ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72535 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 7月26日SV運用 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2015/7/26 19:08:32)
フリラ無線最大の一斉移動イベントである SV (サマーバケーション)の今日、自宅近辺で市民ラジオを楽しんできました。
 
(6時~10時)
みかんの里農村公園駐車場 ※7・8エリアが得意
イメージ 1
ヨコハマAD196/2局52/53・ハママツHM21/2局52/52
ながおかHR420/8局51/53・おきなわYC228/JR6局51/51
イワテB73/8局53/54・カナガワZX9/2局52/52
 
 
(10時~11時)
みかんの里農村公園内展望台
イメージ 2
イメージ 3
アイチAE126/2局52/56
ハママツAF59局M4/M4 ※特小浜松レピーターによる交信
 
 
(11時~13時)
自宅付近浜名湖湖畔(沖縄及び4・6エリアが得意)
イメージ 4
ヒロシマHC733/4局52/53・ヤマグチAA123/4局53/53
フクオカAA752/6局53/53・ヤマグチAA515/4局56/56
フクオカTA527/6局53/52・しずおかDL8/2局55/55
ヤマグチAN77/6局52/52・カナガワFJ251/2局51/41
 
 
(14時~14時15分)
自宅付近浜名湖湖畔 ※通称、沖縄うらそえポイント
イメージ 5
うらそえVX124/JR6局52/52
 
 
(16時30分~17時30分)
再度みかんの里農村公園駐車場へ
 
さっぽろTP7/8局51/51・ちばAB849/8局51/52
イワテIW123/7局53/53・ながおかHR420/8局53/53
 
以上、超簡単なレポートですみません。間違い等有りましたらご指摘ください。
各局楽しい一日をありがとうございました。
 
 
 
feed 2015.07.26 SV2日目 in link みやぎFS43 (2015/7/26 19:00:49)
GWでのDX-QSOを楽しみたい為、SV 2日目、筑波山に移動しました。

イメージ 1

イメージ 2



ローカル局との合同運用となりました。

過去の経験で、4時、5時台のノイズが上がる前、Es が発生する前に山岳移動されている局とQSOが出来ているので、やはりGW-DXは朝が良いと判断し、6時過ぎから運用しました。

関東一円、静岡県、長野県、福島県からの移動局が多数聞こえて来ました。
流石SVです。
朝から信号の混信が出る7chを除き、全チャンネル市民ラジオ局が聞こえます。凄い!

S1位の弱い遠方局とQSOしたかったのですが、多数局長さんが運用されているので、なかなかコールするタイミングが難しく、ログを見るとCBLの方が多い位!

逆に当局を呼ばれる局長さんもいらっしゃいましたが、私がビジターのチャンネルも多数有り、応答出来ない場合も有りました。
コールして頂きました各局様、大変失礼しました。

市民ラジオの運用と同時にDCRとファーストコム機で臨時特小レピーターL15-15を設置しましたが、残念ながら特小レピーターでは交信局は有りませんでした。
やはり、レピーターは20Dの方が良いのだろうか?
太陽電池パネルとバッテリーの併用実験も兼ねていましたが、太陽が出て充電出来る間は問題無く動作するのがわかりました。



山岳間DXは赤石岳移動で昨日もQSO頂きました、かながわZX9局でした。
えひめCA34局とヒョウゴAB245局とのQSO中だったのでしょうか?
もし、そうだとしたら、赤石岳と関西の山との間での市民ラジオGW-DX QSOが成功したのか?と頭の中を思いがよぎる。(未確認)それとも、聞き違いか?


その後、各局様とQSO後、GW-DXとしては長野県美ヶ原高原に移動中の、ながのAA601局とQSOさせて頂きました。

ログは割愛させて頂きますが、交信頂きました各局様、本当に有難うございました。

本日のリグは、ICB-770kaiと、CB-ONE jrでした。

Esが発生し、イワテB73/8局やながおかHR420局が聞こえて来て、GW QSOから一転し、Es狙いの雰囲気となりましたので、9時前に撤収いたしました。

場所を変えてパーソナル無線運用をしましたが、残念ながら坊主でした。

イメージ 3



その後再度運用地を変更。
サイタマKK007局とアイボールとなり、炎天下の中、無線談議をさせて頂きました。
有難うございました。

それにしても、暑くて暑くて、汗ダクとなりました。

SV皆さま、有難うございました。


合同運用させて頂きまさした、フクオカYK426局様、有難うございました。
feed EsQSO 第五十七回 (7月26日) in link 50みりわった~ず (2015/7/26 18:55:37)
兵庫県神戸市六甲山からSV運用。EsQSOのみ記載してます。
 
0851  ミヤギAZ17局     51/53   3ch
0913  ミヤギIT03局      51/51   3ch
0916  うらそえVX124局   52/51   3ch
0926  みやぎBA102局    52/51   3ch
0927  くしろG73局       51/51   3ch
0956  とうきょうAB505局   53/53   3ch 栃木県移動
1050  イワテB73/8局     52/52   4ch
1121  かごしまNB79局    53/53   8ch
1125  かごしまBB747局   52/55   6ch
1209  フクオカTA527局    53/52   4ch
1316  トカチAA180局     51/41   6ch
 
SV終了後、京都府南部の河川敷にて
 
1704  みやぎBA102局    52/51    3ch
1717  ながおかHR420/8局 52/52    4ch
1726  おおさと59/7局     51/51    8ch
1731  ミエAC130/7局     52/52    8ch
 
直接波のQSO等はSVレポートに記載します。 
feed EsQSO 第五十六回 (7月25日) in link 50みりわった~ず (2015/7/26 18:45:51)
土曜日はCM、しかも多忙。なので昼休みも晩方運用も無し。ひたすらCMCMCMやって
早めに帰宅。自宅を午後8時半前に出てSVに参加すべく移動開始。
 
で、六甲山では無く25日の土曜日は京都府南部で河川敷運用にしました。
 
2100  ながおかHR420/8局   52/54    4ch
2212  イワテB73/8局       51/51    3ch  伊勢湾RC特別開催キー局
2310  イワテB73/8局       51/53    5ch
 
で、直接波でも多くの局長さんとQSO。そこら辺はSVレポートにて記載します。
feed 2015 SV in link さいたまMK2 (2015/7/26 18:38:39)
各局 今晩は mk2です 本日も暑かったですねぇ 各局様はSV楽しまれたでしょうか
私は 早朝の自然ノイズが発生する前の時間帯に合わせて、堂平山に行ってきました



堂平山にて
4:35 イバラキAB110局 CB5ch 52/52 /茨城県常陸大宮市尺丈山
4:40 トチギAZ123局 CB5ch 51/51 /栃木県矢板市
4:47 トウキョウAZ808局 CB5ch 53/55 /奥白根山中腹
4:52 グンマXT59局 CB5ch 55/59 /赤城山中腹
4:55 カナガワZX9局 CB5ch 52/51 /赤石岳山頂
4:57 グンマAA661局 CB5ch 52/51 /群馬県安中市
5:00 チバTS106局 CB5ch 55/57 /千葉県君津市
5:01 ナガノAA601局 CB5ch 52/53 /長野県上田市美ヶ原物見石山
5:06 シズオカT100局 CB5ch 51/51 /静岡伊豆市達磨山高原緑地
5:14 サイタマOD49局 CB5ch 52/53 /千葉県富津岬
5:16 サイタマZZR250局 CB5ch 52/52 /埼玉県見沼区
5:17 チバCH47局/0 CB5ch 52/55 /北アルプス爺ヶ岳2600mh
5:25 ヨコハマA196局 CB5ch 41/51 /伊豆市達磨山山頂
5:27 フクシマFD55局 CB5ch 51/51 /福島県二本松市麓山山頂
5:28 アンナカKM08局 CB5ch 53/55 前橋市CMビル屋上
5:31 サイタマKK007局 CB5ch 54/54 /筑波山子授け地蔵
5:43 イバラキLB21局 DCR M5 千葉県市原市
5:45 ヨコハマNE351局 DCR M5 神奈川県神奈川区固定
5:48 サイタマK610局 DCR M5 埼玉県越谷市固定
5:50 グンマJS76局 DCR M5 
5:54 フクオカ8774局 DCR M5 東京都荒川区
5:55 ナゴヤAB449局 DCR M5 横浜市
午前6:00まで堂平山山頂にて運用して次の場所、物見山に移動しました。



東松山市 物見山にて
7:19 セタガヤV15局 CB2ch 53/53 /丸山山頂
7:27 サイタマKK007局 CB4ch 52/52 /筑波山子授け地蔵
7:37 トウキョウAB505局 CB3ch 54/55 /日光市半月山
7:36 ナガオカHR420局/8 CB1ch 51/51 
7:50 カナガワTM34局 CB5ch 53/56 /神奈川県愛甲郡経ヶ岳
8:28 イワテB73局/8 CB4ch 53/53
8:35 スギナミAA530局 CB3ch 54/57 /日光市半月山
9:00 カナガワCG61局 DCR M5 /大山山頂
9:21 ねりまTN39局 CB5ch 51/52 /横手山山頂
9:30 サイタマAB960局 特小L5 M5 /東松山物見山
10:00 シズオカAR96局/0 CB5ch 52/52
10:10 マエバシHS75局 CB4ch 52/52 /赤城山
10:38 サガミFJ1300局/7 DCR M5
12:00 セタガヤCBR250局 CB4ch 53/54 /丸山
12:20 トコロザワMB39局 DCR M5 /堂平山中腹剣が峰
12:50 イバラキTK911局 DCR M5 /プラト-里美
13:07 トチギKN46局 特小L3 M5 /日光市男体山2486mH
13:30 トコロザワMB39局 CB5ch 58/54 /堂平山中腹剣が峰
14:20 サイタマKE63局 CB3ch 51/M5 /入間郡毛呂山町物見山
14:44 スギナミAA530局 CB3ch 52/52 /日光市半月山駐車場
15:06 トウキョウAB505局 CB3ch 50/M5 /日光市半月山駐車場
本日EBされた局長様

イワテDF105局、サイタマYM518局、サイタマAB960局、サイタマAC109局、サイタマAD421局


2015SV終了後 蕎麦屋さんでかき氷を食べ火照った体をクールダウンしました。


本日SVにてお空でお会いしました局長様、アイボールして頂いた局長様ありがとう御座いました。
feed 音作り in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2015/7/26 18:22:48)
ギターやらベースやらたくさん所有しているのですが、ピックアップの違いにより、楽器からアンプに入力される音量というのは楽器によってそれぞれ違います。ギターでは伴奏でカッティングする時とソロで弾く時で音量を変えます。これまでも楽器によるばらつきを何となく調整しながらやっていましたが、録音する時に音量がばらつくと不便なので、出したい音が一発で出せるように、チャートを作ってみました。
イメージ 1 イメージ 2

マルチエフェクターME-20ではコンプレッサーのみのクリーンな音とオーバードライブの音を作ってメモリーしてあります。テレキャスターのシングルコイルの音量が一番小さいので、本体のボリュームを10とした音を基準にして、他の楽器も同じ音量になるよう、本体のボリュームを録音しながら決めていきました。
イメージ 3 イメージ 4

オーバードライブをかけたときも同様に、テレキャスターのシングルコイルを基準にして、だいたい同じになるように決めます。オーバードライブをかけたまま本体のボリュームをしぼると、クリーンな音になるので、かけてない時の音量と同じになるボリュームの目盛りをチェックしていきます。そうするとエフェクターを切り替えなくても、オーバードライブをかけっぱなしにして、手元で操作できます。

オーバードライブをかけると中域が強調されて音が太くなる反面、高域が隠れて湿っぽい音になるので、本体のトーンで高域を補正しています。

まあ自分の楽器での話なので、他の方の参考になるわけでもないでしょうが。僕の好みの音は歯触り的にいうと、クリーントーンでは細切りネギラーメンのシャキシャキした音、オーバードライブでは醤油せんべいをパリッと噛んだ音ですね。

ではまた

feed 未練たらたら・・・SV! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/7/26 17:51:15)
往生際の悪いBB501です!何か・・・
25日 イブニング庭先~
イメージ 1
懲りもせずに・・・ポータブルカーポートだ!笑
イメージ 2
QSO
17:27 イワテB73局     52/53    4ch   バッチリ!
18:10   かみかわEF35局 52/52   3ch   1stQSOです~

26日 SV良いな~球蹴り心配員指導者研修会だ!(企画反省です・・・涙
寄り道?30分
イメージ 3
那珂市那珂川堤防より(イバラキNK313局、固定近く:笑

QSO
8:07     イワテB73局       53/53    4ch  2回目  57/55
8:14     ふくおかSY31局  53/52   3ch  ミスコールごめんなさい!
8:17     ひょうごTF246局 52/53   3ch  移動お疲れ様!
8:25     ふくおかNX47局  53/53   8ch  御手数お掛けいたしました!
イバラキER501局 M5? ケロケロ~あの山!

あ~時間が・・・本番、研修会です。20名参加!(オヤジギャグ磨きを?イラナイけ~
9:00~講義(時間が持たないな・・・汗
イメージ 4
実技、県内トップリーグ:Rは、6エリアからの移籍君です!
イメージ 6
ちょっと、ストレス残るゲームコントロールです!教材には良いか~

ちなみに、御隣でふくおか局のX殿が好きそうな・・・
イメージ 7
イメージ 8
すいません!私、興味無い物で・・・(さら~ト!

真面目に、16時までやってしまいました!あ~ぁSV終わっちゃいましたね・・・涙
SVお帰りの方々とQSO・・・
イバラキAB110局
イバラキER501局
お相手、感謝で~す!

あ~なんダッペもう・・・

PS:来年は、SV開催時は絶対研修会開催しません!(そんなもんで良いのかナ?笑

イメージ 5
feed 2015.07.26_SV2015 磯子区円海山移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/7/26 17:26:25)
「1980年代のSVと違って21世紀SVは温暖化の影響で終了時間は12時くらいでいいんじゃないの??激暑のため15時まで体が持たないよお~。」

今年もSV(サマーバケーション一斉オンエアデイ)の日がやってきました。

例年は、鎌倉市六国見山に移動していましたが、今回は趣向を変えて磯子区円海山に移動しました。

車で洋光台駅まで移動して、コインパーキングに駐車。
イメージ 1

駅からは市営バス45系統もしくは111系統で「臼杵」に向かいます。
イメージ 2

そこから20分ほどかけて、えっちらおっちら円海山を目指します。
イメージ 3

途中、港南区さえずりの丘公園の前を通りますが、7時過ぎではまだ開門していません。
イメージ 4

7時半に現地に到着。
イメージ 5

東側のながらかな斜面に向かいます。
イメージ 19

畑のあぜ道にはベンチがあり、絶好の運用ポイントなのですが、長時間占領してしまうため、もっと奥に向かいます。
イメージ 6


ここなら人も滅多に来ません。木の下にお店を開いて。
イメージ 7

東側には、横浜港が一望できます。
イメージ 8

でも今日は霞んでいてランドマークタワーも薄っすら。
イメージ 9

船も何とかシルエットが見える程度。
イメージ 10

対する西側は送信鉄塔。
イメージ 11

そしてアマ無線さんのセカンドシャック群。「西側への飛びは期待できないなあ・・・。」
イメージ 12

早速、CBをワッチすると、湘南平移動のとっとりU42局さんが入感。やはり、信号強度は六国見山に比べて低いです。
「今日は、西方面の移動局が少ないといいなあ。」
結果的には、静岡移動局がすごく多く、それでもなんとかQSO出来ました。

強い陽射しが照り付け体力を奪っていきます。
ここでQOOの登場!水もよいですが、ゼリー状飲料は体力回復しますね。
イメージ 13

DCRでは7エリアに移動中の とうきょうAD913局さんが入感。リグを空にかざしながらのQSOでした。
イメージ 14

木陰に行きたいのですが、電波の飛びが悪くなるので日差しの下で運用していましたが、12時を過ぎるとそれもしんどくなり、木陰で座ってワッチ。

14時には局数も少なくなり、暑さもピークになったため、撤収となりました。

車を駐車したコインパークの料金は¥1,500。
帰り際に、洋光台駅の裏をキョロキョロしたら、最大¥800のコインパークを発見。
「よく調べておけばよかった・・・。(涙)」
イメージ 15

【おまけ】 本日の飛行機もの

尻尾が紫で斜めの帯のジャンボ?
イメージ 16

タイ航空のようです。
イメージ 17

自衛隊の輸送機が低空で頭上を飛んでいきました。
イメージ 18

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市磯子区円海山移動(07:30~14:00)

【CB】 とっとりU42局 51/51 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 かわさきKG403局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB」 よこはまUQ3局 54/受信のみ 都筑区池辺富士移動
【CB】 とうきょうAD505局 53/53 栃木県日光市半月山移動
【CB】 かながわCE47局 51/52 神奈川県相模原市城山湖移動
【CB】 よこはまTK301局 55/54 保土ヶ谷区境木町公園移動
【CB】 よこはまAD196/2局 51/53 静岡県伊豆市達磨山移動
【CB】 ちばHI429/2局 51/52 静岡県函南町移動
【CB】 かながわFJ251/2局 51/51 静岡県みふね峠移動
【CB】 かながわTM34局 56/56 神奈川県愛甲郡経ヶ岳移動
【CB】 むさしのAM634局 52/52 埼玉県秩父郡横瀬町丸山移動
【CB】 いわてB73/8 53/53 北海道移動
【CB】 かわさきHA71局 52/受信のみ 横浜市都筑区北海道畑移動
【CB】 かながわZ489局 53/53 神奈川県足柄上郡大野山移動
【CB】 なごやAB449/1局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かながわYS41局(50mW) 53/M5 東京都八王子市高尾山中腹移動
【CB】 すぎなみAA530局 51/53 栃木県日光市半月山移動
【CB】 よこはまBF35局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かながわZX9/2局 53/54 南アルプス赤石岳移動
【CB】 しずおかAR96/0局 52/52 甲武信ヶ岳移動
【CB】 いばらきAO35局 51/52 茨城県つくば市筑波山移動
【DCR】 とうきょうAD913/7局 0本M5/M5 福島県石川郡古殿町三株山移動
【CB】 さがみFJ1300/7局 入感せず 福島県石川郡古殿町三株山移動
【DCR】 かながわZX9/2局 2本M5/M5 南アルプス赤石岳移動
【特小】 かながわCG61局 ●●M5/M5 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【CB】 とうきょうCC36局 53/受信のみ 山梨県大月市おおぎ山移動
【CB】 ふくしまAJ32/1 51/受信のみ 茨城県八溝山移動
【CB】 おおさかHNC24局 51/受信のみ 東京都稲城市見晴らし緑地移動
【CB】 かながわCM62/2 51/53 静岡県伊東市大室山移動
【CB】 ちばTS106局 51/受信のみ 千葉県君津市移動
【CB】 せたがやCBR250局 53/53 埼玉県秩父郡横瀬町丸山移動
【CB】 としまAB134局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 よこはまJA298局 53/54 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 よこはまJA298局(ガントラ) 41/受信のみ 神奈川県平塚市湘南平移動
【CB】 さいたまHK118局 51/受信のみ 静岡県熱海市移動
【CB】 まえばしHS75局 52/52 群馬県赤城駒ヶ岳移動
【CB】 とうきょうAD505局(ガントラ) 41/受信のみ 栃木県日光市半月山移動
【CB】 かながわCG61局(ガントラ) 57/M5 神奈川県伊勢原市大山山頂移動
【特小】 しずおかR135局 M5/M5 運用地未確認
【特小】 いたばしAB303局 M5/M5 静岡県葵区悪沢岳移動
【CB】 さいたま1318局 53/受信のみ 群馬県赤城駒ヶ岳移動
【CB】 やまぐちAA123局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 よこはまGA422/8局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ひろしまHC733局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 いたばしAB303局 52/52 静岡県葵区悪沢岳移動
【CB】 とうきょうSS44局 53/受信のみ 静岡県御殿場市富士山山頂移動
【CB】 とうきょうMG59局 51/51東京都大田区多摩川台公園移動
【CB】 よこはまAB550局 51/受信のみ 神奈川県横須賀市湘南国際村移動
【CB】 せたがやV15局 53/55 埼玉県秩父郡横瀬町丸山移動
【CB】 よこはまJN68局 54/54 保土ヶ谷区児童遊園地移動
【CB】 かながわAS39局 51/受信のみ 神奈川県川崎市東扇島移動
【CB】 かながわMC527局 55/受信のみ 神奈川県逗子市二子山移動
【CB】 かながわCB124局 51/51 神奈川県小田原市移動
【CB】 ところざわMB39 51/受信のみ 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山移動
【CB】 よこはまUP61局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 よこはまCC39局 54/53 神奈川県愛甲郡愛川町八菅山移動
【CB】 よこはまKZ123局 51/M5 神奈川県川崎市東扇島移動
【CB】 よこはまAD195局 51/52 東京都稲城市見晴らし緑地移動
【CB】 かごしまGL90/1局 51/M5 神奈川県綾瀬市風車公園移動
【CB】 さっぽろAT251/1局 51/51 千葉県浦安市移動
【CB】 しずおかCA18局 53/55 静岡県御殿場市富士山五合目御殿場口移動
【CB】 かごしまNB79局 53/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かながわSK622局 51/52 神奈川県茅ケ崎市移動

運用地:横浜市旭区固定

【DCR】 くらしきYS612/1局 M5/M5 東京都新宿区都庁展望台移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed SV2015 7・26室戸岬 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2015/7/26 17:09:47)
SVの二日目は室戸岬山頂展望台に移動して参加しました。
自宅を午前5時に出発~8時前に到着しました。早速R5と680、DCRをセットして運用開始・・! すぐに沖縄局と8エリア各局が聞こえてくるものの飛ばず、やっとイワテB73/8局さんに取っていただいたようですがレポート解らず・・どうにかイワテGS320局さんとQSO成功でボウズは回避できました。展望台付近には業務・灯台気象通報・何かのレーダーなどのアンテナが沢山ありロケは良いと思うのですが・・?
二時間程運用してほとんど聞こえず、DCRのほうもだめで10時過ぎに撤収しました。
帰り道でもESの値は良さそうなので所々に運用するものの殆ど聞こえずでした。

ログ
高知県室戸市 室戸岬山頂展望台より
8:30 イワテB73/8局 51/?  CB4
9:10 いわてGS320局 52/52 CB8

しかし天気は良く太平洋も美しく輝いていました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
feed 2015 7/26 SV in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/26 17:08:04)



朝から、茹だるような暑さ...



07:45~09:45



イメージ 1





SV(Summer Vacation)と言うことですので、少しだけ市民ラジオとデジ簡を運用致しました。


log

07:50
とうきょうAB505局さん 半月山
3ch 51/51


08:01
イワテB73/8局さん
4ch 53/53


08:19
グンマXT59局さん 赤城山
3ch 53/52


08:44
かみかわEF35局さん
5ch 52/52


08:53
ふくおかNX47局さん
8ch 52/53


09:08
シズオカAR96局さん
3ch 52/52




CBL局さん

ホッカイドウYD43局さん

フクオカAA752局さん

サイタマKK007局さん
筑波山移動

かごしまBB747局さん

くしろG73局さん







DCR
とうきょうAB505局さん 半月山
M5/M5



DCRL
カナガワCG61局さん
大山移動

サイタマHK118局さん
熱海市移動

サイタマ1318局さん

ねりまTN39局さん

さいたまMK2局さん




身の危険を感じ、早めの撤収となりました。






feed SV2015神奈川県愛甲郡経ヶ岳移動 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2015/7/26 16:56:46)
今年のSV(サマーバケーション)は、愛甲郡の経ヶ岳(633m)に行きました。ローカルのサガミFJ1300局さん、とうきょうAD913局さんが7エリアの三株山に移動するとの事でしたので、迎撃も試みました。

朝4時30分起床、5時に出発です。
イメージ 1

半原越の峠に車を止め、経ヶ岳山頂を目指します。

イメージ 2

こんな梯子も架かっていました。さらに進みます。

イメージ 3

経石を通過するとすぐに山頂に到着しました。

イメージ 4

↓西方面の丹沢の山々の風景です。

イメージ 5

午前6時15分山頂到着、11m掲示板に経ヶ岳移動運用開始をアップしてSVの移動運用開始です。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
06:25 かながわFJ251/2 静岡県仁科峠 52/41
06:55 よこはまAD196/2 静岡県達磨山 51/53
06:58 せたがやV15/1 埼玉県秩父郡丸山 57/55
07:04 かながわZX9/2 南アルプス赤石岳 41/41
07:25 とっとりU42/1 平塚市 58/57
07:36 とうきょうAB505/1 栃木県日光市半月山 57/56
07:38 かながわCE47/1 相模原市緑区 59/59
07:46 さいたまMK2/1 埼玉県東松山市物見山 56/53
07:48 ふくしまAJ32/1 茨城県久慈郡大子町八溝山 57/55
07:52 みやぎFS43/1 茨城県つくば市つくば山中腹 57/55
07:54 さいたまOD49/1 千葉県富津市富津岬 56/52
07:57 ながのCW47/1 相模原市緑区 58/59
07:59 よこはまTK301/1 55/51 横浜市保土ヶ谷区 55/51
08:02 かわさきHA71/1 横浜市都筑区 55/55
08:05 とちぎSA41/1 栃木県大田原市御亭山 55/52
08:07 よこはまAA815/1 横浜市磯子区円海山 56/56
08:11 かながわZ489/1 神奈川県足柄上郡山北町大野山 54/51
08:13 とうきょうMS25/1 立川市 55/53
08:22 いわてB73/8 53/52
08:23 サガミFJ1300/7 福島県石川郡古殿町三株山 53/51
08:36 すぎなみAA530/1 栃木県日光市半月山 57/58
08:41 かながわYS41/1 東京都八王子市高尾山中腹 55/M5(50mw)
09:31 おおさかHNC24/1 東京都多摩市見晴らし緑地 56/54
09:46 よこはまBF35/1 横浜市戸塚区 56/56
10:03 まえばしHS75/1 群馬県前橋市 赤城山・駒ヶ岳 56/52
10:16 かながわCG61/1 伊勢原市大山 59/M5(ガントラ)
10:47 せたがやCBR250/1 埼玉県秩父郡丸山 57/52

(特定小電力無線)
07:31 かながわCG61/1 伊勢原市大山 M5/M5
09:10 むさしのAM634/1 埼玉県秩父郡丸山 M5(M4:1mw)/M5
09:40 さいたま1318/1 群馬県前橋市 赤城山・駒ヶ岳 M5/M5
10:33 すぎなみAA530/1 栃木県日光市半月山 M5/M5

(デジタル簡易無線)
06:32 サガミFJ1300/7 福島県石川郡古殿町三株山 M5(バー2本)/M5
07:09 むさしのAM634/1 埼玉県秩父郡丸山 M5/M5
08:52 とうきょうAD913/7 福島県石川郡古殿町三株山 M5(バー2本)/M5

(アマチュア無線 D☆)
06:27 JI1HOS(サガミFJ1300)/7 海老名430-郡山430 M5/M5
07:16 JI1HOS(サガミFJ1300)/7 海老名430-那須430 M5/M5

福島県三株山移動のサガミFJ1300局さんとD☆で連絡をとり、DCR、特小の交信を試みました。特小は入感なしでしたが、DCRはあっさりとM5で交信できミッション終了。そのあとCBでも交信できました。とうきょうAD913局さんとはDCRで交信でき一安心しました。

朝が早く、また暑かったせいか睡魔に襲われ、11時30分に撤収し、当局のSV2015は終了ました。

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。また、コールサイン等の誤りがありましたらお許しくださいませ。


feed SV2 in link YB101の日記帳 (2015/7/26 16:45:54)
さてさて、宮城県に移動しました
なぜか?
1エリア各局とQSOしたかったからです。福島よりは確率上がるかなと…

イメージ 1

東塩釜漁港で運用
釣り人が多すぎて難儀しました
場所はなんとかありましたが、大声張り上げるのはなんとも…
こちらが先行者だと良いですが…

イメージ 2

ここで、早めの昼飯を!

イメージ 3

中で好きなものを買って、ご飯味噌汁セットを買って好きなどんぶりを作るシステム
鮪、ホタテ、海老、ウニにしました
盛り付けにセンスがありません(^^;)
松島海岸へ移動
橋を渡って島へ

イメージ 4

イメージ 5

多目的広場から運用
続いて 

イメージ 6

こんなとこや

イメージ 7

こんなとこから運用しますが
コンディションには勝てず

震災の津波の影響で、あちこちを工事しており水際に近づけませんでした

ミヤギBA102局 51/51
イワテB73/8局 52/52
やまがたSA88局 55/55
ミヤギIT03局 55/55
ながおかHR420局 51/52
ヨコハマGA422/8局 55/57
キタミHY164局 52/51
ミエAA469局 53/52
ミヤギAZ17局 52/52
feed SV2015 プラチナバンドは4局交信 in link 毎日はレビュー (2015/7/26 16:32:00)
イメージ 1

SV2015楽しんでまいりました。主に1日目の夜。
前日に参戦を決めたので、悩んでいる時間も無く場所は飯能市の有間峠。
ただ、あそこは夜一人で過ごすには寂しすぎる場所です、
mixiで泣き言を言ったところ、ひょうごAB337局さんにご同行いただけることになりました。

到着後、特小で一声鳴いたところ、いきなり大田原市の とちぎSA41局さんから
コールいただき良い感じ。その後、特小でも時々声を出しましたが、結果的には
最初の1局さんだけの交信となってしまいました。

今回は我らがプラチナバンド、パーソナル無線の運用も意識的に行いました。
結果、4局さんと交信いただくことができました。
DCRと同じ5Wながら、飛び方は全然違いますね。というか、飛びません(笑)。
聞いてる人も少ないですし・・・。

市民ラジオでは、せたがやV15局さんや むさしのWO960局さんなどと交信できて
気分は昭和にタイムスリップ。少し戻りすぎでしょうか?

懐かしいといえば、ふくしまAJ32局さん。1984年にQSLカードを交換いただき、
SV2009では八溝山 での運用もご一緒させていただきました。
今回はDCRと市民ラジオで交信いただきましたが、八溝山ってこんなに
強かったかなって感じ。ビックリしました。

ひょうごAB337局さんと運用中、お一人上がってらっしゃった車がいました。
軽くご挨拶をいただいた後に少し離れた所に陣取って店開きを始めたので、てっきり
アマチュア無線の方かと思ってました。ところが、ある時に特小でCQを出したら
振り切れ最強の応答あり。なんと、先ほどの方、トウキョウHN203局さんでした。
いきなり距離感が短くなりました。
お話したところ、3人とも普段の生活エリアが重なっており、
不思議なご縁を感じたのでした。

イメージ 2

2日目は近所の畑へ。暑すぎ。
7chでCQを出して応答いただけるのもこんなイベント時だけでしょうか。
短時間に2局さんも7chで交信いただいてしまいました。

とまあ、楽しい話ばかりで終わるはずもありません。
いつのまにか左手首のあたりを何者かに刺されたようで、大きな水ぶくれが
できてしまいました。2枚目の写真の通りです。
今晩、潰してしまおうかと思っています。

また、ICB-707の6chの受信がおかしくなってしまいました。
他のチャンネルのようにホワイトノイズが出てきません。
代わりにボリュームを上げたら、テレビかラジオの音声が聞こえました。
7chならこれでもよいですが、6chは痛いです・・・。


下記、ログです。

【特小】

 17:32 とちぎSA41局 大田原市 M5/M5 L2ch

【市民ラジオ】

 17:42 せたがやV15局 秩父郡丸山 53/56 4ch
 17:45 とうきょうMX16局 うみほたるPA 54/54 4ch
 17:47 サイタマK351局 和光市 53/56 4ch
 17:49 イワテB73局 稚内 51/52 4ch
 18:12 ナゴヤAB449局 横浜市旭区 52/52 4ch
 18:23 よこはまMM21局 横浜MM21 52/51 4ch
 18:25 チバJA304局 八千代市 51/51 4ch
 18:28 チバNT312局 野田市 58/59 4ch
 18:30 サイタマIC251局 上尾市 56/53 4ch
 18:31 イワテDF105局 堂平山 54/52 4ch
 20:05 イタバシAA123局 板橋区 53/53 4ch
 20:07 イバラキAB110局 常陸大宮市百丈山 52/53 4ch
 20:10 ねりまTN39局 横手山 51/51 4ch
 20:12 ふくしまAJ32局 八溝山 56/57 4ch
 20:17 グンマXT59局 赤城山中腹 51/51 4ch
 20:22 サイタマZZR250局 さいたま市 53/55 4ch
 20:26 サイタマAD504局 所沢市 51/52 4ch
 20:30 サイタマAB847局 久喜市 54/53 4ch
 20:32 むさしのWO960局 府中市浅間山 54/53 4ch
 20:36 クラシキYS612局 浦安市 52/51 4ch
 21:47 ながおかHR420局 根室 52/54 4ch
 22:18 チバJT125局 館山市 51/51 5ch
 22:29 サイタマAD421局 毛呂山町 55/55 6ch
(2日目)
 12:21 トウキョウAB505局 日光市半月山 52/52 4ch
 12:26 トコロザワMB39局 堂平山 52/55 7ch
 12:31 スギナミAA530局 日光市半月山 52/52 7ch

【パーソナル無線:群番27144】

 18:12 トコロザワMB39局 所沢市 M5/M5
 19:03 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5
 19:11 トウキョウK767局 日野市 M5/M5
 23:32 サイタマMK129局 鳩山町 M5/M5

【DCR】

 19:39 とうきょうK758局 江戸川区 M5/M5 24ch
 19:43 ふくしまAJ32局 八溝山 M5/M5 24ch
 19:47 よこはまAG47局 横浜市磯子区 M5/M5 24ch
 19:50 とうきょうAD88局 所沢市 M5/M5 24ch
 25:40 トウキョウHN203局 有間峠 M5/M5 22ch (こちら下山後秋津駅前から)
(2日目)
 12:11 サイタマMG585局 志木市 M5/M5 22ch

feed SV2015❗️ 移動運用❗️2015.07.26 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/7/26 16:31:59)
各局SV2015❗️猛暑の中お疲れ様でした。
昨年は参戦できずまともな運用もずっとお預けでしたので久々楽しい移動運用になりました。
一週間経ちましたがこの暑さに適応できず近場の風車公園からでしたがFBなロケーションなのでGWにEsに楽しめました。
またナゴヤAB449局が午前中はお出で頂き暫く合同運用もでき良い1日でした。

イメージ 1

イメージ 2

運用ログ
1106 サイタマMH420局 M5 デジ簡 江ノ島
1115 ヤマグチAA123/4局 52/52 市民ラジオEs
1224 カナガワYS41局 53/51 市民ラジオ 高尾
1338 ヨコハマJA298局 M5 湘南平
1247 とっとりU42局 52/52 市民ラジオ 湘南平
1251 ヨコハマAA815局 51/51 市民ラジオ 円海山
1314 カナガワAD505局 53/53 市民ラジオ 平塚
1326 かながわCG61局 54/M5 市民ラジオ ガントラ大山
1332 トチギKN46局 M5 特小L06 日光男体山
1334 愛川246局 M5 デジ簡 愛川町
1445 ヨコハマCC39局 55/55 市民ラジオ 愛川八管山
1451 カワサキHA71 M5 特小広域RPT 川崎

イメージ 3

各バンド局数は少なかったですが各局の交信受信がメインになったので...他にGWにEs各局ワッチもでき中々の移動運用でした。

暑い中移動されお繋ぎ頂き有難うございました。

また次回も宜しくお願いします。

イメージ 4

feed SV2015 7・25夜の部 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2015/7/26 16:17:21)
SV2015、一日目夜間の部は徳島市の眉山と、いつもの大川原高原から参加しました。夜間の高原は昼間に比べれば涼しく快適に運用できました。CBでは8エリア移動の各局とDCRでは大阪各局とQSO出来、剣山特小臨時RPTにも徳島市眉山標高250mHからアクセスに成功しました。びっくりしたのは移動準備中、自宅駐車場からDCRで高見山(三重県と奈良県の県境)と交信できたことです。自宅は山間部なのでどの方向にも開けていません~不思議です・・。

7月25日ログ
徳島県名西郡神山町 自宅駐車場より
みえMK113局 M5/M5 高見山 DCR15

徳島市眉山より
くらしきFV223局 M5/M5 徳島県 剣山山頂 特小臨時RPT 15-13

徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原より
きょうとYS101局 M5/M5 京都府精華町 DCR13
おおさかSD590局 53/53 和歌山港 CB3
イワテB73/8局 53/54 北海道     CB3
ながおかHR420/8局 52/53 北海道    CB4
おおさかTR18局               DCR15
おおさかYJ114局 M5/M5 大阪市淀川区  DCR12
おおさかHM120局 M5/M5 大阪市東住吉区 固定 DCR12

当局リグ ICB-R5  VXDー10(5W)+AZ350R 使用

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

feed サマーバケーション2015にてオンエアしました~ in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2015/7/26 16:07:59)
各局こんにちは。
フリラ業界最大のイベント「サマーバケーション(以下、SVと標記)」に
参加すべく、今回は時間の許す限り以下の通り運用しました。
7月26日早朝(5時半~6時半頃):駒ヶ根市高烏谷山山頂
7月26日午後(13時半頃~14時頃):伊那市伊那スキーリゾート

QSO局:
アイチAE114/0局さん(御嶽山中腹)
よこはまAD196/2局さん(伊豆市達磨山)
チバCH47/0局さん(爺ヶ岳山頂)
いたばしAB303/2局さん(悪沢岳中腹?山登り途中)
ナガノAA601/0局さん(美ヶ原)
ナガノDF73/0局さん(宮田高原)
とうきょうGV9/0局さん(南牧村移動)
サガミ723/0局さん(南牧村移動)

feed サマーバケーション2015 in link ふくおかTO723 見適必殺 (2015/7/26 15:53:26)
フリラを初めて初めてのSV、生憎前日まで風邪でダウンしておりました。
どうにか薬で押さえ込んで、咳き込みながらのSV開始です。
土曜日はCM終了後、モービルで近所の北九州空港連絡橋から運用開始。

イメージ 1


まもなく、豊前市八面山移動の、やまぐちAN77局のお声が聞こえてきました。
お声がけし、SVの話を少々、AN77局は当初、大分県の釈迦岳で運用される予定たったらしいのですが、登山道が落石のためあえなく断念、移動地変更を余儀なくされたそうです。
その後、場所をいつもの曽根干潟に移動し引き続き運用。
すると4chで、ながおかHR420局のお声が途切れなく聞こえてきました。
こちらからお呼びしてもパイル状態と思われ、まったく歯が立たず。同じく3chのイワテB73局と繰り返しおこえがけ、コンディションがこちらに向くタイミングを約1時間ねばり待ち。どうにかながおかHR420局、イワテB73局の両局と繋がることができました。
それ以降国内局はお声が聞こえず。この日のQSOは終了。
ちょうど、北九州に来られていた、ふくおかTA527局さんと曽根干潟でアイボールとなり、後、ふくおかSY31局さんも合流され夜中の干潟でおやじ三人でだべりつづけました(笑)
FBアイボールありがとうございました。

さて二日目は朝からXさんの機嫌をとりながら出撃のタイミングを伺うことを余儀なくされました。
まあ、体調不良と前日の朝帰りであれば仕方ないかな(笑)
13時ころようやく解放され近所の霊園に移動。リグのスイッチを入れるなり、ミエAC129局アタックさんの声が強力にはいってきました。

イメージ 2

タイミングをはかりお声がけ、ピックアップ頂きました。先日関ハムでお会いしておりますので懐かしくお声を聞いておりました。
アタックさんとは春先から何度かチャンスはあったはずですが繋がらず、やっとやっと繋がりました。
これだけでもSV運用してよかった。
その後、ならAI46局さんも強力に入感、なにか関ハム二次会を思わせるような布陣でしたね(笑)
後、うらそえVX124局と苦しいながらもなんとかQSO,お久しぶりでした。
やまぐちAZ431局からお久しぶりのお声がけ、移動中のやまぐちAN77局からもお声がけ頂きました。

QSO数は全く少なかったですが、それ故中身の濃いSVであったと満足しております。
各局、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

【運用ログ】
7月25日
やまぐちAN77局/6 豊前市八面山 54/55
イワテB73局/8 伊勢湾RC特別版 51/51
ながおかHR420局/8 max53/54

7月26日
ミエAC129局/2 愛知県知多 55/53
ならAI46局/3和歌山県潮岬 53/52
うらそえVX124局/JR6 沖縄県浦添市 51/41
ヤマグチAZ431局/4 山口県華山 55/57
やまぐちAN77局/6 九州自動車道吉志PA 52
feed Summer Vacation 2日目午後 移動運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/26 15:40:17)
午後からは、"杵築市 横岳"へ登って1時間程度移動運用を行ってきました。フリラ3 Bandの運用です。

イメージ 1

13時30分頃に現地着。強風が吹くものの、天候は大きく崩れる事なく過ごせました。


+ 運用結果 +

デジタル簡易無線 (VXD-10 5W & MR350)
イメージ 2

・ "えひめ BX58/5"局さん   愛媛県大洲市移動   メリット= 5/5.
・ "えひめ PXP23/5"局さん   愛媛県大洲市移動   メリット= 5/5.
・ "ひろしま HA717/4"局さん   広島県廿日市市移動   メリット= 5/5.

デジタル簡易無線では3局さんとFBなQSOとなりました。


続いて、いつものように頂上付近の休憩場所でお店を開きました。
イメージ 3

合法CB無線 (RJ-580)
受信局、交信局なしでした。
午前中のコンディションとは打って変わって、海外局がよく入感する状態へ変化の様子。

特定小電力無線 (DJ-P24L 国東Rep., NX-MINI 旧レジャー 3ch)
受信局、交信局なしでした。
(中々特小では成果が出ないようです…。)

先ほど15時をもって、サマーバケーションは正式に終了ですが、
イブニング、ナイトもホームから合法CB無線を
中心にコンディション次第では運用を検討しています。

各局さん、ありがとうございました !

<追記>
自宅へ帰宅後、デジタル簡易無線をワッチしていたところ、山口県下関市 華山移動の
"やまぐち AZ431/4"局さんとメリット= 5同士で交信頂きました。
ありがとうございました。
feed 篠島から参戦のSV2日目 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2015/7/26 15:29:19)
イメージ 1



交信局 南知多町師崎
0810 うらそえVX124局 沖縄県浦添市 52/52 CB8ch
0812 おきなわYC228局 沖縄県石垣市 52/55 CB8ch

交信局 南知多町篠島
0902 イワテB73局 北海道 52/52 CB4ch
0903 ヨコハマAD196局 伊豆市達磨山 51/53 CB8ch
0905 なごやCE79局 長野県御嶽山中腹 52/52 CB8ch
0919 カナガワVT250局 伊勢市朝熊ヶ岳 56/56 CB7ch
0942 うらそえVX124局 沖縄県浦添市 51/51 CB8ch
0947 テンリMH784局 奈良県大台ケ原 54/55 CB5ch
0950 オオサカ707局 三重県松阪市局ヶ岳 53/54 CB5ch
0952 アイチAE126局 三重県伊勢市朝熊ヶ岳 59/59 CB5ch
1130 ながおかカHR420局 北海道 52/54 CB6ch
1132 ヨコハマGA422局 北海道釧路市 52/54 CB4ch
1145 ヤマグチAA515局 山口県防府市 52/53 CB5ch
1244 いたばしAB303局 南アルプス 52/53 CB3ch 板橋RC
1248 トカチAA180局 北海道 51/51 CB6ch
1250 やまぐちAN77局 52/52 大分県 CB6ch
1252 ヤマグチAA515局 山口県防府市 51/51 CB6ch
1255 ヒロシマHC733局 51/??
1302 ふくおかSD7局  53/53 CB6ch
1304 ふくおかTO723局 福岡県 53/55 CB6ch
1305 フクオカAA752局 54/55 CB6ch CB6ch
1306 おおいたAA417局 52/55 CB6ch
1355 みほろYB620局 北海道 51/51 CB8ch
1358 ホッカイドウYD43局 北海道 51/52 CB8ch
1415 ほくとH88局 北海道 51/51 CB8ch

交信局 愛知県常滑市
1513 ミエAC130局 秋田県 52/54 CB8ch
1514 しずおかDL8局 愛知県田原市 52/54 CB3ch

feed 7/26 おやつ運用 in link かがわSN125のブログ (2015/7/26 15:29:10)
家の用事が14時30分まで押したので
必死に高松の海沿いのポイントへ
なんとかSVの時間内に復帰

普段なら止めて帰ってしまうくらいの
バリバリノイズの中の運用

イメージ 1


日立で別チャンネルを受信しつつ
ソニーで格闘(^-^)
すぐ下のノートは後で判別不可なくらい
汚い字のメモ帳(-。-;

本日のお世話になった局さん

えひめCA34局 52
ひょうご3946局 51←間違い?
六甲山より
いわてDS94局 53
岩手県釜石市

ありがとうございました。

家から帰還命令が出ました。
もっと続けたいけど、撤収します。

復活してから数ヶ月、徐々に遠方の
局と繋がりました。
日々勉強です。また繋がりましたら
各局よろしくお願いします(^-^)/
feed 台風で仕事がキャンセルになり、CBオンエア! in link ふくおかNX47のブログ (2015/7/26 14:13:31)

SV2015でしたっけ、多くの局が移動、オンエアする日です。 私は、早朝からずっと夜まで仕事なので、全く気にしていなかったのですが、台風がやってくるというので一部がキャンセルに。

でも、予報より台風がやってくるのが遅くなり、雨もなく運用日和。笑

 

というわけで、朝オンエアすることができました。 FB FB!

 

203371.サイタマAB847/久喜市 > ふくおかNX47局52/52 FB QSOありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 9時10分 wb92proxy07.ezweb.ne.jp (111.86.147.169) )

 

203370.いわてDF105/1 埼玉県東松山市物見山 > かみかわEF35局/函館 51/52 、ふくおかNX47局 51/52 、しずおかAR96局 52/55 FB QSO ありがとうございました♪♪ ( 2015年7月26日(日) 9時10分 KD182250243001.au-net.ne.jp (182.250.243.1) )

 

 

203366.うらそえVX124(沖縄県浦添市) > イバラキAB399局 ニイガタAA462局 CBLありがとうございます! コンディションアップにつれ違法局もあがってきました(>_<)ヒョウゴAB245局 52/52 3ch、ひろしまHC733局 51/52 3chやまぐちAA123局 52/52 3ch、ふくおかNX47局 52/53 3chありがとうございます! ( 2015年7月26日(日) 9時5分 s2018223.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.104.18.223) )

 

 

203356.チバYN515/成田市 > ふくおかNX47局 52/53 交信ありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 8時54分 pw126205086203.3.panda-world.ne.jp (126.205.86.203) )

 

203355.イバラキAB399/茨城県常陸大宮市 > ふくおかNX47局55/53交信ありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 8時53分 s903181.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp (49.97.103.181) )

 

 

 

203339.いわてAN26 > ながおかHR420/8局、51/53やっとつかまえました!ふくおかNX47局52/52、一旦ロストしかけましたがTNX FB QSO! ( 2015年7月26日(日) 8時39分 pw126253065174.6.panda-world.ne.jp (126.253.65.174) )

 

 

203330.ふくおかNX47 > にいがたAA462 ふくしまMS325 とちぎSA41 みとBB501 いわてAN26 各局ありがとうございました。 ( 2015年7月26日(日) 8時32分 dcm1-60-239-183-138.tky.mesh.ad.jp (60.239.183.138) )

 

 

 

feed 買い物ついでに… in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/7/26 14:11:17)
息子(506)が、部活から帰宅早々…「ラケットが折れた…」とか
テニスの県大会出場なので、購入せざる得ません。
ラケットは高いので、友達の借りれないの~自分のラケット以外で試合は禁止なんだそうです。
いや~予想外の出費。
プラモデで儲けたお金が…
早々、平塚のスポーツデポへ移動。
息子たちは、買い物で、わたしは屋上駐車場で懲りずに無線運用。
日差しがモロで、暑…
CQだすと、誰か呼んでいるのは、分かるのですが、室外機のノイズが大きい厳しい。
耳を澄ませ、かごしまGL90局からお声がけです。
いや、大変ご無沙汰してます。
中国から戻られ、久しぶり変調を聞きました。
元気そうで…^_^
私は、暑くてまたまたダウン。
速攻で帰って、シャワーを浴び休憩。
もう、今日はおとなしくしよう。
feed Esグラフが真っ赤! in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/7/26 12:36:51)
グラフを見ると、真っ赤かです。
Esでており、さぞ混信状態でしょうと、思いきや…^_^
いまひとつ聞こえませんね。
かながわCG61局  大山移動が聞こえましたので、おこえがけ。
ガントラでの運用の様で、59で自宅前に来ておりました。
また、ヨコハマJA298局、 とっとりU42局 58で自宅前にて入感。
湘南平移動のようで、ローカル各局頑張って下さい。
時たま、イワテB73局、ひろしまHC733局、ふくおか局も聞こえました。
何度か読んだのですが、ダメでした。
CH回しながら、ワッチしていたのですが、暑くてクラクラして来たので、
早々撤収。
即、水シャワーを浴び、休憩…無理すると、危険危険^_^
今も、グラフは、真っ赤っか…気にはなりますが自宅にて休憩。

feed SVにちょっとだけ参戦! in link 元気なクマの日曜日 (2015/7/26 12:20:57)
今日は朝から用があり、それを済ませたあと、少しだけCBを運用しました。
(午後も用があるんですヽ(;▽;)ノ)

運用場所は、山口県熊毛郡田布施町のコバルト台地駐車場です。

このコバルト台地は光市の物?なのですが、クマが運用したコバルト台地の駐車場部分は田布施町の土地なんです。

イメージ 1

運用開始は7時48分、早速新潟と山口県のレポート交換が聞こえます。

すぐに出ようとしましたが、新潟の局が別の局を呼んでいますが、なかなか繋がらないようです・・・

そこでちょっと割り込みをさせていただきました。

にいがたAA462局さん 51/51 どうもありがとうございます。

続いてチャンネルを5chにかえ、こちらからコールすると、ふくおか局からコールが。

しかしQRMでコールサインととレポートが取れません。

仕方なく再度6chにQSYしましたが、ここも違法に阻まれます。

う~ん、どうにかコールは取れましたがレポートが?です。

ふくおかXJ55局さん すみません。

こちらから41を送りましたが、レポート41で良かったのかな?

その後4chで、イワテB73局さんが/8からガツンと入感!

これはすんなり51/55でQSLでした。

その後うらそえVX124局さんの声も聞こえたのですが、タイミングが悪くつながりませんでした。

う~ん残念、つながれば北海道と沖縄とQSLだったのですが。

しかし朝早い時間でショート運用でしたが、QSOできたので運用したかいがありました。

イメージ 2

(今回はICB87Rを使っています)

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます


feed 刈場坂峠移動 in link 気まぐれハムライフ (2015/7/26 12:19:56)
今日は比企郡ときがわ町の堂平山に出掛けましたが剣ケ峰の駐車場に5局程先客がいたのでちょっと足を伸ばして刈場坂峠にやって来ました。
フリーライセンスとアマチュア無線を楽しもうと思います。

イメージ 1

イメージ 2

feed SV2日目 午前中合法CB無線運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/26 12:11:16)
引き続き自宅畑から運用しました。
< RJ-580, 3 & 6 & 8 ch >

+ QSO頂きました各局さん +

・ "シズオカ DD23"局さん   RS= 53/52.
・ "なごや CE79/0"局さん   RS= 54/53.
・ "ふくい Z136"局さん   RS= 51/51.
・ "いばらき AY48"局さん   RS= 52/51.
・ "ギフ BR37"局さん   RS= 53/52.
・ "ナゴヤ AA718/2"局さん   RS= 52/51.
・ "シガ AC115/3"局さん   RS= 53/53.

各局さんありがとうございました !
feed SV in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/26 11:32:22)

固定より

とちぎJJ69局さんFBQSOメリット5

feed 本日SV最終 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/26 11:28:09)

いつものしらこばと橋

B73局さん52尻切れ

ちばAE366局さん55FBQSOお久しぶりでした。

せたがやCBR250局さん、55CBL呼べど叫べど一方通行か?

かながわCG61局さん大山、52CBL

一旦撤収

 

feed SV2015 2日目 in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2015/7/26 10:40:13)
SV2015 2日目
GL DX
feed 2015 SV 静岡県浜松市北区より参戦。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2015/7/26 10:18:48)

土曜日は、夕方から行動開始。

浜松市北区三ケ日町みかんの里へ。ここは、邪魔になるノイズがなくCB無線をやるにはいい場所です。現地に到着してワッチすると北海道移動のながおかHR420/8局とイワテB73/8局が強力に聞こえ交信となりました。8chでCQを出すと、伊豆市達磨山移動のヨコハマAD196/2局から呼ばれ交信となりました。GWも良好でした。その他にも沢山の局が聞こえていました。DCRはなぜか静かでした。

feed 7/26 朝運用 エアー in link かがわSN125のブログ (2015/7/26 10:08:34)
寝坊した上に、午前中は家の用事で
動けない。落ち着かないので、
家の玄関で電源ON!のつもり
さすがに聞こえないだろ~な(-。-;

イメージ 1

feed 【動画公開 第2弾!!】<警察無線のワッチ体験も熱く語る>柳澤秀夫NHK解説委員(JA7JJN)の講演「無線から見える国際情勢」その2 in link hamlife.jp (2015/7/26 10:00:43)

JARL岩手県支部は2015年7月5日、岩手県上閉伊郡大槌町にNHK解説委員の柳澤秀夫氏(JA7JJN)を招き、「無線から見える国際情勢」をテーマとした講演会を行った( 既報記事はこちら )。その講演の模様をhamlife.jpでは3回に分けてダイジェストで紹介する。今回はその2回目。「ラジオライフ」誌が刊行される前から警察無線をワッチしていたことも語られた。7月23日のNHK「あさイチ」で紹介された、柳澤氏の「オジサンたちのアマチュア無線」も合わせて紹介しよう。

 

 

 柳澤氏の講演動画 第1弾はコチラ↓
http://www.hamlife.jp/2015/07/22/ja7jjn-kouen-movie1/

 

 

 2015年7月5日に大槌町で開催された、JARL岩手県支部主催の講演会には、地元住民やアマチュア無線家など主催者の予想を超える120名が集まり、「無線から見える国際情勢」をテーマにした柳澤氏の講演を楽しんだ。

 

 hamlife.jpではJARL岩手県支部の協力のもと、講演の模様を動画で収録。そのダイジェストを3回に分けて公開中だ。第2回の今回は、40年前の駆け出し記者時代の警察無線ワッチ体験や、カンボジア内線の取材時、日本の某通信社が本社との連絡に21MHz帯のアマチュア無線をアンカバーで使おうとして失敗した目撃談などが語られている。

 

 

 

 

  なお7月23日(木)の朝8時15分から、NHKの情報番組「あさイチ」の「“JAPA”なび」コーナーで、 柳澤氏らが埼玉県比企郡ときがわ町の堂平山の天文台からマイクロ波の運用を行った模様が「オジサンたちのアマチュア無線」として放送された。

 柳澤氏らが訪問した天文台の紹介自体は5分以上、スタジオでのトークも含めると7分以上あったが、その中でアマチュア無線の運用シーンが登場したのはわずか45秒。柳澤氏自身も同番組内で「無線のシーンがもうちょっとあるとよかったなあ…」と感想を述べていた。

 

 

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より。堂平天文台に先着し準備していた柳澤氏の無線仲間たち

 

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より。マイクロ波の機器をセッティングする柳澤氏

 

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より。これは埼玉県羽生市のJA1GLD局とのDATVによる交信風景

 

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より

NHKテレビ「あさイチ」2015年7月23日放送分より。柳澤氏の無線仲間による交信風景

 

 

●関連リンク:
・「無線から見える国際情勢」開催報告(JARL岩手県支部)
・NHK あさイチ

feed 7/26 Summer Vacation Day of 2, モーニング合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/26 8:36:12)
Summer Vacation 2015, 2日目の今日は、朝から気持ちいい晴れ間が昨日と同様に広がっています。
7時40分頃から先ほどまで自宅畑にて運用です。

< RJ-580, 8 ch >
イメージ 1

イメージ 2

やはりパラソルは運用に欠かせません。(笑)

+ QSO頂いた局さん +
・ "ニイガタ AA462"局さん   RS= 51/51.
CQを何度か出した後、応答頂きました。

朝から幸先の良いスタートが切れました。ビッグオープンを期待しています。

FB QSO TNX !!

feed SV2015 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2015/7/26 8:16:24)
昨日と今日はCB無線の全国的な移動イベントです。昨夕いつもの河原で少し声を出してみました。

8chは静かだったので、駄目かなと思いましたが、北海道の局長さんに応答頂けました。クリアーな入感でした。ありがとうございます。

1808 くしろG73局  53/53

今日もとびきりの猛暑ですね。とりあえず、自宅で楽器をいじって過ごすかな、と思っています。

ではまた

イメージ 1
feed SV1日目 in link ナガノK2のブログ (2015/7/26 8:15:13)
イメージ 1


毎年、SVには参加できないのですが、今年は一局でも交信したい!
との思いで、仕事の隙間で運用。


昨日の運用記録です。

【ログ】 2015.7.25  長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

ネリマTN39/0局 志賀高原横手山山頂移動 DCR 14ch M5ant3/M5
ニイガタYM016/0局 妙高市赤倉移動   CB4ch 52/51
ネリマTN39/0局 志賀高原横手山山頂移動 CB 4ch 57/54
ネリマTN39/0局 志賀高原横手山山頂移動 CB 4ch 59/53 (本日3回目)
ながおかHR420/8局 北海道根室市移動  CB 4ch 51/52

他、CBL多数

お繋ぎ頂きました各局の皆さま、どうもありがとうございました。









feed アクセス集中!「関西アマチュア無線フェスティバル」現地リポートが1位と2位に--7月19日(日)~7月25日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link hamlife.jp (2015/7/26 7:30:59)

7月18日(土)、19日(日)の両日に開催された「第20回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2015)」。台風11号(その後は熱帯低気圧へ)の通過で、前日からJRなどの交通機関が運休するなど大きな影響を受け、会場のある池田市も一部地域で避難勧告が出るほどだったが、イベント当日は青空がのぞくほど天候も回復。主催者の発表によると2日間で8,000人が会場を訪れた。活気あふれる会場の様子を伝える現地リポートが1位と2位にランクイン! さらにTop10入りはできなかったものの、イベントが無事スタートしたことを伝える「速報記事」が11位にとなるなど、「KANHAM2015」関連記事はどれも高い関心を集めた。

 

 

admin-ajax.php

 

 


 7位は「【動画公開】過去最大規模の『不法無線局取り締まり』、緊迫の現場に密着!!<その2>」だった。東京オリンピック関連の工事車両でラッシュが続く東京都江東区において、関東総合通信局と警視庁が合同で“過去最大規模”となる「不法無線局取り締まり」を実施した模様を、hamlife.jp動画班が収録。その第2弾として、被疑車両の無線機の測定や証拠品を押収するシーンを公開している。第1弾と共に、ぜひ緊迫の取り締まりシーンをチェックしてほしい。


 そして8位には「<総務省が新OSの“動作未確認”を告知>Windows10では『電波利用 電子申請・届出システムLite』が利用できない可能性」が。7月29日に予定されているMicrosoft社の新OS(基本ソフト)「Windows 10」がリリースされても、動作検証の実施ができていないことから、同システムが利用できなくなる可能性があると総務省が告知したというものだ。併せて、Windows 10無償アップグレードの予約の取り消し方法についての説明もある。

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1 )【KANHAM2015】「第20回 関西アマチュア無線フェスティバル」初日(7月18日)の会場スナップ


2)【KANHAM2015】<会期中の来場者数は8,000名>「第20回 関西アマチュア無線フェスティバル」2日目(7月19日)の会場スナップ


3)<7月23日(木)朝8時15分から放送予定>NHKの情報番組「あさイチ」で “オジサンたちのアマチュア無線” を紹介、柳澤秀夫解説委員(JA7JJN)らが移動運用!!


4)<モールス(CW)通信の上達に役立つ>日本のハムが開発したフリーソフト「Lerning Morse」「CW MANIA」に注目!


5)<戦後のアマ無線再開で関東第1号のコールサインを取得>中日新聞ニュースサイト、「戦後70年 わたしの記念日」で庄野久男氏・JA1AAを単独取材


6)<事前にチェック!会場内のブース配置図>「ハムフェア2015」における企業、クラブ出展ブースの小間割りが判明


7)【動画公開】過去最大規模の「不法無線局取り締まり」、緊迫の現場に密着!!<その2>


8)<総務省が新OSの“動作未確認”を告知>Windows10では「電波利用 電子申請・届出システムLite」が利用できない可能性


9)<資格はテクニシャン級>FCC(米・連邦通信委員会)、JAXA宇宙飛行士の油井亀美也氏に、コールサイン「KG5BPH」を発給!!


10)【<始める/楽しむ/調べる…など6つのメニューを用意>大リニューアル!ナビゲーションを重視した「JARL Webサイト」が7月21日(火)誕生

 

 

feed 7月25日は多摩川河川敷より運用 in link カワサキAB117 (2015/7/26 6:13:47)
本日はSV直前運用ですが、当局はCMです。しかし、今日も暑かったですね。

ランチタイムは猛暑の中、多摩川河川敷より運用しました。

イメージ 1


ランチタイムは、水1リットル用意。運用終わる頃には、完全なお湯になってました。

イブニングも同じ多摩川河川敷より運用しました。当地は8chはノイズ高く、使えませんでした。

イメージ 2



明日はもっと暑くなるようです。
皆さん、運用される方は、くれぐれも熱中症には注意です。
当局は運用取りやめるかも、、、。

本日は北海道、東北各局及びGWで交信出来ました。ありがとうございました。

本日の交信結果
【川崎市宮前区】
0845 イワテB73/8局 52/53 CB8ch
北海道

【川崎市中原区多摩川河川敷】
1229 イワテIW123局 54/53 CB3ch
岩手県
1234 ミエAC130/7局 53/52 CB8ch
秋田県秋田市
1235 あきたAO899局 55/57 CB8ch
秋田県秋田市
1236 おおさと59/7局 55/53 CB8ch
青森県弘前市
1249 イワテB73/8局 54/54 CB4ch
北海道
1255 イワテAN26局 53/52 CB8ch
岩手県遠野市
1307 ながおかHR420/8局 54/55 CB5ch
北海道浜中町

【川崎市中原区多摩川河川敷】
1749 イワテB73/8局 55/55 CB4ch
北海道稚内市
1755 ヒョウゴAB337局 55/55 CB6ch
埼玉県飯能市
1757 とうきょうMX16局 53/53 CBch
千葉県木更津市海ほたる
1805 かみかわEF35局 54/53 CB3ch
北海道
1812 ヒョウゴTF246/8局 52/51 CB2ch
北海道
1825 ながおかHR420/8局 53/54 CB5ch
北海道根室市
1846 ホクトH88局 51/51CB6ch
北海道北斗市
feed 7/25SV開幕! in link び~ななさんの日記 (2015/7/26 5:37:59)

イメージ 1

いよいよSV2015開幕の朝である。
7時過ぎにはギュンギュン状態になる。宿から数キロ離れた抜海港で朝練開始だ!
8chは北関東マーカーとCDNアップ時のノイズでなかなか厳しい。
他のチャンネルは違法の被りが半端ない。
各局ピックアップのため、チャンネルを移り歩きながらの運用でした。
一旦9時半に撤収し、チェックアウトを済ませ再度抜海港より運用開始!
近距離Esも炸裂で青森県竜飛岬移動の、おおさと59局ともQSO成功!
お昼過ぎにはかみかわEF35局とQSO、初アイボール!
道内Esはなかったが、1day AJD達成だ。
その後もCDNは下がらず途切れることなくオープンしている。
札幌から北上してきた、ヒョウゴTF246局も抜海港に現れアイボールだ!
こころなしか風が強くなったのはお約束か^^;
16時前に一旦静かになるものの、17じには再びCDNは最高潮。
夕食も食べたような食べてないような感じでCDNは待ってくれない。
イバラキAO35局とは100、50mwでもQSOとなり、グランドスラム達成。
21時~の伊勢湾ロールコール前に、3chはシズオカAD964局が使用されていたが、QSOの際譲っていただいた!感謝である。
伊勢湾ロールコールもどパイルが続き、嬉しい悲鳴。
テレビでお馴染みの、せたがやV15三上先生も参加され、更にはむさしのWO960局もチェックイン!
何だか90年代の懐かしさを感じずにはいられない。
23時を回ってもCDNは継続でまだまだ呼ばれたが、半ば強引に打ち止め終了。(取り切れなかった局長さん申し訳ありません)
大爆発のSV初日となりました。
各局ありがとうございました!

写真は抜海港から眺める利尻富士。
使用リグはCB ONE Jr
feed 本日のSV in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/26 5:17:26)

固定より

05:10 にしたま123局さん、富士山山頂メリット5FBQSO

feed 7.26大作戦敢行へ in link とっとりU42 (2015/7/26 5:05:16)
2015年7月26日(日)
あまり眠れませんでした。
ということで、夜が明けました。

イメージ 1

0.5Wで南アルプス移動局、10mWで富士山移動局を狙います。


イメージ 2

富士山の壁を越えられるか?
試してみたいと思います。


イメージ 3

私が行くのは何時もの山。
暑さ対策が必要。睡眠不足もあり、要注意です。
feed ハムフェア2015 今年も出展します! in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2015/7/26 4:19:43)

各局おはようございます!

毎日蒸し暑くて大変ですね。
さすがにご老体には厳しいものがあります(笑)

さて、今年もハムフェア出展します。
LINE・メールで前もって連絡頂ければ助かります。
(隠し撮りは勘弁して下さい)

生存報告の顔合わせ楽しみにしております。

よこはまCC16

feed 7/25 夜運用 SV参戦 in link かがわSN125のブログ (2015/7/26 3:35:34)
なかなかCMが終わらず、迷いまくって
それいけっ!で、山に登りました。

香川県と徳島県の県境の大滝山(950m)に
到着したのは、夜10時過ぎ。

イメージ 1



まず最初は、くらしきFV223局さんの
特小の剣山特設RPTにアクセス(^-^)
スグにアクセス完了
くらしきFV223局さんとM5で交信

イメージ 2



その後、市民ラジオにスイッチ

ながおかHR420局 52 北海道移動
くらしきFV223局 53 剣山移動
おかやまTH26局 55 岡山 玉野
あさくちBB434局 55 岡山 遙照山
ひょうごTT314局 53 兵庫 龍野市
きょうとKP127局 41 養父町

ありがとうございました。
不慣れで皆様、お手数おかけしました。

遅くなったので、帰る前に特小剣山RTPにアクセスしたらタイミングよく
ひょうごTT314局 M5で交信。
市民ラジオ、特小ともにありがとうございました(^-^)/

帰る前にチョット星空を撮影。

イメージ 3


イメージ 4



運用中の皆様。ありがとうございました
起きれたら、朝から迎撃します(^-^)/





feed 7/21,22,25“SV2015海ほたるPA”運用結果 in link とうきょうMX16 (2015/7/26 2:06:15)
只今SV2015真っ只中!
各局様、どうぞご移動にはお気を付けくださいませ。


運用結果は日付・時系列順に記載。いつもよりQSO数が多いため、ログのみの記載ご容赦お願い申し上げます。

--------------

7/21(火)

イメージ 1


AM帯所用でCMがPM~につき、ランチ帯+ナイト帯共に30分運用が叶いました。

ランチ帯自宅近所より
◯CB イワテB73/8局様 北海道室蘭市4ch52/54
(当局87R,500mw使用)

※上記に続き約20分後、100mwの旨はB73局様に無連絡でのお声掛け~ピックアップ頂戴。
◯CB イワテB73/8局様 北海道室蘭市 4ch51/51
(当局RJ270,100mw機使用)


イメージ 2


ナイト帯(22時前後)品川区より
◯CB やまぐちLX16局様 山口県岩国市 M4(当局RJ410)/51(尻切れ)

--------------

7/22(水)

イメージ 3


神奈川県川崎市より朝練、ランチ帯運用が叶いました。

朝練帯
◯CB イワテB73/8局様 北海道厚岸町55/54

◯CB イワテIW123局様 岩手県岩泉町 52/53

ランチ帯
◯CB イワテB73/8局様 北海道浜中町52/52

◯CB かながわKN19局様 神奈川県横浜市55/55

◯CB イワテB73/8局様 北海道浜中町 M5(2度目はRJ410)/54

--------------

7/25(土・SV2015)

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


※私事SV2015は7/26(日)残念ながらCMの為、25(土)17:30~22:30 “千葉県木更津市、東京湾アクアライン海ほたるPA” (当局初運用地)より参加させて頂きました。

※以下も全時系列となります。

以下、当局ゲートブリッジ上空モービルより。
◯DCR イタバシAA415局様 千葉県市川IC付近M M5

以下、千葉県木更津市、東京湾アクアライン海ほたるPAより。

◯DCR イタバシAA415局様 首都高板橋JCT付近 M5

◯CB サイタマAD966局様 埼玉県飯能市有馬峠 54/54

◯CB セタガヤV15局様 埼玉県横瀬町丸山山頂 52/52

◯CB カワサキAB117局様 神奈川県川崎市 53/53

◯CB イワテDF105/1局様 埼玉県堂平山 54/52

◯CB ヒョウゴAB337/1局様 埼玉県飯能市有馬峠 53/53
※結果厳しくも、D特小実験頂戴誠にありがとうございました。

◯DCR むさしのAM634局様 埼玉県横瀬町丸山 M5

◯DCR 横浜AG47局様 神奈川県横浜市磯子区 M5

◯特小単信 横浜AG47局様 神奈川県横浜市磯子区M5
※DJ-R20D10→1mw+リストリンクス共にQSO頂戴

◯CB イワテB73/8局様 北海道稚内市 53/53

◯CB ながおかHR420/8局様 北海道根室市 52/54

◯CB ほくとH88局様 北海道北斗市 52/52

◯CB チバAB31/7局様 青森県51/51

◯CB かながわAS39局様 川崎市川崎区 54/54

◯CB しずおかAE86/2局様 静岡県御殿場市富士山中腹 55/55

◯CB かながわZX9局様 長野・静岡県境赤石岳3121m 52/52

◯CB よこはまAD196/2局様 静岡県達磨山 56/55

◯DCR とうきょうSS44局様 富士山頂3776m M5

イメージ 7


イメージ 8


~この間家族Sタイムf^_^;~

◯DCR ミヤギK31/1局様 江東区辰巳PA M5

◯DCR くらしきYS612/1局様 千葉県浦安市公園 M5

◯DCR ねりまTN39局様 長野・群馬県境横手山山頂 M5

◯DCR さいたまK7245局様 東京湾MM M5

◯CB くらしきYS612/1局様 千葉県浦安市公園 54/52

◯CB ぐんまXT59局様 群馬県赤城山中腹 52/51

◯CB さいたまOD49局様 千葉県富津市 57/56

◯CB いばらきRA136局様 千葉県千葉市新湊 57/56

◯CB ふくしまAJ32局様 茨城県?41/51

◯CB イワテB73/8局様 北海道稚内市54/55
※3時間経過二度目
※伊勢湾RC

◯CB ながおかHR420/8局様 北海道根室市53/54
※3時間経過二度目

◯特小単信 とうきょうSS44局様 富士山山頂3776m M5

◯特小大山RPT むさしのAM634局様 埼玉県横瀬町丸山 M5

◯特小大山RPT経由 セタガヤV15局様 埼玉県横瀬町丸山 M5

◯特小大山RPT経由 さいたまST165局様 埼玉県吉川市公園 M5

◯特小大山RPT経由 セタガヤCBR250局様 埼玉県横瀬町丸山 M5

◯特小大山RPT経由 かながわCG61局様 神奈川県平塚市 M5

以下、当局江東区新木場付近モービルより。
◯DCR くらしきYS612/1局様 千葉県浦安市ホテル8F M5


海ほたるPA滞在は17:30~22:30、食事休憩等を除きますと正味四時間程度の運用ではございましたが、“SV2015”ご参加各局様の熱気が大変感じられました。

お繋ぎ頂きました各局様、大変FBな運用地よりお繋ぎ頂戴誠にありがとうございました(^^)

また今回はタイミング合わなかった局長様、また次回運用時にお繋ぎ頂ける日を大変楽しみにしておりますm(__)m
feed ミッション・三株山04 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/7/26 1:14:41)
守谷PA
AD913と途中から連絡とれず。
とりあえず一服
feed 私のsv in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/26 0:07:42)

えっ、仕事でしょう~ 私のSVは稼ぐ稼ぐ、仕事で稼ぐっちゅうことで、仕事なんだよ~

昼間は一日、現場付けでした

越谷は花火大会だったが、帰ってきたのは、終わったあと・・

KK007局さんが、呼んでくれたが、すんません明日も早く・・・稼ぐ稼ぐ仕事で稼ぐ

ハローCQ金 CQ金 稼ぐ 稼ぐ

あ・・・電波出して~ CB。。。。。かわっぷちいきて・・・

明日も現場付~

あ・・・・きびし。。。

しかし一日暑かったなぁ・・・

全身びしょびしょなるぐらい汗でした。

明日も、いや、今日も暑いのかなぁ・・・・

ふりらー各局皆様、SV頑張って~

 

 

 

feed 私のsv in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/26 0:07:42)

えっ、仕事でしょう~ 私のSVは稼ぐ稼ぐ、仕事で稼ぐっちゅうことで、仕事なんだよ~

昼間は一日、現場付けでした

越谷は花火大会だったが、帰ってきたのは、終わったあと・・

KK007局さんが、呼んでくれたが、すんません明日も早く・・・稼ぐ稼ぐ仕事で稼ぐ

ハローCQ金 CQ金 稼ぐ 稼ぐ

あ・・・電波出して~ CB。。。。。かわっぷちいきて・・・

明日も現場付~

あ・・・・きびし。。。

しかし一日暑かったなぁ・・・

全身びしょびしょなるぐらい汗でした。

明日も、いや、今日も暑いのかなぁ・・・・

ふりらー各局皆様、SV頑張って~

 

 

 

feed 2015年7月25日 宇部市大花火大会 in link ももねこ生活 (2015/7/26 7:26:55)

2015年7月25日 宇部市大花火大会に行きました。

変わった花火
上手く出来ているな



フィナーレの大連発花火



久しぶりに楽しみました。
年をとってくると後何回見れるのかな〜って
考えてしまう
色々なイベントを楽しみたいな〜

feed ミッション・三株山02 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/7/25 23:46:10)
出発
145.68MHz
29.20MHz

イメージ 1


D☆
DCR聞いてます。

APRSビーコン出しています。
JI1HOA-9
feed 7/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/25 23:24:23)
今日は朝の8時から夜の22:50まで粘りました!

9時過ぎから友人と一時間ぐらい電話し、10:30ちかくなりましたのでラストCQを出すと遙照山移動のあさくちBB434局さんと繋がりました。

ありがとうございます。

ラストは8エリア移動のイワテB73局さんでした。

本日3回目のお繋ぎありがとうございます!

我ながらよく遊んだ一日でした。

feed 本日の運用 in link YB101の日記帳 (2015/7/25 23:11:56)

イメージ 1

850 イワテB73/8局 54/52 8
908 サッポロHS45局 51/51 8
911 かみかわF62局 52/52 6
919 ヒョウゴTF246/8局 51/51 8
932 サッポロTP7局 51/51 8
934 ほっかいどうYD43局52/55 8
937 ながおかHR420局52/53 8
1118 しりべしTK510局 52/51
10mFM R0LE ウラジオストクが聞こえてました
 その他8エリアがずーっと聞こえてました
1212 かごしまNB79局 53/54 8
1213 ミエAA469/3局
1230 アイチHZ76局 51/51 1
1234 キョウトKP127局 52/51 8
フクオカTO723局 オオサカKM309局 ヒラカタ??171局をCBL
1237 ヤマグチAA123局51/52 3
1244 ふくいKR210局 51/51 3
1247 トクシマHA7618局52/55 3
1253 フクオカBG37局 51/51 8
1304 ならAI46局 52/41
1318 フクオカXJ55局 51/51 8

1825 ながおかHR420局 51/53 5
1830 ふくしまFR348局 52/52 6
1834 ヒョウゴTF246/8局51/51 2
1845 かみかわEF35局 52/52 3
1840 イワテB73/8局 52/53 5
1907 ホクトH88局 52/51 6
2045 ふくしまFD55局 M5/51 8

2127 イワテB73/8局 53/52 3
2207 ながおかHR420/8局52/52 4
feed 2015.07.25_栃木県栃木市謙信平移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/7/25 23:07:25)
「駅から車で10分ほどで、こんな良いロケがあるなんて羨ましいなあ・・・。」

「岩下の新生姜ミュージアム」でのトークショーに奥さん(←ピンクのやつ)が参加している間、大平山にある謙信平に行ってきました。
イメージ 1

展望台は、無料駐車場のすぐ脇にあり、トイレもありました。
イメージ 2

2階建てのヤグラもあります。
イメージ 3

が、この看板が・・・。(涙)
イメージ 4

近くにはお店もあり、飲み物調達も楽ちんです。
イメージ 5

眼下に栃木市が広がります。眺望は南側に開けているので、天気が良い日は富士山も見えるそうです。
イメージ 6

早速、邪魔にならない隅っこにお店を開きます。
イメージ 7

まずはCBから運用開始です。初めての栃木県でのCQ、緊張します。
するとすぐに茨城局から嬉しいコールがありました。
イメージ 8

その後も、普段はなかなかつながらない北関東の局長さんやおなじみローカルさんとQSOを楽しむことが出来ました。

特小では、大山RPTにアクセスが出来、おなじみローカルのよこはまJA298局さんとQSO。
イメージ 9

見知らぬ街で、ローカル局さんとQSOできるのって、精神的にありがたいですね。

というわけで、久しぶりにGWのQSOを楽しむことができました。

【おまけ】今日の電車もの
紫色の東武スペーシア。
イメージ 10

これは東武日光線。のんびり走っていました。
イメージ 11

JR両毛線です。
イメージ 12

運用地:栃木県栃木市大平山(謙信平)移動(14:30~17:00)

【CB】 いばらきVX7 54/55 茨城県古河市移動
【CB】 みやぎKI529局 51/54 茨城県常陸大宮市移動
【CB】 とちぎSA41局 52/52 栃木県大田原市移動
【特小】 よこはまJA298局 M5/M5 鶴見区固定 大山RPT経由
【特小】 さいたまMK2局 M5/M5 丸山移動
【CB】 かながわZX9/2局 51/51 南アルプス赤石岳移動
【CB】 いわてDF105局 53/51 埼玉県ときがわ堂平山移動
【CB】 やまなしS87局 53/54 山梨県富士吉田市富士山五合目移動
【CB】 しずおかMH313局 51/51 静岡県御殿場市太郎坊移動
【CB】 さがみFJ1300局 51/51 神奈川県相模原市城山湖移動
【CB】 よこはまAD196/2局 51/52 静岡県伊豆市達磨山移動
【DCR】 とうきょうAA909局 M5/M5 東京都町田市七国山移動
【CB】 せたがやV15局 51/52 埼玉県秩父郡丸山移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 20150725SV直前レポート in link いわてAN26’sブログ! (2015/7/25 22:45:41)
今日は陸前高田に所用があり、宮守付近からオンエア。
SVは2100からだが、皆さんすでにスタンバイ!?

イワテB73/8局4ch52/52
アイチHZ76局8ch53/51
ナゴヤAB449/1局8ch53/53コールミスコピー失礼
その後カナガワCE47局、オオサカKM309局を5chでCBL

カナガワFJ251局3ch52/52
チバYN515局8ch51/52
チバJA304局6ch51/51
ふくおかOC68/1局6ch52/53
トチギAK829局6ch52/52
サイタマAB960局3ch52/53
フクオカAB635局1chCBL
さいたまMK2局6ch55/54
カナガワAC288局3ch52CBL
カワサキAB117局8ch52/53
シズオカMH313局8ch51/51
チバCB750局8ch51/52
ねりまTN39/0局6ch51/52
さいたまUR2局6ch51/51
ナゴヤAB449/1局51/51
ミエAA469局6ch51/51
ミエIS114局5ch52/53
ハンシンAA727局6ch51/52
ヨコハマMM21局8ch41/51

以上、リグ ICB-870 雨中

高田からの帰り道、室根山と種山高原で迷ったが種山高原を選択。種山高原に着くと一面の霧!土地勘が全くないので焦りながら駐車場らしき広場へ。

イワテDF105局、ナゴヤAB449局、ながのW18局とCBLするがなかなか飛んでいかない。すると、

カナガワTM34局8ch41/51
ミエAA469局8ch51/51

と拾っていただきなんとかQSO。

花巻のいわてGS320局ともGWで
8ch51/51

その後、キタミHY164局、ながおかHR420局の北海道勢も聞こえるが
QSOならず。
雨と霧のため、ふもとの道の駅へ避難しました、、、

リグ ICB-770

明日は早朝から種山高原で再度勝負しますので、各局聞こえていましたらよろしくお願いします。
feed 煮込みハンバーグ in link 元気なクマの日曜日 (2015/7/25 22:27:14)
今回は盛りつけの写真がありません。

またもや、食べ終わってから気がつきましたヽ(;▽;)ノ

まず冷凍のハンバーグを解凍して、フライパンで焼き、焼けたら皿に取ります。

続いて、野菜をフードプロセッサーでカットします。

使ったのは、人参・ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマン・茄子だったかな・・・

材料が準備できたら、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒めます。

そこにカットした野菜を入れ、焦げないように炒めます。

イメージ 1

ここで塩胡椒を少々、そして水を500ccほど入れます。

そして最初に焼いたハンバーグを投入。

イメージ 2

ここで少し煮込んだら、今回はハヤシライスの素を投入。
(4人前分)

焦げないように混ぜながら弱火でぐつぐつ煮込みます。

ある程度煮込めば、「煮込みハンバーグ」の完成です。

イメージ 3

うちではこれを、ご飯にかけていただきます♡

野菜がトロトロに煮込まれ、ハンバーグも柔らかく、ご飯との相性はバッチリでっす!

どうです、クマの手抜きクッキングの「煮込みハンバーグ」。

あなたも作ってみませんか?

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
feed 2015.07.25_岩下の新生姜ミュージアム~ジャニヲタ限定 ひみつのオフ会~ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/7/25 22:25:54)
「新生姜ミュージアム、最高!!まさにジャニヲタの聖地だね!!」(by奥さん←ピンクのやつ)

今日は、久しぶりに奥さん(←ピンクのやつ)と長距離ドライブに出かけてきました。
行先は、栃木県栃木市の栃木駅の近くにある 「岩下の新生姜ミュージアム」。

先月の6月にオープンしたばかりのミュージアムです。
イメージ 1

今日はそこでジャニヲタ(ジャニーズファン)関係のイベントがあり、それに参加したいというのです。

『ジャニヲタあるある+』文庫版発売記念トークショー
~ジャニヲタ限定 ひみつのオフ会~

出演:みきーる、岩下和了
イメージ 2

なぜ、生姜ミュージアムでジャニヲタ関係のイベントが開催されるかというと、岩下社長が根っからのジャニヲタなのだそうです。

朝の8時半に出発したのですが高速の渋滞もあり、ミュージアムに到着したのは12時。

ミュージアムのレストランで早速から揚げ定食をパクつきます。もちろん脇には岩下の新生姜!
イメージ 3

そして、「岩下漬け体験」にも参加。
イメージ 4

岩下漬けとは、岩下の新生姜の漬け汁を使って色々な野菜を岩下味にしてしまうことだそうで、一部のユーザーがネットで広めたものだそうです。(それを本家本元がパクるというのが岩下さんらしいですね。(笑))
イメージ 5

今日は、体験会の初日だそうで、係の方も緊張気味。
イメージ 6

プラのビンをデコレートした後、お好みのスティック野菜を詰め、最後に漬け汁を注ぎ込み、完成です。
イメージ 7

ぎっちり詰め込みました。
イメージ 8

その後、肝心のミュージアムを見学。
イメージ 9

岩下の新生姜は、台湾の特別な生姜を使っているそうで、だから普段目にする生姜と姿が違うのですね。
イメージ 10

パッケージデザインの変遷などの展示。
イメージ 11

でかいかぶり物!
イメージ 12

普通の大きさのかぶり物。
イメージ 13

ジンジャー神社って??
イメージ 14

お土産コーナーでは、生姜の形のペンライトを発見。
「・・・。う、うん。どこかで見たようなデザインだけど・・・。」
イメージ 15

その後、2時半から5時半までトークショーがあり、奥さん(←ピンクのやつ)だけ参加してきました。
当局は、その間近くの高台で移動運用で時間を潰しました。

トークショーが終わり、ピックアップすると、鼻息荒く「よかったよー、社長さんもいい人!同い年だからね!」
イメージ 16

当日購入した本には、この本のイラストレーターさんが、各自があらかじめ持参したお気に入りのジャニーズの写真をもとにイラストを描いてくれたそうです。「ひゃっほう!いいね、いいね!」(by奥さん←ピンクのやつ)

「岩下の新生姜ミュージアム」。
ジャニヲタの聖地として頑張ってもらいたいですね。
feed 20150724Esレポート in link いわてAN26’sブログ! (2015/7/25 22:04:10)
この日は休日につき、ちょっと遅めのモーニング狙い。と言ってもCNDは低めなので期待してませんでしたが、8chで聞こえてきました、

850 みやざきAL101局宮崎港41/41

CND低めなのが幸いして、ギリギリながらコピーできました!AL101局TNX。

さてSVは??
feed 20150719Esレポート in link いわてAN26’sブログ! (2015/7/25 21:36:24)
CM前、三分間で勝負!
807 カナガワOT207/4局8ch52/52

リグ RJ-570
ロケ 花巻空港北

ありがとうございました!
feed 20150712Esレポート in link いわてAN26’sブログ! (2015/7/25 21:32:32)
この日はみちのくRCの日。CM合間にQRVです!

いわてAG22局3ch41/41
イワテB73局8ch51/51
イワテGS320局6ch53/53
いわてDS94局6ch57/57
いわてGS320局特3M4/M4
フクオカAB529局5ch51/51
フクオカAA752局5ch51/51
なごやCE79局8ch51/52
イワテAA169局8ch51/51
ひろしまHC733局5ch52/53
ねやがわCZ18局8ch51/51

リグ RJ-570 PX30
ロケ 花巻市富士大サイド

feed 今日も1点差負け。 in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/25 21:29:27)

イメージ 1




ノーコメント!


(呆)



feed 【7月25日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.25」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 in link hamlife.jp (2015/7/25 21:10:44)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が6月13日に「Ver5.25」としてバージョンアップしたが、今回、7月25日に「その後の進捗状況」として「Ver5.24cに上書きしてください」が公開された。

 

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのハムログの新バージョン版「Ver5.25」が6月13日に公開された。


 今回、「その後の進捗状況」として、「Ver5.25に上書きしてください」が7月25日に公開された。

 

 

6月13日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.25

6月13日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.25

 

 

 

その後の進捗状況(2015/7/25の更新内容)

 

※Ver5.25に上書き解凍してください。

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・QSOデータのインポートで、変なデータの警告が出てもかまわず5件インポートすれば、その後は警告なしとすることができるようにした。
・入力ウインドウのQTH欄で下矢印キーを押したときのQTH検索で、ポップアップメニューに「降順に表示させる」を追加しました。
・環境設定1の「メインウインドウは降順に表示させる」を廃止し、メインウインドウのポップアップメニューに追加しました。
・複合条件検索のADIF出力で、QSL欄がMのとき、QSLマネージャのコールサインがなくても<QSL_VIA:n>を出力していたので修正。
・環境設定4と5に[COM]ボタンを追加。COMポートの一覧を参考まで表示します。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.25

・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

feed SV2015前の夕方の移動運用 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2015/7/25 21:10:44)
今年もSV(サマーバケーション)がやって来ました。昨年、SV前の夕刻に横山公園(相模原市中央区)でEsQSOができたため、今年も夕方に移動運用に出かけました。と言っても歩いて5分程のところです。

イメージ 1

SVに参戦する各局が多く移動されているので交信するチャンスが大です。電源投入からDXが聞こえてきました。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
18:24 いわてAN26/7 51/41
18:33 ながおかHR420/8 51/53
18:36 ほくとH88/8 北斗市 51/51
18:43 いわてB73/8 51/53
19:14 ちばAB31/7 青森市 51/51

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。

明日の早朝、神奈川県愛甲郡経ヶ岳に移動運用に出かけSV2015に参戦します。7エリアに移動するサガミFJ1300局さん、とうきょうAD913局さんの波を捉えることができるか、また多くのフリラ各局とQSOできることを楽しみにしております。



feed The buttle in link 今日も明日も無線日和 ~シズオカRT219 JR2FXK~ (2015/7/25 21:00:16)

夏の一大イベントSV2015が今年も始まろうとしている。前期試験の期間なのであまり
運用はできないが今日はイブニングに矢田川河川敷より運用。

イメージ 1

コンディションはまずまず。しかしノイズが酷い。8chはほぼ使用不能(;O;)
1~7chもジーーっとノイズが入っておりなかなか厳しい。それでも伊吹山山頂移動の
ねやがわCZ18局さんとQSOできた。関ハムではアイボールありがとうございました。

2chでは/8のヒョウゴTF246/8局も31~41QSBで入感も上がりきらずQSOとは
なりませんでした。

イメージ 2

あまりのノイズに場所を200mほど移動。8chノイズがひどくなり完全に使用不可には
なったがそれ以外のチャンネルはある程度落ち着いた。6chでほくとH88局が聴こえて
いたが届かず。残念ながら撤収となりました。

名古屋に来てからEsQSOが全然できません。この河川敷はもしかしたらあまりいいポイント
ではないかもしれませんね。ノイズも多いですしあまり電波が飛んで行く印象がありません。
ただ、ここ以外に運用できそうな場所がないので仕方ありません(^_^;) 
大曽根周辺で他に運用できそうな場所ってあるんでしょうか。もう少し探索してみる
必要がありそうです。

明日は様子を見て再び河川敷に移動してみようかと思ってはいますが、現時点ではどうするか
まだ決めていません。聴こえましたら宜しくお願いします。
feed 今週のDX関連 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/7/25 20:55:53)
最近DXは低調ですがいくつかQSOしました。

・S79HN(セーシェル)
20日(月曜)まで運用だったと思います。終盤15mRTTYとCW追加出来ました。
帰国された後、すぐにLoTWにもUPされたようでCFM出来ました。
12mバンドNEW , RTTYモードNEWでした。
イメージ 1



・3B8HC(モーリシャス)
昨日まで?の運用だったと思います。今週30mCWと12mSSB追加出来ました。
終了後すぐにeQSL.ccにUPされたようでCFM出来ました。
LoTWもCFM出来るのかな?と思いましたが、QRZ.comを見るとLoTWは対応
されていない様子です。 ちょっと残念。
イメージ 2















・その他
RI0NZ(ロシア) 17mCW   (IOTA AS-066)
SV9/G4DJX (クレタ島) 15mCW
XE2CQ(メキシコ) 30mCW
A45XR(オマーン) 30mCW

・・・etc

ここ数日30mはベランダの手すりにセットした釣竿タイプのバーチカルで 出て
います。ちょっと苦しいですが何とか飛んでくれました。
これと殆ど同じもの(昔の日記から)


feed エルドレッドに第3子の三女誕生 in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/25 20:43:34)

イメージ 1




広島は25日、ブラッド・エルドレッド外野手の夫人が、米国時間25日に第3子となる三女を出産し、母子ともに健康であることを発表した。
 エルドレッドは夫人の出産に立ち会うため、23日に離日していた。28日に再来日する予定。


デイリーからの転記。




女の子ばかりなのね...
(^_^)




おめでとうございます。




feed 7/25夕方運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/25 20:36:27)
5時過ぎに林田港!←これしか知らんのかぁ^_^

イメージ 1



くしろG35局さん
かみかわEF35局さん
ひょうごTF246/8局さん
いばらきAY48局さん
ながおかHR420/8局さん(3回目)
ほくとH88局さん

北海道良く聞こえました^_^

今夜は22:00まで粘りますよ!

feed 7/25城山運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/25 20:26:51)
ディーラーからまたまた林田港!

かがわRC42局さんから連絡げあり移動するという事なので私も久々に城山に。

山頂到着後すぐにくらしきFV223局さんが移動先剣山に臨時レピーターを設置していますので試すと難なくM5で繋がりました。
ありがとうございました。

それからかがわRC42局さんとはアマチュア10mAMと6mAMにて運用!
6mは本当に快適に話す事が出来ました。
ありがとうございました。

feed SV待機中! in link トチギK246◎とちぎQRP100☆アマ無線♪フリラ活動中! (2015/7/25 20:26:50)

御亭山の山籠もり実施中(●´∀`●)


feed 2015.07.26 SV2015 1日目 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2015/7/25 20:24:04)
本日は早朝に札幌のホテルを出発して北上しました。

途中、留萌を始めとして三箇所に停車にて運用しました。

イメージ 1



昼食は羽幌の海鮮屋さんに。
海鮮丼を注文!とても美味しかった出来ましたす。

イメージ 2



その後、途中の駐車場に停車していると、DCRにてかみかわEF35局さんのCQが入感。

偶然にオロロンラインを南下中との事で
、その後アイボールとなりました。

更に北に進み、抜海港で運用している、イワテB73局ともアイボール出来ました。

交信とアイボール頂きました各局ありがとうございました!


0901 アイチHZ76局 52/51
0913 ナゴヤAB449局 51/51
0914 ミエAC130局 52/52
0916 イバラキAB339局 55/53
0918 ミエAA469局 51/51

1330 ハンシンAA727局 52/52

1500 イワテB73局52/53

1710 ねやがわCZ18局52/52

1808 カナガワCB124局51/51
1810 イバラキAB339局52/52
1813カワサキAB117局51/52
1815 とくしまHA7618局52/52
1822 いばらきAY48局51/51
1833 さいたまYB101局51/51
1855 ミエAA469局53/51
1901 かみかわEF35局52/52
feed トチギB530運用記#2@茨城県常陸大宮市尺丈山 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/7/25 20:10:47)
■運用地
 茨城県常陸大宮市尺丈山
 標高512m

■運用バンド/リグ
 特定小電力/DJ-PA20
 DCR/IC-DPR6+3エレ八木

■QSO
DCR18ch いばらき152/那珂市モービル
DCR19ch カスミCO1091
特小L3  ミエAM210/1 大田原市御亭山
DCR18ch サイタマHM420/1 東京都文京区シビックセンター
DCR18ch ミトBB501/1 水戸市楮川ダム
DCR16ch イバラキAB119 ?自然公園
DCR16ch サイタマPH75 東松山市
DCR18ch トチギHQ77/1 宇都宮市古賀志山
DCR18ch イバラキAB110
DCR18ch トチギTN225/1 那須塩原市モービル

尺丈山での運用は二回目となりました。
明日は、地元の夏祭り参加の為、運用はお休みします。
de トチギB530

皆様、お相手頂きまして ありがとうございました。
de 保護者。

feed 2015年大磯花火大会 in link アマチュア無線 29MHzFM神奈川 (2015/7/25 20:03:50)
今日は大磯町の花火大会です
湘南海岸の花火大会はこれからが見ごろです
さ~此れから宴の支度しますか
ビールと枝豆持ってベランダで花火見ます
隣の公園では盆踊り大会でにぎやかですよ

イメージ 1
feed 道東DX行脚! 2015DX039 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2015/7/25 20:01:24)
今日は釧路から根室までを移動しながら運用。コンディションもなかなか
良く、たくさんの局に繋げていただきました! ありがとうございます!


イメージ 1

北海道釧路市釧路漁港
0933 アイチHZ76局 54/54
0935 さいたまYB101/2局 53/56
0939 ギフKZ501局 54/54
0940 やまがたAA21局 55/52
0941 カナガワZX9局 53/53
0944 きょうとON36局 53/53
0945 カナガワOT207/4局 56/54
0946 シズオカBF109局 54/51
0946 ミヤギAZ17局 54/54
0947 なごやYK221/1局 53/53
0950 シズオカAB635局 55/54
0952 シズオカDD23局 53/51
0955 ミヤギFW30局 53/52
0958 ねりまTN39局 53/51
0959 アイチQY602局 54/53
1000 ニイガタJH94局 54/52
1002 ミヤギHJ106局 54/52
1005 ニイガタYM016局 53/53
1006 イバラキAB399局 54/54
1010 とくしまHA7618局 54/56
1013 フクオカXJ55局 52/63
1015 しずおかCE33局 53/52






イメージ 2



イメージ 3

北海道浜中町霧多布岬
1258 ミエAA469/3局 55/51
1259 ならAI46局 55/52
1300 きょうとKP127局 54/51
1300 アイチHZ76局 53/53
1301 チバCB750局 53/52
1302 ハンシンAA727局 56/53
1203 オオサカHNC24局 55/51
1204 オオサカKM309局 53/52
1205 カワサキAB117局 55/54
1208 オオサカJA224局 54/51
1210 ミエIS114局 52/52
1214 とくしまHA7618局 53/55
1215 タカツキTY022局 54/52
1216 くらしきFV223局 52/51
1217 くらしきJ36局 51/51
1221 ニイガタYS112局 52/52
1223 かながわCE47局 53/53





イメージ 4



イメージ 5

北海道根室市花咲漁港
1505 ミエAC129局 57/53
1507 アイチHZ76局 54/52
1508 シズオカMH313局 54/51
1513 オオサカSD590局 54/53
1515 シズオカDL8局 58/56
1519 シズオカAB635局 55/53
1520 トットリTF131局 53/51
1521 ひらかたiC171局 54/51
1529 ひらかたSC64局 52/51
1530 オオサカGT95局 54/51
1531 ひらかたIC171局 53/51

北海道根室市花咲岬
1825 さいたまYB101局 53/51
1826 カワサキAB117局 54/53
1827 オオサカKM309局 52/52
1830 とくしまHA7618局 56/57
1832 カナガワTM34局 53/51
1838 カナガワZX9/2局 53/52
1844 かがわMC36局 53/53
1848 イバラキAY48局 53/52
1850 くらしきFV223/5局 54/52
1852 ニイガタBG69局 54/53
1854 オオサカHM120局 52/52
1855 アイチAE114/0局 54/52
1856 ねやがわCZ18局 55/53
1857 とうきょうMX16局 54/52
1858 セタガヤV15局 53/52
1859 セタガヤCBR250局 55/54
1900 アイチAE126局 52/51
1901 アイチDV65局 55/52
1902 イワテGS320局 54/51
1903 とうきょうCT73/0局 52/52
1904 ナガノAA601局 52/52
1905 むさしのAM634局 54/53




このあといよいよSV2015スタート! どんなドラマが待ってるかたのしみ!


feed SV初日は・・・の結果。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/7/25 19:52:58)
SV初日、正確に言うと SVフライング運用ですが・・そのレポです。


全国的に猛暑となった今日、予定通り息子と茨城県常陸大宮市の尺丈山へ登ってきました。
イメージ 1
当然デッキで運用しましたが、日陰がないので暑い暑い・・。
マイク握っていても、次に何を言おうとしたか?コールサインまでこんがらかる始末。
軽く熱中症でしょうね・・。
で、本命のCBですが、無論 尺丈山ですので到着と同時にEsからスタート。
ただ、今日は違法局のかぶりが全チャンネルに渡りヒドかったです。
いつもの005や115だけで全く済まず、8ch全てがぶっ潰されました。まっ、こんなこともありますね。

■今日の驚き
久しぶりに0ゼロエリアきました!
ねりまTN39局ありがとうございます。
↓この縮尺じゃないと、全体表示できませんでした(笑)
イメージ 2


























■QSO
(CB)
いばらきAY48/1 涸沼移動
トチギAK829/1 佐野市三毳山移動
サイタマBB85/1 明智平移動
かごしまNB79/6
ミエAA469/3 和歌山県田川市移動
シズオカDD33/1 富士山5合目移動
アイチHM76
かながわZX9/2 赤石岳移動
トチギSA41/1 御亭山移動
ミトbb501/1 何とかダム移動
ねりまTN39/0 長野県横手山移動
ミエAA469/3
イワテB73/8
シズオカMH313
ヨコハマAA815/1 栃木市移動

(特小)
トチギHQ77/1 宇都宮市古賀志山移動
ミエAM210/1 御亭山移動 臨時レピータ経由

(DCR)
イバラキAB110
カスミCO1091
トチギSA41/1

各局ありがとうございました。


p.s.
トチギB530のログは 別途アップします。
feed 縦長ミニループ ゲルマラジオ in link JO7TCX アマチュア無線局 (2015/7/25 19:49:54)


 ループアンテナは、フェライトコアを使ったバーアンテナより手軽にQを上げられる利点があります。一方、コイル面積が広い分、大型になってしまうことが欠点と言えます。集合住宅の我が家では、テーブルに置いて使えるくらいのものがちょうどよく、それでもリッツ線を使えばけっこう実用になります。以前にもミニループアンテナ付きのゲルマラジオは作っていますが、今回は、スリムな縦型で作ってみました。先日、100円ショップで「木製皿立て」なるものを発見。これを2個使って巻枠にしてみました(前作の倍電流型ゲルマラジオにも使っています)。使えそうなものを発見すると、無性にコイルを巻きたくなる、困った性分です。




コイル巻枠(木製皿立て)100円ショップ
リッツ線(0.1mm×100本)20m ラジオ少年
ダイオード 1N270 aitendo
バリコン 3連エアーバリコン 200pF+90pF+28pF ラジオ少年 
トランス  BT-OUT-100(100kΩ:8Ω) ラジオ少年 
基板 タカチTNF29-42
ステレオイヤフォンジャック
土台用木板


 まずはコイル。「木製皿立て」を2個つなぎ合わせ、余分な突起を切り落として、コイル枠を作ります。縦33cm、横10cm。四隅に残した長さ5.5cmの突起部分に線材を巻いていきます。20mの線材がちょうど30回で巻き終わりました。ほぐれないように四隅および線材の裏側からホットボンドで固定。ホットボンドって本当に便利で、コイル作りには手放せません。インダクタンス325μH。ちょっと巻き過ぎかな思いましたが、3連バリコン側で調整することにして、コイル部完成。


ミニループコイル




 今回は、ダイオードのみのシンプル回路。タカチの万能基板にトランスとダイオードをハンダ付けし、あとは木台の上に乗せ、定石通りに配線するのみ。ちなみに、使用したBT-OUT-100(100kΩ:8Ω)は、ミズホ通信研究所で扱っているものと同じです。音量、音質とも素晴らしく、いろいろ試した中でこれ以上のトランスは見当たりません。注意点として、現在ラジオ少年で扱っているBT-OUT-101(200kΩタイプ)とは形はそっくりですが、まったくの別物です。OUT-101も試してみましたが、良くありません。OUT-100の取扱いは今はもうないようなので、ぜひ復活を願いたいところです。


BT-OUT-100

ダイオード1N270


 最後にバリコンの接続。これもラジオ少年より購入したものです。4連構造になっていますが、使えるのは3連まで。コイルとの組み合わせを試したところ、200pF+28pFがベストでした。コイル巻き数を多めに、バリコン容量を少なめにするHiL同調回路?


完成




 ということで約半日かかって、完成。さっそくステレオイヤフォンで聴いてみたところ、NHK仙台第一はパワフルに、NHK第二もそこそこの音量、東北放送もかすかに受信できました。分離も良好です。外部アンテナなし、無電源で、これだけ聞こえれば言うことありません。今回もループコイルのQの高さを実感した次第です。




feed Nationalのビデオカメラケース in link 大人からのラジオ少年 (2015/7/25 19:47:59)
Nationalのビデオカメラケースをゲット。(無料)
中身もありましたが、処分。ケースだけ頂きました。
移動に便利かも。
イメージ 1

まだ入ります。
イメージ 2
feed ディーラー in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/25 19:45:44)
運用中にボルボカーズから電話!

ボルボのディーゼルが出たから見に来ませんか?
と言われました。

私は汗だくで、おまけに麦わら帽子をかぶっていたので髪の毛ペシャンコ!
こんな姿では行けないというのに良いからという事で行ってきました。

案の定、お客さんは身なりをキチンとした人が多くて恥ずかしい
(>_<)

イメージ 1



赤がディーゼルです!
高効率ディーゼルらしいですが私は興味ありません^_^

やはりCO2ボーボーでないと(笑)
プジョーから乗り換えが多いみたいですね!
アウディにはいつも競り負けるらしいです。
私はコストパフォーマンスを考えたらボルボが良いですけどね!


アイスコーヒー二杯もらい帰りにお土産を頂いて帰りました。

イメージ 2



ジャン!

ビーチバッグでした^_^

イメージ 3




SVのロスをした(>_<)
feed 久しぶりに… in link The diary of JS3IOA&きょうとAB986 (2015/7/25 19:40:12)
きょうは、メッチャ暑かったですね~
天気良かったけど、嫁さんも休みだったので、バイクはお休み^_^;

午前中は、お孫ちゃんと自宅でダラダラ
午後いちに、軽カーで出掛けました^_^

久しぶりに「能勢温泉」に嫁さんと行って来ました^_^

イメージ 1


今回は、バイキングと温泉セットで…

到着が13:30だったので、先ずはバイキングから…

イメージ 2


土日祝日は、バイキング1600円、平日より200円増し^_^;
でも料理の種類も多く満足してます^_^

いつもは料理を食べ過ぎて、デザートのケーキまで辿りつかなかったけど、きょうは少しつまみました^_^

イメージ 3


バイキングの時間は70分…もう満腹^_^;

余りにもお腹がいっぱいになり、ロビーでふたり揃って、1時間程うたた寝^_^;

その後ゆっくり温泉浸かって身体をほぐしました^_^

ブロ友さん達は、キャンプツーリング…会社の仲間も日帰りツー…羨ましいけど…

軽カーで涼しく温泉行ってまったりと…
こんな日もありかなと…^_^
feed たまにやればこんなもの・・・。合法CB無線 in link それいけどんどん のブログ (2015/7/25 19:31:25)
いや~ほんと暑い!毎日汗だくで仕事中~。も~ぶっ倒れるかと思う程。毎日帰ってからのビールを楽しみに仕事しとります、ハイ。

てな事で~、今日も朝から仕事に向かいます。今日は久し振りに合法CBを軽トラの荷台に置いての出発。お昼には切り上げて波出してみた。
イメージ 1

仕事の通り道の知多市の公園に初めて行ってみた。気にはなっていたんだが~。
イメージ 2
ICB-87Rを2台でモニター中。いい所にベンチと木陰が。

イメージ 3

イメージ 4

ガハハッ、入って来るのは違法CBの波ばかり。9オーバーのEスポには手の打ちようがないっす。んでもってよりによって公園の芝刈りが始まりやがったぜ。一様、イワテB73局が取ってもらえた様な気がしたが???
ま~いいか、たまにやるとこんなもん、トホホ。。。今日は撤収~、だけどいい場所だったY。


feed 思い出のQSL(2) in link とっとりU42 (2015/7/25 19:30:23)
2015年7月25日(土)
SM4PWH 21MHz CW 1988年5月5日交信。
スウェーデンのYL局。

イメージ 1

春から夏の季節、北欧との交信の時間帯は早朝or夕刻がよい、とわかりました。
DXを始めて間もない頃です。
シンプルで素敵なQSLで、お気に入りの1枚です。
feed 移動時臨時レピーター! in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2015/7/25 19:24:57)
アクセスしてくださる局長さんがいるのかどうなのかは全くワカリマセンガ(笑)。
P725003512222.jpg
出来ましたよ(笑)。本番は5-bの14-17になります。
P725003612222.jpg
車内ですと大分アクセスがきつくなると思いましたので、助手席の窓側に設置できるように致しました。
P725003712222.jpg
アルインコ表示の14-17で最初にアクセス頂きました2名様までプレゼント付きの今回の企画。
レポート交換は無くても、コールサインだけ伝えてください(笑)。
発車時刻は約夜中の12:30位です。皆様暇なときはアクセスしてみてください(笑)。
コースは、横浜町田―都内~常磐道の予定です。
P725003912222.jpg
明日のおやつはキャラメルコーン。
P725003812222.jpg
昼飯は↑仙台辛みその予定。

各局様今晩よりまたよろしくお願いいたします。
これから当局、用事があります。
一旦失礼いたします・・・。
feed SV2015❗️ 2015.07.25 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/7/25 19:05:47)
SVという事で気合入ってますが、何せこの暑さ、バテバテ...

今朝は8エリア移動局とQSO、ローカル局とのRPTでの久々QSOと緩く運用しておりました。

明日移動の予定のつもりですが何処に行こうか、どうしようか検討中。
帰ってきてこんなに暑いとは思いもよらず体が暑さに適応しておりません~😫
feed 7/25 Es QSO in link 空の彼方へ (2015/7/25 18:31:18)
SV前哨戦、暑いのは承知の助。

でも土手へ(^-^)

世間ではそれを「病気」という事を、妻に聞いて初めて気付いた(笑。

明日の運用の事もあり、長く運用するつもりもなかった。

タイミング良く、近距離で開けて、7エリア、3エリア各局も聞こえてきて

にぎやかで楽しかったです。ローカルさんの迎撃もできました。

さて、今夜からイベントスタートとなりますが、各局におかれましては天気には

充分注意して移動運用されてください。SV2015たのしみましょう!


イワテB73/8局   53/53   4ch
いわてIW123局   53/51   8ch
いわてCA29局   57/P55   8ch
いわてAN26局   53/52   3ch
ならAI46局  54/52   和歌山県   8ch
ミエAA469/3局   54/52   和歌山県   8ch
おおいたTN24局   52/52   1ch
おおさと59/7局   54/52   青森県岩木山   8ch
アキタAO899局   54/54   8ch
ミエAC130/7局   53/53   秋田県   8ch

各局TNX! FB QSO\(^_^)/
feed サマーバケーション2015 in link 合法CB・特小・デジ簡 - かながわZ489 - (2015/7/25 18:19:26)
今年も始まりました、サマーバケーション(SV2015)
今日は全然運用できないのですが、夜遅くに出発して移動運用したいと思っています。

移動場所はまだ決定していないのですが・・・
 第1候補地:神奈川県足柄上郡山北町大野山
 第2候補地:神奈川県足柄下郡箱根町大観山
 第3候補地:静岡県熱海市滝地山
 第4候補地:神奈川県横浜市金沢区大丸山
 第5候補地:神奈川県横浜市港南区さえずりの丘公園

何て候補地を5カ所も書いてしまいましたが、たぶん大野山かな?
去年のSVで、初めて大野山に行ったのですが、EsQSOができたしね
朝6時からしか車が入れないのが懸念事項ですが・・・。

今回持って行くリグ達(忘れ物しないようにメモ)
 ・ICB-770 Kai Ver2
 ・ICB-680
 ・ICB-707(新技適)
 ・RJ-580D
 ・DJ-R20D
 ・リストリンクス+NX-MINI
 ・IC-DPR6
 ・ID-51Plus
 ・アンテナ・・・・(350DH、5エレ)

さて、そろそろ支度しましょうね
各局さん、明日早朝よりQSO宜しくお願いしま~す

feed <FTM-100D/DHの使用リポートを掲載>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2015年9月号を刊行 in link hamlife.jp (2015/7/25 18:18:47)

株式会社三才ブックスは、7月25日に月刊誌「ラジオライフ」2015年9月号を刊行した。八重洲無線の新型モービル機「FTM-100D/DH」の使用リポートを掲載している。価格は710円(税込み)だ。また年末恒例の「東京ペディション」が、今年も12月13日に東京・秋葉原で開催されることが発表された。

 

 

月刊「ラジオライフ」2015年9月号表紙

月刊「ラジオライフ」2015年9月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2015年9月号は通巻415号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

 

<徹底使用リポート>

・八重洲無線 FTM-100D/DH

 

<おもしろ無線受信入門>

・バス無線~街の情報が聞こえる地域密着のバス無線

 

<受信機使いこなしガイド>

・メモリー管理ソフトからメモリーをしてみよう

 

<おもしろ無線受信報告所>

・鉄道無線:VHF帯のアナログ波が新割り当て

 

<ライセンスフリー無線>

・梅雨の風物詩「CBersカンファレンス2015」リポート

 

<おぐりゆかの無線でつながりましょう>

・SSBモードがよく飛ぶわけはデータが半分だからです

 

<工作チャレンジ>
・マジカルドリームライト同期エンコーダーの製作

 

 なお一部で今年の開催が危ぶまれていた、同誌主催の読者イベント「東京ペディション」が、2015年12月23日(祝)に東京・秋葉原の「ベルサール秋葉原」で例年どおり開催されることが誌面で告知された。しかし今回から読者ブース(フリーマーケットコーナー)の出展費用が有料化されるという。入場は従来どおり無料を継続。詳細は2015年10月号で発表される。

 

 

月刊「ラジオライフ」2015年9月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

feed 150725結果(東北祭り) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/7/25 18:04:18)
今日は遠征前の事前運用。
当然城山湖です、日向は暑いですけど日陰は段違いに涼しいです。

今日はあっさりと遊んで早めに帰るつもりだったけど、結局最後まで居座った。
イメージ 1

トウキョウGV9局もいらっしゃいました。
しかも、例のものを携えて・・・・
イメージ 2

イメージ 3

CB-ONEJrです。
ついに城山湖にも登場しました。
いいなぁ・・・

イメージ 4

今日の受信体制、いつもと代わり映えありません。

その後厚すぎて仕事賀途中で終了となったナガノCW47も到着。
3局でのんびりしました。
イメージ 5

さてと・・・これから寝ます。
移動開始は日が変わる頃になります。


【QSO結果】
(【17mSSB】0915 7M2KDH/1  栃)日光市半月山 18.136 59/59)
【CB_Es】0927 イワテB73/8  北海道) CB5ch 57/55
(【D☆】0940 JR1KEI(カナガワTM34)/1  神)相模原市中央区 439.31(西東京430-海老名430) M5/M5)
【CB_Es】 0947 カミカワF62/8  北海道)下川町 CB1ch 51/52
【D☆】 1014 JI1DZU(ネリマTN39)/0  長野)横手山 439.31(西東京430山掛け) M5/M5)
【DCR】1024 ヨコハマNE351  神)横浜市神奈川区 DCR16 M5-1/M5-1
【CB_Es】 1031 イワテIW123/7  岩手) CB3ch 51/53
【CB_Es】 1123 アキタAO899/7  秋田)秋田市秋田マリーナ CB8ch 52/53
【CB_Es】 1128 ミエAC130/7  秋田)秋田市秋田マリーナ CB8ch 55/55
【CB_Es】 1132 イワテDE56/7  岩手県) CB8ch 52/51
【CB_Es】 1215 ニイガタBG69/0  新潟) CB8ch 51/51
【D☆】 1222 JF9NTY(ヨコハマJA298)  神)横浜市鶴見区 439.31(西東京430-港南台430) M5/M5)
【特小】1245 カナガワCE47/1  神)大磯町鷹取山 L17-17 M5/M5
【CB_Es】 1256 オオサト59/7  青森)弘前市岩木山 CB8ch 52/52
【CB】1258 トチギAK829/1  栃)佐野市 CB8ch 51/51
【特小】 1301 コウトウK28/m  神)厚木市 L17-17 M5/M5
【CB】 1625 ヨコハマAA815/1  栃)栃木市 CB6ch 51/51
【特小】1757 ムサシノAM634/1  埼)秩父郡横手町丸山山頂 L13-17 M5/M5 ※当局常置場所

TNX FB QSO


【CBL】
ナガオカHR420/8
サッポロTP7/8
イワテAA169/7
イワテCA29
イワテCY16
ナラAI46
オオイタTN24
ヒロシマHC733
イワテAN26

【アイボール】
トウキョウGV9
ナガノCW47
7L1WRK
feed SV乗り遅れてます~ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/7/25 17:09:18)
暑いね~2015SV・・・

24日 イブニング Ksスタ横の池(夕立の影響でグチャグチャ!です。
到着、早々華やかです!
18:37 イワテB73局/8     52/53   4ch 
18:39   ほくとH88局    51/51   6ch
こりゃ~調子良いぞ・・・(ゲェ~続きませんでした!
CBL
ちばAB849局・ながおかHR420局・ほっかいどうYD43局他

25日 早朝業務&洗車!
手が止まります~
8:32   イワテB73局/8   55/53  6ch

このまま、移動してゆっくり運用したいな・・・(許されません!涙
仕方なく~帯同移動ダ!笑
で、いつもの・・・(水戸市楮川ダム木陰へ~
イメージ 1
あら~賑やかに聞こえますが・・・
イメージ 2
集中できません・・・汗
イメージ 3
ローカル各局&越県親子も楽しんでいるよです!涙
出来上がった頃には・・・祭りの後でした~大汗
イメージ 4
あ~ぁ・・・

QSO
とちぎB530局    M5       1stです!(保護者の声が?
ミヤギKI529局 53/55     ご移動お疲れ様~Ep稼がれていましたね!

未練が残り町内高台の畑!(単身で~
イメージ 5
雷ノーィズ鑑賞会です!笑

イバラキNK313局   M5    ボウズ回避感謝です!

今年の、SV終わってしまいました・・・爆

皆さん、暑いですから水分取らないとダメだっぺ!楽しまれてください・・・


feed 2015 7/25 市民ラジオ運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/25 16:50:10)


10:30~12:30

とても蒸し暑い!
水分補給しても、すぐに発汗...






イメージ 1






以下、log


10:32
イワテB73/8局さん
8ch 52/53


10:35
イワテIW123局さん
3ch 52/53


10:45
ミエAC130/7局さん
4ch 52/52


10:47
アキタAO899局さん
4ch 53/55


11:12
カナガワZX9局さん 赤石岳移動
5ch 52/52 GW QSO


11:38
ミエAA469/3局さん
8ch 52/52


11:43
イワテAN26局さん
8ch 52/51


11:46
イワテCA29局さん
8ch 53/53


11:52
ならAI46局さん 和歌山県田辺市移動
6ch 52/52


12:01
おおさと59局さん 岩木山移動
8ch 52/51


12:25
きょうとKP127局さん
8ch 52/51



水も無くなり撤収致しました。





feed 1日目のSV2015は… in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2015/7/25 16:05:42)
イメージ 1

 ライセンスフリーラジオの交信イベント「サマーヴァケーション2015」の初日は地元三重県四日市港から運用しました。朝まで仕事をしていて眠くて眠くて遠征を断念。明日は別のところから運用予定。

 15時前に四日市港霞埠頭に到着。早速イワテB73局のCQが聞こえてきました。コンディションのピークは超えているようでしたが東北・北海道の移動各局でDX交信ができた。また南アルプス赤石岳から運用されていたカナガワZX9局が安定して入感。ゆっくり交信することができました。


交信局
1448 イワテB73局 北海道 52/55 CB5ch
1458 イワテDS94局 釜石市 54/55 CB4ch
1500 さっぽろHS45局 北海道 52/52 CB8ch
1504 ながおかHR420局 北海道根室市 53/57 CB8ch
1519 おおさと59局 青森県弘前市 52/52 CB8ch
1520 ミエAC130局 秋田港 52/54 CB8ch
1529 カナガワZX9局 静岡県赤石岳山頂 52/53 CB4ch
1646 カナガワZX9局 静岡県赤石岳 M5/M5 DCR16ch

feed 7.25移動大作戦! in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2015/7/25 15:33:50)
各局こんにちは。
SV2015開催前なので「7.25移動大作戦」ということで本日午後、
駒ヶ根市高烏谷山へ移動しました。

イメージ 1


到着後、CBをワッチしますがノーメリット。
おまけに8chには妙なノイズが…
chを選局していると、4chでCQ~が入感。
横手山移動の「ねりまTN39番局」さんでした。
暫くQSOのち、久々のDCR15chでCQを出します。

イメージ 2


DCRでは麓のナガノDF73番局さんから応答頂き、久々のQSOとなりました。
その後CBでも繋がり、2バンドにてQSO頂きました。
また、ZERO1000でもCQ~を出しますがのノーメリット。
イメージ 3

また明日のSVも宜しくお願いします。
feed ランチタイム運用 in link きょうとKP127のブログ (2015/7/25 15:03:58)
今晩からいよいよSVが始まります。日中は体力を温存して
おきたいところでしたが、第三埠頭にて運用しました。

移動地:京都府舞鶴市喜多(第三埠頭)

CB交信 ICB-R5
さっぽろHS45局 Y51/M53
イワテB73/8局 52/54
さっぽろRY26局 41/52
ミエAC130/7局 52/54 秋田県秋田市
ミヤギFW30局 51/52 宮城県仙台市
ミヤギIT03局 51/52 宮城県石巻市
ミヤギAZ17局 51/51 宮城県栗原市
ミヤギHJ106局 52/53
おおさと59/7局 53/57 青森県弘前市
チバCB750局 51/52 千葉県南房総市
イワテAA169局 51/52 岩手県奥州市
ヤマガタSA88局 51/52
チバYN515局 51/52
さいたまYB101/7局 51/52 福島
ふくしまHO723局 51/53 宮城県岩沼市
ながおかHR420/8局 51/54 浜中町霧多布岬
イワテDE56局 51/51
にいがたJH94局 51/52
チバAB31/7局 51/52 青森
ホンベツCH43局 51/52 石狩市

受信のみ:アキタAO899局他

アイボール&合同運用:きょうとON36局
ちょっとやって帰るつもりが、昼ごはんも食べずにやって
しまいました。違法の混信等でレポートをコピーするのに
苦労しました。お手数をお掛けしました。
各局さん、ありがとうございました。またよろしくお願い
します。
 

feed 第811回板橋ロールコールのお知らせ in link 特小ism (2015/7/25 14:52:09)
<第811回板橋ロールコールのお知らせ>

・とき 2015年7月26日(日) 10時30分から12時00分

・ばしょ 静岡県静岡市葵区悪沢岳(3141m)初 百名山s77/100 より

・バンド 10時30分から10時50分:特小レジャー単信3ch前後→デジタルコード000000
     10時50分から11時20分:市民ラジオ3ch前後 500mW
     11時30分から12時00分:デジタル簡易無線15ch→11ch前後
feed 7/25 昼運用 エアー in link かがわSN125のブログ (2015/7/25 14:22:31)
早くCM終わらないですかね(-。-;

合間に掲示板みてヤキモキ

宇宙天気予報みてヤキモキ

終わったらスグに出撃!!

イメージ 1


feed 夏休み運用 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2015/7/25 14:21:15)
2015.7.25(土)  天城連山某所

市内は早朝より「高温注意報」が出ておりました
DCRはドコのチャンネルもふさがっています  熱い中 業務の皆様方お疲れ様です



伊豆大島はぶ厚い雲の笠をスッポリとかぶり
イメージ 1
対岸の千葉方面~湘南方面は有視界が利かない


11:20 「ヨコハマAG47」局さん 神奈川県磯子区 QSO
      後続局へのご配慮に感謝です 以後よろしくお願いいたします。


     「チバヤチオシJS1」局さん
      伊東にいくならハ・ト・ヤ♪です   ^_^;
イメージ 2



11:42 「アツギ」局さん ようこそDCRの世界へ!

     「JA15」局さん 東京都町田市
      当局の受けが悪い中再度の試みに感謝いたします。

他 特小レジャー3チャンネル ボーズ    大山レピーターは感度あるもQSOならず。

DCR 超遠方局QSOならず。 ←コレ非常に残念・・・残念がクセになりそうです・・・
feed 7/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/25 14:09:52)
朝から林田港に!

早速聞こえます8エリア。

イワテB73局さん
ながおかHR420局
ありがとうございました。

イメージ 1



イワテB73局さん、Sが59まで振ってます!
790のメーターの振れが良いのを差し引いてもかなり強いです。

一時撤収しまたお昼から。

イバラキAB399局さん
さいたまYB101局さん
みやぎFW30局さん
みやぎAZ17局さん
イワテB73局さん(2回目)
ながおかHR420局さん(2回目)
くらしきFV223局さん剣山移動
チバAB31局さん

ありがとうございました。

まだまだ頑張ります^_^
feed 7/25 自宅畑よりランチタイム合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/25 13:17:01)
11時40分頃から1時間弱運用しました。

< RJ-580, 1 & 6 & 8 ch >
イメージ 1

日差しが強いので、パラソルを立てての運用でした。(笑)
イメージ 2

+ QSO頂きました各局さん +

・ "サイタマ AB960"局さん   RS= 52/52.
・ "いばらき AY48"局さん   RS= 52/51.
・ "イバラキ AB399"局さん   RS= 53/53.

今回は関東エリア各局さんとのパスが良好だった様子です。
まだまだSV初日。積極的に運用していきたいです。
各局さんありがとうございました !
feed SV2015 1日目 in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2015/7/25 11:58:29)
SV2015
雨の影響があり、本来の時間帯に運用できない恐れがあるため、午前に様子を見にいきました。


QSO

9:22 ナゴヤYK221/1局 52/52 6ch

9:31 ヤマガタAA21/7局 51/51 8ch

9:34 サイタマUR2/1局 51/51 6ch

9:36 アイチHZ76/2局 52/52 6ch

9:37 とうきょうGV9/1局 51/53 6ch

9:40 チバJA304/1局 51/51 6ch

9:41 ナゴヤAB449/1局 52/52 6ch

9:42 ギフKZ501/2局 51/52 6ch

9:46 イバラキVX7/1局 52/52 6ch

9:48 ソラチS97/8局 54/55 6ch

9:50 イバラキAB399/1局 51/51 6ch

9:52 ヨコハマKZ123/1局 51/51 6ch

9:54 シズオカDD23/2局 51/52 6ch


CBL
サイタマYB101/7局 51


移動地 北海道千歳市




ここで雨が本降りとなりQRT。
取りきれなかった方すいません。






イメージ 1




追記したいですが、WX次第。
GL DX
feed SV2015 水ヶ塚公園駐車場着 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2015/7/25 11:10:43)

シャトルバス乗り換えです。の前に、コンビニ弁当かっくらいます(^-^)


« [1] 647 648 649 650 651 (652) 653 654 655 656 657 [726] » 

execution time : 1.162 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...