Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - ライセンスフリー無線情報
LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73078 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 明日の運用も… in link 空の彼方へ (2015/8/8 20:55:51)
さてさて、今日は連日の厳しい暑さに比べれば、良い方でした。

明日も埼玉県比企郡吉見町土手から運用予定です。

明日は福岡RCトライアル、板橋RC、お盆休み帰省迎撃、お盆休み旅行迎撃をやってみたいですね。

後は、ド派手な近距離Esを浴びれれば尚よろし。

明日も聞こえておりましたら宜しくお願いしまーす\(^o^)/

feed CB無線Es(8/8) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/8/8 20:48:45)
本日のCB無線Es。シーズン終盤ですが連日開いていますね。
ファーストQSOの方ともお会いできFBに思っております。
今日も5chでCQ。全交信5chでした。

本日のQSO(コールサインのみ)
私の運用場所:自宅ベランダ(ですので '/4' は付きません)

カナガワAC288
チバTS106
イバラキAB399
よこはまTK301
とうきょう13131
ヨコハマAA815
よこはまKZ123
ちばJA304
カワサキAB117
ミヤギIT03
ミヤギAZ17
さいたまST165
さいたまUR2
ねりまTN39
ヤマガタAA21
ナゴヤAB449/2
ミヤギKI529
サイタマAB960
さいたまHK118
サイタマAC109
トコロザワMB39
さいたまKR55  (1st QSO)
ヤマガタTR839  (1st QSO)
よこはまUQ3
とうきょうAD879/7
いわてDE69
いわてJA77  (1st QSO)
ふくしまSP302
いわてAG22
ニイガタAA462
しずおかDD23
ぐんまXT59
イバラキAB399
ナゴヤAB449
チバYN515
とうきょうMX16
カナガワAC288
かながわZ489
よこはまJA298
サイタマAD421
ちばJA304
しずおかBF109
みとBB501
ギフHT41
つくばAM680
とうきょう13131
いわてB73/9
カナガワTM34
トコロザワMB39

アマチュア無線21MHz SSB
はこだてGT44
とうきょうAD88
#もちろん交信はアマチュア無線のコールサインです。


feed メーカーものもいいけど in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/8/8 20:38:42)
sound ポッドキャスト : image/jpg

やっぱDPR3も、ロングアンテナFA-S07U純正がいいですねぇ。

feed イブニング運用 in link ギフHT41のブログ (2015/8/8 20:34:43)

イメージ 1

昨日と本日の2日間、久しぶりにイブニング運用ができました。自宅近くの高台にて一時間程度の運用でした。
8月7日(金)
☆カミカワF62局/8〜52/52
☆フクオカTY301局〜51/51
8月8日(土)
☆ヨコハマUQ3局〜52/52
☆ヤマグチAN77局〜51/51
☆ヤマグチAA123局〜53/53
☆アキタAO899局〜52/52
各局皆さんありがとうございました。

イメージ 2

feed イブニング運用 in link ギフHT41のブログ (2015/8/8 20:34:43)

イメージ 1

昨日と本日の2日間、久しぶりにイブニング運用ができました。自宅近くの高台にて一時間程度の運用でした。
8月7日(金)
☆カミカワF62局/8〜52/52
☆フクオカTY301局〜51/51
8月8日(土)
☆ヨコハマUQ3局〜52/52
☆ヤマグチAN77局〜51/51
☆ヤマグチAA123局〜53/53
☆アキタAO899局〜52/52
各局皆さんありがとうございました。

イメージ 2

feed イブニング運用。 in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/8 20:24:54)

市民ラジオのみ運用致しました。


イメージ 1





17:50~19:10



Log


17:56
とくしまHA7618局さん
8ch 54/55
今シーズン、一番強く繋がりましたね。交信ありがとうございました!

17:57
ヒョウゴAB245局さん
8ch 52/52 今シーズン、初交信ありがとうございました!

18:10
かがわMC36局さん
6ch 54/55 今シーズン、初交信ありがとうございました!朝のリベンジ出来ました(笑)

18:12
ヤマグチAA123局さん
5ch 55/52 交信ありがとうございました!

18:18
おおさかKM309局さん
4ch 53/53 お久しぶりに交信ありがとうございました!

18:22~18:24
きょうとON36局さん
5ch 54/52 違法の被りで見失いそうになりましたが、最後にはクリアーに交信ありがとうございました!

18:25
きょうとKP127局さん
5ch 53/52 違法の隙間ですんなりと交信ありがとうございました!

18:35
ひょうごCY15局さん
8ch 54/53 半月ぶりかな?交信ありがとうございました!

18:37
ねやがわCZ18局さん
8ch 55/53 朝のリベンジ出来ました
(笑)交信ありがとうございました!

18:55
やまぐちAN77局さん
6ch 53/52 今年はよく繋がりますね
(^_^)
交信ありがとうございました!


19:01
オオサカRB25局さん
8ch 52/53 交信ありがとうございました!「残り少ないEs楽しみましょう」
QSLですょ~(^_^)

19:04
くらしきFV223局さん
8ch 53/53 お久しぶりの交信ありがとうございました!



CBL局さん
多数。



イメージ 2











feed 平成27年度さいたま市花火大会東浦和 大間木公園会場2015年8月8日(土)19:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2015/8/8 20:09:32)

猛暑日が7日以上になり記録づくめの今年ですけど、本日はそれ程暑くなく、暦通りに立秋なのかも?

当局の固定は花火打ち上げ会場のすぐそばで、ご覧のように、露店が道路一杯出て賑やかになります!

打ち上げ前の静けさです!

打ち上げ会場方面です!タワーの中間に安全ベルトをして、今か今かと待っています!

作業台が無いので、タワーにしがみ付くのと、安全ベルトでぶら下がるので、意外に疲れるので、30分位が限度ですね!

変な姿勢でいるので、足が痺れてしまい、降りる時、ちょっと感覚がおかしいです!

ピンボケかなぁ?

何となく花火!

だんだん花火も種類の増えて来ましたが、姿勢が良くないので、足が痺れて来たので、安全確保の為、降ります!

タワーの上は、なぜか涼しい風が吹いていて、あの、暑さは何処へ行ったのかなぁ?長い時間いると寒くなる位、涼しかったです!

お盆前に涼しくなると、少し寂しくなるのは、当局だけですかねぇ?

猛暑日なんか忘れてしまう位、涼しい風が心地良かったです!

露店で買った来た、たこ焼きでも食べようかなぁ!

まだまだ、暑い夏が続いて貰わなければ、夏好きの当局に取ってつまらなくなるので、もう少し高気圧さん頑張ってください!

 

 

feed 本日の合法CBQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/8/8 19:54:15)
sound ポッドキャスト : image/jpg

しらこばと橋より 88Hヘリカル機にて

ねがわCZ18局さんポータブル4 52/53FBQSO

おおさかRB25局さん、53CBL 一方通行><;

さいたまHK118局さん51CBL

ひろしまSS167局さん、53~54CBL

さいたまKK007局さん53CBL

確かに波の上はぐちゃぐちゃでした、480のがよかったかなぁ・・

 

 

 

 

feed 2日続けてのアイボール in link 大人からのラジオ少年 (2015/8/8 19:51:24)
昨夜はおかやまAKF11局が出雲にいらしており、アイボール致しました。
夜、8時過ぎにDCRで、おかやまAKF11局が、引佐の浜から運用されており、直接向かう事に致しました。
アイボールさせて頂き、色々なお話をさせて頂きました。
ボランティア活動など熱心にされており、関心した次第です。
次の日は朝からコンディションも良く、近くの河川敷から運用していました。
そのうち、ねやがわCZ18局さんのお声が聞こえ、QSOしました。
近くなので、こちらからねやがわCZ18局さんの所に行き、アイボールさせて頂きました。
また、近くのたんぼでは、ラジコンヘリで農薬散布しておられたので、動画を撮りました。
イメージ 1



イメージ 2




feed うぬめ祭り in link YB101の日記帳 (2015/8/8 19:48:54)
コンディション上がってますが、
不安定
 各局さんを呼んでみますが
届かないようなので

イメージ 1

お祭りへ

あ~今夜は花火大会もあるが

自宅向け移動

あ、熊谷花火も今日だな

新幹線から見えないかなぁ~
feed 8/8 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/8/8 19:40:49)
お昼はうどん!

イメージ 1




13:30に一旦撤収し、マツダのディーラーに!
実家近くの人がマツダディーラーの店長をやっていてデミオの試乗に来てくださいとの事でしたので行ってきました。
いい車でした、トルクが強く乗りやすかったです。

イメージ 2




それから城山に!

剣山レピーター、非常に良好です。
しかし、お相手がいませんでした^_^

下山して家に帰って7MHzのアンテナ調整。

台風の影響かSWRが落ちなくなっていましたので調整です。
暑くて倒れそうになりました^_^

一眠りしてまたまた林田港!

50も半ばになると小休止が必要です(笑)

到着後、デジ簡にシァラーヤンキーと聞こえましたのでふくおかSY31局さんか??
と思いお呼びしましたが残念ながら届きませんでした。

その後玉島あたりを走行中というのも聞こえました。

間違っていたらすみません^_^

CBは大爆発!

イバラキAB399局さん
おかやまAB125局さん
ニイガタAA462局さん
よこはまUQ3局さん
とうきょうMX16局さん
いわてAG22局さん
チバYN515局さん
よこはまJA298局さん
かながわAC288
しずおかDD23局さん
ミトBB501局さん
ぐんまXP59さん
アキタAO899局さん

本日も各局様ありがとうございました!
楽しめました^_^




feed 8月8日夕方運用 in link みやざきAL101 (2015/8/8 19:27:19)
8月8日夕方運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用
イメージ 1

各チャンネルお昼と比べて違法被りは少なめで
ホニャララが多少入感して来ます。
合法局は各チャンネル聞こえますが中々上がらす。
条件悪い中各局とQSO頂きました。

イバラギAB399局5151
ミヤギAZ17局5151

今日もQSO有難う御座いました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。

feed 死んだ友人から連絡が・・・ in link 元気なクマの日曜日 (2015/8/8 19:05:59)
今日の午後、仕事中にラインに着信音が・・・

そこでラインをチェックすると、恐ろしい名前が載っていました・・・

連絡は「お友達が追加されました」なんですが、そこに載っている名前は数年前に亡くなった友人の名前でした。

え!なんで!!!

そこで画像をよく見ると結婚式をあげた新婚の二人の姿が・・・

これ誰???

そこでまたまたよく見ると、「電話番号で追加されました」の文字が・・・

あ!そうか。

これはクマのiPhoneの連絡先に、消さずに残しておいた友人の電話番号が登録してあり、その番号が全然関係ない人に再割り当てになった!ということなんでしょうか?

さすがに相手に連絡して、あなた誰ですか?なんて聞けないし。

う~、ちょっと怖いですね・・・

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

feed 8/8 EsQSO in link 空の彼方へ (2015/8/8 18:46:40)
いつまでいけるかEs君!

明日もよろしく。

各局様、ありがとうございました\(^_^)/

フクオカTY301局   52/52   久留米市   8ch
みやざきAL101局   52/52   8ch
やまぐちAN77局   51/52   岩国市   8ch
おおいたTN24局   52/52   8ch
ヤマグチAA123局   54/52   5ch
ふくおかBG37局   53/52   8ch
かごしまNB79局   54/53   8ch
トコロザワMB39局   55/55   ときがわ町刈場坂峠   8ch

DCR:サイタマHP57局、さいたまUR2局、ぐんまJS76局

各局TNX!FBQSO
feed 8/2 EsQSO in link 空の彼方へ (2015/8/8 18:34:07)
暑い日曜日、各局様ありがとうございました。

フクオカAB182局   55/54   8ch
ヤマグチAA515局   52/53   8ch
イワテB73/8局   55/53   4ch
かごしまSS167局   52/51   8ch
ひろしまHC733局   53/53   8ch
とうきょうAB505局   56/51   5ch

各局TNX! FBQSO

feed 8/1 EsQSO in link 空の彼方へ (2015/8/8 18:26:54)
各局FBQSOありがとうございました。簡単でスミマセン。

かながわOT207/4局   53/52   岡山県美作市  8ch
ねりまTN39局   55/53   8ch
ヤマグチAA123局   54/52      8ch
とくしまHA7618局   55/55   8ch
トコロザワMB39局   56/56   8ch

埼玉県比企郡吉見町運用

feed カープ連勝! in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/8 17:22:05)
広島、松山の先制打&勝ち越し弾で連勝
2015.8.8(Sat)


イメージ 1




「巨人1-2広島」(8日、東京ド)

広島が競り勝ち、首位・巨人に2連勝でカード勝ち越しを決めた。
広島は1-1の八回、3番・松山の左翼越え4号ソロで勝ち越した。2日・DeNA戦(横浜)以来5試合ぶり先発出場の松山は、三回にも1死一、二塁から右翼線に先制適時二塁打を放った。
先発・前田は7回を4安打1失点、8奪三振の好投で9勝目(7敗)を挙げた。打っても三回、1死から中前打を放ち、松山の二塁打で先制のホームを踏んだ。
巨人は先発・高木勇が8回を7安打2失点と好投したが、打線はわずか4安打。五回に小林の左翼越え2号ソロで同点に追いついたものの突き放された。



デイリーからの転記。

イメージ 2





イメージ 3











松山、起用に応えました!

feed 20150808 雷雲襲来 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/8/8 16:46:05)
奈良市では今日も夕立がありました。

イメージ 1



イメージ 2


イメージ 3

feed 2015.08.08_旭区こども自然公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/8/8 15:49:31)
「ボンカレーって、お湯で3分なんじゃないの??」

今日から待ちに待ったお盆休み9連休です!

とはいえ、奥さん(ピンクのやつ)は普通に仕事だし、子供たちも用事があり、昔のように「家族で旅行!」なんてことは今年もありません。(涙)

「いいもん!オイラはオイラで、勝手に楽しむもんね・・・。」

で、訪れたのはいつものこども自然公園。(笑)
イメージ 1

本当は、お盆休みはEスポ狙いではなく、GW狙いで高台に行くか迷ったのですが、結局Eスポの魅力に負けてしまいました。

久しぶりにカワセミちゃんも登場!
最近はメジロばかり見ていたので、カワセミちゃんの美しさ・カッコよさに見とれてしまいます。
イメージ 2

到着直後は曇っていた空も、次第に青空が広がり、いつもの灼熱地獄の運用となりました。
イメージ 3

コンディション的には上々で4、5、6、7、8エリア各局とのQSOを楽しむことが出来ました。

お昼に帰宅し、昼食は冷凍しておいたごはんにボンカレーです。
何十年ぶりに食べるボンカレー。昔は、これとククレカレーくらいしかなかったです。
イメージ 4

お湯を沸かそうとすると、パッケージに「レンジでチンせよ!」との記載が。
「レンジでチンすると、スパイス本来の香りが出るのじゃ・・・。」
イメージ 5

ほんまかいな?

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:30~13:15)

【CB】 ねやがわCZ18/4 52/52 島根県出雲市移動
【CB】 いわてIW123局 53/52 運用地未確認
【CB】 かがわMC36局 54/55 香川県丸亀市移動
【CB】 ふくおかTY301局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 ひろしまBW48局 56/53 広島県廿日市移動
【CB】 よこはまBF35局 51/受信のみ 神奈川県藤沢市移動
【CB】 なごやAB449/1局 52/受信のみ 横浜市移動
【CB】 みやざきAL101局 52/52 運用地未確認
【CB】 さっぽろTM106局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 ふくおかTA527局 52/51 福岡県宗像市移動
【CB】 ふくおかBG37局 53/53 福岡県北九州市移動
【CB】 かごしまNB79局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 ひろしまHC733局 52/55 広島県広島市移動
【CB】 やまぐちAN77局 51/52 運用地未確認
【CB】 やまぐちAA123局 56/55 運用地未確認
【CB】 ちばAC471/1局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 とかちAA180/8局 51/51 北海道札幌市移動
【CB】 やまぐちLX16/4局 52/53 山口県岩国市移動
【CB】 さっぽろTR577局 51/受信のみ 運用地未確認

各局さん、QSOありがとうございました。


feed 8月8日お昼運用 in link みやざきAL101 (2015/8/8 15:49:02)
8月8日お昼運用
宮崎市港、国際観光バースより運用
イメージ 1

各チャンネル違法被りで各チャンネルにぎやかです。
ヨコハマBF35局をかわきりに多数の各局にQSO 頂きました。

ヨコハマBF35局5556
イバラギAB399局5356
とうきょう13131局5455
とうきょうAB879/ 7局5352
ミヤギKI 529/ 1局5151
ヨコハマAA 815局5252
チバYN515局5252
イワテB73/9局5352
ちばTS1+6局5151
カナガワAC288局5255
サイタマAB960局5252
さいたまUR2局5152
よこはまTK301局5151
チバJA304局5151
サイタマFL20局5252
サイタマBB85局5253
さいたまHK118局5151
カワサキAB117局5152
イバラギAA818局5151
イバラギAB399局5151
ぐんまXT59局5355
サイタマST165局5252
ねりまTN39局5152
ミヤギIT03局5252

多数の皆様QSO 有難う御座いました。
お呼び頂きQRM出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
間違い等ありましたらご連絡ください。


feed 本日の移動運用@茨城県尺丈山 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/8/8 15:39:31)
■単独運用
今日は息子と合同運用予定でしたが、余りに宿題が終わっていなかった事が判明し、急遽単独運用となりました。
※今だに目の前でやってます(笑)
単独運用だと、しっかりできますね。

■Esシーズン終盤は本気モードで
さて、Esシーズンも終盤ですので、絶対大丈夫な茨城県常陸大宮市の尺丈山へ向かいます。
SV前にはぐちゃぐちゃだった林道も、今日はバッチリ直ってます。
ほんと、良く管理されてます。

イメージ 1



■今日のコンディション
到着してすぐにEsでQSOが聞こえ始めます。
無論、何回か呼べば拾ってもらえる状態。
さらには、今日は終始Esで聞こえ続けていた気がします。
ゆるーくではありますが、じわーっと続くコンディションです。
ちなみに、6エリアはずーっと強力に入感をしておりました。

イメージ 2



■今日の発見
おまけに、今日ひとつ新たな発見。
山頂付近に山小屋があるのですが、その中も非常に強く入感する事。
窓のサッシかなんかなんでしょうけど、共振するものが近くにある感じで、
アンテナは縦でも横でもほとんど関係ないみたいです。
コレには非常に驚きました。


■QSO
(CB)
ミヤザキAL101
ねやがわCZ18/4 島根県
カナガワOT207
かごしまNB79
トコロザワMB39/1 刈場坂峠
ヨコハマMM21/JR6 那覇市 F2伝搬?
フクオカBG37/6
フクオカTA527/6
かごしまSS167
おおいたTN24
ヤマグチAA123
ヒロシマHC733
イバラギAA818/1 筑西市
フクオカBG37/6 2nd
サイタマFL20/1
ぐんまXT59/1

(DCR)
とうきょうSS44/1秩父市モービル
トコロザワMB39/1
イバラキAB110
トチギK246

(特小)
トコロザワMB39/1 3バンドTNX!!

各局 ありがとうございました。


■余談
いつもの通り、ゴミ拾いして下山するのですが、今日のゴミはこちら。

イメージ 3


ロケット花火のカスです。
ゴミの殆どはタバコの吸い殻ですが、コレは花火。火の着いた状態で、人の管理が出来なくなる代物です。
これには頭にきます。火事になったらどうする気でしょう?
feed 2015.08.08_メジロの子育て in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/8/8 15:13:20)
「みんな!動かない、動かない。死んだふり、死んだふり・・・。」

7/29 卵を発見!
イメージ 1

8/4 ヒナを発見!
イメージ 2


8/8 今朝チェックすると、全ての卵が孵化して五つ子ちゃんとなっていました。
しっかり緑の毛も生えてきています。寝ているわけではなく死んだふりです。(笑)
イメージ 3

親鳥はせっせとエサを持ってきます。当局を警戒してベランダに揚げているDCRのモービルホイップAZ-350Rの同軸に止まっています。
イメージ 4

「はいはい、順番ね。」
イメージ 5

色々な昆虫をくわえてきます。これは蝶。
イメージ 6

蜘蛛です。
イメージ 7

バッタ。ってデカ!
イメージ 8

普段は、巣のヘリから頭を出して外を眺めるようになりました。
イメージ 9

暑さ対策なのか、風上に向かって口を開けています。「早く空を飛びたいなあ・・・。
イメージ 10
feed 2015 8/8 市民ラジオ運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/8 14:39:32)
いつもの公園から、市民ラジオのみ運用致しました。

09:45~10:30

最初に聴こえてきたのは...

かがわMC36局さん。
お呼びするが届いて無い模様。
8~4~5chと追いかけるが、交信成らず。


09:53
ひろしまBW48局さん
8ch 53/52 「MAZDA stadiumではお世話になりました」
交信ありがとうございました。



http://www.youtube.com/watch?v=f5imuIS3YZY&sns=em



フクオカTY301局さん
52CBL。

よこはまMM21/JR6局さん
51CBL。
こちらも届きません。


一旦撤収し...再び公園へ。



11:40
みやざきAL101局さん
52/52 やっと繋がりました!
交信ありがとうございました。


ねやがわCZ18/4局さん
3ch 52CBL。違法で見失う。

掲示板によるとRS41だったみたいです。
feed ぼくのなつやすみ運用4 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2015/8/8 13:42:33)
2015.8,8(土)   静岡県天城連山中腹823m地点より相模湾を望むロケ地・・・
(誤字、コールネーム、運用地違いがありましたらご指摘ください)

曇天 天城高原は雲の中

イメージ 1
眼下は有視界が利かない


9:21 特小大山レピーター経由「カナガワCG61」局さん 平塚固定 QSO!
     なんと大山レピにアクセス出来る環境に驚き!!  以後繋がりませんでしたが 次回に期待します。


ともかくDCRはどこのチャンネルもふさがっています

チャンネル確認後 24Chでお呼び出し

DCR 「チバYI124」局さん 千葉市君津市固定 QSO!
 [八木]をお使いだったのでしょうか? 他局との交信ノイズの中で強力な音声が入ってきたのは貴局の
  アンテナ操作のおかげです 以後よろしくお願い致します。
イメージ 2



11:19 特小大山レピーター経由 「ヨコハマTK301」局さん 神奈川県荒崎海岸 QSO
 
断続的ではありましたが貴局のオペレート術に感謝致します、 (小生は横浜横須賀道路の衣笠インターから三浦縦貫道を抜け、三崎方面に住んでいた事があります) 以後ごひいきに願います。

なお 、「ヨコハマTK301」局さん とは 特小単信L3ChでQSO!!!!!!!!!!!!!!

驚きなのはレピ―ター経由より 音声明瞭 だった事! 侮りがたし特小!


11:43 DCR 「カナガワBI102」局さん 神奈川県三浦郡(?)葉山町固定 QSO
 当局アンテナシステムの不勉強でありまして・・・なにやら物凄いアンテナで運用されていもよう
落ち着いたお声に安心して交信ができました。



所感
平日運用なのでDCRは業務局が満員御礼なのはいたしかないことです 
当局も利得の高いアンテナを使用いているので、波を「拾い過ぎてしまう」 これはこれでうれしい悲鳴としか言いようがないです

このなつやすみの課題として
DXを狙いたいのと同時に↓
イメージ 3
千葉県南房総~銚子方面の枠内の局長さん方 固定。移動の関係無しに 
いらっしゃいましたなら是非 応答願います。

またホームにて深夜運用もしてますので どなた様もお声掛けくださいませ。
feed 第97回、夏の甲子園大会!敦賀気比高校初戦突破! in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2015/8/8 13:23:39)
2015.08.08(土)
 
夏の高校野球、甲子園3日目
 
敦賀気比 - 明徳義塾(高知)
 
春選抜の覇者 -夏、16回出場で初戦敗退の無い、名将、馬渕監督率いる強豪!
 
今大会屈指の名勝負です。
イメージ 1
敦賀気比高校、初戦突破!おめでとう!
 
次は、大会8日目、8/13(木)の第4試合で、花巻東(岩手)と対戦です。
 
 
 
feed 8/8 ランチタイム合法CB無線運用 コンディションUpで3局さんと交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/8/8 13:14:54)
午前中と打って変わってランチタイムはコンディションが急上昇で、
12時30分頃から、先ほどまでのショート運用で3局さんと交信出来ました。

< RJ-580, 8 ch >
+ 交信頂きました各局さん +

・ "サイタマAB960"局さん   RS= 52/52.
・ "イバラキAB399"局さん   RS= 53/53.
・ "ミヤギKI529/1"局さん   RS= 51/51.

待っただけの甲斐がありました。
各局さん、TNX !
feed WIRES-X in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/8/8 13:13:24)
朝一で林田港!

よこはまUQ3局さん、いつもありがとうございます^_^
57で非常に強く聞こえてました。

一旦撤収し、昼からまた林田港に来てますが聞こえますが届きません^_^

聞こえるのを待っている間WIRES-X!

岡山のノードをお借りして聞いていますと茨城より記念局が出てます!

「水戸黄門祭り記念局」

8J1MITO

ディスプレイの距離、636.6キロでした。

オペレーターは演歌歌手の水田かおりさんでした。
以前個人局と話したことがありますので二回目でした^_^

10mもやりたかったのですが、アンテナを忘れてしまいました!
feed EsQSO 第六十七回 (8月8日) in link 50みりわった~ず (2015/8/8 13:03:37)
昼休み運用、暑いので減衰覚悟で木立の中から。

しばらくはノイズのみ。でも3chで「やまがたAA21局」のCQが弱く入感。
難しいだろうな~と思いつつコール、すると一発お取り上げ!
流石!と感じつつレポート交換。そしてファイナル。

その後もAA21局のみ聞こえてました。直接波では「ひらかたSC64局」とQSO。

やまがたAA21局    51/51 3ch
feed <「CW復号器キット」の再頒布も計画>A1CLUB、ハムフェア2015会場で「簡易モールス練習キット」「クラブ・バグキー組立キット」などオリジナル品頒布を予定 in link hamlife.jp (2015/8/8 12:00:20)

CW愛好家の集まり「A1CLUB」は、8月23~24日に東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開催される「ハムフェア2015」の会場で、クラブオリジナルキットなどの頒布品販売を計画している。今回用意したのは、「簡易モールス練習 和文チップ・欧文チップセット」「モールス温度計・ラーメンタイマー コンボキット」「Power Pole(7セット入)」、会員限定で「クラブ・バグキー『みずほ』組立キット」など。なお、昨年のハムフェア2014会場で大好評を得た「CW復号器(CWD2014)」のキットも再頒布されるという。

 

 


 通信の基本とも言えるモールス通信。時代の流れでプロの世界では、ほとんど使われなくなってしまった通信方式だが、アマチュア無線の世界ではこよなく愛するハムが多い。「A1CLUB」は、CW(A1)モードをベースにハムライフを楽しむ全国の愛好家の親睦をはかる場(コミュニティー)を提供をする組織として有名だ。


 同クラブが昨年の「ハムフェア2014」会場で頒布した「CW復号器(CWD2014)キット」が好評を博し、初日早朝から出展ブースには多くの愛好家が詰めかける事態に…。またたく間に完売してしまったというエピソードがある。


 その後、モールス通信用の電鍵(キー)や関連製品を製造販売している宮城県の株式会社GHDキーが、「A1CLUB」が開発した「CW復号器(CWD2014)」をベースにした“完成品”を販売するに至っている。

 

 今年の「ハムフェア2015」会場では、「CW復号器(CWD2014)キット」の再頒布を含め、一般向けに“Tiny Morseシリーズ”の「簡易モールス練習 和文チップ・欧文チップセット」「モールス温度計・ラーメンタイマー コンボキット」の2種類と「Power Pole(7セット入)」、会員限定として「クラブ・バグキー『みずほ』組立キット」「クラブ・ピンバッジ」の頒布をそれぞれ予定している。


 情報は随時更新されるため、詳しくは下記関連リンクからA1CLUBの「ハムフェア情報ページ」で確認してほしい。それぞれの頒布品は数に限りがあるので、早めの入手をお勧めしたい。

 

 

 

“Tiny
Morseシリーズ”として、ハムフェア2015会場で頒布予定の「簡易モールス練習
和文チップ・欧文チップセット」と「モールス温度計・ラーメンタイマー コンボキット」(同Webサイトから)

“Tiny Morseシリーズ”として、ハムフェア2015会場で頒布予定の「簡易モールス練習 和文チップ・欧文チップセット」と「モールス温度計・ラーメンタイマー コンボキット」(同Webサイトから)

 

「自分で組み立てる!」「無垢の真鍮を愉しむ!」「自分だけのバグキー」「初めてのバグキーに挑戦する電信愛好家のためのバグキー・キット」がコンセプトという、会員限定で頒布予定の「クラブ・バグキー『みずほ』組立キット(同Webサイトから)

「自分で組み立てる!」「無垢の真鍮を愉しむ!」「自分だけのバグキー」「初めてのバグキーに挑戦する電信愛好家のためのバグキー・キット」がコンセプトという、会員限定で頒布予定の「クラブ・バグキー『みずほ』組立キット(同Webサイトから)

 

●組立キット試作品によるテスト操作動画(YouTube)
https://youtu.be/2GV9eDTkOZk

 

 

 

 なお「A1CLUB」のブース番号は「C-012」だ。 「<事前にチェック!会場内のブース配置図>「ハムフェア2015」における企業、クラブ出展ブースの小間割りが判明」の既存記事(7月20日記事) で場所の確認ができる。

 

 

 

●関連リンク:

・ハムフェア情報ページ HAMFAIR 2015(8月22日&23日)(A1CLUB)

・A1CLUB

 

 

feed 8/8 午前中 合法CB無線運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/8/8 11:50:11)
朝から自宅畑にて断続的に運用しました。

< RJ-580, 8 ch >
イメージ 1

イメージ 2

パラソルを立てていつもの様に運用しましたが、やはり暑いものは暑い !^^;

コンディションがパッとせず、合法局が入感したと思えば
フェージングですぐに落ちるといった状況で
交信出来た局さんはゼロでした…。
季節柄、そろそろEsも厳し目ですね。
もう少し持ちこたえてくれればいいのですが…。

また次回を楽しみにしておきます。
feed 本日のEs QSO(2015.08.08) in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2015/8/8 11:12:17)
2015.08.08(土)
 
福井県鯖江市、本日も暑くなりそうです! 気温もうなぎ上り・・・
 
用事で鯖江市街へ・・・ついでにモーニングをここでいただく!(朝日が眩しい・・・)
イメージ 1
 
 
その後、同市内の田園地帯に向かう・・・(9時半過ぎ~)
イメージ 2
FM ラジオ
6m FM
10m AM、FM
スマホで、イオノチェック!
各バンドをワッチ!静かです・・・ 10mAM、FMで7,8エリアの局を確認のみ!
 
その後、11mでCQ・・・
ほんの、一瞬を突いてQSOに成功!
 
~ QSO ログ Esにて、1局 ~
 
 
ミヤギAZ17局/宮城県栗原市  Y51/M51
 
1st宮城県でした! 交信して頂きありがとうございました。
 
feed Windows10 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/8/8 8:48:38)
昨夜、無線運用の合間にポケットWiFiを使い助手席にタブレットを置いてバージョンアップ!

無事バージョンアップでき一安心!

結果から言うと8.1よりタブレットでは非常に安定してます。

WiFiの掴みも早くなりキーボードのミスもなくなりました。

feed 8/8 朝 緊急事態 in link かがわSN125のブログ (2015/8/8 8:04:40)
帰省している奥さんより入電。

『予定が入ったから明日かえる』


んっ?


え~~~~っ!!


なんやって~~~~!


月曜日に帰ってくるっていってたやん!


今の状況は非常にマズイ。
しばらく帰ってこないんで
家の中が地獄絵図になっている
見られてマズイ物は多分無いが
復旧に時間がかかる。
せっかく早起きしたのに出撃断念。

イメージ 1


feed 夏休み期間中ほぼQRT in link かながわKT480のブログ (2015/8/8 7:59:48)
CMが先週夏休みでしたので、かねてからのイベントが沢山。

無線をじっくりという状況ではなかったですね。
少々無線から距離が出来てしまって、声だしにくくなったな!

ハムフェアには参戦するつもりなのでよろしくお願いします。


さてなにしていたかというと
時系列順だと

まず、秩父三峰神社へ!

イメージ 1
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

そして、

イメージ 2















 
 
尾瀬に!

そして、


イメージ 3


















白糸の滝。

そんでもって

イメージ 4


















バイクでツーリング。山中湖。
 
とまぁどれも無線機持参で行ったのですが、QSOせずで終わった。

CBで東北方面が入感していたので、何度もコールするも取ってもらえず。
 
ん~~~~やはりRJ-410ではきついのかなぁ?


近所の各局さんはあっさりとってくれているんだよね~~~~!
聞こえど飛ばない・・・・あ~~~悲し。

さてイベントもひと段落・・そろそろ無線復活しないとこのままQRTになりそうだ!
移動メインなので暑くてねぇ・・・・・

山登り含めてどうも暑い所は苦手。

毎年の大山、仏果山など雪の山とか寒い時が何だか好きなんですよねぇ!

・・・・とまぁどうでもいいよ~~~~~ということで!

そろそろ電波出しますのでよろしくです。
feed EU9iのエアフイルター in link 気まぐれハムライフ (2015/8/8 7:49:28)
以前隣町の汎用機専門店舗でエアフイルターを購入したら伝票なしの袋に400円と書いてあったので支払いました。

そろそろエアフイルターの交換時期なので近所のデイラーでアクセス部品のエアフイルターを注文しました。
(部品番号:17211ーZT3ー000)
翌日部品が届き2個で398円と安価だったので良かったです。

イメージ 1

イメージ 2


エアフイルターにエンジンオイルを染み混ませて交換しようと思います。
feed <最新JCC/JCGナンバーに対応>キュービック、iOS 8(iPhone 6/6 plus最適化)のアマ無線用アプリ「QTH Locator QBIC Ver.3.0」をリリース in link hamlife.jp (2015/8/8 7:30:19)

QSLカード印刷のキュービック(群馬県)は、GPS機能を利用しマップ上に現在地とそのJCC/JCGナンバーを表示するiPhone、iPad用iOS 8対応のアプリ「QTH Locator QBIC」の最新版として、新たに「最新JCC/JCGナンバーに対応」「iPhone 6、iPhone 6 plus最適化」した“バージョン3”を8月5日からApp Storeで無償提供を開始した。

 

 

 

 iPhone、iPad用iOS対応のアマチュア無線アプリとして、キュービックが提供する「QTH Locator QBIC」は2014年1月に登場した。GPS機能を使いマップ上に現在地と、そのJCC/JCGナンバーを表示するほか、検索機能などで「ユーザーが指定する任意の場所」のJCC/JCGナンバーや住所が取得できるアプリだ。


 2014年5月には、地図上をターゲットスコープで指定することにより、JCC、JCGナンバーと住所を表示する機能に加え、グリッドロケーターの表示と、あらかじめ登録したホームから指定場所までの2点間測距機能を追加し、一層活用できるようにした“バージョン2”が登場!

 

 そして今回、最新版の“バージョン3”が8月5日からApp Storeで無償提供を開始した。最新のJCC/JCGナンバーに対応し、iOS 8、そしてiPhone 6、iPhone 6plusに最適化されている。

 

 

 

 

「QTH Locator
QBIC」のバージョン3起動画面

「QTH Locator QBIC」のバージョン3起動画面

 

 

 


 アプリの詳細は下記のとおりだ。

 


●QTH Locator QBIC バージョン3の概要(同アプリApp Storeから)

 

 

・対応機種: iOS 7.0以降。iPhone、iPad および iPod touch 対応。 このAppはiPhone 5、iPhone 6およびiPhone 6 Plusに最適化済です。

 

・機能: バージョン2から機能に大きな変更はありませんが、最新のJCC/JCGナンバーに対応し、iOS 8、そしてiPhone 6、iPhone 6 plusに最適化した最新版です。

 

・価格: 無料

 

 

 

ios-qthlocatorqbic-ver3-3 ios-qthlocatorqbic-ver3-4

市区町村名からの検索結果などから、任意の場所のJCC/JCGナンバー、グリッドロケーターなども表示。また任意の2地点間の距離も測定できる。最新のJCC/JCGナンバーに対応

 

 

 

↓こちらの記事もチェック!

 

●<グリッドロケーターと2地点間の距離表示に対応>キュービック、iOS 7対応のアマ無線用アプリ「QTH Locator QBIC」を大幅バージョンアップ!


●GPS機能で現在地の「JCC/JCGナンバー」「市区町村名」をワンタッチで表示! iOS 7対応アプリ「QTH Locator QBIC」登場

 

 


●関連リンク:

・iOS 8用アプリ「QTHLocatorQBIC Ver.3.0」(App Store)

・「QTHLocatorQBIC」各部の説明など(キュービック)

・キュービック

 

 

feed 急遽、出勤です! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/8/8 7:03:36)
暑いですね!フリララジオも・・・笑
CMで親族が交通事故に遭われた方が居まして~(心配です!集中治療室?
急遽、電話当番替わりました!

私は、平和なので・・・
イメージ 1
お昼、何を作ろうかと~(不謹慎ですいません!汗

続く
feed 広島、延長戦で首位・巨人下した in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/8 6:20:00)

 「巨人0-2広島」(7日、東京ドーム)


イメージ 1







 広島が4時間32分に及んだ延長戦を制し、3試合ぶりの勝利を挙げた。巨人は2連敗となったが、2位・阪神もDeNAに敗れたため、0・5差のまま首位を守った。
 広島は0-0の延長十二回、1死満塁から1番・菊池の左前適時打で待望の先制点。続く丸の右前適時打で加点した。

 値千金の決勝タイムリーを放った菊池は「絶対勝ちたいと思ってたんで、何とか打ってやろうと思っていた。狙いは絞らず、思いっきりいこうと決めてたんで良かったです」と、お立ち台で興奮交じりに振り返った。
 現在5位だが、首位の巨人とは4ゲーム差。菊池は「巨人とかどことか関係なく、どこにも負けたくないんで、これからずっと勝ち続けられるように一丸となって頑張ります」と気合たっぷりに宣言し、スタンドのファンに向かって「明日も勝ちましょう」と声を張り上げた。
 先発のジョンソンは7回4安打無失点、13奪三振の好投を見せた。
 巨人は先発・ポレダが8回4安打無失点と好投したが、打線はわずか4安打。四回には1死満塁の好機を迎えたが、村田とカステヤーノスが凡退した。打線はこの日、広島投手陣の前に21三振を喫した。


イメージ 2



力投するKJ!


デイリーからの転記。


参考までに...
KJが7回迄、13奪三振。

大瀬良が、2回を投げ3奪三振。

ヒースが、2回を投げ5奪三振。



延長12回裏

中崎、先頭打者 片岡への頭部への死球で危険球退場。代走 吉川。

急遽登板の、一岡。ブルペンで3球投げてマウンドへ。(詳しくはMOMOさんのBlogを参照して下さいませ)


迎えるは坂本。
ショートフライ1アウト1塁

代打 高橋由 レフトフライ2アウト1塁

阿部の打席時 吉川進塁2アウト2塁

阿部四球2アウト1塁2塁

阿部に代走 鈴木

ここで、村田 ...

ショートゴロ!

勝ちました!



イメージ 3






お疲れ様でした。






feed いつもとは違うポイントで in link ニイガタAS59 (2015/8/8 6:11:54)

平成27年8月7日


お昼休みを利用して CB 運用


今回は、田んぼは田んぼでも、河川沿いのひらけたポイントで。



コンディションはあまりあがっていないのか・・・ただ、違法局と思われる変調は


かなり強力


そんななか、ミエAA469局のCQがかすかにきこえた。右に左に場所を変え、ようやく


交信!


四日市/新潟市 51/51 QSOありがとうございました!早々に撤収しました、はい。


*************************************************************************************


DCR 呼出Chの利用方法に関して。


業務局、フリラー局問わず、このChの利用方法に関して是正を求めたい。


業務局は、このChの定義すらわからないものがほとんどであろう。


が、しかし・・・・フリラー局。


いつまでも、このChにしがみついてQSOするのはご遠慮願いたい。


コールサインの交換からはじまり、どこぞのモービルだの、いやいやDCRでは初めての交信だの、云々。


そんなもん はサブに移行してからにしていただきたい。


呼出Chを適正に利用して、待ち受けをしている局にとっては 迷惑 このうえない。




feed 8月7日ランチとナイトにショート運用 in link よこはまUQ3 (2015/8/8 0:34:19)
8月7日(金)
今日も猛暑が続いております。
でもランチタイムは、CNDが良さそうだったので、CM屋上から運用。 勿論炎天下。
4chでイワテB73/7局さんがFB入感。秋田から良く来ていました。52/53
続いてイワテAA169局さん1chでCQが・・・。52/52
ここでタイムアップ。暑かったです。

明日から夏休みで立て込んでいるところに、大仕事が入ってしまったので
イブニングは諦めてましたが、夜遅くでも国分寺はイエロー。これから運用されるという 北海道局に合わせて、残りのCMは翌日へ持ち越し、28°はあろう熱帯夜の海辺へ
直行しました。アンテナを伸ばすと聞こえてきます。いしかりAP72局さん。
52/51。前回もNight QSOでした。

本日交信いただきました各局さんありがとうございました。
feed 結局7に戻した。 in link 大人からのラジオ少年 (2015/8/7 23:38:02)
結局7に戻しました。
ブログがUPできないので、7に戻しました。
feed 8/7 野暮用 in link かがわSN125のブログ (2015/8/7 23:25:18)
さぁCMおわりっ!

コンディション確認OK?

さて出撃っ!のツモリが電話が....

時間のかかる内容で出撃断念(-。-;

最近タイミングよろしくない

イメージ 1


高松の夜はふけていきます。

明日は早起き(^-^)

坊主脱出を目指します。
feed 新飛行経路 in link 554は251。 (2015/8/7 23:10:56)
2020年の為ならOKなのか
着々と進められている様です。

イメージ 1

今までは東京湾をうまく使って、なるべく居住地上空を飛ばない経路だったが、
今回はずいぶん思い切った経路です。

図1の16R/L到着は”大胆!” 品川区、大田区は・・・

図2の34R出発は遠慮があるのか隅田川上空飛行で高度を稼いでいます。
(34L出発は使わないの?)

羽田空港のこれから ”で検索すると、くわしくわかります。
(意見も言えるみたいです。)




feed 8月7日(金)イブニング & ナイト in link ひょうごCY15 CB & DCR (2015/8/7 23:01:17)
しかし毎日暑いですね~。昼間は溶けそうです。
 
イブニングは18時過ぎに埠頭へ。第三埠頭には鉄骨や建設部材が搬入されていて、何やら建てるのか。
 
今シーズンは何となく第三埠頭での運用は無理そうです。 すぐ横の岸壁も申し分無いのですが、釣り客と暇つぶしの車が数台入るともう一杯。落ち着いて運用出来ません。
 
最近イブニングは貧コンでしたが今日は充分楽しめました。
 
18:19 いわてCA29局 52/51 8ch
 
18:40 ミヤギHJ106局 51/52 8ch
 
18:44 みやぎEO18局 52/52 8ch
 
18:51 ヤマガタAA21局 51/52 8ch
 
19:10 キタミHY164局 51/51 5ch
 
19:28 いわてAN26局 51/51 6ch
 
イメージ 1
 
 
 
ナイト運用
 
21:48 いしかりAP72局 31/31 5ch
 
22:11 イワテIW123局 31/51 8ch
 
各局本日もFB QSOありがとうございました。
feed とうとう禁断の領域に・・・ in link アマチュア無線:JL3TQA 市民無線:きょうとBK7 (2015/8/7 22:19:41)
先日、今更ながらに購入してしまった特小にハマってしまい・・・
とうとう、禁断の世界へ足を踏み出そうとしています。

イメージ 1

この機種の一世代前の機種は未だに爆発的な人気があるようです。
こちらの機種も、色々と実験をされているホームページを見掛けますが、その評価は大きく分かれています。

さて、こいつを活用出来ますかどうか・・・
もう、思案は決定しておりますが、果たして! (^^;

feed ヘリカルロールコール! in link ひたかたSC64 (2015/8/7 22:03:28)
ひらかたIC171局からの依頼で掲載します。

■□■ ヘリカルロールコール(トライアル)のご案内 ■□■

2015/08/08(土)17時(予定)よりヘリカルロールコール (トライアル)を
開催致します。
キー局の運用地は大阪府枚方市北部、下記の無線を使用して運用致します。

市民ラジオ:1または3ch
特小単信 :L01ch(アイコム12ch)

※混信状況をみて、変更する場合がございます。ご了承ください。

尚、市民ラジオにつきましては、キー局がヘリカル機(ICB-87H)を
使用するため、 枚方市北部近辺に移動していただかないと、
受信できていても送信が届かない場合が ございます。
ご了承ください。

たくさんの局長さんのご参加をお待ちしております。
feed 20150807 イブニングのEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/8/7 21:44:52)
イメージ 1

夕方の奈良は奈良市東部の山間部で発生した雷雲が通過し激しい雷雨になった。そのため雷雲の通過を待って奈良市郊外田圃横ポイントにて19時頃にイブニング運用開始。

雷雲は北西方向に通過したが、時折稲光と同時にリグからバリバリと鋭いノイズが聞こえる。
30分ほどで北海道の4局と交信することができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150807 1900 キタミHY164局   51/51 CB5ch 北海道北見市
20150807 1918 ほくとH88局     51/51 CB5ch 北海道函館市
20150807 1924 いぶりTM360局   51/53 CB8ch 北海道苫小牧市*1stQSO
20150807 1930 そらちRJ450局   52/51 CB8ch 北海道岩見沢市*1stQSO

■交信未遂・受信局(市民ラジオ)
ヤマガタTR893局   52/51 CB5ch 違法被りで見失う
イワテB73局       RS51  CB5ch



イメージ 2


CSV2015AI46
"20150807","1900","キタミHY164","51/51","CB5ch","北海道北見市"
"20150807","1918","ほくとH88","51/51","CB5ch","北海道函館市"
"20150807","1924","いぶりTM360","51/53","CB8ch","北海道苫小牧市*1stQSO"
"20150807","1930","そらちRJ450","52/51","CB8ch","北海道岩見沢市*1stQSO"
feed 2015 8/7 イブニング運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/7 21:14:20)

CM終了後、市民ラジオ運用を致しました。


19:06~19:40


イメージ 1





19:09
ほくとH88局さん
5ch 52/51 お久しぶりの交信ありがとうございました!
「残り少ないEs楽しんで下さい」
各局さんに、おっしゃっておりました。温かみのある言葉です
(^_^)


同じchにて、もう一局さんが聴こえている。


キタミHY164局さんだ!

ほくとH88局さんに被せてしまったかも
(・・;)

2回、お呼びするが...
聴こえなくなる。


8chにて、合法局さんが聴こえる。

いぶりTM360局さん。

ならAI46局さんと交信中!

頃合いを見計らって、お声掛けするが届いて無い様子。その後、聴こえなくなる。

再び8chにて、合法局さんが聴こえ始める。
先程の、いぶり局さんかと思いきや...


そらちRJ450局さんでした。
RS41...その後、聴こえなくなる。



chを回していると合法局さん入感!




19:33
いわてAN26局さん
6ch 51/51 交信ありがとうございました
(^_^)
FBに入感しておりました!




時間切れ撤収となりました。




feed 8/7運用 in link iwate_aa_169 (2015/8/7 21:10:51)
くそ暑いぞ、、
最近、連日の暑さで昼運用めげてました・・・
でも、今日はなんかイオノチェックせよと御告げが!
ん?国分寺真っ赤じゃん!ランチタイム運用だ~!
早速、CMベース近くの公園へ
今日は、かなりQSBが激しい。
深いアップダウンがあるし、違法のかぶり込みが半端ない。
そんな中でも各局の波は岩手に元気に着弾!!

イメージ 1




【交信局】
ミエAA469局
よこはまUQ3局
なごやCE79局
えひめCA34局
しずおかCE33局
しずおかDD23局

使用機材
ICB-770

運用地
岩手県花巻市

feed 8/7運用 in link iwate_aa_169 (2015/8/7 21:10:01)
くそ暑いぞ、、
最近、連日の暑さで昼運用めげてました・・・
でも、今日はなんかイオノチェックせよと御告げが!
ん?国分寺真っ赤じゃん!ランチタイム運用だ~!
早速、CMベース近くの公園へ
今日は、かなりQSBが激しい。
深いアップダウンがあるし、違法のかぶり込みが半端ない。
そんな中でも各局の波は岩手に元気に着弾!!
[image:1]


【交信局】
ミエAA469局
よこはまUQ3局
なごやCE79局
えひめCA34局
しずおかCE33局
しずおかDD23局

使用機材
ICB-770

運用地
岩手県花巻市

feed サマーキャンプスクール in link 元気なクマの日曜日 (2015/8/7 20:57:29)
本日無事にサマーキャンプスクールが開催されました。
過去2年、台風接近で中止になりましたが、今回も台風接近で中止か?
と思われましたが、スタッフの願いが通じ台風も進路を大陸に向け、今日暑い日差しの中無事に開催されました。

しかし、夕方は雷がゴロゴロなり、夕立ちもあったようです。
※クマは仕事のため土曜の夜から参加します。

イメージ 1

これは夕食の風景かな?

イメージ 2

明日も良い天気になりそうですが、暑い日差しの中楽しい思い出を作って下さいね。

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます


feed CB無線Es(8/7) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/8/7 20:43:49)
夜8時前ワッチすると弱く聞えているのでCQを出すとイバラキAB399局の
声が聞えた。最初はこちら向けなのかよくわからなかったが、こちら向けで
間違いなかったようだ。

交信局
私の運用地:自宅ベランダ
イバラキAB399

イメージ 1


















本日の使用RIGはICB-790

ノイズが高くBFです。無信号状態でSが3チョイ前まで振っています。
じゃノイズが少ない所に移動すれば?の声が聞えてきそうですが(笑)。
昨日も夜聞くと高かったです。暑いしエアコンかもしれないし別かもしれない。
追求せずに電源OFF。

feed 特小 東浦和レピーター1号機、2号機停波のお知らせです! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2015/8/7 20:36:29)

特小 東浦和レピーター1号機 3A L11-08 東浦和レピーター2号機 3A L12-08

共にメンテナンスの為、平成27年8月10日(月)0:00~8月15日(土)6:00まで停波致します!

意外と使えるファーストコム製特小レピーターです!1号機 3A L11-08 地上高20mに設置

DJ-R20Dをレピーターとして使う2号機です!3A L12-08 19mhに設置しています。

東浦和駅付近から大崎公園方面の見沼田んぼをサービスエリアになっております!

8月15日(土)06:00から通常稼働になりますので、ご利用ください!

稼動時間は06:00~24:00迄になります!

どうぞ、ご理解の程お願い致します!   さいたまBF19

feed EsQSO 第六十六回 (8月7日) in link 50みりわった~ず (2015/8/7 20:21:34)
昼休み運用、暑いけど頑張ってみる。着いてそうそう誰かが入感するも大混信。何だか楽しそう。
では突っ込みますか!
 
まず応答を戴いたのが「さいたまUR2局」おお、近距離Es降臨中。これは楽しめそうだ。兎に角
UR2局と交信、次の局長さんを狙ってCQCQ~ すると聞き覚えのある声「トウキョウAB505局」
より呼ばれてQSO、混信の中もう絶妙のタイミングでコール&RS交換。いやはや何時も驚きます。
 
4chでは「イワテB73局」が良く聞こえているのでとりあえずご挨拶。後は各chで聞こえてくる局を
コールしたりCQを出してみたり。楽しく運用出来ました。更には「ニイガタAA462局」をコール。
AA462局からも呼ばれたり・・・・。「みやぎNE410局」も聞こえてましたがQSO成らず。
 
さいたまUR2局        55/55     8ch
トウキョウAB505局     53/53     8ch
イワテB73/7局        53/53     4ch
イバラキAB399局      53/53     5ch
みやぎEO18局        51/51     8ch
やまがたAA21局       53/53     8ch
ふくしまHO723局       53/51     8ch
イワテAA169局        52/52     3ch
 
晩方は凄い雷で早々に帰宅。自宅で一瞬停電するほどの落雷が有りました。
feed トンネル工事は大変です(-_-;)」 in link 温泉、無線放浪記 (2015/8/7 20:11:42)
久しぶりの亀山新名神高速道路の応援?に来ました(^_^)v
 
今回はトンネルの現場ですが蒸し暑い(T_T)/
 
イメージ 1
 
 
feed 特小レピーター in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2015/8/7 20:10:30)
少し先走りしたかもしれませんが
脈があったので、たまには面白そうなネタで。(笑)
P80502641402.jpg
先月からちょこちょこいじくりだして、そろそろ2週間。
やっと形になってきましたよ、当局の自作特小RPT。
P80602711402.jpg
設備のほうは別に細かく画像でアップしても、みなさん大体ご存じだと思いますので私はパワーコントロール部分はぼかしを入れさせていただきます。
20Dはもったいないので、あえて100Dでの特小RPTの制作に挑んでみました。
100Dに供給されているのは3.1V。
P80602731402.jpg
6.52Vと表示されておりますが、実際のバッテリーの電圧は1V高くて6.62V。
電流の話やチャンネルの話は置いておきましょうか。
P80602741402.jpg
自宅に設置したRPTはこんな形のものになります。
ソーラーは6V仕様です。
P80602761402.jpg
リグはこんな感じでタコチュウの時のように、きっちり固定できるように、そして取り外しも簡単な感じで作ってみました。
P80602771402.jpg
ただ、寒さには弱くても平気な簡単なシステムにしてあります。
なぜかというと、これはビルの屋上に設置する予定のシステムだからです。
日中の発電電圧後のバッテリーを測定すると、ピークで6.65V~6.72Vで安定して発電&稼働を繰り返しております。
稼働して4日経ちましたが異常はありません。
IMG_20150807_1853382245.jpg
本日はビルのオーナー一族様に、許可をいただきました。
ただ、まだ交渉中で明日からが本番の交渉になります。
交渉がうまくいったら、チャンネルワッチ&設置。

私としては、無理を承知の上のトライ。
一人で毎日楽しんでいます・・・。

高さ的には町田市役所の(新町田市役所)屋上とほぼ同じ高さになる予定。
マンションでいうと12Fまでの高さ。

私的には緊急用、災害用、または町田駅周辺ではどこでもつながるRPTを目指しています。(^^)
ぜひっ皆様応援よろしくお願いいたします。
feed 久しぶりのピギャー in link 今日も明日も無線日和 ~シズオカRT219 JR2FXK~ (2015/8/7 20:09:03)
イメージ 1

久々の受信ネタです(笑) 以前からACARSの受信はやっていましたが名古屋に来て以来
初めてのデコードです。マンションの南向き8階から広帯域受信に特化したモービル
ホイップを突き出しているだけですが割りと広い範囲でデコードできているのがわかります。

北東は関東あたりまで、飛行機こそ少ないですが南はかなり遠くまで受信できている
ようです。西側も四国上空辺りまでは捉えられているようです。

場所が場所なのでHF帯を使うFAXはノイズが多くデコードが厳しいでしょうが、V.U
を使うACARSならば高さも味方してかなりデコードできるようですね。また色々と
試してみようと思います。
feed 8/7 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/8/7 19:51:07)
お昼から病院のためお休み!

3時過ぎに病院が終わりましたので急いで香川向け。

いつもの林田港到着後すぐにスイッチオン。

イメージ 1




聞こえます!

ふくおかSY31/3局さんです、31が中々取れずお手数おかけしました。
いつもブログでお世話になっているのに突然聞こえましたので少々焦ってしまいました^_^

五月のデジ簡以来でした、ありがとうございました。

あとはほくとH88局さん、キタミHY164局さん、そらちRJ450局さんCBL

お呼びしましたが届かずでした。

カミナリが光ってますので一時撤収しました。

今夕はバリバリというノイズが激しいです^_^
feed 唯一、残っていた3エリア(近畿管内)が更新!----2015年8月7日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link hamlife.jp (2015/8/7 18:36:44)

日本における、2015年8月7日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。8月4日にお伝えしたデータから、3エリア(近畿管内)のコールサイン発給状況が近畿総合通信局から発表された。これで7月末から8月に入り、すべてのエリアでコールサイン発給が更新されたことになる。

 

 


 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

ja-callsign-fuyojyoukyou20150807

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。


 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。


 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。


 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。


 しかし6エリア(九州管内)は、JR6QQZまでの発給が終了後(JR6のQ符号以降は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。


 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System

 

 

 

 

feed "FT2D" 変更申請完了 無線局免許証票が到着 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/8/7 17:30:29)
先日変更申請を出していた、"FT2D"ですが、早くも総合通信局から変更申請完了のお知らせ
並びに無線局免許証票が送付されてきました。

イメージ 1

約1週間で到着ですから、驚きの早さでした。
これで"FT2D"にて交信ができます。移動運用時に活躍してもらおうかと思っています。
feed 8月7日お昼運用 in link みやざきAL101 (2015/8/7 16:45:20)
8月7日お昼運用
宮崎市港、宮崎港国際観光バースより運用
イメージ 1

違法被りは各チャンネル東北方面です。
イワテB73/7局も聞こえますが中々上がらすフェードアウトしました。
条件悪い中ニイガタAA462局をかわきりに各局QSO頂きました。

ニイガタAA462局5351
みやぎEO18局5252

今日もQSO有難う御座いました
お呼び頂きQSO出来なかった各局次回宜しくお願い致します。

feed 夏休み初日 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/8/7 16:18:03)

今日から当局は夏休みです。

初日の今日も、外気は40℃近くとアッツイです。



さて、初日のお仕事は・・・

子供部屋の引っ越し、庭の芝刈り、買い物、そしてリコール対応・・etc.

割と盛り沢山(笑)



明日は息子と無線、そして宇都宮花火大会観覧予定です。

晴れるかな??


feed あちいねぇ in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/8/7 15:59:28)

あちいよ~(^_^;)

無線機の同軸触るとさ、外からの熱が伝わって来るのか、あちいよ~

おかげで、ただワッチしてるだけの無線機も送信したかのように、熱い!

はやく涼しくならないかなぁ。。

コンディション上がってるみたいね・・・・

まだ西陽がこうこうしてるからなぁ。。。

橋の上は、暑くて立ってられないだろな。。。

家でじっとしてても、汗が額から汗が・・・だらだらと

こんなとき、空いてる電車でエアコンガンガン効いてるならば、すやすや寝られるのにな・・・

今日は、三郷からの明けで、朝帰りだったけど、その朝も4:00以降からガンガン暑かったなぁ・・

あ・・・・・水浴びしよかなぁ。。。 何回目?朝から数えると・・

1時間起きに浴びてるかも

冷たいビール飲めば、アルコールで余計に体が熱くなるだろうし

午後アイス6個目で~す

 

feed 20150807 ランチタイムEsとDCR QSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/8/7 15:49:45)
イメージ 1

12時すぎからうだるような暑さの奈良市郊外田圃横ポイントでランチタイム運用。クルマの外部温度計は37度。 リグの電源を入れると最初に秋田県移動の「イワテB73局」入感、コールしQSO頂きました。その後、「イバラキAB399局」「みやぎEO18局」と交信できました。

イメージ 2

1225頃「みやぎEO18局」とのQSOレポートを11m掲示板に書き込む時に「ふくおかSY31局」が京滋バイパスを走行中でDCR運用されるとの書き込みを見つけました。モービルに乗せてあるIC-DPR6の電源を入れて待機、奈良から北方面に見通しの良いCMベース兼常置場所からだと距離約30kmの京滋バイパス走行中のモービル局とは間違いなく繋がるが、奈良盆地の底の田圃の横からモービル同士ではたして繋がるか?と思っていると15chで「ふくおかSY31局」が途切れながら入感。コールしてみるとすぐにコールバックがあり、入感状況は徐々に良くなって途切れもほぼ無くなりました。互いにレポートM5交換して無事交信することが出来ました。「ふくおかSY31局」とはEsで繋がるお馴染み局、GWでも繋がることができて嬉しく思います。

しばらくして「やまがたAA21局」「ふくしまHO723局」と続けて交信出来ました。1245頃からCB3chと8chに変なノイズが出て使えないので、CB8chでCQを出して5ch待機すると「さっぽろCR577局」から応答頂き交信することが出来ました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150807 1212 イワテB73局     52/54 CB4ch 秋田県移動
20150807 1218 イバラキAB399局  52/52 CB5ch 茨城県常陸大宮市
20150807 1223 みやぎEO18局    52/52 CB8ch 宮城県大崎市
20150807 1234 やまがたAA21局   52/52 CB8ch 山形県
20150807 1235 ふくしまHO723局  52/52 CB8ch 福島県
20150807 1303 さっぽろCR577局  52/51 CB5ch 北海道釧路市

□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20150807 1229 ふくおかSY31  M5/M5 DCR15 京都・京滋バイパスM移動




イメージ 3


CSV2015AI46
"20150807","1212","イワテB73","52/54","CB4ch","山形県移動"
"20150807","1218","イバラキAB399","52/52","CB5ch","茨城県常陸大宮市"
"20150807","1223","みやぎEO18","52/52","CB8ch","宮城県大崎市"
"20150807","1234","やまがたAA21","52/52","CB8ch","山形県"
"20150807","1235","ふくしまHO723","52/52","CB8ch","福島県"
"20150807","1303","さっぽろCR577","52/51","CB5ch","北海道釧路市"
"20150807","1229","ふくおかSY31","M5/M5","DCR15","京都府京滋バイパス@奈良市モービル"
feed 北海道総合通信局、北海道夕張市において無線局免許のないアマチュア無線機を設置した男を摘発 in link hamlife.jp (2015/8/7 15:43:10)

8月7日、北海道総合通信局は北海道夕張市において、札幌方面夕張警察署と共同で車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、トラックに無線局免許のないアマチュア無線機を設置した1名を電波法違反の疑いで摘発した。

 

 

 

北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

【摘発の内容】

北海道幕別町在住の男性(62歳)1名がトラックに無線局免許のないアマチュア無線機を設置した。

 

 

【使用していた無線機器】

huhou-musenkyoku-torishimari-271

 

 

【適用条文】

1.電波法第4条(無線局の開設):不法開設

2.電波法第110条第1号(罰則):1年以下の懲役又は100万円以下の罰金

 

 不法無線局は、テレビ・ラジオの受信、消防救急無線、携帯電話など、国民生活に密着した重要無線通信へ妨害を与えるおそれがあります。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 


●関連リンク: 北海道総合通信局 不法無線局開設者1名を電波法違反容疑で摘発(平成27年8月6日実施分)

 

 

feed ぼくのなつやすみ その③ in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2015/8/7 15:39:50)
誰もいない

イメージ 1
学校の怪談を・・・ 階段を登れば

イメージ 2

2015.8.7.(金)  12:53

特小大山レピーター経由  「カナガワFJ251」局さん  茅ヶ崎?運用 QSO!

 お昼運用ありがとうございました!

 
さて、勤務を終えて、いつものホームグラウンドにひた走り


13:21
 DCR  「カナガワKN609」局さん  神奈川県横浜市旭区(アサヒク?)屋上 QSO

呼び出しチャンネルだったのでショートでしたが 以後よろしくお願い致します。


来週は伊豆市天城連山から 千葉九十九里浜~旭区・犬吠埼方面 を狙いたく思います。



feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/8/7 13:01:33)

三郷帰り

06:30 さいたまK610局さん、メリット5FBQSO お不動さん前、FBアイボール

固定より

08:30 K758局さん豊島固定メリット5FBQSO

13:10 よこはま98局さん、金町移動メリット5FBQSO

 

 

 

feed <両日とも“バンドごとに1時間ずつ”開催>8月8日(土)と9日(日)、「第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト」を実施 in link hamlife.jp (2015/8/7 12:30:11)

8月8日(土)と9日(日)の2日間、JARL奈良県支部主催の「第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト」が、28MHzから10.1GHz帯の各アマチュア無線バンドで開催される。両日とも運用周波数帯によって開催時間が異なる点に注意が必要だ。

 

 

 

 

 「第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト」の実施時間は下記のとおり。第1日目、第2日目とも、周波数帯別で1時間ずつの開催となる。

 

 

●実施日、周波数帯、時間帯(JST)

 

<第1日目:8月8日(土)>

・28MHz帯 19:00~20:00

・50MHz帯 20:00~21:00

・144MHz帯 21:00~22:00

・430MHz帯 22:00~23:00

・1200MHz帯以上 23:00~24:00


<第2日目:8月9日(日)>

・1,200MHz帯以上 08:00~09:00

・430MHz帯 09:00~10:00

・144MHz帯 10:00~11:00

・50MHz帯 11:00~12:00

・28MHz帯 12:00~13:00

 

 

 

 交信相手局は、県内局が日本国内で運用するすべてのアマチュア局、県外局は奈良県内局のみ(県外局同士の交信は無効)となっている。


 ナン バー交換は県内局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「現在のコ-ルサインで局免許を最初に取得した年:西暦の下2桁」+「N」、県外 局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「現在のコ-ルサインで局免許を最初に取得した年:西暦の下2桁」となる。

 

 昨年から「CWマルチ部門」が新設されている。これに合わせて、各所の規約を修正している。また、一昨年からコンテストナンバーの開局年を「和暦」から「西暦」の下2桁に変更。開局年度が昭和の場合は、和暦に「25」をプラスする。開局年が平成は「88」をプラスして下2桁で換算できる。

 

 ログの締め切りは8月31日(月)まで(消印有効)。紙ログのほか、電子ログによる受け付けも行っている。詳しくは、「第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト」の規約(一部抜粋)

「第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

 


●関連リンク:

・第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト規約

・第41回JARL奈良県支部 V・UHFコンテスト規約(JARL Web)

・JARL奈良県支部

 

 

 

feed 8/7 朝運用 in link かがわSN125のブログ (2015/8/7 12:06:13)
本日は、高松の定位置での運用です。

Esのコンディションは?

良くはない。

それでも開店します(^-^)

本日も引き続き日光浴でした

イメージ 1


feed JARL北陸地方本部、8月8日(土)21時から「JA9コンテスト VU 2015」を開催 in link hamlife.jp (2015/8/7 11:30:15)

8月8日(土)21時から8月9日(日)12時までの18時間、 JARL北陸地方本部主催の「JA9コンテスト VU 2015」が 50MHz帯以上のアマチュアバンド(レピーター、中継器などの使用を除く全電波型式)で開催される。

 

 

 


 参加資格は日本国内のアマチュア局。交信対象は9エリアの局がすべての局、その他の局が9エリアの局となる。


 ナンバー交換は、9エリアの局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡ナンバー」、9エリア以外の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県、北海道振興局ナンバー 」となる。

 

 得点は完全な交信で電話が1点、電信が3点、そのほかの電波型式が5点。なお、電信とそのほかの電波型式の点数が以前と変更されているので注意してほしい。

 

 紙ログ、電子ログともに、ログ提出は8月25日(火)まで(消印有効)受け付けている。詳しくは「JA9コンテストVU 2015規約」で確認してほしい。

 

 

 

 

「JA9コンテストVU 2015」の規約(一部抜粋)

「JA9コンテストVU 2015」の規約(一部抜粋)

 

 

 

 

●関連リンク:

・JA9コンテスト VU 2015規約(JARL Web)

・JARL北陸地方本部

 

 

 

 

feed <ハムフェア2015の案内>アマチュア無線番組「QRL」、第172回放送をポッドキャストで公開 in link hamlife.jp (2015/8/7 10:30:19)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、8月6日夜に放送された第172回分 がアップされた。

 



 8月6日の放送は、特集が「ハムフェア2015の案内」。いよいよ8月22日(土)~23日(日)に開催される「ハムフェア2015」の案内と、ハムフェアの歴史や思い出、会場内の楽しみ方などを紹介した。なお今年、QRLはブース出展を行わないが、MCの2名は「2日間とも会場内にいるので、ぜひ声を掛けてください」と呼びかけている。


 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 



●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第172回放送

feed Windowsタブレット in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/8/7 8:29:05)
更新プログラム他が116個!

これだけを更新するのもかなりの時間を要しました。

更新、再起動を繰り返してました^_^

2G、64、32ビットのタブレットですからね。

これでWindows10を入れたらどうなるのか?
普通に動作するのか、重たくなるのか?
このまま8.1で良いのか不明です(笑)

あと、キーボードがまともに使えません、スタイラスペン、指でも押し方によると連打になってしまいますね!

この辺り改善してもらいたい。

feed 世界ジャンボリー in link ももねこ生活 (2015/8/8 7:51:53)

世界ジャンボリーの山口県開催に伴って開催された山口ジャンボリーフェスタに行きたかったけどとうとう行く時間がなく見れないまま8/6に閉幕しました。

世界ジャンボリーの閉会は8/8

アマチュア無線の記念局も運用されていましたが交信できずm(__)m

D-Starのレピーターも設置されていたみたいですがアクセス出来ずせっかくの世界イベントが地元で開催されたのに何も参加できなかった。

世界で持ち回りの4年に一度のボーイスカウトの祭典で日本での開催は40数年ぶりの開催でした。

雰囲気だけでも楽しもうと風景を見に行きました。

青い空の下広大な敷地にテント、テント、テント
テントの海です。



世界各国の旗が綺麗です。



見たこと無いというか無知ですがどこの国だろう



もうここは外国です。



来られていた方にフェロー諸島の話を聞きました。
バイキングが多く美人の多いところらしいです。



しかし山口は暑いです。
寒い地方から来られたスカウトの方は大丈夫だったかな?



広島のお好み焼きのブースに列が出来ていました。



山口ジャンボリーフェスタ会場のゲート
本日最終日は15時から21時まで
様々なイベントが開催されました。



もう生きている間にこの様なイベントは無いだろうな〜

出来る限りイベントには行ってみたいなって感じました。

feed PENTAX auto110 in link かがわSN125のブログ (2015/8/7 1:22:05)
特にPENTAXのファンではないが
小ささとシステム化に惚れて、
昔、買ってしまった。
いまさら110のフィルムを探して
使う訳ではないが、この大きさに
まとめ上げた技術が素晴らしい。

イメージ 1


PENTAX auto110
feed 帰省に際して❗️ 2015.08.07 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/8/7 0:39:18)
今夜(日付けが変わる頃)から出発します。
持ち物
ICB-870T
IC-DPR5
IC-DPR3
DJ-P24L
DJ-P221
NX-MINI
IC-R6
とりあえずこんなもんかな。
デジ簡はモービルホイップでも常時、市民ラジオ、特小、デジ簡は各高速SA,PAと鹿児島は枕崎から指宿方面、熊本阿蘇近辺からの運用予定です。
宜しくお願いします。
随時掲示板にて移動地はアナウンスします。
feed 8月6日ショートナイト運用 in link よこはまUQ3 (2015/8/7 0:02:06)
8月6日(木)
20時イオノ国分寺はイエローゾーンでした。
まだ運用されている局がいるかもと、道草運用。
西向けは入感ありません。
入江を回り込んで北向けのポイントでは、かみかわF62局さんが弱く入感。
ゆっくり目にコールを連呼して呼んでみると、繋がりました! 51/52
イメージ 1


feed 8/6は お昼と夕刻に<動画あり〼> in link LX16の自由時間 (2015/8/6 23:59:28)
8/6(木)のお昼どきは岩国市の河口で、夕刻は岩国市の海岸でCB運用しました。
趣味に興じられる平和な毎日に感謝の日でした。

お昼どき・・
CQを出すと、 イワテB73局 さんから応答いただきました。
北海道から秋田県まで、戻って来られたようです。

レポート52を送りましたが、丁度のタイミングで「ブォーン」というノイズ
マイレポートが取れませんでした。
 
何度かお呼びし、再び繋がることができました。 
再度52をお送りし、54をもらったように聞こえましたが・・・


夕刻・・・
とうきょうAD879局 のCQが聞こえ、コールしましたが
交信の前にコンディションが変わってしまいました。

イメージ 1

しばらくすると、コンディションがさらに変わり、上向いたような印象。
ノイズの背後から浮かび上がってきたのは、
サイタマAD504局 さんと スギナミMH1212局 さんのQSO。
交信終了を待って両局さんをコールしましたが、繋がらず・・・

ちょうどそのとき、聞き覚えのあるお声、 イバラキAB399局 さんが・・・
52/51で難なくQSO完了
続いて聞こえてきたのは、 キタミHY164局 さん。 順番を待って51/52でQSO

↓ 交信後、イバラキAB399局を動画に・・・ ↓

<ログ> ~岩国市の河口にて~
 ・イワテB73局(秋田県移動) 52/54

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・18:45 とうきょうAD879局 CBL
 ・18:55 サイタマAD504局・スギナミMH1212局 CBL
 ・19:02 イバラキAB399局 52/51
 ・19:08 キタミHY164局 51/52





feed 小波瀬レピーターソーラー化 稼働開始 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2015/8/6 23:49:14)
日曜に元の場所に設置しました。
イメージ 1
当局は蜂が嫌いなため、今回は屋根にに設置せず重量もあるため同じ高さは断念。
高さを2m下げての設置になりました。
簡単にテストしたら前とエリアはさほど変わらない気がしてます。前回も書きましたが、仕様を一部変更してます。
アンテナ下向きだったころは、高さでどうにかしてたけど、ポールが送受信に影響しないか(アンテナとマストは100mm位のクリアランス)更にアンテナも少しまがったままで心配でした。今回はアンテナ周りは干渉するものがありません。

とりあえずチャージコントローラーが今のところアタリのようなので壊れるまでこの仕様で行くと思います。

蜂の時期が過ぎたら屋根馬で据えようかと思います。
こんな低域レピーターでも山口の銭壺山からのアクセス成功してるので今季も場所や高さを変えたりして実験してみたいと思います。
feed 2015年8月6日W運用 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2015/8/6 23:27:21)
ランチとイブニングの「W」です。

本日は終日車移動。滅多に無い事のためW運用をしてみました。
場所はいつもの新座総合運動公園
ひまわりがキレイでした。
イメージ 1
イシカリAA930局がRJ-570D君の性能の限界をBlogで書かれていたため、本日はコイツを持ち出しました。

ランチタイムでは数局をCBLするものの、交信レベルではなく唯一コールを確認できたのはならAI46局が52。
IBC-87Rでも確認しましたが、受信レベルに大差なくRJ-570のせいではなくCNDが今ひとつの模様。

イブニングも同じ場所から
イメージ 2
またまた雷雲でバリバリのオンパレード。

いつでも退避できるように
イメージ 3
屋根アース運用でした。

あまりに貧コンだったためCQ~とうきょうHN203局が厳しいながらも応答いただき、ボウズ回避ができました。

本日は雷ノイズ、野球チームの送迎バス3台のイグニッションノイズ、おまけにサックス練習のオヤジが重なり非常に厳しい運用となりました。
とうきょうHN203局にも再送ばかりのお願いで、大変失礼しました。
いつものことですが、撤収後若干コンディション上昇したようです。

明日はランチタイムは無理そうなので、イブニングに木場公園から17時以降運用予定です。

使用機種 RJ-570
埼玉県新座市 新座総合運動公園
18:13  とうきょうHN203/1  埼玉県志木市  秋ヶ瀬運動公園  41/51  CB8ch

本日もFB QSO有難うございました。

feed 8月6日運用記 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2015/8/6 23:17:50)
ランチタイムはいつもの道路に。
電源入れると、違法もあまり聞こえず5chでイワテB73局/7がQSBありつつもMAX M5入感。
最近ここではEsに恵まれてないので、すかさずお声掛けして少し厳しいながらM5/52でQSOできました。

7エリアオープンのようですがここでは他局はかすかにしか聞こえず。

その後久しぶりにフクオカAB182局の声が強力に聞こえたため、他局との交信終わるのを待ってショートでお相手いただきました。霊園M5/55。

各局ありがとうございました。
feed 盆休みの移動計画 in link 50みりわった~ず (2015/8/6 23:14:19)
8月8日(土)の夜より自宅を出発。無線機はIC-DPR5、ICB-87R&707、DJ-R20Dの予定。
 
9日は名神~北陸~磐越~東北道を走破。宮城県の仙台南ICで降りて夜は秋保温泉の宿で
宿泊。道中デジタル簡易無線、コンディション次第ではSA/PAでCB運用。
 
10日は松島観光、遊覧船に乗ったり・・・青葉城跡等観光して東北道を北上。PAで車中泊。
 
11日は岩手県の平泉前沢ICで降りて平泉観光。その後は西に移動して栗駒高原のホテルで
宿泊。コンディションが上がれば高原からCQCQ~
 
12日は栗駒高原で観光をしてから岩手県を出て宮城県経由、中羽前街道を走り山形県入り。
宿泊は銀山温泉。流石にココは山の中なので運用してもダメっぽい。大正の雰囲気が色濃く
残る温泉宿を散策したいと思ってます。
 
13日は山形市~米沢市を経由、観光を挟みながら福島県入り。喜多方の道の駅で車中泊。
もうちょっと進める様なら新潟方面へ。
 
14日は朝、起きた所から長野県へと移動。夕方ぐらいには善光寺に行って善光寺音頭にて
盆踊り。「善光寺詣では日本晴れ~♪」って事で昨年よりは上手く踊ってみる所存。晩は適当に
高速のSA/PAで車中泊。
 
15日は諏訪湖、朝は湖畔の湯かな。それからジャスコに行って買い出しを済ませたら花火を
見る為の場所へと移動。昼間からビールガンガン飲んでると思われます。コンディションが
上がれば湖畔からアルコール変調で運用です。
 
16日、湖畔で起床したらそのまま自宅へと猛ダッシュ。
 
以上の様な予定です。宿は3泊分のみ、後は車中泊だから急に予定変更するかもしれません。
デジタル簡易無線は12日の夜以降は充電が難しい為、あまり運用しないと思いますが道中
聞えておりましたら各局宜しくお願い致します。
 
feed Windows10を入れてみた! in link 大人からのラジオ少年 (2015/8/6 23:01:44)
Windows10を入れてみました。
feed 8月6日(木)ナイト運用 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2015/8/6 23:01:12)
今日は月一の会議で大阪へ。
 
終わって舞鶴に戻って来たのが22時前…
 
電源オンと共に結構強く汽笛が入感。しかもノイジー。
 
CQを出すと直に、イワテIW123局に応答して頂けました。その後20分程運用するもIW123局以外の局は聴こえて来ませんでした。
 
21:53 イワテIW123局 52/52 8ch
 
ボウズ回避感謝。
 
 
feed Windows10を入れてみた! in link 大人からのラジオ少年 (2015/8/6 22:55:40)

Windows10を入れてみました。
feed Windows10 => 7に戻す in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/8/6 21:53:53)
Windows10にしましたが元のWindows7に戻しました。
Windows10にする時は多少時間がかかったように思いますが戻すのはすぐに戻りました。

アマチュア無線関連はHAMLOGしか試していませんが動きました。
他の方のレポートでは現在多くの方が使っているアマチュア無線関連のものは大丈夫のようです。

アマチュア無線関連はOKなんですが、私の必要としている一部のアプリケーションソフトや周辺機器
が動かなかった。殆どのものは大丈夫なんですが以下のものがNGでした。

・使えなかった周辺機器
USBオーディオ
古いONKYOのSE-U55Xがダメだった。元々Windows7も既に対応ではないが殆ど問題なく動作していたの
でそのまま使っていた。

・使えなかったアプリケーションソフト
EDIUS Pro Ver5
ビデオ編集ソフトです。バージョンが古くWin10では使えませんでした。
私の使う範囲では古いこれでまだ十分なのです。
最近あまり使う機会がありませんでしたが使えないと困ります。

あとハード側なのかアプリ側なのか検証していませんが、HDMIキャプチャーも正常に動作しませんでした。
ボードの機種名は忘れました。すこし調べれば動いたかもしれませんが上の2つが動かない時点出で
もう調べませんでした。

feed 毎日が眠いです、ユンケル3本飲んだら目が覚めるかな? in link 元気なクマの日曜日 (2015/8/6 21:50:58)
これから先盆明けまで、超ハードスケジュールです。
この金土日は十種ヶ峰でキャンプがあるのですが、仕事が休めないので土曜日の夜からの参加になります。
しかし先発組はこの暑い中、今日の朝から現地に入り、明日からのキャンプの準備をしています。
このキャンプ、参加児童が毎年210人ぐらいで、スタッフを入れると約250人になります。
ここまで大きいキャンプは最近、なかなかないと思います。
しかしこのキャンプ、過去2年台風で中止になっているんです。
今年の天気は恐ろしいぐらい良いので無事開催されますが、天気が良すぎて熱中症の方が心配です。
日曜日倒れなきゃいいけど・・・

そして来週の14・15日は、おやじの会のキャンプ。
その準備で、今日も仕事帰りにミスマでお買い物。
そして先程までキャンプの食事用レシピを作っていました。
明日はプログラムの方を作らないといけません。
仕事が忙しいとは言え、作るのをサボっていたので文句は言えませんが・・・
う~ん、それにしても毎日が眠たいです・・・
ユンケル3本一気飲みしてみるかな。

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

feed カープ、またまた負け。 in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/6 21:48:16)

イメージ 1





現在の成績は、昨年のドラフトで即戦力投手を採らなかったツケでしょね。

飽和状態の外野手を指名した時点でドラフトは失敗!


どうせなら 野間より、江越の方が良かったのでは?

今年のドラフトは、全て投手でもいいかも!



feed 8/6 夜運用 in link かがわSN125のブログ (2015/8/6 21:41:08)
夜は高松に急いで帰って、
宅配の荷物の受け取り、
その後、いつもの場所にGO!のはずが、
普段いるはずのないくらい人がいる?

えっ~! 三脚出してる~!

聞いた声がする~?

お~~っ!

あんたらは~!

CMのお客さんの群れ~!

黙ってコソコソ移動(-。-;

いつもより、二つ西の埋め立て地に。

しかもそこには、釣り人が~!

でもひとまず開店。

結果は、見えてましたが坊主。
昼の続きのノイズの嵐(-。-;

イメージ 1





帰ります
feed 2015.08.06_ガンダム新聞ってなに? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/8/6 21:17:41)
「これブログにのっけてよ!コンビニで買ってきたんだ。」(byピンクのやつ)

仕事から帰宅すると、リビングに号外みたいな新聞が。
よく見ると、全部ガンダムで構成された新聞のようです。
イメージ 1

天気予報は、ガンダムに出てくる都市が出ています。
イメージ 2

軍事企業の広告。
イメージ 3

テレビ版も全てオリジナル。
イメージ 4

おはよう地球圏って、おはよう日本のパロディー?
イメージ 5

内容もガンダム一色。
イメージ 6

プラモの箱絵大集合。
イメージ 7

東京・六本木「森アーツセンターギャラリー」にて催されている「機動戦士ガンダム展 THE ART OF GUNDAM」の開催を記念して発行されるもので、朝日新聞と同じブランケット版サイズにフルカラー全16ページ。

「一年戦争終結の日にもし朝日新聞が発行されたらどうなるか」がコンセプトだそうで、一部¥400です。
feed 2015 8/6 イブニング運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/8/6 21:11:25)
19:26~19:40

CM終了後、市民ラジオの運用をしました。


イメージ 1





南方系と違法が弱く入感しておりましたが、合法局は聴こえず。


ボウズにて撤収となりました。




feed 剱山1955m特小RPT運用中 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2015/8/6 21:01:41)

標高1955mのRPT
7月SV運用地の徳島県劔山に特小臨時RPTを設置して10日ほど過ぎました。

臨時設置予定でしたがヒュッテ管理人様にご無理をお願いして期間を延長ていただき

9月までの運用予定となっております。

期間中沢山の交信が出来れば幸いと思っておりま

倉敷固定近くは5階建てビル屋上からもアクセス可能でした。

 

       中央のソーラー付きポールがRPT
イメージ 1

標高1955mの山頂近くにあり北西から北東の方向への交信が可能と思われます
     (景観と安全の為この場所に指定となりました)

現在の交信記録、東は京都比叡山、西は広島県三原市と交信を確認いたしました

また大阪府高槻市、市公園墓地付近からもアクセス頂いております。


  短い期間ではありますが皆様のアクセステスト・リポートお待ちしております。

       アルインコ  L15-13 アラーム音あり  (ピープー)
       アイコム   中継24-13    

イメージ 2

                  山頂からの眺め 北方向↓
イメージ 3
                            2015.8.6
feed 立ち入り禁止。 in link 554は251。 (2015/8/6 20:35:04)
なかなか出来ない体験。
転落防止ハーネス&ヘルメット着装。

イメージ 1

猛暑日でも少し涼しい場所。

イメージ 2

2千トンを支える軸受け。





イメージ 3

勝どき橋のこの中でした。
昭和15年完成、ハイテクです。

feed 今年の市民ラジオ交信!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2015/8/6 20:10:57)

今年の市民ラジオ交信に関するデ-タ-を集計してみました

2015 1/1~8/5まで (Es)(F層)
「週末移動」「ランチタイム運用」「イブニング運用」による交信数     125局


今年の市民ラジオ運用で気がついた事・・・

1 北海道との交信が多かった!!  (昨年は5局しか交信出来て居ませんでした)
  特に「いわてB73局」さんの北海道移動は電源を入れる度に交信出来た!!

2 ランチタイム運用  イブニング運用での感想・・・
  ランチタイム運用では北海道~九州と交信 イブニング運用では関西~九州方面と交信が多い

3 強く入感していても交信出来ない局・・・
  「かごしまNB79局」さん!!  かなり強力に入感して来るが今まで1度も交信出来ない
  「かごしまSS167局」さんとは交信出来るのですが・・・ 不思議です・・・


昨年は「77局」の交信数だったので今年は以外に交信出来て居ました!!
皆さんは如何ですか。
feed 鳥取帰省2015 in link とっとりU42 (2015/8/6 20:05:08)
2015年8月6日(木)
今年も「ふるさと」鳥取に帰ってきます。
今回もハードスケジュール。
前半は松江・出雲方面へお出掛けします。

明後日の8日出発。
東名→新東名→東名→伊勢湾岸→新名神→名神→中国→米子
もしくは
東名→新東名→東名→名神→中国→米子
の走行を予定しています。

どちらの道も渋滞覚悟。
道中、デジタル簡易無線15chを受信しながら走ります。
私のCQが聞こえたら呼んでください。
よろしくお願いします。
feed 8/6 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/8/6 19:25:34)
今日も定時に種崎に!

イメージ 1



Windowsタブレットのカメラで撮ってみました。

設定も何もしないで撮ってます^_^


今日は全く聞こえません!

飛ばなくても聞こえたら可能性があると思えるのですが、全く聞こえなかったらテンション下がりますね^_^

これからはこんな寂しい日が続くのかな?

早々の撤収でした^_^
feed 8/6 ナイトデジタル簡易無線運用 別府市移動局とのファースト交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/8/6 19:24:59)
シャックにて常時ワッチしているデジタル簡易無線 15 chから先ほど、
FBなCQコールが聞こえてきました。

< IC-DPR100, 5W & 5mH 350MVH >
イメージ 1

・ "さが NB410/6"局さん   別府市移動   メリット= 5/5.
アンテナマーク2本、強力入感でしばしラグチューを頂きました。

ファースト交信、TNX ! 
feed 8/6 ショートイブニング合法CB無線運用 今回は4局さんと交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/8/6 18:29:12)
イブニング運用はいつもの自宅畑から、
17時30分頃から18時15分頃までの ショートでの運用でした。

< RJ-580, 8 ch >
イメージ 1

イメージ 2

昨日、今日と時間があるときにリグのパネルを中心にクリーニングを実施しました。
(写真でわかりますかね??)


今回は4局さんとFBな交信でした。
+ 交信頂きました各局さん +

・ "よこはまTK301/1"局さん   RS= 53/51.
・ "アイチHZ76"局さん   RS= 51/51.
・ "ミエAA469局さん"   RS= 51/51.
・ "カナガワAS39/1"局さん   RS= 53/51.

各局さん、TNX !
feed 8月6日運用 in link みやざきAL101 (2015/8/6 16:22:00)
8月6日お昼運用
宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルより運用

各チャンネル違法被りは有りますが合法局は
イワテB73/7局のみ聞こえQSOでした。

イワテB73/7局5254 秋田県

今日もQSO有難う御座いました。



feed 20150806 ランチタイムEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/8/6 15:12:45)
イメージ 1

12時から蒸し暑い奈良市郊外の田圃横ポイントでランチタイム運用開始。クルマの外部温度計は34度。大気状態が不安定なようで雲が多い、奈良市東部の山間部で積乱雲が発達中でゴロゴロと雷鳴、市民ラジオにも時おりバリバリと鋭い雷ノイズが入る。Xバンドレーダーで雷雲の動きを見る限りこちらには来ないようだった。

運用開始すぐにCB8chで聞こえてきたのは「ねやがわCZ18局」ポータブル1、コールしてレポート交換完了、その後急落して聞こえなくなってしまった。レポート交換完了でQSO成功かと思われたが、11mリアルタイム掲示板によるとコールサインが未確認だったそうで、残念。

1215 CB8chで「イバラキAB399局」のCQ入感、コールし交信して頂きました。
1246 CB5chで「イワテC9局」「イワテB73局」親子と続けて交信して頂きました。
1300 撤収。

ランチタイム運用中、他にも数局入感したがいずれも不安定でこちらからは飛んでいきにくい感じでした。



イメージ 2

午前10時頃、国分寺のEsが上がってたのでCMベース兼常置場所で29FMをワッチしてみると7エリアが強力に入感していた。そういえば「イワテIW123局」が29FMにアクティブだと言う話をお聞きしていたので、アマチュア無線コールを調べて29.300でコールサイン指定でお呼びしてみると、なんとコール一回でコールバックがあり、予め空きをチェックしてあった周波数にQSYし、しばらくQSOして頂きました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150806 1215 イバラキAB399局  51/51 CB8ch 茨城県常陸大宮市
20150806 1246 イワテC9局      52/52 CB5ch 秋田県移動
20150806 1247 イワテB73局     52/52 CB5ch 秋田県移動

■交信未遂・受信局(市民ラジオ)
ねやがわCZ18局   52/52 CB8ch ポータブル1※コールサイン届かず
ぐんまXT59局    RS51 CB4ch
ヤマガタAA21局   RS51 CB4ch
ヨコハマAD196局  RS52 CB3ch



イメージ 3


CSV2015AI46
"20150806","1215","イバラキAB399","51/51","CB8ch","茨城県常陸大宮市"
"20150806","1246","イワテC9","52/52","CB5ch","秋田県移動"
"20150806","1247","イワテB73","52/52","CB5ch","秋田県移動"
« [1] 646 647 648 649 650 (651) 652 653 654 655 656 [731] » 

execution time : 1.240 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...