無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。| メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン | 
現在データベースには 74090 件のデータが登録されています。
 
 
 
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
  7月9日 昼間運用
  in
  
  
 
  かがわSN125のブログ
  (2015/7/9 14:28:20)
| 
   休憩時間を利用して近くの、浜で運用。 
  時間が合わないのは承知の上での運用。 結果は坊主(-。-; せっかくの87Rが泣いている 夜、9時頃再チャレンジ(^-^)/    | 
  2015.07.09 ランチタイムはコンディションUP!
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/9 14:14:18)
| 
   本日は夜勤明け休み。 
  コンディション良さそうなので近くの河川敷でランチタイム運用しました。 お昼になると各局の声が聞こえてきて、ランチタイム運用は充実した運用となりました(^^) 各局、ありがとうございました! 1200 みやざきAL101局 52/52届いたかな?急落 1224 かごしまNB79局 58/56 1240 やまぐちAN77局 52/52 1301 やまぐちAA515局 52/51  | 
  <JA局では3人目の快挙!>米国CQ誌「CQ Amateur Radio Hall of Fame」、JH1AJT・宮澤保夫氏の“殿堂入り”を仲間たちが祝う
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/9 9:46:17)
| 
   今年5月の「デイトン・ハムベンション」で、米国CQ誌(CQ Amateur Radio)を発行するCQ Communications.Inc.が、“世界中でアマチュア無線に貢献した無線家”を選び発表する「CQ Amateur Radio Hall of Fame(アマチュア無線家の殿堂入り)」の2015年DX部門において、JH1AJT・宮澤保夫氏の殿堂入りを発表した。JA局としては3人目の快挙となる。その殿堂入りを祝い、仲間たちが横浜に集まった。 
 
 
 
 
 
 7月4日(土)、神奈川県横浜市のホテルにおいて「JH1AJT・宮澤さん HALL OF FAME 受賞記念祝賀会」と銘打ったパーティーが開催され、多くの仲間たちが集まった。 
 宮澤氏の受賞は、JA1BK・溝口氏(1987年受賞)、JA1DM・海老沢氏(2005年受賞)に続いて3人目。「公益財団法人 世界こども財団」を運営する星槎(せいさ)グループ代表として、アジアをはじめとする各国で教育活動、医療システムなどの普及、世界各地のアマチュア無線普及のための資金や機材提供を行った功績が評価されたものだ。 
 hamlife.jpでも、宮澤氏がミャンマーから2013年11月下旬に行ったDXペディション「XZ1J」の映像を紹介したことがある。近年ではエーゲ海に突き出た、マウントアトス(SV/A)のアポロ修道士を訪問し、無線機やアンテナなどの機器をサポートしている。 
 
 祝賀会当日は発起人代表者であるJH1ECG・大邊創一氏の呼びかけのもと、JAで初の殿堂入りを果たしたDXer、JA1BK・溝口氏も駆けつけ、宮澤氏の殿堂入りを祝った。久しぶりに会う仲間たちで会場は和気あいあい。DX談義に華を咲かせた。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 ↓hamlife.jpで紹介した記事 ●<動画で見る>2013年11月下旬に行われた、ミャンマーからのDXペディション「XZ1J」の映像公開 
 
 
 
 ●関連リンク: ・CQ Names 2015 Hall of Fame Inductees(ARRLニュース) ・<動画で見る>2013年11月下旬に行われた、ミャンマーからのDXペディション「XZ1J」の映像公開 
 
  | 
  今日の時計
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/9 8:18:47)
| 
   1950年から1953年に作られたトリプルカレンダームーンフェイス。 
    十年ほど前オーバホールに15万円かかりました。 それからつけることなく眠っていましたが、油切れを起こす可能性があるのでしばらくつけることに! 18Kだといやらしさを感じますが、これはあまり感じないので良いかな? 30年ほど前に手に入れましたが、清水の舞台から飛び降りて頭を強打して血まみれになるぐらいになりながら手に入れました^_^ これほど一代決心して買ったのはこれのみ! しかも中古を! 今まで集めたコレクションは先日二人の娘婿に均等に分け与えました。 が、アンティークもこれだけは手放せませんでした^_^ 保管するときは必ず10:10、日付がある時は28日、秒針は真下に! これが時計が一番綺麗に見えるそうです。 カタログは全てそうなってます。 28はヨーロッパで縁起が良いそうです。 もう時計も引退! 無線とカメラだけで^_^  | 
  7/8のナイト型Eスポ交信
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/9 2:38:00)
| 
     7/8(水)、ナイト型Eスポが出ました。   
  21時前、11m掲示板をチェックすると「国分寺レッド」の文字が・・・  
  すぐに運用ポイントに急行しました。   
 
ICB-770を取り出し電源を入れましたが、はっきりと聞こえる局はありませんでした。   
 
しかし、ノイズの背後で誰かがRSレポートを送ってるようにも聞こえます。   
 
(空耳なのかもしれません。そう思ってるから聞こえるだけなのかもしれません(笑))   
 
とりあえずチャンネルチェックをかけてCQを出してみることにしました。   
 
CQを出した直後は、ボリュームを上げ、コールしてくれる局はおられないか神経を集中させます。   
  しかし、どなたからも呼ばれてないようです。   
 
で、ここでいつもは掲示板にCBLレポートが上ってないかを確認するんですが、   
  携帯を見ると真っ暗  
  仕方ないので、ひたすらワッチしたりCQ出したりすることにしました。
  
  すると、「やまぐちLX16~ 
」と当局を呼ぶ声が・・・   
  しかし、ノイズに消されコールサインが完璧に取れません。   
  何度かやり取りして、 あおもりAA113局
さんだとわかり、レポート51を送りました。   
   あおもりAA113局
さんからも「同じく51」を送っていただき、QSO   
 
再びCQを出していると、どなたかから「やまぐちLX16局・・・」とお呼びいただきました。   
  しかし、それ以外はノイズに消され聞こえませんでした。   
 
その時や前後には「サイタマ」「とうきょう」「アルファ」「ななじゅう・・」などが   
  聞こえたような気がするんですが、確認できませんでした。   
  自宅に帰り、掲示板を確認したところ、(CBLレポートから推測すると)
  
  「サイタマ」と聞こえたのは、 さいたまUR2局 さん、
サイタマAB847局 さんだったのかも。   
  「アルファ」「ななじゅう」と聞こえたのは、 いしかりAP72局
さんだったのかもしれません。   
  お呼びいただいたみなさん、取りきれず申し訳ありませんでした。   
  (受信がとても厳しい状況でした)   
 
その頃から8chでは、コンディションが上ったときに聞こえる「ブゥーン ブゥーン」という音が   
 
聞えだしました。 その「ブゥーン ブゥーン」がますます受信を困難にしました。   
  「今日はもう帰ろうかな」
って思った頃、CQがクリアに聞こえてきました。   
   サイタマAB847局 さんでした。   
  レポート52を受け取り、こちらからも「同じく52」を返してQSO成立   
  その後も粘ってCQを出しましたが、どなたも確認できず、   
 
「ブゥーン ブゥーン」も聞こえなり、コンディションも変わったようなので撤収しました。   
   <ログ> ~岩国市の今津川そばの空き地にて~    
    ・あおもりAA113局 51/51 8ch    
    ・サイタマAB847局 52/52 8ch    
    ・さいたまUR2局より 51CBL    
    ・サイタマAB847局より 54CBL    
    ・いしかりAP72局より CBL    
 | 
  7/8のお昼時も大混戦
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/9 1:52:21)
| 
     7/8(水)のお昼どき、いつもの岩国市河口へ行きました。   
  きょうも正午を過ぎた頃からにぎやかになりました。   
 
各局が運用を始める時間が正午過ぎなのか、コンディションが上ったのが正午過ぎだったのか?です。   
 
混戦の8chから4ch・5chを行き来し、何局さんかとQSOいただきました。   
  どのチャンネルも静かになってきたので撤収し、車で走っていると、  
  車載アマ機から、3エリアの各局さんが聞こえ出しました。   
  当地では、3エリアが聞えだしたときは、聞こえなくなるのも早いです。
  
  最初の運 
用地に戻ってると、聞こえなくなる可能性が大。   
  なので、近くの空き地に車を乗り入れ、再び運用することに。   
  ノイズの少ないところに移動が容易なICB-680で運用を始めました。   
   <ログ> ~岩国市河口にて~ (ICB-770使用) 
  
    ・12:12 しずおかCE33局 53/53 8ch    
  
 ・12:15 ミエAA469局(三重県四日市市) 53/52 4ch    
    ・12:16 カナガワZX9局 53/53 5ch    
    ・12:25 ちばCB750局 51/53 8ch    
  
       ~岩国市今津川空き地にて~ (ICB-680使用)    
    ・12:40 ならAI46局 54/54 8ch    
    ・ねやがわCZ18局 CBL    
    ・えひめCA34局 CBL   
   
 | 
  2015年7月8日運用できない出張でICB-87R
  in
  
  
 
  ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ
  (2015/7/8 23:15:48)
| 
    やってしまいました。 
 
   今年の「運」を全て使ってしまったようなカンジです。  
昨日から中国地方の某県へ出張していましたが、地方で交通の便が良くないため、現地の同僚の送迎つき。  
四六時中運転手つき(監視付き)なのでRJ-410Zは持参していましたが、運用は諦めていました。  
プレゼンに使うための機器を車内でチエックしたところ、まさかのレーザーポインタが電池切れ。  
運転手によると付近には100均もコンビにも無いような地域で、シャッター商店街に寂れた街の電気屋さんがあるとのこと。 
背に腹は代えられず向かってもらったところ、営業しているかわからないようなSONY特約店で店主も骨董品級のオヤジさん。 
 何気なくカウンターの後ろの棚を見上げたところ、ICB-87Rの箱が!!  
 「あれは空箱ですか?」  
「ああこれ?古いトランシーバーだよ。昔、近所の小学校に頼まれて仕入れたんだけど、長いアンテナと短いアンテナを間違えて仕入れてねぇ~1台では使い物にならないから、10年以上このままだよ。(溜息)」 
 中を見せてもらったところ、ピッカピカの新品!  
 もちろん即ゲット!!  
 「後継者もいないので、もう店を閉める。
いくらで仕入れたか忘れたので気持ちでいいよ。1台じゃ使えないよ。」   
  オヤジの声はもう耳に届きません。   
 
オヤジさんの気持ちが変わらないうちに諭吉さん一人とお別れして、そそくさと店を後にしました。   
 
車に戻り「電池ありましたか?」の運転手の声に、電池を買い忘れたことを思い出すほど舞い上がっていました。
  
 
再度店に戻り、単三4本に300円払い(高い)店を出ようとしたところ、   
 「ちょっとお兄さん!」  
 オヤジ気が変わったか!  
と恐る恐る振り返ったら「こんなの好きなら、これもあるよ。」と手には新品のICB-350が。  
 「同じ値段でいいよ、1台では使えないから。」  
確かに30年前では安いのでしょうが、今となっては新品でも熟成されたICB-350に諭吉一人は・・・  
「ほんとにいいのかい?1台じゃ使い無いよ。」と何度も念を押すオヤジを残し店を後にしました。  
 CM終了後、居酒屋でお疲れ様会でしたが、ニヤニヤと心の中で一人「祝杯」。  
 ホテルに戻りドキドキしながら箱を開けて気づきました。  
 悪名高き後期の十和田産じゃねーかぁぁぁぁっ!!!(写真は帰宅後です)  
 帰宅後
当局所有の唯一SONY機ICB-880Tと鳴き合わせさせたところ、受信に関しては問題無さそうです。   
 近距離送信も問題ないですが、実戦で確かめないと安心できません。  
 意味の無い保証書は付属していますが・・・  
 ダメなら京都に修学旅行に行かせるか、部屋のオブジェにします。  
 それにしても有るところには有るんですね。  
「もう無い。」とオヤジは言っていましたが、家宅捜索したら770や707なんかも出てくるかも。  
 もう少し時間があれば・・・  
 | 
  ナイトショート運用
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/8 23:07:04)
| 
     今日は月一の大阪本社で会議。   
  大阪北区の本社まで舞鶴から高速で約2時間。14時頃舞鶴を出発。   
 
中国自動車道、川西市付近を走行中、DCRでCQを出すと、ヒョウゴTF246局が出て下さりショートですがQSOする事が出来ました。
  
 
私の仕事ですが、電気工事の会社に勤めています。2年程前までは現場に出ていましたが、今は基本出ていません。
  
  「会社を建て替える」 「工場を新築する」などの話がありましたら、ご一報下さい(笑)   
  北海道~沖縄まで支店、営業所があります。   
  会議でタップリ絞られ(笑)終わったのが19:30。   
  掲示板を見ると、まだまだコンディションが良いのか動きがあるある。   
  小雨降る中、舞鶴に向けてダッシュで走行。埠頭に着いたのが21時40分。   
 
掲示板を見ると、いしかりAP72局が「アンテナ縮めた・・・」みたいな書込みが寸前にあったので、   
  「埠頭到着、少しお願い」と直メを送る(笑)   
 メール送信後、CQを出すと、AP72局から応答あり(笑) 今日のナイトはあっさり交信出来ました(^_^)  
  21:43 いしかりAP72局 51/52 8ch   
  21:48 いしかりNY214局 31/51 8ch   
 本日も交信ありがとうございました(^^)/  
 | 
  イブニング運用
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/8 22:51:00)
| 
    定時退社し帰宅すると嫁と息子は風呂のようなので、  
 近くの川沿いに出撃、雨が強くなってきたので橋の  
 下で運用しました。(写真なしです、すいません)  
 移動地:京都府舞鶴市行永(与保呂川の橋の下)  
 CB交信 ICB-87R  
 イバラギAA818/7  Y51/M51 青森県六ヶ所村  
 久しぶりの交信でした、ありがとうございました。  
 受信のみ  
 サッポロTP7局、イワテAA169局、キタミHY164局  
 8chは合法局で混信状態でしたが、頭一つ抜け出して  
 いたのがイバラギAA818局でした。  
 次々と交信できるかと思ったのですが、それ以降は  
 きこえなくなりました。  
 傘を持っていかなかったので、ずぶ濡れで帰宅しました。   | 
  夜な夜な
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/8 22:44:12)
| 
   毎晩Leica Qを触り倒してます^_^ 
    50歳半ば近いおっさんですが、おもちゃを与えられた子供のようです(笑)   マクロも使えるレンズは28mm開放F1.7の「SUMMI LUX(ズミルックス)」開放でもクリアな描写をします^_^ 背面ボタン操作で35mm、50mm当のクロッピング撮影も可能。 週末晴れたらいいのですけどね、何かを撮りたくてウズウズしてます!  | 
  北海道運用 二日目
  in
  
  
 
  海の子★山の子★
  (2015/7/8 22:39:34)
| 
     白糠町の海岸からオンエアしました。 北海道の太平洋に面した海岸での運用は、洞爺湖サミットの年に長万部から行って以来です。 ひょうごTT314局がよく聞こえていました。 他にもたくさん聞こえていましたが本州の近距離Esが爆発していたようで、こんなときはこちらから呼んでも相手にされません。 最近では5月に札幌で経験済みです(笑)   イブニングは釧路川河口から。 最初に声をかけたえひめCA34/3局が「そのままchをお使いください」と譲ってくださり、たくさんの方と短い時間に交信できました。 CA34局さん、ありがとうございました!   平成27年7月8日(水) 北海道釧路市釧路川河口 1806 えひめCA34局 53/53 3ch 1808 ヒョウゴAB245局 53/55 3ch 川西市 1810 ヒロシマHC733局 53/53 3ch 広島市 1812 カワサキAB117局 52/52 3ch 川崎市 1813 ひょうごTT314局 53/53 3ch 1815 アキタAO899局 52/55 3ch 三種町 1816 ヒョウゴHM76局 54/52 3ch 姫路市 1818 ミエAA469局 52/53 3ch 四日市市 1820 しずおかDD23局 52/52 3ch 1822 サイタマYB101/7局 52/52 3ch 岩手 1824 アイチHZ76局 51/52 3ch 1833 いわてDE69局 51/52 4ch 北上市 1834 なごやCE79局 51/53 4ch 名古屋市 1835 トヤマMH79/9局 52/55 4ch 1840 カナガワZX9局 51/52 4ch小田原市 1844 サイタマAD966局 51/52 4ch たぶん東京 1848 ハンシンAA727局 52/53 8ch 1850 イバラキAB399局 52/52 8ch 常陸大宮市 1855 カナガワOT207局 51/52 4ch 美作市 CBL 多数    | 
  凄いコンディションでした
  in
  
  
 
  YB101の日記帳
  (2015/7/8 22:37:10)
| 
   こんな時はなかなかつながらないもんです… 
  アイチAC623/8局 52/52 シズオカDD23局 52/52 おかやまAB33局、なごやCE79局 ハンシンAA727局、えひめCA34局がよく聞こえてきましたが1 2 3 4 6 8 エリア各局が入り乱れて入感 途中から5エリアも! 唯一0、9エリアだけきこえてこなかったかな 本日帰りだった為、泣く泣く撤収 帰り道、北上で再度運用するがだいぶ落ち着いてしまっていた ミエAA469局、アイチHZ76局、ヒョウゴTT314局、ヒョウゴHM76局にお声掛けするも撃沈(^^;) GWで イワテDE69局、イワテAA169局とQSO 流石に、日が暮れると寒いです 終わりに、BB747局?に呼ばれるが捉えきれず、残念! 51のレポートもらっていたような気がするが… もしかして、あさくちBB474局か?  | 
  雨が降っていなければもっと・・・
  in
  
  
 
  毎日はレビュー
  (2015/7/8 22:34:56)
| 
    大雨だけど、早く上がれた日は運用しないとね。  
 いつもの品川区大井の歩道橋へ。  
 6chで、ほくとH88局さんのお声が聞こえたのでお声がけ。  
 先週に続き同じ場所から交信いただきました。ありがとうございます。  
 雨が強くなってきたので歩道橋下へ。  
 3chで釧路からのアイチAC623局さん入感!  
  7年ほど前
(え、そんな昔の話?)、新木場の夢の島公園から  
 8エリア移動中の623局さんを狙ったことがありました。  
 その時はうまく飛ばせなかったため、リベンジせねば。  
 アイチHZ76局さんとの交信の後、呼び掛けましたが、残念なことに見失ってしまいました。  
 やはり、歩道橋下は聞こえても飛んでいかないのか。  
 かみかわEF35局さんやそらち?局さんをCBLするも、飛んでいきそうもないのでしばしワッチのみ。  
気づくと、歩道橋下には階段に座ってボーッとしてる人、リコーダーか何かを演奏する人が集まってきました。  
 雨を避けて集まってきているだけなのに不思議な一体感(笑)。  
 と、突如4chで、AC623局さん入感アゲイン!  
 ピックアップいただき「レポート52で良いですか」と確認されたので  
 「その通り、その通り、その通り、その通り、その通り」連呼。  
 無事、リベンジ果たすことができました。  
 ふと、振り向くと一人いなくなってました。  
 そりゃ、そうでしょう。  
 今まで京浜運河に向かってじっとしてた人が突然「その通り」を絶叫しだしたら逃げたくもなりますね。  
 と、今度は今交信を終えたばかりの4chで、イバラキAA818局さん(六ヶ所村)と、  
 アキタAO899局さんのCQが強力に入感。  
 さすがに呼べないので聞いていたらそれぞれ別チャンネルにQSY。  
 もしかして、これは最後のチャンス?  
 雨降る歩道橋上へアゲイン。  
 「さあ、呼ぶぞ」と思ったらリグの側面から雨の雫が指に流れ、我に返りました。  
 リグが壊れる前に帰ろう。  
 後ろ髪ひかれる思いで帰路につきました。  
 ここから川崎は近いです。  
 歩道橋下でも、カワサキAB117局さんはよく聞こえました。  
 聞こえてくる局を片っ端から撃ち落として行く姿は聞いていても爽快でした。  
  18:05 ほくとH88局 56/55 CB6ch  
  18:43 アイチAC623局 釧路 52/51CB4ch   | 
  7/7(火)-7/8(水)のCB日記
  in
  
  
 
  なごやCE79のブログ
  (2015/7/8 22:28:53)
| 
    7/7(火)  
 朝7時 漁業無線定時放送 沖縄県2波、釧路、根室 すべて聞こえず・・・  
 お昼休み  
 12:35 かみかわF62局 51/51 8ch  
 7/8(水)  
 朝7時 漁業無線定時放送 沖縄県2波とも聞こえず。釧路は強力、根室も強力。  
 27.143MHzで30秒ほどの間隔の「プッツ音」が聞こえたと思ったら・・・  
 7:20 ミヤザキAL101局 ピークで52CBL 8ch  
 その後、職場から  
 7:38 イバラキAB399局 53/52 8ch  
 直後に、イワテIW123局に呼ばれるがf/out  
 7:46 フクシマHO723局 53/53 8ch  
 7:46 いばらきQRP100局 51/53→55 8ch  
 7:47 イワテIW123局 51/51 8ch  
 7:51 ふくしまAJ32局 53/53→56 8ch  
 7:54 キンキAE225局/新潟県小千谷市 55/55 8ch  
 7:58 にいがたAK58局 51/52 6ch  
 8:08 ミヤギIT03局 52/52 8ch  
 サッポロOY331局 52CBL 5ch  
 昼休み  
 12:23 フクシマHO723局 52/52 8ch 本日二回目!  
 12:26 とちぎSA41局 57/57 5ch  
 12:26 ミヤギTS316局 55/54 5ch  
 12:28 トチギYA306局 52/54 5ch  
 12:33 サイタマAD504局/鹿児島県桜島 54/54 8ch  
 12:35 ふくおかBG37局 58/55 8ch  
 12:40 とうきょうAD879局/7が56で入感。8ch。呼ぶがf/out  
 12:43 チバTS03局 53/56 8ch  
 12:46 かごしまSS167局 55/54→55 5ch  
 12:49 チバRM47局 53/? 8ch 自宅の庭??   
 夕方  
 18:00ごろ くしろG73局 53CBL 8ch  
 名古屋港から  
 18:29 ホクトH88局 53/51 6ch  
 18:34 アイチAC623局/8 53/51 4ch  
 18:39 チバAA849局/8室蘭市 52/52 6ch  
 18:40 ソラチKM12局 52/53 6ch  
 18:49 イバラギAA818局/7青森県六ケ所村 53/54 3ch   
 19:14 イワテAA707局 51/51 5ch  
 かみかわEF35局、さっぽろTP7局、いわてDE69局をそれぞれ3chでCBL。  
 朝昼晩と平日ながら、Es三昧な1日でした!  
 やっとEs本格シーズンを実感しました。   | 
  7月8日は朝練&イブニング運用
  in
  
  
 
  カワサキAB117
  (2015/7/8 22:22:33)
| 
   本日はもろもろの雑用があり、CMをお休みしました。掲示板を見ると、朝からコンディションが良さそうです。 
  当局も期待をしながら、自宅近くの駐車場サイドで運用開始します。 すると、微かながら日本語が聞こえて来ました。 ひょうごTT314局さんです。 徐々にコンディション上がり、遅ればせながら、今シーズン初Es交信となりました。*\(^o^)/* つい先日、岡山FLミーティングでアイボールしたばかりなので、感謝です。ありがとうございました。 その後、イワテIW123局さん、あさくちBB434局さん、カナガワOT207局さん、とも無事交信となりました。 ひょうごTT314局さんが安定して入感していたので、動画撮影中にあさくちBB434局さんがいきなり入感して来ました。その途端バッテリー切れ。その動画がこれです。↓失礼しました。 今回、先日アイボールしたばかりの局と、こうしてEs交信出来るのも、市民ラジオの醍醐味と感じました。 イブニングは、生憎の雨の中ですが、当リグもくらしきJ35局さんの雨合羽仕様で臨戦態勢です。 イブニングは、北海道、東北のお馴染み各局と交信する事ができました。 各局、本当にお久しぶりの交信、ありがとうございました。今シーズンもどうぞよろしくお願いします。 特に、さっぽろTP7局さん、ゴールデンウィークのアイボール以来、初Es交信でしたね。懐かしい変調でアイボールの時を思い出しました。 市民ラジオ、最高ですね。 本日の朝練の交信結果 【神奈川県川崎市宮前区】 0806 ひょうごTT314局 51/52 CB8ch 兵庫県姫路市 0814 イワテIW123局 51/51 CB8ch 岩手県 0826 あさくちBB434局 54/M5 CB8ch岡山県浅口市 0828 カナガワOT207/4局 55/55 CB8ch 岡山県美作市 本日のイブニングの交信結果 【神奈川川崎市多摩区多摩川河川敷】 1710 おしまJC01局 54/54 CB8ch 北海道八雲町 1756 そらちKM12局 52/52 CB8ch 北海道 1804 ほくとH88局 54/52 CB6ch 北海道北斗市 1810 アイチAC623/8局 52/52 CB3ch 北海道釧路市 1814 かみかわEF35局 53/53 CB5ch 北海道士別市 1834 アキタAO899局 53/53 CB8ch 秋田県三種町 1853 イバラキAA818/7局 54/54 CB5ch 青森県上北郡 1911 さっぽろTP7局 52/52 CB1ch 北海道江別市 1915 キタミHY164局 54/53 CB3ch 北海道北見市 1921 イワテAA707局 53/52 CB6ch 岩手県矢巾町 1937 かみかわF62局 52/52 CB3ch 北海道旭川市 1939 イワテDE69局 52/52 CB3ch 岩手県北上市  | 
  2015年7月8日(水)無線運用結果
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/10 22:26:18)
| 
     7月8日(水)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先  | 
  重いアンテナ。
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/8 22:00:53)
| 
   雨の日に市民ラジオを運用すると、次回の運用時に、アンテナがスムーズに伸びません。 
  休みの日に、お手入れします (汗) 車のワックス掛けに使ったスポンジで磨こうっと!  | 
  日曜どうしよう
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/8 21:57:55)
| 
    大洗にて 
 
    11日(土)は予定ギッシリ。   
  12日(日)は行こうか、行くまいか?   
   ナイターのチケットもあるし・・・    
   台風はどうなる・・・    
 | 
  ジャンク無線機修理!! 
  in
  
  
 
  CQ CQ DX by 7L3SVK
  (2015/7/8 21:55:34)
| 
    先週のアイボ-ル会のイベント「不用品交換会」で入手・・・  ダンボ-ルの箱に2台入って居て値段は何と「0.1K」でした もちろん「ジャンク品」です   ハンディ-機「FT-728」 144MHz 430MHzデュアルバンド機  外観は綺麗ですが電源入りません!!   早速.分解して修理に着手!!  分解してみると「電源保護ダイオ-ド破損」 基盤.電源パタ-ン「「焼失」が原因? 「保護ダイオ-ド交換」 基盤焼失部分は「極細のワイヤ-でジャンパ-」して基盤修正!!   修理完成・・・ 組上げてバッテリ-接続して電源を入れて見ると・・・  無事電源が入りました・・・(祝) その後.送受信のテストをしましたが問題無しでした!!   モービル機「FT-212H」  144MHz  45W機  「通電OK」「受信OK」「ディスプレ-ランプ切れ」送信はパワ-出ていますが「変調のらず」 ディスプレ-ランプ切れは後日「LEDに交換」 変調のらずは「ハンドマイクユニット」不良 だったので手持ちのユニット交換でOK!!   此れでジャンク無線機が費用も掛からず復活!!。   | 
  黒田が出場選手登録を抹消 炎症 2015.7.8(Wed)
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/8 21:37:42)
| 
    広島の黒田博樹投手が8日、出場選手登録を抹消された。この朝、広島市内の病院で検査した結果、「右腓骨(ひこつ)筋腱(けん)の炎症と、右肩の炎症」と診断された。この日は肩、足の炎症を抑える消炎注射などを施され、投手練習には参加せず治療に専念した。 
  松原チーフトレーナーは「以前から痛めている右足と、それと含めて少し肩にも負担が掛かっていた。足と右肩のコンディショニング期間が必要だと提案して、本人にも納得してもらった」と説明。当初、登板予定だった14日の阪神戦(甲子園)は回避し、改善に努めることが決まった。 ファン投票で選出されたオールスターでの登板について、同トレーナーは「予定通りにしています」と説明。タイトスケジュールを回避することで「後半戦に、今より良い状態で臨めるように。後半のため、というのが一番の目的です」と、軽傷を強調した。 黒田は7日のDeNA戦(マツダ)に先発し、6回6安打3失点、102球で降板していた。代わって永川が出場選手登録された。黒田は今後、3軍でリハビリを開始する。 デイリーからの転記。   無理してオールスターに出るべき? 今年で燃え尽き、来季は居ないとか... 勘弁して下さい。  | 
  EsQSO 第四十三回 (7月8日)
  in
  
  
 
  50みりわった~ず
  (2015/7/8 21:31:53)
| 
    昼休み運用、コンビニ弁当片手にワッチ開始。「ふくおかBG37局」がFBに入感!しかし  
 どう頑張っても届かない。で、BG37局と被り合いながら「フクオカAB182局」が入感。  
 信号強度はBG37局の方がやや強いけどAB182局のCQもほぼコピー可能なのでコール。  
 程なくAB182局とQSO成功!「とちぎSA41局」のCQも聞こえて来たので4chQSYでの  
 コール実施。これが届いたのか元々4ch移動される予定だったのか不明ながらも4chにて  
 無事QSOとなりました。その後は6エリアと7エリアが交互に入感、QSOを楽しんでいると  
 「ねやがわCZ18局」が東京から聞こえてきて繋がりました。  
 「サイタマAD504局」は鹿児島県桜島から入感、もちろんQSO成功。AD504局とは8ch  
 5ch3chと運用する先々のchでQSO(笑)「キンキAE225局」が新潟から入感しこれまた  
 QSO成功、顔馴染み局長さんと繋がるのは良いですよね~  
 顔馴染みといえば「さいたまMK2局」ともQSO、また11m掲示板早書きコンテストの最強の  
 ライバル「チバYN515局」とも繋がり今回のカキコは勝たせていただきました(笑)関東や  
 東海、九州の各局と続々QSOして更には無理やり「うらそえVX124局」とも繋げて昼休みの  
 楽しい時間は終了。  
 フクオカAB182局       53/53    8ch  
 とちぎSA41局         53/53    4ch  
 サイタマAD504/6局     53/53   8ch  鹿児島県桜島移動 ICB-680使用との事  
 みやざきAL101局       52/52   8ch  
 フクシマHO723局       52/52   8ch  
 ミヤギTS316局         52/52   5ch  
 ねやがわCZ18/1局      52/52   5ch  東京都移動  
 サイタマAD504/6局     53/53    5ch  2回目 ICB-770使用との事  
 キンキAE225/0局      53/53    5ch  新潟県移動  
 さいたまMK2局        53/53    5ch  
 チバYN515局         53/54    5ch  
 かわさきHA71局       53/51    5ch  
 イバラキAB399局      55/55    3ch  
 サガJP258局         53/53    3ch  
 フクオカX59局         53/53    3ch  
 しずおかCE33局       53/52    3ch  
 かごしまSS167局       55/55   3ch  
 かながわCG61局       52/52    3ch  
 うらそえVX124局       51/51    3ch  
 かごしまNB79局        53/55    3ch  
 サイタマAD504/6局     53/--     3ch  3回目 がんばってくださ~いと(笑)  
 晩方運用、昼に比べたらコンディション悪し。それでも7、8エリア各局が入感、ただしノイズが  
 凄くてそれに違法被りでかなり難しい運用でした。  
 くしろG73局           53/51    8ch  
 アイチAC623/8局       53/53    3ch  北海道釧路市移動  
 あきたDC49局         52/51    8ch  
 QSO各局ありがとうございました。また混信でご迷惑をお掛けしたかと思いますが御容赦  
 下さい。    | 
  7/8運用記録< イブニング>
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/8 21:23:31)
| 
         今シーズンあまり運用が出来ていないので、今日は思う存分運用致しました。 各局様、本当に有り難う御座いました。(^^ゞ  | 
  7/8 移動運用
  in
  
  
 
  イシカリAA930の公式ブログ
  (2015/7/8 20:41:01)
| 
   
久々に移動運用にいつもの七飯町の田んぼへ。CNDが良いみたいでもそれは違法も入感するのも同じ事(+_+) 今日は珍しく4,5,6Chでもフリラ局が目立って聴こえていましたものの、どこのChで声を出しても取り上げられない。CBLだけは沢山ありましたよ。 
暫く前からそうであるが、電池とか(最近新品と交換したよ)、場所とかの問題ではなくてリグの中身の問題では?と思う様になってきた。壊れてきている? それが物理的に確認出来ないのでモヤモヤが募ります。 
 情けで(?)ローカル局にコールを頂戴した。  
 18:37 ほくとH88/8新函館北斗 特別記念局 55/52 8Ch  
 Esではなく見通し距離のGWならQSOが可能というのも情けない話である(-.-)  
 | 
  7/8 ナイト合法CB無線運用
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/8 19:58:59)
| 
   イブニング時は激しい雨だったので、19時30分頃から先ほどまでのナイト運用となりました。
 
   < RJ-580, 8ch >  
 CONDXは上がっておらず、今回は受信局、交信局共に無しの結果です。  
余談ですが、"LEDランタン"を導入して運用場所が明るく"ナイト運用"が行い易くなりました。(笑)  
 各局さんの情報によると、最近昼間はよく開いているようですが平日の昼間は  
 運用が出来ないので悩ましい所です。   | 
  初めて食べる「油そば」、自分で作ってみました!
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/8 19:58:20)
| 
    以前ブログで「油そば」のコメントを頂いたのですが、クマはいまだ油そばを食べたことがありません。  
 どうもつけ麺とか油そばとか、スープが無いのがちょっと損した気分で、食べたことがあまりありません。  
 つけ麺は近所においしい店があるのでたまに食べますが、油そばは未だ食べたことがありません。  
   麺鮮醤油房 周月 山口平生店 
 文字をクリック  
 そこで今回、自分で「油そば」を作って見ました。  
 油そばの麺は、たまたま冷蔵庫にあった「焼きそば」の麺を使いました。  
 まずは上に載せる具を作りますが、特別この為に買い物はしていないので、冷蔵庫にある物で作りました。  
まずは冷凍庫にあったミンチと油揚げを炒めます。味付けは塩コショウ・豆板醤・醤油です。それにもやしを湯通ししておけば、のせる具は出来上がりです。 
 続いて一番メインになる「油」、タレですね。  
 (これは分量は適当なので、もし作られるなら自分で調整してくださいね。)  
 分量は、ごま油大さじ1・オイスターソース大さじ1・レモン汁大さじ1・豆板醤小さじ1です。  
(レモン汁は、酢でも良いですが、柑橘系を使った方が風味がいいですよ。量は酸っぱいのが苦手なら、減らしたほうが良いです。) 
 今回ラー油は使っていないですが、これはお好みで混ぜる時に直接かければ良いと思います。  
さあ次に麺ですが、ホントはちゃんぽん麺を使えば良いのでしょうが、あいにくクマの家には焼きそばの麺しかないので、これを電子レンジで温めます。 
 そして温めた麺を皿にのせ、ミンチともやしをのせて上からタレをかければ出来上がり。  
 これをぐちゃぐちゃに混ぜれば「油そば」の出来上がりです。  
 ※混ぜなくても油そばですが・・・  
 さて気になる味ですが・・・  
 うほっ!(^-^)これマジうまいです♡  
 自分で作って言うのはなんですが、こんなに美味しいものなら早く食べてみれば良かったです。  
 ※普通のお店の味は、さらに美味しいはずです。  
 しかもこんなに簡単にできるんなら、もっと早くに自分で作れば良かったです。  
今回具が寂しいようですが、上に載せる具はメンマ・焼豚・ノリ・ネギなんかをのせれば、さらに豪華になって良いかもです。 
 またまたクマのインチキ料理?「油そば」のレシピです。  
 どうです?あなたも作ってみますか?  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます   | 
  7月8日運用
  in
  
  
 
  みやざきAL101
  (2015/7/8 19:36:35)
| 
   7月8日運用
 
   宮崎県児湯郡都農町都農漁港より  
 早朝、お昼運用しました。  
 空はいかにも雨降りそうな気配  
 海は台風の余波で波高し  
 27.005は入り乱れて強力に入感。  
 早朝運用  
 イバラギAB399局5341有難うございました。  
 CBL 掲示板より  
 ふくしまHO723局  
 なごやCE79局  
 CBL有難うございました。  
 お昼運用  
 えひめCA34/3局5252  
 カナガワZX9局5353  
 有難うございました、  
 QSOCBL頂いた皆様有難うございました。  
 お呼び頂いた皆様次回宜しくお願い致します。  
 | 
  7/8
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/8 19:14:33)
| 
   短時間運用で種崎に! 
    出遅れてしまいました。 聞こえるけど飛ばないです^_^ こんな日もあります。 また明日頑張ります^_^ 早々の撤収です!  | 
  こおにやんま(虫です、注意)
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/8 19:13:40)
| 
    ヤゴの抜け殻発見です。   図鑑でも、なかなか裏は見られません。   名称は こおにやんま の様です。   (出典 学研図鑑 虫) 飛ぶと速いが、良くとまるとあります。 短距離選手ですね。 ついでに、オニヤンマと付いてますが、オニヤンマの類では無く、サナエトンボ科で、オニヤンマとは違うそうです。 ここまで来ると、もうわからん。  | 
  <免許を受けず簡易無線用の無線機を設置>関東総合通信局、電波法第4条の違反容疑で運転代行会社と同社社長を摘発
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/8 18:00:16)
| 
   関東総合通信局は、山梨県南甲府警察署と共同で不法無線局の取り締まりを実施し、運転代行会社の事務所および業務用の車両に、不法無線局を開設した下記の会社と同社社長を電波法第4条の違反容疑で7月7日に摘発ことを発表した。 
 
 
 
 
 
 【被疑者と容疑の概要】 
   山梨県中巨摩郡昭和町の運転代行会社   不法無線局の開設(簡易無線用の無線機を設置) 事務所および車両に免許を受けずに簡易無線用の無線機を設置し、不法無線局を開設した。   電波法第114条 
   山梨県中巨摩郡昭和町の運転代行会社 社長(43歳)   不法無線局の開設(簡易無線用の無線機を設置) 事務所および車両に免許を受けずに簡易無線用の無線機を設置し、不法無線局を開設した。   電波法第110条 
 
   
 
 
 
 ●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで 
 
 
 
 ●関連リンク: 関東総合通信局 業務用の不法無線局を開設した会社及び社長を摘発(平成27年7月7日実施) 
 
  | 
  朝からEs逃す
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/8 17:40:28)
| 
    今日は定時退社推進日ですが、午後に仕事の予定が立て込んでいたので、珍しく遅めの出社。  | 
  北海道総合通信局、無線局免許のないアマチュア無線機を設置した電波法違反容疑でトレーラー運転手を摘発
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/8 17:09:35)
| 
   7月8日、北海道総合通信局は函館方面森警察署と共同で車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局を設置していた1名を電波法違反容疑で摘発した。 
 
 
 北海道総合通信局は、北海道茅部郡森町において函館方面森警察署と共同で、車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、トレーラーに無線局免許のないアマチュア無線機を設置した電波法違反の疑いで、北海道苫小牧市在住の42歳の男を摘発した。 
 
 
 
 
 
 
 ●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで 
 
 
   
 
  | 
  本日のランチタイム運用は、近距離Esの嵐・・・・
  in
  
  
 
  ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】
  (2015/7/8 16:44:02)
| 
    2015.07.08(水)  
 夜勤仕事を終えて、ふくいRG501局と、鯖江市内でモーニングをいただく・・・  
 その後、福井県越前市の田園地帯に移動・・・・(11:00~14:00)  
 朝から雨がポツポツ降って雨足がだんだん強くなってきます。  
 それでも、雨の合い間を狙って短期勝負に!  
 FMラジオでは、中国、韓国放送がガンガン入感!  
 50MHz帯、FMでも8エリアとHL局(韓国)が強力に入感!  
 28MHz帯、AMでも7、8,6混信だらけ・・・  
 近距離、Es・・・大発生です。(お祭り騒ぎのような混信・・・・ごちゃごちゃ!)  
 ここで、待機しながらチャンス待ち・・・(一行掲示板もチェック)   ↓↓ ふくいRG501局 ↓↓  
 ↓↓ ふくいRG501局が、初のEs QSOに成功!それも、1エリアと・・・!  
 ~ QSO ログ (当局は3局) ~  
 ねやがわCZ18局/1   Y52/M52  
 いばらきAB399局    55/53  
 ちばCB7500局      53/51  
 交信して頂きました、各局ありがとうございました。  
 ~ CBL ~  
 ふくしま局  
 とちぎ局  
 かながわ局  
 さいたま局  
 しずおか局  
 ひろしま局  
 ふくおか局  
 おおいた局  
 やまぐち局  
 平日のランチタイムでこれだけ聞こえたのは、初めてです。(驚き・・・)  
 | 
  久々のEs交信
  in
  
  
 
  JK4HNN/とっとりLC575のブログ
  (2015/7/8 16:38:34)
| 
   
ランチタイムにいつもの河原でCB無線をやりました。Eスポが爆発していて、8chは関東、九州など各地からの信号で混戦状態でした。 
 ちばCB750局/千葉県南房総市 51/51?  
 フクオカBG37局/福岡県福岡市  53/53  
各局ありがとうございました。雨のため短時間で切り上げましたが、久々のEs交信でした。  
 ではまた   | 
  20150708 ランチタイムEsQSO
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/8 16:00:15)
| 
   
奈良市郊外の池の畔ポイントにて12時~ランチタイム運用開始、天候は曇り気温22.5度かなり湿度が高い感じ、撤収時には雨が降り出す。 
リグの電源を入れると同時にCB8chで「フクオカAB182局」が入感、「フクオカAB182局」と交信頂いたのを皮切りに九州・関東・東北の各局13局とEs交信することができました。 
途中、CB8chでは北関東マーカーがS9くらいで強力に入感、違法chからの横っ被り、合法局同士の激しい混信とエキサイティングなランチタイム運用を楽しむことができました。混戦時QRM失礼致しました。 
ランチタイムに交信し頂いた各局様、どうもありがとうございました。また、CBLレポートを頂戴した各局様もありがとうございました。次回よろしくお願い致します。 
運用に忙しく、また雨が降ってきてバタバタと撤収しましたので写真撮るのを忘れました。同じポイントで少し前に撮った写真でリグとマイクの構成は同じです。 
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150708 1205 フクオカAB182局  55/55 CB8ch 福岡県北九州市   
  20150708 1217 フクオカBG37局   56/57 CB8ch 福岡県福岡市   
  20150708 1218 ふくしまHO723局  52/52 CB8ch 福島県本宮市   
  20150708 1224 サイタマAD504局  54/54 CB5ch 鹿児島県桜島   
  20150708 1234 さいたまMK2局    53/55 CB8ch 埼玉県熊谷市   
  20150708 1235 キンキAE225局   53/55 CB8ch 新潟県上越市移動   
  20150708 1240 やまぐちLX16局   54/54 CB8ch 山口県   
  20150708 1243 フクオカX59局    55/55 CB3ch 福岡県福岡市   
  20150708 1255 ねやがわCZ18局   52/53 CB5ch 東京都移動   
  20150708 1258 かごしまSS167局  53/53 CB5ch 鹿児島県鹿児島市   
  20150708 1259 とうきょうAD879局 55/55 CB5ch 福島県いわき市   
  20150708 1315 ちばCB750局    53/52 CB8ch 千葉県南房総市   
  20150708 1325 かごしまNB79局   53/53 CB5ch 鹿児島県指宿市   
   ■受信局(市民ラジオ)    
  トチギSA41局    RS54 CB5ch   
  トチギYA306局   RS52 CB5ch ※1stCBL   
  イバラキAB399局  RS52 CB5ch   
  ミヤギTS316局   RS51 CB8ch   
  ふくおかTO723局  RS52 CB8ch   
  かながわCG61局   RS52 CB8ch   
  フクオカTA527局  RS51 CB8ch   
  他にも多数ですがコールサインフルコピー出来ず。   
  ■CBLレポートを頂いた局(11m一行掲示板他より) 
※時間は書き込みによる   
  20150708 1241 フクオカKD7局   RS51 福岡県北九州市   
  20150708 1300 ふくおかTO723局 RS53 福岡県北九州市   
  20150708 1345 アイチAC556局  RS52 山形県天童市   
  CSV2015AI46   
 
"20150708","1205","フクオカAB182","55/55","CB8ch","福岡県北九州市"
  
 
"20150708","1217","フクオカBG37","56/57","CB8ch","福岡県福岡市"   
 
"20150708","1218","ふくしまHO723","52/52","CB8ch","福島県本宮市"   
 
"20150708","1224","サイタマAD504","54/54","CB5ch","鹿児島県桜島ビジターセンター"
  
 
"20150708","1234","さいたまMK2","53/55","CB8ch","埼玉県熊谷市"   
 
"20150708","1235","キンキAE225","53/55","CB8ch","新潟県上越市移動"
  
 
"20150708","1240","やまぐちLX16","54/54","CB8ch","山口県"   
 
"20150708","1243","フクオカX59","55/55","CB3ch","福岡県福岡市"   
 
"20150708","1255","ねやがわCZ18","52/53","CB5ch","東京都移動"   
 
"20150708","1258","かごしまSS167","53/53","CB5ch","鹿児島県鹿児島市"
  
 
"20150708","1259","とうきょうAD879","55/55","CB5ch","福島県いわき市"
  
 
"20150708","1315","ちばCB750","53/52","CB8ch","千葉県南房総市"   
 
"20150708","1325","かごしまNB79","53/53","CB5ch","鹿児島県指宿市"   
 | 
  2015 7/8 朝練、ランチタイム運用
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/8 15:48:37)
| 
   08:05~08:45 12:25~12:59 市民ラジオの運用を致しました。 [朝練] 8chにて、イワテIW123局さん入感! 浮き沈みが激しく、呼んで頂いては見失う。何度か繰り返し... 08:13 イワテIW123局さん 52/52 今シーズン初交信、ありがとうございました! CBL局 カナガワOT207局さんP54 何故かいつも届きません。 [ランチタイム] 1~4ch、6chは、違法局。 8chは唸ってる。 5chにて、名調子のえひめ局さん入感中! ファイナルを送られたところで、お呼びする。 12:30 えひめCA34/3局さん 5ch 54/53 交信ありがとうございました! 掲示板にアップ、負けました(笑) 早いなぁ~(^^;; 再び8chに戻ると大混戦...違法も絡み、何が何だか...(・・;) 12:4? くらしきFV223局さん 5ch 53/51? 「お久しぶりです...」は確認出来たが 違法の被りが激しく、マイレポートが怪しい(・・;) 12:51 ミエAA469局さん 5ch 54/52 違法の被りが激しく、間を空けながらの交信、ありがとうございました!2分近く交信してたかも?落ちずに助かりました。 今シーズン初交信でした。 CBL なごやCE79局さん かがわMC36局さん ならAI46局さん P56 あさくちBB434局さん ひょうご3946局さん かごしまSS167局さん フクオカBG37局さん 以上、確認出来た局長さん。   撤収間際から雨が降り出しました。  | 
  7/8運用記録<ランチタイム>
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/8 14:39:30)
| 
    Esシーズンも後半戦。今から約1ヶ月しかありません。  
 今年はもっと長いかな?  
 まだまだ先の事はわかりませんが、時間がある時に運用せねば…。  
 とにかく、今シーズンは去年の5分の1も運用出来ていないのだから…。  
 ま、そんな思いを胸に  
 昼は680に新品電池をこめて発射。  
 しかし、各局に競り負ける。  
 んー、ならば階段から発射。  
 受信も階段で。  
 階段からの景色は  
 だが、やはり階段は良く飛びます。  
 でも中々受信が厳しい…。  
 「ねやがわCZ18局」さんには恐らく時間を延長して頂いたのだろう。  
 何とかお手数をかけつつQSL出来ました。  
「ねやがわCZ18局」さんは先日【遙照山】でアイボールさせて頂いたのですが、今日は「カワサキAB117局」さんに引き続き「ねやがわCZ18局」さんも交信するぞっと張り切っていました。が、こちらには「大阪の寝屋川です…」って説明されていた時がピーク53で入感。その時が最高入感でした。 
 都心と姫路とは、相性的に厳しかったようでした。  
 しかしQSO出来て良かったです。  
 「ねやがわCZ18局」さん、有難う御座いました。  
 また、交信下さった各局様、CBL下さった各局様、有難う御座いました。  
 「アイチAC623局」さん、貴局の/8からの飛来もお待ちしております。  
 平成27年7月8日  
 <ランチタイム>  
 【兵庫県姫路市・木材港】  
 とちぎSA41局 51/52 CB8ch  
 カナガワZX9局 54/54 CB6ch  
 とうきょうAD879/7局 53/55 CB8ch  
 アキタAO899局 54/PK58 CB8ch  
 ふくしまHO723局 53/54 CB8ch  
 ねやがわCZ18局 41/53 CB8ch  
 うらそえVX124局より53CBLと情報あり  
 さいたまMK2局より51CBLと情報あり  
 アイチAC623/8局よりCBL情報あり  
 ちばCB750局51CBL  
 | 
  790
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/8 12:32:09)
| 
   ここ最近雨の運用が多くアンテナが濡れてしまいアンテナの出し入れがし難くなりました。 
  丁寧に拭いてしまっているのですが、硬くなりました! しばらくスプレーをかけてそのままにしておきます。 このままだとアンテナが壊れますね!  | 
  AVCHD 4GB超えのファイルの結合
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/8 12:43:47)
| 
   
ビデオ映像の4GB超えのAVCHDデーターの結合について何気なく検索していたら・・・  | 
  カメラストラップ
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/8 12:29:46)
| 
   久々にLeicaを買ったのでカメラストラップを買おうと思います。 
  今までのライカは最初から付いている黒の地味な革製ストラップです。 購入すると別に革製のハンドストラップを頂けます。 ネットなどで皆さんがつけているのを見てもやはり革製が多いです。 今流行りの紐編みは私的に??? です^_^ レッド、グリーン、ブルー、ナチュラル、ブラック! ライカのカメラ取り付けは小さいので普通のカメラストラップはつきません。 リングがないとダメなんですよね。 純正がブラックなのでみなさんカラフルな色をつけています。 さて、何色にしょうかな^_^ 芸能人のライカ使い、佐野史郎、東儀秀樹、井浦新、氷室京介、玉木宏、福山雅治、妻夫木聡、オダギリジョー誰もストラップ付けてないなぁ! そうそう、福山雅治はM4を使ってましたが、最近デジタルのM8も使っているみたいです。 しかし、東儀秀樹氏のM6、四角いレンズフードカッコ良すぎ^_^  | 
  <JAオペレーター4名で運用!!>7月16~20日、セーシェル共和国から「S79HN」で40m~6mにQRV
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/8 11:30:02)
| 
   7月16日(木)から20日(月・祝)まで、インド洋のセーシェル共和国(AF、CQ ZONE39)から4名のJAオペレーターによる「S79HN」の運用が、40/30/20/17/15/12/10/6mバンドのCW/SSB/RTTYモードで行われる。参加者はいずれも海外運用の経験があるベテラン揃いだ。 
 
 
 
 JQ2GYU・櫻井氏からの情報によると、このS79HNの運用は下記のように予定されている。 
 ★セーシェル共和国からの運用               ・S79HN へのQSL請求は、via JJ2VLY でJARL経由、またはダイレクトでお願いします。ダイレクト請求先の住所、ならびに請求時の注意条項を以下に記します。          ・オペレータは全員、過去に海外から運用した経験があります。   
 
 なおS79HNの運用に関しては、櫻井氏のブログでも情報発信が行われている。詳細は下記関連リンク参照のこと。 
 
 
   ●関連リンク:  | 
  朝から各局有難う御座います。7/8朝~
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/8 10:39:01)
| 
    平成27年7月8日(水)  
 朝から各局様、有難う御座います。  
 各局、アクティブですね~。  
 本当に有難う御座いました。  
 平成27年7月8日  
 <朝練>  
 【兵庫県姫路市・木材港】  
 ミヤギIT03局 51/41 CB8ch  
 ふくしまHO723局 53/51⇒53/53 CB8ch  
 カワサキAB117局 川崎市 52/51 CB8ch  
 カナガワTM34局 相模原市? 51/51 CB8ch  
 イバラキAB399局 41/51 CB8ch  
 さっぽろOY331局 51CBL 相手局撮り違いにより不成立  
 とうきょうAD879局 51CBL。  
 午前11:25より昼の部  
 予定しております。  
 | 
  <毎週金曜日の19:00~19:50に!!>ラジオ成田のアマチュア無線番組「CQ Communication」、放送日時を7月10日から変更
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/8 10:30:52)
| 
   千葉県成田市のコミュニティFM局「ラジオ成田」(国際ラジオ放送株式会社、JOZZ3BZ-FM、83.7MHz/出力3W)で2015年4月からスタートしたアマチュア無線番組「CQ Communication」の放送日時が変更になることがわかった。7月10日から毎週金曜日の19時00分から50分間の放送となる。 
 
   
     
 
   ●関連リンク:  
    | 
  小暑
  in
  
  
 
  とっとりU42
  (2015/7/8 10:30:48)
| 
    2015年7月8日(水)  
 昨日7日は二十四節気の小暑でした。  
 今年の夏。  
 雨はそれほど多くはないと思うのですが、それよりも気温が低いような気がします。  
 宇都宮の自宅では、まだ1度も除湿や冷房を使っていません。  
 今日も少し肌寒いくらい。  
 梅雨に入る前、暑いな・・・と感じる日もありました。  
 それでも耐えられる範疇と思い、我慢し、今日に至ります。  
 3月まで暮らしていた浜松の部屋では耐えられなかったことでしょう。  
 今よりも随分狭かったですし。  
 あと2週間ほどで梅雨明けでしょうか。  
 暑い夏は苦手ですが、高校野球や鳥取帰省、ハムフェアなど、楽しみなイベントも。  
 予定どおりスケジュールがこなせるか?  
 これが悩みのタネです。   | 
  朝練 EsQSO
  in
  
  
 
  カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR)
  (2015/7/8 9:48:41)
| 
   
きょうは、休日出勤の振替でお休みです。CB無線の朝練の願いが通じたのか、今朝は曇り空の1エリア相模原市です。 
11m一行掲示板へ朝練の告知をして、悔いがないよう移動運用場所は、相模原市南区の田んぼへ出動しました。  
電源投入から聞こえてきました。各チャンネル、海外局、国内違法局の入感がありコンディションが良いようです。 
 さて本日の朝練の移動運用結果は?  
 (CB無線)  
 07:24 さっぽろOY331 51/52  
 07:43 いわてIW123 53/52  
 08:21 ひょうごTT314 51/51  
 08:31 かながわOT207/4 52/53  
 いわてIW123局さんは、当局移動運用中、終始安定して入感、当地と岩手県とのパスが良好でした。  
 交信していただきました各局ありがとうございました。  
 | 
  横浜
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/8 8:23:41)
| 
    7月22日(水)~24日(金)の間、横浜行のofferがかかっているのだが。  
 この歳になると「だる~」となっちゃいます。  
 若い頃は一つ返事でしたが。  
 さてどうしましょう。DCR持参で行こうかな。   | 
  <7月18日からインターネット接続>山口県柳井市に430MHz帯のD-STARレピータ「JP4YDZ」開設
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/8 6:30:05)
| 
      7月7日付の「D-STAR NEWS」によると、山口県柳井市  
 に430MHz帯のD-STARレピータ局(DV)、JP4YDZが新規に開設され、7月5日から  
 山かけで運用中だが7   
月18日朝からインターネット接続による運用を開始する。   
      | 
  NASA君 グレードアップ♪
  in
  
  
 
  公君の趣味の部屋JR2FJW
  (2015/7/8 1:32:58)
| 
   以前新しく来たNASAですが…皆様に変調がとご指摘頂きましたのでフレンド局にお願いして少し高音にしてもらいました♪ 
  動画送って貰いましたがそこまで皆さんが言われるほどではとは思いましたが!? 少し周波数がずれてましたのでそれもあったかもです… ついでに水晶追加と真ん中のスイッチにLED入れてもらいました(^-^) いつもいつもお世話になりっぱなしです_(._.)_       これでEスポ頑張ります(^-^)  | 
  NASA君 グレードアップ♪
  in
  
  
 
  公君の趣味の部屋JR2FJW
  (2015/7/8 1:32:58)
| 
   以前新しく来たNASAですが…皆様に変調がとご指摘頂きましたのでフレンド局にお願いして少し高音にしてもらいました♪ 
  動画送って貰いましたがそこまで皆さんが言われるほどではとは思いましたが!? 少し周波数がずれてましたのでそれもあったかもです… ついでに水晶追加と真ん中のスイッチにLED入れてもらいました(^-^) いつもいつもお世話になりっぱなしです_(._.)_       これでEスポ頑張ります(^-^)  | 
  Cberの年齢構成
  in
  
  
 
  ふくおかYK426の坊主上等
  (2015/7/7 23:13:47)
| 
    昼に夕に、御亭山アイボール会でいただいた食材でお腹を満たしております。  
 じゃんけんおじさん、じゃんけん次郎さん、とちぎ各局、大変、大変ありがとうございます。  
 昨日の晩飯です(モツたっぷり焼肉)。  
 ところで最近、Yahoo Blogにアクセス解析なるものが搭載されましたね。  
 Live door Blogにはあった機能なので、Yahooにはないのか!って思ってたものです。  
 今のところ大してデータは蓄積されてないあっさりした内容になっています。  
 で、その一部を紹介しますと、  
 性別、年代の構成は↑こんな感じ。  
 ちなみに御亭山に行った日のデータです。  
 もう、まさに御亭山アイボール会の参加者の構成に近い感じ(たまたまかも)。  
 少数の20代。  
 少数の女性(1名)。  
 ほとんど30代以上。  
 アイボール会に60代はいたっけ?(mito局何歳?(笑))  
 アイボール会に限らずCBerの年齢構成はこんな感じなんでしょうね。  
 アクセスにもまんま反映されている感じだ。  
 市民無線の社会は、超高速で高齢化社会に突き進んでます。  
 電波の速さで進んでます!  
 いや、もう真っ最中!! 祭り状態!!  
 もう知ってるって!?(俺も知ってた)  
 先々週、神田で開催されたCBer's Conferenseもそんな感じだったし。  
 (この時は、10代1名いたな)  
 若い人~、がんばっちくりぃ~。  
 | 
  自転車 ミニサイクル 後輪ブレーキ 交換 1 
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/7 22:49:25)
  自転車 ミニサイクル 後輪ブレーキ 交換 2
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/7 22:46:52)
| 
     1に戻る               | 
  自転車 ミニサイクル 後輪ブレーキ 交換 3 
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/7 22:48:07)
| 
     2に戻る。      | 
  平成27年7月6日の通勤時
  in
  
  
 
  東京HM61
  (2015/7/7 22:34:50)
| 
   
平成27年7月6日 お茶の水で中央・総武線に乗り換えると・・・先日目撃した山手線から転属した車両が入線してきました。 
 520編成  山手線使用時、何故か車外スピーカの取付がされなかった編成でした。  
 秋葉原で下車して日課の徒歩で最寄り駅の上野へ向かう途中、アメ横が封鎖されていました。  
 本郷通りの両脇には消防車両が集結。  
 この後、長い長い宿泊勤務になりました。  
 | 
  イブニング運用
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/7 22:32:10)
| 
     イブニングは18時半過ぎに埠頭到着。   
  掲示板にはDXの書込み無し・・・   
  車載のアマ機で3分程ワッチするも何も聴こえません。   
  ICB-R5をゆっくりセットし取り敢えずCQ~   
  「!?」   
  いきなり、かみかわF62局が応答して頂けました(^^)/   
 
その後、いしかりAP72局ともQSO出来ましたが、8エリア向きはコンディション良いものの聴こえて来たのは2局さんだけでした。
  
 
暇だったので、RJ-410で初めてのDXに、かみかわF62局に付き合って頂いたり、いしかりAP72局と3回QSOしたりして遊んでいました(^_^;)
  
   18:40 かみかわF62局 51/51 8ch    
   18:55 いしかりAP72局 51/41 8ch    
   19:22 かみかわF62局 M5/53 8ch  初RJ-410使用。   
  本日もFBQSOありがとうございました。   
  去年、CB無線を復活し2回目のEsシーズンですが、去年よりは確実に勢いが無い感じがしますね。
  
  去年は1エリアの局長さんともっと繋がりましたし、近距離で四日市や岡山県とも繋がりました。
  
  8月末くらいまでEsを楽しめましたが、今年は7月末には終わってしまうんじゃ無いかと心配です。
  
 | 
  久しぶりのカリブ FS/W6IZT(Saint Martin)
  in
  
  
 
  ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ
  (2015/7/7 22:13:54)
| 
     先ほど17mCWにてFS/W6IZT(サン・マルタン)WKD.   
  久しぶりのカリブだったような気がします。   
  Saint Martinは15mしか持っていなかったので17mバンドNEWでした。   
  ビーチから低空飛行する旅客機が見られるのは下の方ですよね。   
  PJ7の方は実はまだ未交信。中々出来ないです。   
  地図はウィキペディアより引用   
 | 
  ひまわり8号運用スタートで気象関連が大きく変わりそうです!
  in
  
  
 
  さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!
  (2015/7/7 21:49:06)
| 
   ひまわり8号本日11:00から運用開始です!   性能向上により、今までになかったサービスが出て来そうですね!? 技術向上は何処まで進むの? ひまわり8号の運用開始で精度向上と見やすい画像が提供されます! 今まで10分に1度が、2分半に一度、画像が送られてくるそうで4倍速くなる? データ量は400倍らしく、黄砂・PM2.5などもくっきり映し出せる性能があります!    
 カラー映像は8号からだそうですが、鮮明に映っているトリプル台風です! 
    台風9号のアップ写真ですが、臨場感たっぷりの映像です!さすがです!   予想進路の精度も上がっていて、予想から予報になりそうですね! 500m位のエリアの天気予報も出来るようになるらしいので、 野外のイベント関係の関係者には朗報になりますね! トリプル台風の今後の進路を正確に伝え、被害が最小限に抑える為の、防災計画をスピーディーに立てられる予報を出し続けてもらいたいですね! そのうち、PCのライブ映像のように、世界中の見たい地域の気象データや映像が自由に見れるかも? 衛星のカメラのズームで人の顔までが分かる位の解像度があったら凄いですね! もしかして、軍事用なら有るかもね!NSAやCIAなど各国の情報省など秘密裏に進められているでしょうね? まるで、スパイ映画顔負けの技術はあるのでしょうね? ある国の要人は携帯スマホは持ち歩かないそうですよ?発信番号で、トマホークが飛んでくるらしので、恐い世の中になったものです! 技術向上が命取りになる場合もあるのですね!フリーライセンスラジオ位の技術なら、生命の危険に怯えることもないですね!   フリーライセンスラジオで楽しい無線交信は如何ですか? 特定小電力無線、デジタル簡易無線(DCR)、市民ラジオ(合法CB)は無線従事者免許なしで楽しめるトランシーバーです!それぞれのバンドに特徴があり用途により楽しめます! 
 
 
 
  | 
  2015.07.07_祝 ひまわり8号運用開始
  in
  
  
 
  はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)
  (2015/7/7 21:44:07)
| 
    「おおー、本当に画像が変わっている!」  
 既にテレビでも報道されていますが、今日の11時から ひまわり8号が正式運用を開始しました。
  
 解像度が従来の1㎞から500mと2倍に性能アップ!それにカラー映像。  
 11時から正式運用ということで気象庁のHPにUPされている写真をチェックしてみました。  
 これが10:30発表の写真。白黒の着色です。
  
 11:00発表の写真。おおー、カラー写真ですよ!記念すべき瞬間ですね。
  
 HPでは、写真を連続させた動画も見ることが出来ます。  
 カラーで見ると迫力満点。  
 「グレイゾーンが動いていくよ~。ここら辺は電波の伝搬がFBなんだろうなあ・・・。」  
 なんて、思いをはせることも出来ます。(笑)  
 (すべての写真はネットより借用です。)   | 
  北海道運用 一日目
  in
  
  
 
  海の子★山の子★
  (2015/7/7 21:22:58)
| 
     今日から北海道出張です。 ランチタイムはセコマのホットシェフ「チーズ豚丼」片手に十勝川サイドからオンエアしました! 青い空、白い雲、その下に広がる十勝平野の雄大な景色の中で食べるホットシェフは最高でした! 平成27年7月7日(火) 北海道帯広市十勝川堤防 1208 イバラキAB399局 52/52 8ch 1218 やまぐちLX16局 53/51 8ch 1224 ならAI46局 51/51 4ch 1231 イワテB73局 51/51 5ch 1238 ミエAC130/9局 51/51 8ch CBL 多数 各局様ありがとうございました! 【おまけ】   残念(>_<)  | 
  カープ五割の壁。
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/7 21:05:58)
| 
     カープ負けました。 再び借金2... 気持ちを切り替え、明日は勝つ! 「広島-DeNA」(7日、マツダ) 広島の先発・黒田は6回を6安打3失点。2点のリードを許したまま102球で降板した。 初回、1死一塁から梶谷の左翼線二塁打で1点を献上。本塁クロスプレーのタイミングはアウトだったが、捕手石原が落球して生還を許すと、続く筒香の左翼越え適時二塁打で、さらに1点を献上した。 以降は立ち直って粘ったが、五回には関根の打球を遊撃手田中がトンネル。盗塁と四球で1死一、三塁とされると、筒香の二ゴロの間に3点目を失った。自責点2だが、味方の拙守も重なって、リードを許したまま無念の降板。七夕の夜、7勝目には届かなかった。   明日は、薮田。 2勝目、お願い致します!!  | 
  JJY QSL
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/7 20:55:28)
| 
    先月に受信したJJYのQSLカードが届きました。  
 昨年末に60kHzの受信をしてカードをいただき  
 ましたが、今回は40kHzの受信に成功しました。  
 おおい町のうみんぴあで60KHzよりも弱かったですが、  
 40KHzでも聴き取ることが出来ました。  
 | 
  不思議な数字
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/7 20:38:22)
| 
    先日、テレビを見ていて、びっくり! 
 
    日本の卵の生産量250万トン   
  キューピーの卵の使用量25万トン   
  日本の10%の卵を1企業が使っている。   
  スッゲー!   
   類似びっくり!    
  カルビーが使うジャガイモの量も日本全体の10%   
   スッゲー!    
  IKEAは世界で供給される材木の1%を使用している。   
  スッゲー!   
  東京大学は日本の国土の0.1%を所有している。   
  スッゲー!   
  他にもあったが失念!   
  思い出したらまた書きます。   
 | 
  ユネスコ世界遺産委員会パブリックビューイング
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/7 20:36:17)
| 
   
7月5日(日曜日)午後10時37分に世界遺産登録が決定した「明治日本の産業革命遺産」  | 
  アンテナ制作会
  in
  
  
 
  温泉、無線放浪記
  (2015/7/7 20:10:55)
| 
     今回の地元アマチュア無線クラブでの工作は3エレループアンテナです。   
  ループの長さを変えるとデジ簡の周波数にも対応出来るんだけどな~?   
  まあ山登りの移動運用でも気軽に使えそうです!(^_^)v   
 | 
  スペースワールドで、泳がないで昼寝・・・
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/7 20:10:37)
| 
   
5日(日曜日)家族と息子の友人をつれて「スペースワールド ウォーターパーク ミューナ」に行ってきました。 
  
「スペースワールド ウォーターパーク ミューナ」  文字をクリック!   
プールがオープンしたのは前日の4日、お客が沢山いるのかと思いきや、残念ながら当日の天気は曇で、当然気温も上がらず客はガラガラでした・・・ 
 水温も上がらず冷たい水でしたが、子供達は元気一杯遊んでいました。  
 そう言えば今回、こんなのがありました。  
 成分は良く分かりませんが、あわあわです.。o○ ○o。.  
 目にしみないので洗剤ではないようですが・・・・  
 どうもこれ、時間限定で出てくるようです。  
 小さい子に混じって、うちの子供たちは楽しそうに遊んでいました・・・  
 出る時はもちろん洗って出ます。  
 そして子供達が遊んでいる間クマは?  
 着いて早々ビールを飲み、一日中寝ていました・・・  
 水着には着替えましたが、寒いのでプールには入りませんでしたね。  
 次週12日(日曜日)ですが、スペースワールドでコスプレイベントが有ります。  
   「コス・パティオ」  文字をクリック!   
 台風で天気が心配ですが、用がなければまた行っちゃおうかな(^-^)  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます   | 
  さようならJARL NEWS(印刷物)
  in
  
  
 
  ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ
  (2015/7/7 20:07:40)
| 
     JARLはライフメンバーですが、 
7月から"QSL転送のみ"にする事にしました。   
  印刷物でのJARL NEWSは、先日送付されてきた夏号が最後。   
  たまにFBな記事もあったかと思いますが、詳細に読む事は殆どありません。   
  今後はWeb電子版で読みたいと思います。   
 
 (ログイン必要)  
 | 
  7月7日運用
  in
  
  
 
  みやざきAL101
  (2015/7/7 19:57:21)
| 
   7月7日運用
 
   お昼運用宮崎市佐土原町石崎川河口より運用しました。  
 雨上がりで雲です。(写メはとり取りそこない古い物使ってます。)  
 8CHは海外局やキユルキユルも無くてつかえます。  
 運用開始が1時前でした  
 CQ を出すと、ならAI46局から応答頂きました。  
 4141でしたが音声は深くかかり  
 Sメーターこそ上がりませんでしたがバッチリでした。  
 TM- 2マイクお使いだったのでしょうか?  
 暫く運用しましたが国内合法局入感無く  
 撤収しました。  
 今日も皆様有難うございました。  
 | 
  七夕のお昼は北海道と~
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/7 19:08:48)
| 
     7/7
七夕の日、こちらでは曇り時々小雨の天候。 (星空は見えませんね   
 
お空のEスポコンディションも昨日ほど期待できそうにありませんでしたが、   
  
お昼時にはいつもの河口の運用ポイントへ     
  ICB-770を出し、さっそく「CQ~CQ~」   
  何回目かで、どなたかに呼ばれる声が聞こえました。   
   今日から北海道に行っておられる
 アイチAC623局  さんです。    
  
レポート52を送ったところで、違法混信が強くなり聞こえなくなりました。    
  
何度もお呼びしましたが、見失ってしまいました。    
  
当局が受信できてることやレポートが伝わったかも不明だったため、とりあえず掲示板にUP     
  1分くらい経った頃、今度は    
アイチAC623局   さんのCQが・・・   
  QSBがあり、CQの後半は沈んでしまいました。   
 
が、受信に入られたと思われるタイミングで絶叫コール(笑)   
  「アイチAC623、こちらは
やまぐち・リマ・エックスレイ16・ポータブル4です、どうぞ」   
 
前回のこともあり、いつ聞こえなくなっても不思議ではないコンディション。   
 
「こちらからファイブワン51ファイブワン51を送ります」と早口にレポートを送り、   
  聞こえてきたのは「・・・ファイブスリー・・・」   
  「ファイブスリーQSL、  ファイブスリーQSL。   
 
アイチAC623、やまぐち・ 
リマ・エックスレイ16からファイブワンでした。ありがとうございました」   
  と交信を終えたのでした。
  
 
しかし、何だか不安が残ります。。。   
 
コンディションがいい時のように、すべて聞こえたわけではなく、   
 
もしかすると当局の勘違いかも・・・   
 
(CBerの皆さんには経験あることではないでしょうか)   
 
しかし、その後確認が取れ、確かに交信できておりました。   
  
<ログ> ~岩国市の河口にて~    
  
 ・12:20 アイチAC623/8局 51/53    
 | 
  Wales & Croatiaの局からエアメールにてQSL到着
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/7 18:39:50)
| 
   最近到着したQSLカードを紹介します。4/14 21MHz SSBで交信頂いたWalesの"MW0ZZK"局と
 
   5/20に同じく21MHz SSBで交信頂いたCroatiaの"9A5M"局です。  
 2局さんともに工夫を凝らしたデザインでFBです。  
 TNX FB QSO and QSL !!  
 <追記>  
 最近、国際返信切手券(IRC)が利用できない国が増えています。  
 残念ですが、時代の流れでしょうか。せっかく国際的取り決めで  
 規定したものなので対象国が減らなければ良いのですが…。   | 
  <JARL制定のアワードやARDFなどを紹介>「CQ ham for girls」第49回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/7 17:00:31)
| 
   「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から 毎週日曜日の15時~15時30分に 茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。 
 
   新たに音声ファイルが公開されたのは7月5日の放送分(第49回)。今週も一般社団法人
日本アマチュア無線連盟(JARL)の高橋
壮氏(JP1NOZ)がゲストに登場。今回はJARL制定のアワードの紹介のほか、ARDFやARISSスクールコンタクトを詳しく説明した。 なお、JARLは2015年6月12日から1年間の予定で「JARL創立90周年アワード」の発行を開始した。番組では「J賞」「A賞」「R賞」「L賞」「90賞」の5種類のルールを紹介し、多くの方に参加して欲しいと呼びかけていた。 
 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」のWebサイトから。左下の「過去の放送はこちらから」をクリックし、聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。 
 
 ●関連リンク: CQ ham for girls 
 
 
  | 
  20150707 ランチタイムEsQSO
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/7 15:31:49)
| 
   
今日は七夕、小雨降る奈良市郊外田圃横ポイントにて12時~ランチタイム運用開始。運用ポイント前の田圃では稲が成長して鮮やかな緑に、その上を成長したツバメの子供達がすれすれ低く飛び回っていました。よく見るとホバリングして稲の葉を煽ると葉の裏で雨を避けていた虫が驚いて飛び出してくるようで、それらを捕食してしているようでした。 
モービルルーフに乗せたリグの電源を入れると同時にCB8chで「うらそえVX124局」のCQ入感、即応答で速攻交信成功しました。雨が強くなったので一旦車内待避。 
リグにJ35式防滴具を装備して運用再開、CB8chに先程までなかったノイズでSが2~3振っている。8chでCQを出してノイズのため6ch待機とアナウンス、6chで応答して頂いたのは「かごしまSS167局」でした。「かごしまSS167局」との交信後に6chもノイズが増えて状況が悪くなり、CQ後の待機先を一番静かな4chに変更。 
8chCQ後の4chで先ず応答して頂き交信出来たのは「さっぽろOY331局」でした。続けて北海道移動中の「アイチAC623局」からもコール頂き交信して頂くことができました。この時点では違法の被りや海外局の混信もなく、ノイズの少ない静かな中から各局の変調が聞こえナイト運用の時のような感じでした。その後3・4・5・6chで違法局の被りが強くなる。ノイズがS1+位まで下がってマシになってきた8chでCQを時折出すも応答局は確認出来ませんでした。 
13時を過ぎあわてて撤収しようとしていると8chで微かに「みやざきAL101局」のCQ入感、即応答し同時にRS41も送りましたが微かな入感だったので届くかどうか?即コールバックがありレポートも「同じく41」QSLで速攻交信成功、即撤収しました。「みやざきAL101局」お久しぶりでした。 
 ランチタイムに交信し頂いた各局様、どうもありがとうございました。  
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150707 1206 うらそえVX124局  52/52 CB8ch 沖縄県西原町   
  20150707 1214 かごしまSS167局  52/53 CB6ch 鹿児島県   
  20150707 1224 さっぽろOY331局  51/52 CB4ch 北海道   
  20150707 1225 アイチAC623局   51/51 CB4ch 北海道移動   
  20150707 1303 みやざきAL101局  41/41 CB8ch 宮崎県宮崎市   
   ■CBLレポートを頂いた局(11m一行掲示板他より) ※時間は書き込みによる   
  20150707 1252 さっぽろCR577局  RS51 北海道釧路湿原   
  CSV2015AI46   
 
"20150707","1206","うらそえVX124","52/52","CB8ch","沖縄県西原町"   
 
"20150707","1214","かごしまSS167","52/53","CB6ch","鹿児島県"   
 
"20150707","1224","さっぽろOY331","51/52","CB4ch","北海道"   
 
"20150707","1225","アイチAC623","51/51","CB4ch","北海道移動"   
 
"20150707","1303","みやざきAL101","41/41","CB8ch","宮崎県宮崎市"   
 | 
  <無線従事者資格不要、auの4G LTE(800MHz帯)を利用>アイコム、全国と交信できる業務用LTEトランシーバー「IP500H」を発表
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/7 14:30:50)
| 
   アイコム株式会社は7月7日、KDDI株式会社のau 4G LTE(800MHz帯)回線を利用して全国どこからでも通話が可能な業務用無線システムを開発、対応端末のLTEトランシーバー「IP500H」や関連製品を発表した。製品は2015年8月下旬から発売し、サービス開始は2015年9月を予定。回線使用料などは後日発表される。 
 
 
                               
   ・無線通信方式:au の4G LTE(800MHz)対応                     
 
 
 
   ●関連リンク:  auの4G
LTE(800MHz)だから、全国が通話エリア。同時通話対応のLTEトランシーバーシステムを新発売。(アイコム)   | 
  <可愛いけど…、こんな発想はなかった!?>子猫たちの画像でモールス符号を覚えようというWebサイトが登場!
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/7 13:33:39)
| 
   子猫ちゃんたちの画像を組み合わせて、モールス符号を覚えようというWebサイトがある。言うまでもないが、モールス信号(CW)は、短点(・)と長点(-)の組み合わせでアルファベットや数字を伝える。その短点、長点がかわいい子猫ちゃんの画像というわけだ。さらにメガネのマークをクリックすると、子猫がサングラスをかける仕掛けまで付いている。モールスだから「ミャ、ミャー、ミャー」と可愛く鳴いてくれるのかと期待したが、とくにそんな機能は付いていなかった。残念! 
 
 
 
 
 
 その名もズバリ!「Meowrse Code」というWebサイト。説明には「The best way to translate your words into images of kittens(あなたの単語を子猫の画像にして最良の方法で翻訳します)」と書かれている。   
 
 
 「h(・・・・)a(・-)m(--)」と入力。左がノーマル画像、右がサングラスを付けた画像 
 
 
 
 
 ●関連リンク:   ・子猫モールス符号(Meowrse Code)  
 
 
 
  | 
  夏のダクトまつり
  in
  
  
 
  にしたま123番局のブログ
  (2015/7/7 11:26:30)
| 
    さぁ大興奮のダクトまつりが来月に迫って参りました!!!  | 
  SUMMER VACATION 2015は
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/7 8:17:20)
| 
      SUMMER VACATION 2015   7/25(土)21:00〜7/26(日) の日程   
  
    今年のSVは、予定がなければ     
    7/26 午前4時からお昼前まで出雲市王院山で運用します。     
    「地元の山」からのGWによる運用にこだわります。六甲山移動局とのQSOを再度狙います。 
   
    各局、よろしくお願い致します。     
 | 
  カテゴリの選択
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/7 8:06:20)
| 
    皆さんは、無線関係記事を投稿する際、カテゴリは何を選択されますか。  
 私はこれです。  
 こちらを選択される方もありますね。  
 こちらはないでしょね。  
 | 
  7/12みちロー追記
  in
  
  
 
  いわてDS94/JG7NIF
  (2015/7/7 6:10:49)
| 
   
いらぬ心配と思いますが、みちのくロールコールにおいてコンディションが上がり、Esやダクトにてのチェックインと思われる局への対処です。 
 グランドウェーブのコールのみのチェックインを受け付けた後、  
 各局をコールする前に一度Es用のチェックインを受け付けてみます。  
 その時はレポートもお願いして、チェックイン完了にいたします。  
その時はみちのく各局の待機が長くなってしまうかもしれませんので、長くても2~3分くらい。その後はみちのく各局のレポート交換を優先しますがブレイクタイムを入れますので、その時にチェックインあれば数局ずつ受け付けようと思います。 
 ガツンと上がってしまい、9時50分までCBの部が終了できそうにないとき、  
 他エリア各局はGW各局のロールコールが終わってからチェックインしてもらうようにしたいと思います。  
 そうした場合どなたかにDXチェックイン用のキー局(サブキー局)をお願いするかもしれません。  
また、当日東北各局のチェックインが多いと思われた場合、当方が取りやすいように地区指定にて受付するかもしれません。 
『岩手県花巻から北部・青森・北海道方面』、『岩手内陸南部』、『岩手沿岸部』、『秋田・山形』、『宮城』、『福島』、『ほか各局』、てな具合にしてみようと考えてますが、これもいらぬ心配ですかねぇ。 
 以上各局ご協力お願いいたします。   | 
  2015、テナガエビ釣りの2とハゼ釣りの2
  in
  
  
 
  埼玉の空より
  (2015/7/7 4:16:53)
| 
    
7/5の日曜日、荒川のいつものマイポイントにて、テナガエビ狙いで釣りをしました。結果を先に言えば、とっても貧果でした。
カメラを持っていくのを忘れたので、写真も無しです。
本当は午前中からやるつもりでしたが、起きたのが正午。
明け方まで仕事して、寝たのが5時頃ですので当然といえば当然です。
それから食事をして、用意をして家を出たのが2時です。
この日の潮回りは2週間前とほ・・・
         
   | 
  ご馳走様です、ハイ
  in
  
  
 
  それいけどんどん のブログ
  (2015/7/7 2:17:45)
| 
    
いや~久し振りにブログ更新。何かね~仕事が忙しく、無線もなかなか。。。今日は久し振りに雨でお休み~(と言う事にしておいて)。知り合いの無線機を弄っておりましたY。
  
  てな事で~、例のごとく知り合いからホウボウとイサキが入ったとの事で頂いて来ましたよ。
  
 う~ん、脂がのって美味しいぞい。今日はポテチでなくリッチな夜になったのでR。  
んでもって、今日書類整理してたら健康診断の封筒が届いていた事に気が付きちょっと気になっております、ハイ。 
 無料なんですがね~、物ぐさな私はほかりっぱなし。  
久し振りに昼間の時間帯にJE1OEE局さんと話していたら野球とか休日にしてるみたい。。。そう言えばローカル局も野球をしていたよな~。俺はなんにもスポーツしてないし、体を動かす事はちょっと・・・。医者に行くのがちと怖い(笑)。ま~いい年なんで覚悟を決めるか。 
 | 
  やっぱり月曜日か・・・
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/7 1:53:38)
| 
    
7/6(月)のお昼時、今週もコンディションUPしそうな予感を感じ、いつもの河口へ   
  車からリグを出し、電源を入れるといつもと違う感じ。   
  国内局は聞こえませんでしたが、コンディションがいい時の音です。  
  これはすでに来てる? もうすぐ来る? 期待感がさらに高まります。
  
  正午頃から国内局も聞え出し、8chは一気に”混戦状態”に突入(笑)
  
  交信を終えた  イワテB73局 
さんにお声掛けし、なんとか最初のQSO達成。   
 
 しかし、8chではCQを出すこともできず、ほかのチャンネルを探しましたが、   
  どれも違法局が入り、使えそうなチャンネルは皆無   
 
しかし、このまま待っていても交信できずにタイムアップを迎えてしまうので、   
  一番混信の少ない5chをセレクトし「CQ~CQ~」   
 
8chでアナウンスせずに5chに来ましたが、来ておられる方がおられました。   
    ぐんまAD17局  さん、 ふくしまFD55局 
さんにコールいただきました。    
  ( ふくしまFD55局 
さんは途中で見失ってしまいました。残念)   
  ワッチに入ってすぐに  アイチAB326局  さんのCQを受信   
  すぐにコールし、53/52でQSO   
  交信終了直後に  ならAI46局 
さんからお声掛けいただき、53/53でQSO   
  お昼時の運用を終了しました。   
   <ログ> ~岩国市の河口にて~    
    ・12:17   イワテB73局 54/57 8ch
   
    ・12:22   ぐんまAD17局 52/53 5ch
   
    ・12:25 ふくしまFD55局 53/-   5ch
   
    ・12;27    アイチAB326局 53/52 5ch
   
    ・12:28   ならAI46局 53/53 5ch
   
    ・うらそえVX124局よりCBL(11m掲示板にて確認)    
 | 
  帰任そしてまた九州遠征(帰省) 2015.07.07
  in
  
  
 
  市民ラジオ、かごしまGL90/シンセンの声!
  (2015/7/7 0:45:39)
| 
   当初予定より海外赴任からの帰任となり7/18の香港からのフライトで帰国、7/21からは港北区の本社勤務に復帰します。 
  ついでに今年もかみさんと高速利用し、性懲りも無くタントで鹿児島~熊本と帰省兼ねて観光、フリラ運用との予定を決行します。 今年は8/7深夜移動で8/10 故郷 鹿児島。8/11 熊本 阿蘇泊 の日程で往復運用しながら高速運転楽しみます。 また昨年に引き続き道中の繋がる皆様よろしくお願い申し上げます。  | 
  はこだて レピーター
  in
  
  
 
  頑張れ!クローラーラジコン
  (2015/7/7 0:33:00)
| 
   第2号機のテスト運用を開始致しました。
色々設置場所を考えて行動してましたが、はやり、函館山は、中継設備等多く、抑圧を受けるようです。
そこで、標高200m以下ですが、函館市内を見渡せる、場所にテスト的に、運用してみています。
アマ的考えであれば、高さを求めるが一番かと思いますが、高くなる分、距離が遠くなると、
街中からのアクセスが難しく、その分、DXには良いのですが、今現在の理想は、街中から簡単に! を考えての設置にしております。
是非、お時間のある方は、お試し下さい。
アルインコ L16-08 ア... 
   | 
  「逆接続防止機能付き昇圧モジュールDCプラグ」を作ってみました。
  in
  
  
 
  フリーライセンス無線とアマチュア無線のブログ
  (2015/7/7 0:25:23)
| 
    
aitendoのDC/DC昇圧モジュール(6009-S)とブリッジダイオード  を使って、逆接続防止機能付き 
昇圧モジュールDCプラグを作ってみました。   
 
入力:3~32V、出力:5~35V(VRで調整可)最大出力電流:3A。   
 
でもって、一番の魅力は基盤寸法:43.5×20mmと小さいこと。   
 
昇圧モジュールの前に、逆接続防止のブリッジダイオードを付加しました。   
 
IN側の赤または黒のどちらをバッテリーの+あるいは-に接続しても、常にOUT側は赤が+、黒が-に出力されます。
  
 
因みに、SONY製合法CBと、National RJX-601での使用を前提に、プラグはセンターマイナス仕様です。   
 
基板上の多回転抵抗で出力電圧を調整します。 今回は13.80Vに設定しました。   
  
バッテリーの電圧が5V近くまで低下しても13.80Vを出力します。       ケースに納めて完成。     
昇圧モジュール自体の最大出力電流は3Aですが、
ブリッジダイオードの定格電流に制限されるので最大電流は1.5Aとなります。    
  
それでも0.5WのCB機や3WのRJX-601では充分使えます。    
  
発熱やノイズがどれだけ出るか、実際に使用に耐えられるか否か。    
  
今後フィールドテストをして検証したいと思います。   
 | 
  「逆接続防止機能付き昇圧モジュールDCプラグ」を作ってみました。
  in
  
  
 
  フリーライセンス無線とアマチュア無線のブログ
  (2015/7/7 0:25:23)
| 
    
aitendoのDC/DC昇圧モジュール(6009-S)とブリッジダイオード  を使って、逆接続防止機能付き 
昇圧モジュールDCプラグを作ってみました。   
 
入力:3~32V、出力:5~35V(VRで調整可)最大出力電流:3A。   
 
でもって、一番の魅力は基盤寸法:43.5×20mmと小さいこと。   
 
昇圧モジュールの前に、逆接続防止のブリッジダイオードを付加しました。   
 
IN側の赤または黒のどちらをバッテリーの+あるいは-に接続しても、常にOUT側は赤が+、黒が-に出力されます。
  
 
因みに、SONY製合法CBと、National RJX-601での使用を前提に、プラグはセンターマイナス仕様です。   
 
基板上の多回転抵抗で出力電圧を調整します。 今回は13.80Vに設定しました。   
  
バッテリーの電圧が5V近くまで低下しても13.80Vを出力します。       ケースに納めて完成。     
昇圧モジュール自体の最大出力電流は3Aですが、
ブリッジダイオードの定格電流に制限されるので最大電流は1.5Aとなります。    
  
それでも0.5WのCB機や3WのRJX-601では充分使えます。    
  
発熱やノイズがどれだけ出るか、実際に使用に耐えられるか否か。    
  
今後フィールドテストをして検証したいと思います。   
 | 
  7/6イブニング運用
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/6 23:58:23)
| 
    平成27年7月6日(月)  
 本日は7月最大のヤマである用事が片付き、久々にイブニング運用が出来た。  
 どうやら、「ヒョウゴHM76局」さんとは入れ違いで同じポイントだったようだ。  
 当局が到着したら、帰られた後だった。  
 今夕はコンディションが良かったようで、長らく交信出来ていなかった局長さんともQSO出来ました。  
 各局様有難う御座いました。  
 また次回、宜しくお願い致します。  
 平成27年7月6日  
 <イブニング>  
 【兵庫県姫路市・飾磨港】  
 ふくしまAJ32局 53/52 CB4ch  
 いわてDE69局 51/51 CB8ch  
 うらそえVX124局 沖縄県 53/53 CB8ch  
 いわてCA29局 岩手県 52/52 CB8ch  
 いわてAN26局 岩手県 51/51 CB8ch  
 ミヤギTM109局 51/51⇒53/53 CB8ch  
 ヤマガタSA88局 51/尻切れ  
 ミヤギZZ734局 52CBL  
 | 
  20150706 イブニングはEs東日本オープン
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/6 23:44:21)
| 
   
18:29奈良市郊外の田圃横ポイントにてイブニング運用開始。開始時には雨は止んでいたが運用中に何度か小雨に遭ってモービル車内に退避する事も。 
運用開始すぐに「いわてCA29局」と交信出来たのを皮切りに岩手・宮城・秋田・山形・福島の東北各局と沖縄局と交信する事が出来ました。イブニングはいわゆる大オープンで違法被りも強力、CB8chは市民ラジオ局同士が大混戦状態、またQSBで全く聞こえてなかった局が急に強力に入感したりしてさらに激しいQRM状態。なかなかエキサイティングな11mバンドで楽しめました。 
 交信して頂きました各局、どうもありがとうございました。混戦時のQRMすみませんでした。  
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150706 1829 いわてCA29局    52/52 CB8ch 岩手県遠野市   
  20150706 1834 ミヤギTS316局   52/53 CB8ch 宮城県白石市   
  20150706 1835 いわてDS94局    56/57 CB8ch 岩手県釜石市   
  20150706 1838 アキタAO899局   53/57 CB8ch 秋田県   
  20150706 1904 ヤマガタSA88局   54/55 CB6ch 山形県   
  20150706 1911 いわてAN26局    52/52 CB8ch 岩手県花巻市   
  20150706 1915 あきたDC94局    53/55 CB8ch 秋田県*1stQSO   
  20150706 1919 いわてDE69局    52/53 CB8ch 岩手県北上市   
  20150706 1924 ふくしまAJ32局   53/55 CB5ch 福島県郡山市   
  20150706 1928 アキタAO899局   55/57 CB3ch 秋田県*2回目   
  20150706 1932 ミヤギZZ734局   53/53 CB8ch 宮城県白石市*1stQSO   
  20150706 1947 うらそえVX124局  52/52 CB8ch 沖縄県西原町   
  20150706 1951 ミヤギHJ106局   52/54 CB8ch 宮城県   
  20150706 2002 イワテIW123局   52/52 CB8ch 岩手県   
  20150706 2026 ミヤギTM109局   51/52 CB8ch 宮城県仙台市   
   ■受信局・交信未遂局(市民ラジオ)    
  ヤマガタTR839局  52/56 山形県鶴岡市※1stCBL   
  くしろG73局     RS52 北海道   
  とうきょうAD879局 RS52 福島県   
  イバラキAB399局  RS52 茨城県   
  ニイガタAK58局   RS52 新潟県   
  CSV2015AI46   
 
"20150706","1829","いわてCA29","52/52","CB8ch","岩手県遠野市"   
 
"20150706","1834","ミヤギTS316","52/53","CB8ch","宮城県白石市"   
 
"20150706","1835","いわてDS94","56/57","CB8ch","岩手県釜石市"   
 
"20150706","1838","アキタAO899","53/57","CB8ch","秋田県"   
 
"20150706","1904","ヤマガタSA88","54/55","CB6ch","山形県"   
 
"20150706","1911","いわてAN26","52/52","CB8ch","岩手県花巻市"   
 
"20150706","1915","あきたDC94","53/55","CB8ch","秋田県*1stQSO"   
 
"20150706","1919","いわてDE69","52/53","CB8ch","岩手県北上市"   
 
"20150706","1924","ふくしまAJ32","53/55","CB5ch","福島県郡山市"   
 
"20150706","1928","アキタAO899","55/57","CB3ch","秋田県*2回目"   
 
"20150706","1932","ミヤギZZ734","53/53","CB8ch","宮城県白石市*1stQSO"
  
 
"20150706","1947","うらそえVX124","52/52","CB8ch","沖縄県西原町"   
 
"20150706","1951","ミヤギHJ106","52/54","CB8ch","宮城県"   
 
"20150706","2002","イワテIW123","52/52","CB8ch","岩手県"   
 
"20150706","2026","ミヤギTM109","51/52","CB8ch","宮城県仙台市"    | 
  【遙照山ミーティング】と【関西OAM】7/4 .2015
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/6 23:39:11)
| 
    家族で遙照山へ⇒当局呑む⇒家内フリラデビュー⇒家内が関西OAM初チェックイン…。  
 今日はこんなイメージかな~?  
 と、この予定が、7/4の日中に色々な用事が入り二転三転。  
 結局、夕方から息子と二人で遙照山へ向かった。  
 キャンプ場に到着すると、ガードマン…?かな?  
 カッパに電飾。手にはCB…。今は平成。こんなカードマンいないはず…。  
 しかしサービスの行き届いたキャンプ場だな~。  
 おっと、「ありまKO110局」さんでした。  
 まずは本日最初のアイボール。御挨拶をさせて頂きました。  
 交通誘導ありがとうございました。  
 そして屋根の下のBBQ会場へ。  
 焼き係(自称)の「ヒョウゴTF246局」さんにBBQの肉を焼いて頂いて息子と食べる。(笑)  
 「ヒョウゴTF246局」さん、いつも有難うございます。  
久々にお会いする「カワサキAB117局」さんと隣同士で歓談しながら0パーセントの偽物ビールを呑み、おしゃべりを楽しみました。 
 20時過ぎ、全員そろったところで自己紹介が始まった。  
 特小での自己紹介。皆さん無線家ですね~。雰囲気出てます。  
 そして当局の自己紹介の後、次に息子の「ひょうごIT714局」の順番がきた。  
 おいおい、言えるんかいな…自分のコールサイン…とおもっていたら…  
 その自己紹介で「趣味は釣りです」と言ってしまった。ある意味、正直だが…。  
 と、その瞬間、俄かに笑いが起こった。(笑)  
 ま~、趣味が無線の方々の前で、「趣味は釣りです」と言い切れる息子は、確かに成長したな~。(笑)  
 と、思った。  
 その後、関西OAMにチェックインし日付の変わる前の12時前に撤収。  
 この度は大勢の方々とお話が出来るチャンスがあったものの、時間が足りず残念。  
 今回も企画から運営まで「くらしきFV223局」さん「くらしきJ35局」さん、有難う御座いました。  
 また、岡山各局様はじめ、皆様EB有難う御座いました。  
 息子も「たのしかった~」と申しておりました。  
 帰宅後、「あぁ~、わたしも行きたかったわ~」と家内が…。  
 デビュー近しの予感がします。  
 平成27年7月4日  
 <夜>  
 【岡山県浅口市遙照山ちょっと下のP】  
 えひめCA34/3局=六甲CBキー局 51/51 CB1ch  
 ならAI46局=六甲DCRキー局 M5/M5 DCR29ch秘話無  
 おかやまTH26局 遙照山・山頂P 59/- CB8ch  
 アイボール多数  
 関西OAMのキー局の皆様、雨の中の長時間運用、お疲れ様でした。  
 本当に有難う御座いました。  
 | 
  ロールコールの偵察
  in
  
  
 
  ふくおかTO723 見適必殺
  (2015/7/6 23:36:28)
| 
   今週から9月末まで日、月曜日休みのシフトになります。今日は、来月予定の福岡RCの運用地偵察の目的で午前中、篠栗町米ノ山で移動運用しました。 
  11時ごろ到着の予定でしたが、途中八木山バイパスが事故の為通行止めになっていてたため、ぐるっと回り道になり、到着が約1時間遅れました。途中、005をワッチしながら移動しましたが愛知、岩手とEsコンディションもあがっている模様でした。焦る気持ちを押さえて山頂を目指します。 到着後、770に電源を入れるとすかさず/7エリアの局の声が聞こえてきました。ただノイズもS3位でひどくコールサインが聞き取れません。   こちらからCQを出すと、ローカルの、ふくおかTA527局からお声がけ頂きました。福岡市内方面から最近アクティブに運用されており、やっと繋がる事ができました。その後もう一局、こちらは北九州ローカルの、フクオカAZ21局で若松区高塔山からの運用との事でした。ローカル各局と1STQSOができ、来たかいがありました。Es由来では、アイチHZ76局ゼブラーマンさんのお声がきこえました。 他DCRでお久し振りの、フクオカTNT50、くるめ351と繋がる事ができました。。その後、CMサイトから呼び出し有線がかかり、急遽15時で下山となりました。 途中福岡IC付近でフクオカR128局からお声が頂いたみたいですが当局へは変調が確認とれませんでした。    | 
  7/6(月)のCB日記
  in
  
  
 
  なごやCE79のブログ
  (2015/7/6 23:05:45)
| 
    7/6(月)は朝は静かでしたが・・・  
 7時 天候:雨  
 漁業放送は、沖縄県2波(27.3465、27.4585MHz)ともに聞こえず。  
 釧路27.3785MHz ×、 根室27.3385MHz ×。  
 27.005も地元だけ。あぁ貧コンな日々が続くなぁと仕事に・・・  
 昼休み 雨が強く降りしきる  
 ちょっと8chを聞いてみたら・・・  
 かごしまSS167局、かごしまNB79局、イワテAA169局、カワサキAA117局/4(のち交信成功)など入感!  
 南北入り乱れの状態!! メシ食ってる場合じゃない!  
 雨宿りしつつ運用開始!  
 12:26 カワサキAB117局/4 58/55 8ch 4エリアが強力!!  
 12:32 イワテIW123局 53/51 8ch  
 12:34 トクシマHA7618局/高知県 52/55 8ch うぉ 高知県ともQSOできた!これは凄い  
 12:38 フクオカTA527局 55/53 8ch  
 12:41 ミヤギHJ106局 52/? 8ch  
 12:50 アキタAO899局 52/52 8ch   
 その他、ミヤギAA966局/8、イワテAA707局、フクオカBG37局をCBL。  
 どなたかに呼ばれるが、QSB激しくロスト・・・  
 夕方 名古屋港から  
 雨はあがり、わずかに晴れ間も。  
 18:42 いわてDS94局 54/57 6ch QSBきつい、海外のQRMあり  
 18:45- イバラキAB399局 52CBL 8ch 大混戦でQSOできず  
 18:51ごろ とうきょうAD879局/7 52CBL 8ch  
 18:53 ホクトH88局 52/51 6ch  
 18:55 いわてCA29局 52/52 5ch  
 18:56 アキタAO899局 53/53 5ch 昼に続き、本日2回目QSO!  
 18:57 イワテDK801局 51/? 5ch 久しぶりでした!  
 18:59 かみかわF62局 52/52 5ch  
 19時の漁業放送:沖縄県はエコーきつく強力。  
 釧路、根室ともに強力。  
 19:11 ヤマガタAA21局 55/54 3ch  
 あきたDC49局を8chでCBL  
 19:18 ヤマガタSA88局 53/55 8ch  
 19:22 ふくしまAJ32局 58/53 5ch  
 19:25 いわてAN26局 53/51 6ch  
 19:35 いわてDE69局 51/51 6ch  
 短時間ながら、久しぶりに昼と夕方はEs-QSOを満喫させていただきました。  
 これこそこの季節本来のコンディションだと思います。  
 (それでもいつもの年よりもかなり弱いです・・・)  
 おもしろいのは、夕方は49.750MHzのバズ音がそれほど強くないのに、各局が次々聞こえてきたこと。  
 各局QSOありがとうございました。   | 
  20150706Esレポート
  in
  
  
 
  いわてAN26’sブログ!
  (2015/7/6 23:04:42)
| 
   今日のイブニングはひさびさの大混戦!空港北側の初運用地、かつたぶん実戦投入はお初のRJ-570という陣容ながら、なかなかの戦果でした!
 
  
ハンシンAA727局を皮切りにミエAC130局、ならAI46局、ミエAA469局と8CHで次々にQSO。8CHが混み合っているので他チャンネルをワッチすると、4CHでヒョウゴTT314局、かがわMC36局、なごやCE79が団子になって聞こえるもののQRMをあたえそうでしばらく様子見。そこにイワテB73局が53で強力に入感しQSO、その後なごやCE79局とも6CHで無事つながった。 
今日は各CHに各局さんが散っており、チャンネルセレクターを回すのも楽しい。ただ、ミニバンのルーフにタテ型の570をのせると手が届きにくいが、、、。 
1930を過ぎるとやまぐち局が6CH、ギフKZ501局、かごしま局が5CHで聞こえ呼んでみるものの届かないようだ、と思ったら誰かからコールされる。北上市から運用中のいわてDE69局だった。花巻ー北上はなかなかGWでつながらないが、今回の新運用地は意外にいいのかもしれない。DE69局との交信後さらにCQを出すとギフstationから声をかけていただき、ぎふHT41局と51でつながったので、そろそろお腹いっぱいになってきた。 
それにしても先ほどからヒョウゴTT314局とアイチHZ76局が断続的に入感していて、最後になんとかQSOしたいなぁと8CHをワッチしていると、どなたかが3CHへのQSYをアナウンスしたのでついて行ってみる。するとお久しぶりのながおかHR420局、52/54でつながってラッキーであった。違法の妨害で8CH以外は厳しくなってきたので、再び8CHに戻るとTT314局を発見、やっとの事でQSO成功。さらに撤収途中にアイチHZ76局とも無事QSOでき、満足して帰途につきました。 
 最近貧コンが続いていましたが、この調子でここからSVまで持続してほしいものです。  
 QSO各局さんありがとうございました。また取りきれなかった局長さんもありがとうございました。  
 掲示板にCBLレポいただいたチバYN515局さん、次回よろしくです。   | 
  残念な結果に・・・
  in
  
  
 
  合法CB・特小・デジ簡 - かながわZ489 -
  (2015/7/6 23:00:16)
| 
    今年の9月に北海道でハムフェアが開催されますよね。  
 行く気満々で、航空券予約していました。  
 何とか航空券購入期限までに家族を説得して行ける様にするつもりでした。  
 しかし長い期間説得しましたが了承は得られませんでした。  
 明日7日が航空券の購入期限となります。  
 ここ数日は、北海道に行く話すら聞いてもらえない状況な為、諦める事にしました。  
 SV不参加、東京ビックサイト開催のハムフェア不参加を条件に北海道へと言う究極の条件も  
 聞き入れてはもらえないですから・・・  
   8エリア各局さんとEBできる事を楽しみにしていたのですが残念な結果になってしまいました  
   と言うより、最初から了承を得るのは無理だろうと思っていましたけどね  
   あぁ~残念・・・明日から仕事に行く気すら起きませんね  
 
 普段も移動運用など無線に関しては一切やらせてもらえない状況なので北海道どころでは無いと  
 言う感じです。  
 まぁ家族に自分の趣味を理解してもらおうとは思ってもいないし理解する気もないと思います。  
 使おうと思っていたJALの株主優待券も1枚残ってしまうので金券ショップ行きかな  
   最近は仕事の都合と天気の悪さなどから仕事帰りのイブニング運用もできていないし・・・  
   とりあえずは、SV2015と東京ハムフェアを楽しみにしながら生きていこうと思います。  
 と長々と「ひとりごと」でした     | 
  IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.186
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/6 22:55:20)
