無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73758 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


2エリアを中心に、最近では3エリアや1エリアなどでもデジ簡を運用するときに秘話(デジタルコード)を使用してのサブチャンネルでの運用を行う機会が多くなっているようです。 そもそもデジタルって何がデジタル?フリラの方の多くが運用しているデジタル簡易無線(登録局/3R)ですが、そもそも「デジタル」とはどの辺がデジタルなんでしょうか? デジ簡のデジタルとはデジタル変調のことを表しています。 これに対して「デジタル変調」はFM電波にデジタル処理された信号を載せて相手側と交信する方法です。
ここでポイントなのがアナログでも、デジタル(デジ簡の場合)でも基本的に無線機から発射される電波はFM波ということです。 業務局への配慮になるのか?
デジ間でのデジタルコード使用を推奨する理由として大きな理由に「業務局へホビー局のたわいもない交信内容を聞かせないことによって、業務局とホビー局とのトラブルを回避するため」というのがおおきな理由のようです。 ここまで書くとフリラの方がデジタル秘話を使用することは業務局への配慮になるということが分かりましたが、これはデジタル変調の特性を理解して、有効にデジタル秘話(デジタルコード)を活用した場合にのみ言えることなのです。 デジ簡秘話だけでは混信対策にならない! デジタル秘話を使用すると、同じコード番号に設定した無線機同士でないと音声が相手に伝わりません。 ▲同じ道路を別々の会社のトラックが走れるが、自社のトラックしか見えない。他社のトラックは存在しているが見えない。(運送屋さんだけでなく引っ越し屋さんなども走ります) こんな感じに例えてみました。 FM波は弱肉強食の世界です
アマチュア無線の資格を取得されている方であればご存知かと思いますが、FM波の特性として弱肉強食という性格があります。 自分自身が秘話コードを設定してしまうと、秘話コードの違う局や、秘話コードを設定していない局の交信する音声が聞こえてこない危険性があります。 デジタル秘話を使用し、業務局に対してこちらの音声が聞こえないようにしても、知らず知らずの間に、業務局へ配慮が、まさか自分自身が業務局への混信の原因を作ってしまっているという、本末転倒な結果になりかねないということです。 目指すは意識高い系の混信対策
ここまで書いてくると、なんだか「じゃあ、秘話は使うなってことなんじゃないのか!」という意見も出てきそうですね。 適切にデジタル秘話を使うことが大切だということです。 特小は配慮しなくてもいいのか…
デジ簡の秘話コードの話が終わったところで、ネット情報を見る限り特小のデジタル秘話の話が出てきたことないですよね。 ネットを見る限り特小業務局への配慮の話が一切見受けられません。 ![]() デジ簡の交信で秘話は使うべきなのか? 最後にデジ間で秘話コードは使うか、使わないかの選択ですが、運用される方の自由でいいと思います。
デジ簡を楽しむ方も全国的に増加傾向にあります。
外部アンテナの使用が認められていたり、出力も最大で5Wまで許可されているので、特小と比べる... 動画版はこちらです
|


FT8モード、15m Bandでの運用記です。
< IC-7300M & 自作モノバンドフルサイズD.P. & WSJT-X Ver 1.80 > + 交信Country (順不同) ・ P. R. China ・ Indonesia ・ Denmark ・ Russian Federation (European & Asiatic) ・ Uzbekistan ・ Ukraine ご存知の通り、15m Bandは4級で出られますから今の時期柄 SSBでは交信が難しいRegionともかなりの確率で交信できます。 (残念ながら、4級で許可される最大出力10W, SSB & D.P.では この低CONDXの中、15mでのDX交信はほぼ絶望的です。 FT8とSSBのdB差を初めて知ると、きっと驚嘆するに違いありません。) 他のBandでもそうですが、FT8モードはCQへの応答率が 他のモードと比較して高い感じを受けます。 "初めて見るコールサインだな、呼んでみようか"という傾向が有るのかも知れません。 TNX QSO !! |


2018年3月11日(日)
廃止まで、あと20日。
ここからようやく本題の三江線。
三江線 尾関山-三次間に架かる鉄橋。
流れる川は江の川の支流、場洗川。
三次発14時11分の上り列車。1両編成。
こちらはJR三次駅の三江線時刻表。1日5本しかありません。
しかも、三江線の終点、江津まで行く列車は5時38分発の1本のみ!
利用客が少ない→収益率が低い→列車の本数を減らす→利用客が減る...
こんな悪循環が、このダイヤで見てとれます。
地方ローカル線の多くは、同様の悩みを抱えながら運転しているのかもしれません。
今度は16時15分三次駅着の下り列車。
この列車を撮影した本人が詠んだ句をご紹介。
寒風も 止ます汽笛の 三江線
※撮影をするまで、寒いのをじっと我慢して待ち構えていましたが、汽笛が鳴った瞬間に、それまで寒いと感じていた気持ちがサッと引いて、一心に撮影に集中出来ました。それ程、廃線を迎えているという悲しい現実の中にも、三江線は乗る者・撮る者を暖かくさせる魅力がある路線であると、しみじみと感じた気持ちを詠みました。 (本人のコメントです)
決して便利とは言えない、そんな三江線でも、地元の人たちにとっては貴重な「足」であったに違いない...と、この横断幕を見て思いました。
|


第129回 広島湾ロールコール |


3月10日土曜日 |


昨年10月にフクオカAB182局石丸さんの元へベース機のSONY ICB-770送らせて頂き、新技適機CB-ONE jr
MKIIへと転生し先日帰ってきました。シリアル番号は0016、MKIIの第2ロットになると思います。新技適市民ラジオのパイオニアであるフクオカAB182局石丸さんには心より感謝いたします。
外見的な違いはマイクでPTT操作が可能になりましたので、オリジナルマイクが4ピンの外部マイクに変更されてあるくらいでICB-770と違いはありません。
でも中身の基板は
石丸さん自身が手作業で製作されたオリジナル基板に山水ST-65というでっかい変調トランスが入っています。(開封できませんので見たわけではありませんが...笑)
スケルチが廃されスケルチツマミがRITに、POWERスイッチの一番上段は元々はメーター照明のスイッチでしたが簡易SWR計のスイッチになっています。チャンネルセレクター下の1chレバーがノイズブランカーのスイッチになっています。外部
マイクでのPTT操作になりますので本体のPTTボタンは機能していません。 PTTボタンはいずれ取り去ろうと思っています。
オリジナルの赤い防水ゴムが経年劣化で硬化し切れてしまいましたので黒い天然系ゴムに交換してあります。
操作パネル左上とスピーカー面のSONYのロゴプレートは2mm厚のアルミ板に刻印したオリジナルの物交換してあります。
前期型770の筐体でロッドアンテナの保護スリーブは金属製です。昨年10月に送る2~3年前から一旦バラしてケースを再塗装してあります。数台の770から良いモノを寄せ集めてあります。
再塗装した際に両面テープで軽く留めておいたSONYプレートを取り外してオリジナルに交換しました。
MKIIと一緒に帰って来た 取り外されたICB-770の
オリジナル基板、手に入らない希少なコイル類は取り外されMKIIに移植されています。
取り外されたICB-770の オリジナル基板(裏面)
3月は確定申告やら年度末の仕事が重なってMKIIではそんなに多く運用できてないこともあり、 MKIIではまだ DX交信できてません。
DX交信に特化したMKIIですから Esシーズンが始まるのが楽しみです。
|


本日は日曜開催の前倒しの開催で、1回得したようです! 当局は明日、明後日にポータブル4 広島に移動予定で、日曜開催は、お休み予定でしたが、月間予定をみたら、なんと、土曜日に伊勢原市の聖峰より、19:00~から開催予定なので、参戦出来るようになりました! ラッキー!! CMが18:30頃終了でしたので、さいたま市緑区の固定に戻るより、近くの中央区のイオンモール与野の方が早く着くので、イオンモール与野ショッピングセンターに移動しました! ここは、屋上が2段階になっているので、6Fの屋上で、前を走る首都高速の高架橋よりかなり高くなっています! この位置には珍しく、ノイズを出す、エアコンのクーリングタワーは無く、ノイジーでない所が良いです! 昨年の夏に行ったら、先客がいて、フェンス越しにダイポールアンテナを張りHFでQRVしていました! 今回は特小3chをワッチしていましたが、入感無く、20分で退散して、固定に帰宅です! 明日の移動の準備と風呂に入り、再度DCR11chをチェックしましたが、入感無く終了した模様の様に見えましたが、さいたまDF68番局からラインが入り、チェックインした連絡でした! なんと、23chでやっているとの事! えっ23ch?飛びに飛んで開催してました! 最終確認でしたので、ぎりぎりでした! さいたまDF68番局のQSPが無かったら、チェックイン出来ませんでしたね! 持つべき物は、近所のローカルかなぁ?ローカルは近所の意味? メリット5 RS56位で入感でした! いたばしAB303局には、バー1本だそうです! 当局と同じように、遠方に移動予定のようで、1日前倒し開催したそうです! アンテナを微調整したら、RS58位まで上がりましたが、土曜の夜はパイルになるようですね! さあ、明日は広島移動なので、朝5時起きなので、特小東浦和レピーター1号機、2号機の電源落とし、落雷対策として、シャック内の同軸ケーブルを全て外して、寝ます!
|


3月になり暖かくなったのでスノータイヤをノーマルタイヤに履き替えました。
移動運用も行きたい気もしますが花粉症なので外出はせずに自宅からVUでワイヤーズなどのDMで遊んでおります。
今月末にはF1も開幕しテレビ観戦するのが楽しみです。
トトロッソも調子が良さそうなので活躍してくれそうな予感がします。 |


某局さんとの密取引のために設定したランデブーポイントが栃木市 太平山。
前から一度行ってみたいと思っていた運用地です。
大平山ではなく、正式には太平山です。
車で上まで行け、駐車場やトイレもある便利な運用地。
300mちょっとの高さではありますが、関東平野が一望。高すぎないのでEsもOKの好立地。
上ではたくさんの方とEBもいただけ、1日楽しい日が送れました。
なかでも太平山の主の某局さんには大変お世話になりましたこと、御礼申し上げます。
本日のDCR交信局数は5局、秘話あり率は100%でした。
【栃木市 モービル】
10:?? ヒョウゴAB337局 栃木市モービル M5/M5 DCR14ch 秘話27144
【栃木市 太平山】
10:37 グンマXT59局 栃木市モービル M5/M5 DCR13ch 秘話27144
10:38 おやまJBO局 小山市 M5/M5 DCR13ch 秘話27144
10:41 カナガワHL320局 川崎市 M5/M5 DCR13ch 秘話27144
10:59 ちばMR21局 袖ヶ浦 53/53 CB8ch
11:05 かながわCE47局 城山湖 54/53 CB3ch
11:55 ねりまTN39局 野末張展望台 58/59 CB3ch
12:36 サイタマQBM254局 清瀬市 52/51 CB3ch
13:17 サイタマFM719局 小山市 56/M5 CB8ch
【古河市 モービル】
16:25 チバAT357局 市川市 M5/53 DCR14ch 秘話27144 |


今日はサイタマAD966局が栃木市大平山に来られるので、朝から栃木市に向け出発。
送信しませんでしたが、D-808での受信だけでも存分に楽しめました。
やはり河川敷とは違いますね。
EB
サイタマAD966
ぐんまXT59
とちぎSA41
トチギ4862
とちぎSW629
とちぎAB351
とちぎNR45
本日EBいただきました各局、誠にありがとうございました。
|


朝ラーを食べたから…
3月10日 土曜日 晴れ 今日はいつもの現場が休みなのでトラックの運転手。 朝イチに周南市で荷を下ろし、次の現場(岩国市)に荷物を取りに行きます。 その道中にある店… そうなんです、熊毛のラーメンショップ。 しかも通るのが朝の9時半… 10時までモーニングラーメン350円をやってるんですよね… いや!昨日ラーメンを食べたから今日はやめておこう。 と1度前を通り過ぎましたが、その先で気が変わりUターン。 やっぱり食べちゃおう。 意思が弱いな… で食べました(^O^) 久しぶりに食べましたが、イリコが強い豚骨系のスープに硬めの麺が(^Д^)うま~♡♡ やっぱ寄って良かった(^O^) てなことで、今日はトラックの運転手で動かないのにラーメン。 摂取カロリーが多いので、会社に帰ったら散歩に行きました。 会社の近くに海水浴場。 ここは市に申請したらキャンプもできるんですよね。(当然無料) 会社からあまりにも近いのでキャンプする気にはなりませんが、いい所ではあります。 そして会社に戻ります… 仕事をサボって往復5キロの散歩。 今日は足に痛みが少しあり、明日のスキーを考え今日のジョギングはやめておきます。(この時点で1万歩以上は歩いていますよ) 明日は今季最後のスキー。 悔いが残らないよう滑って来ます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


午前中は曇って寒かったが、午後からは天候回復。
11mDX入感なし。
GV9局、リフレクターQSO成功。
CW、復調してくれることを確認。
沖縄各局と石垣遠征中のローカル局とアマでQSO。GAWANT使用2.5W。
【QSO結果】
【17mSSB】1130 JR6SEU/JR6 沖縄)石垣市 18.127 41/51 ※モービル半固定、50W
【11m】1200 ネリマTN39/1 埼)入間郡越生町野末張展望台 CB3ch 52/54 ※770使用
【15mSSB】1531 JS6AQF/JR6 沖縄)島尻郡座間味村 21.427 59/58 ※FT-817&GAWANT
【15mSSB】1545 JI1FKY/JR6 沖縄)石垣市 21.427 51/51 ※FT-817&GAWANT
【15mSSB】1615 JR6SEU/JR6 沖縄)石垣市 21.427 53/53 ※FT-817&GAWANT
TNX FB QSO
【アイボール】
カナガワCE47
ナガノCW47
トウキョウGV9
アタゴ10
トウキョウAC310
トウキョウEH101
JK1UDD |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日でしたが普通にランチタイムパトロールワッチでした・・・💦 8chにおいて変な信号が聞こえて来ました⁉ 「誰か聞いてる~?」 んっ? 声は子供じゃ無く間隔を空けて数回聞こえて来ました😲💦 後 無変調も度々・・・😞 まぁ~免許が必要が無い市民ラジオなんで色々な方がいらっしゃるのかも知れませんがルールを守って電波を使って欲しいですね😆 そんな訳で本日は遠方よりの飛来は有りませんでしたが「ねりまTN39局」「とちぎSA41局」2局さんと交信して頂きました🎶 各局様ありがとうございました🙇 □ねりまTN39局/越生町野末張展望台54/58 3ch □とちぎSA41局/足利市大岩山52/54 4ch |


自局移動地 栃木県栃木市.太平山謙信平移動 10~13:30 市民ラジオ さいたまFL20局 埼 比企郡嵐山町.移動 53-53 とちぎ4862局 栃 足利市.大岩山移動 53-55 ねりまTN39局 埼 入間郡越生町.野末張展望台移動 58-59 さいたまHK118局 埼 春日部市.移動 54-52 DCR ひょうごAB337局 栃 下都賀郡壬生町.モ-ビル M5-M5 ぐんまXT59局 栃 栃木市.常置場所 M5-M5 さいたまAD966局 栃 栃木市.モ-ビル M5-M5 アイボ-ル 「とちぎAB351局」「とちぎNR45局」「とちぎ4862局」「とちぎSW629局」 「さいたまAD966局」「ぐんまXT59局」「ひょうごAB337局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました その後は数局さんと「岩下の新生姜ミュ-ジアム」へ移動して昼食を取りながら施設見学を して来ました。 |


3C3W(赤道ギニア)終了。ここは昨年11月に3C1Lがあったばかりですが
再び運用されたようですね。助かります。
今回は20mCW 1つだけですがバンドNEWです。
30m,40mも聞こえていましたが、このバンドは前回やってるのでスルーしました。
本当はチョットだけ呼んだんのですが(笑)。
チームは次の運用地3C0W(アンノボン)に移動中かと 思います。
アンノボンはATNO。前回は出来ませんでした。
聞こえてくればいいのですが・・・。
|


午前中は、洗濯に洗車。天気予報では、晴れとのことでしたが、どんよりと曇っていましたが、午後からは青空も見えてきたのでモービルのアンテナ調整に天竜川河口へ。
7MHzも、国内が良く聞こえて賑やかでした。 海外局のコールサインは、何度か聞かないと分かりません(^^)もしかしたら、間違っているかも?とりあえず、どこの国かわからないので調べてみたいと思います。 市民ラジオは、ノイズのみでした。 |


「見る角度によって表情が変わる米海軍の迷彩は良く考えられているなあ・・・。」
はまっこ海軍工廠にて戦艦ミズーリ竣工しました。
初日の甲板塗装に続き、垂直面をヘイズグレーで塗り分けていきます。相変わらず塗り分けはへたっぴですね。
艦橋は、窓が長いのでマスキングをして。
剥がしてみると「・・・。(涙)」。やり直しです。
主砲の防水布は日本海軍と異なり黒色なんですよね。
カバーの範囲も縦長なのが特徴。ここをきちんと仕上げればグッとアメリカの戦艦らしく見えるはずです。
高角砲を搭載すると、ごちゃごちゃ感が増していい感じに。
船体の塗分けは直線なので簡単。
今回は船体垂直面と甲板が取り合う「出隅」部分をヘイズグレーで仕上げ、エッジを強調させることにしました。
喫水線部分も黒で塗装。
約1週間で竣工となりました。
マクロで撮影するとご覧の通りで見れたものではありません。(笑)
日本海軍の憎っくきアメリカ機動部隊の完成です。
さて、今日は横浜ららぽーとで、入荷したてのヤマトと諸先輩方のブログで話題の食玩を購入してきました。
中身は戦艦金剛でした。
ミズーリと比べると二回りほど小さな船体ですね。
でもよく見るとハリネズミ状態の最終形が良く再現されています。機銃の周りの四角い弾薬庫まであったりして。
大量生産でここまで塗分けされているのは素晴らしい技術ですね。
さて、これを全面再塗装にチャレンジするか、ヤマトを洋上化してミズーリと並べるか、どちらから着手するか悩みどころです。
|


昨日の金曜日。仕事の外回りの途中に通り掛かる川沿いに植えてある河津桜の並木の花が咲き始めていました。正確には月曜日には、ポツリと一二輪開いていましたが、昨日には三分咲きほどになっていましたので、本格的に咲いていると言って良いと思います。
ところで、昨日は下の娘が受験した県立高校の合格発表がありました。
結果は、一応合格したということで、こちらも桜咲くとなりました。
滑り止めの私立はとうに通...
|


おおさかJR3局が、eQSOサーバーを立ち上げていただきましたので、そちらに引っ越します。 Server:osakajr3net.dip.jp Port:10024
宜しくお願いします。
|


年に数回コンテストの時にCWで1.2Gで波を出す程度なのですが総合通信局でデジタル申請を出してみょうと思います。
あまり飛ばない周波数なのでちょっと遊んでみると面白いかも知れません。 |


平成30年3月9日(金) 今日も自宅からDCR・アマで交信しました。
DCR
さいたまSH221/1 埼玉県狭山市稲荷山公園
とうきょうFV167 東京都練馬区
さいたまK7245 埼玉県草加市
さいたまAZ98 埼玉県鴻巣市
アマ
430MHz D☆DVモード ID-31(5w)、5エレ八木
18:46 7N1・・・/1 茨城県土浦市朝日峠 57/52
430MHz C4FM FTM-100D(20w)、5エレ八木
22:51 JJ1・・・ 神奈川県横浜市磯子区 53/55 (よこはまAD503)
22:57 JR1・・・ 千葉県市川市 53/51 (ちばAT357)
23:01 JA1・・・ 埼玉県入間市 59/59
今日はアマのC4FMで3局も交信できてビックリ。2局はフリラーさんで、第一声がいつもDCRで・・・CQの出し方でばれたようです。
今日も交信ありがとうございました。 |


2018年3月10日(土)
先日、「電鍵」シリーズでご紹介したカツミ電機のマニュピレーターKM-23。
KM-23と併せて使っていたのがこちらです。
カツミ電機のエレクトロニック・キーヤー、EK-127です。
1987年に購入。当時はエレキー機能が付いている無線機は多くありませんでした。
KENWOODの高級機TS-940にもエレキー機能はなかったのでは?と思います。
ちなみに、ELE-KEY®はカツミ電機の登録商標だそうです。
この装置も既に製造から30年経っていますが、今でもバッチリ動きます。
現在のHF機にはエレキー機能は付属していますので、もう市場にはありませんね。
このエレクトロニック・キーヤー、重大な欠点が...
サイドトーンの音量が調整できないのです。
まぁ、普通は無線機側のサイドトーンの音量が調整できるので、よいのですが...
このEK-127とKM-23のコンビを持って江間忠ビルに通いました。
最近、パドル操作をしていないので、暇なときに送信練習でもします(笑)。 |


寒波の影響で開花が遅れていた自宅庭の河津桜、最近の暖かさで5割程開花しました。
濃いピンクが美しい品種です。満開になったら全体を撮ってブログへアップしたいと思います。 |


会社にはお猫様がいます。 |


特小東浦和レピーター1号機3-A L11-08 及び2号機3-A B14-17 アルインコ表記は、2018年3月11日(日)0:00~3月13日(火)6:00まで停波します! 特小 東浦和レピーター1号機 地上高20mH 設置 ファーストコム製FC-R1 特小 東浦和レピーター2号機 地上高17mH 設置 アルインコ製 管理者のさいたまBF19は、ポータブル4広島に移動するので管理者不在になる為、停波します。 3月も中旬になる為、桜の季節が近くなるので、そろそろ東浦和周辺の桜開花情報でも、UPしていきます! ちなみに昨年の東浦和周辺の桜画像です! 今年のではありません! では!3・2・1
当局のタワーのアンテナが右上に写っています! 特小 東浦和レピーター1号機・2号機もタワーに設置していますので、概ね大崎公園方面はばっちりエリア内です! 桜が咲く時期になりましたら、特小とお弁当とグランドシート1枚をお持ちになり、桜見物にお越しください! JR武蔵野線東浦和駅下車数分で到着する便利な所です! |


来来亭で恒例の…
3月9日 金曜日 曇りで寒かった 今日は午後から毎月恒例の安全教育訓練。 そしてその前に、みんなで食べるパワーランチ!(って名前が昔あったような…) それを来来亭で行いました。 クマは旨辛麺にご飯大盛り。 それにワンタンスープと唐揚げ3個。 唐揚げの写真撮るの忘れましたね。 まずは旨辛麺から片付けます。 これが辛くて(^Д^)うま~♡ 麺がのびる前に熱々をやっつけます。 麺が無くなったら即座にご飯を投入。 熱々の辛辛でこれまた(≧∇≦)うま~♡♡ ネコまんまにワンタンと唐揚げ。 う~ん、幸せです(^O^) みんなも好きな物を注文して食べてます。 そしてクマは汁も残さず、全て綺麗に完食。 美味しかった~♡♡♡ 皆も完食。 月一で行われるこのランチ。 昨年はこれで体重が… いやいや、今年は我慢するはずだったのに、ついつい頼んじゃうですよね… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日のランチタイムも雨☔でした⤵ 海外局は元気良く聞こえてましたがお空の具合は天気と同じで駄目でした・・・ condition上がれ~⤴⤴⤴ |


久しぶりに飛行機に乗っています。
福岡から羽田行き。 フライトレーダーで自分の飛行機をチェックすると前と後ろの飛行機もわかって面白いです。それにしても今日は揺れます。 |


中華製はどうなんだろう?
価格に惹かれて、”ポチッ”
ストロボ・ディフューザー”
NEEWER ミニユニバーサルソフトボックス 499円
工夫次第で役に立ちそうです。
中華製もいいかも!
価格が魅力。
|


中国旅行の相方がこんなの作ってた!最終日です。ご覧あれ。
これでおしまいです。いや~大したもんだ。こんなの作れないよ(汗。
んじゃ~次回は何処へ行こうかなと♪ |


平成30年3月7日(水)の交信結果です。
今日は自宅からDCRのみで交信です。
とうきょうFV167 東京都練馬区
いばらきOH501 茨城県牛久市
さいたまBX71 埼玉県越谷市
各局様、何時も交信ありがとうございました。 |


既にOM諸氏のWeb等で記事が有りますが、アマチュア無線のデジタルモードソフト
WSJT-X Ver 1.90の正式版リリースが楽しみな今日此の頃です。 先日、次バージョンから搭載予定のDX Peditionモードテストが行われた様です。 このDX Peditionモードが有れば、更に効率よく交信出来るのは必須で 私の様な弱小設備でも拾って頂ける可能性が高くなるはずかと思います。 今後の発展に期待をしている所です。 * K1JT局 Dr. Joseph Taylor 公式サイト https://physics.princeton.edu/pulsar/k1jt/index.html |


2018年3月9日(金)
三江線の起点駅、JR西日本 三次駅。
JR三次駅の駅舎。
三次市出身で元中国放送アナウンサーの柏村武昭さん。
柏村さんと言えば「サテライト№1」。小中学生のころによく聴きました。
私と同世代の中国地方や愛媛県の方はご存知だと思います。
こちらは三次市観光センター。「ありがとうJR三江線」の幟が見えます。 |


美味しくて安い 近隣の胃袋を満たしてくれる宇部食堂さん |


クマの貧乏飯…
3月8日 木曜日 雨 日曜日のスキー。 昼過ぎまで滑って駐車場に帰ると… 周りはガラガラ… 2月の連休は満車でしたが、3月になるとこんなものですか… で、今回の昼飯は「ホルモン焼きそば」。 フライパンにホルモン キャベツ モヤシを入れ、焼肉のタレをかけます。 ある程度ホルモンに火が通ったら、麺をのせコチジャンを投入。 適当に混ぜてできあがり。 ぷりぷりホルモンが(≧∇≦)うま~♡ 材料は自宅の冷蔵庫から持って来たので出費無し。(クマの財布から) 今回もクマの貧乏飯。 毎回しょうもないネタですみません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は関東も雨☔💦 ランチタイムパトロールは車の中からのワッチでしたが・・・ conditionも上がらず😭 またまた週末に開けるのかな~⁉ さっ❗ 今宵もガッチリ稼ぎます💪💨 |


XR0YD (イースター島) 160mCW 80mFT8
でQSO出来ました。
160mの南米は初WKD です。 このバンドの南米は中々チャンスがありません。 弱いながら聞こえていて、「うーーんこの信号レベルだと私の設備 だと 無理か?」 と思いワッチしていると若干浮き上がる場面があり
その タイミングで出来ました。 パイルになっていなくて助かった。
恐らく偶然にほとんど誰も呼んでいないタイミング
で呼べたのだろう
と思います。
80mはバンドNEW。CWでも聞こえていてこちらも浮き上がり待ち 状態でしたが、 ふと気づくと聞こえなくなっていて
『もしかしたらFT8にQSYするかも?』と3573で
しばらくそのまま
放置していると見えてきました。 私が交信する5、6局ぐらい前の方が
クラスターに上げられたので「パイルが大きく
なる前に頼む~(笑)」
という気持ちで呼び何とか間に合いました(笑)。
CWで揃えたい気持ちがあるので80mCWも狙いたいです。 これでイースター島はHF全バンドWKD。 他のバンドも聞こえている とは思いますが、 今の所ワッチする事もなく スルーしてます。 |


いや~今日は一日雨・・・、あのさー仕事になんないのよね~。こんな時昼間から家で無線やるのもちょっと気が引ける(笑)。ん~とても憂鬱な一日です、ハイ。
てな事で~、先日中国旅行に行った相方が旅行の動画を作ったみたい。何かよく出来ているから暇があったら観て下さい。言っときますが自分ではこんなマメな事出来ません(^_^;)
|


本日はラーメンのさんぱちさんのさんぱちデーで、ラーメンが1杯380円で提供されました。開店と同時に入店して私はみそラーメンを注文。チャーシューが1枚だけになっちゃうけど、そこは値段の安さにガマン(^_^;)
私は今日初めて知ったけど、昨年から3月8日以外にもさんぱちデーはやっていたみんですなあ~。100円高いけどそれでも定価に比べたら安いので・・・(^_^;)
|


2018年3月8日(木)
3月も8日目。寒暖を繰り返しながら日々春が近づいているような気がしますね。
この3月31日の営業運転をもって廃止となる三江線の写真を少しずつご紹介します。
前段で乗換前の芸備線についても少し触れます。
大阪より実家のある境港へ向かう乗車券。
新幹線で広島まで行って、芸備線→三江線→山陰線→境線経由で境港まで。
「乗り鉄」でないと絶対にあり得ない大回り切符です。
懐かしい気動車はキハ47でしょうか?
広島から三次へ向かう福塩線ホームに。
私は1度だけ米子→広島間を山陰線、木次線、芸備線経由で行ったことがあります。
芸備線を全線乗車したと思っていましたが、芸備線は広島~備中神代。
したがって、備後落合~備中神代間を乗ったことがない...ことになります。
1度だけ乗ったのは1988年2月。当時は急行「ちどり」が走っていました。
大雪の中のスイッチバック。備後落合駅で座席から見て進行方向が逆になるなど、貴重な乗車体験でした。
ただ、私はこれを「鉄道を乗るためだけに利用した」のではありません。
広島へ向かったのは会社の業務があったからでした。
広島駅の駅弁「しゃもじかきめし」。芸備線の乗車中に食べたそうです。
牡蠣の炊き込みご飯に牡蠣フライ、牡蠣の味噌和え。
牡蠣づくしのお弁当は冬季限定で1200円。カープファンで何度も広島へ行っている弟も、このお弁当は冬季限定なので初めて食べたそうです。
芸備線甲立駅。
甲立駅に入線する芸備線快速。 |


1996年 第15回神奈川ゆり大会
29MHzFM 全国大会
シールをJO1UZG局から頂きました。
|


アマチュア無線でFT8モードの運用を始めてほぼ1ヶ月が経とうとしています。
今まで30m~15mで主にオンエアして来ましたが 先日遂に20mでAfrica Regionの局との交信が出来ました。 これで南極を除く5大陸の各局とWkdした事になります。 20m FT8、3月6日付けで新たに出来たCountryは以下の通りです。 < IC-7300M & 自作モノバンドフルサイズD.P. & WSJT-X Ver 1.80 > ・ Romania ・ Ceuta (EA9, Spain) + Ceutaの位置 地図上赤丸で囲ってある所がCeuta。 Morocco(CN)内に存在するSpainの領地で同様に Melillaが飛び地として存在します。 DXCC上では完全に"AF"に帰属する地域です。 またこの地域では英国領Gibraltar(ZB2)も有名かと思います。 TNX QSO !! |


懐かしいうどんとそばの自動販売機がある長沢ガーデンのレストランに行きました。 |


この間1,000回記念開催でしたが、今回で1,010回になり、ますます活発に開催していますが、本日は初開催の旭区鶴ヶ峰配水池です! さいたま市緑区からは、かなり遠い横浜市旭区なので、先回りして、DCRの11chで待機してたところ、いたばしAB303局の変調が、途切れ途切れで入感してきました! ローテーターの速度を落とし、探った所、この位置が良さそうです! ピンポイントでしたが、メリット5のRS51でしたが、なななかの入感です! 横浜市は当局からでは、限界地域になるので、いつも緊張します! Sは1個ですが、メリット5でしたね! 神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰配水池脇(69m)なので、池の水面反射かなぁ? ラディックス社製12エレ八木さまさまですね!
3月の月間予定表も配信され、3月11日(日)開催ではなく、10日(土)19:00~神奈川県伊勢原市聖峰(350m)に、1日前倒しですね!ラッキー!! 当局は11日(日)朝早くから、ポータブル4広島に移動予定なので、よかった! なんだか、いたばしAB303局は当局のブログをチェックしているかなぁ? 土曜日ですが、CMが18時過ぎに終わるので、帰り道にイオンモール与野店か北戸田店でも行こうと思います!
|


「あれ、主砲の砲身にバリが・・・。写真で撮影するまで全然見えなかったんですけど。(笑)」
毎日、就寝前にチマチマ建艦していましたが、ようやくゴールが見えてきました。
|


鯖の水煮缶…
3月7日 水曜日 晴れ 日曜日のスキー。 朝早く家を出たので、スキー場の駐車場で朝ご飯。 今回は、コッフェルにもやし 麺 それに鯖の水煮を入れてラーメンを作りました。 鯖は水煮なので百均のコチジャンを入れます。 味は鯖の味が強いですが、なかなか美味しかったです。 魚介系ラーメン?かな。 そして麺を食べたら、お約束のご飯を投入。 これは出汁が濃いから、うま~い(^Д^)♡ 汁を一滴も残さず完食でした。 そして食べた後、コッフェルは水が無いので洗わずそのまま車に放置… スキーを滑り、昼過ぎに車に帰ってドアを開けた瞬間… うわ!車の中が臭っ。 車内が魚臭い… 教訓。 魚系の料理をした場合、使った食器は洗わないとダメです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


コンビニで視線を感じて。
”連れて帰って!!!” しょうがないなぁ~~!
以下、閲覧注意!
”ぎゃぁ~~ 何すんの~~!”
美味しくいただきました。
こんなのコンビニで売られたら、ケーキ屋さんも大変。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も買い物帰りにワッチポイントへ🚗💨 昨日と同じく海外局さんは元気良く聞こえ来てますが・・・💦 サイレントな11mバンドです。 ふと・・・足元を見ると春が近く成るのを感じます😁 もう直ぐ近くまで春は来ている様です❗ 皆さんも春を身近に感じてますか? 撤収間際にCQを出すと「サイタマSB205局」さんよりコールバックを頂き何とか交信0は回避出来ました🙌 さぁ~また明日に期待してCM頑張ります💪💨 □サイタマSB205局/ときがわ町堂平山54/55 5ch |


固定より とうきょうHN203局さん、小諸下山移動メリット5 FBQSO/GP傘3/350DH S56 とちぎCR428局さん、中央環状扇大橋メリット5FBQSO
|


いや~今日は午後から見積もり、暇なんでどうしても安くなってしまう。う~ん、微妙な金額で妥協。この時期はぐっと我慢我慢。もう少し仕事したいんですけどね~。
てな事で~明日は雨らしいのでポンコツ軽のワイパーゴム交換してました。
ワイパーゴムがびろびろ~。動くたんびにゴムが遊んでやがる。近くのホームセンターで安いゴム交換。
ガハハッ!これでバッチしよ。
ついでに5月のグアム無線運用に使うベランダ用のアンテナポールを作ってみた。前回まで3段の伸縮ポールを加工した物を使っていたが、先日確認したら締めが止まらなくなってしまったからだ。長さは3m程になる。大型キャリーバックの中に斜めに収納出来る大きさが75cm程になるので4段繋ぎで加工。アルミパイプは仕事で出た廃材を使ったので0円。
こんな感じで穴あけ加工。
パイプジョイントを利用して4段にします。
こんな感じで。
こんな感じ~。
ま~アンテナは何時ものラディックスのV型なんでアンテナ自体も軽いので問題無いでしょう。こうやって見ると長い感じがするね~。ま~ホテル側には承諾頂いているので、後は後日アンテナチェックしてみます。年間で 遊びの予定 起ててますので年がら年中ワクワク感で過ごせます(これ大事!)。
以上・・つづく。
|


「西日本ハムフェア」も終わり、CMも年度末を迎えましたのでバタバタ 💦の日々が続いております。
さて、そんな中本日(180307) 当局7.050MHz LSBと特小
L3ch、DCR「呼出」15chをホームQTH🏡&CMベースにて常時ワッチしながらCMしておりましたら、当局コールサイン指定で御呼びかけがありました。🔈⚡
大分県豊後大野市モービル移動 🚗💨
の「おおいたHM430/6局」さんでした。16chにQSYしてしばしラグチューさせて戴きました。180202以来、通算7回目のQSO
⚡ となりました。 先日EBさせて戴いた
「西日本ハムフェア」の件、今月21日にひかえている「春の一斉OAD (「春分の日」3/21
9:00~15:00) 」の件等で QSO ⚡ させて戴きました。
「春の一斉OAD」、合同運用やお空の上で御会い出来ればFBです。 😊🎶
御移動くれぐれも御気をつけ下さい。本日はFB QSO
⚡ありがとうございました。 また宜しく御願い致します! 😊✨
☆180307 固定運用(大分県豊後大野市固定 DCR IC-DPR3 + AZ350S 1W送信)
1246「おおいたHM430/6局」大分県豊後大野市モービル移動 16ch M=5/5
|


願いむなしく、格安で入手したリモコン、中古品もあり使い込まれた事もあり全機能のボタン反応が効かず、当たり前でありながらへこみながら、コピーリモコン手配してしまいました。
価格が安いと送料が¥1,000、中には価格が高い物は送料が¥500、支払い金額は結局¥2,200~\2,300と代わりなさそうなのが不思議でした。 Amazon発送のギフトじゃありませんか❗ こんなアルバイトもあったのか✌️ 早速使ってみました。 全くのコピーだと元祖SONYからクレーム入るので、完全コピーせずにボタンの配置変更し、機能はほぼ変わらず仕上がってますね😅 |


どっぶりハマっているFT8モード、17mもアクティブに運用しています。
< IC-7300M & 自作モノバンドフルサイズD.P. & WSJT-X Ver 1.80 > + 交信Country (順不同) ・ United States (California, Arizona, Oklahoma) ・ Ireland ・ Republic of Chile WARC Band 17mらしく、開いている時は素晴らしいdB同士で交信出来ました。 特にIreland局とはマイナス1桁同士で始めは コールバックが信じられない程びっくりしました。 最近はCW, SSB共に交信実績が無かったので大変嬉しかったです。 TNX QSO !! |


最近流行りのフワフワメレンゲ玉子掛けご飯 |


平成30年3月6日(火) 今日は「休日」。先日に続いて相模原市の城山湖に移動して交信しました。
ランチタイムを狙い、今日は金比羅神社上のハイカーに邪魔にならない場所から運用です。
頼みのCBは、ノイズが高め。
他にDCRとアマの430MHz、C4FMも聞きながらCBの交信開始。
CB・・・SR-01
よこはまKP251/1 神奈川県横浜市戸塚区 55/53
かわさきCH101/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 59/59
かながわHK25/1 神奈川県平塚市 53/53
ちばIT405/1 東京都中央区 51/51
かながわKN19/1 神奈川県横浜市港北区 56/56
あいちAC884/1 神奈川県川崎市高津区 56/55
さいたまHK118/1 埼玉県春日部市 41/52
ねやがわCZ18/1 移動先不明 51/53
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
ちば601 千葉県松戸市
CBはノイズが高くなりコールされてもコールの確認が、厳しくなったので運用中止。DCRでの運用のため空きチャンネルを探しますが全て「使用中」・・・DCRの運用は日増しに難しくなりました。
そんな中、430MHzのC4FMでCQが聞こえたので交信。
FT-70D(5w)、5エレ八木
12:51 JH1・・・/1 埼玉県秩父郡東秩父村秩父高原牧場
その後、C4FMでCQ出しましたが「ボーズ」
めげずに?430MHzのD☆DVモードでCQ出したところ2局さんと交信できました。
ID-31(5w)、5エレ八木
13:14 JS1・・・/1 東京都昭島市モービル
13:16 JI1・・・ 東京都港区
アマの交信も終わり撤収して車に戻ると・・・先の停まっている車の屋根にロッドアンテナを延ばした「物体」が見えました。まさかと思い、その車に近寄り声を掛けると・・・「かわさきCH101」さんでした。
思いがけずのEB。
コンディションをチェックしながら16時過ぎまで滞在。
家に帰ってからはDCRで交信しました。
つくばKB927 茨城県龍ヶ崎市
各局様交信ありがとうございました。
|


平成30年3月5日(月) 夜勤明けで夕方に帰宅後、DCR・アマで交信しました。
DCR
とちぎCR428/1 東京都足立区 首都高速中央環状線小菅付近
にしたまCB27/1 東京都福生市モービル
ぐんまKY123 群馬県伊勢崎市
つくばKB927/1 東京都北区 北トピア
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
アマ・・・430MHz D☆DVモード
21:55 JF1・・・ 千葉県白井市 55/58
21時頃、C4FMで久しぶりにCQ出しましたが「空振り」・・・毎度のこと。
ダメ元でID-31にアンテナを付け替えてCQ出したところ1発でコールバックが有りました。
各局様交信ありがとうございました。 |


ナマコの冷凍
3月6日 火曜日 晴れ ナマコをいただきました。 1度には食べれない量だったので、捌いて食べない分は冷凍にしました。 今日はナマコで1杯(≧∇≦) とかしなければ摂取カロリーが減るのにな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から天気も回復し☀亡き妻に近況を報告もしたく墓参りへ🚗💨 リグの電源を入れますがバンド内は静かです・・・😞 元気に聞こえくるのは違法局やチュークワさんのみです(笑) 撤収前に「東京HM61局」さんに拾って頂きましたが海外混信が酷くギリの交信でした(^^; HM局さんお手数御掛けしました🙇 ここ数日のランチタイムはcondition悪すぎですね😢 まぁ~めげないでパトロールはしますがね⁉ 【市民ラジオ】 □東京HM61局/相模原城山湖52/41 6ch |


自局移動地 栃木県鹿沼市.CM現場駐車場移動 11~11:50 市民ラジオ おきなわRM603局 52-53 「おきなわRM603局」さん本日は交信ありがとうございました.久々のDx交信で元気を戴きました。 |


![]() 奥の無線室、兼、キャンプ道具置き場、兼、僕の隔離部屋の模様替え・・・のようなもの・・・をしていたら、筒の中から針金が顔を出していたので、引っこ抜いて見るとアマチュア無線のアンテナが3本も出てきました。 昔にヤフオクで売ってしまってもう手元に無いと思っていたのでビックリ! 一本目は、コメットアンテナのCA50F(長さが2.3mもある50MHz用のアンテナ)、2本目は、ダイアモンドアンテナNR-770R(144&430MHz用のノンラジアルホイップ、長さは1mくらい)、3本目は同じくダイアモンドアンテナの高級アンテナのSG9500N(144&430&1200MHzトリプルバンドのハイゲインアンテナ、なんと!定価12390円もする。)これはらっき~! さっそく使ってあげることにしましょう! 頭皮革命!!太くて元気な毛が!育毛・発毛サプリメント!【GUNGUN(ぐんぐん)】定期購入 |


RC向けにいいかもね 単信 CL40 ショートなヘリカルアンテナ 感度良好 電池3本85時間 (超~待ちの時いいね。) CL40L ロングアンテナ 感度良好 電池3本 85時間 (アンテナは収納出来ませんが、正面からの見た目はいいねぇ。。) 持ち歩き受信、アクセス用にいいかもね 単信復信 CL70A ヘリカルショートアンテナ 感度良好 電池1本 33時間 (超薄いので、なじみ感最高。) そうそう、sメーターありませんが、メリット交換て感じで。 こんなん書いても、買わないとわからない、持って使って、自分なりの良さを 、愛着感だろうね。 色物って、何故か赤系や青系が出るね~ アマでも中華版なら色物出てるけど、なんかべつ物。 特小も感度1 持ち感2 色3てとこか とは言えCL40Lのように、色1色の黒のみとかで、色物揃えの、ロングアンテナのアクセス対応版が何故ないんだよ~と、考えると。 業務には、長いのいらないと思ってるんだろうね、やはりいるんだよねこれが。 そこんとこメーカーさん宜しくですよ。。。 mmwくらいで、そんな、混信にはならないのだからさ。。。 デジじゃないんだからねぇ・・・ 結局、古いものに偏っていくのだ。 新しい物でも、鍛冶場の力持ちのように、目に付かないものが後々流行るのもあるし 店頭行ったら、じっくり触りまくり、見てくる。www
で。。。。。何が言いたいか? 思った事を書いただけ! 集合写真なんかさ・・・全員が色物無線機持って、写ったら、なんか良い感じかも。。。。www
次はMTの話でもすっかね。。。。 感度落ちの原因となった実家固定 何が原因か 同軸異常なし コネクター?? SWRはそのまんま大丈夫なときもあれば、不安定なときもあったので ケーブルの端から端まで、くねくねしながら、受信音を確かめた! これだ! ケーブルだ! 二段目一部ケーブル交換してみた、よく入る。 てことで、引越しする再に、エアコンダクトから引き抜く時に、無理に引っ張ったのも 原因の一つであろう。。。。 ケーブルも高いので、長めにそのうち買っておこう。。。 さて、12時か 昼飯食って 仕事しよか。。。。
|


みなさま、お久しぶりです。
今日も快晴です。
ゲレンデは、ただいまこんな感じです。
気温も低くく、締まった雪、コンディションは上々です。
裏山のアンテナチェック。
黄色の線に沿って張ってあるのが3.5MHzのダブルバズーカ。
赤色が7MHzの半波長フルサイズのダイポール。
冬前の対策も功を奏したのか、同軸ケーブルの断絶もないようです。
エレメントもなんとか持ちこたえています。
(途中、1月にエレメントが埋没しかけて、メンテに行きました。)
昨年に比べて積雪量が少ないことも、いままで生き延びれた要因かもしれません。
問題は、、、
『…運用時間がない。』(涙)
しか~し!
あと1か月でスキーシーズンも一段落。
さらに1か月後の5月、ゴールデンウィークを終えると、スキー場はクローズとなります。
その後、1週間は冬の後片付けと雪解けの対処、メンテなど。
そして、そして、ようやく。
私のお正月となります。(^^)/
ということで、今シーズンもよろしくお願い致します。
|


3月4日
西日本ハムフェアーにローカル局さんと3名で行きました。 会場についたのは8時30分ごろでしたがすでに多くのアンテナの付いた車が来ておりました。 9時になり会場への入場が始まり皆さんが一斉に入場されて居られました。 当局も早速フリーライセンス無線のブースへ足を運びスタッフの方にご挨拶をさせて頂きました。 当日は会場の近くから「ふくおかRC西ハム特別版」DCRモード キー局はフクオカTO723番局 「 伊勢湾RC出張版」市民ラジオモード キー局イワテB73番局のロールコールも開催で無線運用も盛り上がり皆さんがチックインされていました。 当日のフリーライセンス無線ブースの様子他はスッタフの皆さん他のブログで紹介されているので省かせて頂きます。 ナガオカHR420番局ももすけさんのももチャネルでも紹介があるかと思います。 帰途の途中に14時ごろから30分あまり福岡局の皆さんがよく行かれる曽根干潟に寄り短時間運用しましたがDXの入感はありませんでした。 ヤマグチLX16局 52/52 岩国市高照寺山 スペシャルゲストの局長さんも来られフリーライセンス無線のブースは1日中盛り上がって居たようです。 1STアイボーで名刺交換頂いた各局さんを順不同になりますが紹介致します。 敬称略は省かせて頂きます。 いわてDS94局 よこはNE351局 イワテB73局 ながおかHR420局 ナゴヤAA718局 トヨナカAA244局 かまがりAA793局 ふくおかFL56局 フクオカKD7局 フクオカAG32局 フクオカTNT50局 フクオカIO37局 フクオカAA704局 くるめ351局 クルメKR2局 おおいたTN24局 おおいたDW351局 オオイタHM430局 名刺を持参されて居られ無かった局長さんとも1STアイボールすることが出来ました。 西日本ハムフェアーの他のブースで自作販売されていたSR-01の保護ケースを購入しました。 大きなキズが付かない内に保護ケースの使用が出来て良かったです。 制作者局のサインも入れて頂きました。 ながおかHR420番局にももチャンネルシールを頂きましたので、早速ICB-770貼りました。 当日アイボール頂いた各局さん有難うございました。 また、当日お世話頂いたフリーライセンス無線ブースのスッタフの方々有り難うございました。 お陰様で楽しい1日を過ごすことが出来ました。 また、機会がありましたら参加したいと思って居ます。 @ヤマグチSV221 |


3月4日は、2018年西日本ハムフェアの日でした!
快晴で気温もグッと上がりましたね。
次の日は雷雨で暴風、気温も下がりましたから、天地の差でした。
当日は開場直前の時間にスタッフは一旦全員外に出されるので、その時間を利用して外の展示を楽しみました。
こんな車で全国旅出来たら楽しいだろうなぁ。
そして9:00に西ハムスタート!
本当に開場と同時に多くの皆さんがブースに来て頂きました!
フクオカKD7局も対応にてんてこ舞い!しかし、嬉しい悲鳴です。
(KD7局のブログ参照)
後日、ももチャンネルでその模様は克明に配信されると思います(笑)
おおいたTN24局に持参して頂いたSR-01がピカピカに輝いてました!
今年もブーススタッフとしてヤマグチUT40局と共に終始
ご協力ありがとうございました。
ふくおかFL56局には今回もブースに訪れた方を含め、
周りにお菓子を振る舞うという、重大な役割を担って頂きました!(笑)
展示していた特小レピータもFL56局の手作りです。
そうしている内にももすけさん始め、ビッグゲストの方々が続々登場。
更にフリラブースの周りは盛り上がりました!
ゲスト以外の方々に顔写真の掲載許可を取ってませんので、
写真は控えさせて頂きますが、本当にサプライズでしたね。
その熱狂冷めやらぬ内にロールコールの時間となり、
ふくおかTO723局の出番となります。
開始して何十分か、例年を遥かに上回るチェックイン数に聞いててビックリ!
(詳しくはTO723局のブログ参照)
直射日光あたる外で暑い中、キー局を務めて頂いてありがとうございました!
そして今年も無事に出展出来たのは、早くから会場を確保して頂いた
Q-netメンバー方々のおかげです。
考えてみればAPRS&デジタルアマチュア無線と
フリーランス無線が融合したブースは、全国でも珍しいのでは
ないかと自分は思います。
共に、今後の発展を予感せずにはいられません。
そんな中で九州各局、皆様の協力で今年も無事に
西日本ハムフェア出展が大成功に終わりました。
是非、皆さんと楽しい交信が出来たらと思いますので、
宜しくお願いします。 |


今年2月に15m CWにて交信頂いた"V31AT"局のQSLカードがAirmailで到着しました。
前の記事通り大変素晴らしい信号強度でCQが入感しており すぐにPickup頂いた事は今でも鮮明に覚えています。 サイクル間Bottom期とは思えない程でした。 TNX QSO and QSL !! |


3/4 RENOFAホームゲーム |


以前ゲルマニウムダイオードを秋月電子で購入したときに「10A10」という型番のダイオードも買いました。目的はシガープラグからサブバッテリーに充電して使うときにサブバッテリーからACCに電流が逆流しないようにという目的でした。
なんだかわかりづらい説明ですね。 でもこれだといちいちトランシーバーなり受信機なりのスイッチを切らないとサブバッテリーは消耗してしまいます。 なのでスイッチをつけてみました。 これなら、スイッチ一つで電源が切れます。 が、充電するためにはいちいちスイッチを入れないといけません。結局切り忘れてサブバッテリーを消費してしまいそうです。 じゃあってわけで、スイッチをまたぐようにダイオードを追加しました。 これなら充電は常にフローティング状態で使いたい時だけスイッチを入れればよいので切り忘れが防げます で秋月電子では1個しかこのダイオードを買ってなかったので別のところから輸入してみました。 価格は爆安の10本で111円。しかも送料込み。はじめからこっちでよかったかも シガープラグからダイオード2個を経てバッテリーに充電されるので約1.2Vの電圧降下です。テスターで実測するとエンジンオフで11Vくらいでエンジンオンで13Vちょっとです。エンジンオフではサブバッテリーのほうが電圧が高いので充電されませんがエンジンをかけると充電されると思われます。 サブバッテリーのデータシートによると、スタンバイユース電圧が13.5Vくらいなのでちょうどいいかも。 今のところ火を噴いたり、突然死している様子はありませんのでしばらく3番目の回路で様子を見ます。過充電だったり充電不足になったりしたらまた考えないといけませんね。 本当ならば「アイソレーター」なるものを買ってちゃんと管理したほうが良いのでしょうがそこそこの値段が……。 |


毎年一番に届く、春の便りは、遅咲きの梅です! 大きな蕾になっていましたが、ちょっと暖かくなってきたら、一気に開花です! まだ2分咲ですが、暖かくなると、一気です! 今年の梅も、大きな蕾なので、梅酒にでもしようかな? 昨年は梅干しでした! 7月に完成しましたが、おにぎりのお供に、自家製梅干しでしたが、まだ在庫があるので、今年は梅酒が良いかなぁ? 作ってみれば、左程難しくなかったですが、カビ無い様にするのに、焼酎で消毒しながらが、気を使いました! 興味がある局長さんがおりましたら、恐れ入りますがバックナンバーを参照ください! |


3月4日 兵庫県神戸市六甲山運用
(合法CB無線)・・・OP:シガAZ79局 SR-01&ICB-870Tにて3ch使用
ヒョウゴAA420局 59/59兵庫県多可町笹ヶ峰
キンキAC242局 58/59枚方市国見山 キンキAK48局 58/59大阪府阪南市 ひょうごTS907局 59/59兵庫県大野山 キョウトBN64局 59/59京都府城陽市 ナラYB450局 59/58八尾市十三峠 おおさかPX103局 56/53大阪府大東市 ヒョウゴTF246局 59/57兵庫県大野山 わかやまTW25局 58/59和歌山県紀の川市 おおさかKM309局 58/59大阪府河内長野 シガSK137局 57/58滋賀県大津市比叡山 おおさかSC025局 59/M5兵庫県大野山 スイタIN046局 57/58神戸空港 ハビキノRB26局 58/59奈良県葛城市 えひめCA34局 58/59京都府山科区大岩山 ひょうご3946局 59/59兵庫県神崎川 とくしまJB23局 56/57徳島県吉野川市 ナガノIR148局 41/54長野県蛇峠山 かがわMC36局 56/58香川県丸亀市 おかやまHR307局 43/53岡山県浅口市 あさくちBB434局 55/57岡山県浅口市 ヒョウゴAB245局 59/59兵庫県宝塚市 たからづかJ31局 58/57兵庫県宝塚市 コウベHR620局 58/59兵庫県多可町笹ヶ峰 いながわHK630局 59/58兵庫県大野山 おおさかSC500局 59/58八尾市十三峠 ヒョウゴAK135局 59/59兵庫県多可町笹ヶ峰 コウベIS136局 59/59兵庫県多可町笹ヶ峰 キンキCK21局 56/53奈良県神野山 ひょうごSi802局 56/M5兵庫県神戸市 シガAC115局 56/56滋賀県東近江市 ヒョウゴWR4734局 56/M5兵庫県加東市 キョウトCA374局 58/58兵庫県篠山 スイタZB26局 59/M5兵庫県大野山 コウベTA150局 56/54兵庫県神戸市 おおさかHM120局 56/57大阪府南河内 いずみF77局 56/58大阪府泉大津市 ひょうごHG56局 56/56兵庫県尼崎市 ヒガシオオサカAA247局 56/57東大阪市 おおさかAB69局 59/59富田林市 シガGT324局 56/M5滋賀県大津市比叡山 コウベBS29局 59/59神戸空港 ナラAN78局 56/M5京都府城陽市 キョウトCA235局 57/59京都府宇治市 オオサカWY120局 56/57大阪府南河内 ながた512局 56/56兵庫県加古郡 オオサカSD590局 大阪府岸和田市 ひょうごOS23局 56/54兵庫県豊岡市 オオサカKA06局 56/55大阪府河内長野 ねやがわCZ18局 大阪府寝屋川市 おかやまHD22局 56/58岡山県浅口市 ヒョウゴRL14局 56/59兵庫県伊丹市 オオサカMD213局 56/55大阪府和泉市 オオサカBR18局 56/59大阪市鶴見緑地 ナラNS123局 56/57八尾市十三峠 ヒガシオオサカAA283局 56/55東大阪市 おかやまTR38局 54/53岡山県浅口市 おかやまAB33局 53/53岡山県浅口市 おかやまHA36局 53/53岡山県井原市 おかやまRH904局 53/53岡山県浅口市 おかやまMY854局 53/53岡山県浅口市 なごやCE79局 56/57三重県津市青山高原 くらしきYS612局 52/51岡山県浅口市 くらしきFV223局 53/52岡山県浅口市 オオサカDC101局 54/54大阪府南河内郡 とくしまDJ24局 31/M5徳島県阿波市 キョウトJB140局 57/54大阪府枚方市 ナラYY121局 55/53奈良県高野山 コウベJE30局 53/53兵庫県神戸市 かがわYM34局 31/51香川県善通寺市 キョウトY130局 57/57滋賀県大津市比叡山 ヒョウゴBJ41局 54/54大阪府東大阪市 ログは「シガAZ79局」のブログより転載しています。
(デジタル簡易無線)・・・OP:ならAI46局
AMBE方式 DPR-1にて26ch 秘話27144使用
1013 コウベHR620局 M5/M5 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動
1015 ヒョウゴTS630局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市移動
1016 くらしきYS612局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1019 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
1020 ヒョウゴAA420局 M5/M5 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動※初参加
1022 おかやまHR307局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1023 ミエIT119局 M5/53 秘話使用 三重県四日市港ポートビル移動
1024 コウベMZ74局 M5/52 秘話使用 兵庫県神戸市須磨区固定
1028 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動
1030 スイタIN046局 M5/59 秘話使用 神戸市神戸空港移動
1033 こうべIS136局 M5/59 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動
1034 スイタZB26局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1035 ヒョウゴTF246局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1036 いながわHK630局 M5/59 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1038 おおさかSC025局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1042 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
1045 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良県山添村神野山移動
1047 ヒョウゴJT135局 M5/59 秘話使用 兵庫県神戸市移動
1048 ひょうごSI802局 M5/59 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
1051 ひょうごTS907局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1052 オオサカDC101局 M5/59 秘話使用 大阪府南河内郡河南町移動
1056 しがSK137局 M5/59 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動
1102 ナガノIR148局 M5/M5 秘話使用 長野県蛇峠山移動 ※初参加
1105 オカヤマHD22局 M5/59 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1106 あさくちBB434局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1108 おかやまTR38局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1109 おかやまMT462局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金山移動
1111 おかやまRH904局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1113 かがわ2797局 M5/59 秘話使用 香川県坂出市城山移動
1115 おかやまCS250局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1117 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市移動
1118 なごやCE79局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
1122 おかやまAKF11局 M5/51 秘話使用 岡山県奥津湖移動
1125 オオサカKZ1300局 M5/M5 秘話使用 愛媛県新居浜市移動
1128 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 福井県越前町越前岬移動
1130 ミエTO103局 M5/52 秘話使用 愛知県弥富市移動
1131 アイチHA580局 M5/54 秘話使用 愛知県弥富市移動
1134 とくしまDJ24局 M5/M5 秘話使用 徳島県阿波市城王山移動
1137 おかやまKT416局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1137 なごやTK816局 M5/52 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
1140 なごやTA927局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市港区移動※初参加
1143 ギフAS67局 M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町明神の森移動
1145 おかやまDR621局 M5/53 秘話使用 岡山県津山市移動
1146 おかやまAB33局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1149 ミエAC125局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
1150 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1151 きょうとKP127局 M5/M5 秘話使用 大阪市中央区OMMビル移動
1152 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪府南河内郡河南町移動
1155 おかやまNT901局 M5/M5 秘話使用 岡山市岡山空港付近移動※初参加
1157 きくがわSH518局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市水道山移動
1159 とくしまSY443局 M5/M5 秘話使用 徳島県阿波市移動 ※初参加
1202 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市権現山移動
1210 こうべSW250局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
1212 オオサカTK27局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1214 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 京都市北区固定
1215 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
1217 こうべBS29局 M5/59 秘話使用 神戸市神戸空港移動
1218 きょうとCA374局 M5/M5 秘話使用 兵庫県篠山市多紀連山移動
1219 おおさかBR18局 M5/59 秘話使用 大阪市鶴見区鶴見緑地移動
1220 キンキAC242局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市国見山移動
1224 キョウトCA235局 M5/M5 秘話使用 京都府宇治市黄檗山移動
1225 オオサカKM22局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市移動
1227 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市海浜公園移動
1229 キョウトY130局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山中腹移動
1230 おおさかWY120局 M5/M5 秘話使用 大阪府南河内郡河南町移動
1232 きょうとDC410局 M5/58 秘話使用 京都府大山崎町天王山移動
1233 いくのAJ101局 M5/59 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1235 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪市城東区移動
1236 おおさかKS46局 M5/M5 秘話使用 大阪府高槻市移動
1241 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
1244 オオサカBY39局 M5/M5 秘話使用 大阪市港区移動
1247 ヒョウゴAB245局 M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市移動
1248 きょうとJB140局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動
1249 シガGT324局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動
1251 ねやがわCZ18局 M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市移動
1309 ギフJP123局 M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町明神の森移動
1310 ならNS123局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
1312 オオサカMD213局 M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市移動
1315 ひろしまPM64局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
1318 イズミF77局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉大津市移動
1320 なにわHS529局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市服部緑地移動
1322 オオサカAB404局 M5/M5 秘話使用 大阪市城東区固定
1324 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
1325 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県紀の川市移動
1328 きょうとAY408局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
1330 オオサカHW414局 M5/M5 秘話使用 神戸市北区有馬温泉移動
1332 おおさかPX103局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
1333 オオサカ845局 M5/59 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1334 オオサカAB502局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1336 くらしきFV223局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1338 ギフKY812局 M5/53 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
1341 ギフYP273局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
1344 ギフAS67局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市固定
1345 しがJJ86局 M5/M5 秘話使用 滋賀県野洲市固定
1347 わかやまSK747局 M5/M5 秘話使用 和歌山有田川町移動
1350 オオサカFW190局 M5/M5 秘話使用 大阪府摂津市移動
1353 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市固定
1355 ヒョウゴBJ41局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
1357 たかつきTK503局 M5/M5 秘話使用 大阪府高槻市移動 ※初参加
1359 ひょうご3946局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
1401 とっとりAJ683局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1404 ナゴヤKKK758局 M5/55 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
1406 ヒョウゴSH407局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神崎郡神河町移動
1408 オオサカWP256局 M5/M5 秘話使用 大阪府池田市固定
1410 オオサカJR728局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1415 おおさかよどがわ08局 M5/M5 秘話使用 大阪市淀川区固定 ※初参加
1427 さかい545局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
1429 よこはまAG47局 M5/59 秘話使用 兵庫県神戸市移動 ※初参加
1431 ナラYB450局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
1433 ならSR727局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
1435 ヒョウゴSJ631局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
1438 オオサカSD590局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
1439 さかいMK120局 M5/56 秘話使用 兵庫県神戸市長田区移動
1443 おおさかK89局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市移動
1446 キンキAB484局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定
1448 オオサカRX302局 M5/M5 秘話使用 大阪府富田林市移動
1451 オオサカAY73局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
1453 おおさかFX207局 M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市固定 ※初参加
1455 きんきBQ81局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
(デジタル簡易無線)・・OP:きょうとFS01局 コウベAA805局
RALCWI式 DJ-DP10にて5ch秘話無し
おかやまRH904局
いながわHK630局
(特定小電力RPT)・・・OP:コウベAA805局 L13-08A
えひめCA34局 スイタIN046局 オオサカHW414局
ひょうごTS907局 ヒョウゴAK135局 こうべIS136局
おおさかSC025局 ヒョウゴJT135局 ヒョウゴAY650局
あさくちBB434局 ヒョウゴWR4734局 ヒョウゴRL14局
スイタZB26局 ヒョウゴAB245局 ヒョウゴTF246局
いながわHK630局 きょうとKP127局 キョウトCA235局
おかやまAB33局 オオサカSD590局 ひょうごSI802局
きょうとJB140局
(特定小電力単信)・・・OP:コウベAA805局
DJ-P30DにてデジタルL09ch
こうべIS136局 L09chデジタル DJ-P35D
いながわHK630局 L09chデジタル DJ-P30D
ヒョウゴTF246局 L09chデジタル DJ-P30D
デジタル簡易無線&特定小電力無線のログは「ならAI46局」のブログ
より転載しています。
御参加の各局様、ありがとうございました!
次回より夜間開催となります。宜しくお願い致します。
|


未だ仮称な山岳ロールコールですが(^_^;)、近々の予定となります。
尚、日程、運用地は天候体調等により変更もあります事ご承知おき下さい。 日程、場所 3/18(日) 10:00~ 鷹ノ巣山又は三頭山 ※前日休日出勤で遅くなる為近場となります(^^) 3/21(水) 10:00~ 雲取山(日の出過ぎからロング)、特小臨時レピータ有 4/15(日) 10:00~ 開催地未定 前回、開始後しばらくはパイルとなってしまい遠方局が取り切れませんでした。次回は対象局を以下の様に試行してみます。(時間が短いかもしれませんが一旦は) 10:00~10:15 ALL 10:15~10:30 近隣都県以外局対象 10:30~ ALL どうぞ宜しくお願い致します! |


本日の板橋ロールコールは千葉県南房総市鳥場山での開催ですが、埼玉県さいたま市緑区からは、山向うの太平洋側になるので、厳しい状況になりそうですが、予想通り展開で、チェックイン出来ませんでした! 頼みのDCRでさえ、ノーメリットです! 特小や市民ラジオでチェックイン出来なくても、DCRなら、ラディックス社製12エレ八木で探せば、ある程度探せますが、今回は、残念無念でしたね! 今週の水曜夜間版で頑張らないと、来週の日月は、ポータブル4広島に、移動になり、3月11日(日)は、当局は板橋ロールコールに参加出来ません! 3月の月間予定表が配信されないので、何処からなのか判りませんが、広島開催なら良いのにね?
|


これでどうだって言う感じ。 禁断のケナコルトか・・・・。 花粉症皆さんご活躍ください!
|


パナソニック LEDランタンが”進化”した。
2000時間の点灯だけでもありがたいのに。
今度は”調色”可能に進化。
|


3/2に関東総合通信局から発表になった、デジタルモード追加に係る付加装置追加手続の簡素化ルール。
実際に申請をやられている方々のお話を聞いている分には、私の局免管轄の東北と異なり関東は、ヒジョ~に許可まで時間がかかっている様です。 そのせいか、遂に"簡素化"と言う道に出たみたいです。 ポイントは簡単。 今までは、既に許可済みの技適証明設備でも、デジタルモードに附随するPCを繋げただけで、変調方式から電波型式、附属装置諸元表等々、そこは変わらないだろって事まで含めて記載する必要がありました。 それが、設備系統図と附属装置諸元表を添付し、届出だけで済むようになったみたいです。 しかも、遡って受理済から適用すると(笑) お~。 でも前回の申請で思ったのですが、ネット社会の現在は先駆OMさん達の情報が溢れているものの、諸元表を見ていると誤記だったり管轄違いによる解釈の違いと思われる差分が散見されました。 結局よく分からず、我が道で黙々と法規を解釈し、一つひとつ合致する様にまとめるあげるのに甚大な時間を費やす事になりました。 あれはホント大変…。 もうだったら、許可済設備と標準的に使われるソフトウェア記載で諸元表をカバーすると言う方法だと、申請漏れ無く出来るんじゃないかなぁ…と。 減少が歯止まら無いアマチュア無線をデジタルモードが救えるのか分かりませんが、折角面白い電波型式ですので、デジタルモードの入口をもう一歩踏み込んで簡単にする工夫が欲しいなぁと思うワケです。 ちなみに、これってまたしても関東ルール?(笑) |


いや~、今日カメラ確認したら動画を撮ったらしく一応上げました。
が、ビデオカメラをホテルに置いて来た為、手持ちのポンコツカメラで撮ったので音声が途切れてます。すみません。
|


今回は、うん良く稼働品を期待してましたが、正直な⁉️未確認に該当の、ジャンクに限りなくに近かった品物を落札でした。
電池挿入後に即操作開始 基本的な電源オンオフやチャンネル操作は動くのですが、肝心な編集に使うボタン類が受け付けてくれません。 確かに、ボタン部の塗装が剥がれ、悪い予感は的中😅 反応が鈍い‼️ 早速、分解です。 薬局で、無水エタノールでボタン接点の洗浄開始です‼️ 果たして、接点復活ネガティブたいものです😅 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムパトロールはしましたが昨日の様なconditionアップは全く無くて聞こえ来るのは海外の漁師さん?と船のDIESELengineの音だけでした・・・ 撤収間際に此方を見ていた渡り鳥がいたので📱でパチリ😁 カメラ目線じゃの~(笑) |


吉野家でモーニング
3月5日 月曜日 土砂降りの雨 今日は朝早く重機を現場に搬入。 会社に4時集合で4時半出発。 現場には6時前に到着しました。 そして吉野家に朝ごはんを食べに。 頼んだのはこれ。 しらす明太子定食。 クマには珍しく肉ではありません。 実は昨日肉を食べてるからね… まずはしらすとご飯。 しらす(^Д^)うま~♡ 次は明太子とご飯。 これまた辛子明太子とご飯が(^Д^)うまうま~♡♡ 締めは卵に紅生姜。 文句なしのうまさですm(_ _)m 最後に大根おろしと味噌汁を食べましたが、ご飯がたりないやん(>人<) ご飯を大盛りにしてたんですがぜんぜんたりない~。 ご飯をもうひとつ追加してもよかったかな… いやいやダイエット中でしたね! え(゚ロ゚)もう遅いかな… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソロキャンプランキングへ ![]() アウトドア料理ランキングへ ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop |


前回の続きー 尚、内容がSPゲスト主体となっていることお許しください。
(滅多にこんな事ないんで) 3月4日、なぜか晴天w
朝、ながおかHR420局さんお泊りの超高級ホテルへ
小市民車でお迎えに参上しました。
無事出立の準備整い、いざっ西ハム会場へ!!!
下道をのんびり行くので、約1時間くらいで到着の予定。
予想外の晴天に、”おかしい!” ”おかしくない!”のやり取りをやりながら
地元のご紹介をしつつ車を進めます。
今回、西ハムスタッフ各局には、イワテB73局、ながおかHR420局の訪問はもちろん伝えておりません。
するとここで、ながおかHR420局から、新たな刺客が送り込まれることに。
”ナゴヤAA718局ジョージさんが10時過ぎに着くらしい”
そう、残された秘密とはジョージさんが来福される事でした。
ただ会場到着前に、”ご来場お待ちしています”とながおかHR420局のスマホにメッセージが入りました。
” やばい!!バレとる!! ”
自身の極秘任務その2危うし!!w
気を取り直して、予定の電車から1本遅れて(お約束)の到着で、無事ナゴヤAA718局ジョージさんを捕獲完了。
ももチャンネル撮影中w 西ハム会場へ移動し、お二人と共にフリラブースを訪問しました。
すでにB73局、DS94局、AB182局も到着されており、思いもよらぬ方々の来場に、ブース前はお祭り混雑w
みなさん、SPゲストを含みたくさんの局とお話をされていました。
サプライズ効いたかな?w
さてこの時点で10時30分。
今回、ふくおかRC西ハム版を開催する計画となっていましたので、各局との挨拶も十分にできないまま、RC運用のため一旦モービルに戻ります。
天気良すぎて暑い!!!!
11時からデジタル簡易無線の部をスタート。
予想では30分くらいで終わる余裕の計画でありましたが、これがまったくの予定外。
呼ばれる呼ばれる!!(うれしい悲鳴)※運用ログは下記します。
結果、市民ラジオの部の時間が足りなくなり、急遽キャンセルとなりました。
実は、今回イワテB73局が“伊勢ロー出張版”を会場近くの某所で開催して頂くこととなっていたため、そちらにバトンタッチということでw
(本当はしゃべりすぎと車内の暑さで喉がガラガラ、口がまめらず)
その後、ブースに戻り各局と談笑、昼食と思い思いの時間を過ごさせていただきました。
篠栗(ささぐり)ファミリーと”ながおかHR420局”。ご家族みんなで無線いいですねー
今年の西ハム会場は、無線機メーカーの展示はもちろん、例年通りブース方々思い思いのジャンクや部品を展示、価格もイベント特価として設定されておりお買い得感バッチリでした。
少し出展ブースが減ったかな??
見た目はゴミゴミですが、宝箱のように見えるんですよね。
残念ながら自分用は何も購入できずw
まあ、散財する余裕はまったくないので、ある意味良かったw
その後終演を待たずナゴヤAA817局は、総司令官からの帰宅命令遵守のため、名古屋向け離脱w
当局は、ながおかHR420局、いわてDS94局と共に聖地”曽根干潟”へ移動し、しばしワッチ&QSOと時間まで楽しませて頂きました。
今回の西日本ハムヘアは前日を含めて2日間、この数年でまれにみる内容の濃い日でした。
帰宅途中車を止め夕焼けの中、暗闇に光るMkIIのメーターランプを見ながら2日間の思い出を噛み締めておりました。
ご参加各局、たくさんの思い出と貴重は出会い
ほんとうにありがとうございました。
またお会いしましょう73
【ふくおかRC西ハム特別版運用ログ】
※DCR すべてM5 西ハム来場局
(使用機材 DPR6 1W AZ350Rモービルトップ設置)
ヤマグチKT716局
フクオカFL56局
ナガサキYU126局
オオイタDW351局
フクオカCB906局
ヤマグチSV221局
さがJP258局
フクオカMM827局
くるめ351局
やまぐちAN77局
オキナワAD77局
フクオカKD7局
ミヤザキCB250局
フクオカTNT50局
ヤマグチUT40局
かまがりAA793局
フクオカAA752局
フクオカSO0930局
フクオカYT015局
フクオカYM517局
フクオカPI037局
ヤマグチGT430局
フクオカAG32局
ミヤザキLP432局
ナゴヤAA718局
ながおかHR420局
オオイタTN24局
ヒロシマKR124局
ツヤザキCB750局
フクオカAA704局
オオイタHM430局
|


「2018年第三回関西オンエアミーティング」が
3月4日日曜日に開催されました。
コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加9局※を含む[118局]と交信して頂くことができました。
今回アルインコ・RALCWI方式のデジタル簡易無線トライアル運用は
きょうとFS01局・コウベAA805局が運用し[2局]と
特小デジタルトライアル運用はコウベAA805局が運用し[3局]と
特小レピーターL13-08はコウベAA805局が運用し[22局]と
交信して頂くことができました。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。
六甲山山頂天候:晴れ~曇り ・山頂積雪なし
■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
使用リグ :アイコム IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
使用ch :CH26
秘話使用 :コード27144
■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・OP:きょうとFS01局・コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式秘話無)
使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ
使用CH:CH05(秘話不使用)
■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:コウベAA805局
使用リグ :アルインコ DJ-P30D(10mW)
使用CH:アルインコL09ch
■「特小レピーター」・・・・・・・・・OP:コウベAA805局
使用 レピーター
:アルインコ DJ-R20D(10mW)
使用CH:アルインコL13ch-08
■六甲山コントロール局と交信していただいた局
□AMBE方式 OP:ならAI46
1013 コウベHR620局 M5/M5 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動
1015 ヒョウゴTS630局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市移動
1016 くらしきYS612局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1019 ナラR83局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
1020 ヒョウゴAA420局 M5/M5 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動 ※初参加
1022 おかやまHR307局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1023 ミエIT119局 M5/53 秘話使用 三重県四日市港ポートビル移動
1024 コウベMZ74局 M5/52 秘話使用 兵庫県神戸市須磨区固定
1028 ヒョウゴAK135局 M5/M5 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動
1030 スイタIN046局 M5/59 秘話使用 神戸市神戸空港移動
1033 こうべIS136局 M5/59 秘話使用 兵庫県多可町篠ヶ峰移動
1034 スイタZB26局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1035 ヒョウゴTF246局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1036 いながわHK630局 M5/59 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1038 おおさかSC025局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1042 オオサカKA06局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
1045 きんきCK21局 M5/M5 秘話使用 奈良県山添村神野山移動
1047 ヒョウゴJT135局 M5/59 秘話使用 兵庫県神戸市移動
1048 ひょうごSI802局 M5/59 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
1051 ひょうごTS907局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
1052 オオサカDC101局 M5/59 秘話使用 大阪府南河内郡河南町移動
1056 しがSK137局 M5/59 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動
1102 ナガノIR148局 M5/M5 秘話使用 長野県蛇峠山移動 ※初参加
1105 オカヤマHD22局 M5/59 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1106 あさくちBB434局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1108 おかやまTR38局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1109 おかやまMT462局 M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金山移動
1111 おかやまRH904局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1113 かがわ2797局 M5/59 秘話使用 香川県坂出市城山移動
1115 おかやまCS250局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1117 とくしまJB23局 M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市移動
1118 なごやCE79局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
1122 おかやまAKF11局 M5/51 秘話使用 岡山県奥津湖移動
1125 オオサカKZ1300局 M5/M5 秘話使用 愛媛県新居浜市移動
1128 ならAK39局 M5/M5 秘話使用 福井県越前町越前岬移動
1130 ミエTO103局 M5/52 秘話使用 愛知県弥富市移動
1131 アイチHA580局 M5/54 秘話使用 愛知県弥富市移動
1134 とくしまDJ24局 M5/M5 秘話使用 徳島県阿波市城王山移動
1137 おかやまKT416局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1137 なごやTK816局 M5/52 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
1140 なごやTA927局 M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市港区移動 ※初参加
1143 ギフAS67局 M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町明神の森移動
1145 おかやまDR621局 M5/53 秘話使用 岡山県津山市移動
1146 おかやまAB33局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1149 ミエAC125局 M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
1150 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1151 きょうとKP127局 M5/M5 秘話使用 大阪市中央区OMMビル移動
1152 オオサカHM120局 M5/M5 秘話使用 大阪府南河内郡河南町移動
1155 おかやまNT901局 M5/M5 秘話使用 岡山市岡山空港付近移動 ※初参加
1157 きくがわSH518局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市水道山移動
1159 とくしまSY443局 M5/M5 秘話使用 徳島県阿波市移動 ※初参加
1202 ギフYK331局 M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市権現山移動
1210 こうべSW250局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
1212 オオサカTK27局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1214 きょうとGT260局 M5/M5 秘話使用 京都市北区固定
1215 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
1217 こうべBS29局 M5/59 秘話使用 神戸市神戸空港移動
1218 きょうとCA374局 M5/M5 秘話使用 兵庫県篠山市多紀連山移動
1219 おおさかBR18局 M5/59 秘話使用 大阪市鶴見区鶴見緑地移動
1220 キンキAC242局 M5/59 秘話使用 大阪府枚方市国見山移動
1224 キョウトCA235局 M5/M5 秘話使用 京都府宇治市黄檗山移動
1225 オオサカKM22局 M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市移動
1227 ヒョウゴTK498局 M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市海浜公園移動
1229 キョウトY130局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山中腹移動
1230 おおさかWY120局 M5/M5 秘話使用 大阪府南河内郡河南町移動
1232 きょうとDC410局 M5/58 秘話使用 京都府大山崎町天王山移動
1233 いくのAJ101局 M5/59 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1235 ヤオRH80局 M5/M5 秘話使用 大阪市城東区移動
1236 おおさかKS46局 M5/M5 秘話使用 大阪府高槻市移動
1241 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
1244 オオサカBY39局 M5/M5 秘話使用 大阪市港区移動
1247 ヒョウゴAB245局 M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市移動
1248 きょうとJB140局 M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動
1249 シガGT324局 M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山移動
1251 ねやがわCZ18局 M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市移動
1309 ギフJP123局 M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町明神の森移動
1310 ならNS123局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
1312 オオサカMD213局 M5/M5 秘話使用 大阪府和泉市移動
1315 ひろしまPM64局 M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
1318 イズミF77局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉大津市移動
1320 なにわHS529局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市服部緑地移動
1322 オオサカAB404局 M5/M5 秘話使用 大阪市城東区固定
1324 キンキAZ627局 M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
1325 わかやまTW25局 M5/M5 秘話使用 和歌山県紀の川市移動
1328 きょうとAY408局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
1330 オオサカHW414局 M5/M5 秘話使用 神戸市北区有馬温泉移動
1332 おおさかPX103局 M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
1333 オオサカ845局 M5/59 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1334 オオサカAB502局 M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
1336 くらしきFV223局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1338 ギフKY812局 M5/53 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
1341 ギフYP273局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
1344 ギフAS67局 M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市固定
1345 しがJJ86局 M5/M5 秘話使用 滋賀県野洲市固定
1347 わかやまSK747局 M5/M5 秘話使用 和歌山有田川町移動
1350 オオサカFW190局 M5/M5 秘話使用 大阪府摂津市移動
1353 ひょうごOS23局 M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市固定
1355 ヒョウゴBJ41局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
1357 たかつきTK503局 M5/M5 秘話使用 大阪府高槻市移動 ※初参加
1359 ひょうご3946局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
1401 とっとりAJ683局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1404 ナゴヤKKK758局 M5/55 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
1406 ヒョウゴSH407局 M5/M5 秘話使用 兵庫県神崎郡神河町移動
1408 オオサカWP256局 M5/M5 秘話使用 大阪府池田市固定
1410 オオサカJR728局 M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
1415 おおさかよどがわ08局 M5/M5 秘話使用 大阪市淀川区固定 ※初参加
1427 さかい545局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
1429 よこはまAG47局 M5/59 秘話使用 兵庫県神戸市移動 ※初参加
1431 ナラYB450局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
1433 ならSR727局 M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
1435 ヒョウゴSJ631局 M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市固定
1438 オオサカSD590局 M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
1439 さかいMK120局 M5/56 秘話使用 兵庫県神戸市長田区移動
1443 おおさかK89局 M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市移動
1446 キンキAB484局 M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定
1448 オオサカRX302局 M5/M5 秘話使用 大阪府富田林市移動
1451 オオサカAY73局 M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
1453 おおさかFX207局 M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市固定 ※初参加
1455 きんきBQ81局 M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
□RALCWI方式 OP:きょうとFS01局・コウベAA805局
おかやまRH904局 5ch
いながわHK630局 5ch
□アルインコ特小デジタル方式 OP:コウベAA805局
こうべIS136局 L09chデジタル DJ-P35D
いながわHK630局 L09chデジタル DJ-P30D
ヒョウゴTF246局 L09chデジタル DJ-P30D
□特小レピーターL13-08経由 OP:コウベAA805局
えひめCA34局 スイタIN046局 オオサカHW414局
ひょうごTS907局 ヒョウゴAK135局 こうべIS136局
おおさかSC025局 ヒョウゴJT135局 ヒョウゴAY650局
あさくちBB434局 ヒョウゴWR4734局 ヒョウゴRL14局
スイタZB26局 ヒョウゴAB245局 ヒョウゴTF246局
いながわHK630局 きょうとKP127局 キョウトCA235局
おかやまAB33局 オオサカSD590局 ひょうごSI802局
きょうとJB140局
誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む
2018年第三回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載予定
今回も多くの方にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった方も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。
次回も関西OAMをよろしくお願い致します。
2018年第四回 関西オンエアミーティングは
2018年4月7日(土) 夜22時から開催予定です。
|


今年の西日本ハムフェアはこれまでになく楽しむことができました。
週末の出来事を振り返ってみました。
内容が濃いので2回に分けて書いてみます。
尚、この中で今回登場の各局から、それぞれ情報統制の連絡がありましたので、他局には事前にお声掛けできなかったこと、予めお詫び申し上げます。
(3月3日 土曜日)
天気で曇り後雨予報。
せっかくの西ハムウィークにちと残念ではありましたが、半ば諦め昼前に洗車のため移動開始。
ここでまず。イワテB73局が北九州市曽根干潟でお忍び運用されている情報入電。
急遽予定を変更し曽根干潟に進路を変更。
西ハム前日にEB頂き、”いよいよ来ましたーーー!!”の気分は上昇でした。
コンディションは一時的に上がって、B73局、当局共にEs交信ができ
その後、混信会でお会いすることを確認し、当局は予定の行動へ復帰しました。
そして18時前、混信会の会場へ。
イシマルトランシーバ フクオカAB182局さんと合流しとりあえず店内へ
予約席数が4名であったので空きグラスが2個。
”あと誰が来るんね??”とAB182局の尋問をかわしながらその時を待ちます。
そこにB73局が登場!
AB182局の驚きの顔が笑えました。”なんでおるんね!!(方言)”
ここでB73局のミッションは成功。w
ほどなくして、いわてDS94局さんも無事に到着され、4局で無線談義に花を咲かせました。
Iwantと並んで記念撮影(笑) さて、実はこの混信会と並行し、あるミッションが動いていました。
某有名You Tuberの方が隠密で北九州を目指して移動中。
当局以外の3名はそれを知りません。
21時ごろ、某局北九州到着の連絡が入り、混信会場外でスタンバイの確認。
途中”あんた誰とスマフォで話よんね?(方言)”とAB182局のジャブを適当にかわしながらw
何も知らない3局をラーメンを餌に無理やり終宴させw店外へおびき寄せます。
そこに待っていたのはそう”ながおかHR420局”でしたww
当局は一番最後に出て行ったので、みなさんお驚く顔が見れなかったのですが、さぞ驚かれたと思います。この様子は某チャンネルで見れるかな?w
ここで、ながおかHR420局のミッション成功。w
その後、みんなで小倉のド豚骨屋台ラーメン(かなり臭い)を食べに移動
明日の西ハムに想いを馳せながら混信しました。
とにかく、それぞれの隠密行動をすべて知っていた当局は
約1週間前から”言いたくて仕方ない”衝動との戦いでした。
ようやくほぼ解放され安堵。
でも、実はまだナイショの話が残っていたのでした。
(その2へ続く) |


本日(180304)、福岡県京都郡苅田町「日産九州株式会社」体育館で開催された「第17回西日本ハムフェア」を初訪問して来ました。道中、東九州自動車道「大分I.C」付近でDCR
「呼出」15chでCQ⚡を出してみると、「おおいたOC872局」さんより御呼びかけ戴き、御声がけのみとなりましたが、QSO⚡出来ました。
ホームQTH🏡出発より2時間程Driveして会場に到着すると、駐車場🅿に停められたアマチュア局、ライセンスフリー局各局さんのAntの設置されたモービル🚗💨で、あたかも「Antの林」の様でした。😅💦
会場内もひしめき合う様に各ブースが立ち並び、来場各局さんの熱気は凄いものでした。これでも無線人口が減少しているなんて本当なんだろうかと思わせる程でした。
ライセンスフリーラジオ局のブースを訪れると各局さんが名刺交換や無線談義をされており、当局もその輪に交わらせて戴きました。ブースでは"CB-ONE"や”CB-ONE
Jr."、”SR-01”などの実機展示(初めてこの両機を実見致しました。)、特小RPTの展示が行なわれており質問をされる来場者の方々も多くいらっしゃいました。
また、ブーススタッフである「ふくおかTO723/6局」さんによる「ふくおかR.C
西ハム会場特別版」も会場駐車場から行なわれ、当局もDCRでCheck Inさせて戴きました。
更にSpecial
Guestとして来場された「イワテB73/6局」さんによる「伊勢湾R.C出張版」が福岡県北九州市小倉南区曽根干潟から行なわれ、こちらにも当局会場駐車場よりCB
"RJ-580"でCheck Inさせて戴きました。
また驚いた事に7エリアより「いわてDS94局」さん、2エリアより”ジョージ”さんこと「ナゴヤAA718局」さん、”ももすけ”さんこと「ながおかHR420局」さんがサプライズで登場し、各局さんの騒めきは大変なものでした。"YouTube"「ももチャンネル⚡」の撮影もされてらっしゃった様で、”ジョージ”さんと”ももすけ”さんのかけ合いを生で拝見する事が出来ました。😅💦
「ながおかHR420局」さんからは"YouTube"「ももチャンネル⚡」のステッカーも戴く事が出来ました。😊🎶
多くの各局さんと名刺交換、無線談義などをして刺激の多い時間を過ごさせて戴きました。1430頃、各局さんに御挨拶して一路東九州自動車道を経由してホームQTH🏡へと向かいました。会場周辺走行中のDCR「呼出」15chの当局の
CQ⚡に
「ながさきYU126/6局」さん、「さがJP258/6局」さんからDCRで御呼びかけ戴き、御挨拶させて戴きました。
本日、EB & 名刺交換させて戴いた各局さん、たいへんありがとうございました! 。 😊 ✨
今月21日に控えている「春の一斉OAD」やEsシーズン、今度はお空の上で各局皆様と御会い出来る事楽しみにしております。
😊🎶
☆180217 「西日本ハムフェア」移動運用
(大分県大分市東九州自動車道モービル移動 DCR IC-DPR3 + AZ350R 1W送信)
0815「おおいたOC872局」大分県内御自宅固定15ch M=5/5
( 福岡県京都郡苅田町「西日本ハムフェア」会場
DCR IC-DPR3 + 付属ホイップ 1W送信)
1108「ふくおかTO723/6局」
福岡県京都郡苅田町「西日本ハムフェア」駐車場 21ch M=5/5
「ふくおかR.C 西ハム会場特別版」Key St. Check In
( 福岡県京都郡苅田町「西日本ハムフェア」駐車場 CB
RJ-580 )
1208「イワテB73/6局」 福岡県北九州市小倉南区曽根干潟移動 4ch
RS=51/53
「伊勢湾R.C出張版」Key St. Check In
(福岡県京都郡苅田町
「西日本ハムフェア」会場周辺 モービル移動 DCR IC-DPR3 + AZ350R 1W送信)
1445「ながさきYU126/6局」 福岡県京都郡苅田町 「西日本ハムフェア」会場 15ch M=5/5
1447「さがJP258/6局」 福岡県京都郡苅田町 「西日本ハムフェア」会場 15ch M=5/5
EB & 名刺交換戴いた各局(順不同)
「かまがりAA793局」さん , 「やまぐちAN77局」さん , 「ヤマグチGT430局」さん
「やまぐちBA18局」さん , 「ヤマグチKT716局」さん , 「ヤマグチSV221局」さん
「ナガサキYU126局」さん , 「さがJP258局」さん , 「ふくおかTO723局」さん ,
「フクオカAB182局」さん , 「フクオカAA752局」さん ,
「フクオカKD7局」さん
「ふくおかFL56局」さん , 「ふくおかAG32局」さん ,
「フクオカTNT50局」さん
「くるめ351局」さん , 「おおいたTN24局」さん ,
「オオイタHM430局」さん
「おおいたYA17局」さん , 「イワテB73局」さん , 「ナゴヤAA718局」さん
「ながおかHR420局」さん
コールサイン誤記、または掲載不都合がありましたら御知らせ下さい。
|


本日は関西OAM開催日で六甲山でDCRコントロール局運用、朝10時から15時近くまで参加局様と交信させていただきました。終了後に六甲山から下山して帰路にネット情報を見ると市民ラジオで沖縄がオープンしていました。17時前頃に宝塚から国道176号線を大阪方面へ走っていましたが、急遽猪名川手前の川西市でR176を降りて運用できそうなところを探す、猪名川河川敷の運動公園はノイズも少なく運用実績もありましたが17時で締め出されるため、とりあえず目に付いたパチンコ店キコーナ川西加茂店の駐車場に止めてロッドアンテナを伸ばしてみました。
電柱や送電鉄塔が近くにありノイズレベルが高くひどいロケ、でもノイズの中からCB4chで「おきなわYC228局」が聞こえて来る、パイルに何度も競り負けながらもピックアップしてもらえたがノイズがひどくてこちら宛てのレポートがはっきり聞けず。そこから粘ってCB3chにQSYした「おきなわYC228局」を何度も競り負けながらも再びピックアップしていただきふわ~っと上がってきた瞬間にしっかりレポート交換完了、交信に成功することができました。
「おきなわYC228局」との交信後、近くの河童ラーメン本舗川西店へ直行。朝7時前に奈良市自宅を出発前に朝食をとって以来、お昼に抜きで関西OAM運用、下山後石垣島迎撃。やっと昼飯を食べることができました。旨かったです。
「おきなわYC228局」と今月も交信していただくことができ67ヶ月連続で交信していただくことができました。「おきなわYC228局」との実質交信回数は297回、延べ交信回数は340回となりました。これもアクティブな「おきなわYC228局」のお陰でございますm(_
_)m。そしてこれが今月初のDX QSOで71ヶ月連続電離層反射交信にも成功しました。
石垣島とのパスはNICT情報や掲示板の情報等からEs伝搬だと思われます。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180304 1716 おきなわYC228局 51/51 CB3ch 沖縄県石垣島
おきなわYC228局とのQSO LOG 2012-2018
関西OAMのログ公開はもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m |


昨日、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館で
開催されました第17回 西日本ハムフェアに参加しました。 今年も微力ながら、Q-netさんブースでアシスタントを務めさせて頂きました。 非常に天候も良く会場内は熱気に満ちており、例年以上の賑わいと感じた次第です。 アイボール & 談笑頂きました各局さん楽しい時間をありがとうございました。 来年も是非参加したいと思います。 |


Blu-ray
入手したSONYのBlu-rayレコーダーにリモコン無しでは不便。 またもやYahooオークション検索開始です。 日本語が変? 類似リモコンの多数出品 何故か、意味不明な まじで! |


しばらくブログの更新をお休みしてましたので、ER501局の2月の活動状況をまとめてみました。
2月11日
成田市消防出初式
1月中に行われることが多い消防出初式ですが、成田市はおそらく日本一遅い2月第2週目の休日に行われます。
普段見る機会がない成田空港の大型化学車が来るとの情報を得たので行ってきました。
指揮車の中を見学
デジタル無線機3台とは贅沢な仕様
統制波、主運用波、活動波で使い分けているのかもしれません。
署活系無線機はICOM製を使用
式典の後はお待ちかねの車両行進
なかなか見る機会のない空港大型化学車
車体がかなり大きく見えますが、長さ12m幅2.5mと大型トラックと同じ大きさで公道を走れる規格になっています。
屈折はしご車スカイアームΣ
公開訓練には千葉市消防局の消防ヘリも参加し、建物屋上からの吊り上げ救助を実施
消防団の活動
はしご車による救助訓練
アームを伸悌して活動中のスカイアームΣは初めて見ました。
2月12日
風神山移動運用
今年初の移動運用は自宅近くの山でお手軽に
DCRのみ短時間の運用でしたが6局さんとQSOさせて頂きました。
運用の後は風神山山頂のアンテナ巡り
NHKテレビ中継所
鉄塔中腹にお天気カメラが設置されてました。GPSアンテナは同期信号に使う標準時刻取得用でしょうか?
FPUアンテナも増設
右側が民放のデジタルテレビ送信所
左側は使われなくなった民放アナログテレビ送信所を再利用して、モバイル放送NOTTVの送信所として使われてしましたが、NOTTVも短命で放送終了に。
商用電源の引き込み線も切断されてましたので、局舎は使われていないようです。
アナログ初期のころからある古参のMCA無線中継局
デジタル消防無線中継局の隣に防災無線同報系のアンテナが設置されていました。
UHF帯の八木アンテナも見えるので、防災同報系の400MHz帯補助中継を使っているのかもしれません。
NHK FMラジオの送信所
関東平野の局への影響を考慮してか南側へビームは向けていなく、北と東のみに送信しています。
下側の八木アンテナは親局の83.2MHz加波山受信用とモニター用でしょう。
話題の中国製短波ラジオXHDATA D-808を購入
エアバンド受信機能はおまけ程度かと思っていたら、意外なほど高感度で120.50関東西セクターの基地局側も水戸市内で受信できました。
水戸市内や日立市内で在京AM局のFM補完中継局スカイツリー送信をメリット5で受信できるなど、FMラジオの感度も十分すぎるほど。
詳しくは私のTwitterを参照して下さい。
|


3/4 西日本ハムフェアーに行きました。 |


3/4(日)、関西OAM・伊勢湾RC出張版終了後も、岩国市の高照寺山で運用続行。
北九州市曽根干潟に移動の、 やまぐちKT716局 さん、
ヤマグチSV221局 さんとCBで交信。
西日本ハムフェアに参加された帰りのようです。
曽根干潟と高照寺山は特小でもイケルかな?
CB8chでは「ピー」「プー」が、3・4・5chでは南方系海外局が聞こえます。
こんな日はしばらくすると沖縄方面が開けることが多いんですが、予想が当たりました(笑)
15時頃、 おきなわJR218局 さんが入感。
しかし、2エリア方面とのパスが良好なようで、交信には至らず・・
その約30分後、 ニイガタAA462局
さんのお声が一瞬入感。
その10分後、クリアに聞こえてきたのでコール。
51のレポートお送りましたが、マイレポートが取れずロスト。
16時頃、石垣島の おきなわYC228局 さん、
おきなわOS404局 さんが入感。
2局さんとも交信できました。
17時前には、座間味島の おきなわZA35局
さんのお声が聞こえてきました。
先日、久米島に行ったときに、デジ簡で交信いただいておりましたが、今日はEスポ。
こちらにはPKで54で聞こえるくらい強力で、久米島のお礼も言えました。
やはり、デジ簡で聞くデジタルのお声と、Eスポで聞くAMのお声は違いました。
17時過ぎ、8chでかすかに聞こえる声は フクオカKD7局
さん。
レポート交換できましたが、QRMで移動地は取れませんでした。
<ログ> ~岩国市の高照寺山山頂駐車場にて~
・14:12 やまぐちKT716局(北九州市曽根干潟) 52/52 CB8ch
・14:32 ヤマグチSV221局
(北九州市曽根干潟) 52/52 CB8ch
・15:02 おきなわJR218局 51CBL CB8ch
・15:45 ニイガタAA462局 51/ CB8ch
・16:13 おきなわOS404局(石垣島) 53/51 CB8ch
・16:15 おきなわYC228局(石垣島) 53/53 CB5ch
・16:50 おきなわZA35局(座間味島) 53→54/53
PK55 CB4ch
・17:14 フクオカKD7局 51/41→51 CB8ch
|