無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70874 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
かながわCG61局さん、断続は多分裏でハイパワー局がにぎっていたもようなので、断続になりました。こちらには、メリット5にゅかんしてました、またよろしくです。 いばらぎSO47局さん、断続パッシングありながらも、なんとかコールのみ聞けました、また宜しくです。 業務局か、もしくは違法なハイパワー局さん 業務局による、中継はなるべくBを使いましょう。Lはレジャー局のチャンネルです、いたずらに、ハイパワー等でレジャー中継をつぶさないで下さい。
|
アンテナチュナーをケースに収めた。
クラニシのアンテナチュナーを真似て作ったが、コイルはありません。
これでいいのか悪いのか、素人には分かりません。
|
各局こんにちは。 |
林田港から城山移動!
少し天気が悪くなってきました。 CBは対岸の王子が岳移動のおかやまSA06局さんと59/59繋がりました、ありがとうございました^_^ 昼前にCB8chから銭壺山移動のやまぐちLX16局さんが聞こえてきました、よこはま局/4さんと話していたみたいなので終了後お呼びしましたが届きませんでした。
晴れて暖かくなってきました。 しかし下山の時刻になりました! |
2015年11月15日(日)
宇都宮は雨模様の日曜日になりましたが、今は止んでいるようです。
今日、七五三のお宮参りという方も多いんじゃないかな?
連休明けの4日から昨日まで、ずっと出勤していましたが、今日は久しぶりの休日。
8時半起床。のんびり過ごしています。
シリーズ「BCLを始めたころ」第7回のテーマは「雑誌『短波』」。
中学の同級生から、BCLの専門誌が発行されていることを聞かされます。
それが「短波」でした。
私が初めて「短波」を手にしたのは1977年5月号。
読者の投稿レポート、日本語放送番組表など、情報満載。
その号は製本がホッチキス止めによるものでした。
まだ実家に眠っているはず…なのですが、まだ発見できていません。
「短波」は1983年7月号で廃刊になるまで買いました。
投稿レポートが採用され、掲載誌が送られてきたことがあります。
写真は今年8月、実家の本棚にあった数冊です。
白地の表紙は廃刊間際の1983年ごろ発行。
ページ数も全盛期より少なくなっています。
まだ「ラジオの製作」も「初歩のラジオ」も、もちろん「CQ」も知らない頃。
雑誌と言えばマンガ本くらいしか買ったことのなかった私。
中学生になって、ちょっと大人になった気分になりました(笑)。 |
まずは謝罪から。
すいませーーーん! 昨日どうやらバッテリー切れで豊平仮設が一切稼働していなかったようです(汗)
一昨日、昨日と結構クソ忙しかった&0800時~2400時くらいの勤務で、カーチャンクなんぞやるよりとっとと帰って寝たかったってことで、一切いじっておりませんでした(笑)
んで今朝うちの会社のやつに「特小のチャンネル変えました?」と言われ。
一昨日あたりに、チャンネルを合わせて「色んなとこで接続するか試してくれ」と指示をしていたのですが、どこにいっても反応がないとのこと。
チャンネルを見ても、設定を見てもばっちりあっている。
!
電池取っ替えるの忘れてた(照)
ってことで、急ぎ仮設箇所に行ったらやっぱりディスプレイには何も表示はなく、、、
あたらしい「エボルタ」を突っ込んだらちゃーんと動作開始してくれました♪
ということで、試験運用継続中です。
今日もこれから結構忙しい感じになり、居るところがかなりコンクリに囲まれたところで、完全に特小は不感地帯となる箇所にいますから応答等は一切できませんけど、試験運用最終日ですので目一杯カーチャンク&レポートをお願いします(笑)
ちとせFR421よりレポートを頂いている分では
●北区篠路1条1丁目
●東区北19条東22丁目 ●東区北44条東8丁目 ●東区北15条東18丁目 ●東区北5条東13丁目 ●中央区北1条東13丁目 ●中央区北1条東10丁目
未確定ではありますが、石狩からも接続したかもねって話もありますので、北西側には結構いい感じで飛んでいる感があります。
石狩じゃなくても、それ以外上記の箇所ではかなりよい感じかと思いますねぇ。
また、わし・社員・メール等で集計できている箇所ですと、南郷通18丁目より西側の南郷通沿は結構いけるっぽく、水穂大橋でもいける(メリットは不明)との事です。
豊平区内は、ほぼ福住地区全域、月寒地区結構広め(中央通はほぼ全域、一般的に言われる東月寒方面はきっつい)、羊ヶ丘の西側(札幌ドームより西側?)、西岡の高台付近、平岸の東側、一部平岸街道の繁華街も)となります。基本的に美園、豊平は部分的に高所であれば繋がりますが、平地は厳しい感じです。米里行啓通で一部使えるところがある程度ですね。
中央区では、藻岩山麓通沿東側勾配を下るまでは部分的に接続可能。
豊平川河川敷あたりも結構届いているそうです。
元々の豊平レピーターより遥かに使えるレピーターっぽいのですが、どうしても札幌ドームの東側がダメですねぇ。予測はできていた事なんですけども。
札幌ドームを越えられたとしても、そこから更に東側は高くなりますから益々なんでしょうけどねー
調査が出来ていない箇所ですが、清田方面・厚別方面・白石区南郷通沿以外・西区・南区・手稲区・ちとせFR421局が調査して頂いた箇所以外の北区・東区となります。
まぁ「多分とばねーだろ」って箇所は行ってないんですねぇ、そういうとここそ行かなきゃならないのですが、この期間はどうしても24時間中フリーに動ける時間が6時間もないもので、さすがに無理っす(苦笑)
現場から家に帰る途中をちょっと廻って調査したのが豊平区内ってもんで、、、
雨天ではございますが、お時間がある限りご協力お願い致します。 |
先ほど、来県されている移動局さんとの交信がデジタル簡易無線で出来ました。
< IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH > ・ "フクオカ BG37/6"局さん 大分県別府市 別府湾SA移動 メリット= 5/5. ブログではいつもお世話になっていますが、波の上ではファースト交信でした。 途中、"フクオカ KD7/6"局さんからショートブレークインも頂き FBな交信となりました。 道中お気をつけて移動ください。またお願いします。 TNX 1'st FB QSO !! |
朝からいつものように林田港!
雨上がりのいい天気です! CBは海外が良く聞こえます^_^ この前ボルボで貰ったiPhoneの外付けレンズ。 フィッシュアイ
見ていると酔いそうです。 この時間釣り客、車載船もいませんので特小レピーターの入る場所を岸壁の突端から歩いて探しました。 剣山レピーターは港の先端で入ることが確認できました。 大滝山レピーターも数箇所発見!
マツダの車載船到着です^_^
お昼まで運用します! |
先週のアクセスランキングで1位となったのは、1972年から1986年にかけて日本テレビ(NTV)系列で放送された刑事ドラマ「太陽にほえろ!」の「CQ・CQ・非常通信!」というアマチュア無線をテーマにした回が、千葉県の県域局「千葉テレビ放送(チバテレ)」で再放送されることがわかったという記事だった。人気の刑事ドラマとして、足かけ15年、全718回にわたって放送された中で、刑事の1人、“殿下”の愛称で知られる島刑事(小野寺 昭)が実はハムの免許を持っているという設定のもと、ある爆弾事件の嫌疑をかけられたアマチュア無線家の少年(井上純一)との交流や、アマチュア無線を通じた真犯人逮捕の連携などが描かれているという、ハムの間でも話題となった回だ。地域が限定されるものの、久々の地上波で放送された。
続く2位は、「<防音も万全!? 移動運用に1台あれば超便利?> ヤフオクに4輪駆動仕様の2タイプ『放送中継車』が出品」だった。ときどきヤフオクに出品される“放送局中継車”だが、今回は4輪駆動仕様の車両2タイプが登場した。1台は平成11(1999)年式で三菱自動車・キャンターがベース車両の4輪駆動車、もう1台は平成16(2004)年式の大型トラック、いすゞ自動車・ギガ(GIGA)ベース車両の6×4駆動車だ。走行距離もキャンターが2万km少し、ギガが3万kmと、この手の車両としては少ない。1台あれば無線運用も楽ちん! アマチュア無線家が憧れる車両と言ってもいいだろう。
そして土曜日(11月14日)の記事にもかかわらず、アクセスが急上昇して集計わずか1日間で4位にランクインしたのが、「<関東地区は11月20日(金)深夜>テレビ朝日系の人気番組『タモリ倶楽部』で“大学アマチュア無線部 活動報告会”を放送!!」である。アマチュア無線技士の資格を持つタモリ(元・JA6CSH)は、今までも番組内で自身のコールサインを電鍵で打ってみせたり、NHKの「ブラタモリ」では保存されている青函連絡船の無線室で真空管話で盛り上がったり…と、しばしばアマチュア無線やモールス通信の知識を披露しきた。そんな中、関東地区で11月20日(金)深夜24時20分から放送される「タモリ倶楽部」で、久しぶりにアマチュア無線が取り上げられることが、番組予告サイトの情報から判明した。どのようなやり取りをするのか注目される。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<「殿下」とハム少年が無線で活躍!!>11月13日、千葉テレビ放送で「太陽にほえろ!“CQ・CQ・非常通信!”」を再放送!!
2)<防音も万全!? 移動運用に1台あれば超便利?> ヤフオクに4輪駆動仕様の2タイプ「放送中継車」が出品
3)<無料配布!今年も貴局のシャックに1枚貼ろう>国土地理協会、「平成28年カレンダー全国市町村マップ」発行
4)<関東地区は11月20日(金)深夜>テレビ朝日系の人気番組「タモリ倶楽部」で“大学アマチュア無線部 活動報告会”を放送!!
5)<特集は「アマチュア無線を楽しもう」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2015年12月号を刊行
6)<FTDXシリーズとFT-991が対象>八重洲無線、2016年1月末まで「YAESU The radio ブルゾン プレゼントキャンペーン」開催
7)<JARD史上最大規模、5名にGHDキーの特製パドルが当たる!!>JARD、12月5日(土)に東京・秋葉原駅前で無料イベント「アマチュア無線フェスタ2015」を開催
8)<クラウドファンディングで開設資金“200万円”を調達中!>元・月刊アスキー編集長が「100年分8千冊の技術雑誌を集めた『夢の図書館』を公開したい」
9)<特集は「私の愛するHFトランシーバ」>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.17」を刊行
10)<GPS測位性能を大幅強化!>八重洲無線、C4FMデジタル対応の新製品「FT1XD」「FTM-400XD/XDH」を発表!!
|
80年代のバイクブームの頃に乗りたかった初代ヤマハジョグ!
2サイクルの音色と共に忘れていましたが、会社の同僚で動かない
スクーターを直して乗る趣味?の方がいて,ヤマハジョグを格安で
譲ってくれる事に成りました。正直なトコロは2年持てば儲けかな?
でも数万円で昭和にタイムスリップ出来て社内?原付ツーリングも
楽しめる気分は18歳?ですね。(^_^)v
|
昨晩は、来県されている局さんとデジタル簡易無線 & アマチュア無線 C4FMにて
FBな交信が出来ました。 ・ デジタル簡易無線 <IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH > ・ "フクオカ KD7/6"局さん 大分県別府市 移動 メリット= 5/5. ・ アマチュア無線 2m C4FM <FT-991M 50W & 5mH DS-3000 > RS= 55/57. タイミングよく交信頂きました。C4FMとデジタル簡易無線、 同じデジタル変調ですがやはりコーデック、変調方式の違いがあり 音質が違います。この辺はデジタル変調の面白さですね。 交信ありがとうございました !! |
昨日作成のUFOアンテナ、早速テストしてみました。
もう一本は、ワイヤータイプのセンターローディング(とある無線屋さんのPB品) 相手局は、南鳥島音声デジピーター オーム返しを利用しての受信比較ですので、一瞬のコンディション変化が有るのかもしれませんが、画像の様に受けの違いが出ました。 UFOアンテナ
ワイヤータイプ
お役に立てれば幸いかと思います。 下記のページを参考に作成しました。 http://yamawa-ant.sakura.ne.jp/antcraft/ufo/index.html |
ギターアンプはRolandのMicroCubeという半導体アンプをずっと使っています。値段も安く、コンパクトで、そこそこ良い音が出るので気に入っています。乾電池でも鳴るので持ち運びにも便利です。でもまあ、スピーカーが小さいので、それなりの音になってしまいます。
ギターアンプといえばなんといっても真空管アンプですよね。オーディオアンプでも真空管アンプはありますが、オーディオマニアのものという感じです。楽器のアンプでは現在でも真空管アンプがあたりまえに使われています。やはり音がぶ厚く暖かみがあって、歪ませても柔らかいのが、特徴です。
メーカーではFender、Marshall、Voxあたりがポピュラーでしょうか。僕はFenderの音が好みなので、家で使うアンプとして定評のあるFender
Blues
JuniorⅢを購入しました。ヤフオクできれいそうなのが43,000円で出品されていたので入札したら、そのまま落札できました。
防音のない普通の部屋なので大きな音は出せませんが、MicroCubeと比べて、とても自然な感じの良い音です。真空管なのでわずかにハム音が出ますが、まあこんなもんでしょう。1チャンネルのみで、Volume、Master、Treble、Bass、Middle、Reverbのつまみが付いています。よけいなエフェクターはないので、とてもシンプルですね。Fatスイッチというのを押すと、Middleがブーストされてぶっとくなります。Fatスイッチはフットスイッチで切り替え可能で、別の方から2,000円で購入しました。
このアンプのスピーカーは型によっていろいろなものが付いているそうですが、これはCelestion
Greenbackというスピーカーでした。アンプとの相性も良いそうです。
狭い部屋がさらに狭くなり、限界に達しております(笑)。良い買い物ができました。
ではまた |
皆さんお待ちかねのVK9WA (ウィリス島)昨夜から運用始まりました。
最初は40mSSBでしたね。信号は非常に強い。
スタートして間もない頃から呼び始めたもののパイルで出来ません。
次に30mCWに出てきました。これも信号は強いです。
同じ様にスタート間もない頃から呼んでいるのに出来ません。
全然出来ないじゃないか(笑)と落ち込んでいた頃20mSSBで出来ました。
まだ1つですがATNOだったので1UP。
初日のログもう上がったみたいですね。
今朝から各バンドでパイルになってます。とりあえず1つ確保したので
安心してます。 今ワッチしてますがNA/SA指定で何処のバンドも呼べない状態。
出来る範囲でバンド増やしたいです。
|
先日、Twitterにアップしていました「突然なにさ...」ドラレコ動画。
Youtubeの反響って恐ろしい位(゚Д゚) あっという間に3万超えの閲覧...! いろんな方からコメントも頂きました。 この手のドライバーって本当最近増えてて、中には飲酒・薬物等、どうしようも無いドライバーも居ますので、おちおち平和には走れませんね。 警察側でもこう言うドライバー取り締まりが追いつきませんよね... 各局様も、どうぞお気をつけ運転なさってください。 |
11月13日 |
本日の夜は、坂出林田港にて
とくしまHA7618局さんと かがわHD32局さんと3局合同で 瀬戸内RCにチェックインしました。 あいにくの雨でクルマのバックドアを 屋根代わりにしての座談会になりました 少し肌寒く、先週に購入したストーブが 大活躍しました。以外に燃費が良く3時間くらい付けっ放しでしたが、ボンベの残量は半分くらい残ってました。 21時よりの瀬戸内RCキー局の おかやまAB33局さんお疲れ様でした(^-^) 本日は、1番乗りでした。 次回もよろしくお願いします(^-^)/ 帰る前にDCRでCQ。 くらしきFV223局さん M5/M5 いつもありがとうございます。 明日は朝が早いので早めのお開きになりました。 |
夕方6時過ぎに家を出発!
県道に出てすぐにかがわSN125局からDCRよりお声がけがありました。 なんと私の車の後ろにいました^_^ 昨日に引き続きまたまた偶然です。 小雨が降ってましたが、林田港に着いてしばらくしたら雨も止みましたがまた雨が(>_<) 後にかがわHD32局さんも到着し3局合同運用となりました^_^ しかし、かがわSN125局さん持参のイワタニガスストーブは暖かかったです! やはり買うならこれかな。 さて、今夜の瀬戸内RCのキー局さんは おかやまAB33局さんでした。 岡山県瀬戸内市からです! 旧邑久郡邑久町ということでいつもより遠いのかDPR3に43センチでは届かなかったのでDPR6の22センチモービルホイップ1Wで無事にチェックインできました。 おかやまAB33局さん、ありがとうございました! 病み上がりという事で今回は早めに撤収しました。 かがわHD32局さん、かがわSN125局さんありがとうございました。 |
夜、雨が降るイオンモール大和郡山店屋上駐車場にてDCR運用しました。先ずは17chが使用されていないことを確認後、呼出15chでCQ「17ch秘話設定にて待機」とアナウンス後、確認済みの17chで秘話設定で待機。すぐに奈良市固定の「ナラCA10局」から秘話設定で応答いただき、交信していただくことができました。
関西エリアでは関西OAMのDCR部門で毎月秘話コード27144を使用した運用しているせいか、各局さんリグに秘話コード27144を設定されてあるんでしょうね。秘話コードを言わなくても「秘話設定します」だけで秘話コード27144で応答していただけます。
15chで応答局が現れるまでCQを出し続けるのは無作法というもの、呼出15chで特定局指定の個別呼出したい局が居るかもしれません。誰からも応答がないのは誰も聞いていないのではなく、聞こえているが今は他の局と交信したいから応答しないだけかも知れませんし、ワッチはしてるが他に用事があって応答出来ないのかもしれません。誰からも応答がないとバツが悪いのか言い訳するように15chで「この時間は誰も聞いてないみたいですねえ」とか一人喋りしてる局も居るようですが。私なども常置場所に居るときは工作や作業しながら呼出15を常時ワッチしてますが手を離せないことも多いのですが、ちゃんと聞いてますよ。
CQを出す場合は先に交信チャンネルを見つけておいて、15chでCQ後は交信チャンネルで受信待機する方がスマートだと思います。モービル運用中にCQを出す場合はチャンネル操作できない場合もありますので仕方ないですが。また、交信チャンネルを探すのはCQを出した局がすべきだと思いますが、例外として応答局が山など高所運用や都会地での運用の場合は多くの混信が予測されるので応答局側が交信チャンネルを確保した方が良い場合もあるとは思います。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20151114 1930 ナラCA10局 M5/M5 DCR17秘話 奈良市固定 |
11/14(土)は天気予報通り雨でした。 午後の後半は雨も上がると踏んで、雨の中「見切発進!」
向かうは いつもの『岩国市銭壺山(540mH)』です。
しかし雨は上がらず、雨足が強くなったようにも・・・(笑)
山頂駐車場はガスで真っ白。 雲の中にいるようで、下界がまったく見えません。
こんな日に上って来るのは無線をする人くらいですね。 無人の駐車場で一人、楽しみました(笑)
雨が上がらないので、車内からデジ簡を中心に交信しました。
デジ簡でCQを出すと、2局さんからお呼びいただきました。
まずは、 ふくおかTO723局
さんと交信。 移動運用地に向けモービル移動中とのことで、
「到着後にまた」 とお別れ~。
続いて交信いただいたのは、
おおいたTN24局 さん。 杵築市固定からQSOいただきました。
アマチュア無線のHFの話題や、HF洋上管制の話題などでラグチュー。
しばらくして移動運用地に到着された ふくおかTO723局 さんのCQを受信
「いつもの霊園」から運用とのことで、あれやこれやお話しせていただきました。
当局は車屋根の350Rで5W、
ふくおかTO723局 さんは350DHで5W送信。
この状態でお互いアンテナマーク+2本。
1Wに落としてみましたがアンテナマーク+2本で変わらずでした。
なのでCB、特小を試してみることになりました。
当局(680)/
ふくおかTO723局
(680と770)で試しましたが、当局の電波は51~52で届くのに、
ふくおかTO723局 さんからの電波(680から/770から)がどうしても取れませんでした。
「当局の680の受信が悪いのか」と車載アマ機でも受信してみましたが、
680から/770から両方とも取れませんでした。
瀬戸内の東西で交信する時、このような一方通行はよくあるらしいです。
CBが一方通行だったので、
特小は期待してなかったんですが、単信L03でM5/M5。
ふくおかTO723局 さんの送信中に1mWに落とし、1mWで送信してみたところ、M5/M5でした。
27メガ500mWで届かないのに、420メガ1mWで交信できちゃう、面白いですね。
その後は、福山市熊ケ峰移動の
ひろしまNB108局 さんと交信。
先日、松山市の平地から兵庫県鳥取県境ダルガ峰と繋がったときのお話などしました。
途中、広島市固定の
ひろしまBW48局 さんも加わり、3局ラウンドQSOとなりました。
ひろしまNB108局
さんと特小で試しましたが、
途中の山が障壁になってるようで交信はできませんでした。
雨でしたが、各局さんと無線を楽しめました。
|
第16回 広島湾ロールコール |
いよいよFLRM2015に近付いてきたので、家族会議をしました。
プレゼンの大まかな流れとして資料の叩き台を作って、
ひらかたIC171局、ひらかたNS818局に説明したのですが、
・・・ふわっとしたカンジでどうなんだろう、と(笑)
この後、 FLRMまでの資料作成の流れや
2人の説明パートについても
説明したのですが、
どうも「お父さんが何とかしてくれるやろう」と
油断している様子・・・
あと一週間で何とか仕上げるつもりですが、 どうなることやら。。。 |
「展示のリグの多くはアメリカからの里帰り品。国内のはアマ無線家が改造したりしてオリジナルはほとんど残っていないのです。」
今日は朝からあいにくの雨模様。
BCL仲間の戸塚DXersサークルのプチ遠足として横浜旧軍無線通信資料館にお邪魔してきました。
この資料館は、旧日本軍の無線機を収集してきた方が個人で運営している技術資料館。
当局はネットを通して以前から存在は知っていましたが訪問するのは今回初めてです。
サークルの5人と旭区ご近所のJA1UKC局OMの計6名での訪問となりました。
資料館は相鉄線三ツ境駅ローカルの閑静な住宅地の中にあります。
13時半ごろ到着。どこから見ても普通の住宅で、アマ無線の可愛いアンテナで無線関係ということがわかります。
「こんにちはあ~。」
館長さんがお出迎えです。
「いっぱい来ましたね。狭いから入るかなあ。」
1階は台所以外は展示スペース。展示用のショーウインドウに入りきれない無線機が廊下に溢れています。
そこを通って奥にあるダイニングテーブルに座り、まずはご挨拶。
「名刺よりQSLカードの方がいいでしょう。」
館長さんは、元NTTのマイクロ通信分野を手掛けておられた方で、もちろんアマ無線家(JA1STJ局)。
当初は電波兵器の収集に注力していましたが、「太平洋戦争の直前から終戦までの期間の無線技術の空白を埋める(繋ぐ)。」ことを目的に15年前に開館されたそうです。
よく、日本軍の無線機は良く聞こえず役に立たなかったという都市伝説的なうわさがありますが、実際は当時の技術は他国と同等であり、レーダーの兵器利用の分野だけ遅れていたようで、そのことをきちんと理解してもらいたい想いもあるとのことでした。そのため、客観的評価が出来るよう、他国(米国、イギリス、ドイツ)の同世代の無線機も展示されています。
資料館の背景のお話を伺ったところで、本日のメインである無線機の見学です。館長さん自ら、ショーウインドウの前で日本軍の無線機の進化や当時の使われ方、回路の特徴など解りやすく説明してくださいます。
「日本軍は車が無く人と馬で行軍するのが基本なので、シャーシーが軽量なアルミニウム製であることが他国と大きく違うんです。当時の仮想敵国がソ連だったから戦場も中国大陸が想定されていたので、防水機能は無し。太平洋戦争がはじまると、東南アジアが戦場になったため、雨には泣かされたそうです。」
「当時の各国の無線機はストレート方式であるのに対し、日本軍はスーパーヘテロダイン方式だったんですよ!」
海軍の航空機用無線機。
「これはね、アメリカのジャンク屋の庭先に転がっていたものを譲り受けたんです。」
ゼロ戦の操縦席左前方の残骸も。
ものすごい台数の無線機と展示物のため、目が泳いでしまいます。(笑)
ひと通り説明が終わり、「コーヒー入れますね。」
美味しいコーヒーとクッキーのおもてなしで、座談会タイム。
展示の無線機のほとんどは、米国からの里帰り品。ネットの無い時代の収集は、米国のマニアに手紙を送ったりして草の根活動を行った結果、そのうちに米国の日本軍用無線マニアから技術的な問い合わせが来るようになり、少しずつコミュニティの輪が広がり、現在のような台数を収集できたとのことです。
「海外からニコンファンも来るんですよ。」
ニコンとは言わずと知れた日本光学ですが、潜水艦の砲撃用望遠鏡を見に来るそうです。
「ほら、そこの木箱に入っているのがそうです。」
よく見ると、「伊四0一潜」の文字。
「これって世界最大の潜水空母じゃないですか!」
終戦後にハワイに回航されさんざん調査されたのち、ソ連が「おれ達にも見せて~。」と言ってきたので慌ててハワイ沖に沈めてしまいました。
この望遠鏡は回航前に取り外して保管されていたもの。プレートには昭和19年8月の文字。
そのうちに話題がアマ無線に。JA1UKC局OMが最近入手した電鍵を披露していると、館長さんが「航空隊の電鍵で打ってみれば。こっちのほうがいいかな?」といろいろな貴重な電鍵がテーブルに並んでいきます。(笑)
「6mAMも人いないよね。RCは聞いているけど・・・。もっとみんなOAしてくれないかなあ~。」いつの間にか館長さんが身近なアマ無線OMに変身。
「えっ、海外放送きいているの?そんな人たち、まだいたんだ!」
「昔はコンディションがとても良くて、市民無線の100mWロッドアンテナだけでカナダのクリーニング屋のおばちゃんとQSOしたことあるよ。」
楽しい無線トークが炸裂、あっという間に外は真っ暗。
帰り際に「これ簡易無線の初期のリグだよ。」
国際電気KH-811、467MCでした。
ベルトクリップは、ソニーや松下がこれをパクったのかと思わせるほどそっくり。
そして玄関にも気になるリグを発見。ソニーのCB-801。昭和40年頃のものです。
コンパクトで親しみやすいです。それもそのはず、ミズホのピコ6にそっくり。
このサイズだったら移動運用も楽なのですが。(笑)
長時間貴重なお話と楽しい無線トークをさせていただき、館長さんありがとうございました。
最後にこの資料館の見学に関して。
よく戦史博物館と誤解されるようですが、あくまで技術博物館とのこと。
技術的見学の方を中心に受け入れをしているとのこと。
また、来館はまとめて(Max5名、狭いしスリッパの数も限られているので(笑))お願いしますとのことでした。
帰宅後、館長さん(JA1STJ局)をハムログで検索したら、なななんと2010年に6m
AMでQSOさせていただいており、しっかりカードも受領済みでした。 |
本日の川崎は生憎の雨模様です。
今日は一段と寒くなったようですね。 来週末、岡山への単身赴任引越し準備のため、本日はCMお休みです。 今日は、朝からおきなわYC228局さんが運用されるとのことで、いつものベランダから運用しました。 朝はこちらには入感ありませんでした。 14時過ぎから再度運用との事でワッチすると、QSBを伴いながら、CB-One Jrからいつもの変調が聞こえて来ました。今回はCB-One Jrに助けられましたね。 お久しぶりにありがとうございました。 岡山と石垣では厳しいなぁ~。 本日の交信結果 【川崎市宮前区】 1411 おきなわYC228局 53/53 CB4ch 沖縄県石垣市白保海岸 |
最近お昼に、博多金龍ラーメンによく行きます。
しかも、お弁当持参で… 無料サービスの高菜はお弁当と(^_^) 紅生姜はラーメンに投入。 う~ん、味にブレがなくいつも美味しいです(≧∇≦) http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます |
早速ですが説明会の内容について照会したいと思います。 |
本日15時過ぎに、デジタル簡易無線で山口県移動局さんのCQが聞こえてきたので
早速お声がけしました。 < IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH > ・ "やまぐち LX16/4"局さん 山口県岩国市 銭壺山移動 メリット= 5/5. 雨の中、移動運用お疲れ様でした。いろいろとラグチュー頂き 嬉しかったです。先日のロールコールチェックインもありがとうございました。 明日、当局も天候が回復したら移動運用を予定しています。 TNX FB QSO !! |
昨日、「しずおかAB635」局さん、本日、「京都AD767」局さん、初QSO有り...
|
今日起きたらやはり雨は降っていましたが9時頃自宅を出発し少し遅かったので東秩父村の秩父高原牧場に向かいました。
雨は降っていたのでいつもの釣り竿に落下防止のゴムバンドを巻き付けて発電機をセットして準備完了
10時前から7MHzで運用開始しましたが3局交信後に144MHzにQSY
33局QSOしたら13時頃になっていたので昼食とコーヒータイムで一休み
昼食後に10MHzで再開したら途切れもなく22局に呼ばれました。
それから7MHz、144MHz、3.5MHzをQSYしながらQSOを楽しみました。
本日のQSO97局QSOした所で撤収しました。
11月14日 1DAY 10BINGO完成しました。
220 QSO 1680 POINT
(11月14日現在)
19 BINGO /36 BINGO
各局QSOありがとうございました。
雨は降っていましたがゴムバンドの効果で釣り竿が落下することはありませんでした。
次回の参戦は11月23日の東京UHFコンテストの時間帯に参加する予定です。
|
今日はCM休みでした。昼前にホームベースを出発し、DCRをモービルでワッチ&運用しながら博多方面に移動。途中、次回ふくおかRC開催地として使用する予定の場所を偵察。ランチタイムはボウズ。北九州に戻りながら遠賀川河川敷で11mのコンディションを確認しながら運用と遅いランチをいただきました。
すると、DCRで、ヤマグチYN24局さんのCQを確認。お昼休みの運用とのことで、ショートQSOになりましたが、場所的には皿倉山あたりを飛び越してきていると思われビックリ。 ランチも済ませ、ホームベースに戻るため福智山山系の一部を山越え、峠辺りで、銭壺山運用の、やまぐちLX16局さんとQSO。後程、いつもの霊園で運用する旨伝え、一旦ファイナルを送りました。 久し振りの霊園です。11月に入ると、入り口のオートチェーンが18時に閉まってしまうため気を付けないと(;´д`) 雨降りには東屋運用はFBです。 早速DCRでCQを出すと、やまぐちLX16局さんからお声掛けを頂けました。 当局からは約120kmの距離ですが、共にバー2本。霊園と銭壺山は非常に相性が良いようです。 その後、市民ラジオでの運用を試みると、LXさんのお声はこちらに聞こえるものの、当局からの波が飛んでいないようでなんとも残念。代わりに特小では共に1mWで共にM5と意外な結果となりました。 500mWでメリットなく、1mWでM5。 なんとも不思議な日でした。 天気と、周波数とほかの要因でもありそうですね。 だからフリラは面白い! 【運用ログ】 DCR ヤマグチYN24局/4下関市 M5 直方市遠賀川河川敷 やまぐちLX16局/4岩国市銭壺山 M5 いつもの霊園 CB やまぐちLX16局 51CBL 特小 やまぐちLX16局 共に1mW M5 LX局は100D&20D 当局は24L使用 |
既報( 10月12日記事 )のとおり、900MHz帯の「パーソナル無線」は、一部の局を除き平成27年11月30日をもって使用期限を迎える。そんな中、総務省関東総合通信局では電波利用環境保護活動の一環として、不法パーソナル無線対策ラジオCMを制作。11月16日(月)から11月25日(水)までの10日間、民放AM/FMラジオの番組内で20秒間のスポットCMがオンエアーされる。
「無免許、免許切れ、改造パーソナル無線の使用は電波法違反です」と、不法パーソナル無線の一掃を目的とする内容のスポットCMが、TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、ラジオ日本、栃木放送、茨城放送、山梨放送、TOKYO FM、J-WAVE、NACK5、bay Fm、FM横浜、エフエム富士、FM群馬、エフエム栃木の各ラジオ局の番組内で流される。
↓この記事もチェック! <免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
今までAPRSに対応したレピーターや非対応レピーターなどまちまち
でしたが、これからはネット接続されているレピーターは全て位置情報
が表示できます!(^_^)v 嫌う局も多いとは思いますが中々便利な機能
ですね。 |
中央自動車道、安曇野インターを下りて15分ほどのところにある「国営アルプスあづみの公園」です。
入場料410円。駐車場は無料です。
イルミネーションは16:00~21:00です。
北アルプスの直下ですので、夜間はかなり冷え込みます。
ダウンジャケットがあると良いかもしれません。
アベックや家族連れが多いですね。やはり。
ひとり寂しく見てきました。(^^)
|
やっとこさ回ってきた週末なのに、朝からやっぱり雨。
道中は紅葉が進み終わりかけ、場所によっては落ち葉が道路にタンマリ。冬の足音が段々と大きくなってきてますね。
さて、結果は… んー、各バンド静か。 アマチュア無線も6m,10m AM,FMと出ましたがボウズ。 雨だからねぇ… ◆DCR サイタマBX71 ぐんまXT59 サイタマK7245 |
本日は、次男と長男の学習発表会に朝から小学校に行きました。ふと、教室の張り紙に目をやると!
学校の敷地で遊んではダメなエリアがあるの! 昔はこんな事無かった! 校長室や職員室でも関係ナシに入っていけたのに、、、! ダメって言われたら、余計に行きそうです(^-^) |
これは昨年赴任数ヶ月前にあげたアンテナ❗
SONY AN-1 と DIAMOND MR350 AN-1はラジオ用に MR350は室内からデジ簡ようとIC-R6の受信兼用。ビバホームで材料買ってせっせこ組み立てセッティング、暫くしていきなりの中国赴任が決まり一年ほど放ったらかしでした。 まさか突然、一ヶ月足らず先に行けなんてあの時は言われましたから... 一応防錆含めてメンテして活躍中❗ 感度良好~
|
昨晩大宮/浦和移動より とうきょうHN203局さん、大宮移動、いつもありがとうございます、浦和大門陸橋手前最終でした。FBQSOまたよろしくお願いします。 さいたまST165局さん越谷固定、浦和大門~越谷手前まで、お付き合いありがとうございました、メリット5FBQSO 本日固定より みやぎKI529局さん、羽黒山メリット5FBQSO。 板橋AA415局さん板橋区固定メリット5FBQSO。
|
5日間のマイ・イベントデーが終了しました。昨夜、名古屋から帰って参りました。
冬前の、まったりした帰省バカンスでもあります。
2エリアの皆さまとのQSOも、たくさん楽しませて頂きました。
各局、ありがとうございました!!
【 今回のログ 】 2015.11.9~11.13
2015.11.9 イブニング
愛知県一宮市より DCR21chにて
ギフKZ501局/岐阜市 M5/M5
岐阜県岐阜市 金華山ドライブウェイより DCR17chにて
ギフKY812局/岐阜市 M5/M5
ながおかHR420局/垂井町 M5/M5
ギフYP273局/岐阜市 M5ant2/M5ant2
2015.11.10 ランチタイム
三重県桑名市 長嶋スパーランド大観覧車より DCR18chにて
ミエAU925局/鈴鹿市 M5/M5
なごやCE79局/東海市移動 M5/M5
ギフKY812局/岐阜市 M5/M5
ギフAS67局/岐阜市 M5/M5
ギフYP273局/岐阜市 M5/M5
2015.11.10 イブニング
三重県四日市市 四日市港マグロ食堂前の東屋より CB8chにて
アイチAB326局/半田市 41/51
ミエAA469局/四日市港移動 59/58
◎アイボール ミエAA419局
2015.11.11 イブニング
愛知県名古屋市中川区 中川コロナワールド屋上より DCR17ch→16chにて
ギフKY812局/岐阜市 M5/M5
ギフYP273局/岐阜市 M5/M5
ギフKZ501局/岐阜市 M5/M5
ミエAA469局/四日市市 M5/M5
なごやCE79局/東海市移動 M5/M5
2015.11.12 イブニング
愛知県名古屋市千種区 東山スカイタワー展望台より DCR17chにて
なごやCE79局/中川区移動 M5ant2/M5ant1
ミエAC129局/四日市市 M5/M5
ながおかHR420局/垂井町 M5/M5
あいちMA48局/碧南市 M5/M5
アイチMS65局/一宮市 M5/M5
ギフYP273局/岐阜市 M5ant3/M5ant1
ミエTK39局/四日市港移動 M5ant1/M5ant1
アイチCC90局/名古屋市長久手アピタ屋上駐車場移動 M5ant3/M5
(QRMにより20chQSY)
ギフKY812局/岐阜市 M5/M5
ミエAR306局/桑名市移動 M5ant1/M5
2015.11.13 イブニング
長野県千曲市 姨捨サービスエリアより DCR17chにて
さらしな801局/千曲市移動 M5/M5
その他、アマチュア無線2m、D-starでお繋ぎ頂きました皆様、どうもありがとうございました!
こちらのログは割愛させて頂きました。
追記)
コールサイン、移動地等の誤字脱字があるかもしれません。
ご指摘ください。
|
我が家の環境において無電源ラジオ(外部アンテナ、アースなし)で受信できる放送は、NHK仙台第一、同第二、東北放送の3局であることは何度か書いた通りです。東北放送については受信できるといっても、大きなループコイルを搭載した機種に限られ、それも蚊の鳴くような微弱な音声が聞こえるという程度です。ところが先日、愛宕神社での移動受信では圧倒的な音量で受信できたことから、なぜ我が家でこれほど弱いのか?あらためて考えてみました。 〈送信設備と我が家との距離、受信状況〉 NHK仙台第一 891KHz 20kW 距離約4km 59 NHK仙台第二 1089KHz 10kW 距離約4km 55 東北放送 1260KHz 20kW 距離約8km 31〜41 一般的に考えられる要因は、1)送信出力、2)送信所からの距離、3)障害物の3点。電波は、理想的な状態では距離と周波数の二乗に比例して減衰するので、距離が2倍になると信号は1/4に減衰します。同様に、周波数が2倍になると信号は1/4に減衰するとされています。NHK第一と東北放送の送信出力は共に20kW。我が家との距離は2倍なので、理想空間で考えた場合、東北放送の信号はNHK第一の1/4に減衰します。無電源ラジオではある程度の電解強度がないと音声にならないことを考えると、31から41程度は妥当なようにも思えるし、もう少し強く入ってもよさそうな気もします。 愛宕神社と我が家は、広瀬川を挟んで向かい同士。送信所からの距離は変わらないので、地形的な影響が大きいのだろうと思われます。愛宕神社からは東北放送の送信所は見通し、我が家は標高が低く、大小のビルに阻まれ送信所のアンテナはまったく見えません。1000KHz(1MHz)前後の地表波なので、さほど障害物の影響はないと考えていましたが、そうでもないのでしょうか? 中波の波は、ラジアルアースを広い地面にとって送信するそうで、あたかも地中そのものを伝搬するように地表を這って伝わると聞いていたのですが・・・。我が家がホットスポットならぬクールスポットになっているとか。 ものは試し。東北放送を安定受信するため、外部アンテナ、アースを取り付けてみることにしました。アンテナはベランダに設置してあるアマチュア無線用のVUホイップアンテナ(長さ約1.5m)。アースは、エアコン用の室内アース端子。自作のゲルマラジオはすべてアンテナ、アース無しを前提に作ったものなので、外部接続端子はありません。コイル部にリンクコイルを3~4回巻き、一方にアンテナ、片方にアースを取り付けてみたところ、東北放送が55程度で明瞭に入感しました。ステレオイヤフォンで聴いて、ちょうどよい音量。NHK第一放送、第二放送の方は、とても無電源とは思えない大音量となりました。その副作用で、第一が第二にかぶってきます。全体に分離が悪化。 エアコンアース リンクコイルを巻いて受信 リンクコイルを使わず、エアーバリコンの端子側にアンテナ、ボディ側にアースを接続したところ、何も聞こえなくなってしまいました。そこで、アンテナ側はそのままとし、アースを2連バリコンの空いている方の端子に接続したところ、今度はリンクコイルを使った時と同等か、それ以上の音量で聞こえてきました。分離も良好となり、第二放送に第一放送がわずかにかぶりますが、ほとんど気にならなくなり、東北放送にかぶりはありません。回路的には、アース側にカップラーを入れた状態となり、うまく同調してくれたようです。アンテナは空中に、アースは大地に、という固定観念が強いですが、要は短縮ダイポールアンテナを構築し、同調を取ってやれば良いわけです。 2連バリコンの片方をアース側整合に活用 この程度の外部アンテナ、アースでも、ないとあるとでは大違いで、東北放送も良好に受信できることが確認できました。特にクールスポットというわけでもなさそうです。このアンテナとアースに匹敵するコイルを搭載すれば、単体での安定受信も可能なはずで、もう一工夫してみようとの意欲もわいてきました。また、外部アンテナ、アースを工夫したり、カップラ―やタップで同調回路の分離を良くすれば、上記3局以外の放送も受信できるのでは?との期待も出てきました。ゲルマラジオDXとか。秋の夜長、ゆっくり考えてみます。 |
今日はHF ハイバンドのコンディションが良いですね。
極東ロシアから南はオセアニアまで開いています。 18MHzの運用を一段落させて21MHzに上がったところ、 RussiaのSpecial Callsign局が強力に入感していました。 < FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. > ・ "R170GS/0"局 Special Callsign Station, 170 years of the Russian Geographical Society, Russian Federation. RST=599/599 (CW), RS= 59/59 (SSB). 同じ21MHzでCW, SSBと交信出来ました。 今後のコンディションに期待したいですね。 TNX QSO !! |
日本における、2015年11月14日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。11月7日にお伝えしたデータから、1エリア(関東管内)、2エリア(東海管内)で発表があった。両エリアとも11月に入って2回目の更新となる。なお、1エリアではJI1サフィックスのファーストレター「P」が終了し、「Q」へ割り当てが移っている。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。 しかし6エリア(九州管内)は、JR6QQZまでの発給が終了後(JR6のQ符号以降は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System
|
土日でお休みなのにいつものペースで起きてしまいます。
早速FT-991Mの前に座ってHFハイバンドのコンディションチェック。 モーニング運用でグアム島局とCWで交信出来ました。 18MHzでの交信です。 < FT-991M 50W & 5mH モノバンドフルサイズ D.P. > ・ "KH2F"局 Guam Is., United States of America, RST= 599/599. 終始安定して入感していました。 最近、SSBよりCWの運用比率が高くなっています。そろそろ しっかりとキーイングの腕前を磨かないといけませんね。 TNX QSO !! |
テレビ朝日系の人気番組「タモリ倶楽部」。関東地区で11月20日(金)深夜24時20分から放送される同番組で、久しぶりにアマチュア無線が取り上げられることが、番組予告サイトの情報から判明した。この回のテーマは「それでも俺たちはハローCQと叫び続ける~大学アマチュア無線部活動報告会」。アマチュア無線技士の資格を持つタモリ(元・JA6CSH)が大学のアマチュア無線部員と、どのようなやり取りをするのか注目される。
番組情報サイトによると、この日の「タモリ倶楽部」は、次のように予告されている。
テーマ: それでも俺たちはハローCQと叫び続ける~大学アマチュア無線部活動報告会 内容: 出演:
この予告から、現在もアクティブに活動している大学の「アマチュア無線部」のメンバーらが集まり、アマチュア無線の紹介とそれぞれのクラブの活動報告などを行い、それにタモリやカンニング竹山などがツッコミを入れて行く内容になると思われる。 情報によると、登場するのはいずれも首都圏にある「日本工業大学」(JA1YYE)、「筑波大学」(JR1ZTT)、「中央大学」(JA1YGX)、「芝浦工業大学」(JA1YXP)の4校。放送日が近づくと、収録風景などの番宣写真が番組情報サイトで公開されると思われる。 なお、この回の「タモリ倶楽部」は2015年9月19日(土)に収録されたもの。制作会社である株式会社ハウフルスからは、事前にhamlife.jpにも番組制作上の“協力要請”が行われた。 「タモリ倶楽部」にアマチュア無線の話題が登場するのは、2014年1月17日の放送で登場した「A1クラブ」以来、1年10か月ぶりとなるが、タモリ自身はNHKの「ブラタモリ」でも、しばしばアマチュア無線やモールス通信の知識を披露している。 「タモリ倶楽部」は全国25局で放送中だが、ネットされている地域によっては放送日が異なることが多く、テレビ朝日での放送から数か月遅れとなる局もある。 関東地方以外での放送日はウィキペディアなどで確認が必要 である。
●関連リンク:
|
おかげさまで20万HITに達しました。
ブログ開設は2011年3月28日、10万ヒットが2013年12月11日、それから約2年かかって20万HITに達しました。記事のほとんどがログがわりに付けた独り言のような運用記録、にもかかわらず多くの方にご訪問頂き誠にありがとうございます。
|
今晩は大崎駅横からTUCへチェックイン。
北とぴあまで何ら苦労せずに飛んで行ってくれました。
21:13 よこはまMM21局 北区 M5/M5 DCR12ch
街はイルミネーションが目立つ季節になりました。
|
13日の夕食は初「味噌おでん」でした。
以前から食べてみたいと思っていました。
先日嫁さん「ナラTT86局」にリクエストしたらネットでレシピを
探して作ってくれました。
濃厚でコクのある味噌味、美味かったです。
|
2015年11月13日(金)
知り合いの局同士の交信を傍受することを「タヌキワッチ」と呼ぶようです。
条件は、傍受している交信をしている2局とも、親しい局の場合。
片方の局が知らない局の場合は「タヌキワッチ」ではなく、単なる交信の傍受。
私はそう思うのですが、いかがでしょうか?
これをなぜ「タヌキワッチ」と呼ぶか?私は知りません。
ということで、本日の1曲・・・
Always hungry, very hungry・・・
「タヌキワッチ」なんかしないで「みんな出てコイコイコイ」? |
10月25日(日)は茨城県 小見玉市の百里基地 航空祭会場にて、茨城県 |
11月13日(金)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先 |
山口県宇部市中央町1-10-2 TOEI宇部新川駅前ビル2F |
11日の紅葉狩り、最終目的地は貴船神社、そのライトアップである。気合いの手持ち撮影。
上手くいくわけがない(笑)駐車場を探していると「この先有料駐車場は有りません」と看板を
発見した時には通り過ぎ・・・・とりあえず行けるとことまで行ってダメならUターンだと思いつつ
結局貴船神社まで進んでしまう。その貴船神社にも小さな駐車場が有るのだが当然満車。
あ~Uターン確定か?と思った矢先その駐車場から車が一台出庫!おお~ラッキー。
すかさずバックで入庫、一番端っこですが全然大丈夫だ。隣の大型セダンに当たらないように
バック、駐車完了。で、車を降りてビックリ!停めた駐車スペースは少々長さが短い形状で
後1cm下がっていたら神社の壁に激突である。危ない所だ(笑)たぶん今日お参りしたミイラ佛
弾誓上人のお導きが有ったに違いない!駐車場がタイミングよく空いたのも多分そうだろう。
さぁ~早速撮影開始。
修学旅行の女子高生が多数登場。写真を撮るのに気を遣う羽目に(泣)階段の下から煽っての
撮影なんかしてたら通報されそうなのだ。彼女たちが居ないタイミングを計り撮影続行。
貴船神社本殿。
集団でたむろする女子高生よりもオジサン写真家?の方が邪魔だったり。全然動きません。
同じオジサンでも一応周りに気を使って「ゆっくり撮影」じゃなく「素早く撮影」「即撤収」更には
「他人の記念写真に見切れることのない様に心掛ける」というルールを決めています。
今回の撮影でも岩戸落葉神社では大型三脚で撮影されるカメラマンが我が物顔で占有(泣)
中判カメラだから手持ち撮影は難しいのかもしれませんが周りに気遣いは必要ですよね~
川面には灯篭が。これが中々上手く撮れない。
周辺の店もライトップ。
就きます。道中学生時代に良く晩御飯を食べた太秦に有る喫茶店へ寄って・・・。
学生時代と値段が同じ!上の定食は550円なのだ。マスターと奥さんに世間話をして食事してから
帰宅となりました。さて次はどこに行こうか? |
先日入手したFT2Dも変更申請終了し使えるようになり、C4FM以外にも興味のあったAPRSを設定してみました。
試験運用でインターバル10分にしています。作動させてても144/433ともに運用できるのでFBです。
グーグルマップスAPRS http://ja.aprs.fi
行動がバレバレですが、移動運用時もどこにいるか一目でわかるのでいいかと思います。 |
アイコム、八重洲無線、ケンウッド、アルインコ・・・
何となくですが、メーカーの「雰囲気」のようなものがあるなぁ、と。
(ブランディングとまではいかない、なんとなくの「雰囲気」です)
以下、当局のイメージなのですが・・・
アイコムは見た目スッキリで少しすかした雰囲気。
八重洲無線は無骨でちょっとアンチメジャーな雰囲気。
ケンウッドは進んでいるのか遅れているのかわからない謎の雰囲気。
アルインコはあえて対立軸をずらした独自路線の雰囲気。
当局としては、 機能的には個性的なリグが好きなのですが、
デザイン的には保守的なものが好きなので、結局なんだかんだで、
いろんなメーカーのリグを持ってます。
それぞれ雰囲気があって、どこも一長一短があるのかな、と。
市民ラジオもソニー製、松下製ともに
一長一短がある気がします。
(その他もメーカー製は使ったことがないのでわかりません) ちなみに、
ひらかたIC171局は断然アイコムらしいです(笑) |
うちだってね、ジャンルは全く違えど、モノを作って、 |
宝泉院、ここも抹茶席付き拝観料。野郎一人で抹茶・・・・なんだかなぁ。三千院から後の寺院では
偶然一人旅のカメラ女子と同じコースを回りましたが女性の一人旅って何だか絵になるんですよね。
やはりそれは大原三千院だからそう感じるのでしょうか?
とにかくお庭を見ながら抹茶と御菓子をいただきます。
樹齢700年の松の枝から紅葉を透かして観る。因みに抹茶をいただいた席からの撮影。
いやしかし実に見事な枝ぶりです。
ほぼ同じコースを回ってきたカメラ女子と撮影ポイントを争う(笑)いやしかしこの暗さでも今時の
カメラは撮れるんですよね。もちろん本当なら三脚を持ち込んで撮ればビシッとした絵になるかと
思うのですが観光地で三脚は御法度ですから。
宝泉院を出て三千院の前の通りを抜けて駐車場へと向かう。
移動となります。 |
11月6日に カナガワMC527局さんが神奈川県より
関西京都に出張で来られました。
行き帰りともに新幹線より各地の特小レピーターにアクセスしながら移動されました。新幹線トレーンモービル
京都向きの午前中は、滋賀湖南RPTに
10時50分滋賀県南部を移動している新幹線から、湖南RPT経由にて、 しがAA110栗東市固定局さんと交信されました。
夜は 京都から神奈川県への帰宅の 19時30分頃に
新幹線のぞみから
滋賀県内約5分間 湖南RPT経由で
滋賀県草津市辺りから近江八幡市くらいまでの間 断続的でしたが、 当局と交信していただきました。 メリット5で交信できました。
いつも出張等でこちらへ来られるときは、11m掲示板に
おおよその各地の特小レピーターアクセス時間を書かれています。(かなり正確な時間ですよ)
新幹線自体が高速移動なので車窓から確実に遠くの
特小RPTにアクセスされてくるのが素晴しい。
いつも凄いなぁとビックリしております。
山や建物 立ち木などでも遮断されますが、新幹線って平地のちょっと高い土手を走ってる所が多いからアクセス状態がいいんでしょうね。
新幹線利用の場合も 10mw特小で遊びましょう
|
本日は、CMも遅く天気も良くない1日でした。
CMの途中で少し抜け出し、 坂出林田港にいるかもしれない、 とくしまHA7618局さんに向け、DCRで声をかけてみたところ、予想的中(^-^) いました(^-^)! 今の状況を教えていただき、 明日の予定の交換をして 本日は撤収になりました。 途中に山があるのに繋がります。 海抜1m同士なのに不思議です(^-^) |
勝林院、今回訪れた寺院で一番お手軽な拝観料300円を入り口のかごに入れて境内へ。
入る時に何気に渡った橋、来迎橋は三途の川を渡るものでした。なのでそれより内側は
極楽浄土。そうか~昔の六文銭は現代では300円なのか!などと納得しながら撮影開始。
実はかなり日が傾いていて紅葉撮影が難しい状態でした。まぁデジカメなんで感度を上げて
対処出来ますがノイズがのりますねぇ。もっとも今回は前述の通りカメラの調子が悪くて
へんな処理になっていた方が問題で多少のノイズ増加は気にならないのだ。残念だけど(泣)
それでも勝林院は結構楽しめました。紅葉だけなら三千院より良かったです。この後は大原で
最後の訪問となる宝泉院へ。この勝林院の住職の坊との事である。 |
和木町にある、ラーメン比翼に行きました。 頼んだのはラーメン(中華そば)。
と言うか、メニューはラーメンとおにぎりしかありません。
※大盛りは無しで、替え玉はありました。
見た目は油が浮いてコッテリしてそうですが、食べてみると実にアッサリしています。 クマ的には味が薄過ぎで、出汁の効いてないラーメンに感じましたね。 http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます |
三千院を出て徒歩で北上。先ずは実光院へ向かいます。この後に向かう勝林院を本堂に頂く
僧房の一つだそうです。で、ここは拝観料に御茶と御菓子が付いているので先ずはそれを頂き
お庭を眺めます。
これを眺めながらいただく訳ですね。
で、その後は自由に散策。
因みに桜も咲いております。不断桜っていうそうな。
この不断桜は初秋から翌年春まで咲くそうで今なら紅葉と一緒に楽しめます。
実光院を楽しんでから本堂の勝林院へと向かいます。もちろんすぐそこなので徒歩で。
|
今週も出遅れて実家に到着!
車を乗り換えて林田港に。
今夜は風がありその風も冷たいですね(>_<) 到着と同時にかがわSN125局さんからDCRにてお声がけがありました! あまりにも到着と同時でしたので近くにいるのかと思いきや、一山越えた場所からでした。 正面に五色台があるのにどうやって山越えしてきたのか不思議ですね^_^ 今夜は海外も聞こえませんので早めの撤収とします! |
本日 出勤前に自宅.特小レピ-タ-を5mから10mに設置変更してCMに・・・ 市民ラジオ.ランチタイム運用に参加しますがGWで1局交信で取り合えず坊主回避!! 合間に自宅特小レピ-タ-にアクセス出来るのを確認するとDCRで家族サ-ビス中の 「いばらきNK313局さん」東北道.鹿沼IC付近モ-ビルと繋がりました 鹿沼ICで 降りるとの事なので無理をお願いして特小レピ-タ-にアクセスして戴きました・・・ めでたくアクセスに成功 レピ-タ-アクエス1人目の方と成りました(祝)!! その後.同じランチタイム運用をされていた「とちぎYA306局さん」とDCRで繋がり 栃木県真岡市.鬼怒川河川敷移動から特小レピ-タ-アクセスに挑戦して戴き無事アクセスに 成功致しました 平日のに係らず2局さんにアクセスして戴き嬉しいランチタイム運用が 出来ました 当方.自宅設置特小レピ-タ-「L15-03」 (DJ-R100DL)地上高約10m いばらきNK313局 栃 東北道.鹿沼IC付近モ-ビル M5-M5 とちぎYA306局 栃 真岡市.鬼怒川河川敷移動 M5-M5 QRB.約23Km 地上高10m 出力10mwでも23Km取り合えず飛びました!! レピ-タ-アクエスに御協力戴きました2局さんには御世話に成りました 貴重なデ-タ-と 成りました。 |
今回の与那国島での運用も大・大満足で無事運用を終え、石垣島へ。
与那国島から石垣島まで飛行機に乗ってる時間は25分です。
あっと言う間に14時20分に石垣空港に到着。丁度、到着時にスコールで、バスを用意すると言う事で機内で10分程待ちました。
荷物を受け取り、空港の外へ。
事前にメールでやり取りをさせて頂き、おきなわYC228局さんが、空港までわざわざ迎えに来て下さいましたm(__)m
去年の初めに30年以上振りにCB無線を復活し、初めての電離層反射で、与那国島に移動されていた、おきなわYC228局と交信させて頂きました。去年は、石垣島は時間が無く、殆ど素通りで、アイボールは今回が初めてです。
軽く挨拶をさせて頂き、2人で白保海岸へGO(^^)!
空港から車で10分弱で、聖地、白保海岸に到着! す・素晴らしい・・・
凄く遠浅で、沖で既に波が落ちて、一番手前側はさざ波です。
少し歩くと、ヤドカリが沢山いました(^^)
そして、15時、いよいよ合同運用開始です。無線機はCB-ONEjr!
今回の与那国島では、15時以降から強烈なノイズに悩まされ、満足な運用はあまり出来なかった・・・なので、石垣島での運用も、あまり期待はしていなくて、おきなわYC228局と雑談メインになると自分の中では思っていました。
この時までは・・・
しかし、CQ開始後、怒涛のパイル(^^)!何局さんとQSO後、おきなわYC228局さんにチェンジ。その後もパイル(^^)
11月3日(火) 石垣島白保海岸、合同運用 CB-ONEjr
15:00 イバラキAB399局 55/55 8ch
15:01 ニイガタAA462局 55/53 8ch
15:03 シズオカDW33局 54/52 8ch
15:04 ふくしまHO723局 53/51 8ch
15:06 とやまMH79局 54/53 8ch
15:07 えひめCA34局 53/53 8ch
15:09 ねやがわCZ18局 57/52→55 8ch
15:11 ミエAA469局 53/53 8ch
15:11 ハンシンAA727局 55/54 8ch
15:12 しずおかCE33局 53/53 8ch
15:13 しずおかDD23局 53/52 8ch
15:16 オオサカSD590局 54/52 8ch
15:19 しずおかDL8局 55/52 8ch
オペレートチェンジ
16:24 ホッカイドウYD43局 53/54 8ch
16:37 いしかりAP72局 54/52 8ch
16:39 ソラチKZ701局 52/52 8ch
16:44 いしかりAG11局 54/55 8ch
17:09 いわてCA29局 52/52 8ch
17:11 いわてDE69局 54/52 8ch
17:15 イワテAA169局 52/51 8ch
17:17 いわてJA77局 54/54 8ch
17:24 トウキョウAD879局/7 55/55 8ch
17:27 ミヤギCW50局 52/52 8ch
CBL局 そらちKM12局 ミヤギN○○○局 さいたまZZ250局
最後に大オープンするなんて・・・大・大・大満足で17:45運用終了(^^)
その後、空港まで、また送って頂きましたm(__)m
ほんの数時間の石垣島運用でしたが、今までの運用の中で、一番中身の濃い運用でした。
おきなわYC228局と、軽く握手を交わさせて頂きお別れです。本当にありがとうございました。
20時発の飛行機で石垣島に別れを告げ、22時15分に関空到着。それから車で3時間以上掛け、舞鶴へ。自宅に着いたのは夜中の1時半を過ぎていました(^_^;)
今年も最高の八重山諸島運用が出来ました。これもひとえに迎撃して頂いた、迎撃態勢に入って頂いた局長様のお陰です。
ありがとうございましたm(__)m
|
ドレインからの出力波形の正側に鋭いピークが出ている。ということはFETがOFFした瞬間なので、コイルに溜まったエネルギーが一気に放出されているということなのでしょう。「 乾電池2本でCB機を動かせるか?
」で実験したチョッパ回路みたいな感じですね。
このピークを抑えて方形波に近づけてやるためにはスナバ回路とやらが有効らしいので試してみました。
ドレインとソースの間にCR直列回路を挿入。これで瞬間的なピークをドレインからソースに逃がしてやるというわけでしょうか。CとRはどのくらいの値にしたら良いのか?よく分かりませんので適当にトライ&エラーであれこれ試してみました。
100pF 470Ω・・・変化なし
0.01μF 470Ω・・・変化なし
0.01μF 100Ω・・・このへんから徐々にスパイクが縮み始める
それなら抵抗をもっと小さくしてみよう。
0.01μF 50Ω・・・あんま変わらず。やはりコンデンサを大きくした方が効くのか?
0.1μF 50Ω・・・だいぶスパイク減って右肩下がりの方形波に
2.2μF 50Ω・・・ほとんど変化なし
22μF 50Ω・・・ほとんど変化なし
22μF+100pF 50Ω・・・ほとんど変化なし
コンデンサでGNDに逃がすことで出力落ちるんじゃないかと心配してましたが、オシロが示す実効値はほとんど変わらず。高さこそありますが鋭いスパイクなので面積にしたら大したことないのでしょう。
さて、もう少し出力を稼ぎたいなと思ってましたが、見落としてた(というか知らなかった)問題点が・・・
~つづく~ |
先日受信
した、「TBSラジオ」より返信がありました。
2007年に返信いただいたQSLと同じ図柄ですが、ちゃんとFMの周波数並びに「Test Broadcasting Now On
Air.」と記載されています。
データー欄が簡略されているのが残念ですが・・・。
受信地:長野県岡谷市
受信設備:DE1103+303WA-2
返信:J27J |
続報として、"第2回目 別府湾ロールコール"の開催時間について連絡します。
・時間帯 デジタル簡易無線: 10:00~11:00 チェックイン受付 合法CB無線: 11:00~12:00 チェックイン受付 と致します。 (空き時間はフリータイム & 午後: フリータイム運用) 当日は昨日のブログに書きましたように ふくおか TO723局さん開催の "ふくおか ロールコール"とのタイアップ運用となります。 運用チャンネルを別々にして実施を考えていますので よろしくお願いします。 |
11月12日、関東総合通信局は栃木県大田原市内の国道294号線において栃木県大田原警察署と共同で不法無線局の取り締まりを実施し、ダンプカーなどの車両に免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した電波法第4条の違反容疑容疑で無線従事者の有資格者1名を摘発した。
【被疑者と容疑の概要】
栃木県那須塩原市在住の男性(49歳) 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置) 無線従事者の資格を取得しているにもかかわらず、自己の運転するダンプカーに、免許を受けずにアマチュア無線機を設置し、不法無線局を開設した。
関東総通では、「不法に開設された無線局は、テレビ・ラジオの受信や各種電子機器の機能に障害を与えたり、携帯電話や消防・救急無線などの市民生活に必要不可欠な無線通信に妨害を与えるなど、健全な電波利用環境を乱す原因となっています。当局は不法無線局に対して、今後も継続的に取締りを行ってまいります 」と説明している。
関東総合通信局の報道発表資料の一部
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 関東総合通信局 不法無線局の開設者を摘発(平成27年11月12日実施)
|
私の持っている28MHzAMアマチュア無線用に改造されたCBのリグ達です。
C H ASER MC-5000
チャンネルはHI・MID・LOWの3階建てのPLL120ch機でNASA72と同じく世界のどの地域でも違法となるであろう無線機です。HIの水晶を換えて28MHz化されてあり、MIDとLOWは送信禁止になっています。このリグは5年程前に奈良のハムショップ「けいはんな通信」さんで28MHz改造済の物を購入しました。変調も深くてパワーも出るし、受信感度も良くNBも効き28AM運用するには実用的なリグです。ユニデン系のリグには他にペガサスやプレジデントというブランドのFM付のリグがありますが、プレジデントは左ハンドル車用にマイクジャックは左側面にあります。
MIDLAND MODEL13-861
私のお気に入りのFCC仕様の23ch機です。アメリカの往年のCB機と言えばやはりMIDLANDです。MIDLANDブランドですが中身は日本のトーカイ製です。クリスタルシンセ機で水晶を換えて28MHz化されてあります。MODEL13-861はポータプルキットに入れるとポータブル運用できるように設計されており、オリジナルのマイクは特殊なスピーカーマイクで本体内にスピーカーはありません。この個体はNASA配線のマイクが使えるようにリレーが追加改造されてあり、運用時は外部スピーカーが必要です。。前オーナーが改造したのか、基板が何カ所もパターンカットしてあったりジャンパがあったりと改造がなされており、変調がすごく深くかかります。照明スイッチだったボタンもMODランプに変わっています。チャンネルセレクターツマミもオリジナルの物ではありません。
実際にアメリカで売られていたFCC機なのでアメリカのCB関連サイトから英語マニュアルや配線図などをダウンロードできますのでアマチュア無線用に改造して保証認定申請する場合の資料は揃えやすいと思います。
|
『来年のことを言うと鬼が笑う』と申しますが・・・・
三鷹の親分!笑わないでください。<(_ _)>
世間では忘年会のお話が出始めておりますが、岩手では先月のみちのくミーティング後の混信会もあり、忘年会を取りやめました。
おいらは12月のさっぽろTP7局主催?の会に参加してまいります。(^^ゞ
それでは本題です。
いわて(みちのく)CBerの新年会やります。それも3か月後です。(^_^;)
3か月もあることから各局何があるかわかりませんが、今のところ参加表明は
いわてGS320局、イワテB73局、イワテAD03局、おいらです。
いわてDE69局、イワテAA169局は参加の方向で検討中です。
岩手、みちのく何ぞ問いません。各局ご検討ください。
日時 2016年2月13日 土曜日
場所 岩手県花巻市 鉛温泉湯治部
今年いっぱいに宿に一度連絡入れることに話をしていました。
料理は湯治部でも話をすれば用意をしてくれますが、岩手の飲み会は自炊・・かな?
|
雨が降りそうな奈良市郊外にてランチタイム運用。11mリアルタイム掲示板によると石垣島の「おきなわYC228局」がQRVされるとのことでF層交信できることを期待。11mバンドはキュルあり南方系と思われる海外局も聞こえている、CB8chのプーポー信号が強く入感していました。
13時過ぎまで運用しましたが、石垣島からの飛来、他国内局の入感はありませんでした。
撤収間際にお馴染みの大阪府河内長野固定の「きんきBQ81局」とDCRでショートQSO。「きんきBQ81局」も電監コールの古い局で当時のことを良く知っている局です。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20151113 1305 きんきBQ81局 M5/M5 DCR15 大阪府河内長野市固定
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、11月12日夜に放送された第186回分がアップされた。
11月12日の放送は、「リスナーからのお便り特集」。番組に届いたアマチュア無線家からのメールをまとめて紹介した。世界中の「山」の局と交信するSOTAアワード、総合通信局の窓口で無線局免許状を受け取る際のエピソード、モールス信号が登場する映画4つなど、さまざまな投稿が読まれた。 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第186回放送
|
東北総合通信局は岩手県宮古警察署と共同で、車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局(不法アマチュア無線)を開設した電波法違反の疑いで運転手1名を摘発した。
11月21日、東北総通は岩手県宮古警察署と共に、岩手県宮古市内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた、岩手県宮古市在住の63歳の男性運転手を電波法違反の容疑で摘発した。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 東北総合通信局 電波法違反の容疑で1名を摘発-岩手県宮古警察署と共同取締り-
|
関東では茨城放送がトップバッターだったFM補完中継局。 |
一般財団法人
日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2015年12月5日(土)に東京・秋葉原駅前のコンベンションホールで、「アマチュア無線フェスタ2015
JARD in
秋葉原」と題したイベントを開催する。当日はアマチュア無線の開局や実践運用に役立つ7つの講演や、アマチュア無線機器メーカー各社の展示などが行われる。講演の最後には同協会のアマチュア無線ナビゲーターを務める女優の松田百香(JI1NYO)による「プレゼント抽選会」が実施され、聴講者の中から5名にGHDキー製のJARDオリジナルパドルがプレゼントされる企画もある。入場は無料、聴講はメールなどによる事前申し込みが推奨されている。
JARDによると、このイベントの概要は次のとおりだ。
●アマチュア無線フェスタ2015 JARD in 秋葉原 ・日時: 2015年12月5日(土)11:00~16:20 ・場所: JR秋葉原駅前「秋葉原コンベンションホール」5階 ・住所: 東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル内 ・内容: アマチュア無線に関する講演、展示、抽選会など ・入場料: 無料 ・講演内容とスケジュール(予定): ・聴講の募集定員: 120名 ・参加申し込みについて: 講演の聴講はメール、ファクシミリ、郵送での事前申し込みのほか、当日の受付・参加も可能。申し込みは下記事項を記入のこと。 ・氏名(フリガナ) ・申し込み先: ・備考: 一度の申し込みで、すべての講演を聴講することが可能(興味のある講演のみの聴講も可) ・聴講者プレゼント:
・展示コーナーについて: ・展示コーナーの出展予定:
●関連リンク:
|
11月22日(日)滑川町の二ノ宮山で無線関係者(板橋ロールコール参加者)の専用駐車 場が管理事務所のご厚意で利用できる事となりましたのでお知らせします。
当日駐車場の目印としてAPRSの立ち上げ(JG6FQW-7)と無線関係者の釣り客専用駐車場の利用を避ける為に釣り客駐車場又は池のT字路付近にて無線専用駐車場への案内を11時頃から実施します。
いたばしAB303他各局とのアイボール&QSOを楽しみにしています。
無線関係の駐車場は30台と限られていますので相乗りでの来場にご協力をお願いいたします。
|
さあ三千院です。京都をあまり知らない人でも「きょうと~おおはらさんぜんいん」と聞いたことが
有るかも。観光地として有名で11日も平日ながら多くの人が訪れておりました。駐車場は結構
奥に行っても空いています。手前で停めると結構歩かされますよ~
PLフィルターが付いているのに逆光で撮る(笑)
聚碧園(シュウヘキエン)は緑色の世界でしたが水面に遠くの紅葉が反射してました。
紅葉が思ったより・・・・・だったんで彼らの写真も撮ってきました。
この方にもお逢いしてきましたよ~かなり色褪せた落葉ばかりなので色補正しまくりですが。
なかなか観光パンフのような光景は目にすることが出来ないですね。
三千院を出た後は実光院へ。すぐそこなんで当然徒歩で向かいます。 |
うちだってね、ジャンルは全く違えど、モノを作って、 |
もう冬みたいですね〜 |
本日はCMが終わり、頼まれ事の処理をする為にマクドへ
激遅のマックブックで、加工をこなします。小さなデータなのでこれで充分。 ふと、マクド?マック? 私は関西人なのでマクド(^-^) みなさんは? お話かわり、リグを置く机を新規導入。 アストロパーツで購入!今迄の机より コンパクトに収納できます。 アルミの天板なので、コンロを置いても 大丈夫か? 土曜日が楽しみですね(^-^) |
国道477号を抜けて百井経由で国道367号に出るつもりが調子よく峠道を走っていたら
曲がる所(477号から367号に曲がるのは凄いタイトなターンになる)を直進してしまい
鞍馬へ。まぁそんなに時間的に変わらないので気にせず鞍馬から静原を抜けて大原へ。
寂光院と三千院の間を抜けて古知谷阿弥陀寺に向かう。駐車場は結構広くて無料。だけど
実はココからが大変。延々徒歩で登らなきゃならないのだ。自家用車でも更に上の駐車場まで
行けると事前情報を入手していたのだが杖をついた御老人が麓の駐車場から登っているのに
その横を車で通りすぎるなんて事が出来るハズも無く・・・・御老人、御夫人に負けじと麓から
徒歩で登るのであった。
これは麓の駐車場にある山門。この写真の左側の道を延々登るのである。
これらの写真も赤色強調で。岩窟の中に石廟が有りまして中に即身仏となられた弾誓上人様が
収められているとの事。ちゃんと拝んでおきました。ミイラ佛となって未来永劫修行するなんて
想像もつかないですね。
ただ紅葉としては見頃が過ぎていて(写真はある意味ねつ造だ)苦労して登ったけど撮影は進まず。
来た道を駆け下りて次は三千院へと車を進めます。
|
今日は駄目かなぁ?と思いつつ近隣の嵐山町から3.5MHzでCQをだしましたがQRNであまり呼ばれず3局でQRT。
144MHzでコンテストに参戦中の局がいたので空白の局のみ2局と交信、
3.5MHzで繋がっていなかったRBF局と繋がったので良かったです。
6局のみのQSOでしたが8BINGO→12BINGOとなり、フルビンゴまで空白は16個となりましたので週末の144MHzのコンテスト局をピックアップして1DAY BINGO&フルビンゴ完成に挑戦しようと思います。
123局 QSO
POINT:1070
12BINGO
各局QSOありがとうございました。
|
11日の紅葉狩り、常照皇寺到着。ココは桜の名所ですが紅葉も中々・・・何ですが何だか色褪せて
シナシナになった葉っぱが沢山。見頃を過ぎちゃっている様子。まぁそこはそれ、今回はカメラが凄く
調子悪くってピント調整で何とかなるレベルじゃないような写真ばかり。なので大胆に色補正して
遊んでみました。ええ、赤色をリフトしまくりです(笑)なので実際に常照皇寺に行かれてもこの様な
写真にはなりません。悪しからずご了承ください。無料の駐車場に停めて境内へ。拝観料は寸志。
お寺の希望は300~500円くらいで。
桜の古木が良い感じです。
常照皇寺を出て国道477号をまた東へと向かい大原方面へ。次は古知谷阿弥陀寺へ向かいます。 |
午前中は東京ヘリポートでCM。
夢の国が良く見えていました。
そんなわけでランチタイムは夢の島運用。ねずみーランドの夢の国ではありません。
キュル音はいい感じですが、日本語は全く入感なし。
しばらくすると「チャーリー」と聞こえた?
慌てて付近を徘徊すると、はっきりねやがわCZ18/1と聞こえました。
やはり都内の平地運用はこの方!別に示し合わせていなにのに。
信号がアップするように
結局届かず。
メールで連絡し、3chに移ってもらってもダメでした。
日本語入感無しのボウズは厳しいですが、CBLできAMノイズに癒されました。
ねやがわCZ18局お付き合い有難うございました。
|
冷凍のサンマを頂きました。
しかし、そのまま冷凍庫に入れて置くと忘れてしまうので、早めに食べてしまいましょう。 それもクマ好みの味付けで… と言う事で作ったのはこれ! サンマのピリ辛味噌煮炒めです。 今回は魚を捌くので、調理中の画像がありません。 レシピは、頭を落とし、内臓を取ったサンマを四当分に切り、片栗粉をまぶします。 次にフライパンにサラダ油をひき、ニンニクスライス・唐辛子と一緒に炒めます。 その間に以前作った赤味噌の味噌ダレと酒・醤油・酢を混ぜ合わせておきます。 フライパンのサンマが両面焼けたら、 上から赤味噌をかけ回し、汁けが無くなるまで煮込めば出来上がりです。 甘い赤味噌にピリ辛の唐辛子が効いて、なかなか美味しかったですよ。 これはビールにあいそうです。 今日は試食だけで、食べるのは明日の晩かな(^_^) サンマのピリ辛味噌煮炒め、あなたも作ってみませんか? http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/
CB無線・パーソナル無線へ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/
珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
|
夜、あまり遅いと諦めがつくのですが、 ちょっと早い時間でCQ出せそうな時には、DCRが活躍してくれます。
市民ラジオだとノイズの無い広いところに移動しなければなりませんし、
特小だとよほどのことが無い限り、夜間に繋がることはありません。
となると、「DCR頼み」になってしまいます。
今日も、21時前にちょっと出してみました・・・がボウズでした。
平日、なかなか運用できないので、ボウズでも、ちょっと運用できると、
なんだかそれだけでもちょっとうれしいですね。
当局は電車通勤なのですが、 CMの車での移動中なんかに
運用されている局の話を聞くと、
うらやましいなぁと思います。
車に積んでて、すぐ運用って憧れますね(笑)
やはり通勤バッグに入れる用のDCRが必要か・・・ |
第44回 オール神奈川コンテストの賞状が届きました。
県外電信部門 シングルオペ・オールバンド種目にて第3位頂きました。 交信頂いた各局のおかげです。有難うございました。
|
今回もナイト デジタル簡易無線運用で交信ができました。
< IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH > ・ "とうきょう AD88/4"局さん 山口県岩国市 大星山山頂移動 メリット= 5/5. 途中、とうきょう AD88局さんが"1W"送信でもケロリ無しで十分交信出来ました。 今回は1時間程度のロングラグチューでいろいろな話題に華が咲き 大変FBな交信でした。またよろしくお願いします。 TNX !! |
CQ出版社は“別冊CQ ham radioシリーズ”として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.17を11月19日に発売することを同社のWebショップで告知した。今号の特集は「私の愛するHFトランシーバ」。価格は1,944円(税込み)。
「QEX Japan」は2011年11月創刊、従来同社から刊行されてきた「別冊CQ ham radio」シリーズの誌面を刷新して登場した季刊誌(毎年2、5、8、11月に刊行)。「世界からのアマチュア無線情報・技術の国内への紹介」と「日本から世界に向けて、アマチュア無線技術情報の発信」をテーマにした誌面構成が特徴だ。 同社Webショップは、今号について『No.17の特集は「自分のマシンはこれだ 私の愛するHFトランシーバ」を取り上げます。その他,巻頭特別企画「両端バンド(160m 6m)DXを楽しむための基礎知識」や「全国・電波ホット・スポット探検隊」、また新連載として「アマチュア無線機器のメインテナンス」など、読者の皆さんが楽しめる記事を揃えました。ほかにも製作記事や解説記事が多数掲載されています』と、下記のように紹介している。
<巻頭特別企画>
<特集> ■ 八重洲無線編 ■ KENWOOD/TRIO編 ■ アイコム編 ■ 日本無線 ■ ELECRAFT ■ Northern California QRP Club
<継続企画> <新連載> 全国・電波ホットスポット探検隊 <連載> <連載> <特別記事> <解説> <解説> <コラム> アルインコ 特定小電力トランシーバ DJ-P222 使用レポート
なお購入は下記のAmazonリンクで可能だ。また同誌の詳細は下記関連リンクのCQ出版WebShopで確認できる。
●関連リンク: 別冊CQ ham radio QEX Japan No.17(CQ出版WebShop)
|
10月30日(金)のイブニングから始めた与那国島での運用も、とうとうラストになります。
昨日程ではありませんが、かなりの強風でした。動画でも殆ど風で、何を言っているのかわかりません(^_^;)
11月3日(火)ラスト朝練 西崎灯台 ICB-770 7:15~
7:42 いしかりAP72局 51/51 8ch
7:48 いわてDE69局 51/41 8ch
7:49 ミヤギIT03局 51/51 8ch
7:58 いしかりAP72局 51/51 8ch 2回目
8:06 ホッカイドウYD43局 51/52 8ch
8:19 くしろG73局 51/51 8ch
8:29 かみかわF62局 51/51 8ch
8:43 いわてAG22局 51/51 8ch
8:51 いわてCA29局 51/51 8ch
8:55 トウキョウAD879局/7 52/52 8ch
8:58 イワテAA169局 52/51 8ch
9:04 ニイガタAA462局 51/52 8ch
9:06 サイタマYB101局 51/51 8ch
9:30 いわてDS94局 52/53 8ch
10:05 いわてAZ11局 52/52 8ch
10:11 サイタマAB847局 51/51 8ch
10:12 イタバシAB303局 51/52 8ch
10:21 イバラキAB399局 51/53 3ch
10:30 よこはまTK301局 51/51 8ch
10:37 トウキョウAD879局/7 52/52 8ch
11:00運用終了
CBL局 フクシマFD55局 フクシマHO723局 カナガワZX7局 ミトBB501局 シズオカAC703局 サイタマ○○625局
11時にラスト運用を終え、宿に帰って後片付け。レンタカーを返却して空港で昼食を取り13:40の飛行機で与那国空港を後にした。
たった4日間の運用でしたが、大声を張り出しての運用・・・強風の中の運用・・・各局さんが呼んでくれている声などを思い出し、込み上げて来るものがありました。
さらば与那国島。今年も与那国島は、当局を気持ちよく迎えてくれました(多分) ありがとう。
|
今夜は久しぶりに1200MHz!
いつものOMさんを呼ぶと90%応答していただけます。 今夜はバリバリとノイズが激しいです。 綺麗に聞こえる時もあるのですけどノイズが激しいため短時間の運用で終わりました。 D-star、高知430今日は結構使ってますので待機^_^ 調子悪いのかケロケロいってます! 高知はDCR、特小は全く聞こえませんので普段はアマチュア無線しか楽しめないです! |