無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 72535 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


今日も、妻を病院へ連れて行く為、会社をお休みしました。
予約が入っている為、朝8:00には病院へ移動。
結果を確認し、大きな病院への紹介状をいただきました。
その足で、すぐ次の病院へ…病院のハシゴですねー
紹介状を片手に受付。
直ぐにでも診察かと思いきや、普通に待たされました。
紹介状…意味あるんですかね~?
なんだかんだでもう15:00
やっと、本日の病院通いは終了。
早速、005ワッチ…今日は全く聞こえませんよ。
しばらく聞いていましたが、全然です。
イオノを見ても、北海道方面で少し上がってるかな?
昨日の真っ赤が嘘みたい。 |


<第798回板橋ロールコールのお知らせ>
・とき 2015年5月27日(水) 21時00分から21時30分 ・ばしょ 神奈川県横浜市金沢区福浦1丁目(5m) より ・バンド 21時00分から21時20分:市民ラジオ3chにて 21時20分から21時30分:デジタル簡易無線15ch→11ch前後 ※1W運用のみ ・その他 今年も市民ラジオメインで開催いたします。 今晩もどうぞ宜しくお願いします。 |


最近不定休続きもございまして、月火曜とお休み。
連休二日目も正午丁度荒川イン! 電源オンと共に入り乱れf^^; ヤマグチAA515局様から、6or8CH時散々とうきょうステーション!と繰り返しお声がけ頂戴~私も声を張り上げコールするも結局タイミング合わず。。 粘り強くお手間頂戴も叶わず、本日一番の心残りに… ↑撤収後17.1 ![]() ~ランチ帯 荒川より 12-13時+~ ◯CB いわてGS320/8局様 北海道 53/53 お久しぶりに、FBなQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) ◯CB きたみHY164局様 北海道 53/52 先日夜間のリベンジ頂戴!FBなQSO誠にありがとうございました(^^) ◯CB かごしまSS167局様 鹿児島県 53/53 お久しぶりに、FBなQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) ◯CB トウキョウスカイツリーKJ1局様 荒川河口 57/M5 ◯CB ねやがわCZ18/1局様 荒川、四つ木付近 ?54/53 2局様、本日もCBラウンドQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) ※CBL ヤマグチAA515局様 ※CBL やまぐちLX16局様 ※CBL あさくちBB434局様 上記ランチタイム、ラウンドQSO頂戴にて急遽下町会決定で・・・ 19時浅草界隈待ち合わせ=イブニングは浅草駅歩5分、当局初の隅田川運用となりました。 ~イブニング帯 隅田川より 18-19時~ ◯CB ほくとH88局様 北海道北斗市53/51 その後P57迄UP!! 大変安定して30分位入感しておりました(^^) ◯CB キタミHY164局様 北海道佐呂間53/53 ランチ帯に続き二度目、被り酷くもピックアップ頂戴誠にありがとうございました(^^) △CB とうきょうAD88/JD1局様 52/(52自信無) コールバック頂戴確認~最後完全に違法局に潰され尻切れでございました。 ※CBL ホッカイドウYD43局様 ※CBL おかやまAB33局様 ※CBL ひょうごCY15局様 ※CBL頂戴 えひめCA34/3局様 何方様かにお呼び頂くも、3or8CH辺りは合法局も重なり合い+違法と大変凄い状況で取り切れずすみませんf^^; あっと言う間の運用一時間、初EB頂戴のヒョウゴAB337/1局様と特小L3にて連絡+私のロッドANTを目印に?吾妻橋にて待ち合わせ。 やはり無線家同士の待ち合わせはスムースで、ダンディなヒョウゴAB337/1局様ご登場に(^^) お忙しい中、急遽お越し頂きまして大変ありがとうございましたm(_ _)m その後トウキョウスカイツリーKJ1局様とも合流で、ご挨拶もそこそこに大変楽しいお時間頂戴誠にありがとうございました。 月-火と平日連休にも関わらず、各局様楽しいお時間頂戴誠にありがとうございました。 |


午前中、常置場所で11mをワッチしていると違法chでは北海道が強い、だがお昼前には収束。12:00~12:45まで奈良市郊外にてランチタイム運用。今日の奈良の天候は晴れ、運用場所での車の車外温度計では33度とかなり暑い。
リグ2台態勢で別々のchを受信開始、11mはキュルや海外局の入感もなくかなり静か、違法chからの被りもない。11mリアルタイム掲示板によると「カナガワZX9局」と「とうきょうAD88局」がQSO成功したらしい。流石である。他は鹿児島~神奈川、北海道~神奈川でのQSOレポートのみ。
しばらくするとCB8chで「くしろG73局」のCQが入感。応答してレポート交換。1「51/51」だ。だが信号はすぐにノイズの彼方へ消えて行ってしまった。今のは妄想か?その後も何度か日本語が微かに聞こえたがどなたか確認出来ず。
そろそろ撤収しようと思っていた時のCQに応答頂いたのは「くしろH74局」、今季初QSOして頂くことが出来ました。突然のコールに頂き驚きました。
今日のランチタイムはカスカスの低いコンディションでした。ビッグオープンも面白いですが、QSOが難しい低いコンディションも結構好きなんです。だめそうなコンディションで粘って聞こえてきた時は痺れます。
11mリアルタイム掲示板によると「かみかわF62局」から51CBLのレポートを頂きました。
ICB-707用にプラグを付け換えたT-MIIを外部マイクとして使いました。ICB-770ではマイクのPTTは使用出来ませんのでマイクラインのプラグだけ差してリグ本体のPTTで送受切り替えを行います。電波の飛びに関してですが、5kmほど離れた常置場所で受信し比べてみると外部マイクを付けると飛びが悪くなります。ですので、おまじないにマイクプラグ近くにクランプコアを3個連ねて付けてあります。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150527 1216 くしろG73局 51/51 CB8ch 北海道浜中町
20150527 1243 くしろH74局 52/53 CB8ch 北海道*今季初
CSV2015
"20150527","1216","くしろG73","51/51","CB8ch","北海道浜中町"
"20150527","1243","くしろH74","52/53","CB8ch","北海道*今季初" |


アイコム株式会社は5月27日、D-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータの更新を行い、最新版の公開を開始した。詳細は以下の通り。
<今回データが更新された機種名/製品名と、更新データの内容、バージョン> ●CS-80/880(クローニングソフト)
●CS-5100(クローニングソフト)、ID-5100
●CS-9100(クローニングソフト) |


ソニーのトランシーバーにはソニーの乾電池と言うことでスタミタXを入れた。これを入れたからと言ってよく繋がると言うことではないのですが。
今日も気温30度を上回り夏日だ。四日市港は海からの風でややひんやりしており過ごしやすかった。市民ラジオのコンディションはイマイチな感じでしたが北海道移動局と交信できました。
交信局
1218 くしろG73局 51/51 CB8ch
1239 イワテGS320局 51/?? CB8ch ICB-680使用と良く聞こえました
1244 くしろH74局 52/53 CB8ch
受信局
イワテIW123局、かみかわF62局、ミエAA469局、イワテB73局 |


住民数千人が避難したカナダ・アルバータ州で発生した山火事で、 カナダのアマチュア無線連盟(RAC)は、カナダと米国のアマチュア無線家に対して、14.135MHz、7.135MHz、および3.675MHzにおける非常通信用の周波数確保を要求している。
●関連リンク: ・Alberta ARES Requests Priority
Access to 14.135, 7.135, and 3.675 MHz Due to Fires(ARRL NEWS)
|


今日は松山市まで出張です。
松山市は何年振りかなぁ? 高知ICから松山ICまで1時間30分。 結構早く着きました。 今日の運転手さんは同年代の方なので話も合い道中楽しい会話が出来ました。 この方珈琲にはかなりうるさい方で生豆を手に入れて自宅で自家焙煎しているそうです。 自宅の空き地にプレハブ小屋を建ててその珈琲豆を焙煎する設備も完備しているらしいです^_^ 次回焙煎したら分けてくれるらしいので楽しみにしています^_^ |


一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、6月14日に東京都新宿区で開催される「第4回定時社員総会」の議案書や報告事項の書類を連盟WebサイトにPDF形式で掲載した。閲覧はJARL会員に限られ、コールサインとあらかじめ登録したパスワードが必要になる。
その総会で諮られる議題2件と、決議は伴わないが理事側から社員に行う報告事項3件の資料が5月27日にJARL Webで公開された。 <報告事項>
これらの資料には、経常収益420百万円、経常費用462百万円、経常増減額41百万円の赤字といった収支をはじめ、現在のJARL職員数(男性14名、女性3名)、3月7日時点の会員数(正員56,493名、社団会員1,535名、家族会員1,682名、准員6,708名の合計66,418名で、昨年比847名の減少)、ライフメンバー会費の納入者数(JARL
NEWSとQSL転送が2,642名、QSL転送のみが3,494名)、主催コンテストの書類提出者数16,489局(昨年比1,115局の減少)、レピータ局数1,330局(昨年比26局の減少)など、さまざまな数字が公表されているので、社員総会に興味のない会員も資料を見てみると、発見があるだろう。 当日はこの資料を基に、社員らが審議を行うことになる。詳細は下記関連リンクのJARL会員専用ページ(要ID、パスワード)からPDF形式で閲覧が可能だ。 |


昨日は、自転車で近場の運用地探しに出掛けました。 自宅周辺はノイズが多くてCBの運用に適した場所が少ないので、 自転車でちょっとだけ出掛ければ、Eスポが狙える場所を探していました。 以前、フラフラしたときに「ここはどうかな?」という場所があったので、 もう一度CB無線機を担いで行ってみました。 自転車で15分くらいかな?という場所なので、猛暑でなければ 行きやすいかもしれません。(昨日も真夏日でしたので厳しかったですが…) 日光を遮る場所がないので、暑さは大敵です。真夏はダメかも~。 自転車を停めてCB機とDCR、特小を準備してワッチ開始。 CB機からはコンディションの良さを示す「キュルキュル音」「ピーピー音」 「違法局の声」が聴こえています。 ノイズも少なくていい感じ。 結局誰ともQSOはできませんでしたが、いい場所かもしれません。 フリラ各局がEスポ用のスポットをいくつか持っていらっしゃるようなので、 私もそんな場所が欲しくて探しています。 群馬は高い場所以外ではなかなかEスポ用のスポットが少ないようなので 難しいです。 いい場所ないかな~。 自宅脇の土手が移動には楽なのですが、Eスポでつながらないようで 今年はもう一度試してみます。 |


息子から、母の日でもなんでもない日のプレゼント。
「スマホ依存症の宇宙飛行士」
スマホ立てです。
重さもあり安定していて、滑り止めもよく効いています。
運用便利グッズです。
今朝は東館山山頂にて運用しました。
ここから10分、本当の山頂があります。
あまり知られていません。
ここから岩菅山が良く見えます。
アップしてみると…。
祠や小屋が見えますね。
山開きまであと10日ほど。
登山道には、まだ雪が残っていると思われます。
往復6時間のコースです。
ここは、ゴンドラ下り場の2階です。
ちょっとお借りしました。
北側に開けています。
北アルプスがきれいに見えます。
6時を過ぎたころに撤収しました。
|


昨日の夕方もハイバンドでは近距離Esが大オープンとなりました。
上越市を車で移動中、29.30MHzにて飯田市モービル移動中のお世話になっている局が弱いながらも入感。
いつも飯田市あたりまで行った時に必ずと言っていいほど […]
|


iPhoneのアプリです。
CB運用時前はノートに記載してましたが、今は相手方のコールサイン、レポートをボイスメモ、ボイスレコーダーに録音してます。 家に帰ってゆっくりとノートに記載してます。 ノート、ペンを持たなくていいので非常に便利です。 iPadの手書きとこのボイスレメモ、最近フル活用です^_^ |


今朝もコンディションが良く朝練を実施しました。
005は賑やかだったので、期待したのですが合法CBはノーメリット。
モービルで10mFM。長野の局長さんとQSO。
あとで判ったのですが、ナガノKS361局さんでした。
|




昨日、一昨日と夜間運用したポイント、田んぼの中だが、ベビーモニター?らしき信号が入り8chが使えない状態に。
今迄はそんな事無かったのですが、無音が入る為お手上げ。 運用終了後、発信源をハンティングするも、昨夜の夜間徘徊では掴めず。 やはり車でいつもの河川敷ポイントに行かないとDXは難しそうだ。 悩むなぁ~ シーズン中は21時頃からの運用になりそうだ。 土日以外にも声出さないと。 努力。 |


昨日仕事から帰宅したら、大きな荷物が届いてた。
大きい割に軽い^_^; Amazonで何か買った記憶もない^_^; 差出人と住所を見ると、大阪で就職した次男から…。 中を開けて見ると、loftの包装紙に包まれた「バック」と「枕」 バックは私、枕は寝るのが大好きな嫁さんへと言う事らしい^_^; LINEでお礼のメッセージを入れると、初任給プレゼントとの返信^_^ 東京で就職した長男もだけど、男兄弟二人とも、嫁さんとはメールやLINEで連絡してるらしい^_^; ちょっと寂しい気もするが、親父はこんなものかなぁ~^_^; 元気でやっていてくれたら良いか…^_^ 思わぬプレゼントに、嬉しいひとときになりましたV(^_^)V |


朝練から北海道、岩手と繋がり、幸先の良いスタート。四日市港霞の朝は釣り客と場所取りが激戦だ^^;
釣りも朝練らしく。8時過ぎからまばらになってくる。 ランチタイムは四日市港千歳から。 北海道から始まり、福島、茨城も! 西方向が弱い運用地ですが、西日本各局も強く入ってました。 昼の時間帯はAD88局は全く聞こえないCDN。 午後から静岡県浜松市に移動。 イブニングは浜名湖畔から運用しました。 さすが太平洋側だけあって、AD88局がFB入感! 北海道、東北各局が良く聞こえますが途中からバンド内マスクがかかった状態に。 マスクが解除されたとおもったら一気に1、0エリア各局が聞こえカオス状態に。 しかも、名古屋運用のなごやCE79局も聞こえ超近距離モードも15分程度は持続。 長野各局も非常に良くきこえてましたが、違法のQRがものすごい! そんな中、5chではとうきょうAD88局が強力入感している。 F層だけではなさそうな伝播に不思議さを感じました。 お初の局長さんも良くきこえ、1年で数回あるかないかのCDNだったと思います。 各局FB QSOありがとうございました! |


本日は所用により、早めのイブニング運用を行いました。
狙うは、勿論残り少ないJD1移動局です。 チャンネルをガチャガチャ回すと、3chでチャンネルチェックが聞こえてきます。聞いた事のある変調が、、、。 やはりとうきょうAD88局さんでしたので、即お声掛け。今日は嬉しい、一番槍でした。その後安定して入感しており、ピークは57まで振っており、超強力でした。 本日は、そろそろ撤収しようと思ったところ、急に東日本各局がFBに聞こえて来ました。 とうきょうAD879/7局、強力に飛来でした。いつもいつも、交信ありがとうございます。 今日は8chはノイズが高く、S5を振って使えませんが、それを押し退けて強力に信号が飛来しました。待ちに待った地元ローカル各局との交信です。ローカル局との交信との交信は、また格別ですね。 かながわYS41局さん、先日は多摩川でアイボールありがとうございました。本日こうしてEs交信出来、大変嬉しく思います。今シーズンよろしくお願いします。 かわさきHA71局さん、お久しぶりでした。やっと繋がりましたね。大変良く届いておりました。今シーズンよろしくお願いします。 その後、千葉県が聞こえて来ました。 ちばCB750局さん、いつもEs交信ありがとうございます。 そして、、、 チバYN515局さん、いつもCBL頂き、1wayでしたが、やっとやっと繋がりました。正直今年はもう駄目かと思いました、、。 今シーズンもよろしくお願いします。 かながわCG61局さんも聞こえて来ましたが、残念ながらタイミング合わず。お声聞こえただけでも、大満足。次は特小忘れず持って行きます。笑。 大大大満足の一日となりました。 各局ありがとうございました。 それにしても、1エリア開けると凄いの一言ですね。 本日の交信結果 【兵庫県明石市藤江海岸】 1722 とうきょうAD88/JD1局 55/53 CB3ch 東京都小笠原 1842 とうきょうAD879/7局 57/56 CB3ch 福島県いわき市 1902 かながわYS41局 56/53 CB8ch 川崎市多摩区多摩川河川敷 1903 かわさきHA71局 57/59 CB8ch 横浜市港北区 1912 ちばCB750局 54/53 CB3ch 千葉県 南房総市 1927 Chiba YN 515 54/55 CB4ch 千葉県成田市 CBL かながわCG61局 53CBL イバラキAY48局 |


いや~今日のナイトコマは遅くなってしもうたY。だらだらしてると時間の経つのは早いね~。だけど~、お陰でタイミングよくJR2DXE松本さんと繋がったよ。気を付けてカムバックしてくんさい。
てな事で~、本日は早朝よりお世話になっている社長さんに会いに。。。事務員さんが入れてくれた愛情のこもった?アイスコーヒーを頂き暫し社長とぐちゃべり~。そのうち野球の話になり、巨人ファンの私に気を使ってチケットを頂戴しましたよ。
中日VS巨人戦。日程を確認したが、7月8月は仕事が忙しいので9月に決定。久し振りに名古屋ドームで観戦します~。だけど試合開始が14時じゃんね~。14時前からビール飲みまくってたら結構効きそう ![]() |


おそらくここで飛来を確認できるのであれば、東屋からでも可能と思うのですが、若干こちらの方がノイズが少ないのでイブニングはこちらに決めました。 次男を塾に送ったその足で配置に着いたのが16時50分。 それから1時間、バンド内は静まり返っていました。 やがて8エリアの飛来が始まり、まだ交信したことのない何局かのコールサインも聞こえてきましたが、迎撃対象の飛来もないのでじっと我慢。 18時を少し回ると、神奈川県で飛来のレポートが、続いて2エリアでも交信レポートが上がり始めました。 そして、18時30分頃、とうとう千葉にも飛来を確認することが出来ました。 明らかに昨日ほどのコンディションではありません。 しかし力強く聞こえてきます。 AD88さんは違法局のQRMにとても苦労されている様子で3chから5ch、6chそしてまた5chと頻繁にQSYされます。 5chではしずおかDD23局が使用していらっしゃったようですがAD88さんにすぐに譲っておられ、そのやり取りも聞こえてきました。そして仕切り直しのCQに反応してICB-770からの主砲発射!!! 「おかざきST246さんどうぞ~」 2エリアに負けました(笑) けれどおかざきST246さんといえばいつも矢作川から運用している同郷の局長さんです。 まだ交信したことはありませんが、我が故郷西尾市も矢作川が流れており、実家は川のすぐ近くです。 なんだかうれしくなりました。 そして次のチャンスを伺ってもう一度発射! 「アイチAC623、こちらから55、ファイブエンドファイブ、ファイブエンドファイブどうぞー」 キターッ!すかさず「ファイブエンドファイブQSL、こちらからファイブスリー、53、ファイブスリー、53、ファイブスリー、53どうぞ」と応答。 しかし、なんということかQSBの谷間とQRMに沈み、自分のレポートがコピーされたかわからない状態。 念のため、もう一度こちらからレポートを送ったところ、もう次の局との交信を始められていました。 うーん、取れたかな?と少し不安でしたので、掲示板にアップするのを控えながら、さっきの交信を動画で確認すると私がレポートを送ったあとに「ありがとうございました。さようならー」とAD88さんの声で録画されていました。 今回も千葉県からありがとうございました。 その後しばらく全国からのコールに対するパイル捌きをじっくり聞きながら、バンドワッチ。 日が沈んでAD88さんが聞こえなくなり、代わりに国内Esがすごいことになってきました。 最初はえひめCA34/3局の京都あたりから三重県、愛知県とだんだん近づき、最終的には静岡県の浜松まで近づきました。 しずおかDL8さんとは昨年9月に稚内港からQSOして以来です。 あの時はDL8さんが当局の電波を近距離Esと勘違いされましたが、今度は正真正銘の超近距離です(笑) ほかにも数年振りとなる我が故郷三河武士のアイチHZ76局や前述のオカザキST246局とも交信出来ました。(どうやら私の送った同じく53のレポートは取れなかったようですが) 今日は8chとかでこちらが相手のCQに対して呼びかけると、その交信の後続けて何局も自分を呼ばれてしまう状況になってしまい、恐縮しながら捌かせていただきました。大汗をかきましたが楽しかったです。 平成27年5月26日(火) 市原市村田川中流堤防 1839 とうきょうAD88/JD1局 53/55 5ch 東京都 1904 えひめCA34/3局 55/55 8ch たぶん京都府 1918 ハンシンAA727局 54/54 8ch 尼崎市 1919 アイチHZ76局 55/55 8ch どこだったんだろう? 1919 ミエAA469局 53/53 8ch 四日市市 1921 なごやCE79局 55/57 8ch 1929 ミエAC130/9局 53/51 8ch (こちらのログはありますが掲示板を見ると、どうやら確認できなかった模様) 1938 オカザキST246局 53/53 8ch 岡崎市(1way) 1944 おおさかRB64局 53/53 5ch 1952 イワテB73局 53/53 4ch 1954 オオサカSD590局 53/53 4ch 堺市 1956 アイチQY602局 52/53 4ch 春日井市 1958 しずおかDL8局 51/54 4ch 浜松市 2000 ならAI46局 55/55 4ch 2035 ふくおかTO723局 53/52 4ch 北九州市 2057 ヤマグチAA123局 52/52 8ch 宇部市 【おまけ】 ふくおかTO723局に許可をいただきましたので、CQの様子をアップします。 |


5月26日(火)
ランチタイム、Esオープンしているようなので、堪らずに、CM屋上へ。^^
4、6エリア各局さんの入感でした。
タイムアップ間際にかごしまSS167局さんと交信できました。
定時後はまたまた南の島が入感しているようなので、仕事を抜け出して30分程運用しました。今日の方が安定して入感している感じでしたがパイルアップにというよりも、Hi
CNDで違法局の混信に負けたような気がします。
この時2エリア、9エリアがパイルに参加されているのが聞こえ、凄いコンディションになっていると感じましたが、仕事の続きがあるのでタイムアップ撤収。
その後珍しく20時でもまだEsが持続していたので、深浦ハーバーへ急行。
3、4、6エリア各局さんとナイトQSO。間に合って良かったです。
それにしても平日とは思えない各局のアクティビティの高さには、驚きと感謝です。
横須賀市移動 ICB-680
ハンシンAA727局さん 53/52
フクオカHN726局さん 52/53
ヒロシマAB226局さん 52/52
フクオカTO723局さん 52/53
フクオカAB529局さん 53->54/54
ヤマグチAA123局さん 53/53
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。
|


暑いのですが、湿度が少なく心地よい風もあるので、木陰など直射日光の当たらないところでは気持ちイイ。 東屋も同じ。 そんなわけで残り少ないDXウィークの迎撃運用をいつかは行いたいと思っていた、自宅から1.5kmほど離れた公園へとやってきました。 先日、雨の日に東屋からEs運用を行って以来です。 この場所は以前から対沖縄迎撃には実績があり、先日もうらそえVX124局と東屋の中から交信出来ました。 南方面はもとより、ここは南東方向の景色も素晴らしく、高台から望む房総丘陵は秋の紅葉と同じくらい新緑の峰々が素晴らしいです♪ 残念ながら迎撃対象は飛来しませんでした。 7、8エリアの飛来もありましたが、なんとなく「待ち」のchのような気がしてお声掛けは遠慮いたしました。 次回はよろしくお願いいたします。 平成27年5月26日(火) 市原市北部S谷公園 1155 カナガワOT207/4局 53/54 8ch 岡山県美作市 1200 ヤマグチAA515局 52/57 8ch 山口県防府市 1207 あさくちBB434/4局 52/54 8ch 1220 かごしまSS167局 52/52 8ch |


イブニングは奈良市郊外田圃横ポイントにて「とうきょうAD879局」とランチタイムに続き本日2回目のQSO。その後、習い事を終えたナラR83局を迎えに行き、再び圃横ポイントにて合同迎撃・Es運用。小3女子のナラR83は習い事等の関係で今夕が最後の迎撃のチャンスだった。
合同運用開始後しばらくすると「とうきょうAD88局」が入感。だが違法chからのバリバリいうような被りで厳しい入感状況。ナラR83局はICB-770に繋いだ外部マイクT-MIIを持ってスタンバッている。被りの合間に「とうきょうAD88局」からの呼出しが聞こえたのでナラR83局が思いっきりコールする。違法chから被りで厳しいが「レポート55」と確かに聞こえた。だがこちらのレポートのQSLの確認出来ないのでナラR83局は2回ほどレポートを再送して、受信音に聞き入る。「とうきょうAD88局」からの「ナラR83局ありがとうございました」とファイナルを確認しレポートはQSL出来たものとし交信成功としました。しつこくレポート再送してご迷惑をおかけしました。念のため録音してあった音声を後ほど確認もしましたが、ちゃんと2way交信成功してたようです。その後、AI46も今季3回目の迎撃に成功しました。
その後「ナラR83局」はピーピーガーガーと受信音がうるさい中で作文の宿題をしながら、しかもEs運用参加という中々の強者ぶり。
Esがかなり上がっているようでCB8chでは北関東マーカーが強力に入って合法局同士が被り合って唸っている。そんな中で「チバYN515局」「いばらきAY48局」と親娘ともども交信して頂くことが出来ました。Esはまだまだ上がっているようだったが「ナラR83局」も空腹のようなので、「アイチAC623局」との今季初QSOを最後に撤収しました。
□ナラR83の交信局(市民ラジオ)
20150526 1922 とうきょうAD88局 52/55 CB5ch 東京都移動*今季初
20150526 1930 チバYN515局 53/57 CB8ch 千葉県*1stQSO
20150526 1943 いばらきAY48局 54/58 CB8ch 茨城県*1stQSO
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150526 1849 とうきょうAD879局 57/57 CB3ch 福島県いわき市
20150526 1926 とうきょうAD88局 52/55 CB5ch 東京都移動*今季3回目
20150526 1936 チバYN515局 53/57 CB8ch 千葉県*今季初
20150526 1942 いばらきAY48局 54/58 CB8ch 茨城県
20150526 2000 アイチAC623局 55/55 CB8ch 千葉県市原市*今季初
■受信局
CBL局多数
CSV2015
"20150526","1849","とうきょうAD879","57/57","CB3ch","福島県いわき市"
"20150526","1922","とうきょうAD88","52/55","CB5ch","東京都移動*R83"
"20150526","1926","とうきょうAD88","52/55","CB5ch","東京都移動*AI46"
"20150526","1936","チバYN515","53/57","CB8ch","千葉県*AI46今季初"
"20150526","1930","チバYN515","53/57","CB8ch","千葉県*R83 1stQSO"
"20150526","1942","いばらきAY48","54/58","CB8ch","茨城県*AI46"
"20150526","1943","いばらきAY48","54/58","CB8ch","茨城県*R83 1stQSO"
"20150526","2000","アイチAC623","55/55","CB8ch","千葉県市原市*今季初"
|


水本諭 王子の毎月 最終火曜日の夜の恒例ライブ イベント CAT DANCE
HALLに行きました。 |


きょうは、当初から残業が確定しており、夕方のEsに参加できず次回の楽しみと思っていました。CMが終わり、職場の駐車場(相模原市南区)から念のためロッドを伸ばしワッチすると各局の信号が入感。同じチャンネルから次から次へと聞こえていきます。しばらく帰れないと感じたほどでした。
きょうは、駐車場の照明でSメータも見え、ログ帳も見えるいい場所に車を止めていました。
さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
19:53 なごやCE79 55/52 当局のコールサイン正確にとってもらえてない?ので交信不成立
19:57 えひめCA34 53/53
20:00 はんしんAA727/3 55/52
交信していただきました各局ありがとうございました。
CBL
おおさかRB25
|


いや~もりあがってましたね~遅くまで、今日もまたCBLで終わった。よくよく考えたら電池少なでした。同時にガントラも活用。めっちゃにゅうかんしてましたよ。もうちこっと数値高ければガントラもいけたかもな~。
|


F層が絶好調です。引き続き21MHz SSBでDX 2局さんとのQSOでした。
![]() < FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンド DP 運用 > ・ "UA5D"局 European Russia Region, Russian Federation, RS= 59/59. ・ "VO1DGP"局 Island of Newfoundland, Canada, RS= 57/53. "VO1DGP"局とのQSOは熾烈でした…。物凄い"PileUp"状態でしたが、 No. 指定で何とかコールサインを拾って頂けました。 "Island of Newfoundland"は当局にとって"New One"で、 これでCanadaのRegion, 1Upです。 ![]() ここ最近、夜遅くのアマチュア無線HF ハイバンドは"NA" RegionとのパスがFBな様子です。 Many TNX for nice QSO !! |


5月26日(火)は埼玉県ふじみ野市にある勤務先のビル |


月末週に突入し、5時(17時)ピンで帰れなくなってしまい、今日もベースを出たのは18時半。いつもの岸壁についたのは19時前。コンディションは上がっているっていうことは、マーカス狙いは最悪?の状態。今日は目先を変えてリグをおいらの唯一新技適機ICB-707を選択。いつもはレガシィに積んでいるのですが、積み替えてきました。
さっそくワッチ。案の定先日出られていた3chはサイドからの被り。いつも出られている5・6chは、ばっちり違法がはびこっています。mixiのつぶやきや掲示板見ると今は5ch?とりあえず違法のくだらん話を聞きながら待機。
違法局がいったん離れたその時、とうきょうAD88局のCQが入感。すかさずコール。
『岩手局』と言っていたので再度コール。返答が来ました。(゜o゜) おいらか?
55のレポート。こちらには54。無事交信成立。
交信終わった直後、『移動開局~っ』の違法局の声が。あっあぶなかった。
別にどのリグでも今日のタイミングでは交信できたでしょう。
580だとレポートは55~56だったと思います。
でも目先を変え、いつも使わないリグに変えたことが、交信につながったのかも。
いずれにしてもなんとか交信できてよかったです。
このまま国内もって思ったんですがコンディションが上がりすぎたのか各局入り乱れ把握できず。撤収してきました。
昨日今日の交信局(敬称略)
5/25
18:43 ミエAA469 54/53
5/26
19:03 とうきょうAD88/JD1 54/55
19:18 ミエAA469 55/53
困ったときの坊主回避のミエAA469局。ありがとうございました。
|


p19:00ころ、移動してみました。
いつもの河川敷は止め平塚の田んぼの中。
全チャンネル、混信状態で大変です。
声は聞こえど、混信ひどくコールが特定できません。
そんな中、聴き耳を立てコールを確認。
各局沢山おられ、打ち消しあって厳しいな。 そんな中、なんとか4局と交信いただきました。
はんしんAA727局 55
キョウトAD767局 53
えひめCA34局 54
オオサカRB25局 52
TNX FB QSO |


次のラジオは何にしようかな~?なんて、エルパ(朝日電器)の製品を眺めていたらこんなラジオが発売されるそうだ。型番は「ER-C54T」であるが、ん?、これは先日メーカーHPで生産完了品と出ていた「ER-20T-N」と見た目が全く同じではないか!? 本体右上の型番が唯一の相違点だ。ん~、やはり後継モデルが出て来たか!?しかし後継モデルであればチョット芸が無い様な気もするけど・・・。因みにメーカー公式HPにはこのラジオの発売情報は載っていないのに、エルパダイレクトの販売サイトには載っている。何故なんだ?
アマゾンでは5月13日から取り扱い開始になっている。
チョット違いを調べてみると、スピーカーの大きさが従来機の40㍉から50㍉に変更されている。しかし驚いたのは電池の持続時間である。
スピーカー出力でAMを受信した場合の持続時間は、
ER-20T-N・・・約110時間
ER-C54T・・・約40時間
と、ありまして、FMやSW、スピーカーやイヤホン使用でも大体3分の1程度にスペックが落ちている。この差は何なのか? ここまで使用可能時間が少ないのは、内部の回路に何か新しい仕掛けがあるものと考えるが実際はどうなんでしょうねえ? それは自分で買ってみるしかないかもね(^_^;)
|


昼休み運用、 薄っすらと 合法局が聞こえるけどQSOレベルに上がらない。 近隣の各局
も
多分QSO出来ていないんだろうな ~と11m掲示板を見てみると 繋がっているぞ!
これは マイッタ と思いながらワッチしていたら 「とうきょうAD879/福島県局」
がFBに飛来。
更に 「かごしまSS167局」 も良く聞こえて・・・・でも 近隣の強力なDXer諸氏
に 負けて 全然
飛んでいかない。まるで クルスクの機甲戦 に 97式中戦車 で 参戦
している様だ。 違う戦場 で
勝負しないと ボコボコ に 打ち負ける に違いない!
すかさす11m掲示板に 3又は4ch での運用に 変更 と書いて 転戦
。 メインの戦場 を離れて
離島防衛に赴く 気分でCQCQ~ これは何とか上手く行って
AD879局とQSO成功!
更に 「イバラキAB399局」「あおもりHT44局」 と繋がり
SS167局とも無事QSO 。だけど
4chにも 強力な尼崎重戦車 が出てきた様子、 あえなくまた転戦
。3chで頑張るも 違法被り で
ダメダメ。 死中に活路を見出さなければ勝てぬ戦も有る! と
8chに戻って戦うも敢無く討死 。
素晴らしいコンディション だけど全然QSOに持って行けません。で、昼休み運用終了。
とうきょうAD847/7局 55/54 4ch
イバラキAB399局 53/53 4ch
あおもりHT44局 52/52 4ch
かごしまSS167局 55/55 4ch
さて晩方運用である。何だか各chが騒がしい雰囲気だけどQSOレベルじゃないな~と
11m掲示板をチェックすると 「とうきょうAD88/JD1局」 が 3chに飛来中!
とのレポート。
早速3chに移ってワッチ、 あらやだ?こんなに強く入ってイイの? と思う程強力に入感。
コールするといとも 簡単にQSO成功 、AD88局からは
昨日何度もレポートを送ってもらい
申し訳ないと言われてしまう 。いやいや、 こちらの耳が追い付いて無かっただけです
。
とうきょうAD88/JD1局 55/55 3ch
これで撤収しても良かったのですが 今日は何だかやる気 に。北海道や福島の合法局が
段々良く聞こえてきました。そんな中ローカルの 「きょうとAD767局」 が入感。これは是非
AD88局とのスーパーDXを経験 して頂きたい!と フォロー
に回るも肝心な時に 違法が
被って 邪魔されてしまう。昨夜は 不穏当な表現 で
青少年の教育上宜しく無い表現 をして
しまいましたが 今日も頭にきて 出てきた言葉は 「あんた馬鹿~?」
である。とにかく違法が
本当に邪魔でAD88局側でも苦労されているのが良く解る。
そんな事をしていると3chで昼間も繋がったAD879/7局が FB
に聞こえてきたのでコール。
QSOに持ち込む事が出来て 一安心 。しかも 横着な事に交信リモコン使用
である(笑)
AD88局とのQSOが難しい状況なのでAD767局に連絡してAD867/7局とのQSOを
狙ってもらうと 上手くいった様子 。
8chでは 複数局 が聞こえてきたので頑張って 各局さんとQSO 。
1エリアと7エリア 局が同時に
被って聞こえて何が 何だかわからん状態 。途中から 4chに逃げる もやっぱり
違法被りで大変 。
更に3chに逃げて ・・・とにかく 8ch以外は違法被り が凄かったです。
やっと 今年初のご挨拶 が出来た局長さん多し。
「アイチAC623局」「チバHI429局」 とは何時も
もっと 早い時期に楽々QSO 出来ているハズなんですが(笑)
とうきょうAD879/7局 55/53 3ch
イバラキAB399局 55/53 8ch
トチギSA41局 53/53 8ch 実際は55のレポート、混信で不明
いばらきAY48局 55/55 8ch
チバHI429局 55/55 8ch
いたばしMK420局 55/55 8ch
アイチAC623/1局 55/55 8ch
カナガワYS41局 53/53 4ch
かながわCG61局 53/53 4ch
チバYN515局 53/53 4ch
ショウナンJH16局 53/53 3ch
いばらきAO35局 55/51 3ch
よこはまTK301局 53/53 3ch
よこはまHK123局 53/51 3ch
カナガワTM34局 53/53 3ch
かまくらYH69局 53/53 3ch
チバCB750局 53/51 8ch
他CBL多数。覚えきれない程聞こえてました。各局ありがとうございました!それにお疲れ様
でした~ |


いゃ~久しぶりの更新です!!
ここ最近??ここ暫らくですねとにかく忙しい!!どこまで働いても暇にならない><
おまけに体調もイマイチ、体に鞭打って働いてま~す!!
しかしEスポが出てくるとそんな訳にはいかないんですね~!!ましてやJD1となれば無線優先??
タイミング良くCMも直退コース・・・・・・昨日と本日は久しぶりに運用しました!!
昨日も今日もイブニングはグチャグチャ良いですね~興奮します!!しかしいつもの如く取りきれませ~ん><
それに加えて愛知県またしても激戦区!!
各局気合入ってます、当局これまた良い子の順番待ち=すでに聞こえなくなるの繰り返し><
しかし今年もまた とうきょうAD88局さん 何とか交信成功 ふぃ~汗
しかし薄暗くなると来た来た、いつもの虫の大群に囲まれながらの運用!!
ランチタイムも ヤマグチAA515局さん、かごしまSS167局さんと交信も出来、欲が出ますが久しぶりの運用
焦らずボチボチと行きますか~!!
しかし今日は昼も夕方もいっぱい聞こえてきましたな~(嬉
ここ最近、胃の調子が悪く6月の人間ドック一抹の不安が・・・・・また再検査かな?
早く体調を戻し、この暑さの中、Eスポ運用頑張りま~す!!
各局さん聞こえましたら宜しくお願いします!!
|


いゃ~久しぶりの更新です!!
ここ最近??ここ暫らくですねとにかく忙しい!!どこまで働いても暇にならない><
おまけに体調もイマイチ、体に鞭打って働いてま~す!!
しかしEスポが出てくるとそんな訳にはいかないんですね~!!ましてやJD1となれば無線優先??
タイミング良くCMも直退コース・・・・・・昨日と本日は久しぶりに運用しました!!
昨日も今日もイブニングはグチャグチャ良いですね~興奮します!!しかしいつもの如く取りきれませ~ん><
それに加えて愛知県またしても激戦区!!
各局気合入ってます、当局これまた良い子の順番待ち=すでに聞こえなくなるの繰り返し><
しかし今年もまた とうきょうAD88局さん 何とか交信成功 ふぃ~汗
しかし薄暗くなると来た来た、いつもの虫の大群に囲まれながらの運用!!
ランチタイムも ヤマグチAA515局さん、かごしまSS167局さんと交信も出来、欲が出ますが久しぶりの運用
焦らずボチボチと行きますか~!!
しかし今日は昼も夕方もいっぱい聞こえてきましたな~(嬉
ここ最近、胃の調子が悪く6月の人間ドック一抹の不安が・・・・・また再検査かな?
早く体調を戻し、この暑さの中、Eスポ運用頑張りま~す!!
各局さん聞こえましたら宜しくお願いします!!
|


http://ham.shingomurakami.com
まだ、製作途中なので、私のドメインの上に置いてはいるんですが、 アマチュア・フリラ無線総合情報交換SNS=”mixiやFacebookをさらに無線に特化”と言うコンセプトでやってます。 まだ誰もいません笑 うまくいくかどうかはわかりませんが、とりあえずIDだけでもと言う方は、 info@shingomurakami.com までご連絡ください。 |


早くCM終わらないかなぁ~(・・;) CMベース駐車場より、市民ラジオを運用致しました。 19:17~20:05 8chは違法も入り混じり、合法局も聴こえるが厳しい感じ(・・;) ミエAA469局さん 52CBL! chを回すと、叫び声が!(◎_◎;) ナラR83局さんだ(^_^) とうきょうAD88局さんを呼んでいる。 こちらには、88局さんは聴こえない。 ch内を散策。 19:24 えひめCA34/3局さん 4ch 53/53 今シーズン、Esでは初交信です! 掲示板、勝たせて頂きました(笑) 違法の被りが酷く、お手数をお掛け致しました!交信ありがとうございました (^_^) 19:28 カワサキAB117局さん 4ch 55/54 やっと、やっと繋がりましたね! 今、祝杯をあげながらブログを書いております(^^;; 交信ありがとうございました! 19:35 とくしまHA7618局さん 4ch 53/56 今年は何度も繋がり、嬉しい限りです! 交信ありがとうございました(^_^) 19:38 ならAI46局さん 8ch 57/53 今シーズン、初交信ありがとうございました!パワフル入感で、ビックリです (^^;; 今シーズンも宜しくお願い致します! と、同時に... ナラR83局さん 8ch 57/53 可愛い叫び声で、癒されました (^^;; 初交信、ありがとうございました! 髪の毛伸ばしてるの?と、聞こうと思いましたが、次回にしました(^^;; お父さんに宜しくです(笑) 19:45 オオサカRB25局さん 5ch 55/53 今シーズン、初交信ありがとうございました! 違法の被りでお手数を、お掛け致しました(・・;) 交信ありがとうございました! 3chにて、なごやCE79局さん入感も、違法や混信で届かず(・・;) 次回、宜しくお願い致します! CBL局さん ミエAA469局さん なごやCE79局さん オカザキ局さん シガAC115局さん 他数局... |


あれ?漢字これじゃないか?
まあ、とにかく今年のイースポはここ数年に比べれば夜まで持続しているのではないでしょうか? お陰で、日が暮れ真っ暗になっても電源入れていることが多くなりました。 さてさて、本日は夕方頃コンディションはイマイチだった様ですがそんなことは聞 |


本日 18時頃.CM終了・・・ 自宅に戻ると「とちぎTN225局さん」依りメ-ルと携帯で連絡が有り「コンディション」が 上がって居ますとの事・・・ 着替えて車で10分程の迎撃ポイントに出撃!! 早速.電源を入れ5CHをワッチすると「とうきょうAD88/JD1局」が入感!! 数回コ-ルするが「QSB」と「違法局の被り」でGET出来ず・・・ 「3CH」「5CH」は「混信」と「違法局の被り」で大混乱!! 一番.状態の良い「8CH」に居座りコ-ルする作戦に変更 それでもロストする局も数局 有りましたが何とか3局さんと交信成立!! 市民ラジオ えひめCA34局 55-53 大混信の合間でお相手ありがとうございました おかやまAB33局 52-51 QSBの中.変調はクリアで良く届いていました いわてB73局 52-55 違法局の被りに負けず強力な変調は凄い・・・ CBLは「北海道」~「小笠原」まで聞こえて居たので「嬉しい」やら交信出来なくて「悔しい」 やらで本日の市民ラジオ.イブニング運用を終了しました。 |


とうきょうAD88局さんが今年も南の島から
運用されていますが、まだお声すらきいて
いないので、平日ですがイブニング運用を
行いました。
会社のバスで通勤していますので、舞鶴市に
戻ってきたところで途中下車
前島埠頭の向かい側でワッチに入りました。
違法局がからうるさく、1行掲示板に出ている
とうきょうAD88局の信号はとらえるのは厳しい
状態です。
前島埠頭におられる、きょうとON36局がメーター
振り切れで入感しました。とりあえずこちらは
5chをワッチし続けました。
とうきょうAD88…あ、やっときこえてきた~
ここぞとばかりコールし拾ってもらえたようで
違法の被りの中、レポート交換もなんとか成立
したようで、OKだと思います。(笑)
やった~と思っていると、警官が近づいてきて、
あの~すいません、無線ですか?…久々の職務
質問を受けました。
アマチュア無線では今までありましたが、CB
では初めてでした。免許が不要な無線であること
などを説明し、氏名・住所をきかれたりして
無線の事を良く知っている者が来ますので少し
お待ち下さいとのこと、来られた警官の方が
ICB-87Rを見るなり、アンテナ一体型で500mwの
やつですね、コンディションは良いのですか?
どこらへんと交信出来ましたか?まだCBやって
おられる方がいるのですね、など良く知っており
こちらが驚きました。そんなこんなで無罪放免に
なりました。(笑)
その後は1エリア局が入感するも、呼べる状態
まであがらず、埠頭におられるきょうとON36局と
アイボールして終了となりました。
帰りは送っていただきありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市前島埠頭向かい側
CB交信局
とうきょうAD88/JD1局 南の島
きょうとON36局 舞鶴市前島埠頭
他CBL数局
とうきょうAD88局さん今年も交信ありがとう
ございました。
|


本日も夕方のコンディションは良さそうな気配から、CM後急いで昨日の場所へ。
![]() 今日も2回目のJD1との交信や、Eスポ目当てでやってきました(笑)。 かながわTM34局さんは見当たらなかったのですが、少々のつもりが1時間以上はやってしまいました・・・。 JD1も結構よく聞こえたのですが↓の通り、 "http://toukyouad913.blog.fc2.com/img/P526000522547.jpg/" target="_blank"> ![]() 消されてしまい参りました・・・。 遠くが聞こえるようになると、その他の違法被りも大きくなってしまうのでそこが難しく、醍醐味ともいえます。 そんなわけで本日の運用結果 【CB】 ほくとH88局 57/51 【CB】 おかやまAB33局 55/53 【CB】 はんしんAA727局 56/55 【CB】 あさくちBB434局 54/52 (コールサイン間違えたかもしれません、申し訳ございません。 やまぐちAB434と聞き間違えました。すみません。) 【CBL】 とうきょうAD88局 かわさきAB117局 きたみHY164局 いわてGS33局 あいちTM38局 とうきょうGV9局 カマクラYH69局 えひめCA34局 ・・・、記憶にはこれくらい入りました。 各局様、本日もQSOありがとうございました。今シーズンもよろしくお願いいたします。 明日は、CMが遅くなりそうなので出来そうにありません・・・。 |


どうにか定時で仕事の後、運用。迎撃は最後。
いい感じで来ておりましたが、パスが合ってない。2,3エリア各局が呼ばれておりました。 折角、近距離も開いておりましたので気持ちを切り替えて運用。 各局とQSO頂きました。ありがとうございました🙋 ハンシンAA727局 54/53 とくしまHA7618局 53/57 イワテB73/2局 55/55尻切れ CBL:なごやCE79局、ミエAA469局、えひめCA34/3局、とうきょうAD88局 また、聞こえておりましたら宜しくお願いいたします。 |


今の時間帯でもEsが開いている模様ですが、当地はどちらかと言えばF層の方が元気な様子です。
いつものようにアマチュア無線 HFハイバンド ナイト運用編です。 < FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ DP 運用 > * 21MHz SSB ・ "OK2LZC"局 Republic of Finland, RS= 57/54. ・ "UK8ZC"局 Republic of Uzbekistan, RS= 59/57. これからの時間帯も、CONDXチェックを続けていきたいと思います。 TNX FB QSO !! |


速攻で種崎に!
今日もとうきょうAD88局は浮き沈みが激しく、途中違法の被りが激しくあきらめました。 8Chを聞いていると、いわてCA29局さんが強力に聞こえました。 PK57で56を送りました。 いわてCA29局さんが何度も呼んでくれているのにこちらから届かないもどかしさが腹立たしい! 高知にはずっととくしまホテルアルファ7618と呼んでくれているのが聞こえてました。 残念! いわてCA29局さん、次回必ずリベンジしますからね。 待っていてください^_^ さいたまAB960局さん、非常に強力でした。57/53ありがとうございました。 イバラキZZ761局さん、浮き上がってきました56/53ありがとうございました。 とうきょうMS25 局さん、お呼びいただきありがとうございました。55/53 そしてお馴染みのChiba YN515局さん、4Chに突然聞こえました、PK57で強力でした。 違法の被りがなければ余裕の交信だったのに。56/53ありがとうございました。 今夕の高知に飛んでくる電波は全て55以上なのにこちらから中々飛びませんね。 今日の電波の強さNo.1はにいがたJH94局さんでした、59まで振ってきてました。 次はいばらきVX7局さん、かながわAD505局さん58でした。 日が暮れて違法の被りが8Chまで聞こえ出しましたので撤収しました。 |


昼休み、ランチタイム運用。いつものスイッチングノイズで鬱陶しい。
そんななかキタミ局の変調が強力に入感するもののQSOならず、そのまま昼休み終了。
定時後、イオノが結構調子よさげなので、またまた会社の屋上で運用してみましたが、ノイズで良く聞こえない。でも、何気に混沌としている。
ということで午後7時頃退社し、帰宅しながら徒歩でイブニング運用してみました。
畑のど真ん中に来ると、インバータノイズはないものの今度は8chは国内局の変調で まさに カオス、 ちゃんぽん 、
闇鍋 、 エントロピーMax状態 (笑)。
何だか関東近辺の局長さんも聞こえてるような気がする。
いわゆる近距離Esp??
EBしたことのあるさいたまVX7局を複数の国内局が呼んでいるのが聞こえましたが、このときはVX7の変調は聞こえず。
とりあえず、わたしもCQを出して参戦。
まずアイチ局と交信(コールサインは聞き取れず。11m掲示板でアイチHD76局と判明)。
その後、当局を呼んでくれる国内局がいるのがわかるもののまさにカオス。
コールサインもよく聞きとれず中途半端な状態が続きました。
そんな中、ふくおかローカル局ふくおかTO723局がCQを出されているのが聞こえたので、即座に応答。
でも、他の国内局にかぶさって聞こえなくなる。とっさにTwitterで『聞こえてたよ~』と連絡すると、TO723局も聞こえているとの事。TwitterでQSOの補完しつつも(笑)、やはり中途半端にQSO終了。
とにかく念願の福岡ローカル局とQSOできたよかったっす。
ふくおかTO723局はじめ各局ありがとうございました。 |


5/26(火)お昼前のモービル走行中、車載アマ機27.1
44MHZに 「CQ~」 が・・ ・
![]() カナガワFJ251局 さんでした。
メイン機の770を出す余裕がなかったので680で応答! 53/51でした。
その後今度は今津川河口の運用ポイント(通称:職質ポイント)へ
![]() 各チャンネルを行き来し、各局さんとQSOさせていただきました。
違法局、海外局、無変調局の間を縫ってのQSOでしたので、間違い等もあるかも・・・
勘違いのため、QRMで御迷惑をおかけした局もありました。すみません。
・なごやCE79局53/53 3ch
・シズオカAB635局54/54 8ch
・かわさきHA71局54/54 3ch
・ぐんまXT59局52/52 3ch
(自信なし)
・イバラキAB399局53/52 8ch
・ミエBN70局52→54/54 8ch
・ねやがわCZ18局52/52 8ch
・ショウナンJH16局?52を送りましたが・・取れなくなってしまいました。
・しずおかCE33局 6chにてCBL
・ねやがわCZ18局 3chでもCBL
・とうきょうAD879局 3ch?でCBL
|


ダクト祭り参加風景
今回は、踏みたてくんとポール 5エレを持って来なかったので、三脚とお手軽3エレで挑みました(笑) 移動地 秋田県 男鹿市寒風山 途中 |


ヤクルトレディ経由での販売です。
スワローズのチケットでいつもお世話になっているので、
週3本をお願いした。
既にヤクルトを配達している所(家庭OR会社)に営業かけることが可能。
配達牛乳店(明治とか森永)さんにとっては強敵ライバルの出現です。
配達してくれて、200mlが100円(税込み)でリーズナブルです。
多摩の牛乳って事だけど、どこらへんなのでしょう?
|


今日もコンディションアゲアゲみたいですが、空気読めず我が道を行く… 次は(IC以外の)増幅素子。 手持ち在庫は、もう既にディスコンになったものもあります。 これらの中から組みやすそうな物を選んで、設計に移りたいと思います。 ■回路構成 肝心の回路も迷ってます。 NFを稼ぐのにはGGにした方がいいのですが、パラレルGGで1番お得な2SK125が単品しかありません。 ここは無難に自己バイアスかけたソース接地で行きたいと思います。 後はフィルタ。素子の前にするか後ろにすべきか迷います。 結局迷った末、前段にするとカスカスな信号に対してフィルタ損失でとどめを刺してしまう恐れがあるので、後段にする事に。 さて、とってもラフで怒られそうです。(*_*) 毎回思うのですが、高周波屋さんはどういうロジックで、更にどういうノウハウで設計されるのか?技術的には超古新聞ですが、正直とっても知りたいです。 とりあえず、試しに作ってみますか…。 |


ドアバイザーとデッキカバーを取り付けました。
ドアバイザーは、ワイドではなく普通のサイズですが、これが正解でした。
ワイドバイザーにした場合、運転席が高いので窓から顔を出すと頭がバイザーに当たると思います。
色もブラックでなかなかいいんですが、取り付けに失敗して、後方部分がちょっと浮いた状態になっています。
(両面テープの粘着が追いつかず、少し浮いた状態)
これは着けた後に一日程度、上から養生テープで抑えるべきでした。
(やっつけ仕事ですると、いつもそうです。゚(゚´Д`゚)゚。)
続いてデッキカバーですが、これは見た目がいいですね。
これで少しは夏の熱対策にはなると思います。
(この手の車は、夏はお尻の下がすごく暑くなります。)
少しづつ改造していますが、なかなか時間が取れないので、ゆっくりいじれませんね・・・
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます |


5/25(月)の23:40頃、日曜日の交信動画UP作業をしていたら、デジ簡に「CQ~CQ~」
![]() 23時までだとCQが聞こえてくることはあるんですが、こんな時間にいったい
だぁれ?
聞いたことのないお声にワクワク(笑)
聞いてるとお声の主は、 ふくおかQN64局 さんと判明。
福岡県から大阪行きのフェリーの甲板上から運用中とのことでした。
しかもデジ簡運用はこれが初めてで、コールサインも たった今
考えて決められたとか・・・
嬉しい”お初”を頂戴しました(笑)
お聞きすると、現在柳井市の上関(かみのせき)沖を航行中とか・・・
すぐにPCで確認すると、「フェリーふくおか2」という船であることがわかりました。
ちょうど周防大島の島影を航行中で、時たま途切れも発生。
しかし、コールサインの「いわれ」やQTHなどのお話をしているうちに、
島影を抜けたのかフルスケールに
![]() しばし、深夜のデジ簡交信を楽しませていただきました。
お帰りは「
27日夜に大阪を出港するフェリー 」とのことで、当局が交信可能な場所を通過するのは
28日早朝になるようです。(当局に早朝は難しいかな?)
![]() ![]() |


結構大きめのスポラディックE層が発生している模様です。
本日は18時20分頃から先ほどまで自宅畑より合法CB無線運用を行いました。 < ICB-870T 各 ch運用 > 今回も8 chをMainに各チャンネルをワッチ & 8 chでCQを出してみました。 当地はスキップエリアのようで、時々8 chで国内局が入感するタイミングも ありましたが、数秒で信号が落ちていくような急激なQSB & Illegal CB局のカブリが すごい状況でした。そのため、コールサイン等は確認できず…。 そんな中、3 chで"トウキョウ AD 879/7"さんのシグナルがピークRS= 51で入感 ! お呼びしてみますが、届かなかったようです。 QSB & QRMは日常茶飯事、一方通行CONDXも多い合法CB無線ですが、CBLでも大きな成果です。 ![]() まだまだ今シーズン、運用していきますよ~ ![]() |


九州総合通信局では、少子高齢化やライフスタイルの変化などに伴い、安心・安全な暮らしの確保に役立つ簡便で安価な情報伝達手段として、小電力無線システム(地域コミュニティ無線)に必要な機能や技術的条件、使用する周波数について、平成27年度における「小電力無線システムの高度化に関する調査検討会」を開催すると発表した。
【背景・目的】
少子高齢化の進行やライフスタイルの変化などに伴い、一人暮らしや高齢者世帯が増加する中、急病や犯罪被害の通報、災害時の対応など、安心・安全な暮らしの確保には、日頃からご近所での緊密なコミュニケーションが重要であり、近隣の範囲で利用できる簡便で安価な情報伝達手段が望まれています。
●関連リンク: 九州総合通信局 「小電力無線システムの高度化に関する調査検討会」の開催-地域コミュニティ無線の実現に向けて-
|


5月26日運用
早朝運用宮崎県児湯郡都農町都農漁港より運用
いわてGS320/8局5151にてQSO 頂きました。
その後ホッカイドウYD43局5151にてQSO 頂きました。
都農町移動中に車載のTM-741に イバラギAB399局が
強力に入感してました。
お昼時運用
宮崎県児湯郡新富漁港運用
イバラギAB399局5353にてQSO頂きました。
その後ミエAC130/9局5753にてQSO頂きました。
各チャンネル合法局や違法局入り乱れ大混戦でした。
イブニング運用
宮崎市一ッ葉海岸にて運用
愛車ベスパにて出陣しました。
到着後各チャンネルチェック
キュルキュル少な目、海外局弱し
3チャンネルにてとうきょうAD88/JD1局入感
お呼びすると5453にてQSO成立
今日も南の島から有難うございました。
今日も皆様有難うございました。
取りきれなかった皆様又お願い致します。
|


http://www.hddunlock.info
hddunlock.netというドメインも取っているのですが、なぜか使用できず・・・
とりあえず仕上げた感じですね。 週末はまた気温が上がるのでしょうか。 ibm hdd パスワード 解除それで、結局のところどれぐらいの需要があるのか調べております。 類似検索で調べると・・・・ hddパスワード 設定 bios hddパスワード bios hdd パスワード 解除 hdd パスワード 解除 ハードディスク パスワード 解除 bios パスワード 解除 hddパスワードとは ハードディスクパスワード ドライブ0のハードディスクはロックされています ほほう・・・・やはり結構調べてる方はいらっしゃるんですね。 つまりは皆様なんかしら困っているということなんだと思います。 私が高校生ぐらいの時に、どこかに(忘れました)見積もりを出したら、12万円と言われたことがあります。当時は今より知識も乏しいところもありましたからね。専門のシゴトって確かにこれぐらいじゃないと割に合わないですもんね。 僕は5000円という単価が何をするのにもBest Fitしているような気がしておりまして、HP作成やECサイト(ネットショップサイト作成)、SNS管理なども含めて月5000円で行っております。 まぁ実際のところはドメインやレンタルサーバーの費用もかかるので(データセンタークラスのサーバーは借りているんですけどね!)余裕なんてないんですけどね。 確かに技量的に大規模なものは作りにくい(そもそも出来ないこともあるし、外部委託する余裕なんてありません)ですし、チームで動いているわけでもないですからね。 とりあえず、HDDも含め、ご質問・ご連絡等は info@shingomurakami.com まで。 お、もう夕方ですね。 というか私、昨日から発熱しておりますが(もう下がってます)大丈夫なのでしょうか。 次は、合法CBネタですね。 |


月曜伝説。 2000年代に良く運用していたCBerでネットユーザーであればご存知の言葉でしょう。 週末にあまりコンディションが良くなかったり、良かったとしても事情で運用できなかった局が期待とワンモアチャンスの願いを込めて敢えて週の始まりで忙しい月曜日をオープンの日としたのでした。 事実その可能性は当時かなりの高確率でした。 平成27年5月24日(日)、先の日記でも書きましたが、JD1より関東平地への大規模なオープンがありました。 自分はといえば、いつものことですが朝からCM。 ランチタイムに少しだけ新木場地区で680の電源を入れてみましたが、日曜日といえどやはり向上や物流倉庫などが立ち並び、大型貨物自動車が列を作って走っている地域で、ノイズが半端ありませんでした。 CMが終わる頃にはJD1オープンは終わっており、国内Es局だけが強力に聞こえていました。 そして明けた5月25日(月) 伝説を信じて、今日もICB-680をカバンに入れて、18時頃からの夢の島運用に備えます。 ところが午前10時頃、突然郡山出張の緊急ミッションが舞い込みました。 客先からはその日の19時までにミッションクリアを条件に要求されています。 正直なところ後輩に任せようかとも思いましたが、もし技術的な問題が発生した場合、対応が後手になるおそれもあるため自分が出動! 午前11時発の東京駅発やまびこに乗車し、車内で弁当を食べようと思いましたが、 「箸が無い!!」 そうです。会社で食べるつもりだったので箸を持ってこなかったのです。 しかたなく、駅で買ったそば茶だけで済ませました。 使いもしないICB-680は持ってきているのに、箸を忘れるとはしくじりました。 なんと茨城県など北関東地区への飛来も確認されています。 目的地近くの駐車場で680のアンテナを伸ばしますが街中ということもありノイズだらけ。 正直なところ、昨日、今日とCMが一番忙しい時にオープンするなんて、ついていないなあと落胆しました。 けれども仕事は別! すぐに気持ちを切り替えてのミッション開始。 しかし予想通りというか、少しトラブルがあり、持参した物資だけでは対応できず、現地調達を余儀なくされました。 それでも15時過ぎにミッションコンプリート、タクシーに飛び乗り郡山駅への向かいました。 郡山駅ではこの日午後発生した強い地震の影響で、少しだけ列車に遅れがあるようです。 自分が切符売り場に着いた時、10分遅れの上り列車がちょうど入線する頃で、到着アナウンスが流れているところでした。 大急ぎで、自販機で切符を買い、16時15分、そのまま飛び乗り、一安心。 昼飯は食べていませんが、あまりの喉の渇きにビールを一杯。 生き返りました! 予定では17時30分に東京駅に到着します。 直帰して自宅に到着するのは19時30分。 当然祭りは終わっています。 会社から郡山まで重い荷物を持って走り回りましたし、今日は諦めて大人しく帰ろうと思いました。 ところが列車が大宮駅を過ぎた頃、11m掲示板に とうきょうMX16局 の書き込みが! 江東区荒川から交信しているというレポートです。 迷いました。 どう頑張っても、電波を出せる場所への移動は1時間近くかかります。 普通なら祭りは終わってしまうでしょう。 東京駅に着いて京葉線ホームへ向かう案内には外房線経由誉田行き快速電車が先発、次発は蘇我行き各駅停車となっています。 運用するのであれば各駅停車で葛西臨海公園で下車、渚まで公園内をダッシュが確実です。 誉田行快速は、私の最寄り駅まで運んでくれるとても魅力的な列車で一日一本しか運航されていません。 うーん迷います。 快速誉田行に乗ります。 ただし、会社のある新木場で途中下車です。 そして会社方向へ800mダッシュ。 夢の島グラウンドの北の端。 南東方向に開けている場所です。 「カツ(勝)サンド」です! コンビニ袋と、JALのビジネスバッグを両手で持ち、おっさんが一人グラウンドを走っています。 18時ちょうど、到着と同時に5chで聞こえてきました。 オープンは続いていました。凄いパイルアップになっているようです。 短いQSBがあります。 奇跡のコンディションです! JD1からの飛来で普通のコンディションの場合、もっととても長い周期のQSBなので、今日はメチャメチャ良いコンディション当たり日のようです。 伝説は生きていました。 ありがとうございます。 平成27年5月25日(月) 東京都江東区夢の島グラウンド 1813 とうきょうAD88/JD1 53/53 3ch 追記 この日は伝説にふさわしいコンディションでした。 AD88さんは終始強力に飛来し、動画もたくさん撮らせていただき、自分の宝物にさせていただきました。 また、全国からたくさんの迎撃の様子を夢の島で聴くこともできました。 今季まだQSOさせていただいていない各局もたくさん強力に飛来して、間違いなく今年一番のコンディションでした。 また、メールやツイッター、お電話で激励、祝福してくださった皆様には本当に感謝いたします。 今年も後半戦にチャンスが来ました。 難なく達成できた年と比べてやはり喜び感は違います。 毎年、確実性を求めて千葉県から脱出して西方の高所へ行こうか迷いますが、今年も日常の生活圏で楽しませていただきました。 まだ数回、チャンスはあります。 今日もこれからロマンを感じに出かけます♪ |


12:00~13:00まで奈良市郊外にてランチタイム運用。午前中から全国のEs数値がすごく上がっており、違法CHも混信でキュンキュン唸っていました。
運用開始すぐにCB8chで「アオモリHT44局」と交信して頂いたのを皮切りに東北・北海道・関東・九州エリアの各局と交信して頂くことが出来ました。違法CHからの被りが酷いにもかかわらず各局様果敢なQRVです。
平日のランチタイムでしたが沢山の局が運用されていたようです。11mリアルタイム掲示板ではランチタイム前後に市民ラジオ運用されていたと思われる局が50局確認出来ました。実際には掲示板にコールサインが出てこなかった局も沢山居られると思いますが、以下は掲示板で確認出来たコールサインです。
アイチAC623 アイチTM38 アオモリHT44 いしかわMB79
イバラキAB399 いばらきSO47 イワテAA169 イワテB73
いわてGS320 えひめCA34 かごしまSS167 カナガワFJ251
かながわKN19 カナガワOT207 カナガワZX9 かわさきHA71
キタミHY164 くしろG73 くしろH74 ぐんまXT59
こうべAA140 サイタマTM164 さっぽろOY331
シズオカAB635 しずおかCA33 ショウナンJH16 ちばCB750
チバJT125 チバYN515 つくばAM680 とうきょうAD879
とうきょうMX16 とちぎSA41 なごやCE79 ならAI46
ねやがわCZ18 ヒョウゴAB337 ふくいCB27 フクオカBG37
フクオカKD7 フクシマAB34 ミエAA469 ミエAC130
ミエBN70 ミヤギIT03 みやざきAL101 ヤマグチAA515
やまぐちAN77 やまぐちLX16 (敬称略:50音順)
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150526 1203 アオモリHT44局 53/53 CB8ch 青森県
20150526 1208 ミヤギIT03局 52/52 CB8ch 宮城県
20150526 1209 イバラキAB399局 53/53 CB8ch 茨城県
20150526 1213 フクシマAB34局 52/54 CB8ch 福島県
20150526 1232 かごしまSS167局 53/53 CB6ch 鹿児島県
20150526 1243 くしろG73局 52/52 CB8ch 北海道浜中町
20150526 1245 とうきょうAD879局 53/53 CB8ch 福島県いわき市
■受信局(市民ラジオ)
20150526 1300 かわさきHA71局 RS52 CB8ch 神奈川県横浜市
CSV2015
"20150526","1203","アオモリHT44","53/53","CB8ch","青森県"
"20150526","1208","ミヤギIT03","52/52","CB8ch","宮城県"
"20150526","1209","イバラキAB399","53/53","CB8ch","茨城県"
"20150526","1213","フクシマAB34","52/54","CB8ch","福島県"
"20150526","1232","かごしまSS167","53/53","CB6ch","鹿児島県"
"20150526","1243","くしろG73","52/52","CB8ch","北海道浜中町"
"20150526","1245","とうきょうAD879","53/53","CB8ch","福島県いわき市"
|


今日は足柄上郡山北町
大野山移動/1
10mFMで記念局とQSOできましたね
ICB-680
山で飲むコーヒーは美味しい
|


US CQマガジンが主催する世界的なコンテスト「CQ World Wide DX Contest」の規則改正を検討しているCQ WWコンテスト委員会は、2015年に開催する「CQ World Wide DX Contest SSB/CW規則」に関する変更案のプレビューをブログで行った。最終的な規則を2015年6月1日に発表する前に、一般から意見などを受け付ける(パブリックコメント)こととし、5月30日までにフィードバックしてほしいと案内している。
今回のルール変更は、日本時間の10月24日(土)から26日(月)に開催する「SSB部門」、そして11月28日(土)から30(月)に開催する「CW部門」で適用される模様だ。
※翻訳した内容は参考で、正確を記するため、必ずオリジナルを確認してほしい。
・Overlay Categoryの定義への多少の変更。
「得点上位者は、正確(accurate)な周波数でのログを提出することを要求される」とは、いままでバンドだけだった記載(例えば14MHzや21MHz)が、MHz以下の単位まで記載する必要があることを意味するようだ。
4.セルフ・スポッティングやスポッティングの依頼は許可されない。
・Preview of 2015 CQ WW Rule Changes ・すべての参加者に対する一般的な規則としての「草案規則」(PDF形式)
|


12:35~12:50
暑い(^^;; ショートですが、市民ラジオの運用を致しました。 違法局で大賑わい(・・;) 12:43 かごしまSS167局さん 4ch 53/55 今シーズン初交信、ありがとうございました(^_^) CBL局さん やまぐちAA515局さん あさくちBB434局さん?? 他には聴こえず。 |


いしさん、アクセスありがとうございました、そうですか、大成橋までアクセスどきましたか、前は、駅方向も強くいってたんですが、設置の仕方か、方位が傾いてるようで、最近は駅方向だめですね、参考になりました、しばらく、固定レピは稼働してますので、いつでもお使いください。
メール飛ばなかったのでブログ載っけておきまあす。 デジのアンテナを下にするわけにも行かずですな。筑○山システムは、あげに行くだけになりました、いずれ連絡いれまあす。 |


コンディションが良いようなので、昼休みの運用をしました。
FT-817で、とうきょうAD879/7福島県いわき市のお声が聞こえたのですが、CB機を出した途端に聞こえなくなりました。
本日の昼休み運用は、とうきょうAD879/7福島県いわき市のみでした。
夕方に期待しましょう。
|


どーも!
今年もアイボール会に向けて段取り 着々振興して行きたいと思ってます! 運用の結果最近載せてないんですよね。 だからせめて庶務ネタで! 載せて行きたいと思います! |


今日は、私用でお休みをいただきました。
空いた時間に、Es確認の為005をワッチ!
大変ですよ~いろんな県が聞こえてきます。
北海道、宮城県、静岡県、岡山県、鹿児島県と、
日本全国が、入れ替わり綺麗に聞こえます。
何が何だか…^_^
イオノを見ても、真っ赤ですねー
ちょこっとハンディーでワッチしましたが、
どこもかしこも違法がガンガン!
合法いないぞ~そうか、今日は平日、皆んなお仕事ね。
せっかく凄いのに…でも、凄すぎるとメチャメチャで、
使えないね。
さすがの違法局も、ダメだーうるさくて~
ラジオ聞いてますーだって。 |


コンディションは国内もあまりよくなく、1時間ほどで諦め駅へと向かいました。 久し振りに昼飲みしたいです。 平成27年5月21日(木) 東京都江東区 夢の島グラウンド 交信局無し 今日は市ヶ谷某所にてCM。 風人食堂にて日替わりA定食。 いつ来てもここの飯は美味い! 国内コンディションは好調のようですが、基本的にお声掛けはせず、受信に集中。 あまりにも暇すぎて、知り合いの方にだけご挨拶しました。 平成27年5月22日(金) 市原市村田川中流堤防 1650 ふくおかSO0930局 52/52 8ch 1710 フクオカAA752局 52//52 8ch 1732 ヤマグチAA123局 55/53 6ch 1740 カナガワOT207/4局 53/57 8ch 1754 ヒロシマHC733局 53/52 4ch 1850 カミカワF62局 53/53 3ch DXウィーク6日目 小6次男の運動会でした。 3年ぶりの親子競技で全力疾走いたしました。 筋肉痛必至です。 夕方、むさしの散歩がてら近所の公園から30分ほど運用しましたが、JD1からの飛来はありませんでした。 平成27年5月23日(土) 市原市北部M公園 交信局無し。 DXウィーク7日目。 今日は変化の日でした。 お昼頃から待ちに待った関東への飛来です。 千葉のローカル局も交信されたようでした。 自分はといえば朝早くからCM。 18時近く、CMが終わって夢の島へダッシュしましたが、祭りは終わっていました。 8エリアからの飛来がとても強く、聞こえているのかいないのか「AD88局入感ありますか?」とコールされていました。 そのうち、CQにスイッチされたようで何局さんか交信されていました。 平成27年5月24日(日) 東京都江東区夢の島グラウンド 交信局無し ここまでの戦績。 ランチタイム19日、イブニングタイム18、19、20、21、22、23、24日 8戦全敗。 |


今日でフリラに嵌って4年目に突入しました・・・ 2012年5月26日 PM21時過ぎ.場所は栃木県宇都宮市「羽黒山」でフリラデビュ- しました・・・ 初交信のお相手は「いばらきAB399」さんでした 後に色々と御指導 戴き当局が今でも「師匠」と崇める方です 師匠とはアマチュア無線のブログで知り合い「フリ-ライセンス」の事を御教授戴き ヤフオクで入手した画像の「中古.特小機」1台からスタ-トでした 10mwの出力で 交信出来た事に感動して現在に至って居ります その後は「市民ラジオ」「DCR」と交信アイテムも増え.多くの方と交信 EB それと忘れて行けないのは県内.近県のフリラ-局の方と交流を持つ事が出来て年に 数回イベントらしき行事も楽しむ事も出来る様に成りました フリラ-暦.「4年目」に入りますが今後共「とちぎSA41」を宜しくお願い致します。 |


先週末は/JD1局様を初め、板橋RC様(与那国島) /JR6ペディ局様多数でございましたが、残念ながらCMで運用出来ず。
ようやくのお休みでハリキリ!ランチ帯はいつもの河川敷対岸河口側を試したくなり。 早速の第一声でのコールバック頂戴は59+!? 目の前に ![]() ただ残念ながら、ランチ帯のCNDは上がらずでございました。 ランチ帯 12~13時 ◯CB トウキョウスカイツリーKJ1局様 ホボ目の前 59/M5 坊主回避、情報交換等大変ありがとうございました(^^) イブニング帯はいつもの場所に。 ようやくタイミングに乗る事が出来、電源ONと共にJD1局様とあっさりQSO頂戴~各CH入り乱れ。 中でも運良く/7ご滞在中でローカル局様、おおたY16局様とEsQSO叶いましたのは大変嬉しくでございました(^^) イブニング帯 17~19時 ◯CB とうきょうAD88/JD1局様 53/53 運用開始と共にQSO頂戴~当地一時間以上の入感。今年もありがとうございました(^^) ◯CB みやぎHJ106局様 宮城県53/52 先日に引き続き、本日もFBなQSO誠にありがとうございました(^^) ◯CB みやぎCB125局様 宮城県仙台市53/53 FBな1stQSO誠にありがとうございました(^^)今後共宜しくお願いいたします。 ◯CB イワテIW123局様 岩手県52/53 先日に引き続き、本日もFBなQSO誠にありがとうございました(^^) ◯CB おおたY16/7局様 秋田県湯沢市52/52 Esでの1stQSO頂戴!本日もFBなQSO誠にありがとうございました(^^) ◯CB ねやがわCZ18/1局様 墨田区52/53 先々週に引き続き、出張運用大変お疲れ様でございます(^^) ◯CB イワテAA169局様 岩手県53/53 お久しぶりに、本日もFBなQSO誠にありがとうございました(^^) ◯CB イワテAD03局様 岩手県紫波町53/55 FBな1stQSO誠にありがとうございました(^^)今後共宜しくお願いいたします。 ◯CB えどがわZZ257局様 江戸川区55/57 FBな1stラグチューQSO誠にありがとうございました(^^)今後共宜しくお願いいたします ※CBL いしかりAG11局様 ※CBL さっぽろCR577局様 ※CBL かみかわF62局様 ※CBL さいたまYB101/7局様 各局様、本日も誠にありがとうございました。 |


「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から 毎週日曜日の15時~15時30分に 茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。
新たに音声ファイルが公開されたのは5月24日の放送分(第43回)。前々週、前週に引き続き「D-STAR対応機の使いこなし方」がテーマで、アイコム株式会社の藤田孝司氏(JR1UTI)が登場した。 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」のWebサイトから。左下の「過去の放送はこちらから」をクリックし、聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: CQ ham for girls
|


わらびが出始めました。リフト下の、日がよく当たる場所です。しばらくすると、ゲレンデ一面がわらび畑になります。
ところで、
昨日は、大きな地震がきましたが、皆さまご無事でしたでしょうか。
実は昨日の早朝のゲレンデ移動の時、非常に気になる雲が南の空にありました。
竜巻状といいましょうか、渦を巻いた雲でした。
前々から地震雲には関心があり、サイトで調べていましたので、なんだか不安になりました。
各局との交信中も気になって、「地震雲が…」と話をしたところでした。
まさか、本当に来るとは。しかも当日。
何日か後にくる経験は何度かありますが。
注意が必要ですね。
ハンディ機は常に充電しておきましょう。
さて、昨日の交信記録です。
ひたすらワッチ体制をしていると。
来ました~!
やりました。端っこ2つ。
今回のはすべて、RJ-580kai2での交信でした。
ちなみに一昨日は、ICB-880Tでした。
【ログ】 リグ RJ-580kai2
2015.5.26 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
とうきょう13131局/波照間島 52/52 8ch
とうきょうAD88局/JD1 51/52 3ch
ながのAA61局/斑尾高原 51/51 8ch
CBL多数 2エリア、3エリア、4エリア、5エリア、6エリア、7エリア、8エリア
近距離オープンの中でも、初めての経験です。
各局、お疲れ様でした。& ありがとうございました。
|


今朝もコンディションが良く、いつもの場所で朝練。
北海道移動局のいわてGS320局と繋がりました。
もう一局呼んで頂いていますが、なかなかコールサインが聞き取れません。
ホッカイドウYD43局さんだったでしょうか。お手数かけました。
時間切れとなったので、モービルで10mFMの運用です。
ローカルの局が北海道のおしまJC01局と交信中でした。
終わったところで、おしまJC01局とQSO。安定していました。
その後ローカルの局と交信しながらベースへ。話題は合法CB。「自分も持っていて、一応出してあるが、8CHがいいのかな」お若い頃やっていらっしゃったようです。
|


いや~ここんところTVでよく見るあれあれ、ライザップのコマーシャル。”結果にコミット”って耳に焼きついてんですけど~。皆さん醜態を曝け出し、見事にモリモリに!あんなの見せられたら俺もなりて~って思うわな。ところで幾ら掛かるの??
てな事で~自分の醜態は横に置いておいてと、本日親戚のおばさんにそら豆もらったんよ。
塩ぶち込んで茹でてやったY。ところで疑問なんじゃが~
そら豆の皮って剥いて食べるの?わしはそのまま食べてますが。。。
ちょっと不安になったのでネットで検索したら、皆さん剥いたり剥かなかったりで色々らしい。何かホットしたぜ、自分だけおかしな事をしてると思ったY。今日はそら豆でビールを美味しく頂いておる
のでR。 ![]() ![]() |


5/24(日)の午後、強力なEスポが出たようですね。
当局の運用地(山口県岩国市南部の海岸)で受信したものをビデオに撮りました。
その中からいくつかUPしました。
編集等を行っておりません、素のままの映像です。
(1) さっぽろCR577局 (17:34~17:36頃)
当局1回目の交信の直後です。
2回目の方がクリアでした。
(2)
いわてGS320局 (17:57~17:58頃)
当局1回目の交信の直前です。
2回目の方がクリアでした。
(3) うらそえVX124局 (19:00~19:02頃)
|


5月25日(月)
当局の"南の島"は、まだ終わっていませんでした。
ランチタイム、掲示板には、1エリアに入感のお知らせが・・・。
堪らず、RJ480Zを片手にCM屋上へ上がりましたが、6chはやはり海外局が強力で日本語は聞こえず。 やはりだめか~。
定時間後に 掲示板をチェックすると1エリア各局との交信が・・・。
今度は5ch。期待が高まります。再び屋上へ。
暫くワッチするとう~む、聞こえるではありませんか。今回初めてまともにコールサインが聞こえました。
かなりパイルになっています。かごしまSS167局さんの交信後に数回コール。
するとコールバックあり、51のレポート。こちらからもalso51を連呼しましたが、
QSBの谷間に消えてしまいました。届いたかどうかはわかりません。
その後もすごいパイルアップのため、再コールは諦めました。
明日以降またチャンスがあれば粘ってみます。
それにしましてもQSBというやつも、地域によって谷山がズレて聞こえるということが、初めてわかりました。^^;
各局さんのリアルタイム寄稿の賜物です。 |


毎年たくさんの実を付ける梅の収穫をしました! 猫の額までより小さい蟻の額かなぁ?の庭に植えた梅が毎年多くの実を付けますが、梅酒・梅ジュース、梅干とローテーションしていましたが、梅干以外はストックがあるので、今年はかみさんの仕事仲間に譲るので本日収穫しました! 最初は50cm位の苗でしたが27年すると大きくなりますね 今年は雨と風の具合で、アブラムシに遣られなかったので、無農薬で出来ました! 収穫には3人掛かりで取りました! この木1本でバケツ1・5杯分の収穫がありました! 梅酒に使うようなので、青い時期に収穫です! 梅干ならもう少し熟してもいいですが。梅酒ならこの状態がベストです! 実が集中して成っている所は実が少し小さいです! 和歌山の南高梅には勝てませんが、梅酒ならいい勝負ができるかなぁ? 庭には柚子とみかん、レモン、ブルーベリーが後に控えていますが、もう少しでブルーベリーその後、年末ごろに、みかん、柚子の収穫になります! レモン以外は花付も良いみたいですので、年末が楽しみです! |


定年を迎え悠々自適な仕事仲間に会いに、埼玉県比企郡川島町迄行ったので、いつもの癖で、ついアウトレットに行きました! 敷島製パン(株)パスコ埼玉工場に11:25に行きました! 以前の仕事仲間との待ち合わせは、なんとスーパーベイシア川島インター店に11:30です! 圏央道を挟んで向こう側なので、1分あれば現着になりますが、商品を選んでいる時間無く、適当にカゴの中へ入れレジに行き、言われるがままに460円を払いベイシアに! まだ、11:30なのに、商品はあまり無く、まさに適当に買って来ました!事前に家内に行くと言ったら、菓子パンでいいからと言われていたので、簡単でした! その次は越辺川を越えてすぐの、ホンダ製菓に行きました! 前回も胡椒のお煎餅が品切れでしたら、本日も品切れなので、店員さんに聞いたら来週入荷予定だそうですが、工場はすぐ裏なので、入荷が遅いですね!1番人気の品なのに、変ですねぇ? 生産技術向上で、壊れせんべいがでないのかなぁ? 特売日はいつもより大々的にやっており、会計後に特売日の案内をくれます! 袋に入っているアウトレットのお煎餅は壊れ煎餅と書いてあるけど、あまり壊れてなく、低価格で売る為に記入されているサービス品のようです! コーンポタージュの煎餅は一袋190円で驚きの美味しさです! ガリガリ君にもあったコーンポタージュ味ですが、そのまんまの味がします!?お試しあれ!! 最後は大宮餃子のヨコミゾに行きました! 年に2,3回はがきが来て特製焼売をサービスしてくれます! いろいろ食べましたが、ジャンボ焼売、通常の餃子が価格の割に美味いかったですが、諸物価高騰で値上げが残念ですね!
|




5/25 CB無線運用をしました。 |


18:30~奈良市郊外田圃横ポイントにてイブニング運用。今季2回目「とうきょうAD88局」迎撃成功しました。違法被りが強くこちらへのレポートは取れたんですが、こちらからのレポートがちゃんと届いたか確認出来ず。でもファイナルも送って頂いたので届いているのだろう。東北方面がEsオープンしているようで各局が「とうきょうAD88局」をコールしているのがよく聞こえました。
その後、CB8chでしばらくEs運用しました。その他のチャンネルは違法被りが強く使えるのはCB8chだけでした。東北と北海道の各局と交信して頂くことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150525 1848 とうきょうAD88局 53/55 CB3ch 東京都移動*今季2回目
20150525 1859 アキタAO899局 52/53 CB8ch 秋田県上小阿仁村
20150525 1900 ミヤギHJ106局 53/55 CB8ch 宮城県*1stQSO
20150525 1901 いわてGS320局 53/52 CB8ch 北海道釧路市
20150525 1902 さいたまYB101局 52/55 CB8ch 岩手県*自信ナシ
20150525 1907 アオモリHT44局 53/54 CB8ch 青森県*1stQSO
20150525 1920 ヤマガタSA88局 57/59 CB8ch 山形県*1stQSO
20150525 1931 いわてDE69局 53/53 CB8ch 岩手県北上市
■受信局
CBL局多数
CSV2015
"20150525","1848","とうきょうAD88","53/55","CB3ch","東京都移動*今季2回目"
"20150525","1859","アキタAO899","52/53","CB8ch","秋田県上小阿仁村"
"20150525","1900","ミヤギHJ106","53/55","CB8ch","宮城県*1stQSO"
"20150525","1901","いわてGS320","53/52","CB8ch","北海道釧路市"
"20150525","1902","さいたまYB101","52/55","CB8ch","岩手県*自信ナシ"
"20150525","1907","アオモリHT44","53/54","CB8ch","青森県*1stQSO"
"20150525","1920","ヤマガタSA88","57/59","CB8ch","山形県*1stQSO"
"20150525","1931","いわてDE69","53/53","CB8ch","岩手県北上市" |


5月25日(月)は朝と昼は埼玉県ふじみ野市にある勤務先 |


マグニチュード5.6
会社で一人”地震だ!”と騒ぐと、
その後 キュイ~ン!キュイ~ン!キュイ~ン!
一斉に皆の携帯が鳴り出した。
その後、本震が到達、 揺れました。
成田空港は一時閉鎖。
着陸態勢の機材は右往左往でした。
すぐ解除されたのでよかった!よかった!
解除後の”アプローチ”&”タワー”の官制はお見事でした。
|


まだEs
QSOをやったことがない、聞こえているけどなかなか届かないという方向けにちょっとした運用のコツを紹介してみました。手ブレバリバリですみません(^^;)
|


仕事帰りにいつもの田んぼへ。ん~、田んぼに水が張っているね。
スイッチを入れると違法も被り、キュル音も大きめで合法局は微かに聴こえたり聴こえなかったり・・・。
18:32 ほくとH88特別記念局/8 56/53 8Ch
(他、CBL局が数局)
見通し距離のローカル局なんだけど、レポートがこんなに違うのはなぜか? リグが直り切っていないのか、はたまた電池の残量不足か? 確かにバッテリーチェックに合わせると、針2本分ほど少ない方にメーターが振れるんだよな~(-.-)
|


昨日に引き続き、18MHzはNA Region が開いている模様です。
![]() < FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンド DP 運用 > ・ "AA4V"局 State of South Carolina, United State of America. RS= 59/57. 今回もほぼ一発でコールバックがありました。 ![]() 昨日は "Midwestern" Regionが開いていましたが、 今日は更にJAから奥になる、" South Atlantic States" Regionとのパスが開いている様子です。 このままFBなCONDXが続けば、やがて憧れの" Caribbean Sea"Regionが開いてくるのでは!? と考えてしまいます。(笑) "50W & D.P."、しかも"Phone"でWkd出来たら相当嬉しいですが、なかなかチャンスがありません。 FB QSO TNX !! |


昼休み運用、仕事の合間にバタバタと。しかし海外ばかり聞こえて成果なし。
夕方運用、仕事はまだ完了してないけどチョコット運用。コンディションが良さそうだから(笑)
8chでCQを出していたら誰かから呼ばれましたが残念ながら捉えきれず。
で、JD1である。5chで運用との情報が11m掲示板に有ったのでワッチしてみる。今年は
何だかタイミングが悪くて上手くQSO出来ていないのだが今日はどうだ?
するとまぁ拍子抜けするくらい強力入感!RS55で「とうきょうAD88局」が聞こえてきた!!
これは絶対QSO可能じゃないですか~と全力コール。
だけどだけどそんな時に限って違法の被りが。それも近所を走行しているヤツが秋田県の
違法局を呼びまくり。全chにS8~9で被ってきてAD88局の信号をロスト。違法CBに対し
比較的寛容な当局でもこの時ばかりは「軽い殺意」じゃなくて「ぶっ殺す」と。
その違法局が受信にまわるタイミングでAD88局をコール。RS55と送りまくっていたら一瞬
AD88局の声で「CA34・・・・54」と聞えてきたような?今のは幻聴なのか?良く解らないけど
何となく行けた気がするぞ。
その後もAD88局は違法の被りの合間にFBに入感、向こうでも違法被りが激しい様子。また
多くの方が同時にコールするからロングにコールサインを送って欲しい旨アナウンス。
当局とのQSOはやり取りを聞いていた「かごしまSS167局」より11m掲示板のカキコで確認。
ああ、何とかなったみたいで一安心。その後は8chで「おおたY16局」をCBLしてから撤収。
仕事に戻りました。
で、今夜はJD1移動局とのQSOを祝って居酒屋で晩御飯(笑)
AD88局、ありがとうございました!SS167局もTNX! |


平成27年5月25日(月) ランチタイムを狙い、いつもの六道山公園展望台で運用しました。
到着してCBをワッチするもコンディションは今一です。
各CHをチェックすると岩手局の信号が聞こえてきました。
残念ながらタイミングが合わず交信は出来ませんでした。
交信データ
CB・・・RJ480使用
さいたまKG59/1 埼玉県川越市 51/41
DCR・・・VXD10(1w)、SRH305DH
みなみたまFN533/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
CBはその後、JD1移動局の信号がかすかに聞こえてきましたが・・・・
城山湖では100mwでJD1移動局との交信がされていてロケの違いを痛感しました。
実績のある場所はやはり違うと感じた1日でした。
帰り道「タワシ」みたいな花を見つけました。
アップ
各局様お疲れ様でした。
|


土日運用していて空の異変に気が付き、これって地震雲かなぁ~?
と、疑いながらも確固たる確信も無く月曜になった。 会議中グラグラと。 次の瞬間、携帯からけたたましい警告音が! 大きな地震だ! やはり土日に見た雲はその前兆だったのか?と。 帰宅の途、電車は地震の影響で遅延。 しかし、座れたので一寝入り。 最寄駅から空を見上げながら帰宅した。(まだ怪しい。本震は後日来るのか?) ここまで関係無い記事を書いた。 さて本題。 帰宅後005を聞いてみると、キュンキュンにEsが開いている。 こうなれば、早目に帰って来た為時間が有るので、ICB-770 kai2を持ってEs 稼ぎに運用しないと! と、言う事で真っ暗な田んぼの中に移動した。 電源を入れると兵庫県、山口県局が入感。 CBLする 。 しかし、結果的には私は坊主でした。 田んぼの真ん中、本当に暗闇。 おかげさまでポリスカーが来る事無く暗闇にて大きな声を張り上げて発声練習をさせて頂きました。 次回の運用に続く。 |


京都送りにしていたナショナルBCLラジオ「RF-2200」が大手術を受けて帰還した。名医にメスを入れていただき、新品同様100%とまではいかないが、十分使用出来る状態にまで回復しました。これはHSTさんから送られて来た写真です。
ビジュアル的に大きく変わったのは3つ。
内部もスイッチ類は全て分解・補修、トラッキング調整、マーカーレベル零ビート調整、外観ツマミ洗浄・清掃を実施していただきまして、クリスタルマーカーの音とメーターの振りが一致する様になりました。それにしてもマーカー使用時も通常の短波受信時も、フラフラと動くアナログメーターの振り方が何とも言えない動きで良いものですねえ~!(^o^) やっぱりこれはデジタルメーターでは味わえないものがありますよ。
消費税、送料を含めると結構なお値段になったものの、ここまで回復して頂ければ納得出来る結果であったと思います。もちろん生まれが40年前のラジオなので新品同様になったワケではなくそれなりにキズや僅かなガリ等は残っていますが、京都送りの前に比べれば雲泥の差があります。
お金の部分は必要経費とスッキリ諦めて、また中波DXや短波放送を楽しみますよ!(^^)!
|


先日のダクト祭りの時、京丹後市~島根県までの200km以上を、一緒に運用していた各局がQSOされていて私も欲しくなりました(笑)
|


本日はお昼から16時まで波照間島で運用される、とうきょう13131局/JR6迎撃の為、15時過ぎにいつもの埠頭へ(仕事しろよ)
キュルキュルノイズが良い感じ♪波照間島は私はまだ一回もQSOした事がありません。
確か石垣島からフェリーしか便が無い、日本最南端の島。
フェリーがかなり揺れ、通称「ゲロ船」と呼ばれているらしい(^_^;)
そんな孤島に苦労して行かれ運用して頂いてるので、なんとかQSOしたい。
「とうきょう13131局、こちらはひょうごCY15ポータブル3舞鶴、聴こえますか~」
とコール指定でお呼びするも何度も空振り。
途中、CQを出すと、強弱激しいQSBの中から
「ひょうご・・・」
と聴こえて来る。
変調で、いしかりAP72局と判明(笑)
少し厳しいながらも41/41で交信成立。良くお繋ぎ頂いてる局長さんは変調と話し方でコールが解るのが良いですね。ファーストQSOならコールも取れなかったかも知れません(^_^;)
この後すぐ、いしかりAP72局は、とうきょう13131局とQSOされているのが聴こえて来ましたが、13131局の信号は全く入感せずでした。
迎撃失敗・・・
次は17時過ぎより、とうきょうAD88局/JD1迎撃の為、まずは赤レンガ倉庫の駐車場へ
ここで30分程ワッチするも無感だった為、前島埠頭へ。
到着しICB-R5の電源を入れて直に、AD88局のCQが51で入感。
しかしQSBがかなり激しく全く安定せず。
かなりの局がAD88局をお呼びしてるのが聴こえて来ます。
耳を澄ましてワッチしていましたが、違法の被りが本当に酷い!
「シーキュー デルタ エックスレイ~」
「列島皆さん~」
口笛の音など、今日はさすがに参りました。暫くすると5chでカッコウの鳴き声が・・・
ガチャコンマイクならぬカッコウマイクである。
「カッコウ 窓口お使いですか~ チェックぅ」
本当にカッコウの鳴き声なんです。
この時、不覚にも笑ってしまった(笑)
カッコウがJD1に届いていたのかAD88局はこの後、3chにQSY。
AD88局、1局に絞って、2時間運用するも、最高ピーク52で入感もQSOならずでした。
AD88局の運用もあと少し。幸いにも運用3日目にQSO出来ましたが、なんとかあと1回QSOしたいです。
15:22 いしかりAP72局 41/41
|


今日は、夜もコンディションが良いようで、入浴後運用に出かけました。
005は賑やかで、11mも期待できそうでした。
いつもの運用場所に到着。カップルが居ない事を確認。
フクロウが鳴いています。
さっそくアンテナを伸ばしCQCQ。
ガツンとどなたかのCQが聞こえるのですが、ノイズとQSBで聞き取れません。88と聞こえたような。まさか。
ローカルのきょくとDCRでも遊びました。
CBは交信成立局なしでした。
|


今日は28MHz周辺で近距離Esが大オープンとなり、当地でも宮城県大崎市や福井県あわら市、そして茨城県ひたちなか市等とQSOできました。
さてそんな中、あわら市の局とQSO中、「新潟局とれますかー、こちらは奈良県・・・」 […]
|


発熱しやした。
そろそろ、ハードディスクのロック解除ネタやろうと思ってます。 前はブログに事例を載せてたんですが、全部削除してしまいまして…
今後も引き続き一台あたり¥5000でお受けする予定です。
シリアルATA(相性あり)、パラレルATA、2.5インチ、3.5インチ関係なくロック解除できます。
よく、カーナビのHDDをSSDに変えられたいと言う方から質問が来ますが、ほう助行為では無いことをご了承ください。
お問い合わせやご依頼は info@shingomurakami.com まで。大量のご依頼大歓迎です。(見積もり出します)
別件ですが、SeagateのHDDで起こるファームロック解除代行も行いたいと思います。 こちらは後ほど。
関節が痛いっす… 来月は三アマ取りに行くというのに… 最後に… 合法CB復活決定!!
3年も遠ざかって28メガAMでしたが、今年から復活します!
細かいお知らせは後ほど!(熱で少しやられてるかもしれません) |


週末のCONDXが嘘のように、本日のナイトはF層が元気いっぱいのようです。
![]() 20時から30分程度でCzech & Englandの局とのQSOが出来ました。
< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ DP 運用 >
・ "OK4RQ"局 Czech Republic, RS= 59~57/57. (Wkd before same Band & Mode, TNX for Many QSO !)
・ "GB2LRS"局 Special Event Station, Loughton & Epping Forest ARS, England,
The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, RS= 57/55.
コールしてみるとほぼ一発でコールバックがあり、ちょっとびっくりです。
Englandの局と交信中、RigやAntの紹介となりましたが、"50W & D.P.でよく飛んできている"との
FBなレポートを頂きました。
![]() Many TNX for nice QSO ! |