Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - ライセンスフリー無線情報
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72597 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 早いもので・・・ in link シズオカAR96/JR2GUI (2016/1/1 20:29:40)
新年明けましておめでとうございます。早いもので2016年も残すところ364日あまりとなりましたがどうぞよろしくお願いいたします。

あっ、閏年だからあと365日あまりか。


元旦ということで2016年の抱負を。

3000m級の山岳移動
2015年は全然登山に行けませんでした。登ったのは3峰のみ、そのうち標高2000m以上の山はSVに登った甲武信ヶ岳(2475m)のみという体たらく。ザックやテントが押し入れで泣いてます。2016年は3000m級の山岳移動をもっと頑張りたいと思います。

135kHz送信機の完成&オンエア&1波長(2200m)以上飛ばす!
実はもう終段まで出来ており、出力も6Wほど出ているのであとはフィルター付ければ申請できる状態なのですが、作っているうちにだんだんと欲が出てきてしまいプッシュプル構成にしようか迷い中です。年末のドタバタで製作が止まってしまっているので早いところ仕上げて135kHzの免許を下ろしたいと思います。送信機が出来てもまだアンテナやアース、SWR計などオンエアまでのハードルはいくつもありますので(^^;) 

NX-miniで100km超え
年末のUHF CB オンエアミーティングでは未遂に終わってしまったのでリベンジ!2WAY NX-miniで100km超えを達成したいと思います。

こんな感じでボチボチやっていこうと思います。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m



feed 恐るべし「中華ラジオ」!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/1/1 20:29:01)

昨年末に購入しました・・・
中華ラジオ TECSUN「PL-660」です!!

以前から興味が有り.昨年末の忘年会で某局さんが持参されて弄らせて貰いました
手元に届き自宅でテストしてみましたが意外な性能にビックリ・・・ 付属のロッドアンテナでも
アマチュアバンド「7MHz」「18MHz」「21MHz」での交信が受信出来ました
エア-バンド「東京コントロ-ル」も良く受信出来ます!!

一番気にしていた「27MHz」も先日.自宅室内にてワッチするとGWで聞えて来ました!!
「ぐんまXT59局 栃木県日光市.霧降高原移動」 自宅から距離で33Km有ります

此のラジオには「外部アンテナ端子」が有るのでケーブルを自作してマグネット基台を利用して
車内からワッチ用に使用します 此れからの寒い時期.車内ワッチに良さそうです・・・

移動のアイテムが一つ増えました!!。
feed 今年も元旦はDXで幕開け! 2016DX001-002 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2016/1/1 20:06:41)

イメージ 1

元旦はコンディションが上がる! これはCBerの中では有名な話。
なぜだか分からないが27MHz帯ってコンディション上昇の特異日の
ようなものがある。非科学的な話だが実感するし、とても不思議だ。

ということで、ゆっくり起床して雑煮を食べながらコンディションを
チェック。ちょっと目を離していた隙に各地でおきなわYC228局が聞
こえているというレポートが! 家族にすぐ戻って来ると言い残して
家を飛び出す。

30分以上出遅れた感があり半分あきらめモードで各チャンネルもワッチ。
しばらくすると8chで強力な信号が! ローカル?と思ったら、なんと
かごしまNB79局! びっくりだ! 沖縄ではなくもっともっとパスの短い
鹿児島が開いている!

ならAI46局とかごしまNB79局の交信が終わるのを待ってコールすると
一発ピックアップ。その後、かごしまBB747局にも呼んでいただいて、
浮き沈みで何度か見失いかけつつも交信できた。

各局ありがとうございました! 交信の様子は明日動画で公開します!


かごしまNB79局 57/58
かごしまBB747局 54/54

feed 1/1 帰省 香川→滋賀 in link かがわSN125のブログ (2016/1/1 19:35:08)
本日は、帰省の移動日でした。
予定時間を1時間遅れの9時に香川を出発
高松道→淡路島→阪神高速→名神の経路で、移動しました。
淡路島SA付近で、ひょうごTF246局さんの六甲山からのコールが聞こえ、阪神高速に入ってから、声を掛けて一発でピックアップしていただきました。

イメージ 1

しばらく名神を走って、滋賀の実家に到着。買い物に行くとの事、フォレオというところでした。アクセス範囲など、    全く予習もせずに、湖南レピーターにアクセス。

イメージ 2

繋がりました。
しが6634局さん M5/M5  湖南市
ありがとうございます!
初交信でした(^-^)

明日も午前中はエリアにいますので
チャレンジしてみたいです(^-^)
feed 160101結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/1/1 18:54:49)
年越し運用を終え、一眠りしたあと、また昼頃に城山湖に上がってきました。
すぐにナガノCW47局も登場です。

のんびり日向ぼっこ運用です。
風も無く暖かいです。
イメージ 1

今日はサイタマAK120局と特小デジタルでQSOしました。
以前、桜山展望台と城山湖の間で実験するも、復調せずにQSOならずでしたが、それぞれ無線機をメーカーに修理に出して調整し終わったので、改めて実験となりました。

結果は・・・・全然問題なくQSOできます。
・・・あんなに苦労してもダメだったのに・・・・
前回は、無線機を片手に持ったまま「太極拳状態」だったのに、今回は椅子にドカッと座ったままで全く問題ありませんでした。
AK120局の35Dの送受信もかなり改善したと思われます。
送受信がよくないと噂の35D、しっかり状況を説明してメーカーへ調整に出すと「化ける」ようです。
お持ちの方は是非メーカーに調整に出すことをおすすめします。

カナガワCE47局も1400頃に到着し、日向ぼっこの仲間入りをしましたが、 1500頃になって日が傾いてくると風も出てきて寒くなってきました。
というわけで早めの撤収・・・・
もう今日は十分だ・・・おなかいっぱいです。


【QSO結果】
【11m】1259 カナガワCG61/1  神)平塚市湘南平 CB4ch 52/53
【DCR】 1345 サイタマAK120/1  埼)入間市WM DCR19 M5-2/M5
【2mFM】1349 7N4WYW/1  埼)比企郡ときがわ町 144.80 59/51
【特小デジタル】1402 サイタマAK120/1  埼)入間市桜山展望台 L5(デジタル) M5/M5
【11m】 1429 トコロザワMB39/1  埼)所沢市ぶどう峠 CB8ch 51/51
【特小】1525 サイタマAK120/1  埼)入間市桜山展望台 L11-22 M5/M5

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47

feed 1/1(金) 謹賀新年六道山公園移動運用 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/1/1 18:45:49)
謹賀新年!
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

怒涛の2015年も終わり2016年に突入。
と共にお出かけ準備。
かみさんからは
「新年早々どこ行くのよ?」
と怪訝な眼差しを差し込まれますが、「(ちっとはいいじゃん)」とは口に出さず、そそくさと家を出発。

元旦の1:30前に東京都瑞穂町にある六道山公園到着し、まずは社内よりDCR運用!
昨年に引き続き新年早々固定でワッチしている方、初詣の方等々QSOいただきます。
一段落ついてから外に飛び出して特小、市民ラジオ運用しますが、こちらはボウズ。。。
寒いですが風がないのでまだ耐えられますね。
外でもDCR運用して何となく引き上げてしまいました。

昨年の後半はCM繁忙で思うように登山も無線も出来ませんでした。
今年も同じ状況になるやもしれませんが、無理ない範囲で楽しんでまいりたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します!!

おつなぎ頂いた各局様ありがとうございました。

2016年01月01日(金)
六道山公園 [東京都瑞穂町]

01:27 みずほKN504局 DCR 瑞穂町固定
01:38 あいちOT25局 DCR 入間市固定
01:43 さいたまHK38局 DCR 日高市固定
01:51 せたがやCBR250局 DCR 川崎市麻生区固定
02:05 ちばNT312局 DCR 千葉県野田市固定
02:30 さいたまUJ120局 DCR 堂平山剣ヶ峰駐車場
03:02 よこはまKZ123局 DCR こども自然公園移動



feed あけましておめでとうございます in link JL3WXS Weblog Diary (2016/1/1 18:41:06)
 謹んで新年の挨拶を申し上げます。

 昨年はどうしようもなく坂を転げ落ちるような1年でした。今年は何とか底にたどりつき、できれば再起を目指す1年にしたいと思います。
a0078028_18341418.jpg
アマチュア無線、昨年はクラブでのコンテスト参加や記念局運用のお手伝いなど、新たな方面にもチャレンジしました。結構気分転換になるのでこれは今年もできるだけ続けたいと思います。その他、新しく学究生活も始めたいのですが、あれこれ同時にはできそうもないので、すこしづつ手がけようと思います。

 皆さまにもよい1年でありますように・・・



feed 2016年 あけましておめでとうございます。 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2016/1/1 18:38:00)
2016年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

2016年元日は、六甲山山頂運用に行ってきました。
イメージ 1

快晴、無風で運用日和。山頂は雪が少し残っている程度でした。
イメージ 5

初日の出を見に来た人は下山した後の為、ハイカーの方が数人訪れる程度の山頂。
イメージ 2

CBから運用開始。2016年最初のQSOは、ひょうごCY15局さんとでした。

帰宅してからブログを見返してみると、2015年最初のQSOも
ひょうごCY15局さんでした。来年も3年連続を期待しています。

その後、DCRでは遠くは高松市の、とくしまHA7618局さんなど、
各局とQSOすることが出来ました。ありがとうございました!
イメージ 3


最後は、舞鶴特小RPT(L14-08)にアクセスできるポイントを探して
山頂付近を歩き回りましたが、ピピッ鳴るポイントすら探せず。

たとえ、ピピッ鳴ったとしても変調が乗っているかは別ですので、
六甲山から舞鶴特小RPTへのアクセスは厳しいようです。
イメージ 4

<六甲山山頂>
1042 ひょうごCY15局   CB6ch 58/58   川西市猪名川河川敷
1100 ひょうごCY15局   DCR M5/M5   川西市モービル半固定
1103 だいとうJX113局    DCR M5/M5   大東市
1105 くらしきFV223局   DCR M5/M5   倉敷市固定
1110 おおさかAB404局   DCR M5/M5   大阪市城東区
1114 かがわSN125局    DCR M5/M5   阪神高速モービル滋賀県向け
1119 オオサカHM120局  DCR M5/M5  松原市大和川土手移動
1122 ひょうごRS1012局   DCR M5/M5   高砂市固定
1127 アイチFT60局    DCR M5/M5   和歌山市移動
1129 オオサカCB81局   DCR M5/M5   千早赤阪村移動
1133 ねやがわCZ18局   CB6ch 59+/54 寝屋川市淀川河川敷
1144 オオサカHM120局  CB6ch 57/54  松原市移動
1147 きんきAK48局    CB6ch 55/56  泉佐野市りんくう海岸
1155 わかやまKK3299局   DCR M5/M5  和歌山市紀美野町固定
1202 オオサカBR18局   DCR M5/M5  大阪市鶴見区固定
1209 ひらかたSC64局   DCR M5/M5  ?
1219 とくしまHA7618局   DCR M5/M5  高松市アキ町
1222 オオサカBY39局   DCR M5/M5  大阪市西区
1227 きんきCJ86局     DCR M5/M5  枚方市堤防
1231 コウベAA805局    DCR M5/M5  神戸市北区固定
1235 ねやがわCZ18局   DCR M5/M5  大阪市淀川河川敷

<六甲山下山途中>
1258 ひらかたIC171局    DCR M5/M5  京都府八幡市モビール?
feed 新年明けましておめでとう御座います! in link ewi^_^の趣味遊ゆうLIFE…こちら、フクオカBG37です! (2016/1/1 18:35:22)
元旦

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

イメージ 1

1年の始まりです。
今年もおせち料理は「割烹ひら川」で手配!
一品一品丁寧に数日かけて作られてます。

イメージ 2

家族揃っておせちを頂く事が毎年いちばん初めの行事。
みんなで料理のセッティング・・・・
手伝わない者には、お年玉なしですよ~

イメージ 3

ふくが来るように、
ぶりのように出世するようにと
願いを込めて・・・・
今年も立派なおせちが頂ける事に感謝です!

イメージ 7

おせち料理には、ひとつ一つに意味が込められて
作られていますので子供には意味を理解させながら
頂きましょう。

イメージ 4

お屠蘇で乾杯、
1年間また、健康で楽しく運用出来ますように・・・

イメージ 5

お歳暮で頂いた、
「森伊蔵」これは呑みすぎます~。

イメージ 6

ほろ酔い気分で、
今日も今年初のお散歩運用!

明日は、朝から大分、湯布院へ
温泉&初詣&運用に行ってきま~す。

・・・・・73&88

feed 新年明けましておめでとう御座います! in link ewi^_^の趣味遊ゆうLIFE…こちら、フクオカBG37です! (2016/1/1 18:35:22)
元旦

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

イメージ 1

1年の始まりです。
今年もおせち料理は「割烹ひら川」で手配!
一品一品丁寧に数日かけて作られてます。

イメージ 2

家族揃っておせちを頂く事が毎年いちばん初めの行事。
みんなで料理のセッティング・・・・
手伝わない者には、お年玉なしですよ~

イメージ 3

ふくが来るように、
ぶりのように出世するようにと
願いを込めて・・・・
今年も立派なおせちが頂ける事に感謝です!

イメージ 7

おせち料理には、ひとつ一つに意味が込められて
作られていますので子供には意味を理解させながら
頂きましょう。

イメージ 4

お屠蘇で乾杯、
1年間また、健康で楽しく運用出来ますように・・・

イメージ 5

お歳暮で頂いた、
「森伊蔵」これは呑みすぎます~。

イメージ 6

ほろ酔い気分で、
今日も今年初のお散歩運用!

明日は、朝から大分、湯布院へ
温泉&初詣&運用に行ってきま~す。

・・・・・73&88

feed 今年もお世話になりました in link JL3WXS Weblog Diary (2016/1/1 18:30:28)

 2015年は人生に何度か降りかかるであろう苦難の1年でした。体調も崩し、寝込む時もありましたが、多くの皆さまのお支えにより何とか大晦日を迎えました。

a0078028_18281479.jpg
年越しではありませんが年末家族で行ったお蕎麦屋さんの定食です。1年を振り返りつつ、来年の再起を願いながらいただきました。


feed 警視庁 ヘリコプター おおとり5号 EC155B1 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2016/1/1 18:24:49)

撮影日 2015年(平成27年) 9月19日(土)
撮影時間 午後11時55分
撮影場所 東京都 立川市 陸上自衛隊 立川駐屯地 立川防災航空祭会場 
撮影内容 立川防災航空祭 会場にて警視庁ヘリコプター おおとり5号
     (ユーロコプター EC155B1)の飛行展示を撮影。      
撮影ビデオカメラ ソニー ハンディカム HDR-CX670
撮影形態 液晶モニター使用 手持ち撮影  

feed 年末年始一斉オンエアディ in link 50みりわった~ず (2016/1/1 18:21:53)
各局殿 新年明けましておめでとうございます!旧年中は多岐にわたり
色々とお世話になりました。本年も関西OAMともども宜しくお願い
致します。

2015年の大晦日、午後9時より2016年元旦の午後3時まで年末年始の
一斉オンエアディが開催された訳ですが、元旦の朝からサービス出勤を
敢行!となり運用は大晦日~元旦の出勤前までという短時間(泣)

しかも自宅からのデジタル簡易無線のみ運用、誰ともQSO出来ない?
なんて事態も十分あり得るのですがアクティブ各局さんのお陰で坊主とは
なりませんでした。

大晦日運用 きょうとNH901局  てんりMH784局
元旦運用  ミエFX144/3局  ヒガシオオサカAA283局
      オオサカEC189局  おおさかCB81局

以上の各局さんとデジタル簡易無線にてQSO出来ました。ありがとう
ございました。仕事も無事完了、2日は休むことにしたので初詣にでも
行ってきます。
feed 1/1 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/1/1 18:04:30)

自局移動地     栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動     12~16時

皆様.明けましておめでとうございます(祝)
少し早めの昼食を取って新年の初移動をしました!!

市民ラジオ
とちぎTN225局    栃 大田原市.御亭山移動       51-52
とちぎYA306局    栃 宇都宮市.移動          51CBL

DCR
とちぎSW501局    栃 宇都宮市.常置場所        M5-M5
さいたまMC305局   埼 志木市.モ-ビル         M5-M5
よこはまNE351局   栃 日光市.モ-ビル         M5-M5
とちぎFA417局    栃 小山市.移動           M5-M5
とちぎJT310局    栃 小山市.移動           M5-M5
とちぎTN225局    栃 大田原市.御亭山移動       M5-M5
とちぎYA306局    栃 宇都宮市.移動          M5-M5

本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed N5M NA-120 QSL in link きょうとKP127のブログ (2016/1/1 18:04:02)
N5M  IOTA:NA-120 Marsh Island
イメージ 1
15m,17mCW 2015/10
元旦早々に届いたカードです。アマ、フリラとも本格始動は
明日からになります。
feed 謹賀新年・・・昭和91年 in link 心の絶縁抵抗値 (2016/1/1 17:58:33)
2015年はあっという間に(ホントにあっという間に)終わり、2016年も1日目が早くも終了しそうなこの頃。

正月気分が一切ない正月であります(爆
正月というより、「普通の休日」と言った元日ではありますが、例の如く暇を持て余していたので旧村上市内~神林村を  ボロい  もとい、旧いキャリイでブラブラ。

異様なほど雪が無く、まるで10月下旬~11月中旬のような天候。
地球温暖化恐るべし。

イメージ 1

元旦マラソンも終わり、人っ子一人いない村上市安良町
新年早々ノスタルジーに浸るシチュエーションが勢揃い・・・というか
「夕焼け」
「冷たい風」
「高校時代のバス路線」

・・・吐きそうになってきた


イメージ 2
謹賀新年  昭和91年元日

feed 東京消防庁 ヘリコプター ゆりかもめ EC225LP in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2016/1/1 17:25:25)

撮影日 2015年(平成27年) 9月19日(土)
撮影時間 午前11時20分
撮影場所 東京都 立川市 陸上自衛隊 立川駐屯地 立川防災航空祭会場 
撮影内容 立川防災航空祭 会場にて東京消防庁大型ヘリコプター ゆりかもめ
       (ユーロコプター EC225LP)の飛行展示を撮影。      
撮影ビデオカメラ ソニー ハンディカム HDR-CX670
撮影形態 液晶モニター使用 手持ち撮影

   

feed あけましておめでとうございます。初日の出を拝むことができました! in link HAM Radio by JR4DHK & Hiroshima BW48 (CB) (2016/1/1 16:34:48)
あけましておめでとうございます。

新年,一発目は恒例の初日の出写真です!

昨年は,今年とは違い,大雪でまったく初日の出が拝めない状況でしたが
今年は,久しぶりにクリアーな初日の出を拝むことができました。
CIMG2381_R.jpg

昨年は,いいこと,わるいこと,いろいろありましたが,
今年はどんな年になるでしょうか?
いや?そうではなく,いい年にしたいですね!

ブログでの書き込み頻度は上がっておりませんが
引き続き,定期的に記事はアップしますので
ご覧いただけたら幸いです。

ひろしまBW48 & JR4DHK
feed 20160101 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2016/1/1 16:24:16)
初詣!

最初に善通寺市の金蔵寺、娘が出産する時にお参りしたお寺です。

次に総本山善通寺です。

朝早くだったので少ないと思っていたら大渋滞でした。

湘南、水戸、尾張小牧とか県外ナンバー多数です。
帰省されているのですね^_^


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3

この行列見たら並ぶ気がしなく線香、ローソクを上げて帰りました。

次は三十年ぶりに高松市庵治町の竹居観音に!
庵治町は庵治石で有名ですよね。


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9



ここから六甲山移動のひょうごTF246局さんと繋がりました。

これも久ぶりに高松市の商店街に行き食事して一旦自宅に帰りその足で城山に!

山頂到着と同時にDPR3にスイッチを入れたらかがわRC42局さんからお声がけ!
長時間楽しい会話をありがとうございます。

下山しようとしたらとうきょうK758局さんのCQが聞こえてきましたのでお声がけしましたが途切れました、残念!

5時近くなるとやはり山頂は冷えます。


feed 元旦はフリラ & D-Starで県内移動各局さんと交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/1/1 16:04:58)
元旦からフリラが熱いです。今日は今まで2局さんと交信出来ました。

+ デジタル簡易無線 自宅固定運用 (IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH)
イメージ 1

・ "よこはま TH90/6"局さん   大分県大分市 九六位山移動   メリット= 5(2本)/5(3本).

この後"よこはま TH90"局さんとは144MHz D-Star DVモード
シンプレックス 145.30MHzでも交信頂きました。RS= 57/55.


+ 合法CB無線 自宅畑運用 (RJ-580, 8ch)
イメージ 2

・ "オオイタ KO125/6"局さん   大分県杵築市 波多方峠移動   RS= 57/59.


各局さん、FB QSO TNX !!
feed 2016GWDX in link iwate_aa_169 (2016/1/1 15:53:48)
2016GWDX

途中
にいいがたJH94局(燕市)
やまがたTR839局(酒田市)
ふくしまZC72局(新潟市秋葉区)
ニイガタAA462局(新津スマートIC付近)
ながおかFB416局(新潟県長岡市)
はこだてGT44局(北海道松前)
ミエAC130/9局
ふくしまFD55/0局(新潟県)
にいがたAS59局(新潟市南区)
にいがたAK58局(新潟県)
イワテB73/0局(新潟県村上市)
とやまHT27局(石川県七尾市別所岳)
とやまMH79局(石川県輪島市)
いしかわ4137局(石川県輪島市)
はこだてMR943局(石川県能登半島沖沖MM)


※緑字ラジオダクト
feed 2016GWDX in link iwate_aa_169 (2016/1/1 15:53:48)
2016GWDX
feed バスケットコイルを使ったゲルマラジオ その5 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2016/1/1 15:53:30)
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年の初仕事はコイル巻きです(笑)。かなり頭が混乱するのと、危うくワイヤーも絡まりそうになったりして、正月に巻くのはお薦めしません(笑)。でもまあちゃんと出来ました。

途中で少しねじってタップを作り、ルーターでアルミワイヤーのコーティングをはがして、LCメーターでインダクタンスを測定しながら巻きました。
イメージ 1

イメージ 2

ワイヤーから手を離すと絡まりそうになるので、テープで留めながら巻くとよいです。
イメージ 3

全部巻いて45回、324μHでした。ほぼぴったりですね。
イメージ 4

タップは

2回3.0μH
3回4.3μH
4回 5.2μH
5回7.1μH
6回 9.0μH
7回11.8μH
8回14.4μH
15回47.2μH
25回 107.4μH
34回 171μH
40回 240μH

これもまずまずの値です。

糸で縛ってから器具から取り出し、木工ボンドをぺたぺた塗っておきました。乾けば透明になってくれると思います。
イメージ 5

イメージ 6

あと2個ありますが、とりあえず今日は終了です。

ではまた

feed 2016年1月1日運用 in link みやざきAL101 (2016/1/1 15:44:47)
昨年は沢山の皆様とQSO頂き有り難うございました。
イメージ 1

2016年は本日から運用しました。
朝いちばん用件済ませ宮崎港に出陣
各局が弱く入感してますが、中々浮き上がらず
入感局にお呼びしますが中々QSO に至りません。

そんな中、各局とQSO出来ました。

なごやCE79局5353 名古屋港
ミエAA469局5252 三重県
チバAB31/7 5151   青森県
チバRM47/8 5252  北海道

CBL
弱いながらも北海道~関東、中部、北陸、奈良県と
受信出来ました。

元日からCBイースポでQSO出来たのは数十年無線
やってますが 初めてでした。

本日QSO頂き有り難うございました、又お呼び頂きQSO 
出来なかった各局次回宜しくお願い致します。









feed 開いた2016年元旦 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2016/1/1 15:33:13)

イメージ 1



あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。

夜勤明けの元旦、朝から福袋を求めイオンモールで買物、用事を済ませて一旦帰宅。ランチタイムに2016年の初運用を予定していましたが何やらCB帯のコンディションが良さそう。


イメージ 2



いても居られず朝から四日市港へ足を運びました。四日市港には既に石垣島局と交信したミエAR306局がお見えでした。早速リグを取り出し私もおきなわYC228局と交信することができました。今年も電離層に反射させた0.5ワットの電波で新年の挨拶がでしました。

元旦は毎年コンディションがいい。これはCBerへのお年玉だろうか。大人になってもお年玉はうれしい。ありがたく頂戴しておこう。

交信局
おきなわYC228局 沖縄県石垣島 53/53 CB8ch
feed 【動画あり】<第一電波工業が通信システムを支援>箱根ターンパイクを全面封鎖、F1マシンなどが全開でヒルクライム走行!! in link hamlife.jp (2016/1/1 14:30:34)

三栄書房が発行する自動車雑誌「モーターヘッド」は2015年11月18日、神奈川県の「MAZDAターンパイク箱根 小田原本線」(全長13.782km、高低差約1,000m)を終日借り切り、F1マシンやGTカーなど、さまざまなレースカーが速度制限なし、道交法適用外の“ゼンカイ”で駆け上がる「MHヒルクライム」を行った。このイベントの運営と連絡には351MHz帯のデジタル簡易無線(登録局)が使用され、“ダイヤモンドアンテナ”のブランドで知られる第一電波工業が全面協力を行った。

 

 

ロータス78、ベネトンB189という懐かしいF1マシンが疾走する!!
(写真提供:モーターヘッド)

「ロータス78」「ベネトンB189」という懐かしいF1マシンが疾走する!! (写真提供:モーターヘッド)

 

 

 まず「MHヒルクライム」の概要を、モーターヘッド編集部から提供された資料の抜粋で紹介しよう。

 


 

 昨年第1回を開催し、世界中からの大反響を得た「MHヒルクライム」。その第2弾が11月18日(水)、神奈川県の「MAZDAターンパイク箱根・小田原本線(全長13.782km)」を全日通行止め(占有)にして開催された。昨年同様に関係省庁の許認可を得て、通常は対面通行となる2車線分の道幅をフルに跨いだ「ゼンカイ走行」を実現。速度規制はもちろん無制限とされている。

 

 第2弾の目玉はなんと言っても、2台のマシンがエントリーを果たしたヒストリックF1である。
 1台目のロータス78は、1977年に富士スピードウェイで開催された日本GPにおいてグンナー・ニルソンがドライブし6位に入ったマシンそのもの。日本のファンにも人気の高いあの「JPSカラー」を纏ったマシンだ。
 2台目のベネトンB189は、アレッサンドロ・ナニーニのドライブによって1989年の鈴鹿・日本GPで優勝を果たしたマシンそのもの。その鮮やかなカラーリングが今も目を惹くこちらも人気の高い1台である。
 ドライバーはロータス78がこのマシンのオーナーであり、2014年のモナコ・グランプリ・ヒストリックを日本人として初めて制した久保田克昭選手。ベネトンB189が様々なカテゴリーで活躍し、テクニシャンとして知られる阪口良平選手が務めた。

 

「JPSカラー」のロータス78(写真提供:モーターヘッド)

「JPSカラー」のロータス78(写真提供:モーターヘッド編集部)

 

 箱根の山をF1マシンが走るのはもちろん初めての出来事。各所に凹凸のある一般舗装であるターンパイク路面とのクリアランスの問題や、オープンホイールカーであるがゆえの万が一のクラッシュ時のリスク(ターンパイクのガードレールは通常のシングル構造で車体が潜り込んでしまう)など、超えなければならい壁はいくつもあったが、それでも映像をご覧頂ければ分かる通り、ハーフウェットという悪コンディションながらも「ゼンカイ」で箱根を駆け上ることが叶った。改めて、2名のドライバーの勇気とテクニックには賞讃を送りたい。
 F1マシンが公道をゼンカイで駆け上がる。それはまさに、日本のクルマ好きにとっての「夢の光景」であった。

 

1989年の鈴鹿・日本GPで優勝を果たしたベネトンB189(写真提供:モーターヘッド)

1989年の鈴鹿・日本GPで優勝を果たしたベネトンB189(写真提供:モーターヘッド編集部)

 

 その他のエントリーマシンもかなり豪華である。全日本GT選手権を戦ったチーム・タイサンのポルシェ962C(荒聖治選手)、2015年のスーパーGT、GT300クラスを制したゲイナー・タナックスR35 GT3(田中哲也選手)、WTAC(ワールドタイムアタック)R35クラス最速のHKS R35 GT1000+(谷口信輝選手)と超一級のスピードマシンたちが顔を揃えた。

 

ゲイナー・タナックスR35 GT3(写真提供:モーターヘッド)

ゲイナー・タナックスR35 GT3(写真提供:モーターヘッド編集部)

 

 さらには昨年最も大きな注目を集めた“ドリフト”もパワーアップを果たしている。今回はドリフト競技の華である「追走」(2台のマシンによるハイスピードドリフト)を実現したのだ。2015年のD1GP覇者である川畑真人(GReddy R35RX)、フォーミュラDの実力者、ケングシ(GReddy 86)による「橋上ツインドリフト」の迫力はかなりのインパクトである。

 

GReddy R35RXとGReddy
86によるドリフト走行(写真提供:モーターヘッド)

GReddy R35RXとGReddy 86によるドリフト走行(写真提供:モーターヘッド編集部)

 

 今年は天候の問題があり、当初は開催そのものが危ぶまれた「MHヒルクライム」だったが、まさに強運、18日当日は前の晩から降り出した雨が早朝には上がり、昼前には陽射しが顔を覗かせるまでに回復。どうにか「ゼンカイ・ヒルクライム」を実施することが叶った。しかし、午後になると再びの降雨。しかも今度は本降りとなり、安全面を考慮して主催者側はイベント全体の中止を宣言した。

 

「雨は正直憎らしかった。しかしそれでも全車が必要な回数(最低2回)を走れたことは本当に幸運でした」と語るのは、このイベントの仕掛人であるモーターヘッド編集長の高田興平。
「日本の公道にも、欧米のような質の高いスピードイベントを定着させたい。このシンプルな想いだけで我々はMHヒルクライムを行っています。第2弾を終えて強く感じたことは、まだまだ超えなければならない壁がたくさんあるということです。
『スピードと対峙する』ことは、イコール、『命に関わるリスクと対峙する』ことと同義です。1回目、2回目と、MHヒルクライムはその部分と真剣に向き合ってきました。そして、そこから本当に多くのことを学んでいます。
 さらにこの先に進むために必要なことは『継続させる勇気』だと思っています。どんなに困難なことであっても信念を持って挑み続けていけば、やがてそれが『文化』として定着していくはずなのです。
 日本にはターンパイクのような素晴らしい道があり、素晴らしいスピードマシンたちがいて、そして勇気とテクニックを併せ持った素晴らしいドライバーたちもいる。それらがある限り、このイベントのような公道ハイスピード・ヒルクライムをさらに進化させることは可能なのです」

 

「MHヒルクライム」の模様が掲載された「モーターヘッド
Vol.18」(12月29日発売)と、イベントの裏側に迫ったドキュメンタリーDVD「MHヒルクライムSpecial Box
Set」(1月22日発売予定)

「MHヒルクライム」の模様が掲載された「モーターヘッド Vol.18」(12月29日発売)と、イベントの裏側に迫ったドキュメンタリーDVD「MHヒルクライムSpecial Box Set」(1月22日発売予定)

 

 MHヒルクライム第2弾の詳細は、12月29日(火)発売のモーターヘッドVol.18で50頁に渡って紹介されている。
 また、2016年1月15日(金)より開催される東京オートサロンの会場では、このイベントの裏側に迫ったドキュメンタリーDVD(全車のオンボード走行映像付き)と、美しい写真で構成されるフォトブックがひとつになった「MHヒルクライムSpecial Box Set」が先行発売(一般発売は1月22日から)される。

 


 

 なお、モーターヘッド編集部によると、このMHヒルクライムの実施には関係省庁との調整により実現したもので、一般車両を通行止めにした私道で行うことから「道交法はすべて適用外」であるほか、「ヒルクライム区間内は1台ごとの走行」「対向2車線をまたぐ1車線として走行(上り区間のみ)」などの走行方法とし、「タイム、速度などのデータ計測は関係省庁の指導により実施しない」「コースマーシャルを配備」「ドクターカー、レスキューカー、救急車を常時配備」などのレギュレーションや安全対策を行ったという。

 

 

 

MHヒルクライム動画(YouTubeより)

 

 

★次ページに第一電波工業によるサポート写真を掲載!!

 

feed 中国 香港のラジオ局 商業電台 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2016/1/1 14:14:33)

中国 香港のラジオ局 商業電台のホームページです。

ライブ放送を聴くことができます。



http://www.881903.com/Page/ZH-TW/index.aspx

feed 元旦運用 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2016/1/1 13:48:15)
年越し運用はできず・・・。
イメージ 2
 
そのため、本日午前中のみ一斉OADに参加。
長野県岡谷市塩尻峠にてプチ運用。
イメージ 1
 
イメージ 3
 
久しぶりに「RJ-410」を投入もNG。
イメージ 4
 
あらっ、「ICB-680」にしたら交信できた・・・(^_^;
イメージ 5
 
特小も記念撮影。
イメージ 6
 
防寒対策ばっちりのフル装備で来たと思ったら・・・なぜか手袋が片方無い。
新年早々のポカミスでした。
手が冷たくて冷たくて・・・なんとか耐えた2時間でした。
 
新年早々、地元の新局さんとも交信でき、良いスタートとなりました。
 
ログ
日時:2016/01/01  1000~12
場所:長野県岡谷市塩尻峠展望台(1,100mh) 
 
 
【市民ラジオ交信】(ICB-680使用) 
ながのOK814局 長野県諏訪郡原村 54/57 6ch
 
 
【アナログ特小交信】(DJ-R20D使用) 
ナガノNA410局 長野県塩尻市 M5/M5 L3ch
グンマJS76局/0 長野県茅野市八ヶ岳 M5/M5 L3ch
 
<U-CBL局>
マツモトHN50局(こちらからは届かず)
 
 
【DCR交信】(TPZ-D503+SRH350DS使用)
グンマJS76局/0 長野県茅野市麦草峠中腹モービル M5/M5 D13ch
 
 
交信頂きました各局、楽しい時間をありがとうございました。
feed 新年 in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2016/1/1 13:30:47)
P1010284184.jpg
家の娘とわんこが合体しました。

今年もよろしくお願いいたします。
feed Facebook関連・・・ほか in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/1/1 13:23:00)

今年は良い年になりそうですか?

先日登録したFacebookですが、予定通り昨日をもって削除手続きをしました。
14日間は仕様で残るようなのでそのまま放置となります。
現時点でアカウントが残っていたとしても14日後には間違いなく削除されるそうですので、安心して書き込んで下さい(笑)

ラジックスも一つ前進しましたね。
明るい話題がありませんでしたので、この先うまく進んでくれることを祈ってます。

元日は朝から時間があれば聞いていますが、あまり良く聞こえませんね。
昔は新年Eスポ(笑)が定番だったのですが。

各局、ご活躍下さいませ。

feed 2016年明けましておめでとうございます。 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/1/1 12:28:16)
新年明けましておめでとうございます。

2016年も無線機を持って徳島の山々から運用したいと思います。

各局様、 本年もよろしくお願いします。

イメージ 1
feed 2016 元旦運用。 in link Chiba YN 515のブログ (2016/1/1 12:24:22)
09:00~10:10


イメージ 1



いつもの公園の近くから、富士山にご挨拶。


公園に行き、運用開始!


イメージ 2



いつもの脚立にリグを載せ、暫くワッチ。
7chでは中華女子が賑か...
他のchも南方系が聴こえて来ます。
昨日のコンディションとは明らかに違います。

8chにて沖縄局さん入感!
混信が酷いみたいで、4chにQSYとのこと。

何度かお呼びし、今年初交信!

09:20
おきなわYC228局さん 石垣島
4ch 53/53 海外局の混信が酷く、お手数をおかけしました。



イメージ 3


イメージ 4



こんなコンディションですが...


8chにて鹿児島局さん入感!

何度かお呼びするが、パイル負け?
Es時でも中々繋がらない局なのですが...
あ~ら、不思議!


09:44
かごしまNB79局さん
8ch 57/55 南方系を押し退け強力でした。
Es?交信ありがとうございました!




feed 船舶気象通報局 しゃこたん ベリカード in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2016/1/1 13:01:45)

2015年12月9日(水)は埼玉県 ふじみ野市の新河岸川 堤防 にて
夕方5時台に北海道 積丹町の積丹岬から放送する 船舶気象通報局
しゃこたん (1669KHz)を受信しました。 受信報告書を作成し、切手を
貼り付けた返信用封筒と共に北海道 小樽市の小樽海上保安部
交通課宛に郵送したところ、ベリカードを返信していただきました。
受信日 2015年12月9日(水)
受信時間 午後5時55分から午後5時57分まで
受信周波数 1669kHz
受信機 ソニー ICF-SW35 
        FM/SW/MW/LW PLLシンセサイザーレシーバー
受信アンテナ 受信機内蔵フェライトバーアンテナ
受信場所 埼玉県 ふじみ野市 新河岸川 堤防で受信
受信状況 SINPO-22222 信号小さい。 
受信内容
↓ベリカード (受信確認証)   

41

↓その他の船舶気象通報局 ベリカード
いぬぼう 1 (千葉県 銚子市 犬吠崎灯台)
はぎみしま 1 (山口県 萩市 見島 見島北灯台)
しりや 1 (青森県 東通村 尻屋崎灯台)
えりも 1 (北海道 えりも町 襟裳岬灯台)
あわしま 1 (新潟県 粟島浦村 粟島灯台)
いろう 1 (静岡県 南伊豆町 石廊崎灯台)
はちじょうじま 1 (東京都 八丈島町 八丈島灯台)
しおのみさき 1 (和歌山県 串本町 潮岬灯台)
しゃこたん 1 (北海道 積丹町 積丹岬)
くしろ (北海道 釧路市 釧路埼灯台)
わかみや 1 (長崎県 壱岐市 若宮灯台)
のじま 1 (千葉県 南房総市 野島埼灯台)  
あしずり 1 (高知県 土佐清水市 足摺岬灯台)
むろと 1 (高知県 室戸市 室戸岬灯台)
だいおう 1 (三重県 志摩市 大王埼灯台)
あしずり 2 (高知県 土佐清水市 足摺岬灯台)  
むろと 2 (高知県 室戸市 室戸岬灯台)
しおのみさき 2 (和歌山県 串本町 潮岬灯台)
はちじょうじま 2 (東京都 八丈島町 八丈島灯台)
いろう 2 (静岡県 南伊豆町 石廊崎灯台)
 
にゅうどう 1 (秋田県 男鹿市 入道埼灯台)  
とどがさき (岩手県 宮古市 鯔ヶ埼灯台)  
あわしま 2 (新潟県 粟島浦村 粟島灯台)
えりも 2 (北海道 えりも町 襟裳岬灯台)
おおさかハーバーレーダー (大阪府 大阪市 大阪港)
しゃこたん 2 (北海道 積丹町 積丹岬)
しりや 2 (青森県 東通村 尻屋埼灯台)
たっぴ (青森県 外ヶ浜町 龍飛埼灯台)   
くしろ 2 (北海道 釧路市 釧路埼灯台)  
はぎみしま 2 (山口県 萩市 見島 見島北灯台)
いぬぼう 2 (千葉県 銚子市 犬吠崎灯台)  
わかみや 2 (長崎市 壱岐市 若宮灯台)
だいおう 2 (三重県 志摩市 大王埼灯台)
きんか (宮城県 石巻市 金華山灯台)
げさし 1 (沖縄県 国頭郡 東村 慶佐次)   
えちぜん (福井県 越前町 越前岬灯台)   
にゅうどう 2 (秋田県 男鹿市 入道埼灯台)   
おのみさき 3 (和歌山県 串本町 潮岬灯台)   
わしま 3 (新潟県 粟島浦村 粟島灯台)   
りも 3 (北海道 えりも町 襟裳岬灯台  
さし 2 (沖縄県 国頭郡 東村 慶佐次)
くし ろ 3 (北海道 釧路市 釧路埼灯台
ろう 3 (静岡県 南伊豆町 石廊崎灯台)
ちじょうじま 3 (東京都 八丈島町 八丈島灯台)
はぎみしま 3 (山口県 萩市 見島 見島灯台)  
とどがさき 2 (岩手県 宮古市 鯔ヶ埼灯台)   
のじま 2 (千葉県 南房総市 野島埼灯台)
しゃこたん 3 (北海道 積丹町 積丹岬)   
むろと 3 (高知県 室戸市 室戸岬灯台)
にゅうどう 3 (秋田県 男鹿市 入道埼灯台)
にゅうどう 4 (秋田県 男鹿市 入道埼灯台)  
はぎみしま 4 (山口県 萩市 見島 見島灯台)
いおう 3 (三重県 志摩市 大王埼灯台)  
かみや 3 (長崎市 壱岐市 若宮灯台)   
わしま 4 (新潟県 粟島浦村 粟島灯台)      

feed 空からお年玉 in link さがJP258/さがQRP100・電波を楽しもう。。 (2016/1/1 12:15:03)
各局、新年明けましておめでとうございます。

2016年明けて早速、空からお年玉(^^)
恒例?年始のEsさんお目見えでした。


イメージ 1

そうやAB990局さん、コール間違って取ってましたねm(_ _)mすみませんでした。

8/30以来iPhoneのログにデータが入りました(^^;;汗

明日はゆっくりみっちり地元ポイントからOA予定です、明日も期待しております。

各局様、今年も交信のお相手よろしくお願い致しますm(_ _)m
feed 2016 初QSO in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/1/1 11:58:20)
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

FBなWXで暖かいお正月になってます。
お雑煮を食べた後RIGの電源ON。今年の初QSOはどうしようかとワッチ。
15mで少しだけWが聞えはじめたようなので、21.029MHzにてCQ CQ。
すぐに NM7G がコールしてきました。OREGONからのようです。
信号は非常にFBでした。
これならまだ数局Wと出来るかな?と思いましたがWは1局だけ。
DXは中国も1局呼んできてくれました。

RBNをみると西海岸は弱く飛んでいたようです。
イメージ 1










15m国内も7,8が良く開いていて、JA8KJG さんが21.240MHz AMモード 声を
出され てました。59/59 久々15mAM QSO。
送信機:TX-88D 、受信機:IC-R70との事でした。非常に素晴らしい変調でした。

17mにQSYしてみると国内がよさそうです。早速CQを出し各地と20局ほどQSO。
正月は開ける事が多いですが今年はよく聞えました。

CB無線も少し出ましたがこちらは CQの発生練習で終わりました。

本年も宜しくお願い致します 73。
feed 元旦からスポラディック E層? 自宅畑より合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/1/1 11:37:33)
先程まで自宅畑より、合法CB無線運用を行っていました。
合法CB無線運用を行う前、アマチュア無線 18MHz SSBでCQを出していた所、
なんと関東 1エリアからお声がけがあってびっくりして
これはと思い、急いで畑へ向かった次第です。

・ RJ-580, 8ch
イメージ 1

イメージ 2

初日から開けるとは2016年、期待してしまいますね。
結局合法CB無線では受信局、交信局共に無しでしたが
今後もアクティブに運用していきます。
feed 謹賀新年 in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2016/1/1 11:31:04)
各局あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

リアルタイム板を拝見すると、お年玉コンディション?のようです。
自宅の庭隅で開局するも・・・
年始早々、ハイパワーCB局と思われるダミ声が入感(泣)
残念ながら合法局の信号はキャッチできませんでした。
イメージ 1

今年も昨年に増して、100mW機とか2ch500mW機の運用も行っていきますので
入感ありましたら宜しくお願い致します。

feed 年末年始運用 in link 東京HM61 (2016/1/1 11:12:43)
大晦日から元旦の運用結果は。
12月31日 自宅からDCR DPR-1 5エレメント八木・GP
とうきょうKT57/1  東京都町田市
おかやまAB125/1  栃木県芳賀郡茂木町
さがみFJ1300/1   神奈川県相模原市緑区城山湖
さいたまKR55      埼玉県さいたま市桜区
しずおかAC515/1  山梨県南都留郡鳴沢村富士山5合目
しずおかAB863/1  山梨県南都留郡鳴沢村富士山5合目
ひょうごAB337/1   埼玉県 入間川河川敷
かながわKN19/1   群馬県前橋市 赤城山山麓 秘話設定にて
とうきょうTM123/1  東京都八王子市
よこはまNE351/1  栃木県日光市 霧降高原

1月1日は2:30に起きて青梅市の御岳山に行く準備をしながらDCRを運用
よこはまKZ123/1  神奈川県横浜市旭区
初詣を終えて奥の院へ・・・久しぶりにヘッドランプを付けて「真っ暗」な道を進み頂上直下のスポットに。
木々の間からの夜景
イメージ 1
朝靄の中の東京スカイツリー
イメージ 2
ご来光
イメージ 3
特小・CBは発声練習のみで・・・DCRは アンテナが無いじゃないか!!
新年早々やっちゃいました(笑)
今年も宜しくお願いします。
feed IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.223 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2016/1/1 11:06:07)

イランの首都テヘラン市から放送するIRIB イランイスラム共和国
国際放送 ラジオ日本語のNo.223のベリカードを頂きました。
これは2015年の10月17日(土)、10月18日(日)、10月19日(月)、
10月20日(火)、10月23日(金)の計5回の放送の受信報告書に
対して発行されました。No.223ベリカードの他にNo.222、224
ベリカード、レター、放送案内等を同封してもらいました。
     受信日           受信時間        周波数
① 2015年10月 17日(土) 22:20 ~ 23:20 15290kHz    
② 2015年10月 18日(日) 22:20 ~ 23:20 15290kHz  
③ 2015年10月 19日(月) 22:20 ~ 23:20 15290kHz  
④ 2015年10月 20日(火) 22:20 ~ 23:20 15290kHz    
⑤ 2015年10月 23日(金) 22:20 ~ 23:20 15290kHz    
受信機 ソニー ICF-SW100S  
受信アンテナ 受信機付属ロッドアンテナ
受信場所 埼玉県 富士見市 鶴瀬西 団地2階ベランダで受信
↓No.223ベリカード  

2231

2233
↓レター

2225
↓放送安内   

2226
その他のイランイスラム共和国 国際放送ラジオ日本語 ベリカード
  No.1     No.2     No.3     No.4     No.5     No.6   
 
No.7     No.8     No.9     No.10    No.11    No.12  
 
No.13    No.14    No.15    No.16    No.17    No.18  
 
No.19    No.20    No.21    No.22    No.23    No.24  
 
No.25    No.26    No.27    No.28    No.29    No.30  
 
No.31    No.32    No.33    No.34    No.35    No.36  
 
No.37    No.38    No.39    No.40    No.41    No.42   
  No.43    No.44    No.45    No.46    No.47    No.48  
  No.49    No.50    No.51    No.52    No.53    No.54  
  No.55    No.56    No.57    No.58    No.59    No.60  
  No.61
   No.62    No.63    No.64    No.65    No.66    
 
No.67    No.68    No.69    No.70    No.71    No.72  
 
No.73    No.74    No.75    No.76    No.77    No.78  
 
No.79    No.80    No.81    No.82    No.83    No.84       
  No.85    No.86    No.87    No.88    No.89    No.90     
  No.91    No.92    No.93    No.94    No.95    No.96    
  No.97    No.98    No.99    No.100    No.101  
  No.102    No.103    No.104    No.105    No.106  
  No.107    No.108    No.109    No.110    No.111  
  No.112    No.113    No.114    No.115    No.116  
  No.117    No.118    No.119    No.120    No.121  
  No.122    No.123    No.124    No.125    No.126  
                                   No.131  
                  No.134    No.135    No.136  
  No.137    
  No.142    No.143    No.144    No.145    No.146  
  No.147    No.148    No.149    No.150    No.151  
  No.152    No.153    No.154    No.155    No.156     
  No.157    
  No.162    No.163    No.164    No.165    No.166  
  No.167            No.169    No.170    No.171  
  No.172    No.173    No.174    No.175         
  No.177    No.178    No.179    No.180    No.181  
  No.182    No.183    No.184    No.185    No.186  
  No.187    No.188    No.189    No.190    No.191  
  No.192    No.193    No.194    No.195         
                          No.200        
                    
                  
                  
                  No.214    No.215    No.216  
  No.217                             No.221
  No.222  
 
  名誉証書 3級    名誉証書 2級    名誉証書 1級    

 
feed 2015/12/31&2016/01/01運用ログ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2016/1/1 10:56:05)
2015&2016 ログ
430FM  7N2SUZ(エビナIC580)
430FM  JI1CKN(ショウナンMI13)
伊豆箱根RPT チバKS4126局
CB4ch  よこはまKZ123局
大山RPT  サガミFJ1300局
大山RPT  よこはまMM21局
丹沢RPT  カナガワFJ251局
広域RPT  サイタマAK120局
広域RPT  いわてDF105局
伊豆箱根RPT カナガワAC277/2局
広域RPT  さいたまKR55局
430FM  JE1LMD局

年末年始一斉オンエアディ2015-21時~
CB3ch  サイタマAD966局 越生町52/53
CB3ch  チバAF103局 52/53 富津市鹿野山 初QSO
CB4ch  トウキョウAB505局 堂平山 51/52
CB4ch  サイタマKK007局 筑波山中腹51/52
CB4ch  イバラキMU68局 千葉県富津岬51/52  初QSO
広域RPT  あいちKY909局 浜松市
広域RPT  カワゴエLG42局 さいたま市荒川河川敷 初QSO
広域RPT  セタガヤLA807局 多摩川河川敷
広域RPT  スギナミAA530局 杉並区
広域RPT  イバラキYY24局 常総市
CB3ch  サイタマUR2局 所沢市 51/51
CB3ch  イバラキVX7局 筑波山 51/51
CB3ch  グンマXT59局 栃木市 51/51
CB3ch  カナガワCE47局 城山湖 53/53
広域RPT  シズオカBF109局 富士宮市朝霧高原

年末年始一斉オンエアディ2016-0時~
CB4ch よこはまUQ3局 52/52 いこのべ富士
CB4ch とうきょう13131局 51/51八王子
大山RPT カナガワUC64局 城山湖
大山RPT カナガワUF45局 茅ヶ崎固定
大山RPT サガミFJ1300局 城山湖

大山RPT よこはまAA815局
feed 謹賀新年♪ in link トウキョウAB923のブログ (2016/1/1 10:43:02)

イメージ 1

2016年1月1日

各局様

新年あけまして、おめでとうございます♪

昨年同様、本年も何卒宜しく・お願いもうしあげます♪

皆様にとり、素晴らしい年であります様・祈念申し上げます!

by:トウキョウAB923/7K1BAB
(^^)/~~~
feed 謹賀新年♪ in link トウキョウAB923のブログ (2016/1/1 10:43:02)

イメージ 1

2016年1月1日

各局様

新年あけまして、おめでとうございます♪

昨年同様、本年も何卒宜しく・お願いもうしあげます♪

皆様にとり、素晴らしい年であります様・祈念申し上げます!

by:トウキョウAB923/7K1BAB
(^^)/~~~
feed 中国 広東省 広州市のラジオ局 広東電台 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2016/1/1 10:40:10)

中国 広東省 広州市のラジオ局 広東電台のホームページです。

ライブ放送を聴くことができます。       



http://www.rgd.com.cn/2013rgd/index.shtml   

feed 初登山運用 (^_^)v in link 温泉、無線放浪記 (2016/1/1 10:32:04)
イメージ 1
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
今年も初日の出登山(尼ヶ岳)に登って来ました。(^_^)v
 
デジタル簡易無線でも初交信出来て楽しい移動運用でした。
 
ミエIM925局 津市常置場所 M5/M5
コマキIC428局 愛知県小牧市 M5/M5
ギフJP123局 岐阜 金華山 岐阜城移動 M5/M5
金華山は年末に忘年会旅行で行ったので、伊賀から届く事が分って
喜んでます。今年も各局ヨロシクお願いします<(_ _)>
 
feed 謹賀新年平成28年元旦 in link アマチュア無線 29MHzFM神奈川 (2016/1/1 9:46:04)
イメージ 1

  新年あけましておめでとうございます
     今年もよろしくお願いします
feed あけましておめでとうございます。 in link 無線大好き! イバラキAB110のブログ (2016/1/1 9:44:36)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。



今は関東北セクターを聞きながら、

ブログを書いているわけですが、

正月さながらの交信が多いですね。



DCRや特小の方はずっと沈黙のままです。

年末年始オンエアディとはいえ、いつものオンエアディとは

違うようです・・・。 まぁ私も家にいるわけですが・・・(爆)



アマチュアの方は若干聞こえていますが、

正月さながらのんびりしたCQが聞こえてきます。

(明日はNYPなので気合い入っている人も多いかと思います)



そんなわけで、今年もよろしくお願いいたします。

feed 記事のタイトルを入力してください(必須) in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/1/1 9:23:57)

明けましておめでとうございます!

本年も、どうぞよろしくお願いいたします!

特小、市民ラジオ、DCR、ちょっとアマチュア等、またアウトレット等楽しくアップして行きます!

元旦にふさわしい快晴の朝です!

本日は新年の事始めの、秋葉原の山本無線のお宝市に、さいたまDF68番局と一緒に行きます!

 

さぁ、無線機安くなるかな?

それでは行って来ます!

 

お宝は後に御披露目します!

 

feed 新年明けましておめでとうございます in link 元気なクマの日曜日 (2016/1/1 8:48:52)
新年明けましておめでとうございます。
クマは現在、某電気屋さんの前で寒さに震えています。
と言うのが、年末からでかけたスペースワールドのカウントダウン。
それを見て帰りに防府天満宮に初詣。
息子の合格祈願をしました。
そして自宅に帰りに着いたのが午前4時。
それから風呂に入り体を温め、風呂上りに新聞広告をチェック。
するとエディオンの広告に欲しかった物があり、考えました。
今寝たら朝起きれるかな?…
少し仮眠を取ってもし寝過ごしたら…
と言う事で、朝の5時からエディオンの前で開店を待ってます。

イメージ 1

現在開店を待ってる人は6人。
8時に来れば余裕で間に合いましたね。
それにしても寒いです…
feed 輝かしい新年を迎えました in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2016/1/1 8:48:14)
 
イメージ 1
 
今年はどんな出会いが・・・ドラマが待っているのでしょうか!
背伸びせず楽しく過ごせたらいいですね。
(背伸びする歳でもないですが・・・)
 
本年も、お空で・・・地上で・・・宜しくお願い致します。
feed あけましておめでとうございます! in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2016/1/1 8:10:45)
あけましておめでとうございます! 今年はどんなドラマが
待っているのか。 ジョージさんが何をやらかしてくれるのか。
楽しみですね!



2016年もよろしくお願いします! 今年のライセンスフリーラジオ関連イベントスケジュール
feed 新年アマチュア無線始め 7MHz SSBでCQ in link おおいた TN24の活動日記 (2016/1/1 8:06:30)
元旦の朝から、各アマチュア無線バンドをワッチしています。
7MHz SSB拡張バンド帯でCQを出してみました。

< FT-991M 50W & 5mH 自作7MHz用ツェップ型アンテナ >
イメージ 1

・ "静岡県 浜松市"のQRP 5W局さんから1発目でお声がけ
頂きました。RS= 59/59で本年初交信でした。
TNX QSO !!

今年も色々なバンドにQRVしていきます。
feed 謹賀新年 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2016/1/1 8:00:31)
1月1日   元旦

新年明けましておめでとう御座います。
昨年中は、いろいろお世話になりました。
本年んも、よろしくお願いいたします。

🐵
feed 謹賀新年 in link 気まぐれハムライフ (2016/1/1 7:52:36)
イメージ 1

新年明けましておめでとうございます。

2016年は
☆アマチュア無線☆
【JT65にQRV】
デジタルモード電子申請に申請していましたがまだQRVしていないので運用開始しょうと思います。出力は微弱&アンテナBFでもDXがゲット出来そうなのが最大の魅力です。

【HAMSイベント&コンテスト】
HAMSイベント&コンテストに参加して楽しもうと思います。

☆フリーライセンス☆
ES発生する頃から運用しょうと思います。
今年はアイボール&QSO楽しみです。

今年もよろしくお願いいたします。
feed 2016年 新春! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2016/1/1 7:51:33)
穏やかな 元旦 を迎える事が出来ました!
夕べの雨で道路は凍った所が・・・
イメージ 1
2014年開通の那珂西大橋からの日の出!!
イメージ 2
去年から恒例に・・・
イメージ 3
雲が無く今年は綺麗な日の出が~
佳き1年になりますように!
イメージ 4
我が家の、ホルスタイン2号&3号も新年のご挨拶してます!爆

皆様方に、幸多き1年で有りますように!
今年も、宜しくお願い申し上げます!


feed 謹賀新年2016 in link とっとりU42/JE4OFK (2016/1/1 7:00:07)
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

毎年恒例、我が家からの初日の出をお届けします。
今年は2年ぶりに初日の出を拝めました。


イメージ 1

6時54分の東の空です。


イメージ 2

今年も健康第一・安全第一で頑張りたいと思います。
みなさんにとって2016年がよい年でありますように・・・ 
feed 新年初投稿! 元旦フライトです!その1 念願のクロワッサン。 in link とある無線家の交信日記 (2016/1/1 6:42:12)
みなさま、お久しぶりです!
あいさつはさておき、今年の始まりは大好きなもの尽くしです。

まずは温泉。 某ホテルで温泉に入り、
今は伊丹空港に来ています。
 
なんでこんな早い時間にいるかって?

それはこれ
イメージ 1

ラウンジオーサカのクロワッサン。
しかも今日は元旦ということでバウムクーヘンもw

クロワッサンは激戦で7時頃にくると無い時もあったので、今日がお初です。

とりあえず、大阪空港でゆっくりして東京へ向けて出発します!

つづく
feed 新年初投稿! 元旦フライトです!その1 念願のクロワッサン。 in link とあるフリーターの交信日記 (2016/1/1 6:42:12)
みなさま、お久しぶりです!
あいさつはさておき、今年の始まりは大好きなもの尽くしです。

まずは温泉。 某ホテルで温泉に入り、
今は伊丹空港に来ています。
 
なんでこんな早い時間にいるかって?

それはこれ

イメージ 1

ラウンジオーサカのクロワッサン。
しかも今日は元旦ということでバウムクーヘンもw

クロワッサンは激戦で7時頃にくると無いもきもあったので、今日がはじめてですw

とりあえず、大阪空港でゆっくりして東京へ向けて出発します!

つづく
feed 新春運用予定 in link 空の彼方へ (2016/1/1 5:44:08)
新年明けましておめでとうございます^_^
本年もフリラー道に邁進する所存で御座います。
各局様よろしくお願いします!

という訳で、1/3吉見土手、1/4堂平山より運用予定です。
聞こえておりましたらよろしくお願いします。

イメージ 1

feed あけましておめでとうございます! in link ナガノK2のブログ (2016/1/1 5:36:59)
イメージ 1



昨夜は、今までお知り合いになったCB’er、アマチュア無線家の皆さま、 おひとりおひとりのお顔やお声を想像しながら眠りにつきました。
(ひつじが一匹、二匹、… みたいな  じゃないですよ~) (^^;

そして、新しい1日の始まり。
今年も、たくさんの方との出逢いが待ていることを、期待したいと思います。

ご交信のほど、よろしくお願いいたします。



feed 年末年始一斉OAD in 皇鈴山 in link さいたまMK2 (2016/1/1 5:21:28)
各局、明けましておめでとう御座います2016年もよろしくお願いいたします。
年末年始一斉OADを皇鈴山で運用して来ました。
自宅で年越しそばを食べ皇鈴山に到着したのが、午後8時30分、身支度を整え各局様と各バンドでQSOを
行いました。
20:53 サイタマAB960局 特小RPT M5 久喜市固定
21:00 ねりまTN39局 DCR M5 練馬区固定
21:05 サイタマJR110局 DCR M5 中央区固定
21:07 トチギSA41局 DCR M5 鹿沼市固定
21:10 サイタマBX71局 DCR M5 越谷市固定
21:12 グンマAR125局 DCR M5 太田市固定
21:15 ツクバAM680局/1 DCR M5 /つくばみらい市
21:21 サイタマEF210局 DCR M5 ふじみ野市固定
21:23 ヨコハマDR302局/1 DCR M5 /モービル都幾川町
21:30 トウキョウAB505/1局 CB1ch 59/57 /堂平山山頂
21:40 ツクバAM680局/1 CB5ch 51/51 /つくばみらい市
21:52 ねりまTN39局 DCR M5 練馬区固定
21:55 グンマXT59局/1 CB8ch 59+/59+ /大平山
22:00 イバラキRA136局/1 CB5ch 52/52 /千葉市美浜区新港
22:05 イバラキVX7局/1 CB5ch 57/55 /筑波山子授け地蔵
22:07 サイタマUR2局/1 CB5ch 51/51 /ブドウ峠
22:10 サイタマTA390局 CB5ch 51/M5 狭山市自宅庭先RJ-410
22:38 グンマUI217局 DCR M5 伊勢崎市固定
22:41 サイタマSS243局 DCR M5 越谷市固定
22:40 サイタマYN120局/1 DCR M5 /深谷市道の駅
22:50 サイタマAC654局 CB6ch 53/53 自宅庭先
23:00 サイタマAD966局/1 CB1ch 52/51 /黒山展望塔
23:07 サイタマAD276局 DCR M5 見沼区固定
23:09 エドガワAN121局 DCR M5 江戸川区固定
23:12 サイタマHK38局 DCR M5 日高市固定
23:14 トウキョウAA909局/1 DCR M5 /つくば市
23:17 チバNT312局 DCR M5 千葉県野田市固定
23:21 カナガワTS24局 DCR M5 川崎市多摩区固定
23:26 ナガノBB114局/0 DCR M5 軽井沢自宅庭先
23:26 カナガワKN19局/1 DCR M5 /川崎市高津区(本日午前中赤城山中腹時DCRでQSO有難う御座いました)
23:30 トウキョウAB505局/1 CB3ch 59/57 /堂平山
23:35 おおさと59局/1 CB3ch 59/59 /二本木峠
23:57 サイタマR32局/1 特小RPT M5 /堂平山
2016年 
0:00 イバラキSO47局/1 CB6ch 53/53 /筑波山中腹
0:03 サイタマKK007局/1 CB6ch 53/53 /筑波山子授け地蔵
0:07 イバラキVX7局/1 CB6ch 55/53 /筑波山子授け地蔵
アイボール(EB) サイタマAC654局 早く風邪、治して下さい。
各局様2016年もよろしくお願いいたします。



feed 2016年 謹賀新年 in link みやぎFS43 / 1 (2016/1/1 5:12:09)
各局様、本年もQSOならびにアイボールのほど宜しくお願い申し上げます。

昨年に続き県内局との親睦親善を密にする為に筑波山系での合同運用やキャンプの実施。
また、県内及び近隣県局長様を交えた親睦会の実施、更には不定期では有りますが、筑波山からの運用が出来ればと考えています。

相変わらずの土日運用になりますが、ライセンスフリー無線、特に市民ラジオにて各局様との交信が出来ます事を祈念致します。

宜しくお願い申し上げます。
feed 2016年 謹賀新年 in link みやぎFS43 / 1 (2016/1/1 5:12:09)
各局様、本年もQSOならびにアイボールのほど宜しくお願い申し上げます。

昨年に続き県内局との親睦親善を密にする為に筑波山系での合同運用やキャンプの実施。
また、県内及び近隣県局長様を交えた親睦会の実施、更には不定期では有りますが、筑波山からの運用が出来ればと考えています。

相変わらずの土日運用になりますが、ライセンスフリー無線、特に市民ラジオにて各局様との交信が出来ます事を祈念致します。

宜しくお願い申し上げます。
feed 謹賀新年2016! in link かがわSN125のブログ (2016/1/1 3:16:24)
各局、あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願いいたします。

イメージ 1

かがわSN125/5  香川県高松市
feed 相模原緑区RPT新年ロールコール結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/1/1 3:04:58)
【実施日時】
平成28年1月1日(金) 午前0時00分~午前1時20分

【実施場所】
神奈川県相模原市緑区金刀比羅神社脇から

【キー局】
カナガワCE47局及び当局

【チェックイン局】
下記のとおり(14局)
-------------------------------------------------------------
1 トウキョウ1404  東)町田市
2 ムサシノAM634/1  東)日野市
3 カナガワCU64/1  神)相模原市緑区
4 ミナミタマFN533  神)相模原市緑区
5 ヨコハマUQ3/1  神)横浜市都築区池辺富士
6 ヨコハマAB550/1  神)横浜市都築区子ども自然公園
7 トウキョウAD913  東)町田市
8 トウキョウGV9/1  神)相模原市緑区
9 ナガノCW47/1  神)相模原市緑区
10 トウキョウEH101/1  神)相模原市緑区
11 ヨコハマAA815  神)横浜市旭区
12 セタガヤCBR250  神)川崎市麻生区
13 チョウフ1  東)調布市
14 サイタマUJ120/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山
-------------------------------------------------------------

今回はどうチャンネルにおいて怪電波(レピーター設置?)が発せられており、アクセスが厳しい状況でした。
そんな中、14局のチェックインをいただきました、ありがとうございます。
また、アクセス不良でチェックインできなかった局長さんもいらっしゃるかと思います。
申し訳ありませんでした。

場所は課粟って無いけど弱くなったという情報をいただきました。
メンテナンスで改善していこうと思いますので、どのような些細な情報でもお寄せください。

本年もよろしくお願いします。

                                 カナガワCE47  
                                 サガミFJ1300
feed 年末年始運用結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/1/1 2:48:17)
完全な防寒対策、風の少ない環境、神社関係者の車両が風除けになるなど、とてもよい環境で楽しく運用することができました。

本年は当局あわせて6局が終結、わいわい楽しみました。
イメージ 2


イメージ 1

イメージ 3


【QSO結果】
【11m】31/2200 グンマXT59/1  栃)大平山 CB8ch 51/52
【11m】 31/2219 カマクラST103/1  神)平塚市湘南平 CB3ch 51/51
【DCR】31/2305 カナガワN523/1  神)平塚市湘南平 DCR18 M5-1/M5-1
【DCR】 31/2309 ヨコハマKZ123  神)横浜市保土ヶ谷区 DCR18 M5-0/M4
【DCR】 31/2311 ヨコハマMM21/1  神)横浜市パシフィコ横浜前 DCR18 M5-1/M5-1
【DCR】 31/2313 ヨコハマAB550  神)横浜市泉区 DCR18 M5-1/M5
【DCR】 31/2317 フジサワOR650/1  神)藤沢市 DCR18 M5-1/M5
【DCR】 31/2320 オウメ21/m  東)小金井市 DCR18 M5-3/M5
【DCR】 31/2323 セタガヤCBR250  神)川崎市麻生区 DCR18 M5-2/M5-3
【DCR】 31/2325 トウキョウAA909/1  茨)つくば市 DCR18 M5-0/M5
【DCR】 31/2329 カワサキHA71  神)川崎市宮前区 DCR18 M5-1/M5-2
【DCR】 31/2331 チバTY181/1  千)船橋市 DCR18 M5-1/M5-1
【DCR】 31/2336 ヨコハマYH175/1  神)横浜市鶴見区 DCR18 M5-1/M5-1
【DCR】 31/2339 ヨコハマJN68  神)横浜市南区 DCR18 M5-0/M5-0
【DCR】 31/2342 チバFA524/1  千)富津市マザー牧場駐車場 DCR18 M5-2/M5-2
【11m】 01/0055 トウキョウ13131/1  東)八王子市 CB3ch 59/59
【特小】01/0116 カナガワCG61/1  神)平塚市湘南平 L17-17 M5/M5
【11m】 01/0134 サイタマUJ120/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山 CB3ch 55/54

TNX FB QSO


【アイボール】
カナガワCE47
トウキョウGV9
ナガノCW47
トウキョウEH101
カナガワCU64

※「相模原緑区新年ロールコール」の結果については、別にアップします。
feed 1月1日年越し運用 in link よこはまUQ3 (2016/1/1 2:28:40)
1月1日(金)
各局様、本年も宜しくお願いします。
イメージ 2

先程年末年始一斉オンエアデーの年越し運用をショートでしたが、池辺富士にて
行いました。お繋ぎいただきました各局さんありがとうございました。

イメージ 1

feed 2016明けましておめでとうございます。 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2016/1/1 1:41:14)
31日から1日にかけて恒例の英彦山豊前坊高住神社にいきました。

残念ながら他に行ける人がいなかったため一人です。

イメージ 1



今年は雪はほぼなく、一部ブラックアイスバーン化してました。二駆のため登りはいいけど下りはかなり冷えます。事前に面倒だけどスタッドレスにかえてましたが正解でした。

時間まで無線運用しましたが、アマチュアでローカル1局のみでした。レピーターアクセスは小波瀬レピM5の所あり、北九州第二は反応あるものの厳しいようです。

今年も家内安全で平穏な一年になればいいと思います。皆様よろしくお願いします。

※挨拶コメはいただいてる場合はこちらから訪問して更に書き込みはしませんのでよろしくお願いします。
feed 謹賀新年本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/1/1 1:23:49)

固定より

せたがやCBR250局さん、FBQSO本年もよろしくです。

 

feed 2015年の大晦日運用 in link 毎日はレビュー (2016/1/1 1:23:05)
イメージ 1

新年あけましておめでとうございます。
昨年の大晦日運用では各局様、お相手いただきましてありがとうございます。
取り切れなかった方がいらっしゃいましたら、ごめんなさい。

やはり、夜の黒山展望台は不気味です。
何年か前に夜間一人運用した際には車の後ろに花束がたくさんありました。
帰り際に気付きました。

今日は、市町村がどこになるのかスマホで調べてたら、2014年には男女4人が
黒山展望台で集団自殺したなんてニュースが出てきてしまい非常にやりにくく
なってしまいました。
途中、サイタマUJ120局さんが遊びにきてくれなかったら辛かったことでしょう。

どうぞ本年もよろしくお願いいたします。

【イオン大井店】

 14:11 さいたまHK38局 日高市 M5/M5 DCR16ch
 14:18 ヒョウゴAB337局 狭山市入間川 M5/M5 DCR16ch
 14:22 グンマUI217局 みどり市要害山 M5/M5 DCR16ch
 14:29 サイタマHS404局 ふじみ野市モービル M5/M5 DCR16ch

【黒山展望台】

 20:48 トウキョウAB505局 堂平山 59/59 CB3ch
 20:57 チバFA103局 富津市鹿野山 54/53 CB3ch
 21:02 いばらきMU68局 日立市? 51/51 CB3ch (移動地取り切れませんでした)
 21:08 かながわCG61局 平塚市湘南平 53/52 CB3ch
 21:18 ミズホKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR18ch
 21:21 よこはまCF83局 横浜市鶴見区 M5/M5 DCR18ch
 21:23 よこはまMM21局 横浜市西区野毛山 M5/M5 DCR18ch
 21:26 サイタマEF210局 ふじみ野市 M5/M5 DCR18ch
 21:30 よこはまJN68局 横浜市南区 M5/M5 DCR18ch
 21:34 サイタマHS404局 富士見市 M5/M5 DCR18ch
 21:37 チバFA524局 富津市鹿野山 M5/M5 DCR18ch
 21:40 サイタマSC556局 三郷市 M5/M5 DCR18ch
 21:42 グンマAR125局 太田市 M5/M5 DCR18ch
 21:47 ねりまTN39局 練馬区 M5/M5 DCR18ch
 21:49 チバTY181局 船橋市 M5/M5 DCR18ch
 21:55 チバJP274局 船橋市 M5/M5 DCR18ch
 21:56 ヨコハマAB550局 横浜市泉区 M5/M5 DCR18ch
 21:59 さいたまKR55局 さいたま市桜区 M5/M5 DCR18ch
 22:04 フジサワOR650局 藤沢市 M5/M5 DCR18ch
 22:08 サイタマAB960局 久喜市 M5/M5 DCR18ch
 22:13 かわさきHA71局 川崎市宮前区 M5/M5 DCR18ch
 22:15 トウキョウHN203局 さいたま市緑区 M5/M5 DCR18ch
 22:19 ヨコハマYH175局 横浜市鶴見区 M5/M5 DCR18ch
 22:22 サイタマUJ120局 越生町モービル M5/M5 DCR18ch
 22:26 グンマUI217局 伊勢崎市 M5/M5 DCR18ch
 22:28 アダチRY630局 足立区 M5/M5 DCR18ch
 22:39 カマクラST103局 平塚市湘南平 52/52 CB3ch
 22:46 グンマXT59局 大平山 56/59 CB4ch
 22:55 さいたまUR2局 所沢市ブドウ峠 56/57 CB1ch
 23:00 さいたまMK2局 東秩父村皇鈴山 51/52 CB1ch
 23:17 ヨコハマDR302局 堂平山 M5/M5 特小L3ch

feed 1月のいつもの表紙集 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/1/1 1:12:43)

謹賀新年

1月表紙

 

feed happy new year! 2016.01.01 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/1/1 0:55:14)
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
feed 20160101 謹賀新年 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/1/1 0:54:10)
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。

イメージ 1

我が家の恒例行事、奈良市最古の神社である率川神社(いさがわじんじゃ)に二年参りに行ってきました。

イメージ 2

率川神社の創建は奈良に都が遷る100年以上前の西暦593年、由緒正しい神社です。娘のナラR83局は、安産祈願、お宮参り、七五三などでもお世話になっています。
feed 明けましておめでとうCB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/1/1 0:42:29)

しらこばと橋より

いばらぎSO47局さん、筑波山51/52FBQSO本年もよろしくです。

いばらぎVX7局さん、筑波山52/52FBQSO、本年もよろしくです。

とうきょうAB505局さん、堂平山51/51FBQSO本音もよろしくです。

feed 2016年1月1日 明けましておめでとうございます。 近所の神社に初詣 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/1/1 0:35:46)
2016年1月1日

新年明けましておめでとうございます。
本年も皆様にとって良い年でありますように。

早速ですが、近所の神社へ初詣に行ってきました。
イメージ 1
燃える篝火

お守りと、合格鉛筆を購入。
イメージ 2

合格鉛筆は勿論、"1アマ"合格に向けてです。
(この鉛筆、正確には学生さんむけですが、やはり試験となったら
いつの年になっても頼める所に頼みます。)


イメージ 3
本年もよろしくお願いします。
(写真は昨年12月ある日の杵築城です。)
feed 謹賀新年 in link び~ななさんの日記 (2016/1/1 0:23:09)

イメージ 1

今年も市民ラジオを中心にフリラ三昧で楽しみたいと思います。
Esにアイボールと本年も宜しくお願いしますm(__)m
feed 2016.01.01_謹賀新年 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/1/1 0:18:23)
「もう12時過ぎたんだから、寝ようよお~。」

あけましておめでとうございます。
今年は、紅白の後にジャニーズカウントダウンライブがあり、ゆく年くる年は見れませんでした。

うちの女性軍団は、深夜なのにペンライトを振りかざしてピョンピョンはねています。
イメージ 1

というわけで、今年もよろしくお願いいたします。
イメージ 2
feed 謹賀新年2016 in link きょうとKP127のブログ (2016/1/1 0:14:18)
イメージ 1

皆さん、明けましておめでとうございます。

昨年のSV氷ノ山運用にて(偶然ストリートビューにUPされていました。)
イメージ 2
(他の方が写っているので画像を一部加工しています。)
今年も熱い運用が出来ればと思っています。
本年もよろしくお願い致します。
feed 新年の御挨拶!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/1/1 0:13:26)

2016 新しい年を迎えました!!

皆様.新年明けましておめでとうございます  本年も「とちぎSA41」「7L3VK」を
宜しくお願い致します。
feed 謹んで新年のお祝いを申し上げます in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/1/1 0:03:00)



昨年は何かとお世話になりまして、ありがとうございました。
おかげさまで良き新年を迎えることができました。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。

ひろしまHK227/JO4FOC

feed 2016 明けましておめでとうございます♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2016/1/1 0:01:00)
イメージ 1
  
   本年もよろしくお願いします(^^)v

feed 新年おめでとうございます in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/1/1 0:00:09)

よき新春をお迎えのことと、お喜び申し上げます。
私共も家族一同元気に過ごしております。
旧年中はひとかたならぬご厚誼を賜りまして、大変ありがとうございました。
本年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

feed 新年のご挨拶 in link ももねこ生活 (2016/1/1 0:14:29)





あけましておめでとうございます。

本年も宜しくお願い致します。

feed 謹賀新年 2016 in link CB無線 やまぐちAN77です(JE4GNY) (2016/1/1 0:00:00)

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

皆様にとって良い年であります様に祈念します。

2016年 元旦
feed 特小・川崎北部レピーター 稼動状況 in link かながわYS41 市民無線とかあれこれ (2015/12/31 23:59:59)

仮称「川崎北部レピーター」の稼働状況です。
(通常のブログ記事はこの記事の下にあります)

2013年12月21日現在:稼働中 (3A L10-11)


ICOM表記 中継19-11(RPT19-11)
KENWOOD表記 CHh1-11(中継h1-11)
STANDARD表記  1 0-11(中継1-11)

※チャンネル設定等は混信の状況によって変更します。
※現在は試験運用中ですので、コロコロ変わると思います。



◆ サービスエリア
神奈川県川崎市多摩区北部の一部
神奈川県川崎市麻生区北部の一部
東京都稲城市東部の一部
東京都狛江市南部の一部
東京都調布市南部の一部
東京都府中市南部の一部

◆ アクセス確認済み
稲城市みはらし緑地
八王子市景信山/山頂
八王子市陣馬山/山頂


2013年12月17日現在;混信によりCH変更 (3A L10-11)
2013年12月09日現在:修理完了につき再稼働 (3A L18-11)
2013年10月27日現在:アンテナ破損につき停波
2013年10月11日現在:稼働開始 (3A L18-11)



feed ブログ 引越し 2016 in link 頑張れ!クローラーラジコン (2015/12/31 23:58:00)
しばらく、使っていた ブログでしたが、容量が不足になり変更になります。 たくさんの皆様に、観覧、コメント頂き本当に有難う御座いました。 今後も、宜しくお願い致します。 変更アドレスは、こちらになります。 http://www4.hp-ez.com/hp/jm8dlf
feed 2016 明けましておめでとうございます in link しが6634のブログ (2015/12/31 23:55:54)
  明けまして おめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
仕事も趣味も生活も時代変化について行くことが更に必要じゃないでしょうか 今年は、体調に気をつけながら 更にアクティブにと思います。
お正月休み中 時間あるときはDCR15chもしくは湖南RPTを聴いております。
feed 年越しは仕事… in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2015/12/31 23:37:21)

イメージ 1



毎年大晦日は四日市港から長島スパーランドのカウントダウン花火を見ながら年越し運用なんですが、今年は休みが取れず仕事。

15チャンネル聞きながら仕事しております。途中パーキングに立ち寄って年越そばをいただきました。何かと忙しい年の瀬でした。
feed 12/31 夜 夜間診療 in link かがわSN125のブログ (2015/12/31 22:54:56)
今年も終わりかなって思っていると、
終わりませんねぇ(-。-;
普段は子供の調子が悪くなった時に
お世話になってる診療所に自身が!
セキは普段から出ていますが、朝から
クシャミをするだけで、胸に激痛が!!

イメージ 1

紅白は見れないし、明日は3エリアへの
移動が待っているというのに、
ツイテませんね~(-。-;
日頃のツケがきたのか?
只今、診療待ち中。
夜間診療所は大晦日でもいっぱいです。
feed 今年もありがとうございました! in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2015/12/31 22:16:01)
各局様、今年もありがとうございました!


年越しは市販の風邪薬を飲みながら、寝ることが多くなりそうです・・・(
feed 2015年 各局様お世話になりました in link みやぎFS43 / 1 (2015/12/31 21:57:09)
各局様、

今年一年お世話になりました。
有難うございました。
今年後半は色々有り、運用頻度がかなり落ちましたが、それでも各局とアイボールしたりも出来ました。

来年は、また筑波山移動の頻度をアップする様にしますので、関東各局様、土日CBerに変わりは有りませんが、宜しくQSOお願い申し上げます。
feed 2015年 各局様お世話になりました in link みやぎFS43 / 1 (2015/12/31 21:57:09)
各局様、

今年一年お世話になりました。
有難うございました。
今年後半は色々有り、運用頻度がかなり落ちましたが、それでも各局とアイボールしたりも出来ました。

来年は、また筑波山移動の頻度をアップする様にしますので、関東各局様、土日CBerに変わりは有りませんが、宜しくQSOお願い申し上げます。
feed 温泉県 大分県 別府市 in link ももねこ生活 (2015/12/31 22:14:45)





久しぶりに別府温泉に来ました。







湯治場で地獄蒸し料理三昧です。







地獄蒸しは簡単に健康的な料理が出来るので楽しいです。







食材を蒸し釜に入れるだけです。

肉、野菜、ウインナー、海鮮、芋・・・・

食べきれないです。







野菜も美味しいです。

普段あまり野菜を食べ無いので美味しく野菜が食べれるのが良いです。







湯治宿なので食べて温泉に入って寝るだけです。

怪しい温泉の入り口







小さな露天風呂です。







掛け流しの温泉は良いな〜

鉄輪の塩化物泉は湯冷めしにくいです。







食べて寝るだけではあまりにも時間があるので

寝れば良いのですがPCを持ち込んで動画編中







食べて飲んで温泉に入って動画編集

夢のような生活ですが・・・

すぐに現実社会に・・・

楽しんだらまた頑張ろう

feed たくさんの交信ありがとうございました in link ハママツHM21/JI2CIY (2015/12/31 21:24:55)
 今年の夏の終わりにこのブログを開設し、つたない文章と安物カメラで撮った
画像で隙間を埋めて参りました。
 フリラと出会って1年とちょっと。フリラの記事を中心にしましたが、
ちょいちょい別ネタも挟ませていただいたつぎはぎだらけでブレブレのブログ
にもかかわらず、皆さんにご訪問いただけたことは、自分にとっても良い刺激と
なりました。

イメージ 1

本年最後の移動運用となった野沢温泉スキー場です。 
移動運用といっても主体はスキーですけどね。
途中30分だけ休憩時間を取って山頂(標高1650m)から電波を出すも
ノーメリット。
撮ったつもりの写真もグローブでい押したケータイのボタンが間違っていたらしく
保存されていないといういわゆる「なにやってんだか」って状態でした。
唯一交信したのが、スノーボードのスクールに入れていた娘の
「スクール終わったから一緒に滑ろう」コールでした。
今年最後の交信は、これでおしまい。

平成28年もみなさまといろいろな場所から交信していただけることを信じて今年の最後のブログと致します。

みなさま良いお年をお迎え下さい。

feed 今年の最後は東北を周って知り合いに会いに行きました in link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2015/12/31 21:21:24)
12月の下旬に、仕事の休みのタイミングが合って連休になったので、東北に行ってきました。

これまでに何度かこのブログにも書いてきましたが、東日本大震災の津波被害を受けた場所と
繋がるようになったので、そこにいる人たちと仲良くなりました。

特に岩手県、宮城県にできた「 臨時災害放送局 」のスタッフと繋がったので、何度も
東北に行き、スタッフと話したり、地元の人と話をしたり、東北の海産物に舌鼓を打ったり・・・。

今回は、宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市、宮城県牡鹿郡女川町 に行ってきました。

沢山は書けませんが、
初日の24日は、気仙沼の「 気仙沼災害FM 」に行き、スタジオでスタッフと話をし、
いくつかの録音(私の声がラジオに乗ります、乗りました。)をしたり、少し突っ込んだ話を
したり・・・。
ちょうどクリスマスイブでしたので、地元の教会に行ってクリスマス礼拝に出席したり・・・。

イメージ 1
 ↑ 災害FMの写真は無しです(撮り忘れ!)。気仙沼駅の写真をひとつ・・・

次の日25日は、陸前高田に行き、「 陸前高田災害FM 」のスタジオを探してから訪問して、スタッフ
の大久保さんと話をして、飛び入りで朝の生放送に出演したりして・・・。
そこで別のリスナーさんともビックリの初対面。嬉しい出会いでした。
本当に楽しいひと時を過ごしました。

イメージ 2
 ↑ 陸前高田災害FMのスタジオの外観です。

スタジオに別れを告げた後は、少し離れた「 夢商店街 」の洋菓子店に行き、会いたかった店主
と対面。大変うれしく、色々な話ができました。この方、メディアにも出ているのですが、ちょっと
した番組も持っていて、私はその番組のリスナーです!

昼食は、お隣の 鶴亀鮨 で食事。店主がとても素敵なご主人で、陸前高田仮庁舎まで
車で送ってくださいました。人情に触れられて涙が出そうでした。家に着いたら、お礼の
はがきも届いていました・・・。うれしかった!

どちらの店も津波でお店が流されたので、高台のプレハブ店舗で頑張って店をやっているんです。
すごいパワーです。

この後は、バス(BRT)と列車を乗り継いで陸前高田~気仙沼~女川まで行きます。
いろいろトラブルもあり(!)、予定以上に時間がかかりましたが、22時を過ぎてやっと
女川町に到着。
26,27日は、女川町の「 まちびらき 」を見て回りながら、女川さいがいFMのスタッフと
交流したり、美味しいものを飲んだり食べたり・・・、楽しい二日間でした。

イメージ 3
 ↑ 新しい女川駅。素敵な駅でしょ!?

イメージ 4
 ↑ 女川駅の夜景。イルミネーションが綺麗でしょ!?

イメージ 5
 ↑ 新しい駅前商店街です。素敵なんですよ!

イメージ 6
 ↑ おまけ。ダンボルギーニ!

女川さいがいFMは、ついに3月31日を以って、5年間続けてきた災害放送局に幕を下ろします。
厳しい現実があるんです。興味のある方は、ネットでググってください。
色々知りたい方は連絡くださってもいいですが・・・、文面では伝えきれませんね・・・。

ということなので、現地でラジオで聴いて(!)受信報告書を書きました。
数カ月でべリカードが届くと思います。(スタッフが忙しいので、数カ月掛かると思う)

ということで、東北エキスを吸い込んできました。
このパワーで年を越せますし、しばらく生きていけそうです・・・(笑)

これを読んだ方も、ぜひ東北へ行って見てくださいね。
それぞれの災害FMは、サイマルラジオ、リッスンラジオ、スマホなどのアプリで聴けますよ。
一度聞いてみてくださいね。他にも災害FM局はあるので、聴いてね!
feed 僅かになりました。 in link シガAC115のブログ (2015/12/31 21:05:55)
本年も残り僅かになりました。
今は紅白観ながらまったりだけど、11月位から忙しくブログのアップや市民ラジオの運用が全く出来てませんでした。時折、アクティブ各局の運用レポートをブログを通しまして羨ましく眺めておりました。ボクの下手な所なのですが、来年は少々忙しくても上手く時間を使い運用機会を増やしたいと思いますので、皆さんお相手宜しくお願いします❗
それでは各局皆さん良いお年をお迎えくださいませ…

de シガAC115
feed 来年もよろしくお願いします in link YB101の日記帳 (2015/12/31 21:03:11)
今年度は各局様 QSOありがとうございました!
出資問題等あり、色々な情報が飛びかいましたね。
ハムフェアでは、これ程までにない盛り上がりでした。盛り上がりと同時に、運用のマナーにも気をつけていかないと!と再認識した年でもありました。
また、来年 お空の上で お久しぶりです!今シーズンもよろしくです!という挨拶したいですね。
皆様、良い年をお迎え下さいませ。
feed 今年最後の・・・ in link ひたかたSC64 (2015/12/31 20:57:00)
今日は年末の細々した用事をし、家に帰ってくると、
ひらかたNS818局がDCRで交信中。

年の瀬に運用されてる方がいるんだなぁとワッチしていると、
おおさかOZ038局、 おおさかEC189局がCQを出されていたので応答。
どうやら近くで合同運用されているとのこと。

今日は、 きょうとJB140局 の粋な計らいで、
素敵なプレゼントをいただけることに。
そのプレゼンターとして きょうとAD767局
EBの約束をしておりました。

DCRをワッチしていると どうやらきょうとAD767局と
おおさかEC189局・ おおさかOZ038局がEBする様子。

ブレイクインさせていただき、なんと、
きょうとAD767局、 おおさかEC189局、 おおさかOZ038局と
我々ひらかたファミリーでEBすることに!
年末最後に交信できただけでなく、アイボールまでできるとは!

実際にお会いすると、皆さんお若く、元気一杯。
小雨の降る寒空の中、無線談議に花を咲かせました!
来年に向けて、沢山エネルギーをいただきました。
EBしていただいた各局、ありがとうございました~!

<今日の運用結果>
自宅固定

1414 おおさかOZ038/3 M5/M5 DCR 24 京都府八幡市
1431 おおさかEC189/3 M5/M5 DCR 17 京都府八幡市
1505 きょうとAD767 M5/M5 DCR 24 京都府八幡市
feed 年越し蕎麦作りましたよ❗ 2015.12.31 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2015/12/31 20:35:04)
毎度恒例の年越し蕎麦!
昨年は1人寂しく異国の地で

毎度恒例だった年越し蕎麦作り。
今年はちょっと怪我で無理かなと思いましたが気合いで作りました。

自家製麺つゆ最高!

イメージ 1

« [1] 578 579 580 581 582 (583) 584 585 586 587 588 [726] » 

execution time : 1.121 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
21 人のユーザが現在オンラインです。 (14 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 21

もっと...