LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73136 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed ランチタイム運用 in link ナガノK2のブログ (2017/7/8 16:25:39)

本日のランチタイムショート運用は、北海道からの飛来でした。





イワテB73局さん、いつもありがとうございます。

ずっと強力に入感しておりました。





・・・・・・・・・・・

【2017.7.8 ランチタイム ログ】

イワテB73/8局 北海道 59+10db/55 5ch

CBL
そらちAB71局 59CBL

・・・・・・・・・・・









そらちAB71局さんの信号も強力でした。

今日はタイムアウトで繋がりませんでした。





今日も、朝とお昼、1局ずつ。



きわめて順調です。





イブニングもEs交信できますように。。。



feed ID-5100D変更申請 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/8 15:26:14)
ネットで申請しょうと技適No.を入力しID、パスワードを入力して確認する時点でエラーが出たので紙の申請を作成してSASEで送ることにしました。

イメージ 1

feed 昼寝 in link みやぎFS43 / 1 (2017/7/8 15:00:00)
暑い❗

暑くて怠くて身体が言う事効きません。
各局様、アクティブに、ライセンスフリーラジオ運用中。

しかし、私はお昼寝。

ハッカ油のスプレーが有ったので、首の下にスプレーして汗止めに。
気休めですが、無いよりいいかな。

そんな土曜日です。
feed 朝から30℃の土曜朝練は東北・北海道局と交信 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/7/8 14:05:57)
イメージ 1

 夜勤を帰りにデジタル簡易無線でミエAC130局とつながり朝練に誘われ四日市港へ。8時前に市民ラジオ運用開始しまいた。まだ8時と言うのにもう暑い。クルマのリアハッチを日傘代わりにして暑さ対策。

 コンディションが良く北海道や東北局が良く聞こえました。朝から6局と交信できました。ありがとうございました。

交信局
0759 イワテTK174局 一ノ関市 52/51 CB8ch
0903 イワテB73局 北海道 53/54 CB3ch
0914 ふくしまMC712局 52/52 CB8ch
0919 そうまYK221局 相馬港 53/53 CB8ch
0943 いばらきAY48局 55/55 CB4ch
0946 ミトBB501局 54/54 CB6ch
feed ALINCO DR-DPM60 デジタル簡易無線 購入 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/7/8 13:54:54)
イメージ 1

 予約してあったアルインコのデジタル簡易無線機「DR-DPM60」が到着しました。現在クルマに取り付けてあるIC-DPR100と交換する予定。DPR100は固定で使用します。

イメージ 2

 DR-DPM60はオプションのEDS-9を使用するとセパレートできます。マイク端子が操作パネル側にあるので取付け場所が難しいかもしれません。スピーカーは本体側にあるのでシート下に置くと外部スピーカーが必要になると思います。

 DPM60にはマイク端子が2つある。一つは8ピンメタルコネクターでアップダウン操作対応のハンドマイク、もう一つはねじ込み式のスピーカーマイク。使い方によっては2つマイクが使えるので便利かもしれません。

 DJ-DPS70で話題になったSメーター表示や周波数表示機能があります。その他の機能や操作もDPS70とほぼ同じです。

 秘話オフ時に秘話コードが「00000」に戻ってしまう件は改善されています。秘話コードの設定はDPS70同様少々面倒な操作が必要です。秘話をオフにするときは「戻る」キーを長押しすると秘話解除になります。オンにするときは秘話設定の画面で「戻る」キーを長押しすると設定していた秘話コードでオンになります。私の場合は秘話機能をオフにすることが無いので問題ないです。業務局へ丸聞こえ防止の為、通話チャンネルでは常時、コード27144に設定して運用しています。

feed 暑いですね〜 in link 毎日はレビュー (2017/7/8 12:54:56)
昼から出かけなければならないため、15分ほど運用してきました。
8chでイワテB73局が聞こえたものの、沈み込みました。
CQ出して、かながわSC99局にお呼びいただき、ボウズ回避。
ありがとうございました。

15分でも汗だく。

【所沢市 本郷の道路】
 10:21 かながわSC99局 日の出山 54/53  CB3ch
 
feed 本日の合法CB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/7/8 12:15:07)

本日もEスポでまくってますねぇ・・・・

RJ411Aの季節がやってまいりました。。。やっぱQRPはヘリカルですなぁ。。。

 

帰宅移動にて越谷市内流通団地より

さいたまMK117局さんポータブル1 52こちら/市内流通移動RJ411ではメリット5、480D Sのみ(52)FBQSO

いわてB73局さんポータブル?、480Dにて53411Aにてメリット5CBL

 

その他、各局聞こえてはいたものの、暑くて暑くて、早帰宅・・・・

今年はなるべくヘリカルQRP運用していこっと!一番楽な運用だ・・・

 

 

 

feed ID5100D買いました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/8 11:12:02)
近隣の無線屋に出かけて無線機はD☆機ID5100DとBluetoothユニット、データケーブル、スピーカーをまとめ買いしました。

イメージ 1

早速ネットで変更申請をしょうと思います。
feed 朝からレッド in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/7/8 10:17:55)
朝からやってます~
カンカン照りの中CNDずっとレッド「15.7」!

イメージ 1

交信局
・かごしまNB79局52/54
・イワテIW123局53/55
・いわてJA77局54/53
・イワテB73/8局56/57
・ヤマグチAA123局57/55
・シマネMS228/MM局55/51
30分くらいのつもりがなのかな帰れませんね~ ... しかし暑い❗😅

イメージ 2

feed 2017湘南ひらつか七夕まつり&アクアマリンのライブ♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/7/8 9:28:58)
2017年7月7日!今日は七夕の日 七夕と言えば仙台が有名ですが
地元、平塚市も毎年 七夕祭りが開催されます!今年で67回目の開催♪

今回の目的は七夕見物と言うよりはアクアマリンのライブです(笑)
日中は仕事で横浜でしたが!ライブの時間が17時から!!
急いで仕事を片付けて、先日合唱会の時に預けていたアクアマリンのCDを回収しに学校へ行き(いっぱいお買い上げありがとうございます♪)
何とか間に合いました(笑)
イメージ 8

ここで孫達と合流(笑)30分程度のミニライブですが、多くの方が足を停めて
ライブを楽しんでらっしゃいました(^^)v

動画を撮りましたが、スピーカーの真横だったので音が大きいし!割れてしまってます(^^;違法の混信や無変調はありませんが(笑)


ライブの後は孫達と七夕見物(^^)b関東エリアではボチボチの知名度ですが、全国的には知名度は無いでしょうね(笑)

イメージ 1

随分と昔の話しですが、愛知の知人に平塚市は七夕が有名ですと話した事がありますが全く知りませんでした(笑) 七夕って仙台と一宮じゃないの?
逆に、一宮でも七夕やってるんだ!!自分も知りませんでした(笑)

子供の頃は七夕の開催が楽しみで期間中は毎日行ってましたが(笑)
流石にこの歳になると億劫になります(^^;
人混みが嫌で行かなくなりましたね(笑)

ここ何十年かは行かなかった年も結構あります(^^;子供が小さかった頃はよく
行きましたが、次第にに子供達も友達と行く事が多くなり、お役御免?(笑)

しかし!近年は孫達と一緒にが増えた気がします(笑)
イメージ 2

昔も今も変わらない光景ですが、学校が終わったら友達同士で行く!
カップルで行くが定番です(^^)b

七夕と言えば竹飾りを見る!ですが、昭和50年代をピークに竹飾りもだんだんと
少なくなってしまって(^^;ピーク時の5分の1程度になってしまったと思います(><)昔は竹飾りが多くて、空が見えないほどギッシリと飾られていましたが
今は空の方が良く見えます(笑)

来場者数も年々減ってる?昔は300万人を超える来場者数がありましたが、
現在は3分の2程度の様ですね!
イメージ 3

竹飾りが目的なのは大人で、子供達の目的は露天です(笑)
平塚の七夕は何が凄い!と言えば露天の数ですね(^^;
全国1位を誇る数!おおよそ1000店以上とも言われています(笑)

こうなって来ると親御さんも大変です(^^;昨日もかなりの出費(笑)
スタンダードな露天から、その年の流行や世情が分かる露天も楽しみの一つ

今年は、ハンドスピンナーの当てくじ屋さんが多く見受けられました!
孫達もご多分にもれず(^^; どうやら一番下のチビが、ハンドスピンナーに
ハマってしまったらしく・・・遊びまくりです(><)

ストレス解消に良いとか言われてますが、上4人の兄弟に味噌っカスにされてる
ストレスが溜まってるのかな?(笑)

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

そんな事でこの日は無線運用は無し(^^;湘南エリアはコンディションも
渋かった様ですが(^^;

feed 本日のモーニング in link ナガノK2のブログ (2017/7/8 9:19:23)
イメージ 1


本日は、『志賀高原マウンテントレイル』というイベントが開催されています。

山を駆け巡るスポーツの祭典です。

午前8時半、スタートです。









イメージ 2


そのちょっと前。

選手の人たちが全員、スタート会場に移動したので、チャンス!(笑)

5分だけ、5分だけ。(サボりタイム)

と言いつつ、15分。(^^;


RJ-580、スイッチオン~~!

各チャンネルをチェックするも、違法のみ。

合法局は聞こえず。


こんな時は、、、


8chで「CQing~!」


わ~、聞こえて参りました。


くしろG73局さんのお声でした。

今日も『白馬に乗った王子さま』のような現れ方でした。(笑)

数秒の交信ですが、こうして連日交信できると、なんだか実際にお会いしている感覚になりますね。

どうもありがとうございました。



・・・・・・・・・

【2017.7.8 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

くしろG73局 51/51 8ch

・・・・・・・・・




そのあと、ぞくぞくと選手たちが、目の前のゲレンデを駆けていきました。





イメージ 3


みんな走っています。スタートダッシュ。すごいなあ。

私も時々やりますが、途中で息切れ。(^^;

この人たちにはついていけません。




イメージ 4


今朝の運用地、第9シャックです。

(ここ最近、晴れている朝はここからです。)



シャックがどんどん増えて、何番目だか分からなくなってきた…。



feed 7/8 朝の運用 中央公園 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/8 7:46:41)
水島セントラルパークから07:25~
蝉が鳴いている

ノイズ無し
しりべしCB49局が微かにきこえます
上がって来るのを待ちます。

イメージ 1

feed 7/7イブニング in link いわてDS94/JG7NIF (2017/7/8 5:29:34)
七夕のイブニング運用。いつもの場所に到着。
ところが、傍に停泊中の漁船の発発(発動発電機)が稼働中。
いつものディーゼル発発ならまだよかったんですが、今日は小型のガソリンエンジン。
全チャンネルノイズバリバリ。Sが7まで・・(-"-)
少し離れたところに陣取ったんですが・・・
イメージ 1
まだSが3位振ります。

4以上で入感する局は問題ないのでとりあえず、此処でいつものワッチアンドコールで運用開始。
6chでコールしたら、終了後呼ばれたので5chに移行を願いして応答。
それからそのまま数局と混信の中交信。

19時少し前に福島局が聞こえたので、コールしてみたらバック有り。

最後のキャリアバリバリの7chでチャレンジCQ。FS01局と交信成立。

各局交信ありがとうございました。久々CB-ONE Jr. からでした。

イメージ 2
feed 7月7日朝練 in link よこはまUQ3 (2017/7/8 1:10:11)
7月7日(金)
七夕の朝、晴れました。680を持参し1週間ぶりに朝練。
7時ボートパーク着。
イメージ 1
8ch静かです。3chガントラでCQ。当然応答はありません。
それではおにぎりTimeと。
食べ終わったので、CQ! あれ?  誰か呼んでます。
2~3歩動くと~かみかわF62局さんでした。
51を送りましたが、MYレポート受信の時には31程度までdown。厳しかった。
交信が終わるとたて続けに呼ばれました。気が付くと撤収時間。

かみかわF62局さん 51/51
かみかわEF35局さん 51/52
しりべしCB49局さん 51      お呼びいただきましたが、ピックアップ叶わず
イワテIW123局さん  52/53

ナイトはCMが終わっての21:50頃。まだconditionが良いようでしたが
8chは被りで誰かわからず。
4chでシズオカJG726/熱海市局さんに51/51でお繋ぎいただきました。


本日も交信ありがとうございました。
来週も朝練はボチボチとやりたいです。


feed 本日の運用 in link YB101の日記帳 (2017/7/8 0:38:46)
早朝から太陽がギラギラ
feed JR6でCB運用(4)~3日目:7/2(日)その1 in link LX16の自由時間 (2017/7/8 0:07:43)
7/1(土)の夜、六甲山にキー局を置いて関西OAMを狙いましたが、
キー局・チェックイン局とも聞こえませんでした。

あけて7/2(日)、朝早く宿を出発し、石垣島の北端を目指しました。
途中、 玉取崎展望台 でショート運用し、 おきなわOS404局 さんと交信。

イメージ 1
玉取崎展望台 から北方向の眺め(△のお山は、ハンナ岳 かな)

イメージ 2
玉取崎展望台 から南方向の眺め(左端が しらほ海岸 かな、たぶん)

イメージ 3
真っ赤なハイビスカスも

その後さ らに北上し、 平久保崎 まで行きました。
平久保崎 には、とてもきれいな砂浜がありました。
イメージ 4


水もご覧のとおり・・・
イメージ 5

砂浜に店開き~ 海側が北なので、ロケ的にも申し分ありません。
イメージ 6
左の山に小さく白く見えるのが、平久保崎灯台です。

イメージ 7

平久保崎 には、木陰があるので時々避難してました(笑)
イメージ 8

平久保崎 では次第にコンディションが上り、0・1・2・3・4・5エリアの皆さんと繋がりました。
いつもはGWで交信いただいてる局とも繋がり、不思議な感じです。

~つづく~



feed Botswana DX Pedition局QSLカード到着 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/8 0:02:00)
先日30m CWで交信出来た、BotswanaのDX Pedition "A25UK"局のQSLカードがAirmailで到着しました。

イメージ 1

イメージ 2

前の記事にも書きましたが、サイクル24のBottom期、当方50W & D.P.
Working conditionの電波は微弱だったと思います。ピックアップ頂いたOperatorに感謝です。

TNX FB QSO and QSL !!
feed 7月7日(金)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/7/7 23:04:40)
シーズン中盤を超えて後半戦ですが、まさにシーズン真っ最中って感じですね。
シーズン中は仕事なんか止めて、1日中運用したいと思いますw
本日は朝練とイブニング、ナイトを行いました。
 
8:06 しりべしCB49局 55/54 5ch
 
8:07 るもいYD43局 54/55 8ch
 
8:08 みやざきCB55局 55/53 8ch
 
朝は忙しくて運用どころではないのですが、運用してしまいます(笑)
5分で撤収。
 
運用地 前島埠頭
リグ SR-01
 
 
イブニング運用
19:00 いわてDS94局 54/55 4ch
 
19:01 そらちAB71局 53/54 4ch
 
19:02 ミトBB501局 53/54 4ch  ミトコンドリア届いたかな
 
19:03 アキタAO899局 54/54 4ch
 
19:03 みやざきCB55局 53/53 4ch
 
19:05 イワテZR250局 52/M5 4ch
 
19:06 ニイガタAA462局 54/55 4ch
 
19:07 いわてCY16局 53/55 4ch
 
19:08 ヤマガタAA21局 53/53 4ch
 
19:09 とちぎMH44局 53/53 4ch
 
19:16 みやぎNE410局 52/51 8ch
 
 
ナイト運用
 
20:06 イワテIW123局 52/52 8ch
 
20:23 ふくしまSP302局 52/41 8ch
 
20:28 みやぎNE410局 52/51 8ch
 
20:30 イワテTK174局 54/54 8ch
 
20:34 くしろG73局 53/53 8ch
 
20:42 ミヤギHO40局 54/53 8ch
 
21:07 みやぎNE410局  撤収ご挨拶
 
各局FB QSOありがとうございました。
 
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1139局
feed 突然の雷雨 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/7 22:36:02)
こんばんは。
本日も雨が降ったり止んだりの繰り返しです。
お昼前少し時間があったのでプチショート運用してみました。
3回目のCQで、コール頂きました。さいたまHK118局さんと繋がり
FB QSO TNX! ランチタイム前ですので混信もなくクリアーに聞えてました。
続けて、とうきょうMS25局さんからも呼んで頂きFB QSO TNX!
2局様と交信出来ました。

さてランチタイムですがプチ運用した分、遅れてのお昼休みです、
心配していた雨が降ってきました。
イメージ 1

CNDは上がっているようですが、何か、受信音がこもっている?
52~53入感ですが何時もの680の音と違う、呼んでも全く飛ばない
厚い雨雲のせいなのか? 結果ランチタイムは坊主でした。

イブ二ングは18時15分スタート、金曜日の雨で渋滞が、運用地へ20分も
かかってしまった。
おっ、聞えてます~ニイガタAA462局さん8chで各局様と繋がっている
ようです。
コールすると一発でピックアップして頂きFB QSO TNX!
HRはコールした方ですので他のChで運用です。

その直後、さいたまFL20局さんの波をキャッチです。
お昼繋がってませんでしたのでイブニングでQSOしないと記録もストップします!
6Chで、FL20局さんに呼んで頂き繋がりました、 オールソー確認 
魔の金曜伝説がありましたが本日は交信出来て良かったです。
14日連続交信です!(^^)!

何か変だ、お空を見上げると真っ黒の雲が近づいてる
積乱雲です、これはやばいかも?

イメージ 2

車の中に避難です、しばらく様子をみてましたが猛烈な雨と雷
ひゃ~近くに落ちました
怖くなりその場から移動、撤収するハメになりました。

明日は孫が朝から来ます、ジージ遊んでと言われてます(汗)

<本日のログ>
さいたまHK118局      53/56
とうきょうMS25局      52/52
ニイガタAA462局       52/pk56
さいたまFL20局       54/54

本日も各局様交信ありがとうございました。  クマモトHR787


feed スイカ in link ももねこ生活 (2017/7/11 21:47:23)

今年初めてのスイカをたべました。

昔は母の日に初スイカを食べていましたが

丸いスイカは買っても困るので最近はカットスイカを食べています。







夏だな〜 スイカって美味しいな

feed グラノラ in link 554は251。 (2017/7/7 22:10:16)
ブームなのか、”ブラックサンダー”グループまで、

イメージ 1
”グラノーラ サンダー”

イメージ 2
美味しかった、出先で”グラノラ”食べたい時に便利。
コンビニで売っている。
非常時の栄養補給にももってこい。



feed 7月7日ナイト運用 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2017/7/7 21:53:59)
今日は仕事が忙しく趣味の無線は全くやってませんでしたが、どうしても市民ラジオ(CB無線)を運用したくなり夕食後に散歩を兼ねて無線機片手に浜名湖に向かいました。
イメージ 1
ナイト運用はいつもICB-870Tを使います。聞きやすいです。

自宅から浜名湖湖畔までは100m強。小さな川に沿って歩いていくと運用地の河口になります。
すでに20時30分は過ぎていましたがコンディションがいいようで浜名湖に到着する前に3局さんと交信することができました。

イワテIW123局 51/51
イワテTK174局 52/52
みやぎNE410局 52/52

運用地のこの河口。25年ほど前、隣県のそこそこ有名な霊媒師がここを訪れた際
「ここはよく集まるところだね。海からも山からも集まってくる。」
と、意味深なことをおっしゃってましたが・・・わかりました!
電波がよく集まると言いたかったんですね(笑)。
何も聞こえないと寂しいので皆さん電波を飛ばしてきてくださいね。
feed EsQSO第四十八回 (7月7日) in link 50みりわった~ず (2017/7/7 21:48:19)
梅雨の晴れ間の昼休み運用。スイッチオンで誰かが入感!早速ですか?と
喜びつつも誰だか分からない。その内に「いしかりAG11局」が関西局との
QSOをされているのが聞こえてくる。更にそこに「みやぎNE410局」のCQ
それと他の宮城局も被って混信状態。

一番良く聞こえて居たNE410局をコールしてQSO成功、すぐ後で宮城局に
呼ばれるも混信で聞取り困難、何度かやりとりをして「みやぎIT03局」と
確認してQSO成功。次は「さいたまYB101/7局」より呼ばれQSO、かなり
コンディションは良い様子で7エリアに混じって1エリアも入感。

8chでCQを出してみたらAG11局より呼ばれてQSO、他にも聞こえて居た
「イワテTK174局」を個別呼出で無理やりQSO(笑)その後も混信状態で
中々相手局と繋がらない状態が続き大苦戦。どうにかコールサインを聞取り
RSレポートを連呼しながら下記各局さんとQSO出来ました・

みやぎNE410局    53/53  8ch
みやぎIT03局     52/52      8ch
さいたまYB101/7局  52/52  8ch
いしかりAG11局    56/56  8ch
イワテTK174局     53/53  8ch
とうきょうAD879/7局 56/55  8ch
いわてC50局       52/54  5ch
とちぎYA306局     53/53  5ch
ふくしまAJ32局    53/53  5ch
とちぎSA41局     53/54  5ch
チバYN515局      52/54  5ch
ニイガタAA462局   52/52      5ch
サイタマHK118局   52/52   5ch
かごしまNB79局     53/56      8ch
とちぎ4862局     52/54  8ch
フクオカBG37局    52/52  8ch
ヤマグチAA123局   53/53   3ch

晩方は多忙で運用せず。   
feed 7/7 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2017/7/7 21:08:35)
今日は、朝、昼、晩と、Es交信できました。

七夕だから。



・・・・・・・・

【2017.7.7 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

かみかわF62局 51/51 5ch
かみかわEF35局 52/53 5ch

CBL
いしかりAG11局

・・・・・・・・



次の予定がありましたので、モーニングはショート運用でした。





イメージ 1


『北信食品衛生協会志賀高原支部』総会と夏山事前講習会に参加。



終了後、速攻で帰宅。





ランチタイムはカオス。










・・・・・・・・・・・・・・


【ランチタイム ログ】


おおさかSC500局 59/55 1ch
イワテIW123局 52/52 6ch
ならAI46局 59/53 4ch
ナラSX65局 58/54 4ch
ヒョウゴ3946局 52/53 4ch

CBL
ひょうごTT314局
きょうとCA374局
ミエAA469局
くらしきFV223局
その他多数

頂いたCBL
ミエAA469局


・・・・・・・・・・・・・





イブニングもコンディションは上々の様子。

18:40ごろ。今日も出遅れダッシュ!

ここ最近、7時を過ぎると一気にコンディションダウンの傾向。

よって仕事は後回し。(笑)

間に合った~!
と、思ったけど。
聞こえるが、なかなか飛んでいかない。

なんでやね~~~~ん!(心の叫び)



・・・・・・・・・

【イブニング ログ】

ながのAA61局 53/53 4ch
イワテIW123局 52/52 5ch
よこはまGA422局 53/53 4ch
ヤマガタAA21局 51/- 4ch ロスト
イワテTK174局 54/54 4ch ロスト

CBL
いわてDS94局 59+10db
フクオカBG37局
かがわMC36局


・・・・・・・・・・・・




7chで、キャリアに負けず頑張る『いわてDS94局』さん






さっすが~!

一時、ピーク59+10dbまで上がっていましたよ~。

もちろん叫びましたけど、なぜか届かずでした。(涙)





feed 7日 in link シガAC115のブログ (2017/7/7 21:04:13)
今朝、夜勤が明けましたが、オールフル残業で疲れました。帰宅し受信機を入れると既に国内がオープンしてますが受信機が調子が悪くNGだったし疲れてたしで、目覚めたら受信機を修理することにして取り敢えず横になりました。目覚めると15時位でしたので、ボクの狭いシャックではどうにもならないから測定器などがある部屋に運び込み風呂敷広げて様子を診る事にする。様子なんて言うと大層ですが、症状はPBTの接触不良でサイドバンドを選択した時に激しいノイズと周波数が飛ぶ現象でして、それでは落ち着いてSSBを聴く気がしない…

イメージ 1

イメージ 2


PBTユニットを取り出しエアーバリコンのローターが接触不良が原因と考えられます。例えばトリオだとTS-520や600それに700と云ったアナログ全盛トランシーバーのVFOが発振不良になる事象も同様ですね。其方は緑青が主な原因かと思いますが、此方はシールドが良かったのか、緑青よりは固着したグリスが悪さしている感じです。清掃を行い元に戻しますが、配線は取り敢えず仮止めにして置く。

イメージ 3

5y3が熱々です。カップリングのネジを外す時は電源offしないと触れたら火傷するかも?

イメージ 5



イメージ 4


ゼロ調を行い、completeです。
feed あれから梅干しは?梅干し作りの途中経過です! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/7/7 20:57:10)

7月3日(月)に梅干し作りをスタートしましたが、はや5日間が経過しました!今の状況です!

え~こんなになりました!

あれだけ塩まみれでしたが、梅酢が一杯上がっていますね!

5日前はこうだったので、進んでいるようです!

今の所、25度の焼酎ので各部を念入りに消毒したので、今の所カビ類は発生していません!

ジプロックに入れた水が透明なので、穴でも開いて、梅酢と混ざっているかと、錯覚する程透明なので、間違てしまいそう?

なんだか、甘露煮したようですね!

次の休みに、赤しそでも買って、次のステージの赤しそ追加投入に進みます!

梅干しは、作るのではなく買う物だと思っていましたが、最近はネットで検索すれば、自分の好みの梅干し作成レシピが見つかるので、良い世の中ですね!

30年前に、ホームセンターで買った苗で、花見が出来、梅酒や梅干しなど作れるのは、自然からの恵みですね!

春先には、毎年元気に咲きますね!

梅酒用なら、青梅が良いですが、梅干しなら、少し熟した方が良いので、落ちて来るまでプチ放置です!

さあ、この先の作業工程が楽しみですね?

手前味噌ならぬ、手前梅干し?

かみさん(X)は塩分取り過ぎに注意とうるさく言われましたね!

自分で作ると、どんどん食べる!結果塩分取り過ぎで、血圧上昇かなぁ?

なので、減塩梅干しにする為、赤しそで漬けます!

次回は、赤しそ追加作業の模様をUPします!

フリーライセンスの話題から離れてすみません!

feed 7/7 イブニング運用 埠頭 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/7 20:56:26)

7/7 イブニング運用ハーバーアイランド
不安な天候、時々小雨
北から届く

1753 そらちAB71局 54/54

1801 ニイガタAA462局 56/54
1812 くしろG73局 53/53
1814 いわてDS94局 55/55

 とうきょうAD879局、イワテTK174局 CBL

小雨時、防水ノートが便利です。(濡れても大丈夫破れない、2冊目)

イメージ 1

イメージ 2

feed 2017 7/7 イブニング運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/7/7 20:50:00)

イメージ 1



草刈り、お願い致します
(笑)


Log

18:18
ハンシンAA727局
8ch 53/52


18:27
ニイガタAA462局
8ch 54/55


18:38
いわてCA29局
5ch 54/54


18:41
イワテIW123局
5ch 54/54

18:49
いわてAN26局 花巻市
4ch 53/54

19:03
ヨコハマGA422/8局
3ch 55/54

19:06
いぶりTM360局
4ch 52/52





CBL局
イワテTK174局


いわてDS94局


ひょうごCY15局


フクオカBG37局
feed 混信の嵐~(笑)💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/7/7 19:56:18)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝から中元発注で春日部のショッピングセンターへ🚗💨
帰りにワッチポイントに立ち寄り😄
本日も溶けそうな日差し☀
あちぃ~😲💦

イメージ 1

イメージ 2

リグの電源を入れて暫くするとバンド内は賑やかに・・・(^^;
違法無線局の被りや混信が酷くバンド内はごちゃごちゃ~(笑)・・・💦
「おかやまMK34局」さんに始まり北海道~九州各局となんとか交信出来ました🙌
12:30過ぎには溶けそうでしたのでconditionは良さげでしたが早めに撤収しました😲💦
夕方CM出勤前にプチ運用~(^^;

イメージ 3

2局さんと繋がりまたまた元気を頂きました🎵
本日もお繋ぎ頂いた各局様感謝致します🙇
さぁ~CM頑張ろう~(^^)/
【ランチタイム】
□おかやまMK34局 55/53
□イワテIW123局 52/52
□クマモトHR787局 56/53
□いしかりAG11局 55/54
□キョウトKW330局 57/57
□きょうとCA374局 57/56
□ひょうごTT314局 55/55
□ヒョウゴHM76局 57/57
□えひめCA34局 52/52
□きょうとFS01局 55/56
□ヤマグチAA123局 55/55

※CBL
かみかわFZ27局 55
おおさかSC500局 55

【evening】
□やまぐちLX16局 53/52
□シガAZ79局 54/54
□やまぐちLX16局 54/53(2)
feed 雨の仕事帰りに市民ラジオ in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/7 19:04:48)
雨…
なのでこいつで…

イメージ 1

なかなかつながりませんね…

今日はこれで飲んじゃうよ!

イメージ 2

新巻鮭を解体した頭の酢漬け。
今日は焼酎かな。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 明日の山岳移動運用予定 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/7/7 18:33:01)
天候、体調良ければ南アルプスの北岳へ行こうかと。
もち無線三種の神器持参。
昼前後短時間一本勝負!
feed 久し振りに多津栄電気さんに行ってみた in link それいけどんどん のブログ (2017/7/7 17:39:20)
いや~暑すぎ。どうなってんのこの天気。絶対誰か倒れる!
午後仕事の見積も終わり、ま~こんなもんかと。。。早くビール飲みたい!
てな事で~、久し振りにJP3BDL局さんが浜松からカムバックしてくるとの事。そう言えば多津栄さんに用があったので駐車場でアイボールになりました。
しかし~、休みじゃん!月火休みだよね~。何かあった?久し振りにグッちゃべろうかと思ったが残念、また次回。
左がBDL局さんです、ハイ。
イメージ 1

イメージ 2

私の軽トラは元気です。ヘリカルが店に同化している~~。
んじゃ~また~。

feed 市民ラジオ交信記録 2017-07-07-61 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/7 17:19:21)

自局移動地       栃木県鹿沼市.田んぼの中移動       12~13

市民ラジオ
ならAI46局       54-54
みえAA469局      55-54
えひめCA34/3局     54-53
きょうとFS01局     56-57
ひょうごHM76局     57-57
やまぐちAA123局    53-53
おおさかSC500局    52-53
かがわMC36局      53-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 20170707 ランチタイム市民ラジオEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/7/7 15:21:17)
イメージ 1

今日も蒸し暑い奈良地方、ランチタイムは奈良市郊外で市民ラジオ運用、Esオープンで混信した中で各局様と交信して頂くことができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170707 1207 ふくしまAJ32局   55/55 CB8ch 福島県福島市
20170707 1208 イワテTK174局   54/54 CB8ch 岩手県一関市
20170707 1209 みやぎNE410局   54/53 CB8ch 宮城県仙台市
20170707 1210 とちぎSA41局    54/54 CB8ch 栃木県
20170707 1214 ニイガタAA462局  57/57 CB6ch 新潟県新潟市
20170707 1225 とうきょうAD879局 55/55 CB4ch 福島県いわき市
20170707 1226 ナガノK2局      53/59 CB4ch 長野県
20170707 1245 かごしまNB79局   55/57 CB8ch 鹿児島県
feed 2017 7/7 ランチタイム運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/7/7 14:30:00)
今日もOFF!


ランチタイム時に、市民ラジオの運用を致しました。


今日は、聞こえて来るが飛ばない日でした。また、混信も酷く、合法局•違法局が入り乱れておりました。


11:57
キョウトKW330局 鶴舞市
8ch 55/54


12:26
えひめCA34/3局
5ch 54/52


12:41
きょうとFS01局
5ch 55/55


13:17
とっとりAJ683局
8ch 53/53


13:26
かまがりAA793局
8ch 54/53


CBL局

キョウトCA374局

ひょうごTT314局

ヒョウゴHM76局

おおさかSC500局

かがわMC36局

ミエAA469局

ヤマグチAA123局


写真は撮り忘れたので、昨日のランチタイム時の写真です
(*_*)







イメージ 1







イメージ 2






...
feed 笠間市 2017.07.07 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/7/7 14:00:00)
7月に入って急に暑くなった茨城県笠間市。
お昼過ぎ、ちょっとだけ無線機に電源を入れてみました。
本来、無線のブログなのですが、このところ無線に関わる記事が書けていません。


イメージ 1

自宅から車で5分ほどの農業地帯。南側にはJR常磐線が走っています。
Esで2,3,4エリアの局が聞こえています。
8chでキョウトFS01局(京都府船井郡)と1st-QSO。
私自身、久しぶりに市民ラジオでQSOしました。
先月の成田空港以来です。

その後、とっとりAJ683局入感。
交信できそうな強さだったので何度かお声がけするも届かず。
その他、たくさんの局が聞こえていましたが13時を回ったので撤収。


イメージ 2

畑にはキジ?近づいたら逃げていきました。
ダンゴを持っていないことがわかったのか?

【本日のQSO】
・1253 キョウトFS01 52-53 京都府船井郡
feed 【動画紹介】登山者目線でのデジ簡のススメ in link フリラjp (2017/7/7 13:51:04)

アイコム
デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3 アイコム デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3

今回は登山を趣味とされる方に向けたデジ簡を紹介したYoutubeの動画紹介となります。
趣味のフリラとは違って、登山のときの連絡手段としてのデジ簡の紹介ですから、遠くの局や、より多くの方との交信を目的としていない方によるデジ簡の紹介です。
登山をキッカケにデジ簡が普及すれば、そこから趣味の交信を楽しむフリラが増えることも予想できます。
動画は Kuri Adventures 代表の栗山氏によるものです。

デジタル簡易無線機で山の安全性が高まる



多くの登山者の方がデジタル簡易無線機を持つことによって、山の安全性が高まるということを訴えています。
デジ簡15ch(呼び出しチャンネル)の使い方も説明しています。

1W出力機の有効性と、アイコムIC-DPR3の開封動画



デジタル簡易無線は登録しないと使えません。

アイコム
デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3 アイコム デジタル簡易無線(登録局)1Wタイプ IC-DPR3

フリラのデジ簡登録は包括登録がお勧めだよ


オプションの有効性についても解説してます



デジ簡の無線機に様々なオプションを取り付けると更に使い勝手が良くなということを解説しています。

第一電波工業
ダイヤモンド 351MHzデジタル簡易無線(登録局)用ハンディーアンテナ(43cm) SRH350DH 第一電波工業 ダイヤモンド 351MHzデジタル簡易無線(登録局)用ハンディーアンテナ(43cm) SRH350DH

アイコム ICOM IC-DPR30
IC-DPR3 IC-4300 IC-4300L IC-4350用汎用品HM-186LS トランシーバー スピーカーマイクロホン SPM-2L10 アイコム ICOM IC-DPR30 IC-DPR3 IC-4300 IC-4300L IC-4350用汎用品HM-186LS トランシーバー スピーカーマイクロホン SPM-2L10

アイコム
リチウムイオンバッテリー BP-272 アイコム リチウムイオンバッテリー BP-272

feed 7/7 ランチタイム 小高い丘から in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/7 13:28:53)

7/7 お昼の運用 倉敷市亀島山丘公園山頂 (昼の散歩コース中)
賑やかな8ch

混信の中、交信ありがとうございました。

しずおかDD23局 53/55
カナガワAC288局 52/57
さいたまFL20局 52/53
ナガノCW47局/1 53/57 相模原市
ねやがわCZ18局/1 52/52

おおたY16局 53/53
ヨコハマMM21局 52/55
かごしまNB79局 54/54
とうきょうMG59局 54/56
しずおかCE33局 53/54
ニイガタAA462局 53/52

とうきょうMS25局 53/53 尻切れ
ギフYP273局 53/53 尻切れ



イメージ 1

feed 渋いコンディションながら0・1・7・8・JR6と~7/6(木)のCB in link LX16の自由時間 (2017/7/7 0:46:06)
7/6(木)、イブニングは岩国市の海岸へ。 
(いつもの蓮田地帯は、蓮の葉や浮草が水面を隠し、水面反射が期待できません)

イメージ 1

初めは北海道各局が良く聞こえ、途中から東北、関東、沖縄も聞こえ出しました。

CQ出したり、コールしたりしながら交信を楽しみました。

タイムリミットが近づき、聞える局もいなくなったので、帰る前にCQ~CQ~。
すると、関東の各局さんを中心にコールいただきました。

コンディションが落ちてしまってたようで、なかなか厳しい受信状態でしたが、
耳のいい各局さんに助けられ、何とかQSOできました。
ありがとうございました。

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・17:43 かみかわEF35局 52/52 6ch
 ・      いわてIW123局 51/51 6ch ※自信なし
 ・17:51 いぶりTM360局 53/53 8ch
 ・17:56 アオモリCB144局 52/54 8ch
 ・18:10 ミヤギHO40局 52/52 8ch
 ・18:13 ミヤギKK33局 51/51 5ch
 ・18:17 ニイガタAA462局 52/54 8ch
 ・18:23 くしろG73局 52/53 8ch
 ・18:36 ミヤギIT03局 53/52 6ch
 ・18:37 とうきょうAB993局 52/53 6ch
 ・18:38 チバYN515局 53/55 5ch
 ・      かながわ※※局 52/  4ch ※違法カブリでコールサイン不明   女性かも
 ・      おきなわZA35局 51/51 4ch
 ・      トチギSA41局 51/51 4ch
 ・      いばらきAY48局 51/51 4ch
 ・18:52 とうきょうAD879局 52/53 4ch
 ・18:55 トチギMH44局 51/51 4ch
 ・18:56 トチギYA306局 52/52 4ch
 ・      とうきょうMS25局 51/52 8ch
 ・      しりべしCB49局 52/53 8ch
 ・      つくばKB927局 52/51 8ch
 ・      ねやがわCZ18局 52/55 8ch
 ・19:07 イバラキAY48局 53/53 8ch
 ・CBL局 : いしかりFA78局、さっぽろMJ11局、いわてRK109局、はこだてGT44局、
         おきなわYC228局、みやぎNE410局

feed アマチュア無線 無線従事者免許証と無線局免許状について in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/7 0:01:00)
+ 前書
本記事は当Blogへ"アマチュア無線とは"等でお越し頂く方がいらっしゃるので
関連する情報を簡素化して記事にしようと思い書いています。
アマチュア無線という趣味がどの様な物かご理解の助けになれば幸いです。

+ 電波利用が原則免許制の理由
初めに電波は目には見えませんが有限の物であって、決して無限に存在しているわけでは有りません。
有限である以上、もし個人や団体が勝手気ままに電波を発射すると
あっという間に枯渇し秩序が保たれず社会生活に大きな支障を与えます。
よって純然たる趣味で、電波を利用するアマチュア無線も例外なく
電波法その他の規制を受け免許が必要です。
またアマチュア無線は趣味なので目的外利用例えば、業務無線代替等は固く禁止されています。
アマチュア無線に限らず、電波に関する所管官庁は我が国の場合"総務省"(旧郵政省)です。

+ アマチュア無線の楽しみ方
例を挙げると
・ アナログ音声またはモールス信号での交信を楽しむ.
・ 電波の出入り口"アンテナ"を自作して研究する.
・ トランシーバーを自作する.
・ トランシーバー周辺機器を自作する.
・ 国内/海外局との交信を楽しむ.
・ デジタル通信(データ/音声)を楽しむ.
・ QSLカードと呼ばれる交信後交換する絵葉書をコレクションする.
・ アマチュア無線用通信衛星経由で交信を楽しむ.
・ 月に電波を発射し、地球へ反射して来た電波で交信する.(月面反射通信)
まだまだここには書ききれないほど楽しみ方があります。

良く、アマチュア無線はインターネットと比較されて簡便性から
インターネットの方が勝るとの意見が有りますが、
勿論確実性ではインターネットに軍配が挙がるでしょう。
しかしながら、アマチュア無線で利用される"短波"と呼ばれる
3~30MHzの周波数は地球の上空約300~500kmに存在する
"F層"と呼ばれる電離層の反射を受け、時には驚くべきほど
小電力で地球の反対側と交信出来たりするので醍醐味となっています。
この電離層は11年周期の太陽活動や季節、昼間/夜間で
大きく変化し、反射できる周波数帯が変わるので面白さの一部になっています。


+ アマチュア無線に必要な資格
・ 無線従事者免許証 / 趣味の資格ですがれっきとした国家資格です。
イメージ 1

通称"従免"と呼ばれています。
この免許は個人に与えられるもので、基本的に一生涯有効です。
我が国では1~4級にクラス分けされており、1級が最上級となります。
各級の試験/操作できる範囲や取得方法は以前記事にしましたのでそちらを御覧ください。
https://blogs.yahoo.co.jp/oita_tn24/14741339.html


・ 無線局免許状
イメージ 2

通称"局免"と呼ばれています。
従事者免許証を取得した後に、トランシーバーを購入し最寄りの
総合通信局(九州なら九州総合通信局)に申請し、審査に合格すると頂けます。
無線局免許状には発射が許可された周波数や最大出力、電波型式等が
記載されているのでこれを逸脱してはなりません。
この無線局免許状の交付を受けて、初めて電波が出せる様になります。
右上の"識別信号"と書かれている物は通称"コールサイン"で世界に一つだけの物です。
有効期間は5年間。つまり5年毎に再申請する必要があります。
feed JR6でCB運用(3)~2日目:7/1(土) in link LX16の自由時間 (2017/7/6 23:59:00)
石垣島に着いてすぐ、石垣島在住のCBer、 おきなわYC228局 さん、 おきなわOS404局 さんと
居酒屋でアイボールさせていただきました。 
酌み交わしながら、無線の話をしてたらあっという間に時間が過ぎ・・・
(楽しい時間をありがとうございました)

その折、石垣島での運用ポイントを教えていただきました。
その中から、2日目7/1(土)の運用は、”有名な”  しらほ海岸 をチョイス。


みなさん良く御存知のように、 おきなわYC228局 さんのホームグランドですね。

イメージ 2
広~い砂浜でした。

イメージ 1
初めは車の近くにリグを置き、暑いので車内に待機。
聞こえたら波打ち際まで運んでやってました。

イメージ 4

イメージ 3
連続して聞こえだしたので、いつの間にか 波打ち際固定になりました(笑)


イブニングには、 おきなわYC228局 さんにお越しいただき、合同運用を開始。

イメージ 5
(左)  おきなわYC228局 さんのCB-ONEJr / ( 右) 当局のICB-770

どちらかがCQを出して交信すると、OPを交代してもう1局が交信する、というスタイルでした。
交代してもちゃんと交信できる、それくらい安定していました。

途中コンビニに買い出しに出かけた1時間半以外はずっと しらほ海岸 で運用しました。

当局のいつもの運用地の場合、聞こえなくなるとCQを出しても応答なしで、 誰とも交信できなくなる
ことが多いんですが、この日の石垣島では、ずっと誰かの声が聞こえている、
そんなコンディションでした。
静かになったかな?と思ってCQを出すと、各局さんからお声がけいただきビックリ。
たまたまこの日がそうだったのかもしれませんが・・・

とても素晴らしいコンディションで、たくさんの皆様と楽しく交信させていただきました。

ありがとうございました

<ログ> ~石垣島しらほ海岸にて~
・      ねやがわCZ18局(伊豆大島) 52/53 8ch
・ 9:22 フクオカTY301局(久留米市) 53/56 8ch
・10:00 ひょうごCY15局 53/53 8ch
・10:02 しずおかDD23局 53/52 8ch
・10:22 シズオカZZ237局 52/52 8ch
・10:26 ミエTO103局(四日市) 52/52 8ch
・10:32 ミエAA469局 52/pk52 8ch
・10:46 オオサカSD590局 54/57 8ch
・10:47 かがわMC36局 51/54 8ch
・10:51 おかやまMK34局 53/53 8ch
 ・10:59 ねやがわCZ18局 51/53 8ch
 ・11:01 かがわ2797局 51/53 8ch
 ・11:01 しずおかCE33局 52/52 8ch
 ・11:02 きょうとON36局 52/51 8ch
 ・11:17 とうきょうAB993局 52/54 8ch
 ・      ニイガタAA462局 53/   8ch
 ・11:19 サイタマAD504局(東京都中央区佃島) 52/52 8ch
 ・11:20 しずおかDW33局 53/54 8ch
 ・11:21 あさくちBB434局 53/52 8ch
 ・11:24 ニイガタAA462局 53/53 8ch
 ・11:24 なごやCE79局 52/52 8ch
 ・11:25 なごやTA927局 51/51 8ch
 ・11:27 あさくちBB434局 52/52 3ch
 ・      かまがりAA793局 CBL 8ch
 ・11:33 ミエTO103局 54/57 5ch
 ・11:35 ヒョウゴAB245局 52/53 8ch
 ・11:41 きょうとCA374局 53/53 8ch
 ・11:43 ヒョウゴSI802局(神戸市) 53/54 8ch
 ・11:53 トチギAA423局 52/52 4ch
 ・11:54 かまがりAA793局 51/52 4ch
 ・12:00 ヒョウゴAK135局(六甲山) 51/52 3ch
 ・12:07 カナガワAC288局 53/56 3ch
 ・12:12 ねやがわCZ18局 53/53 4ch
 ・12:14 やまぐちYN24局 52/54→55 1ch
 ・12:20 ヒョウゴAK135局 52/51 6ch ※ヒョウゴAK135局: RJ-480D
 ・12:21 こうべTA150局 52/52 6ch
 ・12:22 おおさかSC500局 52/52 6ch
 ・12:23 ヒョウゴSI802局 52/M5 6ch ※ヒョウゴSI802局: RJ-410
 ・12:25 ハンシンAA727局 52/51 6ch
 ・12:40 ニイガタAA462局 53/53 8ch
 ・12:41 とっとりAJ683局 53/54 8ch
 ・12:42 イワテB73局 53/53 8ch
  ・12:43 しずおかCE33局 53/53 8ch
 ・      くまもとHR787局 51/   8ch
 ・12:46 くらしきFV223局 52/51 8ch
 ・12:47 しずおかBF109局 52/52 8ch
 ・12:50 えひめCA34局 53/53 8ch
 ・13:02 クマモトHR787局 53/55 8ch
 ・13:03 スイタIN046局 53/53 8ch
 ・13:07 カナガワHK25局 52/52 8ch
 ・13:29 さがJP258局 51/53 5ch
 ・13:30 とうきょうMS25局 51/51 5ch
 ・13:31 ふくおかTO723局 51/51 5ch
 ・      おおいたTN24局 CBL
 ・14:29 さいたまHK118局 52/52 5ch
 ・14:30 サイタマAD504局 52/52 5ch
 ・14:32 いばらきAY48局 51/   5ch
 ・      シズオカAR96局 CBL

~昼食・休憩~(コンビニへ)
 
・16:11 ミエAA469局 52/52 8ch
・16:13 かがわMC36局 53/56 3ch
・16:14 しずおかDD23局 52/53 3ch
・16:15 しずおかDW33局 54/55 3ch
・16:16 シズオカTR103局 52/52 3ch
・16:17 ギフYP273局 53/55 3ch
・16:   しずおかZZ237局 53/53 3ch
・16:31 かごしまSS167局 53/55 4ch
・16:   ヒロシマZX27局 52/52 3ch
・16:   カワサキCH101局 52/51 4ch
・16    シガAZ79局 52/53 4ch
・16:   きょうとKW330局 52/54 3ch
・16:43 きょうとFS01局 53/53 3ch
 ・      ヒョウゴHM76局 52/54 1ch
 ・      コウベ EF180局 52/52 1ch
 ・       よこはまUQ3局 51/51 1ch
・17:12 ねやがわCZ18局 53/53 1ch

↓ココから、おきなわYC228局と合同運用↓
 ・       シズオカAR318局 53/52 3ch ※おきなわYC228局のCB―One Jr借用 
  ・       きょうとON36局 52/53 3ch ※おきなわYC228局のCB―One Jr借用
・17:41 さいたまHN209局 52/54 6ch
・17:45 ながさきK69局 53/51 8ch
・18:06 しずおかAR318局(富士宮市) pk52/52 4ch
・18:06 しずおかDD23局 52/53 4ch
・18:07 チバAT357局 52/51 4ch
・18:08 ヨコハマKZ123局 52/52 4ch
・18:21 きょうとGT260局 51/52 5ch
・18:23 ならSR727局 52/52 5ch
・18:25 ならAI46局 52/52 5ch
・      かごしまSS167局 CBL 1ch
・18:47 フクオカBG37局 53/53 pk54 6ch
・19:08 フクオカBG37局 53/54 8ch
・19:09 ちばCB750局 51/53 8ch
・19:10 ふくしまMC712局 52/52 8ch
・19:13 おかやまGK25局 51/M5 8ch
・19:18 おおたY16局 52/52 8ch
・19:19 とうきょうMS25局 53/53 8ch
・19:23 サイタマKK007局(銚子マリーナ) 52/53 8ch
・19:30 せたがやCBR250局 53/54 3ch
・19:31 トウキョウAD913局 53/54 3ch
・19:33 ふくしまBB29局 53/53 3ch
・19:34 わかやまTW25局 53/57 3ch
・19:42 ならAI46局 51/53 8ch ※自信なし
・19:43 シガAZ79局(宮津市) 53/53 8ch
・19:47 きょうとGT260局 52/52 5ch
・19:48 アイチMS65局 54/53 6ch
 ・      キョウトDA153局 51/52 5ch
 ・       ふくしまMC712局 51/52 5ch
 ・       おおさか※※436局 51/   5ch
 ・       ひだたかやまTO105局 51/pk59 5ch

間違い等、お気づきがありましたら御一報下さい。

feed 7月5日(水)6日(木)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/7/6 23:08:45)
7月5日(水)
イブニング&ナイトは同僚との飲み会が入っていたので、朝練でどうしてもEs交信したかった。CQを出していると、かみかわF62局に応答して頂けました。
 
7:16 かみかわF62局 52/52 8ch  ボウズ回避感謝
 
7月6日(木)
朝連は、大阪帰りの173号線沿いの小高い丘で運用。
 
8:07 イワテTK174局 52/52 8ch
 
8:09 イワテIW123局 52/52 8ch
 
8:11 ミヤギIT03局 54/52 8ch
 
8:23 いわてRK109局 52/52 8ch
 
運用地 大阪府豊能郡能勢町 173号線沿いの丘
リグ SR-01
 
 
 
イブニング
逃げ足速いCNDでした。
18:21 くしろG73局 54/53 8ch
 
18:22 いばらきAY48局 52/52 3ch
 
18:25 くしろL96局 55/55 1ch
 
18:30 あおもりCC39局 52/52 1ch
 
18:38 いぶりTM360局 53/52 4ch
 
18:42 アオモリCB144局 56/56 6ch
 
18:51 いぶりKY222局 51/51 8ch
 
運用地 クレイン下
リグ SR-01
EB きょうとON36局
 
 
 
ナイト運用
 
20:21 おきなわAK130局 51/51 8ch
 
20:38 イワテIW123局 52/53 8ch
 
20:46 ソウヤAA122局 53/51 8ch
 
運用地 舞鶴港
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1119局
feed 雨の運用、Eスポ出来ました。 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/6 22:32:32)
こんばんは。九州北部は福岡県と大分県で大雨、大変な事になってます。
その梅雨前線が明け方から少し南下、熊本県でも朝から大雨になりました。
降っていた雨も、丁度お昼頃になると一旦止み、ランチタイム運用です。(^^ゞ

イメージ 1

リグON、今日はノイズが凄いです~
S52~53を行ったり来たり、弱い信号は厳しいかも!?
本日のランチタイムは開けてないのか!聞えてきません、
此方からCQを出すと、呼んで頂きました、さいたまFL20局さん
一番手で入感です、開けてないと思ってましたので、コール頂いた時は、
お~びっくりです。FL20局さんと繋がり必死にレポート連呼しました。
オルソー確認、本日で13日連続交信です。凄い記録になってます。

その後、さいたまHK118局さん入感、お呼びすると繋がりました。
コールサイン聞かなくても変調でHK118局さんと直ぐ分かります。
ほぼ毎日QSOさせて頂いてますので。

続けて、とうきょうDC65局さんから呼んで頂き、繋がりました。
混信がある中でふあっと浮かんできて交信成立、ファイナルが厳しかったですが
レポート届いていて安心しました。
次に、しずおかDD23局さんが、2エリアも開けてきました。
お呼びするとコールバック頂きFB QSO TNX! DD23局さん
ありがとうございました。
次に、ねやがわCZ18局さんと繋がりFB QSO TNX!
連日の交信ありがとうございます。

13時のCMがありましたので本日のランチタイムは少し早めに終了でした。

夕方になると一旦止んでいた雨が強く降りだし運用地の選択を
考える!
CNDは上がっていないが橋の下へと移動、少し出遅れてのイブニング
スタートです。
イメージ 2

静ですね~お昼と違いノイズが少ない、51でも十分行ける感じです。
しかし聞えてこないとEs出来ないです!

何度かCQを出すがノーメリット!?
今日はダメなのか、その時でした、おきなわOS404局さんに呼んで頂き
FB QSO TNX!  坊主回避です。
その後もCQ&ワッチが続く、19時を過ぎ、このまま終わるのか?
少しざわざわと、CQを出すと、呼んで頂きました、さいたまFL20局さん
よりお声がけ頂き本日2回目繋がりました、51/51 確認オールコピーでした。
その後、サイタマAB847局さん、ねやがわCZ18局さん入感でしたが
CBL届きませんでした。(涙)

結果イブニングは、2局様とQSO出来て良かったです。
降っている雨が更に強くなり雷もありましたので19時25分撤収としました。

<本日のログ>
ランチ
さいたまFL20局       51/52
さいたまHK118局       51/52
とうきょうDC65局       52/52
しずおかDD23局       51/52
ねやがわCZ18局       52/52

イブニング
おきなわOS404局       51/51
さいたまFL20局       51/51
サイタマAB847局       52CBL
ねやがわCZ18局       51CBL

各局様本日もありがとうございました。CBLの局長様次回よろしくお願いします。
                     クマモトHR787

feed 賑やかですが・・・💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/7/6 21:29:00)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは何時ものワッチポイントです❗
今日も暑いです😲💦
バンド内は賑やかですが違法無線局や無変調(8ch)が有りかなり苦戦しました(^^;

イメージ 1

それでも「イワテIW123局」さんから始まり北海道~九州各局と繋がりました☺
夕方は仮眠や家事でバタバタしましたので運用はせずにCMへ向かいました❗
本日もお繋ぎ頂きました各局様に感謝致します🙇
【ランチタイム】

□イワテIW123局 53/54 8ch
□おかやまCS250局 53/M5 8ch
□かがわ2797局 54/54 8ch
□しりべしCB49局 54/54 5ch
□あさくちBB434局 54/52 8ch
□かがわ2797局 55/53 7ch(2)
□ヤマグチAA123局 55/57 3ch
□ヤマグチAA515局 53/53 8ch
□クマモトHR787局 52/51 8ch
□いぶりTM360局 52/51 5ch
□とっとりAJ683局 53/53 5ch
□かまがりAA793局 53/54 5ch
□いしかりKW650局 52/51 5ch
feed 2017 7/6 イブニング運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/7/6 21:25:00)
ちょっと出遅れ気味。


18:05~18:55



イメージ 1



ライト点灯!


Log




18:08
はこだてGT44局
5ch 54/52


18:31
あおもりCB144局
6ch 52/52

18:38
やまぐちLX16局
5ch 55/53

18:39
おおさかSC500局
53/54


18:40
ミエAA469局
5ch 53/53

18:41
かみかわEF35局
5ch 53/53

18:44
かがわ2797局
5ch 53/52



CBL局


かみかわYZ27局

いぶりTM360局

トットリTS131局

わかやまSR223局?
feed 本日の練習 in link ナガノK2のブログ (2017/7/6 21:22:14)
イメージ 4


イブニングは濃霧、雲の中でした。


夜7時過ぎ、スイッチを入れるもノイズのみ。


さすがにダメかな~、と思いつつ、8chでCQ。

徐々に暗くなり、寂しさというか、虚しさというか、ちょうど暗闇で道に迷った時の感じ。

いっそう寒く感じます。


と、そこに突然、白馬に乗った王子様が…。(イメージ)


(^^)/


数秒の交信でしたが、すごく癒されました。


・・・・・・・・・・

【2017.7.6 イブニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

くしろG73局 53/53 8ch 

やっと交信できました。ありがとうございました!

・・・・・・・・・・


そのあと、仕事に戻りました。







さて、本日の練習です。




イメージ 1


ありました。『吉野家』の牛丼。冷凍食品です。




始めます。




「なみください。ツユダクで。」





イメージ 2






スッと手を挙げる。



「あの、すみませ~ん。卵と味噌汁もお願いしま~す!」











イメージ 3








ふくしまSP302局さん、ありがとうございます。

何事も練習ですね。
だいぶ緊張がほぐれました。



近々、本番に挑みます。



feed 市民ラジオ交信記録 2017-07-06-60 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/6 20:26:46)

自局移動地      栃木県鹿沼市.田んぼの中移動       17~19

市民ラジオ
かみかわEF35局     52-54
やまぐちLX16局     51-51

アイボ-ル 「とちぎMH44局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 使い心地。 in link 554は251。 (2017/7/6 19:58:48)
初めて”今治タオル”を貰った。

イメージ 1

イメージ 2
独自に定めた品質基準に合格した物だけが付けられるらしい。

イメージ 3
汗をかく夏、使い心地はどうでしょう。


feed VU FINE+ in link ももねこ生活 (2017/7/6 19:31:23)

単眼VRグラス VU FINE+を買いました。

ドローンを飛ばすときに狭いところだと画面に視線を移動するのがこわい







実際に使ってみるとすごく見難い

効き目が左なのに右目専用

WINDOWSには上下反転表示があったので左に使えるけど

androidの方にはその機能が見つからなかった。







初めは見難くて苦痛だったけど

3日使うと普通に見えるようになりました。



人間ってすごいな なれてしまう



見えないと困るな〜

これを使うためにandroid パッドを買ったから・・・・



しかしDJI ゴーグルが待ち遠しいな〜いつ来るのかな

feed 仕事帰りに市民ラジオ in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/6 19:25:27)
仕事帰りに少し運用。

イメージ 1

いばらきAY48局さん
どうもありがとうございます。
続いて、にいがたAA462/0局さん
どうもありがとうございます。
あのあと、がつんと上がりましたよ。
なのでこっちにしましたが…

イメージ 2

感なし~
静かですね…
で結局87Rにチェンジ。

イメージ 3

ねやがわCZ18/1局さん
すみません、こちらがもたついたので最後が…
レポートは51/53でしたが届いたかな?
今日は短時間でしたがありがとうございました。
またよろしくお願いしますね。
やまぐちAM69
運用地 山口県熊毛郡田布施町

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 違法局キャンセラーの実験 RF編 in link シズオカAR96/JR2GUI (2017/7/6 19:00:00)
0.5Wという微弱な出力で遊ぶ市民ラジオの大敵、それはアホみたいな大出力で汚い電波を撒き散らす違法CB。周波数が近いこともあって市民ラジオのチャンネルにガンガン被ってきてとてもじゃないけど交信できたものではありません。もちろん合間を縫って交信することもありますが、たとえ交信できてもあの口調で被ってくるのを聞いていると交信の喜びよりもストレスの方が遥かに大きいのです。

同じ周波数だからフィルターでカットすることもできんし、どうしようもないよなぁ~と諦めていましたが、先日、某局が何気なく発した一言がヒントになり「違法局キャンセラー」なるものを思いつきました。

イメージ 1

メインアンテナで受信した信号に、メインアンテナより感度が悪いサブアンテナで受信した信号を位相反転させて混合すれば、強い信号だけが逆位相で打ち消し合って弱い信号だけを浮かび上がらせることができるのでは?というものです。原理としてはネットに製作例がいくつか上がっているノイズキャンセラーと同じ。消したい対象がノイズなのか違法局なのかというだけの違いです。まぁ 違法局もノイズみたいなもん ですが・・・。


イメージ 2

ひとまず予備実験。まずは位相シフト回路(フェーズシフト回路、移相器)を作ってみます。回路としては抵抗3つとコンデンサだけの非常にシンプルなもの。抵抗を通る信号は位相の変化がありませんが、コンデンサを通る方はコンデンサによって位相が進むため、それぞれの中点から信号を取り出すと入力に対して位相が進んだものになります。色々と定数を変えて試したところ、27MHzではC=100pFにすると可変抵抗をひねることで0°~45°くらいまで連続的に位相をシフトできることが分かりました。

イメージ 3  イメージ 4  イメージ 5

さらにこれをトグルスイッチで180°反転させてやると入力と逆位相の波形が得られます。 黄色:入力 水色:出力 赤色:入力+出力 であり、赤色の振幅がかなり抑制されていることが見てとれます。

イメージ 6

そこそこ自由に位相を変化させられ そうなことが分かったので、入力と出力をMIXする部分も追加。これもノイズキャンセラ回路からの引用です。トランスはT37-6にトリファイラで巻き、1:2としてみました。前述の通りサブアンテナには少し感度の悪いものを用いるということと、位相シフト回路を通ってくることで多少の減衰も生じるのではということから混合前に振幅を大きくして補ってやろうという目論見です。
イメージ 7

早速これをフィールドに持ち出してみました。メインのアンテナにはベースにローディングコイルを追加して27MHzに同調させたロッドアンテナ、サブアンテナは60cmほどのロッドアンテナを用いました。さて結果や如何に!?



おぉ!違法消えた!

・・・弱い信号も消えた(笑)

動画では27.005MHz(違法局のみが運用する周波数)ですので0.5Wの市民ラジオの電波は聞こえるはずがありませんが、 強い信号のみ選択的に消して弱い信号を残すというのがなかなか難しい です。サブアンテナを伸ばしたり縮めたりしているとちょっと良い感じになるポイントがあったりしますので、メインとサブのゲイン配分やサブからの逆位相の信号をどんなものにするか(例えばダイオードをかまして弱い信号はカットし、強い信号のみを反転させるとか)など、バランス取りが肝のような感じがします。

ちなみに自宅のシャックであれこれ遊んでみたところ ノイズキャンセラとしてもなかなかに優秀 で、ボリュームを回していくとノイズが減るポイントがあります。これは面白い(^^) トロイダルコアにT37-6を使ったため特にHFハイバンドからVHF帯で効果が実感できましたが、コアの材質を変えればもっと下のバンドでもノイズキャンセリング効果が得られるかもしれません。

さてさて、コイツをさらに煮詰めていこうと思っていましたが・・・ さらなるアイディア が浮かびましたのでいったん中断(笑。記事タイトルですでにほぼネタバレですが・・・

~つづく~


feed 7月6日無線運用 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2017/7/6 15:07:18)
今日も暑いですね。

イメージ 2

普段の足として使っているエブリィ号が車検です。
無線機やらバッテリーやら降ろすのに一苦労でしたが、とりあえず中身は空にして自動車屋さんに預けました。
もとに戻すのが大変だぁ(笑)。



そんなわけで昨日から軽トラで動き回ってます。
朝とランチタイムに市民ラジオ(CB無線)を運用したのですが、あまりの暑さにいいロケうんぬんより涼しさを優先し木陰で運用しました。
イメージ 1
軽トラってなかなか使い勝手がいいんですよね。荷台に無線機乗せて運用です。

(朝練)
イワテIW123局 53/53
アキタNL12局 53/41 尻切れで届いたのかわかりません(泣)

(ランチタイム)
ミヤギIT03局 53/52
かまがりAA793局 55/53
あさくちBB434局 55/54
ヤマグチAA123局 56/57
ヤマグチYN24局 57/57
ヤマグチAA515局 54/52pk54
ヤマグチSH33局 55/55

各局交信ありがとうございました。
しかし私の所有車は1号車が軽バン、2号車が軽トラ、3号車が昭和58年式ダンプとなんだかオシャレ感が全くありませんねぇ(笑)。

イメージ 3


feed 2017 7/6 ランチタイム運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/7/6 14:50:00)
11:50~13:30


イメージ 1



風は、有るが暑い!



11:56
いしかりAG11局
8ch 55/55

11:58
かがわ2797局
8ch 53/54

12:14
ぐんまJA16/8局
5ch 53/51

12:30
あさくちBB434局
4ch 53/53

12:32
ヤマグチYN24局
4ch 56/56

12:48
やまぐちSH33局
8ch 55/55

12:56
ヤマグチAA515局
5ch 53/52

13:00ヤマグチSV221局
6ch 54/53

13:05
とっとりAJ683局
8ch 53/52

13:21
フクオカBG37局
8ch 52/53


CBL局

ヤマグチAA123局 55CBL

ひょうごTT314局 52CBL

いぶりTM360局

しりべしCB49局






...
feed 7/6 モーニング運用 in link ナガノK2のブログ (2017/7/6 14:45:37)
今朝は、北海道局、岩手局のお声が強く入感していました。

だからと言って、こちらから飛んでいくわけではありませんが。

そんな時はラジオ代わり。


今朝のしりべしCB49局さん。
いつも元気です。










違法局や無変調の抑圧にも負けず、頑張っていらっしゃいます。

頑張って~!








・・・・・・・・・・・・・・

【2017.7.6 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ RJ-580 kai3

かみかわF62局 54/53 8ch
イワテIW123局 52/53 6ch
しりべしCB49局 58/54 8ch
いわてRK109局 59/53 8ch

CBL
いわてJA77局 お声がけ頂きましたが見失いました。


皆さま、本日もありがとうございました!

・・・・・・・・・・・・





feed 四日市港合同運用 にいがたHR731局 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/7/6 14:40:30)
イメージ 1

 今日はにいがたHR731局の仕事で三重にお見えで四日市港に寄られるということでランチタイムにお会いしました。14時くらいまで無線を楽しんだり話がとまりませんでした。四日市港には5、6回来ているとのこと。

 市民ラジオは山口や岩手局が聞こえるコンディションでした。良好に聞こえてきたやまぐちYN24局と交信。SR-01をセットしてありましたがJCBT-17で交信しました。「ツートトトト」RS56のレポートを送りました。

交信局 四日市港 JCBT-17
1233 やまぐちYN24局 下関市 56/56 CB4ch

feed 20170706 ランチタイム市民ラジオEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/7/6 14:20:56)
イメージ 1

蒸し暑い奈良地方、ランチタイムは奈良市郊外で市民ラジオ運用、東北・北海道移動の各局様と交信して頂くことができました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170706 1206 いわてDE69局    52/52 CB8ch 岩手県北上市
20170706 1222 グンマJA16局    52/52 CB6ch 北海道函館市移動
feed 2017年 6m AND DOWN コンテスト in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2017/7/6 13:44:01)

今回は2エリアの伊豆半島まで遠征を行いました。

圏央道が出来たおかげでずいぶんと近くなりました。

2年前のリベンジを果たすべく、電信144MHz部門 (C144)。

場所を早々に確保したまでは良かったのですが、雨風が非常に強く、アンテナを

上げるのもやっとで、もちろんフルアップなど出来ませんでした。

2本体制のGPの方も初日には上げられず、2日目になってようやく上がりました。

まあ、今回は参加出来ただけでも良しとしましょう。

 

それはそうと、準備段階でスタックケーブルの給電部を念のためボックスを開けて点検

したところ、なんと片方の心線の半田が取れていました。

てっきり水が入り込んでSWRが悪くなったものだと思っていたんですが、ボックス側

メスコネクタのナットがゆるんでいたようで、同軸ケーブルをコネクタにつける際、

一緒に回ってしまい、そのときに半田が取れてしまったようです。

とすると、前回と前々回も恐らくこの状態でやっていた?のかもしれません。

feed 2017年 6m AND DOWN コンテスト in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2017/7/6 13:44:01)
sound ポッドキャスト : image/jpg

今回は2エリアの伊豆半島まで遠征を行いました。

圏央道が出来たおかげでずいぶんと近くなりました。

2年前のリベンジを果たすべく、電信144MHz部門 (C144)。

場所を早々に確保したまでは良かったのですが、雨風が非常に強く、アンテナを

上げるのもやっとで、もちろんフルアップなど出来ませんでした。

2本体制のGPの方も初日には上げられず、2日目になってようやく上がりました。

まあ、今回は参加出来ただけでも良しとしましょう。

feed 2017/7/5ランチ&イブニング運用♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/7/6 6:55:01)
台風一過!暑い(><)しかし!コンディションは渋い(^^;

ランチタイムは町田市にて初!運用?以前何度か訪れた事のある場所からの運用!
しかし、ノイズが多いんだよね(^^;

その昔!地元のCBer各局がよく運用されていた場所でもあります♪
ちょうど大きな桜の木があり暑い日に絶好の木陰が!(笑)
イメージ 1

ロケ的には最高とは言えませんが地域的には良い場所には変わりありません♪
適度なな高さもあり、見晴らしもそこそこ良いのでGWでの運用はGOOD!です。

しかし!住宅や団地が多いのでその分ノイズもありますが・・・(^^;
アンテナを伸ばしてワッチに入ると弱いながらお馴染さんの声が!

イワテIW123局さんキャッチです(^^)bすかさずコールすると一発キャッチ
毎度ヒット率が超高いですね!!耳が良いのでしょうか応答率高いです(笑)
リグも良いし♪耳も鍛連されてますから(^^)v

その後も、いわてTK174局さんも聞こえてますが、浮き沈みが激しくタイミングが合いません(^^; コール頂きましたが急落・・・51/51のレポートを送るも
届いたかな?その後かごしまBB747局を呼ぶもコール頂いたけどやはり急落・・・

他にも4エリア各局や6エリア各局の声も弱いながら入感!繋がるレベルまで上がらない渋いコンディションでした!


イブニングタイムは地元から(^^)b平塚の岡崎ポイント!
ここは、平塚市、伊勢原市、秦野市の境に位置する田園地帯!
イメージ 2

大山が結構近くに見えます(^^b

コンディションは?・・・(^^;しばらくワッチすると弱いながら入感!
おっ!聞こえて来ました!CQが♪

本日2回目♪イワテIW123局さん(^^)bランチタイムに続きイブニングもありがとうございます♪

続いて、しりべしCB49局さんと初QSO!お声はちょくちょく聞いてますが(^^;
その後も6エリア、7エリア、8エリアの各局の声が聞こえるも全然届きません(^^;
いつも聞いてるばかりだったので、最近は少し波出す様になりましたが、やはり
混信が多い様で(^^;違法局も殆どのチャンネルで被って来てる厳しい状態でしたね・・・(><)どうやら2エリアに良く落ちてる様です!

弱いながら、あおもりCB144局さんの声が聞こえて来たのでコールするとリターンあり!タイミング良く繋がる事が出来ました♪

動画もアップされてましたのでリンクします♪
あっ!クレジットが、かながわCG??(^^;

2017/7/5ランチ&イブニング運用
ランチタイム東京都町田市移動
12:30 イワテIW123局♪52/52
12:40 いわてTK174局♪51/51届いたかな?
CBL かごしまBB747局/52, やまぐちYN24局/52,

イブニングタイム平塚市岡崎ポイント
16:30 イワテIW123局♪52/52本日2回目♪
16:58 しりべしCB49局♪52/52 初QSO
18:20 あおもりCB144局♪51/51
CBL くしろG73局♪54,いぶりTM360局♪53, フクオカBG37局♪51,
かみかわEF35局♪52, クマモトHR787局♪51,いわてDS94局♪54,
ヨコハマGA422局♪55,

各局!FBQSOありがとうございました♪

feed アマチュア無線10MHz CWにて倉敷市50周年記念局と交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/6 0:01:00)
最近、10MHz CWで国内特別コールサイン局と交信するのがちょっとしたマイブームになっています。

先日は"8N4KL/4"局   "倉敷市50周年特別局"と交信出来ました。
< IC-7300M 50W & 自作モノバンドフルサイズ D. P. >
イメージ 1

・ "8N4KL/4"局   倉敷市50周年特別局   岡山県倉敷市   RST= 599/599.

JARLや関連Webページを見ると、まだまだ沢山の局が出ています。
TNX FB QSO !!


feed FLRMスタッフミーの前のイブニング運用 2017DX122-125 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2017/7/5 23:18:52)
イメージ 1

今日は19時から三重県桑名市でFLRM2017のスタッフミーティングがあったので、夕方から遥々桑名市へ向かう。コンディションがよかったので途中で堤防にクルマを停めてしばし運用である。

電源を入れた直後はミトBB501局が聞こえるなど近距離モードだったが、ものすごい不法無線局の被りだったのでしばらく様子見。しばらくすると落ちついてきて北海道各局、東北各局と交信できた。

途中イワテB73局が四日市港から運用している声が聞こえたので、コンディションが良くてもミーティングにちゃんと来るように釘を刺した(笑

各局交信ありがとうございました!

三重県桑名市
CB-ONE Jr.
1754 ミエAC130 56/56 GW
1808 いわてAN26 53/52 122
1810 ヨコハマGA422 54/55 123(北海道釧路)
1818 イワテB73 57/57 GW
1820 くしろG73 53/52 124
1826 いわてDS94 57/57 125
1834 なごやCE79 52/51 GW
feed 雷を避けてCB運用~7/5(水) in link LX16の自由時間 (2017/7/5 23:10:56)
JR6移動運用の記事の続きの前に、きょうの出来事から。。。

7/5(水)、お隣の島根県では大雨の 特別警報 も出されました。 山口県でもかなり降りました。
夕方には雨も上がったので、いつもの運用ポイントへ~

ところが南の空(おそらく大分県あたり)には黒い雲。 その中に稲光が見えます。
なので、しばらくは車載アマ機でワッチすることに・・・

すると聞こえてきました。 
「今、コールすれば一発なんだがなぁ」  しかし依然として黒い雲と稲光は健在です。

そのとき思い出しました。 「雨の日の運用ポイント、橋の下があったんだ!」

すぐに車を走らせ橋の下へ・・・ そして トランクから680を出しコール! 一発でした(笑) 
52/53で ニイガタAA462局 さんとQSO完了です。

次に聞こえてきたのは釧路港の ヨコハマGA422局 さん。
パイルになってるようで、しかも、57のレポートが送られてたり・・・
「ここからじゃ、ダメだな」 ということで、海辺のポイントに戻ることに・・・
海辺のポイントに着くと、雲は遠ざかり、稲光も見えなくなってました。

イメージ 1
そこで770を出し運用再開!   ところが、聞こえなくなってました。
で、こちらからCQを出してみることに。。。。。
すると各局さんからコールいただき、次々とQSO。 
ありがとうございました。

きょうは、北海道の各局さんがとてもクリアに聞こえていました。
それに、違法カブリや海外局の混信も少なく、交信しやすかったです。

<ログ> ~岩国市の橋の下にて~
 ・ニイガタAA462局(新潟市) 52/53 8ch

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・18:23 とうきょうAD879(福島県) 53/53 3ch
 ・18:24 シズオカKJ64局(伊豆市) 52/53 3ch
 ・18:25 ミトBB501局 52/53 3ch
 ・18:26 チバMR21局 52/51 3ch
 ・18:27 いぶりTM360局 53/53 3ch
 ・18:28 サイタマYB101局 52/52 3ch
 ・18:29 くしろG73局 53/53 3ch
 ・18:30 かみかわEF35局 52/53 3ch
 ・18:32 ヨコハマGA422局(釧路港) 53/55 4ch
 ・18:41 ミヤギTS316局 51/52 5ch
 ・18:44 ヤマガタAA21局 52/52 6ch
 ・CBL局 : いわてDS94局、いわてTK174局、かみかわF62局



feed ランチタイム中にCMの電話が・・! in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/5 22:27:09)
各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用です、CNDはそこそこ上がっているのか!
各チャンネル弱いですが聞こえてます。
早速8Chで、CQ~CQ~HR787 わぁ~一発でコールして頂きました。
さいたまFL20局さんです、本日も繋がりました(*'▽')
HRが出て来るのを待って頂いてたのか!?
53/53FB QSO TNX!  ファイナルは少し厳しかったですが本日で12日連続交信です。

その後、
・ニイガタKB494局さんと繋がり、安定してクリアー入感でした。

・さいたまHK118局さんが聞こえてます、お呼びすると繋がりました、
 春日部から今日も飛来、嬉しいですね~

・ねやがわCZ18局さんランチ&イブニングで何時もお世話になります
 アクティブに運用せれていて私の変調覚えて頂いている様です。

・とちぎSA41局さん、コールサインの一部と変調で直ぐ分かりました。
 今日は少し厳しいQSOでしたが繋がって良かったです。

・ニイガタAA462局さん、何時も強力入感です、熊本⇔新潟 Es相性良いです。
 聞えてきたら必ずQSOさせて頂いてます。

・イワテTK174局さん、お久しぶりでした、最初はCBLでしたが繋がって
 良かったです。

・ミヤギNE410局さん、ランチ&イブニング何時もお世話になります。
 本日もコールが聞こえて来て元気を頂きました。

運用中にCM携帯電話が、鳴る鳴る~
電話に出なくQSOしていたので会社から・・!?(^^;)
掛け直して30分中断
結局本日のランチタイムは20分しか出来ず、参りました(笑)

さてイブニング運用です。
何時もの場所からスタート、イオノはそれ程上がってませんが
聞えてます。
イメージ 1

最初はICB-707で運用です。
今日はお隣の福岡県が大雨で雷も鳴っているようです。
その為、ノイズが凄い、常にバリバリで厳しいCNDです。
大雨の地域にお住まいの局長様ごめんなさいm(__)m
そんな状況でEスポさせて頂きました。

ノイズは厳しいが運用開始です。
最初に、ニガタAA462局さんが強く入感、コールするとピックアップして
頂きFB QSO TNX!  
次に、本日2回目さいたまFL20局さんから呼んで頂きました。
51のレポートを送って頂いてます
此方からもオールソー51を何度も送りますが届かいようです!
そこでリグを680に変えてオールソー51をお送りすると
一発で取って頂きFB QSO TNX! オールコピーでした。

その後、ねやがわCZ18局さん、ふくしまB53局さんとFB QSO TNX!
おおたY16局さんとも繋がったのか?52/53 レポート交換してますが
自信なし、たまにある事ですが、QSO出来ていたと思っていたら
他の局長様とタイミング良くレポートダブって勘違い、なんて事ありますよね(笑)

19時30分CNDが下がってきた様だ、雷ノイズも相変わらず強い
雨もボタボタと降ってきたので本日のイブニング運用は終了としました。

<本日のログ>
ランチ
さいたまFL20局       53/53
ニイガタKB494局       52/55
ねやがわCZ18局       52/52
さいたまHK118局       52/52
とちぎSA41局       52/52
ニイガタAA462局       53/53
イワテTK174局       52/51
ミヤギNE410局       52/51
イブニング
さいたまFL20局       51/51
ニイガタAA462局       54/54
ねやがわCZ18局       52/53
ふくしまB53局       51/51
おおたY16局       52/53    自信なし

本日交信して頂きました各局様、ありがとうございました。
                     クマモトHR787

feed 7/5 イブニング交信 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/5 21:49:36)

イブニング運用は倉敷ハーバーアイランド  17:29~

安定しませんし、なかなか届きません

そんな中でしたが交信頂きました。

1730 さいたまFL20局 52/52 
1735 さいたまHK118 52/尻切れ
1747 おかやまAB33局 55/52岡山市
1755 ニイガタAA462局 54/54
1818 ヨコハマAA422局 54/53
1835 ねやがわCZ18局 54/54
1837 さいたまYB101局 53/52
1840 かみかわEF35局 53/52 

交信ありがとうございました。

とちぎSA41局、とうきょうAD879局、いわてDS94局、ふくしまB53局
くしろG73局 CBL

あさくちBB434局 本日もアイボールありがとうございました。
イメージ 1





feed 7/5イブニング in link いわてDS94/JG7NIF (2017/7/5 21:30:11)
今日は雨ふりだったんですが、夕方雨が上がったので寄り道。
強い局はガツンと入りますが思ったより混んでいない?他地域は雨ふり?
5chでCQへの応答で交信後、逆に呼ばれたので4chに移行。
静かだと思ったら不法が元気。(-"-)
それでも不法の交信タイミングを見計らいながら何とか5局と交信。
CQ局探しをしていたら、ミエAA469局が強力入感。
それならなんかわからん電波がいつも聞こえる7chでも行けるのではないかと試しのCQ。
こういう時には何とかいけるんですね。数分前にすでに他chで交信済み局の2度目交信も含め5交信。いやぁ、皆さん不思議電波を押しのけて入感してきました。

各局交信ありがとうございました。
4ch運用時呼んでくれた局も数局ありましたが、不法がきつくて確認できませんでした。
7ch運用時はいつも6~7振る怪電波を押しのけなければ消されて確認できません。
次回はよろしくお願いいたします。

イメージ 1

feed 静かな中からドカンと in link YB101の日記帳 (2017/7/5 21:27:38)
聞こえる感じでした
深いQSB
イオノ上がりすぎでしたね
feed ワッチするもんだな~(^^;💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/7/5 20:44:36)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
昨日の雨も上がり朝から家事や用事を済ませ少し早いですがワッチポイントへ🚗💨

イメージ 1

スッキリと晴れてますが・・・
暑い☀💦

イメージ 2

リグの電源を入れると何方かのCQが・・・💦
「くしろG73局」さんです😲💨
直ぐに叫びまくり~(^^;
コールバック有りお久しぶりの交信完了です♪ヽ(´▽`)/
その後には「サッポロMJ11局」さんに始まり数局と電離層反射交信出来ました🙌
少し早いかと思いましたが北海道局さんと交信出来たのもアクティブに運用されて頂いてたお陰ですね❗

イメージ 4


有難いな~(^^;
12:30には運用終了~❗
しかし車に乗り込む時には外気温度が40℃を表示してました😲💦
あちぃ~😞
帰宅し残りの家事をし夜勤に備えて仮眠しました😪💣💤
夕方夕飯準備を済ませてから出勤前にプチ運用~(^^;

イメージ 3


お~開いてるじゃん😲💨💨💨
しかし違法も元気だぁ~😞💦
それでも何とか5局さんと繋がりCMへ元気を頂きました(^^)/
本日も各局様感謝致します🙇

【少し早めのランチタイム】
□くしろG73局/8 52/52 8ch
□サッポロMJ11局/8 52/52 8ch
□ソラチKZ701局/8 53/53 8ch
□ヨコハマGA422局/8 53/54 8ch
□かごしまNB79局/6 53/52 8ch
□ヤマグチSH33局/4 52/52 5ch
□みやざきAL101局/6 52/52 5ch
□しりべしCB49局/8 55/55 4ch
□クマモトHR787局/6 52/52 8ch
□イワテIW123局/7 52/52 8ch(1)

【evening】
□きょうとFS01局/3 52/51 5ch
□とっとりAJ683局/4 53/53 8ch
□おおさかSC500局/3 52/52 6ch
□イワテIW123局/7 52/52 5ch(2)
□フクオカBG37局/6 52/51 5ch
□イワテIW123局/7 53/53 8ch(3)
feed EsQSO第四十七回 (7月5日) in link 50みりわった~ず (2017/7/5 20:42:27)
昼休み運用、結構雨が降っているのでリグを出すかどうか躊躇してしまう。
それでもICB-707をコンビニ袋に入れて交信リモコンを使い車の屋根置き運用を
試みる。

「イワテIW123局」のCQが聞こえてくるので応答開始、しかし全然届かない。
その内に「イワテTK174局」のCQが強力入感、これは届きそうだ・・・しかし
届きません。やはり交信リモコンなんぞ使っての横着運用ではEsの神様は断じて
許してくれないのであろう。

PTTマイクに切り替えてTK174局を呼ぶも混信で分からず。CQを出していたら
そのTK174局に呼ばれてQSO成立。その後も混信に負けじと頑張りましたが
結構負けました(笑)それでも何とか各局さんとQSO成功。

それと移動地には「きょうとKH618局」も見えられて短時間の合同運用となり
ました。

イワテTK174局   56/53  8ch
みやぎEN89局    53/52  8ch このQSOは気のせいかも?
みやぎNE410局   52/52  8ch
ヨコハマGA422/8局 52/52  4ch

CBL イワテIW123局 そらちKM12局 とうきょうAD879/7局 他多数

晩方運用は多忙で行わず。
feed 7/5 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2017/7/5 20:40:27)
イメージ 1


朝は濃霧。
こんな日は飛びません。

案の定、モーニングはボウズ。







今日は同業者の仲間とSUPを体験。
もちろん仕事です。半分。(^^;

志賀高原でこんな遊びができますよ、と、ご案内するための学習会。




イメージ 2


このボードに乗ります。
サーフィンに似ています。







イメージ 3


志賀高原の入り口、琵琶池です。

テレビ撮影もありました。
ロケハンはボートで。
後日、放映されるそうです。







イメージ 5


立てないわけではありません。立とうとしているところです。(笑)


4回しか落ちていませんしー。(落ちすぎ)









イメージ 4


終わった後は、みんなでコーヒーブレイクと楽しい雑談。

楽しかったです。



半日コースで6000円です。
ボード、オール、スエットスーツ、ライフジャケット、コーチ代を含みます。
水着と着替えを持ってお越しください。落ちます。

「志賀高原マウンテンディスカバリー」…サンバレー大駐車場から徒歩3分






ランチタイムはショート運用でした。

イブニングは主婦業で出遅れました。




・・・・・・・・・

【2017.7.5 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅軒下より

よこはまGA422局 52/53 5ch



【イブニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅軒下より

くしろG73局 52/51 8ch ロスト


本日もありがとうございました!


・・・・・・・・・・・





feed 今回は当たり?がんこもんラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/5 20:29:14)
土曜日、かかしうどんで朝定食を食べたあと、高速に乗らずに古賀に移動。
無事積み荷を下ろしたら、また高速に乗らずUターン。
そして遠賀町のがんこもんラーメンを目指しました。
しかしこの店、大型トラックは停める所が無いので、ちょっと離れた運動公園の駐車場にトラックをブッコミ、歩いてラーメン屋に向かいました。
そして歩いて行くと、店が見える前から獣臭が…
この匂いはヤバイ…

実はこの店、去年の秋に食べに来ているんです。
その時も獣臭は凄かったんですが、その割には味が薄く(油感は強烈)がっかりしました。
しかしあの獣臭がふと気になり、もしかしてあの時はたまたま外れだったのでは?と思い再訪しました。

イメージ 1

それと午前10時頃に開いている店が他になかなか無いのもありますが…
ここは堂々の24時間営業なんです!
そして今回も前回と同じ1.5盛り、席も全く同じ席でした。
注文からすぐに来ました、がんこもんラーメン。

イメージ 2

スープの表面の泡が味を期待させますね~。
とりあえず麺を一口…

イメージ 3

うお~♡旨いやん(^Д^)
麺は前回と違いアンモニア臭は無し。
スープにも味がしっかりありました。

イメージ 4

もしかしてこの店、味にぶれがあるの?
純粋な豚骨スープ。
毎回味を同じにするのは、なかなか難しいのですが、今回は当たりだったみたいです。
チャーシューも旨~(^Д^)♡
(ピントが…)

イメージ 5

いや~今回はなかなかうまかったですね。
でも朝定食の影響か、スープの完食はできませんでした。

イメージ 6

がんこもんラーメン、今回もスープは全部飲めませんでしたが、味はまずまずでした。
がんこもんラーメン、味のブレがあるようですが、また行ってみたいですね。
だって、あんなに獣臭のするラーメン、最近はなかなか無いですからね…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 違法局被りがひどかったイブニングショート運用 in link シズオカAR96/JR2GUI (2017/7/5 20:21:24)
会社帰り。久しぶりに定時かつ良い天気(^^) そしてコンディションもまずまず。ということでちょっと寄り道運用です。

相変わらずほとんどのチャンネルは違法局の被りがひどく使い物にならない。総合通信局の方とお話しする機会があったときに「なんとかなりませんか」と文句言ってみましたが「でも前に比べれば減ったでしょ?」との回答。まったくもって話になりませんでした。あれこれ実情を説明しても、警察が一緒でないと逮捕権限がないだとか、移動しているから場所の特定が難しいだとか言い訳で濁すばかり。じゃああなたの後ろにあるデューラスは何のための設備ですか?展示用ですか?電波利用料は展示物のために使われてるんですか?

話が逸れました。総通がそんな感じなので実質的に野放しの違法がやかましく被ってくる中、なんとか隙間をかいくぐりQSO。せっかく強く聞こえているのに被りのせいで交信できなかった局も多数。もったいないなぁ。「あれぇ~なんだか被ってるみたいですねぇ~」なんていいながら「お借りしますよぉ~」とか言い出すもんだから思わずプチっときて 被ってんのが分かってんなら黙っとけ馬鹿野郎!」 とマイクで叫んでしまいました。。。

ほんとどうにかならんもんですかね。ちょっと思いつきで 違法局のみ選択的に消せるようなキャンセラー回路 を実験中です。シェイクダウンとしてはまずまずのようなので詳細はまた後の記事にて。
イメージ 1


<ログ>
市民ラジオ National RJ-580
1733 イワテIW123 52/52  2017DX#072
1745 フクオカBG37 52/52  2017DX#073
1753 ニイガタAA462局 56/57  2017DX#074
1754 イワテAN26局 52/51  2017DX#075




feed ただでは起きない in link 554は251。 (2017/7/5 20:03:15)
せっかく来たのだから、
上流まで足を延ばす。

”荒川ダム”
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

荒川水系でもないのに”荒川ダム”、不思議。



feed 非日常な週末 in link シズオカAR96/JR2GUI (2017/7/5 19:53:49)
またまたちょっと遅れてのブログですが(最近こればっかだな・・・)、この間の土日は「ももチャンネルレギュラー慰労会」ということで昨年にもお邪魔した京都府宮津市の「 マリントピアリゾート 」さんへ行ってきました。

こーんなセレブ感あふれる貸し別荘に宿泊。目の前は海。プールもあります。
イメージ 1

イメージ 2
シュノーケリングに魚釣り、そしてもちろん無線運用も存分に楽しみました。

イメージ 3
晩メシは各局1品ずつ料理を作る。とても食いきれないボリュームでした。

イメージ 4
翌日は舞鶴東港へ軍艦を見に行きました。生で見たのは初めてです。どうしてもアンテナに目が行ってしまうのは無線家の性(^^;

このところ仕事に忙殺されており疲れ果てた中での参加でしたが、各局のおかげで良い気分転換ができました(^^) 各局、FB EB TNX!そしてももすけありがとう!

<ログ> 7/1(SAT)
市民ラジオ ICB-870T・SR-01
1445 つくばKB927局 51/51 マリタイムモービル青森沖  2017DX#070
1600 かごしまSS167局 58/57 プールの中からの運用でした(笑) 2017DX#071



feed 市民ラジオ交信記録 2017-07-05-59 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/5 19:01:03)

自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動     11:30~12:30

市民ラジオ
くまもとHR787局      52-52


自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動        17:20~18

市民ラジオ
よこはまGA422/8局     53-55
ひょうごTT314局      52-51
いわてIW123局       52-52
おおさかSC500局      53-53
はんしんAA727局      53-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 7月5日運用 in link みやざきAL101 (2017/7/5 17:16:17)
7月5日運用
早朝、ランチタイム運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
イメージ 1

朝から005も49.75mhzも元気よく入感してました。
8chには南方系のピーピーも元気に入感してました。
そんな中1.0. 8エリア各局とQSO頂きました。

ランチタイム運用も一ッ葉海岸より運用しました。
005は関東方面が唸ってました。
49.75mhzも相変わらず元気に入感です。
そんな中7.0.1.6エリア各局とQSO頂きました。
ミヤザキDA64局と久々にQSOになりGNDになりました。

今日も皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。


feed 20170705 ランチタイム市民ラジオEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/7/5 14:30:06)
イメージ 1

梅雨前線の影響で雨が降ったり止んだりの奈良地方。ランチタイムは奈良市郊外で小一時間ほど市民ラジオ運用、東北・北海道の各局様と交信して頂くことができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170705 1217 イワテIW123局   51/53 CB8ch 岩手県
20170705 1217 イワテTK174局   54/56 CB8ch 岩手県一関市
20170705 1221 みやぎNE410局   52/52 CB8ch 宮城県仙台市
20170705 1230 しりべしCB49局   52/54 CB8ch 北海道余市
20170705 1231 そらちKM12局    52/53 CB8ch 北海道岩見沢市
20170705 1239 ふくしまSP302局  54/54 CB6ch 福島県郡山市
20170705 1246 ヨコハマGA422局  52/53 CB5ch 北海道釧路市
feed HDMI→MicrosHDMI変換 in link ももねこ生活 (2017/7/5 11:36:59)

HDMI→MicroHDMI アダプターを使用していたけどバラバラに壊れてしまったのでケーブルタイプの変換アダプターを買いました。







デジカメや中華パッドにつないでヘッドマウントディスプレイをつないみました。



コードタイプはコードが細くてコネクターに負担が掛かりにくく良い感じです。

feed JR6でCB運用(2)~1日目:6/30(金) in link LX16の自由時間 (2017/7/5 0:17:36)
今回は、いつも使っているICB- 770 680 の2台体制で行くことにしました。
770はいつものように、カメラ用三脚+自 作アルミ台に乗せて運用することに。。。
特別なことはせず、いつも通りのスタイルです。

↓今回の荷物です↓
イメージ 1
無線機は白いプラケースに入れ、機内持ち込みに。 三脚とキャスターバッグは預けました。

岩国~那覇~石垣までの飛行ルート(HOLUX GPSロガー m-241 使用)
イメージ 2
定刻を少し遅れて離陸した飛行機は高度を上げながら南下。 

前夜の雷と興奮で眠れなかったので「爆睡か」と思ったら、窓から見える景色に夢中でした。
イメージ 3
DASH島です

イメージ 8
硫黄島です

イメージ 4
伊江島です。 海の色がきれいです。

石垣への乗り継ぎ時間を利用して那覇空港サイドの駐車場でCB運用を決行
イメージ 5
当初、680のお手軽運用 でしたが、いつの間にか770を投入し 本気モード(笑)
イメージ 6

平日、しかもランチタイムとイブニングの合間でしたが、
みやざきCB55局 さん、 さがJP258局 さん、 えひめCA34局 さんと交信。
幸先のいいスタートが切れました。

那覇空港での運用を終了し、石垣行きに搭乗。18時50分頃に新石垣空港に着陸しました。

イメージ 7


<ログ> ~那覇空港駐車場そばにて~
 ・みやざきCB55局 52/53 8ch
 ・さがJP258局 52/52 8ch
 ・えひめCA34局 52/52 8ch
 ・CBL局 : しずおかZZ237局

feed HG 1/144 ガンダムアスタロト ロールアウト in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/5 0:02:00)
今月15日に発売されるHG "ガンダムアスタロトリナシメント"を作製する前に
アスタロトがどうしても欲しくなり、先日行きつけの模型屋さんで購入してきました。

いつもの様につや消し吹き & ガンダムマーカー"ブラウン"でスミ入れして作製しました。


+ Box Illust
イメージ 1


・ Manual
イメージ 2


・ Front View
イメージ 3


・ Rear View
イメージ 4


・ Weapons
+ Rifle
イメージ 5


+ Demolition Knife
イメージ 6


+ Knife
イメージ 7


更に、写真のように左腕部にはサブナックルが装備されています。

後日、アスタロトリナシメントがロールアウトした際、この機体と比較してみようと思います。
feed 甘楽町の群馬支部大会に出かける予定です。 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/4 23:49:15)
日曜日の9日に群馬県甘楽町で支部大会があるので出かける予定です。
feed 気になる無線機 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/4 23:42:07)
今週D☆機を購入する予定です。
候補はID4100D

イメージ 1


lD5100D
feed JR6でCB運用(1)~プロローグ in link LX16の自由時間 (2017/7/4 23:13:25)
2017年6月30日(金)、夢にまで見た JR6でのCB運用の旅 に出かけました。

岩国錦帯橋空港は地方の小さな空港ですが、那覇空港まで直行便が出ています。
↓今回の行程です↓

6/30(金)   岩国(11:25)→那覇(13:25) ・・・・・ 那覇(17:45)→石垣(18:45)
7/1(土)   終日無線運用
7/2(日)   終日無線運用
7/3(月)   石垣(12:55)→那覇(13:55) ・・・・・ 那覇(14:45)→岩国(16:35)


3泊4日が限界だったので、無線運用できるのは2日間だけ。 
CB運用はコンディション次第なので、場合によってはボウズで帰ることも考えられます。
ボウズで帰った時の負け惜しみ的な言い訳も考えて出発しました(笑)

が、すでに掲示板等で御存知のように、コンディションにも恵まれ、
各地のアクティブCBerの皆様との交信を楽しむことができました。
ありがとうございました。

また、暖かく迎えていただいた、石垣島の おきなわYC228局 さん、 おきなわOS404局 さん
には大変お世話になりました。  ありがとうございました。


feed Teclast X80 Power in link ももねこ生活 (2017/7/5 11:36:12)

HDMI出力が付いたandroidタブレットが欲しくて

Teclast X80 Power Windows10 Android 5.1 Intel Z8350 2GB 32GB タブレット PC (ゴールド)を購入しました。







安いですね〜

中国製タブレットはワクワクします。



最近の中国製品は箱も高級感があって安心感があります。







8インチでフルハイビジョン液晶でandroid5.1とWindow5.1のデュアルブート



とりあえず日本語化

アンドロイドは設定出来日本語を選ぶだけ



Windowsも日本語がダウンロード済みですぐに日本語になりました。



だけど一部に中国語が残っているな〜

これは仕方ないみたいです。



いつもはiPadProで飛ばしているドローンをこの中華パッドで飛ばそうと思います。



iPad miniサイズが飛ばしやすいです。







iPad miniと比較してみました。



Windows10をアップデート中にRAM不足でクラッシュ

中国サイトにWindows10のイメージがあったのでダウンロードして再インストールをしようとしたら生き返ってくれた。

その後快調です。



飛ばしてみるのが楽しみだな〜・・・・・・不安

feed 台風直撃!? Esも微妙 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/4 22:49:10)
こんばんは。本日の朝9時頃台風3号が熊本県を通過し
暴風雨で30分程大荒れになりました。コンパクト台風なので急に雨風強くなると
報道されてましたが、本当にそうでした。
台風の進路にお住まいの方、急に荒れますのでお気よ付け下さい。
また被害に遭われた方々心よりお見舞い申し上げますm(__)m

さて運用の方ですが、ランチタイムはCNDあがりませんでした。
10日に一回くらいはEsさんお休みがあるようですね!

イブニングですが、18時にはスタンバイです、しかし開いてないようです。
8Chは凄いノイズ、台風の影響なのか?52入感まではノイズで聞き取れません!
CNDも上がってませんので8Chは使えそうにありません。

イメージ 1

でも一瞬ですが8Chのノイズレベルが下がり、あおもりCB144局さんと
FB QSO TNX! お久しぶりでした。その後またノイズが強くなる。
なので8Chはアナウンスだけ、4Chでの運用としました。
アナウンスを聞いて頂けたのか、QSY後各局様と繋がりました。
ひょうごCY15局さん、きょうとON36局さん、ふくしまB53局さん
オールコピーで安定してました。

連続交信記録更新中の、さいたまFL20局とは本日まだ繋がっていません!
ストップしてしまうのか!? 19時10分CNDが少し上がりました、
パイパワートラック被りが強力入感、
その10分後です、FLさん聞こえてきました!(^^)! 
4Chで呼んで頂き厳しかったですが オールソー確認 QSL QSL やりました。
本日で11日連続です、繋がって良かったです、明日も頑張ります。

<本日のログ>
あおもりCB144局       51/53     8Ch
ニイガタAA462局        55/57     8Ch    
ひょうごCY15局       53/53     4Ch
ふくしまB53局       53/54     4Ch
きょうとON36局       53/51    4Ch
さいたまFL20局       51/51    4Ch
おおたY16局       ノイズで見失いました(涙)8Ch

本日は厳しい中各局様、交信ありがとうございました。
                   クマモトH787

feed RPT専用機用MIC変更 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/7/4 22:11:14)
今使っているGX5300純正マイクはでかいし、カールコードも太いし長く場所を食うので、違うマイクに変更するための加工をしました。

まずは本体部分を割ります。
黄色とむき出しの線がMIC。
赤と紫がPTT。
テスターで調べましたが、断線はしていないようです。
イメージ 1


俺的備忘録 に張り付けた、OM局からいただいたこの図を基に、加工をしていきます。
イメージ 2

マイクプラグの方は、現状で7ピンプラグが付いていましたが、さっさと取り外し、あっさりと終了。
工具箱の中に転がっていた適当な線を使って、5番ピンを4番ピンにジャンパさせました。
ここの写真はなし。
1番は黄色、2番は赤、4番は紫と剥き出し線と5番直結のジャンパです。

続いてマイク本体側の加工。
配線を切らないといけないので緊張が走ります。
この黄色の線を切断し、間に電解コンデンサを取り付けます。
イメージ 8


まず電解コンデンサー。
FZ15局の指定では、10μ/16Vでしたがモノがなく、しかたなく25Vにしています。
足は切断せずにそのまま使います。
熱収縮チューブを被せて絶縁します。
イメージ 3

10k抵抗も、うまい具合にストックがありました。
おそらく以前、FZ15局からいただいたものだと思う。
イメージ 4

これを図面を見ながら取り付けます。
イメージ 5

それをこんな感じで、スペースに収め、元どおりに組み立てます。
イメージ 6

早速、すでにAC入りまくって超ご機嫌であろうローカル局(笑)を呼んでみたところ、予想通り超ご機嫌で、マイクの方もしっかり動作しているのを確認しました。
イメージ 7

このマイク、小さくていいですね。
城山湖三人衆の一角GV9局がCB-OneJr、そして御本尊AD88局もCB-OneJrMK2で愛用しています。
変調も良いようで、とても人気のマイクです。

今まで使っていた純正マイクより、カールコードが細くて短いので、車内に取り付けたときに邪魔にならないでしょう。
週末が楽しみです。

図面のおかげで問題なく作業ができました。
FZ15局、ありがとうございました。
feed 7月4日(火)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/7/4 21:49:14)
車通勤していますが、自宅を出発と同時にアマ機の電源を入れると005がガンガン。
少し埠頭に寄って朝練運用。
 
6:59 とうきょうMS25局 53/52 8ch
 
7:02 イワテIW123局 52/52 8ch
 
ショートで撤収。
 
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
 
 
イブニングはQSBがあるものの6エリアがオープンしていて5局様と交信する事が出来ました。くしろG73局、1局が8エリアと安定して繋がりました。
 
18:49 くしろG73局 55/52 8ch
 
18:50 フクオカBG37局 53/54 8ch
 
18:50 ヤマグチAA123局 56/56 8ch
 
19:02 うらそえVX124局 52/52 3ch
 
19:07 クマモトHR787局 53/53 4ch 
 
各局FB QSOありがとうございました。
 
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1104局
feed 7/4 朝とイブニング交信 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/4 21:17:38)
今日は朝とイブニングを運用

朝は 倉敷水島中央公園
ノイズ少ない 
しりべしCB49局が聞こえますが届きません。

0736 しずおかCE33局 55/54 
0735 かみかわEF35局 51/52
0745 イワテTK174局 51/51
0751 ヤマガタAA21局

しりべしCB49局、しずおかZZ237局、ねやがわCZ18局、あきたNR12局 CBL

雨は上がりましたが
台風の影響で白波が
キュル音強い

1745 ねやがわCZ18局/1 54/55
1747 エドガワAN121局 53/53
1753 ヨコハマAA422局/8 52/52
1906 うらそえVX124局 52/51 八重山諸島

おきなわRM603局、くしろG73局、ニイガタAA462局CBL

あさくちBB434局 アイボール 久しぶり楽しかったです。

イメージ 1




イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

feed マイナスイオン in link 554は251。 (2017/7/4 20:43:36)
リニア館見学後でもまだ”午前中”

ちょっと足を伸ばして、”昇仙峡”

イメージ 1

イメージ 2
”仙娥滝”

イメージ 3
”怖い!”

イメージ 4
”マイナスイオン全開”

中古E-M1の動画テスト
手持ちで安定。
さすが”5軸手ブレ補正”
MarkⅡはもっと進化しているらしい。

feed EsQSO第四十六回 (7月4日) in link 50みりわった~ず (2017/7/4 20:39:43)
CM完了から晩方運用、ノイジーなロケからICB-670でワッチ開始。8chは謎の
ノイズが盛大に入っているので他のchを探す。すると6chで合法局を確認!
声でわかる「うらそえVX124局」である。
イメージ 1
コール開始するも競り負け、そりゃRS59とか送っているんだもの(笑)勝てる
訳が無い。それでも諦めずコールしていると割とあっさりピックアップ頂いて
RS53同士でQSO成立。今日は1局QSO出来たので撤収だ。

うらそえVX124局  53/53  6ch
feed 台風は雨だけでした in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/4 20:33:44)
山口県上陸か?
と思われた台風。
随分進路が南にそれて、山口県は雨が多少強く降っただけでした。

イメージ 1

(意味は特に無いです)
台風養生はしましたが、何事も無く安心しました。
しかし台風は去りましたが、明日からの天気予報はまだ曇りの予報。
でも明日からまた熱くなるんだろうね…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 7月4日運用 in link みやざきAL101 (2017/7/4 20:04:07)
7月4日運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より
イブニング運用しました。
イメージ 1

台風の雨も止み吹き返しの風が強いイブニングでした。
005は北海道方面が弱く入感してました。
キュルキュルが強く入感そんな中沖縄局北海道局とQSO頂きました。
18.30分まで運用しましたが入感局無く時間切れにて撤収しました。

今日も皆様QSO有り難うございました。

おきなわRM603局5352
よこはまGA422/8局5252




feed 私の相棒 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2017/7/4 19:14:12)
暑い!暑い!暑すぎる・・・。
皆さんの車にはエアコンとかいう素敵なものが付いているんでしょ?
私の相棒、昭和58年式キャンターにはそんな洒落たものはついてません(笑)。
イメージ 1
サビがだいぶ目立ってきたので先日、自分で部分的に塗装しました。
屋根もサビで穴が開いたのでパテで埋めて塗装をしました。
ラジオも壊れているのでアマチュア無線のハンディ機YAESUのVX-8Dを助手席に転がしFMを聞いてます。
タイヤだっていまどきそうそう無いチューブタイヤですよ。
このダンプ以前親戚の農家の方が大事に乗っていたものを破格値で譲っていただいたんです。エンジン等の程度もよく、走行距離もみかんの出荷の時にちょっと乗るだけだったのでわずか57000km。絶好調ですよ(笑)。

お世話になっている自動車屋さんから
「そろそろパーツが入手困難になってきているから買い替えを検討して!」
と言われてますが、そんな気は毛頭ありません。

趣味の市民ラジオ(CB無線)も昭和50年代の無線機がいまだに現役だし、仕事も同世代のダンプがバリバリ働いてるし・・・。すごいことです!

でも、正直エアコンは欲しい・・・(笑)。


feed 叫びまくったが・・・😞 in link さいたまHK118のブログ (2017/7/4 18:50:12)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝は自宅ベランダからワッチしましたが・・・
届かない⤵
ランチタイムは雨☔で車の中からワッチ
して北海道局にコールしましたが・・・
届かない⤵
(違法被りが全チャンネル(T_T)💧)
夕方出勤前にワッチし沖縄局が聞こえていたので・・・
届かない⤵

イメージ 1

はぁ~明日からまた頑張ろう❗
CMがんばるぞ~(^^;💦
feed お陰様で・・・ in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/4 18:11:17)
お陰様で白内障の手術も済み術後の経過も良く本日.眼科で検診を済ませ仮のメガネを作製する
処方箋を出して戴き早速.メガネ量販店にて無事メガネの作製も完了・・・
此れで車の運転も出来る様に成りました!!

皆様にはブログにて御心配や励ましのコメントを戴きましたり.ローカル局さんには交信や
有線にて経過の御心配など・・・時には運転の出来無い当局の心証を察して自宅まで送迎
して戴き無線運用もさせて戴けました!!

 御世話に成った地元の眼科
イメージ 1
 腕が良いので混んで居ます

検診後.視力検査をして戴き仮のメガネ作製許可が出たので良かった・・・
Xの運転でメガネ屋さんに向いました

 1501の格安メガネ量販店にてメガネ購入
イメージ 2
 1時間程でメガネが出来ました・・・

メガネを掛けてXの助手席で様子を見ました・・・ 凄い良く見えます・・・!!
30分程して運転を変わり問題無い事を確認しました

CMは来週明けから復帰したいと思います・・・ 余り無理は出来ませんが・・・
此れで無線運用も出来る様に成りました.少し早く「魂の叫び」が復活します


今回は多くの方に「御心配」や「励ましのコメント」のお陰で元気を戴けました
此れからも「7L3SVK」「とちぎSA41」を宜しくお願い致します。


 
feed 昨日、今日、雨 in link ナガノK2のブログ (2017/7/4 14:57:29)
イメージ 1


昨夜。雨。


タープ、ポツポツポツ。

無線機、し~ん。








イメージ 2


今朝。小雨。


軒下運用で、しりべしCB49局さんと交信。
本日、ぼうず回避しました。(^^)v




・・・・・・・・

【2017.7.4 モーニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅軒下より

しりべしCB49局 51/52 8ch

どうもありがとうございました!

・・・・・・・・









イメージ 3


ランチタイム。ザーザーぶり。





feed 20170704 ランチタイム市民ラジオEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/7/4 13:38:38)
イメージ 1

台風3号がの接近で雲行き怪しく雨が降ったり止んだりの奈良地方。ランチタイムは奈良市郊外で市民ラジオ運用しました。静かな11mバンドでしたが釧路の「ヨコハマGA422局」と交信して頂くことができました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170704 1214 ヨコハマGA422局  52/52 CB4ch 北海道釧路市

feed そろそろグアム運用告知致します。 in link それいけどんどん のブログ (2017/7/4 10:38:38)
いや~台風が近づいてますね~。今日は午後から仕事、雨に打たれない様したいもんだ。
てな事で~、気づいてみれば来週のこの時間はもうグアムに居る訳で。。。全く緊張感も用意もしていない。一気に今日やっちゃおうか??前回全然お金使わなかったので、両替はしなくていいしキャリーバッグはそのままの状態なので楽チン。後は無線関係の機材の確認ですね。

一応こんな感じで運用します。

・日時   : 11日~13日昼間から夜(笑)
        時間が出来る限り出ます。

・運用周波数: 21.200MHz前後
        28.380MHz(SSB)
         28.355MHz,28.425MHzにてAM運用
        (355は国内に迷惑かける様でしたら425で運用)

・運用地  : レオパレスリゾートグアム・・ベランダ(笑)
・使用リグ : ヤエスFT-891M(50W機)
・アンテナ : ラディックスV型

取り敢えずこんな感じで考えています。運用の際はブログ、掲示板に告知致します。
ま~コンディション次第なんですが、5月行った時の様に繋がってくれるといいのですがね~。前回繋がった方で1W運用の方もみえましたのでちょっとビックリ!
今回は無線機壊さない様にします!
前回色々バンド聞いてましたが、CB無線4ch, 28MHzAM,7MHz,21MHzと各バンド皆さんの電波飛んで来ていましたのでよっぽどコンディション良かったんでしょうね。今回も期待しております、ハイ。
無線以外にもブログ書き込んでいきますのでお楽しみに~、サボるかも(笑)。

注)前回同様レオパレスさんにはアマチュア無線運用の承諾は頂いております。



    
« [1] 402 403 404 405 406 (407) 408 409 410 411 412 [732] » 

execution time : 0.994 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
17 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 17

もっと...