ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72597 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 田舎 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/12/27 15:08:08)
田舎の山形のおばさんより、美味しそうなフジリンゴが届きました。
中は、蜜でいっぱい。
非常に甘くて、パリパリして美味しいです。
こちらで買おうとすると、いい値段ですよね。
本当にありがたい。
ニュースを見ていたら、山形市は雪模様ですね
とうとう冬が来ましたか~
これが初雪?
今年は多いのでしょうかね~
う。。。寒!
feed 今年最後のビッグニュース! 北朝鮮から突如QRVした「P5/3Z9DX」情報がダントツ1位に!--12月20日(日)~12月26日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link hamlife.jp (2015/12/27 13:00:45)

先週のアクセスランキングで1位となったのは、北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国、P5)から2016年初にアマチュア無線の運用計画を発表していたDom Grzyb氏(3Z9DX)が、12月20日(日)午前、突如「P5/3Z9DX」のコールサインで同地からQRVしたニュースに関連する記事だった。同氏は「2016年1月または2月に北朝鮮からアマチュア無線を運用するため当局から書面による許諾を得ており、P5/3Z9DXで5日間の運用を行う予定で、最終的な打ち合わせのために平壌に行く」とクリスマス前の訪問を発表していた。今回は持参した無線機器のテストのため、北朝鮮当局者の見守る中でのテスト運用となったらしい。CLUB LOGにアップされたデータから、QRVは12月20日の00:09UTCから21日08:47UTCにかけ、20m、15m、10mの各バンドで運用を行い、合計796QSOだった模様。3位の関連記事のほか、6位のARRL NEWSの抄訳記事もランクインした。

 

admin-ajax.php

 

 

 

 2位は「<今年は全62ブースが出展>掘り出し物多数!!『ラジオライフ東京ペディション2015』12月23日(祝)に秋葉原で開催」だった。“師走の電波系まつり”とも、“裏のハムフェア”とも言われる、株式会社三才ブックス主催のフリーマーケット「ラジオライフ東京ペディション」が、今年も東京・秋葉原で開催された。毎回、4,000~5,000名の来場者で賑わうという大規模な“電波系イベント”として、この日を楽しみにしている無線家も多い。すでにイベントは終了したが、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の「アマチュア無線ナビゲータ」を務める女優・松田百香(JI1NYO)が会場ステージに飛び入り参加したハプニングなど、イベントは大いに盛り上がった。当日の様子は、近日hamlife.jpでリポートする予定だ。

 

→hamlife.jpで今まで女優・松田百香(JI1NYO)を紹介した記事をチェック!

 

 

 

 4位には「<指定されていない周波数でアマチュア局を運用!>東北総合通信局、3アマ、4アマの無線従事者に対し37日間の行政処分」がランクイン。第3級、第4級アマチュア無線技士の資格を持つ無線家が、許可を受けていない無線設備を使用し、指定されていない周波数でアマチュア局を運用して、無線従事者の従事停止および運用停止37日間の行政処分を受けたというもの。3アマ、4アマで許可されない周波数帯ということで、10MHz帯や14MHz帯にオンエアーして電波法違反に問われたのではないかとの憶測も飛び交った。

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)【追記:12月20日(日)突如QRV!】<2016年1月か2月に5日間実施?>北朝鮮から「P5/3Z9DX」の運用計画その後

 

2)<今年は全62ブースが出展>掘り出し物多数!!「ラジオライフ東京ペディション2015」12月23日(祝)に秋葉原で開催

 

3)【追記あり】<運用は2016年1月か2月を予定>3Z9DXが北朝鮮(P5)からアマチュア無線の運用許可を取得!!

 

4)<指定されていない周波数でアマチュア局を運用!>東北総合通信局、3アマ、4アマの無線従事者に対し37日間の行政処分

 

5)<カタログもダウンロード可能!!>アイコム、新製品IC-7300の詳しい製品情報をWebで公開

 

6)<20/15/10mで合計796局と交信か>P5/3Z9DX、北朝鮮からのテスト運用を終了し帰国

 

7)【ハムフェア2015】<PDF版カタログ公開>アイコム、コンパクトなHF/50MHz帯エントリーモデル「IC-7300」を発表

 

8)12月5日、6日に実施した第一級アマチュア無線技士、第二級アマチュア無線技士の合格者発表

 

9)【追記:サンタさん日本に到着!】<まもなく北極「サンタ村」を出発! 今宵はサンタクロースを追いかけよう>北アメリカ航空宇宙防衛司令部の「サンタ追跡サイト」が日本時間17時に始動!

 

10)<B5サイズでハムログに準拠!!>CQ出版社、12月18日に「LOGBOOK for Amateur Radio」を発売

 

 

 

feed 12/27 昼 モービル運用 in link かがわSN125のブログ (2015/12/27 12:49:48)
本日は所用で、香川の東に行きました。
帰りに何気なく、デジ簡でCQを出すと
岡山総社市犬墓山で運用中の
くらしきYS612局さんと繋がりました。

イメージ 1

なかなか平地から飛びましたねぇ(^-^)
今まで繋がる事がなかった場所なので、ビックリしました。
デジ簡は意外な繋がりがありますね(^-^)

feed <イタリアの老舗「RM Italy」と共同開発>ラジオパーツジャパン、MOS-FET採用のHF帯リニアアンプ「HLA-305V Plus RPJバージョン」発売 in link hamlife.jp (2015/12/27 11:00:20)

海外メーカーのアマチュア無線機器を輸入販売している株式会社ラジオパーツジャパン(大阪府池田市)は12月23日、「RM Italy」のブランド名で知られるイタリアのRM COSTRUZIONI Electroniche社との共同開発による、HF帯のMOS-FETリニアアンプ「HLA-305V Plus RPJバージョン(最大出力200W)」の発売を開始した。価格は95,040円(税込)。

 

 

ラジオパーツジャパンのHF帯リニアアンプ「HLA-305V Plus
RPJバージョン」

ラジオパーツジャパンのHF帯リニアアンプ「HLA-305V Plus RPJバージョン」

 

 

「RM Italy」のブランドで知られるイタリアのRM COSTRUZIONI Electroniche社は、HFからUHF帯までコンパクトなリニアアンプを製造販売していることで特にヨーロッパでは著名な老舗メーカーだ。日本国内における総代理店であるラジオパーツジャパンは同社と共同開発を行い、日本向けに各種のカスタマイズを行ったHF帯リニアアンプ、「HLA-305V Plus RPJバージョン」の発売を開始した。特徴とスペックは下記の通り。

 

★HLA-305V Plus RPJバージョンの特徴

・1.8MHz帯~28MHz帯(27MHz帯を除く)をカバー
・SSB/CW/AM/FM/RTTY(デジタル)のオールモードに対応
・最大出力は200W(SSB/CW)
・各種情報表示をする液晶ディスプレイ搭載
・バンド別ローパスフィルター(マニュアル/オート)搭載
・各種アラーム機能、自動バイパス機能搭載
 (SWR高値・高温時・過入力時アラーム、保護回路)
・大型ファン2個搭載
・日本語説明書付属・変更届用ダイアグラム掲載
・専用DCコネクタ付属 

 

★日本向けに行った、おもな仕様改善点

・静音で大型の空冷ファンを2基搭載
・大面積の放熱フィン採用
・ATT機能の改善
・バンドパスフィルターに自動切替ポジションを追加
・液晶ディスプレイに豊富な情報を表示
・多彩なアラームシステムの追加、音とLEDで注意喚起

 

★主要スペック
・周波数帯: 1.8~28(29)MHz帯 ※27MHz帯を除く
・電源電圧: 13V±2V
・消費電流: 40A(45A Max)※実測20~33A
・インピーダンス: 50Ω/SO239(M形メス相当)コネクター装備
・使用デバイス: MRF455×4 AB級プッシュプル
・入力電力: 1W~10W
・定格出力: 200W Max(SSB・CW)
  ※28MHz帯のみ160W前後の使用を推奨
・使用可能モード: SSB/CW/AM/FM/RTTY(デジタル)
  ※RTTY/FM/AM連続キャリアモードでは1/3以下を推奨
・送受信切り替え: PTTまたはキャリアコントロール
・その他: 保護回路、強制ファン装備
  ※高温時、高VSWR値・過入電力時アラーム鳴動、シャットダウンしバイパス
・付属品: DC電源コネクター、日本語説明書
・サイズ: 240W×90H×450Dmm(ファンを含む)
・重量: 4kg

 

★こんなユーザーに推奨
・真空管式の無線機(スプリアス適合済)を200Wにしたい
・2アマに合格し200Wまで出してみたいが、100W機しかない
・無線機を選ばないリニアアンプが欲しい
・FT-817NDやKX3で100W以上出したい

 

 なお同社では「電源には、第一電波工業のGZV4000や、MFJの輸入品などが使用可能です。アンプは初ロット完売となり、1月以降のご予約承りを開始いたしました。また今後は1アマ向けに、300Wバージョンや1,000Wバージョンの日本仕様を計画しております」とアナウンスしている。

 

 製品の詳細やオンラインショップでの購入方法は下記関連リンク参照のこと。また同社では海外各メーカーの無線機器や周辺機器、アンテナなどの輸入販売もオンラインショップで行っている。

 

 

●関連リンク:
・RM Italy HLA-305V Plus-RPJバージョン HFオールバンド リニアアンプ(ラジオパーツジャパン オンラインショップ)
・ラジオパーツジャパン オンラインショップ

 

 

 

feed お久し振りの局!さいたまMC305局とつながりました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2015/12/27 10:21:01)

年の瀬の日曜日の朝!9:50位に朝起きてすぐに、もしかしたら、さいたまDF68局がどこかに移動しているかと思い15CHでコールした所応答無し!

そのまま待機していたら、なんと、久しぶりのさいたまMC305局がコールして来ました!

驚きですね!

確かハムフェアの辺りに一度QSOしたきりなので、4ヶ月振りになります!

白岡市モービル移動からでした!

久しぶりのQSOありがとうございました!

明日でCMが終わるらしく、新年ほ4日迄休みと当局とほぼ一緒なので、またつながりそうでが、地域のコミュニティで忙しいらしいので大変らしいです!

晴れて気分の良い日曜日ですが、これから、買い物に行ってとかみさんにせがまれて行きますが、歳末の日曜日です!大変混雑が予想するので、気が重くなります!

板橋ロールコールの臨時開催のメールは来ないし、かみさんに、今日は無線無いの?無いと言ったら、買い物に連れけ!になりました!

こんなところにも、板橋ロールコールが影響しているとは、思いませんでした!

さあ、今日から新年4日迄休みなので、プチ移動でも出来れば良いですね!

 

feed 12/27 モーニングアマチュア無線運用 21MHz SSBでEAST & WEST MALAYSIA局との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/12/27 10:15:43)
本日のモーニングもF層が元気な様子で良い感じです。
早速海外2局さんと交信出来ました。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンド フルサイズ D.P. >
イメージ 1

・ "9M6/JR1EFG"局   EAST MALAYSIA   RS= 59/59.
・ "9M2YAA"局   WEST MALAYSIA   RS= 59/59.

深いフェージングがあるものの、上がってくるときは強力でした。
今の時間帯、Asia Regionとのパスが良好な様子です。

FB QSO TNX !!
feed 12/26 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/12/27 10:00:29)
瀬戸内RC!

いつものメンバーで港に集合し楽しい時間を過ごせました。

特小一式は高知に忘れてきましたので今回はDCRのみです。

無事にチェックインできました、くらしきFV223局さん、本日もありがとうございました。

風が強く寒い夜でした、私はエスキモー状態にしていましたのであまり寒くありませんでした^_^

夜の海風は老体に堪えます!
しかし、楽しいのでやめれませんね(笑)
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/12/27 8:09:37)

固定より

さいたまK7245/610局さんメリット5FBQSO

おはよう空ともコ-ル チェックイン

さいたまMG585局さんメリット5FBQSO

 

feed ももCH更新! 2015年ダイジェスト in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2015/12/27 8:07:50)

ももチャンネル2015上半期編 ライセンスフリーラジオで今年も遊んだ1年でした! デジタル簡易無線 特定小電力 市民ラジオ



元旦から石垣島と交信!

ICB-680破損事件

https://www.youtube.com/watch?v=T5_JT7nitkM


第16回UHF-CBO AM

https://www.youtube.com/watch?v=uguoJKmZpTw


第17回UHF-CBAOM

DCRハンディ機比較テスト

2エリア新年会2015

第18回UHF-CAM

春の一斉オンエアディ

GW一斉オンエアディ

女子会フリラ運用

福岡遠征



「トランシーバーの教科書」発売

関西オンエアミーティング

SUMMER VACATION

ハムフェア

CB座談会

小学生CBerチャレンジ

秋の一斉オンエアディ

https://www.youtube.com/watch?v=R1O3cAY6X1U


イカ釣れない

タコ釣れない

しらびそ高原の鬼キャンプ

全国一斉オンエアディ

ビギナーフリラ女子みーにゃん

FLRM

JARL岐阜

忘年会
feed 初日の出登山予定してます。(^_^)v in link 温泉、無線放浪記 (2015/12/27 6:00:41)
天気予報では年末年始の天気が晴れ模様なので、2年ぶりに
 
初日の出登山を伊賀尼ヶ岳でします!特小、デジ簡、D☆三重津丸ノ内
 
などで2016年の初交信を楽しみたい!皆さんヨロシクです。(*^_^*)」
 
お正月は3日から大阪へ・・・また淀川河川敷で運用予定です。
 
来年もバイクと無線の趣味を楽しむぞ!出来れば 大型バイク が欲しい!
 
自慢出来る 固定機 が欲しい!欲望に収入が追い付きません(-_-;)」
feed 12/26 夜 瀬戸内ロールコール in link かがわSN125のブログ (2015/12/27 2:27:21)
本日の夜は瀬戸内ロールコールに参加の
為に、坂出市林田港で運用しました。

イメージ 1

現地に到着当時はあまり風も無く、
今日はあまり寒くないなぁと思ってたら
やっぱり風が吹きだし、寒くなりストーブを出しました。

定刻になり、瀬戸内ロールコールが開始
デジ簡、特小  2バンドチェックイン完了
キー局のくらしきFV223局さん、お疲れさまでした(^-^)

今年は瀬戸内ロールコール、無欠席でした。来年はCMの都合がまだ分かりませんが、出来るだけ出席しようと思います。

feed 2015.12.26_TDXC忘年会でUltralight工作会? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/12/27 0:10:11)
「えー、予想では352μHなのに、387μHなんて、どういうこと??」

今日はBCLの戸塚DXersサークルの忘年会in野毛。
イメージ 1

ITさんお勧めのお店であんこう鍋をつつきます。
イメージ 2

そしてもう一つのイベントは、先日作成したUltralight DX用のPL-380改で中波の高周波数域が上手く聞けるかの検証ワッチです。

先日の工作会のあと、目標とすべきインダクタンスが当日の330μHからその後350μHであることが判明し、各自が測定器無しで巻きなおしたのでそれも本日測定してみます。

各自が持ち寄ったPL-380の中には、Ultralight DXの提唱者Greyさん手作りのラジオも登場!
イメージ 3

なかなか目にすることのできない貴重なラジオなので、なめまわすように。
イメージ 4

バーアンテナの固定方法は参考になりますね。
イメージ 5

「Greyさん作のインダクタンス測定してみませんか?」
ということで、早速開腹~。これは貴重な映像ですよ!!(笑)
リッツ線の先端がにじんでいます。フラックスをしみこませて先端処理していることがうかがえます。
イメージ 6

さてインダクタンスは?376.8μH。目標の350μHより少し高めですね。
イメージ 7

当局のはと言うと、工作会で62巻き:340μHから64巻きに。1巻き6μH増加の報告だったので想定で352μHだったのですが、結果は387μH。(涙)
イメージ 8

「なんでー??2次曲線のようなカーブなの??」

HAさんからは、来年の会報の予定目次と担当者リストが配布されます。
イメージ 9

SEさんからは、「HCJB尾崎さんからのお土産でーす!」とボールペン。
イメージ 10

めちゃめちゃうまいマグロの刺身を堪能した後、本日のメインあんこう鍋の登場です。
イメージ 11

日本酒も入り、皆さんいつものように出来上がってきて。
イメージ 12

検証ワッチの事もどこへやら。(笑)
イメージ 13

21時過ぎにお開きとなりました。
イメージ 14

その後2次会があったのですが、当局は明日恒例の冬のキャンプがあり、一足先に帰路につきました。




feed JARL BURO(12月) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/12/27 0:01:00)
JARLからQSL届きました。
海外局72枚、国内局も多数入っていました。
もう無理と思われた「ビューローWAC」今回も揃ってました。
これで10回連続。

南米は1枚(CE1UGE 10mSSB Chile)しか入っていなくギリギリ完成。
アフリカは6枚でちょっとマニアック?な所も。

C5X (17mCW) The Gambia
9Q6AL (17mCW) Dem. Rep. of Congo
ZD8X (10mCW) Ascension I.
J28NC (17m,15m CW) Djibouti
Z81R (10mCW) South Sudan
3B9FR (15mCW) Rodrigues I.

DX分だけチェック済ませました。国内分はこれからです。
ブログでお世話になっている方のカードも届いてました。
有難うございました。

イメージ 1
feed 第21回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2015/12/26 23:56:31)

今年ラストの広島湾ロールコール
各局様お声掛け頂きましてありがとうございました。

23時30分頃に絵下山から無事に帰宅しております。

結果は明日、12月27日(日)に追記します。



各局様、今年も1年間お付き合い頂きまして
誠にありがとうございました。

来年も、広島周辺各局一同よろしくお願いします。
よいお年をお迎えくださいませ。

feed 屋台居酒屋 大阪 MANMARU in link ももねこ生活 (2015/12/28 10:26:31)

宇部市新川の屋台居酒屋 大阪MANMARUに行きました。







あまり馴染みは無いけどビリケンさんがお迎えです。

とりあえず足の裏をサスサス







店内は昭和の雰囲気







凄いキープの本数







安くて美味しいお店で夜は大賑わいなのかな〜







昼はお客さんがほとんどいない穴場ですが

あまりに少ないと昼の営業は大丈夫かと心配になる。







海鮮丼ぶり¥780

美味しいです。昼食に海鮮丼ぶりって贅沢感が有って良いです。



昼はどうしても揚げ物系が多くなるので海鮮は嬉しいです。



夜も来て見たいと思います。



あ〜美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 20151226 DCR&特小レピーター運用ログ in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/12/26 23:24:36)
イメージ 1

デジタル簡易無線と特小奈良町レピーター経由交信ログです。
26日はナラR83局が風邪っぽかったのでフィールド運用には行かず自宅にて待機していました。ロケ的に全然ダメな自宅マンションのベランダに第一電波工業のハンディホイップSRH350DHをマグネット基台でポン付けし室内でIC-DPR6で運用しました。

最近DCR開局された大阪府交野市交野山の山頂で移動運用中の「おおさかEC189局」とQSOすることができました。ベランダは南向きで交野山は逆方向ですが、反射なのかFBに入感していました。その後、奈良県橿原市移動の「ならAK45局」ともQSOできました。

「ナラR83局」のログから未掲載分を含め最近のログを抜粋しています。

□ナラR83局の交信局(特小レピーター・デジタル簡易無線)
20151214 1758 ならJK518局   M5/M5 L17-09 奈良市JR奈良駅付近移動
20151218 1925 ならAK45局    M5/M5 DCR17 奈良県桜井市固定
20151222 1154 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20151224 1321 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20151226 1248 おおさかEC189局 M5/M5 DCR21 交野市交野山移動*1stQSO

□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20151226 1253 おおさかEC189局 M5/M5 DCR21 交野山移動*DCRでは1st
20151226 1314 ならAK45局    M5/M5 DCR15 奈良県橿原市移動

feed 第16回瀬戸内RC(お家版)運用結果 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2015/12/26 22:34:49)

年末のRC
第16回瀬戸内RC(お家版)12/26 本日開催いたしました。21時~ (DCR、遥照山RPT)
ローカル、海を越え香川県、隣の広島県からも参加頂きDCR7局、特小遥照山RPT4局のご参加頂きました。

本日担当のおかやまAB33局が担当予定でしたが都合で当局が交代となりました
寒い中移動してのご参加に感謝いたしますありがとうございました。

9月から開始した瀬戸内RCは各局ご参加のお陰で盛況に16回となりました
来る2016年も宜しくお願いします。

 使用機器 :IC-DPR6 5W 3段コリニア、 IC-4088
 運良地:倉敷市固定から
 天候:晴れ、外気温10度

 運用ログ
デジタル簡易
2103 あさくちBB434局 M5+1/M5 岡山県浅口市固定
2106 クラシキST305局 M5/M5  岡山県倉敷市真備固定
2113 くらしきYS612局 M5/M5 岡山県総社市固定
2118 とくしまHA7618局 M5/M5 香川県坂出市林田港
21234 ひろしまNB108局 M5+フル/M5+2 広島県福山市熊ヶ峰P
2129 かがわSN125局 M5/M5 香川県坂出市林田港
2137 かがわHD32局 M5/M5  香川県坂出市林田港

特小遥照山RPT 
2148 くらしきYS612局 M5/M5 岡山県総社市固定
2149 かがわSN125局 M5/M5 香川県坂出市林田港
2151 あさくちBB434局 M5/M5 岡山県浅口市徒歩散歩中
2153 かがわHD32局 M5/M5  香川県坂出市林田港

                          

イメージ 1



イメージ 2
                           2015.12.26
feed <<速報>> 栃木への移動について! in link 小学生CBer シズオカHR120のブログ (2015/12/26 22:33:41)
みなさん、こんにちは。
シズオカHR120です。

年末年始にお父さんの実家のある栃木県栃木市に移動する予定でしたが、
小事情により移動できなくなりました。

去年は、インフルエンザで行けませんでした。

来年の夏に少し移動できるかもしれませんのでその時はこのブログにてお知らせします。

各局、ご了承ください。

良い、お年を。
イメージ 1






feed この車知ってますか? in link しが6634のブログ (2015/12/26 21:57:06)
素晴しく ノーマルでピカピカで~す。
イメージ 1
海外からも見に来る人がいるらしい
このオーナーさんは、うちの会社のお得意さんです。
シッカリメンテナンスされています。改造無し
ノーマルで維持されてるのがすばらしい
色々 旧車もあるけれど S124A すばらしい
イメージ 2
今回は、名車MAZDAサバンナロータリーS124Aでした。

feed ちょっと… in link The diary of JS3IOA&きょうとAB986 (2015/12/26 21:56:00)
大人な雰囲気…^_^;

イメージ 1

ブロ友さんと…^_^;
feed 今日の夕飯... 2015.12.26 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/26 21:47:15)
退院し久々の家で夕飯。

写真に収めるの忘れた...

失敗...さすがに病院と違い家の中の移動は疲れるからな~

娘が作ってくれました。

豚肉のサイコロステーキもどき
柚子胡椒で食べました~

手作りわかめスープ。

サラダ...

などなど、美味しかった。

ご馳走さま~
feed 滑った~! in link ナガノK2のブログ (2015/12/26 21:26:18)
受験生の皆さん、すみません。




イメージ 1


足ではありません。腕です。

お見苦しい物をお見せしました。

トップシーズン早々、コンクリートの階段上部から、デカい荷物を持ったまま滑り落ちたのでした。
なんか腕がすごいことに…。

実は、荷物を守るために、尾てい骨を、階段の角でガンガン打ちつけながら落ちたので、そっちの方が心配。
しゃがんだら、立ち上がるのに数十秒かかるのでした。(^^;

明日、起きれるか心配です。
なんともなくても、起きたくない気分ではありますが。(笑)

feed <パソコンで簡単編集、microSDで保存転送>八重洲無線、FT2DとFTM-100D/DHのメモリー編集ソフトウェアを公開 in link hamlife.jp (2015/12/26 20:30:31)

八重洲無線は12月25日、C4FM対応のハンディ機・FT2Dに対応したメモリー編集ソフトウェア「ADMS-8」と、同じくモービル機・FTM-100D/DHに対応した「ADMS-9」の2種類を無償公開した。いずれも無線機本体のメモリー・各種設定をパソコンで簡単に編集でき、microSDカードに書き込むことでケーブル接続なしに設定の転送が可能だ。

 

 

 八重洲無線が発表した「ADMS-8」と「ADMS-9」の概要は下記の通り。

 

★FT2D用メモリー編集ソフトウェア ADMS-8

 

◆概要:
 本ソフトウェアは、microSDカードを使用して、Windows パソコン上でVFOやメモリー内容の編集、セットアップメニューの設定などを簡単に行いトランシーバーに転送することができます。またPC接続ケーブルでの書き込みも可能です。項目名表示やメモリーネームは漢字表示に対応しており、わかりやすく使いやすい画面となっています。

 

◆おもな機能:
・VFO、メモリーチャンネル、プリセットメモリー、HOMEチャンネルなどのさまざまな編集(周波数、メモリータグ、スケルチ設定、レピーター設定、送信電力など)
・メモリーバンクの編集、バンクリンクの設定
・わかりやすい画面でセットモードの各種設定
・検索やコピー、移動など使いやすい編集機能
・漢字表示・編集に対応(項目名表示やメモリーネーム)

 

◆注意事項:
 ADMS-8はFT2Dに付属のUSBケーブルで使用することはできません。オプションのSCU-19か、RS-232C接続時はCT-169をご使用ください。通常書き込み時はmicroSDカードをお勧めいたします。

 

ADMS-8のメモリー編集画面

ADMS-8のメモリー編集画面

 

 

★FTM-100D/DH用メモリー編集ソフトウェア ADMS-9

 

◆概要:
 本ソフトウェアは、microSDカードを使用して、Windows パソコン上でVFOやメモリー内容の編集、セットアップメニューの設定などを簡単に行いトランシーバーに転送することができます。またPC接続ケーブルでの書き込みも可能です。項目名表示やメモリーネームは漢字表示に対応しており、わかりやすく使いやすい画面となっています。

 

◆おもな機能:
・VFO、メモリーチャンネル、HOME チャンネルなどのさまざまな編集(周波数、メモリータグ、スケルチ設定、レピータ設定、送信電力、コメントなど)
・ファンクションキーの機能割り当ての設定
・わかりやすい操作が可能なセットアップメニューの各種設定
・GM 機能のグループ、メンバー設定、APRS 通信機能の各種設定
・検索やコピー、移動など使いやすい編集機能

 

ADMS-9の各種設定画面

ADMS-9のセットモード設定画面

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

●関連リンク:

・FT2D用メモリー編集ソフトウェア ADMS-8(八重洲無線)
・FTM-100D/DH用メモリー編集ソフトウェア ADMS-9(八重洲無線)

 

 

 

 

feed 今朝の160m , 80m in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/12/26 20:20:27)
朝ワッチすると 多少EU方面+α 聞えていました。

BV2FB (Taiwan)   160mCW
HS0ZIA (Thailand) 160mCW  バンドNEW
F5IN  (France)  80mCW   バンドNEW
DJ6ZM (Fed. Rep. of Germany)  80mCW

160mでタイは偶に聞いていましたが呼んでもリターンが無く 今日は
上手くいったようです。
80mのF5IN フランスは前からチャンスを伺っていてようやく出来ました。
半分ムリかなあと思ってコールすると返ってきました。
耳の良さに助けられました!。かなり厳しかった筈です。
次は160m ぜひお願いしたいです。私の160mの電波がフランスまで届くとしたら
F5IN しか思いつきません(笑)。

160m  32(WKD)/30(CFM)
80m  73(WKD)/63(CFM)



feed 2015年12月25日多摩川台公園運用 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2015/12/26 19:05:52)
本日は午後より横浜でCM。

若干時間があったので、地中下車し多摩川台公園にてランチタイム運用。
イメージ 1
CBを中心に受信しましたが、国内はノーメリット。

特小にシフトしたところ、丹沢RPTにてカナガワFJ251局のCQを受信、QSO頂けました。
その後もCBを受信するも、一瞬8chで日本語らしき声が入感しましたがその後ダメ。
おにぎりを頬張りながら大山RPTにチャンネルを合わせCQ~
かながわCG61局にお声掛け戴き、お久しぶりのQSOとなりました。

イメージ 2
撤収後横浜に移動し万国橋で運用を目論みましたが、忘れていました!!クリスマス。
右を見ても、左を見ても歩行者の8割はカップル。
さすがにロッドアンテナを伸ばすのは憚られ、素直にCMだけこなしました。

使用機種 RJ-480D・DJ-CH27
東京都大田区多摩川台公園
12:14 カナガワFJ251/1 神奈川県藤沢市 M5/M5 丹沢RPT
13:12 かながわCG61/1 神奈川県平塚市 M5/M5 大山RPT

本日もFB QSO有難うございました。

feed <WIRES-Xキット「HRI-200」の新ファームも>八重洲無線、FTM-400D/DHの新ファームウェアを公開!! in link hamlife.jp (2015/12/26 19:00:35)

八重洲無線株式会社は、独自のC4FMデジタルモードを搭載した144/430MHz帯モービル機、「FTM-400D/DH」の新ファームウェアを2015年12月25日に公開した。メインファームウェアとDSPファームウェアの両方が更新され、弱電界やマルチパスなど受信状態が厳しい条件下でのC4FMデジタル復調制御をさらに最適化するなどの改良が施されている。なおFTM-400XD/XDHは対象外となっている。さらに同社は、WIRES-Xのノード局で使用される接続用キット「HRI-200」の新ファームウェアも公開した。

 

 

 FTM-400D/DHの新ファームウェア公開は7月14日以来。またHRI-200の新ファームウェア公開は初めてとなる。八重洲無線のWebサイトで公開された概要は下記のとおり。

 

 

★FTM-400D/DHの新ファームウェアについて

 

メインファームウエア(Ver2.1)
DSPファームウェア(Ver4.10)

 

※おもな変更点:

(1)C4FMデジタルおよびAPRS通信の相手局との距離を20,000kmまで表示可能としました。

(2)弱電界やマルチパスなど受信状態が厳しい条件下でのC4FMデジタル復調制御をさらに最適化しました。

(3)ワイヤーズ基地局運用時に通常のノイズSQLに加え、DSQ(Digital SQL)コードの一致によるBusy検出機能を追加しました。周波数の利用状況などに応じて、ワンタッチで切り替えることができます。

(4)その他、機能改善および最適化を行いました。

 

 詳細情報やダウンロードは、FTM-400D/DHのWebサイトで確認できる。なお新製品のFTM-400XD/XDHは対象外なので注意が必要だ。

 

 

★WIRES-X接続用キット・HRI-200の新ファームウェアについて

 

ファームウェア(Ver.1.01)

 

※おもな変更点: Webサイト、ソフトウェアいずれにも記載なし

 

 ダウンロードはWIRES-XのWebサイトに会員ログイン後、「ノードオーナページ」にアクセスし「ファームウェアダウンロード」から入手する。なお実際のファームアップ作業にはUSBドライバーのインストールや、HRI-200の内部を開けて、プログラムスイッチを切り換える作業が必要となる。

 

 

 その他、動作環境やアップデート時の注意などは下記関連リンク参照のこと。

 

 

●関連リンク:
・FTM-400D/DH 各種ファイルのダウンロード(八重洲無線)
・WIRES-X Webサイト(八重洲無線)

 

 

 

feed 時の流れ・・・ in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2015/12/26 18:12:43)

本日は某局さんにお願いしていた物が完成したとの連絡が入ったので引き取りに伺いながら
寄り道をして来ました

此の場所は以前.ラジコンの飛行場だった所です
近くを通ったので久々に寄ってみるとソ-ラ-パネルが敷地一面に並んで居ました・・・
山の頂上に展望台が有ったので寄ってみると施設説明の看板が有り「某.携帯会社」の
電力施設との事・・・ ソ-ラ-パネルが19000枚程.設置されているらしいです
南以外のロケが良さそうな場所ですがノイズが酷く無線運用には不向きな場所でした

DCR
とちぎK249局      栃 大田原市.CM駐車場より     M5-M5
とちぎTN225局     栃 那須塩原市.モ-ビル       M5-M5
いばらきTK911局    栃 北関東道.モ-ビル        M5-M5

その後.アマチュア無線アンテナメ-カ-「H社」の工場を通過して自宅に戻りました

本日お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2回目 in link 554は251。 (2015/12/26 17:37:09)
もう、ほとんどホリデー体制。
イメージ 1
2回目のスターウォーズを” IMAX 3D”で見た。
IMAXはいいね!次は?


イメージ 2

上映前に”オデッセイ・IMAX版”の予告編、”THIS OCTOBER"の文字。
(アメリカ版に日本語スーパーを付けた物)

イメージ 3

”科学を武器に生き残れ!”



feed ラーメンショップ椿 富海店 in link 元気なクマの日曜日 (2015/12/26 17:34:00)
朝9時にトラックで山口着の仕事なのに、8時45分に椿峠のラーメンショップにいるクマ。
目的は当然「モーニングラーメン」です。

イメージ 1

実はラーメンショップの朝ラー、どの店も値上げしたと思っていましたが、どうもクマの勘違い。
ここは熊毛店と同じラーメンは350円でした。
店によって値段が違うんみたいですね。

で、朝ラーですが、やはりうまいです~。

イメージ 2


麺とスープが絶妙にからみ、見た目程油濃くなく、いい感じに仕上がっています。
ただチャーシューは相変わらず、臭味がありますが…

朝10時までのモーニング!あなたも仕事をさぼって行ってみませんか?


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 気になるフォルムRJ-38 in link ふくおかTO723 見適必殺 (2015/12/26 17:30:41)
本日午前中CMベースに顔を出して、そのまま曽根干潟に移動。
久しぶりに来ましたが、寒いけどなんか癒されます、ここ。
今日は先日ヤフオクで落とした松下機のRJ-38の投入テストをやりました。
比較として愛機ICB-680と同時運用。
RJ-38は昭和51年製造の2ch機ですが、かなり前からそのフォルムが凄く気になってました。
回転式のマイクといい、逆メーターといい、なぜかアナログチックな人間臭さを感じます。
運良くランチタイムで、ヤマグチYN24局さんが下関でCQ出されていたため、まずは680でお声がけし、RJ-38のテストに付き合って頂きました。
結果、送受信とも問題なくシグナルもぼぼ680と同じレベルでした。
1kで落としたこの子、平成27年に再起動です!
またちょこちょこ登場して貰いましょう。

イメージ 1


ランチタイム運用

ヤマグチYN24局下関 53/52 RJ-410/CH580

当局は ICB-680/RJ-38
feed イブニングアマチュア無線運用 21MHz SSBでBrazil局と交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/12/26 17:21:49)
今日のイブニングアマチュア無線運用は、21MHzを重点的に
聞いていました。今の時間帯でもコンディションが良く、
冬枯れを感じない感じです。
そんな中、エコーを伴いBrazilからCQコールが聞こえてきたので
お声がけしてみました。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

・ "PY5AB"局   Federative Republic of Brazil,   RS= 59/56.

数回でピックアップ頂きました。
エコーがかかっていたのはロングパスの影響ですね。

Brazilを始め、South America Regionは日本から見て
真逆の位置にあり、交信が難しいと考えがちですが
"対蹠点効果"で交信が容易なことが多いです。
今回も約18,000km離れた地域との交信でした。

TNX FB QSO !!
feed 今年、最後の~ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/12/26 16:00:04)
久しぶりのOffだ!
今年の、やり納めだ!

大鍋号発進~(寒いわ後悔・・・鼻水・・・
あれ~先客が、澄まして~
イメージ 1
いや~ラッキー!!高鈴RPTオナー様!
イメージ 2
もちろん、嬉しすぎて話し込み・・・高鈴山RPT~
イメージ 3
まぁ~当地で、ここに2人居ると言う事は・・・残りは数局だけです!
イメージ 4
CQ~出してもね・・・爆
イメージ 5
今年最後のこちらも~
イメージ 6
汁多すぎ~爆(美味しゅう頂きましたが!

イバラキNK313局 goodなアイボール&合同運用?(してないか?
有難うございました!ICB-87Rピカピカだ~

QSO無し:CQ無し~だ!爆

by:水戸市森林公園大鍋

各局、今年もFBなQSO有難うございました!良い年をお迎えくださいませう~



feed 秘話コードの使い方 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/12/26 14:17:55)

よくありげなのが、コールチャンネルで秘話コード言ってしまう人いますが、意味ありません!

フリラーさんは共通秘話コードを知っていますので、コールチャンネルで言わないで下さい。

秘話の意味なくなりますので注意!

フリラーコードでお願いしますなどでお願いします。

またUC等も使う場合は、下桁等ありなので、ブログ等で伝えましょう。

業務局との混信を防ぐ手段でもありますが、なんの為の秘話コードなのかを

改めて、勉強してお使いください。

秘話コードを言ってしまえば、同じ設定で知らない業務局が使うおそれもあります。

そうなると、フリラー共通コードを変えざるおえません。

その辺りをよく考えて秘話を使いましょう。

 

 

feed 2014.12.26_クリスマス撤収~。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/12/26 14:17:39)
「おい、少しは手伝えよ~。」

クリスマスも終わってしまいました。
午前中に近所のスーパーに買い物に行ったら、お客さんが大勢。
そして、おせちの具材や鏡餅が山のように並んでいました。

というわけで我が家もクリスマス撤収です。
イメージ 1

一番の大物はこれ。屋根裏に担ぎ上げるのが大変。いつまで体力が持つか・・・。
イメージ 2

でもって、奥さん(←ピンクのやつ)は手伝ってもくれず、今夜の「嵐」のコンサートに行くために、TVの前で振り付けの大特訓中。(笑)
イメージ 3

「今からなんて、遅いよ・・・。(ボソっ)」
feed アンテナタワー in link 大人からのラジオ少年 (2015/12/26 13:35:40)
アンテナタワー
重症だ!(爆)
イメージ 1

feed クリスマスプレゼント in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2015/12/26 12:28:49)
クリスマスの昨日、私のところに担当医というサンタがやって来ました。
サンタは言いました。「明日(26日)抜糸して明後日(27日)退院でいいでしょう。」
何て素敵なプレゼントなんだ♪

というわけで明日退院です。やったー!!
feed 無事我が家に❗ 2015.12.26 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/26 12:22:16)
どうにか退院し久々家に帰って来ましたよ~

やっぱり我が家は良いね~

早速、コーヒー飲んだ❗

良かった、良かった❗
feed 【ハムフェア2015】<メーカー動画>JVCケンウッドブースで行われた「TS-590G商品説明」のムービーを公開 in link hamlife.jp (2015/12/26 12:00:06)

株式会社JVCケンウッドは12月25日、「ハムフェア2015」会場の“TS-590Gプレゼンテーションステージ”で行った、同モデルの商品説明の様子を収めた動画をWebサイトとYouTubeで公開した。HF/50MHz帯のトランシーバー「TS-590Gシリーズ」は、同社最高級モデルであるTS-990の開発技術を採用することで、送受信基本性能を大幅に向上させて高い人気を誇るが、その特徴がよくわかる内容になっている。

 

 

 

 TS-590Gシリーズ(送信出力の違いで「TS-590SG」「TS-590DG」「TS-590VG」の3タイプをラインアップ)は、前モデルのTS-590シリーズと比較して、受信性能の向上(近接ダイナミックレンジ特性やAGCの改善)や、欧文モールス符号のデコード機能や、操作性向上のための機能が新搭載されている。

 

 今回公開した動画には、これらの特長を操作方法を交えるなどして詳細に説明している。詳しくはメーカーのWebサイトでチェックしよう!

 

 

 

 

●ハムフェア2015 ケンウッド TS-590Gプレゼンテーションステージ

 

 

 

 

 

↓hamlife.jpで紹介した記事もチェック!

 

<新機能搭載、送受信基本性能も大幅向上!!>JVCケンウッド、HF/50MHz帯のトランシーバー「TS-590Gシリーズ」を新発売

 

<PDFでダウンロード可能>JVCケンウッド、Webサイトで「TS590SG/VG/DG徹底解説集」を公開

 

JVCケンウッド、新製品TS-590のコントロール用ソフト「ARCP-590G」などを公開

 

 

 

●関連リンク: ハムフェア2015 ケンウッド TS-590Gプレゼンテーションステージ(JVCケンウッド)

 

 

 

feed 【ハムフェア2015】<メーカー動画>JVCケンウッドブースで行われた「TS-590G商品説明」のムービーを公開 in link hamlife.jp (2015/12/26 12:00:06)

株式会社JVCケンウッドのHF/50MHz帯のトランシーバー「TS-590Gシリーズ」は、同社最高級モデルであるTS-990の開発技術を採用することで、送受信基本性能を大幅に向上させたモデルとして人気が高い。今回、夏に開催された「ハムフェア2015」会場の“TS-590Gプレゼンテーションステージ”で行った「商品説明」の様子を収めた動画をメーカーWebサイトで公開した。

 

 

 

 TS-590Gシリーズ(送信出力の違いで「TS-590SG」「TS-590DG」「TS-590VG」の3タイプをラインアップ)は、前モデルのTS-590シリーズと比較して、受信性能の向上(近接ダイナミックレンジ特性やAGCの改善)や、欧文モールス符号のデコード機能や、操作性向上のための機能が新搭載されている。

 

 今回公開した動画には、これらの特長を操作方法を交えるなどして詳細に説明している。詳しくはメーカーのWebサイトでチェックしよう!

 

 

 

 

●ハムフェア2015 ケンウッド TS-590Gプレゼンテーションステージ

 

 

 

 

 

↓hamlife.jpで紹介した記事もチェック!

 

<新機能搭載、送受信基本性能も大幅向上!!>JVCケンウッド、HF/50MHz帯のトランシーバー「TS-590Gシリーズ」を新発売

 

<PDFでダウンロード可能>JVCケンウッド、Webサイトで「TS590SG/VG/DG徹底解説集」を公開

 

JVCケンウッド、新製品TS-590のコントロール用ソフト「ARCP-590G」などを公開

 

 

 

●関連リンク: ハムフェア2015 ケンウッド TS-590Gプレゼンテーションステージ(JVCケンウッド)

 

 

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/12/26 11:38:43)

固定より

とうきょうMS82局さん、ホクトピア、メリット5FBQSO

feed 29 FM in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/12/26 11:06:35)
暇なのでFT817NDを引っ張り出しアンテナをセット!


イメージ 1



このけいはんな通信のアンテナ非常に良いです!
もう一本ダイアモンドのベースローディングのアンテナを持っていますが、やはりこのセンターローディングのアンテナの方が受信感度も良いようです。

何気なく29 FMでCQを出すと対岸の岡山局が拾ってくれました^_^
拾ってくれる局はいないと思ってましたので、呼ばれたこちらがビックリです!


イメージ 2



私の必殺膝アース^_^

相手局からはフルスケールです!

たまには違うバンドで声を出すのも楽しいです!
feed 12/26 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/12/26 9:43:48)
8時から林田港!

寒い、中途半端な風が冷たいです(>_<)

高知に無線機を忘れてきましたので久しぶりに770!


イメージ 1



使うのは半年ぶりぐらいか?
電池はまだあるようです^_^

ついでにこれも!


イメージ 2



私の耳にはこれが合ってるようです^_^

今日もやって来ました車載船!


イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5



いつもは自力で接岸しているのに、たまにタグボートを使ってます、これが何故かわかりません!

次回聞いてみましょう。

待っている間たまに国際VHFを聞きます、備讃マーチス、大阪マーチスがよく聞こえます。
一緒にiPad miniでファインドシップと言うアプリも一緒に!


イメージ 6



船の位置がわかります!
船にタッチするとトン数、製造日、等々あらゆる情報がで出来て結構楽しめます。

あっ、CBは静かです。

海外が薄っすら聞こえるだけです!
feed 笑門来福! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/12/26 9:42:55)
ガハァハァハ~
昨夜は、CM忘年会・・・
朝の点呼取ったら福沢さん達が行方不明?
2次会までは飲んでましたが・・・
3次会は、何処かの飲み屋ソファーで寝ていたよううな?(残念ですがやましい事は有りませんでした!涙

あ~ぁポカリ飲まなきゃ・・・頭痛てぇ~ぞ!爆

PS:30日までCMです・・・涙
     30日には最後の忘年会が有りました・・・

feed 2エリアでは「JR2」が終了し、ついに「JS2」プリフィックス再割当て発給へ!----2015年12月26日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link hamlife.jp (2015/12/26 9:00:53)

日本における、2015年12月26日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。12月20日にお知らせしたデータから、1エリア(関東管内)と2エリア(東海管内)で発給が進んだ。2エリアは「JR2」のプリフィックス再割当てが終了し、ついに「JS2」の再割当て発給がスタートした。また、1エリアではJI1フィックスのファーストレター「Q」が終了し「R」へ割り当てが移っている。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

ja-callsign-fuyojyoukyou20151226

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System

 

 

 

feed 朝飯❗ 2015.12.26 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/26 7:58:56)
今日の朝飯が病院食の食べ納め。

最後のメニュー!

イメージ 1

まだあったのかよ~❗
の方は済みません。
これが最終になります。
feed 急遽、奥多摩三山 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2015/12/26 4:55:18)
急遽、本日は奥多摩三山縦走イってきます。タイミング合いましたらヨロシクです!!
feed クリスマスイブにケーキ in link ももねこ生活 (2015/12/28 10:49:39)

クリスマスイブはMIKKOイブ礼拝ライブに行きたかったけど仕事の都合で断念



満月のクリスマス

Moon Light♪







妻と二人のクリスマス

丸いケーキが食べたくて妻に買ってきてもらいました。

月見草のケーキです。







妻はケーキより和菓子

クリスマスの和菓子可愛いです。







食べるのがかわいそうな感じです。



ケーキは2日に分けて一人で全部食べました。



ケーキはおいしいなぁ〜

メリークリスマス\(^o^)/



あ〜美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed christmas time in ・・・・ in link 50みりわった~ず (2015/12/25 23:01:04)
超多忙である。昨日も本日もドタバタしております。XさんはまだCM中だし。

世間ではクリスマスだそうですがそんな雰囲気じゃないですねぇ。ケーキだけは奮発して
高いの買いましたが(笑)
イメージ 1
明日も多忙、日曜日も事と次第によっちゃ出勤、月曜も多忙・・・。おまけに元旦からCM開始で
下手をすればそのまま3週間ぐらい仕事になるかもしれませんがそれは避けたい。関西OAMも
有るし。

年末年始の一斉オンエアディは大晦日の晩に自宅からデジ簡で運用するのみですな。あとは
元旦の出勤途中にモービル運用出来るかも?

という事でちょっとブルーが入ってます。佐野元春でも聴くか?その前に晩御飯、吉野家でも行くかな。
feed 年末の休みは野沢温泉でオンエア(かも) in link ハママツHM21/JI2CIY (2015/12/25 22:14:25)
 毎年年末は2泊で野沢温泉に出かけています。今年は諸事情により1泊になってし
まいますが、今からとても楽しみにしています。
 ご存知の方も多いかと思いますが野沢温泉スキー場は、広大なスキーエリアを
誇り山頂からふもとまで約10Kmのロングコースを楽しむこともできます。
 山麓エリアに初心者向けのコースが広がり、ビギナーやファミリーでも
さらさらのパウダースキーを楽しむことができます。
 が、今年はだいぶ雪が遅れており、麓のエリアは未だコースがオープン
していません。
ここ数日で雪のたよりが待っているようですが、人工降雪機を持たない野沢温泉
では、天然の雪だけに頼っているため他のスキー場に比べてもコース上の
雪は少ないようです。
 ということは、滑ってばかりでなく山頂アタリで電波出せよという天からの
指令かもしれません。
12月29日か30日に標高1600m付近から特小の電波が垂れ流されるかも
しれません。滑ってる最中も連絡用に使う予定ですので、
「席とったよ」(わかるかなあ~このフレーズ)とか言ってるかもしれません。

アクセスできるレピータってあるんでしょうかね?
それともRJ-410をリュックに詰めて0.5W出した方がいいのでしょうか?
万が一聞こえてきたらお相手よろしくお願いします。
デジ簡無いのって聞こえてきそうですが。ありません。(きっぱり)
何しろ「アナログ派」なので。(ケータイもガラパゴスだし)

feed 12/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/12/25 21:23:01)
定時には終わらず少し遅れて高知を出発!

林田港に着いたのは8時になってました。

が、


イメージ 1



高知に無線機を忘れてしまいました!

トランクから倉庫に降ろしたのを忘れてました^_^

幸い香川にも一式ありますから明日からの運用には差し支えありません。

夜の林田港は風が強く波飛沫があります!

早々に撤収です。

feed みそ汁達人 in link 大人からのラジオ少年 (2015/12/25 18:58:41)
みそ汁達人をダイソーで買いました。
私はこれで味噌汁を作ろうと思います。
と言うのはうそです。
これがアンテナに見えたので、買っちゃいました(爆)
到底アンテナにはならんのですが、そう見えるのは、殆んど病気です(笑)
イメージ 1

イメージ 2
feed タバコ❗ 2015.12.25 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/25 18:51:35)
前も呟いてますが、ちょうど入院から一ヶ月間タバコ吸っておりません。
別に止められたわけでも無く禁煙したわけでも無く...

吸いたい方は外で吸ってますね~

なんか一階まで降りて吸いに行くのが面倒だっただけ!

それまでは1日一箱近く吸ってたのに~

禁煙じゃないから明日からぼちぼち復活❗
feed バチカン放送のベリカード in link おおいた TN24の活動日記 (2015/12/25 18:49:28)
クリスマスシーズンになると、BCL関連でいつも思い出すのが
バチカン放送局です。
世界最小の独立国家であり、キリスト教カトリック総本山からの
日本語放送はBCLを始めた頃、毎日のように聞いていました。
手元にだいぶ前に受信報告書を送って頂いたベリガードがあります。
特徴的なインターバルシグナルも耳に残っていますね。

イメージ 1


だいぶ前に日本語放送は廃止、そして今ではインターネットでの
放送が主になる変化がありましたが、それでも短波による
放送は存続しています。
今日は久々にFT-991Mを使ってチューニングダイヤルを
バチカン放送に合わせてみようかと思っています。

・バチカン放送局公式ページ (英語)
feed コンタクトレンズを買うなら… in link 元気なクマの日曜日 (2015/12/25 18:32:50)
近所の眼鏡屋さんで売っている格安コンタクトレンズ。
買おうにも眼科で処方箋を取って持って行かないと売ってくれません。
なのでクマはコンタクトレンズを買う時は、処方箋の要らないネットショップで購入します。

イメージ 1


しかもこの場合、ネットショッピングで溜まったポイントが使えるんです。
クマの場合年間で1箱(左右で2箱)あれば充分なので、ネットショッピングで溜まったポイントを使えば、かなり安く購入できます。
まあ、ポイントは一ポイント一円なので、何に使っても同じなんですがね。


山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed <リモコンなど58機種を測定、実に9機種が基準超え>総務省、電波の強さの測定を行う「無線設備試買テスト中間結果(12月期)」を12月25日に公表 in link hamlife.jp (2015/12/25 18:25:11)

総務省では、リモコンやワイヤレスマウス、釣りセンサーなど、発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとして販売されている無線設備を購入し、電波の強さの測定を行う「無線設備試買テスト」を定期的に実施しているが、12月期の「中間結果報告」として、基準の許容値を超えることが明らかな無線設備に関するデータを12月25日(金)に公表した。

 

 

 

 総務省では、免許を必要としない微弱の基準内にあるとして販売されている無線設備をを定期的に購入し、電波の強さの測定を行う「無線設備試買テスト」を定期的に実施している。今回、基準の許容値を超えることが明らかな無線設備に関する情報として「平成27年度無線設備試買テストの中間結果報告(12月期)」としてデータの更新が行われた。

 

 公開された情報は「製造業者、販売業者又は輸入業者の名称」のほか、「用途」「測定周波数」「電界強度の測定値(最大値)」など。用途にはリモコンやワイヤレスチャイム、ワイヤレスマイクといったものがある。

 

 電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値は、ほかの無線通信に有害な混信を与えないよう、雑音電波と物理的に同等、またはそれ以下となるような値として設定している。

 

 著しく微弱の基準内であれば無線局の免許は必要ないが、許容値を超えている場合は無線局の免許が必要だ。

 

 

musen-setsubi-shibai-test6-2

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・総務省 平成27年度無線設備試買テストの中間結果報告(12月期)
・総務省 電波法に基づく免許等が必要な無線設備【平成27年12月25日更新】(PDF形式)
・総務省 無線設備試買テストの結果について

 

 

 

feed 最終日は❓(すき焼きか...) 2015.12.25 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/25 18:01:25)
はい、病院最後の夕飯...
今日はすき焼きなんだな~

いただきま~す。

イメージ 1

feed アタックチャンネルタイトル一覧2015 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2015/12/25 16:43:08)
feed 明日退院❗ 2015.12.25 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/25 16:10:27)
明日退院❗
入院中はつまらん呟きの
連発、大変申し訳ありませんでした。
まぁ~明日退院でもあまり自由きかないのでまだまだつまらん呟きが多いと思いますが今後ともよろしくお願いします。

2月になればほぼ普通の状態になるかな~
feed さらばデリカスペースギア in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2015/12/25 16:06:33)
本日、長年乗ったデリカ97年式を手放しました。
近所の自動車店では査定0円とのことでしたが、買取専門業者のなかで一番高く引き取ってくれるところを探し売却しました。
次、特に乗りたい・欲しい車は無いのですが~いろいろと考え悩んでいる間が楽しいので~カタログなどを集めてジックリ考えます。

イメージ 1

feed <2015年のアマチュア無線界を振り返る>アマチュア無線番組「QRL」、第192回放送をポッドキャストで公開 in link hamlife.jp (2015/12/25 16:00:28)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、12月24日夜に放送された第192回分がアップされている。

 

 

 12月24日の放送は年末ということで「2015年のアマチュア無線界を振り返る」がテーマ。この1年間のさまざまなニュースや出来事、登場した新製品、DXペディション、QRLの番組についてなどを振り返った。

 

 なお年内の「QRL」はここまで。12月31日(木)の放送は休止となり、次回放送は1月7日(木)になる。

 

 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第192回放送

 

feed 20151225 KENWOOD TH-55のFズレ in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/12/25 14:33:30)
イメージ 1

KENWOOD TH-55、1200MHzFMの古いハンディ機です。
最近、レピーターへのアクセスがし難くなったと感じていました。古くてメンテナンスしたこともないので出力・感度低下しているかと思っていましたが、周波数が10KHz以上下にズレていました。簡単な校正でFズレを上げることを試みましたが校正しきれませんでした。でも下側にはずらすことが出来たのでいっそ下側にずらしてほぼ20KHzズラしました。これでバッチリレピーターアクセスも出来るようになりました。

写真:1295.020MHzの表示で1295.000MHzってことになります。これで問題なく使えるようにありましたので、取り敢えずこれで良しとしておきます。
feed 20151225 ランチタイム運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/12/25 14:01:42)
イメージ 1

奈良市郊外にてランチタイム運用。12:00~12:50の間運用しましたが入感局はありませんでした。

地球の公転軌道が太陽に最も近くなる時期になってきましたが、F層コンディションは上がるでしょうか?それと例年の正月コンディションに期待したいですね。特に元旦は特異日ですから(笑)



イメージ 2


イメージ 3



feed <分厚い!! 424ページの「ラジオライフ手帳2016」が特別付録>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2016年2月号を刊行 in link hamlife.jp (2015/12/25 13:00:13)

株式会社三才ブックスは、12月25日に月刊誌「ラジオライフ」2016年2月号を刊行した。別冊付録として424ページにわたり周波数データを満載した「ラジオライフ手帳2016」がつく。価格は980円(税込み)だ。

 

 

三才ブックス「月刊ラジオライフ」2016年2月号表紙

三才ブックス「月刊ラジオライフ」2016年2月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2016年2月号は通巻420号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

<徹底使用リポート>

・アイコム IP無線機 IP500H

 

<おもしろ無線受信入門>

・デジタル無線を受信するテクニック

 

<エアーバンド専科 受信機スペック解析

・八重洲無線 VR-160

 

<ライセンスフリー無線>

・アルインコの独自方式デジ簡で快適フリラー生活!

 

<おぐりゆかの無線でつながりましょう>

・アマチュア無線の華、7MHz帯を運用しましたよー

 

<工作チャレンジ>

・鋭い指向性の集音マイクロホン

 

<特別付録>「ラジオライフ手帳2016」
 カレンダー
 受信報告書フォーマット
 県別周波数リスト
 ジャンル別データ
 アマチュア無線早見データ集
 地デジ周波数リスト
 国内外のラジオデータ集

 

別冊付録「ラジオライフ手帳2016」

別冊付録「ラジオライフ手帳2016」

 

 

月刊「ラジオライフ」2016年2月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

●関連リンク: 三才ブックス

 

 

 

feed 第21回 広島湾ロールコール お知らせ in link ひろしまHK227 Go ahead (2015/12/25 12:36:12)

第21回 広島湾ロールコール

【日時】
2015年12月26日(土)
22時00分~ デジタル簡易無線の部
基本16ch(混信時17~18ch辺り)
 秘話 ON  設定 やります!
秘話コードは定番の「27144」

なお、21時頃から、市民ラジオ
特小(のうが&はつかいち仮設レピータ)にて
可能であれば通常の無線運用をするかも?

【運用地】
広島市安芸区 絵下山 頂上広場 モービルアンテナ使用
(悪天候時:安芸郡熊野町ホーム固定)

【キー局】
ひろしまHK227(予定)


【ご注意】
運用チャンネルは業務局等の使用状況により、
急遽変更させて頂くことがあります。
キー局&運用地も、急遽変更することがあります。
11m一行掲示板・当局ブログ・Twitterアカウントなどで
お知らせ致しますので、ご確認ください。

夜遅くの運用となりますので、お外へ移動される方は、
安全な場所にて、雨降り・防寒対策をされた上で、
十分にお気を付けください。決して無理はしないでください。

毎回、開催前には入念にチャンネルチェックを行っておりますが
キー局から離れた遠方では、こちらから把握できない業務局が
同じチャンネルを使用していることがあります。
業務局がM5でクリアに入感する場合は、たとえ秘話を設定しても
混信や、キャリアセンス機能が働き、ご迷惑を掛けてしまいます。
そのような状況では送信をしないでください。
何らかの形で当方へ知らせて頂ければ
チャンネル変更等の対応を致します。


当RCは今のところ、どうにかこうにか毎週開催しております。
デジタル簡易無線機とアンテナの定時試験のつもりで、
ゆったりとまったりと多少ぐったりしながら運用しています(笑)
タイミングが合った時、気が向いた時でも構いませんので
いつでも、お気軽にお声掛けくださいませ。

各局様よろしくお願い致します!

feed 12/25 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/12/25 12:35:16)
今日で今年の勤務も終わりです!

既に昨日から休んでいる人も何人かいますけどね^_^

さて、高知市のお隣、いの町、以前は伊野町でした。

いの町に住む中学二年生の方が特小を始められたらしいです。

アマチュア無線なら確実に繋がりますが、デジ簡はどうでしょう?
デジ簡やられている方がいないのでわかりません。

特小は無理ですね!

是非一度繋がりたいですね^_^
feed 連休。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/12/25 12:12:57)

今日から来月6日まで、仕事はお休みです。

特に年内はバタバタで、仙台帰省は31日くらいになりそうです。
(あー、忘年会出られないなぁ…)

隙間を見つけて無線をやりたいところですね。


feed 九州総合通信局、ドキュメント!仕立てで小型船舶の不法無線局対策における港湾調査の様子をリポート in link hamlife.jp (2015/12/25 12:00:01)

九州総合通信局は同総通Webサイトの「現場リポート『STOP THE 不法電波』」コーナーで、このほど「小型船舶の不法無線局対策のため港湾調査を実施」というドキュメント仕立てのリポートを掲載した。以前、「不法無線局の取締りを臨機応変に実施」を同様の形で掲載( 10月26日記事 )したことがあるが、その第3弾となる。

 

 

 

 

 今回のリポート「小型船舶の不法無線局対策のため港湾調査」は、九州総合通信局が目視により船舶に設置されているアンテナなどの無線設備の設置状況を調査したあと、アンテナなどが設置されていた船舶について、無線局免許の取得状況を確認し、必要に応じた指導などを行う一連を紹介したものである。

 

 

九州総合通信局、「現場リポート『STOP THE
不法電波』」コーナーに掲載された「小型船舶の不法無線局対策のため港湾調査を実施」(一部抜粋)

九州総合通信局、「現場リポート『STOP THE 不法電波』」コーナーに掲載された「小型船舶の不法無線局対策のため港湾調査を実施」(一部抜粋)

 

 

 

 調査した港は、「ざっと見た範囲では50隻程度の漁船が停泊しており、そのほとんどに無線電話のアンテナやレーダーのアンテナが設置されている。まずは挨拶のために漁協を訪問する」として、「港湾調査の趣旨を説明する目的に加え、『不審者が港で怪しい行動をしている』と漁協に問合せが入る場合に備える意味もある」と説明している。

 

 

 アンテナを設置した小型船舶の船舶番号や船名を双眼鏡で確認、内容を調査票に記録、写真撮影とそれぞれ役割分担して、3人1組のチームとなり調査を進めていく。

 

「端から順にアンテナの種類や船名などを記録していると、何やら港周辺がざわざわするのがわかる。やはり不審がられているのだ。『何ばしよっと?』と声を掛けられたので、『無線の調査をしています。無線を使っていますか? 免許はお持ちですか?』と聞き返すと、『業者に任せている』」とのこと」と、なかなかリアルな内容だ。

 

「次の日、また次の日と調査を続けた。今回の対象地域は漁業が盛んということもあって、アンテナなどを設置した船舶が4日間で600隻余り確認された」「調査結果を持ち帰って、アンテナなどが設置されていた船舶について、免許の取得状況を確認したところ、免許の有効期間(5年)が過ぎて免許が失効しているものも含めて、全体の約1/4に当たる150隻余りの船舶で有効な免許が確認できなかった。これらの船舶の使用者には注意喚起文書を送付し、免許を取得するか、使用しない場合は無線設備を撤去するよう指導した」と報告している。

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク: 九州総合通信局 小型船舶の不法無線局対策のため港湾調査を実施

 

 

 

feed <「ビギナーに優しい“聞きやすい”モールス符号で」と呼びかけ>12月27日(日)0時から15日間、A1 CLUB主催の「第9回A1クラブ 和文QSOパーティ」開催 in link hamlife.jp (2015/12/25 11:00:35)

CW愛好家の集まり「A1 CLUB」は、2015年12月27日(日)0時から2016年1月10日(日)24時までの15日間にわたり、和文電信を楽しむアマチュア局を対象にした「第9回A1クラブ 和文QSOパーティ」を開催する。「できるだけ聞きやすい(ビギナーに優しい)モールス符号でお願いします」「交信数が目的の催しではありません。ゆっくりと和文QSOらしいラグチューをお楽しみください」と主催者では呼びかけている。

 

 

 

 モールス通信愛好家の集まり「A1 CLUB」では、“和文QSOを目指す局のデビューへの後押しと、和文が大好きな局同士の交流”を目的に、「第9回A1クラブ 和文QSOパーティ」を12月27日(日)0時から2016年1月10日(日)24時までの15日間にわたって開催する。「交信数が目的の催しではありません。ゆっくりと和文らしいラグチューをお楽しみください」と呼びかけている。

 

 呼び出し方法や交信内容は、「通常のCQホレと和文交信。相手局はA1クラブ員に限りません。挨拶や名前だけでも和文で送受できれば1交信としてカウントします。同一局との交信はバンドが異なれば同じ日付でも新規交信として、日付が異なれば同じバンドでも新規交信としてカウントできます。符号はできるだけ『聞きやすいモールス符号!』でお願いします」と記載されている。

 

 ログ提出は電子メールでも受け付ける。2016年1月31日(日)まで(郵送はこの日必着)。提出書類書式例など、詳しくは下記の「第9回A1クラブ 和文QSOパーティ規約」から確認してほしい。

 

 

 

「第9回A1クラブ 和文QSOパーティ」の規約(一部抜粋)

「第9回A1クラブ 和文QSOパーティ」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第9回A1クラブ 和文QSOパーティ規約
・A1 CLUB 和文部会WEB

 

 

 

feed <「マイコンBASIC Magazine」やドローンなど活用記事満載>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2015年冬号を刊行 in link hamlife.jp (2015/12/25 10:06:20)

電波新聞社出版部は、12月19日に季刊誌「電子工作マガジン」2015年冬号を刊行した。同誌は、かつて刊行されていた月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌で電子工作記事が満載されている。価格は1,296円(税込)。

 

 

電子工作マガジン 2015年冬号の表紙

電子工作マガジン 2015年冬号の表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲む。記事内には随所に懐かしい“ラ製テイスト”が溢れている。

 

 今号では、「VFD(蛍光表示管)モジューラ・クロックの製作」「簡易オーディオミキサ&トーンコントローラの製作」「コヒーラ式リモコン送受信機の製作」「マルチコプター ドローンを作ろう」など、アマチュア無線家にも興味がわきそうな記事を多数掲載している。さらに「キミもアマチュア無線家になろう」という連載記事もある。(目次写真参照)。

 

 

「電子工作マガジン 2015年冬号」の目次

「電子工作マガジン 2015年冬号」の目次

 

 ほかにも、かつて“マイコン少年”を熱中させた、同社発行の雑誌「マイコンBASIC Magazine」が誌上で復活。ニンテンドー3DSでBASICのプログラミングができる「プチコン3号 Smile BASIC」の入門記事や、超低価格で入手できる子供用パソコンキットIchigoJamとBASICをテーマにしたくりひろし氏の懐かしいパソコン漫画も掲載している。

 

 同書の購入は下記のAmazonリンクが確実だ。

 

 

 

●関連リンク: 電波新聞社販売部

 

 

 

feed 12/23(水・祝)のCB受信メモ in link なごやCE79のブログ (2015/12/25 8:06:17)
16:50~ 沖縄県漁業273505放送が強力
49750バズ音が強力(ヒュンヒュンUFOサウンドも)
17:33~38 雨のなか、CB8chでCQを連呼。
18:00 沖縄県漁業273505放送が強力

18:20頃までは、8chプー音が強力だったが、しだいに収まって静かに。
feed 12/20(日)のCB日記 in link なごやCE79のブログ (2015/12/25 7:40:45)
12/20(日)
愛知県海部郡蟹江町の日光川堤防から
10:38頃 トクシマMN72局/5 がDCR17ch(秘話あり)にて入感。
呼びかけるが17chは混雑していてロスト。
10:40 ミエIS114局/木曽川河川敷 DCR17ch秘話あり M5/M5
10:46 ミエAR306局/四日市 DCR17ch秘話あり M5
10:49 ミエAA469局 DCR17ch秘話あり M5/M5

愛知県愛西市田んぼから
11:43 ながおかHR420局/いなべ市竜ヶ岳 特小03ch M5/M5 DJ-R20Dで●●●
12:00頃 ミエTK39局/四日市 51/52 CB8ch ノイズ多め
この時間に、豊橋市移動の、なごやCL84局をDCR15chにてM5受信(かなりケロリあり)
12:26 ナゴヤAB449局/中村区 DCR17ch秘話あり M5/M5
12:27 コマキIC428局/小牧山 DCR17ch秘話 M5/M5
12:34 シズオカHR120局/ミッドランドスクエア DCR17?ch フルスケール
15:02 ナゴヤNY82局/ミッドランドスクエア DCR13ch秘話 M5/M5

海部郡飛島村から
15:30 なごやCL84局モービル DCR15chでM5
16時~ CB帯が騒がしい。8chプー音が強力。中華局もあちこち。
16:07 おきなわYC228局 55/55 3ch 安定している
16:50~ 沖縄県漁業273505の放送が強力。
17:18 おきなわYC228局 53/55 3ch 二回目
49750のバズ音が↑↑↑
18:00 沖縄県漁業273505放送(臨時?)強力。同じ周波数で漁師さんも強力。
18:00を過ぎても、3chで、おきなわYC228局が52で入感。ためしにお声掛けしたら応答あり(笑)。
18:12 久しぶりに7MHz
山口県のCBerと59+でQSO。
18:30近くまで国内各地が強力に(普段はスキップする時間帯とか)。

この日は、UHF-CBオンエアミーティング、そしてCBも良好コンディションでフリラを満喫できた。
各局QSOありがとうございました。
feed クリスマスの夜 in link とっとりU42/JE4OFK (2015/12/25 3:00:03)
2015年12月25日(金)
正確には今夜(約15時間後)が「クリスマスの夜」なのかも知れません。
NHKラジオ「ラジオ深夜便」の2時台、ロマンチックコンサート。
「クリスマスソング特集」を聴いています。
クリスマスの定番が流れて、1人で過ごす寂しさを和らげます。

今、宇都宮は本降りの雨になっています。
気温が高いようで、寒く感じません。
週末は寒くなるようですが・・・

さて、今年も残すところ今日を含めて7日。
今日のお仕事が納め。
きっとアッという間にお正月休みは終わるのでしょうね。
今がいちばんいいときかも?

まぁ、慌しい日々になりそうですが、少しゆっくりしたいと思います。
みなさんと電波でつながりますように。
feed JE1OEEさんと初アイボール♪ in link 公君の趣味の部屋JR2FJW (2015/12/25 2:21:35)
28MHZで交信中ブレイクー!!
NASAQの音で誰かは分かりましたが声が違う汗…
寝起きのJE1OEE中嶋さんが安城トラステにて時間調整中…何やらJO2HLL向さんを待ち構えてみたいですか今日は早出で有線したらコマーシャル中とのことでしたが終わり次第よるとのことでOEEさんとHLLさん私でアイボール♪(^-^)
無線はこのアイボールが更に親好を深めますよね♪(^-^)
同じ趣味で雑談(^-^)
楽しい時間でした♪

イメージ 1

イメージ 2

どうみても違法CB(笑)

イメージ 3

安心してください、アマチュアバンドです!!

イメージ 4

OEEさんの室内♪
良いなぁ~ハリケーン♪(^-^)
各局さんありがとう御座いました♪
feed JE1OEEさんと初アイボール♪ in link 公君の趣味の部屋JR2FJW (2015/12/25 2:21:35)
28MHZで交信中ブレイクー!!
NASAQの音で誰かは分かりましたが声が違う汗…
寝起きのJE1OEE中嶋さんが安城トラステにて時間調整中…何やらJO2HLL向さんを待ち構えてみたいですか今日は早出で有線したらコマーシャル中とのことでしたが終わり次第よるとのことでOEEさんとHLLさん私でアイボール♪(^-^)
無線はこのアイボールが更に親好を深めますよね♪(^-^)
同じ趣味で雑談(^-^)
楽しい時間でした♪

イメージ 1

イメージ 2

どうみても違法CB(笑)

イメージ 3

安心してください、アマチュアバンドです!!

イメージ 4

OEEさんの室内♪
良いなぁ~ハリケーン♪(^-^)
各局さんありがとう御座いました♪
feed Merry Christmas (2) in link 554は251。 (2015/12/25 0:30:57)
メリークリスマス

イメージ 1


feed 大漁 in link 埼玉の空より (2015/12/24 23:34:49)
今宵は、クリスマスイブ。あちこちの家庭では、パーティーをやったことと思います。 我が家は夕食が、ピザやらチキンやらで、一応それっぽいメニューでしたが、ケーキなどは無くてパーティーと言う感じではありませんでした。 と言いますのも、上の高3の娘は今日がバイトで夕食時に居ませんでしたので、明日に見送ったのです。 高3の上の娘、実は高校卒業後の次の学校が9月頃に早々に決まってしまったのです。 い...
feed MIKKOとヤスベェのHAPPYクリスマスライブ♪ in link ももねこ生活 (2015/12/27 20:34:37)

23(水) イオンタウン防府で開催された「MIKKOとヤスベェのHAPPYクリスマスライブ♪」に行きました。







毎年恒例のイベントでヤスベェさんとの楽しいひとときです。







FM毎週土曜日18:00~18:30放送のラジオ番組『 MIKKOとヤスベェのHey!Girl,Hey!Boy 』のパーソナリティのお二人なので息もぴったり盛り上がります。







クリスマスツリーとMIKKOちゃん







11/25 発売の3rdアルバム「Forevergreen」にも収録されている「Hold Me Tight ~クリスマスの夜に~」がクリスマスの雰囲気を盛り上げます。







ギターでとキーボードでジングルベルを合唱







Happy Birthday Flower ♪でお誕生日の女の子をお祝い







楽しいクリスマスイベントでした。



MIKKOちゃんの公式HP:

http://mikko93.jp/index.html

feed 「K」・・・ヤツはやって来た in link 心の絶縁抵抗値 (2015/12/24 23:03:19)
おばんです。
さて。いつも(?)忙しいウチの職場。
先日まで暫く残業+週休0日だったりイロイロありましたが(爆
やっと会社絡みの複数の忘年会も終わり、あとは正月休みを楽しみに待つだけ。。。となりました。

久方ぶりの更新ですが、 無線趣味とは相変わらずの腐れ縁 (笑)を保ちつつ、今まで通り変わらずやってます。
今日は2輪ネタ。
「CB無線ブログ集」経由でご覧になっている皆様、申し訳ございません。

文章がヘン・・・というか”気持ち悪い”のは疲れているせいです。
無視してください。


いきなり本題w
先日(天皇誕生日)、某鉄クズ屋店主の元へかなーり久々に遊びに行きました。
以前よりも規模が拡張され、4輪車から農機具まで中々のラインナップ。

バイクコーナーを物色していると。。。
」やら「 深緑 」、「 ウグイス色 」のフェンダーが並ぶ中に、
「鉄分豊富な黒」 いフェンダーの原チャが1台。

コンパクトディスク グランドピアノ 鈴木恵子 か・・・ はたまた「大きなカブ」か
(↑意味が解らない)

そこに居たのは・・・

ヤツ  彼女でした。

でも、だいぶ疲れている様子。
往年の清楚さは健在であるが、タンクには艶が無く、所々ミミズ腫れが有り、シートだけ何故か「本多」さんで、なにやら相当疲れが見える。

周囲にはカブ系やプラスチックのスクーターばかり。
生真面目な彼女はずっと一人ぼっちだったのだろう。


黒いワンピースに「白いブラウス」と、胸元には「S」マークをチラつかせ、潤んだ目は私に何かを訴えているようだ。

「助けて。連れてって。。。。」

すがる彼女を、抓って、思いっきり蹴っ飛ばす。

「痛っ  やめて  痛い!」

書いた本人が言うのもアレだが、イザ 見返したら 最高に気持ち悪い。


・・・・とは言わず 、「 ボロロオローーーンダンタタタタン (モクモク


俺:コレ幾ら? 
主:●マンエソ
俺:ん~。。今度鉄持って来っからさぁ??●●円で。
主:ムリ。●マンエソ ネ
俺:せばその チャリ とセットで・・・
主:・・・・ワカッタヨー

契約完了(笑)

急いで家に軽トラを取りに帰り、セブン銀行ATMへ直行したのは言うまでもない。


誘拐   連れてきた(諭吉+α)
イメージ 1

やっぱりこうなっちゃうのね(爆

Y Bタンも居ると言うのに。。。



年代モノのキャリイにK50を積載して。。。
見る人が見れば喜びそうな・・・ (通りすがりの某会●屋商店のおっちゃんはガン見)




ヘンなチャリ がチラ見していますがお気になさらず(爆


因みにK子ちゃん、走りますが、 かなり調子悪いです (笑
エンジンは一発始動なんだけど・・・
大体目星はついている。。。というか、解るんだけど手を付けると終わっちゃうし(爆

暫く良いオモチャになりそう(?)

中学の頃から大好きだった「K」
やっと私の元にもやってきました。

因みに、 前回ローカルさんにお嫁入りした「K」 に比べると程度は雲泥の差。
それまで手を入れる箇所は結構あるし、暖かくなったらナンバー・自賠責取得→公道復帰させましょうかね。


つーか、画像張り付けた段階で気づいた。
サイドミラー無いし!www

今の今まで気づかなかった(爆




つづく



feed 香を嗜む in link ナガノK2のブログ (2015/12/24 22:56:08)
イメージ 1

ローカルのフレンド局からクリスマスプレゼントが届きました。ラブレター付き。



はい。女性からです。(笑)

手づくりの生キャラメルがいっぱい。
ものすごく美味しくてびっくり。
どうもありがとうございました!!





さて、
密かに盛り上がっている香水の話題です。



イメージ 2

こちらが私の愛用の「レベルデュリッチ2」(ニナリッチ)です。
すでに廃盤になっており、入手が困難。

先ほど、アマゾンで見てみたら、100mLで3万円近くしていました。
目が点です。
ある程度買い置きがありますが、無くなったら方向転換が必要かもしれません。






イメージ 3

こちらは私の中ではナンバー2。
ランバンの「エクラドウアルページュ オードパルファム」です。
ランバンでは一番人気ではないでしょうか。





イメージ 4

3番手はこちらです。またもやニナリッチです。「 レールデュタン」
できる女、大人の香りです。(笑)





時と場所によって使い分けています。


日本人は昔から香を嗜む文化がありました。
平安時代の貴族の間では、香木を焚いて、その香りを当てる遊びも盛んだったとか。
利き酒ならぬ、聞香です。

体臭を隠すための香水ではなく、楽しむためのほのかな香り。
忙しくても、そうした心の遊びは持っていたいものです。
 


feed DPR6等各外部電源 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/12/24 22:32:51)

DPR6用外部家庭用電源のご紹介です。

C-DPR5/6/IC-4800用
アイコム AD-107H
IC-DPR6用ACアダプター

AC100コンセントに差込使えます。

4500~5000円程度です。

車載使用時はシュガープラグにDC/ACを付ければ車載12~100に変換させ仕様出来ます。

各メーカー機種、自作での電池パックからの直電を取る場合、直接取れるもの、または逆電防止回路など入れるもの等、ありますので、自作の場合の故障は多大な修理料がかかりますので、気をつけて下さい。

単純な考えだとアンペア不足や、回り込み等、起こすおそれもありますので、気をつけましょう。よくある、ユーチューブを真似ては、電気的に知ってる方がおこなった上でのものです、以降の故障保障はされませんので、注意してください。

正規のオプションを買う等したほうが懸命です。

また、三協さんからも、DPR用が出ていますが価格は16000円程しますね。

 

feed 2015年12月24日(木)無線運用結果 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/12/24 22:13:28)

12月24日(水)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先の
ビルの屋上から、特定小電力無線の運用を行いました。
その結果、埼玉県 飯能市の あさひ山展望公園に移動されていた
さいたまJJ87局さんと交信できました。ありがとうございました。 
運用日 2015年12月24日(木) 
運用時間 12:15~12:32         
運用場所 埼玉県 ふじみ野市 福岡2丁目  ビル7階 屋上
使用した無線機 アルインコ DJ-P20       
コールサイン トシマAB134      
天候 はれ
交信内容
12:18 単信レジャー3ch  サイタマJJ87局   
                埼玉県 飯能市  
                    あさひ山展望公園 移動 M5

feed 第852回板橋ロールコール in link 特小ism (2015/12/24 21:09:32)
<第852回板橋ロールコールの結果>

・2015年12月23日(水) 21時30分から22時05分
・ばしょ 東京都板橋区イオン板橋SC屋上(55m) より

#アイボールTNX!!
・とうきょうTM321局さん
・サイタマUJ120局さん
・イタバシAA415局さん

#デジタル簡易無線15→11chにて 1W+1/2λホイップ
・とうきょうTM321局さん 東京都板橋区イオン板橋 M5/5
・トシマFZ52局さん 東京都豊島区 5/5
・サイタマUJ120局さん 東京都板橋区イオン板橋 5/5
・ちば121局さん 千葉県柏市 5/5
・さいたまDF68局さん 埼玉県さいたま市南区 5/5
・さいたまBF19局さん 埼玉県さいたま市緑区0.2W 5/5
・東京EZ3局さん 東京都豊島区 5/5
・ネリマPI753局さん 東京都練馬区 5/5 初チェックインTNX!
・さいたまBX71局さん 埼玉県越谷市 5/5 QSP TNX!
・サイタマEF210局さん 埼玉県ふじみ野市 5/5 初チェックインTNX!
・おおたY16局さん 東京都足立区 5/5
・チバNT312局さん 千葉県野田市 5/5
・さいたまNB60局さん 埼玉県新座市 5/5 初チェックインTNX!
・イタバシAA415局さん 東京都板橋区イオン板橋 5/5
・さいたまJR110局さん 埼玉県さいたま市中央区 5/5 初チェックインTNX!
・トチギFA417局さん 栃木県小山市 5/5 QRB約62km前後 DCR部最長 初チェックインTNX!
feed Happy Holidays in link ひろしまHK227 Go ahead (2015/12/24 21:00:53)

よい子のみなさん

サンタさんは、いるんですよ。

みんなの すぐちかくで

いつも みまもっています。

おとなになると、サンタさんは、
やっぱりいるんだなって
わかるものなんですよ。ふしぎだね~?


・・・でもね

独身貴族の私には、その実感がある訳が無い今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?
εε=ヽ( `Д´)ノ ウワァァァン


まぁ、なんだかんだ言っても
それぞれが思い思いの時を過ごせれば
それはそれで、良いんじゃないかな。

さーて、明日には「お仕事」が完了する予定です。
今年も1年、本当にありがとうございました!


とはいえ・・・

デスクワークは山積みですがねw(汗)

本当の仕事納めは、まだまだまだまだ先です。
ガンバリマース!


【追伸】
12/26(土)予定の広島湾ロールコールは
年内最後なので絵下山で行うつもりでしたが
体調に自信が無いところもあり、ひょっとしたら、
いつもの自宅固定になるかもです・・・
明日の記事で、とりあえず予告を出しますので~

feed クリスマスプレゼント?(*^_^*) in link 温泉、無線放浪記 (2015/12/24 19:23:42)
【特徴】 
幻といわれるミスジ。一般的にいうところの肩肉の端に位置しており、1頭から数百グラムしかとれな
い。赤身なのに綺麗な細やかなサシがはいっています。
ロースやモモとは画一した別世界の味わいで、あっさりとした食感、それでいて濃厚な味わい、後味も
キリッとしたとろけるお肉です。

スポンサー(専務)のご好意で幻のお肉を頂きました。
普段はコマ切れしか食べない?私には贅沢過ぎますね。

イメージ 1
feed シャケのちゃんちゃん焼き もどき… in link 元気なクマの日曜日 (2015/12/24 19:05:44)
今回は、ひとり飯の簡単手抜きクッキングです。
材料は冷蔵庫にあった適当な物で作りました。
まずはフライパンに、白菜 エノキ シャケの切身(事前に電子レンジで加熱)を入れます。
そして味付けに、赤味噌 ウェイパー 塩コショウ 酒を入れ、上にうどんを載せたら準備OKです。

イメージ 1


イメージ 3

後はフタをしてグツグツ煮れば出来上がり。
※入れる順番は適当です

イメージ 2

白菜から水が出るので、焼くと言うより煮ると言った方が良いかな。
出来上がりはこうなります。

イメージ 4

これをいつものごとく、フライパンままいただきます。
いや~うまいですね。
ホントはもっと野菜を入れれば良かったのですが、この時は余りお腹が空いて無かったので…

イメージ 5

でもほんとおいしかったので、また作ろうと思います。


feed クリスマスイヴに聴く カラヤン指揮、ウィーンフィルのクリスマス曲集 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/12/24 18:53:52)
今日はクリスマスイヴ。正確には日没後かららしいですね。

今夜はクリスマスに由来のある民謡やクラシック音楽の
選集をカラヤンとウィーン・フィルが残したCDを聴きながら過ごしています。
イメージ 1

指揮: ヘルベルト・フォン・カラヤン (1908~1989)
演奏: ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ウィーン楽友協会合唱団
ウィーン・グロスシュタット少年合唱団
ソプラノ独唱: レオンタイン・プライス
録音: DECCA, 1961年 アナログセッションレコーディング

このCDは、昔刊行されていたウィーン・フィル世界の名曲という本に
付属していたものです。現在で同じ音源が市販されているかは不明です。

曲目としてクリスマスソングとして有名な"きよしこの夜"や
"もみの木"、シューベルトの"アヴェ・マリア"等13曲が収録されています。
アメリカ生まれのレオンタイン・プライスが、大変透き通った
ソプラノで各曲に華を添え、また各合唱団も温かみのある声で
祝福感が冴える一枚になっています。

さて、クリスマスに因んだクラシック音楽は他にも沢山あります。
例を挙げるなら、バッハの"クリスマス・オラトリオ"、
ヘンデルの"メサイア"、チャイコフスキーの"くるみ割り人形"など
ぜひお聴きになり、クリスマスシーズンのひと時に耳を傾けてみてください。
feed <まもなく北極「サンタ村」を出発! 今宵はサンタクロースを追いかけよう>北アメリカ航空宇宙防衛司令部の「サンタ追跡サイト」が日本時間17時に始動! in link hamlife.jp (2015/12/24 18:03:29)

NORAD(North American Air Defense System:北アメリカ航空宇宙防衛司令部)は、クリスマス・イブに合わせて恒例の「サンタクロース追跡サイト」がオープンしたことは既報( 12月23日記事 )のとおりだが、クリスマス・イブの日本時間12月24日(木)17時に追跡サイトが始動。「最後にサンタを見た場所」として最後のプレゼントをラッピング中というメッセージが表示された。まもなく出発!

 

 

NORAD(North American Air Defense
System:北アメリカ航空宇宙防衛司令部)は、クリスマス・イブに合わせて恒例の「サンタクロース追跡サイト」がオープン!
画面右下には「サンタ追跡まで秒読み」の文字とともにカウントダウンを表示

NORAD(North American Air Defense System:北アメリカ航空宇宙防衛司令部)は、クリスマス・イブに合わせて恒例の「サンタクロース追跡サイト」がオープン! 画面右下には「サンタ追跡まで秒読み」の文字とともにカウントダウンを表示

 

 

 1998年から毎年クリスマス・イブに、サンタクロースの出発をレーダーで確認したり、そりの航跡を偵察衛星や戦闘機などで追跡して、アメリカの領域内にいるサンタを追いかける。2015年はMicrosoft社の新ブラウザ「Microsoft Edge」での閲覧が推奨さしている。

 

日本語対応はトップ画面の右上「English>」をクリックしてプルダウンで「日本語」を選択

日本語対応はトップ画面の右上「English>」をクリックしてプルダウンで「日本語」を選択

 

 

「NORAD Tracks Santa」では1955年からサンタクロースの飛行を追跡しており、今年で60周年を迎えた。サンタクロースの出発をレーダーで確認し、トナカイの赤い鼻を検知できる人工衛星で追跡するというものだ。

 

 日本時間12月24日(水)17時にカウントダウンが終了。NORAD司令部がある米コロラド州との時差は16時間。「最後にサンタを見た場所」として「最後のプレゼントをラッピング中」との表示が。そして18時には「滑走路へ進んだ」というメッセージが現れた。

 

 

日本時間12月24日(水)17時にカウントダウンが終了。NORAD司令部がある米コロラド州との時差は16時間。「最後にサンタを見た場所」として最後のプレゼントにラッピング中というメッセージを確認

日本時間12月24日(水)17時にカウントダウンが終了。NORAD司令部がある米コロラド州との時差は16時間。「最後にサンタを見た場所」として最後のプレゼントにラッピング中というメッセージを確認

 

 同サイトにはほかに、サンタの準備の動画やクリスマス音楽、サンタとクリスマスについて語る図書館、ミニゲームなども用意されている。

 

 

 

 Googleのトップページからも、「サンタさんは今どこに? Google マップで追いかけよう」というメッセージが確認できる。ここをクリックすると、Google社のサンタトラッカーへリンクする。

 

 

12月24日(水)、日本時間19時からサービスを開始するGoogle社のサンタトラッカー。Googleのトップページから、「サンタさんは今どこに?
Google マップで追いかけよう」というメッセージをクリック!

12月24日(水)、日本時間19時からサービスを開始するGoogle社のサンタトラッカー。Googleのトップページから、「サンタさんは今どこに? Google マップで追いかけよう」というメッセージをクリック!

 

 

 こちらは日本時間19時ごろにカウントダウンが終了! フィンランドとの時差が7時間あるため、現地時間の24日(木)12時にサンタクロースが出発するというわけだ。クリスマスイブの夜、ぜひサンタさんの動向を楽しんでみてはどうだろう。

 

 

 

 

 さらに12月23日(水)には、カナダ運輸省が「サンタクロースが飛行前チェックを無事完了し、世界一周飛行計画を提出した。当局は“そりスペース(SSS1)”を認定し、安全に飛行できる状態になった」と発表している。サンタクロースとトナカイは、クリスマスの配達に間に合うように、北極を出発する予定だと伝えていた。

 

 

カナダ運輸省の「サンタクロースの飛行に関するニュースリリース」には、安全に飛行できる状態になったことを伝えるサンタクロースと担当者とのやり取りを収めた動画をアップしている

カナダ運輸省の「サンタクロースの飛行に関するニュースリリース」には、安全に飛行できる状態になったことを伝えるサンタクロースと担当者とのやり取りを収めた動画をアップしている

 

 

 

●関連リンク:
・Official NORAD Santa Tracker (トップ画面右上 English> をクリックすれば日本語も選択可能)
・Google「サンタを追いかけよう」
・Santa Claus cleared for flight in upper stratosphere(カナダ運輸省)
・NORAD Tracks Santa Operations Center Live Interviews Available(カナダ運輸省)

 

 

 

feed 病室でクリスマス気分... 2015.12.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/24 18:03:00)
今日はクリスマスイヴという事で

イメージ 1

イメージ 2

夕飯もちょっといつもより雰囲気違います。
小さなロールケーキも付いてます。
ささやかな気分を有難く味わいましょう❗
feed 病院でのクリスマス in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2015/12/24 17:43:41)
あ~っ(泣)。クリスマスイブだというのに病院のベッドの上か。
寂しすぎます。
そんな中、突然看護師さん達が廊下で讃美歌などを披露してくれました。
頭にはサンタの帽子やトナカイの角を装着しています。
クリスマス気分が味わえました。ありがとう!

先生。明日起きたら「退院」の言葉頂けたら最高のプレゼントなんですけど…(願)。
feed 関東総合通信局、無線従事者にもかかわらずアマチュア無線局の免許を取得せず開設した男女含め6名に48日間の行政処分 in link hamlife.jp (2015/12/24 16:08:03)

12月24日、関東総合通信局は9月から11月にかけて警察署と共同で実施した不法無線局の取り締まりにおいて、アマチュア無線従事者の資格を有しているにもかかわらず、アマチュア無線局の免許を取得せずに、自己の運転するダンプカーなどの車両にアマチュア無線局を開設した男女含め6名に対し、48日間の無線従事者の従事停止処分を行ったことを発表した。

 

 

 

関東総合通信局が報道発表した内容は以下のとおり。

 

 

1.違反の概要

 

 本件は、9月から11月にかけて警察署と共同で実施した不法無線局の取り締まりにおいて、アマチュア無線従事者の資格を有しているにもかかわらず、アマチュア無線局の免許を取得せずに、自己の運転するダンプカーなどの車両にアマチュア無線局を開設していました。この行為は、電波法第4条に違反することになります。

 

 

2.行政処分の根拠

 

 無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。

 

 

3.行政処分の内容等

 

  無線従事者: 群馬県佐波郡玉村町在住の無線従事者(男性42歳)
  行政処分の内容: 48日間の無線従事者の従事停止処分
  共同取締り実施日及び場所(所轄警察署): 平成27年9月15日 神奈川県川崎市内(幸警察署)

 

  無線従事者: 茨城県神栖市在住の無線従事者(男性44歳)
  行政処分の内容: 48日間の無線従事者の従事停止処分
  共同取締り実施日及び場所(所轄警察署): 平成27年10月7日 埼玉県三郷市内(吉川警察署)

 

  無線従事者: 茨城県久慈郡大子町在住の無線従事者(男性43歳)
  行政処分の内容: 48日間の無線従事者の従事停止処分
  共同取締り実施日及び場所(所轄警察署): 平成27年10月21日 茨城県日立市内(日立警察署)

 

  無線従事者: 栃木県佐野市在住の無線従事者(男性62歳)
  行政処分の内容: 48日間の無線従事者の従事停止処分
  共同取締り実施日及び場所(所轄警察署): 平成27年11月5日 栃木県佐野市内(佐野警察署)

 

  無線従事者: 栃木県足利市在住の無線従事者(女性42歳)
  行政処分の内容: 48日間の無線従事者の従事停止処分
  共同取締り実施日及び場所(所轄警察署): 平成27年11月5日 栃木県佐野市内(佐野警察署)

 

  無線従事者: 栃木県那須塩原市在住の無線従事者(男性49歳)
  行政処分の内容: 48日間の無線従事者の従事停止処分
  共同取締り実施日及び場所(所轄警察署): 平成27年11月12日 栃木県大田原市内(大田原警察署)

 

 

 

【参考】

 

電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋

 

第4条第1項
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項
 総務大臣は、無線従事者が次の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。
(以下略)

 

 

 

 関東総合通信局では「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 関東総合通信局 ダンプカー等に不法無線局を開設した無線従事者に対する行政処分の実施

 

 

 

feed 20151224 ランチタイム運用は50mW機聞き比べ in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/12/24 15:34:33)
イメージ 4

ランチタイムはうちの常置場所にある50mW機を聞き比べてみました。左からサンヨーTA-77、松下RJ-7、RJ-8二台、RJ-60。RJ-8が単三4本、他は単三3本です。私が小学生だった昭和40年代半ばに持っていた玩トラが006Pの9Vなのに、50mWとはいえ単三3本でいいの?という感じですが。

RJ-8は二台とも出力が半分程しか出てない感じで受信もダメ、RJ-60は出力は出てそうな感じでしたが受信感度が悪過ぎな感じです。実際に使えそうなのはサンヨーTA-77と松下RJ-7でした。


イメージ 5

CB5ch(27.088MHz) 仕様機の50mW機の中で調子の良いこの2台を実際に聞きくらべてみました。FCC11ch(27.085MHz)のハワイ局が入感していれば良かったのですが、今日のCB5chは海外局も少なく静か。ノイズやキュルだと同じような感じでしたが、一・二回入感した海外局を聞いた感じではサンヨー機のほうが感度は良い感じ。うちのシャックでは受信周波数のズレまで測定出来ませんので確定したことは言えませんが。先日もFズレていないリグよりFズレしているであろうICB-670のほうがFCCチャンネルの局はよく聞こえたと言うことがありましたので。

でもこの2台なら、Esで強力に入感する局なら十分受信できそうな感じでした。


ちなみにランチタイムは各所でEs数値が上がっていました。ICB-770でも運用しましたが、入感局はありませんでした。FCCチャンネルの違法局も監視していましたが、Esによる飛来は確認できませんでした。



イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


feed 装具... 2015.12.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/24 15:12:39)
右足首踵骨粉砕骨折...と言うのが正式らしいがとにかく退院26日午前中と決まり、あと歩行するのにこの装具に合う靴を用意しなければならないぞ!

見た目ちゃっちいんですが専門業者が来て足の型とってつくるんで高価なもんなんですよ...

野球のアップシューズあたり合いそうだな~

これは右足に加重をかけられないのを若干だけ補ってくれるもので全くの片足よりはましなようだ30kgほどはかけて大丈夫だとか...

イメージ 1

feed 冬休み運用 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2015/12/24 13:47:22)
冬休みとはいえ 仕事はあるのだ
しかし、休暇消化の為
午後からお休みを頂き ふらりと地元の伊東港に出向く


イメージ 1

特小の向こう側には
♪いと~へ いくならハ.ト.ヤ! が
見える。

12:40
特小大山RPT
「ヨコハマBF35」局さん QSO

13:00
特小大山RPT
「トウキョウKT57」局さん 神奈川県相模原市河川QSO

この日 DCRはノーメリでした。
feed 豊平レピーター固定(笑) in link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2015/12/24 13:38:17)
 先日設置した豊平レピーターですが、先日のブログの通りモノが足りなくて(実際はマストを忘れていっただけですが)、プレハブの上に置いただけ+α状態だったため、昨日現場に行った時には、30°程傾いておりました(笑)

 ということで、当たり前に固定してまいりました。


 
イメージ 1
 
 次世代を担う予定の無線女子(現状カープ女子)と豊平ZoomZoomレピーター in羊○丘。

 というか電線がむき出しですね(笑)
 実はPF管を忘れていったんですよねぇ(汗)
 まー数日くらい配線が露出していても問題無いだろうって事で放置しますが。

 また、本当はもっと高いところに設置したかったのですが、よく野球のシーズンでSTVの羊○丘展望台設置の天カメから、クラーク博士の銅像+札幌ドームの画を見ると思うんですけど、あれの画角に入らないように設置せにゃならんってお約束がありまして、これ以上高くするとクラークさんにウォルボックスが被っちまうんですよ(笑)
 という理由から止む無くこの位置。
 このプレハブの逆サイドであれば、画角には入らないのですがそちらはアマレピーターのアンテナを設置するつもりです。
 自宅で経験済みなのですが、あまりにも430MHzのアンテナとレピーターが近いとですね、おもいっくそ抑圧を受けて特小側が使い物にならなくなります。
 この特小レピの対角線上にアマアンテナが設置されるので、出来るだけ離した結果ここに設置となった次第です。

 まー藻岩復活との話も並行して進めておりますので、藻岩復活となれば必要は無くなるので、その際はそっちに移設と考えればよろしいかと思っております。

 先日のトカチAA180局もおっしゃっておりましたが、多段レピーターもそろそろやるべきか、と思えてきているんです。
 当然既設レピーターを持っている方にご協力願うしかないのですが、設備としては費用面等も考慮して、安いネットブックあたり+VOX対応の特小機をレピーターの分揃え、AFをネットで接続し(VOIP)、子機からレピへ送信。レピから子機、子機からPCとシステムを組むことで、どこかのレピーターにさえ接続出来れば、同一システムを持つレピーター全部が一斉に動作するという構想。
 そこに夕張と豊平を接続するだけで、かなり広域に使えるんじゃなかろうかと。
 また、函館とのリンクも夢っちゃ夢っぽいので、できたらいいなーと。

 内地他局が、当たり前の方法で多段レピーターを構築されておりますが、さすがに経費がかかり過ぎてしまうんですよねぇ、、、、
 
 ようはレピーター対応機を設置箇所に2台ずつ設置しなきゃならんって事になりますからね。
 VOIPですと、捨てるにも金がかかるわい!って程度のPCでも運用出来ますし、VOX対応特小だって10kちょいですから。
 PCのかわりに、古いスマホでもOKだったりしますしね~

 いずれにしろ金がかかりすぎる感じです。
 んーアイ○ムやらヤ○スやらアル○ンコやらケン○ッドあたりで機材提供してくれないだろうか、、、って本気で思いますわ(笑)
 市内中でアクセスできるようなシステムが出来上がったら、絶対もっと特小売れますよ?(笑)

 とにかく、みんなでもっと盛り上げていきましょう!
 盛り上がれるところにレピーターを設置出来るよう、更に尽力していく所存ではありますから!
feed 鯛の煮付け...2015.12.24 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/24 12:37:09)
お昼は鯛の煮付け...

毎度魚...と騒いでますが一点感心するのは病院食や介護食の魚は
骨、ウロコが一切ないんですよね~

たいしたもんだ❗

イメージ 1

« [1] 581 582 583 584 585 (586) 587 588 589 590 591 [726] » 

execution time : 1.172 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
22 人のユーザが現在オンラインです。 (16 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 22

もっと...