無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70882 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
「これは読めないし、絶対かけないなあ。」
今日の昼飯は会社のキャンティーン(食堂)で初めてご飯ものを頼んでみました。ご飯に好きなおかずを3品選んで載せてもらって40バーツ。120円位。そこそこ美味かったです。
夜は、タイスキの後、定番のカラオケ。
お姉さんの歌ノート見せてもらいました。
タイ語ですが、これを読むと日本語の歌になります。彼女たちも日本の歌が歌えるように日頃から努力しているのです。 |
2/13(土)、『 南城市大里城址公園 』 から 『
浦添運動公園 』近くの高台に場所を移し、
うらそえVX124局
さん、 おきなわGN608局 さんと3局で 再び合同運用しました。
しかし、コンディションは上がらず、16時過ぎにお開きとなりました。
2局さんとお別れし、当局は待ち合わせ場所の『 浦添運動公園
』の立体駐車場へ
到着後、疲れもあってか車内で睡魔に襲われ、居眠り
しばらく経って目覚めても待ち人来らず・・・(笑)
なので、3~4階建ての立体駐車場2階から身をのり出し680で「CQ~CQ~」
してみました。
<写真の楕円型の建物が立駐です。青く見える陸上トラック側(本土方向;北東側)からCQ~>
すると、何度目かのCQで応答がありました。
アイチAC556局 さんで、 53/51 でした。
コンディションが落ちたと思い 何も期待せず
ダメ元で出したCQに応答があり、ビックリ。
どうやら夕方からコンディションが上ったようでした。
その後、 しずおかDD23局 さん、 ミエTK39局
さん、 しずおかBF109局 さんと立て続けにQSO
その時の交信の模様を、 しずおかDD23局
さんが動画に撮り送ってくださいました。
<ログ> ~沖縄県浦添市浦添運動公園立体駐車場にて~ ・アイチAC556局(愛知県半田市) 53/51 (8ch)
・しずおかDD23局(静岡県) 53/53 (8ch)
・ミエTK39局(三重県四日市市千歳埠頭) 52/53 (8ch) ・しずおかDD23局(静岡県) 53/53 (8ch)
※この日2回目
・しずおかBF109局(静岡県富士宮市) 51/51 (8ch)
|
|
第82回北陸ロールコールのお知らせを9エリアCBerの掲示板に
UPしました。
予定日時:2月28日(日)
11時00分~13時00分(状況により延長) CB3CH予定、特小単信3ch予定 デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定) 宝達山特小レピーター3A-L17-08 上世屋特小レピーター3A-L17-08 同一チャンネルの為、マルチアクセス時は使用できない かもしれません。 舞鶴臨時特小レピーター3A-L14-08 石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県羽咋郡宝達志水町 宝達山 637m 3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府舞鶴市 多禰山 天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。 また、キー局との交信のみでなく、参加各局同士の交信もお楽しみいただければと 思います。 |
読売新聞で連載されている「時代の表現者」に元日本アマチュア無線連盟の会長であった原昌三氏が登城しているの紹介したいと思います。 |
2月17日(水)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先の |
|
定時に終わりまだ明るいので種崎に!
一時間ほどの運用ですが海外局 以外何も聞こえませんでした^_^ 今夜はやけに冷える高知です。 種崎の帰り道は五台山トンネルを抜けて帰るのでもう一度五台山にて剣山レピーターに特小チャレンジしようと考えましたが、一人では少々不気味なので止めました(笑) 五台山には日本一の植物学者牧野富太郎の牧野富太郎植物園があり山頂には四国八十八ヶ31番札所竹林寺があります。 よさこい節の、坊さんかんざし買うを見た!の坊さんは竹林寺の坊さん純心さんですね。 次回はこの竹林寺あたりから再チャレンジします^_^ |
今夜のデジタル簡易無線運用では、県内移動局との 少しばかりラグチューとなりました。
< IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH >
・ "オオイタ KO125/6"局さん 大分県杵築市 住吉浜リゾートパーク サイド移動 メリット= 5/5.
オオイタ KO125局さんが先日購入された特小レピーターの件
等など、約20分のラグチュー。
やはりよく飛ぶし、クリアな音質でゆっくりと話ができるのもデジタル簡易無線のいいところですね。
TNX !! |
2/13(土)、海岸での運用を終え、アイボール会場の『
南城市大里城址公園 』へ
(左端の広場に車を停め、右端の展望台で運用しました)
待ち合わせ時間の正午少し前に到着。 まだ誰も来ていないようです。
車内で待っていると、
デジ簡から うらそえVX124局 さんの声が
すぐ近くまで来られてるようです。 室内の350DHでもアンテナマーク+2本です。
やまぐちLX16
: 「やまぐちLX16です。 少し前に着きました。 シルバーのカローラです」
うらそえVX124局
: 「了解です、こちらはスカイラインで行きます。もうすぐ着きます」
やまぐちLX16
: 「スカイライン了解しました。気を付けてお越しくださ~い」
としばらくすると屋根にアンテナを付けた車が1台登場!
しかし、『スカイラインではないので うらそえ さんではないな。 アイボール予定の他局さんだろう。』
と思って見てたら・・・、
「 うらそえVX124
です。スカイラインで来ましたぁ。」
(実際の車種は書けませんが、スカイラインではありませんでした)
ここで大爆笑。 初アイボールのしょっぱなに気の利いたジョーク。 さすが
うらそえ さんですね(笑)
初アイボールでしたが、Eスポで何度も交信し、
動画でもお顔を拝見してるので初対面の感じがしません。
アイボール恒例の名刺交換・挨拶のあと、 同乗の おきなわGN608局
さんと一緒に展望台へ
各局 さっそく店開き~
当局は770をベンチに据え、680を持って展望台の中を移動。
うらそえVX124局
さんは707をベンチに、 おきなわGN608局
さんはRJ-410を持って運用。
各局それぞれのスタイルで運用を開始しました。
しばらくして おきなわJR218局 さんも到着。4局揃っての合同運用が始まりました。
掲示板に合同運用の告知を書き込み、交代でCQ出すも、ノーメリット
CQの合間には、CB関係の話で盛り上がり、ノーメリットでも楽しい。
それが合同運用のいいところですね(笑)
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
合同運用の様子は、 うらそえVX124局
さんのブログ・動画をご覧ください。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
どれくらい経った頃だったか、当局と うらそえVX124局 さんは”音入れ”に・・・
ところが何と、展望台に戻って来ると さっぽろCR577局
さんが入感
すぐに当局が770でコール この日3回目の交信は 52/52 でした。
続いて、 うらそえVX124局
さんに交代。 たしか 52/52 だったかと・・・
その後もCQを出したり、ワッチしたりしましたが、国内局の入感はありませんでした。
15時頃、ラジオ番組の生放送に向かわれる
おきなわJR218局
さんと一緒に展望台を後にしました。
<ログ> ~沖縄県 南城市大里城址公園展望台にて~
・13:44 さっぽろCR577局(北海道釧路港) 52/52 (この日3回目のQSO)
|
久々の板橋ロールコールですね! 1月24日(日)東京湾MMが一日繰り上げ開催で、参加出来なかったので、第857回横浜市鶴見区末吉浄水場脇以来ですから、約1か月ぶりになりますね! 板橋ロールコールに無い日曜日は、お得意の工場直売などのアウトレット施設に力を傾注しました! お陰で、新規開拓が4.5件増えましたね!
無線通信と同じで、新たに増えた、通話エリアと美味しくて、安く購入出来るお店を見つけた時は、何故か同じように嬉しく思いますね!
こんな美味しそうなカステラもゲットしました!蜜とザラメが一杯です!千鳥屋総本家板橋工場で800円購入!かなり入っています!
さて今夜は22:30開催ですが、先日の暖かい日 と違い、寒くなっているのが、心配ですね!
22:30過ぎても15chでは、いたばしAB303局のお声は聞こえて来ませんが、11chにQSYしたら、いたばしAB303局をお呼びの神奈川局が聞こえて来たので、始まっている事に気が付きました!
ローテーターの速度を落として、不安定ながらメリット5を見つけたら、この位置でした!
としまFZ52局がチェックインしている時も、メリットでしたが、その後急に入感が無く、フェードアウトです? 最後に何か結っていた模様なんですが、こちらからも何度か、呼びましたがノーメリットでしたね!時計は22:40位なので終わっていないはずですが、どうしたんでしょうね? シンプレックスなので、しょうが有りませんので、QRTにしました!残念無念! QSPして頂ける局長さんすらいませんでした? まぁ こう言う時もありますので、次回にリベンジしましょう!
さて 次回は2月21日(日)板橋ロールコールは静岡県熱海市十国山(771m)18:00から市民ラジオのみの開催ですね! この地域ならそんなに雪などは降らないと思うので、大丈夫かなぁ? 夕方開催なので、その前に、工場直売捜索隊の出動ですかね? でも、日曜日やっている工場直売はレアーなケースが少なく、平日こっそりやっているのが 少数精鋭でこっそりと、そして、レアーですね! 天乃屋、ドンレミー、大手製パン工場等では平均的であまり変化ありませんが、少人数で操業している所は個性的で、斬新な物を売っていますね!
とても美味しかった、千鳥饅頭の千鳥屋さんの稀少なカステラです! はちみつとザラメがたっぷりです!製造日より10日間美味しく頂けます!800円安っ!
お茶受けに最高なアイテム!
なんだか、工場直売・アウトレットに毒されてきたかなぁ?
寒いシャックはアクティビティーは落ちてしまいますね! 早く暖かくなってくれー!
|
きょうは予定のお休みをいただいておりました。父の入院の医療費控除の申告のために税務署へ。事前に職場のOMさんからWebで必要事項を入力すると書類が作成できるとの事でしたのやってみました。還付金額もすぐにわかって便利ですね。
という事で、平日のランチタイム運用を行いました。車で1分ほどの横山公園に出動です。
晴れていましたが北風が冷たく感じるなか市民ラジオ運用の開始です。8CHで声を出してワッチを続けていたところ、急にどなたかの変調が入感。うらそえVX124局さんでした。6CHにQSYしたところでコールするとコールバックがありました。
(CB無線)
12:11 うらそえVX124/沖縄県中頭郡西原町 55/55
うらそえVX124局さんとは1st QSOでした。FBな交信ありがとうございました。
11mで久しぶりのJR6でした。今後ともよろしくお願いいたします。
|
今晩は…^_^
皆さんご存知、闇の組織から荷物が届きました(^o^)/
何だ、何だ…^_^; おっと、これは…
おニューなヘルメット…
日差しが付いている…^_^; |
1982年。
BCLを楽しみながらも、この年の7月下旬までは高校野球に明け暮れる毎日でした。
第64回全国高校野球選手権鳥取大会のパンフレット。
当時、鳥取県の参加校は21校・・・だったかな?
全国でいちばん参加校が少なく、甲子園にいちばん近いはずですが、そう簡単にはいきません。この時代、我が母校は弱小チームだったのでいつも初戦敗退・・・(涙)
この年は地元・境港の高校が優勝。
中学の同級生3人が甲子園の土を踏み、私も甲子園まで応援に行きました。
ちなみに選手権の覇者は徳島・池田高校。
江上、畠山、水野のクリーンアップは圧巻でしたね。 |
昨晩からレピ-タ-本体の配線関係も終了して特小レピ-タ-「RPT-03」が完成しました!! 本体正面 構想通りに完成しました!! 本体裏側 重量があるのでマスト固定金具は上下.2点支持にしました!! 本体内部 本体内部バッテリ-にて稼働状態!! やっと本格的.特小レピ-タ-が完成しました!! 試作から3機目なので「RPT-03」と命名しました 数日.自宅ベランダに仮設して様子を みます・・・ 問題が無ければ今週末.何処かでテスト運用してみます。 |
1200MHz電信電話シングルバンドで参加しました。 初の茨城県への移動、事前に地図上で候補地をいくつか目星をつけておきましたが、実際行ってみると 思っていたような状態ではなかったりして、早朝からあちこちうろつく羽目になりました。 事前にロケハン等出来ればいいのですが、どうしても行き当たりばったりになってしまいます。 また今回は1200MHzのシングルバンドでの参加の初体験でした。 ビームの振り方から電信と電話の使い分け、RUNか呼びまわりか、結構未体験なことが多かったです。 電信は1294MHzのちょっと上でCQを出していましたが、あまりに呼ばれずおかしいなと思っていたら、 他のバンドにならって1294.050~090MHzあたりに皆さん出ているんですね。 大票田の都心部までちょっと遠かった。 50MHzや144MHzではあまり感じなかった距離の壁、つくば市から都心部まで近いなと思っていましたが、 1200MHzでは結構な距離感を感じました。 この辺の距離関係、位置関係も相当考慮しないと駄目なようですね。
運用場所の選択から1200MHzバンドの特性まで初めてのことだらけで何ともバタバタしてしまいましたが、 結構楽しめました。 何か新しいことにチャレンジするのも新しい発見もあり、色々と勉強になっていいことですね。
<茨城県つくば市> 左は2400MHzシングルバンド参加のJS1RGU局 |
オール埼玉コンテストに144MHzシングルバンドで参加しました。
<埼玉県入間郡越生町> |
今朝起きて熱を測ると、やはりありますね…
しかし今日は仕事には行かないといけません。 と言う事で、インフルを抱えてどうにか仕事をこなし、無事に家に帰り着きました。 明日は仕事を休むので、今日はゆっくり休みますね。 あ!タイトルのラーメンを書いてなかったですね。 またまた1人、今日も台所で素早く晩飯を作りました。 (なるべく家族に移さないよう気を使ってはいるんですよ) 今日作ったのはラーメンです。 スープは下松牛骨ラーメン。 麺は牛骨に一番合う匠。 これをモヤシと一緒にさっと茹でます。 するとあっと言う間に出来上がり。 モヤシでちょいと水ぽくなりましたが、このスープと麺は最強の組み合わせです。 あ~熱が早く下がらないかな… |
2016年2月17日17時45分、鹿児島県の種子島宇宙センターからH-IIAロケット30号機が打ち上げられた。同ロケットにはX線天文衛星の「ASTRO-H」などが搭載されているが、同衛星の「小型副衛星」として、アマチュア無線バンドで電波を発射する3基の超小型衛星(ChubuSat-2、ChubuSat-3、鳳龍四号)も相乗りしている。
JARL Webおよび各衛星のWebサイトによると、H-IIAロケット30号機からの分離に成功した場合、3基の小型副衛星からは下記の電波が発射される予定だ。
★ChubuSat-2、ChubuSat-3(名古屋大学、大同大学)
(1)ChubuSat-2(金シャチ2号)
(2)ChubuSat-3(金シャチ3号)
★鳳龍四号(九州工業大学)
・コールサイン: JG6YBW
●関連リンク:
|
明日、会社の研修のため、熱海に1泊します。
日中は自由なので、運用のメッカ滝知山に行ってみようと思います。 午前中はいったん都内に行かなければならないので、たぶん昼頃に到着すると思います。 フリーライセンス、アマチュア入り乱れて運用する予定です。 平日の昼間ですが、聞こえていましたらQSOよろしくお願いします。 |
ポッドキャスト : image/jpg
帰りに秋葉よって、他部品その他買い物。 いつもの店でVXD1用ソフトケース購入。 と、 帰ってきて、ソフトケースのお尻のジッパーを開け、充電器にズドーンと差し込む。 え? 変な意味でなくww こんな感じw まじめに、無理あるような・・・ww
|
12:00から雲行き怪しい奈良市郊外にて市民ラジオ運用。12:45まで運用しましたが、11mバンドは静かで国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。
今日も午前中は4カ所の観測所全てに正相電離圏嵐傾向の黄色警告が付いていました。沖縄のF層も上がってそうで期待したのですが、沖縄方面からの電波は関西エリアはスキップしていたようでした。
|
今日は所要でお休みです。
シャックで21MHzをワッチしていたところ、 F 層のコンディションが良くMexico局と交信することが出来ました。 < FT-991M 50W & 5m 自作モノバンドフルサイズ D.P. > ・ CW運用時の写真 ・ SSB運用時の写真 ・ "XE2CQ"局 The United Mexican States, CW; RST= 599/599, SSB; RS= 59/59. 一回の運用で2 mode交信、中々無い機会だったのでFBでした。 TNX FB QSO !! |
日本時間で2月20日(土)9時から2月22日(月)9時までの48時間にわたり、160/80/40/20/15/10mの各バンドで、ARRL主催の電信部門DXコンテスト「ARRL International DX Contest CW」が開催される。
コンテストのナンバー交換はW/VE局(Alaska、Hawaiiを除くUnited StatesとDIstrict of Columbia、DXCCエンティティのSt Paul Island、 Sable Islandを除くカナダの地域、領土)が「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局(DX局)は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「送信出力(おおよその送信出力を示す数字または略号)」となる。詳しいルールは主催者Webサイトで確認のこと。
なお、同コンテストの電話(Phone)部門は日本時間で3月5日(土)朝9時からを予定している。
●関連リンク:
|
読売新聞は2月17日、朝刊紙面の大型企画「時代の証言者」で新連載「ハローCQ」が始まった、元JARL会長の原 昌三氏(JA1AN)のインタビュー動画をWebサイトで公開した。5分間にわたってアマチュア無線の魅力を語っている。視聴は無料。
読売新聞は2016年2月16日の朝刊から、大型企画「時代の証言者」シリーズとして、社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)元会長で名誉会員の原 昌三氏(JA1AN)による連載「ハローCQ」の掲載を開始した。掲載は3月28日(月)まで毎週金曜日と日曜日を除く週5日、合計30回を予定している。
この新連載のPRを兼ね、同紙のWebサイト(YOMIURI ONLINE)で2月17日に「“時代の証言者”原
昌三さん アマチュア無線の魅力を語る」と題したインタビュー動画が公開された。
●関連リンク:
|
2/12(金)
朝7時 27025北米 昼休み 27005北海道 プーポー音が強力だったが、8chは国内局聞こえず。 2/13(土) 朝7時 27025北米 10時~名古屋港へ 11:02~沖縄県漁業274665の定時放送が入感。 8chはロシア姉が聞こえてきた。 国内DX局は聞こえず。 2/14(日) 三重県桑名市某所 10時ごろ 11mbは全般に静か。桑名市の「とある場所」はノイズが少なくて27MHzの受信は快適だ。そしてあと少しすれば・・・♪ 惜しむらくは、8chにわずかにベビーモニター波が入ること。 固定にて 14時頃 27005沖縄県 14:30~沖縄県漁業273505はピロピロ伴い強力 15:10~沖縄県漁業274585は弱くなってしまった。 16:50~沖縄県漁業聞こえず。 2/15(月) 低調ぎみで、国内DX報告は無かったようだ。 2/16(火) 昼休み 8chプーポー音強く。 27005ハワイ局と地元違法がQSOしている。春のコンディションにはなっているようだ。 |
2/13(土)、午後からは沖縄各局さんとアイボール・合同運用の予定でしたが、
午前中も自由時間が取れたので無線運用に行きました。
午後からのアイボール・合同運用の会場(南城市大里城址公園)の近くでどこかないかと考え・・・
まずはここ 与那原町の当添漁港↓ へ
(↑写真の真ん中あたりで運用)
南城市の東に突き出した半島で電波が反射して集まってきそうなのでここをチョイス
ノイズの他は静かな8chでしたが、
CQを出すとすぐに釧路港移動の さっぽろCR577局
さんから応答いただきました。
51/52 でした。
続けてCQを出しましたが、周りのノイズが比較的高く、弱い局だと受信に苦労しそう。
なわけで、すぐに場所を北寄りに移動しました。
次に選んだのは車で5分位走った所、 与那原町の海岸↓
です。
(左の広場に駐車し、旗の右のブロック台に770を乗せて運用)
道路のそばですが、大半の車は並行する国道331号線を通るため車からのノイズはありません。
写真の右奥が北海道・本州の方角です。
右の写真の左奥が最初に運用した 当添漁港 です。
ここでCQを出すと、再び釧路港移動の さっぽろCR577局
さんと繋がりました。
今度は 53/53→55 でした。
驚くほど
とても安定していて、しばらくラグチューさせていただきました。
その時の様子は さっぽろCR577局
さんのブログ↓で紹介していただきました。
動画↓も撮影していただきました。
その後もコンディション好調で、北海道・東北・関東の各局さんと交信いただきました 。
<ログ> ~沖縄県与那原町の当添漁港にて~ ※交信・掲示板では南城市と言いましたが与那原町でした
・さっぽろCR577局(北海道釧路港) 51/52
(8ch)
<ログ> ~ 与那原町の海岸にて~
・さっぽろCR577局(北海道釧路港) 53/53→55
(8ch)
・イワテIW123局 51/51 (8ch)
・いわてCA29局 53 pk54/pk55
(8ch)
・トカチAA180局(北海道札幌市) 52/57
(8ch)
・いわてCY16局 51/52 (3ch)
・みやぎEO18局(宮城県加美郡中新田町) 52/53
(3ch)
・いわてJA77局(岩手県宮古市) 52/53
(3ch)
・ふくしまFD55局(福島県福島市) 52→53/52→53 (3ch)
・
みやぎEO18局(宮城県加美郡中新田町) 53/54 (8ch)
・イバラキAB399局(茨城県常陸大宮市) 53/55 (8ch)
・ふくしまHO723局(福島県本宮市) 52/55 (8ch)
・とうきょうAD879局(福島県いわき市) 53/53 (8ch)
|
昨日仕事帰りに五台山近くに行く用事がありましたのでついでに展望台まで。
ここは高知市内を一望できますのでデジ簡でCQを出してみましたが応答なし^_^ デジ簡なら土佐市、南国市ぐらいなら軽く飛ぶはずですけどね! 特小、剣山レピーターを試してみましたが反応なし! 展望台をうろつきましたがダメですね。 やはり高知市内の山からは無理みたいです。 自宅に帰りWIRES-X、聞いているだけで楽しいですね^_^ 昨夜はフィリピンの方が日本と交信してましたが、クリアーに聞こえます。 帰って寝るまで聞いてます。 朝も起きたらスイッチオン、毎朝神奈川の方が出てこられていて娘の住む神奈川の気温、天気もわかりますからね。 |
2/11
朝7:30ごろ 27005地元、27025北米がよく聞こえる。 8時ごろ 27005北海道が数局聞こえてきた。 午後 名古屋港から 13:41 おきなわRM603局/6 52/52 8ch 13:45 ギフTY32局 アイボールQSO 何年ぶりかのアイボール!。 13:54頃 おきなわRM603局/6 53/55 8ch やや強く。 13:55 ナゴヤAB516局/名古屋港 58/59 1ch 30ん年ぶりのQSO。当時はいろいろな周波数でQSOできましたね(笑)~ 14:15 うらそえVX124局 55/メリット5 3ch RJ310からのQRVとのこと。 沖縄県漁業の放送は、14:30、15:10は強力。しかし15:30の回から弱くなって、夕方はコンディションダウンしてしまった。 |
いや~新聞見てたら四日市の石油販売業者が国税に摘発されたとな。何でもガソリンに灯油を混ぜていたと。。。はてはてガソリンに灯油???ごれダメでしょう~。軽油に灯油はありだけど(笑)。
昔トラック乗っていた時は名古屋でよく「白ナンバー狩り」とか「軽油の抜き取り」検問があったが今でもこんな事あるのね~、安いスタンドは危険??皆さんあの手この手で利益出そうとしてんのね。
てな事で~、久し振りにCB無線機のチェイサーMC-5000を弄ってみた。
そこらに転がっていたやつで前のオーナーが落としたのか、マスクはボロボロでボリュームを固定するプラが崩壊していたのでR。
ま~しょうがないので手持ちのポンコツマスクに交換。あまり変わらん状態ですが。。。。
一応CBのクリスタル取っ払い28MHzに改造してある。
フローティング改造してあり、パーツも取り替えてある様だがいい加減(笑)。
スーパー変調は必要無いので即撤去!
面倒なので一部コンデンサー交換。
ファイナルの2SC1969×2個も交換。ドライブの2029は面倒なので辞めた。
Sメーターも交換。
ふた閉めて裏面は悲しい状態。かえってメンテしやすいかも(笑)
ひっくり返せば、ほら普通???
周波数ズレは3Kcあったがセラコンで1Kcまで追い込み。その他送受、スプリアス調整して完了~。スタンバイPが妙~に懐かしい。
汚いご老体だがまだまだ使えるY。
|
「東南アジアは、やっぱり果物がおいしいね。」
会社帰りにホテルの近くのスーパーに寄って、マンゴーを買って帰りました。
マンゴーと言えばこの切り方でしょう。
味は最高! 明日の朝食では、今朝同様 当局の大好物のパパイヤを満喫の予定です。 |
沖縄2日目の2/12( 金)
は無線とは無関係のイベントに参加。
平日なので、各局がランチタイム運用されるお昼時にイベントを抜け出し、CB運用を決行
しかし前日とは全く違うコンディションで、国内局の入感はありませんでした。
きょうはボウズかと思っていたところ、夕刻、デジ簡15chにCQが入感
近くの施設屋上から運用の おきなわGN219局
さんでした。
沖縄で初めてのデジ簡交信でした。
那覇市内のホテルに近づいたころ、デジ簡に聞き覚えのある声が入感
浦添大公園展望台から運用の うらそえVX124局 さんでした。
おきなわ局2局さんとラウンドQSOされている様子。
当局の場所からは、 うらそえVX124局
さんの声しか聞こえませんでしたが、
お話の内容は翌日の合同運用のようで、ブレークを入れさせていただきました。
市民ラジオではEスポで何度も交信いただいてますが、デジ簡では初めてでした。 |
こちとら、自腹じゃ!☆3.6 ”俳優 亀岡拓次”
この手の映画は公開がいつ終わるかわからないので
仕事が早く終わったので観に行ってきた。
ヤスケンはいい味出しているが、いらないエピソードがあって、映画のテンポが…
どうでしょう、TEAM NACSのファンにはいい映画。
映画の途中で安田氏が山崎努に似てるなと思ったら、後半に出演していた。
安田氏は”どうでしょう”時代から不器用であったが、
これからは”O”氏よりいい役者になるかも。
”すんません。”
|
今日はずっと正相電離圏嵐傾向な一日で夕方から沖縄F層トレースがグッと伸びていい感じでした。石垣島の「おきなわYC228局」が市民ラジオと21MHzSSBで18:15まで運用されるとの情報でしたが、11mのコンディションは意外に良くないようで21MHzにQRVされてるようでした。CMの出先からCMベース兼常置場所に戻ってきたのが18:10、すぐにHF機の電源を入れる。現在常置場所屋上には28MHzのモビホしか上がっていないので、アンテナカプラーでなんとかSWRを1.5位に落としリグのキャリア出力を5Wに絞る。
21MHzをワッチするとノイズの中から微かに「おきなわYC228局」の変調が聞こえてきました。コールサインは聞き取れませんでしたが1・2エリアの局とQSO中のようでした。しばらくしてから「おきなわYC228局」をコールして交信していただくことができました。奈良市内の市街地にあるマンションなのでノイズが多くて厳しい入感でした。
「おきなわYC228局」もモービルからQRP運用とのことでした。
□ならAI46の交信局(アマチュア無線)
※アマチュア無線コールによるQSO
20160216 1824 おきなわYC228局 31/51 21MHzSSB 沖縄県石垣島
|
宇部市松山町のケーキ屋さんボナペティ |
VXD1の、一つ良いところは、F11.PTTHLDだな PTTロック状態と同じになるので、固定でも本体をスタンドマイク風に使えますな。 ただし、気をつけなくてはいけないのが、設定したのを忘れて、持ち歩く時 電源入れっぱなしのまま、バッグなどにいれてしまうと、ふいに何かでPTTが 押されてしまうケースもあり、無変調扱いにされる可能性もあるので、使用しないときは 必ず、設定をOFFる事が大切です。 固定でのロングトークには適しているかなと! UCやSCは不便なとこあるけれど、普通に使う分には、軽いし、持ち感も良いしいいねぇ。 最近、3はおうちでお留守番ですw 3は今後スキャン機能だけつかうかなんかしよ。
|
2月16日(火)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先の |
2/11(木)、 CB機(680、770)とデジ簡(DPR6)持参で 3泊4日の沖縄旅行 に出発
福岡空港から約1時間半の間に、次々に服を脱ぎ、那覇空港到着時は半袖Tシャツ1枚に(笑)
到着後はレンタカーで沖縄本島の北端にある 『辺戸岬』
を目指しました。
途中、休憩で立ち寄った
名護市の『道の駅許田』で掲示板を見ると、
うらそえVX124局
さんが市民ラジオ(合法CB)で本土と交信できてるとの書き込みを発見
さっそく680でチェック
すると、聞こえます聞こえます。 沖縄での記念すべき ”初受信”
でした(笑)
このままワッチのみで終わりたくない! ということで10分間もらい運用することに
海のそばにある道の駅でしたが、海岸までは道路を横断したりと時間がかかります。
時間を節約するため駐車場の端っこで運用することに。
このあたりで運用↓
1エリア2エリアの各局さんと交信できました。
その時の交信の様子を、 しずおかDD23局
さんが送ってくださいました↓
チバYN515局
さんのブログ記事と動画です。↓
交信ありがとうございました。
また、ご待機いただきながら交信できなかった皆様、申し訳ありませんでした。
<ログ> ~沖縄県名護市道の駅許田駐車場にて~
・チバYN515局(千葉県成田市) 53/53
・ハママツHM21局(天竜川) 53/55
・しずおかDD23局(静岡県富士宮市朝霧高原) 56/56
・さいたまUR2局 52/53
・とちぎ
YA306局(栃木県真岡市) 54/54
・ヒョウゴAB337局 53/53
※コールサインを間違ってお呼びしてました。申し訳ありません。
・ヨコハマKZ123局 52/53
・よこはまRD841局(横浜市保土ヶ谷区)よりCBL
ログ帳を忘れ、記憶を掘り起して記載のため、抜け・間違い・順序違い等あるかもしれません。
お気づきの点がありましたらお知らせください。
|
最近の貧コンにより11mでDXできない日々が続き、ストレスが溜まって仕事に支障がでています。(笑)
アフター5に、おきなわYC228局さんの移動運用情報が沖縄掲示板にアップされたのを確認し職場をすみやかに離脱する。11mのコンディションはイマイチの模様。自宅に着後、2階のシャックに駆け上がりアマ機の電源を投入、21.177Mhzをワッチすると入感あり。どなたかとのQSO後、コールするとコールバックがあった。
21.177Mhz SSB
18:15 JR6SEU(おきなわYC228局)/6 QRP 55/59
11mでつながらなくても15mでつながりFBでしたが、当局もQRPで運用するべきでした。
交信ありがとうございました。次回はQRPでお相手お願いいたします。
|
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2月15日、現在募集を行っている2016年4月期の「第二級アマチュア無線技士養成課程講習会(eラーニング短縮コース)」の申し込み状況を公表した。それによると募集定員150名に対し、現時点で120名以上の受講申し込みがあったという。応募者が定員を超えた場合は抽選となるが、抽選に漏れた場合は2016年7月期の同講習会を優先受講できる制度がある。締め切りは2月28日(郵送の場合は2月26日消印有効)となっている。
JARDが公表した内容を以下に紹介する。
★4月期 すでに120名以上の応募(二アマeラーニング応募状況)
平成28年4月期は、募集開始から1週間余りで、すでに120名以上の方から応募いただいております。募集期間は、2月28日(日)までとなっておりますので、多数のご応募をお待ちしております。
なお、eラーニングの修了率は、9割となっております。また今月から、システムに映像教材(中間試験の解説映像)を追加しており、今後も、教科書の解説映像を追加するなど随時改修を加え、より使い勝手の良いものを目指してまいります。
JARDの2アマ養成課程講習会(eラーニング短縮コース)の受講は、第三級(電信級)アマチュア無線技士の有資格者で、自宅にインターネットに接続可能なパソコンがあることが条件。インターネットを利用して法規17時間、無線工学29時間の学習を進め、最大6か月以内に「判定試験」に合格すると、全国150か所にあるCBTセンターで“本番”となる修了試験を受験することができる。受講料金は49,750円(無線従事者免許申請手数料1,750円及び消費税を含む)。
参考まで、2015年7月期の第二級アマチュア無線技士養成課程(eラーニング)の場合、最終的に受講生48名のうち43名が修了試験を受験し42名が合格した(合格率98%)。一方で5名は受講生の都合で修了試験受験に至らず失格になったという。そのため受講者総数に対する修了率は88%で確定した。
●関連リンク:
|
ちょっとした持病がありまして、うまく付き合ってはいるのですが、
時々、悪化して辛い時があり、さすがに思わず病院へ行ってしまいます。
(ちなみに当局は極度の医者嫌いです)
ここ最近、調子がイマイチで、誤魔化し誤魔化しやっていたものの、
ついに我慢できず近くの町医者に行きました。
が、往々にして、的外れな診察をされるのですが、今回はなぜか、
「大学病院に行って調べた方が良い」と言われ、
「おっ、ついに根本解決できるか!?」と少し期待しながら、
本日休みを取って、大学病院へ行ってきました。
結論から言うと、うまく付き合っていくしかない、と予想通り
クソみたいな診察をされて、何ら状況は変わらず徒労に終わったのですが、
診察自体よりも病院のシステム自体にちょっと驚きました。
もちろん、建物自体もそこそこ新しい大きな大学病院なので、
町医者に比べれば、設備も充実しており、UHF帯の電波で呼び出されて
ピーピー鳴る呼び出しの機械(アレ何て言うんでしょう?)なんかも
液晶に「○○へ行ってください」とか「○○でお待ち下さい」とか
表示されるようで、最初は「すごいなぁ」と思っておりました。
患者の氏名を呼ぶのは個人情報保護上良くないということか、
「本日の診察に関しては、本日限りのIDとして4桁の番号で
お呼びします」と、ID番号も付与され、なかなかの「最先端感」も
味わっておりました。
が、折角の最先端の呼び出しの機械に指示が表示されなかったり、
廊下で大声で「○○さ~ん!」と個人名で呼ばれたり、そもそも、
そういった最先端の設備を使っていながら、待ち時間だけでのべ
3時間近くも平気で待たせたり・・・と、とてもオペレーションが
「できていない」カンジで、「このシステム、ダメなんじゃない?」と(笑)
医療技術が進歩して、いろいろな病気や怪我が治るのはいいのですが、
何故、21世紀なのに、当たり前のようにこんなに患者を待たせるのか
理解できません。
一般のBtoCの会社では、ここまでのユーザー軽視は考えられないと
思いますが、病院だと許されるということなのでしょうか?
つーか、そこに問題意識が無い、この業界のセンスをやっぱり疑わざるを
得ません。
(十把一絡げに言うのはアレですが、だから医者とか医療関係の
世界の人はイヤなんです・・・)
ある程度待ち時間は覚悟していたので、それはいいのですが、
そのこと自体よりも、あれだけ最先端の設備を使って、
システマチックに処理できる仕組みを作っても、患者の1日の1/8を
奪ってしまうような難易度の高い課題に、何故世界中の「かしこ(笑)」は
取り組まないのでしょうか?
もう一回言いますが、21世紀ですよ!?
頭にくるのを通り越して、呆れたというか、まぁ、世の中にはいろんな
価値観があるということなんだろうな、と変に感じ入りました(笑) |
今日もいつものように仕事からの帰宅途中に浜名湖畔で無線運用。
市民ラジオでCQ出すも空振り続き・・・。
フリラの掲示板を見ると、そこにはいつもお世話になっている おきなわYC228局/JR6SEU局
が15m(21MHz)もQRP運用されるとの書き込みがありました。
車載していたこのアンテナをモービル基台に付けて15mをワッチしていると・・・・おーっ!QSBを伴いつつもJR6SEU局のCQが聞こえるじゃありませんか。応答するとなんとピックアップしてくれました。
JR6SEU局、ありがとうございます!!!!
興奮しました。普段の私はアマでの交信は名前、運用地、レポートなどゆっくりしゃべるのですが、思わず市民ラジオ運用時と同じようにこれらを連呼してしまいました(笑)。JR6SEU局、落ち着きのないしゃべりで申し訳ありませんでした。
今日使用したのはケンウッドのTS480DAT。アンテナはコメットのベースローディングHFB-15、5W出力での運用でした。
次はQRPp(0.5W)で交信してみたいですね。
早速FT817の車載準備を始める私でした(笑)。
|
最近、気になって気になって…仕方がありません。
それは、最近よく見るイカリング!
食べ物ではありませんよ。
外車などで良くある、丸い輪っか状のライト。
最近、若者にも人気があるようで、ライトを加工した車をよく見ます。
私は、おじさんですがそれがカッコいいな~と、思うんですよね~
俺もやりたいな~で、オークションにて検索すると、有りますね。
値段も、ピンキリ 14万円~4万円まで
高いな…と、なると自分で作るしかありません。
今の車のライトを使うと、当分車が乗れないので、中古のライトを探します。
ありました…左右SETで、\6,500で購入。
イカリング(LED)も、4つで\5,000くらい。
から割りしたライトを合わせる、ゴム系接着剤\800
その他もろもろ有りますが、以外と安く出来るかも。
まずは、ヘッドライトを分解しなければなりません。
ヒートガンがあれば良いのですが、そんなものはありません。
で、私はダンボールにライトを入れ、ファンヒーターで温める。
これが、なかなかGood!
少しづつですが、なんとかかち割る事が出来ました。
不要なメッキ部分は、つや消しの黒で塗装。
ヘッドライトが入るところに、イカリングSET。
配線をし、テスト点灯。
なかなか良いですね…車検まで まだあるので、
完成までゆっくり進めますか?
|
やられました。
先週ぐらいから我社でも流行りだしたインフルエンザB型。 とうとう我が身にも襲いかかりました。 しかし熱はたいした事はないのですが、全身のだるさがハンパ無いですね。 とはいえ、今我社では現場がそれなりにあり、間の悪い事に明日クレーンの運転手が1人で休むので、その代わりにベースに行って来ます。 そして今日、家に帰ると誰もいなかったので、自分の晩飯を速攻で作り1人で食べました。 作ったのは具のない寂しい焼きそばです… 入れたのはモヤシだけで、味付けはウエイパー 塩コショウ 焼き肉のタレ たこ焼きソースです。 上のフライは何だったっけ? もうかなり頭が行っちゃってますね。 明日は家を5時半に出るので、早く治すべく(治るのか?)もう寝ます。 お風呂には入りましたが、一番最初に入ったと女房に怒られました… しかしインフルエンザの社員を現場に出さす会社… 酷いですね。 |
2月16日運用
宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルより
ランチタイム運用しました。
各チャンネル海外弱めキュルキュルも有りません
8chはノイズも高く無く漁船や海外局も入感有りません。
うとうとしながら8chワッチしてると12時10分頃
くしろL96局がふわりと入感お呼びすると5151にて何とか
レポート交換出来ました ノイズ無くて良かったです。
くしろL96局5151
今日も有り難うございました。
|
今回は「ソ-ラ-パネル」部分の製作です!! 使用パ-ツ 「加工したアルミ板」 「Uボルト」 「ソ-ラ-パネル」 事前に取り付け下準備加工を済まして有りますのでアルミ板とソ-ラ-パネルフレ-ム部分を リベットで止めUボルトを通して作業終了しました 完成したソ-ラ-パネル部分 予想通りの完成 ・・・ 次回はレピ-タ-本体の細かい部分の製作をして作動チェック!! 問題無く作動してくれるかな?。 |
2016年現在、聞けない無線として代表の"警察無線"。
すでにデジタル化 & 高度な暗号化処理による通信システム
を構築、運用を始めて約30年が経過します。
警察署⇔パトカーや警察官とやり取りしている所謂
"都道府県系"や"署活系"はやはり受信不可です。
そんな中、唯一受信可能な警察関係の無線として言えるのか
"警察ヘリ"のVHF AM変調の航空無線。
"都道府県系"と比較して高度なやり取りはありませんが
航空無線なため受信可能な周波数となっています。
更に付け足すと、お祭り、イベント等での雑踏警備に
特定小電力無線やデジタル簡易無線 登録局を
使っている署があります。
これらも受信対象として目をつけておくと良いでしょう。
(20年位昔なら、アナログのUW波を受信対象として
サーチしておくのも良かったですが、
今ではこちらもデジタル化でダメですね…。) |
午前中、4カ所の観測所全てに正相電離圏嵐傾向の黄色警告が付いてたいので、期待したのですが、沖縄方面からの電波は関西エリアはスキップしていたようでした。 |
本日は所用で運用はおやすみです。
11時頃、ポチッた荷物が到着。 早速開封。 中華HIDセット。お値段3780円。 ワゴンRのライトの片側が切れていて 高効率バルブを買いに行って値段の高さにビックリしてポチッと。 取り付け約30分。いちばん苦労したのは 運転席側のスモールのライトが外せなかって15分ロス。実作業はたったの15分。 無事点灯しました。 これで夜間の移動が楽になりますね。 |
第20回UHF-CBオンエアミーティング
藤原岳キー局 特定小電力トランシーバー |
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2月14日(日)15時から放送された第82回の放送回。この日開催されていた「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 秋葉原」からの公開生放送で、ゲストにアイコム創業者で代表取締役会長の井上徳造氏(JA3FA)が登場。アマチュア無線機の製造を始めた経緯やD-STAR開発のエピソードなどを語った。また番組冒頭では同じくゲスト出演した歌手、Masaco(JH1CBX)の「むせんのせかい」(モールス信号入り)がフルコーラスで披露された。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」のWebサイトから。左下の「過去の放送はこちらから」をクリックし、聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
なお 「CQ ham for girls」は、このほどFacebookページを開設した 。番組情報など告知も豊富なのでリスナーは一度チェックしてみるとよいだろう。
●関連リンク:
|
本日0927宇都宮に到着しました。
春一番が吹いた一昨日から一変し、昨日は雪が降りました。
実家の通信室から見える「ベタ踏みの坂」。
ダイハツ・タントのCMで知られた江島大橋です。
自宅から直線で500mくらい。
帰省期間中、睡眠不足だったためか、ほぼ熟睡でした。
途中、京都~岐阜間だけ目が覚めました。
帰りのノビノビ座席は上段。東京駅手前の写真。
途中で確認しましたが空席はなかったようです。
伯備線での反対列車遅れによる10分の遅延を挽回し、定刻7時8分に東京駅到着。 新しい朝がきました。
人生は紙飛行機・・・ですね。
|
アイコム株式会社は2016年2月14日、東京・JR秋葉原駅前の秋葉原コンベンションホールで「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 秋葉原」を開催した。当日は500名強の来場者があり、講演や新製品の実動展示、各団体の展示やラジオ番組「CQ ham for girls」の公開生放送などを楽しんだ。
2月14日は、北日本を発達した低気圧が通過した影響で関東地方も朝方に猛烈な風雨となり交通機関にも乱れが生じた。「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 秋葉原」はそんな中での開催となったが、午前10時の開場から多くのアマチュア無線家が来場し、新製品のIC-7300をはじめとする無線機器の展示や、アイコム歴代の製品展示、共催メーカーや団体による展示、講演などを楽しんだ。
会場には、JARL会長の山之内俊彦氏(JA7AIW)やJARL元会長の原 昌三氏(JA1AN)、JARD会長の有坂芳雄氏(JA1HQG)らも来場。また ラジオ番組「CQ ham for girls」の公開生放送にはアイコム創業者で代表取締役会長の井上徳造氏(JA3FA)も出演 。さらに歌手のMasaco(JH1CBX)、演歌歌手の水田かおり(JI1BTL)、女優の松田百香(JI1NYO)ら著名なYL局も集まった。
では当日の模様を写真で紹介しよう。
●関連リンク:
|
今朝は快晴の志賀高原です。先日の雨は夢だったのでは、と思うほど、元の姿に戻りました。
さて、しばらく熱中していた仕事も、少し一段落しました。
そろそろ無線運用も始めたいと考えております。
とは言っても、時間が確保できるのは夜間帯の1~2時間です。
21:00ごろ~23:00ごろを目安に運用しています。
一行掲示板を確認して、11mが厳しそうな時は、アマチュアの3.5MHzか2m、もしくは、zelloをやっています。
DCRは固定用アンテナを設置しておらず、ハンディ機のみ。自宅でハンディー機からのCQは、99.9%空振りですね。固定用アンテナを設置しない理由は、谷間にある自宅では所詮、効果は薄いだろうと予測できるからです。
D-starは、既存のアンテナでアクセスできるレピーターがなく、寂しい思いをしています。ちなみに昨年の冬は、建物の外壁、非常階段の手すりに八木を設置して、信州中野レピータにアクセスできる状態にしたのですが、数日後には大雪で破壊され、何度か修復をしましたが、そのうちに雪でたどり着けなくなり断念。春になって見たら、八木はすでに八木の形をとどめておらず、同軸はコネクター部分からちぎれていました。という経緯があり、闘志が萎えています。
ラッキーなのは、雪不足のお蔭で、山中に張った3.5MHzのダブルバズーカがまだ、生きているようです。例年なら同軸が引っ張られてアンテナが埋没したり、落氷で千切れたり、動物にかじられたりで、まずは同軸がダメになってしまうのです。100mの同軸、毎年交換する覚悟ではありましたが、出費も大きいですし、背丈以上の竹やぶを這って作業する張替えも結構大変。対策を思案中です。3.5mhzにした理由は、夜間帯運用しかできない、自分のスタイルに合っているからです。ここ2~3日で交信数は50局ほどでした。最近は特に8エリアが良く入っています。
時々、ローカルラグチュ-を2mでやっています。フリーライセンスの情報交換も最近は堂々とやります。
最後にZelloですが、これは本当に不思議なご縁ですね。たまたまお邪魔した「北海道CB・DCRミーティングチャンネル」、当たり前なのですが、非常にクリアな変調で、8エリアを中心としたフリラメンバーの方とお話しできることは奇跡です。疲れが吹っ飛びます。
ということで、夜間帯、どこかに出没していますので、聞こえておりましたらお声掛け頂ければ幸いです。
|
JARL)会長で名誉会員の原 昌三氏(JA1AN)による「ハローCQ」の掲載が始まった。
我が家は、読売新聞です。
|
昨夜、Windows8.1から10にバージョンアップをしました。
結構時間がかかりました。 WIRES-XがWindows10に対応するのがあと一週間早ければ8.1を買わないで最初からWindows10にしていたのに! 先日WIRES-XはファームアップをしていましたのでWindows10にしても問題なく稼動しました。 一安心です^_^ しかし一つ問題が… Wi-FiでWiMAXは問題なく使えるのですが、ソフトバンクAirに繋ぎ直すと「制限あり」と出ます! Wi-Fi表示に黄色の三角に!が出ます。 なんでだろう? ネットで調べたら同じような症状の方もたくさんいて、繋げる手順もありましたのでやってみましたが変わらずでした。 Windowsに詳しい方ご享受ください。 WIRES-Xですが、ベランダに1m弱のアンテナを設置しましたので、自宅から高知駅前あたりまではアクセス出来る事を確認しました。 また次回別の場所から試してみたいと思ってます。 |
読売新聞はきょう2016年2月16日の朝刊から、大型企画「時代の証言者」シリーズとして、社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)元会長で名誉会員の原 昌三氏(JA1AN)による連載「ハローCQ」の掲載を始めた。掲載は3月28日(月)まで毎週金曜日と日曜日を除く週5日、合計30回を予定している。
読売新聞社朝刊の連載「時代の証言者」は、政治、文化、スポーツなど、さまざまな分野で大きな足跡を刻んだ著名人にインタビューし、その軌跡を通して今日につながる時代相を浮き彫りにするというもので、過去には川上哲治、中曽根康弘、稲盛和夫、阿久悠、やなせたかし、仲代達矢など、各界の著名人が登場している。
きょう2016年2月16日からは、JARL会長を1970~2011年の約41年間務めたJA1AN 原 昌三氏(89歳)の「ハローCQ」の連載が同コーナーで始まった。第1回目は「私はハムでございます」というタイトルで、「ハム」「CQ」「超短波」「DXマニア」といった言葉の説明を交えながらアマチュア無線の変わらぬ楽しみを紹介している。
同連載は読売新聞の朝刊紙面に、3月28日(月)まで毎週金曜日と日曜日を除く週5日、合計30回の掲載されるが、同新聞の定期購読者向けWebサイト「読売プレミアム」でも掲載日の午前3時から閲覧できる。ただし新聞購読料+月額150円の利用料が必要になる。
●関連リンク:
|
娘が、こんな物を買って来ました。
動物型のチョコ?
リアルですが、面白みが…^_^
できれば、芋虫とか、カブトムシとか、
別な意味でのリアルチョコが面白いのに…
わかってないな~
ま、確かに美味しいけど😋
で、もう一つ…これも作った!
なんと、タルト型のケーキ。
こんなの作れんだ~
ありがとう❗
確かに、美味しいけど、
こんなに食べたら糖尿病になるよ。😂
|
八重洲無線株式会社は、独自のC4FMデジタルモードを搭載した144/430MHz帯モービル機、「FTM-400D/DH」および「FTM-400XD/XDH」の新ファームウェアを2016年2月15日に公開した。いずれもメインファームウェアが更新され、機能改善および最適化が図られたという。
FTM-400D/DHの新ファームウェア公開は2015年12月25日以来。またFTM-400XD/XDHの新ファームウェア公開は初めてとなる。八重洲無線のWebサイトで公開された概要は下記のとおり。
★FTM-400D/FTM-400DHファームウェア
メインファームウェアVer.2.2 FTM-400D_ver220(JPN).zip
※おもな変更点:機能改善および最適化を行いました。
★FTM-400XD/FTM-400XDHファームウェア
メインファームウェアVer.2.2 FTM-400XD_ver220(JPN).zip
※おもな変更点:機能改善および最適化を行いました。
詳細情報やダウンロードは、FTM-400D/DHのWebサイトで確認できる。
●関連リンク:
|
市民ラジオの8つのチャンネルについて、私個人の思いを書いてみます。
あくまで1エリアに住む一個人のとらえ方ですので、正解も不正解も無い前提です。
■1ch:
元々1と2の2ch機で市民ラジオを始めたため思い入れのあるチャンネル。
イベント時に遠くからEsに乗せて飛んできてくださる方もいて、
「聞いてて良かった」となることもしばし。
■ 2ch:
その昔、自宅でCQを出したらダンプの方からコールいただいた淡い青春の思い出のチャンネル。
今でも、ダンプの方に応答いただくのではないかと思いながらCQ、CQ。
■ 3ch:
CQ出すならまずはここで、と、思ってるチャンネル。
EsよりもローカルQSO。たまにEs局も聞こえてきてラッキー。
板橋ロールコール開催中であることを忘れて「チャンネルチェック」してしまうと
恥ずかしくなること間違いなし。
■ 4ch:
最近静かになって交信頻度が上がっているチャンネル。コンディションが
上がっている時でも使われていなければCQを出しても良いと思っていて、
実際CQを出してる。
■ 5ch:
アロハーなチャンネル。4ch同様最近使いやすくなった気がする。
4ch同様、ここならばコンディションが上がっていてもCQを出しても良いと
思っている。
■ 6ch:
Es時は、8ch同様良く使われるので基本はワッチ。でも、コンディションが
上がってなければCQ出しても良いと思っている。時々、振り切れのハイパワー局が
突如として飛び込んで来てまったく使い物にならなくなるリスクあり。
■ 7ch:
ビート音が常時あって基本は使えない。けれど、それを逆手に取ってイベント時の
ローカルラグチューに使ったり。最近は、意図的にCQを出して交信実績を作ってる。
ただ、先日、北海道遠征中の某局さんから「7chのCQに応答したのに・・・」と
言われ、少し反省中。
■ 8ch:
最近ではコンディションが低い時でもCQを出すのをためらうチャンネル。
コンディションアップ時はステルスワッチ局が周りに山のようにいるので、
間違ってもCQを出せないと思ってる。とはいえ、どう考えてももうボウズと
思われる時は「1回だけCQ出しまーす」とか「3回だけCQ出しまーす」と
断りを入れてからCQ、CQ。Esシーズンは、普段仲良くやっているローカル局
さんと仁義なき戦いを繰り広げなければならない仁義なきチャンネル。
|
|
ちょっと、気が付いた。
イッテQの前列、右端の席
この席の芸能人、次々に”消える”(卒業)
オセロ・中島:占い師問題で松竹芸能から契約解除。
オセロ・松嶋:相方の問題後にイッテQから卒業。
ベッキー:ゲス不倫問題で芸能活動休業中。
イッテQが通常に戻った時(現在10周年で特番中。
だれがこの席に座るか?
|
「プー・パットポン・カリー、うんまーい!」
本日から金曜日までバンコク出張でやってきました。
今頃、横浜は寒いのでしょうね。気温差に体がついていきません。 今回は、ANAの787です。途中JALとすれ違い、激写成功!
タイの畑は日本より細長いですね。
バンコク到着。
今日の夕食はホテルからほど近いローカルシーフード。溶き卵でとじたカニのカレー。パンと一緒にいただきます。マイルドでうまーい。
部屋に戻ってラジオをチェック。630kHzでローカル局がガンガン入感しています。なんで日本まで届かないのでしょうね。
|
タブレットではありません。新しい(といっても中古)無線機も増えてるのですが、今回はi-dio Wi-Fi
Tunerというものです。ナカジーがタダって煽ってたのでモニター応募してみたら無事届きました。
これでV-lowマルチメディア放送を受信して、Wi-Fiで飛ばしスマホできく(見る)といったことができます。
2.4GHzの無線機です。
本放送は3月からとのことですがここら辺では北九州でないと聞けないのでランチタイムのお供になるかも?です。
|
1月1日(金)元旦は埼玉県 富士見市にて中国 北京市から |
八重洲無線株式会社は2月12日、HF~430MHz帯オールモードトランシーバー、FT-991シリーズの新ファームウェアとして、メインファームウェアのVer.2.10と、C4FM-DSPファームウェアのVer.4.10をリリースした。同社によると「弱電界やマルチパスなど受信状態が厳しい条件下でのC4FMデジタル復調制御をさらに最適化」と「その他、機能改善と最適化」を図ったという。
2015年2月中旬に出荷が始まったFT-991シリーズ。2015年7月にWIRES-X対応となるメジャーアップデートが行われ、その後は8月下旬に外部GPS機器の接続に対応したファームウェア、11月11日に機能改善のファームウェアがそれぞれ公開されている。
今回2016年2月12日に新バージョンが公開されたのは、メインファームウェア(Ver.2.10)と、初となるC4FM-DSPファームウェア(Ver.4.10)で、「弱電界やマルチパスなど受信状態が厳しい条件下でのC4FMデジタル復調制御をさらに最適化」と「その他、機能改善と最適化」が図られている。なおDSPファームウェア(Ver.1.05)とTFTファームウェア(Ver.2.01)は従来バージョンのままとなっている。
★2月12日に公開されたFT-991シリーズの新ファームウェア:
・FT-991用 メインファームウェア
・FT-991用 C4FM-DSPファームウェア
おもな変更点: (1) 弱電界やマルチパスなど受信状態が厳しい条件下でのC4FMデジタル復調制御をさらに最適化しました。
(2)その他、機能改善および最適化を行いました。
なお、アップデートには市販のUSBケーブルが必要(RS-232Cでのアップデートには非対応)。無線機とパソコンをUSBケーブルで接続する前に、あらかじめ、使用するパソコンに「仮想COMポートドライバー」(Webサイトで公開中)をインストールしておく必要がある。
●関連リンク: FT-991 各種ファイルのダウンロード(八重洲無線)
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)静岡県支部は2016年2月14日、静岡県裾野市の裾野市生涯学習センターで、静岡県支部東部合同ミーティング「東静アマチュア無線フェア」を開催した。当日はあいにくの土砂降りの雨の中、県内外から熱心な無線家たちが集合した。
JARL静岡県支部は毎年、県東部で「東静アマチュア無線フェア」、県西部で「静岡県西部ハムの祭典」を開催している。今年の「東静アマチュア無線フェア」は裾野市の生涯学習センターで2月14日に開催されたが、当日はあいにくの土砂降りとなった。
会場内には各メーカーの出展ブースと、地元の無線クラブなどによる展示やジャンクコーナーが設けられた。また「アリススクールコンタクト in 深良中学校の計画~実施について」と題した講演や抽選会なども開催されたという。
では、当日の参加者からhamlife.jpに提供された写真を紹介しよう。
●関連リンク:
|
ケンウッド新製品のこちら・・・ D503のオプション類が全く使えないというのが最大のネックになるかと思います。
全国のケンウッドユーザーさん! どうされますか
|
ケンウッド新製品のこちら・・・ D503のオプション類が全く使えないというのが最大のネックになるかと思います。
全国のケンウッドユーザーさん! どうされますか
|
タイトル通りです。少しづつ問題集を解いては知識を
入れつつある今日このごろです。
さて、3アマや4アマと違ってさすがアマチュア無線では
最高峰の資格"1アマ"となるともう丸暗記は通用しない と考えています。
と言いつつも、どうしても解らない問題は
問題ごと覚えて回答も覚えるという手法を
使いたいと考えていますが、思惑(?)が上手くいくかは
不明です。
やはり電気は専門外だったので基礎物理から紐解く
方が良いに決まっています。
兎にも角にも、無線工学、法規ともに70%の合格ラインを
超えることを目標にチャレンジしてみます。 |
静岡県西部ハムの祭典のご案内
日時:2016年2月21日(日)10:00~ (受付9:40~) 場所:浜松卸商センター「アルラ」2階大ホール、中ホール(浜松市南区卸本町37番地) 内容: ・地元クラブの出店、展示、ジャンク品販売 ・大手無線機器メーカー様の主要製品展示 ・監査指導委員会、ガイダンス局のPRと展示等 ・総務省東海総合通信局 規正用無線局、電波探査車などの公開 ・フリーマーケット ・JARL90周年特別記念局公開運用 ・抽選会 今回、フリラ有志が集い「 シズオカミリワッターズ
」というライセンスフリー無線のブースを出展します。ぜひお立ち寄りください。
また、当日は 第21回
UHF-CBオンエアミーティング の開催日です。
キー局の運用地は浜松市北区の尉ケ峰(じょうがみね 標高433m)です。 以下、イベント詳細を ながおかHR420局 のHPから引用しましたのでご覧ください。
第21回UHF-CBオンエアミーティング
開催日 2016年2月21日(日) タイムスケジュール 10:00~15:00 … みんなで一斉に特定小電力無線を運用
して交信を楽しもうという呼びかけをし
ている時間です。(L3ch前後で空きチャンネルを見つけよう!)
キー局運用スケジュール 伝搬チェックや情報交換、参加局把握のためにキー局が運用する時間です。 13:00~ 特定小電力無線 L03ch (アイコム表記14ch) ※ 通常とタイムスケジュールが異なります。 キー局 ギフKS820局/ナゴヤAA718局 静岡県浜松市尉ヶ峰
※キー局サポート しずおかDW33局
(今回は開催に当たりシズオカAR96局を始め静岡西部各局にサポート
いただいています。ありがとうございます!)
※天候や登山道の状況が思わしくない場合は、当日判断でキー局移動地を変 更します。スケジュールや移動地の変更は11mリアルタイム情報で情報提
供をします。また、事情によりキー局が運用できない場合でもイベントは開
催します。各局での交信をお楽しみください。
※無線遊びを広める為のイベントです。2エリアの有志で呼びかけていますが、 全国からぜひご参加ください。
※このイベントはオンエアミーティングです。キー局とだけでなく参加各局の 交信でも盛り上げてください。参加局で交信をしようという時間を設定して
います。
※ひどい混信がある場合はチャンネル変更します。ご了承ください。
どうですか皆さん!この週末は思いっきり楽しもうではありませんか!
多くの方のご来場、またオンエアミーティングのご参加をお待ちしております!
(私自身はじょうがみねでキー局のサポートをしたあとハムの祭典会場入りします。多くの方とお会いできることを楽しみにしています。)
|
昨日の日曜日は、非常に気温が上がって暖かくなりました。前の日の晩から降り出した雨が明け方には風と共に強くなり、その音で目が覚めた方もいるのではないでしょうか。
気温もどんどんと上がって、土曜日の夕方以降、夜中じゅうずっと暖房がいらない状態でした。
これは、日本海を発達しながら進む低気圧に向かって南風が吹き込んだからです。
典型的な「春一番」が吹くパターンです。
事実気象庁は東日本から西日本の...
|
八重洲無線株式会社は2016年2月15日、C4FMデジタル対応の144/430MHz帯モービル機、FTM-100D/DHの新ファームウェアとして、メインファームウェアのVer.1.2、PANELファームウェアのVer.1.3をそれぞれリリースした。同社によると「機能改善および最適化」を図ったという。
2015年6月に出荷が始まったFTM-100D/DHの新メインファームウェアの公開は、2016年1月7日に続いて2度目。今回はPANELファームウェアも新バージョンが公開されたが、DSPファームウェアは従来のまま(Ver.4.10)となっている。内容は下記の通り。
★2月15日に公開されたFTM-100D/DHの新ファームウェア:
・FTM-100D/DH用 メインファームウェア
・FTM-100D/DH用 PANELファームウェア
おもな変更点: 機能改善および最適化を行いました。
なお、ファームウェアの更新には、FTM-100D/DH付属のSCU-20(PCコネクションケーブル)を使用する。無線機とパソコンをSCU-20で接続する前に、あらかじめ、使用するパソコンにSCU-20のドライバーをインストールする必要がある。
●関連リンク: FTM-100D/DH 各種ファイルのダウンロード(八重洲無線)
|
2016年2月15日(月)
今年の帰省も最終日。 昨日までは春のような気温でしたが、今日は冬に逆戻り。 ご覧のように実家周辺は積雪。 境港滞在中、主に7MHzを運用。 交信いただきました各局、ありがとうございました。 これから1エリアへ向けて出発します。 再びサンライズ出雲で東京へ。 東京から上野東京ラインで宇都宮まで。 丸半日以上かかります。 でも、この移動も楽しみのひとつ。 では、いざ出発! |
今日は2月15日月曜日、週末夢のような時間を過ごした虚脱感は半端ないですw
今回、金曜日の3エリア出張に合わせて、週末の土日にかけて2エリアに足を伸ばし、「四日市港」への移動運用行ってきました。
昨年初めて四日市港を訪れた際は、まさに台風通過中ドンピシャにはまり、暴風雨の中ずぶぬれになりながら四日市港霞埠頭に行きました。
今回はそのリベンジよろしく計画を立てましたが、週間予報ではまたしても雨予報。
ほどほど四日市港とは縁がないようです。
土曜日の昼前、近鉄四日市駅に到着、ほどなく「ながおかHR420局」、「ミエAC129局」「アイチHZ76局」「ひょうごTF246局」、いつもの2エリアファミリーとEB頂き、運用前にまずは「四日市名物 トンテキ」を頂きました。
ももチャンネルで拝見していたうまそうなトンテキ、実際に食べるとおいしさもさることながら、そのボリュームにも圧倒されました。
みなさん、ぺろっとたいらげ満腹になった後、いざ!!四日市港霞埠頭へ!!!
天気もどうにかもってくれてます。(しめしめ)
四日市港では、普段できないF層伝搬QSOをやってみたかったのです。
ちょうどローカルでいつもお世話になっている「やまぐちLX16局」さんが沖縄に移動され運用されていましたので、QSOしたい!!
ちょうど、別件で来られていた「ミエYC87局」さんともEB頂きました!
しばらく運用しましたが、国内局のお声は聞こえず、結果はボウズ&本格的に雨が降り始めました。
残念ですが、四日市港での1stQSOは次回の機会にお預けとなりました。
本降りとなった雨のため四日市港から撤収、一路次の肉食食い倒れツアーwの目的地「焼肉の山力」へ移動開始。
言わずと知れた「もくもくミーティング」に参加できるとは夢のようです。
同行頂いた2エリア各局が、開店時間と駐車場の空きを非常に気にしておられました。
正直、「そこまでシビアなのか」と疑問に思っていましたが、現地に着くなり疑問から納得に変わりました。
3時過ぎに現地に到着した我々でしたが、すでに駐車場には開店待ちの車が1台、その後あれよあれよと言う間に開店待ちの車が押し寄せて4時の開店前には、ほとんどが埋まっている状態でした。
恐るべし!山力!!
途中、「ギフKS820局」「シズオカRT219局」「ナゴヤAA718」とも合流し、開店に合わせて店内へ。
ジョージさんの遅刻を生で見れてよかったです。
焼肉は、とにかくボリューム満点、ニンニクとネギのパンチが利いて、とにかく
うまーーーーい!!!
目が痒くなるほど煙が店内に充満し、肉のおいしさをさらに引き立たせていましたw
こんな焼肉屋さんが地元にもあればいいのに。
その後、お約束らしい山力アフターコーミー「サイゼリア」で各局と無線話他いろいろな情報を頂きました。
今回、2エリア移動に際し、お忙しい中お相手頂いた各局、ほんとうにありがとうございました。
ここに書いた内容は2日間過ごした中のほんの一部です。
すべてを書く気合がありません(爆)
ただ、楽しく迎えていただき本当に感謝感謝です。
またの機会にお会いしましょう!!!
(追伸)
訪問先で終始、某チャンネルのカメラ軍に狙われていました。
50過ぎのハゲ親父の姿が公開されるかと思うと恥ずかしく思いましたが
なんとか耐えしのぎました。
某チャンネル視聴の後、ご気分を害された場合申し訳ありませんが当局責任を持てませんので
予めご了承願います。w
|
2月14日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)千葉県支部主催「ちばハムの集い2016」が開催された。日本海側を進む発達した低気圧の影響で春一番が吹くなど、早朝から大荒れの天気にもかかわらず、会場には多くのハムが集まり、ジャンク市やメーカー展示、各種講演会、シンガーソングライターの渡部まいこのミニコンサートなどをを楽しんだ。
2月14日(日)、千葉県四街道市の四街道市文化センターで開催されたJARL千葉県支部主催「ちばハムの集い2016」。10時に会場はオープンし、午前中はジャンク市やメーカー展示などがメイン、お昼からは大ホールでシンガーソングライターの渡部まいこ(JJ0SDQ)のミニコンサートのほか、支部の事業報告や事業計画、コンテストの表彰式、お楽しみ抽選会が行われた。
支部長であるJL1ALE・菊池氏は冒頭の挨拶の中で、JARL90周年特別記念局・8J190Yの運用、非常通信訓練、第30回オール千葉コンテストなどへの協力に感謝の言葉を伝えた。
では現地の様子を写真で紹介しよう。(画像をクリックすると拡大します)
1階のホールでは各サークルがブースを設け、日ごろの成果を展示。いたるところで談笑を行っていた。
主要アマチュア無線機器メーカーは最新モデルを出品したり、総務省が電子申請のPR&相談コーナーを設置したり…。アイコム株式会社では、いま注目のコンパクトサイズのHF+50MHz帯オールモード機「IC-7300」を実機展示し、多くの来場者が操作性を確認していた。
次のページではジャンクコーナーなどを紹介。
|
日本における、2016年2月15日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。今回、北陸総合通信局から9エリア(北陸管内)の更新発表があった。2月に入り2回目となる。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System
|
ちょっと蕎麦でもと出掛けたのですが、目的地まであと少しでこんな事に…
加入して久しいが今まで利用した事無いJAFにTELしオペレーターのお姉さんに詳細を伝え待つ事しばし、委託を受けた整備屋さんが到着…何とも早い対応です。ボクの車は、テンポラリーもジャッキーも積んで無いタイプでその代わり応急処置キットが積まれてますが、タイヤ側面も裂けてると交換しか無いみたい。幸いロックナットは車に有ったのでレッカー牽引はしなくてすみましたが、ちょっと蕎麦のつもりが余計な出費になりました。
整備屋さん、嬉しそうな笑顔で原因の刺さったネジを指差してくれました。 結局、その場を離れないで欲しいと言われ近くのコンビニで食料調達し昼食となりました。何とも縁の無いお蕎麦屋さんでした(≧∇≦) |
1983年。
月刊「短波」の廃刊、アマチュア局の開局・・・
自動車学校に通っていたのもこの年でした。
ということで・・・
BCL関係書籍を探していて発見した、BCLに関係ないものを紹介します。
1983年7月。時代は角川映画全盛期・・・?
「時をかける少女」と「探偵物語」の豪華2本立て!見ましたね。
1983年8月29日(月)。
早見優サマ―コンサート!行きましたね。
この年の夏「夏色のナンシー」がヒットしました。
1983年10月7日(金)
KUMIKO YAMASHITA NEW SWEET ROCKIN’ TOUR ’83
前年の「赤道小町ドキッ」のヒットで全盛期の山下久美子。
こくもまあ、こんなのが残っていたものだ・・・
と、我ながら感心しています(笑)。
|
昼の運用から、用事を済ませ自宅に戻ると、机の上に。
おっ!チョコレートが! 一緒にメモが 嫁さん渡すの忘れていたそうで(-。-; 箱を開けました。今年は何? カエルでした。 毎年もらってますが、年々小さくなっていき、包装も省略されていく。 来年はチロルチョコになりそう(^-^) |
強い寒気で寒い奈良地方、山の方では雪が降っているようでした。CMベース兼常置場所でDCR15をワッチしていると午前11時頃に大阪府河内長野移動の「きんきBQ81局」入感、朝の挨拶代わりのお声掛けのショートQSO。その後もDCR15で途切れのためコールサインをフルコピーできませんでしたが「○○101局」が一瞬入感。
写真:DCRのモービルホイップAZ350に使っている同軸は昨年までパーソナル無線で使っていたためN型のままです。5エレ八木と繋ぎ換えて使っています。
午後からのCMのためフィールド運用できず、CMベース兼常置場所ベランダで市民ラジオ運用。風が強い7階ベランダでしばらく運用しましたが11mバンドは静かで国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。
|
本日は、高松市の東のジャンボフェリーの乗り場のそばで開店しました。
寒いですねぇ。西風が冷たいです。 オマケに海外意外は聞こえませ~ん。 出撃時はなんか期待してしまいますね。 このままコンデションが上がってくれたらなぁなんて、甘かったですね(-。-; 昼からの用事の時間が迫り、撤収します |
EOSM3用にマンフロット社製「PIXI MTPIXI」と言うミニ三脚を買ってみました。これは大きさが中途半端なM3に取り付ければカメラグリップにもなり動画なども安定して撮れます~。
EOS M3に取り付けたらこんな感じに~。↓
|
昨日打って変わって寒く、風も強く雨も降る生憎な天気です! 気温は外気温が現在7℃ですから、15℃以上下がり、真冬になりました! 浅野屋さんには、12:30頃に到着です!とりあえず整理券を取りました! 本日は130人分といつもより多めでしたでした!
冷たい小雨が降ったり止んだりの天気の中、いつもの行列は健在です!
美味しくてお得な品には、雨風位ではめげませんね!
本日は130人分の整理券が出ておりました!
しかし、このまま並んでしまうと、購入したお客様が、千鳥屋さんに流れて行き、売れ切れになるので、整理券を持ち、千鳥屋さんに移動です!
300m先斜向かいなので、すぐに行けます!
12:40に到着しました!本日の規格外品メニューです!よしクランチありました! 13:00から販売開始なので、まだ、20分ありますね! スマホで、ブログUPしながら待っていましたが、なにやら入り口付近のドア向こうから、商品の品出しをしている様子です!
ドアの向こうに人影が見えます!やった?当局は営業マンでしたので、すかさずドアをトントンとノックして、ハァ~ィと返事があり、少し早いですが売ってくれますか? すると、10分前に売ってくれましたね!ラッキー!! 今日はホワイトチョコのクランチもあり18個入り350円、3袋で1,000円でした!
色はホワイトではありませんが、食べると、ちゃんとホワイトチョコの味がしました! 更になかなか無かった、カステラがありました!
結構箱は大きく、ずっしり重い!これは美味しい予感! 家に帰り、インフルエンザA型でグロッキーの家内に戦利品を見せて、度や顔?
恐る恐る開けると、箱の中にぎっしり詰まっていますね!
大切そうにビニールで包まれて入れ、外して見ると、凄くしっとりして、高価なカステラです!はちみつが一杯で、艶々していました!はじの方に蜜やザラメがたまっている所もあり!このような状態は正規品には無いので、得した気分です!
かなり入っていて800円!安っ・・・ そして美味しい!癖になる!やばい! だから、なかなか買えないのでしょうね!抜け駆け?フェイント?裏ワザ? 長いブログになりましたけど、これぞ、工場直売のアウトレット品ですね!
本日のサービスパンです!
メロンパンが3個入っています!
買うたびに、種類が違い、楽しく美味しく、500円では価値があり、並んで買うのも価値があるんですね! やはり、サービスパンを購入してから千鳥屋さんに行くお客様を現認しました! 変化を加えた当局の読みが、当たりました!
このブログの工場直売・アウトレットカテゴリーに追加で激安・お買得の店を追加します! 追加記念第一弾として、浅野屋さん千鳥屋さんに、ほど近い所、高島平に、お買い得なお店を見つけましたので、紹介します!
新高島平駅に近い、業務用スパーですが、一般のお客様も大歓迎のお店があります!
その名はヤスノC&C高島平店さんです!
一階は総合食料品売り場です!とにかく安いですね!
食品卸売問屋ですが、一般客も自由に出入りOKです!
お菓子も業務用があり、やけに大容量のお菓子にびっくりです!
よく見るのど飴が1kg袋に入っているのに驚きますが、目的がある人には、朗報な品揃えですね!
カップめんが安く感じますが、まだまだこのお店30分位では、全く解明出来ないので、長期に渡り調査します!2F菓子類、3Fがお酒 最近は問屋さんと小売店の差が判りませんし、消費者は気にしなく、品揃いと金額で購入しますね! 奥の深いお店で、当局が良く行く、超プライスセンターより安くて、品揃いが多い店! 素敵な緑区民さん、日曜日も営業していますので、どうですか!? 【所在地】 東京都板橋区高島平6-6-6 TEL 03-3975-7754 営業時間 平日 AM6:00~18:00 日・祝日・市場休 AM9:00~18:00 駐車場は店の周りに止めるようになっています!
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日にスタートし、当初はインターネット上でコンテンツの公開を行ってきたが、同年10月から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」での放送(毎週日曜日、21時~)が行われている。
2月14日の放送(第163回)は、特集が「運用マナーについて考えよう」。アマチュア無線家の運用マナー、特にDXペディション局のJA各局の呼び方についてを指摘する声があがっている。そのため今回は「DX運用規範」を詳しく解説した。その他「ハムのニュース(JARDが旧スプリアス規格のアマチュア無線機器の実態調査を実施)」など。
番組は約50分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
●関連リンク: ハムのラジオ第163回の配信です
|
毎月アマチュア無線に関するニュースや各種連載を公開することで人気の電子マガジン「月刊FBニュース」。2015年4月から連載の「無線ガール あーちゃん奮闘記」がスタートしたが、きょう2月15日にその第11話が公開された。今回は主人公のYLハム・あーちゃん(JP3KGT)と先輩役の歌手・Masaco(JH1CBX)らが、ハンディ機持参でスキーを楽しむという内容だが、あーちゃんが途中でコースアウトし身動きが取れなくなってしまったようだ…。
月刊FBニュースで2015年4月から連載が始まった「無線ガール あーちゃん奮闘記」。FBニュース自体は毎月1日の更新が基本だが、この連載は半月遅れの毎月15日の更新となっている点がポイントだ。
連載もまもなく1年。ついに最終章を迎えるようだ。きょう公開された第11話では、主人公のあーちゃん(JP3KGT)と友人のサミー(JP3KMI)が、先輩役の歌手・Masaco(JH1CBX)とともに、ハンディ機を持参してスキーを楽しむという内容だが、あーちゃんが滑走中にトラブルが発生し身動きが取れなくなってしまったようだ。
詳しくは下記関連リンクから記事をチェックしていただきたい。
●関連リンク:
|
月刊「短波」の最終号は1983年7月、第89号。
私がアマチュア無線局を開局した年でした。
このときすでにBCLブームは下火に。
同級生は大学に進学したころでした。
この年の春、みんなが各地に散らばる前に開催された小学校の同窓会。
参加した同級生の1人から、
「お前、まだラジオ(海外放送)聞いているか?」
と、質問されたことを憶えています。
ほとんどの連中が勉強や他の趣味に精を出していたのでしょうね。
同じ組の半分くらいは熱心に短波放送を聴いていたはずなのに・・・
ただ、この「短波」の休刊、ひとつの時代が終わったなぁ~という印象は否めませんでした。でも、この社告にあるように、この月刊「短波」がBCL発展に寄与したことは間違いありません。私もおよそ6年間にわたり大きな影響を受けました。
月刊「短波」がなかったら、ここまでのめり込まなかったかも知れませんね。
【付記】
1981年6月号の記事
海外日本語放送のコーナー。
KUAMは日本語放送扱いだったのですね。ヨコハマAA815局の投稿。
みなさん受信するのにいろいろと研究、試行錯誤されています。
私は諦めるのが早かったかなぁ・・・と、少し反省。 |
今週の日曜日は、静岡県西部ハムの祭典が開催されます。
アマチュア無線の祭典ですが、ライセンスフリー無線のブース「シズオカミリワッターズ」を出展することとなりました。
最近はCQ誌などでもライセンスフリー無線関連の記事などが掲載されるようになり少しは知っているかもしれませんが、浜松周辺にも少数ですが運用局がいてどんな感じでやっているか知っていただければと思っています。
静岡県西部ハムの祭典 案内
|
沖縄県に遠征中の 『やまぐち LX16 局』を 市民ラジオ
0.5w27.144MHz で
追撃しようと思っていましたが、仕事で市民ラジオ運用が出来ませんでした。今日は、市民ラジオポイント運用地へ何が何でも行くぞ!仕事の隙間時間を結集して?無理矢理(笑)時間を作り釧路港へ行きました。
釧路港へ到着。市民ラジオ
8ch
は、とても静かでした。海を見ながら、まったりしていると 静かな中、「チャンネルチェック」と聴こえて来ました。声で『やまぐち
LX16
局』と分かりました。その後、コールを確認して、コールして交信出来ました。超ラッキーでした。
交信後も『やまぐち LX16 局』が断続的に入感しているので、コールして2回目の交信が出来ました。2回目の交信は、沖縄と釧路の距離 2400km もあるのに、 27.144MHz0.5wパワー でラグチューが出来ました。交信中に動画を途中で撮り始めましたが、8分以上はラグチューしていたと思います。ラグチュー後も断続的に 『やまぐち LX16 局』が入感していました。 交信を続けていれば、いったい何分ラグチュー出来たのだろうか? 恐るべき市民ラジオ 0.5w 気まぐれ電波。 ラグチュー後、一旦撤退して急いで仕事へ行きました。 ◆0.5wパワーで2400km彼方のラグチュー◆
無理矢理作り仕事の時間を割いて、再び釧路港へ登場(笑)今度は、沖縄南城市大里城址公園で『やまぐち LX16 局』『うらそえ VX124 局』『おきなわ RJ218
局』『おきなわ GN608 局』合同運用していました。
合同運用での交信2局目の『おきなわ GN608
局』交信中に巨大な船が目の前に接岸して沖縄方面を完全にブロックされました。
急いで運用場所を変えて、合同運用全ての局と交信が出来ました。合同運用の様子は、『うらそえ VX124 局』のブログに UP
されています。合同運用の動画は、みんな楽しそうですね。当局も参加したいです(笑)
F
層に27.144 MH z AM (8ch)0.5w電波が反射して Big Wave
となり交信が可能になったと思います。気まぐれ電波は、どこに電波が飛んでいくか??エキサイティングで市民ラジオは面白いですね。それも全国のアクティブな局長さんがいるから交信が可能なんですね。感謝致します。
◆ FB
QSO
ありがとうございました。全て8ch交信
10:20
頃 やまぐち LX16 局(1回目) 52/51 沖縄当添漁港
10:25 やまぐち LX16 局(2回目) 53→55/53 (ラグチュー)
沖縄南城市海岸
13:40以降
沖縄南城市大里城址公園(合同運用)
おきなわ RJ218 局 51/51 RJ-410
おきなわ GN608 局 51/51 RJ-580 やまぐち LX16 局(3回目) 52/52
ICB-770
うらそえ VX124 局 52/52 ICB-770
◆運用場所 北海道釧路港
使用リグ
ICB-87R (新技適 34 年) (^-^)
」≫≫≫冷凍電波
|
いや~今日はポカポカ陽気、明日からまた冷え込むとか。。。ま~こちらも春一番、春に近づいているのでR。
てな事で~、今日はビール片手に夜からBCLでおま。なんたってBCLラジオが無いのでIC-729でまったりと。。。やっぱり昔のリグは良い!今時の受信機は綺麗になり過ぎてイマイチ。アナログで海外のAM放送を聞くのが最高だね。メチャクチャ放送局あるから飽きない。
何も考えないこんな時間が幸せ。。。ビール2本目いきま~す。
因みにビール飲みながら弄ってますのでダラダラと。。。 |
本日はフリラ関係の方々と立川でラーメン。
無線機はCB、特小、DCR、パーソナルを持参しましたが、一度も無線しませんでした(笑)。
なので、交信ログはありません。
代わりに最近、少し気になることを一つ。DCRでパイルになった際の困ったことについて。
高い所などでDCRでCQを出させていただくと、たくさんの方に呼ばれることがよくあります。
いわゆるパイルアップと呼ばれるやつ。
この時、DCRだと完全に無音になってしまうことを経験した方は多いと思います。
こんな時どうしますか? が最近の困り事です。
アナログ変調であれば、本当に強い方や聞き取れたキーワードを元にピックアップが可能です。
でも、デジタルのように無音になってしまうと手の打ちようがありません。
ロングで呼んでくださった方や、皆さんが呼び終わったころを見計らってコールしてくれる方だけが
聞こえます。どうしてもそういう方をピックアップしがちになるのですが、それをすると
パイルをさばく技量が無いと思われるようで、どうも良心の呵責を感じざるを得ません。
とはいえ、今のところこればかりは解決策が見つかってません・・・。
|
午後から奈良市郊外で娘のナラR83局と市民ラジオ合同運用しました。寄ってきたお馴染みのコブハクチョウにご挨拶。
風が強くてリグが吹っ飛びそうでした。「おきなわYC228局」が1530から市民ラジオ運用されるとの情報で待機していましたが、市民ラジオでは飛来なく、次にアマチュアバンド21MHzSSB・QRPでQRVされるとの情報でモービルアマ機でのキャリア出力を5Wにして待機していました。しばらくすると指定周波数で「ねやがわCZ18局」入感、「ねやがわCZ18局」をコールしてみましたが届かず。5Wなので届かないのか?と思い50W出すも寝屋川市に届かず。久しぶりに使ったモビホがダメなのかな?でも石垣島のアマ局には届いていたようでした。1800頃まで待機しましたが、結局21MHzSSBでも「おきなわYC228局」は入感ありませんでした。
モービルに載せてあるIC-DPR6のDCR15chで和歌山県かつらぎ町の「わかやまHI908局」のCQ入感で即コール。以前一度だけDCRLしたことはありましたが、QSOできたのは今回が初めてでした。数年前までは和歌山にはフリラ局が1局も居ませんでしたが、最近紀ノ川沿いを中心に急に増えつつありますね。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線・市民ラジオGW)
20160214 1554 わかやまHI908局 M4/M4 DCR15 和歌山県かつらぎ町*1stQSO
20160214 1615 きょうとBN64局 58/59 CB8ch 京都府木津川市山城森林公園
|
2/14 |
Xperia Z5が届いたのでEcholinkを試してみました。
TESTサーバーでマイクのマークを押すと音声を検知して無事にボリュームレベルが上がっているのが目視で確認出来ました。
今まではBluetoothを使わないと作動しなかったことが改善されたので喜んでいます。
|