無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73752 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


早速 DJI Mavic2 Proを飛ばしました。 |


9月2日(日)
午前中は雨、午後から曇りでしたが、conditionは上がらず。
この週末は無理かな?と思っていたらイブニングにゆっくりとcondition up.
4エリア中心でしたが、安定した入感でした。
横浜市都筑区自宅近所より
とっとりTS131局さん 53/53
とっとりAJ683局さん 54/54
やまぐちBK13
局さん 52/52
かがわMC36
局さん 55/57-59
ヤマグチHL170局さん53/53
やまぐちLX16
局さん 52/52
かまがりAA793
局さん54/55
各局さん交信ありがとうございました。 |


平成30年9月2日
11時より運用開始。
GWも含めて各局様、QSO有難う御座いました。
平成30年9月2日
<11:00~13:30>
【兵庫県姫路市・木材港】
とくしまJB23/5局 56/55・8ch※GW
おきなわKC736局 52/54・8ch
かがわMC36/5局 53/53・3ch※GW
青森CC39局 51/53・8ch
青森CC39局 55/55・8ch※2回目
アキタSS229局 51/53・6ch
いぶりKY222局 52/54・6ch
ヒョウゴAK135局 53/53・8ch※GW
ヒョウゴHM76局 56/56・8ch※GW
おきなわYC228局CBL
帰宅路
この時間帯の運用で、汗をかかなかったのは今シーズン初でした。
18時~
イブニング運用
ちょっと出遅れたが、北関東キャリアが唸っていて、ジャミングかと思うほど強力。
「おきなわYC228局」さんとのQSOは、かき消されてしまった。
ピンボケですが、ココまで針が振れているのは、わかりますよねっ。
北関東キャリア、一時は消えたと噂されたが、今年はかなり強力でした。
そんな中、苦戦しながらも各局様とのQSOに成功。
ただ、西の運用局はこちらが聞えない方とも55とかでQSOされていた。
やはり西方面はシーズンの最初と最後は強いなぁ~と感じた。
落ち切ったのでQRTしたが、撤収した後もこちらはスキップでしたが、
広島以西はQSOされていた事が掲示板に掲載されていた。
そして
今日を振り返ると…、
次に北関東キャリアを聞く事が出来るのは、来年になるかも知れない…。
そう感じた夕暮れだった。
平成30年9月2日
<18:00~19:00>
【兵庫県姫路市・木材港】
ミトBB501局 53/55・8ch
いばらきAY48局 55/54・8ch
サイタマAB847局 53/56・8ch
ニイガタYM016局 54/51・8ch
ぐんまXT59局 54/57・8ch
とちぎAK900局 53/55・8ch
さいたまFL20局 53/55・8ch
ヒョウゴHM76局 56/56・8ch※GW
おきなわYC228局41CBL 尻切れ
|


日曜日、墓参りを済ませてフラフラと日本海側へ。小浜市のプラントで買い物を
してから海岸方面へ移動。前にも訪れた福井県小浜市の加斗海岸で短時間だけ
CB運用をしてみる。
が、何も入りません・・・。諦めて車内に戻ろうとした時に8chで聞き慣れない
声が入感。子供さん?と思ったら「ナガノK2局」である。直ぐコールすると先ず
34だけ届いた感じ、再度コールしてコールサインを送りRSを交換していたら
急落。この間1分ほどか?それっきり誰も聞こえなくなったので撤収。
ナガノK2局 51/51? 8ch |


ランチ前ショート運用。
ボウズ。
出遅れランチタイム運用。
ボウズ。
イブニング 主婦業前運用。
(^^) ニコッ!
・・・・・・・・・・・
【2018.9.2】
イブニング 17:00~17:45
志賀高原 自宅庭より
リグ SR-01
17:10 ヒョウゴAK135局 8ch 51/- ロスト
17:26 とっとりAJ683局 3ch 54/53 島根県松江市
17:30 かがわMC36局 5ch 51/55
17:40 えひめCA34局 8ch 51/51
CBL
かまがりAA793局
とっとりTS131局
・・・・・・・・・・・
週末で何かと忙しくしておりましたが、運用も少しできました。
ショート運用でしたが、折よくオープンし、Es交信が楽しめました。
皆さま、本日もどうもありがとうございました!
|


今日は秋刀魚が豊漁とニュースがあったが
ちょうど頂きたかったので... あれ? 1尾 \129 たか~い😅 しょうがない、大根もそれ用に買ったし😓 \89とか\90かと思ってたら💦 あとスペアリブのブロック買って グリル焼き😍 あと中華風野菜炒めですね。 キクラゲ忘れた😓 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨晩はまったりとNETFLIXでcinemaを二本連続観賞したので起きたのもゆっくり目~😆💦 家事を済ませ買い物へ行き帰りに道草運用です❗・・・ お店開きはもう昼過ぎ~😆💦 掲示板をチェックすると(11m掲示板と沖縄掲示板) 石垣島局(おきなわYC228局/JR6SEU)さんが運用されているとの事でしたのでアマでCQ出しすると、微かに応答が・・・ 少しすると上がって来たので無事に交信出来ました🎵 その後 当局にとっては初 グアム局と交信❗うぁ~5W モビホで飛ぶ事にビックリ😲💦 タイムアウトギリギリまで粘りましたが 駄目でした・・・ しかし 今週の元気ビタミンを頂きました😁・・・ CM頑張ったろう💪💨💨💨 【市民ラジオ】 □とちぎSA41局/大岩山8ch(53/52) 【21MHz ssb】 □JR6SEU局/石垣島(おきなわYC228局)52/51 □JR6SEU局/石垣島(2回目)51/51 □KH〇〇局/グアム 59/59 |


羽田空港に到着しました。
後日記載します。 本曰お世話になった地元おおいたコールの皆さん、本日QSOをしていだだいた各局、交信には至りませんでしたがコールしていただいた各局ありがとうございました。 |


昨日に続き10時に起床。緊張感がないor仕事で疲れている、どちらなのかよくわかりません。以前は休みの日はうれしくて6時くらいに起床していたのですが。最近だめですね~。
今日は木更津市牛込海岸に行きました。11時30分頃到着し、波際まで行って運用しますが、ノイズが高い。しばらくローカル局と交信しいったん車に戻りました。
しばらくして外に出て再度運用。すると沖縄局と交信されている様子が聞こえてきました。波打ち際はやっぱりだめ。手作りサッカー場をうろうろしてコンディションのいいところを探しました。
ちょっと歩いただけでコンディションが変わります。勉強になりました。
運用地 千葉県木更津市金田東 牛込海岸
使用TX ICB-87R
(CB)
11:19 かながわCE47 3ch 51/52 相模原市緑区城山湖
ノイズの厳しい中、ありがとうございました。これからのGWよろしくお願いいたします。
11:32 ちゅうおうM88 8ch 51/51 東京都中央区佃大橋
沖縄局は当地では全く聞こえませんでした。やっぱり佃大橋はすごいですね。
13:06 ぐんまXT59 8ch 52/52 栃木県栃木市晃石山
久しぶりの交信ありがとうございました。GWでもよろしくお願いいたします。
13:09 さいたまAD421 8ch 51/51 埼玉県滑川町
滑川町がどこにあるかわからなくて地図で調べました。今後ともよろしくお願いいたします。
13:18 みやざきAL101 8ch 51/52 宮崎県
すぐに拾っていただきありがとうございました。その後も安定して届いておりました。
13:32 かごしまMT21 8ch 53/51 鹿児島県
お声がけいただきありがとうございました。21の絆を感じてます。まだつながることを信じてます。
13:34 みやざきCB001 8ch 51/51 宮崎県国富町
まだつながりますね。できる限り頑張りたいと思いますのでよろしくお願いします。
13:52 かがわMC36 4ch 51/53 香川県
厳しい中拾っていただき、ありがとうございました。安定して聞こえておりました。
13:58 みやぎKI529 5ch 52/55 栃木県日光市小丸山
久しぶりの交信ありがとうございました。雨が降っている中ありがとうございました。
14:16 ちばKF728 3ch 55/56 富津市富津港公園
連日のQSOありがとうございます。お茶はいただいてしまいました。また今度買ってきます。
(アマ)
使用TX VX-7+NR-780R
430で3局と交信。
各局ありがとうございました。73!!
|


例の霧降高原の階段を頑張って登った先にあるのは、とても良い景色が望める展望台と、”合言葉”があります。
で、その合言葉を覚えて、麓にあるレストハウスにて「登頂記念下さい」とお願いすると、合言葉と引き換えに記念カードがもらえるシステムになっています。
で更にその”毎月変わる”合言葉を4つ集めると、「素敵なプレゼントが!」とあります。
今回は4つ集まったので伺ってみると、素敵なプレゼントを頂きました↓↓ (*^^*)
それが何か?はお楽しみに。
こんなキレイなカードと素敵なプレゼントがもらえるんだったら、もっと早くから集めれば良かったなぁ~。 |


■感化。
折角の週末ではあるのですが、雨が降りそうで降らないジレンマ天気。
山は無理だなぁ・・・とグダグダしていたのですが、嫁さんとの話で”NHKの筋肉体操”の話になりました。
今週は特に嫁さんが「筋肉体操がすごい」だの「筋肉体操をやれ」だのと、もう煩いくらい(笑)なので、試しに観てみることにしました。
これは・・・(・・;)
もうこの番組、色々ありすぎて言葉では表現し切れません。
観ているうちに、 TVと同じことは出来ませんが 、体を動かしたくなってきました。
■追い込む。
番組では、「筋肉を追い込む」という事で、つらい状況でも更に負荷をかける運動をするのが特徴です。
という事で、私も霧降高原の”アノ階段”で追い込んでみたくなりました。
12時直前ですが、一路霧降高原へ。
■雲の中、そして・・・。
車を停め、早速アタック開始。
すると、早くも雲の中へ・・・。
更にどんどん登っていくと、どんどん濃くなってきます。
これでは、追い込んだ先の無線運用が危なくなってきます。
「雨に変わる前に登りきりたい」と小丸山山頂を抜け、赤薙山方面へ登り始めましたが、ちょっと霧が濃すぎ、小丸山を過ぎた瞬間から10m先どころか5m先も見えなくなり始めてしまいました。
赤薙までの道はもう何度も登った道であり一本道ではあるのですが、今日は滑落しても絶対に気づいて貰えないだろうなぁと思い、引き返し小丸山山頂で運用することにしました。
そんなわけで追い込みは無し(笑)
■雨の中の運用
小丸山山頂へ引き返し、早速運用を開始。
電源を入れると、早くも6エリアが聞こえてきますが、高い所でもあるので声を出さず他のチャンネルへQSY。
カラカラ回すと、各チャンネルではフリラ局が聞こえてきます。
こんな天気なのにやっぱりアクティブですね。
とりあえず空きチャンネルでCQを出し始めた途端、霧だったのが雨へQSY orz。
あろう事かカッパを忘れてしまったので、グズグズになりながらアクティブ各局にお相手いただき、雨天によりソコソコで下山しました。
という事で、「筋肉は追い込めず、雨に追い込まれた1日」なのでした。
■QSO@小丸山
(CB)
さいたまLB380
さいたまBB85/1
つくばKB927/1
ぐんまXT59/1
ちばMR21/1
さいたまQBM254/1
ねりまCX72/1
ちばKF728/1
ちゅうおうM88/1
(特小)
とちぎOS36
(DCR)
とうきょうAR705/1
■QSO@キスゲ平
(DCR)
かしまFC660/1
さいたまK7245/1
とちぎTS115
こしがやFJ744
いばらきSO47/1
さいたまBX71
とちぎSH330/1
とちぎFM1732/1
みとKM531/1
(430MHz1DV)
2局 |


9月に入って初めての板橋ロールコールですが、台風21号の影響で雨が心配ですね! 金沢区はさいたま市緑区からはかなり奥になり、その手前には、障害物は無数にあるので、さいたま市からは入りずらい地域になります! いつもは13:00頃からの開催ですが、雨天の為、少し遅れた15:45からになりました! 当局は少し眠ってしまい、気が付けば16:30分でしたので、慌ててしまい、11chをチェックして、ローテーターを回して、RCやっているかを確認です! なかなか見つかりませんでしたが、いたばしAB303局を呼ぶ、湘南平の移動局を発見して、コールバックするいたばしAB303局にビームを合わせられました! かなり南ですね! この位置が安定しますが、何せ東京都を横断するルートなので、途中に色々な業務局のQRMが一緒に入感してきます! いたばしAB303局のシグナルはピークRS52ですが、QRMが度々入って来る厳しい状態でした! 何とかチェックイン出来ました! 共にメリット5ですが、この位置で離れていると、昼間の時間帯だとQRMに悩まされます! 遠方の局とQSOするなら、QRMを考えると、夜間版の方がやり易いですね! 都内越えには注意が必要ですね! 業務局ありレジャー局ありと様々な分野に浸透してきたDCRなので、遠方から入るにはテクニック必要になりますね! アイコムから発表になった新型のデジタル小電力コミュニティー無線も、板橋ロールコールの第4のロールコールになるのかなぁ? 次回の水曜夜間で聞いてみよう!
|


朝から雨が強く降っていた。
お山に行くと、BMWのミーティングやってて、東屋占領。
停められるところがない・・・
一旦撤収し、雨が小康状態になったのでお山に再度向かう。
今日も特殊作業、CNDX下げ下げのため、運用も超適当。
サブバッテリーのソーラー充電の途中に入れている電流計を、タカチのボックスに入れてみた。
緑区RPTのメンテナンスも実施。
今日は雨ふりなので観光客も少なく、自身の被害を考えなければメンテには最高のコンディション。
1年以上放置していたか??アンテナが成長した木の枝に完全に隠れていた。
剪定実施。
とりあえず正常に動いているのでその他はなんも弄らずにおしまい。
・・・この方針が、5年近くほぼ放置プレーしながらも正常に動き続けている理由なのかもしれない・・・
突然聞こえた宮崎け~ん。
CE47局のリグをお借りし、一発ピックアップ。
各局お久しぶりでした・・・
早めに撤収。
【QSO結果】
【11mDX】1359 ミヤザキAL101
/6 宮崎)宮崎市 8ch 57/57 ※CE47局R5
【11mDX】1409 ミヤザキCB001/6 宮崎)国富町 8ch 51/52 ※CE47局R5
【11mDX】1605 ソラチYS570/8 北海道)南幌町 8ch 53/53 ※87R
TNX FB QSO
【EB】
カナガワCE47
ナガノCW47
イセハラXI304
トウキョウ13131
トウキョウEF64
JK1UDD
7L1WRK |


9月2日運用
宮崎市田吉大淀川緑地公園より11時前から14.30分頃まで運用しました。 運用開始時は005がエリア不明でたまに入感合法chはホニャララも入感無く合法局も入感有りませんでした。 フランスパンをモグモグやりながらマッタリしてました。 12時回ると合法局が微かに入感して来ました青森CC39局でした。 お呼びするも届かずその後何とかコンプリート出来ました。 その後UDは有りましたが7.1.2エリアの沢山の皆様とQSO頂きました。 今日も皆様有難うございました。 お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。 間違い等有りましたらコメントからお願い致します。 青森CC39局5153 おおさと59局5151 ねやがわCZ18局5455 ちゅうおうM88局5353 ねりまCX72局5353 アイチAC623/1局5454 ふくしまSP302局5254 チバMR21局5152 つくばKB927局5252 みやぎNE410局5251 ちゅうおうM88局5353 とうきょうMS25局5252 さいたまQBM254局5252 ふくしまAY01局5252 サイタマAB960局5452 ふくしまBB29局5152 フクシマCB120局5152 ミトKM531局51M5 チバKF728局5656 かながわMT246局5555 とうきょうDC65局5151 サガミFJ1300局5757 ムサシノFM812局5555 かながわCE47局5757 とうきょうEF64局5454 しずおかDD23局5553 しずおかAR318局5353 ヨコハマAA238局5556 かながわMT246局5959 ミヤギCB46局5251 さいたまFL20局5555 とちぎAK900局5555 とうきょうAB879/7局5352 しずおか103局5454 しずおかBF109局5353 しずおかAR318局5554 |


Esもだいぶ落ち着いて秋を感じるシーズンとなりました。 って書いてますが、市民ラジオを始めてまだまだ3シーズンしか過ごしておりませんのでそんな偉そうなことは言えません。
しかしながら8月下旬からなかなか電離層反射交信の機械には恵まれず。
9月2日は掲示板にもちらほらと交信があがっていたので昼食後天竜川の堤防に出かけてみました。
台風21号の影響なのか、雲が渦巻いていたり時折ざ~~っと雨が降ったりと不安定。こういう時は防水仕様ではないポータブル機の出番はありません。
製造からだいぶたっていてその防水性能は???なのですが一応雨くらいなら大丈夫な仕様のはずです。
しかしながらかなり静か。27.005はそれなりに遠方の局も聞こえてます。
というわけで恥ずかしげもなくCQなんぞを出してみました。どうせ聞いてる局もいないんだろうなあ~~と軽い気落ちだったのですがなんと1発コール。
それも北の大地からでした。
今日の交信
13:16 そらちAA246局 52/52 コールされてびっくりでした
13:18 さっぽろAM39局 52/51 連続コ~~ル こちらもびっくり
実は、どうせコールされないだろうとメモも持たずにCQ出したのでちょっと慌てました。さっぽろAM39局から呼ばれたのはわかったんですが、メモを取りに車に戻ったのですくには応答できず、お待たせしてしまいました。CQ出すんだったらちゃんと準備してからじゃないとだめですね。反省。
その後も南方面や北方面のいくつかの局のコールを聞き取りましたが急落することが多くすべてロストでした。
明日からまたまじめにお仕事です。
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 15~15:50 市民ラジオ おおいたTN24局 53-53 やまぐちBK13局 52-52 「おおいたTN24局」「やまぐちBK13局」さん交信ありがとうございました。 |


自局移動地 栃木県足利市.大岩山北側駐車場移動 9~13:30 市民ラジオ さいたまFL20局 埼 比企郡小川町.自宅前 53-54 さいたまAB960局 埼 比企郡吉見町.移動 54-52 かながわCE47局 神 相模原市緑区.城山湖移動 55-55 さいたまMK2局 埼 比企郡滑川町.二ノ宮山移動 59-59 ぐんまXT59局 栃 栃木市.晃石山移動 57-57 さいたまHK118局 埼 春日部市.移動 52-53 アイボ-ル 「とちぎ4862局」 「ぐんまAD17局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


DSPラジオは基本、自動選局なので多くはボタンスイッチで選局します。このキットはあえて手動にこだわり、ボリュームを使った選局方式を採用しています。ボリューム選局とはどんな感じなのか、興味が湧いて作ってみました。aitendoのK-6952MBという型番。 完成済みのAM、FM用モジュールM6952に部品数点を基板に半田付けするのみです。電池ケース、バーアンテナを含むすべてが一枚の基板に乗るオールインワンタイプ。部品点数が少ないので数十分で組み立てられるかと思ったのですが、はんだ付けの箇所が意外に多く、かつ間隔も狭く、2時間ほど要しました。悩んだところは、2種類のスイッチの向きが不明で、電源スイッチはオフ状態、バンド切替えスイッチはAMがデフォルトで、あてずっぽうで取り付けましたが、結果オーライでした。DSPなのでバリコンがあるわけでもなく、コイルのインダクタンスがどの程度必要なのか見当つきません。付属バーアンテナは左端と中間(黒線)を接続しました。 ![]() 部品一式 ![]() マルチファンクションテスター 抵抗の選別に便利 ![]() 基板完成 組みあがって、電源オン。キットといえども、この瞬間はいつも緊張します。とりあえずLEDとモジュールの一ヵ所が点灯しました。イヤフォンを差し込むと、AMなのにFMのようなザーッというバックノイズが聞こえてきます。ゆっくりチューニングボリュームを回したつもりですが、音声らしきもの何も聞こえてきません。さらに慎重に回すと一瞬、音声が聞こえ、少し戻すとチューニングLEDが点灯し今度は明瞭かつクリアな放送が耳に飛び込んできました。きわめてクリチカルで先鋭な選局。このようなチューニングは初体験です。音質はクリア系で少し聴き疲れするかもしれません。感度良好、東北放送が室内のどこでも59から52程で受信できました。ただ、バックに発振のような妙なノイズが絡んできます。強い放送では気にならないものの、弱いと気になります。とりあえず、バーアンテナを電池から少し離したところ、一応収束しました。以前、si4735モジュールを使ったキットではもっと盛大な発振音を経験したことがあり、部品の配置、間隔が狭すぎなのでは?と思ったりもします(特にバーアンテナ周辺)。 ![]() ![]() FMについてはステレオ受信となり、発振やノイズもみられず、AM以上にクリアな音質でなかなかの性能と思いました。アンテナなしで仙台の地元3局が59で受信できました。 ![]() スピーカー端子がついているので、試しにゲルマラジオ用のスピーカーボードにつないでみましたが、スピーカー単体を鳴らすほどのパワーはありません(ゲルマラジオと変わらず?)。アンプの電源を入れると、普通に聞ける程度の音量で鳴ってくれました。この端子はおまけ程度。イヤフォン出力が基本のようです。 ![]() 以前製作したDSPラジオ(左)大きさほぼ同じ。性能は今回のK-6952MBが好印象。 ![]() このキット、思ったより作り甲斐があり楽しめました。DSPのボリュームチューニングは面白いです。多くの放送が聞こえる夜間ならどんな感じになるのか、今晩にでも試してみます。 |


「もっとイラストを入れてくれたら電波新聞社の雑誌って感じがするんだけどなあ・・・。」
ラジオの製作で有名な電波新聞社から、久しぶりに「アマ無線開局・運用マニュアル」なる本が出版されました。
先日のハムフェアーでも元大橋編集長がイベントで宣伝していましたね。
当局も興味があって早速購入してみました。
まだ内容は斜め読みしかしていませんが、最新のデジタル通信や新スプリアス規格のことなど、自分としても勉強になりそうな記事がたくさんありました。
本棚には昔買った1978年発売の「アマ無線運用マニュアル」がありますので、新旧を比較してみました。
表紙は、新刊はヤング層取りこみを狙ったデザイン。
裏表紙は、技術の進化が如実に表れています。
TS-520の価格を今の物価で考えると約25万くらい?
それに比べてIC-7300は14万程度なので、安く高性能なリグを作れるとは技術の進歩は凄いです。
資格を取ろうという導入部分は似たような内容。
運用の仕方も双方の会話が載っているスタイルは同じ。
50MHzAMQRP送信機の製作記事。
昔は立体実線配置図、今は部品配置図。やっぱり立体的な絵の方が見やすい?
電波障害は、昔はTVIがメイン。今は新スプリアス規格の説明に多くのページが割かれています。
開局設備購入アドバイスでは、昔は学生向けポータブル機。今はポータブル機が少ないのでオールモードモービル機などが主流。
ということで、もうお分かりだと思いますが、昔はイラストでの説明が非常に多くわかりやすい構成だったことがわかります。いまは、写真やデジタルイラストがメイン。
そのため、CQ出版社の雑誌と違いが見えにくいのが残念です。
費用はかかるかもしれませんが、是非イラストを復活してもらいたいですね。
|


ずっと続いていた貧コン終わりでしょうか?
今日は久しぶりにEsQSOが楽しめたコンディションでした
2018/9/2 EsQSO 鹿児島新港
1120みやぎCB46局51/52 8ch
1124そらちAA246局51/51 8ch
1201あおもりCC39局51/52 8ch
1211みやぎHO40局41/41
1214みやぎKK33局41/51
1226みやぎIT03局51/51 8ch
1226いわてDS94局52/54 8ch
1240おおさと59/7局51/52 4ch
1252つくばKB927局51/52 祝R5QSO
1253ちゅうおうM88局52/53
1255あいちAC623/1局52/53
1256ねやがわCZ18/1局53/55
1314さいたまAB960局52/54
1320とうきょうMS25局52/52 8ch
1321ふくしまBB29局52/52 8ch
1322ふくしまCD120局51/51
1323さいたまKS73局51/51
1324とちぎYA69局51/53
1331ちばMR21局51/51p52 8ch
1400ふくしまSP302局52/53 5ch
1405かながわMT246局53/53
1406とうきょうDC65局51/51 6ch
1408ふくしまAY01局52/53 8ch
1410むさしのFM812局51/53 6ch
各局FBQSOありがとうございました
|


東京コンテストの賞状が届きました。
都外電信の部・21MHzバンド・4エリア
エリアで1位ですが、4アリアからの参加者は
私含めて4局だけだったようです。
|


9月もよろしくお願い申し上げます。 絶妙な飛来に感謝します。 北海道苫小牧市移動でした。 QSO 15:11 かがわMC36/5局 57/57 5ch 15:18 キョウトAC399/2局 57/53 8ch 15:22 キョウトON36/3局 53/53 8ch . |


久しぶりの市民ラジオ…
夏最後の日曜日。 これといって予定なし。 しかし1人で遠出するとあれなんで、家で過ごします。 ですが先週あまり走ってないので朝早くからジョギング。 朝から良い汗をかきました(^ω^;);););) そして昼まで時間があるので、久しぶりに大星山にあがり無線運用。 天気が良いな~ ですが外で何かするには暑いんですよね… なので木陰で市民ラジオを運用。 高所ですがなんとかEsでQSOできました。 おきなわKC736局さん 初めてのおきなわ局さんで緊張しました… 続いて いわてN20局さん お初? おきなわZA35局さんもお初ですね。 今回は時々浮き上がるコンディションでした。 そして別府市鶴見岳で合同運用のおおいたKU86局さん。 DCRでお初でした、どうもありがとうございました。 昼前の短時間運用でしたが、楽しく遊べました。 各局さま、また宜しくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


秋葉原BCLクラブ会報「ABC 50's」創刊号のPDF版を一般公開されました。
当局的には、中波関係のフェライトバーやループアンテナの記事に興味があり、これから読むのが楽しみです。
当局は執筆していませんが、とっとりU42局さんのお名前がチラリ。(笑)
ダウンロードは、以下のサイトから無料で出来ます。
BCL Infomation Net:アップローダー: http://bcl.xii.jp/uploader/
データは圧縮形式のZipファイル。ダウンロードは簡単です。
この手の書籍は、通勤帰りの電車の中でスマホで読むことが多く、iPhoneにDLするのですが、Zipファイルの場合、そのままiBooksで読めません。
結局、無料アプリ「iZip」で開いて、それを「iBooks」に取りこんで読んでいます。
できれば、圧縮形式でないPDFデータでダウンロードできるようになると有難いのですが・・・。 |


昨日は久しぶりに友達と会って来ました♪
昔からの友達!某ラジオ局のパーソナリティー仲間の朗読会があると言う事でお誘いがあり、普段朗読とは縁がないので(笑)行って来ました♪ 場所は隣町の茅ヶ崎市♪ 駅から直ぐの場所のビルの5階のホールで行われていました。友達の他4名ほど朗読があり、友達の話しも最後にオチがあり怖い話しだったのでビックリ(^^; たまには朗読も楽しいものですね!ガラじゃないって言われそうだけど(笑) 朗読の後は、クリスタルボール、と言う楽器の演奏! 90%以上の水晶とルビーやエメラルド、金属を混ぜて2000度の高温で焼いた 器が楽器です!棒を使って叩いたり擦ったりして音を出します! とても綺麗な音で!また共鳴で倍音も出るので幻想的でした! 次の飲み会の時間まで少しあったので散策? 商店街の一角にある サザン神社にお参り?(笑) サザン神社だなんて!いかにも茅ヶ崎らしいですよね(笑)境内?にはいっぱい寄せ書きがあります(笑)ちなみに皆さん同じ年生まれです(^^)b 予約の時間になったので予約していたお店へ(^^)v 茅ヶ崎にあるお店、 2秒3 !!変な名前ですが(笑) ここのお店の入り口はもっと変(笑) この写真で入口わかりますか? 昨今はネットで調べて行く!なんて事が多いですが、ちゃんとリサーチして来ないと迷ってしまいます(^^; お店の入り口が分からないと電話を掛けて来るお客さんも多いとか?(^^; ちなみに左に見えるビア樽は隣の店です(笑) 答えは?↓ そうなんです!!町でよく見かける掲示板!実は掲示板が入り口(笑) 知らない人は掲示板を動かして入るなんて思いませんよね(^^; 掲示板は動かすものではありませんから(笑) 奥にある個室で宴会開始♪ 写真中央奥に座ってるのがパーソナリティー仲間の ショウナンKT935 ![]() 彼女はいまだ現役でラジオやイベントの司会などもやってます♪ 朗読でも3人の声を1人で声色を変えて話します!彼女の特技?全くの別人に聞えるから不思議!! ここの店はリーズナブル!飲み放題で4000円♪3時間半! 料理も美味しいし量も多い!食べるのに夢中で写真撮り損ないましたが この他にも厚切のステーキや手羽先餃子、パエリア、リゾットなど 〆のデザートまで付いてこの値段は驚きですね(^^)v 自分はお酒は飲まないのでノンアルビールとコーラ7杯は飲んだかな? 夜中トイレが近くて2度程起きました(笑) |


ミズホ通信のQPシリーズは、1973年に発売されたQRP
CW送信機のキット。すでに終売になって久しいが、ロングセラーだったから思入れがある方も多いかもしれない。 かくいう私もその1人だ。
学生時代に、先輩がこのQPを海苔の空缶に組んでロシアの局と交信したのが刺激的だった。定格は1Wだが無理して絞りだすと出力は2倍近くになり、ファイナルをチンチンとさせながら、異常発振、スプリアスもなんのそ...
|


おはようございます。
本日の別府市の天気はくもりとなっており、予定通り別府市でのEB会を実施します。 <鶴見岳:雨の場合の運用について> ロープウェイが運行していれば折角なのでDCRでの運用、CBは雨が降っていても運用出来る場所があるのか地元の局長さんに確認し可能であれば運用と思っております。 どちらにしても事前確認を伴いますので9時30分前後に現地到着に向けて早々に出発します。 現地でのEB、QSOなど楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。 |


朝から雨模様(7時~10時頃を除く)の生憎の天気でしたが「さいたまFL20局」さんと繋がった実績があるという事で1エリアローカル各局が移動しているエリア(埼玉県内、岩木山)とスケジュールQSOを試みました。
ありがとうございました。 数ケ所移動ポイントを回って受信時のノイズが2以下のポイントを確認出来ました。 |


いや~9月ですよ、9月。もう秋の楽しみの計画をせねば。。。ちょこちょこ予定は計画しているのですが、遊びに夢中になるのって最高ですね。「仕事への活力」「生き甲斐」「ストレス解消」上げれば幾らでも出てくる。遊び頑張るぞ!
てな事で~、今NHKで「みんなで筋肉体操」って番組をやっている。こういうの好き!NHKって奇抜なアイデアで民放には無い企画を出してくる。武田真治も出演しているが皆体はペキペキ。
流石にブヨブヨの自分はついていけないが番組が好きで観ています。その内その気になって実践出来るかも???
締めの言葉が「筋肉は裏切らない」名言だ(笑)。 |


見ての通り、かなり程度のいいFTH-102です!
送受信ともに近距離でテストしましたが、とりあえず良さそうです。 FTH-102の受信音は何とも言えない無線機らしい音です。スケルチ開くとサーではくて少しノイズっぽいと言えばいいのかな、なんかがんばって受信している音、低めの音質。とても気に入りました。 難点は中継器対応ではありませんから、ワタシとしては出番少ないかも(笑) 山とか出かけるときのアイテムとなります! ということで、明日、日曜(9月2日)に山に登ってCQ出します。 時間帯はおそらく、11時半~15時くらいの間です。 |


昨日は大分空港で空の日イベントが開催されました。
当方、愛用のAOR社 AR-DV10を持参していつもの様に送迎デッキで
エアバンドを始めアナログ/デジタル各種簡易無線をサーチ or スキャン。
< AR-DV10 & RH701S >
生憎の空模様でしたが、多くのお子さん連れのお客さんが多く
それに伴い簡易無線帯も通常より交信量が多かったです。
具体的な周波数や内容は、電波法関連法規に触れる為
記載しませんがイベントでの主要波を確認する事が出来ました。
前にも記載しましたが、AR-DV10のスキャン/サーチスピードは問題無く快適な受信が可能で
当方はイベント用のバンク設定を行っているので、直ぐにワッチを開始できる状態にしています。
毎年行われていますので、来年もお邪魔しようかと思います。 |


第152回 広島湾ロールコール |


栃木県大田原市にある大田原高は、100年以上の伝統校であり、男子校です。
私が不順な動機で選んだ”女子が多い共学校”とは正反対です(笑)
そんな”今どきの男子校”を体感すべく、
今日は朝から大田原高等学校の文化祭、”大高祭”へ行ってきました。
すげーと思うのは、入り口を入った瞬間から。
昇降口で客寄せを頑張っている”怒号”が飛び交い、もはや何を言っているか分からず(爆)
これは若いパワーなのか、男子パワーなのか・・・。
いきなり圧倒されながらも、校舎の中をまわります。
あれ、GP-ANTが(・・;)
天気図、たくさん書いたなぁ・・・。
今は絶対に全く書けません・・・。
色々大変だろうけど、チャレンジ精神を忘れずに頑張って欲しいんだな。
もちろん、安全第一でね。
数時間お邪魔していましたが、地域のお客さんが多いことにも驚きました。
あいにくの天気にも関わらず、広い校庭を利用した駐車場もいっぱい。
これが伝統校なんでしょうか?
全てのフロアと、ステージの一部(になっちゃいましたが)を楽しませて貰いました。
そして、今どきの若者のパワー、男子校のパワー、そして伝統校のパワー・・・十分に感じさせてもらった一日なのでした。
|


「ガーン、また中のボールが外れたよ・・・。」
RJ-410内部のロータリースイッチの金属ボールが外れる現象が2度起こりました。
1度目は上手く治ったのですが、2度目は筐体の開腹時にチャンネルセレクタースイッチの軸を割ってしまい使い物にならない状態に。(涙)
このRJ-410は以前のハムフェアーでピカピカのものをゲットして、出張のお供に、EスポQSOに、普段の運用に大活躍だったので今回の出来事はショックでした。
先日のハムフェアーで代替えのものを探したのですが、使用感ありあリのものが15Kなど、これといったものが見つかりませんでした。
そして今日、移動運用の帰りに寄り道したハードオフ。
RJ-410、4112台で3万円だったやつ。
いつの間にか2万円に値下がっているのを発見。早速サルベージさせていただきました。
さて、ロータリースイッチの金属ボールの件を少しご紹介。
ロータリースイッチとはこういうもの。(写真はネットから借用)
ステップ機構という金属板の間に金属ボールが入っていて(下の板にボールの半分は埋まっている)、チャンネルを回転させるごとにボールが上の板の凸凹を移動していくことで「カチッ!」という感触が得られます。
そのボールが何らかの拍子で外れると、チャンネルを回転させるとスカスカ状態になります。
開腹~。
筐体の中に転がっていた金属ボール。
ロータリースイッチが中央にあります。2枚に板の間にボールがありません。
二枚の板に戻されて挟まっているボール。
ここまでは良かったのですが、問題は開腹の仕方。
通常、開腹するときは、つまみ類を外しますが、RJ-410の場合は「チャンネルスイッチ」と筐体裏にある「チャンネル表示板(デジタルっぽい数字が印刷されているあれです)」が筐体を挟んで一体になっています。これをスイッチ側(外がわ)から無理に引っ張るとプラの軸周辺が割れてしまいます。当局はこれをやってしまったのでした。
410の基板と表側の筐体は、チェンネルセレクターを外さなくても分離が可能です。
ボールが外れた原因は不明です。セレクターの棒の端部を指でカチャカチャやっていたわけでもなく軸を指で包み込むように回していても発生しましたから防ぎようがありません。
先日、発行された戸塚DXersサークルの会誌にもRJ-410の良さをアピールしたばかりだったので、再び入手できてよかったです。
ご注意:CB無線機の開腹は基本的にNGです。今回は当局の自己責任で行いました。
|


最近疲れがたまっているのか、早く起きられない。今日も起きたら10時前。ここのところ、忙しかったせいもあるかも。
コンディション上がっていないので特小、DCR、アマの運用をしようかと思い船塚山へ行きました。今日から9月?。嘘のような暑さ。
運用地 千葉県君津市山本 船塚山
使用TX SR-01
(CB)
12:55 ちばKF728 5ch 52/55 木更津市牛込海岸
船塚山で運用すると牛込海岸のCB運用のロケの良さを感じます。
13:00 しんじゅくIC26 4ch 53/52 東京都中央区佃大橋
お声がけいただきましてありがとうございます。今日は出ている局長さん少なかったですね!
13:31 ちばBG92 8ch 51/51 鴨川市二ツ山
ここは150mHなのですが、牛込海岸のほうがクリアです。久しぶりのQSOありがとうございました。
このあと、長柄ダムへ移動しウォーキング。終わってからDCRを運用。
運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場
使用TX DJ-DPS70+OHM-40B
(CB)
16:46 とうきょうK758 17ch 57/53 茂原市ガッツ駐車場
このあと、某所へ向かうのに無事到着したでしょうか?お声がけありがとうございました。
|


メルカリで購入。
買いましたが、使った後は… やっぱメルカリかな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


DX WORD.netのDXPEDITIONS
TIMELINEより
http://www.dx-world.net/ http://www.hamradiotimeline.com/timeline/dxw_timeline_1_1.php
ATNOなDXペディションは無いのでバンドNEW狙い。
EX0PL (
Kyrgyzstan) ここは距離も近くアクティブ局も居ますが
LoTW対応が少ない。ハイバンドはLoTW対応局でCFM済みですが
LowバンドはQSO済みだけなので今回でLoTW埋めたい。
その他もありますがボチボチと。
|


久しぶりの感がある。
CNDXはめっきり落ち込み、なーんも聞こえない。
しびれを切らした1エリア各局のGWQSOが聞こえる・・・
今日は、モービル機を接続していたスプリッターのヒューズが飛んだ原因追及、サブバッテリーボックス内の配線見直しなど、いろいろ作業があったので、運用は超適当。
しかも雨もぱらついたり・・・
GV9局がハムフェアで苦労してゲットしたEF64局のGAWANTを、一陸技WRK局が、自身初の技適機818で動作確認。
早めに撤収し、WRK局とタカオ電気に行って買い物。
目当ての物はなく撤収。
【QSO結果】
【11m】1501 カナガワCE47/1 神)平塚市湘南平 CB8ch 51/51
TNX FB QSO
【EB】
ナガノCW47
アタゴ10
7L1WRK |


久々に、ハードオフに行ってみました。
良いものを見つけました。
なかなか良い、コンプレッサーです。
それも、オイルレス…中身も新品?と、疑うレベル。
値段は、1万弱…今なら、レジにて10%オフ!
結局、9800円程度で、買えました。
息子も、バイク塗装したいとか言っていたし、
私も、ジェットバック色が剥げてきたので再塗装をと、
考えていたところです。
いろんなエアーツールも使えるし…
たまには、行ってみるもんだな~
良い買い物しました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
いゃ~市民ラジオのconditionが上がらず~😆💦 ノイズも無くGWでの入感を期待したのですが・・・ うっすらと聞こえてきますが交信のレベルには至らず~・・・ 暫くワッチしてましたが、アマ運用へシフト💦・・・ 数局さんにお相手頂き タイムアウト前には以前DCRで交信をして頂いていた「さいたまJR110局」さんとアマで初交信🙌 お元気そうで安心致しました🎵 お天気も不安定ですので明日は様子を見ながら運用したいと思います😁・・・ 【144MHz ssb】 □JJ1〇〇〇 55/51 □7L4〇〇〇 55/59 【430 FM】 □JA1〇〇〇 52/41 □JP3〇〇〇/1(さいたまJR110局)57/52 |


「HF帯SSB、『受信9:送信1』で5W運用できるのは、2.5時間ってとこかな・・・。」
今日は、待ちに待った「ALL ASIAN DX コンテスト」の日。
奥さん(←ピンクのやつ)も仕事なので、自由な時間。
先日のハムフェアーで買ったFT-817内蔵可能なリチウムイオン電池を詰め込んで5W運用にチャレンジしてみました。
電池は説明書通り、充電が空の時は8時間x2回充電しておきました。
9時半に泉区神明台スポーツ広場に到着。
釣竿ツェップを組みたてて、15分でセッティング完了!
10時前に受信開始です。
ところが、聞こえるのは国内局の「CQコンテスト!」のコールのみ。東南アジア局はかすかに聞こえるだけ。
15分くらいしてグアム局が上がってきたところを拾ってもらいます。
その後も貧コンが続き、結局4時間でグアム、フィリピンの3局だけ。(涙)我ながらびっくり!
パラオも強力に入感していましたが、貧コンの中 逆に目立って超パイル状態。
まったく回ってくる気配がありませんでした。
インドネシアやオーストラリアとも出来ず、赤道は越えられませんでした。
さて、肝心の電池運用ですが、入感局が少なかったため、『受信9:送信1』の運用で2.5時間が過ぎたころに2.5Wの点滅表示が出てきました。
ハムフェアーの売り場に貼られていた性能グラフと似たような感じですね。(まあ、こちらはSSBなのでもう少しもっても良さそうですが。(笑))
この2.5時間をどう評価するか。
VU帯の移動運用なら2.5時間で十分楽しめると思います。
逆にHF帯のコンテストの場合、いつコンディションが開くのかわからず、長時間運用になりがち。
おまけにパイル待ちなんかしていたら2.5時間ではちょっと足りないかもしれません。
もう一セットあると安心!てな感じですかね。
今回のコンテストは「RS+自分の年齢」を相手に送るのですが、相変わらず国内局の年齢の高いこと!
聞いていた印象では65歳以上が75%位締めていたように思います。皆さんお元気ですね!
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市泉区神明台スポーツ広場(09:50~13:55)
【21MHz】 グアム、フィリピン計3局
【21MHz】 山梨県都留市移動局
【CB】 かながわZX9局 53/54 明神が岳移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


玄関先に大きな荷物が! |


いや~台風21号接近中。東海地方には4日から5日にかけてか。。。あんさ~いい加減にしてよと。5日は常滑でジェット乗るんですけど~!皆言うには「波があって面白いんじゃない?」とさ、なるほど~言われてみればwww、となる前にショップから中止の電話が入りそうだY。
てな事で~、以前グアムに2回程持って行ったFT-891だが、浮気心で手放してしまった。それ以降IC-706を持って行ったのだがどうしても未練がありまたもやヤフオクで入手。
新同品でセパレートケーブルまで付いていた。
お得に入手出来て満足満足。久し振りに触ったが使い方は覚えていたぞ。今度のグアムには891とハンディー機ICB-650で決まり!
891は結構評価は渋いがコンパクトだし、144、430MHzやらない自分には使いやすいリグです。さ~懐が寂しくなって来たので在庫整理で現金化しないと。。。
|


固定より いばらぎSO47局さん、八木アンテナメリット5S52 さがみTY713局さん、相模原市59/53FBQSO
|


アジア大会、なでしこ優勝ですか!終始押されていましたが・・・汗
本日は、男子~東京オリンピック目標だから・・・怪我しないようにね!笑
当地は、相変わらずの猛暑&雷雨・・・イブニング運用出来ず!
9月になり合いも変わらず5:30kickoff~小雨決行
あ!今年、柚子当たりみたいですね~
今日は、offノンビリ出来るかな?出来ない性格でした・・・爆
|


9月1日(土)
大手通販サイトAで安くなってるみたいですね。D-808
自分が購入した時は大一枚、今は1割欠安、昨日はなんと2割安でした。
売れてないのかな。一般の人には受けてないみたいですね。
ちなみにPL660も
大一枚未満でした。
|


最近出版された、ライセンスフリー無線完全ガイドVol.3を購入しました。
Vol.1から全てコンプリートしています。
巻末の市民ラジオ年代ポスターが、懐かしく感じたのは当方だけでは無いはず。
記事を執筆したり出来る者では有りませんがビギナーの方は
早く電波を出したい気持ちを少し抑えて、バンドをワッチする事からお勧めします。
特に、最近はアマチュア無線からフリラへ復活する方が多い様子なので
(私もその一人です。)最新の事情を耳から得ておきましょう。
兎にも角にも、欧文/和文通話表/RSレポートを瞬時に脳内変換し送受出来ないと始まりません。
昨今このような雑誌が減少する中、毎年発行が続いている為大変良い事だと思っています。 |


目標であった3.5MHzからSWRが落ちるGAWANTもどき製作もこれで終わりっと。 これで次の目標がなくなりました。 充分に楽しませてもらいました。 |


DJI Mavic Pro Epson BT-300テスト |


2018年8月31日(金)
8月も今日でおしまい。
小学生のころは宿題の追い込みに余念なく頑張っていたころです。
というより、宿題が終わっていなくて発破をかけられていたころか?
お父さん、お母さん、子どもの宿題は自主性に任せましょう。
言わなきゃやらないところをどれだけ我慢できるか、が勝負です。
さて、白川郷で見つけたのはホンダライフ360だけではありません。
おそらく3.5MHzのフルサイズ逆Vダイポールアンテナ。
我が家にも7MHzの1/2λDPが展開できれば...
ロングワイヤーアンテナでもいいんだけどなぁ... |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨日は夕方前からナイト・・・ そして本日朝までconditionアップでしたね😆💦 悶々としていたCBerの方々もEs交信楽しまれたと思います❗ ランチタイムに少しは期待しましたが・・・ 全く11m conditionは駄目でした(笑) 唯一 交信出来たのはアマで1局さんのみでした~⁉💦 夕方 出勤前からは春日部も雷雨⚡😵 まだまだ不安定な天気が続く様です。 □7N4〇〇〇/筑波山 55/59 |


8月31日運用
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から7時過ぎから8時過ぎまで運用しました。 運用直後は005や合法chは静かでしたが 8時近くなると急に騒がしくなり 8chでは北関東マーカーらしき信号も入感して来ました。 そんな中、さいたまFL20局に応答頂きその後よこはまMK71局ぐんまXT59局とQSO頂きました。 明日〜9月ですがコンデションたまには上がりますでしょうか? 早朝運用 さいたまFL20局5254 よこはまMK71局5252 ぐんまXT59局5253 今日も有難うございました。 |


丁度10年前に他県を含めて道の駅出かけていた頃に始めたフリーランス。
電信で道の駅を運用している人には分かったかも知れません。 |


注文しました…
やっと夏が終わり秋に入る…… のもまだまだ早すぎな感じ。 まだまだ暑い日が続きますね。 しかしそろそろ冬支度はしておかないと。 今年はスペースワールドが無くなり、マイリンクは下松健康パークのリンクのみ。 あまり回数は行かないが、スペアーパーツは買って置かないと。 で買ったのはブレードとスタビライザー。 ブレードはS-11。 スタビライザーはアウトサイドとインサイドを色違いにする為、メタリックブルー。 リンクのオープンまでまだ2ヶ月半ありますが、ぼちぼちウインタースポーツの準備に入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


今日は天気が良いので城山に出かけました。
昔県南隊と消防署があった所ノイズ52で運用可能レベルでした。 城山へ QSOありがとうございました。 10時頃迄運用します。 |


8月30日
移動場所 周南市 菅野湖付近山頂
16時頃からコンディションが上がって来ましたので短時間の移動運用をしました。
1エリア、0エリアの局長さんと交信が出来ました。
400m余りの山頂ですが蒸し暑く秋の気配はまだ感じられませんでした。
運用時間 16時15分から20分余り
使用したリグ ICBー680
ネヤガワCZ18局 53/53
トウキョウDC65局 53/55
チバYN515局 53/52
トウキョウMS25局 53/53
オオタY16局 53/53
ニイガタA431局 52/51
カワサキCH101局 54/55
サイタマFL20局 53/53
交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。
@ヤマグチSV221 |


2018年第九回
関西オンエアミーティング開催
予告
開催日時:9 月1日( 土 ) 夜
開始時間:午後10時から開始予定
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや 掲示板等で ご確認ください。
・4
月〜12月は原則第一土曜日の夜開催となります。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数御参加をお待ちしております。
夜間開催となりますので移動運用の際には十分注意しての 行動をお願い 致します。
週末は天候が心配されますが、開催延期の場合は当日SNS、Twitterや11m
掲示板等で告知いたしますので ご確認ください。
■市民ラジオ
1chまたは3ch使用
■デジタル簡易無線(AMBE方式・秘話あり)
・呼出15chで開催アナウンス後に通話chへ移行します。
混信状況によりますが最近は26chで運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど
宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行なう予定です。
運用状況によっては運用できない場合もあります。
RALCWI方式は秘話無です。
■ 特小レピータ
L13chトーン08 Aアクセスでレピータ設置
■
特小単信
L01ch
アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
デジタル方式トライアル運用は特小オペレータの判断により随時。
※デジタル方式のトライアル運用は状況により中止となる場合があります。
↓ 関西OAMについては
えひめCA34局のブログでも デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの
チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや
掲示板等を注意して参照下さい。
デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、
こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。
デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。 ※TPZ-D553が追加されました。
昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による
業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。
関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR
コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR
コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。
|


今日やったんですね~。8月のスパークは…。
運よく、キャッチ出来ました。
3時間ぐらい、北関東キャリアが唸ってました。
北から南から同時入感&近距離…。お~~~!!
各局様、有難う御座いました。
平成30年8月30日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
ねやがわCZ18局 53/53・
さいたまFL20局 51/54・
おおたY16局 52/54・
ニイガタAA462局 52/53・
イワテIW123局 52/53・3ch
みやざきAL101局 53/53・8ch
みやざきST204局 53/53・8ch
かごしまBB747局 56/56・8ch
ちばBG92局 57/57・8ch
チバYN515局 53/55・8ch
かごしまNB79局 54/55・8ch
おおたY16局 55/55・8ch
とうきょうAD879/7局 54/55・8ch
しずおかDD23局 54/54・5ch
やまなしFK909局 56/56・5ch
ながのCZ57局 54/51・8ch
いばらきAY48局 54/53・6ch
さいたまHS404局 41/54・1ch
とちぎMH44局 51/56・3ch
チバMR21局 54/54・3ch
とうきょうMS25局 54/54・3ch
かわさきTC767局 53/54・3ch
かながわCU64局 52/54・3ch
ねやがわCZ18局 57/58・3ch※2回目
ニイガタAA462局 52/53・8ch※2回目
ナガノK2局CBL
いしかりAG11局CBL
トチギSA41局 53/-
おきなわZA35局CBL
青森CC39局41CBL
<ナイト>
【兵庫県たつの市揖西町 田んぼ 680使用】
サイタマAB847局CBL
そらちYS570局51CBL
ヨコハマKU411局52CBL
|


各局様こんばんは。
本日はCM残業!月末は遅くなります(・・;)
21時やっとCM終わって掲示板を観てみると、えっ~開けてます。
夕方一度チェツクした時はイオノ上がってましたので
もしかして!?とは思ってましたがやはりCND上がって各局様
交信されてますね~ CM地からアンテナ伸ばしてみると聞こえます!
急いで運用地へ
![]() ![]() 7分で到着、しかし遅かったのか、静かです。
暫くすると、よこはま局さんのCQが!でもコールサインがオールコピー
出来ません、最初は厳しかったですがCND上がって来ます!
よこはまKU411局さん確認です。無事繋がりFB QSO TNX!
QSO後も、よこはまKU411局さん良く聞こえてます。
RS56まで上がり強力でしたので2回目のお声掛けをすると
再び取って頂き今度はpk57/pk57交信ありがとうございました。
その後、とうきょうMS25局さんから呼んで頂きありがとうございました。
変調で直ぐMS25局さんと分かりました。いつもお相手感謝します。
雨が急にバタバタと、通り雨なのか!
車に乗り込み撤収の書き込みをすると、CBLレポートが
さいたまFL20局さんよりHR宛てのお便りが(^^♪
直ぐモービルから降りてCQ~CO~ どなたか応答がありました?
厳しいので、QRZ さいたまFL20局さん確認です。最初は厳しく
QSBを伴ってましたが何度かレポート交換をしているとオールコピー
お互いがQSL、QSL!(^^)! ナイトの遅い時間帯に交信ありがとうございました。
今夜はCM残業でEsは諦めてましたが、まさかのナイト交信が出来て
大満足でした。
<本日のログ>
ナイト
よこはまKU411局 53/55
よこはまKU411局 pk57/pk57
とうきょうMS25局 52/52
さいたまFL20局 51/52
サイタマAB847局 51CBL
各局様本日は貴重なナイトQSOありがとうございました。
運用お疲れさまでした。 クマモトHR787
|


昨日の夕方、市民ラジオ帯のCONDXが上がっていた為、いつもの海岸より運用しました。
+ 移動地: 杵築市海岸
+ 交信ログ (SR-01, 5ch他)
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 56/56.
・ "かながわ CG61/1"局さん RS= 56/56.
・ "とうきょう DC65"局さん RS= 57/56.
・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 55/55.
・ "ヤマナシ FK909/2"局さん RS= 57/56.
・ "とうきょう 13131/1"局さん RS= 57/57.
・ "おおた Y16/1"局さん RS= 55/53.
・ "いばらき AY48/1"局さん RS= 53/52.
・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 54/54.
・ "アイチ KN610/2"局さん RS= 57/55.
・ "シズオカ NO709/2"局さん RS= 55/53.
・ "ヨコハマ HN510/1"局さん RS= 53/メリット5.
・ "サイタマ HS404/1"局さん RS= 53/52.
・ "チバ YN515/1"局さん RS= 54/54.
・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 57/53.
・ "さいたま 6013/1"局さん RS= 52/52.
・ "みえ TK39/2"局さん RS= 53/55.
・ "ニイガタ A431/0"局さん RS= 52/52.
・ "チバ KF728/1"局さん RS= 55/53.
・ "ぐんま YB20/1"局さん RS= 52/53.
・ "トウキョウ TM321/1"局さん RS= 52/52.
・ "サイタマ TA390/1"局さん RS= 53/53.
・ "エドガワ AN121/1"局さん RS= 53/52.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 52/52.
・ "かながわ BE72/0"局さん RS= 53/51.
・ "トウキョウ YU815/1"局さん RS= 52/メリット5.
・ "サイタマ YM518/1"局さん RS= 54/52.
・ "くしろ G73/8"局さん RS= 53/53.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)
さながら最盛期の様相でしたが、アップダウンの激しい状態でした。
交信/お声がけ各局ありがとうございました。 |


8/30(木)といえば、例年、もう涼しくなってる頃なのに、いまだに猛暑の日々・・・
お空のコンディションだけが ”涼しい” 日々でした。
しかし、きょうは違いました!!
お昼前からイオノの数値がUP↑↑
ランチタイムに上がることはありませんでしたが、夕方に 上がってくれました(笑)
しかし、今日の夕方はいろいろと予定があり、続けて運用ができず、
行った先々で時間を見つけての運用になりました。
ニイガタAA462局
さんからは、「今シーズン、まだまだイケますよ~」と嬉しい言葉をいただいたり、
玩トラ の かながわCG61局 さんとも交信できたり、
楽しい、充実した時間でした。
皆様、ありがとうございました。
<ログ>
~ 自宅駐車場 にて~
・ねやがわCZ18
局 53/54 8ch(16:15)
・カワサキCH101局 53/53 4ch(16:18)
・とうきょうMS25局 53/54 4ch(16:19)
・トウキョウDC65局 53/55 4ch(16:20)
・チバYN515局 53/52 4ch(16:21)
・ねやがわCZ18局 54/54 4ch(16:26) 2回目
~ 岩国市の海岸(尾津沖) にて~
・かながわCG61局 53/53 4ch(16:38)
・しずおかZZ237局 53/53 5ch(16:41)
・おおたY16局 52/54 4ch(16:46)
・とうきょう13131局 53/53 4ch(16:46)
・サイタマFL20局 54/54 8ch(16:52)
・チバYN515局 54/54 4ch(16:54) 2回目
・ミエAA462局 53/54 4ch(17:10)
・やまなしFK909局 53/54 4ch(17:10)
・ねやがわCZ18局 55/55 8ch (17:12) 3回目
・かながわCG61局 51/M5 3ch(17:15) かながわCG61局は玩トラ使用
・アイチKN610局 52/55 3ch(17:17)
・チバKF728局 52/53 3ch(17:20)
・ミエTK39局 53/56 3ch(17:22)
・トチギTM48局 53/53 4ch(17:26)
・とうきょうYU815局 52/M5 4ch(17:30)
・トウキョウTM321局 51/51 3ch(17:36)
・ぐんまYB20局 51/51 3ch(17:37)
・サイタマXD205局 53/52 4ch(17:48)
・とうきょうAD879/7局 52/55 4ch(17:49)
~ 岩国市通津港 にて~
・いばらきAY48局 53/52 6ch(18:50)
・ニイガタAA462局 53/pk54 6ch(18:51)
・ヒョウゴAB337局 52/52 3ch(18:52)
・とちぎ4862 局 53/55 3ch(18:53)
・とやまMH79局 52/M5 1ch(18:57)
・トチギMH44局 53/55 1ch(18:58)
・ながのCZ57局 53/55 1ch
・サイタマKS73局 51/54 1ch
・セタガヤLA807局 52/51 1ch
・まいはまTS118局 51/53 1ch
・やまなしFK909局 51/52 2ch(19:07) 2回目
・カナガワCU64局 52/56 2ch(19:09)
・チバMR21局 52/54 4ch(19:20)
・つくばKB927局 53/54 8ch(19:35)
・サイタマAB847局 52/52 8ch(20:30)
・サイタマYB101局 52/52 8ch(20:32)
さいたま局 、 栃木県の局
にコールいただきましたが、カブリ・混信で取りきれず、申し訳ありません。
そのほかにもコールいただいた局長さんおられたと思います。
取りきれず、申し訳ありませんでした。 |


あまりに暑いので欲しいなって思った |


仕事が終わって11m掲示板を見ると、何かにぎわっています。これは出撃しないと!
運用地 千葉県茂原市萱場
使用TX SR-01
(CB)
18:49 ひょうごCY15 8ch 54/54 京都府舞鶴市
久しぶりの交信ありがとうございました。7月以来でしょうか?
18:50 なごやCE79 8ch 55/54
激しいパイルの中ありがとうございました!
18:52 みえAA469 5ch 54/54 三重県四日市市
大変強力に届いておりました。まだまだEsいけることを願ってます
18:54 とっとりAJ683 4ch 55/55 島根県松江市八束町
先日はハムフェア会場でのアイボールありがとうございました。まだつながること願ってます。
18:55 わかやまTW25 4ch 55/55
初めてのQSOだと思います。コールサインは存じ上げていましたので交信できてうれしかったです。
18:56 やまぐちSH33 6ch 53/53 山口県下関市
千葉の各局と話をすると山口県とは相性がいいとみんないいます。まだつながるといいですね!!
18:58 かごしまBB747 6ch 55/54 鹿児島県桜島フェリー乗場
クリアに入ってますよとお声がけをいただきました。こちらにも強力に入っておりました。
19:00 みやざきST204 6ch 56/56 宮崎県都城市
コールサイン間違えてすいませんでした。大変失礼しました。反省(泣)
19:06 かがわMC36 1ch 54/58
いつもの優しいお声が聞こえてきたのでさっそくコール。厳しい中拾っていただき感謝です。
19:07 ひょうごTT314 3ch 54/54 兵庫県たつの市揖西町
今シーズン何度もお相手していただき、ありがとうございました。まだ、つながってよかったです。
19:09 ひょうごOS23 4ch 54/54
他局が数分で落ちていく中、しばらく安定して聞こえておりました。
19:11 きょうとFS01 5ch 54/54 京都府舞鶴市
お声でFS01局とわかりました。拾っていただきありがとうございました。
19:13 なごやAB449 8ch 53/53 愛知県名古屋市
名古屋市とつながった経験が少ないので近距離Esかと。しばらく安定して聞こえておりました!
19:18 やまぐちLX16 4ch 54/52 山口県岩国市
やっぱりすぐに拾ってくださいました。お声がけしたときは100%拾ってくれます。感謝です!!!
19:21 ひょうごHM76 4ch 54/54
久しぶりの交信ありがとうございました。今シーズンまだつながること願ってます。
19:25 ふくおかBG37 5ch 54/54 福岡県京都郡苅田町南港
各局が落ちても最後まで安定しておりました。BG37局のお声は聞きやすいです!!
久しぶりのEs、興奮しました。
各局、ありがとうございました。まだまだ繋がることを期待しています。それでは73!!
|


今日は夕方からコンディションが上がった♪
久しぶりに賑やかでしたね(^^)b ランチタイムは全く静か・・・(笑) 自宅近所のラーメン屋さん!オープンして2年以上かな? 気になっていたけどまだ行った事が無かったので行ってきました(笑) 博多ラーメン あかつき ミニチャーハンセット♪ ラーメンはそこそこ美味しい!チャーハンもパラパラで悪くは無いけど チョット味が薄め・・・ちょっとボソボソって感じで80点かな? 食後も27.005聞いてましたが何も聞えません(^^; 日中は走りながら日向レピで各局さんとお繋ぎ頂きました♪ 円海山移動の よこすかAC204局♪ いそごSH23局♪ とお繋ぎ頂き 先日ハムフェアでお世話になった、しょうなんJV555局さんとも初QSO♪ 今回もアイボールが先でしたが(^^; 夕方にはコンディションがアップ!!4エリア方面が開いてます♪ 広川のポイントから運用(^^)b やはり先日2年連続でお会い出来た、とっとりAJ683局さん♪ ハムフェアでも今度聞えたら呼びますと約束してましたしね(笑) 毎度の事ながら聞えてても呼ばない事がほとんどなので(^^;今回はしっかりと(笑) そして 佃大橋で久しぶりのEB頂いた、やまぐちLX16局ともお繋ぎ頂きました♪ その後は湘南平に移動! コンディションもまだまだ上がってます♪ ![]() ![]() よこすかAC204局♪磯子区移動 いそごSH23局♪磯子区円海山移動 しょうなんJV555局♪藤沢固定 ![]() ![]() 16:30 CB とっとりAJ683局♪53/53 16:37 CB やまぐちLX16局♪53/53 ![]() ![]() 16:59 CB おおいたTN24局♪56/56 17:05 CB かまがりAA793局♪56/55 17:16 ガントラ やまぐちLX16局♪M5/51 ![]() 17;37 CB イワテIW123局♪54/54 17:51 ガントラ イワテIW123局♪M5/51 ![]() 18:11 CB おきなわZA35局♪52/52 お声掛け かながわHK25局 よこはまKR251局 CBL多数 固定からDCR さいたまAT38局♪厚木モービル 本日もお繋ぎ頂きました各局さん♪ありがとうございました♪ |


あれ?お祭り?
でもって出撃したいところだが 🍺をいただいてしまいました ハンディもって家前にサンダルばきでウロウロ 住宅地なのでノイズが凄いぜ! 少しでも薄い所を探してサーチしてるとふくおかBG37局が聞こえてきた! いつもならパイル負けする所ですが今日はパスがはっきりしている様です お取り上げいただき無事QSO ホッと一安心^ ^ 食事の途中だったので帰宅 でも、我慢できずに再出撃^ ^ かがわMC36局がいい感じで聞こえてきた!コールするが聞こえなくなってしまった 数回コール 、101だけ聞こえたので恐らく呼んでいただいているかと?で直ぐにQSYのアナウンスあり 無事QSO出来た~(^.^) 最後まできっちりご挨拶出来ました❗気持ちいいっス で、やまぐちLX16局にコールいただき、失礼ながら同チャンネルで無事QSO出来た で、後ろ髪引かれながらも帰宅 ハイコンディションも良いですがこの時期もいいですね~の言葉が忘れられないなあ~ 各局さん、またつながることを楽しみにしてます❗(^^) |


先週の金曜あたりから腰が痛く、土曜のCM終了と同時に完全に壊れました。
せっかくの日曜は全く動けず、通院治療などで3日間有休、自室で死んでいました。
今日は久しぶりの出勤。
かなり楽になりましたが、長時間座ると辛い。
2時に一度は腰をリセットし何とか乗り越えました。
帰宅後、部屋を喚起。
一応念のため窓からRJ-480Dのアンテナを出してみると・・・
Good condition!
腰が痛いのも忘れ、久しぶりに「ベランダから1日1局」が達成できました。
8月21日
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
21:56 とちぎKT206 栃木県宇都宮市 M5/M5 DCR14ch
8月30日
使用機種 RJ-480D
栃木県宇都宮市ベランダ
18:35 かまがりAA793 広島県呉市 53/53 CB4ch
18:52 やまぐちLX16 山口県岩国市 52/52 CB3ch
18:57 きょうとFS01 京都府船井郡 53/53 CB5ch
19:05 とっとりAJ683 島根県松江市 53/53 CB4ch
19:28 かがわMC36 香川県丸亀市 52/56 CB4ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


つづき
山頂到着。
写真を撮りながら、のんびり登りました。
朝食。軽く、すじこご飯。(笑)
山登りって、山頂についた後、あまり食べれないんですよね。
食欲が半減する感じ。
でも、すじこご飯は違います。
ガンガン行けます。体が欲している。
失われた塩分補給には最高なんだと思います。
ちょっとだけ運用して、裏岩菅山へ向かいます。
岩菅山からアップダウンを何度も繰り返して1時間。
やっと着きました。
裏岩菅山山頂です。
ここでも運用。
しかしボウズ。
1時間かけて岩菅山まで引き返すと、なんか雲行きが怪しい。
ちょっとだけ運用して、下山しました。
案の定、ガレ場を下っている時に雨が降り出し、下山するまでずっと雨でした。
・・・・・・・・・・・
【2018.8.30】
長野県下高井郡山ノ内町 岩菅山山頂より
リグ ICB-87R
8:15 さいたまFL20局 8ch 52/53 GW 埼玉県小川町
11:30 サイタマHK118局 8ch 51/51 GW 埼玉県春日部市
どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・
夕方、自宅でまったりしていると、コンディションアップの兆し。
ちょっとだけ運用しました。
・・・・・・・・・・・・・
【2018.8.30 イブニング】
自宅庭より
リグ SR-01
17:15 ヒョウゴAK135局 8ch 53/53 兵庫県明石市
17:20 かごしまBB747局 8ch 52/- ロスト
17:24 キンキAZ627局 8ch 53/M5 兵庫県猪名川町
CBL
やまぐちLX16局
ひょうごTT314局
おおいたTN24局
みやざきAL101局
その他多数
ショート・イブニングでしたが、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・
明日は筋肉痛かも。(^^;
|


2018年8月30日(木)
8月30日...
35年前のちょうどこの時期、中国電波監理局へアマチュア局の開局申請を提出。
7,21,28MHzの3BANDで開局申請。
10月下旬に免許状が届くまでに2ヶ月ほどを要しました。
開局時の無線機がTS-830V。
実家に置いてありますが、35年の歳月が経過。
しばらく使っていないので、メンテナンスしないと動いてくれないかもしれません。 |


8月30日ランチタイム、イブニング運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
ランチタイム005はエリア不明でたまにうっすら合法chはホニャララは静かでした。 そんな中.ちばBG92局のCQがうっすら入感して来ました。 しばらくで交信レベルに上がりお呼びするとコンプリート出来ました。 その後合法局入感無く撤収しました。 イブニング運用 005は関東方面が入り乱れ入感してました。 合法chは違法局と合法局が入り乱れてました。 そんな中、さいたまFL20局を皮切りに1.3.4エリア各局とQSO頂きました。 沢山の皆様にお呼び頂きましたがCDUDと違法の被りでQSOなりませんでした どうぞ次回宜しくお願い致します。 ランチタイム ちばBG92局5151 イブニング運用 さいたまFL20局5252 とうきょうDC65局5354 ねやがわCZ18局5252 ひょうごAK135局5353 ひょうごTT314局5353 おかやまTH26局5352 今日も有難うございました。 明日は8月最終日Eスポ開きますでしょうか? |


いつもの公園から、市民ラジオのみ運用致しました。 16:17~18:35 Log 16:19 やまぐちLX16局 岩国市 4ch 52/53 16:20 ヤマグチSH33局 下関市 5ch 53/54 16:22 ヤマグチSV221局 周南市 5ch 52/53 16:27 とっとりAJ683局 松江市 8ch 52/52 16:42 かまがりAA793局 呉市 8ch 54/54 16:43 イワテIW123局 8ch 52/52 16:54 やまぐちLX16局 2回目 岩国市 海岸 4ch 54/54 17:11 オオイタTN24局 5ch 54/54 17:51 とっとりTS131局 8ch ? 54/54 18:03 ひょうごTT(チック•タック)314局 姫路市 8ch 55/53 18:15 ひょうごCY15局 3ch 54/55 18:24 きょうとON36局 4ch 52/52 18:32 ナラSX65局 55/54 CBL局 ヒョウゴAK135局 いわてCA29局 おかやまTR38局 ミエAA469局 52/52 ? かがわMC36局 56 CBL 入退院を繰り返していた母親も、少し落ち着き始めたので、少し長目の運用が出来ました (^_^) |


お盆休みに行ったラーメン屋…
やっと関門トンネルを越え、帰って来ました山口県。 そしてしばらく走ったらあるのがラーメン利。 頼んだのは中盛りのにんにく抜きの野菜マシ。 そして来たのがこれ! 最初はもやしばかりでなかなか麺にアクセスできない… でも濃いめのスープが野菜にあいます♡ そして食べ進め、やっと麺にご対面。 太めの麺がのびずに待ってます♡ この麺もスープに絡みうま~♡♡ 美味しくってスープも残らず完食。 下関なんでなかなか食べに来れないですけど、また食べに来たいです。 ラーメン利、ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムはcondition上がらず何とか長野県岩菅山移動「ナガノK2局」さんとの交信で0は回避出来ました🎵 フレンド局さんと電話中にローカル局「さいたまST165局」が何時ものビッグカーでは無く セカンドカーでご来店~😆💦(笑) 普段使いや通勤にと導入されたとの事で少しづつカスタマイズされる様です😄💦 13:00前までの楽しいEBありがとうございました🙏 ここ数日はcondition駄目でしたが夕方からEs💥爆発の様で掲示板もお祭り騒ぎ~⤴⤴⤴ まだまた行けそうですね😆💦 □ナガノK2局/長野県岩菅山8ch(51/51) ※EB さいたまST165局 |


本日、岩菅山と裏岩菅山(志賀高原の最高峰)に行ってまいりましました。
岩菅山は今年2回目です。
一ノ瀬側の登山口です。
誰もいませんでした。
30分ほど登ったところ、新板(アライタ)と呼んでいます。
水場です。
グリーンタフの上を流れています。
キノコや木の実がたくさん。
ヒルです。ここでは初めて見ました。
岩菅山にいるんですね。
落雷でしょうか。おおしらびそが倒れていました。
つづく
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 18~18:50 市民ラジオ かまがりAA793局 54-55 とっとりTS131局 54-56 ならSX65局 53-53 みえAA469局 54-54 かがわMC36局 56-58 やまぐちSH33局 55-55 わかやまTW25局 54-53 そらちYS570局 53-52 久々のイブニングでコンディションUpでした!! 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


予告はLINEで来ていたけど。
やっと到着。
IKEAカタログ
紙質が良く(厚く)なったみたいで、読みやすくなった。(ページ送り)
楽しめます。Thanks
以上。
|


大分に到着したので別府SAからCB、DCR運用しましたがボウズでした。
大分光吉ICで高速を下りて大野川のコンビニでDCRでCQを出したら「おおいたOC872局」さんから応答があり県内初交信となりました。 9月2日に別府市のEB会にも来られるとの事でしたので楽しみにしています。 移動中聞こえおりましたらよろしくお願いします。 |


此度、180827発売の三才ムック「ライセンスフリー無線完全ガイド
Vol.3」株式会社三才ブックス刊行(ISBN978-4-86673-072-1 本体1,600円+税)を予約購入しました。😊🎶
この専門誌📖については、160822当局Blog「メジャーデヴュー!?😅💦」( http://blogs.yahoo.co.jp/cb_oita_dw351/66228948.html
)、170902当局Blog「今回もまた...。😅💦」(
http://blogs.yahoo.co.jp/cb_oita_dw351/66619481.html
)で述べた、ライセンスフリー無線を網羅した専門誌📖「ライセンスフリー無線完全ガイド」の続編です。
Vol.3におきましては、巻頭企画として今春無線機メーカーとしてStartしたポラリスプレシジョン合同会社の"Blackbird"の紹介と、180614拙Blog「デジタル小電力コミュニティ無線( http://blogs.yahoo.co.jp/cb_oita_dw351/66865390.html
)」、180828拙Blog「続・デジタル小電力コミュニティ無線(
http://blogs.yahoo.co.jp/cb_oita_dw351/66923383.html )」でも取り上げました、10月発売予定の
「デジタル小電力コミュニティ無線」についての記事、また
ライセンスフリーラジオの開局からその運用についてのガイド記事等、
Vol.1&Vol.2を深化させる内容となっております。
特別付録には"市民ラジオヒストリーポスター"が付属し、抽選で"Blackbird"のモニター機を貸し出しとの事。
前刊行、前々刊行では巻末に当局を含め、多数の
アクティブフリラー局さんのコールサインがクレジットされておりましたが、今回もまた...。
ありました!😊✨
当局のコールサインが...。いつもTNX TARAchangさん!! |


Esコンディションも秋の気配を感じる季節になりました。
春先からお盆にかけて市民ラジオでの遠距離運用を楽しまれたことと思います。
さて、慌ただしいES運用も落ち着いたこの季節、下記スケジュールで久しぶりにラーフリのロールコールを開催します。
春先から新しく開局された方もおられると思います。
ご参加予定の各局におかれては、チェックインはもちろんのこと、参加各局との交信を楽しまれてください。
尚、今回は久しぶりですが、秋オンに合わせての夜間運用で計画します。
【開催日】
9月15日(土)
【移動地】※予定
・ 大分県日田市 釈迦岳 (1231mH)
現在登山道の状況を確認中です。状況により変更の可能性があります。
【 タイムスケジュール】
・ 市民ラジオ 20時~21時
・ デジタル簡易無線 21時~22時
※ 雨天荒天中止の可能性あります。 予めご了解ください。
【使用チャンネル】
・市民ラジオ 8chでインフォメーション後サブに移動(3chか4ch)
・デジタル簡易無線 15chでインフォメーション後サブに移動
秘話コード推奨
尚、秘話なしで運用開始後約5分からインフォメーションした後に27144秘話設定にて運用します。
※現地の状況により、サブチャンネルを探し、メインチャンネルでご案内します。
使用周波数、チャンネルは11m掲示板にもご案内します。
またSNK46掲示板にも書き込みしますので合わせてご利用ください。
【運用をお助け頂ける方募集】
事前連絡必要なし!当日キー局運用地へ開催時間前に来てください。
短時間になりますが、キー局運用をお手伝いして頂ける方募集!!(一人はいつもさびしいのでw)
【ゴミは各自で持ち帰りましょう!運用地はいつもきれいに!!】
|


2018年8月30日(木)
徐々に夕暮れが早くなってきて、中波の受信には適した季節が近づいています。
「現役BCL」を名乗るために、少しでもガンバっているフリをしないと...(笑)
という訳で、これを導入しました。
中国製中波ループアンテナAN-200。その実力や如何に?
学生のころ憧れた松下のRD-9170は、財政予算の余裕がなく入手できず。
RD-9170とは比べモノにならない小さなループアンテナですが、ちょっと期待。
ただの飾り...にならなければよいのですが... |


ちいさなラジオで気象通報(NHK
16時)を聴く。 カリカリとした独自の音、聴きこんでいると、かつて遠足の前日にような独特の高揚感?ジェットコースターの下りに乗っているような気になる。
ここのところ70年代のAMラジオを集めている。
70年代のこの手のラジオは、初頭はゲルマからシリコンにTRが変換期にあたり、後半になるとコストダゥンから筐体がみるみるうちに?チープになりはじめ、生産拠点をア...
|


いや~、今日はラグーナ蒲郡のプールへ行って来ましたよ。勿論女の子と。平日だったんで人が少ないかと思ったら学生とかめちゃ居るじゃん。毎度の事ながらお父さんに付き合ってくれた「娘」、って感じでしたが、結構楽しめましたね~。グアム以来のプールでしたが、波も出るしそこそこの大きさもあっていいんじゃないかい。ちょっと泳いで喉が渇いたのでまったりビールを頂き、彼女はアイスをパクツキ。
ま~場所が場所なのでなかなか写真も取れずご勘弁を(写真の二人は関係ございません)笑。
ラグーナ蒲郡は仮オープンの時に男二人で行ったきり10数年行ってませんでした。侘しくも当時40前の男二人で観覧車に乗った事は今でも鮮明に覚えている・・・。久し振りに行ってみると色々アトラクションも増えビックリだね。ま~だけど長島には全然劣りますがね~。まー天気も良かったし、女の子付きだったのでOKでしょう。帰りは飯食べて帰りましたとさ。。。
|


昨日、自宅に帰宅した所宅配便が届いていました。送り主は"よこはま KK727"局さん。
過日大分県にお越しの際、親しくアイボール & D-Starやブログを通して交流頂いているフレンド局さんです。
開けてみてホントびっくりしました。
AR-DV10のカタログや新ファームウェアの情報が記載された用紙
IC-9700のプレリリースパンフレットが入ってました。全部欲しかったアイテムです。
更に…
うちわ、ありあけポケモンハーバーの焼き菓子、どれも願ったり叶ったりの品々ですよ。
焼き菓子はあまりの美味しさにだいぶ食べてしまいました。(笑)
よこはま KK727局さん、本当にありがとうございます !! |


透明な抹茶ラテ |


久しぶりにデータのアップをします。
8月7日
DCR
さいたまNX71 埼玉県越谷市
アマ・・・144MHz FM
20:17 JI1・・・/1 埼玉県入間市モービル 59/59 *さいたまAK120
アマ・・・430MHz C4FM
21:16 JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 59/59
アマ・・・430MHz DV
21:53 JQ1・・・ 群馬県館林市 *ぐんまTO539
8月8日
DCR
さいたまAK120 埼玉県入間市
アマ・・・144MHz C4FM
22:16 JI1・・・ 埼玉県入間市 59/59 *さいたまAK120
8月9日
DCR
さいたまSC72 埼玉県さいたま市緑区
8月11日
DCR
とうきょうAA909/1 埼玉県三郷市モービル
すぎなみBB235/1 東京都杉並区
かながわNK104/1 神奈川県横須賀市 湘南国際村
アマ・・・430MHz FM
8:53 7K1・・・/1 東京都八王子市高尾山 59/59
14:32 JR1・・・/1 山梨県北都留郡小菅村 熊倉山 59/59
21:44 JE1・・・ 神奈川県横浜市神奈川区 58/57
アマ・・・430MHz C4FM
15:12 JF1・・・ 神奈川県横浜市鶴見区 53/41
8月12日
DCR・・・AMBE
さいたまK7245 埼玉県草加市
かまがりAA793/1 埼玉県志木市
としまYS81/1 東京都文京区
いたばしAB303/1 東京都八王子市 景信山
DCR・・・RALCWI
さいたまK7245 埼玉県草加市
アマ・・・144MHz SSB
12:06 JL7・・・/7 福島県福島市 磐梯吾妻スカイライン 53/57
12:08 JO7・・・/7 福島県福島市 磐梯吾妻スカイライン 53/57
16:52 JR1・・・ 東京都日野市 59/59 *とうきょうJR141
17:36 JN1・・・ 山梨県山梨市 55/53
8月18日
DCR
むさしのFM812/1 埼玉県所沢市狭山湖
さいたまAK120 埼玉県入間市
とよかわFD41/1 埼玉県戸田市
いしおかPL23 茨城県石岡市
とうきょうFV167 東京都練馬区
アマ・・・430MHz FM
22:35 8J1HAM/1 東京都青梅市 59/59
8月19日
DCR
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
さいたまAK120 埼玉県入間市
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
特小
とうきょうSS44/1 埼玉県飯能市関八州見晴らし台
アマ・・・144MHz SSB
16:49 JO7・・・/7 福島県耶麻郡北塩原村 59/59
16:51 JL7・・・/7 福島県耶麻郡北塩原村 59/59
8月21日
アマ・・・430MHz C4FM
21:19 JO1・・・ 栃木県小山市 55/51
8月22日
DCR
いたばしAB303/1 神奈川県藤沢市
よこはまFUR90 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
8月23日
DCR
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
えのしまSH616 神奈川県藤沢市江ノ島
ぐんまTO539 群馬県館林市
さいたまK610 埼玉県越谷市
アマ・・・430MHz C4FM
21:15 JI1・・・ 埼玉県さいたま市中央区 55/55 *さいたまJR110
8月25日 ハムフェア会場から
DCR・・・RALCWI
とちぎOS356/1 東京都江東区 ビッグサイト
8月26日 ハムフェア会場から
DCR・・・RALCWI
さいたまBX71/1 東京都江東区 ビッグサイト
自宅から
DCR
とうきょうAA909 東京都江戸川区
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
さいたまAK120/1 埼玉県入間市~青梅市モービル
さいたまK610 埼玉県越谷市
ちばSP880/1 埼玉県越谷市モービル
アマ・・・1200MHz FM DJ-G7 ツインデルタループ
15:38 JS1・・・ 東京都三鷹市 55/57
16:40 JI1・・・ 埼玉県入間市 51/51 *さいたまAK120
1st 1200の交信にチャレンジ。 ツインデルタループでは信号が何とか確認出来るレベルでしたので5エレループに変えたところ 51/51で無事に交信できました。
8月29日
DCR
むさしのFM812 東京都東村山市
ぐんまTO539 群馬県館林市
今年のハムフェアではアマ機関係を仕入れてきました。
移動先からでも10mのFM・AMを運用しますのでその際は宜しくお願いします。
|


貧コン?
わかってますよ^_^ ランチタイム こいつでどうだ❗ こいつでどうだ❗ 今日もパリパリ 雷ノイズ 聞いて終わりました(^.^) |


ハムフェアー2018も無事に終わり、楽しかった2日間で、当局はいつも便利グッズを探しています! 最新型リグにも気になりますが、ごちゃごちゃしたシャック内を効率よく整理出来る物を探していましたが、ハムフェアーでは新しいCQオームの店頭で見つけました! ネット販売では定評がありますが、今回は、なんとオリジナルトランシーバーマウントに目が止まりました! ダッシュボードや机にピッタリ付き、なかなか外れません! 吸盤にはラバーが付いていて、ブチルテープみたいですが、汚れなく、ごみが付着して粘着力が弱くなった場合水洗いする事で復活します! ネットでは1,680円でしたが、ハムフェアー会場では税込1,200円で販売していました! 8月25日の1日目に1個買い、シャックで使ってみたら、しっかり付き外れない優れモノなので、翌日に行って、更に2個買い、合計3個揃えました! プラ版の上に3個並べて取り付けすると、ピッタリはまり、動きません! 以前は何もしなければ、動きませんが、スピーカーマイクを握ると、あっちこっち移動しまう、ホルダーでしたので、今回のトランシーバーマウントは確り取付けられる優れモノです おお大きなクリップで4点支持になっています! ハンデ-機の横の電源ボタンやスピーカーマイクの差込口位置を避けて止めます! 3連ハンデ‐機置き場になります! がっちり付いているので、びくともしません! 左右に上下に位置調整も出来て、最高です!当局の個人の感想ですが! 今までのホルダーは使ってないリグ置き場にします! 机の上のごちゃごちゃ感は少しスッキリしたように見えます! 机の上に置いているのは、ハンデ‐機中心のQRPリグです! このQRP機が当局のシャックで一番稼働率か高いです! アルインコDPM60にFT817ND、FT1D、ID31等 その内アイコムから出る新型のデジタル小電力コミュニティー無線IC-DRC1を並べなきゃ! 外部アンテナOKらしいが、技適対応のフロントゲインは2.14dbiらしいのですが、何を使えばいいのか判りません? クリエイトの11X4は確か20.7dbiなので、仮に理論上20dbiだとすると、電力比で100倍なので、500mWに入力で、推定50Wになりますね! 何時でも繋げられすが、違反行為になるようです! 技適対応アンテナはどんな物を用意すればいいのかな ?4/1λのGPて売っているのかな? フリラー第4の新Medea140MHz帯、4値FSKデジタル、GPS、500mW、FMラジオ、21,800円の低価格は正に衝撃的です! ほんとに10月に発売するのかなぁ? アイコムの説明担当者は、今準備していますと言っていますが、さあどうでしょうね?! |


ランチタイム 市民ラジオは全くサイレント・・・😖⤵
急にconditionも悪く成った感じですね⁉💦 weakディなので 430は違法局が相変わらず多くて 駄目かなと思いましたが、何とか1局さんと交信出来ました🎵 台風がまた列島に接近して来ますので皆さん気を付けてください❗・・・ □JQ1〇〇〇越生町 55/55 |


お盆休みに行った冷泉の帰り、ラーメンを食べに行ったら……
まさかの定休日… それならばと門司の大平山に行くと、店外まで続く行列… こりゃダメだと山口県に帰ろうとするが、関門トンネル入口は… 大渋滞… お盆休みはどこも混み混みですね… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 |


大分に帰省した時の無線機は
アマハンディ機、CB、DCRを持参して県南地域にはアマのデジタル機のアクセスポイントがないのでD☆、ワイヤーズXは持ち込めません。 車の移動中はDCRをワッチ出来る様にする予定です。 |


【1エリア】
東京都・・・東
神奈川県・・・神
埼玉県・・・埼
千葉県・・・千
茨城県・・・茨
栃木県・・・栃
群馬県・・・群
山梨県・・・梨(重複考慮)
【2エリア】
静岡県・・・静
岐阜県・・・岐
愛知県・・・愛(重複考慮)
三重県・・・三
【3エリア】
滋賀県・・・滋
奈良県・・・奈
京都府・・・京
大阪府・・・阪(重複考慮)
和歌山県・・・和
兵庫県・・・兵
【4エリア】
広島県・・・広
岡山県・・・岡(重複考慮)
山口県・・・山(重複考慮)
鳥取県・・・鳥
島根県・・・根(重複考慮)
【5エリア】
香川県・・・香
徳島県・・・徳
高知県・・・高
愛媛県・・・媛(重複考慮)
【6エリア】
福岡県・・・福(重複考慮)
佐賀県・・・佐
長崎県・・・長(重複考慮)
熊本県・・・熊
大分県・・・分(重複考慮)
宮崎県・・・宮(重複考慮)
鹿児島県・・・鹿
沖縄県・・・沖
【7エリア】
青森県・・・青
岩手県・・・岩
宮城県・・・城(重複考慮)
秋田県・・・秋
山形県・・・形(重複考慮)
福島県・・・島(重複考慮)
【8エリア】
北海道・・・北 【9エリア】
福井県・・・井(重複考慮)
富山県・・・富
石川県・・・石
【0エリア】
長野県・・・野(重複考慮)
※新潟県・・・潟
●方針
①最初の一文字を用いる
②重複がある場合は二文字目、または使用する文字のうち、より推認させやすい文字を用いる
・「福」・・・福岡県(福島県「島」・福井県「井」)
・「山」・・・山口県(山形県「形」・山梨県「梨」)
・「長」・・・長崎県(長野県「野」)
・「愛」・・・愛知県(愛媛県「媛」)
・「宮」・・・宮崎県(宮城県「城」)
・「大」・・・使用しない(大阪府「阪」・大分県「分」)
③それでも重複する場合は個別検討
※新潟県は、重複考慮の必要もなく、上記法則では「新」だが、「潟」の方が推認しやすいと思われるので「潟」を使用。
|


2018年8月11日(土)
今月の北陸飛騨旅行で白川郷に立ち寄ったときみつけたものをご紹介。
ホンダライフ360。
これ、学生時代に同級生が乗っていました。
乗っていた同級生は免許取り立ての若葉マーク。
18歳になる年ですので1982年の夏。
境港から松江へ向かう大根島経由の道。
そう、あの「ベタ踏みの坂」こと江島大橋がある道です。
しかし、当時はそんな橋はなく「中浦水門」というゲートウェイがありました。
余談ですが、あの中浦水門は中海淡水化事業により設置されました。
その後、淡水化事業は中止となり、江島大橋が設置され、取り壊されました。
江島大橋の南側。おそらくこの辺りに中浦水門が設置されていたと思われます。
今は跡形もありませんが...
さて、友だちのライフ360は松江の山越えルートを何とか越え、松江市へ。
男4人で行った松江の喫茶店でお茶をして帰ってきた...それだけでした(笑)。
帰りの山越えも何とかクリアーしますが、オーバーヒート気味。
懐かしい思い出ですが、このホンダライフ360、私も乗ってみたい車でした。 |


ガンダムビルドダイバーズの新製品SD RX-零丸(8月25日発売)をロールアウトしました。
いつもの様にMr プレミアムトップコート つや消し吹き & ガンダムマーカー ブラウンでスミ入れ
キットに改造は施しておらず、ホイルシールは所定位置に全て貼り付け。
+ ボックスイラスト
+ 説明書
+ フロントビュー (断りの無い限り全て"シノビ形態")
組み上げた後に思ったのは、忍者とも剣士とも取れるクールでカッコいいデザインですね。
白い防具と剣道着を纏った剣道の凄腕剣士にも見えて来ます。
+ トップビュー (胸部より上)
+ 左右から
腕部には、各種武装を配置出来るハードポイントが豊富に用意されています。
+ リアビュー
+ 各種武装 & アクションポーズ
・ 武装装甲八鳥 (ブソウソウコウ ハットリ)
・ 苦無とシールド手裏剣
・ 忍者刀 (ニンジャトウ)と種子島雷威銃 (タネガシマライフル)
・ カクレ形態
こうなると、西洋の騎士ぽく見えますね。
+ 忍闘-道 (にんとうどう)
右手に持っているのはビーム斬馬刀、手甲鉤(テッコウカギ)が掌に新たに装備されます。
パーツ数自体は少ないので時間は余り掛かりませんがホイルシールが
50点近く有る為、通常のHGと同程度の時間が必要でした。
全塗装される方は、かなりマスキング等下準備に時間がかかると思いますが
シールでは再現出来ないシールド手裏剣のホワイト部等が決まるので
カッコよさは更にアップするでしょう。SDガンダムシリーズも一昔と比べて
良く動くしディテールアップも十分な為自分はこのままで完成とします。 |


道の駅 於福にあるレストラン |