解散となりました。岐阜御一行様、遠方からありがとうございました。

帰宅して遅い昼食、昼寝していてTwitterを見ると五老ヶ岳からアマの
430FMでCQを出されている局と交信し、フリラの話をするとデジ簡に
興味があり、運用をする予定との事でした。

夕方になり6エリアが開けているようですが散髪の為、終わってから
クレインブリッジへ…
イメージ 4
きょうとON36局がおられてしばらく一緒にワッチ、違法がすごくてこちらから
呼んでも取ってもらえず、唯一交信出来たのはヤマグチAA123局でした。
きょうとON36局が帰られると、違法が静かになりイワテRK109局が入感して
きましたが、呼んでも届かず…
イメージ 5
それならばと、7と8エリアとの交信実績があるクレインブリッジ下へ
移動、何局か聴こえてきますが不安定なコンディションです。その中で
なんとかヤマガタTR839局と交信出来ました。

今日はあちこち行って疲れましたが、アイボールがあり楽しい1日となり
ました。交信&アイボールいただいた各局ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

----------------------------------------------------------------------------
5月15日(日)午前
移動地:京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)

CB交信 RJ-580
さっぽろHS45局 北海道美深町 Y51/M51
かみかわF62局 北海道下川町 51/51

アイボール:ギフKZ501局、ギフKS820局、なごやCL84局
きょうとON36局、キョウトDA153局、きょうとFS01局、きょうとAB973局


5月15日(日)夕方
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ前)
ヤマグチAA123局 山口県宇部市 Y52/M53
受信のみ:かごしまNB79局、ヤマグチAA515局、かごしまMT21局
イワテRK109局

移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ下)
ヤマガタTR839局 山形県鶴岡市 Y51/M51
受信のみ:くしろG73局、ヨコハマGA422/8局、あおもりJA273局
feed 六道山公園展望台からのRPTアクセス確認 in link 東京HM61 (2016/5/15 20:35:03)
平成28年5月14日(土) 特小RPRのアクセス確認をしてみました。
結果は
町田RPT ×
千葉 やまびこRPT ×
超広域RPT ○
大山RPT  ○
蛭ヶ岳RPT ○
入間RPT  ○
相模原緑区RPT ○
その後DCRを運用
VXD-10(1w)、SRH350DH
さいたまAT31  埼玉県さいたま市緑区
とうきょうDC65 東京都町田市


feed 2016年5月15日またまた出遅れEs北海道祭り in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2016/5/15 20:08:29)
昨日は遅くまで半田ごてを握っていました。
おかげさまを持ちまして、ローカルさんから移動運用に誘われていたにもかかわらず、まさかの二度寝。

二回目の目覚めは9時過ぎでした。

ローカルさんを追いかけるべくそーっと固定を脱出しようとしたのですが、奥さんに見つかり「当局は不要なるも、クルマは午後から必要!」とのお達しが・・・

005は岡山が入感、今から出てこのCNDに間に合うところは?
また新座の総合運動公園にお邪魔しました。

やはりいらっしゃったローカルさん。
昨日の工作物をICB-880に装着します。
イメージ 1
最近このスタイルが多く送信時は口を近付けるマヌケな格好になるため、外部マイクを作ってみました。
SONYは500Ωと誰かに聞いた覚えがあるので、TRIOの棺桶マイクを使用しましたが動作は大丈夫なようです。

何とか出遅れましたがEs終盤に間に合い、僅かな時間ですが北海道祭りを堪能させていただきました。

使用機種 ICB-880
埼玉県新座市新座総合運動公園
11:00 ミエAU144/8     北海道夕張郡 53/52 CB8ch
12:07 さいたまFL20/1  埼玉県秩父郡 53/52 CB5ch
13:00 グンマRB32/1  埼玉県比企郡 53/53 CB4ch

本日もFB QSO有難うございました。
feed 2016泉区ジャンク市へ行って来ました♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2016/5/15 20:07:47)
今日は、横浜市泉区で行われた、不用品交換会(ジャンク市)へ行って来ました♪

前回の松田町の時は雨に祟られましたが(^^;今日は良い天気でした♪
イメージ 1

今回も多くのフリラー局ともアイボールも出来て楽しいジャンク市となりました。

前回出来なっかった自己紹介も今日は出来たので良かったです(^^)v
イメージ 2

2016泉区ジャンク市参加者各局

サガミFJ1300局、
湘南えぼし1局、
ヨコハマNO346局、
ショウナンJH16局、
エビナIC580局、
エビナGS16局、
カナガワN523局、
よこはまDR841局、
ナゴヤAB449局、
かながわCE47局、
ながのCW47局、
ヨコハマAA815局、
とうきょう13131局、
とうきょうFV261局、
とうきょうGV9局、
かながわFk66局、
かながわMI331局、
東京HM61局、
サイタマAK120局、
ショウナンTS290局、
おきなわMY385局、
よこはまKz123局、
しずおかKH25局、
かながわZ489局、
セタガヤCBR250局、
むさしのAM634局、
カナガワKN609局、
カナガワTS359局、
カナガワVT250局、
よこはまMF914局、
よこはまMM21局、
よこはまCC39局、
よこはまJA298局、
かながわKT480局、
カナガワMC21局、
カナガワHK25局、
かながわMT25局
カワサキAB117局、
カナガワHC18局、
よこはまUP61局、
よこはまJN68局、
かながわMT246局、
トウキョウJZ110局、
フジサワGB66局、
カナガワAS39局、
よこはまTk301局、
しょうなんMI13局、
しょうなんMA116局、
ヨコハマNM273局、
かながわRE26局、
かながわKE16局、
よこはまUQ3局、
かながわSK412局、
カナガワZX9局、
むさしのSK14局、
よこはまKK727局、
よこはまIZ201局、
よこはまYY55局、
よこはまMK727局、
かながわGT826局、
かながわGT725局、
ショウナンAU3 局、
かながわCG61

総勢 63 局さん♪
今回も記入して頂いたデータですが漏れもあるかと思います(^^;
自己申告も宜しくお願いします♪

本日ご参加頂きました各局さん♪ありがとうございました(^^)v

feed 5/15 EsQSO in link 空の彼方へ (2016/5/15 20:07:22)
今日も昨日同様、埼玉県比企郡吉見町の土手へ。

先客様、ねりまTN39局さんが気合い一発!既に運用中。

既にEsQSOされておりました(流石。あとに続けと当局も6エリア福岡のみなさん

とQSO頂きました。中々コンディションが上がらない中、アイボール各局と談笑。

昼食の後は8エリアが聞こえてきて、皆さんとQSO頂きました。

夕方は西日本寄りのEsなのか、厳しいかんじでした。

本日もFBQSO、アイボールとありがとうございました。

移動地:埼玉県比企郡吉見町

フクオカTY301局  51/51     久留米市  8ch
フクオカAA752局  51/52     5ch
イブリTM360局  53/51   苫小牧市  5ch
シリベシNS21局  51/52   小樽市  8ch
かごしまNB79局  53/53   8ch

CBL:くまもとM32局、シマネMS228局、ひろしまBW48局、かみかわF62局
   さいたまHK118局

アイボール:ねりまTN39局、さいたまMK2局、とうきょうAB505局、サイタマAC109局

各局FBQSO&アイボールTNX!

feed U42のハムライフ・その7 in link とっとりU42/JE4OFK (2016/5/15 19:50:35)
第7回「50MHz開局」
開局第一声からしばらくの間は7MHzで運用。
休日は朝から晩まで無線機の前に座りっぱなし。
賑やかな7MHzは時間を追うごとに聞こえるエリアが変化することがわかります。
10W+GPの貧弱な設備で、呼びまわり専門。
それでも境港が珍しいのか、ピックアップしていただきました。

楽しい7MHz。でも、気になる存在がありました。
それは・・・


イメージ 1

八重洲の6mポータブル機「FT-690」。
TS-830Vを買ったばかり。もうTS-660を買う余裕はありません。
FT-690なら、頑張れば短期間で手に入るかも?
オールモードのポータブル機。FL-6010を追加すれば10W運用も可能。
次のターゲットはFT-690となりました。

1984年の春休み。
庭木の剪定作業補助や電電公社の資材運搬等のアルバイトで資金調達。
ようやくFT-690の購入にこぎつけました。

無線局免許の変更申請を行い、50MHz追加。
アンテナはまだ買うことができず、ロッドアンテナでの運用。
季節は夏へ。電源を入れると北海道の局が聞こえてきます。
ダメ元でコールした50MHzの1st-QSOは、EsでJA8***局。
1984年5月号のCQ誌で6mアクティブ局として紹介されていた方でした。
ロッドアンテナに2.5Wでしたので、いただいたRSレポートは43(汗)。

その後、第1回でお話しした電器屋のK君、秀才のO君と6mで再会。
彼らは私のアマチュア開局を喜んでくれました。
feed 市民ラジオ交信記録 4 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/5/15 19:49:16)

自局移動地      栃木県鹿沼市.田んぼの中移動
        
市民ラジオ (午前中運用)
ふくおかAA752局      52-52
とちぎJJ69局        55-55
ぐんまXT59局        52-52
かみかわEF35局       52-52


市民ラジオ (イブニング運用)
やまぐちLX16局       52-52
しまねMS228局       52-52
やまぐちAA123局      55-53
あきたAO899/8局      54-52
とっとりAJ683局      52-52
みえAU144/8局       54-55
しまねJA625局       52-51
よこはまGA422/8局     52-52

本日のイブニングはコンディションも上がりまあしたが「違法局」も強力で参りました
お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2016年5月14日酔っ払ったネットの危険性 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2016/5/15 19:46:59)
やっちゃいました!
今まで何度も後悔しているのに、また酔ってWeb閲覧。

なぜか他の相場に比べて「安い」と感じてしまうのですねぇ~
ポチッた後に本当に必要かどうか考えると、「後悔先に立たず。」
レピータ専用機など、数々の失敗をしてきました。

今回の失敗はこれ
イメージ 1
アマチュア無線は殆どD☆しか使っていないのに・・・

とりあえずハンディホイップを測定。
DCRはドンピシャでしたか、アマ用は結構同調していないものですね。

というわけで、本日は運用せずに工作日となりました。

feed CB無線Es (5/15) 近距離オープン in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/5/15 19:38:24)
今日の夕方の近距離オープンはFBでした。
3エリアの方と多く交信出来て満足しております。
中でもならAI46局の娘さん(ナラR83局)とも交信が出来てVY FB。
今日一番の収穫だったかもしれません。有難うございました。

最近1st QSOの方とQSO出来る機会が増えているような気がします。
今日も10局ほど全くの1st QSOでした。
ネットで色々見てるとまだ交信出来ていないCBerの方沢山いらっしゃいます。
ぜひ今シーズンよろしくお願いします。
局数増加の為か同じ信号レベルでパイルを受ける事も増えています。
ぜひタイミングを見てコールよろしくお願いします。

本日の交信局(コールサインのみ、~局省略)
運用場所は自宅ベランダ( '/4'は付きません)

おおさか707
ミエAA469
なごやCE79
ならAI46
アイチAC556
ナラR83  (1st QSO)
キョウトDA153  (1st QSO)
きょうとON36  但しレポート受信出来ず。
ふくしまMC712  (1st QSO)
オオサカSD590  (1st QSO)
とうきょうAD879
あいちKY909  (1st QSO)
オオサカKM309  (1st QSO)
ながのAY21
よこはまJA298
イバラキAB399
ナガノDF73  (1st QSO)
さいたまJJ107  (1st QSO)
ナゴヤAB516  (1st QSO)
しずおかDD23
トチギSA41
さいたまFL20
さいたまZZR250
ながおかHR420
ふくいKR210  (1st QSO) 但しレポート受信出来ず。
ミエAR306
アイチAB326
ミヤギAZ17
きょうとKP127
ナゴヤAB449
シガAC115

feed 5月15日 イブニング合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/5/15 19:33:13)
明日から雨が降るとの予想の当地です。
今日は、雨が降る前に自宅畑の掃除を兼ねて
大きく成長した"フキ"を収穫しようと思いたち
食べられる量だけ収穫しました。
イメージ 1

それでもまだ沢山あります。これは何日か掛けて収穫しないと
間に合いません。また家族で食べきれる量ではないので
ご近所さんにお配りしようか考えているところです。

畑での活動が終わり、イブニングタイムへ。
スポラディック E層でコンディションが
上がっているようなので2時間ほど運用してみました。

+ 交信ログ
・ "キョウト CA235/3"局さん   京都府乙訓郡大山崎町 移動   RS= 53/52.
・ "なら AI46/3"局さん   奈良県奈良市 移動   RS= 52/52.
・ "なごや CE79/2"局さん   愛知県名古屋市 名古屋港移動   RS= 53/52.
・ "あいち KY909/2"局さん   静岡県浜松市 浜名湖移動   RS= 53/53.

今回はビッグオープンで各局さんのシグナルが
強力に入感する事もありましたが、
海外局等の混信やキュルキュル音、深いQSBでこちらの
CQに対して応答頂いているにも関わらず、
どうしてもピックアップが難しいコンディションでした。
ご容赦下さい。また多数の局さんからレポートも頂きました。

各局さん、ありがとうございました。

feed やっとEsに会えました in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/5/15 18:59:41)
夕方に帰宅してからNICTを見てみるとコンディション↑な雰囲気。
鞄にCB機を入れて、急いで一番近くの田んぼへ。

イメージ 1


足が速く、浅い感じではありますが、函館、三重、鳥取、福岡、大分、鹿児島が聞こえておりました。
ただ、場所が悪く、聞こえるけども飛んでいかないのが続きましたが、数局とQSO出来ました。
とりあえず、週末も終わる土壇場で何とかEsに会え良かった。

■QSO
シマネJA625/4
シマネMS228
トットリTS131
トットリRC430
トットリAJ683

feed 各局ありがとうございました。 in link 大人からのラジオ少年 (2016/5/15 18:54:29)
今日は一日フリー!
午前中は厳しかったですが、夕方はHiコンディションで、久しぶりに楽しめました。
ローカルのしまねJA625局も頑張っていました。

午前
かみかわF62局
いぶりTM360局

夕方
しまねJA625局
とちぎSA41局
イバラキAB399局
ふくしまMC712局
ミヤギKI529局
各局ありがとうございました。
イメージ 1
feed 四日市ポイントで・・・ in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2016/5/15 18:54:23)
各局こんばんは。
今日は朝から「四日市ポイント」にナガノAA601番局さんが
お出で頂いてるようでしたので、朝からソワソワと・・・
小手調べに自宅からポイント向けに波を出してみますが
ノーメリット。
(しかしながら先方には届いていたようです)
イメージ
1







ICB-303は小型な上に「交信リモコン」が、
PTT付スピーカーマイクのような感じでこういう時に
役に立ってくれるはす、ですが・・・NGでした。

その後時折ワッチを続けると、8chで
「ナガノDF73番局」さんの変調も入感します。
イメージ
2







窓からロッドを出すので、短いアンテナの代表格
「小型軽量のハンサムフェイス」な「RJ-450」の
出番となりました。

で、居ても立っても居られなくなり、自宅の外へ・・・
イメージ
3







3chで601番局さんのCQが入感したので、応答させて頂くと
RS55で届いているようです。
暫くQSOの頂いた後、四日市ポイントへ。
短時間ながら、両局さんにお行き会い出来ました。
有難うございました。
feed 5/15運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2016/5/15 18:50:46)

イメージ 1

今日は先週からの風邪が治らず、運用は中止と思ってましたが‥。

気がついたら、ホームグラウンドの久留米市筑後川河川敷に到着してましたwww。

早速、愛機ICB-770を車の屋根に乗せてワッチ開始。
Esは少し上がり気味かなと思っていると変調が聞こえてきました。
しかし、8chはピーポーが強くて聞き取りが難しい。
嗄れ声でCQを出すと応答あり。
ピーポーの隙間でコールサインを確認するのに手間取り、各局にはご迷惑お掛けしました。
また取りきれなかった局長さんすみませんでした。
また次回よろしくお願いします。

◎ねりまTN39局 51/53
◎ぐんまXT59局 52/54
◎ふくしまFD局 52/51
◎みやぎAZ17局 51/51
◎あいちRJ450局 51/51
◎みやぎGB20局 52/51
◎いばらぎAB399局 52/53
◎さいたまAB847局 51/52
◎さいたまAB960局 51/51
◎ふくしまHD723局 51/51
◎とちぎAK829局 52/?
◎ながのAA601局 53/52
◎ながのDF73局 52/53

今期に入って1stQSO局も増えて、今後がとても楽しみです。
ローカル局も増加中!!!
feed <写真リポート>5月15日(日)、早朝から多くのハムが集合! 神奈川県横浜市泉区で「2016不用品交換会」開催 in link hamlife.jp (2016/5/15 18:00:58)

5月15日(日)の午前中、神奈川県横浜市泉区とその周辺のアマチュア無線家が加入する「横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)」は、泉区内で「2016不用品交換会」を開催した。晴天に恵まれ、早朝から多くのハムが会場を訪れた。昨年までは同じ神奈川県内で一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部主催による親睦イベント「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬」( 4月10日記事 )が同日開催されていたために参加者が分散する傾向が見られたが、今回それが解消され例年以上に盛り上がった。

 

 

 

 毎年恒例の「不用品交換会」。今年も朝9時から11時まで横浜市泉区内の遊水池3池で行われた。早速、参加者から提供された写真を紹介しよう。

 

 

※小さい写真をクリックすると拡大します。

 

jl1yic-fleamarket2016-report-1

jl1yic-fleamarket2016-report-2 jl1yic-fleamarket2016-report-9 jl1yic-fleamarket2016-report-8 jl1yic-fleamarket2016-report-7 jl1yic-fleamarket2016-report-6 jl1yic-fleamarket2016-report-5 jl1yic-fleamarket2016-report-4 jl1yic-fleamarket2016-report-3

jl1yic-fleamarket2016-report-10

 

 

●関連リンク:
・2016不用品交換会(横浜泉アマチュア無線クラブ)
・横浜泉アマチュア無線クラブ

 

 

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/5/15 17:55:27)

固定より

ねりまTN39局さん、メリット5FBQSO

 

feed 本日のQSOCB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/5/15 17:45:04)

しらこばと橋より

とちぎAW560局さん52/52

さいたまKK007局さん吉川55/55

さいたまTS105局さん、57/57東越谷ファーストQSO&ファーストアイボール

さいたまHK118局さん、55/54

CBL

さいたまZZR250局さん51CBL

かごしまNB79局さん、52CBL

一旦撤収

 

feed 泉ヶ岳(1172m) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2016/5/15 17:41:16)



 一日中晴天との予報で、仙台市近郊の泉ヶ岳に登ってみました。奥羽山脈から連なる東端の山で、標高1172m。前回登ったのが2013年11月ですから、2年半ぶり。いくつかのルートがあり、どのルートも山頂まで1時間半ほど。滑降コースを登って、かもしかコースを下るのがお気に入りで、今回もこのルートにしました。

 地下鉄南北線の終点、泉中央駅から市バスに乗り換え45分。登山口着がちょうど午前8時。大汗かいて1時間40分ほどで山頂。最後は急登の連続、登りごたえのある登山はしばらくぶりでバテ気味に。到着した山頂自体は、何の眺望も得られない、つまらない山頂です。でも、北泉ヶ岳方向に少し進むと展望が開けてきます。今日は空気も澄み、正面に後白髭山、船形山、さらに朝日連峰の真っ白な山並みも遠望できました。登山者が多いため、ここから藪に突入、少し離れた小広く開けた場所を確保し、無線運用することに。帰りのバス時間が決まっているため、2時間弱の運用。


山頂

船形山(右)
 

 はじめにDCR(351MHz)。ヤマガタTA960局(蔵王)、フクシマHK414局(福島県伊達市)、ミヤギWR113局(岩手県一関市 三峰山)、センダイK932局(青葉区)、ミヤギYS307局(太白区)各局と交信。連休後の休日のためか、移動局は少なく、静かでした。続いて145MHz。ワッチすると0エリアのコンテスト各局が入感。この山で0エリアがこんなに聞こえてきたことは記憶にありません。伝搬は悪くないようです。上越市、長岡市、新発田市各局とレポート交換。コンテストなので正確な移動地は確認できませんでしたが、上越市はおおよそ260km。蔵王連峰および飯豊連峰が二重に壁となる位置関係ですが、よく届くものです。コンテスト相場で59のレポート、リアルレポートをお願いしたところ51で入感とのこと。こちらからは52。さらに0エリア三条市、新潟市各局も52程度で入感。お呼びしましたが、まったく気づいてもらえないままCQが続く、という感じで、交信ならず。ハンディ機+ロッドアンテナ(RH770)では非力だったようです。もう少しまともなアンテナを持ってくればよかったと後悔。


RH770クリップベース小枝設置



 続いて、1エリアも入感。神奈川県横須賀市、栃木、茨城各局。しかしタイミング合わず、交信には至りませんでした。残念。いつものことながらID51の受信感度の良さも改めて実感しました。聞こえるのに届かない、悲しいことではありますが・・・。

 下山途中のスキー場付近からDCRにてフクシマSP302局(仙台駅)、ミヤギOS147局(大崎市三本木)と交信。ミヤギOS147局より145MHzDV、0.1Wのデジタル変調が山形県寒河江まで届いていたとのレポートもいただきました。


岡沼から山頂望む

スキー場付近


 久しぶりの泉ヶ岳。お空のコンディションも上がっているようで、意外性のある電波を拾うことができました。本日も交信いただきました各局さま、ありがとうございました。






feed 平塚海岸 ハマヒルガオ in link HR17 / JE1RBV - OUTDOOR STYLE (2016/5/15 16:05:22)


天気が良いので、家に居るのは勿体ないと思い散歩へ。

海岸に出て、しばらく座って海を眺めていたら、砂浜にピンクの花が咲いている事に気付いた。

去年ブログに写真を載せてから、もう一年が経つのか・・・。

今年も、綺麗にハマヒルガオが咲いています。

feed 今年も健在! in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2016/5/15 15:45:21)
今年も四日市港とのホットラインがつながりました(笑)
数年前に長野県の低地からも 三重県四日市と交信が出来るポイント があることを知り、頻繁ではないが立ち寄って運用していました。
今年に入っては、初めての運用です。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
一段したの田んぼでは田植えが始まっていたが、田植機のノイズは無し。
イメージ 3
 
ノイズの少ない早い時間がいいかと、勝手に気合いを入れてきたが・・・まだ静かでした(^_^;
しばらくはCB帯をワッチしながら、FMラジオでBCL。
すると、3エリアのFM局がバッチリ入感。
2エリアのFM局もバッチリ!
標高600mほどで、南アルプスと中央アルプスに挟まれた伊那谷で3 エリアのFM局が聞こえているとは・・・なんとも不思議です。
 
そうこうしているうちに、8chではおなじみの声が・・・。
四日市港移動の「ミエA469」局のCQが聞こえてきました。
応答すると一発で取ってもらえた。
双方51のレポートを交換できたが、コンディションも上がっていなかったため、比較的良い状態で交信できたと思います。
やはり、このホットラインは今年も健在でした。
その後も、同じく四日市港移動の「ミエTK39」局とも交信できました。
不思議と山に雪がある時期は交信できないが、山の雪が少なくなってくると交信できる・・・様な感じ。
山岳回折であることは間違いないと思いますが、山肌の雪面も関係あるようです。
 
途中、「ナガノDF73」局と「ナガノNP152」局が合流し、プチ合同運用となりました。
コンディションも良い感じであがり、6&8エリアともEs交信。
半日程度ではあったが、各局と楽しめました。
 
 
ログ
日時:2016/05/14 0800~1200 
場所:長野県伊那市天竜川堤防道路(標高:約600m)
 
【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
ミエAA469局/2 三重県四日市四日市港 51/51 8ch
ミエTK39局/2 三重県四日市四日市港 51/51 8ch
フクオカTY301局/6 福岡県久留米市 53/52 5ch
イバラキRA136局/0 長野県上田市美ヶ原高原 53/53 4ch
ナガノNP152局 長野県伊那市 55/M5 3ch
いぶりTM360局/8 北海道苫小牧市 53/53 5ch
ミエAU144局/8 北海道夕張郡 51/51 4ch
 
CBL局
ヤマグチAA5??局・フクオカAA752局・おおいた局・かがわMC36局・そらちDC09局・さっぽろCR577局 ほか多数
 
アイボールTNX
ナガノDF73局
ナガノNP152局
 
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。
feed 二兎を追うもの二兎を得る in link みやぎFS43 / 1 (2016/5/15 15:39:18)
試験が近づいている為、図書館通い始めたが、今日は朝から用事が有りモービル移動でXを乗せて某所へ。
降ろした後、待ち時間を利用しゴルフ場へ。
新緑が綺麗だ。
クラブを握ったと思ったら...
あれぇ~?
ICB-680を握っているぞぉ~! (爆

イメージ 1


ゴルフ場でやる市民ラジオもなかなかオツなもの。





な、訳は無く、ゴルフ場脇の打ちっ放しに行き練習。
その脇からの受信でした。
残念ながらノーメリット。



再びXを迎えに某所へ移動。
すると、モービルに搭載の受信機から「ひろしま...」と瞬間聞こえた。

また、筑波山麓の土浦市内にて、サイタマK351局と、フクオカYK426局のラグチューをキャッチ。
しかし、車を停めて運用する場所がない。

暫く走り、どこともわからない場所に駐車しアンテナを伸ばす。

イメージ 2



無事、フクオカYK426局と51/51にてQSO成功。

Xをピックアップ後、アウトレットに寄り買い物。

今日は受験勉強が出来なかったが、ゴルフ練習もし、市民ラジオも軽く運用出来て二兎を得た。
feed ベースの音色(ドンシャリとカマボコ) in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2016/5/15 14:14:53)
ベースという楽器の音色は弾く人によって好みがあり、流行もあります。大きく分けると「ドンシャリ派」と「カマボコ派」でしょうか。ドンシャリは中域を下げて低域と高域を上げた「ズーン、バキッ」みたいな音。カマボコは中域をブーストした太くて丸い「モコー」みたいな音色ですね。

ドンシャリ派の代表選手はマーカス・ミラーでしょう。タワー・オブ・パワーの名曲「What is Hip?」をスラップ奏法で弾いています。昔はチョッパーって言っていましたね。

80年代の初めに僕がベースを弾き始めた頃、ちょうどマーカス・ミラーが颯爽と登場しました。ベースという楽器は元々地味な目立たない存在でしたが、完全にバンドの主役になっていますね。当時はYAMAHA BB-800を使っていましたが、こういう音が出したくてあれこれ工夫していました。でもプリアンプの入ったベースではないので難しかったですね。フロントとリアのミックスにしてトーンはフルテンにしていました。

カマボコ派はポール・マッカートニーですね。「So Bad」という曲です。

1分18秒と2分27秒のフィル・インはポールじゃないと絶対浮かんでこないフレーズだと思います。昔ながらのベースらしい音で、ポールの音色はモータウンのジェームス・ジェマーソンの影響が大きいと思います。以前はこういうモコモコした地味な音が好みではありませんでしたが、今はむしろ、こういうオーソドックスな音色が好きです。アンサンブルを下から支えて、他の楽器を包み込むような音色ですね。ドンシャリの方が目立つけど、重心が高いというか、他の楽器やボーカルとぶつかってしまう事があります。

今はMoonのJJ-4というジャズベースを弾いています。ピックアップはフロントだけにして、トーンは3くらいに絞った音色にしています。

ではまた

feed 「2016年第五回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20160514 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/5/15 13:40:54)
「2016年第四回関西オンエアミーティング」が
5月14日土曜日に開催されました。

コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加なんと16局 を含む76局と交信して頂くことができました。
今月も多くの局にご参加頂きありがとうございました。

また、六甲山頂へはたくさんの局に訪問いただき、山頂には9局も!
風があり体感気温が低く寒い六甲山山頂でしたが、各局の熱気で
とても熱く盛り上がった六甲山の夜でした。

■「デジタル簡易無線」・・・・・OP:ならAI46
  使用リグ  :アイコム IC-DPR1(5W送信)
  使用アンテナ:第一電波製AZ350R(1/2λ2段)・4mH
  使用CH:CH21(秘話使用:コード27144、一部交信では秘話オフ)
  天候:晴れ 気温:開始時15.1度 終了時13.3度

■六甲山コントロール局と交信していただいた局
2111 アイチMS65局     M5/M5 秘話オフ 岐阜県池田山移動
2113 ミエAA469局     M5/M5 秘話オフ 三重県四日市市固定
2116 キンキAB484局    M5/M5 秘話オフ 大阪府岸和田市移動 ※初参加
2119 キョウトDA153局   M5/M5 秘話オフ 京都府舞鶴市空山移動
2120 きょうとKP127局   M5/M5 秘話オフ 京都府舞鶴市空山移動
2122 ギフYP273局     M5/M5  秘話オフ  岐阜県揖斐郡池田山移動
2129 おおさかBR18局    M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2128 きょうとON36局    M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市空山移動
2130 いながわHK630局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2132 キンキAZ627局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2134 キョウトYS101局   M5/M5 秘話使用 京都府精華町固定
2137 ヒョウゴCV63局    M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市固定
2138 キンキAC695局    M5/M5 秘話使用 大阪府吹田市固定
2141 ヒョウゴAK135局   M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動  ※初参加
2143 オオサカJA34局    M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市移動  ※初参加
2145 ナラSX65局      M5/M5 秘話使用 奈良県大台ケ原移動
2147 ひらかたSC64局    M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2150 ギフKY812局     M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動  ※初参加
2153 たからづかJ31局    M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市移動
2156 こうべIS136局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区移動
2200 ワカヤマSR223局   M5/M5 秘話使用 和泉葛城山移動   ※初参加
2202 わかやまTW25局    M5/M5 秘話使用 和泉葛城山移動
2204 スイタIN046局    M5/M5 秘話使用 大和葛城山移動
2210 とさKO486局     M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動※初参加
2212 ミエVB109局     M5/M5 秘話使用 三重県青山高原移動 ※初参加
2217 おおさかYT172局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動  ※初参加
2222 ギフJP123局     M5/M5 秘話使用 岐阜県池田山移動  ※初参加
2224 とくしまJB23局    M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市移動
2227 ひろしまRK715局   M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動※初参加
2230 かがわSN125局    M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動
2234 アイチAC556局    M5/M5 秘話使用 愛知県常滑市移動  ※初参加
2237 かがわHD32局     M5/M5 秘話使用 香川県坂出市城山移動
2240 くらしきYS612局   M5/M5 秘話使用 岡山県総社市固定
2244 くらしきFV223局   M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市固定
2248 ギフAT101局     M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2249 フクイKR210局    M5/M5 秘話使用 福井県小浜市移動
2251 きょうとGT260局   M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市石榑峠移動
2255 ミエSP293局     M5/M5 秘話使用 三重県三重郡川越町移動
2258 わかやまKK3299局  M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
2300 オオサカNH787局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2302 きょうとAD767局   M5/M5 秘話使用 京都府八幡市固定
2304 しが6634局      M5/M5 秘話使用 滋賀県湖南市固定
2307 きょうとFS01局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2309 オオサカKC116局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市ex金剛club※初参加
2314 ひょうごTT314局   M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市網干区移動
2318 イズミF77局      M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市固定移動
2320 ナラR83局       M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定  ※初参加
2323 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2325 オオサカYG301局   M5/M5 秘話使用 大阪市南港移動
2328 オオサカHM120局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動
2330 おおさかEC189局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2334 オオサカDC101局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市移動
2337 わかやまAB77局    M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動   ※初参加
2343 ひらかたIC171局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2344 オオサカKA06局    M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2346 コウベYS700局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市東灘区固定
2347 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2349 ぎふTW716局     M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町移動 ※初参加
2353 きょうとJB140局   M5/M5 秘話使用 京都府八幡市固定
2355 きょうとLQ502局   M5/M5 秘話使用 京都市山科区固定  ※初参加
2358 キョウトCA235局   M5/M5 秘話使用 京都府宇治市移動
2401 オオサカMD213局   M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市固定
2404 ならAK45局      M5/M5 秘話使用 奈良県桜井市固定
2407 オオサカJE901局   M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2409 ヒョウゴ5985局    M5/M5 秘話使用 兵庫県加古川市移動
2411 きょうとHY401局   M5/M5 秘話使用 京都市右京区固定
2413 てんりMH784局    M5/M5 秘話使用 奈良県天理市固定
2415 オオサカKM309局   M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2417 ひらかたNS818局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2419 いくのAJ101局    M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定
2421 さかい545局      M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2425 ならJK518局     M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2428 トットリMA19局    M5/M5 秘話使用 奈良県天理市移動
2431 きんきBQ81局     M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市移動
2433 オオサカFW190局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2438 ヒョウゴTF246局   M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動

誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む

□六甲山山頂アイボール局
えひめCA34局    オオサカCB422局   コウベAA805局
ヒョウゴTF246局  わかやまKK3299局  ギフKZ501局
ギフKS820局    なごやCL84局 (順不同)



今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。



2016年第五回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線・パーソナル無線の
↓まとめログはえひめCA34局のブログに掲載予定
feed 5/15 運動会 in link かがわSN125/JJ5MVAのブログ (2016/5/15 13:23:39)
今日は地区と小学校の運動会。
高松は、まとめてやるんですね。
当然借り出され、1日拘束(ー ー;)

イメージ 1

コンデションは見ないようにしてます。
夜は行けるかも( ´Д`)y━・~~
feed 東松山移動 in link 気まぐれハムライフ (2016/5/15 13:04:49)
久しぶりに東松山の移動ポイントにやって来たら以前工事していたバイパスも片側2車線になり、河川敷沿いのいつもの場所が通行止めになっていました。

イメージ 1

feed 釧路港より市民ラジオ(CB無線0,5w)運用、なんと~山口県から100mw届く\(^^)/ 平成28年5月15日(日) in link さっぽろCR577のブログ (2016/5/15 12:37:39)

本日は、軽トラック (ハイゼットジャンボ)のルーフから軽トラ電波を飛ばしました。
アース効果バッチリです。

荷台に乗っての運用は、楽ですね。次回は、荷台で宴会しながら電波を飛ばしたいですね(笑)
軽トラ人生の始まり?ですね?



FBQSO ありがとうございました。(AM10:50~12:20運用)

◇8ch ・ががわMC36局 53/54
・イワテB73局 55/57
・ギフKZ501局 56/57

◇6ch ・なごやEC79局 55/55
・ミエAA469局 57/54
・ミエTK39局 57/55
・ギフDR37局 57/55
・ギフKS820局 57/55

◇やまぐちLX16局 8ch 53/53. \(^^)/41/M5 (100mw). 54/54


◇当局CBL しずおかGW33局 3ch 52、ながのAA601局 4ch 54、ながのDF73局 4ch 53、いばらぎAA136局 4ch 41

◇その他、各局に呼んで頂きましたが取りきれませんでしたm(__)m.

◇フクオカKD7局 CBLありがとうございました。

当局運用地 北海道釧路市

使用リグ RJ580
feed FM西東京「QRL」でCB機SR-01の話題が聴ける in link フリラjp (2016/5/15 12:02:46)

FM西東京で放送されているアマチュア無線局のためのラジオ番組「QRL」にてサイエンテックスの新型CB無線機SR-01の話題が取り上げられていましたので紹介します。
生放送中はサイマル放送でリアルタイムにインターネットでも同時放送されているようですが、ポッドキャストでも放送が聴けるようになっています。

二人の番組MCの方もCB運用を行っていたようで、基本的に好意的にSR-01の話題が取り上げられていました。
リスナーの方からも同様に、SR-01に対する投稿メールがあり読まれていましたが、MCの方と同様に発売を歓迎するような内容のメールとなっています。

ポッドキャストは以下のページから聞くことができます。
http://qrl-599.seesaa.net/article/437813125.html

QRL_webpage_320

feed <主催者提供の真空管とパーツセットで“オリジナル送信機”を作る>JARL沖縄県支部、「807AM・CW送信機製作コンテスト」を開催 in link hamlife.jp (2016/5/15 12:00:47)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)沖縄県支部は、沖縄でアマチュア無線が許可されて55周年を迎えることを記念し、「807AM・CW送信機製作コンテスト」を開催する。主催者が無償提供する真空管「UY-807」と数点のパーツセットを用いてオリジナルの送信機を組み上げるというものだ。パーツセットは5組用意され、沖縄県内に2セット、県外に3セットが提供される。書類によるエントリーは2016年6月30日(木)まで。抽選でパーツセット提供者を決定し、7月中旬に送付される。製作締め切りは2017年1月22日で、同2月19日に行われる同県支部大会で発表される。

 

 

「807」の愛称で知られた真空管、UY-807(写真はイメージで、今回のコンテストで提供されるものではありません)

「807(はちまるなな)」の愛称で知られた真空管、UY-807(写真はイメージで、今回のコンテストで提供されるものではありません)

 

 

 第二次大戦後、米軍の施政下に置かれた沖縄(琉球)は長らくアマチュア無線の再開が果たせなかったが、1960(昭和35)年10月に第1回の無線従事者資格試験が行われ、1961(昭和36)年6月22日に“KR8”プリフィックスでの免許発給が開始された。これを記念して毎年6月22日が「沖縄アマチュア無線の日」と制定されている。その後1972(昭和47)年5月15日に沖縄は本土復帰を果たし、KR8プリフィックスの各局は「JR6」に変更された。

 

 今回行われる「807AM・CW送信機製作コンテスト」は、2016年沖縄アマチュア無線の日と沖縄アマチュア無線55周年記念を記念して行われる。昭和30~40年代に短波帯のアマチュア無線送信機によく用いられた真空管「UY-807」を使い、往時を偲ぶAMまたはCW送信機を作ってもらうという企画だ。応募要項は下記の通り。

 

 

★「807AM・CW送信機製作コンテスト」応募要項

 

◆応募資格
・提供された真空管を使用してAMまたはCWのオリジナル送信機を作成し、経過報告を指定日までに、製作記事(適宜挿絵、写真を使用)を2017年1月22日までに提出していただける方で、製作記事を沖縄県支部ホームページへの掲載に承諾いただける方。

 

・支部大会での発表に承諾いただける方。県外応募者は製作記事を作成し(写真や図面入り)提出いただき、展示します。県内応募者は製作記事と作成した送信機を持参し展示します。

 

・JARL会員、非会員は問いません。

 

 

◆応募方法
・製作する送信機のブロックダイヤグラムを作図(手書き可)してA4 版横サイズのPDFファイルと合わせて、作成への思い(意気込み)を数行書き添えて、2016年6月30日(木)までに、メールアドレス jr6gv(アットマーク)jarl.comへお送り下さい。

 

 

◆当選者の決定及びパーツ送付
・抽選は応募者の中からJARL沖縄県支部・監査指導委員長が行い、県外3名、県内2名に真空管807パーツセットを提供します。7月上旬に抽選を行い、当選者は当支部のホームページに掲載およびメールでご連絡します。当選後、住所・連絡先をお知らせ下さい。パーツセットは7月中旬に送付予定です。

 

 

◆提供するパーツセット(提供品にないパーツは各自で入手)

・真空管
  807およびソケット:1点(終段を想定)
  6AQ5(または相当品)およびソケット:1点(ドライブを想定)
  6AU6(または相当品)およびソケット:1点(発振を想定)
・バリコン
  プレート用(100PF程度):1点(パイマッチを想定)
  ロード用(430PF×2):1点
・その他  (ヒューズホルダ 他)
・オプション 変調器を真空管で作成希望の方には真空管
  6AQ5:2本 (6AQ5 PPのアンプを想定)
  12AU7:1本
  6AU6(または相当品):1本

 

今回のコンテストのために準備された真空管とパーツ類

今回のコンテストのために準備された真空管とパーツ類

 

 

◆タイムスケジュール
・2016年
  5月15日(日)応募開始
  6月30日(木)応募締め切り
  7月上旬 抽選
  7月中旬 パーツセット発送
  10月31日(月)経過報告提出締め切り
  12月末日 送信機完成
・2017年
  1月22日(日)製作記事締め切り
  2月19日(日)支部大会にて発表

 

jr6-807contest1

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・807AM・CW送信機コンテスト応募要項 PDF(JARL沖縄県支部)
・JARL沖縄県支部  

 

 

 

feed なたね梅雨~ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2016/5/15 12:00:00)
いや~1週間で・・・
イメージ 1
綺麗に咲きました!
イメージ 2
こちらも~
イメージ 3
農作物もすくすくと~
イメージ 4
サヤエンドウ・ゴウヤ君達も・・・
イメージ 5
自然繁殖のイチゴ君も真っ赤に~ほとんど蟻さんの餌のようですが・・・汗

当然、雑草君達も元気で・・・5時起きで格闘いたしました!


feed 今日も・・・ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2016/5/15 11:21:07)
14日(土曜日)は、今年初の・・・ドラゴン市~

ちょいと寄り道!
イメージ 1
かっぱ沼・・・コンデション上がりません!早々撤収~爆
イメージ 2
本日の、心配員は海なし県の今年から全国区の方・・・
ちょっとな~
旗振り担当かな・・・お疲れ様!ガンバ!

お~っとイブニング近所で蹴球でお世話になっている方々とBBQなんです!
本格的に炭を起こし凄いです~BBQ奉行
鮎串焼きBBQ~旨い、うまい(画像取り忘れ・・・涙
のみ過ぎました!

PS:朝目覚めると・・・腕に傷が~また、やったようです・・・涙

feed JARL作成の事業報告で判明! 「会員の年齢構成」に注目が集まる--5月8日(日)~5月14日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link hamlife.jp (2016/5/15 10:00:40)

何となくわかっていたけど…、改めて数値で見せられると想像以上の状況に驚くことがある。先週のランキングで1位となったのは、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が作成した平成27年度(2015年4月1日~2016年3月31日)の「事業報告」から、2016年3月7日現在のJARL会員数と年齢層別の構成、男女比、無線従事者資格別分布が判明した記事だった。“正員の約19%が70歳以上! 40歳以下はわずか3.4%!!”という衝撃的な結果から、若年層の減少が顕著に現れた。また正員と家族会員を「無線従事者資格別」で見てみると、4アマの割合は34.3%、3アマは23.4%、2アマは20.0%、1アマは18.6%存在し、JARL会員には上級資格所持者が多いことが読み取れるなど興味深い。

 

admin-ajax.php_

 

 

 

 続く2位は「<写真で見る>5月7日開催『JA1AMH 高田継男さんを送る会』に36名が出席」という、今年2月6日に81歳で永眠された、ミズホ通信株式会社創業者の高田継男氏(JA1AMH)の思い出やエピソード、感謝の気持ちを語り合う「JA1AMH 高田継男さんを送る会」が、5月7日に東京・秋葉原で開催され会場リポート。会場には高田氏の著作物やミズホ通信の無線機器などが多数展示された。なかでも出席者の一人が手作りした「AM-6X」を象ったケーキは、細部まで再現され完成度が非常に高く話題となった。会は高田継男氏の経歴紹介、出席者からのお別れの言葉、献杯と続き、その後は各自が持ち寄ったミズホ通信の無線機器や高田氏の著作物を見ながら、思い出話が進み高田氏を偲んだ。

 

 4位にランクインしたのは「【動画あり】NHK津放送局『ほっとイブニングみえ』、伊勢志摩サミットに関する特集『不法電波の取り締まり』を放映!」。三重県などを会場に今月末、5月26日(木)、27日(金)に「第42回主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)」が開催される。それに先がけNHK津放送局は同局の番組「ほっとイブニングみえ」の中で、様々な視点でサミットに関する豆知識や関係部署の取り組みを特集したコーナー「サミットひとくちメモ」を放送中で、今回、警察・消防無線、航空無線、鉄道無線などの重要無線通信に対する混信や電波妨害の発生に備えるため、総務省による「不法電波の取り締まり」の様子を取材しオンエアー。この動画がNHK ONLINE 津放送局のwebサイトで紹介されている。

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<正員の約19%が70歳以上! 40歳以下はわずか3.4%!!>JARLの「年齢層別会員構成」と「男女比」「資格別会員分布」が判明

 

2)<写真で見る>5月7日開催「JA1AMH 高田継男さんを送る会」に36名が出席

 

3)<特集は「アンテナ工作術の研究」>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.19」を刊行

 

4)【動画あり】NHK津放送局「ほっとイブニングみえ」、伊勢志摩サミットに関する特集「不法電波の取り締まり」を放映!

 

5)<製造業者名や型式名など未記載の機器はすべて基準を満たさず!>総務省、電波の強さの測定を行う「平成27年度無線設備試買テスト結果」を公表

 

6)【追記:瞬殺!初期ロット100台分の予約埋まる】<新スプリアス規格に適合!>サイエンテックス、8ch 500mW出力の新ポータブル市民ラジオ機「SR-01」開発・発売へ

 

7)<FT-100D、HRI-100などが対象外に>八重洲無線、修理対応可能なアマチュア機のリストを更新

 

8)<アマ無線に許可されていない周波数を使用>関東総合通信局、茨城県取手市のアマチュア無線家に対し48日の行政処分

 

9)<5月15日(日)9時から11時まで>横浜泉アマチュア無線クラブ(JL1YIC)、「2016不用品交換会」を横浜市泉区で開催!

 

10)<コールサインを送出しない通信を捕捉!>中国総合通信局、鳥取県在住のアマチュア無線従事者に対し17日間の行政処分

 

 

 

feed コネクターね in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/5/15 9:48:04)
sound ポッドキャスト : image/jpg

デジ用コネクターね、SMAのみだと、どうしてもねじ切り部分が心配ですね。

で、

DPR6/3はコメットのSMAP-BNCJ、タッパの部分までちゃんと装着されます。

VXDシリーズは第一電波のSMAP-BNCJはコネクターのタッパの部分が少し長いため

防水ゴムが降りるようになってます。

後はBNCP-MJコネクターで変換すればMPが刺せますね。

アルインコは特小しか興味ないので、わかりません。

ケンウッドの新機種はDPRシリーズと同じです。

ちなみに写真の黒いコネクターはDPR向けのものです。

 

 

 

feed お~懐かしいコールを見つけた(笑) in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/5/15 9:05:31)
見つけたんだけど、Yahooブログだった・・・・。 Yahooのブログって要らん機能って言うか ちょっと厄介なのでコメント送れず(笑) お元気そうで何よりです。
feed 【情報追記、開催迫る!!】<1日で基礎から応用までじっくり学べる>5月22日、埼玉県北足立郡伊奈町で「2016年D-STAR講習会」を開催 in link hamlife.jp (2016/5/15 9:00:15)

埼玉県のアマチュア無線クラブ「彩の国D-STAR HAM CLUB」は、2016年5月22日(日)に埼玉県北足立郡伊奈町の「埼玉県県民活動総合センター」で、“基礎から応用までじっくり教えてくれる”と好評を博している「2016年D-STAR講習会」を開催する。参加は無料で、定員は60名。埼玉県以外の方の申し込みも歓迎!ということだ。【記事末尾に5月15日現在の最新情報を追記】

 

2015年5月に開催された「第5回 D-STAR講習会」の模様

2015年5月に開催された「第5回 D-STAR講習会」の模様

 

 

 D-STARの運用を積極的に行っている有志で結成した、埼玉県の「彩の国D-STAR HAM CLUB」(JQ1ZGY=JARL登録クラブ)が、5月22日(日)に「2016年D-STAR講習会」を開催する。同クラブではこれまで2013年7月、10月、11月、2014年4月、10月、11月、2015年2月、4月、5月にD-STAR講習会を開催し好評を博してきた。今回は複数回で講習よりも1回で行ったほうが理解度も深く、参加者の予定も立てやすいということを考慮し、“1日で基礎から応用までじっくり学ぶるプログラム”を用意したという。

 

 定員は60名だが、定員になり次第締め切られるので、希望者は早めに参加フォームから申し込みを行おう。

 

 

●2016年D-STAR講習会について

 

 

・日時: 2016年5月22日(日)10時~16時(昼食休憩11時30分~12時30分)
 ※受け付けは9時30分から

 

・開催場所: 埼玉県県民活動総合センター 3階 第二研修室
 (埼玉県北足立郡伊奈町内宿台6-26 電話:048-728-7111)

 埼玉新都市交通ニューシャトル・内宿駅から徒歩15分

 

・定員: 60名(予定・先着順)

 

・内容:

 

入門と基礎および運用・応までの説明を1日完結で行います。
 ※午前の部のみ、午後の部のみの参加も可能です。

 

午前の部:入門と基礎編 10時~11時30分
D-STARをこれから始めてみたい方や基礎がよくわからない方など向けの内容となります。

・D-STARとはどういうものなのか、どんな仕組みなのかなどの基礎説明を行います。

 

午後の部:運用と応用編 12時30分~16時(途中休憩あり)
デモを交えながら、実際の運用に役立つ内容の説明になります。

・レピータを使用するときや使用しないときの無線機の操作と設定および交信方法と注意点

・レピータデータ(メモリー)の追加設定方法、GPS(D-PRS、D-PRS I-GATE、d-xchange)使用

・コールサイン指定呼び出し、RX-CSの操作方法

・音声(DV)モードを使用した画像伝送の使い方や設定、接続方法および文字通信

・QSLカードの書き方、ダブルアクセス開設、参考資料、疑問、質問なんでもQ&Aなど

 

※ハンディ機をお持ちのかたはご持参ください。講習の際に操作をすることにより、理解向上に役立つと思います。また、画像伝送ソフトをインストール済みのAndroid端末をお持ちの方は、無線機と接続できる状態でご持参ください。実際に画像伝送を体験することができます。
※今回もDRモード搭載機種のみですが、(ID-31、ID-51、ID-80、ID-880、ID-5100、IC-7100、IC-9100)最新レピータリストの書き込みサービスもいたします。ぜひご利用ください。

 

・申し込み方法:同クラブのWebサイト内の申し込みフォームから

 

 

dstar-lecture-saitama2016-2

 

 

<5月15日 情報追記>
同講習会の開催まであと1週間となった。主催する「彩の国D-STAR HAM CLUB」から、申し込み状況などの最新情報が届いたので追記する。

 

・5月22日に開催する「2016年D-STAR講習会」は、現在までに31名から申し込みをいただき、過去最高の人数での開催となりそうです。まだ定員(60名)に余裕がありますので、興味のある方はぜひお申し込みをお願いします。

 

・埼玉県以外の周辺都県からも参加の申し込みをいただいています。
 埼玉県14名、東京都10名、群馬県4名、千葉県2名、茨城県1名といった状況です。

 

・この講習会は「午前の部」「午後の部」と分かれているため、どちらかの部のみの参加も可能です。また、入退出は自由ですので都合の良い時間だけでも参加できます。

 

・参加予定の方から、事前の質問や当日説明してほしい内容のリクエストをいただきました。当日の講習会の中で、回答や説明を行う予定です。

 

・CQ出版社発行の「D-STAR通信がすぐわかる本」の内容をベースに行いますので、同書をお持ちの方は持参してください。(お持ちでなくても参加可能です)

 

 

 

●関連リンク:
・「2016年D-STAR講習会」参加者を募集
・彩の国D-STAR HAM CLUB

 

 

 

feed 本日のQSOおは空 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/5/15 8:41:14)

固定より

さいたまMG585局さん、志木市荒川おは空メリット5チェックイン

 

feed 伊勢ロー告知 in link び~ななさんの日記 (2016/5/15 8:06:19)
遅くなりましたが、今月の伊勢湾ロールコールの開催告知です。

【日時】5/21土曜日21時~
【キー局】イワテB73 岐阜県揖斐郡池田山

市民ラジオ(3or4ch)、DCR(27or28ch秘話27144)、特小(単信レジャー3ch NXmini trial!)を予定しておりますが、当日の状況次第で変更もありえます。
また、運用ポイントを変えて多くの局長さんをピックアップしたいと考えております。
以上各局どうぞ宜しくお願い致します。
feed 野苺 in link 大人からのラジオ少年 (2016/5/15 7:11:13)
今朝は早起きし、野苺を採りに行きました。
イメージ 1
feed 5/8 吉見町移動 in link 気まぐれハムライフ (2016/5/15 6:35:35)
ローカル各局が吉見町に来られるのでちょっと離れた吉見町に出掛けました。
イメージ 1

4局で午前中はコンディションがイマひとつだったので無線談話などをして時間を過ごしました。
午後になってしばらくすると開けて来てイワテB73局と各局が繋がり、クラシキFV233局、かごしまNB79局等聞こえて来たのでタイミング良くコールしましたが繋がりませんでした。
用事があったので午後2時頃帰宅しました。

5月6日 吉見町移動
CB
イワテB73/5  52 / 52

EB
トチギ4862局
サイタマAC109局
サイタマAB960局

QSO&アイボールありがとうございました。

feed 5月14日 ナイトデジタル簡易無線運用 中国地方移動各局さんと交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/5/15 6:35:02)
昨日のナイトは、自宅にてデジタル簡易無線を運用しました。

< IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH >
イメージ 1

+ 交信ログ
・ "ヤマグチ AA515/4"局さん   山口県防府市 大平山移動   メリット= 5/5.
・ "かまがり AA793/4"局さん   広島県呉市 灰ヶ峰移動   メリット= 5/5.

最近初夏のような天候ですし、ナイト方涼しくなってからの
移動運用も良いですね。2局さん共に少々ロングに交信頂きました。

TNX QSO !!
feed 5/14 夜運用 瀬戸内RC 関西OAM in link かがわSN125/JJ5MVAのブログ (2016/5/15 3:07:53)
本日は昼間はCMが忙しく、ランチタイム、イブニング運用が出来ませんでした。
17:00ぴったりに無理矢理CMを終了して、自宅に寄って固定用アンテナと三脚を車に積み込み慌しく城山に向け出発。

イメージ 1

今回は350MVFを瀬戸内RCに初投入!

遠距離からのチェックインに対応

準備をしていると、クルマの屋根においた790から、いつものコールが!
えひめCA34局さんの関西OAMのコールです。迷わずチェックイン?
条件反射ですね。
しばらくして、かがわHD32局さん到着。
瀬戸内RCの打ち合わせ。

イメージ 6

城山からの瀬戸内の夜景です。

その後、高知より2局さん到着。
とさKO486局さん
ひろしまRK715局さん
5エリア4局合同運用となりました。

イメージ 2


定刻の21:00より、瀬戸内ロールコールを
スタートさせました。
市民ラジオは私、かがわSN125が担当。
DCRは、かがわHD32局さんが担当。

イメージ 4

市民ラジオは1chを選択した為に海外の
被りとの闘いになりました。
DCRは3段GP投入の効果か関西OAMの
効果か分かりませんが、遠方からの
チェックインがありました。

イメージ 5

21:40に瀬戸内RC終了後、各局さんバラバラに関西OAMにチェックイン。
特小だけは今回はどうしてもチェックインならずでした。

イメージ 3


DCR運用中の、ひろしまRK715局さん
交信しながらログをパソコンに記入。

時間の経つのも忘れ、話し込んで時計を見るとかなり遅くになってました。
やはり楽しい時間は早いですね(^_^)

来週の瀬戸内RCは、香川側で本日と同じ
21:00より3バンドで行います。
近々になりましたら、ブログ等で告知いたします。
チェックインお待ちしております。

本日は目一杯遊びました。 おわり
feed 1993年秋オン(八溝山移動)の思い出 in link 毎日はレビュー (2016/5/15 1:03:39)
イメージ 1

イメージ 2

先日の GW一斉オンエアデーで久しぶりに八溝山 に行った際は意識して7エリアの方との交信を
狙いました。みちのくロールコールへのチェックインはできなかったものの、それなりに
多くの方と交信いただくことができました。

そんな中、急に気になり出したのが23年前の八溝山移動。
1993年の秋の一斉オンエアデーでした。
私の記憶の中では7エリアの遠距離と交信できたという思いだけがありました。
私の手元には既にログが残っていなかったため、同行した サイタマKM117局からログをもらって
当時の詳細を思い出してみました。

当時、私は神奈川県の海老名市に住んでおりました。
水戸在住の KM117局のところへ出向き、彼のAE86トレノで八溝山へ向かったのだったと思います。
運用は夜通しでしたが、ログの写真を見るとわかるように KM117局としての交信局数は5局でした。
私が何局交信したかは忘れてしまいました。

そして、一番気になっていた7エリア局との交信ですが、ミヤギKI61局さんとの交信だったようです。
移動場所は蔵王の刈田岳。何となく当時はものすごく遠くと交信できたような記憶だったので、
ちょっとだけ拍子抜けです。刈田岳といえば、 SV2009で八溝山に移動 した際にも ヤマガタAA197局さんと
交信いただいています。距離にしたら130kmぐらい?
この記憶はそのままに封印しておけば良かったのかもしれません。

ただ、当時、北関東各局とアイボールできたのは本当の良い思い出です。
確か、トチギAZ123局さんと、トチギZZ430局さん。
「北関東CBerの結集を!」を熱く語られていた トチギAZ123局さんは間違いないと思います。

もう四半世紀も前の話になっちゃうのですね・・・。
ちょっと脳内メモリをリフレッシュさせるためにブログに書き残しておこうと思います。


【八溝山移動 サイタマKM117局のログ】
 1993年9月18日 21:36 トチギAZ123局 那須郡 57/59 CB8ch
 1993年9月18日 21:55 カナガワAA239局 鎌倉市大平山 41/41 CB3ch
 1993年9月19日 00:45 サイタマAD720局 大岳山 59/52 CB
 1993年9月18日 03:20 トウキョウTY50局 五日市町 51/51 CB1ch
 1993年9月18日 09:20 ミヤギKI61局 刈田岳 56/55 CB8ch

feed 関西OAM参加 in link きょうとKP127のブログ (2016/5/15 1:03:15)
5月度関西OAMに参加しました。

先日の坂の上からチェックインを狙おうとしたら、ローカル各局も
同じ考えだったようで、きょうとON36局とキョウトDA153局が
すでにおられました(笑)
イメージ 1
関西OAMは早々にチェックイン完了し、次の日朝が早いON36局が
先に帰られ、DA153局との運用となりました。

イメージ 2
六甲山は各局が集結されているようで、CBのキー局はギフKZ501局が
努めておられました。スムーズにチェックインを受付ており、さすが
でした。交信いただいた各局ありがとうございました。

5月14日 21時~24時
移動地:京都府舞鶴市空山林道

CB交信 ICB-R5
ギフKZ501局 兵庫県神戸市六甲山 Y51/M51(関西OAMキー局)
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 52/52
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 53/57
きょうとFS01局 兵庫県川辺郡大野山 52/53

デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH&AZ-350R
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAMキー局)
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
とやまHT27局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5
フクイKR210局 福井県小浜市 M5/M5

アイボール&合同運用:きょうとON36局、キョウトDA153局 Tnx!

feed エネループ10周年記念モデル in link LX16の自由時間 (2016/5/15 0:28:03)
本格的Eスポシーズンに入りましたね。 当局もCBの電源はエネループを多用してます。

現在10本×2セットを使ってますが、SVなどの長時間運用に備え エネループを増強しました。

現在使用中のエネループを購入するつもりでしたが、目に留まったのはコレ↓
イメージ 2
イメージ 1
電圧:1.2V 容量:1900mAh 繰り返し回数2,100回 は、 今 使用してるのと同じ。
これ(単3×8本セット)で 税別1,980円でした。

8本8色、カラフルできれいです。
少ない本数で使う人には どれを充電したかが色で判別できますね。

feed 「5月の関西OAM」5月14日 in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/5/14 23:28:35)
イメージ 1

19時台にイブニング運用を兼ねてCBの部にチェックイン。

一旦帰宅後、今度は「ギフKZ501局」さんがキー局をされていたCBの部に2度目のチェックイン。


合間に8chでCQを出しましたが応答なし。
猪名川町・大野山移動局がどなたかと交信されていたのが51で入感しておりました。



特小の部は、海の防波堤へ上がってチェックインに成功。今日はクリアだったので日常交信的な普通の会話が出来ました。(笑)



各キー局の皆様、ありがとう御座いました。また来月も宜しくお願い致します。



平成28年5月14日
<関西OAM>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
えひめCA34/3局=六甲山CBキー局 53/52 CB3ch
【兵庫県姫路市・木材港】ギフKZ501局=六甲山CBキー局 53/53 CB3ch
えひめCA34局=六甲山特小RPTキー局 M5/M5 13-08
コウベAA805局=六甲山特小単信キー局 M5/M5 1ch
ならAI46局=六甲山DCRキー局 M5/M5 DCR21秘話
feed 第35回 瀬戸内ロールコール結果報告 in link かがわSN125/JJ5MVAのブログ (2016/5/14 23:26:22)
第35回瀬戸内RC結果報告
市民ラジオ 1ch
2105えひめCA34局 51/52
2106なごやCL84局 52/52
2108ひょうごTF246局 52/52
2109ぎふKS820局 51/51
2111ぎふKZ501局 51/52
2112あさくちBB434局 52/M4
2115おかやまHR307局 51/51
2120くらしきFV223局 51/51
2120かまがりAA793局 51/51
2125ひろしまMP380局 53/54

デジタル簡易無線 17ch秘話
あさくちBB434局 M5/M5
おかやまHR307局 M5/M5
くらしきFV223局 M5/M5
きんきAZ627局 M5/M5
ひょうごAK135局 M5/M5
いながわHK630局 M5/M5
くらしきYS612局 M5/M5
かがわRK512局 M5/M5
とくしまJB23局 M5/M5

ご参加ありがとうございました。
市民ラジオ かがわSN125
デジタル簡易無線 かがわHD32
feed 松江城見学? in link 今日もヘロヘロ/4 (2016/5/14 23:19:29)



さて、我が家の周辺の観光地といえば
ベタ踏み坂に出雲大社、島根半島に
鳥取砂丘と色々ありますが、

お昼ごろ外の天気を見ていてふと、
「すぐ近場に国宝松江城があるのに
行かない訳にはいかんだろう。」
と、突然思いつき出発。

まぁ近場と行っても1時間弱はかかりますが、
のんびり走って松江城に到着。

お城の裏の歩行者専用っぽい道路をウロウロしていたら
警備員のお姉さんが
「自転車とバイクは入れますよ~」
と教えてくれたのでそのまま細い道を通って駐輪場へ。

あとはテクテク歩いて天守閣へ。
いつもなら城の中に入るのですが、
タンクバックに財布入れたままバイクに置いてきてしまい、
取りに戻るのも面倒なので写真だけ撮って帰ろうとしたところ
忍者に声をかけられて、「武将占い」というイベントをやっている建屋へ。
(財布…取られたらやべぇ)とは思いつつも

「貴殿は直江兼続公で…(省略)」という占い結果を戴き
天守閣の写真撮って帰ってきました。

ちなみにタンクバックと中の財布は無事でした。
日本の治安バンザイ。

実はICB-87Rも持って行ってたので、天守閣からと
帰りの中海でワッチしてみましたが…ボウズでした。

次に行くのは石見銀山かなぁ
feed BCLとBCR in link とっとりU42/JE4OFK (2016/5/14 23:00:23)
BCLの話題ではありません。
私がBCLを始めたころ(?何か聞き覚えのあるタイトル)、BCRも流行っていました。
BCR=Bay City Rollers(ベイシティーローラーズ)です。

月刊「短波」の画廊投稿欄に「違いのわかる男のBCL、違いのわからない女のBCR」
などという趣旨の絵が掲載されていたような?
これほど日本では人気が高かったのでしょう。
とは言え、私が知っているのは1曲のみです。


イメージ 1

「サタデー・ナイト」
この曲は流行当時、何度となく聞き覚えがあります。
BCRの代表曲ではないかと思います。

洋楽にそれほど詳しくありませんが、BCLを始めた1976年ごろから印象に残っているものをご紹介すると・・・


イメージ 2

まずはダニエル・ブーンの「Beautiful Sunday」。
日本では田中星児さんがカバーして大ヒットしました。
TBSテレビ「おはよう720」で歌われていたように憶えています。
田中さんの「Beautiful Sunday」も好きでしたが、こちらが本モノなので。


イメージ 3

続いてはオリビア・ニュートン・ジョンの「カントリー・ロード(Take Me Home, Country Roads)」。
1976年暮れから1977年春ごろにかけて流行りました。
この曲もTBSテレビ「おはよう700」のテーマでした。
後年、この曲が聴きたくて、このCDを買いました。


イメージ 4

ABBA。
説明が必要ないくらい、日本でも絶大な人気を誇りました。
「Dancing Queen」、「Knowing Me, Knowing You」、「That's Me」、「Tiger」、「Chiquitita」・・・とか好きでしたね。


イメージ 5

ビリー・ジョエル「ストレンジャー」。
中学2年生のころ、英語の先生に授業の題材としてこの曲を教えていただきました。
口笛のイントロが印象的。「My Life」、「Honesty」も収録された「ビリー・ザ・ベスト」のLPを持っていましたが何処へ行ったか・・・
その英語の先生とは、いまでも交流があります。


イメージ 6

バグルス「ラジオスターの悲劇(Video Killed The Radio Star)」。
日本では1979年の暮れから1980年春ごろ流行っていました。
ちょうど高校(高専)受験のころでした。
ラジオから聞こえるような声と、合いの手を入れる女性ボーカルの声。
いい味出ていましたね。これも後年、CDを入手しました。


まだまだ他にもありますが、今日はこれくらいにしておきます。
feed ほそぼそとEs... 2016.05.14 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/5/14 22:54:53)
今日は朝から良い天気で...
平日の勢いは...でEsはと言うと毎度の事ながら週末の貧コン状態...

まぁ~暫くこんな感じで爆発的に週末も出てくるようになったと思ったら直ぐに梅雨の足音が...
てなパターンなんでしょうね~

各地でぼちぼちEsの情報が入っておりましたがこちらは夕方から7エリアが開けました...

1627 イワテIW123局 55CBL 52?
1645 イワテDF105局 54/55 5ch
1648 イワテIW123局 53/53 6ch
イワテRK109局 53CBL 8ch
イワテCA29局 57CBL 8ch

1816 ~ さっぽろTP7局 41~51CBL 1ch

SはQSBはあるものの違法被りの中のスリリングな運用でした。
各局有難うございました。

この時期はこんな感じでぼちぼちEs運用がパターンです。
ただ7,8エリアと言うとシーズン中盤から後半戦だったんですね~

また次回もよろしくお願いします。
feed 第40回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/5/14 22:53:31)

第40回 広島湾ロールコール
【結果】 敬称略
2016年(平成28年)5月14日(土)22時~ 天候:曇り
キー局:ひろしまBW48(廿日市市)

《デジタル簡易無線の部》 16ch
ヒロシマSG194 ○ 広島市安芸区
ひろしまHK227 - 安芸郡熊野町
よこはまAG47/4 ○ 呉市
かまがりAA793 ◎ 呉市 灰ヶ峰
おのみちRS550 ○ 安佐南区 権現山

以上 5局

※ レポートは記載が無ければ M5/M5
※ 各局コールサイン後の「○△×」記号は、当局での入感状況。ご参考まで。


待ちに待ったEスポが、ぼちぼちと出始めてきたものの
タイミングが合わない、仕事や家庭の用事だったりと
そんな、しょんぼり話もしつつ、夏の例のアレはどうする?
市民ラジオ新機種は良い方も悪い方も進捗があったりと
そんな報告会でありました。

チェックイン受付ラスト頃に無変調なのか
微妙な入感があり、どなたも復調できませんでした。
業務局かもしれませんが、もしお心当たりのある方は
当コメント欄か、キー局のSNS等でお知らせください。


★ イベント情報 ★
CBersカンファレンス2016
6月25日(土)13:30~16:30
東京・秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部

第21回 関西アマチュア無線フェスティバル (KANHAM 2016)
7月16日(土)~17日(日)
大阪・池田市民会館 他   公式サイト

Summer Vacation
7月30日(土)21時 ~ 31日(日)15時


【広島湾特小レピーター状況】 2016/05/14現在
第1 L13-08 × 休止中 メンテナンスのため当分の間
第2 L12-08 ○ 運用中 アラーム音は鳴りません
【補足】
第1は、アマチュア無線用RPT439.30からの抑圧影響あり 要受信確認
第2は、太陽光発電・充電稼働のため電力不足により停止する可能性あり


【アマチュア無線・APRSイベント】
第二回 APRS全国大会 in 広島 2016
2016年11月19日(土) 開催予定
公式サイト    講師某局


次回、第41回 広島湾ロールコール
5月21日(土)22時より
キー局は、ひろしまHK227(予定)にて開催予定です。
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 長男も大人の仲間入り in link カワサキAB117 (2016/5/14 22:42:26)
今日は、無線とは関係の無い話題です。

早いもので、長男がようやく20歳になりました。

今日は家でビールで乾杯です。

イメージ 1



次回は一緒に居酒屋でも行きたいもんです。そんな歳になりました。
feed 5月14日イブニング運用 in link よこはまUQ3 (2016/5/14 22:24:58)
5月14日(土)
今日は午前中は、CND低調でした。
11時過ぎ諸用が終わって、近所の高台より
サイタマKM117局さん 55/57  東京都雲取山  久しぶりの交信でした。

12時過ぎ掲示板でおきなわ局入感情報を入手、受信できましたが、交信には至らず。
おきなわRM603局さん 52/CBL  QSBがきつい。

16時半イオノは高くないけど、岩手局と交信実績が出てます。スクランブルで高台へ。
運良く二局とお繋ぎいただきました。その後17時半までワッチするも一時撤収。
イワテIW123局さん  53/53
イワテDF105局さん  55/53
あおもりHT44局さん   51/CBL
おしまTH185/7 局さん 52/CBL

18時半過ぎに今度は8エリアです。
さっぽろMJ11局さん  51/CBL   よこはまUQまで取ってもらえたがCND落ち。
イメージ 1


各局さん本日もありがとうございました。
明日は横浜泉区のジャンク市出没予定。また朝早いんです。
feed シーズン到来 in link 554は251。 (2016/5/14 22:19:38)
23~25 ℃以上の日がつづき。
クルマのエアコンも活躍中だけど、効き(風量)が弱い様な気がする。
(2~3年はフィルター清掃でごまかした。)

イメージ 1

ネットで購入。

イメージ 2

グローブボックスを外す。(汚くてすいません。)

イメージ 3

白いボックス状のものを交換しました。ふたをして終了。
これで夏が迎えられます。

feed 2016.05.14_エアバンドまったりワッチ大会 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/5/14 22:04:59)
「羽田空港や横浜上空では見ることが出来ないエアラインでいっぱいだよおおお!」

今日は、成田空港脇の「三里塚さくらの丘」にエアバンドまったりワッチ大会と称して移動してきました。
イメージ 1

よこはまJA298局さん、かながわSC99局さんと当局の3人で、07:30に横浜を出発し、一路成田空港へ!

当初は「さくらの山公園」で北側から着陸する飛行機を眺める予定でしたが、エアバンドで「北風なので南から着陸するよん。」との情報をキャッチ。

急遽、行先を南側からの着陸を望むことができる「三里塚さくらの丘」に変更。

公園は、芝生の広場がメイン。
イメージ 2

ちょっとした丘もありますが、カメラマンの方が既に陣取っています。
イメージ 3

綺麗なお花畑もあったりして。
イメージ 4

早速、迷惑のならない場所にお店を開きます。
イメージ 5

吹き流しを見ると風速10m/s以上のようで、北風が寒い・・・。薄着でやってきたことを後悔しきり。(涙)
イメージ 6

JA298局さんは双眼鏡で、SC99局さんはCBのワッチ。
イメージ 7

当局も、持参したリグ(C-501)でエアバンドを聞きながら、着陸する飛行機を待ち構えます。
ところが、公園のすぐ脇の滑走路では離陸機が殆ど。

肝心の着陸機は公園から見てターミナルの反対側の遠い位置の滑走路に着陸。
イメージ 8

「これじゃあ、望遠で狙わないと。でも強風で旨くファインダーに収まらない・・・。」
イメージ 9

まあ、時間が経てば状況も変わると期待して、離陸機をパシャパシャ。
イメージ 10

「アエロフロートって、おしゃれな塗装になっていたのね。」
イメージ 11

ネットで沖縄移動局の入感を知り、当局もCBをワッチ。右の耳はCB、左の耳はエアバンドをワッチしてみましたが、了解度がいまいちなのでやめました。(笑)
イメージ 12

正午を過ぎて、ランチタイム。クーラーボックスに入れてきたノンアルでカンパーイ!
イメージ 13

午後は、やっと目の前の滑走路にも着陸機が増え始め、3局とも興奮状態。

当局的に気になるのはやっぱり4発機。
イメージ 14

「タヒチの飛行機、初めて見たよ・・・・。」
イメージ 15

「エアカナダの水色塗装は自衛隊機の色みたい。」
イメージ 16

これを見るとランチアストラトスを思い浮かべるのは当局だけ??
イメージ 17

様々なカラーリングのエアラインをエアバンドと共に楽しむことが出来、15時に撤収。

次は本日の2つ目の目的「SC99局さんにEスポQSOを体験してもらおう!」です。
帰宅途中に、鶴見の大黒海づり公園に立ち寄ります。

時刻は16時半。CBをワッチすると運よく7エリアがQSBを伴って入感しています。
イメージ 18

SC99局さん的には、初めて聞く7エリア局の声。
アマ無線のHF海外交信歴戦の勇士も、初めてのEスポに緊張状態。コールのタイミングがなかなかつかめない様子。
イメージ 19

それでも根気よくコールし、ついにコールバックがありQSO成立!
本人をさしおいて、JA298局と当局がガッツポーズ!

「よかった、よかった!」と言い合いながら帰路につきました。

飛行機の写真はいっぱいあるのですが、どれも面白みに欠けるので、こんな感じで見えましたを動画でどうぞ。


というわけで本日の運用結果です。

運用地:千葉県成田市三里塚さくらの丘移動(10:00~15:00)

【CB】 おきなわRM603局 52/コール届かず 運用地未確認
【CB】 さいたまKM117局 51/51 東京都西多摩郡雲取山移動

運用地:横浜市鶴見区大黒海づり公園移動(16:30~17:00)

【CB】 いわてTK174局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 いわてDF105局 57/コール届かず 運用地未確認
【CB】 あおもりJA273/7局 53/52 運用地未確認
【CB】 いわてIW123局 53/53 運用地未確認
【CB】 あきたBA48局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 おしまTH815/7局 51/51 運用地未確認

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 本日の第七回CBしらこばとロールコール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/5/14 21:59:11)

昼の部 相生橋開催

空電ノイズ激しく取りやめ

夜の部 しらこばと橋開催

若干空電気味とLEDノイズ気味 3CH 8CHともノーメリット

次回

コンデイションにより未定

 

 

feed 浜松駅。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2016/5/14 21:30:00)
今日は朝まで仕事(>_<)
3時間程睡眠して昼前に起床。

イメージ 1

午後は久しぶりに浜松駅周辺に行きました。車はアクトタワーの北側のコインパーキングへ駐車。40分100円は安い。名古屋の大須や横浜、都内へ駐車することが多いので安く感じます。

イメージ 2

JRの浜松駅北側では、プロムナードコンサートをやっており沢山の人が演奏を聞いていました。タクシーの待機場はなんか昔に比べると台数が少ないような気がします。街中も土曜日ですが、少なく感じました。市野イオンの方が混雑しているかも?昔は買い物で浜松駅周辺に行きましたが、最近は郊外のショッピングモールに行くことが多いです。街中に行くのは、呑みに行く時くらいですかね。

イメージ 3

夕御飯を食べ終えて、シャックにて430MHz SSBを聞くと、和歌山県田辺市移動局が聞こえています。なかなか珍しいと思います。1200MHz SSBは田辺市は未交信なので欲しいなあ~と思います。430MHzは昔に交信済です。
feed 歩きながらの移動運用と夕方のEsDX in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2016/5/14 21:12:19)
お休みの土曜日、天気が良い朝を迎えた1エリア相模原市中央区です。4か月目に入った歩きながらの移動運用に本日も出かけることに。電車で2駅目で降り、相模原市南区の相模川遊歩道へと進みます。
イメージ 1
まだ田んぼに水は入っていません。丹沢山系はよく見えていました。
イメージ 2
この小川から下流に進み相模川遊歩道へ。今日も特小とCB無線をワッチしながら歩き出します。
イメージ 3
一駅分ほど歩きましたが11mのコンディションは上がっておりません。いつもの様に見晴らし展望広場の展望台から特定小電力無線のレピータで声をだしました。
この後、また一駅分歩いたところで休憩し、CB無線運用を行いました。
イメージ 4
この場所で沖縄局とDX交信を行いました。1チャンスショートQSOのスリル満点な交信はわくわくします。


さて本日の移動運用結果は?
(特定小電力無線 大山レピータ経由 L17-17)
10:17 よこはまBF35/1 横浜市戸塚区 M5/M5
10:29 かまくらYH69/1 相模原市南区 妨害波のため交信未成立

(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
10:34 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5

(特定小電力無線 蛭が岳レピータ経由 L13-17)
10:43 とうきょうDC65 東京都町田市 M5/M5
10:55 かまくらYH69/1 相模原市南区 M5/M5

(CB無線)
11:25 さいたまKM117/1 東京都西多摩郡雲取山 52/53 4CH
12:56 おきなわRM603/JR6 沖縄県 51/51 3CH

夕方の部 相模原市中央区横山公園移動-------------------------
(CB無線)
17:16 おしまTH815/7 青森県大間 51/51 8CH

CBL
いわてDF105/7
いわてIW123
いわてRK109/7

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。また、1万歩移動運用も継続できFBな休日でした。明日は休日出勤です。

とうきょうDC65局さんから情報いただきました特小レピータB24-24は、相模原市南区移動ではアクセスできませんでした。

夕方のEsは7エリアが開け多くの局が聞こえていましたが1局のみのQSOとなりました。今シーズンも聞こえるけど交信できない悩める季節となるのでしょうか。Es移動運用場所探しに終わりそうです。


feed 5/14 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/5/14 21:08:11)

今日は「とちぎ4862局」さんの道案内で埼玉県に移動しました

自局移動地       埼玉県比企郡吉見町.荒川河川敷移動

今日は無線運用より「市民ラジオの勉強会」が主体と成りました・・・
EBして戴きました各局さん.市民ラジオに対する熱意が半端無いです!!
市民ラジオ大好きの当局もタジタジ状態でした  お陰様で大変勉強に成った1日でした

市民ラジオ
いわてIW123局    53-52
「岩手局」「沖縄局」多数CBL


アイボ-ル
とちぎ4862局  さいたまAB960局  さいたまMK2局  さいたまAC109曲
ぐんまAD17局  おおさと59局

本日.道案内戴きました「とちぎ4862局」さん
EB戴きました各局さん 交信戴きました「いわてIW123局」さん.御世話に成りました
又.吉見町.荒川河川敷におじゃまさせて戴きます。
feed 2016 5/14 ランチタイム運用 in link Chiba YN 515のブログ (2016/5/14 20:46:51)


16:35~17:10

本日は遅番の為、昼飯が16時半~。

成田空港内天浪駐車場に移動し、遅い昼飯を食べながら市民ラジオをワッチ!




イメージ 1






8chにて、秋田局さんが聞こえたが、すぐに落ちてしまった...

あきたDA?TA?48局さん?



17:00
いわてDF105局さん
8ch 54/54 何とかいけたかな?


今日は、浮き沈みが激しかったです。












feed デジ簡秘話の地域差について考える in link フリラjp (2016/5/14 20:30:11)

デジ簡を楽しむ方も全国的に増加傾向にあります。
外部アンテナの使用が認められていたり、出力も最大で5Wまで許可されているので、特小と比べると「普通にかなり飛ぶ」ということで、移動運用に行ってもボウズになることもほとんどないことなどから人気があるようです。
全国的に人気がありますが、交信方法に地域差があるようなので考えてみたいと思います。

秘話コードの使用の有無とは?

地域差とはデジ簡運用時の秘話コードの使用の有無です。
デジ簡の運用時に設定するコードは2種類存在します。
もちろん設定なしでも交信することができますが、混信を防ぐために使用したり、会話の内容を第三者に聴かせないためのコード設定は以下の2種類です。

●ユーザーコード
3桁のコードで設定します。
同じコード番号で設定した同士でないと交信できない仕組みです。
複数の交信相手が、同一のチャンネルで交信する場合にコード設定を変えるだけで、交信相手をグループ分けできる仕組みです。

●秘話コード
ユーザーコードの設定の有無に関係なく設定できる、会話の秘匿性を高めるためのコード設定で、5桁のコードです。
同じ秘話コードを設定していないと、会話の内容は全く分かりません。

今回はこの秘話コードの設定の話となります。

地域差とは?

今回、秘話コード設定に地域差を感じたのは、1エリア(関東)、2エリア(東海)、3エリア(近畿)の3つのエリアです。
いずれの地域も、フリラ人口が高い地域ですので、面白い結果となっています。

●1エリア
ほとんど秘話を使用している局は見られないようです。
一部北関東地区で、秘話を使用してQSOするような時期もあったようですが、現在では秘話設定をアナウンスする局はいないようです。

●2エリア、3エリア
比較的、秘話コードを使用している局が多いようですが、秘話無しでQSOしている局も少なくありません。

交信の仕方としては、15chでCQを出し、サブチャンネルを指定するとともに、秘話コードを指定する方法です。
ここで指定される秘話コードは、フリラとしては馴染みのある「 27144 」となることがほとんどです。

●その他のエリア
あまり秘話は使用されていないようです。
まだ、業務局自体も少ないようで、混信の問題が表面化していないとも考えられますが、時間とともに業務局も増えていくので、業務局とホビー局の混信も今後は大きな課題になると思われます。

なぜ秘話コードを使うのか?

なぜ秘話コードを使うようになったのかの経緯を考えてみたいと思います。
デジタル簡易無線は業務無線として、誰でも仕事で使用が認められている無線システムです。
フリラのようなホビー局と、業務局が混在して使用しているという状況なので、場合によっては混信するということも考えられます。
そんな時はお互いに譲り合うという精神が理想的なのですが、業務ユーザーのほとんどが無線に対しての知識がありませんし、業務で使用しているチャンネルを混信があるからといって任意に変更することもできません。
仕事で使っているチャンネルにホビー局のCQや交信が入ってきたら、迷惑以外の何物でもないことは想像できます。
幸いなことにデジタル無線の秘話はコードが違えば、アナログ無線の秘話とは違い、全く音声が聞こえてきません。
音が聞こえてこなければ、実質的に混信自体が存在していていないように感じられます。
もちろん、無線の信号はあるわけなので、混信自体はなくなったわけではありませんが「第3者の会話が聞こえない=混信がない」と一般の方は理解するわけです。
要は、フリラ局が業務局に対しての配慮から、2エリア、3エリアでは一部で秘話コードを設定して交信される方がいらっしゃるということです。



●アタックチャンネル/ミエAC129:アタック氏
デジタル簡易無線 機能紹介 秘話機能使って交信しよう!ライセンスフリーラジオ 27144

秘話のデメリットとは?

秘話を使用することによって、業務局への混信を軽減して、トラブルを未然に回避するというメリットは理解できましたが、秘話を使用することへのデメリットも考えなくてはいけないと思います。

●秘話設定がわからない(できない)
無線機の操作に習熟しているユーザーは問題ないのですが、秘話コードの設定方法がわからない初心者ユーザーもいらっしゃいます。
コールチャンネルで、CQを聴いて、秘話コードを確認したとしても、秘話コードの設定ができずに交信の機会を逃すということも考えられます。

●秘話コードがわからない
初心者ユーザーの中には秘話コードについての理解が全くない方もいらっしゃいます。
そんな方が、コールチャンネルでCQを聴いて、サブチャンネルに移動するときに「秘話コードxxxxx」にて交信します、というアナウンスを聞くと、何やらマニアの間だけでわかる暗号で交信しているようなイメージで、あまり良い印象ではないという意見もあるようです。
さらにCQを出す方のアナウンスが不十分で、コードの「27144」をCBerコードやフリラコード、といった表現にとどめてしまい、秘話コード番号のアナウンスを行わない方もいるようで、フリラの交信全般がオープンなイメージではないと感じる方もいらっしゃるようです。

結局のところ秘話設定はどうする?

意見は色々と別れると思いますが、秘話の使用は業務ユーザーへの混信対策として考えられて設定されるようになりました。
ホビー局であるフリラユーザーとしては、業務局が混信して来た場合、ホビー局がチャンネルを変えるなどして、業務局とのトラブルを未然に回避するような運用をされている方がほとんどですから、あえてコード設定をする必要もないと思いますが、さらに「一歩踏み込んだ」業務局への配慮として秘話コードの設定もありだと感じています。

 

秘話コードの使用の有無は、今後も課題になってくるとは思いますが、運用スタイルと言うことで、使用の有無は運用者の判断でいいのではないかという結論に達しました。
フリラの運用はいろんなスタイルがあると思います、秘話コード設定の有無もフリラの自由な運用スタイルということです。

feed 岩手各局強力入感サプライズ in link 毎日はレビュー (2016/5/14 20:07:03)
イメージ 1

サイタマKM117局が雲取山から運用されているようなので、新座総合運動公園へ。
毎度のことながら出遅れました。あそこはケータイで仕込むこともできないので、
犬2匹とのんびりワッチ。

途中、おきなわRM603局が聞こえてきまして、8ch→3ch→5chと追いかけましたが
見失いました・・・。残念です。

イメージ 2

イメージ 3

夕方は近所から。
岩手各局が大変強力に入感で、ビックリ。
いわてDF105局さんはピーク57で入感でしたが交信ならずに残念・・・。

さっぽろTP7局さんはTwitterでやりとりさせていただきながらの交信で、
半分仕込みありですが(笑)、まあ実績が大事なので許していただきましょう。

例年この時期は夕方になると毎日4エリア各局が聞こえてきていたような気がするのですが
今年はまだ聞こえずです。平日は聞こえてるのですかね・・・。



【新座市 新座市総合運動公園】
 13:00 おきなわRM603局 51/CBL CB3ch
 13:18 はんのうEJ206局 所沢市 M5/M5 DCR17ch

【清瀬市 畑】
 16:54 いわてIW123局 53/53 CB3ch
 16:59 いわてDF105局 56/CBL CB8ch
 16:59 あおもりJA273局 52/CBL CB8ch

【東村山市 空堀川河川敷】
 18:33 さっぽろTP7局 石狩郡 52/51 CB3ch
 18:15 かみかわF62局 51/CBL CB8ch
 18:43 さいたまJJ107局 所沢市 54/54 CB4ch

feed マッサマン in link 元気なクマの日曜日 (2016/5/14 19:31:49)
今日の帰りはコンディションが上がらず発声練習になりました。

イメージ 1



そして帰宅後、夕ご飯を作ります。
今日は無印良品のカレー「マッサマン」。
これは初めて食べますが、どんな味かな?

イメージ 2



今煮込みながらブログをアップ。
さあ、明日は何をしようかな…


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします

http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ

http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ

http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ

http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 福田漁港でコノシロ in link ハママツHM21/JI2CIY (2016/5/14 19:27:02)
 フリラーのみなさんは市民ラジオの電波が良く飛ぶ港で運用するかたが少なくありません。
 聖地四日市は貨物を扱っていて漁港ではありませんが、自分が知っている近所の港は漁港ばかりです。
 市民ラジオにするか、魚釣りにするか迷って、結局両方することにしました。

 イメージ 1

 竿2本を置き竿にして、放置している間に、ステンレスのロッドで受信しようというスタイルです。

 そろそろ小アジが釣れだしても良いのですが、時間が悪かったのか潮時が悪かったのか、はたまたまだ小アジの群れが港に入っていないのか、周りにはアジ狙いの人は見当たりません。
 サビキにウキを付けて飛ばしている人がほとんどです。
 コノシロがまだいるようで、ちらほらと釣れています。
 自分も、サビキを飛ばしてみますが、潮の流れや風によってふらふらと移動してしまい、トランシーバーに集中していると、ウキを見失ってしまいます。
 トランシーバーに触るときには、淡水で手を洗ってタオルで拭いてからなのでけっこう面倒です。

 そうこうしているうちに、竿がしなりました。

 イメージ 2

 なかなか良型のコノシロです。小さいのは小アジです。

 トランシーバーのロッドを伸ばしていると近くで釣っていたかたが声をかけてきました。
 話を聞くとアマチュアを昔やっていたけど今はコールサインもなくなったとのことでした。
海岸は良く飛ぶということや、福田港から長野県と交信したことがあるなどなかなか熱心にやられていたようです。
市民ラジオのことはご存じなかったようで「防災無線」と思っていたようです。
確かに、地区防災組織では、市民ラジオを配備しているところも多く、15年くらい前に住んでいた地域では、自分も操作した経験があります。
自分の持っているRJ-380もマジックで自治体の名前と思われる文字や番号が振られていました。
「最近、これ流行ってるんですよ~」って言ってみましたが、「そうだねえ、防災んときにゃ役に立つんだよねえ」といまひとつ話はかみ合いませんでしたが、釣りの話も含めて楽しくお話をいたしました。

 そんな余裕があるってことは、釣りも市民ラジオもコンディションはいまいちだったということです。 魚がじゃんじゃん釣れたり、市民ラジオがバンバン入感してたらそんな話につきあっている場合ではないですから。

イメージ 3

調理寸前のコノシロです。大物はこの個体のみ。
三枚下ろしにして、塩を振って冷蔵庫で締めています。このあとは酢でも締めて食べようと思います。
魚釣りって、フリラーっぽいですね。フリラーが魚釣りっぽいのかなあ?ロッド伸すし、水の近くだし、自然相手だし、天気や時間を読むし、ボウスもあるし。







 
feed 引っ越し 無事完了 in link フクオカYA27/JE6LAU (CB・特小・DCR・28AM) (2016/5/14 18:57:16)
13日に京都入り 昨日の午後から今までかたずけに追われてました
 とりあえず かたずけ中もデジ簡のスイッチを入れてましたが
何も入感せず 今日、車も届いたので 時間があれば移動で運用できるかも でも 道が全くわからんバイ
feed 引っ越し 無事完了 in link フクオカYA27/JE6LAU (CB・特小・DCR・28AM) (2016/5/14 18:57:16)
13日に京都入り 昨日の午後から今までかたずけに追われてました
 とりあえず かたずけ中もデジ簡のスイッチを入れてましたが
何も入感せず 今日、車も届いたので 時間があれば移動で運用できるかも でも 道が全くわからんバイ
feed まだEsQSOできてないんです・・・ in link ひたかたSC64 (2016/5/14 18:38:26)
今週は割とEsが出ていて、CM中に指をくわえてActive CB Monitorを見ており、
今週こそは!と思っております(笑)

ひらかたIC171局が週末風邪をひいていたのですが、
昨晩から今日にかけてゆっくり休んでバッチリ回復したようで、
明日は万全の体制で運用に臨めそうです!!

明日は気合入れてがんばるぞー!・・・の前に、今晩は関西OAM!
近場からチェックイン予定なので、先に晩御飯食べて、AC変調(笑)で。

※2016年第五回関西OAMの詳細につきましては、
※瀬戸内RC(香川エリア版)も開催されるようです。
 詳しくは かがわSN125局のブログ をご確認下さい。

しかし、まだEsQSOできてないのは、なんかちょっと出遅れ感があって、
なんとももどかしいカンジです。

実は、ひらかたNS818局に先を越されてしまった
(GW一斉OADで、しかも、ももすけさん= ながおかHR420/JR6局と交信。
↓動画はっておきます)のが、 地味に悔しかったりして(笑)

feed 5/14 EsQSO in link 空の彼方へ (2016/5/14 18:31:47)
さて、今日は「とちぎSA41局」が吉見に来られて、初アイボールとなりました。

遠いところ、有り難うございました。

午前中、午後と静かなバンド内でしたが、16時過ぎ、急激に7エリア(岩手県、宮城県)

が聞こえてきました。各局様、FBQSOありがとうございました\(^_^)/


移動地:埼玉県比企郡吉見町

いわてIW123局  53/52 3ch
いわてDF105局  53/55 8ch
ミヤギHJ106局  51/53 8ch
いわてCY16局  52/55 8ch

CBL:いわてJA77局52,いわてRK109局53
« [1] 539 540 541 542 543 (544) 545 546 547 548 549 [738] » 

execution time : 0.878 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
28 人のユーザが現在オンラインです。 (15 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 28

もっと...