ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73754 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 7月19日エキサイトなイブニング in link よこはまUQ3 (2018/7/19 22:34:33)
7月19日(木)
久々に17時台に間に合いました。
西日本が開けているようなので、西向きポイントから。
イメージ 1

680の電源を入れた途端、おおいたTN24局さんが59で入感。
その後も各局強力に入感してきます。
どなたかが言っておられましたが「すぐそこにいるよう」な感じ。

7/19 イブニング 横須賀市深浦ハーバー
おいたTN24局さん 59/59
ハンシンAA727局さん 57/53
イナガワHK630局さん 54/54(たぶん)
オオサカSD590局 さん 55/55(たぶん)
やまぐちSH33局さん 56/57
ワカヤマSR223局さん 59/59
ワカヤマHN277局さん59/59
わかやまTW25局さん  57/58
さがB28局さん           54/54
かがわMC36局さん  56/58
クマモトHR787局さん 54/54
みやざきST204局さん  53/55
さがB28局さん100mW53/55

CBL多数

7/19  朝練
イワテIW123局さん 53/54

7/18(水) イブニング
しりべしCB49局さん 53/54
そらちYS570局さん  53/55
かみかわEF35 局さん  53/56

各局さんありがとうございました。
feed 昨日は厳しかったですが今日はOK~(^^)v in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/7/19 22:32:56)
各局様お疲れ様です。
全国的に猛暑が続いてます、お気を付けて運用されてください。

さて ランチタイムは初めての運用地からです、CMの都合で
行き当たりばったり、畑の真ん中です。ごうなのか!やってみないと分かりません!

イメージ 1

CND良いみたいです、良く聞こえてますので声を出してみると
お繋ぎ頂きました。なごやCE79局さんから始まり2,3エリアの局長様から
呼んで頂きFB QSO TNX!ショート運用でしたが楽しくランチタイム過ごせました。

イブンニングは少し出遅れて18:25からスタートです。

イメージ 2

イオノ表示が壊れてますので数値は見れません!掲示版のレポートでは
6エリア余り上がっていない様です。
とにかく運用してみないと!?8ChでCQを出すと応答頂きました
開けてます(^^♪各局様より続けて呼んで頂きありがとうございました。
QSYを繰りかえしながら19:10分頃まで良く聞こえてました。

その後は厳しくなりCQ出してもノーメリット!?
静かな中、聞こえて来て局長様へコールさせて頂き交信出来ました(^^♪

20:15分真っ暗になり撤収でした。

<本日のログ>
ランチタイム
なごやCE79局 53/57
ひょうごOS23局 53/54
こうべTA150局 52/52
おおさかSC500局 pk55/53
ねやがわCZ18局 54/54
シズオカAR318局 53/54
えひめCA34局 53/53  関ハムEBありがとうございました。
かながわHK25局 53/53
イブニングからナイト
ねやがわCZ18局 53/55
みとBB501局 52/54
とうきょうDC65局 52/56
とうきょうAD879局 53/53
ミエAA469局 53/53
ふくしまSP302局 52/52
さいたまFL20局 52/52  本日は繋がりましたね。
やまなしFK909局 52/54
あいちHA580局 52/54
とちぎMH44局 52/55
かながわHK25局 52/52
よこはまUQ3局 54/54
ミエTO103局 52/54
えどがわAN121局 52/54
きょうとKP127局 52/52
とうきょうMS25局 53/54
うらそえVX124局 52/52
ミエIT119局 52/53
さいたまAK120局 52/54
しずおかKJ64局 52/53
おきなわZA35局 52/? 
あいちKC209局 52/52
さいたまK351局 52/55
かながわHK25局 53/58  本日3回目ありがとうございました。

本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。
             クマモトHR787

feed 7/19 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2018/7/19 21:38:51)


明日から夏の土用に入ります。
土用の期間は杭打ちや草刈りを避けたいと思い、本日中にハンモックの設置場所を移動することにしました。



ハンモックを固定するのに、ちょうどいい場所を探します。
ちょうどいい間隔の樹木がないので、しかたなく片側のみ樹木を利用。
もう片側は、2本の棒とロープで確保することにしました。







イメージ 1


DIYです。

ものすごく簡単な構造なのに、買うと一万円近くします。

(自作なら千円くらい。1/10です。)







イメージ 2

樹木を決めたら、
設置したい場所の下草を刈っておきます。







イメージ 3

こんな感じで設置します。

先ほど作った棒を開き、 上部のクロスになっている部分にロープを引っ掛けます。

ハンモックを吊るす反対側に杭を打ち、ロープの端を固定します。


それだけ。







イメージ 4

最高です。






イメージ 5

中でナイト運用もできます。(笑)



ハンモック、キャンプ場でも手軽に張れます。

おひとつ、いかがでしょうか。

ハンモック本体は2000円くらいで購入できます。






さて、本題です。


今日は久しぶりにランチタイム運用ができました。


コンディションも上がり、たくさんの方と交信させていただきました。
楽しかったです。


勤務終了後、イブニング運用を少し。
むつかしいコンディションでした。
暗くなったところで撤収となりました。




・・・・・・・・・・・

【2018.7.19 ランチタイム】自宅庭より

そらちYS570局 8ch 52/53
イワテIW123局 5ch53/52
イワテTK174局 5ch 53/53
いわてRK109局 1ch 54/55
イワテB73局/8 5ch 54/53
アキタHR722局 4ch 54/52 秋田県大仙市
いわてRT221局 3ch 53/52 岩手県陸前高田市
いわてCA29局 3ch 52/53
イワテIW123局 8ch 52/54 (2回目)
ナラSX65局 8ch 53/55 奈良県高市郡
あいちKY909局 8ch 53/53 愛知県豊橋市
るもいYD43局 8ch 53/52
ひょうごTY114局 8ch 54/55

CBL
ふくおかAG32局
しりべしCB49局
ミヤザキCB001局
アキタST250局
ミヤギIT03局
アキタAO899局
青森CC39局
ヤマグチSH33局

その他多数。



【イブニング 19:00~】 自宅庭ハンモックの中より

とっとりAJ683局 8ch 53/53 島根県松江市

CBL
ヤマグチSH33局
くらしきMH718局
おきなわAK130局


皆さま、本日もどうもありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・



feed good condition EsQSO(20180719) in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2018/7/19 21:25:46)
連日猛暑が続いています1エリア相模原市中央区です。今朝は曇り空で少しほっとする感じでした。本日は休日出勤の振替でお休みのため朝練からスタートです。 7時に いつもの横山公園に現着しました。
イメージ 1
久しぶりに01の出動です。平日で早朝のため人は少なめで移動運用が楽しめました。

さて朝練の移動運用結果は?
(CB無線)
07:22 いわてIW123 53/53
07:23 かごしまNB79 56/54
07:33 そらちYS570 55/53
07:47 みやざきCB001 54/53
08:02 みやざきST204 55/55

朝練ですが私にとってはいい結果でした。さて次はランチタイム運用です。
イメージ 2
ランチタイムになると青空が広がり陽ざしが強いので木陰で移動運用を楽しみました。各チャンネルが賑やかになりチャンス到来ですがこういう時はボウズの可能性大ですがどうなりますことやら。

さてランチタイムの移動運用結果は?
(CB無線)
12:06 いわてIW123 54/54
12:10 いわてB73/8 54/52
12:36 おおいたDW351 54/53
12:46 いわてRT221 53/52
12:47 いわてTK174 53/55
12:56 みやぎIT03 55/54
13:07 ならSX65 55/54

ランチタイムは意外にも好成績となりました。こういう時もありますね。次はイブニングタイム運用です。
イメージ 3
西日が厳しいので木陰を求めてベンチのある場所で移動運用です。ここはイマイチの場所ですがのんびりと夕方を過ごしました。

さてイブニングタイムの移動運用結果は?
(CB無線)
17:12 いわてIW123 53/53 本日3回目
17:43 おおいたTN24 54/53

あおもりCC39局さんへ53送りましたがマイレポート取れず次回のお楽しみとなりました。

本日は14局とQSOができFBな一日でした。Esも最終ラウンドとなり積極的の移動運用を楽しみたいと思います。本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


交信記録20180713(金)
この日も休日出勤の振替で横山公園へ出動しました。
(CB無線)
07:10 かながわOT207/4 56/56
07:21 とくしまSY443/5 54/52
08:22 いわてIW123 52/53

公園の北向けポイントでいわてIW123局さんとQSO途中で尻切れとなる。10分後、南向けポイントへ移動し8CHをワッチしていると、いわてIW123局さんが当局を呼んでくださっていた。なんて親切なCBerなのでしょう。これだから無線止められません。これからも引き続きよろしくお願いいたします。


feed 丸亀製麺 丸ごとすだち冷かけうどん in link 元気なクマの日曜日 (2018/7/19 20:36:35)
丸亀製麺のクーポンで…

丸亀製麺の夏のメニュー、丸ごとすだち冷かけうどんを食べてきました。

それもアプリのクーポンを使い380円で(^^)

イメージ 1


※西日本限定ですよ

見た目から爽やかですね~

イメージ 2



冷たい出汁にダイコンおろし、それにすだちのスライスが沢山♡

うどんはいつもの腰がある麺。

出汁はうどん出汁が冷やしてあるようです。

イメージ 3



冷かけうどんにスダチが加わると、スッキリとサッパリ!

爽やかな冷かけうどんになりますね~

イメージ 4



一通り楽しんだらいつものネギ&しょうがを追加…

イメージ 5



するとネギの苦味が加わりましたが、これはこれでありかな。

すだちの爽やかさでネギの味も爽やかに?

イメージ 6



すだち ダイコンおろしに冷えた出汁。

暑い夏にはぴったりの冷かけうどんですね。

あっという間に完食。

イメージ 7



50円引きクーポンも貰ったので、また食べに行こうかな…

イメージ 8



にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed サウナ みたいだ~💦😵 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/7/19 20:19:53)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も暑い☀ので 横着運用~😁
車の中からアンテナ伸ばして遠方局を待ち受けました❗
リグの電源を入れると お~いい感じです・・・👀
近距離Esも出現しバンド内は混信の嵐~😆💦
北から南と色々なコールサインが飛びかってました😲
何とか数局さんと交信出来ましたが、車の中はサウナの様な状況でこれまた汗ダクダク👕💦
12:30前には切り上げました(笑)・・・
夕方出勤前には10分だけ運用し「おおいたTN24局」さんと交信出来ました❗
本日もお繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました🎵
CMへのエネルギーを頂きました🙇

イメージ 1

【市民ラジオ/ランチタイム】
□そらちYS570局 53/52 8ch
□イワテB73局 53/53 8ch
□フクオカAG32局 53/52 8ch
□サッポロMJ11局 52/52 5ch
□ミヤザキCB001局 53/53 3ch
□イワテIW123局 53/53 8ch
□いわてRT221局 53/51 6ch

※CBL 多数

□おおいたTN24局 53/52 4ch
(夕方)
feed DCR用ラディックス社製12エレ八木のスタックをホームページで発見!近日発売! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/7/19 20:08:26)

ラディックスのホームページに気になるアンテナを発見しました!

351MhzのDCRのビームアンテナに近日発売の8エレスタックと12エレスタックを発見しました!

当局もラディックス社製12エレ八木を使用して、板橋ロールコールへの参加していますが、なかなか良く飛びますので、重宝していますが、受信時にあと一歩で復調出来そうな時が、時々あり、何とかしたい気持ちになりますが、スタックや4パラでもあればと思っていましたが、何気なくホームページを見たら、ありました!

 

《 351MHz デジタル簡易無線用 八木アンテナ 》

 

MODEL RPY-351M3 RPY-351M5 RPY-351M7 RPY-351M8 《 近日発売予定 》
RPY-351M8/W RPY-351M12 《 近日発売予定 》
RPY-351M12/W 型  式 3ele 5ele 7ele 8ele 8ele × 2 12ele 八木 12ele × 2 周 波 数 351.0 ~ 351.4 MHz (30ch + 5ch) インピーダンス 50 Ω 利  得 8.15 dBi 11.15 dBi 12.00 dBi 13.15 dBi 15.15 dBi 14.15 dBi 16.15 dBi F/B 17 dB 以上 19 dB 以上 22 dB 以上 20 dB 以上 20 dB 以上 22 dB 以上 24 dB 以上 最大入力 50W (FM) コネクター M - J   〔N-J:受注生産〕(※1) ブ ー ム 長 500 mm 1,000 mm 1,250 mm 1,600 mm 2,350 mm 最大エレメント長 422 mm 432 mm 424 mm 414 mm 414 mm 回転半径  (※2) 450 mm 950 mm 1,200 mm 850 mm 980 mm 1,235 mm 1,350 mm 収 納 寸 法 520 mm 1,030 mm 1,200 mm 1,200 mm 1,350 mm 1,400 mm 重  量 500 g 700 g 850 g 1.1 kg 4.2 kg 1.4 kg 5.0 kg 耐 風 速 瞬間最大風速 40 m/sec. 適合マスト φ25mm ~ φ60mm 標準価格
(本体価格) \14,256.
(\13,200) \19,008.
(\17,600) \22,680.
(\21,000) \24,840.
(\23,000) \60,480.
(\56,000) \28,620.
(\26,500) \70,200.
(\65,000) 備  考 (※1)N-J仕様も承ります。弊社までお問い合わせください。  (※2) シングルは、RBS-600使用時
( 仕様は、予告無く変更する場合があります。)

【ご注意】送信に用いる場合は、ご利用の機器で利用可能か確認の上ご利用ください。

《 好評発売中! 》 《 スタック用 電力2分配器 》  (取付金具一式付属) MODELRPD-351M2RPD-351N2 周 波 数 351.0MHz ~ 351.4MHz インピーダンス 50 Ω VSWR 1.2 以下 挿入損失 0.18dB 以下 耐 入 力 500w (FM) コネクター M - J N - J 全  長 260 mm 重  量 340 g 標準価格
(本体価格) \15,120.
(\14,000) \16,200.
(\15,000) 備  考 (仕様は、予告無く変更する場合があります)

【ご注意】送信に用いる場合は、ご利用の機器で利用可能か確認の上ご利用ください。

 

 

【 参考:スタック間隔 及び 分配ケーブル長 】 MODELスタック間隔分配ケーブル RPY351M3 600 mm 650 mm RPY351M5 860 mm 800 mm RPY351M7 960 mm 850 mm RPY351M8 1,100 mm 1,100 mm RPY351M12 1,300 mm 1,650 mm

【 注意 】分配ケーブルは上記寸法以上の長さで、左右2本必要です。

分配ケーブルは付属しておりません。

10,Aprb.,2018 by Radix, Inc. (info@radix-inc.com)

 

 スタックキットや分配ケーブルもあり、やる気満々ですね!

ラディックス社製12エレ八木を下から覗いてみても、判りませんね!

BCL用の変形ダイポールは撤去しましたが、12エレスタックは何処に上げようかな?

スタック化で、混信対策が出来、フロントゲイン2dBUPで遠方まで飛び、受信性能向上になれば、更に楽しくなりますね!

ただ気になる所が1点あります!

技適は大丈夫かな?

近日発売て何時ですかね?

いつもハムフェアーに出店しているので、直接聞こうかなぁ?

 

 

 

feed プライムデー in link 554は251。 (2018/7/19 19:20:17)
アマゾン・プライムデー
安くはならなかったがポイントが通常より多くなるので、
CD購入。
イメージ 1
おじさんは急に聞きたくなった。
”由紀さおり プレミアムベスト”

以上。


feed 市民ラジオ交信記録 2018-07-19-76-588 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/7/19 18:56:22)

自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      11:30~12:30

市民ラジオ
いわてB73局         56-53
そらちYS570局       55-55
やまぐちSH33局       56-53
しりべしCB49局       54-54
さっぽろMJ11局       54-53
とっとりAJ683局      55-55
いわてIW123局       55-56
みやぎEN89局        55-57
いわてTK174局       53-55


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 7月19日運用 in link みやざきAL101 (2018/7/19 18:15:14)
7月19日イブニング運用ショートに宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

イメージ 1


005は北海道東北が入感8chはいい感じにキュルッてました。
そんな中いわてJA77局を皮切りに9.8エリア各局とQSO頂きました。

今日も有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

いわてJA77局5151
トヤマMH79局51M5
そらちYS570局5151
いぶりTM360局5151
よこはまGA422/8局5353
feed Twitterの補足。 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2018/7/19 17:39:34)
 とりあえず、Twitterで不穏な発言をしてしまいましたが、わかっとる人はこっちも見ると思いましたので捕捉説明を。

 あの発言と謝罪以降、全部で22通twitterなメール、jarl経由のメールが来ました。
 内容的に、「おう、俺3アマなんだけど悪かったな!」とかなら、非を詫びる事しか出来ないので逆に問題無いのですが、全て

 「なんで謝るんですか?もっと言ってやってください。」
 「CQごっこって言われて怒る気持ちはわかるよ!」
 「もっと何であんな発言を返したのか説明しないと、貴局だけが悪者になってますよ!経緯がわからないで3アマの話ばっかりになってます」

 なんてメールばかり。
 1通だけ
 「怒る気持ちもわかりますけど、ちょっとまずかったですね。気を付けてくださいね、影響力あるんですよ?あなたの発言。私は4アマのフリラです」

 というのがあり、こちらの方のみお詫びの返信させて頂いた感じです。
 どこに影響力があるのかは甚だ疑問ではありますが(苦笑)

 というか、ぶっちゃけTwitterで本当に言いたかったのは、「わしを焚きつけて文句を更に言わせようとするな、こんなろ」ってトコですかねぇ?
 もっと汚い言葉で表現したいところですが(苦笑)
 更に加えるなら「文句あるなら、あんたが言いなさい。堂々と言えないならメールするのやめて」って感じですよね。

 まー事なかれ主義というか、反論すりゃ当然自分も叩かれる可能性があるから、そんなツイートなんてしたくないという事なんでしょうけどもね~
 それはそれでムカつくので、一切無視をしていたわけですが、どんどんメールが増えて来ていて「あーーーウザい!!」って事でツイートしたまでです。
 特に新アカウントで、自らが誰なのかわからない状態にして来るメールが多かったんですよね。

 実際Twitterで発言している通り、第三者の方には本当に申し訳なく思っている所であり、また第三者が見える所で発言をしている自らの軽率な行動に対しても、重ねてお詫び申し上げる所であります。
 よって、一度お詫びをさせて頂いた上で、お叱りの言葉に対してならば反応し、応援メール的な煽りは無視しようと思っていた所だったんですが、思いのほか多過ぎて、一度ちゃんと言っておかないとダメだな、と思ったわけです。

 これが良いのか悪いのか、気持ちとしては蒸し返さない方がいいから発言しない方がいいかとは思ったんですけどねぇ~

 もちろんこちらをよく閲覧されている、道内フリラ各局にも無礼をお詫びいたします。
 また、「んだこのRXめっ!」と思っても、中々言い出せない環境でしょうから文句の一つも言えずにいた事と思います。本当に失礼いたしました。

 日頃皆様とお付き合いさせて頂きわかってくださっているとは思いますが、フリラで活動をしている身でありますから、当然相手のライセンスなんぞどうでもいいんですよね。じゃないとフリラなんぞやれませんしねぇ。
 しかしながら貶める為に使った言葉とは言えども、よろしくなかったです。

 更には日頃より懇意にして頂いている皆様にも微妙な空気感を出すような感じになってしまいまして、、、

 今後は改めますので、変わらぬご愛顧をよろしくお願いします。

 一部別件のメールが来ておりましたが、VHFの新しいデジタルのアレですが、全然非公開じゃないそうです。写真掲載の時点で確認を取っています。
 ただ発売前なんで仕様が変わるかもよーって事です。 
feed 暑い日が続いています in link 埼玉の空より (2018/7/24 11:31:49)
昨日は最高気温が40度超えを記録したところがあり、これは5年ぶりのことです。それだけ今年は暑いということです。 今日の午前9時の天気図です。 台風が沖縄の南にあって、これから吹き上げられた南の暖かな空気が太平洋高気圧から吹き下ろして日本付近を暑くしています。 地形が関係しているわけではありませんのでフェーン現象とは言いませんが、メカニズム的に同じことが起こっているわけです。 この台風はこ...
feed 休日用に in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/7/19 15:47:59)
イメージ 1

休日使う時計が無いので(正確に言うとある)、最近気になっていたカシオのGショックを買った。 DW-5600E-1Vというモデルで国内販売品ではなく、海外仕様の並行輸入品だ。国内仕様とは一部表面の文字表記が違っている。飾りっ気のない箱に時計を飾るスタンドだけの構成で、取説は当然の如く英語表記のものが付属する。ただカシオのHPで同型の日本語の取説がDL出来るので操作・設定に関しては問題ありません。
でもデジタル時計って、メーカーを問わずある程度は直感で設定出来ちゃいますよね?(^_^;)

電波受信もソーラー充電も未装備の電池式。海外仕様品とあって同型の国内モデルと比べても価格が安いのも決め手。そのせいか本体は薄く軽く、使い倒すのには十分ではないかと思います。

1983年のGショック発売時から今までこの角型の5600タイプはどうも馴染めずに時計を購入する時には敬遠していたんだけど、今はなぜかこれが非常に気になり今まで気になっていた三つ目と呼ばれる6900タイプには全く興味が無くなってしまいました。
やはり変わらぬベーシックモデルというのはそういうものなのでしょうか?(^_^;)

自身、Gショックは4本目の購入で過去の2本は既に処分して手元には無い。
この型はいわゆるスピードモデルと呼ばれるもので、映画の主人公が付けていたためこの愛称がついているのはGショック通にはご存知の通りです。でも私はこの映画の中身は知らないんですよ(~_~;)



イメージ 2

3本目の時計を購入してから時計に対する考えが変わってきました。1秒たりとも時間が合っていないのは気になったのが、せいぜいずれたって週に2~3秒なんだから電波受信なんて必要無いでしょう。時々ボタンを押して家にある電波時計と合わせればいいんだから。そう思うと時計の選択の幅は広がりました。

デジタル時計には装備されているストップウォッチ等は普通に搭載されていて、特にこの5600モデルはストップウォッチ使用時には右上の四角の枠の中に現在時刻が表示されてこの機能は5600モデルだけらしい。しかしこの機能が無い5600モデルがあるそうなので、この機能目当ての方は事前に確認が必要です。



イメージ 3

10年くらい前に3本目として購入した、ライズマン・メン・イン・レスキューオレンジのGW-9200RJ-4JFだ。気圧、高度、気温が計測出来るが、ある程度の天気の変化が読めるので気圧計が装備されていたので購入したもの。左上の丸の中が気圧傾向グラフで、左から右にアイコンが変化しているのを読む。右側に上がってきているので天気は回復傾向で、一番上の数字は現在気圧です。
この時計は電波ソーラーモデルで、現在も二次電池は寿命はあり動いている。

購入当初は休日にいつも身につけていたが、このオレンジ色が曲者でやはり服装を選んでしまうのが悩みのタネ。どう見てもスーツにこれは合わないし休日にもこれを使う事がほとんどなくなりました。

写真は撮らなかったのですが、普段使いとして買ったのがシチズンのレグノでこれは電波ソーラーモデルだ。これはどの場面でも使えるので気分で使っています。もちろん、正装時にはこの時計しか出番がありません(^_^;)



feed 休日用に in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/7/19 15:24:59)

イメージ 1
休日使う時計が無いので(正確に言うとある)、最近気になっていたカシオのGショックを買った。 DW-5600E-1Vというモデルで国内販売品ではなく、海外仕様の並行輸入品だ。国内仕様とは一部表面の文字表記が違っている。飾りっ気のない箱に時計を飾るスタンドだけの構成で、取説は当然の如く英語表記のものが付属する。ただカシオのHPで同型の日本語の取説がDL出来るので操作・設定に関しては問題ありません。
でもデジタル時計って、メーカーを問わずある程度は直感で設定出来ちゃいますよね?(^_^;)

電波受信もソーラー充電も未装備の電池式。海外仕様品とあって同型の国内モデルと比べても価格が安いのも決め手。そのせいか本体は薄く軽く、使い倒すのには十分ではないかと思います。

1983年の発売時から今までこの角型の5600タイプはどうも馴染めずに時計を購入する時には敬遠していたんだけど、今はなぜかこれが非常に気になり今まで気になっていた三つ目と呼ばれる6900タイプには全く興味が無くなってしまいました。
やはり変わらぬベーシックモデルというのはそういうものなのでしょうか?(^_^;)

自身、Gショックは4本目の購入で過去の2本は既に処分して手元には無い。
この型はいわゆるスピードモデルと呼ばれるもので、映画の主人公が付けていたためこの愛称がついているのはGショック通にはご存知の通りです。でも私はこの映画の中身は知らないんですよ(~_~;)



イメージ 2
3本目の時計を購入してから時計に対する考えが変わってきました。1秒たりとも時間が合っていないのは気になったのが、せいぜいずれたって週に2~3秒なんだから電波受信なんて必要無いでしょう。時々ボタンを押して家にある電波時計と合わせればいいんだから。そう思うと時計の選択の幅は広がりました。

デジタル時計には装備されているストップウォッチ等は普通に搭載されていて、特にこの5600モデルはストップウォッチ使用時には右上の四角の枠の中に現在時刻が表示されてこの機能は5600モデルだけらしい。しかしこの機能が無い5600モデルがあるそうなので、この機能目当ての方は事前に確認が必要です。



イメージ 3

10年くらい前に3本目として購入した、ライズマン・メン・イン・レスキューオレンジのGW-9200RJ-4JFだ。気圧、高度、気温が計測出来るが、ある程度の天気の変化が読めるので気圧計が装備されていたので購入したもの。左上の丸の中が気圧傾向グラフで、左から右にアイコンが変化しているのを読む。右側に上がってきているので天気は回復傾向で、一番上の数字は現在気圧です。

この時計は電波ソーラーモデルで、現在も二次電池は寿命はあり動いている。

購入当初は休日にいつも身につけていたが、このオレンジ色が曲者でやはり服装を選んでしまうのが悩みのタネ。どう見てもスーツにこれは合わないし休日にもこれを使う事がほとんどなくなりました。

写真は撮らなかったのですが、普段使いとして買ったのがシチズンのレグノでこれは電波ソーラーモデルだ。これはどの場面でも使えるので気分で使っています。もちろん、正装時にはこの時計しか出番がありません(^_^;)
feed 20180719 ランチタイムEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/7/19 14:52:16)
イメージ 1

今日も午後からのCMのためフィールド運用に出ることができず、奈良市内のCMベース兼常置場所ベランダにてランチタイム市民ラジオ運用しました。今日も市街地ノイズがS3〜4振るような悪い状況でしたが、アマ機での受信アシストで1局様と交信することができました。

イメージ 2

DSPのノイズリダクション、ANF、フィルター、NBなどで市街地ノイズを軽減して受信しています。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)ICB-680
20180719 1257 ミヤギIT03局      52/52 CB8ch 宮城県石巻市
feed 20180718 イブニング運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/7/19 14:49:25)
イブニング運用、静かな11mバンドでした。時折きこえることはあっても中々交信に至らず。なんとか「ソラチAA246局」と交信して頂くことができました。
19:07ころ「いしかりKT84局」からコール頂きましたがシリキレてしまいました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)ICB-770 Kai Ver.2
20180718 1927 ソラチAA246局     53/54 CB8ch 北海道浜中町
feed 180719 ランチタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/7/19 14:07:17)
本日(180711)も" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の全計測地点が「熱中症」なのかダウンでしたが 😅💦 朝から AM  27MHz帯のワッチ状況からCNDは良好と判断。 本日も早めの昼食を済ませて ランチタイム🍽、 いつもの Es Pointへ急ぎました。 🚗💨 

イメージ 1

Es Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチしてみます。本日も唸りとキュル音を伴い、Up&Downも大きなEs終盤の様なCNDです。

イメージ 2

8chでCQ⚡ & ワッチしてみます。

東京都墨田区移動の「ねやがわCZ18/1局」さんとは昨日(180718)以来、通算 14回目のQSO⚡。 連日繋がり嬉しく思っております!😊🎶

茨城県行方市移動の「いばらきSA634/1局」さんとも 昨日(180718)以来、通算4 回目のQSO⚡ を御繋ぎ戴きました。😊✨

奈良県五條市移動の「わかやまTW25/3局」さんとは 1st QSO⚡。今後共宜しく御願いします!😊 🎶

神奈川県中郡大磯町移動の「かながわAC288/1局」さんとは180711以来となる、通算9 回目のQSO⚡となりました。 😊✨

東京都町田市常置場所からの「とうきょうDC65局」さんとは180716以来、 通算9 回目のQSO⚡ を御付き合い戴きました。いつもありがとうございます!😊🎶

静岡県沼津市移動の「しずおかCE33/2局」さんとは180711以来、通算 9 回目のQSO⚡でした。今日も旨いBeer🍺となりそうです。 😅💦

神奈川県相模原市中央区移動の「かながわTM34/1局」さんとは170812以来、通算3 回目のQSO⚡でした。御無沙汰しておりました!😅💦

静岡県富士宮市移動の「しずおかAR318/2局」さんとは 昨日(180718)以来、 通算9 回目のQSO⚡。本日も ありがとうございます!😊

新潟県上越市東雲町移動の「にいがたEJ206/0局」さんとは180716以来となる、通算7 回目のQSO⚡ を御繋ぎ戴きました。😊🎶

兵庫県神戸市移動の「こうべTA150/3局」さんとは 1st QSO⚡でした。今後共宜しく御願いします!😊

まだまだ御呼び戴いておりましたが、本日はCMに戻るべく早めのQRT、撤収となりました。 🚗💨 

☆180719 移動運用 (大分県豊後大野市移動  CB RJ-580)
1219 「ねやがわCZ18/1局」 東京都墨田区移動 8ch RS=55/55
1222 「いばらきSA634/1局」 茨城県行方市移動 8ch RS=55/54
1224「わかやまTW25/3局」奈良県五條市移動 8ch RS=56/56 1st QSO
1228「かながわAC288/1局」神奈川県中郡大磯町移動 8ch RS=56/57
1232 「とうきょうDC65局」東京都町田市常置場所 8ch RS=52/55
1234「しずおかCE33/2局」静岡県沼津市移動 8ch RS=55/53
1236「かながわTM34/1局」神奈川県相模原市中央区移動 8ch RS=53/54
1237 「しずおかAR318/2局」 静岡県富士宮市移動 8ch RS=53/56
1242「にいがたEJ206/0局」新潟県上越市東雲町移動 8ch RS=53/53
1244「こうべTA150/3局」兵庫県神戸市移動 8ch RS=55/54 1st QSO

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、唸りとQSB、QRMのあるEs終盤を思わせるUp&Downの 激しいCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed デジタル小電力コミュニティ無線 来秋頃発売開始? in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2018/7/19 12:00:53)
 一部の方には資料をアレしたのですが、フリラ各局が今か今かと楽しみにしている(?)デジタル小電力コミュニティ無線の簡易的な資料をGETしました。
 先日Twitterに一部写真を掲載したのですが、ちょいとトラブルになった書き込みの親スレでして、削除しちゃったわけですが「俺みてなーい!」「みせてー!」という声が意外と多いので、こっちで掲載します。

イメージ 1
 はい、こんなんです。
 Twitterで出してもいいんですけど、短期間で「火種」をまた作ってもしゃーないので、こちらに掲載とします。
 一部twitterと掲載内容が重複致しますが、機種名が「IC-DRC1」となっており、カタログには「VHF DIGITAL REGIONAL COMMUNITY RADIO」との表記があります。VHF帯のデジタル方式で、地域コミュニケーション用の無線ってトコですか。
 地域をリージョンと訳するのか、ローカルにするのか微妙ですけどね。
 和訳的には同意っぽいんですが、ニュアンスが違うというかねぇ。そんな感じのを昔習ったことがあるような無いような。
 確か役職とかを英訳するにあたって、地区を統括する人を「○○支店長」とか言いますけどこれは「○○ Regional Manager」って訳されるでしょ。Local Managerとはあまり聞きませんもんねぇ~。勝手な解釈ですけど、Regionの方が何か格上的な?なんていえばいいんでしょうねぇ?フォーマルな感じというか。localはフランクというか、、、なんだろ。まぁわしが英語を論じても中学生以下の知識しか多分無いんでここら辺は独り言として。

 ともかく、構想段階より「町内会くらいの単位で、密なコミュニケーションを築く事と緊急時の支援の為」という目的があったわけですから、そういう無線名でいいんでしょう。構想段階の「地域」って言葉が日本語名では消えちゃってますし(笑)

 よく「略称はどうなる」って話も目にするんですが、デジタル簡易無線に関しては「DCR」が定着しております。
 これは「CR」=「簡易無線」と総務省でも取り扱っている名称で、登録局に関しては「デジタル簡易無線」という名称が正式なものになっておりますから、「DCR」というのはしっくりきます。
 余談ですが、同じUHFの簡易無線(免許局)の「無線局の種別」は「簡易無線局」となっております。デジタルのみの簡易局の免許状を見たことが無いので(ウチにあるのはアナログ35波、デジタル65波のタイプ)何とも言えない点と、登録局は「無線局の種別」という項目ではなく「無線設備の規格」という欄に「デジタル簡易無線」と記載されているので、比べるのもアレなのかなぁ?とは思いますけども。
 ともかく、免許局はそんな略称が必要無いんですけどね。
 簡易無線(免許局)ユーザーにいわせりゃ「無線機」やら「チャンネル付いてる無線機」でいいんです(笑)

 話を戻して、略称自体は何となく「DRC」で良さげな気もするんですが、DCRとこんがらがりそうですからねぇ(笑)
 アイコムのDCRの一般ユースの型式で「DPR」と称されるのは「Digital Private Radio」の略称で、私的な無線?個人的な無線?とか内輪だけの無線とか、そんな翻訳が出来ますわなぁ。免許局と比較すりゃ確かに個人的な無線と訳せるかも知れませんね。
 まぁ英語で「Private」と言うと人によっては「ち〇こ」等とも表現出来ます(Private parts やら zone)けども、Radioと言っているので、そりゃ関係ないですな(照)
 ともかく、こちらは一般採用が成されておりませんので、きっとDRCも採用されないのかなぁと。なんとなく。
 なお業務ユースの登録局には「IC-D50」等の名称が付いております。
 また話が逸脱しますが、技適的にはIC-DPR6とIC-D60って一緒なんですよねぇ~
 IC-D60って10万以上しますんで、、、、知らないって怖いわぁ。
 機能的には一緒ですが、クローニングで〇〇の操作を禁止する等の設定が可能なのが業務タイプです。ユーザーレベルで勝手にUCやら秘話コード、出力、マイクゲイン等を変えさせない事が可能なのが特徴ですが、フリラ的には1mmも欲しくない機能です(笑)業務ユースとしては、結構需要がある機能ではあるんですが、下手したら3倍近い経費を掛けるのもねぇ?って思っちゃいますわ。

 んで、CRの様に「種別コード」を用いた名称ならば、、と考えても、恐らくデジタル小電力コミュニティ無線は「小電力無線」に区分されると思いますので、こいつの種別コードって存在するのかわかりませんしなぁ。
 小電力無線とは、免許を要しない無線で、1w以下の無線局であり総務省令で定められたもの(他に混信を与えないような措置をとっている等)になります。
 特小もこのカテゴリの中の一つです。
 デジタル小電力コミュニティ無線は、0.5wでキャリアセンスが組み込まれている、送信時間も多分制限が付いている筈で、定められた周波数しか使えない要件を満たしている事からそうなるでしょう。
 となれば、特定小電力は「特小」なんだから「小」?(爆)
 デジ小とかになるんかねぇ?ちょいとダサいけど(笑)
 一部「特大(特定大電力)」とか言ってる人もいましたが、そりゃアマ改機で特小に出るヤツのスラングっぽくて嫌だし、そもそも「大」ではないし(笑)

 なんて、まぁきっとももすけさんやらアタックさんあたりが考えた名称が流通するでしょう(笑)
 長い物には巻かれろですなw
 んでアルインコあたりが略称+PROなんて記載しちゃったりするんでしょう。
 
 ともかく、運用スタイルにはDCR以上に注意が必要っぽいと思います。
 町内会クラスで安否確認・コミュニケーション用で導入された所等との混信は特に避けたいと思われますしね~
 変な所でアマチュアスタイルを出し、都合が悪くなると「免許いらないし、規則もないし」と逃げる悪いフリラスタイルを出さぬ様、相手が電波法の「で」の字もわからない相手に何を言っても通用しない点を十分に理解し、且つDCRの様に仕事で使ってて、これは何じゃとネットで調べた結果、楽しそうだからフリラ始めました、って人を増やせる運用を目指すことが出来るといいですね~

 ユーザーが増える事で、この無線は本当にリスクマネジメントとして役に立つものだと思います。
 無線機自体が増える事で、車載率も上がり職質も減るでしょう(笑)

 導入開始が待ち遠しいもんですね。
 
feed 隅田川テラス周辺 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/7/19 7:11:36)

永代橋から、中央埠頭橋に、向かう隅田川河川、通路にて、前方から、マラソンをしてきた、丸坊主の、オッサン、呼び止められ、いきなり、警視庁のものですが、ここ、タバコ禁止ですよ、と、いきなり、言われ、あげく、この辺全部監視カメラ付いてますから、みんな見てますよ、と、注意された。

この辺って、土手沿いカメラどこにあるんじゃい。と、言いたかったが、ランニング姿でもだ、警視庁名のるなら、手帳見せなさいって感じ。

刑事課に、いそうな、感じの、丸ハゲさん、朝の時間外、注意ありがとう。

ちなみに、禁煙看板何処にもなく、すこし歩けばテラスに喫煙所あるし、と、火をつける前に、言われてもね~、持ってるだけで、言われてもね~。

そんな朝でした。

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/7/19 7:08:59)

永代橋より

さいたまk610局さん、他各局、メリット5FBQSO

 

feed 今更ながら新機種投入・・・そしてQSO in link 人生は一定速制御 (2018/7/19 0:28:46)
こんばんは。
ブログとしては超久しぶりな更新(ほぼ2ヶ月以上ぶり)ですが、

生きてます(笑
途中繁忙期で殺されかけましたが

無線とも相変わらず細く長くのお付き合い。
題名の通り、 今更ながらマトモな合法CB機を購入 した次第です(爆

現在の所有機と言えば、お決まりの感度低下を起こしてるRJ-380やら、 勤務先の産廃コンテナで拾ったアンテナ上段が吹っ飛んだRJ-480 ・・・と、全くマトモな8ch機が無い現実。
(それでも年に数回はEスポQSOをしてたんだからある意味凄い)

2ch機も数台有りましたが、ICB700Aを残して全部売ってしまったし。


手のかかる子(マークⅡ)も一段落し、更に職場の繁忙期も終わり、コンディションの上昇と共に沸々沸き立つブツ欲・・・
先週末の深夜、酔った勢いで「ポチッ」

SRなんちゃらやJCBAなんちゃらならネタ的にも最高だったんですが(爆

イメージ 1


安定の名機(?) RJ-410 Z
かれこれ10年位ずーっと気になっていた機種。

特機ルートの Z なので「アズキイロ」な筐体が個人的な萌えポイント。   (小学校の体操着みたいな色とか言うな)

当ブログのお決まり、「激安価格で買いました!」ではなく、今回はマトモな物を買う気でしたので相場並み。
ハードケースに守られてた上に使用頻度も少なかったようでさながら極美品。良い買い物でした。

勿論ヤ●オクで、北陸は富山県からお嫁入り。さっきハードケースを剥ぐって初めて気が付きましたが、筐体に貼ってあったテプラから地元の某局様の所有機と言う事が判明(笑

大切に使わせて頂きます。


で、第一印象は「小っさ!」
画像の通り、380から一通り比べると物凄く軽い。そしてスマート。
こんな見た目で遥か彼方とEスポQSO出来る とか良いと思いません?w(私だけか
”ギャップ萌え”って奴か。。

昨日届き、早速今日の仕事帰りに実戦投入!


最近見つけた運用地(通行量皆無の農道)にクルマを停めイザ。



!!!!!




電源投入直後、8chを示すリグから いきなりCQが飛び込んで来ました。

なんと、 同じ村上市内 (瀬波温泉)から運用されていた 『おおたY16局』のお声。

新機種初交信は開始早々1分、グランドウェーブによるローカル移動局との交信でした(笑


直線距離にして約6Km程ですが、おおたY16局の移動地と当方移動地(旧神林村九日市集落)は、完全に「山向こう」となる位置関係。見通しはゼロ。
今回の410は大当たりだった様子。 (と言うか、11mって改めて凄いなと)

同時に、 CBでのGW交信は実は今回が初 です(爆)

その後、暫く受信してましたが、残念ながらこの時点ではお空の状態はビミョー。


悪 い 事 を 思 い つ く。

ノンアポの上、更に移動地を伺ったワケでもないのに、ご挨拶出来たら良いな位の感覚でY16局の元に伺ってみる事に。
「地元民の勘」ではないですが、”たぶんココだろうなぁ”という場所に向かってみると・・・

駐車場にはキラリと光るロッドアンテナが。ww

我ながら自分のヘンな運に驚く始末。

Y16局には突然の訪問にも関わらず、快くご対応いただきありがとうございました。大変失礼いたしました。



おおたY16/φ局 RS51/51 村上市瀬波温泉/ 村上市九日市移動

またの機会宜しくお願いします。






feed 7月17日(火曜日) 市民ラジオ運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2018/7/19 0:09:00)
7月17日(火曜日)、夕方の市民ラジオ運用ログです。

+ 運用地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "ソラチ AA246/8"局さん   RS= 57/58.
・ "みやぎ KK33/7"局さん   RS= 55/53.
・ "みやぎ IT03/7"局さん   RS= 55/54.
・ "イワテ AC355/7"局さん   RS= 53/53.
・ "おおた Y16/7"局さん   RS= 55/53.
・ "サイタマ OM321/1"局さん   RS= 53/55.
・ "おおいた RB64/6"局さん   RS= 59/55.
・ "いしかり AG11/8"局さん   RS= 57/56.
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 53/53.
・ "アオモリ JA273/8"局さん   RS= 55/53.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 56/56.
・ "くしろ G73/8"局さん   RS= 53/53.
・ "ミト BB501/1"局さん   RS= 55/55.
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん   RS= 52/52.
・ "ヒョウゴ AB377/1"局さん   RS= 57/57.
・ "サイタマ UG100/1"局さん   ES= 53/53.
・ "みやぎ CB46/7"局さん   RS= 53/53.
・ "ソラチ YS570/8"局さん   RS= 52/53.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 53/55.
・ "しんじゅく IC26/1"局さん   RS= 53/53.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

交信/お声がけ各局ありがとうございました。
feed 第1,047回板橋ロールコール神奈川県横浜市港北区小机城跡(42m)2018年7月18日21:50~水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/7/18 23:18:26)

正に灼熱地獄です!連日35℃以上の猛暑に襲われ、7月では記録的な暑さです!

CMから戻り、シャックに駆け上がり、シャック内の気温を見たら、何と午後8時過ぎにも係わらず、36.9℃です!

エアコンのスイッチを入れ、板橋ロールコールに備えて、室内のクールダウンです!

恐ろしく暑い!外気温も、まだ32.7℃あります!午後8時過ぎですよ!

暑くても電波が飛べば楽しいですが、今年の夏は以上ですね!

何とかチェックイン出来ましたが、ピークRS51です!

アンテナマークのみですが、時々Sが振れます!

アンテナの向きはこの辺が、ベストのようです!

いつもより、チェックイン局は少ないようです!

余りに暑いので、むせんどころではないかなぁ?

エアコン入れっぱでも、26.8℃で外気温は、午後10時過ぎで、まだ30.9℃あります!

恐ろしく暑い熱帯夜になりそうですね!?

シャックのエアコンは先月修理して、バッチリ冷えていますが、熱くなる前で良かったです!

1回のリビングのエアコンクリーニングを昨日やったので、こちらも快適に冷えて来るので安心しました!

エアコンが壊れるイコール死に直結しますね!

まあ、死ぬより、電気代を払った方が得します!

feed Amzon Fire HD8 in link ももねこ生活 (2018/7/22 7:42:46)

仕事で使いたくて激安タブレットを探してAmzon FireHD8を買いました。







安いけど思った通り良い感じの作りです。







いつもはiPadProを使っているけど乱暴に扱って壊れたら嫌なのとデーター共有が簡単なandroidが良いのでFireHDにしました。







amazonプライムビデオとかを楽しむのには本当に安くていいです。

裏ワザでandroidマーケットもインストール出来るらしいですが・・・







自分の用途にはピッタリのタブレットでした。

キッズカバーで落としても壊れそうも無いので安心です。

feed 猛暑の中!桔梗屋 信玄餅の工場直売に行きました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/7/18 22:24:58)

猛暑に中、山梨県笛吹市にある、信玄餅を作っている、桔梗屋さんの工場に行き、アウトレット品を見て、ちょい買いして来ました!

関東地方は猛暑で連日35℃以上が続き、暑さMAXです!

そんな中、CM先で、送別旅行があり、よりにより、盆地で暑い、山梨県に日帰りで、リニア見学センターやマンズワイン勝沼ワイナリーや桃狩りなどやって来ました!

リニアモーターカーの浮上原理など解りやすい展示物と係の人の熱心な説明が聴けます!

当局は8年ぐらい前に、中国の上海で、空港から上海市中心地まで、リニアモーターカーに乗った事を係員に言ったら、日本との違いなど熱心に語られましたね!

上海のリニアモーターカーはドイツ製らしいが、日本の方がきめ細かい制御で、揺れないそうです!

10分に1度位、本物のリニア新幹線が走っており、その速度の早さと、トンネル出口付近の、リニアが近づく時の振動などが、体験できます!

桔梗屋信玄餅の工場見学を見てから、順路通りに行くと、工場の1階が正規品の販売店があります!

当局はアウトレット品好きですので、正規品には目もくれず、アウトレット品売り場へ一直線に行きました!

人が少ない?もしかして、売切れ?

やはり、信玄餅の詰め放題は終わっていました!

バスの運転手に聞くと、午前中に整理券を配り、やっているそうですが、意外と人気があるそうです!

アウトレットで変わった品を物色して、パンとかきな粉、クッキーなど1,000円位購入して、工場まで来て、買わない訳に行かないので、慌てて正規品販売所に行き信玄餅5個入りを3ケ購入です!

余りアウトレット感はありませんですが、よく見ると、見つかるかも?

≪桔梗屋 信玄餅≫

住所 山梨県笛吹市一宮町坪井1928

TEL 0553-47-3700

 

feed 7/18 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2018/7/18 21:29:50)
イメージ 1


モウセンゴケです。
ゲレンデ横には、一面「モウセンゴケ」が自生しています。





本日の運用です。

今日もナイト運用のみとなりました。
19時20分を過ぎたころに仕事終了。
リグを持って庭にダッシュ。

スイッチを入れた瞬間。
・・・。 8chは静か。
チャンネルをぐるぐる。


6chで聞き覚えのあるお声が。
かみかわEF35局さんでした。撤収寸前のタイミングだったようです。

交信後、再び静かな8chへ。
CQを出すと。

え?
プチパイル。(笑)

同時に3局の北海道局に呼ばれる。
無事、交信させていただきました。

その後、しばらくKTさんのCQが入感していました。





イメージ 2





・・・・・・・・・・・・・

【2018.7.18 イブニング】自宅庭より

かみかわEF35局 6ch 53/55 北海道士別市
ソラチAA246局 8ch 54/55 北海道浜中町霧多布岬
そらちYS570局 8ch 53/54
いしかりKT84局 8ch 52/51 北海道釧路市


本日も、ありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・




feed 7/18 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/7/18 21:22:03)
イメージ 1
今朝の天気もどんよりだ。この天気、あと数日続くらしくて夏って気がしないねえ~。

移動地:亀田郡七飯町

CB
CNDが上がっておらずどこのChも静か。8Chは時々ポー音が聴こえるのみで、合法局の変調は全く聴こえずに今日はボーズです(-.-)
feed くら寿司でうなぎ丼 in link 元気なクマの日曜日 (2018/7/18 21:12:46)
特上うなぎ丼…

今日は現場の作業員全員でランチを食べに行きました。

行ったのはくら寿司。

庶民価格のお店です。

クマは最初にうなぎから。

イメージ 1



それに冷やし担々麺。

イメージ 2



寿司屋らしくない注文ですが後は普通に…

イメージ 3



味噌汁を飲みつつ握りを…

食べてから画像を撮ったりで食べかけも…

イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8



トドメにスイーツも。

イメージ 9



今回は6人で1万数百円。

くら寿司、安いですね(^O^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 2018/7/18ランチ&イブニング in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/7/18 20:59:59)
今日は仕事で横浜!納品や現行のブランドの一つが終了するので代替えの案内など
午前中がガッツリ仕事してました(笑)

ランチは自分とは珍しい!昼間っから焼き肉♪
まっ、お昼はいつも適当に通りすがりに入る事が多いんだけどね(笑)

ランチタイムは久しぶりに運用しようと思ったので早目にランチ(^^)b
イメージ 1

イメージ 2

連日の猛暑でちょっと夏バテ気味なのでスタミナ付けなけりゃね(笑)
焼き肉屋って夜から営業の店も多いけど、チェーン店はお昼からやってます♪

ささっと食べてすぐ近くの円海山へ(^^)b
イメージ 3

ここは横浜市で一番高い場所!眺めは良いけど違法の被りが多いのが難点・・・
まっ港の近くや見える場所は仕方ないけどね(^^;

ここのベンチはとなりに木があり木陰が出来るので夏場でもOKです♪
バンド内をワッチしながら食後のデザート(笑)
久しぶりにスイカバーを食べてみた♪
イメージ 4

イメージ 5

この暑い日には最高に美味いですね(笑)

コンディションは爆発してます(^^;
違法の被りは凄いわ、近距離開いてるしチャンネル唸ってましたしね(笑)

今日は珍しく!いつもお世話になってる局限定コールでは無く、お繋ぎ頂いた事が無い局にもお声掛けさせて頂きました♪(笑)

ランチタイムが過ぎてコンディションも落ちた様子なので撤収!

イブニングには地元に戻って来れたので少しだけ運用!
帰り道で10mFMで仙台の局と繋がったので近場でどこか無いかな?と

通りすがりに地元の川!花水川の橋の上で運用(笑)
そこそこ聞えて来ます(^^)bちょっとノイズが気になりますが(^^;
イメージ 6

イメージ 7

普段運用しない場所ですがEs大丈夫そうですね♪
EsコンデションでCQ出す事は稀ですが、高所でも無いのでCQ出して見ました!何局さんかにお呼び頂きました♪途中HK25局さんからお声掛け頂きそのまま各局と交信されていたので自分は撤収しちゃいました(笑)

2018/7/18
ランチタイム横浜市磯子区円海山
12:20 イワテIW123局♪53/53お呼び頂きありがとうございます(^o^)/
12:34 おおたY16/7局♪山形県鶴岡市52/52久しぶりにありがとうございます♪
12:49 ふくいKR64/9局♪51/51厳しい中ありがとうございます♪初QSO
13:00 アキタAO899/7山形県 53/51久しぶりにありがとうございます(^o^)/
13:07 いしかわJA76/2局♪52/52ありがとうございます(^o^)/初QSO
CBL多数!カオス状態でした!

イブニング平塚市高麗大橋
16:37 そらちYS570局♪53/53ありがとうございます(^o^)/
16:39 イワテIW123局♪52/52本日二回目ありがとうございます(^o^)/
16:50 ソラチAA246局♪52/53ありがとうございました(^_^)v

お繋ぎ頂きました各局ありがとうございます♪

feed 45分・・・👀💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/7/18 20:47:32)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
いゃ~暑くて溶けそうでしたね~😖💦
暑くて 道に鳥が落ちてました~😲⁉
それは 嘘ですが・・・
その位の 暑さでした☀🔥
本日は午後から用事が有り お昼前の運用は30分 夕方CM前15分・・・
短時間集中では有りましたが、数局さんと電離層反射交信出来ました🙌

イメージ 1

岐阜 多治見では40℃超えでしたし・・・
埼玉県も有るかも~💦😵
皆さん 気をつけてくださいね👀💦
【市民ラジオ】
□おおたY16局/7 53/53 8ch

□イワテIW123局/7 52/52 8ch

□あおもりGK828局/7 52/52 8ch

□しりべしCB49局/8 52/53 5ch
feed 出張序でに秋葉原徘徊!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/7/18 20:05:34)
本日はCM関係で御世話に成って居る方が東京都内で独立.事務所を開設されたので会社代表で激励に
伺いました・・・    大勢の来客がいらっしゃったので1時間程.お邪魔して失礼する事に
午後からはCM工事で使う資材購入と個人のお買い物をする為.秋葉原に向かいました

 秋葉原に到着!!
イメージ 1
 平日ですが賑わってます

 先ず昼食.食べてみたかったお店に向かいます「ローストビーフ大野」!!
イメージ 2
 「ローストビーフ丼」旨い   旨過ぎる・・・

昼食も済んだのでCM工事で使う資材を購入・・・   流石に持ち帰れないので宅急便で送ります
次は個人で使用するパ-ツ類を購入する為.数件のお店巡りをします!!
最後に某.無線屋さんで目的の物を購入.価格交渉で目標の価格より安くGET!!

お買い物も済んだので早めの電車で帰路に着きました


 帰宅して目的の物を開封・・・

 迷った挙句買ってしまいました
イメージ 3
 DR-DPM60+EDS-9

 取説を見ながらセットアップ完了
イメージ 4
 CQ出してみますが応答無し・・・

迷惑?を承知でイブニング運用していた「とちぎMH44局」さんにお願いしてDCRへシフト・・・
交信してレポ-トを戴くと良い感じとの事!!     MH44局さん御手数お掛けしました

この様な事で慌しく1日が終わりました!!。
feed 2018年7月18日 RJ-480Dベランダ運用 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/7/18 19:18:26)
毎日1局を目標にするかな?

本日もお相手いただきました。

イメージ 1
手すりアースを駆使して

ICB-87Rだとノイズが高すぎる。
RJ-410Zだとパワーが弱すぎる。
RJ-480Dがベランダではピッタリ。

周囲の住人が帰宅し、エアコンをつけ始める19時までの短期決戦。

使用機種 RJ-480D
栃木県宇都宮市ベランダ
18:28 ソラチAA246 53/53 CB4ch

本日もFB QSOありがとうございました。


feed ツートラサンパチ in link 554は251。 (2018/7/18 19:16:28)
”2トラック38センチメートル”の事。
???かな。
オープンリールテープデッキの仕様です。
2トラック:テープ幅に2チャンネルを記録。(左右チャンネル)
38センチメートル:1秒間にテープの進む速度。

昨日の本の中。
イメージ 4
”音楽は ヤング にとってはメシだ…”
ヤング ”って本当使っていた。

イメージ 1
まだまだ”オープンリールデッキ”が存在感を出していた。

イメージ 2
”コンポ”
イメージ 3
”スカイセンサー”が載っている。
ソニーがすごく元気だった頃のお話。

つづく。



feed 7月18日運用 in link みやざきAL101 (2018/7/18 18:38:00)
7月18日運用
早朝運用ランチタイム運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

イメージ 1


早朝は違法行為はうっすら入感8chは南方面マーカーが入感
そんな中そらちAA246局を皮切りに7.1エリア各局とQSO頂きました。

イメージ 2


お昼はコンデション上がり過ぎで8ch以外は各ch違法局が入感混信してました
そんな中とうきょうMS25局を皮切りに2.0エリア各局とQSO頂きました。

早朝運用
そらちAA246局5151
ミヤギIT03局5252
ミヤギSS500局5151
さいたまUG100局5252
アダチYM240局5151
ランチタイム運用
とうきょうMS25局5454
ながのCW47/1局5552
ねやがわCZ18局5353
ちゅうおうM88局5454
いばらきAY48局5454
ミエAC130局5353
ニイガタAA462局5353
しずおかCE33局5252
ナゴヤAB449局5252

今日も沢山の皆様有難うございました。
取り切れなかった皆様次回お願い致します。
feed 20180718 ランチタイムEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/7/18 16:53:05)
イメージ 1

お昼前に 奈良市内のCMベース兼常置場所で11mバンドをワッチしているとあちらこちらでキュンキュン上がっていました。沖縄の漁業無線局の放送も強く入感。

イメージ 2

午後から打ち合わせがあるためフィールド運用に出ることができず、奈良市内のCMベース兼常置場所ベランダにてランチタイム市民ラジオ運用しました。市街地ノイズがS3〜4振るような悪い状況でしたが、アマ機での受信アシストも行い2局様と交信することができました。ベランダからICB-680のロッドアンテナを水平に出しての運用でしたが意外に飛ぶものです。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)ICB-680
20180718 1209 おおたY16局       54/54 CB8ch 山形県鶴岡市
20180718 1216 ニイガタAA462局    55/55 CB8ch 新潟県新潟市
feed 20180716 沖縄各局とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/7/18 16:45:20)
イメージ 1

奈良市郊外にてイブニング市民ラジオ運用しました。かなりノイジーでQRMの多い受信状況でしたが九州・沖縄各局とQSOすることができました。使用したリグはCB-ONE Jr MKII、ICB-770と聴き比べてみましたが混信の多い状況ではMKIIのナローフィルターとRITが有効に働き770では聞き辛い状況でもMKIIならよく聞こえるということも多くありました。また道路脇での運用だったので時折通るクルマやバイク、近くの電柱から発せられる送電線パルスノイズもMKIIのNBできれいにカット。

「おきなわYC228局」と今月も交信していただくことができ71ヶ月月間連続で交信していただくことができました。「おきなわYC228局」との実質交信回数は302回、延べ交信回数は346回となりました。ほんとにいつも思うことですが、これもアクティブな「おきなわYC228局」のお陰でございますm(_ _)m。石垣島とのパスはNICT情報や掲示板等の交信レポートからEs伝搬だと思われます。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)CB-ONE Jr MKII
20180716 1742 クマモトAT800局    54/54 CB8ch 熊本県
20180716 1752 おきなわZA35局     54/54 CB5ch 沖縄県座間味島
20180716 1801 おきなわYC228局    52/52 CB6ch 沖縄県石垣島
20180716 1807 おきなわAK130局    53/51 CB5ch 沖縄県今帰仁村
20180716 1815 おきなわYC228局    52/54 CB4ch 沖縄県石垣島※2回目
20180716 1818 イワテB73局       53/52 CB8ch 沖縄県移動
feed 20180715 関ハム2018にいってきました in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/7/18 16:17:15)
イメージ 1

7月15日、大阪府池田市で開催された関西ハムフェスティバルに今年もいってきました。今年は14日に延期となった関西OAM開催のため1日目は行けずに2日目です。
例年とても暑い関ハム会場、今年も「ナラR83局」も一緒に関ハム会場へ、「ナラR83局」は関ハム3回目です。

イメージ 2

CQ誌の取材を受けるYL局たち。昨年の関ハムの記事では親娘で乗せて頂きましたが、今年も載せてもらえるのかな?

イメージ 3

今年も「ギフYN104局」と会えてご機嫌の「ナラR83局」は沢山のフリラ各局とアイボールし名刺交換して頂きました。

イメージ 4

今年の関ハムの目玉と言えるのは新スプリアス対応の新型市民ラジオトランシーバー・Blackbird。あのサイエンテックスSR-01の設計者である吉澤氏が新しく興された無線機メーカー・ ポラリスプレシジョン の初展示。

イメージ 5

ポラリスプレシジョン Blackbird裏側

イメージ 6

ポラリスプレシジョン Blackbird 基板

イメージ 7



イメージ 8

会場内、関ハム名物とも言えるお馴染み大阪パチモン商会さんのブース。

feed 2018年7月18日 横着運用で初豊橋? in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/7/18 14:50:51)
30分ほど時間が取れそうなランチタイム。
出遅れ気味で宇都宮南田んぼへ

イメージ 1
車外温度は40°C

エンジンをかけたまま車から降りず、窓から87Rと腕だけを出した横着運用。
炎天下に運用されている局には申し訳ありません。
すぐにあいちKY909局がガツンと入感。
先輩が住んでいて、出張でよく行っていた豊橋市と繋がるのは、アマも含めて初めてのはず。
何だか嬉しくなりました。

その後も2エリアが開けるとこの方、ミエAA469局も57と強力!
無事にピックアップしていただきました。

本日もFB QSOありがとうございました。

使用機種 ICB-87R
栃木県宇都宮市屋板田んぼ
12:54 あいちKY909 愛知県豊橋市 55/53 CB4ch
12:57 ミエAA469 三重県四日市市四日市港 57/53 CB8ch

CBL
ひょうごOS23 京都府京丹波市
とっとりAJ683
かごしまSS167
敬称略


feed 「CB無線延べQSO局数800局到達!🎊🎉」 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/7/18 14:47:34)
本日(180718)ランチタイム🍽、移動運用に赴き御陰様で当局2016年2月にライセンスフリーラジオ開局以来、CB無線延べQSO⚡局数800局に到達致しました!🎊🎉 各局様ありがとうございます!😉✨ ひとえに、右も左も判らずに始めた当局を、各局様が温かく迎え入れて戴いた御蔭だと思っております。

記念すべき800局目は、本日(180718)ランチタイム🍽にQSO⚡戴いた 「しずおかAR318局」 さんでした! 😊✨ありがとうございます。今後共宜しくお願い致します。(100局目 160712 QSO⚡「いわてDS94局」さん、200局目 161120 QSO⚡「おおいたTN24局」さん、300局目 170521 QSO⚡「ちばCB750局」さん、400局目 170716 QSO⚡「さいたまQBM254局」さん、500局目 170903 QSO⚡「いばらきMJ5局」さん、600局目 180516 QSO⚡「とっとりAJ683局」さん、700局目 180614 QSO⚡「さいたまFL20局」さん )

最多QSO⚡回数局は 「にいがたAA462局」 さんの通算51回、全体の約6.3%のQSO⚡確率です。勿論、当局のロケーションと「にいがたAA462局」さんの運用地から、その全てはEs伝搬となっております。今後共宜しく御願い致します。😊⚡

最多QSO⚡期日は170827の31局さんでした。(以上、180718現在)

各局様、今後共宜しく御願い致します。😊 🎶

イメージ 1
(当局、National"RJ-450"にて2016年2月にライセンスフリーラジオ開局致しました。 😊✨)
feed 180718 ランチタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/7/18 14:22:51)
本日(180711)も朝から AM  27MHz帯のワッチ状況からCNDは良好。 本日も早めの昼食を済ませて ランチタイム🍽、 いつもの Es Pointへ急ぎました。 🚗💨 

イメージ 1

Es Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチしてみます。本日は、唸りとキュル音を伴うCNDの様です。

イメージ 2

まずは8chでCQ⚡ & ワッチ。

東京都立川市「昭和記念公園」移動の「とうきょうMS25/1局」さんとは180716以来、通算17回目のQSO⚡。本日もありがとうございました!😊🎶

茨城県行方市移動の「いばらきSA634/1局」さんとは180711以来となる通算3回目のQSO⚡を御繋ぎ戴きました。😊✨

東京都墨田区移動の「ねやがわCZ18/1局」さんとは180716以来、通算13回目のQSO⚡となりました。連日ありがとうございます!😊🎶

この後、8chではまたS=±7を振るキャリアの入感があり、他chに避難。各局さんもQSYされた様でした。

愛知県名古屋市「名古屋港ガーデン埠頭」移動の「なごやTA927/2局」さんとは180516以来、通算2回目のQSO⚡でした。ようやくまた御声を御聞き出来ました!😅💦 

静岡県富士宮市移動の「しずおかAR318/2局」さんとは180629以来、通算8回目のQSO⚡を御付き合い戴きました。😊✨

沖縄県与那原町移動の「うらそえVX124/JR6局」さんとは180101以来となる通算4回目のQSO⚡。御無沙汰しておりました!😅💦

三重県四日市市移動の「ミエAA469/2局」さんとは180711以来、通算16回目のQSO⚡を御繋ぎ戴きました。😊🎶

埼玉県比企郡小川町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは180716以来、通算38回目のQSO⚡でした。連日ありがとうございます!厳しいCNDでしたが、繋がってホッとしております!😊✨

静岡県富士宮市「西の山」移動の「しずおかDD23/2局」さんとは180716以来となる、通算25回目のQSO⚡でした!いつも運用地御知らせありがとうございます!😊🎶

東京都中央区移動の「ちゅうおうM88/1局」さんとは180710以来、通算4回目のQSO⚡。😊✨

本日は、Es終盤を思わせる様なCNDでしたが ランチタイム🍽はこれにてQRT、撤収となりました。 🚗💨 

☆180718 移動運用 (大分県豊後大野市移動  CB RJ-580)
1201 「とうきょうMS25/1局」 東京都立川市「昭和記念公園」移動 8ch RS=55/53
1207 「いばらきSA634/1局」 茨城県行方市移動 8ch RS=53/53
1208 「ねやがわCZ18/1局」 東京都墨田区移動 8ch RS=53/53
1213 「なごやTA927/2局」 愛知県名古屋市「名古屋港ガーデン埠頭」移動 6ch RS=53/Pk52
1220 「しずおかAR318/2局」 静岡県富士宮市移動 5ch RS=52/53
1221 「うらそえVX124/JR6局」 沖縄県与那原町移動 5ch RS=52/53
1227 「ミエAA469/2局」 三重県四日市市移動 5ch RS=53/53
1239 「さいたまFL20/1局」 埼玉県比企郡小川町移動 8ch RS=54/54
1244 「しずおかDD23/2局」 静岡県富士宮市「西の山」移動 8ch RS=53/53
1256 「ちゅうおうM88/1局」 東京都中央区移動 8ch RS=53/53

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、唸りとQSB、8chでは S=±7を振るキャリアの入感 のある激しいCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed CQごっこと言われる事について。 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2018/7/18 12:05:04)
 先日夜にちょいとTwitterでやらかしちゃいました(照)

 新しく登場する、「デジタル小電力コミュニティ無線」のちょっとした資料が手に入ったので、その一部をTwitterで出してみたんですが、2エリアのアマ局のアカウントがリツイートをした上で「CQごっこには使えない様にすべき」的なツイートをされましてね。

 これに頭に来たと言いますか(笑)
 こんなんですね、自分たちで「CQごっこ」というのであれば笑い話で済む話なんですけれども、第三者に言われると異様に腹が立つもんでございまして。
 どんな趣味でも同じことと思いますけどねぇ~

 こんなもん、全く私に関与しない所で言うならば、それはそれで「そういう考えの方もいるであろう」って思うだけなんですが、わざわざリツイートしてそのような発言をする=ケンカ売ってる としか感じられないわけですねぇ。

 ちなみに兼ねてから言っている様に、業務使用局が最優先でDCRなり、デジタル小電力コミュニティ無線なり使われる事を望んでいますが、電波法上でレジャー目的での使用を認めている無線局ですので、趣味として無線を扱うには最適っちゃ最適なんですよね。
 問題は「互いに敵視」している所、いやむしろフリラの方が「業務局」を敵視しているように私あたりは感じますが、互いに「DCR登録局ってもんは、こういうもんなんだ」と周知させる活動が必要だったんじゃないかな?って思いますわ。

 フリラの方は、半ばアマチュア局が運用している為に、それなりにどういう無線局なのか調べて運用をしている方が多いでしょう。
 しかし、業務局は「業務無線」ではなく「簡易無線局」な為に「無線従事者」が存在しないで運用されている事が多く、仕事で「ここのスイッチ押して話すれば、相手にも聞こえるから」程度の話しかされずに運用させられている人との温度差は、半端ないかと思いますよ。

 フリラ局もフリラ局で、自分たちがしっかり調べて「この運用方法が正しい」と思い込んでアマチュアルールを前面に出す方も多いでしょうが、それはそれでお門違いなもんです。ただ、通信要領が定められていない中での通信となりますから、それはそれでも可となるわけですね。
 従って「CQごっこ」なるモノがフリラ内では繰り広げられるわけですわ。

 といってもね、現在のアマチュア局のCQってもんがどんだけ偉いんだ?って思うわけですよ。
 特段アマチュア業務で「CQ」なんぞ定義されておりませんが、元々は当該業務にある「研究」やら「自己訓練」を行うにあたって不特定多数と交信を行う為に、声を掛けるための「合図」として「CQ」が生まれたそうでございます。
 わしがアマチュアの免許を得た時点では、「誰か話しようぜ~」「カード交換してくれぇ~」くらいの意味合いに変わっておりましたが(笑)

 まぁたまに新しい機器を買った、改造した等の時に性能チェックの為に不特定多数と交信して、「これどうよ?」って行う通信もあるでしょうが、ギリギリ研究目的くらいなもんで、既製品を繋げたり、既製品を改造した成果を知りたいくらいなもんですもんねぇ。
 もちろん、自作等を行ってどのような性能を持っているのか、なんて運用をされている方も稀にはおりますので、全てがそうだとはもちろん言いません。

 とりえあず、そう考えるとアマチュア局が行うCQと、フリラ局が行うCQの違いが私的にはどうしても違いが感じられないわけですね。

 少なからず、アマチュア専業局がフリラ局をバカにする事はあります。
 自分は「従事者免許を持っている」事を盾に、何故かしら上から目線で否定する者、たった5W(0.5wやら0.01wやら)で何したいの?とか、何だかんだ理由を付けて否定してくるのが居ますよね?
 ここの理由がわからんのですわ。
 アマチュア専業局同士で、勝手に言ってろって所ですが、それを相手(フリラ局)に何故押し付けてくるのか。

 互いに電波法を守っている(と思うけど)同士で、通信している無線機と周波数が違うだけで、そんな事言われる筋合いないんですよねぇ~
 私みたいに(ってか沢山いるんでしょうけど)、アマもフリラもやるよーって人からすれば、殊更疑問に思える所ですわ。

 んで、問題となったであろう点は「3アマごときが、んなこと(CQごっこ)ぬかすな」的な私のツイートですけども、ただ相手を不快に思わせる為に言った発言であります(笑)
 どんだけ威張れる設備と技量と知識があって、そったら真っ向からケンカ売ってくるんだ??あれ、、、3アマ?(ぷっ)

 って感じですね。
 もちろん知識も技量もありつつの4アマさんだって沢山見てきました。
 私なんぞより、遥かな技量・知識を持っている3,4アマさんもお会いしてきました。
 一概に所持免許で人を測る事は出来ない事もよく理解しておりますが、面識のないヤツにケンカ売られて、さーてどこで貶めてやろうかなぁ~って所が3アマだったってだけっす。

 冷静に考えると、他のハイブリッド無線局でも3,4アマや、従事者免許を発行されていない方が多々存在しますので、その方々には大変申し訳なかったなぁ、、、と朝起きて反省した所であります。
 気分を害した各局には、1人を除き本当にお詫び申し上げます。

 まぁ仮に1総通でも1技でも、「そったら上級資格持ってて何わけわからん事いってんじゃい!」ってな感じになるんでしょうけども(笑)

 ちなみに私自身何度も言っておりますが、アマチュア無線に関する「無線従事者」は「電話級」しか取得していませんからねぇ(照)
  
feed 清掃結果確認の為に運用。 in link ブログ管理人のブログ (2018/7/18 9:40:50)
エアースプレー効果ありあり。ストレス無く全部のボタン完動し、QSO成功でした。

イメージ 1

feed 2018 関西ハムフェステバル in link いわてDS94/JG7NIF (2018/7/18 4:53:27)
KANHAM 2018に合わせて、7/13から16まで3エリアに行ってまいりました。
今回で3回目でございます。
13日12時少し前の飛行機にて岩手を発ち13時半伊丹空港に着。
ホテルの迎えのバスが16時なので、お土産の下見を兼ねターミナルで時間をつぶす。
チェックイン後、尼崎の「のびのび公園」に行ってみた。ホテルから阪急ー阪神ー尼崎バスを乗り継いで到着・・・バス停より歩いて15分くらいでようやく着。
ハンシンAA727局発見。のちにキョウトKH618局も合流し市民無線のノイズ聴きながら20時過ぎまで無線談義。KH618局にはホテルまで送っていただきました。

14-15は関ハム本番。FLRMメンバー各局やいつもよく交信できる近畿局・・西日本各局とお会いでき楽しい2日間でした。
今年は、会場バルコニーはノイズが高く市民無線には厳しい状況でしたが、GWでアイボールしたハンシンAA727局、Esで沖縄バケーション中のイワテB73局と交信できました。(15日)
会場内を探索とかより一番長かったのは、ひょうご3946局との無線談義でした。いろいろ勉強になりました。

14日夜の関西オンエアミーティングは市民無線のみチェックインできました。
DCRはバッテリー切れ。特小は4300ショートアンテナでは入感せず。残念。

新市民無線機 ポラリスのブラックバードもじっくり見て説明聴いて・・
SR-01でできなかったことや、不満のあった(スピーカ位置・消費電力・オーディオ関係・受信部分・・・)といろいろ改良したとのこと。(開発者は同じ)
確かに、ぱっと聞いたときの180kは高いと思いましたが、筐体の加工や内部のつくり等、考えると・・・
R5も当時49.8k。けして安くない。おいら当時の手取り約50k。いまの2年制大学卒の初任給手取りいくらなんだろう・・
R5購入後数年でパーソナルも発売・・10万前後アンテナ別。
R5はソニー、パーソナル無線も大企業ばかり。それでこの金額。
それを考えるとね。
安いとは言いませんけど・・
きょうとFS01局には終了後ホテルまで送っていただきました。
ありがとうございました。

16日は帰りの移動日。8時頃空港着。展望スペースで無線運用。
ナゴヤAB449/1局が入感。たぶん城山湖?交信いただきました。
しかしコンディションがいまいち・・でいうか運用地のせい?
なかなか渋い状態。ましてや暑い。
なんとか7エリアのみやぎNE410局、先日に引き続きイワテB73局/JR6と交信して暑さに耐えれず終了。無線機スーツケースにぶち込んで手荷物に預け終了でした。
15時半花巻着。遠野に寄り道して18時に自宅着でした。

道中、アイボール頂いた各局、フラムメンバー各局、ありがとうございました。

イメージ 1
 尼崎のびのび公園

イメージ 2
ポラリス ブラックバード・・・数字の最後「.0」の意味はなに?

イメージ 3
戦利品?

イメージ 4
FLRMブース。
feed 「2018年第七回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20180714 in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/7/18 3:25:57)
イメージ 1

「2018年第七回関西オンエアミーティング」が
7月14日日土曜日夜に開催されました。

コントロール局は兵庫県西宮市・東六甲展望台にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加15局※を含む[81局]と交信して頂くことができました。

今回はアルインコ・RALCWI方式デジタル簡易無線と特小デジタルの
トライアル運用はコウベAA805局が運用しました。
RALCWI方式[3局]、特小デジタル[0局]と交信して頂くことができました。

今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。

東六甲展望台天候:晴れ 気温24〜22度

■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
  使用リグ  :アイコム  IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
  使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
  使用ch  :CH26
  秘話使用  :コード27144

■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・OP:コウベAA805局
  使用リグ  :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式)
  使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ
  使用ch  :CH11 秘話無し

■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:コウベAA805局
  使用リグ  :アルインコ DJ-P30D(10mW)
  使用ch  :レジャー 9ch


■六甲山コントロール局と交信していただいた局

□AMBE方式  OP:ならAI46
2139 ナラR83局       M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2131 ヒョウゴTS630局   M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市固定
2133 おおさかHK230局   M5/59  秘話使用 大阪府太子町固定    ※初参加
2136 ヒョウゴFJ216局   M5/59  秘話使用 兵庫県神戸市灘区移動  ※初参加
2142 ひょうごTS907局   M5/M5 秘話使用 大阪府池田市移動
2144 いながわHK630局   M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2145 きょうとFS01局    M5/M5 秘話使用 大阪府池田市五月山公園移動
2147 ヒョウゴTF246局   M5/M5 秘話使用 大阪府池田市五月山公園移動
2152 アキタAO899局    M5/M5 秘話使用 滋賀県愛荘町名神移動  ※初参加
2154 さかい545局      M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2157 さかいMK120局    M5/59  秘話使用 大阪府堺市移動
2159 キンキAC242局    M5/59  秘話使用 大阪府枚方市固定
2201 たからづかJ31局    M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市固定
2204 きょうとDC410局   M5/59  秘話使用 大阪府枚方市国見山移動
2207 トヤマMH79局     M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2208 ギフMO213局     M5/55  秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2210 おおさかBR18局    M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2213 ミエZR123局     M5/54  秘話使用 三重県伊賀市移動    ※初参加
2216 オオサカFD911局   M5/M5 秘話使用 大阪市旭区固定
2220 ミナミセンシュウHM247局M5/M5秘話使用 大阪府阪南市俎石山移動
2222 なごやTK816局    M5/51  秘話使用 愛知県名古屋市港区移動
2224 ぎふSW317局     M5/53  秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2226 きくがわSH518局   M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2227 きょうとLQ502局   M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動
2237 あいちTS95局     M5/57  秘話使用 愛知県設楽町井山 ※初参加 213km
2242 ミエVB109局     M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2245 おかやまTR38局    M5/51  秘話使用 岡山県瀬戸内市移動
2257 きょうとSK122局   M5/M5 秘話使用 大阪市北区移動     ※初参加
2259 アイチUN123局    M5/59  秘話使用 大阪府池田市移動
2300 アイチRA213局    M5/57  秘話使用 大阪府豊中市移動    ※初参加
2302 ギフKS820局     M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市移動
2307 オオサカTK27局    M5/59  秘話使用 大阪市平野区固定
2308 ヒョウゴAB245局   M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市固定
2310 おおさかKY358局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動    ※初参加
2311 オオサカYJ219局   M5/59  秘話使用 大阪府堺市移動
2312 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2313 ヒョウゴUN360局   M5/M5 秘話使用 大阪府池田市五月山公園移動
2315 オオサカ845局     M5/57  秘話使用 大阪府八尾市固定
2316 キンキAZ627局    M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2317 くらしきYS612局   M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2323 オオサカPM101局   M5/M5 秘話使用 大阪市此花区固定
2325 オオサカKZ1300局  M5/59  秘話使用 大阪府茨木市固定
2327 こうべM419局     M5/M5 秘話使用 兵庫県芦屋市移動
2329 きんきCK21局     M5/M5 秘話使用 奈良県大和郡山市移動
2334 ヤマグチGT430局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2338 オオサカDC101局   M5/59  秘話使用 大阪府堺市移動
2340 オオサカHM120局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2341 スイタIN046局    M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2344 ひょうごTY114局   M5/59  秘話使用 大阪市固定 ※初参加
2346 シズオカRT219局   M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市移動
2349 ふくおかTO723局   M5/M5 秘話使用 大阪府池田市移動    ※初参加
2351 アイチHA580局    M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2355 オオサカEK777局   M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2359 サイタマHN209局   M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市移動
2402 ヤオRH80局      M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市固定
2404 キョウトKH618局   M5/59  秘話使用 大阪市北区移動
2406 サカイNK460局    M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2408 きょうとBS83局    M5/M5 秘話使用 大阪市此花区固定
2410 ヨコハマOM630局   M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市移動    ※初参加
2413 ならCR118局     M5/M5 秘話使用 奈良県香芝市固定    ※初参加
2416 ひょうごSI802局   M5/59  秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2418 おおさかSC500局   M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市移動
2420 ナゴヤTT123局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動※初参加
2422 きょうとGT260局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2424 オオサカNP436局   M5/59  秘話使用 大阪府豊中市固定
2428 おおさかSC025局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2430 ミエTO103局     M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2432 おおさかWY120局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2434 ヒョウゴTK498局   M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市固定
2437 わかやまHI908局   M5/51  秘話使用 和歌山県かつらぎ町固定
2439 ヒョウゴSJ631局   M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
2441 ならAK39局      M4/M? 秘話使用 愛知県豊明市移動
2444 ミエAA469局     M5/M5 秘話使用 三重県四日市市固定
2448 トチギHM11局     M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市移動    ※初参加
2451 ギフIC927局     M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動 ※初参加
2454 スイタZB26局     M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2456 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2458 トヨナカAA244局   M5/59  秘話使用 兵庫県西宮市東六甲展望台移動
2500 アシヤTM250局    M5/M5 秘話使用 兵庫県芦屋市固定    ※初参加
2502 おおさかPX103局   M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2504 ナゴヤAY758局    M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市東区固定

□RALCWI方式  OP:コウベAA805局
オオサカDC101局   M5   大阪府堺市堺区移動
おおさかBR18局    M5   大阪市鶴見区固定
いながわHK630局   M5   兵庫県猪名川町大野山移動

□アルインコ特小デジタル方式  OP:コウベAA805局
交信局はありませんでした。

誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む

□東六甲展望台アイボール局 (順不同)
えひめCA34局   コウベAA805局  オカヤマHD22局
トヨナカAA244局 ならAI46


2018年第七回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載



今回も多くの方にご参加頂き誠にありがとうござました。
関西OAM運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった方も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。

次回も関西OAMをよろしくお願い致します。
2018年第八回 関西オンエアミーティングは
2018年8月4日(土)夜 開催予定です。


feed ポケモンセンター20週年企画"杉森 建 氏"描き下ろしグッツ入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/7/18 0:01:00)
先日、大分市内のポケモンストア アミュプラザおおいた店に出向く機会が
有りましたので、ポケモン赤・緑時代に公式アート等を描かれていた
杉森 建 氏の描き下ろしグッツを何点か購入してきました。
このグッツはポケモンセンターが今年で20週年目を迎えた記念として発売された物です。
アミュプラザおおいた店は浴衣を着たピカチュウが出迎えてくれます。


+ 商品説明公式ページ


・ クリアファイル & スマホカバー
イメージ 1


・ ステンレスマグカップ
イメージ 2


クロッキーブック
イメージ 3


クールなデザインのレッド & ピカチュウのデザインで赤・緑を当時
プレーした身としては嬉しいグッツですね。コレクションにも実用面も十分です。
feed 7月17日イブニング in link よこはまUQ3 (2018/7/17 23:49:43)
7月17日(火)
18時半出動。

イメージ 1

もうピークは過ぎた感じで静かでしたが、突然とっとりAJ683局さんが56で入感。
応答すると返事が聞こえない。しばら~くしてから当局を呼ぶ声。
つまりQSBがかなり深いということ。
53のレポートの声がみるみる落ちていきます。こちらからも53を送りましたが、
案の定尻切れに。
また、 しばら~くして当局を呼ぶ声。こんどはしりべしCB49局さんでした。
厳しめの53/53。ファイナルまで持ちました。
そうやコールが微かにきこえますが、((+_+))わかりません。
そうこうしていると、そらちYS570局さんが聞こえてきました。この局の電波はいつも良く通ります。南幌町。きっといいロケからのon air なのでしょう。53/53
19時過ぎ撤収

本日も交信ありがとうございました。


feed 中国道 上り下り美東SAのグルメ in link ももねこ生活 (2018/7/22 7:32:53)

中国道 下り美東SAの有名なちゃんぽん











中国道 上り美東SAの豪華ステーキ弁当







希少な見蘭牛ステーキ弁当の豪華版プレミアム見蘭牛弁当







いつもは¥320の弁当を食べているので高いお弁当は申し訳ない感じだけどいつもの安いお弁当に感謝です。



あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed と。溶ける! in link YB101の日記帳 (2018/7/17 22:51:01)
あぢい~
ランチタイム

イメージ 1

人もリグもアチチ
随分長い時間運用している感じだったが、30分程しかたっていなかった!
イワテB73/JR6局が聞こえてくるが、届かない
暑くて集中力が持続しましぇん
北海道各局も聞こえてきたなあ~
沖縄と北海道かあ~とボンヤリ
で、イワテIW123局が強力に聞こえてきたのでコール
岩手方面が聞こえて来ると終盤かなって思う
ようやく、イワテB73局にピックアップいただきました
今日はシブコンでした
イワテIW123局.イワテB73局
FB QSOありがとうございました😊
feed 28.305MHz 一行掲示板が荒れている。。。 in link それいけどんどん (2018/7/17 22:39:56)
いや~毎日毎日クソ暑い日が続きぶっ倒れ寸前ですね。明日も明後日も外仕事、お金の為とは言え体が持ちません、ハイ。
てな事で~、「28.305MHz 一行掲示板」が荒れている様ですね。まーこのシーズン毎年の事ですが。。。。
そもそも私の考えを言うと~、楽しくQSO出来れば良いと思っている。っと言うと言葉足らずですが、勿論アマチュア無線ですのでルールは守らなくてはなりません。皆305に執着し過ぎなのよ。305で喋りたければ喋ればいいのでは?きっと正式な呼び出し周波数でないので問題になっているのだろう。ならば役所に働きかければいい事だし、それが出来なければ現状で我慢するしかないであろう。
「コールを言わない」とか「ハイパワー」だとか、そんな事は役所が取り締まる事であり、自分達がとやかく言う事では無い。むしろそんな事に神経を尖らせているよりも、周波数は沢山あるのだから285でも275でも他の周波数でCQ出せば良い事でR。幾らでも繋がるし何ら不自由無し。。。
自分は28MHz AMは好きなので辞めないし、これからも頑張って波出しますよ~。
変なプライドや執着は止めましょう~

feed ワクワク。 in link 554は251。 (2018/7/17 22:27:45)
すごいの見つけた。

Men's Catalog 1976SUMMER & 1977WINTER

イメージ 1

なんと40年前のムック。
今、見ても”わくわく”する。

つづく

feed 7/17 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/7/17 21:25:05)
イメージ 1
今日もどんよりとした湿度たっぷりの天気。今年の夏は終わったかも?(-.-)
函館らしい違法局が4Ch辺りに出没しており、どこのChも被りで聴き取りにくい。

移動地:亀田郡七飯町

CB(8Ch)
07:56  ミエAA469局    51/51
08:00  とっとりAJ683局  53/53

とっとり局とのQSO後、何か喋っているな?位までCNDは落ち気味になり撤収した(-.-)
feed 念には念を・・・ in link ブログ管理人のブログ (2018/7/17 21:22:57)
職場の備品購入に、ホームセンターへ。
ふと思い立ち、RJ580のチャンネルボタンのクリーニングに使いましょうって事で、エアースプレー購入。気分的に、油なりアルコール系スプレーより、基盤なりに優しい気がしますので。

イメージ 1

feed クマゼミ 旅立ちました in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/7/17 21:21:58)
ここのところの気温上昇で、近くの神社はセミの大合唱となっていましたが、ついに我が家からも旅立った奴がおりました。

イメージ 1

こんなところや

イメージ 2

こんなところで羽化してました。

イメージ 3

写真の上のほうに成虫が写っています。手前には抜け殻。

夕方、土から這い出しているようです。朝方は自宅でもセミが鳴きだすようになりました。

夏ですねえ~~。
feed イブニイグ出来ました(^^♪ in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/7/17 21:02:20)
各局様お疲れ様です。
ランチタイム運用ですが厳しかったですね~
680がチクチク とCNDアップの音は入ってますが聞こえてきません!?
13時までワッチしましたが残念、CM再開でした。

イブニングは18;05分スタートです。
イメージ 1

運用地までの移動中にはアマ機で聞こえてましたがR5の電源を入れて
みると静かです!こちらからCQを出すと応答ありました。
みやぎIT03局さんと繋がり今日も良かった~イブニングFB QSO TNX!
その後も続けて各局様と交信させて頂きました。(^^♪

今日はイオノの数値が表示されてないです!?
どこまで上がっているのか分かりません、各局様のレポートと
ノイズ音でCND確認でした。

<本日のログ>
ランチタイム
交信なし
イブニング
ミヤギIT03局   53/53
みやぎKK33局   52/52   お久しぶりでした。
ニイガタAA462局   52/53
おおたY16局   52/52
とちぎAK900局   52/53
みとBB501局   52/53
さいたまFL20局   52/52 本日は繋がりましたね。
とうきょうAD879局   54/54
いわてDS94局   53/53  関ハムEBありがとうございました。
さいたまUG100局   51/53
いわてTK174局   52/53
あおもりJA273局   52/53
スイタIN046局   51/? 関ハムEBありがとうございました。今日はレポート
おおたY16局   52/52                  スミマセンm(__)m
ふくしまSP302局   51/51 ギリギリありがとうございました。

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。
              クマモトHR787

feed 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2018/7/17 20:51:42)
イメージ 1

今日は久しぶりに山を下りて、スーパーにお買い物に行きました。

下界は殺人的な暑さでした。

スーパーの中は冷房が効いてて良いですね。









イメージ 2



自宅は、日没後には外気温16℃になっていました。

ちょっと肌寒いです。






そして、

今日の業務終了後、19時ころから1時間ほど運用をしました。



イメージ 3







イメージ 4





・・・・・・・・・・・・


【2018.7.17 イブニング】自宅庭より

ソラチAA246局 8ch 52/52 北海道根室市花咲港

CBL
そらちYS570局


本日も、どうもありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・

feed 2018 7/17 市民ラジオ運用 in link チバ YN 515局のブログ (2018/7/17 20:39:53)
イブニングのみ運用。



17:45~18:50






イメージ 1




Log


17:46
イワテIW123局
8ch 52/53


17:56
ソラチAA246局 根室市
4ch 54/52


18:06
いしかりKT84局
4ch 53/52


18:08
かみかわEF35局
5ch 52/53


18:10
とっとりAJ683局
6ch 55/55
5chにて当局を受信!
かみかわ局さんとの交信後、6chにて待ち構えていたみたいです(^^;
作戦成功でしたね
*\(^o^)/*


18:31
やまぐちLX16局
5ch 53/53


18:34
オカヤマHA36局 岡山県高梁市
5ch 54/M5
RJ-410使用かな?


18:45
そらちYS570局
8ch 52/51




CBL局


サッポロMJ11局

クマモトHR787局

おおいたTN24局

そらち局?
feed EsQSO第四十一回 (7月17日) in link CA34 (2018/7/17 20:37:36)
昼休み運用、そういえば南の島で運用している「イワテB73局」とQSOが
出来ていない。これは異常事態だ!と本日はB73局の一本釣りに挑戦だ。

しかし静か。仕方ないので撒き餌作戦決行。8chでCQを出してみると早速
本命が(笑)しかし中々ガッチリと喰いついてこない。あれれ?何時もの
B73局で有ればこちらが届く訳ないじゃん!という状態でも聞き取って即
返信が有るんだけどなぁ・・・まさかのニセモノ?

と、まぁそんな訳は無くB73局とRS交換成功。常夏の島を満喫されていて
何だか羨ましいぞ!と思いながらファイナル。

イワテB73/JR6局   51/53  8ch
feed 2018年7月17日イブニングEsQSO in link かごしまMT21 マイクがタンゴを踊りだす (2018/7/17 20:33:03)
17:00スイッチオンしましたが静かです
貧コンかな?と思いましたが試しにCQを出してみると
常連さん三局?(笑)と交信出来ました
その後はアップダウンを繰り返しながら各局が入感
浮いてきた瞬間を捕えながらの運用でした
2018/07/17イブニング鹿児島新港
1701ちゅうおうM88局52/53 8ch 東京都中央区
1702しんじゅくIC26局52/52 8ch木更津
1703かわさきCH10局51/51 8ch
1744おおたY16/7局51/53 8ch 山形県酒田市
1757にいがたAA462局52p53/54 8ch新潟市秋葉区
1801いわてDS94局52/53 8ch
1804みやぎIT03局51/51 8ch 石巻市
1821そらちAA246局52/54 1ch根室市
1829いわてTK174局52/52 4ch
1832ぐんまDC323局51/53 6ch
1833みやぎKK33局51/51 6ch
1833とちぎAK900局51/51 6ch
1834とちぎKM15局51/51 6ch
1913とうきょうMS25局52/54 8ch
19187あきたHR722局52/52 8ch秋田県大仙市

各局FBQSOありがとうございました
feed 通行止め解除 in link 元気なクマの日曜日 (2018/7/17 20:16:14)
ぼちぼち復旧…

クマは毎日田布施町から岩国市まで通勤しています。

それが西日本豪雨災害であちこちの道路が通行止めになり、その影響で朝の通勤時間が長くなっていました。

普段1時間ぐらいなのに最高2時間以上…

しかし本日から国道2号線に欽明路道路、それに山陽本線の岩国柳井間が開通しました。

これで明日からの通勤は楽になりそうです。

しかし盆明けからは勤務地が下松。

下り方面はまだまだ混んでそうですね…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 時間が合わないな~⁉👀 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/7/17 20:01:16)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
酷暑・・・😵💦
埼玉県内もかなり気温が高く朝から👕💦汗ダクダクです😆💦
買い物帰りでの運用で、数局さんとEs交信して頂きました(^^)/
暑すぎなんで早めに切り上げ帰路へ🚗💨

イメージ 1

夕方CM前 17:00過ぎから20分発声練習しましたが・・・
ノーメリット😖⤵
先程掲示板を見るとやはりconditionアップは18:00少し前からでした💦
タイミング合わずでしたね😆・・・

イメージ 2

2018SVも近づいて来ました❗
各局様も どんなドラマが有るか楽しみですね\(^^)
【市民ラジオ】
□そらちYS570局/8 53/53 8ch
□イワテIW123局/7 52/53 8ch
□イワテB73局/JR6 53/53 8ch
feed 市民ラジオ交信記録 2018-07-17-75-579 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/7/17 19:59:45)

自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      11:20~12:20

市民ラジオ
そらちYS570局         55-54
さっぽろKF312局        53-51
いわてB73/JR6局       53-51

今日も暑い日でした・・・     さて.午後のCMへ!!


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2018年7月17日 ベランダより in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/7/17 19:21:30)
酷暑のイブニングは、お手軽ベランダ運用が定番となりました。
移動するのがベストですが、小食なため1局でも出来れば満腹です。
本日もおおいたTN24局にピックアップしていただきました。

イメージ 1


7月15日
使用機種 RJ-580kai4
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
13:02 ねやがわCZ18/4 島根県隠岐郡隠岐の島町 53/57 CB8ch

7月17日
使用機種 ICB-87R
栃木県宇都宮市ベランダ
18:33 おおいたTN24/6 大分県杵築市 57/57 CB3ch

本日もFB QSOありがとうございました。
 
feed 7月17日運用 in link みやざきAL101 (2018/7/17 18:29:00)
7月17日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

イメージ 1


夜明けから005は北海道や東北が入感してました。
8chは南方系マーカーが入感し、そらちYS570局しりべしCB49局南方面はうらそえVX124局とイワテB73/JR6局と入感しますが中々上らずQSOならず
その後そらちYS570局とQSOなりました。

そらちYS570局5151

CBL
しりべしCB49局
うらそえVX124局
イワテB73/JR6局

今日も有難うございました。
お呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。
feed 180716 イブニングタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/7/17 8:39:30)
昨日(180716)、ランチタイム🍽に引き続きイブニングタイムにもCNDは良好でしたので、CMを終わらせ いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨

イメージ 1

Es Pointに到着してRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチしてみます。イブニングタイムはランチタイム🍽に入感していたキャリアは無く、3連休最終日もあり各局さんの御声が聞こえて来ます。

イメージ 2

8chでCQ⚡ & ワッチ。直ぐにPick Up戴きました。

東京都八王子市移動の 「さがみFJ1300/1局」さんとは、170827以来、通算5 回目の QSO⚡。御無沙汰しておりました! 😅💦

埼玉県比企郡小川町移動の 「さいたまFL20/1局」さんとは180711以来となる通算37回目の QSO⚡となりました。いつもありがとうございます! 😊🎶

運用地不明の 「しがAZ79/?局」さんとは170814以来、通算3回目のQSO⚡でした。 御無沙汰しておりました! 😅💦

神奈川県横浜市保土ヶ谷区移動の 「よこはまJA298/1局」さんとは180513以来、通算3回目の QSO⚡を御繋ぎ戴きました。 😊✨

長野県安曇野市「安曇野市民プール」駐車場移動の 「まつもとHN50/0局」さんとは170812以来、通算2 回目のQSO⚡でした。ようやく今シーズン繋がりたいへん嬉しく思っております! 😊🎶

山梨県南都留郡山中湖村「山中湖」湖畔移動の 「やまなしFK909/1局」さんとは1st QSO となりました。今後共宜しく御願いします! 😊✨

東京都町田市常置場所からの 「とうきょうDC65局」さんとは180711以来、通算8 回目のQSO⚡。今シーズンは良く繋がっておりたいへん嬉しく思っております! 😊🎶

三重県四日市市四日市港移動の 「みえIT119/2局」さんとは1st QSO ⚡。 今後共宜しく御願いします! 😊✨

大阪府寝屋川市移動の 「ねやがわCZ18/3局」さんとは180711以来、通算12回目の QSO⚡でした。 いつもありがとうございます! 😊🎶

神奈川県綾瀬市移動の 「かごしまGL90/1局」さんとは170827以来となる通算5回目のQSO⚡ となりました。 御無沙汰しておりました! 😅💦  ようやく今シーズン繋がりました!ホッとしております。 💦

東京都立川市 「昭和記念公園」移動の 「とうきょうMS25/1局」さんとは180711以来、通算16回目の QSO⚡を御付き合い戴きました。 いつもありがとうございます! 😊🎶

静岡県富士宮市移動の 「しずおかBF109/2局」さんとは160911以来となる、通算5 回目のQSO⚡でした!本当に 御無沙汰しておりました! 😅💦 こんなにブランク空いてしまってたんですね...。 💦

静岡県富士宮市「大石寺」移動の 「しずおかDD23/2局」さんとは180711以来、通算24回目の QSO⚡でした。いつも運用地御知らせありがとうございます! 😊✨

運用地不明の 「かわさきAB117/?局」さんとは180503以来、通算3 回目の QSO⚡となりました。今回はどちらからでしたでしょうか? 😅💦

東京都内御自宅からの 「とうきょう13131局」さんとは160522以来となる通算2 回目の QSO⚡でした。 本当に 御無沙汰しておりました! 😅💦

神奈川県中郡大磯町「大磯港」移動の 「かながわLE111/1局」さんとは180614以来、通算 2 回目の QSO⚡。いつもSNS"mixi"では御世話になっております! 😊🎶

まだまだ御呼び戴いておりましたが、ここでTime Up...。16局さんと御繋ぎ戴き QRT、撤収致しました。 🚗💨 

☆180716 移動運用
(大分県豊後大野市移動  CB RJ-580)
1715「さがみFJ1300/1局」東京都八王子市移動 8ch RS=53/54
1715「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 8ch RS=51/53
1718「しがAZ79/?局」運用地不明 8ch RS=57/57
1719「よこはまJA298/1局」神奈川県横浜市保土ヶ谷区移動 8ch RS=52/53
1720「まつもとHN50/0局」長野県安曇野市「安曇野市民プール」駐車場移動 8ch RS=52/52
1723「やまなしFK909/1局」山梨県南都留郡山中湖村「山中湖」湖畔移動 8ch RS=54/53 1st QSO
1724「とうきょうDC65局」東京都町田市常置場所 8ch RS=54/55
1727「みえIT119/2局」三重県四日市市四日市港移動 8ch RS=53/55 1st QSO
1728「ねやがわCZ18/3局」大阪府寝屋川市移動 8ch RS=55/53
1731「かごしまGL90/1局」神奈川県綾瀬市移動 6ch RS=52/52
1733「とうきょうMS25/1局」東京都立川市 「昭和記念公園」移動 8ch RS=53/53
1736「しずおかBF109/2局」静岡県富士宮市移動 8ch RS=54/53
1737「しずおかDD23/2局」静岡県富士宮市「大石寺」移動 RS=53/53
1738「かわさきAB117/?局」運用地不明 8ch RS=52/53
1739「とうきょう13131局」東京都御自宅 8ch RS=53/52
1741「かながわLE111/1局」神奈川県中郡大磯町「大磯港」移動 8ch RS=54/56

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、キュル音、QRM、QSBの激しいCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed Polaris precision in link チバ YN 515局のブログ (2018/7/17 8:05:00)

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3






特別仕様 sold out?




当局は、買えません
(^^;

イメージ 4



イメージ 5


こちらは、まだ買えるみたいです。



当局は、買えません
(^^;
feed 8月帰省予定 in link 気まぐれハムライフ (2018/7/17 7:48:12)
まだまだ先の話ですが8月実家に帰省する予定です。

8月30日(1Hr程度)、9月2日(2Hr程度)大分県別府市
別府SAに移動して少しだけ運用する予定

8月31日、9月1日 大分県佐伯市
時間があれば運用します。(1Hr)
コンディション次第ですが最悪GWでQSO等を楽しみにしている所です。



feed Es QSO 7/15.16連日の灼熱 in link 空の彼方へ (2018/7/17 3:42:19)
各局様、暑い最中ではありますがいかがお過ごしですか?

イメージ 1


新しく出る市民ラジオ機、ポチリましたか?私ですか?内緒です。

実際、手にとってみた訳ではないのでわかりませんが、詳細を見る限り👀面白そうです。01の時の懸念事項も対策されている様ですし、使い手の意思を尊重して頂いてるのが感じられます。独立された事で可能になったのかな(^_^;)わかりませんが。
値段は各局の置かれている状況で色々とあるでしょう(^_^;)私ですか?まあいいじゃないですか)^o^( 後でわかるでしょう!

さて、この連休も暑さに負けず運用してきましたよ。

イメージ 2


両日とも午前中は近距離ぎみに、午後はまったりと。7月も半ば、Esも終盤戦です。

暑さとも上手く付き合いながら、運用あるのみ。これが私のスタンスです。

新しいリグもいいけど、7月最終土曜日、日曜日のSVも楽しみだ!

連休中FB QSOありがとうございました😊

移動地:埼玉県比企郡川島町(通称吉見土手)
15日
いしかわTB306局 55/55 小松市 8ch
きょうとON36局 55/54 5ch
おかやまAB33局 55/51 8ch
ねやがわCZ18/4局 59/54 島根沖MM 3ch
おおいたTN24局 57/54 4ch
かながわOT207/4局 59/53 8ch
ならSX65局 56/58 5ch
イワテB73/JR6局 53/53 8ch
かがわ2797局 55/56 5ch
ひょうごTT314局 51/51 8ch
かごしまMT21局 53/52 4ch
かごしまSS167局 53/54 8ch
かごしまMK334局 51/51 8ch

16日
イワテB73/JR6局 56/53 8ch
ひろしまDM11局 55/54 5ch
やまぐちLX16局 52/52 8ch
みやざきCB001局 53/53 3ch
よこはまGA422/8局 54/54 釧路港 8ch
ヒョウゴAB245局 53/53 5ch
おかやまAB33局 53/55 8ch
ねやがわCZ18局 53/55 大阪 8ch
キンキAC846局 53/53 6ch
かごしまBB747局 53/57 5ch
かごしまMT28局 53/53

各局FB QSO TNX‼
feed 一瞬、京都さんへ入院か⁈ in link ブログ管理人のブログ (2018/7/17 1:18:51)
そんな事がよぎりました。運用中に、ダイアルボタンがオカシイ動きに。赤くは光るが、ザーッと鳴かずに無音になったり。他チャンネルに一回逃げて、戻ると鳴いたり。はたまた、押したのに赤くも光らず…
これは、京都さんへ入院か⁈とも思いましたが、物は試しとホームセンターの接点復活スプレーでボタン側から軽く噴いたら、直りました!後で気がついたんだけど、電池蓋開けると、このボタン上部からエアーでも噴く様なスペースありました、熱逃す様のスペースには思えないんだけどな~
ついでに、良いのか悪いのか判断出来ませんが、このスプレーをアンテナに噴いて乾拭き完了。収縮は少しスムーズになったので汚れは多少は無くなり、飛び受けにも良い影響ありと願ってます(^^)

イメージ 1

feed 7月16日(月曜日・祝日)市民ラジオ運用記 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/7/17 0:04:00)
7月もあっという間に中盤へ。祝日だった昨日はいつもの海岸より午前中と夕方市民ラジオ運用を行いました。

+ 運用地: 杵築市海岸
イメージ 1


イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "サイタマ AB847/1"局さん   RS= 57/57.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 55/55.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 52/53.
・ "チバ IT405/1"局さん   RS= 53/52.
・ "ツクバ KB927/1"局さん   RS= 56/55.
・ "ねりま TN39/1"局さん   RS= 53/56.
・ "サイタマ LB380/1"局さん   RS= 55/55.
・ "ムサシノ FM812/1"局さん   RS= 52/55.
・ "サガミ FJ1300/1"局さん   RS= 57/59.
・ "サイタマ OM321/1"局さん   RS= 58/58.
・ "とちぎ KM15/1"局さん   RS= 52/52.
・ "ギフ YK331/2"局さん   RS= 52/54.
・ "かごしま GL90/1"局さん   RS= 57/56.
・ "トウキョウ AA909/1"局さん   RS= 59/58.
・ "ぐんま AD17/1"局さん   RS= 55/59.
・ "ミヤギ NE410/7"局さん   RS= 53/56.
・ "みやぎ HO40/7"局さん   RS= 53/55.
・ "とうきょう 13131/1"局さん   RS= 57/57.
・ "トチギ AK900/1"局さん   RS= 55/55.
・ "サイタマ UG100/1"局さん   RS= 53/54.
・ "しずおか AZ79/3"局さん   RS= 54/54.
・ "スイタ IN046/1"局さん   RS= 52/52.
・ "ながの AA61/0"局さん   RS= 57/57.
・ "オオマチ OH194/0"局さん   RS= 57/57.
・ "とちぎ YA69/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ナガノ IR148/0"局さん   RS= 55/55.
・ "にいがた BB70/0"局さん   RS= 53/52.
・ "ヨコハマ KZ123/1"局さん   RS= 52/53.
・ "キクガワ SH518/2"局さん   RS= 54/54.
・ "ミエ AA469/2"局さん   RS= 53/53.
・ "シズオカ AR318/2"局さん   RS= 53/53.
・ "とやま MH79/9"局さん   RS= 57/メリット5.
・ "にいがた SG05/0"局さん   RS= 52/56.
・ "ちば MR21/1"局さん   RS= 53/52.
・ "チバ AC532/1"局さん   RS= 55/57.
・ "ナガノ US556/0"局さん   RS= 52/51.
・ "キョウト KP127/3"局さん   RS= 53/52.
・ "まつもと AB98/0"局さん   RS= 52/52.
・ "カワサキ AB117/1"局さん   RS= 52/52.
・ "みやぎ CB46/7"局さん   RS= 52/52.
- 以上午前中


・ "サガミ FJ1300/1"局さん   RS= 54/54.
・ "しが AZ79/3"局さん   RS= 55/55.
・ "ヨコハマ JA298/1"局さん   RS= 54/54.
・ "ヤマナシ FK909/1"局さん   RS= 55/55.
・ "フクシマ SP302/7"局さん   RS= 52/53.
・ "ナゴヤ AB449/1"局さん   RS= 54/55.
・ "なごや CE79/2"局さん   RS= 55/53.
・ "まつもと HN50/0"局さん   RS= 51/52.
・ "ミエ IT119/2"局さん   RS= 54/53.
・ "ながの K2/0"局さん   RS= 52/55.
・ "とちぎ MH44/1"局さん   RS= 52/52.
・ "しが AU58/3"局さん   RS= 55/57.
・ "とちぎ KM15/1"局さん   RS= 54/51.
・ "とうきょう DC65"局さん   RS= 56/56.
・ "きょうと ON36/3"局さん   RS= 55/55.
・ "イセ AB304/2"局さん   RS= 54/53.
・ "しずおか KJ64/2"局さん   RS= 52/55.
・ "シズオカ BF109/2"局さん   RS= 55/53.
・ "おおさか TK27/3"局さん   RS= 57/メリット5.
・ "しずおか YF37/2"局さん   RS= 53/55.
・ "オオサカ MD213/3"局さん   RS= 53/54.
・ "しずおか HM23/2"局さん   RS= 54/54.
・ "シガ TA114/3"局さん   RS= 52/52.
・ "かごしま GL90/1"局さん   RS= 54/53.
・ "カナガワ LE111/1"局さん   RS= 57/57.
・ "チバ AT357/1"局さん   RS= 55/53.
・ "ニシトウキョウ YM207/2"局さん   RS= 53/メリット5.
- 以上夕方
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。)

酷暑、所要の為各40分程度の運用時間となりましたが交信/お声がけ各局ありがとうございました。
feed 本日の晩御飯...🍽 2018.07.16 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/7/17 0:01:17)
書いてる途中で、日付変わってしまいましたが昨日今日の晩御飯

昨日のメニュー
ハンバーグいつもよりミニ😅
やげん軟骨焼き
あとはイカのお刺身😬
もやしナムルも作ったよ!

イメージ 1

イメージ 2


本日のメニューは
空芯菜炒め
ゴーヤーの和え物
若鳥の唐揚げ
レバニラ

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


こんな感じでした。
feed Zelloルーム 札幌豊平東ZoomZoomRPT 仕様変更のお知らせ in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2018/7/16 23:50:58)
 昨日Twitterにて、(仮設)札幌豊平東ZoomZoomRPTの終了のアナウンスをさせて頂き、それに伴いZelloルームとRPTの接続実験を終了の旨、及びコミュニティールームとしての存続維持をご案内させて頂きました。
 併せて、他に実験したい事がある旨もアナウンスさせて頂きておりましたが、早速実施する事にしました。

 やる事自体は大した事では無いのですが、DCRとZelloを接続してみました。

イメージ 1

 こんな感じです。
 特小レピーターのアクセス云々の時間が発生しない為に、1秒弱で互いに変調を中継する事が出来るので、かなりシームレスな感じで使用する事が出来る感じがします。

 試しておりませんが、もしかしたら特小RPTも「子機送信」→「親機返信」→「子機返信波受信確認」→「子機通話開始」なんて流れをアルインコ機は無しに出来るので、そう設定すりゃもっと早く送受信出来るようになるのかな?って感じはしますね。気が向いたら次はそういう設定にしてみますかね。
 ちなみに札幌南ZoomZoomRPTは、その設定でハングアップタイムが0、アラーム鳴動という設定にしております。
 クイックレスポンスで、アラームの鳴動だけはしっかり聞こえる方がフリラレピーターとしては使いやすいかなぁ、、、って感じで設定している感じです。

 話を戻しますが、Zelloルームの「 札幌豊平東ZoomZoomRPT(試験中)」の名称のままで、引き続き運用試験を行いますので是非実験に参加して頂ければ嬉しいな、というところでありますね。

 前回の特小RPT接続実験ではタイムラグのみが気になる点で、それ以外は恐らく何も問題なく使えるであろう事は確認できました。
 今回は恐らく大々的に実験をする必要も感じられませんでしたが、まぁ直接無線の電波を受信できる方が増えるだろう、という点のみで実施致します(笑)
 ほとんどの方が、前回の実験では直接電波を受信してzelloとのリンクを実感出来ていなかった事と思います(もしかしたら自分だけ特小を介して通話していたかもしれません)のでね。

 設置当初は、日中にマンションの屋上設置のGPに接続してみたのですが、本気で開きチャンネルが見つからず、どんなチャンネルに設定してもキャリアセンスが働いてしまう状況となってしまったので、急遽ベランダにモービルホイップを設置し、それと接続する事としました。
 恐らく夜間になればかなりの開きチャンネルはあるかと思うのですが、それでも結構波を拾ってしまう可能性はありますので、若干敢えて受信環境を低下させる目的でベランダにモビホとしました。

 9Fのベランダで、豊平の最東部から見て北東から南(白石区東札幌方面・豊平区美園平岸方面・清田区方面)に開ける形とは思いますが、試すくらいはやってみてください(笑)

 なおチャンネル設定は 29ch UC 001 となっております。
 Zelloルームは「 札幌豊平東ZoomZoomRPT(試験中)」となります。

 もちろん、DCRとのリンク試験だけじゃなく、Zello to Zelloの交信目的でもOKですので是非ご利用ください。

 いつかどういう形かで試験を一段落させましたら、当チャンネルは消去をいずれはするつもりですので、予めご了承下さいな。

 Zelloを使い始めたばかりの方へ。
 特にスマホにインストールした際等は、仕事中や就寝中は「取り込み中」やアプリを終了させる等の措置を忘れないようにして下さいね。
 詳しい事は検索をすると、いくらでも出てくる事ですのでこちらで敢えて説明致しませんが、どのようなシステムでどのような使い方が出来る物なのか、調べてみておいた方がよろしいかと思います。
 
feed 暑い・・・。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/7/16 23:19:35)
言わなくても分かるのですが、「暑い」以外の言葉も出ず。
イメージ 1

そして、書くことも無く・・・。


暑くなると、夕方は激しい雷雨。
イメージ 2

栃木は被害がない程度に降ってくれるのが救い。


豪雨で被災された方々の、一日も早い復旧と復興を願っております。
また、多くのボランティアの方々も熱中症に十分お気をつけて頂き、活躍できることを応援しております。
feed 7/16 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/7/16 22:49:50)
イメージ 1
今朝も湿度が高くて蒸し暑い。いつもの田んぼで運用する。結構聴こえているけど、普段からCBLもされないアタシなもので、みだれ打ちでCQを出す。

移動地:亀田郡七飯町

CB
07:59  きょうとON36局  51/51  8Ch

今日もこんなもの。何局かに応答するも全く拾われず(^O^)
feed 浜名湖で爆釣! in link シズオカAR96/JR2GUI (2018/7/16 22:29:31)
友人が船舶免許を取ったというのでボートを借り浜名湖へ出撃!

潮止まりまでしばらく時間があるのでまずはルアーから。友人は早速 マゴチ をゲットと幸先良いスタート。自分の方はなかなかヒットがないな~とルアーを替え中層~表層狙いに切り替えてみたらヒット!キュンキュンとロッドが引き込まれます。近くまで寄せてきたら・・・んん!?釣られた魚を群れが追っかけてきてる!デカアジかと思いましたがそれにしても強烈だなと思ったらまさかの イナダ !浜名湖の中にもいるんですねぇ。
イメージ 1

その後、群れが水面でバシャバシャとベイトを食べるシーンが散発的にありましたがその後はヒットなし。


潮止まりちょい前に鉄橋付近に行くととてつもないボートの数!先週タコが爆釣したそうで、みーんな同じ黄色の餌木を投げてます(^^; しかし天の邪鬼な自分は赤やオレンジを投げ小さい タコ をゲット。この日は他に誰も釣れていなかったそうで、自分が釣ったとたん5艘くらいが一斉に近くに寄ってきました・・・。
イメージ 2


再び潮の流れが速くなってきたので場所移動してルアー。ゴンゴン!!と強烈にアタリがあり、フッキングすると・・・あれ?動かない??根に潜られたか?と強引に引くと僅かに動く。ロッドを軋ませながら少しずつ寄せてくると時々ゴンゴンと頭を振る感触・・・あ~、 エイ か・・・。どのくらいの大きさなのかちょっと興味ありましたが、もう少しで姿が見えそうなころにオートリリースとなりました。

すっかり日も昇り、食いも渋くなってきたのでそろそろ撤収。の前に少しだけ浅瀬でトップを攻めてみようと寄り道すると、ここが凄かった!こんな真夏の真っ昼間なのにトップにガンガン反応があります!友人は セイゴ をゲット!よーし自分も!とペンシルを引くが反応なし。そこでバス釣り用のセミを模したアクションのルアーを水面で暴れさせてみると好反応♪こんなルアー海で使う人いないだろうから魚にとっても新鮮なんでしょう(笑。

そしてバシャっと水面が炸裂し、待望のヒット!しかしなんか引きが変??上げてみたらまさかの ダツ でした(^^; その後友人も無事にダツゲット(笑。60cmオーバーの スズキ も上げてました。
イメージ 3  イメージ 4


いやぁ~やはりトップウォーターは楽しすぎる!昔は絶対トップなんかで釣れないと思っていたんですけどね。自分が釣れてから180度意見が変わりました(笑。水しぶきを上げてヒットする瞬間の迫力ももちろんですが、チェイスしてくるのが見えるのもまたエキサイティングです。

終わってみればボトムからトップまで様々な釣り方で、外道も含めて 6魚種 と非常にバラエティ豊かな釣りでした。しかし結局自分はスズキさんには出会えず。中坊の頃からずっと狙い続け、幾度となくチェイスやヒットはありましたが未だにキャッチできたことがありません。この日もバラしばかりでランディングに至らず。。。惚れ惚れする魚体のカッコ良さはピカいちだと思っているのですが、片思いはまだ当分続くのかもしれません。

そしてこの記事を書いている今、日焼けが大変なことに。というかもはや火傷。
イメージ 5

生足はナマ足でもおっさんの汚い足で失礼しました(^^;





feed 7/16 移動運用結果 in link ヤマグチSV221 / JA4SVS ブログ (2018/7/16 22:24:21)
7月16日

運用場所 周南市 大々原無線中継所付近

当日は大々原無線中継所付近で6局でアイボールを兼ねて合同運用をしました。
猛暑日が続くので木陰のあるこちらの場所に決めました。
5局が交代しながら運用となりました。
朝から特別に良くは無く上がり下がりが有るコンディションでした。
13時30分ごろにはコンディションが悪くなりましたので情報交換の場となりました。
15時ごろに山頂運用は撤収し、イブニングタイムでのコンディションのアップを期待して、周南市のEsの聖地である大島佐倉海岸へ運用場所を変更しました。
当局は16時30分頃に本日の運用をQRTしました。

ミヤギNE410局 53/56
サガミFJ1300局 52/52
ミエAA469局 53/53
ニイガタAA462局 53/53

アイボールの各局さん

ヤマグチLX16局さん
ヤマグチHL170局さん
ヤマグチYS325局さん
ヤマグチKT716局さん
ヤマグチSV221 当局

アマチュア局 1局さん

イメージ 1

イメージ 2

大島佐倉海岸の写真は当日撮り忘れのため、以前の物を使用しています。
イメージ 3

交信頂いた各局さん有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願い致します。

@ヤマグチSV221
feed 関西ハムフェア2018に行ってきた! in link ふくおかTO723 見適必殺 (2018/7/16 22:14:32)
今年も関ハムのFLRMブースにスタッフとしてお邪魔することができました。
毎年暑い最中の関ハムですが、今年は一段と暑さが厳しく、二日間の日程を無事こなせる様気合いをいれます。

イメージ 1

設営&朝のミーティングも終わりいよいよ開場。
FLRMブース前はすぐに沢山の方々で埋まりました。
今年は、16日から予約開始となる噂の市民ラジオ機「Blackbird」が見れるとあって、みなさん目を皿のようにして実機を観察されてました。

イメージ 2


FLRMブースは、二日間通して訪問される方々が途切れず、展示品をじっくり観察される方、訪問局とEBを楽しまれる方、記念撮影をされる方などなど、他のブースにはない独特の雰囲気の中、楽しまれていたようです。

イメージ 3

イメージ 4


四年前の関ハム訪問をきっかけに、これまで毎年スタッフとして受け入れて下さるチャンネルレギュラーメンバー方々には本当に感謝でいっぱいです。
また、私のようなヘタレにお声をかけて下さる各局本当にありがとうございました。
フリラ局の暖かさを再認識したイベントとなりました。
本当にありがとうございました。

【トピックス】

イメージ 6

土曜日夜にはホテルの窓越しに、憧れの関西OAMにも市民ラジオ、DCRの部でチェックインができました!

イメージ 5

今年の戦利品と頂き物です。
各局多謝!
feed 7/15 移動運用結果 in link ヤマグチSV221 / JA4SVS ブログ (2018/7/16 21:47:30)
7月15日

運用場所 周南市 周南緑地公園

当日は猛暑のため木陰のある周南緑地公園から運用しました。
午前・午後1時間余り運用でしたが運用時間帯は今一のコンデションでした。

使用したリグ ICB-770

ミヤギIT03局 52/54
トウキョウMS25局 52/52
ミヤギKK33局 52/52
ニイガタKB494局 52/52
オキナワRM603局 52/52
グンマXT59局 53/54

イメージ 1

交信頂いた各局有り難うございました。
また、繋がりましたらよろしくお願いいたします。

@ヤマグチSV221
feed 180716結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/7/16 21:43:40)
いよいよ3連休最終日。
結局ガッツリ遊んでしまった。

13131局がまたまた早朝運用。ほぼ開門と同時に来ているよう。
0930に撤収され、帰宅。
イメージ 1

今日は秘密兵器を持ってきた。
イメージ 2

薄手のブルーシートを、リアゲートからフェンスに向けて設置し、日除けとしてみた。
・・・本当は、フレンド局のクルマの屋根をブルーシートでつないで広大な日陰スペースを作りたいところだが、なかなかちょうどよい車高のクルマが無く、実現に至っていない。

ならば・・・ということで、昨日閃いてホムセンで調達。
総額1K以下。
今日は風が強く、リアゲート側が結構外れてしまうなどの問題点が発覚。
リアゲート側の取り付けに関しては改善が必要だが、概ね良好。
十分に日除けの効果はあり、費用対効果は抜群。


昼過ぎ、雷ノイズが出てきて、北の空でゴロゴロ。
AK120局が確認すると、北から雨雲が接近中とのこと。
確かに雲がわいているように見えるし、急に涼しくなってきた。
イメージ 3

手遅れになる前に撤収。
AK120局、EF64局と3人で、定番となったもぐもぐタイムに・・・と思ったが、AK120局はそのまま直帰。
EF64局とハロハロタイム、火照った体をクーリングダウン。
イメージ 4

その後、EF64局とはお別れし、所用を済ませ、イブニング運用に向かう。
たまには使わないといけないので01をチョイス。
イメージ 5

沖縄座間味島と北海道士別市が、同じチャンネルで同じS強度で入感している。
1800頃、落ち着いてきたところでおなかいっぱい。
帰ろうとしたところ、AB993局登場・・・久しぶり。
最近声を聴いてないので、どうしたのかと思ってたが、元気そうでほっとした。

その後CU64局も登場。
ヘンタイが次々と集まり無線談義(笑)。


心地よい疲れとともに3連休が終わった。
初CFMも数多く、充実していた。

来週は所用によりお休み。


【QSO結果(kai4使用)】
【11mDX】0815 ヒロシマDM11/4  広島)世羅郡 5ch 58/55
【11mDX】0823 イワテB73/JR6  沖縄)今帰仁村 8ch 51/52
【11mDX】0836 ソラチYS570/8  北海道)南幌町 8ch 55/53
【11mDX】0847 ナラSX65/3  奈良)高市郡 8ch 59/54
【11mDX】0858 カガワ2797/5?  香川?) 8ch 55/55
【11mDX】0905 ミヤザキCB001/6  宮崎)国富町 8ch 52/54
【11mDX】0924 オオイタTN24/6  大分)杵築市 5ch 59/57
【11mDX】0935 キョウトKP127/3  京都)舞鶴市 8ch 57/52
【11mDX】0941 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 4ch 59+20/54
【11mDX】0943 ヤマグチHL170/4  山口)岩国市 4ch 59/54
【11mDX】0950 ヤマグチYS325/4  山口) 5ch 51/54
【11mDX】1008 ヤマグチSV221/4  山口)周南市 8ch 52/52
【11mDX】1057 ヨコハマGA422/8  北海道)釧路市 8ch 57/53
【11mDX】1105 フクオカBG37/6  福岡)京都郡苅田町 4ch 59/56
【11mDX】1154 ヤマグチSH33/4  山口)下関市 3ch 57/55
【11mDX】1158 オカヤマAB33/4  岡山)岡山市南区 8ch 55/53
【11mDX】1214 ヒョウゴAB245/3  兵庫)宝塚市 5ch 55/52
【11mDX】1225 ネヤガワCZ18/3  大阪)寝屋川市 8ch 59+20/55
【11mDX】1310 カゴシマBB747/6  鹿児島) 5ch 59/55
-------------延長戦、東京都八王子市(SR-01使用)-----------------------
【11mDX】1654  ミヤザキAL101 /6  宮崎)宮崎市 8ch 55/55
【11mDX】1658 ソラチYS570/8  北海道)南幌町 8ch 56/56
【11mDX】1701 カミカワEF35/8  北海道)士別市 5ch 55/55
【11mDX】1706 オオイタTN24/6  大分)杵築市 5ch 55/55
【11mDX】1707 カゴシマMT28/6  鹿児島) 4ch 56/56
【11mDX】1715 オオイタDW351/6  大分)豊後大野市 8ch 54/55
【11mDX】1721 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 6ch 53/53
【11mDX】1730 オキナワZA35/JR6  沖縄)座間味島 4ch 55/53

TNX FB QSO


【CBL】
フクオカAA752
クマモトKS707
フクオカTO723
オオサカMD213
クマモトDX55
カゴシマSS167
トヨナカAA244
クマモトAT800

【EB】
トウキョウ13131
ナガノCW47
サイタマAK120
トウキョウEF64
トウキョウAB993
カナガワCU64
JK1UDD
feed 7/15(日) 山岳ロールコール@雲取山 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2018/7/16 21:30:32)
ノイジー、混信、虫に沈む!
山頂EBは2局さまご来賓(^^)
いやいや!特小は諦めない!!!

イメージ 1

7月に入りいよいよ盛夏マシマシ。
先月のCBersカンファレンス2018の後となる事から恥ずかしい運用は出来ない。
予定通りにマイ別宅、いや本宅である東京山梨埼玉都県境の雲取山2,017mへ行き山岳ロールコールを開催してきました。
が。。。

当日、というより前日23:30起床。
準備整えて家出発して一路小袖乗越の丹波山村営駐車場へ。7月連休という事もあり満車の可能性もあります。ただ、この暑い時期はアルプス系へ行かれる方が多い為、逆に奥多摩は人が減る傾向もあるとかないとか(^^;)
で、02:45頃に到着してみると1/4程度。ただ朝になるとわんさか人が来て満車となり、場内通路にも駐車されて奥の車は脱出不能となる事から、私は必ず入り口付近へ停めることに決めております。で停めれました。

いつも通り夜間入山します。
毎度の事ながらいつものルートとなる為詳細割愛致します(^^;)
堂所での消灯、一服は欠かしませんが。

イメージ 2

そうそう、今回の新兵器である 「PETZL ACTIK CORE」 はイイですね!照射範囲、バッテリー持ち、装着感とどれをとっても合格でした。
赤×白の配色も自分好みです。

イメージ 3
(ブナ坂定点観測)

イメージ 4

イメージ 5

七ツ石小屋分岐、ブナ坂と通過しますが、予想通り半端ない汗かきます。爆汗です。となると水の消費も激しい。ま、最悪は七ツ石小屋付近水場での給水が出来ますので(^^)

イメージ 6
(小雲取定点観測)

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10
(山頂定点観測)

07:00頃に雲取山山頂着。
いくら何でも早すぎました。 ロールコールは10:00開始。そうそう 今回も特小臨時レピータ運用を告知しており早々に設置
空は快晴!風も無し!日差し強烈!!
朝のうちはヒンヤリしていましたが、すぐに日差し&気温上昇でアチチです。
取りあえず時間が有り余っておりますので市民ラジオでも運用してみますが、皆さん早い!早起きで気合入ってますね!たくさんお呼ばれいただきます。

イメージ 11
(山頂標識にはたくさんの人。もちろん私は行かない)

09:30頃になり・・・・
キタァ~~~~~!!!
しんじゅくIC26局さん がご来場。以前より雲取山へ行きたい旨は伺っておりましたので、今回来るかな、と思っておりました。ここまでの所要時間も装備も、もう立派な資格不要無線登山家ですよ。今回も半パンツはFineTrackを新調しておりました。セレブは違いますね(^^)
そして鷹ノ巣山同様に超高級たばこをごちそうになります。
うまぁーーー!

イメージ 12
(新兵器その1 PETZL ACTIK CORE)

イメージ 13
(新兵器その2 SOFSOLE ニュートラルアーチ)

さて、10:00も近づいておりますので開催チャンネル探して特定しいざ10:00!!!!
7月の山岳ロールコール開催させていただきます。
いやはや、今回もたくさんの交信、そしてご待機局に感謝感激です。
私が登山から無線に入る事となりここまで続いているのは、ひとえに山岳移動局と交信いただいております方々のおかげです。

イメージ 14
(いつもの運用スタイル)

イメージ 15
(トンボもとまる。影響ないかな?)

イメージ 16
(あそこに特小臨時RPT)

がしかし!
L06で開催するもノイズ、混信厳しくやむなくチャンネルをL09へ移動し再開するも、これまたノイジー。
近隣局すら取るのが難しい状況に意気消沈。
数年前に出くわしたダクトによるノイズなのか、それとも混信によるものなのかは判別出来ませんでした。定期的にノイズが発生している場合もありどうにもなりませんでした。
せっかくご待機、お声がけいただいているのに口惜しい思いでいっぱい。ただ、無線である以上はこれも仕方なし。それも含めて無線交信と心得ます。

またしても、
キタァ~~~~~!!!
開始早々にとあるプロ登山家がまたしても襲撃にいらっしゃいました。
そう、 とうきょうHN203局さん 、その人です(^^)
みなさんひょっこり現れますが、私が言うのも何ですが往復20km、標高2,000mOver、一般的には一泊で来る山です。いやはや気合入っておりますわ(^^;)

さて、山岳ロールコールは受信待機するも応答がなくなり、またはノイズに埋もれて判別不能となりお開きとなります。
今回もたくさんのご参加局の方々に支えられて無事開催に至り終了出来ましたこと、感謝いたします。
さて、無線登山家3名そろえば雑談タイム。しばし登山に無線に花が咲きます。
しばらくして下山時間が気になる時刻となりましたので、せっかくなので私のみ市民ラジオCQCQ致します。お二人は私の運用を見ていたのかな(^^;)これまたたくさんお声がけいただきます。その後 一旦応答がなくなりお二人とも「終わった」感がありましたが、そこは空気が読めない私。さらなる「CQCQ!」と再会し、お二人の「おいっ!まだやんのかよ!」との呆れ声が聞こえてきました。これには私も思わず「あれ?違ったか??」と笑ってしまいました。

イメージ 17

13:30下山開始。
3名でだべりながら、かつ爆汗かきながら楽しく下山します。
ルートに特筆すべき事なし。

無事下山完了し着替えて3名そろって出発。途中のコンビニで炭酸飲料とガリガリ君GET、しばしSVどうするか計画雑談をして解散。各々帰宅の途につきました。

今回も山岳ロールコールでの交信、チェックインいただきました各局さま、ありがとうございました!
そして山頂EBいただきましたしんじゅくIC26局さん、とうきょうHN203局さんありがとうございました!

今回はとにかくノイズ&混信に泣かされました。
交信可能エリアは関東随一ではありますがそのデメリットが顕著でした。
せかっくご待機いただいた方々、お声がけいただきながら取り切れなかった方々、申し訳ございませんでした。
この経験、何とか生かします(^^;)

次回開催はいよいよSV2018。一回目は7/28(土)22:00頃、二回目は7/28(日)05:00頃開始を予定しております。
また、次回定期開催は2018年08月19日(日)となります。
※開催地検討中(候補地は南ア北岳、八ヶ岳、北奥千丈岳あたり(^^;))

いよいよSV2018です!

山岳ロールコール@雲取山

2018年07月15日(日) 10:00~
雲取山(2,017m) 東京山梨埼玉都県境

とうきょうHM61局 月夜見第一駐車場
さいたまKS73局 加須市
とうきょうAR705局 長沼公園
さいたまAT110局 鴻巣市荒川河川敷
とうきょうYU815局 ソラ友会場
あさかTE124局
かながわCG61局 大山
よこはまAA377局 水道記念館
まつどRX78局
みずほKN504局 瑞穂町
さいたまSY21局 ソラ友会場
ちばWS551局 千葉県八千代市
さいたまQBM254局 ソラ友会場
よこはまAA238局 保土ヶ谷区
さいたまK7245局 ソラ友会場
せたがやLA807局 ゲートブリッジ
さいたまCC100局 群馬県伊勢崎市利根川河川敷
いばらきYY24局 常総市
さいたまFT727局 筑波山
ぐんまAR125局
とうきょうMS87局 文京シビックセンター
ちばBG91局 両神山
せたがやAY240局 世田谷区
ちばMR21局 木更津市牛込海岸
ちばKF728局 富津市
しんじゅくIC26局 雲取山
とうきょうHN203局 雲取山

山岳ロールコール以外での交信

登山途中
とうきょうHM61局 DCR

雲取山山頂
さいたまMG585局 DCR そら友
とうきょうHM61局 特小臨時RPT
みとKM531局 CB 53/53 子授け地蔵
とちぎSA41局 CB 51/52 宇都宮市半蔵山
さいたまUG100局 CB 52/52 小金井市
かながわCG61局 CB 57/59 大山
よこはまAA815局 CB 53/53 キャベツ畑
かわさきAB117局 CB 53/53 青葉区
よこはまUQ3局 CB 53/53 横浜市都筑区
はちおうじX25局 CB 53/55 小仏城山
あだちYM240局 CB 51/52 荒川河川敷
うらわRD38局 CB 55/53 荒川河川敷
ねりまCX72局 CB 53/53 荒川河川敷
さがみFJ1300局 CB 51/51 城山湖
ちばKF728局 CB 55/56 富津みなと公園
さいたまAK120局 CB 52/55 城山湖
とうきょうAR705局 CB 53/52 長沼公園
とうきょうYU815局 CB 53/54 ソラ友会場付近
とうきょうE50局 CB 53/51 戸田市
かながわCE47局 CB 53/53 城山湖
なごやAB449局 CB 51/51 城山湖
かながわCG61局 CB 57/59 大山
ちばCL93局 CB 51/51
ふくしまAB34局 CB 51/51 郡山市

feed 昨日と本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2018/7/16 21:27:40)
イメージ 1


いつもは歩いて山頂へ行きますが、今日は久しぶりにゴンドラを使いました。

幸運のゴンドラに乗れる確率は1/50だそうです。







イメージ 2


残念ながら、普通のゴンドラでした。

しばらくすると、金の玉が、いえいえゴールドのゴンドラがスライド。

これが『幸運のゴンドラ&恋するゴンドラ』のようです。






イメージ 3


ゴンドラ山頂駅、駅舎の展望台です。(2030m)






イメージ 4


自宅も見えます。





では本題です。

昨日と本日の運用です。


昨日は連休のなか日とあって忙しく、一日の仕事が終わってから、1エリアへナイト運用に出かけました。

渋峠からのオンエアです。

夜の10時を過ぎても、下界から涼みに来た車で、駐車場は満杯でした。


・・・・・・・・・・・

【2018.7.15 ナイトタイム】群馬県吾妻郡中之条町渋峠より

きょうとFS01局 5ch 52/52 京都府船井郡
サイタマAB847局 5ch 52/51 埼玉県久喜市 GW
さいたまFL20局 4ch 56/57 埼玉県小川町 GW
にいがたKB494局 4ch 52/52 新潟県村上市 GW
さいたまUG100局 4ch 51/51 東京都小金井市 GW
つくばKB927局 6ch 51/52 茨城県 GW


アイボール
つくばTT602局
(前日より、ご夫妻で岩菅山登山にいらっしゃいました。)

どうもありがとうございました!




【2018.7.16】10時のおやつタイム 自宅庭より

ひろしまDM11局 5ch 53/53

CBL
おおいたTN24局
ヤマグチSV221局
ヤマグチLH170局
かごしまBB747局




イブニング(夕方) 自宅庭より

おおいたTN24局 5ch 55/52 大分県杵築市海岸
サガB28局 5ch 52/41

CBL
やまぐちLX16局
ヤマグチSH33局
ヤマグチLH170局
かごしまMT28局
おおいたDW351局



各局、ありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・









  
feed 今日も暑い~ショート運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/7/16 21:21:41)
各局様こんばんは。日曜日は関ハムでアイボールして頂きました
各局様ありがとうございました。
さて日帰り遠征の疲れが出たのか朝から起きれません(笑)
今日は午後から熊本県不知火町松合漁港からショート運用です。

イメージ 1

リグの電源を入れて暫くワッチでCQです~おっ、3エリアから
呼んで頂きました、昨日アイボールさせて頂いた局長様も
いらっしゃいました。いや~即お繋ぎして頂きありがとうございました。

1,2,7エリアはスキップのようです? 0,9エリアの局長様からはお声がけが
ありお繋ぎさせて頂きました。ながのCZ57局さん、お久しぶりでした(^^♪

運用開始から20分くらいで静になり暫くワッチしてましたが
タイムオーバーです、家族がいましたのでモービル移動でした。

夕方もモービル移動中アマ機にEスポ聞こえてます~
出たいな~とひとり言、誰も出ていいよなんて言わず!?(笑)
今週末は2日間思いっきりやりたいです。

と言う事でイブニングは運用なしで掲示板だけ観てました。

<本日のログ>
ながのCZ57局   53/53
いながわHK630局   52/56
ひょうごAK135局   52/56
しがAU58局   52/53
きょうとFS01局   53/58
にいがたKB494局   51/52
ひょうごSI802局   51/52
トヤマMH79局   53/M5
いしかわNN12局   51/M5
トヨナカAA244局   52CBL
わかやまPX430局 52/55

本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
          クマモトHR787

feed 市民ラジオ交信記録 2018-07-16-74-576 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/7/16 21:16:18)

今日は急遽.CMに成ってしまいました・・・

自局移動地        栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      12~12:20

市民ラジオ
やまぐちLX16局        52-51
CBL多数!!

交信終了後.CMアフタ-の連絡が入ったので撤収・・・


やまぐちLX16局さん.本日は交信ありがとうございました。
feed 本日の運用...📡 2018.07.16 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/7/16 20:38:13)
3連休も最終日、連日の酷暑が続き各地で異常な暑さのニュースも飛び交い、こちらも移動しようか予定してましたが結局いつものすぐ近くにある駐車場兼空き地でCND見ながら運用でした。
朝から夕方まで端的に運用でしたが
汗かきながら楽しめました。
久々に、繋がる局、今シーズンようやくお繋ぎ頂いた方、尻切れあり
1 ch運用局にはICB-650で応戦と中々面白かったです。

例のD-808+303WA-2で部屋でCBLし
外に出て繋がったりしのべ9局かな
各局有難うございました。🙇

イメージ 1


ICB-650では1chで2局とQSO出来ましたね😬
途中USNAVYのヘリが2機 かなりの超低空飛行で高速で通り過ぎて行きました。

イメージ 2


0923 かがわ2797/5局 52/53 8ch
0928 おおいたTN24/6局 56/57 5ch
0947 ひろしまDM11/4局 57/53 1ch ICB-650
0953 フクオカAA752/6局 51/51(52) 8ch
1121 フクオカBG37/6局 54/55 5ch
1133 フクオカBG37/6局 57/54 1ch ICB-650
1158 かごしまSS167/6局 52...8ch 急落
1204 おかやまAB33/4局 53/55 8ch
1731 おおいたDW351/6局 52/52 6ch
1733 おおいたTN24/6局 53/55 4ch

本日も有難うございました。
feed 唯一の交信😆💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/7/16 20:32:55)

イメージ 1

皆さんお疲れ様ですm(__)m
出遅れての運用~⁉
暑い☀・・・😵💦
遠方からの飛来局は有りますが・・・
此方からは届かずパターン😖⤵
(無線機が壊れたかと思う位に飛ばない?)
唯一 「やまぐちLX16局」さんと交信出来ました❗
暑さと叫び疲れも有り早めに切り上げて帰宅しました😲💦
いゃ~酷暑・・・
たまらんですね⤵

【市民ラジオ】
□やまぐちLX16局/4 53/51 6ch

CBL 大多数~😁
feed 7/16 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/7/16 19:27:15)

イメージ 1


定点観測地へ軽めの運用。

雲の方が気になります、お相手頂きましてありがとうございました。




QSO

18:37 ナゴヤAB449/1局 53/55 3ch

18:40 やまなしFK909/1局 53/53 3ch

18:42 かながわFK111/1局 54/56 3ch

18:43 とっとりAJ683/4局 51/51 3ch


.
feed 2018.7.16 千葉県木更津市 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2018/7/16 19:00:00)
 本日も木更津市牛込海岸に出かけました。昨日買った一眼レフカメラで東京湾を撮ろうという目的も。
 しばらく運用していると、ちばKF728局が来られました。しばし、無線談義。その後も13時近くまで運用して帰宅しました。
イメージ 1

運用地 千葉県木更津市牛込海岸
 使用TX ICB-770
 (CB)
    9:54 やまぐちHL170  4ch 53/55 山口県
    9:56 やまぐちYS325  5ch 53/55 山口県周南市
  10:01 おおいたTN24    3ch 52/53 大分県
  10:02 やまぐちLX16    4ch 52/52
  10:07 ひろしまDM11   5ch 53/53 広島県世羅郡
  11:03 よこはまGA422/8 8ch 52/53 北海道釧路港
  11:18 ふくおかBG37    4ch 53/55 福岡県京都郡苅田町
  12:19 ひょうごAB245  5ch 53/53
  12:25 おかやまAB33    8ch 54/55
  12:26 ねやがわCZ18    8ch 54/55 大阪府寝屋川市
  12:37 いわてB73/JR6  5ch 51/51 沖縄県
  12:43 とよなかAA244  4ch 53/53 
  12:52 かごしまBB747  5ch 52/55

各局、ちばKF728局、ありがとうございました。73!!
feed 7月16日運用 in link みやざきAL101 (2018/7/16 18:44:10)
7月16日運用
イブニング運用ショートに宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。
各ch違法局、キュルキュルうっすら
南方系入感してました。
8chは南方系マーカーが入感そんな中ちゅうおうM88局を皮切りに1.7.2.8エリア各局とQSO頂きました。

ちゅうおうM88局5454
さいたまFL20局5252
ふくしまSP302局5353
よこはまJA298局5555
とうきょうMS25局5353
サガミFJ1300局5555
なごやCE79局5253
そらちYS570局5151

今日も沢山の皆様有難うございました。
取り切れなかった皆様次回お願い致します。

イメージ 1

feed 蔵王・熊野岳7/16 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2018/7/16 18:09:22)



 今日は天気予報がまばらな感じでどこに登るか、出かける直前まで迷い、近場の熊野岳にしました(山形県上山市)。今シーズン2回目。南蔵王の稜線は見えていたものの、熊野岳周辺は一部に雲がかかり、登山口の刈田岳駐車場に着いたときは、案の定、ガスの中。山の選定を誤ったかな、と思いつつ、登りはじめました。観光客がすでに数グループ、御釜周辺を歩いていましたが何も見えず、遠くから来られたのに気の毒な感じでした。

 標高差100mほどの熊野岳の尾根に着いてみると、濃かったガスが薄まってきました。ただ、上空はどんよりした雲が漂い、強風が吹き付けてきます。今日まで好天が続くと考えていたのですが、甘かったようです。






 <本日の装備>
・リグ FT-817(144MHz SSB 5Wにて運用)
・アンテナ 4エレループ、アローライン
・バッテリー NCR18650B 3本直列および4本直列


 山頂の一角にアンテナを上げ無線運用。強風時はアローライン、風が弱まった際には4エレループを上げたりしながら、4時間ほど続けました。7エリア、1エリア、0エリアの41局に交信いただき正午過ぎQRT。すべて2mSSBでの交信でした。数日前はEスポが2mバンドでも発生し、沖縄局との交信もできたそうですが、運用中、異常伝搬はありませんでした。最遠方は横浜市青葉区、東京都武蔵村山市、長野県上水内郡飯綱町固定局。250km~300km。/2静岡局からコールいただきましたが、深いQSBでコールサインを確認できないまま、聞こえなくなってしまいました。0エリアは長岡市、新潟市。1エリアは東京、千葉、埼玉、茨城、群馬、栃木各局。北にはビームを向けないでしまいました。後でお聞きしたところによると利尻島移動局がおられたそうで、まったく気づかないでしまいました。交信の可能性があったのではと思うと、残念。






 アローラインと4エレループの聞き比べもしてみました。S3~4ほど違います。4エレループの威力を実感しました。ただ、アローラインで変調が聞こえないかというとそうでもなく、弱いながらも了解できたりします。1エリア茨城局(水戸市、鉾田市)との交信はアローラインでした。この山頂はFMの場合、なかなか5Wでは1エリアまで届きません。2000m級の吾妻連峰が壁になってしまうようです。一方SSBでは何なく超えてしまいます。相手局のFBな設備によるところが大きいとは思いますが、伝搬の違いを感じたりもします。

 本日も交信いただきました各局さまに感謝です。ありがとうございました。





feed うみ~~ in link 554は251。 (2018/7/16 17:58:36)
今日は”海の日”

イメージ 1
”でっかい水たまりだな~。”
”砂浜アッチィアッチィ”

イメージ 2
帰宅の車内
”ZZZ~ ZZZ~”

イメージ 3
復活!でも、まだチョット眠い。

以上。



feed EsQSO第四十回 (7月16日) in link CA34 (2018/7/16 17:48:36)
今日はポラリスプレシジョン社が Blackbird という新しいCB機を発売した
記念すべき日である。とりあえず申し込み。オーダーが通ったかどうかは
今の所不明だ。

さてその新型CB機の申し込み待ちを自宅でやっていたので午後からEs狙いで
河川敷へ。酷暑の京都市内、河川敷もガンガンに高温であるが日除けテント
展開で何とか凌いで運用開始。思ったより静かだけど何とか各局さんとQSO。

1319 かごしまBB747局   55/55  5ch
1326 ソラチYS570局    51/52  4ch
1330 ミヤザキCB001局   52/52  6ch
1405 やまぐちSH33局     55/56  8ch
1422 かごしまSS167局   55/54  8ch
1427 かごしまMT28局     56/54  4ch

もうね~暑くて1時間程で運用終了。体調が悪くなる前に撤収となりました。
feed 夕方なのに35℃… in link 元気なクマの日曜日 (2018/7/16 17:40:11)
あつい~

まだ気温が35度ある陸上競技場…

イメージ 1



日陰はスタンドの上だけ。

イメージ 2



あそこの方が涼しいかな…

でも、まだまだ撮影があるからメインスタンドに居なきゃ…

イメージ 3



にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 浜名湖からまたまたオンエア in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/7/16 17:34:45)
7月16日海の日 スポーツ観戦に静岡県湖西市に出かけたついでに浜名湖付近で市民ラジオを運用しました。

気温はぐんぐん上昇して猛暑に。しかし、皆さん朝からアクティブです。

イメージ 1

今日もこんなところです。ホテル群が遠くに見えます。

ひとしきり運用した後に観戦。

イメージ 2

若い選手が大活躍するあの競技です。

さて肝心の交信はこちら

そらちYS570局 52/52 南幌町からありがとうございました
しりべしCB49局 54/54 ノイズとの勝負でした
そらちAB71局  52/52 8CHでお呼びいただいたんですが混信で聞き取れ
            なくなってしまいました4CHにQSYして交信成立!!
おおたY16/7局 54/54 青森県移動からありがとうございました
イワテIW123局 53/53 いつもありがとうございます
おかやまAB33局 52/53 ちょっと自信なし 聞こえなくなってしまったかも
イワテB73/JR6局 53/53 連日ありがとうございます
かごしまSS167局 56/56 安定して聞こえてきました
ヤマグチSH33局 55/54 1回ロストしましたが、再び浮上してきました

そのほか、かごしま各局が強力に聞こえた時間もありましたが、全国的に強力に届いていたようで、こちらからは届きませんでした。またよろしくお願いします。



feed 浜名湖からまたまたオンエア in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/7/16 17:31:51)
7月16日海の日 スポーツ観戦に静岡県湖西市に出かけたついでに浜名湖付近で市民ラジオを運用しました。

気温はぐんぐん上昇して猛暑に。しかし、皆さん朝からアクティブです。

イメージ 1

今日もこんなところです。ホテル群が遠くに見えます。

ひとしきり運用した後に観戦。

イメージ 2

若い選手が大活躍するあの競技です。

さて肝心の交信はこちら

そらちYS570局 52/52 南幌町からありがとうございました
しりべしCB49局 54/54 ノイズとの勝負でした
そらちAB71局  52/52 8CHでお呼びいただいたんですが混信で聞き取れ
            なくなってしまいました4CHにQSYして交信成立!!
おおたY16/7局 54/54 青森県移動からありがとうございました
イワテIW123局 53/53 いつもありがとうございます
おかやまAB33局 52/53 ちょっと自信なし 聞こえなくなってしまったかも
イワテB73/JR6局 53/53 連日ありがとうございます
かごしまSS167局 56/56 安定して聞こえてきました
ヤマグチSH33局 55/54 1回ロストしましたが、再び浮上してきました

そのほか、かごしま各局が強力に聞こえた時間もありましたが、全国的に強力に届いていたようで、こちらからは届きませんでした。またよろしくお願いします。

明日からは普通の仕事に戻ります。

天竜川の水位
イメージ 3

ふと天竜川に立ち寄ったところ、先の豪雨で水位がかなり上昇したと思われる証拠を見つけました。ライブカメラで水位はわかっていたのですが、本当にここまで水が来ていたかと思うとぞっとします。幸い当地では災害にはならなかったのですが、今も川の水はかなり濁っています。
feed 食ネタですが(笑) in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/7/16 17:28:22)
無線以外の趣味?趣味じゃ無いかも知れませんが(^^;食べ歩きが結構好きで色々と行く事があります(^^)b

我が家から歩いて行ける距離のスーパーローカル局さんにならって?
たまにはこちらでも食ネタ日記書くかな?(笑)

別の所にはほぼ毎日食ネタ書いてますが!ほとんど女性の方なので(笑)
先週訪れた所を2か所だけピックアップして書きます(^^)b

伊勢原市の山奥?にある施設!木立に囲まれBBQやマス釣り場、レストランと日帰り入浴も出来る施設です(^^)b

日向レピーターはバッチリ入ります!近くなんで(笑)

イメージ 2

いつもお忍び?(笑)隠れ家的なお店ですが、無線仲間の何人かは行った事があります♪

イメージ 1

いつも、山小屋のカツカレーが好きで良く注文してますが、この日も暑かったのでサッパリした物が食べたかったので、鱒のお刺身御膳を頂きました♪
焼いたのも好きですがね(笑)

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

さすが!マス釣り場の直営!鮮度が違いますね(^^)b
コリコリのプルプルです!さっきまで泳いでた?!

川魚を食べる機会は意外と少ないのですが、都内で食べたら野口英世さん3人とサヨナラするかも知れませんね(^^;

デザートはミニチョコパフェ(笑)
イメージ 6

いつもは食事して、お風呂に入って休憩室で寝転がりながら?デザートを食べるのがお決まりのパターンです(笑)

クアハウス山小屋
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yamagoya/bbq/index.html



7月12日!会社から比較的ローカルを廻ってました!
お昼をどうするか迷ってましたが、超ご無沙汰している
お気に入りのお店に比較的近くにいたので今日こそは?

誰にも教えたくない秘密の場所(^^)b

久しぶりに顔を出しました(^^b
ここのお店は極秘中の極秘?(笑)家族も友達にも知られていない隠れ家的なお店です♪
今まで特別な人しかお連れした事が無いのですがね(^^;

イメージ 7

このお店はママ1人で切り盛りしているので多くで押し掛けたりすると大変!!一つの料理を作るにも手間暇かけて作ってくれるので時間が掛かります。

なので大勢で押し掛ける訳には行きませんしお客さんがいっぱい来られても困ってしまいます・・・

なので宣伝もして無いし口コミで広がったお店です。
たたずまいも自宅を少し改造しただけなので目立ちません

以前来られていた常連さんとお話しをする機会があり、
やはり自分と同じ考え!教えたいけど教えない(笑)

そもそもここのお店を知ったのは20年以上も前、ご主人と友達になったのがきっかけです。
ご主人は当時自分と同じ趣味のパラグライダーの仲間♪
奥さまが小さなお店を始めたから是非遊びに来てとお誘いを受けたのがきっかけです。
自宅を改造しただけのお店だったので最初は大丈夫なのかな?とちょっと不安でしたが(^^;

出て来た料理と、何よりもその味にビックリ!素材に拘り!丁寧な作り!そして、えっ!こんな金額で良いの?
率直にこれじゃ儲からないんじゃないの?そう思いました。

以来ちょくちょくとお邪魔してましたが、近年一緒に行く相手もいないし(^^;(笑)超ご無沙汰してしまいました。8年も顔出して無かったかも(^^;

イメージ 10

以前はよくオムハヤシを頼んでましたが!
イメージ 8


今回は、お任せでサンドイッチをお願いしました♪ 
イメージ 9

色々とお話しに花が咲き、最近体調を崩してしまって救急車で搬送され入院した話しや、自分だったら耐えられない程の悲しい話しや・・・(ToT)
しばらく顔を出して無かったの知りませんでした・・・・(><)

また直ぐ近所に数年前に出来た古民家カフェ!最近は有名になりかなり流行ってるそうですが!!以前古民家カフェの御夫妻がお忍びで来ていた話しや、その後以前無かったサンドイッチのメニューが増えて人気になってると常連のお客さんから聞いた話しとか(笑)それってここの真似じゃん!

結局2時間半も滞在してしまいました(^^;

今はご夫婦2人だけの暮らし!お星様になってしまった2人の娘さんの代わりに
可愛いワンちゃんが2匹います♪

イメージ 11

これからも長く続けて欲しいお店です。


feed 本日の運用 7.16 in link きょうとKP127のブログ (2018/7/16 14:06:14)
土曜日の体調不良で関ハムはパス、昨日は猛烈な暑さで買い物以外出歩かなかったですが、今朝は体調も回復しコンディションが上がっているようで朝から出動しました。
イメージ 1
この場所は木陰があるので暑さを避けつつ運用出来ます。みやぎNE410局を皮切りにつくばKB927局、サガミFJ1300局と交信、その後コンディションが変化したようで4,6エリアが入感し、おおいたTN24局他と交信(時々7エリアも)出来たところでハムショップに寄り、黒鳥の様子を見ていると(買えませんが…)またコンディションが上がってきたようなので、前島埠頭で運用するもノイズがひどくて、イワテB73/JR6局と交信したところで再度旧浄水場前に移動して運用しました。1エリアはきこえず、鹿児島、熊本と交信し暑さと空腹の為、撤収しました。Esシーズンも終盤ですが、交信頂いた各局さん、ありがとうございました。


7月16日(祝)午前~ランチタイム
移動地:京都府舞鶴市北吸(旧浄水場前)

CB無線交信 ICB-R5
みやぎNE410局 仙台市宮城野区 Y52/M54
つくばKB927局  茨城県龍ケ崎市 52/53
サガミFJ1300局 神奈川県相模原市 52/57
おおいたTN24局 大分県杵築市 52/53
いわてCY16局 52/53
ミヤギSS500局  宮城県登米市 51/53
ヤマグチDB52局 52/52
ミヤギCB46局 51/53?
イワテB73/JR6局 52/56(この交信のみ前島埠頭)
かごしまSS167局  鹿児島市 52/55
くまもとKS707局  熊本市 51/51
かごしまBB747局  鹿児島市 52/55

受信のみ
やまぐちYS325局、やまぐちHL170局、フクオカBG37局
ナガサキK69局、サイタマHK25局他

feed 180716 ランチタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/7/16 13:55:22)
御無沙汰しておりました...。😅💦 世間では3連休ではありますが、2nd(3歳半 娘)が流行りの”夏風邪”をひいてしまいその御世話で数日間運用出来ずにおりました。また本日当局CMの為、朝から" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM  27MHz帯のワッチ状況からもCNDは良好ではありましたが、ランチタイム🍽までは指をくわえて待っておりました...。 💦 

昼食を済ませて ランチタイム🍽、 いつもの Es Pointへ赴きました。 🚗💨 既にランチタイム🍽残り30分を切っており、ショート運用となりました。

イメージ 1

到着して慌ただしく愛機"RJ-580"のロッドAntを伸ばし、Power On⚡!Log📋の準備をしてCB 8chをワッチ。

イメージ 2

本日ランチタイム🍽は、8chでは無変調の様なS=±5を振り続ける入感があり、国内合法局さんの御声は聞こえて来ません...。それでも試しに8chでCQ⚡ & ワッチ。やはり入感はありません。

その為、1~8chまでを巡回ワッチ。4,5,6chあたりで国内合法局さんの御声が時折浮かび上がって来ます。

こちらも4,5,6chでCQ⚡ & ワッチ。聞こえて来た方を御呼びしますがなかなか繋がりません...。それでも何度かのCQ⚡をPick Up戴いた方がいらっしゃり、大阪府大阪市此花区移動の「おおさかSD590/3局」さんと1st QSO⚡を御繋ぎ戴きました。今後共宜しく御願いします!😊✨

新潟県上越市有間川「たにはま海浜公園」移動の「にいがたEJ206/0局」さんとは180626以来、通算6回目のQSO⚡。お久しぶりでした!😅💦

神奈川県横浜市保土ヶ谷区「たちばなの丘公園」移動の「よこはまKZ123/1局」さんとは180527以来となる、通算4回目のQSO⚡となりました。

本日はショート運用となり、御呼びかけ戴いた方々もいらっしゃいましたが、ランチタイム🍽はこれにてQRT、撤収となりました。 🚗💨 

☆180716 移動運用 (大分県豊後大野市移動  CB RJ-580)
1248「おおさかSD590/3局」大阪府大阪市此花区移動 6ch RS=55/57 1st QSO
1251「にいがたEJ206/0局」新潟県上越市有間川「たにはま海浜公園」移動 6ch RS=53/53
1255「よこはまKZ123/1局」神奈川県横浜市保土ヶ谷区「たちばなの丘公園」移動 5ch RS=53/52

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、QSBの激しいCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、運用地、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed 選手以上に熱い… in link 元気なクマの日曜日 (2018/7/16 12:42:15)
熱くて誰もいない…

記録会に来ています。

気温は既に35度近く…

イメージ 1



暑い中選手も頑張っていますが、クマも観客席で頑張っています。

ていうか、観客席にはクマしかいません。

イメージ 2



あまりの暑さにバックスタンドには誰もいませんね…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 2018.07.16_1/2000 空母 天城(その5 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/7/16 10:15:37)
とりあえず艦橋を載せて完成です。
墨入れなどは来週末に。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
feed クラフトホリデー in link ももねこ生活 (2018/7/16 9:55:10)

7/15 11:00-20:00

宇部市 新天町アーケード内で開催されたビールイベント「クラフトホリデー」に行きました。







山口のクラフトビールを楽しむという事で山口地ビールの「ちょんまげビール」や新天町にある神社の湧き水で作った「御神水ビール」を呑みました。







帰りに空を見上げるとキレイな三日月と金星が輝いていました。







あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

« [1] 317 318 319 320 321 (322) 323 324 325 326 327 [738] » 

execution time : 1.056 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
41 人のユーザが現在オンラインです。 (28 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 41

もっと...