ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73756 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed オーバードライブの製作 その6 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2018/5/13 16:57:12)
イメージ的にはこんな感じでケースに組み込みます。
イメージ 1

ケースはキットで指定してあったタカチ電機 TD9-12-4N です。HAMMOND 1590BBでもよいと思います。無線機のケースは薄くて加工しやすいのですが、エフェクターのケースはとにかく分厚くて参りました。電動ドリルで時間を掛けながら、小さな穴を開けて、リーマーで広げました。まあ踏んづける事を前提としているので、しっかりしたケースじゃないと困りますが。
イメージ 2

正面の穴を3個開けたら、もうへとへとで、本日は終了としました。横穴はさらに大変そうです。
イメージ 3

イメージ 4

ではまた


feed 泉区ジャンク市に行って来ました♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/5/13 16:52:34)
今年も横浜市泉区で行われた 不用品交換会(ジャンク市)に行って来ました♪
曇りがちな天気でしたが暑からず寒からずでちょうど良かったですね(^^)b

ここで事件発生??
財布が無い?!!(><)どこかに落としたか?コンビニ?
大した金額は入ってませんが、免許所やカードがいっぱい入ってるので
見つからないと非常に困ります(><)コンビニに電話して探してもらったりしましたが見つからず・・・・
結局家まで戻り確認したら落ちてました(^^;
各局お騒がせしました(^^;

出戻りで再び参加!(^^;




イメージ 1

10時からはいつもの?自己紹介と記念撮影を(^^)b
今回の集合写真は、ライセンスフリー無線完全ガイドVol3に掲載される予定?

イメージ 2

VOL3が刊行される事が決定したそうです(^^)b
今回のコンセプトは、フリラーの皆さんが主役になるようです♪

移動運用の様子や合同運用の様子などの写真を募集するそうなので是非!お気に入りの写真を送って下さいね♪

詳しい事は後日発表されるようです(^^)b

ジャンク市の後はコメダでコーミーでした(^^)v
その後はフリラー局の愛車の撮影会?(笑)本日も各局さんありがとうございます♪
イメージ 3


2018年5月13日 泉区ジャンク市
参加各局♪

よこはまAA815局♪
よこはまKz123局♪
よこはまMF914局♪
おきななわMY385局♪
ながのCW47局♪
カナガワFZ15局♪
とうきょう13131局♪
さがみFJ1300局♪
ショウナンJH16局♪
ショウナンTS290局♪
セタガヤCBR250局♪
カナガワMT25 局♪
カナガワRE26局♪
カナガワMT246局♪
かながわCE47局♪
かながわDE82局♪
カナガワMI331局♪
フジサワGB67局♪
ヨコハマNo346局♪
ヨコハマAB550局♪
かながわFk66局♪
とうきょうHW34局♪
カナガワAS39局♪
よこはまYH175局♪
よこはまRD841局♪
よこはまNE351局♪
かながわLE111局♪
カナガワN523局♪
ヨコハマJN68局♪
チバYI124局♪
よこはまIZ201局♪
さいたまAK120局♪
とうきょうHM61局♪
よこはまIZ218局♪
アツタKB71局♪
よこはまKK727局♪
よこはまNM273局♪
よこはまMK727局♪
こうなんT96局♪
かながわCG61
リスト漏れ多数!すみません(^^;
feed 180513 Es移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/5/13 15:47:32)
昨日は、日中2nd(娘 3歳)と遊具の沢山設置されている公園で遊び、夜はXの実家で1日早い義母を囲んでの「母の日」と言う事で、Esは開いていた様でしたが、生憎運用出来ず。😊💦

本日当地は朝から雨模様☔の1日でしたが、昼食🍽済ませた頃には雨☔も止み、" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値は思わしくはないものの、 AM  27MHz帯のワッチ状況からはCNDもまずまずの様子でしたので、1300前より いつもの Es Pointへ移動運用に赴きました。 🚗💨 💦

イメージ 1

到着してRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチ。QSBと違法局、海外ホニャラ局のQRMはありますが各局さんの御声が聞こえて来ます。😊🎶 

イメージ 2

東京都墨田区移動の「ねやがわCZ18/1局」さんとは170701以来、通算7回目 のQSO⚡を戴きました。今シーズンも宜しくお願いします! 😊✨

埼玉県深谷市荒川河川敷移動の「さいたまFL20/1局」さんとは180503以来、通算19 回目のQSO⚡。厳しいなかありがとうございました! 😊🎶 

ひときわクリアに入感しました 運用地不明の「かわさきTC767/?局」さんとは 1st QSO⚡戴きました。今後共宜しく御願い致します!😊✨

埼玉県比企郡吉見町移動の「さいたまAB960/1局」さんとは170827以来、通算5 回目のQSO⚡。お久しぶりでした! 😊🎶 

運用地不明の「かながわAC288/?局」さんとは170812以来、通算4回目の のQSO ⚡。いつもSNS"mixi"では御世話になっております! 😊💦

運用地不明の「さいたまAD421/?局」さんとは170827以来、通算5 回目の のQSO ⚡。 今シーズンも宜しくお願いします! 😊✨

神奈川県川崎市移動の「よこはまKU411/1局」さんとは160710以来、通算2 回目 のQSO ⚡となりました。御無沙汰しておりました! 😊🎶 強力に入感しておりました!

三重県四日市市移動の「ミエAA469/2局」さんとは180503以来、通算9 回目 のQSO ⚡。いつもありがとうございます! 😊✨

神奈川県横浜市鶴見区移動の「よこはまJA298/1局」さんとは180511以来、通算 2 回目 のQSO ⚡。また繋がり嬉しく思っております! 😊🎶

東京都立川市移動の「とうきょうMS25/1局」さんとも 180511以来、通算9 回目 のQSO ⚡をお付き合い戴きました。 😊✨

運用地不明の「ちゅうおうM88/?局」さんとは 1st QSO⚡。今後共宜しく御願い致します!😊✨

三重県四日市市移動の「イワテB73/2局」さんとは180304「西日本ハムフェア」時の「伊勢湾R.C出張版」以来となる、通算17 回目 のQSO ⚡。ありがとうございました! 😊🎶

千葉県木更津市移動の「ちばMR21/1局」さんとは170812以来、 通算 2 回目 のQSO ⚡。 今シーズンも宜しくお願いします! 😊✨

千葉県南房総市移動の「ちばCB750/1局」さんとは180511以来、通算8 回目 のQSO ⚡。いつも ありがとうございます! 😊✨

運用地不明の「ちばAB330/?局」さんとは 1st QSO⚡。今後共宜しく御願い致します!😊✨

以降はCNDも低下。 8chのCQ⚡にも入感は無く、 QRT、撤収致しました。🚗💨

☆180513  移動運用 (大分県豊後大野市移動  CB RJ-580)
1249「ねやがわCZ18/1局」東京都墨田区移動 8ch RS=55/52
1252「さいたまFL20/1局」 埼玉県深谷市荒川河川敷移動 8ch RS=51/53
1254「かわさきTC767/?局」運用地不明 8ch RS=55/55 1st QSO
1257「さいたまAB960/1局」埼玉県比企郡吉見町移動 8ch RS=54/51
1259「かながわAC288/?局」 運用地不明 8ch RS=53/53
1300「さいたまAD421/?局」 運用地不明 8ch RS=52/53
1304「よこはまKU411/1局」神奈川県川崎市移動 8ch RS=58/57
1305「ミエAA469/2局」三重県四日市市移動 8ch RS=51/52
1310「よこはまJA298/1局」神奈川県横浜市鶴見区移動 8ch RS=53/52
1312「とうきょうMS25/1局」東京都立川市移動 8ch RS=51/52
1316「ちゅうおうM88/?局」 運用地不明 8ch RS=53/54 1st QSO
1321「イワテB73/2局」三重県四日市市移動 8ch RS=52/56
1325「ちばMR21/1局」千葉県木更津市移動 8ch RS=52/51
1328「ちばCB750/1局」千葉県南房総市移動 8ch RS=53/54
1354「ちばAB330/?局」 運用地不明 8ch RS=52/53

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、QSB、違法局、海外局、合法局QRMのあるCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。運用地不明の各局さん、差し支えなければ 運用地を御知らせ戴ければ、当局Log記載上たいへん助かります。 また繋がりましたら宜しくお願いします!

feed くそ~といういきおいで in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/5/13 15:46:02)

本日は、川口へ書類渡し、その足で川崎の事務所へ。

朝から、事務員同士のもめあいに、そして、とばっちり文句が、とりあえず事はおさめ、用をすませ、帰り。

あまりにも雨が凄いので仕方なくぱちやへ。

海物やって、初めからスーパーリーチの当たり連続、なんやかんや、8182台買える金額になりました。

切りがいいとこで辞めましたとさ。

貯金しとこ。

やけのやんぱち、くそ~といいつつ、1000円しか、使わなかったぜぃwww

feed Es QSO 雨はいつ降る in link 空の彼方へ (2018/5/13 15:36:57)
さてさて、今日は天気があまり良くない。

良く無いなりに運用は出来そうだ。

雨は無惨にも10時頃からポツポツ。

イメージ 1

まあデジ簡やったり、ラジオを聴いて車内で過ごします。

お昼頃、雨は上がり外で市民ラジオを運用出来そうだ。

イメージ 2

いいタイミングで4、5、6エリアが開き各局とQSO頂きました。

富士山須走付近には、さいたまHN209局もおり、DCRでお相手頂きました。

おおさと59局、さいたまFM719局、アイボールありがとうございました😊

QSO頂きました各局、本日もありがとうございました😊

移動地:埼玉県比企郡吉見土手
やまぐちSV221局 52/53 周南市 8ch
かがわMC36局 51/53 丸亀市 4ch
なごやAB449/JR6局 51/51 8ch
おおいたDW351局 51/54 大野豊後市 8ch
かごしまSS167局 52/55 鹿児島市 4ch
GW
さいたまMK2局 埼玉県川越市、さいたまBB85局 栃木県佐野市。

DCR
さいたまHN209/2局 静岡県駿東郡小山町。
各局FBQSO TNX!
feed 5/13 早朝から雨 13時半まで in link ひょうごTT314 電波あそび (2018/5/13 15:24:50)
イメージ 1


今日は雨。
6時~13時半まで870Tで運用。
久々の登場ですが、良く頑張ってくれました。


途中、なが~いQSBがあったり、沖縄方面は急に上がってストンと落ちたり、と、
中々難易度が高い運用でした。
結局、沖縄方面はCBLに終わりました。

お繋ぎ頂いた各局様、有難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。




平成30年5月13日
<午前6時~13時半>
【兵庫県姫路市・木材港】
青森CC39局 51/52・8ch
いわてDS94局 52/52・8ch
いわてJA77局 53/51・8ch
ミヤギAZ17局 53/53・8ch
みやぎNE410局 53/53・8ch
みやぎKM06局 51/51・8ch
いわてDE69局 51/51・8ch
いわてDS94局 53/56・8ch※2回目
ナゴヤAB449/JR6局 52CBL
おきなわZA35局 51CBL
おきなわZA326局 51CBL
おきなわYC228  51CBL
とうきょうAD879/7局 51CBL
feed 2018年第五回関西OAM 参加局リスト (中途) in link CA34 (2018/5/13 15:20:48)
5月12日 兵庫県神戸市六甲山運用

(合法CB無線)・・・・・・OP:えひめCA34 JCBT-17Aにて3ch使用

2121 ヒョウゴTF246局     M5/59 兵庫県猪名川町
2123 きょうとFS01局       M5/59 兵庫県猪名川町
2127 シガAZ79/2局         M5/55 岐阜県池田町
2128 キンキAZ627局      M5/59 兵庫県猪名川町
2129 いながわHK630局     M5/M5 兵庫県猪名川町
2131 オカヤマTR38局      M5/57 岡山県岡山市
2133 きょうとMR413局     M5/M5 京都府宮津市
2135 オオサカSC500局      M5/57 大阪府柏原市
2137 オオサカPX103局      M5/53 大阪府大東市
2137 シガSK137/2局      M5/55 岐阜県池田町
2142 オカヤマHA36局      M3/51 岡山県井原市
2145 オカヤマAB33局      M5/52 岡山県岡山市
2147 ワカヤマHN277局      M5/55 和歌山県紀美野町
2148 ワカヤマKK3299局     M5/55 和歌山県紀美野町
2150 ひょうご3946局       M5/54 兵庫県尼崎市
2151 ひょうごRL14局       M5/57 兵庫県伊丹市
2125 ワカヤマTW25局      M5/56 和歌山県紀の川市
2154 ミエAC130局         M5/52 岐阜県いなべ市
2155 ヒョウゴAK135局       M5/57 兵庫県明石市
2156 オオサカSD590局       M5/57 大阪府堺市
2158 オカヤマMY854局       M5/55 岡山県岡山市
2200 キンキAK48局         M5/55 大阪府阪南市
2201 オカヤマAKF11局      M5/53 岡山県岡山市
2204 きょうとCA374局      M5/52 京都府京丹波町
2206 オカヤマRH904局      M5/53 岡山県岡山市
2207 ヒガシオオサカAA283局   M5/53 大阪府東大阪市
2209 トクシマYF99局       M5/53 徳島県佐那河内村
2211 オオサカKA06局        M5/52 大阪府河内長野市
2213 オオサカ707局         M5/57 大阪府大阪市
2216 キョウトKH618局       M5/54 大阪府枚方市
2219 ヒョウゴTS907局       M5/57 大阪府池田市
2221 コウベYS700局         M5/59 兵庫県神戸市
2222 オオサカSS721局        M5/M5 大阪府堺市
2223 きょうとBN64局       M5/56 京都府宇治田原町
2225 オオサカJE901局       M5/M5 兵庫県伊丹市
2226 ミエVB109局          M5/53 三重県津市
2228 きょうとAK13局       M5/55 京都府南山城村
2229 ハビキノRB26局       M5/53 大阪府羽曳野市
2230 オオサカKM309局       M5/57 大阪府河内長野市
2332 きんきCK21局        M3/51 奈良県大和郡山市
2233 かまがりAA793局       M3/52 広島県呉市
2235 ヒメジTK110局        M5/56 兵庫県加古川市
2237 ひろしまMP380局       M5/51 広島県三原市
2239 イズミF77局          M5/52 奈良県と大阪府の境
2243 あいちKY909局        M3/51 愛知県
2245 オカヤマTH26局       M5/53 岡山県浅口市
2247 スイタZB26局        M5/53 大阪府茨木市
2249 オカヤマGKU局         M5/54 岡山県岡山市
2250 ヒョウゴAY650局        M5/M5 兵庫県伊丹市
2251 あさくちBB434局        M5/58 岡山県浅口市
2255 ひょうごTT314局        M5/53 兵庫県竜野市
2256 ヒョウゴSi802局       M3/M5 兵庫県神戸市
2315 かがわWT35局        M5/52

(デジタル簡易無線)・・・OP:ならAI46局 IC-DPR1にて26ch使用

(デジタル簡易無線ALINCO式)OP:こうべHL100局

(特定小電力単信)・・・・OP:コウベAA805局 L01ch使用

トヨナカAA244局  ヒョウゴAA408局  ヒョウゴRL24局
ヒョウゴTK498局  ヒョウゴAY650局  オカヤマAB33局
イナガワHK630局  キンキAZ627局  ヒョウゴTS907局
きょうとFS01局  ハビキノRB26局  ヒョウゴTF246局
オカヤマMY854局  わかやまTW25局  オオサカSS721局
ヒョウゴJT135局  ヒョウゴAK135局  オオサカKA06局
オカヤマRH904局  オオサカSD590局  オオサカSC500局
キョウトKH618局  あさくちBB434局  オカヤマTH26局
ヒロシマMP380局  スイタZB26局

(特定小電力デジタル単信)OP:こうべHL100局

(臨時特小RPT)・・・・・OP:えひめCA34 L13chトーン08Aアクセス

きょうとGT260局  スイタZB26局  ヒロシマPM64局

(六甲山アイボール)
ならAI46局   こうべHL100局  コウベAA805局  トヨナカAA244局
feed 5/12 ナイト運用と『関西OAM』 in link ひょうごTT314 電波あそび (2018/5/13 15:05:46)
平成30年5月12日(土)
イメージ 1

前日金曜日の『Es大爆発イブニング』に出遅れ、20時からCQを出したが
痛恨のボウズ。
CQを出す声が涙声になっていました。
その後、頭痛の為帰宅後すぐ就寝。
血圧が上がりすぎたかもー!


で、
本日は期待せずに移動。
しかし
GWも含めて各局様とQSOが出来ました。
有難う御座いました。



平成30年5月12日
<ナイト>
【兵庫県姫路市・木材港】
いわてDE69局 54/52・8ch
ニイガタAA462局 54/54・8ch
ニイガタKB494局 53/53・6ch
そらちYS570局 51/52・8ch
青森CC39局 51/-・8ch ※残念ながらレポート取れず
ヒョウゴTF246局 大野山 51/52・6ch※GW
わかやまTW25局 53/55・8ch※GW
おかやまTR38局 金甲山 記入漏れ・8ch※GW



一旦撤収後

田んぼへ直行

『関西OAM』
【兵庫県たつの市揖西町】
えひめCA34/3局=六甲CBキー局 53/M5・3ch
【兵庫県たつの市揖保川町】
ならAI46局=六甲DCRキー局 M5/M5・26ch秘話


JCBT-17Aを「えひめCA34/3局」さんは使用されていたとの事でしたが、
変調がちょっと違って聞えました。
マイクの違いかな?

キ―局の方々、今回も有難う御座いました。




feed 2018年第五回関西OAM 結果報告 in link CA34 (2018/5/13 13:40:59)
5月12日、関西OAMを開催致しました。事前の情報では気温11度風速5mで
晴れとの事、無線運用には支障は無いハズだ。午後9時過ぎに一軒茶屋Pに
到着。とりあえず先に登っちゃえ~と山頂へ。

で、山頂に着いてみたらこれがもう想定外の強風。絶対に風速5mでは無い!
めちゃ苦労して臨時特小RPTを設置してからCB機を準備。こんな強風とは
思って無かったのでJCBT-17Aが本日のメイン機である。縦長で風をモロに
受ける構造、三脚を使うとしても転倒は必至(笑)設置中にログが強風で
飛んで行って危うくロストしそうに。
イメージ 1
予備機で持ってきたICB-707&予備電池、さらにリュック等を三脚の脚に
置いて浮き上がりを防ぎながら運用開始。一番目「ヒョウゴTF246局」から
最終「カガワWT35局」まで52局と繋がりました。

山頂にはデジタル簡易無線運用担当の「ならAI46局」も到着。CB以上に
強風の影響を受けて大型三脚で設置したアンテナが何度も転倒。
イメージ 2
「コウベAA805局」は特小単信担当。で、今回は六甲山特小RPTを専属で
担当される方が無くて放置状態。まぁ各局さんで自由に使ってもらえたら
OAMとしては良いのでは?と思ってます。
イメージ 3
今回は更に「こうべHL100局」も山頂へ。関西OAM黎明期の創始者の一人。
あまり表立った活動をする方では無く裏で色々と障害を排除されてきた方。
今夜の為に「こうべAA140局/関西OAM総帥」が設置された別の特小RPTの
確認と運用に見えられましたが、AI46局よりALINCO式デジタル簡易無線
それとデジタル特小の運用を依頼されて遂行。

また「トヨナカAA244局」も山頂へ見えられて1stアイボール。復活されて
近いうちにCB機も入手される計画が有るとか。関西OAMの運用を見学して
頂きました。

さてJCBT-17Aを使っての関西OAM運用、昨年暮れに使用した時は気温が
低すぎてeneloopが次々ダウン。6本×3セットで使用時間が15分(笑)
今回は風はともかく気温は11度、同じ3セットでの運用でOAMでのOPを
乗り切れるか?まぁダメならICB-707が有るし・・・。

結論から言うと今回は途中で交換する事なく最初の6本セットだけで概ね
2時間にわたるOAM運用が出来ました。低温時のeneloop不活性化に対し
何か対策すれば冬場のOAMでも使えるな~と。もしかしたらSR-01より
電池食いが改善されているかもしれませんね。

運用時間に関しては上記の通りですが気になったのが極弱い入感局の処理。
音声信号だけ増幅しようとするのか不明ながら不自然な聞こえ方に。今回
何時もの空電ノイズが出ていた為に弱い入感局を聞き取るのが大変でしたが
聞こえ方そのものに癖が有って(SR-01も同じ傾向)苦労しました。

これがAGCの介入でそうなってしまうのか不明なんですが帰宅して取説を
見たらボタン長押しでAGCオフにして生信号で聞けると有るので機会が
有れば試してみたいと思います。

それと送信に関してはマイクカバーに穴を開けているけど変調が篭るとの
レポートが有りました。これは仕方ないですねぇ。またSR-01に比べたら
やっぱり飛びは弱い様子。ただ01は異様に飛ぶだけで17Aの性能が悪い
訳ではありません。良く出来たCB無線機だと思っています。

5月のOAM、想定外の強風で難儀しましたが今回も多数の局長さんより
御参加を頂きました。各局様、大変ありがとうございました!次回も
宜しくお願い致します。
feed 2018.05.13_横浜市泉区ジャンク市に行ってきた in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/5/13 12:53:13)
「今回もCB8チャンネル機は不作だなあ・・・。」

どんより雲空の日曜日、朝から横浜市泉区で開催されるジャンク市に行ってきました。

原チャリで30分弱。ウインドブレイカーを羽織っていますがちょっと寒いです。

07:50に現着。既に多くの人でにぎわっています。
イメージ 1

オープンは9時なのですが、8時になると「駐車場も満車になりましたので、8時から販売を開始してくださーい!」とのアナウンスが。皆さん早起きなんですね。(笑)
イメージ 2

おなじみローカル局さんやBCLの戸塚DXersサークルのお仲間などがいらっしゃり、ご挨拶。
いつもブログでお世話になっている、JK1HAF(よこはまKK727)局さんとも久しぶりのアイボールができました。

10時に集合写真を撮影して解散となりました。

さて、いつものように当局の琴線に触れたグッズのご紹介です。
古い大型ラジオ。初めて見ました。
イメージ 3

これは、よく新聞の通信販売などで見かけた多バンドラジオ。
イメージ 4

警察無線なども聞けるようになっているのが特徴ですね。
イメージ 5

当時、どれだけ売れたのでしょうね。
イメージ 6

おおっ、ケンウッドの幻のCB機。ヘリカルなので飛ばすのは難しいい機種です。
イメージ 7

ナショナルの2チャンネル機。
イメージ 8

学研のガントラ。
イメージ 9

BCLラジオは少な目でした。
イメージ 10

相変わらず、VUモービル機は多数。
イメージ 11

RJ-410。汚れた状態では\10Kはちょっと・・・。
イメージ 12

ヘリカル仕様のRJ-411もありました。
イメージ 13

アイコムのIC-X02用安定化電源とリニア。手が延びそうになりましたがガマン、ガマン。
イメージ 14

ソニーの2チャンネル機。金属筐体でスライドするとスピーカーが出てくるスタイリッシュな仕様。
イメージ 15

3、8チャンネル仕様なのでEスポ向き?
イメージ 16

VX-7もちょっと惹かれました。これで山から50MHzAM運用で遊ぶと楽しそうです。
イメージ 17

ソニーのハンディ受信機。久しぶりに見ました。
イメージ 18

というわけで、CBの8チャンネル機は今回もほとんど見かけませんでした。
feed 5/12運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2018/5/13 12:34:13)

イメージ 1

イメージ 2

今日は近所の佐賀県鳥栖市秋光川河川敷で運用開始。
早速、大混信の中QSO開始。
しかし、しばらくすると盛大なノイズが発生!土手の下を見ると草刈り始動。
先週も草刈りしてたので、今日はないだろうと油断してました。

運用できないので急いで久留米市筑後川河川敷に移動。
その途中、モービルの2mで7エリアのCQが聞こえました。2mEsは去年も経験しましたが、珍しいので慌てて路肩に駐車して応答しましたが急落して交信出来ず。
残念でした。

筑後川でも大混信で暫しQSOを楽しみました。

◎佐賀県鳥栖市秋光川河川敷
・あいちAC556局 55/56
・しずおかCE33局 54/54
・とうきょうDC65局 55/56
・みえYC87局 55/55

◎久留米市筑後川河川敷
・いわてB73局 56/53
・にいがたAA462局 57/53
・きょうとKW330局 56/55
・きょうとON36局 55/52
・とうきょう8823局 55/56
・つくばKB927局 56/56
・ながのCW47/1 56/58
・しずおかDD23局 57/53
・さいたまAB960局 55/52

以上、大混信の中 各局ありがとうございました。
feed CQマシーン。@宇都宮市鬼怒川河川敷 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/5/13 12:28:23)
朝から家事、庭仕事、車いじりを速攻終わらせたのに、天気予報の予測より半日も早く雨が降り出してしまいました。

昨日は大きめの地震があったせいか、今日はコンディションも大人し目。

このまま引き下がるのも悔しいので、鬼怒川河川敷へ。

イメージ 1


今日は低コンディションの平地ゆえに、この鬱憤を晴らすべく、CQ連呼。
人間CQマシーンのごとく頑張りましたが、見事BOSE。

んー、午後はどうするか…?
feed 5/5運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2018/5/13 12:19:07)

イメージ 1

今日は張り切ってホームグランドの久留米市筑後川河川敷に来ました。
いい天気で、まだ暑くないので最高の運用日和です。

愛機SR-01のスイッチを入れると、Esの変調が聞こえます。たて続けてQSOできました。
ノイズが強かったので、その後、鳥栖市秋光川河川敷に移動しました。

◎久留米市筑後川河川敷
・さいたまAB847局 54/54
・さいたまFL20局 55/54
・とちぎAC427局 56/55
・さいたまOM321局 55/55
・とちぎXL250局 54/53
・とうきょうMS25局 56/53
・なごやAB449局 56/58
・さいたまK351局 55/55
・かごしまGL90局 55/53
・とちぎMH40局 55/56
・ぐんまYB20局 54/54

◎佐賀県鳥栖市秋光川河川敷
・しずおかAK87局 57/57

以上、各局ありがとうございました。
feed 5/3運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2018/5/13 12:05:35)

イメージ 1

今日はGWで近所の佐賀県鳥栖市秋光川河川敷に来ました。
例年、GWからEsの発生が強くなりますが、案の定、数局と安定したQSOができました。久しぶりに混雑した8chを聞けました。

◎佐賀県鳥栖市秋光川河川敷
・みやぎUT03局 56/56
・みやぎNE410/7局 55/54
・みやぎFW30局 53/53
・いわてRk109局 54/54
・みやぎCB125局 54/52
・ねりまTN39/0局 56/57
・ふくしまPS256局 56/56
・にいがたAA462局 56/55

以上、各局今期もよろしくお願いします!
feed 4/22運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2018/5/13 11:57:20)

イメージ 1

今日は佐賀県鳥栖市秋光川河川敷に11m狙いで来ました。
残念ながらコンディションは上がらないまま待機していましたが、みやぎIT03局の変調が聞こえ、見事に51/51で交信成立。
今期初のEs交信でした。

今期も各局よろしくお願いします。

◎佐賀県鳥栖市秋光川河川敷
・みやぎIT03局 51/51
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/5/13 11:14:27)

固定より

さいたまMG585局さん、おはよう空ともコールメリット5 FBQSO FBチェックイン完了

備考

本日は、最初53で繋がり、しばらく川口行く支度しながら、Sを見ていたが、53からいきなりSなし、入っ足り入らなかったり、無変調こんしんのからみかな、。

 

御近所局さん、朝からずっと草加CMより声かけし、何度も声だし、とってもらえず、やがて、終了時に、お疲れ様の声だけ、とれたのかと、思いきや、だめっぽかったみたい。まじ、お疲れ様。きっと、今週一週間良いことがあるでしょうを、私からあげますW

自分より先に呼ばれて、いましたよと、

キー局さんには、伝えQSPしたんですがね、、最近は、確認も、なくなったんだなと、理解。

人が増えると、こんなもんか、、

このところ、裏潰しをしている人も、見受けられ

業務ならしかたないが、そうでないかたの、無線変調潰しは、やめてもらいたいですね。混信の、もとですからね。  

近いバンドや同じバンドでも、ステップ共信がありますし、キー局さんの、ちかくで、チャンネルを、離してるからと、運用してしまうと、混信の元。無変調混信にもなります。

い運用時は、なるべく、離れましょう

feed 5月12日 関西OAM参戦記 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2018/5/13 10:26:10)
今月も関西OAM(デジ簡の部)のチェックインを狙い、浜松市北区三ヶ日町の 尉ヶ峰 じょうがみね 433 m)に登ってきました。
イメージ 1
これは実家の庭先からの撮影です。近いんですが頂上に行くには途中から徒歩で登るしかありません。今回も12エレ八木を担いで登りました。

道中、イノシシや野ウサギが目の前を横切ったりでそのたびに驚いてましたが怖いというより逆に寂しさを感じません(笑)。

ただ今回ちょっとしたトラブルが発生!
イメージ 2
このライトを頭につけて登るのですが、途中で光を発しなくなってしまいました。プチパニック!
暗闇の中でいったん電池を取り出し、しばらく休ませたのち再びセットしたらなんとか復活。そのあとは肉眼で見えるときは極力消灯して過ごしました。帰宅して電圧を計ったら1.1V・・・。このライトを購入した時のモニター用電池をずっと使ってました。深く反省。次回からは予備電池を持っていこう!

結果、午前0時直前に無事チェックインできました。六甲山はかなりの強風らしくアンテナがかなり振られているようで不安定な入感でした。全く聞こえなくなることもしばしば。それでもピックアップしてくれたキー局さんには深く感謝です。ありがとうございました。

約3時間近く関西OAMを聞いていたのですが、この日はなんと4エリア各局のお声が聞こえてきてました。中には全く途切れず聞こえてきた局長さんもいらっしゃいました。更に驚いたことにその局長さんはハンディホイップだったとのこと。もしかしてダクト・・・?

来月も極力長時間ワッチしてみたいと思います。
楽しみがまたひとつ増えました。
無線運用は動けば動くほど新しい楽しみが生まれてきますね!


feed 坊主回避www in link それいけどんどん (2018/5/13 6:10:28)
いや~今日もグアムは快晴です。
イメージ 1
外で鶏が鳴いている。。。グアムは一時間早いので7時前です。今日も暑くなりそうなのでビーチでも行こうかと。。。。 コンディション確認してからですが(笑)
昨日は28MHzAMにてJS6TGZ局さんと繋がり今回も坊主回避出来ましたよ。Sは56でした。しかし今回はちょっと感じが違いますね。さ~今日は上がってくれるでしょうか?日本は天気が悪そうですが・・・。とりあえず・・・
イメージ 2
朝一ビール飲んでます。
それでは市内レポートアップします、ハイ。
feed 鳥のさえずりを聞きながら in link みやぎFS43 / 1 (2018/5/13 5:03:06)
おはようございます。
5/12 - 5/13 キャンプに来てます。

夜は冷えますね。
深夜は峠を走る走り屋の爆音が聞こえてましたが、早朝、走り屋さんはお帰りになりました。
まだテントサイトの皆さんは寝てます。
代わって、鳥のさえずりが沢山聞こえます。天気は曇りですが、気持ちの良い朝です。

昨夜の残火を使って炭に火を付けてます。
まずはコーヒーを飲みます。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

feed 2018年春・鳥取帰省の記録(7) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/13 2:25:00)
2018年5月5日(土)

イメージ 1

米子空港駅。大篠津駅が無くなる代わりにできました。
米子空港駅ですが、米子空港駅も米子空港も境港市にあります。
いっそのこと「境港空港」でもいいんじゃね?


イメージ 2

茶色の建物が米子空港ターミナル。
航空自衛隊美保基地と共同利用です。


イメージ 3

沿線は農業地帯が広がります。


イメージ 4

弓ヶ浜半島は白ネギの産地。


イメージ 5

キハ47の天井には...


イメージ 6

久しぶりに見ました「扇風機」。


イメージ 7

和田浜→弓ヶ浜間。


イメージ 8

弓ヶ浜駅で下りの「鬼太郎列車」と入れ違い。
with どじょう掬いまんじゅう。


イメージ 9

三本松口駅から見えるのはNHK米子第一放送(元JOLQ,現在は呼出名称なし、963KHz、1KW)の送信アンテナ。容量環があります。河崎口~三本松口間では山陰放送米子局(JOHF,d5KW,900KHz)の送信アンテナも確認できます。


イメージ 10

ざしきわらし駅(富士見町駅)。
境線の旅も、もうまもなく終了です。
feed 5月12日モーニングプチ運用 in link よこはまUQ3 (2018/5/13 1:32:12)
5月12日(土)
CMで横須賀です。9時から出勤前のプチ運用。
イメージ 1

昨晩からcondition がいいみたいですね。
近距離9エリアが聞こえていましたが、ピークを過ぎていたようで残念。
名残惜しいですが2局さんと交信できたので撤収。

おおいたTN24局さん 54/53
やまぐちLX16 局さん 54/54

CBL
いしかわTB306局さん  53

もう少し暑くなったら、平日朝練開始します。

feed ブラック! in link 554は251。 (2018/5/13 0:51:56)
主治医が”ブラック”でのコーヒーを推奨。
真面目に”無糖”で飲んでいた。

偶然、LINEよりクーポンGET!
イメージ 1

イメージ 2
タダ!
神のお導き!

以上。


feed イブニングは3局合同運用~5/12(土) in link LX16の自由時間 (2018/5/13 0:49:49)
5/12(土)の夕刻、蓮田地帯でワッチしてたら、 やまぐちHL170局 さん入感。
海岸で運用しておられると聞き、海岸へ向かいました。  2局合同運用 開始です。

当初、 北海道や東北の局が入感しましたが、上がり下がりが激しく、QSOには至りません。
そのうち、1エリアや沖縄方面も聞こえてきて、まずまずのコンディション。

と、ここで  やまぐちMS325局 さん入感。
数キロ離れた海岸で運用中とのこと。 
「一緒にいかがですか?」とお誘いし、 3局合同運用 となりました。

コンディションは徐々に上がり、20時過ぎまで各局との交信を楽しみました。

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・18:24 あきたAZ134局 52/52 3ch
 ・18:26 いわてDE69局 52/52 3ch
 ・18:33 いわてRK109局 53/54 8ch
 ・18:41 そらちYS570局 53/53 3ch
 ・18:43 ヨコハマGA422局(釧路港) 53/55 5ch
 ・18:57 おきなわZA35局 53/55 5ch
 ・19:20 チバMR21局 52/52 8ch
 ・19:31 とちぎ4862局 51/53 5ch
 ・19:40 いばらきAY48局 53/53 8ch
 ・19:44 ながのAA61局 52/54 5ch
 ・19:47 チバAC532局 53/55 2ch
 ・19:51 かながわCU64局 53/53 2ch
 ・19:55 サイタマAD966局 52/52 4ch
 ・19:56 フクシマAY01局 52/52 2ch
 ・19:56 ぐんまXT59局 52/52 2ch
 ・19:57 ふくしまBB29局 52/54 2ch
 ・20:08 ニイガタAA462局 53/54 8ch
 ・20:12 さいたまUG100局 51/52 5ch
 ・20:15 ヨコハマAD503局 52/52 5ch
 ・20:18 いわてTK174局 52/52 5ch
 ・20:25 よこはまMM21局(広島) 53/53  3ch

 
feed 早起き運用~5/12(土)のCB in link LX16の自由時間 (2018/5/13 0:25:18)
5/12(土)、前日の疲れから、お昼まで寝るつもりでしたが、コンディション↑で予定変更(笑)
「岩国市の蓮田地帯」へ出動しました。
各チャンネル大混戦でしたが、合間を縫って交信もできました。
ありがとうございました。

<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・しずおかCE33局 54/55 8ch
 ・とうきょうMS25局 53/53 5ch
 ・ヨコハマMK71局 53/53 5ch
 ・ふくしまFD55局 54/54 5ch
 ・しがAZ79局 53/53 8ch
 ・いしかわTB306局 53/54 8ch
 ・ナガノK2局 53/52 8ch
 ・つくばKB927局 54/57 5ch
 ・ヨコハマKZ123局 53/53 3ch
 ・アイチHZ76局 53/53 3ch
 ・よこはまTK301局 52/52 3ch
 ・アイチAC556局 54/56 6ch
 ・ミエAA469局 54/57 4ch
 ・きょうとKW330局 54/54 5ch
 ・あだちYM240局(四日市港) 53/55 5ch
 ・ミエYC87局 53/52 5ch

feed 2018年5月12日Es QSO in link かごしまMT21 マイクがタンゴを踊りだす (2018/5/13 0:11:53)
今日も朝からコンディション上げ調子でしたね。
朝練された方はEs QSO楽しまれたようですね
もちろん当局は出遅れました( ^ω^ )

昼前に鹿児島県姶良市重富に移動

イメージ 1


スイッチを入れると
「サッーーー」
と心洗われるような美しいノイズが聞こえてきました。
夕方には8・7エリアがポツポツと聞こえてきだすとコンディションアップでナイト運用まで長時間運用となってしまいました(≧∀≦)

2018/05/12 鹿児島県姶良市重富

かごしまTA383局 GW
しりべしCB49局 51/53
ミヤギNE410局 52/55
イワテRK109局 52/56
アイチYS629局 51/54
とうきょうAD879/7局 52/53
とうきょうDC65局 52/56
ふくしまAY01局 51/52
ふくしまBB29局 51/52
チバMR21局 51/52
ぐんまXT59局 52/53
ちゅうおうM88局52/52
ニイガタAA462局 53/55
よこはまKZ123局 52/52
ちゅうおうBC66局 53/53
サイタマFL20局 52/54
イバラギAY48局 51/52
サイタマAD966局 52/54
チバAC532局 53/56
サイタマZZR250局 52/52
カワサキCH101局 51/53
サイタマMK2局 52/54
イワテTK174局 51/52
ぐんまYB20局 52/53
イワテ B73局 51/51
ミエAA469局 52/53
サイタマAB847局 52/52
ふくしまAY01局 51/51 2nd
ニイガタKB494局 51/53
よこはまKU411局 51/51
ヒョウゴOS23局 51/53
よこはまAN103局 52/52

1エリアここ数日強いですね
各局FB QSOありがとうございました😊

関西OAMチェックインできませんでした・・残念
また次回狙います!
feed 出遅れ運用。。。。。 in link LX16の自由時間 (2018/5/13 0:05:47)
5/11(金)、 CM都合で出遅れました(笑)

自由になった19:30頃、いつもの「岩国市の蓮田地帯」に急行しました。
コンディションのピークは完全に通り過ぎておりましたが、それでも十分楽しませていただきました。

<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・サイタマHN209局 54/55 6ch
 ・おおたY16局 53/53 4ch
 ・とうきょうMS25局 52/55 4ch
 ・ナガノIR148局 52/52 4ch
 ・しずおかBF109局 51/51  ※コールサインコピーできず
 ・サイタマOM321局 53/53 5ch
 ・ヨコハマKZ123局 53/53 5ch
 ・やまなしFK909局 54/56 5ch 
 ・さいたまCM167局 53/53 6ch
 ・さいたまH※27局 51/   6ch   ※コールサイン・マイレポート、コピーできず
  ・チバMR21局 51/54 8ch

feed 5月12日(土曜日) 市民ラジオ運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/13 0:05:00)
5月12日(土曜日)の市民ラジオ運用ログです。


+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "チバ IT405/1"局さん   RS= 54/52.
・ "とちぎ YA306/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ナガノ IR148/0"局さん   RS= 54/56.
・ "しずおか CE33/2"局さん   RS= 55/55.
・ "とうきょう DC65"局さん   RS= 55/56.
・ "ぐんま AD17/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ナガノ K2/0"局さん   RS= 54/53.
・ "なら AK39/1"局さん   RS= 52/54.
・ "つくば KB927/1"局さん   RS= 54/54.
・ "シズオカ 103/2"局さん   RS= 54/54.
・ "ナガノ CW47/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ミト BB501/1"局さん   RS= 53/53.
・ "カワサキ TC767/1"局さん   RS= 56/56.
・ "さいたま MK2/1"局さん   RS= 53/55.
・ "いしかわ TB306/9"局さん   RS= 54/55.
・ "アイチ AC556/2"局さん   RS= 53/56.
・ "アイチ HZ76/2"局さん   RS= 57/55.
・ "ナガノ TH564/0"局さん   RS= 52/53.
・ "ヒョウゴ AB337/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ひょうご OS23/3"局さん   RS= 54/54.
・ "オオサカ SD590/3"局さん   RS= 57/54.
・ "ミエ YC87/2"局さん   RS= 54/56.
・ "ミエ TO103/2"局さん   RS= 55/55.
・ "きょうと ON36/3"局さん   RS= 54/54.
・ "キョウト KW330/3"局さん   RS= 55/55.
・ "チバ MR21/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ねりま CX72/1"局さん   RS= 53/57.
・ "サイタマ AB960/1"局さん   RS= 52/55.
・ "ヨコハマ AD503/1"局さん   RS= 55/55.
・ "つくば KB927/1"局さん   RS= 57/58. (2回目のお声がけ)
・ "カナガワ ZX9/1"局さん   RS= 53/53.
・ "サイタマ AD966/1"局さん   RS= 55/53.
・ "イワテ JA77/7"局さん   RS= 55/53.
・ "いわて RK109/7"局さん   RS= 54/55.
・ "いわて SG590/7"局さん   RS= 51/51.
・ "しりべし CB49/8"局さん   RS= 52/54.
・ "ミヤギ KK33/7"局さん   RS= 51/51.
・ "おおた Y16/1"局さん   RS= 55/55.
・ "みやぎ NE410/7"局さん   RS= 52/53.
・ "シズオカ AR318/2"局さん   RS= 53/52.
・ "やまなし FK909/1"局さん   RS= 52/55.
・ "かごしま GL90/1"局さん   RS= 52/51.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)


今回は開く時はドカンと上がり、下がると全く聞こえない極端なCONDXだったかな、と思っています。
(逆を言えば、こちらで下がっている時、近距離Esが他のエリア間で出ていた可能性も有りかと。)

交信/お声がけ頂きました各局さんありがとうございました。
feed 第138回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2018/5/12 23:59:59)

第138回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2018年(平成30年)05月12日(土)22時~ 天候:曇
キー局:ひろしまHK227( 安芸郡熊野町

《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマKT88  54/54 西区
ひろしまBW48  59+2/M5 廿日市市
ひろしまTR430 54/M5 南区 黄金山
ヒロシマSG194 59+2/M5+3 安芸区
ひろしまNB108 53/M5 福山市 熊ヶ峰
ふくおかUJ12  55/M5 呉市
ひろしまAJ28  54/53 東広島市
ひろしまPM64  53/M5+1 三原市 宇根山
ヒロシマMA780 55/M5 南区 京橋川
ひろしまMP380 53/M5 三原市 宇根山
ヒロシマGT510 59/M5 南区 元宇品
ひろしまMT326 53/M5 南区

以上 12局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

◆ 各局インフォメーション抜粋 ◆
明日の天気は雨の可能性大 とあるジンクスがよぎる…
それでも屋根さえあれば大丈夫?なんとかなるなる?
移動の際には気を付けて。DCR15chで待機しています。

今日は朝からEs発生! 市民ラジオ、10m・6m FM等で
大盛り上がり。昨日からアマHF帯ハイバンドも爆発!?
朝早くから夜遅くまで、楽しめました。

なぜかどうにも無線設備の調子が悪い。総点検実施。
夏が近付き暑くなってしまう前に何とか解決したい。

同軸ケーブルすっぽ抜け事件。某所にて修理完了。
次回は自分で直してみよう!?

帰省先にて車2台での移動。手持ちの無線機を貸して
みんなで仲良く会話を楽しみながら移動しました。
ライセンスフリーだから誰でも使える無線機は便利!

今日は関西OAM同時間帯に開催中。広島からでも
山の上など場所によっては交信することが可能です。
八木アンテナが無くても大丈夫。let'sチャレンジ!

例のティザー広告の件 怪しげなカウントダウン
浜松市で謎の秘密組織が静かに動き出した模様
この夏、何かが起こる!・・・らしい。散財の予感!?
とりあえず今は、無駄遣いを止めておきましょう。


【広島湾特小レピーター状況】 2018/05/13現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
CBersカンファレンス2018
6月30日(土)13時受付開始~16時半頃終了(予定)
東京都 秋葉原ハンドレッドスクエア倶楽部
詳細: むさしのAM634局Twitter

関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2018)
7月14日(土)~15日(日) 大阪府 池田市民文化会館 他
公式ページ

License Free Radio Meeting
 in Hiroshima 2018
7月21日(土) 第1部 14:00-17:30 第2部 18:00-21:00
合人社ウェンディひと・まちプラザ 会議室B  他
【定員18名まで】 詳細: ひろしまBW48局ブログ
※当局でも代理で承ります。お申し込みはお早めに!
ぜひ!一度!お越しください!

SUMMER VACATION
7月28日(土)21:00 ~ 29日(日)15:00

ハムフェア2018
8月25日(土)~26日(日) 東京ビッグサイト
公式ページ


次回 第139回 広島湾ロールコール
5月19日(土)22時より
キー局は、ひろしまBW48局(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed DCRでSSTV、2回目の実験は成功?? in link 毎日はレビュー (2018/5/12 23:34:57)
イメージ 1

イメージ 2

昼間はまったく画像の再生には至らなかったDCRでのSSTV実験でしたが、さいたまTK168局さんが夜間に再度実験を行うとのことなので一緒に遊ばせていただきました。結果から言うと、上の画像の通り送信元に近いような画像を再生することができました。
色が全く違うのはある意味致命的なのかもしれませんが、前回の結果と比較すると、似たような形の画像が再生できただけで成功な気がしています。

AndroidのRobot36というアプリで受信しましたが、自動モードでプロトコルを自動設定されるよりは、最初から決め打ちでプロトコルを設定した方が良さそうです。また、今回はノイズに一番強いと、TK168局さんがおっしゃっていた ScottieDXでうまく行きましたので、これをベースに色々と改善していくともう少し使えるものになりそうな気もしています。

feed 3DプリンターでエプソンBT-300ブラケット作成 in link ももねこ生活 (2018/5/17 10:30:52)

早速 3DプリンターでスマートグラスEPSON BT-300をドローンのプロポに付けるブラケット作成







フリーソフトの3DCADで作図してプリント開始







結構 綺麗に出来ていくのが見ていて楽しい。







内部はハニカム構造で樹脂の節約と強度アップ

これも自動でやってくてます。







第一作目ですがすごく綺麗に出来ました。







入手困難品が自作出来て大満足です。

3Dプリンターは買っても元が取れそうだな〜

feed 所沢の東部クリーンセンター横 Es運用 in link 毎日はレビュー (2018/5/12 23:14:22)
イメージ 1

東伏見の千駄山 を撤収した後はいまいちなコンディションに待ちの状態でしたが、夜になって騒がしくなってきたので、所沢市内の畑へ行ってみました。小金井公園からのサイタマUG100局さんとご挨拶。最近、ここはノイズが高めになってきてしまい運用地としてはいまいち。でも、前回は小金井公園のUG100局さんが判明しづらかったので今日は良い方なのか・・・。なんて考えていたら、3chで よこはまMM21局さん入感。といってもUG100局さんが交信してくれなかったら誰だかわからない感じ。

MMさんとは交信しないといけないけれど、このノイズ高めの地では無理。ということで、所沢市内の東部クリーンセンターサイドへ移動しました。ここも日によってはノイズが高めになってきたためしばらく来てませんでしたが、今晩は正解でした。各局聞えてきましたよ。この時間になるとライバルも少ないため、ピックアップ率は高くなります。また、1エリアからCQを出して呼ばれることもあります。

良い感じに楽しませていただきました! 明日もよろしくお願いいたします。


【所沢市 本郷の畑】

 1930 サイタマUG100局 小金井公園 53/54 CB4ch
 1935 よこはまMM21局 52/CBL CB3ch

【所沢市 R463モービル】

 1950 とうきょうFV167局 M5/55 DCR14ch(秘話27144)

【所沢市 東部クリーンセンター横】

 1955 るもいYD43局 53/CBL CB8ch
 1958 かごしまMT21局 54/52 CB8ch
 2001 サイタマAD504局 所沢市 55/M5 CB4ch
 2003 やまぐちLX16局 52/52 CB4ch
 2005 よこはまMM21局 51/51 CB4ch
 2008 やまぐちHL170局 53/CBL CB8ch
 2019 さいたまCM167局 52/51 CB3ch

feed ローカル各局とBBQ in link シズオカAR96/JR2GUI (2018/5/12 23:05:47)
昨日はものすごいコンディションだったようですね。某局によれば8エリアを除く全エリア聞こえたとか。自分は仕事のため乗り遅れ。祭りの終わり頃に唸っている27.144MHzを聞いたのみでした。28.950MHzでCQを出しながら帰宅の途につくとどなたかからのコールバック!しかし信号が弱い上にノイズレベルが高くコールサインがフルコピーできないままに沈んでしまいました。後にJG7NIF局(いわてDS94局)だったことが分かりました。次こそは!

イメージ 1

そして今日。某所で浜松ローカル各局総勢7名でBBQ。日除けテントを設営し買い出し班の到着を待っている間に岩手各局さんと交信できました(^^) しかしコンディション良かったのは朝のうちだけ。その後はずっと全チャンネルスキャンしていましたが夕方までシーンとしていたためのんびりとBBQを楽しみました。楽しすぎて写真無し(笑。

<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1034 いわてCA29局 54/54 2018DX#008
1043 いわてIW123局 52/53 2018DX#009



feed 体調不良… in link 元気なクマの日曜日 (2018/5/12 22:04:12)
お腹が痛い…

今日は仕事が休みだったのですが、娘が某スポーツ高校のオープンスクールに行きたいと言うので、わざわざ山口市まで行きました。

がしかし、さすがにそこは陸上のレベルも高く、行くかどうかは?かな…

本人も今日実際に見た印象は余り良く無かったようです…

でその後は防府市に移動して、娘は桑山公園でMさんにマンツーマンで陸上の指導をしてもらいました。

その間クマはランチを食べにビックボーイに。

今回は日替わりランチを食べたんですが、夜中からどうもお腹が痛くてバイキングのカレーは1杯しか食べれず。

イメージ 1



日替わりランチのハンバーグは味が濃くて美味しかったんですが、お腹が痛くご飯のお代わりはできませんでした…

イメージ 2



いつもはご飯を食べたら腹痛は治るんですが、今日は調子が悪いまま。

なのでその後桑山公園では1.9キロのウォーキングしかできず。

自宅に帰ってのジョギングは4.3キロ。

何が原因なのか分かりませんが、ずっと腹痛が続いています…

で今日の体重は69.8キロ。

でも明日の晩にはまた70キロ代になってそうかな…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 朝練出来ました(^^♪その後は我慢 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2018/5/12 21:56:24)
各局様お疲れ様です。
本日はCM宿直明け、早朝からの朝練運用で
7時30分からスタート、既に開けてます。

イメージ 1

直ぐに繋がりました、まだ朝早いので運用されてる局長さんが
少ない為、混信なしで聞こえてる局長さんはほぼ繋がりました。

8時15分朝練終了です。明日は息子の結婚式があるのでここまで
準備の為、撤収しました。自宅へ帰路

しかしEスポが気になって!?自宅の窓からアンテナ伸ばしてみると
うわ~聞こえてます~ 住宅地のマンションなので何時もは
ノイズしか聞こえませんが、ノイズに負けなく強く入感してます。
でも我慢です!家族の事もしないと!?


夕方には用事も落着きイブニング運用です。
しかしCND上がってないです~微かにDX聞こえてますが
お呼びしてもCBLの連発です。

日没前から少しずつですがCNDアップして来た様です⁉
1エリアと0エリアの局長さんと交信出来ました!(^^)!
おっ、FLさんも聞えてます!粘りましたが届かず
20時30分、明日があるので撤収としました。

<本日のログ>
朝練
しずおかCE33局       52/53
とちぎYA306局       53/53
ぐんまAD17局       56/56
ナガノK2局       53/51
さいたまFL20局       53/53
シガAZ79局       54/56
よこはまMK71局       53/53
とちぎAC427局       52/53
さいたまMK2局       54/54
イブニング
ぐんまXT59局       52/52
ちばMR21局       51/51
ニイガタAA462局       52/52
いばらきAY48局       51/51
CBL局 多数局ありました。

本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうざいました。
次回もよろしくお願いいたします。 クマモトHR787

feed 市民ラジオ交信記録 2018-05-12-22 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/12 21:26:41)

自局移動地        栃木県大田原市.御亭山移動       12:30~17:30

市民ラジオ
かみかわEF35局     53-54

アイボ-ル 「とちぎTN225局」さん


「かみかわEF35局」さん.本日は交信ありがとうございました。
feed 浜名湖の近くに出かけましたが ボウズということで in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/5/12 21:13:14)
5月11日はイオノが真っ赤っかで夜遅くまでコンディションが良かったようです。自分は勤務だったためそのことを知ったのは22時過ぎ。 とほほです。

さて、浜松まつりも終わり、撮影した初家様のビデオ編集で連日睡眠不足に見舞われながらもやっと週末を迎えました。
睡眠負債を週末には解消したいと思っていたんですが、なかなかそうもいかずまずはスポーツ観戦。

イメージ 1

浜松市の隣の湖西市で行われたスポーツイベントの観戦に出かけました。残念ながら応援するチームは負けてしまいましたが、ランチタイムに時間が空きました。
湖西市は浜名湖に面しているため運用できそうなスポットがいくつかあります。

イメージ 2

台船が止まっている場所で運用開始。日本語も聞こえてきましたがどうにも届きません。しばらくしたらコンディションも落ち着いてしまったようで結局ボウズ。

湖西市のお隣には「ブラックサンダー」の工場がある豊橋市が控えております。せっかくなのでチョコレート菓子を袋いっぱい買いに行き、おまけももらって気分よく帰路についたところで太平洋沿いに運用できそうなポイントを見つけました。

イメージ 3

国道の高架のすぐ下なのでノイズがあるかもしれないと思っていましたが、心配するほどではなく静かです。  っていうかコンディションは十分(?)落ち着いて海外すら聞こえません。それでも何回かCQを出すもまたまたボウズ。

帰宅後はまたまたビデオ編集とDVDへのオーサリング作業。フリーソフトで作業をしてみるとこれがまた結構時間がかかる。PC放置プレイしているうちに夕食。
掲示板を見ると少しコンディションがよさそう。
イブニング運用に天竜川へでかけでみました。

イメージ 4

すっかりあたりは暗くなっていたので、SR-01で。ハンディ機はメーター照明がないので夜はちょっぴり不便です。

しかし、思ったほどコンディションが上がっておらず。いくつか日本語をとらえるも浮き沈みが激しい感じ。ならばと闇雲CQ大作戦に。

なんと、コールバックあり。「ヤンキー」だけ聞き取れたので「ヤンキー局いらっしゃいますか」と応答。「ヤンキー局」って知らない人が聞いたらいわゆる「元気な若い衆」と思っちゃうかもと心の中で思ってましたが、周りにはだれもおらずそんな心配は無用でした。

19:19 そらちYS570局 53/53 
   まさかCQに応答があるとは思っておらず油断してました。

そのほかにもうっすらとお仲間の声がいろんなチャンネルで聞こえましたが昼間同様に浮き沈みが激しく交信ならず。
明日は午後から雨の予報。市民ラジオが運用できるのは午前中だけになりそうです。
明日の午前中にイオノが真っ赤になってくれますように。
feed 5月12日 ランチタイムQSO in link 気まぐれハムライフ (2018/5/12 21:11:08)
お昼のランチタイムに少し運用し初めはあまり聞こえていませんでしたが8エリア数局聞こえた後に繋がりました。

イメージ 1


4月12日 嵐山町移動
12:29 かみかわEF35局 57 54

QSOありがとうございました。
feed 5/12 本日の交信 in link ナガノK2のブログ (2018/5/12 21:07:50)
イメージ 1


『ジャグマアミガサタケ』が出てくる季節となりました。
雪が融けた頃、高天ヶ原ゲレンデのあちこちで見られます。

猛毒のきのこです。毒抜きをすれば食べられます。
昨年、毒抜きをしてみましたが、食べる勇気はありませんでした。(^^;

何回か茹でこぼし、よく乾燥させる方法です。
毒性が強いので、屋外で行い、湯気を吸いこまないよう注意します。

そこまでして食べたいと思う人は稀かもしれませんね。
なにしろグロテスク過ぎて、普通の人は採取したいと思わないかもしれません。



さて、本日は朝からコンディションアップ。

そんな予感がしましたので、トレーニング用のリュックを変えました。



イメージ 2


ICB-770のアンテナを伸ばし、スイッチオン。
歩きながらワッチ。




朝、7時ちょっと前から入感してきました。




トレーニング、中断~。(笑)




イメージ 3


大爆発でした。が、仕事のため途中で退散。



今日は、ランチタイムとイブニングもちょっとだけ運用。

朝昼晩と、1日3回、Es交信ができました。自宅からは新記録かも。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【本日のログ】

2018.5.12 モーニング 志賀高原高天ヶ原ゲレンデ中腹より


わかやまAB77局 CB8ch 52/52
シマネMS228局 CB8ch 51/51
あさくちBB434局 CB8ch 52/53
ヤマグチSH33局 CB4ch 51/53 
たからづかJ31局 CB8ch 52/53
ヤマグチAN77局 CB5ch 53/54
いしかわTB306局 CB8ch 51/52? ロスト
クマモトHR787局 CB8ch 51/53
ナラSX65局 CB8ch 54/52
くらしきFV223局 CB8ch 53/55
やまぐちLX16局 CB8ch 52/53
なごやCE79局 CB8ch 54/54
おおいたTN24局 CB4ch 53/54


CBL
かがわDP258局?
かがわ2797局
ならAK39/1局

その他多数



・・・・・・・・・・・・


ランチタイム 自宅庭より

かみかわEF35局 CB8ch 53/55
しりべしCB49局 CB5ch 51/53


・・・・・・・・・・・・・


イブニング 自宅庭より

そらちYS570局 CB8ch 52/53
よこはまMM21局/4 CB3ch 52/53
ながのAA61局 CB6ch 52/54 GW


CBL
ヒョウゴ AK135局
ハンシンAA727局
かごしまMT21局


皆さま、本日も、どうもありがとうございました!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




イメージ 4


蚊が出てきましたので、焚火運用。






イメージ 5






feed 朝は自宅近くから午後から城ケ島公園運用📡 2018.05.12 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/5/12 20:37:00)
今朝は昨日ほどではないですがEs上がりました。
なんだかんだで0エリアから8エリア全エリア聞こえて来ました。
繋がったのはちょっと...🤭

福島局強かったですね~
7エリアですが近距離ですね。
270kmくらい、昨年福島遠征の時にデジ簡、特小ではGWでお繋ぎ頂きました。
中々大混戦になると弱いロケですね~

午後からも出ると期待しながら
三浦市にある 県立城ケ島公園に行って来ました。
ここはノイズは極めて少なくGWもEsもかなりヤバイロケただGWも高所移動局ありきです。
Esは実際には実績は無くCBLが過去にあるのみ。
今回は実証実験のはずがEsでなきゃ意味無い😡
まぁ~しょうがないですね。

ただGWで市民ラジオに特小とお繋ぎ頂きました。

また つくばKB927局とミヤギKI529局 をCBL
ちょっと厳しくあと少しSが上がるポイント見つけられたら行けたかも...残念。
夜は19時過ぎ大分局となんとか...💦

自宅近くから
0809 ふくしまFD55/7局 56/55 5ch 福島市
0822 ひろしまBW48/4局 54/55 6ch 広島
0838 いしかわTB306/9局 56/54 8ch

城ケ島公園
1257 ちばBG92/1局 57/59 6ch 鴨川
1307 カナガワCO512/1局 52/51 葉山町大峰山
1312 カナガワOS327/1局 51/51 1ch 南足柄市
1358 ちばBG92/1局 M5 L03 鴨川

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


自宅近くから
1914 おおいたTN24局 51/52 4ch

各局有難うございました。
また次回よろしくお願いします。
feed 忘れ物・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/12 20:30:47)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝娘からの電話で起こされ駅まで忘れ物を届ける事に・・・😲💦
勘弁してくれ~と思いながら駅へ🚗💨
忘れ物を渡し何となくスマホ📱で掲示板を見るとconditionも上がりそうな気配👀
帰る前に少しだけ運用すれば~⁉と無線の神の囁きが~(^^;
ワッチポイントに立ち寄りアンテナを伸ばすと直ぐに「かみかわF62局」さんが入感💦
無事に繋がりその後はバタバタと遠方局と交信出来ました🙌
いゃ~忘れ物をした娘に感謝かな・・・(笑)
帰宅し爆睡💣💤
ランチタイムも短時間運用し数局と電離層反射交信ができました🙏
午後からは家事をしまた例の勉強をして過ごす事に😁
いゃ~何だか今日は充実した一日でした🎵
本日お繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました❗

イメージ 1

【市民ラジオ】
□かみかわF62局/8 53/54
□ヤマグチSH33局/4 53/53
□さがJP258局/4 53/52
□しりべしCB49局/8 52/53
□シマネMS228局/4 52/51
□とっとりAJ683局/4 53/53

□サッポロMJ11局/8 52/52
□かみかわEF35局/8 52/52
□しりべしCB49局/8 52/53(2回目)
※CBL 多数
feed 全く勝てん in link YB101の日記帳 (2018/5/12 20:21:39)
国分寺付近からイブニング運用
あ!そういえば、観測所あるのかなんて考えた(^^)

3.4.6エリア各局聞こえるも全く
ダメでやんした🙅♂

ローカルさんも4局ほど聞こえました!
場所悪いのかな~
410電池へばってきたかな?
ともあれ
お騒がせしました(*_*)
feed 5月12日運用 in link みやざきAL101 (2018/5/12 19:43:50)
早朝運用イブニング運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
イメージ 1

早朝から005は賑やかでした。
合法chもかぶりが強かったです。
そんな中ミヤギIT03局を皮切りに7.1.2.9多数の皆様とQSO頂き8時15分に撤収しました。

イブニング運用
17時過ぎからショートに運用しましたが合法局入感無く撤収。
取り合えず犬の散歩してその後運用予定でしたが来客の為運用出来ずでした。

早朝運用
ミヤギIT03局5252
しずおかCE33局5252
さいたまFL20局5353
いわてRK109局5653
とうきょうMS25局5252
ミヤギIT03局5555   2回目
とうきょう13131局5353
つくばAM680局5151
とちぎYA306局5252
とやま62局5151
いしかわTB306局5353
さいたまCM167局5151
いしかやJA76局5252
とちぎYA306局5353  2回目

CBL多数

今日も沢山の皆様有り難うございました。



feed EsQSO第十一回 (5月12日) in link CA34 (2018/5/12 19:11:46)
昼休み運用、CMの絡みで滋賀県から。午前中は凄く開けていた様子だが
その残り香すら感じられない程に静か。

それでも時折フワフワと合法局が聞こえてくる。よーく聞いてみると
どうも札幌局の様で「ねやがわCZ18/1局」とQSOされているのが入る。

しかしQSOレベルじゃないな~と。そんな中、Esでは無い入感が。
誰かな?と思っていたら「ヒョウゴTF246局」で同じ滋賀県内で運用中。
しばしラグチューモード。

その後は「かみかわEF35局」がQSBを伴いながら入感。QSOレベルまで
上がってくるけど関西より関東の方がパスが良い状況でコールするも全く
届かない。いや、正確には届いているんだろうけどマスクされている訳だ。

それでもTF246局はQSOに成功、どうやら向こうの方が相性が良い感じ。
こちらも何度か呼んでどーにかQSO成功。もうオマケ扱いだ(笑)

かみかわEF35局    52/53  8ch
feed 本日の高い所運用@栃木県古峰ヶ原高原三枚石~方塞山(1388mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/5/12 19:07:34)
今日は、一度見てみたかった三枚石を見に、古峰ヶ原高原へ向かいました。

↓確かに、凄い
イメージ 1 イメージ 2
イメージ 3

三枚石を超え、次は方塞山(ほうさいさん)へ。
イメージ 4

↓地元無線局なら、一度は運用したことのある”象の鼻”がちょっと先に見え(目の前の山が横根山)、また車から手軽に運用出来る勝雲山駐車場の近隣の山です。
イメージ 5

今日もID-51でのロギング。
イメージ 6

■CB-QSO
@三枚石
いばらきVX7/1 渡良瀬遊水地

@方塞山山頂
サイタマAB960/1 吉見町
ふくおかOC86/1 さいたま市
チバBG92/1 鴨川市
トチギSA41/1 御亭山
トチギTN225/1  御亭山

*お昼ころ、古峰ヶ原高原でもEsにて8エリアが良く聞こえていました。
 やっぱり高い所でも、聞こえる時は聞こえるのね・・・。

feed 5/12 CBL in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/5/12 18:54:03)

イメージ 1


夕刻軽めに、中央区の旭山記念公園へ。

夕方オープン前のようで、3エリア弱い飛来をCBL。






.
feed 本日はCM in link 大人からのラジオ少年 (2018/5/12 18:05:24)
今日はCM。
朝からコンディションも良く、当局が借りている駐車場でナガノK 2局とQSO。
イメージ 2

時間がないので、港に車を移動し、船が来るまでに、さいたまHK118局とQSO。
もう1局QSOできたのですが、ログ帳が行方不明。どなただったか、思い出せません。
イメージ 1

ランチタイムは現場からCQCQ。
しかしノーメリット。残念。
イメージ 3


feed Es QSO 昨日の今日 in link 空の彼方へ (2018/5/12 17:59:57)
さて、昨日の化け物の様なコンディションに運用できない運のなさを、今年も引き継いでおります。
若干、朝早く家を出て土手へ。

さいたまMK2局さんとアイボール。
朝から凄いと興奮ぎみ^o^

昨日の今日でとは思いましたが、10時ぐらいまでは良かったようです。

GWでは、ならAK39/1局さんとQSO頂きました^o^

今年初の9エリアQSO、0エリアCBLと普段中々聞こえてこないエリアがきましたので楽しかったです。

QSO頂きました各局、アイボール頂きました各局、本日もありがとうございました。

移動地:埼玉県比企郡吉見土手

いしかわTB306局 53/54 小松市 5ch
おおいたTN24局 55/52 3ch
ふくおかTY301局 52/55
かみかわEF35局 55/55 8ch
CBL:ニイガタAA462局、とやま??79局

GW:ならAK39/1局 57/57 吉見町 、ミヤギKI529局 53/53 栃木県鹿沼市
各局FBQSO TNX!
feed デジタル簡易無線でSSTV in link 毎日はレビュー (2018/5/12 17:09:40)
イメージ 1

Twitterのタイムラインを見ていたら、さいたまTK168局さんがDCRでSSTVの実験をされるとのこと。これは面白い、と一緒に遊ばせていただきました。

SSTVとはアマチュア無線の世界ではかなり昔からある、ゆっくり時間をかけて画像を送る仕組みです。私がアマチュア無線を始めた35年くらい前にも既に存在していましたが、RTTYと合わせて金持ちじゃないと遊べないプロトコルだと思っていました。

ところが、なんてことでしょう。今やスマホでも送受信ができるとは・・・。詳細は、さいたまTK168局さんの下記のブログをご覧ください。

 チェック ⇒  DCRでSSTV

法的な部分もきちんとクリアされています。ただ、そのためにDCRのスピーカーをスマホのマイクに近づけたりという趣味じゃなければやる気になれないようなやり方にはなっています。小学生の頃、ラジカセをテレビのスピーカーに近づけて歌番組から歌を録音した、あの懐かしい感覚が蘇ってきました(笑)。

結果から言うと、送受信共に画像の再生までには至らずでしたが、こういうことにワクワクできることが重要なんでしょうね。さいたまTK168局さんのブログを拝見すると、今晩21時から再度実験があるようなので、時間のある方はスマホとDCRを持って参加しましょう! 

 チェック ⇒  SSTV送受信報告


feed 東伏見 千駄山Es運用 in link 毎日はレビュー (2018/5/12 16:39:25)
イメージ 1

都立東伏見公園には年に2度ほど訪れています。近くの車屋さんに来たついでに。
今回はEs狙いでSR-01持参です。
以前運用した際にはノイズが高く厳しかった覚えがありましたが、今日はそれほどでもなく、Es交信実績を作ることもできました。ニイガタAA462局さんはずっと聞こえていましたが、こちらからは飛んで行かず。そういえば、長野で地震があったようですが、地震発生後はパタリと聞こえなくなりましたね・・・。

とうきょうCB11局さんに、この辺りを千駄山と呼ぶと教えてもらいました。そっちの方が運用地としてはカッコ良いので、今後は千駄山と呼ぶことにします。今度来るのは11月かなぁ。


【西東京市 千駄山】

 0951 ニイガタAA462局 54/CBL CB8ch
 0952 いしかわTB306局 52/CBL CB8ch
 0957 いわてCY16局 52/CBL CB8ch
 1002 ギフAB304局と交信する新潟局 54/CBL CB4ch
 1003 いわてJA77局 52/CBL CB4ch
 1005 おおいたTN24局 51/CBL CB3ch
 1015 ねりまCX72局 54/55 清瀬市 CB4ch
 1020 フクオカTY301局 久留米市 51/CBL CB8ch
 1036 おおいたTN24局 53/55 CB5ch
 1055 しりべしCB49局 51 CB4ch
 1100 サイタマQBM254局 清瀬市 53/52 CB3ch
 1102 とうきょうCB11局 西東京市 59/59 CB3ch

feed 2018年5月12日 Esと地震 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/5/12 15:36:25)
私も経験した阪神・淡路島大震災以降まことしやかに囁かれていますが、本日もEs近距離が絶好調の傍ら長野県で震度5弱があったようです。
被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。

今朝は起きるなり005の口笛軍団が絶好調。
FT-817からは2~3エリアの局が入り乱れ。

先ずは朝食、落ち着いてから再度確認するも、CNDは落ちたように思えません。
ならばスクランブル。

暑くなる予報だったので、木陰を求めて鬼怒川緑地運動公園へ。

イメージ 1
数少ない木陰を確保

2・9エリアが代わる代わる聞こえる。
3エリアの日本海側も一瞬聞こえましたが、交信レベルまで上がらないうちに8エリア。
不思議と埼玉以南で聞こえていたらしい7エリアは入感せず。
しばらくすると夜勤明けのトチギYA306局がお越しになり、FBなCB-ONE jr MK2を拝見させていただきました。
イブニングに備えお帰りになったので、いただいたコーヒーと更に単独運用。

GWは不思議と聞こえてこず、夢中で運用しているとSR-01がバッテリーアウト。

イメージ 2
予備もありましたが、この頃にはCNDも下降していたので撤収しました。


使用機種 SR-01
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
09:30 おおいたTN24 大分県杵築市 53/53 CB4ch
09:33 いしかわTB306 石川県小松市 54/54 CB5ch
09:39 ギフAB304/2 岐阜県高山市 53/53 CB4ch
09:48 とやまMH79/9 53/M5 CB8ch
10:55 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 53/53 CB4ch
11:18 サッポロMJ11 北海道札幌市 53/52 CB8ch
11:37 さっぽろHS45 53/51 CB8ch
12:06 いしかりKT84/8 北海道釧路市 52/51 CB8ch
12:15 いしかりKW650/8 北海道札幌市 53/51 CB8ch
12:25 かみかわEF35/8 北海道斜里郡清里町羽衣町 53/53 CB8ch

CBL
きょうとON36 応答いただいた?
ニイガタAA462
そらちYS570
おしまJC01 八雲町

本日もFB QSO・EBありがとうございました。


feed 2018.05.12_XHDATA D-808 中波感度比較 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/5/12 14:34:59)
「なんだかんだ言っても、やっぱりソニーICF-SW7600GRの完成度は高いんだなー。」

ついにポチってしまいました。
巷で話題の中華ラジオ「XHDATA D-808」。

使い始めて1週間が経ちましたが、皆さんのレビューの通り全体の完成度は高い印象です。

困った点も見えてきました。

・ヘッドフォンで聞く時、シャー音が他の機種に比べて大きくて、とても気になります。
・液晶のバックライトが明るすぎで、照明を落とした夜に布団の中で操作すると、眩しすぎて数字が見づらいです。

さて、一番気になるのは中波の感度。
当局のベンチマーク、ICF-SW7600GRと比べてどうなのでしょう?

ということで、近所の公園で聞き比べをしてきました。
イメージ 1

狙うは名古屋のCBCラジオ。

結果としては、当局的にはICF-SW7600GR > XHDATA D-808 > DEGEN DE-1103 > ELPA ER-C57WR > TECSUN PL-310の印象でした。

feed 隣家に引越し人! in link かながわF27のブログ (2018/5/12 12:47:05)
今まで空家 で手入れもされていなかった お隣 の物件。先般まで ”売り物件” という看板があったが買手もなく放置。 ”借家” という看板に変わったと思ったら 昨日引越し人が早朝6時前 からごそごそと。夫婦と子供が4人の6人家族?中高生らしき息子2人(確認)と5歳前後の息子(確認)と娘(声のみ)?...詳細不明!早朝から幼児の声で起こされてしまった。旦那は、3輪バイクタクシー(サムロー)の運転手?かな。写真が隣家。日本(自分の居住地域)と違って引越しの挨拶もないのがこの国のこの地域のならわしなのでしょうか。
イメージ 1

feed 5/11 昨日の運用 in link ナガノK2のブログ (2018/5/12 12:35:30)
お空は、昨日、今日と2日連続で開けましたね。
そしたら、この地震です。
お陰様で、私の住んでいるところは軽い揺れを感じた程度でした。
皆さまにはご心配をお掛けしました。

実は今朝のトレーニング中、地震雲らしきものも観測していました。
波々の帯みたいな雲でしたが撮影しませんでした。しまった。


ということで、
忘れないうちに、まずは昨日のログをアップします。




イメージ 1


昨日は、朝から寒かったです。




イメージ 2


地中は春ですね。地熱がプラス、地表がマイナスになった時に霜柱が見られます。
昨日の朝はマイナス3℃でした。
逆にマイナス20℃以下に下がる真冬では、地中もマイナスですから、霜柱はできません。





ちなみに一昨日は雪が降りました。



イメージ 3





イメージ 4


じゃっかん積もりました。これは一昨日の話。




そうそう、昨日の運用記録でした。




イメージ 5



朝トレ1900m運用は、海外のみ。
ちょっとキュルったので、ランチ、イブニングに期待です。







イメージ 6



そして、午後4時ごろ。ちょっと早めのイブニング運用。
気付いたら、夜の9時でした。

(途中、主婦業を挟む。近距離Es爆発中。く~っ。)






・・・・・・・・・・・・

【昨日のログ】
2018.5.11 イブニング 自宅庭より

ナラSX65局 CB8ch 52/52
わかやまPX430局 CB8ch 52/53
みやざきAL101局 CB6ch 51/52
ちばCB750局 CB8ch 52/55
とっとりAJ683局 CB5ch 51/51
かごしまSS167局 CB5ch 51/- ロスト
しりべしCB49局 CB4ch 51/53
ながのCZ57局 CB6ch 52/53 GW


CBL
ヤマグチSV221局 CB8ch 51CBL
うらそえVX124局 CB8ch 51CBL
そらちYS570局 CB8ch 51CBL



アマチュアバンド 10m (フリラー局のみ記載)
交信はアマチュアコールにて。

とかちDM260局 29.260MHz FM 59/59

(10mは北海道が開いていました。)



皆さま、昨日もどうもありがとうございました!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




feed タバコの話 in link かながわF27のブログ (2018/5/12 12:26:07)
タイのたばこののパッケージは喫煙をすると害がある旨を視覚で表示しています。
なお、 タバコをすうと癌になる。心筋梗塞を起こす と書かれています。写真のタバコは1箱60バーツ。ドメスティックのタバコの種類も多く販売されています。価格も昔と比べると随分高くなりました。日本と同じですね。飲食店では喫煙不可です。罰金2000バーツが課せられるとタイ語で書かれています。灰皿の設置場所も減少しています。喫煙者の数も減っています。
イメージ 1

イメージ 2


feed ふ~ん、そういうもんなんだ in link それいけどんどん (2018/5/12 12:18:14)
いや~今日は朝から良い感じで上がっていたようですね。こちらグアムでは静か過ぎて退屈してます、ハイ。どのバンドも静かだし。。。7MHzが何も聞こえないのは面白い。国内専用バンドなのねw
ただ国内が上がれば必ずQSO出来る訳ではないのよね。やはり耳で聞き、状況を感じなければいけません。これだから無線は面白い。
てな事で~、上がりそうにも無いので泳ぎに行きましょう♪
イメージ 1

イメージ 2
ん~幸せ。もう一つプールがあるが慣れた方で。。。何もせず、考えずボーっとする時間最高です。所々ハイビスカスやアルメニアが咲き心和みます。正に「遊びは心の栄養剤」
まったりしたところでビールとつまみを買って部屋に戻ります。晩飯はホテルのレストランで食べる予定。確か週末は飲み放題食べ放題だったかと。。。さ~て午後からはこちらのコンディションが上がる事を祈りましょう!

feed 水道代・電気代の事情 in link かながわF27のブログ (2018/5/12 12:11:57)
水道料金 てどのくらい?今回の請求は 500バーツ弱(約1700円)月 でした。高いですね。朝晩たっぷりの水撒きを毎日しているからです。水撒きをしなければ、通常1日2回のシャワーと洗濯などの日常生活だと 150バーツ(約510円)くらい だと思います。この料金は、水道局から直接発行された請求金額です。借家によっては、大家さんから請求書が発行されるところもあります。物件を契約する際には確認しなければならない重要項目の一つです。というのは、大家さんが料金に上乗せして請求される(現時点では合法)というところが多くあります。 悪質なところだと2倍3倍と上乗せされるところもあります。借り手が日本人だと法外な金額を上乗せされるところもあるので十分に注意!。 後からクレームをつけても嫌なら違約金を支払って退去するしかありません。電気料金も同様です。バンコクに居住している方のブログで電気料金4000バーツ6000バーツという金額が。。。。通常エアコン(古い機種は別)をつけっぱなしでも3000バーツまでかからないと思いますが。エアコンを使わず扇風機を1ヶ月ほぼつけっぱなし、(電子レンジは毎日平均600Wで1分使用)で500バーツくらいでした。
イメージ 1

feed 朝から暑い~11m in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2018/5/12 9:31:54)
お早うございます!
5:30kickoff
イメージ 1
西瓜植えてみた!

続いて洗車?汚れてないし・・・明日雨か~
イメージ 2
庭先から・・・日陰です!

QSO:自宅庭先~
7:38  あさくちBB434局      55/56   4ch
7:41  やまぐちAN77局        54/55  5ch
シャワー浴びて朝食を~
8:25  なごやCE79局           56/56   4ch
8:26  かがわMC36局          54/56   4ch
8:37  あだちYM240局/3     57/58   8ch
8:37  ひょうごCY15局       57/57   8ch
8:40  きょうとON36局       55/55   6ch
8:46  とっとりAJ683局      56/54   5ch
8:47  かがわ2797局          56/58    5ch
8:51  いしかわTB306局     56/57    8ch YA306局とのQSOで声が裏返って~笑 
8:51  くらしきFV223局     55/53    8ch  お手数お掛け致しました!
8:55  おおいたTN24局       53/53   4ch
飽きた!休憩・・・爆


feed 今日はいけるか? in link それいけどんどん (2018/5/12 7:56:09)
いや~おはようございます。グアムは気持ちの良い朝を迎えています。
イメージ 1
NHKのTVを観ながら朝からビールです。勿論パンツ一丁で(笑)。

今日は朝から28MHz聞いていますがまだ静か。4chもシーーン。上がる前のノイズも無く寂しい朝ですね。今日は週末なのでビーチには 行かずホテルのプールで遊びます。各局今日もよろしくお願いします。
feed Es発生と地震発生の因果関係 in link みやぎFS43 / 1 (2018/5/12 6:56:44)
先のGWの頃、Esが大爆発し、熊本付近、岩手付近で特にEs QSOが出来た模様。
そして、その1-2日後、熊本で震度4、岩手県でも震度4の地震が発生した。

時々、地震の発生予知には、Esの発生(電子密度がアップした事による電離層スポラディックE層の伝播異常現象)がカギだなんて言われますが、私は基本的には、Esの発生が地震の発生に関与しているとは思っていません。

何故ならば、もしEsが地震に関与しているなら、Esが発生しやすい4月から8月付近に地震が発生し、Esシーズンでは無い秋や冬には地震が発生しない。となるからです。
そんな事はない。一年中、地震は発生している。


しかし、全く関係していないとは思えないのも事実。
素人の感覚としては、Esが発生しやしい臨界周波数が突如として、あるポイントだけグっと上がった時は要注意では無いかと。
昨日は関東圏で沢山のEs QSOが出来ていた様です。

私達にとっては、Esの発生は、異常現象を使った遠距離伝播を楽しみ絶好のチャンスではありますが、ある地区だけ突出してQSOが爆発的に出来た時は、その数日間、地震に注意を私はします。
ま、注意したところで、何が出来る訳では有りませんが。

先程も、一瞬、グラッと震度1が関東だけに発生。

電離層(スポラディックE層)観測が大好きな無線愛好家の私としては、地震との関係性がちょっとだけ気になるのです。

おそらく、殆どのケースでは関係は無いけど、ある特定のポイントだけEsが大爆発した時は強めの(震度4以上)に注意か?
これが自論です。

昨日は関東で沢山Es QSOが出来た。
数日後に注意。
地震に心配してもキリがない。必ずいつかは発生するのだから。
しかし、備え有れば憂いなしとも言う。



さて、今日5/12 朝からEsの数値が高い!
今夜の関西OAMが聞こえて来たらラッキーかな?
feed 20180511 イブニング運用のEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/5/12 2:48:54)
イメージ 1

夕方は早い時間からEsが大オープンしていたようでしたが、CMで出遅れて1830頃から奈良市校外田んぼ横沖縄ポイントでイブニング市民運用。MKIIの電源を入れると各局入り乱れて入感。かなりの混戦でしたが 各局とEsQSOすることができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180511 1839 おきなわYC228局   53/53 CB3ch 沖縄県石垣島
20180511 1843 かごしまTM21局    55/54 CB8ch 鹿児島県
20180511 1846 かごしまSS167局   55/54 CB8ch 鹿児島県鹿児島市
20180511 1855 とうきょうAD879局  55/55 CB5ch 福島県いわき市
20180511 1857 おきなわZA35局    55/52 CB3ch 沖縄県座間味島
20180511 1919 ねやがわCZ18局    53/5? CB8ch 東京都*シリキレ
feed 2018年春・鳥取帰省の記録(6) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/12 2:25:00)
2018年5月5日(土)
JR境線 境港駅。

イメージ 1

アマチュア局の常置場所である実家は境港駅から直線で2kmほど離れています。
なので「始発駅アワード」の対象にならず、残念。
3km以内...っていう条件なら大丈夫だったのですけどね。


イメージ 2

名所案内板。
中海に浮かぶ大根島(旧島根県八束郡八束町、現在は松江市)は牡丹の名所。
ちょうど今、牡丹の花が見ごろを迎えているところですかね。


イメージ 3

この日も「砂かけばばあ列車」でした。
キハ47の2両編成です。


イメージ 5

後ろ側の車両は「こなきじじい列車」でした。


イメージ 6

「砂かけばばあ列車」にはも「ねこ娘」もいました。


イメージ 4

境港駅は「鬼太郎駅」。


イメージ 7

境線は9時25分、境港駅を発車。
単線のローカル線。高松町駅付近。


イメージ 8

中浜駅(牛鬼駅)。


イメージ 9

米子空港滑走路の延長により、列車の入れ違いをしていた大篠津駅が廃止。
代わりに中浜駅で上り下りの列車が入れ違えるようになりました。
なお、三崎口駅は駅名が大篠津町駅(「町」がつきます)に変更されました。
feed 「ありえません。」 in link 554は251。 (2018/5/12 0:52:00)
こちとら、自腹じゃ”ラプラスの魔女” ☆2.2
イメージ 1

う~ん、唸ってしまう作品。(マイナスの意味で)

・弱い縦軸。
・伏線無し。
・どんでん返し無し。
・希薄な殺人動機。
etc
イメージ 2

桜井君に責任無いのだが、主役は誰!
大学教授というので、ドラマ「ガリレオ」の様な、謎解きを期待してしまった。

That’s it.


feed 「ありえません。」 in link 554は251。 (2018/5/12 0:51:49)
こちとら、自腹じゃ”ラプラスの魔女” ☆2.2
イメージ 1

う~ん、唸ってしまう作品。(マイナスの意味で)

・弱い縦軸。
・伏線無し。
・どんでん返し無し。
・希薄な殺人動機。
etc
イメージ 2

桜井君に責任無いのだが、主役は誰!
大学教授というので、ドラマ「ガリレオ」の様な、謎解きを期待してしまった。

That’s it.


feed 30分1本勝負 in link 毎日はレビュー (2018/5/12 0:31:16)
今日の夕方のコンディションにはビックリであります。
30分1本勝負で、東品川の京浜運河の上に行きました。
ハイパワー局が振り切れで飛び込んで来る中、各局とらえることができました!

 1818 おおいたTN24局 53/53 CB3ch
 1820 かまがりAA793局 52/CBL CB8ch
 1820 ながさきYU126局 52/CBL CB8ch
 1823 かごしまSS167局 53/CBL CB5ch
 1827 かがわMC36局 52/CBL CB4ch
 1831 アイチKY909局 52/CBL CB8ch
 1831 ひろしまBW48局 52/53 CB3ch
feed 5月11日(金曜日) イブニングタイム市民ラジオ運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/12 0:02:00)
昨日のイブニングタイム市民ラジオ運用ログをBlogにアップします。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん   RS= 57/53.
・ "かながわ CG61/1"局さん   RS= 57/57.
・ "カワサキ CH101/1"局さん   RS= 52/53.
・ "チバ KF728/1"局さん   RS= 53/54.
・ "チバ IT405/1"局さん   RS= 52/51.
・ "しずおか CE33/2"局さん   RS= 57/56.
・ "しずおか DD23/2"局さん   RS= 57/54.
・ "チバ CB750/1"局さん   RS= 55/56.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 52/52.
・ "シズオカ ZZ237/2"局さん   RS= 53/53.
・ "シズオカ WX807/2"局さん   RS= 52/52.
・ "エドガワ AN121/1"局さん   RS= 55/55.
・ "チバ RS617/1"局さん   RS= 52/53.
・ "アイチ AC556/2"局さん   RS= 56/56.
・ "とちぎ MH44/1"局さん   RS= 53/55.
・ "とちぎ AK900/1"局さん   RS= 52/53.
・ "しずおか DW33/2"局さん   RS= 53/53.
・ "カナガワ OS327/1"局さん   RS= 52/53.
・ "チバ YN515/1"局さん   RS= 53/55.
・ "いばらき AY48/1"局さん   RS= 53/52.
・ "しずおか BF109/2"局さん   RS= 53/53.
・ "あいち KY909/2"局さん   RS= 53/53.
・ "きくがわ SH518/2"局さん   RS= 54/54.
・ "シズオカ AR318/2"局さん   RS= 55/55.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 55/54.
・ "さいたま TA390/1"局さん   RS= 54/55.
・ "よこはま JA298/1"局さん   RS= 53/53.
・ "サイタマ HN209/1"局さん   RS= 55/55.
・ "かごしま GL90/1"局さん   RS= 54/55.
・ "しずおか AE86/2"局さん   RS= 53/53.
・ "サイタマ AD966/1"局さん   RS= 53/53.
・ "とちぎ 4862/1"局さん   RS= 54/54.
(Illegal局混信、ノイズ等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)


近距離スポラディック E層も出た様子ですね。
今シーズン、開く時はドカンと来る模様ですが果たしてどうなるか気になります。
交信/お声がけ頂きました各局さんありがとうございました。
feed 180511 イブニングタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2018/5/12 0:01:52)
本日(180511)、朝から" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM  27MHz帯のワッチ状況からもCNDは上昇傾向にありました。 😊🎶

しかしながらランチタイム🍽は、" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値は低調、「稚内」、「山川」の臨界周波数はRed状態、 AM  27MHz帯のワッチ状況は何も聞こえないと言う、究めて読みづらいCNDにありましたが、1600前後より一変して上昇傾向のCNDとなりましたので、1700のCM上がりを待ちいつもの Es Pointへスクランブル! 🚗💨 💦

イメージ 1

到着して慌ただしくRigとLog📋の準備をしてCB 8chをワッチ。QSBはありますが各局さんの御声が聞こえて来ます。 😊🎶 

イメージ 2

8chでCQ⚡を出すと、静岡県沼津市移動の「しずおかCE33/2局」さんよりPick Up戴き180501以来、通算6回目のQSO ⚡!しっかりBeer🍺の話もCopyしております! 😊 💦 また宜しく御願いします!

運用地不明の「しずおかDD23/?局」さんとは180503以来、通算22回目のQSO ⚡となりました。 😊🎶

神奈川県平塚市湘南平移動の「かながわCG61/1局」さんとは170827以来、通算3回目の QSO ⚡。いつもSNS"mixi"では御世話になっております! 😊🎶

千葉県南房総市移動の「ちばCB750/1局」さんとは180501以来、通算7 回目の QSO ⚡が成立致しました!

8chが多数の合法局が入り乱れ混信状態にありましたので、ここで1~7chまでを巡回ワッチ。5chで一際クリアに入感する方を御呼びかけさせて戴き、東京都立川市移動の170814以来、通算8 回目の QSO ⚡。今シーズンも宜しく御願いします! 😊✨

8chでアナウンスをして6chにQSY。千葉県成田市移動の「ちばYN515/1局」さん、 神奈川県横浜市鶴見区移動の「よこはまJA298/1局」さん より御呼びかけ戴き、両局さん共に1st QSO ⚡戴きました。 今後共宜しく御願い致します !😊✨

静岡県浜松市三ケ日町移動の「しずおかDW33/2局」さんとは170502以来、通算3 回目の QSO ⚡をさせて戴きました。「-DW局」同士のQSOを今年も成立させたいと話しておりましたが、それが叶いたいへん嬉しく思っております!ありがとうございました! 😊🎶

静岡県富士宮市移動の「しずおかAR318/2局」さんとは180501以来、通算5回目の QSO ⚡を御付き合い戴きました。

静岡県下田市移動の「しずおかZZ237/2局」さんとは170827以来、通算9回目のQSO ⚡。お久しぶりでした! 😊🎶

まだまだ続けたいところでしたが、会社の終礼に間に合う様にここで Time Up⏱。QRT、撤収致しました。🚗💨

☆180511  移動運用 (大分県豊後大野市大辻山移動  CB RJ-580)
1720「しずおかCE33/2局」静岡県沼津市移動 8ch RS=53/53
1726「しずおかDD23/?局」運用地不明 8ch RS=57/55
1728「かながわCG61/1局」神奈川県平塚市湘南平移動 8ch RS=53/57
1731「ちばCB750/1局」千葉県南房総市移動 8ch RS=57/55
1739「とうきょうMS25/1局」東京都立川区移動 5ch RS=55/53
1748「ちばYN515/1局」千葉県成田市移動 6ch RS=52/Pk 54 1st QSO
1753「よこはまJA298/1局」神奈川県横浜市鶴見区移動 8ch RS=57/57 1st QSO
1755「しずおかDW33/2局」静岡県浜松市三ケ日町移動 8ch RS=55/54
1756「しずおかAR318/2局」静岡県富士宮市移動 8ch RS=55/55
1757「しずおかZ237/2局」静岡県下田市移動 8ch RS=55/55

CBL多数

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、S=1を振る連続ノイズとQSB、QRMのCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed ebayでアクションカメラ買ったのですが、なかなか発送してくれない in link おおいたBB88のブログ (2018/5/11 23:56:54)
4月22日に発注したこのアクションカメラですが、なかなか発送してくれず、メールを送ったのにその返事も無い...


どうやら長めの休みがあったらしく、まずメールに気づいていなかった様子。さらには私からの「注文が見当たらない、IDを変えたりしたのか?」と、なんとも、トボけた返信が来た!
ほんとにもうと思いつつ、アイテムナンバーや注文番号を書いてメールしたら、
「商品送ります、でも返金にも応じますが、どうしましょ」
と、今度は速攻で返事が来た!(笑)
もーもー、と思いつつ「商品送ってください、楽しみにしてます」とここは(安い商品だし、送料無料だから)ぐぐっと抑えてメールしました。
要するに、休みボケで注文書を見逃してしまってゴメンなちゃいということですよね...

と、今、ここ(笑)
さあ、メールでは10日後ぐらいには届くでしょうとありましたが、ホントに来るかな?
でも、本来の納期5月末というのを破ることはなさそうですよ。もしかして、こんなトラブルあっても良いように長めの納期設定にしているのだろうか? 疑いすぎ?(笑)

feed EsQSO第十回 (5月11日) in link CA34 (2018/5/11 22:54:08)
晩方運用。ICB-870Tでワッチ、しかし違法もな~んにも入らん。まぁ静か。
こりゃダメだね!と諦めながらchグルグル。すると4chで一瞬「750」と
聞こえる。うん?合法局?それとも海外局の発音がそう聞こえただけ??と
思いながらも750で連想されるコールサイン「チバCB750局」を呼んでみる。

するとこれが本当にCB750局で「えひめCA34~」とコールされる(笑)
わぁ、近距離来てるやん!と870TでCB750局とのQSOを済ませた後、慌てて
ICB-707を準備。直ぐに8chが1エリアを中心とした各局さんで唸りだす。
来た来た来ました~ F層反射のDXは苦手だけど大混戦の近距離Esは大好き。

チバCB750局     51/52  4ch
とうきょうAD879/7局 55/55  8ch
ねやがわCZ18/1局   54/54  8ch
かながわCG61局    57/57  8ch
チバIT405局      56/55  8ch
カワサキCH101局     56/53  8ch
エドガワAN121局     59/56  8ch
チュウオウM88局    56/54  8ch
イバラキAY48局     55/52  4ch
トチギAA423局       56/54  4ch
とうきょうMS25局    59/55  4ch
しずおかDD23局     54/53  4ch
チバYN515局      55/55  4ch
しずおかJG726局    53/52  4ch
しずおかCE33局     53/54  4ch
かごしまGL90/1局    55/56  4ch
トチギMH44局      55/56  4ch
サイタマHN209局     53/53  4ch
トチギYA306局      54/54  4ch
チバKF728局       57/53  4ch
シズオカZZ237局    55/55  4ch
よこはまBF35局     56/56  8ch
うらそえVX124局    54/54  5ch
オキナワAK130局    53/51  5ch
チバEK121局       56/52  1ch
イタバシAY621局     54/52  8ch
カナガワAC288局     59/59  8ch
ミトBB501局       55/55  6ch

他にも多数CBL ならAK39/9局はこの日唯一の9エリア入感。何とか
QSOしたかったけど鹿児島局を呼ばれていました。

1時間半の運用でしたが久しぶりの近距離EsQSOを楽しめました。但し
違法の被りも半端ない状態。更には福島県から出てくる似非合法局と
カオスな状況でしたがコレを楽しい!と思って楽しむ事にしています。

次回も各局大混信大会でのバトルを宜しくお願い致します(笑)
feed 【10m FM】Esオープン時は効率の良いCQを! in link 元祖TS Production – 露組出張所 (2018/5/11 22:53:30)
本日夕方、近距離Esがオープンし、10m FMでは当地でも2エリアや1エリアなどが聞こえていました。 そんな中、ちょっと珍しい割と近くの局のCQが聞こえて来ました。 ただ、そのCQの出し方になんとなく不慣れっぽさを感じま […]
feed Madagascar World Voice QSL in link きょうとKP127のブログ (2018/5/11 22:46:29)
今年の1月にKNLS英語放送を受信してKNLSへ受信報告を送付していましたが、
Madagascar World Voiceのカードが届きました。

Madagascar World Voice 7355kHz 2018/01/25
イメージ 1

イメージ 2
KNLSのカードが来ると思っていたので、最初はなんのカード?と思いましたが、
母体となる団体からカードが発行されたそうです。実際はマダガスカルからの
送信だったのかな?

feed 三江線(その14) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/11 22:35:00)
三江線は起点駅の江津へ...

イメージ 1

僅かに写っている煙突は...


イメージ 2

江津のシンボルでもある製紙工場の煙突。
鳥取県西部を流れる日野川の河口にも、同じように製紙工場があります。


イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

25年ほど前、三江線に乗ったとき乗換で利用したことがあります。
feed 3Dプリンター in link ももねこ生活 (2018/5/17 10:25:14)

自分で買った訳じゃないですが何故か嬉しい

友人が3Dプリンターを購入

自分も欲しいけど友人が買ったので色々できそうな予感







ものづくりにはいい時代ですね

3Dプリンターに思いが膨らみます。

feed 本日の運用 5.11 in link きょうとKP127のブログ (2018/5/11 21:49:44)
イブニングは近距離Esも出ているようで、帰宅して食事後に家の近くでワッチするもコンディションがダウンしてしまいました。
イメージ 1
帰宅して入浴後に海の近くへ再出撃し、くしろG73局さんのCQがきこえてきてコールすると交信することが出来ました。その後2局と交信して運用を終了しました。
この場所からEs交信するのも久しぶりでした、近距離が出来ませんでしたが、少しの間まったり運用する事が出来ました。交信頂いた各局ありがとうございました。

5月11日(金)ナイト運用
移動地:京都府舞鶴市(赤レンガパーク駐車場裏)

CB無線交信 ICB-R5
くしろG73局 浜中町 Y52/M52
そらちYS570局 52/53
サッポロMJ11局  札幌市東区 51/51 

feed 180511イブニング結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/5/11 21:43:29)
1920帰宅。
アマ機の電源を入れ、ジャケットを脱ぎスラックスを脱ぎ、ファブリーズをしたとところで、アマ機から、

 「・・・ありが・・ざいましたぁ・・・」

んん??
開けてんのか??
・・・と思ったと同時に、ファブリーズで半分湿ったスラックスを履き直し、家を飛び出していた。
うっ、気持ち悪ぃ・・・
・・・しまった、上着忘れた・・・

八王子のポイントに到着。
イメージ 1

ん??怪しクルマが・・・
イメージ 2

カナガワCE47局だった(笑)。

するとすぐに後方から・・・・
イメージ 3

カナガワCU64局だった(爆)。
3人で顔を見合って大笑い・・・

かなり深いQSBがあり難しいコンディションだったが、8エリアが安定して入感してきたので、3人そろってQSO。
明日は所用で無線遊びできないので、QSOできて良かった。

まだ開けそうだけど、上着忘れて寒いので、早めに撤収。
スラックスのファブリーズはすっかり乾きました。


【QSO結果】
【11mDX】2025 ソラチYS570/8  北海道)南幌町 CB8ch 59/55 ※580kai4使用
【11mDX】2034 サッポロMJ11/8  北海道)札幌市東区 CB8ch 52QSB/51QSB 

TNX FB QSO


【CBL】
ヤマグチLX16
カゴシマYG14

【アイボール】
カナガワCE47
カナガワCU64
feed 今期初の平日のイブニング運用は嬉しいEs😆 2018.05.11 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/5/11 21:20:09)
今日はCM都合上早めに帰宅。
一応イブニングには期待しましたが、だいたいそういう時はハズレが多い😬
しかし今日は違いました。

嬉しいEs運用でした。

5/4にEBしたえひめCA34局と早速Esで
また ミエAA469局 とは5/6に札幌運用からEsでお繋ぎ頂き今日はHOMEの神奈川からEsで、またさらに4/14前回 札幌運用からGWでお繋ぎ頂いた そらちYS570局 とEsで厳しい中なんとか繋がりました。
こういうのが良いんですよねー🤔

1738 えひめCA34局 56/55 4ch
1744 ミエAA469局 55CBL 5ch
174ミエAA469局 57/54 4ch
1757 おおいたTN24局 54/55 3ch
1842 かごしまSS167局 55/54 5ch
2045 そらちYS570局 53/53 5ch 南幌町

各局有難うございました。🙇
feed 5月12日運用 in link みやざきAL101 (2018/5/11 21:05:44)
書き込み中


feed 2018/5/11本日の運用♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/5/11 20:59:14)
今日は近場で仕事だったので珍しく 平塚新港でランチタイム運用(^^)b
海外の波は入ってますが国内のオープンはダメでしたが!
いつも?ミラクルな交信をして頂いてる、しずおかCE33局さんと交信が出来ました!!

こちらのロケは平塚市にある平塚新港!
イメージ 1

イメージ 2

国内は静かなのでCQを出して見ると!しずおかCE33局さんから呼ばれました。!!52/52と安定してクリアに聞こえます(^^)b

山の上からかと思ってましたが、沼津の堤防から!!

イメージ 3

こちらも堤防からの運用です(^^)b
イメージ 4

沼津とは伊豆と箱根の山々に遮られているので全く見通しではありません!
なぜ?繋がるのが分かりませんがなぜか?パスがある様です!!
延長線上には十国峠があるので、やはり山岳回折でしょうか?QRBは52Km

イメージ 5

今回新しいパスの発見でビックリしました(^^)b
他にも横須賀の長井漁港とのパスもありますが沼津側は別の場所になりますが
偶然と言うかタイミングよく繋がり二重の驚きですね(^^)V

しずおかCE33局さん♪ミラクルQSOありがとうございます♪

イブニングはいつもの湘南平から、4時半過ぎから沖縄局が強力に入感!ピークで59まで来てました!各局呼ばれてる様です(^^)b

5時過ぎからは九州が聞こえ始めて4,5,3,2エリアと近距離Esもオープン
一気に混戦状態に!!1エリアの各局が呼んでるのも聞こえてます(笑)

お世話になってる局に的を絞って呼ぶも他の局の方が強い苦笑(^^;
タイミングを計って呼ぶも難しいです(^^;たぶん強い局さんにQRMを与えてる感じで(><)すみません(^^;

何とか数局さんにお声掛け出来て良かったです♪
ヒョウゴHM76局呼んで頂きましたがロストしてしまって他何局か・・・(^^;
次回また宜しくお願いします(^^)v

2018/5/11湘南平
16:26  ちばKF728局♪51/54
17:02  おおいたTN24局♪57/57
17:04  みやざきAL101局♪55/53
17:10  えひめCA34局♪京都 57/57
17:21  かごしまMT21局♪58/55
17:26  おおいたDW351局♪57/53
17:40  ミエAA469局♪57/57
17:52  わかやまTW25局♪55/55
18:05  おきなわZA35局♪55/53
18:09  おきなわYC228局♪54/54
18:26  かごしまSS167局♪57/56

CBLは多数です!
まだまだコンディションも上がってました!8エリアも聞こえてましたが
夕食の支度があるので撤収(笑)

帰りがけ!10mFMにて ヤマグチAA123局59/59♪今シーズンも11mが先でしたね(笑)

各局さん本日もありがとうございました♪

feed 2018年5月11日Es QSO in link かごしまMT21 ライセンスフリーラジオ (2018/5/11 20:56:18)
今日は朝からNICTのアラートを見て、各局そわついてましたね(笑)
ランチタイムは残念ながらEs QSO無し

イブニングは1エリアが強烈に飛んできましたが近距離Esが出て1・2・3・0エリアが賑やかでした。
2018/05/11 イブニング
トチギMH44局 53/54
サイタマFL20局 54/55
イバラギAY48局 52/52
ねやがわCZ18/1局 53/53
とうきょうMS25局 54/55
シズオカCE33局 52/52
かながわCG61局 55/58
シズオカAR318局 54/54
サイタマHN209局 54/53 7ch
しんじゅくIC26局 53/53
ならAK39/1局 55/55
よこはまJA298局 53/58
ニイガタAA462局 53/54
スイタIN046/1局 52/53
ならAI46局 54/55
ナガノCZ57局 53/53

当局もたまに7chでCQ出しますが、まさかノイズの向こうからサイタマHN209局が聞こえてきたのは ビックリでした。

各局FB QSOありがとうございました

イメージ 1

昼間の桜島。
1時間噴煙をずっと上げていました。
桜島の活動も少し気になります
feed EB😄 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/11 20:55:19)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日はフレンド局「さいたまFL20局」さんとEB😄
家事を済ませポイントに到着すると直ぐに釧路局さんが入感💦
FL局さんがコールしQSBが合ったものの無事に交信されました❗
当局がコールし何とかレポートは届いた様でしたがマイレポートが確認取れず😭
その後はバンド内も静かに成りましたが
FL局さんと楽しい時間を過ごす事が出来ました🙌
FL局さん何時もありがとうございます❗
午後から少しCMの為に仮眠し目覚めたタイミングで005を聞くと・・・
賑やかです😆💦
早めに支度して出勤途中でプチ運用し遠方局さんと交信する事が出来ました🙌
気分良くCMへ🚗🎶💨💨💨💨
やはり予感通りにeveningconditionアップにビックリです👀
明日も上がると良いですね😁
さっ❗
稼ぎますかね👍

イメージ 1

【市民ラジオ】
□おおたY16局/1 52/52 8ch
□とっとりAJ683局/4 52/52 8ch
□うらそえVX124局/JR6 54/54 8ch

※CBL
いしかりKT84局 53

EB さいたまFL20局
feed よくまあここからいけたな in link YB101の日記帳 (2018/5/11 20:46:48)
イブニングは真っ赤~‼
でも、出先で運用場所ねーぞ
てな訳で

イメージ 1

鉄道やら高層マンションやらの
最悪なロケಠ_ಠでアンテナ
伸ばしてみた
ところがどっこい
うひゃー聞こえるよ‼
3エリア各局が
でも、電車が通るたびに音とノイズで訳わからん(*_*)
かきこ中
feed なんじゃこりゃ~ in link 元気なクマの日曜日 (2018/5/11 20:40:52)
3Dスーパーブレード?

明日の仕事は休み~(^O^)

なので今日のジョギングは10キロ!

を無事に走りきり家に帰ると、こんなものが…

イメージ 1



動きも凄いですが値段も…

で風呂上がりのクマが寝っ転がって足を載せると…

イメージ 2



お~(^Д^)こりゃえ~わ~♡

クマも使えそうですね(^O^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 飛んでいきません・・・ in link それいけどんどん (2018/5/11 20:33:36)
いや~昼便は嬉しいね~、早いからビールも飲めるしまったり夜を過ごせます。グアムは珍しく雨がよく降っております、ハイ。
てな事で~、夕方ホテルに到着したのでとりあえずビールとバナナ、ポテチ、あと美味しそうなサンドイッチを購入。
イメージ 1

イメージ 2
ホテル内のコンビニで購入したサンドイッチだがこれが美味しい。特に腹が減ってなかったのでとりあえず夕食はこれだけ。それにしてもユナイテッドの機内食がしょぼくて何とも情けない。どんどん劣化して来ている様でR。前はそこそこだったのに。。。。

バナナ食ってPCで臨海周波数見たら日本列島真っ赤!こりゃ~失敗した と思い慌ててアンテナ設置。28MHzでCQ出すも全くノーメリット。4chだけは賑やかだが日本人の声は聞こえず東南アジアのホニャララが全て占拠している。
イメージ 3
明日に期待しましょうかね。


feed 5/11 CBL in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2018/5/11 20:15:57)

イメージ 1





帰りに軽めに。

今年もやりますよ、「1chアタック」

沢山CBLです。

STOP THE 不法電波♩






.
feed 妻に贈る双眼鏡。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/5/11 20:09:16)
うちの嫁さん、実は根っからの鳥好き。

ですので、どデカいカメラやテレスコープはもちろん、双眼鏡も必需品なのですが、双眼鏡に至っては、何と私が小学生の時に親にプレゼントされたモノを使っています。
当然、うん十年モノですので、もう満身創痍。
しかも安物ですので、視界の端の方が虹色になります(笑)
ましてや典型的な形の黒いやつなので、これまた重い!

そこで、軽量タイプに買い換えました。


選んだのはニコンのSportstar。
野鳥観察には標準的に8倍を使いますが、慣れていれば10倍がオススメ。
(買ったのは10倍)

これは重量も300gと超軽量、防水で、視野が広く、ニコンらしく明るくクッキリ見えてくれます。
広くバランスが取れた、非常に良い製品かと思います。

イメージ 1

feed 2018 5/11 市民ラジオ イブニング運用 in link チバ YN 515局のブログ (2018/5/11 20:00:00)

イメージ 1



Log


16:40
うらそえVX124局
8ch 53/53

17:05
えひめCA34/3局
8ch 54/54

17:09
ならSX65局
8ch 54/54

17:23
わかやまTW25局
8ch 57/57

17:25
オオイタTN24局
3ch 55/53

17:29
ミエAA469局
8ch 55/56

17:30
ミエVB109局
8ch 56/55

17:31
ヒョウゴHM76局
8ch 56/54

17:?
みやざきAL101局
6ch 54/53

17:35
えひめCA34/3局
4ch 55/55 2回目

17:41
ミエTK39局
6ch 55/54

17:44
ひょうごCY15局
8ch 55/55

17:47
おおいたDW351局
6ch 54/52

18:04
とっとりAJ683局 島根県
8ch 55/55

18:05
かがわMC36局
8ch 55/58

18:09
ミエAA469局
6ch 56/57 2回目

18:16
ひょうご3946局
5ch 53/54

18:29
きょうとGT260局
7ch 56/57

18:32
ヒロシマBW48局
3ch 56/53

18:35
ミエAA469局
5ch 55/54 3回目

18:38
かごしまSS167局
5ch 55/54

18:48
いしかわTB306局 小松市
8ch 55/53


CBL
かごしまMT21局

きょうとKH618局

おおさかCS500局

アイチAC556局

アイチKY909局

しずおかDW33局

シガAZ17局

ナガノIR148局

他数局



イメージ 2

feed お祭り参戦・・・チョロット? in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2018/5/11 19:55:04)
真っ赤ですね~
道中、D-八百屋から違法局が煩い!笑
安全運転で?

何時もの~
QSO:茨城県水戸市飯富町藤井川堤防から参戦!さて何処から・・・汗
18:32   みえAA469局           56/56  4ch よっしゃ!笑
18:23   きょうとGT260局     55/57  7ch
18:35   きょうとFS01局       53/55  8ch
18:35   しがAZ79局             56/57  6ch
18:36   きょうとKH618局     55/59  6ch
18:37   ぎふYP273局           55/56  6ch
18:39   えひめCA34局/3      55/55  6ch
18:41   なごやAB516局       56/55   6ch
18:54   あさくちBB434局    55/55   5ch
18:57   かがわMC36局        55/59   4ch
18:59   とっとりAJ683局     56/55   8ch  生存やっと確認!
19:02   おかやまTR38局      56/56   5ch
風が冷たく撤収~呂律も回らず!(言い訳ですが・・・爆
妄想有るかな?

CBL:多局!ならAI46局逃しました~汗

PS:明日は、楽しい~~うふふ事が!




feed 市民ラジオ交信記録 2018-05-11-21 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/11 19:52:02)

自局移動地      栃木県鹿沼市.田んぼの中B地点移動      18:10~19:20

市民ラジオ
かがわMC36局       58-58
みえAA469局       58-59
ちばAZ79/6局      55-55
しずおかDD23局      55-53
とっとりAJ683局     55-54
きょうとKH618局     53-51
ならSX65局        53-53


イブニングは近距離Esも発生・・・
本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2018年5月11日 ベランダ水平偏波のRJ-410Z in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/5/11 19:01:35)
今日は17時からCNDアップ。
でもまだCM中。
定時までソワソワしながら待つも、今日の携帯はRJ-16。
聞こえてくるも届きません。

ダッシュで帰宅、ベランダから竿を伸ばしてみます。

イメージ 1
立ち上がると結構目立つので

イメージ 2
ヤンキースタイル

RJ-410Zに外部マイクで各局が入感。

4chでミエAA469局が聞こえる!
ベランダなので大声も出せず、「どうせ無理だろう。」とボソボソコールでした。

同局のミミに助けられ、何とか53でQSOいただけました。
「お久しぶり~」の一言をいただいて、こんな場所から届いて感激です。

いつもながら小食なので、1局のみで満腹になりました。

使用機種 RJ-410Z
栃木県宇都宮市
18:22 ミエAA469 三重県四日市市 M5/53 CB4ch

本日もFB QSOありがとうございました。

feed 20180511 市民ラジオ開局した日 in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/5/11 15:27:25)
イメージ 1

「ならAI46」の免許の年月日は42年前の昭和51年5月11日、この免許は開局当時のリグであるSONY ICB-700Aで申請した免許です。そのICB-700Aは小学6年の3学期にニノミヤ無線奈良店で買ってもらいました。実は法律のことは何も知らずFCC23ch CB機が欲しかったんですが、そんな無線機が ニノミヤ無線で売っているはずも無く。

免許状と証票が届いて第一声を出したのは5月何日だったかは正確には覚えていませんが、その日のことはよく覚えています。中学から帰ったら近畿電波監理局から青い封筒が届いており、封筒を開けてコールサインを見るのにドキドキしました。最初に「ならAI46」ってコールサインを見たときは「あれ?何これ?」と、、、「なら9999」等の数字4〜5桁のコールサインになると思っていましたので。市民ラジオの情報が無かった当時、昭和48年に制度変更され「地域名+アルファベット1〜2文字+数字1〜100」になっていたこと等当時の中学生には知る術もありませんでした。今より局数の少ない頃で、最初に交信した局はニックネームの局でした(笑)。合法な電監コールで出ている局ってあまり居ませんでした。 電監コールをもっていてもニックと併用という感じでしたね。

イメージ 2

無線局免許状は自宅で保管、免許証票はリグと一緒に携帯義務がありました。いつも財布に入れて持ち歩いてましたのでかなりボロボロヨレヨレです。しかも本来名刺サイズの免許証票ですが、当時持っていた財布に入らなかったので文字が切れないように紙の左右が切り詰められて小さくなっています。

「ならAI46」が2ch実装のSONY ICB-700Aで開局した当時はSONY最初の8ch実装機ICB-680やナショナルではRJ-35が発売される前で500mW機は2ch実装しかできない時代でした。当時の2ch実装で有名なリグはSONYではICB-700A、ICB-650、ICB-350、ナショナルにはRJ-56、RJ-38という500mW機がありました。

昭和51年当時は市民ラジオの情報がほとんどなかった時代でした。 雑誌「ラジオの製作」で皆川氏の市民ラジオ講座の連載が昭和52年1月号からはじまり、その数年後には市民ラジオブームとなり8chすべてが溢れかえるような混信状態となりました。同じく違法CBもそれまで無線をしたことの無い一般の人も巻き込んだブームとなりFCCチャンネルも混信がすごかったなあ。違法CBはリグがどんどん安くなりカーショップやガソリンスタンド等どこででも手に入る投げ売り状態でしたのですごい状態でした。あの頃には決して戻りたくありませんが。

記憶が曖昧な昔話にお付き合いありがとうございました。
feed おはようございます in link それいけどんどん (2018/5/11 6:13:13)
快晴の愛知県、暫くしたら出発します♪
イメージ 1
feed 特小でeQSO始めます in link おおいたBB88のブログ (2018/5/11 2:23:24)
eQSOのインターフェースをようやく作ったので、接続しての実験に入りました。
ノートパソコンにソフトをインストールしていて、DJ-P24にインターフェースを介して接続しています。
DJ-P24は別府八湯レピーターのチャンネルに合わせています。

そして、別の特小からレピーターにアクセスすると、DJ-P24からノートPC、そしてインターネット(eQSO)と通して広い範囲の人と会話を楽しめるという仕組みです。

昨夜と今日にかけて、P24の音声ボリューム、ノートPCのマイク入力レベル、ソフトのVOX、サイレンサー等の調整をしましたが、まだベストと言えない状況です。
さらに追い込むまでは、私がパソコンの前に居ない間は接続を切ることにしています。


イメージ 1


feed まだまだ in link 554は251。 (2018/5/11 0:18:58)
トラックドライバー不足。
イメージ 1
やっと連結1台。

イメージ 2
オーストラリア
軽い積載物だと、もっと長い物も有るそうです。

PA・SAで大型車専用エリアには止めない様に注意しましょう。

以上。

feed EsQSO第九回 (5月10日) in link CA34 (2018/5/11 0:16:41)
晩方運用、結構静か。でも暫く聞いていたら誰かがRSレポートを送るのが
入感。誰だ誰だ?と。これが「おきなわZA35局」でピークRS52で入感。
しかしQSBが激しくて聞取り困難。

8chから6chへQSYしたZA35局を追いかけてQSOのチャンスを伺う。しかし
QSBは益々激しくなるばかり。こりゃダメだ。

他の沖縄局は聞こえないのか?とchグルグルしていたら聞き覚えのある声。
「うらそえVX124局」が3chで入感。しかしQSB有りでZA35局よりは強く
入るけど厳しそう。その内に海外被りを避けて2chへQSYされたので直ぐに
コールするも見失う。

だけど又3chにVX124局が戻ってきたタイミングで入感状況が良くなって
誰かとのQSOが終わったタイミングでコールしてみると届いてQSO成立。
なおQSO後は更に強く入感しRS55まで上がってました。京都府南部では
ちょっと珍しい強さでの入感、毎回こんなんだったら沖縄移動局とのQSO
楽なんですけどね(笑)

うらそえVX124局   53/53  3ch
feed 2018年春・鳥取帰省の記録(5) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/11 0:11:00)
2018年5月5日(土)

イメージ 1

JR境線 境港駅。
隠岐汽船ターミナルと直結しています。


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

ただいま境港駅前にて「世界妖怪会議」開催中!


イメージ 7

この「世界妖怪会議」、今回が第15273回だそうです...


イメージ 8

今年の7月まで会議は続くそうです...
feed アマチュア無線 異種間コネクタ変換について in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/11 0:05:00)
本記事は、アマチュア無線/フリラビギナーさん向けです。


先日、AOR社のAR-DV10を入手した際にM-BNC変換が必要となり
色々とジャンクボックスやシャックを探しましたが出てきませんでした。(笑)
今のハンディ機は殆どSMAコネクタですからね。昔は一杯持っていたんですが…。

という事で写真の2点を購入しました。
イメージ 1

左が極細同軸ケーブルでM-BNCコネクタが付いた変換ケーブルで
右が直接M-BNC変換できるタイプです。

どちらかと言えば、当方右のタイプを使用する頻度が高いですが
左のタイプも例えば仮の配線時や元の同軸ケーブルが
8D等太くて取り回しに若干苦労する場合、使用します。
折角の機会なので、両者の減衰比を出したい所ですが
測定機器を常備していませんのであくまでも見た目判断すると
右の直接変換出来るタイプが少ないはず、と思えるでしょう。

どちらにせよ、2種類揃えておけば応用が効きますから便利ですよ。
後は定期的にテストして、断線や接触不良が無いかチェックしておく事が重要です。
feed 2018年第五回関西OAM 5月12日(土)開催予告 in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/5/10 23:34:16)
2018年第五回  
関西オンエアミーティング開催   予告

開催日時:5 月12日( ) 夜
開始時間:午後10時から開始予定
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや 掲示板等で ご確認ください。
・4 月〜12月は第一土曜日の夜開催となります。

コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数御参加をお待ちしております。
夜間開催となりますので移動運用の際には十分注意しての
行動をお願い 致します。

■市民ラジオ
 1chまたは3ch使用

■デジタル簡易無線(AMBE方式・秘話あり)
・呼出15chで開催アナウンス後に通話chへ移行します。
 混信状況によりますが最近は26chで運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど 宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
 また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行なう予定です。
 運用状況によっては運用できない場合もあります。 RALCWI方式は秘話無です。

特小レピータ
 L13chトーン08 Aアクセスでレピータ設置

特小単信
 L01ch
  アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
  デジタル方式トライアル運用は特小オペレータの判断により随時。
 ※デジタル方式のトライアル運用は状況により中止となる場合があります。

関西OAMについて詳しくは えひめCA34局のブログでも



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや 掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、 こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。    ※TPZ-D553が追加されました。

昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。



関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。


feed 20180510 イブニングは沖縄各局とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/5/10 23:27:08)
イメージ 1

奈良市校外田んぼ横沖縄ポイントでイブニング市民運用、沖縄各局とQSOすることができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180510 1848 おきなわAK130局   52/51 CB8ch 沖縄県今帰仁村
20180510 1908 おきなわZA35局    51/54 CB4ch 沖縄県座間味島

feed iPhone 7 PLUS SIMトレー in link ももねこ生活 (2018/5/17 10:20:52)

iPhone 7 PLUSを何時も風呂で使っていて使った後に拭いていてよく見るとシムトレーの所からなにか出ていたので引っ張ってみるとゴムだった。

まさかと思ってシムトレーを出してみると防水パッキンだった。

ヤバイです。

風呂に落とした事もあるし・・・・

アップルに連絡してシムトレーを買いました。

約¥1000でした。

送ってきた箱の大きさに驚きました。







以前はiPhone 6 PLUSが突然死で今回は大事にしようと思っているのに・・・



ま〜なるべく水没させないようにしよう。

アップルの迅速な対応に感謝です。

feed 丸亀製麺 うどん50円引き in link 元気なクマの日曜日 (2018/5/10 21:21:52)
アプリを使って…

アプリの50円引きクーポンを使って、ざるうどんを食べました。

イメージ 1



ざるうどん並が50円引きで240円。

イメージ 2



う~ん♡いつもながら腰があっていいですね~

イメージ 3



で会計の時に貰った割引き券…

イメージ 4



また食べに行かないといけませんね…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 妻に贈るカメラクリップ。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/5/10 21:19:21)
GW連休中にトレッキングへ行きましたが、カメラを抱えた嫁さんは、沢山リグを抱えた私よりも遥かに大変そう。

如何せん、私のコンデジよりも遥かにデカく、決して"コン(コンパクト)"とは言えない2000mmのド級サイズです。

↓左が私の、右が嫁さんの
イメージ 1
↓重量もヘビー級
イメージ 2 イメージ 3

そこで、こんなモノを購入しました。
イメージ 4
Peak designのカメラクリップ、CP-BK-3です。
モデルチェンジをし、かなりコンパクトになりました。
イメージ 6

↓ベルトなら何でも咥えられます。
イメージ 5
これだと確実に両手が空くのと同時に、重さをほとんど感じること無く持ち歩けます。

もちろん確実にホールド出来、ワンプッシュでリリース、と使い勝手はとても良いです。
« [1] 336 337 338 339 340 (341) 342 343 344 345 346 [738] » 

execution time : 2.329 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (35 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...