ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72535 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed ALL JA0 21,28MHz / オール神奈川コンテスト in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/6/7 8:09:18)
昨日、特に本日は数多くのコンテストがバッティングしています。

ALL JAφ21,28MHzコンテスト
オール神奈川コンテスト   に参加してみました。

ALL JAφ21,28MHzの方はEスポが発生していたので 予想より多くの局とQSO
出来ましたが、 オール神奈川コンテストのステージ1(ハイバンド)が始まった頃は
Eスポは ほとんど消えかかってしまい若干苦しい状況になってしまいました。
どちらも入賞には程遠い局数ですがログは電子メールで提出しました。
結果が楽しみです。




feed 第44回オール神奈川コンテスト in link とっとりU42 (2015/6/7 7:49:49)
2015年6月6日(土)
ローカル局カナガワHR17局からメール。
久しぶりに2mでQSO。
たまには山にも行きましょう・・・という話になりました。
丹沢はヒルが怖いから、秋かな?

オール神奈川コンテストの日。
約1時間CQを出して、合計41局とQSO。
かつては7MHz電信電話部門で2連覇したことも。
電信電話部門というのがミソで、電信部門のほうが遥かに高得点。
今でもその傾向(電信>電信電話)にあるのかは定かではありません。
楽しくQSOできればいい・・・という気持ちで参加しました。
交信いただきました各局、ありがとうございました。



feed カープ優勝。 in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/7 7:42:44)
今年は何故カープの記事が多いかと...


今年は絶対に優勝
と、思っておりました! 諦めた訳ではありませんが、今の首脳陣では
現在の気持ちは 落ち込んで せめてAクラスで!


カープファンなら、誰でも優勝!

と、思っていたのでは?










黒田博樹の復帰!

イメージ 1



今シーズンで燃え尽き、来シーズンは引退か?




前田健太の充実感!

イメージ 2



来シーズンはメジャー入りか?









この二人が居なくなったら、卒倒します( ;´Д`)






助っ人左腕のKrisJohnson

イメージ 3






野村祐輔や福井優也、若手の戸田隆矢や九里亜蓮も、そこそこヤレると思っておりました!
今井啓介や中村恭平の覚醒も期待しておりました!




シーズン前に勝星を計算したら 80 勝以上...(笑)



マジに80勝はする!



ところが、現在は 最下位




去年の ホームラン王 ブラッド エルドレッド は、キャンプで離脱、新外(害)国人のグスマンは、早くも忘れ去られ、出戻りした 新井 が、まさかまさかの 4番打者


イメージ 4





まだまだシーズンは長いです!





我々に出来るのは、応援あるのみです!

素晴らしいプレーには拍手し、時には野次も必要でしょう!



巻き返しに期待します!


倍返しだ!!










オマケ...

イメージ 5



まだ、居たのね。
(笑)






feed MIKKO Live「ホタルの夕べ2015Final」 in link ももねこ生活 (2015/6/10 20:12:21)

6/6(土)防府市 佐波川河川敷で開催された「ホタルの夕べ2015Final」に行きました。



今年で第10回 約束の10回開催で終わってしまうお祭りです。

初めてこのお祭りに行ったのは昨年で子供の多さと地元愛を感じるお祭りだな〜って思いました。

今年も変わらず良いお祭りでした。お祭りなどの開催に関わった事は有りませんが10回継続させるのも大変なんでしょうね

関係者の皆様お疲れ様でした。楽しませていただきました。



佐波川河川敷に行く途中農業用水の取水水路が有りました。豊かな水量で佐波川と共に生活があるって感じですね。

佐波川の事を歌った合唱も有りました。



色々書きましたが・・・
お祭りの目的はMIKKOちゃんライブです。
MIKKOちゃんはJ3リーグのレノファ山口FCの公式テーマソング制作&歌うことに決まってます。
楽しみだ\(^o^)/



昨年聴いてまた聴きたいな〜って思っていた「ホタルの夕べ」っていう曲も聴けて良かったです。
もう聴けないのかな〜って思うとさみしいです。



いつも笑顔が絶えないライブです。



盛り上がりました。Hey! girl Hey! boy



夕陽がキレイに照らして



名残惜しいけどライブ終了



その後花火大会が有りました。



夜遅くまで皆んなで楽しみました。
MIKKOちゃんファンはあったかいです。
また明日会いましょう(笑




feed 先週はタモリ(森田一義氏)一色の1週間、10位以内になんと4記事がランクイン!--5月31日(日)~6月6日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link hamlife.jp (2015/6/7 6:30:24)

先週はアマチュア無線技士の資格を持つタモリこと森田一義氏、一色の1週間だった。1位となった、「<青函連絡船の無線室を訪問>タモリ、5月30日(土)放送のNHK『ブラタモリ 函館編』で再びモールス通信の腕前を披露!!」を筆頭に、8位、9位、10位と4つの記事がランクインしている。森田一義氏は「JA6CSH」のコールサインを持つ(持っていた)ハムとし、芸能人の中でピカイチの存在だ 。「タモリ倶楽部」や「ブラタモリ」の番組中では、華麗なモールス通信の腕前を披露している。とくに「ブラタモリ」では、青函連絡船の無線室を訪問し、送信機の真空管を染み染み観察。真空管談義に華が咲くという、我々無線家にとってピンポイントな内容だった。

 

 

admin-ajax.php

 

 

 


 2位は「【動画あり】<警視庁生活安全部保安課などと共同取り締まり>関東総通、東京・新橋の繁華街でアマ機を使い客引きなどをした4人を告発!」という、6月1日の「電波の日」から始まった「平成27年度電波利用環境保護周知啓発強化期間」。それに合わせ、6月中は「不法無線局対策の強化」として、総務省では重点的に不法無線局の取り締まりを行っている。期間中は、全国各地で不法無線局の取り締まりを積極的に実施している。とくに今回の取り締まりは、テレビや新聞各紙で大きく報道され、一般にも広く知れ渡った。記事のリンク先のニュース動画には、被疑者が護送される様子も映っていた。続く3位の「【電波の日 特別企画】<写真で見る>違法な電波は許さない!! 関東総通『不法無線局探査車(DEURAS-M)』の全貌」は、昨年の記事だが、取り締まりに活躍する普段見ることができない関東総合通信局の車両に関心が集まった。

 

 そして4位は「<わずか3日半で定員の4倍以上が殺到!!>JARD、2アマ養成課程講習会の『応募状況』を急告」だった。初めて一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が7月から開始するeラーニング方式による2アマ養成課程講習会に関する記事だ。初!ということで、さまざまな事態に対応するため募集定員を50名とし、さらに申し込みの期間も5月25日から30日までの6日間、郵送による受付のみと限定していたのだが、募集開始から3日半で定員の4倍を超える200名以上から受講申し込みの書類が届いたことから、JARDはWebサイトに「急告」を掲載する事態となったというもの。それだけ今回の「2アマ養成課程講習会」は、待ちに待った取り組みだったということだろう。

 

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<「6AQ5、確か持ってると思うんです」の発言も!!>NHK「ブラタモリ 函館編」でタモリが “無線愛” を炸裂


2)【動画あり】<警視庁生活安全部保安課などと共同取り締まり>関東総通、東京・新橋の繁華街でアマ機を使い客引きなどをした4人を告発!


3)【電波の日 特別企画】<写真で見る>違法な電波は許さない!! 関東総通「不法無線局探査車(DEURAS-M)」の全貌


4)<わずか3日半で定員の4倍以上が殺到!!>JARD、2アマ養成課程講習会の「応募状況」を急告


5)<地域限定も入れると全部で12開催!> 今週末の国内コンテストは混乱必至!? 日別&時間帯リストを作ってみた


6)【追記:JARLが会員向けに告知掲載】<会員からのクレームでヤマト運輸がQSLビューローからの発送を拒絶>JARL、「第22回理事会報告」をWebサイトに掲載


7)<年2回の恒例イベント>10mFM全国一斉移動サービスデー、6月6日(土)午後から7日(日)午前中まで各地で運用


8)<青函連絡船の無線室を訪問>タモリ、5月30日(土)放送のNHK「ブラタモリ 函館編」で再びモールス通信の腕前を披露!!


9)<直筆サイン&似顔絵入り>JA6CSH・タモリ(森田一義氏)と6mで交信したハムがいた!! 家宝になった「QSLカード」を公開


10)<人気深夜番組「タモリ倶楽部」>タモリが“縦ぶれ電鍵”でモールス通信の腕前を披露、「CQ CQ DE JA6CSH」とキーイング!!

 

 

feed 20150606 ランチタイムは近距離Es発生 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/7 5:15:02)

取り急ぎログのみアップします。
交信頂いた各局様、どうもありがとうございました。


□ナラR83の交信局(市民ラジオ)
20150606 1214 かごしまSS167局  55/56 CB8ch 鹿児島県鹿児島市*R83

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150606 1214 かごしまSS167局  55/56 CB8ch 鹿児島県鹿児島市*R83
20150606 1142 かごしまNB79局   52/54 CB8ch 鹿児島県
20150606 1149 フクオカYA27局   52/53 CB8ch 佐賀県*今季初PK53
20150606 1213 かごしまSS167局  55/56 CB8ch 鹿児島県鹿児島市
20150606 1220 ふくおかTY301局  55/54 CB8ch 福岡県久留米市*1stQSO
20150606 1314 しずおかCE33局   55/55 CB8ch 静岡県沼津市*今季初
20150606 1315 よこはまUQ3局    55/55 CB8ch 神奈川県*今季初
20150606 1322 オカザキST246局  54/54 CB8ch 愛知県岡崎市*1stQSO
20150606 1323 ヤマグチAA123局  55/55 CB8ch 山口県
20150606 1329 ナゴヤAB449局   54/59 CB8ch 神奈川県*今季初
20150606 1330 ヨコハマAA815局  57/57 CB8ch 神奈川県横浜市*今季初
20150606 1405 やまぐちLX16局   55/55 CB8ch 山口県
20150606 1407 イバラキZZ761局  53/54 CB8ch 茨城県*1stQSO







CSV2015R83
"20150606","1214","かごしまSS167","55/56","CB8ch","鹿児島県鹿児島市*R83"
CSV2015AI46
"20150606","1142","かごしまNB79","52/54","CB8ch","鹿児島県"
"20150606","1149","フクオカYA27","52/53","CB8ch","佐賀県*今季初PK53"
"20150606","1213","かごしまSS167","55/56","CB8ch","鹿児島県鹿児島市"
"20150606","1220","ふくおかTY301","55/54","CB8ch","福岡県久留米市*1stQSO"
"20150606","1314","しずおかCE33","55/55","CB8ch","静岡県沼津市*今季初"
"20150606","1315","よこはまUQ3","55/55","CB8ch","神奈川県*今季初"
"20150606","1322","オカザキST246","54/54","CB8ch","愛知県岡崎市*1stQSO"
"20150606","1323","ヤマグチAA123","55/55","CB8ch","山口県"
"20150606","1329","ナゴヤAB449","54/59","CB8ch","神奈川県*今季初"
"20150606","1330","ヨコハマAA815","57/57","CB8ch","神奈川県横浜市*今季初"
"20150606","1405","やまぐちLX16","55/55","CB8ch","山口県"
"20150606","1407","イバラキZZ761","53/54","CB8ch","茨城県*1stQSO"
feed EsQSO 第二十六回 (6月6日) in link 50みりわった~ず (2015/6/7 3:41:20)
今日は関西OAM開催日。しかも夕方5時から六甲山で運用するつもりだから何時もより
早めに出発しないとダメなのだ。午前中は持って行くリグやら装備品の選択とパッケージ。
自宅で昼御飯にしてから出発。

六甲山に行く前に河川敷で運用をしようと思い何時もの京都府南部の河川敷へ向かう。
リグを出して車の屋根にセット、スイッチオン。あれれ?8chが唸っているじゃないですか~
他のchを聞いてみると5chで「ヤマグチAA123局」が凄くFBに入感中。コンディションが
抜群に良い様子、これは早速参加しないと(笑)

比較的静かと思った4chにてCQCQ~ すると59、しかも振切れで「しずおかCE33局」が
入感。もちろん即QSO成功。続いて「よこはまUQ3局」とも繋がり近距離Es炸裂中だなと
思っていたら「やまぐちAN77局」とQSO、東にも近距離が開けています。

関西OAM前の軽い準備運動のつもりが近距離Esの荒波に飲込まれて全開での運用に
なってしまいました(笑)いやはや最近連続で叫び続けると疲れるんですよねぇ。

1322  しずおかCE33局        59/59    4ch
1323  よこはまUQ3局         53/53    4ch
1324  やまぐちAN77局        54/54    4ch
1326  アイチHZ76局          55/52   4ch
1329  オカザキST246局       59/59    8ch
1332  シズオカTM427局       56/55    4ch
1333  しずおかT100局        55/55    4ch
1334  ヨコハマAA815局       57/54    4ch
1325  アイチAB326局        53/53?   4ch
1337  ながのAY21局         54/55    4ch
1340  ヨコハマJA298局       56/56     4ch
1342  とうきょうMX16局       58/57     4ch
1343  ナガノNP152局        56/51     4ch
1344  カワサキHA71局        58/58    4ch
以下後日・・・・眠い・・・    
feed 2015年第六回関西OAM in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2015/6/6 23:58:19)
2015年第六回関西OAMは、17時からCBの部と特小臨時RPTの部が開催とのことで、
KANHAM2015出展者説明会が終わって、ももすけさんと共に尼崎市の「のびのび公園」へ。
イメージ 1
目の前に六甲山が見えている為、RS59で大変強力。

関西OAMチェックインの他に、GWでの交信やEs交信も楽しめました。

いったん撤収し、串カツを食べ、ももすけさんを見送って帰宅。

22時からの関西OAMでは、自宅近くの公園よりDCRの部にチェックイン。

CBでは岐阜県から六甲山までお越しの、ギフKS820局となごやCL84局がキー局を務めていた為、
お声掛けして本日2回目のチェックイン。

特小臨時RPT経由でも、本日2回目の、えひめCA34局と交信出来ました。

<のびのび公園>
六甲山特小臨時RPT
えひめCA34局   M5/M5   六甲山キー局
こうべYS700局   M5/M5   神戸市東灘区

市民ラジオ
えひめCA34局    59/56   六甲山キー局
おおさと59局     53/55   青森県
ひょうご3946局    53/55   尼崎市

<近所の公園>
市民ラジオ
ギフKS820局     57/55          六甲山キー局
なごやCAL84局   53/?(ヘリカル機)  六甲山キー局

DCR
ならAI46局      M5/M5         六甲山キー局

六甲山特小臨時RPT
えひめCA34局    M5/M5         六甲山キー局
feed KANHAM2015 出展者説明会 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2015/6/6 23:57:35)
今日は、KANHAM2015 出展者説明会がある為、ももすけ局と共に池田市の池田市民文化会館へ。
イメージ 1

説明の後は、出店ブース区画決め抽選会。

くじ運の悪い当局は、くじを引かない!と断言していたが、結局くじを引かされることに...

結果、61番目。

ということで、出店区画は去年とまったく同じ場所となりました。

各局、KANHAMでアイボールできるの楽しみにしています。

ぜひ、お越しください!


feed 6/6夕方運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/6 23:53:12)
14:00ぐらいに一旦撤収しました。
やはり歳には勝てず昼寝が必要です!

5時にまた林田港に行きましたが、すでにコンディションも落ちていたようで繋がることはありませんでした。

待機している時に写真でも撮ろうと久しぶりにLeicaを持ってきましたが、結局使わずでした。

イメージ 1



6時半に林田港を出てかがわHD32局さんと合同運用するために土器川河口に!

イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4



遠くに瀬戸大橋が見えます!

関西OAMに早めにチェックインする事が出来ました。

イメージ 5


イメージ 6



ライトアップされた瀬戸大橋とゴールドタワー!

かがわHD32局さんと対岸の遙照山移動のおかやまAB33局さんがパーソナル無線で交信されてました。
11月で運用できなくなるのは本当に残念ですね!

おかやまAB33局さん、パーソナルで六甲と交信おめでとうございます^_^

関西OAMデジ簡キィー局のならAI46局さん、今回もお世話になりました!

今日も朝から晩まで無線三昧で満足な一日でした。

本日繋がりました各局様ありがとうございました。
feed 6月4~6日運用記(ICB-880シェイクダウン) in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2015/6/6 23:50:28)
入手したICB-880での初運用。
最近オクはCB機が高値になってるのでなかなか買う気がおこらないのですが、そこそこの金額だったのでぽちってしまいました。
この880電源入って、よっしゃって感じで送受信確認してたら、メーターは動くけど残念ながらスピーカーから音が出ないです。イヤホン端子は出力してるようなので、イヤホン運用になります。とりあえずアンテナの動きも怪しかったので、家に転がってたワコーズのシリコンガードをふりました。

4日はCM後つけてすぐ遠めな感じで、ならAI46局を呼ぶくしろG73局が聞こえます。ただ、すぐに聞こえなくなりとりあえずCQだしたらふくおかSY31局にお相手いただきました。53/55とほぼ同じくらいのレポートなのでそんなに問題はなさそうです。その他テストにも協力いただきありがとうございます。
イメージ 1
6日は朝から880電源入れてすぐは調子が悪いことが発覚。一時したらよくなりますが少し心配です。
ランチタイムは、数字4桁の後半が確認できてませんでしたが、とくしまHA7618局をM4でCBL。
夕方は、曽根干潟にGO。いれてから、いわてAG22局をCBL。ただ、すぐに聞こえなくなり、その後、ミヤギ局、イバラキ局が聞こえるも届かず。
CQだしていたら、ローカル局フクオカBG37局(新門司5km)と初QSO。51/52
やっとつながりました。今後ともよろしくお願いします。
帰宅しないといけなかったので、モービル移動になったところでふくおかSY31局とDCRでつながりショートQSO。
帰宅して全部すましてまた遠いけど干潟にいきました。しかし、コンディションも落ちて8ch海外しか聞こえず。
DCR・北九州第二レピーター・国東レピーターとアクセスするも誰てもつながらずで残念ながらすぐ撤収でした。
海外局でRJ-410とICB-880を比べると受信はやはり880のほうが良いです。410で聞こえないのが880では聞こえました。



feed のびのび公園からEs&関西OAM 2015DX020 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2015/6/6 23:46:12)
イメージ 1

今日は大阪府池田市にある池田市民文化会館へ。そう関西ハムフェスティバル
の会場だ。毎年おなじみの出店者説明会とコマ割抽選会に参加してきた。こちら
の様子は近いうちにももCHで紹介するぞ。

その後は同行したヒョウゴTF246局こともすふけくんと一緒に3エリアの霞埠頭
とも呼ばれている? 有名Es運用スポット尼崎市のびのび公園へ移動。今日は関
西オンエアミーティングが早めの時間から開催ということで、市民ラジオでチェッ
クインにチャレンジ。

チャレンジとは言ってものびのび公園から六甲山は完全に目視できているため
RS59で強力に聞こえてきた。もちろん難なくチェックインも完了。コンディ
ションもよく、えひめCA34局がEsチェックイン局と交信する様子も聞こえて
いた。

もちろん、のびのび公園でもEs交信にチャレンジ! 短時間の運用だったが、
7・8エリア各局が聞こえたり交信したりすることができた。

各局ありがとうございました!


兵庫県尼崎市のびのび公園
Es
1717 おおさと59/7局 53/55 青森県弘前市
1723 かみかわEF35局 53/51 北海道羽幌町

GW
えひめCA34局 59/57  兵庫県神戸市六甲山
ひょうご3946局 53/53 兵庫県尼崎市


feed 6/6 ミッドナイト アマチュア無線運用 21MHz SSBにてGreece, Crete Is.との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/6 23:45:58)
夜が更けるに連れて、HF アマチュア無線各ハイバンドは、
EU, NA Regionが開けてくるCONDXでした。
21MHz SSBを重点的に運用しましたが、18MHz SSBでQSO頂いた
"AA4V"局と2 Band QSOになったりと、F層が元気なようです。

ミッドナイトには、ギリシャ共和国 "クレタ島"の局との交信が出来ました。
< FT-991M 50W & 5mH 自作フルサイズ D. P. >
イメージ 1

・ "SV9FBG"局   Crete Is., Hellenic Republic,   RS= 59/59.

やはり"Pile Up"状態でしたが、何回もコールをしてこちらのコールサインを
拾って頂きました。"Crete Is."とは"New One"なのでこれでまた"1 Up"です。

TNX for FB QSO !!
feed 遅ればせながら今シーズン初EsQSO in link フリーライセンス無線とアマチュア無線のブログ (2015/6/6 23:44:12)
静岡県沼津市、NEOPASA駿河湾沼津付近のお茶畑にて、しずおかT100、しずおかMH47、しずおかGB583と4局にて合同運用。

現地到着後、スイッチを入れた途端に、えひめCA34局が入感。
近距離Esが活発だったようで、4エリア、3エリアの各局、それに違法局が入り乱れて聞こえました。
午後になって、7エリア、QSOは出来ませんでしたが、8エリアが入感。
18時過ぎに撤収。
アイボールが盛り上がってしまい局数は少なかったのですが、今シーズン初 EsQSOに一先ず満足。

イメージ 1


◆市民ラジオ (ICB-790) 
 えひめCA34   56/55
 やまぐちLX16  山口県山口市 53/54
 ちばAB31    青森県移動  51/51

QSOして頂いた各局様、ありがとうございました。
feed 遅ればせながら今シーズン初EsQSO in link フリーライセンス無線とアマチュア無線のブログ (2015/6/6 23:44:12)
静岡県沼津市、NEOPASA駿河湾沼津付近のお茶畑にて、しずおかT100、しずおかMH47、しずおかGB583と4局にて合同運用。

現地到着後、スイッチを入れた途端に、えひめCA34局が入感。
近距離Esが活発だったようで、4エリア、3エリアの各局、それに違法局が入り乱れて聞こえました。
午後になって、7エリア、QSOは出来ませんでしたが、8エリアが入感。
18時過ぎに撤収。
アイボールが盛り上がってしまい局数は少なかったのですが、今シーズン初 EsQSOに一先ず満足。

イメージ 1


◆市民ラジオ (ICB-790) 
 えひめCA34   56/55
 やまぐちLX16  山口県山口市 53/54
 ちばAB31    青森県移動  51/51

QSOして頂いた各局様、ありがとうございました。
feed 6/6 運用記 in link フクオカYA27/JE6LAU (CB・特小・DCR・28AM) (2015/6/6 23:21:18)
今日も朝から コンディションが
所用を済ませ いつもの佐賀県空港横の堤防に出発
到着してすぐに680をだすも いつものチクタク病が・・・
770に選手交替
すでに8chは、  カオス
各局入り乱れの大混信状態
途中に5ch・6chへQSYして違法CBのカブリをかわしながらの交信でした
以下交信局
ミエAA469局
ナラAI46局
トットリTS131局
トクシマHA7618局
ヨコハマUQ3局
東京MS25局
アイチAA103局
オオサカYF局
ヒョウゴHM76局
サイタマUR2局
また 取りきれなかった各局皆さん申し訳ありません
次回運用時もよろしくお願いします。
 
 
 
 
feed 2015年6月6日(土) FM沖縄 受信 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/6/6 23:20:22)

6月6日(土)は埼玉県 富士見市にて沖縄県 那覇市のFM放送局 FM沖縄

(87.3MHz)をEスポ受信しました。毎年6月初旬は国内FM局のEスポが

発生してくるので、Eスポのパイロット周波数87.3MHzをワッチしたら、

案の定 9時30分からFM沖縄が聞こえてきました。ピークは地元局と同じ

信号強度でした。その後 午後1時くらいまで入感していました。

受信日 2015年6月6日(土) 

受信時間 午前9時30分から午前10時3分まで

       午前11時45分から午後12時5分まで      

受信周波数 87.3MHz  

受信機 ユピテル マルチバンドレシーバー MVT-7300

受信アンテナ AOR 広帯域アンテナ SA7000   

受信場所 埼玉県 富士見市 鶴瀬西 団地 2階ベランダで受信しました。   

受信状態 SINPO-44444~55555 良好でした。

受信内容 

9:30 受信開始 名車 ソムリエ ホンダ1300について     



9:49 コマーシャル ・ファミリーマート ・auのアプリ どこでもFM

      

9:50 子供のギモン    



9:54 コマーシャル ・エクシルグループ   



9:55 ゴルフ大好き宣言   



9:59 コマーシャル  



10:00 時報   



10:00 アナウンス 「JOIU FM沖縄」   



10:00 トヨタ アスリートビート   



10:03 受信終了     



11:45 受信再開  アリアのポカポカ気分でファン ファン ファン    



11:49 アナウンス 「FM沖縄」    



11:51 コマーシャル ・沖縄ポッカのサンピン茶 ・ファミマのマンゴー

     フラッペ ・ブルーシールアイス   



11:55 JFNニュース    



11:58 コマーシャル ・午前10時のちょっこっと お茶会 ・ミスター

     ドーナッツ ・セーブ ザ チルドレン    



12:00 時報   



12:00 スズキ 前向きドライブ  提供 スズキ自販沖縄    



12:05 受信終了   



↓マルチバンドレシーバー MVT-7300でFM沖縄 受信中 

Dscn4984



↓AOR 広帯域アンテナ SA7000  

Dscn4988

Dscn4990

  

feed 5/31 QSO記録(再投稿) in link 合法CB・特小・デジ簡 - かながわZ489 - (2015/6/6 23:19:00)
久しぶりにブログ見たら、先月31日のQSO記録が書き込まれていない事に
今頃気がつきましたので・・・

イメージ 1

■横浜市磯子区横浜市民ヨットハーバー横移動
 トカチAA180/8 51/51 CB(3ch) 北海道札幌市清田区移動

 他局CBLあったのですが、記憶から無くなってしまったので省略

 今シーズンのEs QSOはこの時点で3局となりました。
 しかもすべて8エリアです
 もっとアクティブに運用したいのですが、厳しいですねぇ~
 ぜひ聞こえてましたらお相手くださいね

[使用リグ]
 ・ICB-770 Kai Ver2

feed 6月6日Esを満喫 in link よこはまUQ3 (2015/6/6 23:07:08)
6月6日(土)
昨日からの雨は、早朝まで残りました。
気温も低めなので、今日はあまり期待できないかもと思いながら680をカバンに
詰め込み横須賀へ向かいました。 8時過にいつもの深浦ハーバーに到着。
おにぎりを食べながら8chワッチ開始します。
イメージ 1
それほど時間も経たずに、おおいたKU86局さんが入感してきました。
8時半~10時前半は6エリア九州各局が入感してきました。
10時半頃シマネMS228局さんが聞こえ始め、4、5エリアに移りました。
12時再び6エリアが聞こえ出し、戻ったように思えましたが、
12時半いきなり近距離八丈島移動のシズオカAC703局さんが聞こえ始めました。
距離にすると240kmあり、ほぼ名古屋と同じです。
その後は、2エリア三重県、3エリア、4エリアが入感しました。
結局14時過まで入感が続きました。
曇り時々晴れの天気で、日差しが強いので、傘を日傘にして階段に座り込んでの運用でした。お陰でほとんど日焼けもなし。

イブニングは、野島へ移動しましたが、青森県移動のおおさと59局さんを捉えたのみでした。

6月に入って本調子のEsオープンとなりました。土曜日とあって参加局はやや少なめだったようです。本日交信いただきました各局さんありがとうございました。

運用結果
おおいたKU86局さん 53/54
かごしまNB79局さん 55/55
おおいたTN24局さん 55/55
かごしまMC78局さん 54/53
かごしまKF107局さん 53/54 鹿児島市
シマネMS228局さん  52/?
ひろしまDM11局さん 53/53
ひょうご3946局さん  55/55
かながわOT207/4局さん55/55 岡山県美作市
とくしまHA7618局さん 54/58
かがわHD32局さん   53/55 香川県善通市
ふくおかYA27局さん  52/52
かごしまSS167局さん 54/54
シズオカAC703/1局さん55/53 東京都八丈島Es240km 
ミエAA469局さん   55/53
ひょうごCY15/2局さん 53/52 三重県熊野市
ヒロシマHC733局さん 55/56
ヤマグチAN77局さん  53/59
ヒロシマHK227局さん 54/59
ならAI46局さん    55/55
ヤマグチAA123局さん 56/55
えひめCA34/3局さん  53/53 京都市
きょうとON36局さん  53/53 舞鶴市
やまぐちLX16局さん  57/56 山口市

CBL
オオサカAA404局さん

(イブニング)横須賀市追浜公園付近
おおさと59/7局さん  53/53 青森県

feed 映画 「お母さんの木」 in link ももねこ生活 (2015/6/7 0:07:26)

6/4 宇部市シネマスクエア7に試写会を観に行きました。



お母さんの木 小学校の教科書にも載っているらしいですが戦時中の物語です。

戦時中の映画を観るのは久しぶりです。
歳をとると戦争が少し前の事と感じる。

長い歴史の1頁

今は亡き父親も戦争体験者

今この一瞬の時代を生きている偶然って何なんだろうか

映画を観ていて頭が痛くなりました。





feed 第801回板橋ロールコールのお知らせ in link 特小ism (2015/6/6 22:31:21)
<第801回板橋ロールコールのお知らせ>

・とき 2015年6月7日(日) 13時00分から14時30分

・ばしょ 東京都品川区五反田TOCビル屋上(55m) より

・バンド 13時00分から13時15分:特小レジャー単信3ch前後→デジタル特小3ch コード000000
     13時15分から13時40分:市民ラジオ3ch前後
     13時45分から14時30分:デジタル簡易無線15ch前後

※終了後CM復帰となるので上記スケジュールで今回は延長時間は取りませんのでご容赦ください。
feed 2015.06.06_STAR WARS展に行ってきた in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/6/6 22:05:40)
「当局的には、4、5、6、1、2、3なんだよなあ・・・。」

先日、六本木ヒルズで開催されているSTAR WARS展に行ってきました。
イメージ 1

入口には、デススターやダースベイダーがお出迎え。

デススターでか!
イメージ 2

Xウイングかっこいい~
イメージ 3

ベイダー卿のおなかはいつ見てもチャチだね・・・
イメージ 4

展示内容は、本物やレプリカの衣装や小道具の展示。
そして数多くの画家によるスターウォーズの世界観の絵画など盛りだくさんでした。
イメージ 5

当局的には、特撮で使用したセットの現物展示をもっと見たかったのですが・・・。

熱狂的なファンではないのですが、家にいくつかグッズがあります。
その一例が、レイア姫のフィギュア。
イメージ 6

1996年頃、アメリカ駐在中にショッピングモールのアニメショップで購入したものです。黄色く変色したプラケースが時の流れを物語っています。
イメージ 7

このフィギュア、あまりにブサイクでレイア姫本人からクレームがつき、回収となったため日本には入ってこず、プレミアがついていました。それをアメリカで見つけたので、とりあえず買っておいたというわけです。確か16ドルくらいだったような。
イメージ 8


今では、安値で取引されているようです。(涙)
未開封ですが、開ける日は来るのでしょうか??
feed Good Condx in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2015/6/6 22:00:50)
CB運用編と参りましょうか(笑)
 
メインは10mFMのはずが・・・ほぼ同じ割合でCB運用(笑)
だってコンディションがいいんだから~。
イメージ 1
 
イメージ 2
 
イメージ 3
 
イメージ 4
 
10mFMのアンテナ設営をしていると、2エリア各局が聞こえてきたので、設営を中断し応答(笑)
しかし、2局ほどであとが続かず・・・思いの外GWでの信号が聞こえてこない。
 
正午を過ぎた頃だろうか、近距離Esの様子。
四日市局の信号がQSBを伴いながら55~58で入感。
久しぶりに3エリアとも交信できた。
しばらくすると、全チャンネル違法やら合法でグチャグチャに・・・(T_T)
ほとぼりが冷めるまで、ワッチ体制。
 
いかんいかん・・・。
今日は10mFMメインだと自分に言い聞かせつつも、680の電源は入りっぱなし(笑)
 
アマ無線も一段落?したので、再び11mにQSY。
すると、午前中に10mFMで交信した、「イワテIW123」局が入感。
ダメ元で声をかけると、一発ピックアップ!
午前と午後で10m+11mの2バンド交信。
自分的にもかなり珍しい貴重な体験でした。
 
時間的には、AM:西日本~正午:近距離~PM:東日本というコンディションでした。
昨日は、ここ最近あまりない、多くの局と交信出来ました。
 
帰路、途中のコンビニで遅めの食事を摂っていたら、偶然にも「ながのAF45」局に職質された(笑)
短時間ではありましたが、楽しい話が出来ました。
 
ログ
日時:2015/06/06  0900~1530
場所:長野県下伊那郡平谷村高嶺山長者峰(標高:約1500m)
 
【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
イワテB73/2局 三重県四日市港移動 53/52 8ch
アイチAA103/2局 愛知県刈谷市移動 53/53 5ch
シズオカAC703/1局 東京都八丈島移動 55/53 8ch
ヒョウゴCY15/2局 三重県熊野市移動 52/52 5ch
あいちAB326/2局 愛知県半田市移動 53/53 5ch
ミエAA469/2局 移動地不明 55/53 5ch
ねやがわCZ18/3局 移動地不明 53/53 4ch
イワテIW123局 岩手県 52/52 8ch
チバAB31/7局 青森県移動 53/52 6ch
いぶりB808局 移動地不明 53/53 3ch
かみかわF62局 北海道旭川市 53/53 8ch
 
 
アイボールTNX!
ながのAF45局
 
 
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。
feed 6月6日の運用結果 in link 東京HM61 (2015/6/6 21:56:17)

平成27年6月6日(土) 午前中は家で「マッタリ」と過ごして11時過ぎからMTBで青梅に買い物へ・・・・・
帰り道、河辺付近でヘリコプターが低空で近付いてきました。
青梅市の河辺総合病院救命救急センターから離陸して立川方面?へ(ガラケーで撮影)
イメージ 1
自宅から日光市の半月山駐車場移動のトチギJJ69局さんと交信後、瑞穂町の六道山公園展望台へ移動。
交信データ
DCR・・・VXD10(1w)、SRH305DH 使用
とちぎJJ69/1      栃木県日光市半月山駐車場
さいたまTA526/1   群馬県太田市金山
特小・・・DJ-R20D 使用
さがみFJ1300/1   神奈川県相模原市緑区城山湖
さいたまHK193/1  埼玉県比企郡滑川町二ノ宮山
はちおうじPA405/1 日野市平山
CB・・・RJ480使用
ちばAB31/7        森  52/51
CBのコンディションは良くて4エリア、5エリアも聞こえてきましたが受信のみでした。
ちば31/7局は違法局の「被り」を避けた絶妙?のタイミングで交信となりました。
各局様ありがとうございました。





feed 厳しいコンディション in link 大人からのラジオ少年 (2015/6/6 21:56:17)
今日は午後からCM.
午前中はコンディションが上がっていたのでフリーライセンス無線で遊びました。
DCRでは、シマネSM3023局とQSO
11mQSBが強く厳しい状況でした。
なごやAB449局以外はレポート交換に自信がありません。
しかし、お互いに意思の疎通はあったようです(笑)
トウキョウAD879/7局
よこはまUQ3局
サイタマAB847局
以上でした。
各局ありがとうございました。
イメージ 1

白鳥の親子もいました。
feed Berthing in link 554は251。 (2015/6/6 21:41:15)
先日の横浜
日本丸の接岸の様子。




ナイス、コンビネーション!


feed 幼虫 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/6/6 21:22:42)
一ヶ月程前、ご近所のリコちゃん(小1)より、カブト虫の幼虫をいただきました。
なんでも、何処からか貰ったらしく、育て方が?と言うことで、いただきました。
一週間ぶりにみてみると、いつもはモゴモゴ動いていたのが、今日は全く動きません。
虫の周りは丸く空洞になっており、幼虫の形が丸くなったような、また色も若干茶色に!
もしかして、サナギになるのかな~
子供が小さい頃は、よくクワガタのを捕まえ飼育してました。
その時も、同じ様になっていた気がします。
死んでるんじゃないよな~サナギへの変身準備だよな。

feed 150606結果(今シーズン初Es?) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/6/6 21:17:33)
今日はちょっとゆっくり目に城山湖に行きました。
とはいえ、0900です。

今日はCBを楽しもうと、アマ機のセッティングは無し。
でも一応八王子RPT、D☆西東京430、1200メインはワッチします。
イメージ 1

早速いろんなところの声が聞こえてきます。
結構コンディションがいいみたいです。
そんな時に城山湖の金比羅に来ているトウキョウMS25局とEB。
以前特小でQSOさせていただきましたが、お会いするのは初めてです。
色々お話をさせていただきました、またよろしくお願いします。

そうこうしていると、ネヤガワCZ18局が聞こえてきます。
早速580でお声がけ、一発でピックアップしていただきました。
これが今シーズン初Es(除くJD1)となりました。
ナガノCW47局も、今日はやる気満々です(笑)。
イメージ 2

そんなことしているとトウキョウCA52局もいらっしゃり、それぞれ無線を楽しみます。
イメージ 3

お昼はこれ。
かなり辛いですが、ちょっとひんやりする今日にはベストでしょう。
体が温まりました。
イメージ 4

結構いろんなところの声が聞こえてきますが、なかなかピックアップされません。
イオノを見ると、爆発・・・ってほどではないんですが、8chで4局くらいが同時にCQ出しているのが聞こえます。

ちょっと残念な状況もいっぱいありましたが、そこそこEsQSOを楽しめました。
87Rのエボルタ、消耗していました。
交換電池も当然エボルタです。
たまに確認してあげないといけません。

カナガワCE47局、トウキョウ13131局もきて、賑やかになってきました。
イメージ 5

1700、閉門に伴う一旦撤収。
だけど、イブニングのコンディションを期待し、CW47局、CE47局と居残り練習をします。
イメージ 6

・・・ほとんどおしゃべりしていました。
入感はありません・・・完全にスキップしているようです。
イメージ 7

今日はEsQSOを楽しめました。
ブログによく訪問してくださる局長さんとか、結構強く聞こえていましたが、結局繋がりませんでした。
もうすこしいろんな局長さんとQSOしたかったけど・・・・贅沢はいえません。

明日に期待します。


【QSO結果】
【CB】0925 トウキョウ13131/1  東)八王子市 CB7ch 59/59
CB 】0928 トウキョウMS25/1  神)相模原市緑区城山湖金比羅前 CB7ch 59/59
(【23cmFM】1108 8J1VLP/1  東)八王子市景信山 1295.02 59/59 ※QRP特別記念局)
CB 】1116 ネヤガワCZ18/3  和歌山) CB8ch 53/51
CB 】1315 ミエAA469/2  三重) CB4ch 55/52
CB 】1348 エヒメCA34/3  京都)乙訓郡 CB4ch 52/52
【特小】1407 トウキョウHM61/1  東)西多摩郡瑞穂町六道山 L3 M5/M5
【DCR】1445 トチギJJ69/1  栃)日光市半月山 DCR13 M5-0/M5
CB 】1505 チバAB31/7  青森) CB5ch 53/51
(【23cmFM】1550 JA1DCK  神)横浜市磯子区 1295.04 59/59 ※オール神奈川コンテスト)
(【23cmFM】1554 JQ1YUA/1  神)横浜市神奈川区 1295.22 59/59 ※オール神奈川コンテスト)
CB 】1557 カミカワF62/8  北海道)旭川市 CB3ch 57/57

TNX FB QSO


【CBL】
フクオカYA27
カゴシマKF107
カゴシマNB79
カゴシマSS167
ヤマグチLX16
ナラAI46
ヒョウゴCY15
トクシマHA7618
ヒロシマHK227
オオサカAB404
シズオカAC708/八丈島

【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウCA52
カナガワCE47
トウキョウ13131
JK1XIV
feed イブニング in link YB101の日記帳 (2015/6/6 21:17:23)
朝は鹿児島局が聞こえるが…

さて、イブニングも出遅れ

CQ出すと、数局さんに同時に呼ばれた
こういうときは、最初か最後に聞こえた文字や数字がキーワードになる
 ポータブル4の局長さんを呼ぶとカナガワOT207局さんだ!とても安定している。まるでGWのようだ!
続いてイワテOH110局に呼ばれた
やっぱりDCR持ってくれば良かったかな~と後悔
 続いていわてDE69局にお声掛け頂く 
 その後のCQの方がクリアに聞こえていたなあ~
 さて、買い出しをしてアンテナ伸ばしてみるとノイズが凄い!!
あれま~と思っていると日本語っぽいのが聞こえる!
どこかで聞いたことあるかなあ~と聞いていたがノイズで良く分からない

 後の掲示板でミエAA469局と確認

本日はこれにて終了

この時間でもイースポ凄いなあ~(~o~)
feed 久しぶりにルームランナーで走ってみた in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/6/6 21:00:00)
昨日6月5日は、結構な雨が降っており、週に3回程度のジョギングに出れませんでした。

かねてから家内との間で つくばウェルネスパーク の話題が出てたので、そこで運動してみることにしました。

ゴミ焼却場に隣接した施設でサッカースタジアム(先日mito bb501局が行かれてたところ)、ドッグラン、プールやジムが装備されてます。排熱利用した温水プールがあるのかな?

午後8時30分から利用開始したから閉館まで1時間30分程度しか時間の猶予はありません。とりあえず、ジムに急行して使えそうな機器で体を鍛えてきました。

特に久しぶりだったのが、ルームランナー(最近はトレッドミルって言うの?)。

トライアスロンやってた頃、ジムでよくやってましたが、何回やっても走った後に千鳥足になってしまいます。なんか酔ったようなよくわからないフラフラ感に襲われます。

さて、そんなことを気にしつつ久しぶりのチャレンジ! 一回の利用時間が30分程度なので、最初の25分は時速12km程度で走り、残り5分で徐々に減速し、最終的には時速4km程度で終わるように走ってみました。

最後はほとんど歩きだから千鳥足にはならんだろうと思ってたら、しっかりフラフラしました。

ジャイロスタビライザーが必要です。

なんでかな~、毎回不思議だ。



さて、時間はそんなにないから、残りは腹筋、背筋を鍛えて終了。
もうちょっと時間に余裕があれば、お風呂も利用できたんですが残念です。(風呂は3月頃?ミヤギFS43局と無線運用後に一緒に利用済み)


5月だけで2kg痩せましたが、まだ70kg強。

自転車で筑波山に無線運用しに行く時、坂がまだまだつらい・・・。

自転車競技やトライアスロンをやってた頃のベスト体重62~63kgでしたが、まだ7kg以上減量しなければいけません。

無線やる暇がないっす(笑)。
feed 10mFM全国一斉移動デー参加 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2015/6/6 20:48:11)
本日6/6正午~翌6/7正午まで「10mFM全国一斉移動デー」が行われます。
明日はスケジュールの都合で参加出来そうにないので、本日移動を決行!
どこに行こうか迷ったあげく、県南の下伊那郡平谷村高嶺山へ。
イメージ 1
 
1500mほどの標高ではあるが、きれいな雲海が広がる。
イメージ 2
 
水平系は2eleHB9CV、垂直系はモービルのヘリカルを使用。
イメージ 3
 
この時期はGW伝搬よりEs伝搬になる。
本日も、朝からコンディションは良さそう。
出来ればGWの交信が多ければ嬉しかったが、Esでしかつながらないおなじみ局さんにもご挨拶が出来たので良かった。
 
中には20年ぶりの交信もあり、続けていて良かったと実感。
0エリアのフリーライセンス仲間は、わざわざT-ONEで迎撃してくれたりと粋な計らい。
 
途中、近距離Esも発生し、終わってみれば・・・鬼門の9エリアを除く全エリアと交信することが出来た。
やはり、9エリアは難しい・・・。
 
ログ
日時:2015/06/06  0900~1530
場所:長野県下伊那郡平谷村高嶺山長者峰(標高:約1500m)
 
【10mFM交信】(PCS-7801HN使用)
1エリア-2局(JD1含む)
2エリア-3局
3エリア-1局
4エリア-2局
5エリア-2局
6エリア-2局
7エリア-3局
8エリア-1局
9エリア-0局
0エリア-2局
 
交信いただきました各局、ありがとうございました。
feed 2015 6/6 無線運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/6 19:58:58)

08:50~09:50

久しぶりの、ちょっと遅めの朝練...


イメージ 1





6エリアのみ入感。


09:03
オオイタKU86局さん
8ch 56/58
「強力に入感しております」
え、こちらもビックリ(^^;;
交信ありがとうございました!


この一瞬だけだったみたいです?


CBL局さん
かごしまNB79局さん
フクオカAB529局さん
カゴシマBB747局さん


イメージ 2




病院巡りの為、撤収する頃には曇ってきました。



午後にも運用しましたが、飛んで行かず。

15:51
チバAB31/7局さん
53/51 違法の被りで見失いましたが、こちらからのレポートは、取れましたか?

暫くすると、ローカル局の大将が発声中!

いつもは、56/56で交信出来るが、こちらからは飛んで行かず?

メールをし、テストに付き合って頂く。
各chにて、テストするが入感無しとのこと(・・;)

午前中は強力に大分まで飛んで行ったが、急に電池がなくなるのか?

取り敢えず撤収し、電池交換!

PTTは大丈夫そうだが、マイクがダメなのか?カールコードがダメなのか?

明日、テストしてみます(・・;)



feed 10mFMデビューを飾りました。 in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2015/6/6 19:54:41)
各局こんばんは。
今日は10mFM一斉オンエアデイ(謎)で、
タイミング良く正午から14時頃まで時間が空いたので
平谷村移動のJR0IVN局さんを迎撃に…
イメージ 1

到着後、10mFMを聞きつつ合法CBでQSO~
Eスポもひと段落した頃、Jim製のT-ONEにて本格ワッチ開始。
29.040MHzでは、フリーライセンスでお世話になっている
お目当てのIVN局さんの信号をRS59でキャッチ。
意を決し、こちらはJJ0JKK!とコールすると応答が!!
IVN局さんにはRS41で何とか届いているようです。
その後、ハイパワーにQROし暫しQSO頂きました。

実は当局にとっては、記念すべき1stな10mFMデビューでした(笑)
 
>JR0IVN局さん
 FB1stQSO、ありがとうございました。
 記念すべき1日になりました。
 今後とも宜しくお願い致します。
feed 6/6 朝からイブニングまでのアマチュア無線運用記 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/6 19:46:57)
スポラディックE層が朝から大発生しているため、11m合法CB無線運用の合間は、
アマチュア無線でも各局さんとの交信がしたく、
18MHz SSB, 24MHz SSB, 28MHz SSB & FM, 50MHz SSBの各バンドにQRVしました。

< FT-991M or 450M 50W & 各自作モノバンドD.P. or HF6CL 運用 >
イメージ 1

・ 運用結果
18MHz SSB… 信越エリア(移動局) 1局、東海エリア 4局、近畿エリア 2局、東北エリア 1局、中国エリア 2局、
計10局さんとほぼRS= 59同士でQSOでした。更に先ほどは、Tinian Is.の"AH0J"局と
RS= 59/59でFBな18MHzでは1'st QSOでした。F層も元気なCONDX模様です。

28MHz FM… 関東エリア 4局さんとのQSOでした。
28MHz SSB… 関東エリア 3局さんとのQSOでした。

24MHz SSB… 信越エリア(モービル局) 1局、関東エリア 2局、東海エリア 1局の
計4局さんとのQSOで、RS= 59/59同士、時々+10db程までSメータが振れる"Very Good"なCONDXでした。

50MHz SSB… 関東エリア 1局さんとのQSOでした。

気がついてみれば、これまでの時間帯で国内22局さん、海外局は1局さん、
計23局とのFBな交信が出来ました。

本日アマチュア無線にて交信頂きました各局さん、TNX for nice QSO !!

18MHz~50MHz、各バンド&モードにてアクティブに運用していますので、
アマチュア無線ライセンスをお持ちのフリラ & アマチュア無線各局さん、
当局の信号が入感しておりましたらぜひお声がけ下さい。


feed 高烏谷山1331mにて開局~ in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2015/6/6 19:36:39)
各局こんにちは。
長野県駒ケ根市は高烏谷山(たかずやさん)にて開局~
イメージ 1

数年ぶりに変調を聞いた「えひめCA34」番局さんとのお久しぶりQSOは、
ハイパワー局のカブリで、しどろもどろでしたが何とかQSO出来ました。
移動した甲斐がありました。
有難うございました。

QSO局
ひょうごCY15/2局(三重県熊野市移動)
かまくらYH69/2局(三重県桑名市?移動)
えひめCA34/3局(京都府乙訓郡大山崎町移動
ナガノYS21/0局(辰野町王城山移動)

CBL局
ミエAA469局
ヤマグチAN77局
かがわHD32局

当局のRJ-580Dは、相手局さんのRSレポートはFBに頂きますが、
Sが重いので、3つくらい低いレポートはご容赦願います。
feed 久し振りの土曜運用 in link 海の子★山の子★ (2015/6/6 19:25:39)
イメージ 1
一昨日の夕方から徳島へ出張して昨夕帰還、疲れ果てていたため運用せずに昨夕は晩酌後爆睡しました。
今日は久しぶりの週末休み。
明日は午後から仕事なので、今日は近場でEs狙い。

朝からたくさんの方と交信させていただきました。
このところこの公園の周囲にたくさんの住宅が建設され、受信環境は少しずつ厳しくなってきました。
特に8chでキャリアかノイズかわかりませんがS2近く出ていることが多く、相当強い局の電波でないとつぶれてしまいます。
そんなわけで今日も8ch以外をメインで交信させていただきました。

平成27年6月6日(土) 市原市北部M公園

1046 かごしまKF107局 52/52 3ch
1049 きょうとON36局 54/54 3ch
1052 おおいたTN24局 53/52 6ch 杵築市
1105 ひょうご3946局 55/55 8ch
1110 フクオカX59局 52/53 3ch
1114 とくしまHA7618/5局 53/58 1ch 香川県坂出市
1125 やまぐちLX16局 51/53 4ch
1128 チバMR860局 51/53 4ch 長生郡長柄ダム
1138 かごしまNB79局 51/53 6ch 出水郡東町行人岳
1159 かごしまSS167局 55/57 6ch
1342 ミエAA469局 53/53 3ch
1346 ひろしまHC733局 56/57 5ch
1347 ひろしまHC733局? 52/- 6ch 5chにて当局指定で6chQSYを依頼されましたがCDNダウン
1353 おかやまAE86局 54/56 6ch
1355 おかやまGKU局 53/53 5ch 玉野市
1358 かがわHD32/5局 53/53 5ch 香川県善通寺市
1359 ひょうごCY15/2局 54/54 5ch 三重県熊野市
1409 カナガワOT207/4局 54/59 岡山県美作市
1409 えひめCA34/3局 55/53 3ch 京都府
1413 オオサカRB25局 52/52 5ch
1421 やまぐちLX16局 53/55 8ch
1430 みやぎAZ17局 53/53 3ch 栗原市
1431 えひめCA34局 53/53 3ch 京都府
1451 イワテIW123局 52/54 3ch
1454 チバAB31/7局 52/52 6ch 青森市
1515 オオタY16/7局 51/51 6ch 秋田県男鹿市寒風山

平成27年6月2日(火) 市原市村田川中流

feed 本日の移動運用@鬼怒川河川敷 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/6/6 18:43:16)

今日はいろいろ所用があり、出動遅れ。

16時頃から短時間ですが、いつものEsポイントから運用しました。
イメージ 1 やっぱり今年のEsは粘れないですね・・。


■QSO
(CB)
かみかわF62/8
ヒョウゴHM76
カナガワOT207/4 岡山県
かみかわEF35

(DCR)
トチギJJ69/1 半月山移動
トチギTN225/1 那須塩原モービル


(CBL)

チバAB31/7 青森県 初青森CBL!

トチギTN225局、アマチュアバンドでの伝搬テストにお付き合いありがとうございました。


feed 2015.06.06_旭区こども自然公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/6/6 18:03:54)
「RJ-480Dの8chって、Eスポが出るとCWが聞こえるのは標準仕様なの??」

昨日からの雨も上がり、朝からいつものこども自然公園に移動しました。
イメージ 1

久しぶりにRJ-480Dも持参。
イメージ 2

現着して早速ワッチすると6エリアが開けています。
480Dでワッチすると、8chはアマ無線のCQがイメージ混信しており、合法CB局の声が聞き取れません。
イメージ 3

他のチャンネルはCWの混信は無いので8chだけの現象です。
これって、当局のリグだけの現象なのでしょうか??

Eスポシーズンで8chが使えないとは、困りものですね。(笑)

目の前では、カワセミちゃんがエサ採りダイブを繰り返しています。
イメージ 4

今日のコンディションは、開けそうで開けないといった状況が続き、「もうちょっと上がってくれるとコールできるんだけどなあ・・・。」といった感じでした。

「エサ発見!!」
イメージ 5

「うりゃあああー!」
イメージ 6

「バシャん!」
イメージ 7

「ウモ、ウモ・・・。何尾食べてもおいしいね!」
イメージ 8

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:30~13:50)

【CB】 かごしまNB79局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 なごやAB449/1局 51/受信のみ 横浜市移動
【CB】 さっぽろOY331局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かごしまKF107/6局 51/受信のみ 鹿児島県鹿児島市移動
【CB】 ひろしまDM11局 53/53 広島県三次市移動
【CB】 おおいたTN24局 52/コール届かず 大分県移動
【CB】 ふくおかX59局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ねやがわCZ18局 54/53 運用地未確認
【CB】 ふくおかTY301局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 かごしまSS167局 54/コール届かず 運用地未確認
【CB】 ふくおかYA27局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 とくしまHA7618局 55/56 運用地未確認
【CB】 しずおかAC703/1局 53/52 東京都八丈島移動
【CB】 みえAA469局 57/55 三重県移動
【CB】 ひょうごCY15/2局 55/53 三重県熊野市移動
【CB】 ひろしまHC733局 55/53 広島県広島市移動
【CB】 ひろしまHK227局 56/56 広島県広島市移動
【CB】 かながわOT207/4局 55/55 岡山県移動
【CB】 ならAI46局 57/57 奈良県移動
【CB】 やまぐちAA123局 55/コール届かず 運用地未確認
【CB】 えひめCA34/3局 54/57 京都府京都市移動

各局さん、QSOありがとうございました。
feed 今日はキャンプに行っています in link 元気なクマの日曜日 (2015/6/6 17:00:00)
今日、土曜日の晩から十種ヶ峰にキャンプに行ってきます。

本当は午前中から「キャンプインストラクターの指導者講習会」があるのですが、仕事が忙しいので出席できません。

なので今晩の懇親会から参加します。

仕事が終わってから行くので、現地に着くのは22時頃かな・・・
(このブログは自動更新されています)

ある程度の準備は金曜日の夜にしておきますが、ホント毎日仕事が忙しくのんびりキャンプンの準備も出来ません。
(今回は野外料理は作りません、と言うより準備ができませんでした。)

毎日4時30分起床、家を5時40分に出て帰宅は19時頃、就寝が23時すぎ・・・

これが月曜日から土曜日まで続きます・・・

は~、日曜日ぐらいはゆっくりしたいですが、日曜日の朝からはキャンプの講習会の続きと、午後からは山口県キャンプ協会の総会があります。

日曜日はさすがに疲れて、ブログの更新ができないかもしれませんね。

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

feed QSYのご挨拶 in link 今日もヘロヘロ (2015/6/6 15:47:59)
(ゴホンッ アーアー)
えーっ
平成19年に芦屋町で合法CBを再始動して以来、
4・6エリアの各局さんには色々とお世話になりましたが
このたび、仕事の関係で鳥取県某所に異動することになりました。

次はいつオンエアできるかわかりませんが。
また声が聞こえていたらQSO宜しくお願いします。

お空で再開できる日を楽しみにしております。
feed 本日のQSOCB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/6/6 14:51:09)

いつものしらこばと橋より

えひめBX58局さん52/51ありがとうございました

おおたY16局さん、場所?メリット51~2CBL

いたばしAA415局さん、荒川河川敷メリット4CBL

みやぎA?局メリット5尻切れ51

 

feed 6/6 午後一からの合法CB無線運用 スポラディック E層が大発生! in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/6 14:27:55)
午後一からもCONDXが上がったままで、自宅畑から合法CB無線運用を引き続き行いました。
合法CB無線各 chは、Ilegal局を始めキュルキュル音、無変調キャリアのQRM &
QSBで上がったり下がったりですが、もうそれは物凄い開き方でした!!

< ICB-870T Main 8ch運用 >

+ QSO頂いた局さん +
・ "イワテ B73/2"さん   RS= 55/53.
・ "オカザキ ST246/2"さん   RS= 51/52.
・ "ギフ KS820"さん   RS= 51/51.
・ "えひめCA34/3"さん   RS= 52/52.
参) 53/53のインフォメーションあり。QRM等で当局のミスコピー可能性大で申し訳ありません。

・ "サイタマ AB847"さん   RS= 51/-.
お声掛け頂きましたが、CONDX急落 & QRMでレポート交換できず…。
・ "なごや CE79"さん   RS= 51/-.
QRM & QSBでレポート交換できず…。

各局さん、Many TNX !!






feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/6/6 14:08:31)

固定より

とちぎJJ69局さん栃木県日光市半月山メリット5FBQSO

 

feed 6/6午後運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/6 14:07:16)
神様仏様770様という事で、屋根に770!

イメージ 1




8chが合法局で唸ってます^_^

良く聞こえますが、こちらからの飛びがイマイチかなぁ?

老体に鞭打ちながら昼からも頑張ってます^_^


よこはまAA815局さん 56/55
イバラキAB399局さん 54/54
かごしまSS167局さん 55/55
よこはまJA298局さん 55/52
なごやAB449局さん 54/54?
さいたまAB960局さん55/55
しずおかCE33局さん 56/55
しずおかAB635局さん 56/55

各局様ありがとうございました^_^

feed 8J1VLP in link とっとりU42 (2015/6/6 13:35:16)
2015年6月6日(土)

6月6日に雨がザーザー降ってきて・・・
という歌があったような。
確かに昨夜は結構降っていたようで。

夜が明けて、朝は曇り空。
絶好の移動運用日和・・・でも、諸事情により自粛。
自宅で430MHz受信。

8J1VLP/1 八王子市景信山からのCQを受信。
3回目でピックアップしていただきました。
こちらは5Wでしたが、59のレポートをいただきました。
VLPと交信するのは久しぶり。

景信山といえば、東京西部RCを思い出します。
湘南平からよくチェックインしましたね。
feed 本日のお空は… in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/6/6 13:20:23)
本日は、朝からドンヨリ。
車内の汚れが気になってきて、クリニーングをしました。
イメージ 1
ひと段落し、思い出しました。
グラフが真っ赤じゃないですか!国分寺ですが…^_^
早々、CB機を車にSET!
はじめは、790T手持ちでウロウロ、ポジションを探したのですが、
今ひとつですねー
やはり、屋根の上…アースが取れるのかノイズが収まり
聞きやすくなります。
シズオカAC703局が聞こえますね…それも、八丈島?
早々、お声がけするも、なかなか難しい。
あ、かながわCG61局の声も聞こえますね。
エーチャン 今日も、頑張ってますね~
1回目、2回目と790Tで呼ぶもダメですね!
耳は抜群なんだけどな~
3回目は、87R技適で叫ぶと…やっと、取っていただきました。
52/52のレポート交換 やはり、私の中では、信頼の87Rです。
790T調整必要だな~暇みていじってみるか!

CB
シズオカAC703局 52/52

CBL
かながわCG61局
feed 6/6午前中運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/6 12:11:58)
8時に林田港に到着!

イメージ 1



しばらくしてかごしま局が聞こえてきました。

かごしまNB79局さん、かごしまBB747局さんありがとうございました。

かごしま局と交信できたのは昨年以来でした^_^

あいちAC623局さんが1Chで再度コールするということでしたので迎撃態勢完了。
強い!ガツンときました。

よこはまUQ3局さんも強い!
本当にクリアーに聞こえてきました。

ふくおかYA27局さんも浮き沈みしながら上がってきた時にコール!
お手数かけてしまいました。


かごしまNB79局 57/57
かごしまBB747局 57/55
あいちAC623局 58/53
よこはまUQ3局 58/54
ふくおかYA27局 53/53

ありがとうございました。
feed 6/6 自宅畑より早めのランチタイム合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/6 12:06:41)
モーニングに引き続き、ランチタイムもスポラディックE層が発生している模様で、
11時頃から先ほどまで1時間程度、自宅畑より合法CB無線運用を行いました。

< ICB-870T, 8ch & 6ch 運用 >

イメージ 1

イメージ 2

本当に"夏"のような陽気です。
QSBでのUp-Down、Illegal CB局の混信と厳し目なCONDXでしたが、3局さんと交信することが出来ました。

・ "さいたま UR2"さん   RS= 51/53.
・ "アイチ AC623"さん   RS= 52/53.
・ "イバラキ AB399"さん   RS= 51/51. (モーニングに引き続き本日2回目のQSO、ありがとうございました!)

CBLレポートを頂いた局さん
・ "よこはま AA815"さん(お呼び頂いたような感じがしますが…。またの機会お願いします。)

今回も途中、8 chでCQコール→6 chへQSYのスタイルを使ってみました。
午後からも11mを始め各HF ハイバンドのCONDXチェック & 声を出していこと思います。

各局さん、TNX !!
feed ノートパソコン導入 in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/6/6 12:05:20)
家ではデスクトップしか持っていないので、何かとお手軽にパソコンを利用できなくてちまちまとスマホでブログのコメント返しなどやってましたが、右目だけ老眼が進んでどうも使いにくい。

わざわざパソコン部屋に行くのも面倒だし、居間でパソコンいじる方が楽ですし。

家内にで近いうちボーナスが出たらノートパソコンでも買おうかと言うことになってカタログなど眺めてました・・・が、会社でレンタルした開発用パソコン(DELL)を、出張に持ち出せるようにセキュリティーを高めたので、結局それを使うことに決定。
イメージ 1
会社でプレゼン、実験結果の記録などに使うので頻繁に持ってこれませんが(重いし)、余計なソフトを入れなくても、家の無線ランとも接続できたし、出費がなくてよかったよかった。

週末はこれで遊ぼう。
feed 誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2015年7月号を刊行 in link hamlife.jp (2015/6/6 12:00:58)

株式会社誠文堂新光社は、6月10日に月刊誌「子供の科学」2015年7月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、Eスポ伝搬によるFM放送の遠距離受信の楽しみ方を掲載している。価格は648円(税別)。

 

 

「子供の科学」2015年7月号表紙

「子供の科学」2015年7月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌で、前号で創刊90周年を迎えた。同誌が一昨年行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 通巻951号となる2015年6月号は、特集が「天気と雲のふしぎな関係」。ほかに「鳥取砂丘&山陰海岸ジオパークを探検」「1日が1秒長くなる日!?うるう秒」「燃料電池の仕組みを体験」などの記事を掲載。また電子工作コーナー「ポケデン」では、キャラメルの箱を使を使い、導通確認ができる「ドーツーチェッカー」を、「つくってあそぼう!」コーナーでは「ミニミニストロボスコープ」を製作している。

 

 昨年1月号から始まった連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、「初夏に起きやすい電波の異常現象、Eスポで遠くのFMラジオが聞こえるぞ!!」を掲載。スポラディックE層の説明とポータブルラジオを使ったFM放送の遠距離受信を紹介している。

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

●関連リンク: コカねっと!(誠文堂新光社)

feed ~菊川RC~6月開催予定日~ in link 小学生の無線室 JR2TQC/シズオカHR120 (2015/6/6 9:10:53)
遅くなりました、6月の菊川RC開催予定日をお知らせいたします。

13日・27日・(土曜日)

キー局:シズオカHR120

13:30~14:00

開催場所:13日・静岡県掛川市粟ヶ岳
      14日・静岡県浜松市城ケ峰

対象:特定小電力無線・デジタル簡易無線・市民ラジオ(CB無線)

チャンネル:特定小電力無線、レジャー1ch(L2ch)
      
       デジタル簡易無線:21ch(22ch)

       市民ラジオ   :3ch(8ch)   

                                                          

  


                                                            

各局、チェックインよろしくお願いします。












feed 6/6 続・モーニング合法CB無線運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/6 8:56:24)
延長モーニング合法CB無線運用結果です。

< ICB-870T, 自宅畑 >
・"よこはま UQ3"さん   RS= 55/53.
・ "しずおか CE33"さん   RS= 52/52.

TNX nice QSO !

feed 6/6 梅雨の晴れ間 ショートモーニング合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/6 8:33:59)
昨日とは打って変わって朝から太陽が降り注ぐ、大変良い天候となりました。
7時50分頃から30分程度、ショートですが自宅畑より合法CB無線運用を行いました。

< ICB-870T, Main 8 ch運用 >
イメージ 1

イメージ 2

写真のように、空には夏の雲が。気が早い話ですが、梅雨明けを思わせる絶好の土曜日です。

8chでCQコールを出してみたことろ、お声がけがありました。
・ "イバラキ AB399"さん   RS= 51/51.

CBLレポートを頂きました局さん
・ "ニイガタ KN405"さん

やはり当地では、運用始めは何も入感せず、終盤になってお声がけ頂いた状態で、
今後のCONDXが気になります。10m FMも開いているようなので
11m & HFアマチュア無線バンドの重点ワッチ & 運用を行いたいです。

FB QSO TNX !!
feed 山口県周南市に430MHz帯のD-STARレピータ「JP4YDY」開設 in link hamlife.jp (2015/6/6 8:00:27)

6月5日付の「D-STAR NEWS」によると、山口県周南市に430MHz帯のD-STARレピータ局(DV)、JP4YDYが新規に開設され、6月6日15時頃からインターネット接続による運用を開始する。


 公表された内容は下記のとおり。

・コールサイン: JP4YDY

・周波数: DV 439.37MHz

・設置場所: 山口県周南市学園台

・ローカルIP: 10.0.1.119

・運用開始日: 現在山かけでテスト運用中、平成27年6月6日15時頃からインターネット接続




●関連リンク: 山口県周南市にD-STARレピータ開設(JARL D-STAR NEWS)

feed 1エリア、2エリア、0エリアで発給が進む。関東管内はJI1の1stレター「L」から「M」へ移行----2015年6月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link hamlife.jp (2015/6/6 6:30:32)

日本における、2015年6月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。6月2日時点から、新たに1エリア(関東管内)、2エリア(東海管内)、0エリア(信越管内)の各総合通信局からコールサイン発給の発表が行われた。これで、5月末から6月に入って全エリアでコールサイン割り当てが更新された。なお、1エリアはJI1のファーストレター「L」が終了し、「M」へ割り当が移っている。

 

 


 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

ja-callsign-fuyojyoukyou20150606

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。


 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。


 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1と2度目の再割り当てが進行している。


 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。


 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6の発給が終了後(JR6のQ符号以降とJS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 


●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System

 

 

feed 2015年第六回関西OAM開催 6月6日(土) in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/6 3:47:31)
2015年第六回  
関西オンエアミーティング開催 (予告2)
開催日時:6月6日(土)  六甲山山頂より

コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数の御参加をお待ち致しております。

■今回は市民ラジオと 特小レピーターは 17時からの開催予定。

■デジタル簡易無線も19 時台から運用を開始したいと思います。
 実際の開始時間は11mリアルタイム掲示板等でご確認ください。

「市民ラジオ」
・・・1chまたは3ch

「特小レピーター」
・・・L13chトーン08 Aアクセスで設置

詳しくはえひめCA34局のブログにて↓


「デジタル簡易無線」
・・・呼出15chで呼出し後に運用chへ移行 秘話27144使用推奨


「特小単信」
・・・L01ch

「パーソナル無線」
・・・158chモード 群番27144使用



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルは11mリアルタイム掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用を予定しています
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで頂ければ、
こちらが秘話設定していてもちゃんと聞こえますのでコールください。一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です

デジタル簡易無線では22:30頃から 近畿圏以外からの参加局受付します
22:30頃から約30分程度は伝搬状況の変化しやすい遠方からの参加局を優先的に受付致します。
近畿圏内の局でもモービル移動等その時しか交信できないような場合は遠慮なくコール下さい。
feed 久し振りにハリケーン♫ in link それいけどんどん のブログ (2015/6/6 1:23:23)
いや~、寒い!お陰で風邪引いてもうたY。本日はファンヒーターバンバン掛けてます。熱があるせいかとてもあったか~い。と言うか~、残ってる灯油早く使い切らんといかんでしょ~。鼻にティッシュ詰めてパソコン打ってまふ、ハイ。

てな事で~、久し振りにNASAのハリケーンを入手したのでR。
イメージ 1

なかなか綺麗なのよね~。
イメージ 2

取り合えず~、ナサQ現役
CBのクリスタルとっぱらって28MHz12ch仕様(笑)。
イメージ 3

一応最低限、コンデンサーは交換してスペアナ等で調整。ま~GX-Ⅱの方がいんだけど、一台は持っててもいいかなと。。。昔ハリケーンも集めていたが、内2台は新品だったんだけど、今だったら高値で売れてたかもね~ 飽き性だから直ぐ売っちゃくからね、勿体無い。

feed 宇部市フジグランで縁起焼 in link ももねこ生活 (2015/6/6 9:56:18)

6/4 宇部市フジグランで水本諭 王子が縁起焼の販売のお手伝いで売り子をされると行くことなので行きました。



縁起焼もMIKKOちゃんライブや王子のライブが無ければ知らなかったけどもう何個食べただろう

最近のお気に入りはチョコレート入りです。



お茶も買いました。

何時ものファンの方々にも会えて嬉しかったです。

貴重な王子の売り子姿の写真を忘れた・・・T_T

feed 20150605 DCR・特小運用ログ6/3~5 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/5 23:22:33)

6月3日から5日までの奈良町特小レピーター経由ならびにデジタル簡易無線の運用ログです。 交信頂いた各局様、どうもありがとうございました。

ナラR83局が書いているログを見ると、平日に私がCMで居ない間に特小奈良町レピーター経由で交信しているようで、特小レピーターに関してはログも残せて完全に自律運用出来ているようだ。そばで聞いている妻のナラTT86局の話では天気の話題等盛り込んで世間話もしているらしい(笑)。しかも切り上げ方が絶妙で「宿題の途中なのでショートにて失礼します」など(汗)。ログにはレポートM4とかもあり、しっかりレポート交換と移動地を確認しているようである。


□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線・特小レピーター)
20150603 1531 ナラQH222局   M5/M4 L17-09 奈良市移動*AI46
20150603 2250 えひめCA34局   M5/M5 DCR15 京都市固定
20150603 2300 キンキAB240局  M5/M? DCR15 *1stQSO途切QSO成らず
20150605 0045 オオサカHM120局 M5/M5 DCR17 大阪市東住吉区


□ナラR83の交信局(特小レピーター) ※ナラR83のログより
20150603 1529 ナラQH222局   M5/M4 L17-09 奈良市移動*R83
20150604 1647 ならJK518局   M4/M5 L17-09 奈良市奈良公園*R83
20150604 1706 ナラQH222局   M4/M5 L17-09 大和郡山市移動*R83

feed 20150605 イブニングはナラR83とEs運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/5 23:21:51)
イメージ 1

今日は小3女子の娘「ナラR83局」が公文教室に行っている日。19時に終わったと連絡が来たので迎えにいくと、「ナラR83局」は待ってる間に小学校の宿題を済ませていた。「ナラR83局」をモービルに乗せると自宅に居る妻の「ナラTT86局」に特小奈良町レピーター経由で運用ポイントまでコンディションを見に行ってから帰宅すると業務連絡。NICT情報や11mリアルタイム掲示板を見てもEs貧コンなようで期待してなかったが、ダメならダメと確認しておきたい。

19:15 モービルで5分ほど走った田圃横ポイント着。雨が降っているが、幸いそんなに強く降っていないのでリグにJ35式防滴具を装備し、オペレーターは傘をさして運用。しばらくCQ出すが11mバンドは静か、違法被りも無い。やはり貧コンかと思っていると突然「かみかわF62局」から応答頂き交信成功。モービル車内で待機していた「ナラR83局」も出てきて、コールサインを書いたメモを見ながら「かみかわF62局」を大声でコール。1stQSOして頂く事が出来ました。「かみかわF62局」が北海道の局だと知ると、気を良くして自分からCQを出したいとの思し召しでオペレーターチェンジ。「ナラR83局」が大声でCQを出し始める。「かみかわF62局」から「今も聞こえてますよ~」っと再びお声掛け頂いて、それに返事したり。。

しばらく「ナラR83局」がマイクを握ってCQを出していると、どなたかのチャンネルチェック入感、その後CQを出されたのは「かごしまSS167局」。私が控えたメモを見ながら「ナラR83局」が「かごしまSS167局」を大声でコール。コールバック頂き1stQSOして頂く事が出来ました。次に私がコールすると急落し「かごしまSS167局」と交信する事が出来ませんでした。そして隣ではドヤ顔の「ナラR83局」が勝ち誇っていました(笑)

それからしばらく入感局無く、そろそろ撤収かな?という時にランチタイム運用でもQSO頂いた「うらそえVX124局」のCQ入感。先ずは私がコールし、ランチタイムに続きQSO成功、レポートは53をもらう。次に「ナラR83局」が呼んでみるがこの時は「とくしまHA7618局」に競り負けたようで悔しそうなR83(笑)。次のタイミングで呼んだ時にピックアップ頂きました。「ナラR83局」は「うらそえVX124局」とも1stQSO成功、もらったレポートは55だったので、53をもらった私に勝ち誇っていました(笑)。確かに私よりも大声で交信したのでトークパワーでフローティングして私よりパワー出てたかも(汗)

イメージ 2

「ナラR83局」は朝、8時前に登校し、帰宅せずにそのまま公文教室へ行っている。途中軽食は摂っているものの、そろそろお腹が減っているであろうからここで撤収。「ナラR83局」の交信成果は3局さんと1stQSO、私は2局さんと3QSO。またR83に勝ち誇られてしまった。交信頂きました各局様、ありがとうございました。


□ナラR83の交信局(市民ラジオ)
20150605 1925 かみかわF62局    52/52 CB8ch 北海道旭川市*1stQSO
20150605 1937 かごしまSS167局  52/52 CB8ch 鹿児島県*1stQSO
20150605 1954 うらそえVX124局  52/55 CB8ch 沖縄県西原町*1stQSO

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150605 1924 かみかわF62局    52/52 CB8ch 北海道旭川市
20150605 1950 うらそえVX124局  52/53 CB8ch 沖縄県西原町*本日2回目



イメージ 3


CSV2015R83
"20150605","1925","かみかわF62","52/52","CB8ch","北海道旭川市*1stQSO"
"20150605","1937","かごしまSS167","52/52","CB8ch","鹿児島県*1stQSO"
"20150605","1954","うらそえVX124","52/55","CB8ch","沖縄県西原町*1stQSO"
CSV2015AI46
"20150605","1924","かみかわF62","52/52","CB8ch","北海道旭川市"
"20150605","1950","うらそえVX124","52/53","CB8ch","沖縄県西原町"
feed 2015年6月4日(木) 朝日放送 ABCラジオ 受信 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/6/5 23:18:24)

6月4日(木)は埼玉県 富士見市にて早朝 大阪府 大阪市から放送する

朝日放送 ABCラジオ(1008kHz)を受信しました。受信状態は良好でした。

朝日放送は出力50kWあり、この時期5時台は空が大分明るくなりますが

明瞭に受信できました。 

受信日 2015年6月4日(木) 

受信時間 午前4時50分から午前5時13分まで   

受信周波数 1008kHz  

受信機 ソニー ICF-SW100S  

           FM/SW/MW/LW PLLシンセサイザーレシーバー

受信アンテナ 受信機内蔵フェライトバーアンテナ   

受信場所 埼玉県 富士見市 鶴瀬西 団地 2階ベランダで受信しました。   

受信状態 SINPO-44444 良好でした。

受信内容 

4:50 受信開始  宗教の時間 東本願寺の時間   



4:59 コマーシャル ・サクサク土曜日 ナカムラ ユウジです。 ・おはパス  



5:00 時報 



5:00 おはようパートナー キエモト マサミさん    



5:08 おはようニュース   



5:10 コマーシャル   



5:11 天気予報   



5:13 受信終了      

feed 雨の夜に in link LX16の自由時間 (2015/6/5 23:04:39)
6/5(金)の夜に市内走行中、車載アマ機の27.144MHzから日本語がうっすらと聞こえました。

ボリュームを上げると、 うらそえVX124局 さんと判明。
聞いた感じではRS51~52くらい 

幸い、受信した場所は「お昼時に運用するポイント」まで車で2~3分のところ。

すぐさま運用できるポイントへ  と行きたいところですが、
「お昼時の運用ポイント」は夜になると街灯からのノイズを受けるため、あまり良くありません。

そこで、その手前の街灯のない川岸に車を停めました。
そこは上空に高圧線があり、いかにもダメそうなポイントですが、
これまで1エリアや石垣島とも交信実績のある場所。
今回もイケルのではないかと判断。

小雨の降る中、680を持って歩いていると強く入るポイントを発見
ヒョウゴHM76局 さんとの交信が終わるタイミングを見計らってお声掛け。
するとすぐにお取りいただき、52/53でQSO成功

「こちらは雨が降っていて寒いです。 気温は15度くらいです」 と送ると、
「こちらも雨です。雨の中、お互い頑張りましょう」 とお返事をいただきました。
その後ファイナルをお送りし、交信を終了しました。

Eスポ交信の場合、レポート交換だけで終わりになることが多いですが、
きょうは時刻も時刻ですので、お待ちの方もおられないだろうと勝手に判断し、
ショートラグチューさせていただきました。


<ログ>
 ・20:22 うらそえVX124局(沖縄県西原町海岸) 52/53 



feed 2015年6月5日(金)無線運用結果 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/6/5 23:01:26)

6月5日(金)は朝と昼に埼玉県ふじみ野市にある勤務先
のビルの屋上から、特定小電力無線の運用を行いました。
その結果、2局と交信できました。ありがとうございました。 
運用日 2015年6月5日(金) 
運用時間 8:00~8:11、12:15~12:33、         
運用場所 埼玉県 ふじみ野市 福岡2丁目  ビル7階 屋上
使用した無線機 アルインコ DJ-R20D       
コールサイン トシマAB134      
天候 くもり
交信内容
8:04 大山レピーター  かながわCG61局   
               神奈川県 平塚市モービル 移動 M5

12:21 大山レピーター  こうとうK28局   
                  神奈川県 愛甲郡 移動 M5  

12:26 大山レピーター  かながわCG61局   
             神奈川県 相模原市モービル 移動 M5  

feed 2015年6月3日(水) 山陰放送 BSSラジオ 受信 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/6/5 22:53:44)

6月3日(水)は埼玉県 富士見市にて早朝 鳥取県 米子市から放送する

山陰放送 BSSラジオ 米子放送局 (900kHz)を受信しました。受信状態

は同周波数の高知放送 RKCラジオが混信していました。当地では早朝

の900kHzは高知放送が明瞭に聞こえることが多いですが、今回は

山陰放送の方が明瞭に聞こえていました。 

受信日 2015年6月3日(水) 

受信時間 午前4時50分から午前5時5分まで   

受信周波数 900kHz  

受信機 ソニー ICF-SW100S  

           FM/SW/MW/LW PLLシンセサイザーレシーバー

受信アンテナ 受信機内蔵フェライトバーアンテナ   

受信場所 埼玉県 富士見市 鶴瀬西 団地 2階ベランダで受信しました。   

受信状態 SINPO-22222  信号が小さい。 ノイズが大きい。   

       フェージングが大きい。 高知放送との混信が激しい。

受信内容 

4:50 受信開始   Fine!    



4:59 ジングル 「未来へつながるBSSラジオ」   



4:59 アナウンス 「おはようございます。山陰をひとつに結ぶ2つの電波、

    ラジオもテレビもBSS、お聞きの放送はBSSラジオです。

    BSSラジオは、鳥取放送局 1431kHz、倉吉放送局 1557kHz、

    米子放送局 900kHz、出雲放送局 1431kHz、大田放送局

    1485kHz、浜田放送局 1557kHz、益田放送局 1431kHzで

    お送りしています。今日もBSSラジオと共に楽しい一日を お過ごし

    ください。 」     



5:00 時報   



5:00 ドクターごとう の熱血訪問クリニック  



5:05 受信終了   

feed 6/5 ナイトアマチュア無線運用 21MHzは引き続きNA Regionが良好 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/5 22:52:35)
ナイト アマチュア無線運用は最近CONDXが記になる、
21MHzを重点チェックしていました。
やはり今日も"North America" Regionとのパスが良好でした。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

・ "K3ZO"局   State of Maryland, The United States of America,   RS= 59/57.
・ "HS0ZIN"局   Kingdom of Thailand,   RS= 59/57.

2局さん共にほぼ一発でコールバックがありました。また、CONDXが良かったので
Rig & Ant. 等の紹介、少しばかりロングな交信が可能でした。
U. S. A局との交信時、"50W & D.P."運用と伝えてみたところ、
"Good Job !"と嬉しい言葉を頂きました。

こちらの英語はまだまだ語彙力不足、発音では日本語訛りが抜けませんが、
この様に積極的に海外局と"Phone"で交信して、少しでも会話力等を底上げしたいと常々思っています。

TNX for nice QSO & Be Well !
feed 6月5日運用 in link みやざきAL101 (2015/6/5 22:23:44)
6月5日早期運用
宮崎県児湯郡都農町都農漁港より運用しました。
イメージ 1

梅雨前線の為に小雨でした。
005は東北、北関東が入感してます。

ノイズレベルが珍しく高めです。
CQを出すとノイズの中から
イバラギAB399局の返答がありました。
5151にてQSO頂きました。
お手数おかけしました。

今日も有難うございました。

feed 古き観戦仲間。 in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/5 22:13:57)
広島市民球場以来からの、観戦仲間から先日メールが来ました。

関東地方で地震が有った時です。


ありがたいですね。もう、5年近くも会って無いのに...T_T









feed ようやく来ました in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/6/5 22:11:12)

来ました来ました、マツコネのサービスキャンペーン。

DMの本文がコレまた面白く
「日本メーカー製のナビソフトと~ナビゲーションの正確さと使い易さを向上~」
とな。
良くお気づきで(笑)

多分T社との政治事情もあって、ハンガリー製を採用したのかもしれませんが、対象は11万台、生産能力があまり高く無いのが幸いしたのか少なめで済んだようです。

それにしてもマツダさん、DMよりも早く電話をくれます。
しかも、また丁寧。
今回のサービスキャンペーンもなかなかの太っ腹対応です。
こういう対応されちゃうと、次もマツダで良いかな?って思っちゃいます。



feed 尾道風冷やしラーメン・・・ in link 元気なクマの日曜日 (2015/6/5 21:42:54)
マックスバリューで半額になったお惣菜を買ってきました。

買ったのはこれ!

尾道風冷やしラーメンです。

イメージ 1


尾道風?って、尾道ラーメンの定義とは?

尾道ラーメンと呼ばれる物は、
麺…平麺
スープ…鶏ガラといりこや魚介類の合わせスープ
葱…青ネギ
メンマ、チャーシューです。

ただ、尾道ラーメンとして有名な「朱華園」「つたふじ」ともに中華そばです。

 朱華園は魚介のだし汁は使ってませんし、つたふじは卵麺で平麺ではありません。

イメージ 3

ちなみに、尾道ラーメンとしたのは「観光客」です。
観光客が勝手に尾道ラーメンと言いだしたのがはじまりです。
元祖尾道ラーメンと言われてる朱華園の店主は、
自分の所は中華そばと言いますからね。

尾道に来られて、尾道ラーメンの旗がでかでかと出てる所は観光客向けですし、全く美味しくないのも事実です。

だそうです。

そして今回のは尾道風冷やしラーメン、そもそも尾道ラーメンが存在しないのなら、尾道冷やしラーメンもないはず。

と言う事は、これはわざわざ風と付けなくてもいんじゃないのかな???

イメージ 2

で、味のほうですが、冷やして食べるので脂分がない分すごくさっぱりとして、魚介の味が効いた醤油ラーメンでした。

冷やし中華みたいに酸っぱくはないですが、冷やして食べるこのラーメン、クマ的にはこれはありかなと思います。

でも、半額で食べるならいいですが400円もだして食べるには量が少ないかな、などと思ってしまいます。

それにしてもこれ、ネギの量が多くないですか?

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
feed 6/5 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/5 21:32:10)
高知を出るのが少し遅れて林田港に着いたのは八時前でした。
着いて直ぐに車の屋根に770!

イメージ 1



スイッチオン、いきなりうらそえVX124局さんが聞こえてきました。

何回かお呼びしたら52をいただきました^_^
こちらからは54でした。
終わっていきなり強い雨が降り、仕方なく撤収です。

ほんの10分ほどでうらそえVX124局さんと1st QSOとなりました。

やっと繋がることができました^_^

ありがとうございました。

次回もよろしくお願いします^_^

feed 一点差で勝利! in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/5 21:24:01)

イメージ 1




イメージ 2




鈴木 誠也を、もっと使え!




feed 6月3日のイタバシRCチェィクイン in link 東京HM61 (2015/6/5 20:33:41)
平成27年6月3日(水) 久しぶりにイタバシRCチックインが叶いました。
水曜日の夜間開催の情報がなかなかアップされない状況ですが枕元にリグを置いて11CHをワッチしたまま・・・
23:30頃、聞き覚えのある変調が聞こえてきました。
自宅から開催場所までの距離は約42km、GPでは無理でしたが奥多摩の大岳山ビームの5エレ八木で無事第800回のチェックインが叶いました。
その後、目が冴えて?寝付けませんでしたが・・・・
当面の目標は特小デジタル部門でのチェックインです。

feed Cleared for takeoff in link 554は251。 (2015/6/5 19:47:18)
那覇空港での重大インシデント

イメージ 1

”Poly41”(空自CH47)は自機への許可だと思い、離陸。
それでANAは急停止。

航空管制なので絶対に複唱はしているはず。

きょうのTBS ”ひるおび”で変な実験。
両方の複唱を同時に聞いたらどうなるかなんて事していた。
そんな”単純”か???
これらは無線で行われていたのに・・・
AMの電波が重なった時の事を考慮していない!

放送に従事しているのに、この辺の事が判る人はいないの?

那覇TWR(タワー)は118.1Mhzです。

それより、日本トランスオーシャン航空はどこを見ていたの?
前機に何が起こるか不明!
エンジントラブルで、
バードストライクで、
離陸を中止するかもしれない。

究極の ”だろう” 操縦。
”前機のANAは飛ぶだろう”で進入続行して、そして着陸。
こっちの方が ”重大!”

JTSBはしっかり調査してください。


feed 今年のEsQSO@ベランダ in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/6/5 19:46:30)

■貴重な平日運用
本格的にEsシーズンに入りました。
気持ちは毎日でも移動運用したい所ですが、なかなかそうはいきません。
数少ない平日運用出来るチャンスが、定時退社日に設定されている水曜日。
このチョー貴重なタイミングを狙って短時間ながらも、ベランダでワッチする様にしています。

■今年のベランダ
そんなベランダ運用ですが、今年は少しヘンです。
毎年カツカツながらも聞こえ、ごく偶にQSO出来たりもしたのですが、 今年は未だにQSOゼロ、CBLもゼロ です。

住宅地なので人工ノイズは高いですが、そのレベルは例年と全く一緒。それを越えて聞こえてくる局が無いのです。

■8chの混信
去年まで無かった事象が1つ。8chの混信。8chをよーく聞くと薄っすらSSBみたいにモガモガ聞こえてきます。
とりあえず、先日のプリアンプ+R20で聞くと27.140付近キャリアの韓国語放送の様で、これの音声に同期しているように聞こえます。

アマチュア無線機で確認していないので、単なるイメージ混信の可能性は高いですが、少なくとも 去年は無かった事象であり、コンディションに依って聞こえる時と聞こえない時が有る のはハッキリしてます。


上記の様な聞こえなくても良いのは聞こえてきますが、ただ今年はハイパワーまでも少し弱め。

今年は何となくEsが弱めなのでしょうかね…


feed 6/5 イブニングアマチュア無線運用 10m FMで小笠原諸島"父島"局との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/5 19:17:03)
昨日とは打って変わって梅雨らしい雨模様 & 外気温がかなり低く、温かい飲み物が欲しくなる天候でした。

いつもの様に帰宅後は各HF ハイバンドのCONDXチェックの後、10m FM, 29.30MHzでCQを出してみました。
< FT-450M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

2回ほどCQを出したところでしょうか、ノイズに埋もれながらもこちらのコールサインを
お呼び頂いている局さんがいらっしゃいました。
サブチャンネルに移った後も、深いQSB & ノイズがありましたが、
"小笠原諸島 父島"の方とのQSOとなりました。まさか"父島"からお声がけ頂けるとは思いもせず、
RS= 47/46~48と少し厳し目でしたが、FBな交信ありがとうございました !
feed DX-CBL Final in link シズオカAR96/JR2GUI (2015/6/5 18:54:03)
今日は沖にあるサンゴの砂でできた島、通称『天国の海』へ行ってきました。あいにく満ち潮の時間だったためにスネくらいまで水位がありましたが、それでも美しい景色に感動(^^) 人懐こいウミガメも遊びにきてくれました。

イメージ 1



ハネムーン特典ということでホテルから頂いたシャンパンも開けました。2人とも飲めないのでほんの少しだけですが(^_^;)

夢のような毎日もついに明日で終わり。寂しくて泣きそうです(T_T)



イメージ 3



最後のCBLは気合いを入れて(というほどではありませんが^^;)堤防まで移動しました。ホテルのベランダよりはだいぶ良く聞こえるようになり、空電ノイズや28MHz AMも受信。アロハ局もようやく聞けました。しかし・・・残念ながら市民ラジオの入感は無し。ほんの一瞬でもいいから聞きたかった・・・(>_<)

受信時間:日本時間17:20~18:20
アンテナ:ロッドアンテナ
受信場所:ワイキキビーチ堤防

21MHz SSB RS55
27.005MHz RS57
27.085MHz アロハ局 RS59
市民ラジオ 入感なし
28MHz AM RS41~51

イメージ 2



イメージ 4





feed 宇都宮の朝 in link とっとりU42 (2015/6/5 17:50:51)
2015年6月5日(金)
今日は3時起床。
4時過ぎに自宅出発。


イメージ 1


綺麗な朝焼けでした。
こんな日は天気下り坂なのかな?
feed 20150605 雨のランチタイムは沖縄本島とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/5 16:36:35)
イメージ 1

梅雨です。ランチタイムはリグとロッドアンテナにJ35式防滴具を装備して雨が降る奈良市郊外にて市民ラジオ運用しました。昨日は晴れていい天気だったがノイズが多かった、だが雨の日はノイズが少なくていいのである。

11mバンドは静か、キュルも少なくCB8chでは海外局が微かに入感する程度、違法CHからの被りもなくとても静か。CQを出すも応答がある気配がなく、11mリアルタイム掲示板にもEsQSOのレポートが一件も上がってない。

イメージ 2

そろそろ撤収準備をしようと思っていると微かに日本語が聞こえる。よく聞くと沖縄本島の「うらそえVX124局」だが不安定な入感で一旦ロスト。しばらくすると再び上がってきたので、すかさずコールするとすぐにコールバックがあった。不規則なQSBのため2~3回レポートのやり取りはあったが、おおむね良好な入感でファイナルまで完了。

すぐ後の「しずおかCE33局」との交信時も「うらそえVX124局」は良好に入感しピークは53まで上がった。

12:55にポイントから撤収。

3年前のログを見ると、6月に沖縄本島運用局と計9回も交信していただいている。今月は沖縄本島との交信に期待。奈良からの距離1200kmは北海道釧路とほぼ同距離で、市民ラジオでのF層伝搬には近過ぎるがEsにはいい距離である。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150605 1253 うらそえVX124局  51/53 CB8ch 沖縄県西原町



イメージ 4

イメージ 3

イメージ 5

イメージ 6

F層は低調な雰囲気、Esシーズンには海外局等が静かでいいですが。
CB8chの1042Hzプー信号も聞こえませんでした。


CSV2015
"20150605","1253","うらそえVX124","51/53","CB8ch","沖縄県西原町"
feed まさか!タモリさんからあの言葉が… in link フリラjp (2015/6/5 16:35:37)

先日放送されたテレビ、ブラタモリのなかでアマチュア無線化としても知られているタモリさんから、無線家らしい言葉が聴けましたので紹介します。

その言葉とは「終段管」です。

青函連絡船の無線通信室の中の様子で、元通信室長との会話の中で飛び出したのがこの言葉でした。

さらに真空管の型番である「6AQ5」という言葉も聴くことができ、さらには縦振りの電鍵で自分のコールサインを打鍵するシーンも収録されていました。

feed ランチタイム運用。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2015/6/5 13:59:00)
今日は久しぶりの夕方休暇。
午前中の用事を済ませ天竜川へ。

イメージ 1

あまりコンディションは良くないようでしたが、沖縄のうらそえVX124局をCBL。RS52くらいでしたが、一定周期のQSBがあり。
その後、雨がパラついてきたのと、ウ◯コがしたくなり帰宅となりました。
feed アイボールBBQ in link アイチNY28・JR2NFC 特小・CB無線・デジ簡・アマチュア (2015/6/5 11:24:28)

イメージ 1

祖父江町で開催されたBBQに行ってきましたー! トウキョウAD88局が聴こえてきましたがQSOできずでした(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)

イメージ 2

イメージ 3

feed アイボールBBQ in link アイチNY28・JR2NFC 特小・CB無線・デジ簡・アマチュア (2015/6/5 11:24:28)

イメージ 1

祖父江町で開催されたBBQに行ってきましたー! トウキョウAD88局が聴こえてきましたがQSOできずでした(৹ᵒ̴̶̷᷄﹏ᵒ̴̶̷᷅৹)

イメージ 2

イメージ 3

feed <警視庁生活安全部保安課、5警察署、2警ら隊による過去最大規模の体制>関東総通、東京オリンピック会場工事現場周辺の不法無線局取り締まりで6名を告発 in link hamlife.jp (2015/6/5 11:23:37)

関東総合通信局は東京オリンピック会場建設工事現場周辺の車両搭載無線機の適正利用の徹底を図るため、6月3日に東京都江東区の国道357号線において、警視庁生活安全部保安課、警視庁管内の5警察署(愛宕警察署、万世橋警察署、三田警察署、碑文谷警察署、牛込警察署)、および警視庁地域部2警ら隊(第一自動車警ら隊、遊撃特別警ら隊)と共同で、不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けずにアマチュア無線機を設置していた6名を、電波法第4条の違反容疑で同警察署に告発した。

 

 

 

 

 今回の不法無線局の取り締まりは、「平成27年度 電波利用環境保護 周知啓発強化期間」に併せ( 5月30日記事 )、2020年オリンピック・パラリンピック東京大会の会場建設工事現場周辺の車両搭載無線機の適正利用の徹底を図ることを目的として、過去最大規模の体制で実施したものによると、関東総合通信局では説明している。

 

 


関東総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

【被疑者1】

千葉県市川市在住の運転手(59歳)


容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)、無線従事者の資格を取得しているにもかかわらず、自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

【被疑者2】

千葉県野田市在住の運転手(52歳)


容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)、自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

【被疑者3】

東京都葛飾区在住の運転手(51歳)


容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)、無線従事者の資格を取得しているにもかかわらず、自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

【被疑者4】 千葉県千葉市在住の運転手(43歳)


容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)、自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

【被疑者5】 千葉県浦安市在住の運転手(36歳)


容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)、自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 

【被疑者6】 東京都足立区在住の運転手(36歳)


容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)、無線従事者の資格を取得しているにもかかわらず、自己の運転するダンプに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。

 

 


【参考】


不法無線局開設者への適用条項


・電波法第4条(無線局の開設)

「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)」

 


・電波法第110条(罰則)


「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

 第1号 法第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)

(第2号以下略)」

 

 

 

関東総合通信局の報道発表資料

huhou-musenkyoku-torishimari-233-2

 

 

 

 

 関東総合通信局では「不法に開設された無線局は、テレビ・ラジオの受信や各種電子機器の機能に障害を与えたり、携帯電話や消防・救急無線等の市民生活に必要不可欠な無線通信に妨害を与えるなど、国民の安心安全な生活を脅かす原因となっています。当局は、電波利用環境の保護に関する周知・啓発活動を推進すると共に、不法無線局に対しては今後も継続的に取り締まりを行ってまいります」としている。

 

 


※hamlife.jpでは今回の“過去最大規模の体制による取り締まり”を現地において取材! 近日、その模様をリポートします

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●<6月中は重点的取り締まり!「不法無線局対策の強化」へ>6月1日から総務省「平成27年度電波利用環境保護周知啓発強化期間」を実施

 

 

 

 

●関連リンク: 関東総合通信局 不法無線局の開設者を告発(平成27年6月3日実施)

 

feed 初夏の涼味~CUU、梅ゼリーを製作す in link JL3WXS Weblog Diary (2015/6/5 10:35:47)
 梅酒ならぬ梅ジュースを何年か前に仕込んであったが、熟成されたところでゼラチンで固めてみるとおいしい梅ゼリーのできあがり
食後のデザートに、はたまた苦味のあるビールにもほどよい甘味がよく合います。


feed <「8J」「8N」で始まるコールサイン>2015年6月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報 in link hamlife.jp (2015/6/5 10:30:43)

2015年6月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。

 

 

 

 

●2015年6月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局

 

コールサイン 名  称 期  間
8N1Z 墨田ウェーブ無線クラブ(N)…移動局 2014.12.15~2015.11.14
8N1ZUA 墨田ウェーブ無線クラブ(N)…固定局
8J1FUYO 芙蓉懇談会アマチュア無線クラブ創立35周年(2) 2015.1.1~12.31
8J3KGR 上郡町合併60周年(N) 2015.2.3~12.31
8J1MITO 水戸黄門まつり/水戸の菊花展(N) 2015.2.20~11.30
8N3AA 第20回関西アマチュア無線フェスティバル「KANHAM 2015」(1)…固定局 2015.3.21~7.19
8J3XX 第20回関西アマチュア無線フェスティバル「KANHAM 2015」(1)…移動局
8N7T5X 鶴ヶ城天守閣再建50周年(2) 2015.3.21~7.31
8N3RIMPA 琳派(りんぱ)400年記念祭(N) 2015.3.21~12.31
8N5MG10A 丸亀市合併10周年(N) 2015.3.22~6.30
8J1AYAME 第64回水郷潮来あやめまつり(2) 2015.4.1~6.30
8J730ZYM CQ津軽ハムクラブ(JH7ZYM)開局30周年(2) 2015.4.1~8.31
8J110KMS 神栖市市制10周年(N) 2015.4.1~9.30
8J1F 深谷市市制10周年(2) 2015.4.1~11.30
8J1NAMEX 行方市合併10周年(2) 2015.4.1~12.31
8N7PM4OO 宮古港開港400周年(N) 2015.4.1~12.31
8J760WA 涌谷町合併60周年(N) 2015.4. 6 1~12.31
8N1K 平塚江南高校アマチュア無線クラブ開局50周年(N) 2015.4.1~2016.3.31
8N0MYOKO 妙高戸隠連山国立公園誕生/妙高市誕生10周年(N) 2015.4.7~12.31
8J1VLP QRPデー(1) 2015.4.26~6.30
8J4VLP QRPデー(1) 2015.4.25~6.30
8J6VLP QRPデー(1) 2015.4.26~6.30
8J8VLP QRPデー(1) 2015.4.26~6.30
8J9VLP QRPデー(1) 2015.5.18~6.30
8N2IKUJU 第39回全国育樹祭 (岐阜)(2) 2015.4.25~11.8
8J1KJ 日韓国交正常化50周年(2) 2015.5.1~6.30
8N13ARDF 第10回IARU第3地域ARDF選手権大会(1) 2015.5.1~9.30
8J1TRD 取手市市制45周年/藤代町合併10周年(N) 2015.5.1~10.31
8J7TNX 東北観光誘致・復興支援への感謝(N) 2015.5.1~10.31
8N3ARDF 2015全日本ARDF競技大会(1) 2015.5.1~11.15
8N10F ふじみ野市市制10周年(N) 2015.5.1~2016.3.31
8N3DNP 大阪府電波適正利用推進員協議会 諸行事(N) 2015.5.3~
8N5MTY 三豊市市制10周年(N) 2015.5.4~
8N2AI 愛知万博10周年・第32回全国都市緑化あいちフェア(2) 2015.5.5~11.8
8J6DAIJA おおむた「大蛇山」まつり(N) 2015.6.1~
8N6HAM 2015年沖縄アマチュア無線の日(2) 2015.6.1~7.31
8N1TT 第10回手賀沼トライアスロン大会(2) 2015.6.1~8.31
8J8HAM 第4回 北海道ハムフェア(1) 2015.6.1~9.6
8N0AZUMI 安曇野市市制10周年(N) 2015.6.1~11.30
8J1JOCV 青年海外協力隊創設50周年(N) 2015.6.1~2016.3.31
8J190Y JARL創立90周年(1) 2015.6.12~12.7
8J490Y JARL創立90周年(1) 2015.6.12~2016.6.30
8J590Y JARL創立90周年(1) 2015.6.12~7.31
8J690Y JARL創立90周年(1) 2015.6.12~2016.6.30
8J890Y JARL創立90周年(1) 2015.10.10~2016.6.30
8J90Y JARL創立90周年(1) ※「8J990Y」ではない 2015.6.12~2016.6.30
8J090Y JARL創立90周年(1) 2015.6.12~2016.6.30

 

 

 上記リストは2015年6月5日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:臨時局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。

 

 

 

 

●関連リンク: 8j-station.info

 

 

 

 

feed 今日の画像 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2015/6/5 10:19:44)
一枚目
イメージ 1
2枚目
イメージ 2
3枚目
イメージ 3

4枚目
イメージ 4
5枚目
イメージ 5
6枚目
イメージ 6
feed JARL富山県支部、6月7日に「平成27年JARL富山県支部の集い」を射水市で開催 in link hamlife.jp (2015/6/5 9:30:59)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)富山県支部は、6月7日(日)に「平成27年JARL富山県支部の集い」を、射水市の大江(おおご)コミュニティセンターで開催する。詳細は、同支部のサイトで下記のように発表されている。

 


●JARL富山県支部「平成27年JARL富山県支部の集い」

 

・日時: 6月7日(日) 開場10:00~、支部の集い13:30~

 

・会場: 射水市大江(おおご)コミュニティセンター
 (富山県射水市大江201番地)

 

・交通: あいの風とやま鉄道線「小杉」駅から車で約7分 駐車場:約50台

 

・内容:
 ミニ講演会、コンテスト表彰、お楽しみ抽選会
 登録クラブブース、メーカーブース
 JH9YAA運用、電子申請ブース
 電波適正利用推進ブース、監査指導ブース ほか

 

・「ラジオ工作教室」について
 時間:受付10:00~ 開始10:10~

 対象:小学生を対象
 内容:高感度ラジオの製作
 定員:10名(父兄同伴可)参加無料
 参加者持参品:ラジオを持ち帰る袋等
 参加申込:お子さんのお名前と付き添いの方のお名前・住所を記載し
  jh9feh(アットマーク)jarl.comへ
 ※定員前受付者には案内書を送付、定員となり次第締切

 

・「支部の集いアイボールQSO」について
 時間:10:00~12:30
 内容:「支部の集い」会場でアマチュア無線により交信する
 方法:交信データは受付で配布した専用用紙に記入、交信数が10局になったら受付の抽選箱に投入。「支部の集い」会場で抽選、記念品を贈呈する
 ※後日,支部の集いアイボールアワード賞を郵送

 

 

●関連リンク: JARL富山県支部

feed 朝焼け in link ナガノK2のブログ (2015/6/5 9:16:14)
イメージ 1


午前4時  外気温マイナス3℃  今朝は朝焼けがきれいでした。




イメージ 2


北アルプスの稜線がくっきり見えます。
高天ヶ原ゲレンデ中腹からです。




イメージ 3


長野駅周辺です。
同じく高天ヶ原ゲレンデ中腹から。




この何日か、天使の声は聞こえて参りますが、こちらからは届かないようです。




feed 高音質のラジオ日経 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2015/6/5 9:11:39)


イメージ 1

 タブレットに入れた音楽ファイルを仕事中の車で聴くため、BlurtoothペアリングさせたFMトランスミッターで送信しカーオーディオで鳴らしています。ワイヤレスで繋がりとても便利だ。

 ラジオは実際に飛んでくる電波を受信して聞くのが望ましいがスマホアプリのradikoで短波放送のラジオNIKKEIを選択してみた。短波放送はフェージングを伴いうねりがある。しかしradikoではうねりが無く音質も良好だ。短波受信機で聞くラジオNIKKEIではとても出ない高音質です。

イメージ 2

 短波放送を聴いてる感覚が無く何となく寂しい感じがする。この高音質に慣れてしまうのが怖い。カーステレオを経由しているので余計にいい音に聞こえてしまう。ラジオNIKKEI2は朝から晩まで音楽番組です。BGMにいいかもしれません。

http://www.radionikkei.jp/  ラジオNIKKEI

 
feed <話題あれこれ>アマチュア無線番組「QRL」、第163回放送をポッドキャストで公開 in link hamlife.jp (2015/6/5 8:30:42)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、6月4日夜に放送された第163回分 が放送後にアップされた。

 



 6月4日の放送は、特集が「話題あれこれ」。5月30日夜に放送されたNHK「ブラタモリ 函館編」でタモリが青函連絡船摩周丸の無線通信室で大はしゃぎしたシーンや、5月末に行われたWPXコンテストの話題、高速道路のサービスエリアで偶然出会ったアマチュア無線家が楽しんでいた「PSCWアワード」のルール、FT-991Mの使用感などを語った。



 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第163回放送

feed 四国総合通信局、愛媛県四国中央市国道11号線において無線局免許のないアマチュア無線機を設置した2人を摘発 in link hamlife.jp (2015/6/5 6:30:58)

6月4日、四国総合通信局は四国中央警察署と共同で、不法無線局の取り締まりを愛媛県四国中央市の国道11号線において実施し、自己の運転する車両に不法無線局を開設していた2名を電波法違反の容疑で摘発したと発表した。

 

 

 

 

四国総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

1.摘発した電波法違反の概要

 

  被疑者: 徳島県阿南市在住のトラック運転手男性(62歳)

  不法無線局の種別と局数: 不法アマチュア無線、1局


  被疑者: 香川県観音寺市在住のトラック運転手男性(41歳)

  不法無線局の種別と局数: 不法アマチュア無線、1局

 

 


2.電波法関係条文(抜粋)

 

第4条(無線局開設)

  無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。


 第110条第1号(罰則)

  電波法第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。

 

 


 なお四国総通では「クリーンな電波利用環境を維持するため、今後も捜査機関(警察、海上保安庁)と共同で不法無線局の取締りを実施していく方針です」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 


●関連リンク: 四国道総合通信局 愛媛県内で不法無線局の開設者を電波法違反の容疑で摘発≪四国中央警察署と共同取締りを実施≫

 

 

feed 2015年第六回関西OAM開催 6月6日(土) in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/5 2:40:35)
2015年第六回  
関西オンエアミーティング開催 (予告)
開催日時:6月6日(土)  六甲山山頂より

コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数の御参加をお待ち致しております。
関西OAMは御参加局同士で交信して頂いたり、交流して頂く
ことを 目的としておりますので、開催中に コントロール局から
重要な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
安心して御参加各局同士などで交信してください。

■市民ラジオと 特小レピーターは
 17時からの開催予定

「市民ラジオ」
・・・1chまたは3ch

「特小レピーター」
・・・L13chトーン08 Aアクセスで設置

詳しくはえひめCA34局のブログにて↓

■デジタル簡易無線は現時点では通常通り
 22時からの開催を予定しております。
 開催時間が早まる場合は11mリアルタイム掲示板等で
 告知させて頂きます。

「デジタル簡易無線」
・・・呼出15chで呼出し後に運用chへ移行 秘話27144使用推奨



「特小単信」
・・・L01ch

「パーソナル無線」
・・・158chモード 群番27144使用



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルは11mリアルタイム掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用を予定しています
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで頂ければ、
こちらが秘話設定していてもちゃんと聞こえますのでコールください。一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です

デジタル簡易無線では22:30頃から 近畿圏以外からの参加局受付します
22:30頃から約30分程度は伝搬状況の変化しやすい遠方からの参加局を優先的に受付致します。
近畿圏内の局でもモービル移動等その時しか交信できないような場合は遠慮なくコール下さい。
feed 第800回板橋ロールコール in link 特小ism (2015/6/5 0:53:05)

<第800回板橋ロールコールの結果>

・2015年6月3日(水) 23時20分から23時50分
・ 神奈川県横浜市西区スカイビル28F(95m) より

#アイボールTNX!!
・よこはまMM21局さん 深夜帯初EBありがとうございました

#デジタル簡易無線15→11chにて 1W+付属ホイップ
・ヨコハマFUR98局さん 神奈川県横浜市保土ヶ谷区 M5/5
・ヨコハマAB884局さん 神奈川県横浜市都筑区池辺富士1W 5/5
・よこはまTK301局さん 神奈川県横浜市保土ヶ谷区 5/5
・横浜AG47局さん 神奈川県横浜市磯子区 5/5
・トシマFZ52局さん 東京都豊島区 5/4
・かながわKN19局さん 東京都世田谷区二子玉川公園 5/5
41局さん
・えびなA1局さん 神奈川県海老名市 5/1
・東京AD913局さん 東京都町田市1W 5/5
・よこはまDR302局さん 神奈川県横浜市都筑区M半固定 5/5
・いせはらXI304局さん 神奈川県伊勢原市 5/5
・東京HM61局さん 東京都羽村市 5/5
・群馬M15局さん 群馬県高崎市榛名山 5/5
・サガミFJ1300局さん 神奈川県相模原市 5/5
feed 5月31日新横浜河川敷 in link よこはまUQ3 (2015/6/5 0:33:08)
5月31日(日)
今日は前日まで雨の予報でしたが、太平洋高気圧が勝ったようで、30度の夏日となりました。久しぶりにお水の公園へGO!
ご無沙汰だった運用場所は、鳩に占拠され、かなり汚されました。
8chをメインにワッチしますが、聞こえては消え、安定しません。
やっとこさ、おおいたKU86局さんと交信。
掲示板では南の島は最終運用とのことですが、当地には入感ありませんでした。
暑さを避けるため、木陰運用に切り替えると睡魔に襲われました。
再びCNDが盛り返してきたところで、とっとりTS131局さんと交信。
12時過ぎ、昨日の疲れも重なって、一旦撤収することに。
イメージ 1

自宅でチャージ後、昼寝もしたかったですが、南の島が気になってしまい、
ゆっくりできませんでした。
頃合いを見計らって、自宅を抜け出すと、近所の高台へ。
8エリアが入感するもタイミングが合わず、かわさきHA71局さんと
交信して撤収しました。
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。

Esもそろそろ最盛期に近づいているはずですが、まだまだ安定しません。
翌日月曜日はGood CNDとなったようです。次週に期待します。
イメージ 2



feed 2015年6月2日~4日北の大地より in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2015/6/4 23:38:17)
2日~4日まで札幌におじゃましていました。
2日は移動だけだったのですが、ランチタイムには間に合わずイブニング運用。
北海道在住各局より移動先の情報を事前に頂いていたのですが、思ったより気温が低く高所運用は
断念。
福岡運用のように地図と睨めっこして
イメージ 1
札幌駅から地下鉄3つ目の中島公園に決定。ここは大きな池もありますし、豊平川の直近でもあります。

早速移動しアンテナを伸ばしたのですが入感なし。
近隣にマンションやホテルがある影響と推測し、豊平川の河川敷へ移動しました。
FBなロケであり1エリアと違いステルス運用も無さそうなので、思い切りCQ~!
イメージ 2
まったくCNDが上がりません。
しばらくするとサッポロOY331局に応答いただき、うれしいGWでボウズ回避。
聞くところによるとランチタイムには3エリアが開いていて、同局はココで運用されていた模様。
FBなQSPを頂き期待が膨らみました。CM前のお忙しい時間帯に一行掲示板をご覧になり迎撃くださいまして、誠にありがとうございました。

その後放置していたDCRから声がきこえたような・・・?河川敷の堰の近くで運用していたため、イヤホン無しでは聞き取りにくい。
慌てて確認したところさっぽろRY26局のお声が入感。同局は東京に来られた際にQSOさせていただき、嬉しい1年ぶりの再会でした。
CNDや特小RPTの情報を頂き大変有意義な時間を過ごさせていただきました。

イメージ 3
対岸で高校生らしき若者達が体育祭の練習中です。
若者に負けじと約3時間吠えまくりましたが、違法やホニャララも入感せず若者たちも解散準備をはじめ、RJ-410を持つ当局の指先がかじかみ始めたため18時30分で撤収。
結局Esは確認できず声が枯れただけですが、思い切りの発声練習でストレス解消になりました。
撤収中に豊平RPTにアクセスできたためCQを出したところ、カーチャンクのみで応答してくれる局がありました。
何度CQ出してもカーチャンクのみ。折角なのでお声を出していただければ・・・

ホテルにチエックインすると、渡されたキーはラッキーなことに最上階!♪DCR・特小運用を目論みイソイソと部屋に入り窓を確認すると
イメージ 4
これしか開かねーじゃねーかぁぁぁぁぁっ!安全対策にストッパーが設置してあり、ロッドアンテナも伸ばせません。
失意のまま窓際に無線機を並べていたところ、サッポロXJ400局のCQを受信し、ダメもとで応答したところQSOさせていただきました。
ホテルではこのQSOのみ。さっぽろRY26局が何度もお呼びいただいているのが入感するものの、1Wでは飛んでいかない。部屋中歩き回ったのですが、札幌RPTもピンポイントでカーチャンクが精一杯で、さすがすすきの業務RPTが3つくらい同チャンネルで反応します。
折角3エレを持って自宅を出ていただいたにもかかわらず、さっぽろRY26局には大変申し訳ないことをしてしまいました。

2日目は精一杯お仕事&夜はすすきの&土砂降りの雨

3日目も朝からあいにくの雨模様。
午前中の仕事をこなし、ランチタイムに間に合うよう新千歳空港へ。
空港移動中は薄日も差し天候回復を期待したのですが、
イメージ 5
送迎デッキに到着したころにはしっかり雨。
強行してアンテナを伸ばし1回だけCQを出したのですが静香ちゃん。
タイムアップで北の大地を後にしました。

札幌各局には本当にお世話になりました。
皆様が東京にお越しの際は、迎撃をもって恩返しさせていただきます。

追伸 東京に戻ったリムジンバスの中で北海道Es交信が掲示板にアップされていました・・・
    到着前と帰京後にCNDがUPするとは・・・
    我ながら呆れます。

6月2日
使用機種 RJ-410・DJ-CH27・IC-DPR3
札幌市中央区豊平川河川敷
16:30  サッポロOY331 CB8ch M5/M5
16:36  さっぽろRY26  DCR   M5/M5

札幌市中央区滞在ホテル
19:53  さっぽろXJ400 DCR  M5/M5

各局大変ありがとうございました。


feed 110フィルム入手 in link 50みりわった~ず (2015/6/4 23:04:41)
ヨドバシで注文していた110フィルムが届きました。なんてたってそこら辺の店じゃ売って無い。
だけどちゃんと手に入るのが嬉しいですね。
イメージ 1
封を切ってフィルムを取り出す。いや~こんなに小さかったっけ?と感動。このフィルムを買って
使っていたのは小学生の頃、その頃の手の大きさとは違うから余計にそう感じるのかな?
イメージ 2
auto110に装着。ポンと入れるだけ。ああ簡単。裏蓋を閉じて窓から見えるカウンターを1まで
進めれば準備完了なのだ。
イメージ 3
さてさてこれでどんな写真が撮れるのか?または全く撮れないのか??ちょっと楽しみです。
イメージ 4


feed 6/4 ナイトアマチュア無線運用 21MHz 面白いCONDX in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/4 23:02:30)
ナイトのアマチュア無線運用は、21MHzを重点的にワッチしていました。
夜が更けるにつれて、EU Region & NA Regionが同時に入感するという、
面白いCONDXで今回は、"Spain" stationとのQSOでした。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

・ "EA3AKP"局   Catalunya, Kingdom of Spain,   RS= 57~59/46~47.

少しQSBがありましたが、信号は強力でした。2回程コールを送ってフルコピーして頂きました。
今回も、約10,000km離れたSpainまでこの様な設備でも飛んでいったようです。

TNX FB QSO !!
« [1] 671 672 673 674 675 (676) 677 678 679 680 681 [726] » 

execution time : 1.109 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
15 人のユーザが現在オンラインです。 (11 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 15

もっと...