ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73756 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed いよいよ明日出発です。 in link それいけどんどん (2018/5/10 20:14:36)
いや~今日も寒かったですね~。明日から気温が上がっていく様ですが。グアムは32℃前後で日本みたいなジメジメ感無し。天気も良い様で楽しみ~♪だけど この寒さどうにかならんかね。朝8時ぐらいに空港に向かう予定ですが着る物に困る。なるべく荷物にならない様にしたいので薄着で行きたいのだが。明日朝は9℃らしい、我慢して薄着にするべきか。。。
てな事で~、とうとう明日11時30分フライトです。何か凄い久し振り感なんですが(笑)。空港で働いている知人に連絡取ってお別れの挨拶します。後は朝一のビールかな。ラウンジも良いが。。。今日は早く寝て明日に備えます。無線は明日夜出れる様にセッティングしますよ~。各局繋がったらよろしくお願いしますね~。Twitterの方で頻繁にツイートしますのでよろしくお願いします。それではグアムでよろしくで~す!
feed 聞こえて来るのは~😲💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/10 19:53:34)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは雨☔
はぁ~嫌ですね・・・😞
無線機の電源を入れてみると・・・
聞こえて来るのは~⚡雷ノイズ・・・
バンド内も静かでした😵⤵⤵⤵

イメージ 1

イメージ 2

暇を見つけてはあれを勉強してます😁

イメージ 3

さっ❗
CM頑張ろう~💪💨💨💨
feed 2018年5月10日 Es QSO in link かごしまMT21 ライセンスフリーラジオ (2018/5/10 19:35:09)
今日は昼も夕方も浮き沈みのある渋いコンディションの一日でした。
聞こえてもなかなか続かない中、なんとか数局と QSOできました

2018/05/10ランチタイム 鹿児島新港
ミヤギNE410局 51/51p52
ニイガタAA462局 51/52
ニイガタCB72局 51/51

2018/05/10イブニング 鹿児島新港
よこはまGA422/8局 51/51北海道釧路市
かみかわEF35局 51/51 北海道士別市

CBL
ニイガタAA462局
オキナワOS404局

各局FB QSOありがとうございました
feed 5月10日運用 in link みやざきAL101 (2018/5/10 19:23:18)
5月10日運用
ランチタイム運用、イブニング運用
イメージ 1

宮崎市山崎一ッの海岸から両運用共にショートに運用しました。
005他FCCはホニャララしか入感してませんでした。
8chはキュルキュルのみ合法局入感は有りませんでした。

イブニング運用
005はホニャララに混じり東北、北関東が入感してましたが
UpDnで安定してませんでした。
そんな中8chモニターしてた所ヨコハマGA422/8局が入感QSO 
その後かみかわEF35局とQSO頂きました。

ヨコハマGA422/8局5252
かみかわEF35局5252

今日も有り難うございました。



feed GW5月3日4日運用結果 in link かごしまSS167の初心者ブログ (2018/5/10 17:49:33)
5月3日 鹿児島市海つり公園
何せ大量なので、コールサインのみになります   
ミヤギIT03局                 ミエTK39局
                          シズオカDW33局       チバAU58局
ソラチAA246局               シズオカDD23局        カナガワZX9局
かごしまMT21局P6            ミエAA469局          カナガワMT246局
イワテRT221局               ナゴヤAA22局         トウキョウ8823局 
イワテDE69局                トウキョウDV9局        トヤマMM64局
ミヤギCB125局               エヒメCA34局          
ミヤギFW30局                 サイタマAD504局
ミヤギCB46局                 スイタIN046局                 
ミヤギNE410局                アイチNS65局
アオモリMK109局               サイタマAK120局
ミヤギPS43局                 グンマXT59局
イワテRK109局                ネリマCX72局   
ツクバKB927局                ナガノIR148局
サイタマHK118局               トウキョウMS87局
サイタマAB847局               トウキョウMS25局
サイタマST165局               かごしまGL90局
サイタマAD966局               トウキョウAD88局
トチギSA41局                 アキタXV13局
トチギ4862局                 ネリマTM39局
イワテJA77局                 チバCB750局
サイタマAB960局               ナゴヤCE501局
サイタマFL20局                イシカワTB306局 




 
feed 5月4日GWオンエアーデーAR-DV10実践投入 尺丈山移動運用 in link スキマトラベラーER501 旅と無線のブログ (2018/5/10 15:23:02)
5月4日のオンエアーデーはいつもの尺丈山で茨城、栃木4局での合同運用でした。

イメージ 1


導入したAR-DV10の初の実践投入でしたので受信の方に夢中になってしまいましたが、DCRで10局と交信する事ができました。

ロケーションの良い場所で1日中DV10を使ってみたところ、60MHz帯でFMラジオの混変調が多い事、64~108MHz以外では受信帯域幅100KHzが選択出来ずWFMモードの受信が出来ない事が判明。
FMラジオの混変調は60MHz帯の防災無線の受信に影響しますし、特定の周波数でWFMが受信出来ない点は60MHz帯にまだ残るアナログSTL回線や800MHz帯のワイヤレスマイクの受信がしにくいという影響がありますので、今後のバージョンアップで改善してほしいところです。

イメージ 2

イメージ 3


AR-DV10は今のところデジタル専用受信機と割り切って使った方が良さそうかと思ってます。
feed CBersカンファレンス2018開催! in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2018/5/10 13:11:58)
6/30(土)、CBersカンファレンス2018が開催されます。

詳細については以下で。
https://twitter.com/musashinoam634/status/994235949126074368?s=21

各局様に混じり、恐れながら私からも発表させていただきます。
恐縮です(^_^;)
feed 5/4(金)のCB日記~愛媛県西条市など in link なごやCE79のブログ (2018/5/10 12:45:59)
5/4(祝・金)

愛媛県西条市の公園(高須公園?)前の海岸から
イメージ 1


ログ
9:17 トカチAA180局 54/53 3ch
9:19 さっぽろTP7局 54/54 3ch
9:20 カミカワTN502局 53/53 3ch
9:22 ソラチAA246局 52/56 3ch
9:37 きょうとBN64局 今治市の老?山 59  3ch 超強力だった。
9:42 おかやまAB33局/香川県坂出市 城山 54/M5 8ch
9:46  あさくちBB434局/倉敷市 54/55 8ch
9:51 トチギAA423/茨城県 52/53 5ch
9:52 チバK106局 52/? 5ch
9:59 イバラキUA5?局 5ch

10時をすぎたら、1chで中国語局が強力に。
10:02 ミヤギEO18局/秋田県 52/52 8ch
10:06 イワテAA169局/沖縄県宮古島 53/51 8ch
10:26 トットリTS131局/鳥取県大山頂上 53/51 8ch
10:38 オカヤマRH904局/坂倉山 54/54 8ch
10:41 イワテTK174局 53/51 8ch

松山道走行中
11:30 ヒロシマSW501局 DCR15ch

徳島市 国道11号走行中から
13:12 ワカヤマSR223局/奈良県 DCR16ch

13:25発のフェリーに飛び乗って・・・
徳島港→和歌山港 MM
イメージ 2

13:45 ひょうごBJ41局/淡路島 56/55 8ch
13:47 ねやがわCZ18局/4 隠岐の島 55pk/55 8ch
13:57 ナゴヤGT21局/和歌山県竜神 58/56 2ch
14:12 ワカヤマHN277局/ 和歌山県竜神 58/56 8ch
14:24  ワカヤマSK747局 / 和歌山県有田川町 54/M5 8ch  
14:26 神戸局 8ch ノイズで取れませんでした。
 
この日はEs発生はイマイチであったが、一斉オンエアデイらしくいろいろな場所から各局オンエアしているので、楽しめた。

夕方以降、49.750MHzの海外TV波が「ヒュヒュヒュ」のようなゲーム音風の響きを奏でていた。
通称:UFOサウンド
しかも強力で、長時間持続していた。
feed 2018横浜泉区ジャンク市! in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/5/10 8:03:00)
今年も泉区で不用品交換会(ジャンク市)が開催されます♪

イメージ 1

※この情報はイベント終了後に削除しますので予めご承知下さい。
feed 2018年春・鳥取帰省の記録(4) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/10 0:11:00)
2018年5月4日(金)
今日はGW-OAD!天気もまずまず。
各局のご活躍を祈念いたしまして、私はリタイヤ。
当日は重要な行事がありました。

イメージ 1

当然のことながら、天気予報は中国地方。
前日、伯備線に乗っているころは快晴だったのですが、夜は雷雨。
出雲のほうは霰が降ったようでした。


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 5

境水道大橋を渡って、島根半島へ。


イメージ 8

こちらは30年くらい前に発行していたQSLカード。
この橋の上から撮影した境港の街並み。
左側に海上保安庁の巡視船「おき」が停泊しています。


イメージ 4

イメージ 6

島根県松江市美保関(旧八束郡美保関町)へ。
焼イカの香ばしい醤油の匂いが美味しそう...
島根半島の先端にほど近く、海はきれいでした。


イメージ 7

美保関から望む大山。
出雲地方に霰をもたらした前日の雷雨。
大山は雪だったようで山頂が白くなっているのがわかります。
feed Future! in link 554は251。 (2018/5/10 0:02:31)
未来が走ってる。

イメージ 1
TOYOTA Fuelcell BUS ”SORA”
”みんくる”のステッカーなので”都バス”です。

”燃料電池バスとして、
国内で初めて型式認証を取得。
2020年までに東京を中心に100台以上の普及を見込む。”

MIRAIはそこまで来ています。

でも、お高いんでしょ。

That’s it.


feed アマチュア無線 30m CWで8エリア北海道 特別局と交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/10 0:01:00)
アマチュア無線30m CWにて北海道8エリアの特別コールサイン局と交信しました。

< IC-7300M 50W & 自作モノバンドフルサイズD. P. >
イメージ 1

・ "8J8H150Y"局   北海道150年事業(JARL特別局),   RST= 599/599.


大変強力に入感しており、一発Pickup頂きました。
30mもCONDXが良好ですね。良いシーズンになりました。
TNX QSO !!


話は少し変わりますが、大分県も"8J6ONSEN"局が
"第38回国民文化祭おおいた2018, 第16回全国障がい者芸術・文化祭おおいた大会"
4月1日より全県を持ち回りで運用しているとの事です。
当方も機会が有れば記念局オペレートをやってみたいと思っています。
feed 430MHzAM運用の進捗その2 in link ミエFX144/JJ2TKX/JI1DGWの運用日記 (2018/5/9 23:58:38)
こんばんは。
最近は、フリラはほどんどやらなくなってしまいました。
やめたわけではないので、暖かくなれば、CB機を持って移動したいなと思ったりしています。

最近ですが、相変わらず430MHzのAMモードでの運用にこだわっています。
最初100局目標にやっていましたが、気が付けば143局の方と交信できました。
次はJCC-100を目指そうかなとも思いましたが、正直きついですね・・・
まあ、ぼちぼちうやろうかなと思っています。

無線のことは、最近はツイッターでつぶやいていたりします。
コールサインを検索していただければ、出てくると思いますので、フリラのコールサインか、アマのコールサインを書いている局は、フォローいただけたらフォローバックいたします。

また、ネタがあればブログ更新いたします。

feed EsQSO第八回 (5月9日) in link CA34 (2018/5/9 23:54:15)
昼休み運用、ちょっとフライングスタート。ただし時間はあまり取れない。
先日HSTさんから帰ってきたばかりのICB-870Tで運用開始。

早速フワフワした合法局の入感を捉える。そらちYS570局の様だ。何度か
コールをしていたら確かにコールバックが有った気が・・・。QSBが激しく
YS570局をロストしながらもRS51を送っていたらオルソー51が聞こえる。

これが当局宛てなのか自身が持てないままQSO終了。

そらちYS570局    51/51   8ch

晩方は静かすぎてダメでした。
feed 2018年のGW旅行(5月2日) in link CA34 (2018/5/9 23:41:48)
1日の夜から自宅を出発し山梨県へ向かう。とりあえず行けるとこまでと
思い辿り着いたのが長野県の諏訪湖SA。ここで車中泊して早朝より山梨へ
入る事に。2日の朝の諏訪湖はこんな感じでした。
イメージ 1
諏訪湖は結構寒くて何だか風邪気味になった気もしましたが山梨へ。
まず第一目的地、ほったらかし温泉到着。
イメージ 2
露天風呂から富士山が見えるのがとても気持ち良い。天候が崩れるとの
予報も有り見えるかどうか心配していましたが大丈夫でした。
イメージ 3
上の写真は風呂から出て違うポイントで撮影。駐車場が広くてガラガラ。
なので隅っこに停めなおして暫し無線運用をしてDXを楽しみました。

温泉の後は信玄餅の工場見物へと出向いてみました。食品工場の内部を
直接見るのは初めて。
イメージ 4
工場の中で直売される信玄餅アイス。もちろん購入(笑)なかなか美味。
イメージ 5
それから次は甲斐の善光寺へ。善光寺といえば長野県ですが全国に有ります
よね~
イメージ 6
日本一の鳴き龍を鳴らしてから本尊の地下を巡る通路へ。右側の壁伝いに
真っ暗な通路を進み鍵をガチャガチャやって戻ってくる訳ですが何故か
説明を読まずに左側の壁を行く人が居て暗闇の中、出会い頭にぶつかる。
ちゃんと読まなきゃダメじゃん。それから山門へ。結構立派だ。
イメージ 7
善光寺の後は甲斐武田神社へ。
イメージ 8
中々立派な神社。武田家ゆかりの品々を見物。
イメージ 9
これで観光は終了。信玄堤に立ち寄ってCB無線によるEsQSOを楽しみ宿へ。
昭和ホテルという本当に昭和感が満載のビジネスホテルを選択。だけども
内装は結構頑張ってリニューアルされていて清潔感は有りました。

で、晩御飯。ちょいと車を走らせて・・。選んだ店に入ってメニューを
みたらコースで2~3万(笑)おいおい、宿を安上げした意味ないじゃないか。
でも1万円コースも有ったのでとりあえずそれで済ませました。

これで2日は終了。

feed 第1,028回板橋ロールコール神奈川県藤沢市片瀬漁港(2m)2018年5月9日水曜夜間版22:30~22:40 寝坊? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/5/9 23:30:51)

いやぁ~寝坊しました!

今日は週一回の板橋ロールコール水曜夜間版になります!

CMから帰宅して、風呂に入り、晩飯を済まして、メーリングリスト待ちしていたら、寝てしまい、気が付いたら、22:55分でした!寝坊で~す!!??

慌ててスマホチェックしたら、メーリングリストが来ていて、開催時間から25分も過ぎていました!

水曜夜間版は開催時間10分でしたので、15分過ぎてしまいましたので、寝過ごしてしまいましたね!

開催場所を良く見たら、藤沢市片瀬漁港(2m)でしたので、時間や場所を見て、半ば諦めてしまいましたが、一か八かで、ラディックス社製12エレ八木を富士山ビームよりちょい下に合わせ、DPM60を11chに合わせた所、何と開催中でキー局を呼んでいる神奈川各局の変調が入感しました!

いたばしAB303局にマイクバックされた時に、一瞬変調が聞こえて来ました!

メリット2~3ですかねぇ?

藤沢市だし海抜2mなので、一瞬でも入感しただけでも、大収穫ですが、そこでフリラー魂を炸裂してしまいました!

何度かコールした所、神奈川各局が、いたばしAB303局にQSPして頂いたお陰で、いたばしAB303局が、立ち位置や場所を変えてもらい、メリット5でチェックイン出来ました!

ピークRS51ですが、お互いメリット5でQSOできました!

奇跡ですかねぇ??

こちらは埼玉県さいたま市緑区東浦和ですので、5Wで藤沢市まで飛ぶんですね!?

QRPですね!

いやぁ参りましたね?

いたばしAB303局が立ち位置を変え、柱反射と言っていましたね!?

長年の経験で、上手く波を捕まえてくれたようです!

ラディックス社製12エレ八木と20mHの地上高にも助けられました!

こうゆう事があるから、楽しくなりますね!

神奈川各局の皆様の協力にも感謝いたします!

フリラー魂が、こうゆう時に協力してくれる姿が、とても気に入っていますね!

アマ局を40年やっていますが、フリラー魂やフリラー精神には見習って貰いたい所がありますね!

さいたまDF68局にラインの動画を送ったら驚いていました!

5月の開催予定が来ていないので、どこで開催するか判りませんでしたが、戸塚区かなと思ったら藤沢市片瀬漁港(2m)でしたので、なかなかの行動力ですね!

水曜夜間版はCM終了後からの移動して開催なので、本当にお疲れ様です!

暖かくなって来たとは言え、大変な労力ですね!

 

feed 安価なUSBスピーカー in link ももねこ生活 (2018/5/12 15:07:37)

安価なUSB電源のスピーカーを買いました。

Bluetoothスピーカーとかは持っているけど有線が欲しかったので安くて嬉しいです。







ipadでBluetoothに対応していないアプリで使うつもりなんですがサイエンテックス 市民ラジオ SR-01に繋いで大音量で聞くのも良いかな

feed イオノは赤くても in link 毎日はレビュー (2018/5/9 22:29:59)
イメージ 1

イオノの国分寺が赤いのに掲示板を見ても交信報告が出てこない。良くあることながら、赤いと飛び出してみたくなるのが心情です。で、飛び出してみたものの、やはり静かでした。
いつもの都内各局、ありがとうございました。


【品川区 大井北埠頭橋】

 1852 ちゅうおうM88局 佃大橋 53/55 CB8ch
 1900 スイタIN046局 竹芝桟橋 53/M5 CB6ch
 1905 ねやがわCZ18局 52/CBL CB8ch

feed アマ80mでのQSO in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/5/9 22:14:43)
ついさっきまで、ハコダテGT44局とソラチKM12局がアマ80mでQSOしているのをSNSでキャッチ。
早速周波数合わせてみると、両局ともにうっすらと入感・・・LFRC夜の部の時と同じくらいだ。
うーん、さすがにこれでは厳しい・・・
こちらも呼んでくださいましたが、こちらの電波が飛んでいかず、QSOならず・・・

聞こえているのにぃ~
うちのアンテナじゃ40mバンドでもちょっと厳しいのに、80mバンドはさすがに無理だ。

そんな中、BKで入ってきたナガノK2局とはQSOできました。
RS59・・・強ぇ~・・・

アンテナ、何とか80mでも出れるようにしたいなぁ・・・
そうすればたぶん、LFRC夜の部にも余裕でチェックインできるよなぁ。
1.5リッターのペットボトルに電線巻いてコイル作ってみるかな??

feed 5/8 札幌出張運用最終📡 2018.05.09 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/5/9 20:56:38)
今日の夕方無事札幌から戻りました。
前回に続き今回もEBに各局との運用と
CM以外でも満喫出来ました。

今回は先にアップしたブログの通り8エリアからEsも😬



5/8の夜は最終日運用と言う事で
テレビ塔下
2102 サッポロKF312 M5 14ch 白石区

ホテルから
2201 いしかりKW650局 M5 16ch 西区
2242 さっぽろJR294局 M5 16ch 東区
2337 さっぽろAM39局 M5 16ch 西区
↑この間は サッポロKF312局もおられ
ロングラグチュー、ラウンドQSOでした。

遅くまでお相手頂き有難うございました。
またGWでお繋ぎ頂く事もあると思いますがEsで是非お願いしたいですね~😬
feed 初めての体験… in link 元気なクマの日曜日 (2018/5/9 20:20:46)
気持ちよかった…

月曜日と火曜日は雨で休足日。

なので今日は少しでも遅れ(なんの?)を取り戻すべく、走れるだけ走ってみました。

結果…

イメージ 1



初めての10キロオーバー(≧∇≦)

と言っても、陸上をしている人からみたら歩いているぐらいのペースでですが。

もしこのペースで下関の海峡マラソンに出たら、おそらく後半にタイムアウトで足切りになるペースですね。

勿論今の体力では、フルマラソンの距離は走れないと思います。

でも今回足も痛くなく、比較的楽に10キロ走れたのは嬉しかったです。

これは2日間休足日があったからかな?

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed GW 宮崎県日南市運用 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2018/5/9 19:30:36)
GW後半の5月3日(木)~6日(日)まで宮崎県日南市にお邪魔し運用を行いました。
イメージ 1
遠征時にいつも利用しているピーチです。
宮崎行は夕方便しか無く、しかも遅延で予定時刻よりも1時間程遅れて出発。
イメージ 8
宮崎空港到着後、直ぐにレンタカーを借りて、運用場所を探しながら、宿泊先の日南市に向かいました。宮崎市から日南市までは車で1時間強掛かります。
宮崎出発後10分くらい走って海沿いへ。
適当な場所で停車し
「CQ~・・・」
応答無し。15分程運用しましたが何も聞こえなかったので、日南市に向けて走り出そうとした時・・・・・
前進しないw
「あれ?」と思い、さらにアクセルを踏み込むと、明らかに車が沈んで行くのが分かるw(笑)
イメージ 2
いきなりスタックかーーい!

スタック後、ハイエースに乗った若い夫婦と思われる方が停車してくれ、女性の方が運転、私と、大柄な男性と二人で押しましたがビクともせず。
お礼を言い、JAFを呼ぶ旨を伝えておさらば(手伝って頂き感謝です。ありがとうございました)
車のナビを見ながらJAFに、今いる場所を伝え到着を待ちます。
待っている時間も勿体ないので運用(爆)
イメージ 3
5月3日(木)
18:45 フクシマBB29局 52/51 8ch

18:46 カワサキAB117局/9 52/54 8ch

18:49 おきなわZA35局 53/51 8ch

CBL フクシマAY01局 52

お~繋がる繋がる!まだまだこれからと思っているとJAF到着。はやっw
イメージ 4
無事脱出
イメージ 5
JAFにお世話になる事は、あまり有りませんが、何十年と会員で今回も無料で助かりました!日没前に作業を終え、JAFの若いお兄さんにお礼を伝え、日南市へ。


5月4日(金)
いよいよ本格運用です。九州は26年振りでしょうか。確か25歳くらいの時に、連れとバイクでツーリングで来た以来で運用は初めてです。
7:15運用開始。程なくしてアンテナを付けた車が・・・
みやざきAL101局でした(^^)
日南市で運用する事を出発前に、お伝えさせて頂いていましたが、宮崎市から1時間掛けてわざわざお越し頂きましたm(__)m
イメージ 6
暫くCB談義をさせて頂き、殆どトンボ帰りで宮崎に戻られました。
お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m
石垣島に行っても、北海道に行っても、九州に来ても、昔からの友達の様に話せるCB友達は素晴らしいですね。
コンディションの方は、び~ななさんが近くにおられるのでアゲアゲ。1エリアを中心にガンガンにオープンしました。

7:32 ふくしまFD55局 52/52 3ch

7:46 さっぽろOS330局 52/54 8ch

8:11 いばらぎMJ5局 52/M5 6ch

8:14 ソラチAA246局 52/54 4ch

8:17 さいたまST165局 53/53 4ch

8:18 トカチAA180局 51/51 4ch

8:26 カミカワTN502局 51/52 8ch

8:44 みやぎNE410局 52/52 8ch

8:49 るもいYD43局 52/53 4ch

8:50 とちぎMH44局 52/55 4ch

8:50 ねりまCX72局 53/55 4ch

8:51 トチギCR428局 53/56 4ch

8:53 サイタマAB847局 52/52 4ch

8:55 おかやまDR621局/1 52/53 4ch

8:56 サガミFJ1300局 53/57 4ch

8:56 スイタIN046局/1 52/52 4ch

8:58 とうきょうGV9局 52/54 4ch

9:04 チバMR21局 52送るも見失う 4ch

9:08 サッポロTP7局 52/53 6ch

9:13 トチギAA423局 52/52 5ch

9:14 よこはまUQ3局 53/52 5ch

9:16 ヨコハマAC581局 51/52 5ch

9:17 チバMR21局 52/52 5ch

10:00 みやぎNE410局 53/53 8ch 2回目

11:13 ちばTS106局 53/51 1ch

11:14 イバラキSA634局 52/52 1ch

11:24 シズオカAR318局 52/52 3ch

11:26 ヨコハマKZ123局 51/51 3ch

11:28 サイタマHK118局 53/53 3ch

11:30 サイタマHN209局 52/52 3ch

11:30 サイタマAB960局 53/52 3ch

11:31 とうきょうMH160局 52/53 3ch

11:35 ミヤギFW30局 51/51 3ch

11:37 さいたまAT029局 51/52 3ch

11:38 サイタマAC109局 51/53 3ch

11:39 とうきょうMS87局 53/55 3ch

11:40 ちゅうおうM88局 54/54 3ch

11:41 さいたまUG100局 51/51 3ch

11:42 スギナミSK123局 51/52 3ch

11:44 サイタマYB101局 52/52 3ch

11:44 シズオカAE86局 52/52 3ch

11:47 とうきょう8823局 53/53 3ch

11:48 とうきょうMS25局 52/54 3ch

11:50 フクシマBB29局 51CBL

11:52 サイタマOM321局 51/55 3ch

12:23 シズオカAB634局 52/52 4ch

12:24 カナガワYS41局/2 53/52 4ch

12:25 しずおかDD23局/富士山 52/52 4ch

12:26 トウキョウYU815局 52/54 4ch

12:27 かながわCE47局 52/52 4ch

12:27 シズオカEH51局 53/55 4ch

12:28 セタガヤCBR250局 51/51 4ch

12:30 ヒョウゴTF246局/2 53/53 4ch

12:30 シズオカRT219局 52/54 4ch

12:31 しずおか103局 54/52 4ch

12:32 サイタマQBM254局 52/52 4ch

12:33 ヨコハマAA238局 51/54 4ch

12:35 サイタマTP634局 53/53 4ch

12:36 タカラヅカJ31局 55/55 4ch

12:36 ワカヤマSR223局 53/55 4ch

12:37 ヒョウゴAB245局 55/55 4ch

12:38 ミエAA469局 54/56 4ch

12:39 ミエTO103局 54/54 4ch

12:40 アイチKY909局 53/53 4ch

12:41 えひめCA34局 52/52 4ch

12:42 キョウトFS01局 54/55 4ch

12:42 シガAZ79局 53/53 4ch

12:48 サイタマFL20局 52/53 8ch

12:48 ミエSP293局 53/52 8ch

12:49 きょうとKP127局 53/51 8ch

12:50 わかやまTW25局 56/56 8ch

12:56 キョウトMR413局 54/56 6ch

12:57 ヒガシオオサカAA247局/2 53/51 1ch

12:58 アイチAC556局 55/55 1ch

12:59 ナゴヤTA927局 53/51 1ch

13:00 ミエTK39局 53/57 1ch

13:01 キョウトKW330局 54/57 1ch

13:03 オオサカSD590局 52/54 1ch

13:04 ねやがわCZ18局/4 52/52 1ch

13:05 きょうとON36局 56/53 1ch

13:07 キョウトGT260局 53/56 1ch

13:10 とうきょうGV9局 53/53 1ch

13:32 ひょうごOS23局 54/54 4ch

13:33 とっとりAJ683局 53/53 4ch

各局、FB EsQSOありがとうございました。
13時を過ぎた辺りからコンディションダウン。夕方はオープンしませんでした。

ナイト運用
21:12 イワテTK174局 52/51 8ch
イメージ 7

5月5日(土) 

以下編集中

feed GW 宮崎県日南市運用 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2018/5/9 19:25:41)
GW後半の5月3日(木)~6日(日)まで宮崎県日南市にお邪魔し運用を行いました。
イメージ 1
遠征時にいつも利用しているピーチです。
宮崎行は夕方便しか無く、しかも遅延で予定時刻よりも1時間程遅れて出発。
宮崎空港到着後、直ぐにレンタカーを借りて、運用場所を探しながら、宿泊先の日南市に向かいました。宮崎市から日南市までは車で1時間強掛かります。
宮崎出発後10分くらい走って海沿いへ。
適当な場所で停車し
「CQ~・・・」
応答無し。15分程運用しましたが何も聞こえなかったので、日南市に向けて走り出そうとした時・・・・・
前進しないw
「あれ?」と思い、さらにアクセルを踏み込むと、明らかに車が沈んで行くのが分かるw(笑)
イメージ 2
いきなりスタックかーーい!

スタック後、ハイエースに乗った若い夫婦と思われる方が停車してくれ、女性の方が運転、私と、大柄な男性と二人で押しましたがビクともせず。
お礼を言い、JAFを呼ぶ旨を伝えておさらば(手伝って頂き感謝です。ありがとうございました)
車のナビを見ながらJAFに、今いる場所を伝え到着を待ちます。
待っている時間も勿体ないので運用(爆)
イメージ 3
5月3日(木)
18:45 フクシマBB29局 52/51 8ch

18:46 カワサキAB117局/9 52/54 8ch

18:49 おきなわZA35局 53/51 8ch

CBL フクシマAY01局 52

お~繋がる繋がる!まだまだこれからと思っているとJAF到着。はやっw
イメージ 4
無事脱出
イメージ 5
JAFにお世話になる事は、あまり有りませんが、何十年と会員で今回も無料で助かりました!日没前に作業を終え、JAFの若いお兄さんにお礼を伝え、日南市へ。


5月4日(金)
いよいよ本格運用です。九州は26年振りでしょうか。確か25歳くらいの時に、連れとバイクでツーリングで来た以来で運用は初めてです。
7:15運用開始。程なくしてアンテナを付けた車が・・・
みやざきAL101局でした(^^)
日南市で運用する事を出発前に、お伝えさせて頂いていましたが、宮崎市から1時間掛けてわざわざお越し頂きましたm(__)m
イメージ 6
暫くCB談義をさせて頂き、殆どトンボ帰りで宮崎に戻られました。
お忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m
石垣島に行っても、北海道に行っても、九州に来ても、昔からの友達の様に話せるCB友達は素晴らしいですね。
コンディションの方は、び~ななさんが近くにおられるのでアゲアゲ。1エリアを中心にガンガンにオープンしました。

7:32 ふくしまFD55局 52/52 3ch

7:46 さっぽろOS330局 52/54 8ch

8:11 いばらぎMJ5局 52/M5 6ch

8:14 ソラチAA246局 52/54 4ch

8:17 さいたまST165局 53/53 4ch

8:18 トカチAA180局 51/51 4ch

8:26 カミカワTN502局 51/52 8ch

8:44 みやぎNE410局 52/52 8ch

8:49 るもいYD43局 52/53 4ch

8:50 とちぎMH44局 52/55 4ch

8:50 ねりまCX72局 53/55 4ch

8:51 トチギCR428局 53/56 4ch

8:53 サイタマAB847局 52/52 4ch

8:55 おかやまDR621局/1 52/53 4ch

8:56 サガミFJ1300局 53/57 4ch

8:56 スイタIN046局/1 52/52 4ch

8:58 とうきょうGV9局 52/54 4ch

9:04 チバMR21局 52送るも見失う 4ch

9:08 サッポロTP7局 52/53 6ch

9:13 トチギAA423局 52/52 5ch

9:14 よこはまUQ3局 53/52 5ch

9:16 ヨコハマAC581局 51/52 5ch

9:17 チバMR21局 52/52 5ch

10:00 みやぎNE410局 53/53 8ch 2回目

11:13 ちばTS106局 53/51 1ch

11:14 イバラキSA634局 52/52 1ch

11:24 シズオカAR318局 52/52 3ch

11:26 ヨコハマKZ123局 51/51 3ch

11:28 サイタマHK118局 53/53 3ch

11:30 サイタマHN209局 52/52 3ch

11:30 サイタマAB960局 53/52 3ch

11:31 とうきょうMH160局 52/53 3ch

11:35 ミヤギFW30局 51/51 3ch

11:37 さいたまAT029局 51/52 3ch

11:38 サイタマAC109局 51/53 3ch

11:39 とうきょうMS87局 53/55 3ch

11:40 ちゅうおうM88局 54/54 3ch

11:41 さいたまUG100局 51/51 3ch

11:42 スギナミSK123局 51/52 3ch

11:44 サイタマYB101局 52/52 3ch

11:44 シズオカAE86局 52/52 3ch

11:47 とうきょう8823局 53/53 3ch

11:48 とうきょうMS25局 52/54 3ch

11:50 フクシマBB29局 51CBL

11:52 サイタマOM321局 51/55 3ch

12:23 シズオカAB634局 52/52 4ch

12:24 カナガワYS41局/2 53/52 4ch

12:25 しずおかDD23局/富士山 52/52 4ch

12:26 トウキョウYU815局 52/54 4ch

12:27 かながわCE47局 52/52 4ch

12:27 シズオカEH51局 53/55 4ch

12:28 セタガヤCBR250局 51/51 4ch

12:30 ヒョウゴTF246局/2 53/53 4ch

12:30 シズオカRT219局 52/54 4ch

12:31 しずおか103局 54/52 4ch

12:32 サイタマQBM254局 52/52 4ch

12:33 ヨコハマAA238局 51/54 4ch

12:35 サイタマTP634局 53/53 4ch

12:36 タカラヅカJ31局 55/55 4ch

12:36 ワカヤマSR223局 53/55 4ch

12:37 ヒョウゴAB245局 55/55 4ch

12:38 ミエAA469局 54/56 4ch

12:39 ミエTO103局 54/54 4ch

12:40 アイチKY909局 53/53 4ch

12:41 えひめCA34局 52/52 4ch

12:42 キョウトFS01局 54/55 4ch

12:42 シガAZ79局 53/53 4ch

12:48 サイタマFL20局 52/53 8ch

12:48 ミエSP293局 53/52 8ch

12:49 きょうとKP127局 53/51 8ch

12:50 わかやまTW25局 56/56 8ch

12:56 キョウトMR413局 54/56 6ch

12:57 ヒガシオオサカAA247局/2 53/51 1ch

12:58 アイチAC556局 55/55 1ch

12:59 ナゴヤTA927局 53/51 1ch

13:00 ミエTK39局 53/57 1ch

13:01 キョウトKW330局 54/57 1ch

13:03 オオサカSD590局 52/54 1ch

13:04 ねやがわCZ18局/4 52/52 1ch

13:05 きょうとON36局 56/53 1ch

13:07 キョウトGT260局 53/56 1ch

13:10 とうきょうGV9局 53/53 1ch

13:32 ひょうごOS23局 54/54 4ch

13:33 とっとりAJ683局 53/53 4ch

各局、FB EsQSOありがとうございました。
13時を過ぎた辺りからコンディションダウン。夕方はオープンしませんでした。

ナイト運用
21:12 イワテTK174局 52/51 8ch
イメージ 7

5月5日(土) 

以下編集中

feed 昼も夕方も・・・😁 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/9 19:15:42)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定期点検💦
いゃ~体の方ですが・・・
異常無しでしたが まだウエイトオーバーに付き食事制限が・・・😞
病院が終わり帰りにプチ運用しましたが遠方からの飛来は無しでした⁉💦
夕方もCM前にプチ運用しましたが おきなわ局さんのCBLのみでした・・・😲
まぁ~この天候も電離層に影響してるんですかね👀
また明日に期待かな~(^^;
さっ❗
CM頑張ります💪💨

イメージ 1

【市民ラジオ/CBL】
※おきなわRM603局 52
feed 自転車の修理 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/5/9 17:58:12)
息子の通学用自転車が、まさかの壊れ方をしました。

イメージ 1

(右側は新品)
後ろの泥除けが、ネジ止め部分でバックリいってます。

断面を見ると、金属疲労による破断とわかります。

通学用自転車としては非常に良く出来ているブリヂストンサイクル製なのですが、息子がやった中途半端な整備ごっこで、こうなった様です。
たかが自転車、されど自転車です。
今回はしれっと直しちゃいますが、丁寧さが大事と気付いて欲しいなぁ…。


まさかの事が起き、対処しないといけないのは、男親の宿命です。
(ウチだけか?)
feed 能登半島輪島市での韓国FM局受信と禄剛崎でのJ-WAVE受信とCB運用 in link 元祖TS Production – 露組出張所 (2018/5/9 17:31:32)
5月5日こどもの日、ちょっと久々の能登半島に行ってきました。 目的 輪島市千枚田での韓国FM局受信。 禄剛崎でのJ-WAVEをはじめとした遠方FM局受信。 禄剛崎での1200MHz運用。 禄剛崎でのCB運用。 とまあいろ […]
feed オーバードライブの製作 その5 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2018/5/9 15:20:43)
手持ちのダイオードをあれこれ取り替えて、ヘッドホンで聞きながら音色を確認してみました。ダイオードが変わると歪みが多かったり少なかったり、音が暗くなったり明るくなったり、太くなったり細くなったり、色々です。
イメージ 1

オーバードライブはシリコンダイオード3種類とLED2種類を比較して、細くて明るい音のシリコンダイオード1種類と太くて暗い音のLED1種類を今回使用することにしました。ディストーションはシリコンダイオード3種類を比べて、一番よく歪む1種類を選びました。それぞれスイッチで切り替えられるようにします。

市販の歪みエフェクターは山ほど売られていて、それぞれ音色が違いますが、主に使われているダイオードの違いによるものだと思います。エフェクターをあれこれ買い換えていって好みの音色を探していくというのはお金が掛かりますが、ダイオード自体は一本50円とかなので、自作なら好きな音色を確かめながら製作出来るので経済的だし面白いです。

ではまた
feed まだ治らんぞ! in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/5/9 14:50:50)

イメージ 1
先月中旬より症状が出始めた咳が全く治らない。連休が明けて出勤して同僚から咳は治ったか?と聞かれて治ってないと答えると、それってぜんそくか気管支炎とかじゃないの?なんて言われる始末でして。

熱はほとんど平熱だし鼻水が出るワケでもなくて、当初よりは減ってきているがとにかく咳は収まらない。胸はゼイゼイするし、タンが絡んだような感覚も同じ。
ちなみに2回目の薬をもらった時にレントゲンを撮ったら「肺はとてもきれいだね」と。

そこで本日別の病院に行ったらぜんそくっぽいねとの先生の話しで、薬の入った吸入の道具も出してもらいました。これで治らなかったらどうすれば・・・?


feed 5/8 昨日も雨のナイト運用 in link ナガノK2のブログ (2018/5/9 12:47:41)
イメージ 1



スキー場は雪がすっかり消えました。
緑の草が生える前です。
この時期が歩きやすいですね。




さて、

昨日もナイト運用のみとなりました。

主婦業終了後、

雨の中、テントを持って庭にダッシュ!


・・・寒いです。
(ちなみに、今朝、アラレが降っていました)


テントの中で、じーっと待つこと30分。





いきなり来ました!!!

今夜も8エリアからです。




・・・・・・・・・・

【昨日のログ】
2018.5.8 イブニング 自宅庭より

サッポロMJ11局  CB8ch 51/51 北海道札幌市東区
しりべしCB49局  CB8ch 54/53 北海道余市町
いしかりAG11局  CB4ch 56/56 北海道江別市
さっぽろCR577局  CB8ch 54/53 北海道小樽市

CBL
ソラチAA246局 CB8ch 51CBL 北海道札幌市西区 




アマチュアバンド 10mにて
(フリラ局のみ記載、アマチュアコールにて交信)

そらちAB71局 29.240MHz 59/59 北海道岩見沢市
ながのCZ57局 29.240MHz 56/58 長野県長野市 GW


昨日も、寒い中、どうもありがとうございました!
 

・・・・・・・・・・・・・・


こんな天気でも、運用して下さっている方がいらっしゃることは、本当にありがたいことです。繋がらなくても同志の感覚がありますね。繋がったらなおさらのこと。


昨夜は、11mと10mを運用していて、コールサインがごっちゃになりました。
アマチュアバンドで、思いっきり自分のフリラコールサインでCQ。
しかも、気づくのが遅いっ! みんなに笑われたっぽいです。(^^;




feed 今後の山岳ロールコールについて in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2018/5/9 9:25:03)
これまでの開催を経て、また皆様と交信させていただいた事から色々と学ばせていただきました。ありがとうございます。また今後の定期開催継続へ向けての展望も少し見えてまいりました。

今後の予定は以下の通りですが、何分相手が自然だけに以下ご承知おき下さい。
・この「山岳ロールコール」は特定小電力無線(10mW)を使用したものとなります。
・悪天候が予想される場合は予定を変更する事があります。その際は代替地(関八州見晴台とか(^^))開催となります。
・体調不良、やむを得ずCM、その他避けられない事情ある場合は翌週開催とします。
・開始時間は10:00を基本としますが、開催地により変更あります。(10:00までに辿り着けない、余裕が無い為)
・場合により開催地を入れ替える事があります。
・運用方法ですが、受信待機時間を少し長めに取ります。また、途中ある程度時間を決めてエリア指定を行います。
・開催地によっては下山時間、交通機関の関係で長い運用時間確保出来ずショートとなります。その場合はコールサイン、メリット、運用地のみの淡白な交信となります事申し訳ございません。
・どうしても関東平野部にロケーションの良い地での開催が多くなりますが、それだけをターゲットにせず出来るだけ広範囲(と言っても関東近県ですが)で実施出来ればと思います。意外な交信に胸躍るか、誰とも交信出来ず意気消沈するか……。

□定期開催、★臨時開催
----------
□5/20(日) 南アルプス鳳凰三山観音岳(2,841m)

□6/17(日) 雲取山(2,017m)

□7/15(日) 未定

★7/28(土)-29(日) 富士山山頂オールナイト野宿 ※SV2018
→混信の少ない夜と早朝の2回、交信可能エリアが広大なのでエリア指定予定。また終始臨時レピータ運用予定。

□8/19(日) 南アルプス北岳(3,193m)
→滞在時間確保出来ず超ショート開催予定

□9/15(土)-16(日) 未定 ※秋オン

□10/21(日) 八ヶ岳赤岳(2,899m)

★11/3(土) 未定 ※全国一斉OAD

□11/18(日) 雲取山(2,017m)

□12/16(日) 未定

□1/3(木) 雲取山(2,017m)

もう一回位は富士山でヤリたいな(^^)
尚、上記以外でも山岳移動、登山は行ってますので、タイミング合いましたら宜しくお願い致します!!!
feed 5/20(日) 山岳ロールコール予定 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2018/5/9 8:08:16)
遅くなりました。
5/20(日)の山岳RC予定となります。
今回は南アルプスではありますが標高3,000m弱となり関東平野部には厳しいロケーションとなり申し訳ございません。
念の為、最下に可視マップを付けました。
何やら怪しげなパスもありますが……。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

山岳ロールコール@南ア観音岳

日時:
2018年05月20日(日) 11:00~
※いつもより1時間遅くの開始となります。

場所:
南アルプス鳳凰三山観音岳(標高2,841m) 山梨県

band:
特小単信(L03アナウンス→L4又は5ch他辺りへ)
11:00~11:30 ALL
11:30~11:45 山梨県長野県新潟県
11:45~12:00 茨城栃木群馬及び以北対象
12:00~ ALL
※時間帯については交信局がいなくなり次第終了し次へシフト

その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
https://twitter.com/tokyoSS44
尚、山中は基本的に携帯電話圏外となります。

付記
毎月第3日曜日をターゲットに特小での定期開催予定です。ただし、天候体調等々諸事情で日程変更や運用地変更もあります。

南アルプス鳳凰三山観音岳からの可視マップ

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

feed 2018年春・鳥取帰省の記録(3) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/9 0:59:00)
2018年5月3日(木)
「特急やくも」は定刻に米子駅到着。
ここから気動車の境線に乗換。
米子から境港まで、およそ18kmを約50分で結んでいます。

学生時代の1年3ヶ月間、境港-弓ヶ浜間を境線で通学しました。
2年生の夏以降は自転車に切り替えました。約13km、40分。
大変でしたけど、家から学校までの所要時間は汽車も自転車もほぼ同じ。
自転車のほうが家を出る時刻に30分以上も余裕があったのです。


イメージ 1

イメージ 2

境線は「鬼太郎列車」が走っています。
この日は「砂かけばばあ列車」でした。


イメージ 3

「鬼太郎列車」に「ねこ娘列車」、「こなきじじい列車」も走っています。


イメージ 4

今、走っている列車は2018年7月に新しいペイントに。
境線の境港から米子まで16の駅に「妖怪駅名板」が設置されています。
鬼太郎駅=境港、ねずみ男駅=米子、一反木綿駅=上道...など。
何故か「ねこ娘駅」がありません。どうしてなのかなぁ?
feed 一兆円企業。 in link 554は251。 (2018/5/9 0:39:30)
ホンダ”N”シリーズ、今度は商用車。

N-VANのテザー広告(ホンダHPより)
イメージ 1

ダイハツ ハイゼットが好評の様なので、食い止めたい。

イメージ 2
積載性は抜群。
パーフェクト・フルフラット

商用のみならず、車中泊ファンの心をガッチリ!

優秀なプラットホームをひとつ作ると、企業安泰。

”TNGA”はどうかな?

以上。


feed 無線目的ではなく高尾山へ (5/4) in link Aaron's STUDIO (2018/5/9 0:09:37)
sound ポッドキャスト : image/jpg
親がどうしても高尾山へ行きたいというので、
無線目的ではなく若葉まつりを開催中の高尾山へ。
ゴールデンウィークのため混雑を予想するも
ケーブルカーの待ち時間は登りでは30分。


歩きながらも、見晴らしが良い場所を見つけてしまうと何故か無線機は電源オン。

   交信
よこはまMN273局  特小
よこはまAD503局  特小
さいたまMS118局  特小
むさしのAM634局  特小
かながわSY107局  DCR
えひめCA34局   DCR
とうきょうJA141局 DCR
かごしまGL90局  DCR
あたご10局    特小
とうきょうHM61局 DCR
とちぎMH44局   DCR

帰りは下山客が集中するため
ケーブルカーの待ち時間は90分。

最近では出番が減った特小を活用できたのは良かった。
feed アマチュア無線 15m FT8でMiddle East, Oman局と交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/9 0:05:00)
季節柄市民ラジオの運用記事が多いですが、先般の連休中を含め
アマチュア無線もアクティブに運用しています。
15m FT8でMiddle East "Oman"局と交信出来ました。


< IC-7300M & 自作モノバンドフルサイズD.P. & WSJT-X Ver 1.80 >
イメージ 1
(スクリーンショットは加工済。)

夕方、何気なく15m FT8をモニターしていた所、+数dBで"A41KT"局が
CQを出している所に気が付き直ぐに短縮モードで呼びかけた所、数回の後
アンサーバックが有り無事73の交換まで出来ました。
相手局+数dB、当方-10dB台でしたが15mのFT8モードでは初のOman局でした。
これからのシーズン、スポラディック E層 + F層の本格的なCONDXですから
HFミドル~ハイバンドの各アマチュア無線帯で楽しめると感じています。

TNX QSO !!


+ Appex.

イメージ 2

アラブ首長国連邦[UAE](A6)、サウジアラビア(HZ)、イエメン(7O)と
陸地国境を接するアラビア半島先端に位置する国家。
feed 8ポートUSBチャージャー in link ももねこ生活 (2018/5/12 14:56:59)

最近はUSBで充電する機器が多くて

専用の充電器がコンセントを専有して困るので8ポートのUSB充電器を2台買いました。







価格の割にすごくいい質感です。

最近のスマホ関連グッズのデザイン、質感が良いです。







使ってみるとそれぞれのポートがスキャンされて電圧と充電電流が表示されて安心感があります。







電流値で充電状況が見れるので後少しで完了だとかもわかります。



早く買えばよかったな〜

feed EsQSO第七回 (5月6日) in link CA34 (2018/5/8 22:12:02)
6日は修善寺温泉から静岡県を西へ。途中でFBロケを探して富士市の海岸に
富士と田子の浦が見える公園を発見。運用開始するもEsQSO成らず。しかし
思わぬ局長さんと直接波で繋がる。
イメージ 1
何時もEsQSOで繋がる局長さん。直接波でのQSOは新鮮な感じでした。
1021 カナガワCB124局  M5/53 4ch 直接波QSO
1027 しずおかCE33局   M5/57 4ch 直接波QSO

さてこのままEsQSOは出来ないままか?と思いながら新幹線と富士山を
一緒のフレームに入れるべくロケを探す。で、見つけたロケから撮影。
イメージ 2
まぁ鉄橋が水平に撮れないのはご愛敬。さてロケも良さそうとCB運用開始。
イメージ 3
(静岡県静岡市清水区 富士川河川敷)
1143 さっぽろMJ11局    52/52  5ch
1146 フジノミヤMO11局   52/54  6ch 直接波QSO
1204 ソラチAA246局      52/52  4ch

これでGW遠征EsQSOは終了。3エリア内に戻ってから聞こえたDX局を
小一時間ほどコールするも撃沈。ああ、3エリア・・・飛ばない(笑)

feed EsQSO第六回 (5月5日) in link CA34 (2018/5/8 21:52:23)
5日は神奈川県から静岡県へと移動。コンディションも上々で良さそうな
ロケから運用開始。
イメージ 1
(静岡県三島市箱根峠 箱根エコパーキング)
1140 かごしまSS167局   52/53  5ch
1142 イワテB73/6局    53/54  8ch 鹿児島移動
1146 ひょうごCY15/6局  52/53  8ch
1150 ミヤザキAL101局   52/52  6ch
1152 かごしまMT21局    53/53  2ch
1154 みやざきCB001局   51/51  4ch

更に南下して道の駅運用。何となくICB-670だけ持って河川敷に行くと
凄く開けていて驚きました。ああ、電池を替えておけば良かったと思うも
既にEs戦闘突入~
イメージ 2
(静岡県函南町 伊豆ゲートウェイ函南)
1246 クマモトHR787局   M5/55  3ch
1349 トウキョウAA909局  M5/56  5ch 茨城移動 近距離Es
1351 シズオカMH313局   M5/52  5ch 直接波QSO
1355 よこはまMM21/4局  M5/55  8ch 広島移動
1356 フクオカTO723局   M5/54  8ch
1358 ヤマグチAA123局   M5/52  8ch
1404 くまもとDX55局     M5/56  5ch
1406 フクオカFL56局    M5/54  3ch
1408 フクオカSY31局    M5/51  4ch

5日のコンディションは凄く良かったのですが観光の合間の為、短時間しか
運用出来無くて残念でした。でも面白かったです。
feed EsQSO第五回 (5月4日) in link CA34 (2018/5/8 21:32:11)
4日もGW一斉オンエアディ、堂平山運用。
イメージ 1
(埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山山頂ドーム前)
0855 イワテB73/6局    52/52  5ch 鹿児島移動

それから神奈川県へ向けて移動開始。道中、埼玉県狭山市でEs運用。
イメージ 2
(埼玉県狭山市 笹井河川敷公園)
1224 かごしまSS167局   52/52  3ch
1231 ミヤザキAL101局   52/52  6ch
1240 ひょうごCY15/6局    52/52  4ch
1301 イワテB73/6局    53/53  3ch 鹿児島移動

これで4日のEsQSOは終了。
feed EsQSO第四回 (5月3日) in link CA34 (2018/5/8 21:22:24)
さて3日はGW一斉オンエアディという事で何時もの埼玉県比企郡ときがわ町
堂平山に移動してきました。そこら辺の顛末は別記事で・・・。
イメージ 1
(埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山の剣ヶ峰駐車場)
1225 イワテB73/6局    52/52  3ch 鹿児島移動
1327 フクオカKA7局    51/41  4ch コールミスコピーらしい
1332 ひょうごTT314/5局  51/53  4ch 高知移動
1335 クマモトHR787局   52/53  8ch
1349 ナガサキAW221局   52/52  4ch
1355 かごしまSS167局   52/55  8ch
1401 かごしまMT21局     52/51  4ch
1405 ヤマグチAA515局   52//55  8ch
1407 トウキョウAB993/6局 53/54  3ch
1419 オオイタDW351局   52/51  8ch

(埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山 観測ドーム前)
2025 イワテB73/6局     52/54  3ch 鹿児島移動
2029 カゴシマBB747局    52/52  8ch
2151 ソラチYS570局     51/51  4ch 勘違いかも(笑)
イメージ 2
これで3日のEsQSOは終了。
feed パソコンが復活 in link 元気なクマの日曜日 (2018/5/8 21:03:03)
復旧に2日…

この間調子が悪くなり、立ち上がらなくなったパソコン。

どうにか復旧しました。

治すのに丸っと2日かかりました。

もう10年近く使ってるので、いつ壊れてもおかしくない?

今の内にデータを全て移動しとかないと…

イメージ 1




にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 予報外れでしたが・・・💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/8 20:41:50)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムワッチは天気予報が外れて雨は無し・・・
でも風が有り寒い~😵
何とか
北からの電波をキャッチ出来ました🙌
しかし・・・
寒かった~😲
こう気温差が有ると体調悪く成りそうですね⁉
皆さんも気を付けてください。

12:30には撤収し帰路に🚗💨
夕方出勤途中の田んぼでプチ運用しましたが・・・
静かでした~(^^;
明日は朝から病院(脳神経外科と循環器内科)定期受診して来ます。
ランチタイムに間に合えば良いのですが⁉💦

イメージ 1

イメージ 2

※雨☔の為 車内から運用~😁
【市民ラジオ】
□イワテIW123局/7 51/51
□いしかりAG11局/8 53/54
□とちぎCD125局/1 52/53
feed GW OADは三ヶ日の山で合同運用!前編 in link シズオカAR96/JR2GUI (2018/5/8 19:21:55)
5/3~4はライセンスフリー無線のイベント、一斉オンエアデイでした。例年浜松各局と浜松市天竜区の竜頭山に移動していましたが、今年はちょっと場所を変えて浜松市北区三ヶ日町の山へ。浜松各局に加え近所の(?)ヒョウゴTF246局、シズオカRT219局、しずおかMM316局も一緒に合同運用を楽しみました。



昨年のSV以来、イベントデーがことごとく雨。今回も1週間ほど前は絶望的な天気予報でしたが次第に好転。無事に運用できてホッとしました。コンディションの方も近距離Esが発生して各局大騒ぎ。久しぶりの無線運用を楽しめた2日間でした。

<ログ>
市民ラジオ SONY ICB-870T, SCIENTEX SR-01
5/3(木)
1605 イワテB73局 52/57 鹿児島県? 2018DX#001
2015 イワテB73局 53/52 鹿児島県? 2018DX#002
2055 ヒョウゴTT314局 54/52 高知県土佐清水 2018DX#003

5/4(金)
1100 シズオカCF718局 51/53 愛知県豊橋市
1105 アイチKC209局 51/51 愛知県三ケ根山
1300 ふくおかTO723局 53/52 2018DX#004
1320 ヤマグチAA515局 55/56 2018DX#005
1335 やまぐちLX16局 56/54 2018DX#006
1337 かまがりAA793局 56/55 広島県呉市 2018DX#007



feed 5月8日運用 in link みやざきAL101 (2018/5/8 19:10:00)
イメージ 2

5月8日運用
早朝運用宮崎市城ヶ崎大淀川緑地公園から運用しました。
7chのホニャララは入感するも合法局入感無く8時過ぎに撤収しましたかわ。
イメージ 1

ランチタイム運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
昨日奄美今日沖縄が梅雨入りし宮崎も昨日からしとしとふったり止んだりです。

昼休みはたまに霧雨の中ショートに運用しました。
ゲリラ的に有料道路の橋桁の下から運用でした。

いしかりAG11局が安定して入感お呼びするとQSO出来ました。
しりべしCBL49局も入感しますが雨が降りだし撤収しました。

いしかりAG11局5555

CBL 
しりべしCB49局

今日も有り難うございました。



feed 2018年春・鳥取帰省の記録(2) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/8 18:00:00)
2018年5月3日(木)
久しぶりに岡山駅。伯備線へ乗換。

イメージ 1

14時03分発やくも15号が2番線に入線。


イメージ 2

かつては「振り子電車」で高速を維持しながら左右に揺れた特急やくも。
乗り物酔いに自信があった私も、徳島へ向かった1986年1月、ずっと立ちっぱなしで乗ったとき、気持ち悪くなって吐く寸前までいった経験があります。
お正月のUターン時期。満員だったのでゲロっていたら大惨事だったでしょう。


イメージ 3

大型連休のど真ん中あたりになるので6~7割の乗車率ですかね?
指定席ですが、結構空席も目立ちます。


イメージ 4

岡山駅で買ったお弁当。岡山駅の駅弁と言ったら「みよしの」ですかね?


イメージ 5

みよしの謹製幕の内弁当「味折小町」。
まずまずのコスパかな?


イメージ 6

蒜山酪農カフェ・オ・レをいただきます。
ここ最近、コーヒー牛乳は自粛中でしたが、旅の途中は特別に。


イメージ 7

倉敷を過ぎて、高梁川の畔を走る伯備線特急やくも。
この想い出深い景色が好きなのです。


イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

高梁川に沿って倉敷〜新見まで、伯備線は北上。
鳥取県側に入り、今度は日野川の畔を走ります。


イメージ 11

伯耆大山駅の手前、右手に大山が見えてきます。
こんな快晴の日に登って無線運用がしてみたいですね。
feed 20180508 雨のランチタイムは東北・北海道各局とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/5/8 13:31:52)
イメージ 1

小雨が降るランチタイムは奈良市郊外田んぼ横ポイント2で市民ラジオ運用、宮城・北海道各局とEsQSOすることができました。 各局様ありがとうございました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180508 1206 ミヤギIT03局   52/52 CB8ch 宮城県石巻市
20180508 1208 みやぎNE410局  53/53 CB6ch 宮城県仙台市
20180508 1246 いしかりAG11局  55/56 CB8ch 北海道札幌市
20180508 1249 しりべしCB49局  53/53 CB8ch 北海道余市町
feed 雨のナイト運用 in link ナガノK2のブログ (2018/5/8 9:04:00)
昨日の運用記録です。



まずはトレーニング。朝の2000m運用です。




イメージ 1


予定があって、運用時間は5分でした。
CBはぼうずでしたが、DCRでニイガタJH94局さんが応答してくださいました。
通勤途中のモービルでした。
ありがとうございました!




次に運用ができたのは、雨降る夜間帯です。




イメージ 2

先日、購入したワンタッチテント。
大げさに見積もっても、設置5秒、撤収10秒です。

慣れれば。




これを持って、庭にダッシュ。




イメージ 3


こんな感じに運用してました。




ところが、雨が激しくなると、雨漏りが・・・。




イメージ 4


天井部分、網になっているところから、雨が降ってました。(^^;

外側からナイロン系のものを被せれば対処できそうです。次回は。



イメージ 5


雨が急に降ってきた時に使っている使い捨てランドセルカバーみたいなもの。

1秒でリグ本体が守れます。




そのあと、傘カバーを付けたり、アンテナカバーを付けたり。


ちなみに、これが傘カバー。
一緒に中に入れます。
ただし背中が濡れます。


イメージ 6




などと、アウトドアを楽しんでいると、


いきなり北海道局が入感!

雨降るテントの中、粘った甲斐がありました。

どうもありがとうございました!


撤収後、アンテナのメンテナンスをしていたら、

アマチュア10mで、またもやコンディションアップ。

何局かと交信させて頂きました。



イメージ 7






目標達成です!

「一日一局、Es交信!」

ありがとうございました!




(時間です。ログは帰宅後アップ致します。)





feed 必需品。 in link 554は251。 (2018/5/8 0:11:02)
ペット(犬)を飼っていると ”コロコロ” は絶対必要。

IKEAにもあるんです。

イメージ 1

イメージ 2
本体99円!
替えロール4本で199円!

部屋に1本、車に1本。

以上。


feed 5月7日(月曜日) ショートイブニングタイム市民ラジオ運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/8 0:03:00)
昨日のイブニングタイム、雨が止んだ時間帯が有りましたので
いつもの海岸から正味15分程度市民ラジオ運用を行いました。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 4, 8ch)
・ "イワテ AA169/7"局さん   RS= 55/55.
・ "そらち AB71/8"局さん   RS= 55/54.
・ "サッポロ MJ11/8"局さん   RS= 51/51.
・ "そらち T42/8"局さん   RS= 54/52.
・ "るもい YD43/8"局さん   RS= 54/53.
(QRN等で上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)


運用途中から突然の風雨となりましたので短時間となりましたが
交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed ゴールデンウィーク その9/9 in link ももねこ生活 (2018/5/9 10:08:39)

5/6(日曜日)

ゴールデンウィーク 9日目



昨日山口県に帰ってきてゆっくりして夜になって自宅駐車場に着きました。



駐車場で無事帰宅を祝ってノンアルコールビールでカンパイ!! \(^o^)/◻︎◻︎\(^o^)/カンパ〜ィ







今回は高速もあまり使わずのんびり旅でした。

鹿児島でもあまりウロウロしなかったので走行距離も少なめです。



走行距離 1374.8 k/m

燃料代 ¥21,677

高速代 ¥10,000



食事は自炊もたくさんして地元のスーパーでおかずを買って地元の味を満喫しました。



お店でお酒を飲んでないので食費で一番使ったのは焼き鳥代かな?

焼き鳥を見つけるとついつい買っていました。



旅行で一番の出費はいつもお土産代かな

色々買っていると後で計算してみてビックリします。

喜んでいただけると嬉しいですが渡せないまま賞味期限が過ぎる事も良くあるので無駄にならないようにしよう。



自宅についてから熊本で震度4の地震

熊本に行きましたが復興はまだまだみたいなので穏やかであってほしいです。



今年もまた一つ行事が終わりました。

今年も健康で旅行が出来たことに感謝です。

また行きたいと思います。

あ〜楽しかった。\(^o^)/\(^o^)/

feed ブログ訪問者数10万人達成!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/7 23:37:11)

先程.ブログ訪問者数が「10万人」と成りました・・・
気の利いた記事もアップしていませんが皆様のお陰でブログ更新を続ける事が出来ました
ブログ訪問された方もですが記事にコメント戴きました事も感謝致します

10万人目の訪問者が気に成る所ですが訪問履歴に足跡を残さない方もいらっしゃる様ですので
正確な訪問者は判りません・・・
訪問履歴で確認すると「さいたまUG100局」さんの訪問履歴の足跡が確認出来ました

皆様を引き付ける様な記事はアップ出来ませんが今後共.ブログの訪問と記事に対する
コメントも宜しくお願い致します。
feed 5月21日(月)深島に行きます in link おおいたBB88のブログ (2018/5/7 22:58:17)
5月21日に大分県佐伯市沖合の深島に行く予定です。
目的はネコ写真なので、無線は短時間のみとなりますが、離島からCQ出してみようと思っています。

運用時間:5月21日 14時半ごろから約30分間程度(短時間でごめんなさい)

今回はFT-818とミラクルホイップアンテナでの運用がメインですので、3.5Mhz~430MhzのSSBあるいはFMです。まだCWは無理、練習不足です(笑)
なお、デジ簡と特小も持っていきます。
もし聞こえていましたら、シグナルレポート交換だけでもよろしくお願いします。

前回行ったときはデジ簡、特小では応答無しでした...
で、置いてたら、ネコにかじられて...
イメージ 1

feed 5/7 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2018/5/7 22:17:15)
イメージ 1
朝にちょいと運用する。天気は良くても寒い。どのChも大変静かで違法と言えども電波が入っている様子が無くホワイトノイズのみ。お空任せですからね。



イメージ 2
そんでもってナイト運用。スイッチを入れた時は何も聴こえなかったのに、ひょうごCY15局の変調が聴こえた辺りからポツポツ入り始めた。

CB
19:41  ひょうごCY15局  52/51  8Ch
19:46  ミエAA469局   52/52  8Ch 「52」送ったが落ちた模様
19:49  ナガノK2局     51/51  5Ch

しばらくワッチしたところで、ミエAA469局とイワテB73局(両局共にそうだと思う)のラグチューが聴こえた。B73局がタバコを買いに行ったみたい(~_~;)

ラグチューで開いていると思い、CQを出すと再びミエAA469局より応答がありました。
20:00  ミエAA469局   53/53  8Ch

今年初のEsQSOだ! ん~、まだRJ-570Dは壊れていなかったみたいで一安心した。
ところで今日気付いたのがひょうごCY15局が運用していた方法がスマートだったこと。それはCQを出す時に「ショート運用で・・・」と前置きしてCQを出していたこと。
2~3回CQを出して応答が無かった時は、一度終了とコールして数分おいてから再び同じ要領でCQを出していた。これなら応答が全く無いのにやみくもに長時間CQを出して、他の局がCQを出しにくいという場面が減るんじゃないかと?
この方法がベストかは判断が分かれると思うが、ダラダラとCQの垂れ流しが減って他局がChを使いやすくなるんじゃないかと思います。

移動地:北海道亀田郡七飯町の田んぼ
feed もうすぐブログ訪問者が10万人!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/7 22:12:55)

ブログを開設してもうすぐ訪問者数が10万人に成ります・・・
粗.運用のログみたいなブログですが訪問下さった方々には御礼申し上げます

10万人目の訪問者が何方かな?と楽しみにして居ります!!。
feed 無線運用での機微な情報 in link 毎日はレビュー (2018/5/7 22:02:36)
ある程度親しくならないと政治の話や宗教の話をしちゃいけないのは無線での会話でも同じこと。いわゆる機微な情報というやつですね。最近、私はこれにDCRでの秘話有無が加わった気がします(笑)。

1エリアでは長らく秘話無しでのDCR交信が行われてきましたが、一部他エリアから考え方が導入される形で秘話有り通信が増えてきています。主旨に賛同できるので私も今ではデフォルト秘話有りです。ただし、過渡期の今は秘話有り派と秘話無し派が混在していて、ちょっとやりにくい感じがあるのも事実です。

CQを出す際にサブチャンネルを指定し秘話の有無をアナウンスする場合は、それに従えばよいので何ら問題ありません。私の出すCQは秘話有りなので秘話有りで応答してくれれば良いです。また、秘話無しでCQを出している方には、こちらがモービル中でなければ秘話を解除して応答します。応答する方が相手の希望に沿って応答するわけですから安心です。

一番困るのが、時々やってしまうサブを探す前にメインで行うCQ。まさかこんな所から応答が無いだろうという時に私もやるのですが、そんな時に限って応答があったりします。すると、その後にサブチャンネルを見つけに行くことになりますが、さあ果たして秘話有りで移ってもらって良いのか、それとも秘話無しで誘導するべきか・・・。仕方ないので「秘話有りでも良いですか?」と聞くわけですが、これが今の私にとっては「支持政党はどこですか?」とか「信仰している宗教はありますか?」に近いハードルの高さを感じるわけです(笑)。

秘話有り派も秘話無し派もみんな仲良くやっていきましょう!

feed EsQSO第三回 (5月2日) in link CA34 (2018/5/7 21:52:55)
山梨県移動。GWの旅行で行ってみたかった「ほったらかし温泉」へ。
露天風呂から富士の絶景が見えるんですよね。
(写真は風呂じゃなく外から撮ってます)
イメージ 1
さて、コンディションも上がっている様だし温泉の駐車場の隅で運用開始。
イメージ 2
受信機では九州方面の違法がガンガン。久しぶりの高揚感に包まれる。

(山梨県山梨市 ほったらかし温泉駐車場)
0829 かごしまNB79局    52/52  8ch
0846 イワテB73/6局     53/52  8ch  鹿児島移動

さて無線ばかりしてられないので観光を挟みながら・・・それでもFBな
ロケを見つけると運用してしまうのが悲しい性。
イメージ 3
(山梨県甲斐市 信玄堤公園)
1434 トウキョウAB993/6局  M5/53  1ch 熊本移動
1436 イワテB73/6局     M5/53  8ch 鹿児島移動
1454 しずおかCG51局     M5/53  8ch 直接波QSO

AB993局が運用されていた1chでは海外局、いわゆるチュークワ局が居て
しかも大変強力入感。その状況でAB993局をコールしていたら何とまぁ
チュークワ局に「えひめ えひめ CQ JAPAN」とコールされる(笑)
迷惑でしたが面白い体験でした。
feed 5月6日の交信結果 in link 東京HM61 (2018/5/7 21:47:43)
連休最後の6日 午前中はブログの更新をしながらDCR・アマで交信、午後は入間市の桜山公園展望台から運用しました。
自宅より
DCR
さいたまMG585/1  埼玉県志木市荒川河川敷
とちぎBJ470/1    栃木県日光市半月山展望台
はちおうじP209/1  東京都多摩市
とちぎSA41/1
みやぎKI529/1   茨城県五霞町モービル
アマ・・・144MHz C4FM
JI1・・・(さいたまAK120) 埼玉県入間市

埼玉県入間市桜山公園展望台より
イメージ 1
先日運用した「多峯主山」 中央の山です
特小・・・アナログ(DJ-R20D)
さいたまDA18/1   埼玉県飯能市多峯主山
とうきょうAR705/1  千葉県市川市
さいたまAN71     埼玉県川越市
特小・・・デジタル(DJ-P30D)
とうきょうAR705/1  千葉県市川市
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
さいたまAE641/1  埼玉県幸手市
やおRH80/1     埼玉県さいたま市西区
さいたまMK129    埼玉県比企郡鳩山町
とうきょうXV510/1  東京都西東京市
とうきょうJR141/1  東京都日野市
アマ・・・430MHz D☆DV ID-31(2.5w)、5エレ八木
14:00 7K3・・・・1  埼玉県川越市モービル 59/59 *フリラー局さん
14:08 JI1・・・     埼玉県鶴ヶ島市 59/59
14:25 JH1・・・    埼玉県比企郡小川町 59/59
今日は某局さんとD☆DVでの交信を目指しましたが・・・失敗。またの機会に。
撤収間際に北海道が聞こえてきましたがコンディションが不安定。




feed 2018年第五回関西OAM開催のお知らせ in link CA34 (2018/5/7 21:29:57)
5月12日、午後10時より関西OAMを開催致します。
コントロール局は兵庫県神戸市六甲山移動、下記の無線を使用して運用予定。

(合法CB無線)・・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・呼出→任意の通話ch 秘話27144推奨
(特定小電力RPT)・・・・L13chトーン08Aモードアクセス
(特定小電力単信)・・・・L01ch

なお今回も「ならAI46局」の設備状況とOP人員次第でデジタル簡易無線の
ALINCO式及び特定小電力単信デジタル運用が有るかもしれません。

夜間開催のOAM、御参加の各局さんにおかれましては移動中の事故に十分
注意して下さい。
feed 此のトランシ-バ-が似合うのは某局さんしか居ない in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/7 20:21:36)

5月3~4に開催された「堂平山フリ-ライセンス強化合宿?」のジャンケン大会で入手した
「RJ-38」です・・・

競争率も低くGETしましたが通常使用するトランシ-バ-は数台有るので使用するか考えて居ると
有るアイデアが・・・

此の「RJ-38」の外観は軍用無線機ぽいです
無線とサバゲ-を趣味とされている「うつのみやSKB69」が使うのに似合いそうです
2ch機ですが趣味のアイテムに如何でしょうか?
もし.お使いに成られる様で有れば「無償でプレゼント」します

昨日.宇都宮市.半蔵山運用の時にテストしてみました
東京都八王子市山岳移動の方とRS52-55で交信出来ました.稼働品です!!

此のトランシ-バ-に興味が有りましたら御連絡下さい。
feed スキップでした(笑)💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/7 19:58:24)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
GWのconditionが嘘の様にバンド内は静かでした・・・
eveningも当地はスキップで・し・た😁
(Esでは無くF電離層反射かな~(^^;)

イメージ 1

明日も雨☔の様ですがワッチはします😲
さっ❗
今宵もがっちり稼ぎますかね💪💨💨💨
【市民ラジオ】
□さいたまEP227局/宮代町53/53 8ch
feed パクチー&ココナッツ カレーラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2018/5/7 18:58:18)
ベトナムめし?

珍しいカップラーメンを見つけたので買ってみました。

その名も「パクチー&ココナッツ カレーラーメン」

イメージ 1



チープなデザイン…

中身は別入れのカレーパウダーにパクチー。

イメージ 2



味はその名の通りのココナッツカレーにパクチー味。

イメージ 3



麺がやわやわの粉臭い麺…

こりゃだめだ…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed さいたまDF68局を誘い、トヨムラ無線パーク、ホンダエアポートとホンダ製菓に行ってきました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/5/7 18:52:36)

先日の、BCL用変形ダイポール撤去作業時に、壊れてしまった、HFマルチバンドGPのダイヤモンドCP-6の部品を手配しに、伊奈町にあるトヨムラ無線パークに、さいたまDF68局を誘い行って参りました!

当局達では、この店に行く事は、神社詣りに行くと言っています?

午前11時頃に行くと、店舗には、先客が2組程、いましたが、なかなかの繫盛店?

第一電波工業のCP-6の部品は細かく発注出来る所が良いですね!

部品に番号が付いているので、細かく頼めます!

ラジアルリング2個、28Mhz・29Mhz用のラジアルコイル3点で6,000円でした!

第一電波に在庫があるので、明日以降に、到着するので、来週の日曜日でも取りに来る予定です!

さいたまDF68局はDCR用ハンディー機のアンテナを購入していました!

あまり長居をすると、欲しくなるので、早めに切り上げ、菖蒲のJA南彩農協食堂で肉うどん食べ、市民ラジオでも運用しに桶川市に外れにある、ホンダエアポートに行きました!

ホンダエアポートの隣に埼玉県防災航空隊があり”あらかわ3”が今にも飛びそうな状態になっていましたが、飛ばずに格納庫に入って行きました?

飛行場なので障害物無しで広いので、市民ラジオEs狙いには良さそうなロケーションです!

CBZ11ではノーメリット!

ICB-180でも、聞こえず・・・

さいたまDF68局のSR-01に次ぐ新リグJCBT-17Aでも、ノーメリットでした!

今にも雨が降りそうな天気でしたが、当局達がいる時に、セスナ機が1機テイクオフしていきました!

小型機専用なので、頻繁に離発着はしていませんが、ホンダジェットでも来たらギャラリーが一杯来そう?

30機位駐機されていましたが、大空に飛び立つ喜びは最高でしょうね!

この地は、桶川市と比企郡川島町に隣接しているので、当局の悪い癖で、近くの工場直売のホンダ製菓に寄りました!

何故かホンダ繋がりですね!

ホンダエアポート近いホンダ製菓?

移動時間5分!

ホンダ製菓は川越市の外れでホンダエアポートにも近いので関係がある??

微妙に写真に写り込む、さいたまDF68局!

色々な試食が出来ます!

歌舞伎揚げの天乃屋さんみたく、お茶があればとても良いですが?

 

今日は、1番人気の胡椒せんべいは沢山ありました!1袋270円かなぁ?

さいたまDF68局は試食の揚げあられしょうゆ味が美味しかったと言っていたので、買って見て、今ブログUPしながら、ぼりぼり食べています!

アンテナの部品も手配が出来、おけらでしたが、市民ラジオが出来、埼玉県防災ヘリあらかわ3が近くで見れて、美味しいおせんべも買えて良かったです!

雨は当局が帰りに着く頃から強くなりましたが、大事に至りませんでした!

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/5/7 18:18:30)

固定より

八尾RH80局さん、安行原、仮固定、メリット5ファーストFBQSO

 

feed 腰痛めたみたいですが何か? in link それいけどんどん (2018/5/7 15:01:06)
いや~今日仕事がハードで腰を痛めたみたい。。。もう何回かやっていると、「あっ、やった!」って感じ分かるのよね~。こりゃいかんと思いサロンパス。おまけにビール飲んでアルコール殺菌。ん~アルコールが一番効きそうでR。4日後にはグアムだというのに、これは悪い事するなよ、との神のお告げかも。。ま~何とか意地でも治してやる。
てな事で~、久し振りに腰痛めてしまったY。本日銀行に寄って例の如くお小遣い両替して来た。
イメージ 1
300ドルパックと前回の残金60ドルあまり。今回のレート。
イメージ 2
・・・う~~ん・・・
と言っても200ドルも使わず終わりそう(笑)。多分呑んだくれて飯もろくに食わず、って感じだろう。ビールのつまみにはスィーツを頂き至福のひと時を送り。。。。妄想好きな私です。
そろそろ準備します、ハイ。
feed RALCWIアルインコ方式 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/5/7 14:25:19)

昨日、岩槻まで、行ってたので、帰り道、栃木の局さんが、アルインコ方式でコールしますの声に、

おーやったアルインコ方式だ、と、思ったのはつかの間、アルインコ方式装備せず、AMBしか、持ってきておらず、残念。

固定に、居たら繋がっていたな~。

 

やはり、アルインコ方式は、随時装備だなw

 

feed 5月に入ってEsガンガン! in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2018/5/7 12:56:43)
イメージ 1

 春から秋にかけて発生する電離層「スポラディックE層」今年も5月に入ってガンガン発生しています。市民ラジオはその恩恵を受け普段交信できない数百kmから数千kmの距離で交信できることがあります。

 GW一斉オンアエデー翌日の5月5日も朝からEsが発生。九州や東北の局と交信ができました。すぐに帰るつもりで四日市港に来ましたが夕方まで無線やってました。

交信局
0915 ひょうごCY15 宮崎県日南市 52/52 CB4ch
0925 ギフKY812 沖縄本島古宇利島 52/53 CB5ch
0942 ギフKZ501 沖縄本島古宇利島 54/54 CB8ch
1202 イワテB73 鹿児島県志布志市 M5/53 CB8ch
1220 みやざきAL101 宮崎市山崎一ッ葉海岸 53/53 CB6ch
1250 クマモトHR787 熊本市 53/53 CB3ch
1315 わかやまAB77 熊本市 53/53 CB3ch
1357 みやぎNE410 宮城県利府町 52/54 CB6ch
1402 ふくおかFL56 53/53 CB3ch
1515 イワテIW123 岩手県 53/54 CB4ch
1517 アキタAZ134 秋田県 53/52 CB5ch
1611 みやぎFW30 宮城県 M5/59 CB5ch
1632 ミヤギAZ17 宮城県 M5/52 CB8ch

feed Es QSO5/6と初アイボール in link 空の彼方へ (2018/5/7 9:55:35)
5/5は最高にEsコンディションが良かったようですが、野暮用で運用できませんでした。昨日の今日、昨日の様なコンディションを期待しますが、そうは上手くいきません(^^;)
それでも午前少し、午後少し8エリアが聞こえてきました。帰る準備をしていた夕方、7エリア各局が聞こえてきました。
それに今日はうれしい出来事が(^^)
当局が市民ラジオを始めたのは遥か彼方の中学生の頃。友達と何人かでトランシーバーを買い、申請。サイタマAB960を開局。
その頃、同じ市内にサイタマAC107局さんもいらっしゃいました。それ程何度も交信した記憶は無く、すっかり忘れていました。
私がその頃、集めていたQSLカードをローカルさんと眺めていたら…あるローカルさんが「この人、昔の同僚だ!」と。
当時、一緒に市民ラジオを申請、開局されたとの事。早速、連絡して是非逢いたい、と。今回のアイボールとなりました。
当時のリグもまだ健在(ICB660 7.8ch)。
当時の話しで盛り上がり、楽しいひと時を過ごすことができました。ありがとうございました😊

移動地:埼玉県比企郡川島町(通称、吉見土手)
GW
はちおうじX25局 56/59 八王子市 3ch
さいたまCM167局 58/53 飯能市 3ch
とちぎSA41局 53/52 宇都宮市 3ch
とちぎBJ470局 52/51 日光市 3ch
さいたまBY36局 55/53 飯能市 8ch
Es
そらちYS570局 55/53 6ch
ソラチAA246局 53/53 8ch
いぶりB808局 54/52 4ch
よこはまGA422/8局 釧路港 4ch
いわてDS94局 55/55 釜石市 8ch
いわてJA77局 54/54 宮古市 4ch
各局 FBQSO TNX!
feed いきなり関東祭り in link いわてDS94/JG7NIF (2018/5/7 6:25:11)
ゴールデンウィーク最終日イブニングいきなりひらけましたね。

前日もすごいコンディションでしたが、旅の疲れもあり家の傍の河川でショート運用でした。
イメージ 1

6日はいわてCY16局とまったりと釜石港。

コンディションはいまいちで前日のコンディションがうそのよう。
14時過ぎから九州がぽつぽつ。
ふわっと関西付近が聞こえたり落ちたり・・
17時近くなってきたのでかたずけをしながら聞いていたら、
カワサキ局が北海道局と交信??1エリアが聞こえますがそのchのみで他は全然。
設置していたSR-01をかたずけようとしましたが、最後に試にと8chでCQ。
そうしたらハチの巣をつついたように関東祭り。というか関東以西九州まで一気に解放って感じでした。パイルになっちゃってやめるに辞めれず。
少し落ち気味のところでパイルより解放。声をかける側に。
なごやCE79局が5chで強力入感したのでラシーバ子機でチャレンジ。

イメージ 2

交信成功。今年も50㎜wでの交信が出来ました。

最後はハンシンAA747局との交信を最後にバッテリーがエンド。

北海道局2局CBLしましたが交信には至らずでした。
これでGWも終了ですね。ロスになりそう。

ログ整理しなくちゃ。
feed 5/4 5/5 5/6 GW後半戦 in link ひょうごTT314 電波あそび (2018/5/7 2:37:37)
平成30年5月4日
この日は、午前中から昼過ぎまで用事で運用は出来なかった。

16時頃にポイントへ着いたが、何時だったかは覚えていない。
「るもいYD43局」さんとのQSOの後、CQを出すと、
「ミエAC129」と強力に入感。
誰の悪戯や!! ホンマに!!  無視しとこ!!

と、
もう一度CQを出すと
「ミエAC129」

んっ? 本物か…(笑)

で御本人とQSOさせて頂きました。
「ミエAC129局」さんは、近くを通られたとの事で、久々でした~。

ビックリした運用で御座いました。


イメージ 1



平成30年5月5日

翌日から通常運用になるので、今日1日しかない…
と、
10時からたっぷり18時過ぎまで時間を取って運用開始。
300m向こうには、「ヒョウゴHM76局」さんも運用されていて、コンディションも
まぁまぁです。

本日のサプライズは、5エリアからのGW・QSO、「かがわRC42局」さんと「とくしまYF99局」さんでした。
お二方とも、久々のQSOでした。有難う御座いました。

「かがわRC42局」さんには、駆け出しCBerの頃色々とアドバイスを頂き、
『デジ簡忘れてもCB忘れるな』の名言が今でも記憶に残っています。(笑)
R5からの変調は、たまらなく痺れるイイ変調でした。






平成30年5月6日


ランチタイムに移動先から近い港より運用。

ベストポイントの隣の港には、「ヒョウゴHM76局」さんが運用中。



ハッキリと違いが出た。
「ヒョウゴHM76局」さんの交信相手、「しりべしCB49局」さんが、全く入りません。


で、結局、ボウズでした~。






平成30年5月4日
【兵庫県姫路市・木材港】
るもいYD43局 53/53・8ch
ミエAC129/3局 たつの市 GW・QSO※レポート記入もれ

平成30年5月5日
<10時~18時過ぎまで>
【兵庫県姫路市・木材港】
イワテB73/6局 51/51・8ch
イワテB73/6局 55/53・8ch
かごしまSS167局 55/53・5ch
かごしまNB79局 57/57・4ch
ひょうごCY15/6局 宮崎 53/52・3ch
おきなわJR218局 51/M5・8ch
かごしまMT21局 51/51・
おきなわZA35局 55/53・
みやぎNE410局 55/52・4ch
クマモトDX55局 52/52・4ch
そらちYS570局 52/52・8ch
カゴシマAR220局 53/52・8ch
かごしまNB79局 59/58・8ch
イワテJA77局 53/51・3ch
クマモトHR787局 53/52・4ch
みやざきAL101局 51/53・6ch
みやざきCB001局 51/52・3ch
かがわRC42局 55/52・3ch※GW
オオサカYT172/7局 53/52・8ch
トクシマYF99局 53/52・4ch※GW
ミヤギAZ17局 55/55・4ch
イワテAA169局 55/52・4ch
こうべIS136局 明石市 51/53・8ch※GW
いわてSG590局 53/53・8ch
ヨコハマGA422/8局 53/53・8ch
いわてJA77局 54/52・3ch


 
平成30年5月6日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
ボウズ

feed 2018年春・鳥取帰省の記録(1) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/5/7 2:25:00)
2018年5月3日(木)
所用のため鳥取・境港へ...
前夜22時、茨城の自宅を出発。
風雨の中、常磐道→圏央道をいつものように走りました。
時は今、黄金週間の真っ只中。
八王子JCT手前から中央道へ向かう車が多いようで渋滞。
さらには海老名JCTで東名道下り線に向かう車で渋滞。
何時もなら3時間のところ、4時間ほど要しました。
3時間ほど睡眠して、午前6時過ぎ起床。
荷物を詰め込んで出発。


イメージ 1

時間に余裕を持って出かけたので、朝食を平塚駅のスターバックスコーヒーで。
東海道線で小田原まで。
浜松在勤時代は何度も利用した平塚以西の東海道線。
何となく懐かしさが漂います。宇都宮転勤以降はめっきり回数が減りました。
小田原の新幹線待合室でゆっくりしようと思っていたのですが...


イメージ 3

イメージ 2

在来線から新幹線乗換の改札でピンポ~ン。改札を通れません。
事前に米子駅で確保してもらっていた指定券は座席指定のみ。
つまり「特急券」ではありませんでした。
最近では特急券と座席指定券が1枚になって発行されます。
しかも、途中駅で乗継しても1枚の特急券で発行されます。
残念ながら今回は、いわゆる「座席指定券」でしかありませんでした。
小田原駅の職員の方が米子駅に問い合わせ。
やはり「座席指定のみ」ということで、特急料金をその場で支払。
米子駅での発券ミス。特急券が発券されていなかったのでした。
金額のところが***になっているのがおかしいなぁ...と思っていたのですが...


イメージ 4

30分以上余裕を持って小田原駅に到着していたので事なきを得ました。
でも、ギリギリだったら「ひかり507号」に乗れなかったかもしれません。


イメージ 5

小田原発の「ひかり507号」は定刻の10時8分に出発。
名古屋には定刻の11時17分に到着。
11時23分発「のぞみ163号」に乗換の予定でしたが、ここでも予期せぬ事態に。
名古屋~岐阜羽島間の新幹線沿線で火災が発生。
ただいま消火活動中のため、しばらくの間、運転を見合わせる旨の放送が流れます。
運転再開の見通しは立っていない...とのこと。


イメージ 6

名古屋駅の南口。
名古屋駅で約30分ほど遅れて「のぞみ163号」は発車しました。
これなら例の「大洋ホエールズカラーのきしめん屋」できしめんを食べる余裕時間がありましたけど、何時運転再開するかわかりませんでしたので諦めました。
まぁ、また次回です。


イメージ 7

名古屋駅発車の遅れにより岡山駅の到着も30分ほど遅れました。
しかし、岡山での乗換に1時間ほどの余裕を持っていたのが幸運。
伯備線「特急やくも」は遅れた新幹線との接続を待つことなく、定刻で発車。
このあたりの接続の考え方はどうなっているのか?わかりません。
接続を待つ、待たないの差。利用客の多さだけではないと思うのですが...


イメージ 8

岡山駅で駅弁を購入して「特急やくも15号」に乗り込みます。
つづく
feed 5/3 高知県・土佐清水 移動 in link ひょうごTT314 電波あそび (2018/5/7 1:23:31)
平成30年5月3日

明日、西の方は雨が上がる。ようだ。

5/3は、早くから雨の予報だったので、
遠征の計画を断念し、前日は釣りにカラオケという、無線家とは思えぬ過ごし方をしていたが、
『そうか。西から雨止むんか~』と、
炎(ひ)が付いた。


行くか!!
5/2午後11時に決断 11時30分準備完了、同40分出発。即実行だ。

行き先は、高知県・土佐清水。
到着は午前4時頃か…。

行きは元気だったので、岡山の早島まで下道で行った。


早朝 土佐清水・清水港に到着。
陽が明けていない薄暗い中、ポイントを確認。
沖縄方面、イケそうな感じ。
少し車で移動しておにぎりを食べ
仮眠を取った。


『ジョン万次郎資料館』付近の港で寝ていたが、起きると8時を回っていた。
ココは風が強い。

風を避けて東のエリアが開けている所をウロウロして探し出し、
四万十方面が良く見える漁港へと辿り着いた。

イメージ 1
↑↓ 北側 右の方角が四万十方面
イメージ 2
天気が最高に良かったのが本当に良かった!
イメージ 3

↓東側方向
イメージ 4
水面と離れているので、ちょっと不利かも…
イメージ 5

イメージ 6


四万十川河口付近には、「なごやCE79局」さんが運用されていて、御挨拶QSOをさせて頂きました。
距離にして約17km。

少し交信されている様子をお聞きしていたら、こちらが取れない局ともバンバン交信されていた。
ちょっとポイントをミスったかな? こっちは受信が厳しい!!

実は、西側の清水漁港の方と迷ったのだが、風を避けたので仕方がない。
ココは無風ではなかったが、無線機が飛ばされるような事は無かっただけ良かったかも。


それでも、波からシブキが霧状になって愛車と愛機を襲う。
夕方までいたが、車は潮で真っ白になった。




夕方、街中まで行き取り合えずGSで洗車。
再び東側の小高い丘の道端でDCRを運用したがボウズ。




Esコンディションが良くなってきたので、今度は風が落ち着いた西側の清水漁港
でイブニング&ナイト運用を21時過ぎまで行った。

イメージ 7

掲示板には、石垣島が運用中とある。
予想通りココからイケるか…。

成功しました。~
と思っていたら…
1と2エリア各局さんからお呼び頂き、あっと言う間に時間が過ぎていた。
集中したな~。

平成30年5月3日、お繋ぎ頂いた多くの方々、大変有難う御座いました。
また次回も宜しくお願い致します。


22時に出発。
帰路途中、ラーメンと餃子をチャージし、翌2時半に帰宅。
久々に疲れなかった充実した旅となった。


平成30年5月3日
【高知県土佐清水市・窪津】
ソラチAA246局 53/53 CB8ch
ソウマYK115局 51/51 CB8ch
サイタマOM321局 54/- CB1ch
イワテIW123局 51/51 CB8ch
チバSS664局 41/- 
なごやCE79/5局 四万十川河口 CB3ch GW・QSO
いわてRT221局 51/51 CB5ch
ミヤギIT03局 53/53 CB3ch
あおもりGK828局 52/51 CB5ch
そらちYS570局 51/51 CB8ch
あおもりAA113局 51/51 CB1ch
いわてRK109局 53/53 CB1ch
みやぎFW30局 41/41 CB4ch
とうきょうAD879/7局 53/53 CB6ch
イワテJA77局 55/55 CB6ch
つくばKB927局 55/53 CB6ch
ニイガタAA462局 52/52 CB6ch
とうきょうMS87局 51/51 CB5ch
カナガワAC288局 54/55 CB8ch
とうきょう8823局 54/55 CB8ch
ちばCB750局 53/53 CB8ch
ヨコハマKZ123局 52/52 CB8ch
チバMR21局 52/52 CB8ch
イワテTK174局 53/53 CB6ch
アキタXV13局 53/54 CB8ch
えひめCA34/1局 53/51 CB4ch
ミヤギAZ17局 52/52 CB4ch
とうきょうGV9局 53/55 CB4ch
サガミFJ1300局 53/55 CB8ch
ヨコハマAA238局 53/54 CB4ch
しずおかDD23局 53/53 CB4ch
ナゴヤAB449局 52/55 CB4ch
とうきょうMS25局 52/52 CB4ch
ミエTK39局 52/52 CB4ch
カワサキAB117/0局 51/52 CB4ch
ふくしまSP302局 53/53 CB4ch
ミエTK39局 53/52 CB1ch
るもいYD43局 52/52 CB8ch
いしかりAG11局 52/53 CB8ch
みやぎEO18局 52/52 CB8ch
ソラチAA246局 53/53 CB8ch
はこだてGT44局 53/51 CB6ch
さっぽろFK31局 51/51 CB5ch
サガミFJ1300局 52/54 CB6ch
しずおかBF109局 52/51 CB6ch
ヨコハマJA298局 53/53 CB6ch
いばらき101局 52/55 CB6ch
ふくしまBB29局 52/51 CB6ch
ふくしまAY11局 51/- CB6ch
いばらきAY48局 51/51 CB6ch
<イブニング>
【高知県土佐清水市・清水港】
おきなわYC228局 51/53 CB6ch
トチギYA306局 51/53 CB5ch
フクシマAY01局 52/52 CB5ch
とうきょうAD879/7局 53/53 CB5ch
カワサキAB117/9局 53/53 CB8ch
ニイガタKB494局 53/52 CB8ch
とうきょうAA909局 51/52 CB5ch
サイタマAD504局 53/53pk57 CB5ch
ミトAG310局 53/53 CB8ch
ちばCB750局 51/52 CB8ch
とうきょうAA909局 53/53 CB8ch
シズオカZZ237局 55/55 CB8ch
さいたまST165局 51/53 CB8ch
ミエTK39局 53/53 CB6ch
シズオカAR96局 52/54 CB6ch
かながわMT246局 52/52 CB6ch
ヒョウゴTF246/2局 53/54 CB6ch
シズオカDL8局 54/54 CB6ch
ハママツAF59局 53/53 CB6ch
ハチオウジP209局 53/53 CB6ch
しずおかDW33局 53/53 CB6ch
ねりまTN39局 52/56 CB6ch
セタガヤAY240局 52/54 CB6ch
シズオカRT219局 51/52 CB6ch
ミエAA469局 53/54 CB6ch
とうきょうJZ110局 51/55 CB6ch



※レポート違いがありましたら、ご容赦下さい。
※コールサイン違い又は交信抜けがありましたら、お手数ですが御一報下さいませ。






















feed 中二病 in link 554は251。 (2018/5/7 0:44:37)
三つ子魂百まで。

イメージ 1

いくつに成ってもこんなの ”好き~~!”
TACOMA、TUNDRA、DATSUN TRUCK

イオンにて2着1500円(税抜き)。これが、決め手だったりして。

以上。

feed 5月6日(日曜日) AR-DV10持参で大分空港へ in link おおいた TN24の活動日記 (2018/5/7 0:07:00)
5月6日(日曜日)、ゴールデンウィーク最終日は朝から雨模様の当地でした。
フリラ/アマ無線共に移動運用は難しいので先日入手した
AOR社のデジタル変調対応広帯域受信機AR-DV10を持参し
地元の大分空港へエアーバンド等を受信して来ました。


+ 大分空港入口
イメージ 1


+ 管制塔遠景
イメージ 2
空間ダイバーシティアンテナが多数立っており、無線家としては前から気になります。
レーダ施設は少し離れた場所に建っています。


+ 雨で濡れた送迎デッキ
イメージ 3
当方が訪れた頃は、丁度昼前の繁忙期。
東京国際空港(羽田)、大阪国際空港(伊丹)等への離発着が慌ただしく
見送りのお客さんも沢山いらっしゃいました。


+ 送迎デッキ、AR-DV10でのワッチ中様子
イメージ 4

AOR社提供のメモリデータ編集アプリ"AR DATA EDITOR"(自己責任において無料利用可)を
用いてエアーバンド、各種グランドスタッフ業務無線等をメモリ済みの為
現地ではスキャンするだけの態勢でワッチしました。
今回付属ホイップアンテナを用いましたが受信状態に問題はなく
混変調等も無かった為快適な受信状況、スキャンスピードも問題ないと感じました。


市民ラジオ運用時の写真等でお解りかと思いますが大抵何処に行く際も携行していますし
自宅ではAR-DV10用の外部アンテナを使って各種無線をワッチしている状況です。
購入して直ぐの段階ですが、私の中ではマストアイテム化しています。操作方法等もだいぶ慣れました。
feed 20180506 イブニングは北海道・東北各局とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/5/7 0:01:05)
イメージ 1

イブニング帯は奈良市郊外田んぼ横ポイント2で市民ラジオ運用、北海道・東北各局とEsQSOすることができました。多くの局とは今季初交信、「今シーズンもよろしくお願いします」と交わされる挨拶がEsシーズン始めの風物詩、なかなかいいものです。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20180506 1715 ヨコハマGA422局 54/54 CB3ch 北海道釧路市
20180506 1734 そらちYS570局  52/52 CB8ch 北海道
20180506 1754 ミヤギIT03局   52/54 CB4ch 宮城県
20180506 1755 いわてDS94局   53/55 CB4ch 岩手県釜石市
20180506 1756 いわてCY16局   53/54 CB4ch 岩手県釜石市
20180506 1803 いわてJA77局   52/54 CB3ch 岩手県宮古市
20180506 1813 いわてRK109局  52/54 CB8ch 岩手県一関市
20180506 1817 イワテTK174局  53/53 CB8ch 岩手県一関市
20180506 1821 ソウヤAA122局  51/51 CB1ch 北海道*1stQSO
20180506 1836 イワテN20局    53/52 CB4ch 岩手県*1stQSO
20180506 1906 サッポロMJ11局  51/51 CB8ch 北海道札幌市



イメージ 2


feed 2018年5月6日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2018/5/6 23:22:58)
20 18年5月6日の結果 (キー局開 ら687目

参加局 リ
ストはこちら

YapLog
107局 の参加

USTREAMはこちら
feed 2018.05.06 札幌出張前乗り 2018.05.06 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/5/6 23:05:35)
今日はGW.(ゴールデンウィーク)最終日でしたが明日朝一からCMの為、札幌市へ前乗りで朝は7:00頃神奈川の自宅を出て14:50ようやくホテルにチェックイン。
実はそのちょっと前に そらちAB71局から
札幌局と長野局のEBをとのツイートがらあり、だいぶお待たせして申し訳なかったですがEBさせて頂きました。
その後そらち局は別件で離脱され3局でしばらく車中合同運用(雨ザーザーの為)16時過ぎにCMの関係上 長野局も離脱されました。
実は少し前から8エリアと各地のEs QSOの情報がありましたが雨の為...

EB局のサッポロMK115局がその後デジ簡や特小だけでもと豊平川河川敷に移動して頂きました。

掲示板にTwitterやはりEsで各局やられてます。

我慢出来ず持参したRJ-410と傘を持って
車外へ

イメージ 1


なんと
以下Es QSO
1614 ミエAA469/2局 M5/52 四日市港
1622 おかやまTR38/4局 M5/54 岡山
諦めてたEs 繋がりましたよ😬
いやいや、感謝感激でしたね😆

他にCBLの情報も頂いたりして雨が降ってなかったら、かなりの局さんと繋がっていたのではないでしょうか。

またこの場所はEs ポイントとしてはかなりの良い場所なのではないか🤔
いや、相当良いロケですよ😬


1507 サッポロAU301/8局 M5 清田区 イオンモール半固定

夜のテレビ塔前運用
2118 サッポロAM39局 14ch 0.5W /0.2W 西区
2131 サッポロOS330局 0.2W 豊平区

イメージ 2


ホテルの部屋から
2221 いしかりKW650局 16ch 西区

イメージ 3


EB 局
そらちAB71局
サッポロMK115局
ナガノCR210局

本日EB頂きました各局、お繋ぎ頂きました各局大変有難うございました。
次回もGWやEsにEBを楽しみにしております。
feed 途中から訳わからなく・・ in link YB101の日記帳 (2018/5/6 22:59:59)
さて、お昼に少し運用
ノイズが高いですね
ボウズ
午後に少し時間をもらって再出撃!!
ソラチYS570.いしかりAG11局に叫ぶも落ちてしまった
QSB深いっす
ヨコハマGA422/8局とQSO
しばらくして
岩手祭りへ突入❗
高モードに入りました
イワテ局を呼ぶ各局も良く聞こえて、凄い事になってますよ^_^
パイルを受ける様に
パイルが聞こえる(*_*)
途中で、いわて!え~となんだっけ?アルファベットと数字がごっちゃまぜになってきた(*_*)
だって、全てイワテコールなんですよ~^_^
まだ開けてましたが、帰れコールで残念撤収となりましたಠ_ಠ

ソラチYS570局 CBL
いしかりAG11局 CBL
ヨコハマGA422/8局 53.53
イワテDS94局54.55
サイタマKM117局 CBL
ミヤギEN89局59CBL
イワテIW123局52.53
イワテJA77局53.52
イワテSG590局 CBL
イワテRK109局CBL
イワテRC129局53.53
未遂の様です・・
イワテDE69局 53.52
イワテDS94局CBL
イワテCY15局CBL
イワテGS320局CBL
ミヤギ?局
サッポロMJ11局CBL
feed 2018.05.06_スピーカーが変形? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/5/6 22:54:55)
「(スーッ!)ポコ!」

先日江の島に持っていった「ELPA ER-C57WR」。
イメージ 1

昨晩、スイッチを入れるとスピーカーの音が何だか小さい。

もう一台のER-C57WRと聞き比べるとやはり小さい。
イヤホンの音量は以前と同じ。

「おいおい、潮風のせいかよー。」

そして今日、開腹しても原因解らず。
スピーカー周りを触っていると(押したりすると)、内部のスピーカーから薄いプラスチックのよじれる音が。

「もしかして、スピーカー中央のセンターキャップが変形しているのかも・・・。」

スピーカーの穴に口を当てて思いっきり吸ってみると、「ポコ!」。

いつもと同じ音量の音が出るようになりました。
どうやら、掃除機で砂を取り除くとき、裏側から吸い込んだ際、気圧の変化で変形してしまった可能性が大です。

とりあえず、元に戻ってよかった~。
掃除機でラジオを掃除する時は、スピーカーの変形に注意が必要なようです。

さて、あっという間に9連休もお終い。
Eスポはあまりできませんでしたが、

4/28(土)イベント無し
4/29(日)●太東崎ペディ
4/30(月)●湯河原プチ旅行
5/1(火)●大山登山
5/2(水)イベント無し
5/3(木)●江の島チョイペ
5/4(金)●町田DXミーティング
5/5(土)●二俣川ジョイナステラス探訪
5/6(日)イベント無し

と結構遊んでいました。

明日は、早朝便で福岡宿泊出張。天気がいまいちなので揺れそうです。
リフレッシュしたから頑張るぞー。
feed GW最終日、結局こうなった。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/5/6 22:45:57)
GW最終日となった今日、山に登るか?それ以外にするか?と迷いましたが、結局こうなりました。
イメージ 1
もちろん、いつもの通りIKEA、COSTCOも立ち寄るテッパンコース。
(息子はやたらにデカイ本棚を買うし・・・、デミオで来なくて良かったわ)


で、いつもと違う変化点が1つ。
イメージ 2
こんな所へ立ち寄ってます。


実は、いつも三郷市に行く途中の河川敷堤防上で、自作と思われるアンテナを張られている方が必ずいらっしゃって、下の道路を通る度に”いつもいつも”気になってました。
そして遂に今日はその思いをスッキリさせるべくその地に立ち寄り、お昼ご飯を食べる(ふりして)お会いしてみることに。

結果はビンゴ、見事に素晴らしい電圧給電型アンテナを自作されているOM局の集まりで、とても参考になるお話を聞くことが出来ました。


今も机の上には、数バンドの電圧給電アンテナの”作りっぱなし”が散らかってますが、これらを”ちゃんと”作り直そう!と思い直したGW最終日なのでした。


■DCR-QSO
東京HM61/1
とちぎOS36/1 丸山
イバラキSO47
トチギSA41/1 宇都宮市モービル
とちぎMH44/1 宇都宮市
トチギHQ77
フクシマKR55/1 宇都宮市
とちぎOS36 常置場所

■EB
アマ局3局
feed GW 一斉OAD 2日目 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2018/5/6 22:38:34)
釈迦岳から午前様で帰ったのですが、4日は甥っ子たちを連れて門司港レトロの裏で釣りに行きます。
もちろん無線機は忍ばせます。

朝6時には起こされ、GWなので早めに行きます。昨日に続き強風です。岸壁での釣りは無理なので内側でやりました。
イメージ 2
一発目でコノシロが釣れますが、本命のアジが釣れません。釣りに集中していたら風で椅子が飛ばされ2個ほど海の中に・・・
自分の椅子無線機等大事なものがあるためクーラーBOXとつないでました。それでも揺さぶられるくらいの風がありました。
イメージ 1
釣の合間でRJ-410でワッチするも昼前にレポート交換が入感したくらいでノーメリット。しかもこの近辺全体的にノイズ大。
DCRは全く聞こえることがありませんでした。これもびっくりです。まぁ、釣りに来てたので気にもしてませんでした。
イメージ 3
昼以降はFM福岡のブチカン聞きながらまったりと釣りを楽しみます。
夕方になり少ないですが10~15cmのアジが来てくれたのでエサがなくなるまでやって終了。17時くらいまでやりました。

この2日間ハードスケジュールでした。帰ってからはコノシロの刺身とから揚げをいただき、アジは南蛮漬け、残りのコノシロは酢漬けにされてました。
feed 終わりよければすべて良しのフリラGW in link 毎日はレビュー (2018/5/6 22:19:29)
イメージ 2

昨日のEs大爆発祭りに参戦できなかったのが残念すぎたので、今日は朝からソラ友会場へ向かわず所沢の通称「遊水池」へ。ところが、無線屋ではなさそうな先客がいらしたので転戦。すぐに転戦先が見つからないのでこれを機会にロケハン開始です。普段よく運用している通称「メリケン道路」は米軍の大和田通信基地の近くにあって電波の飛びが良いことから、昔の人が通信基地を置いたところは電波の通りが良い所と思ってます。この流れに乗って自衛隊大井通信所の周りをチェックしました。でも、コンディションはなかなか上がりません。

その足で大井のスーパービバホームへ行きソラ友へチェックイン。
ネットを見てもコンディションはいまいち。Twitterを確認すると ねりまTN39局さんが サイタマJZX100局さんと狭山の河川敷でアイボール中とのこと。どうせコンディション待ちするならみんなの方が楽しいですからと、河川敷へ。河川敷でグダグダしていると、サヤマAR350局さん登場。その後、さいたまSH221局も現れ、河川敷はすごいことに。

コンディションは上がりそうもないとのことで、サヤマベースへ移動です。CM中の サヤマAM120局さんはいい迷惑だ(笑)。
そこに、はんのうEJ206局さんまで現れ、狭山大混戦状態・・・。コンディションが上がらないで皆でグダグダしてるのも時には良いものですね。

イメージ 1

帰路は ねりまTN39局さんとランデブー。所沢市内で一旦別れたものの、サイタマKM117局さんが いわてDS94局さんと交信しているとの情報をキャッチ。DCRでTN39局に連絡した上で所沢市本郷の畑へ行くと、680を抱えたTN39局さんがDS94局さんと交信中でした(笑)。こちらも早速SR-01をセットしてDS94局さんを狙い撃ち!

いやあ、朝からのEs大爆発は無かったものの、考えた見たらみんなでマッタリできた上に、最後は秋津のDS94局さんとEs交信もできて、最高のGW最終日となりました。皆様、どうもありがとうございました。


【ふじみ野市 スーパービバホーム駐車場】

 1000 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR13ch(秘話27144)

【所沢市 本郷の畑】

 1658 いわてDS94局 釜石 55/55 CB8ch
 1704 ヨコハマGA422局 54/CBL CB3ch
 1711 いわてJA77局 宮古 56/53 CB4ch

feed 飛んできたな~😲💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2018/5/6 21:45:57)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日もランチタイムのみの運用でした❗
昨日のconditionアップの反動で余り良くは無いのかな~?・・・
と思ってましたが💦いゃ~北の大地から電波が飛んで来ました😲💦
数局さんと繋がりましたがお昼過ぎにはバンド内も静かになりタイムアウトで帰路に🚗💨
午後は家事を済ませ何時もの様に仮眠を取りましたがやはり本日も夕方前からeveningでconditionが💥爆発してました😁
掲示板もかなり賑やかでしたね👌
明日は雨☔の様ですが様子を見ながら運用したいと思います。
さっ❗
今週もCM頑張ります💪💨

イメージ 1

【市民ラジオ】
□そらちYS570局/8 55/53
□ソラチAA246局/8 53/54
□サッポロMJ11局/8 52/51
□トチギSA41局/1 53/54
□しりべしCB49局/8 54/53

※CBL 多数
feed イワテ祭り開催中でした in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/5/6 21:41:31)
昨日までは浜松まつりで凧揚げ会場や練りにフル出場していたHM21です。
今日は朝からおさぼりしていた庭の草取りや花の手入れなんかをしながら、浜松まつりで撮影したビデオ編集をしていました。ビデオ編集ってレンダリングに時間がかかるので、その間に草取りしてたってほうが正解かもしれません。

ビデオ編集に飽きたころ掲示板をチェックすると、そこそこレポートが上がっています。もしかしたらイケるかもと思い天竜川へ出発です。

イメージ 1

4CHに合わせるといきなり仲間の声が聞こえてきました。これは期待が大です。
しかし、呼べど叫べど、水際に行こうが何しようがなかなか届きません。

ポータブル機にバトンタッチ。風が強かったので電池満載のこいつで。
イメージ 2

8CHには謎の電波が出ていて使用不能。10分くらい出ていました。そのうち消えてしまいましたがこの場所特有のものなのか何なのかよくわかりません。

こいつに取り換えて2局ほどつながるもののそれ以上は「聞こえるけど届かない」状況が続きます。各局様が相手局に送っているレポートがかなり景気よく、RJ-580でのシグナルを超えています。
SR-01をお使いの局長様も増えてきているので、30年も前の機械では太刀打ちができないのかもしれません。変調を聞くとSR-01と思われるものも受信できます。なんて表現したらよいのかわかりませんが「乱れのない、クリーンな変調」とでもいう感じでしょうか。

主砲にバトンタッチです。
イメージ 3

市民ラジオは古い機械でも遠くと交信できるという意外性が魅力だったはずなんですが、なかなかこいつにかなう旧機はないようです。
今日はイワテ局との交信が多くびっくり。それと掲示板でよく拝見している青森CC39局と交信できてよかったです。本当に1CHで待ち構えてるって感じでした。

今日の交信 市民ラジオ
17:10 イワテDS94 釜石市 55 / 54
17:31 イワテAA77 宮古市 52 / 52
17:46 イワテGS320
55 / 53
17:47 イワテSG590
53 / 52
17:50 イワテRK109
56 / 56
17:52 イワテIW123
52 / 52
17:54 イワテDE69 北上市 52 / 51
18:00 青森CC39
53 / M5
18:19 イワテN20
53 / 52

イワテ局のアクティブさと「飛ばしっぷり」には頭が下がります。

交信いただきありがとうございました。






feed 5月3日 GW一斉OAD in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2018/5/6 21:34:07)
ゴールデンウイークは暦通りの休みでした。事前に運用予定をうかがってたので久々の遠方での移動運用が叶いました。
大分県日田市釈迦岳山頂(1231m)からの運用です。
9時出発で順調に進んでたのですが、小石原で陶器祭りがあっており、渋滞の予告看板がありました。
まぁ大したことはないだろうと進んでいたら全く進まず1時間はまりました。対向車線はこちら以上に渋滞です。

APRSは144.64(JA6SVE-9)と431.09(JA6SVE-7)両方出しながら行きました。
途中、一緒に運用されるふくおかFL56局とくるめ351局と合流して登ります。
朝から晴れてて無線日和になるかと思ったら山頂ではとてつもない風が吹いてました。

とりあえず到着してすぐコンデションもいいので市民ラジオから運用します。午前中はよかったみたいですが、午後からは上がったり下がったりのコンデションでした。また、GWで熊本各局が呼ばれてたのをワッチしてましたが、当地では交信は厳しいレベルでの入感でした。
くるめ351局提供のおいしい肉もいただきながら、だいぶ厚着したつもりですが、風が強すぎて体感温度も低く、更にワイワイしながら楽しむ予定でしたがそんな余裕もなく運用してました。夕方以降は一雨きてさらに寒くなりほぼ車内からの運用となりました。
霧がすごい中でも遠方局が聞こえることもあり窓から出しながらも市民ラジオやります。
そんな感じで次の日朝から釣りの予定を入れてたので22時頃撤収しました。
福岡各局はイベントデイ不定期ですが泊りがけでの無線運用&宴会(アルコールあり)をしております。事前にアナウンスもありますので楽しみたい方はぜひ来られてください。

ログ(敬称略)
市民ラジオ ICB-870T
えひめCA34 41/51(53?) 
ヤマグチAA515 51/41GW
トウキョウAB993 51/54GW
クマモトKS707 51/53GW
しずおかAB318 51/53
ミエAA469 41/52
サガミFJ1300 51/51
よこはまKZ123 51/52
わかやまAB77 52/53GW

DCR DJ-DPS70・TPZ-D503
くまもとIA52 59/M5
かこしまMT21 57/M5
ヒロシマSW501 54/M5
フクオカBG37 52/M5
オオイタHM430 59/M5
ふくおかTO129 51/M5
フクオカAA752 53/56
ヤマグチAA515 M5/M5
ナガサキYU126 M5/M5
フクオカR128 M5/M5
ふくおかAR380 M5/M5
ふくおかTO723 M5/M5

臨時レピ(くるめ351局設置)L10-08
かごしまMT21 M5

CBL多数。取れきれなかった方申し訳ありません。
交信いただきありがとうございました!


feed 5月3日 GW一斉OAD in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2018/5/6 21:29:56)

ゴールデンウイークは暦通りの休みでした。事前に運用予定をうかがってたので久々の遠方での移動運用が叶いました。
大分県日田市釈迦岳山頂(1231m)からの運用です。
イメージ 1
9時出発で順調に進んでたのですが、小石原で陶器祭りがあっており、渋滞の予告看板がありました。
まぁ大したことはないだろうと進んでいたら全く進まず1時間はまりました。対向車線はこちら以上に渋滞です。

APRSは144.64(JA6SVE-9)と431.09(JA6SVE-7)両方出しながら行きました。
イメージ 2
途中、一緒に運用されるふくおかFL56局とくるめ351局と合流して登ります。
朝から晴れてて無線日和になるかと思ったら山頂ではとてつもない風が吹いてました。

とりあえず到着してすぐコンデションもいいので市民ラジオから運用します。午前中はよかったみたいですが、午後からは上がったり下がったりのコンデションでした。また、GWで熊本各局が呼ばれてたのをワッチしてましたが、当地では交信は厳しいレベルでの入感でした。
イメージ 3
くるめ351局提供のおいしい肉もいただきながら、だいぶ厚着したつもりですが、風が強すぎて体感温度も低く、更にワイワイしながら楽しむ予定でしたがそんな余裕もなく運用してました。夕方以降は一雨きてさらに寒くなりほぼ車内からの運用となりました。
イメージ 5
霧がすごい中でも遠方局が聞こえることもあり窓から出しながらも市民ラジオやります。
イメージ 4
そんな感じで次の日朝から釣りの予定を入れてたので22時頃撤収しました。
福岡各局はイベントデイ不定期ですが泊りがけでの無線運用&宴会(アルコールあり)をしております。事前にアナウンスもありますので楽しみたい方はぜひ来られてください。

ログ(敬称略)
市民ラジオ ICB-870T
えひめCA34 41/51(53?) 
ヤマグチAA515 51/41GW
トウキョウAB993 51/54GW
クマモトKS707 51/53GW
しずおかAB318 51/53
ミエAA469 41/52
サガミFJ1300 51/51
よこはまKZ123 51/52
わかやまAB77 52/53GW

DCR DJ-DPS70・TPZ-D503
くまもとIA52 59/M5
かこしまMT21 57/M5
ヒロシマSW501 54/M5
フクオカBG37 52/M5
オオイタHM430 59/M5
ふくおかTO129 51/M5
フクオカAA752 53/56
ヤマグチAA515 M5/M5
ナガサキYU126 M5/M5
フクオカR128 M5/M5
ふくおかAR380 M5/M5
ふくおかTO723 M5/M5

臨時レピ(くるめ351局設置)L10-08
かごしまMT21 M5

CBL多数。取れきれなかった方申し訳ありません。
交信いただきありがとうございました!


feed 5/2 おまけ in link ひょうごTT314 電波あそび (2018/5/6 21:24:57)
5/2
昼からは雨で運用は中止。

夕方
釣り少年がこの雨の中を「釣りがしたい」と言うもんで、
釣りに行った。
そう、私は漁港めぐりの運転手なのです。

イメージ 1
ま、運用するベストポイントも含めて3カ所。
釣果は一匹。しかしまぁ、この雨の中釣りとは…。よーやるわ!


GW中の息子との約束だったので、釣りには行ったが…。釣果は…。
結局、5/5の早朝にリベンジと言う事になった。



それからそれから……
GW中のもう一つの約束。
娘のカラオケ。
『私だけの歌いたい放題2時間コースでえぇでぇ~』。
オイオイそれはアカンやろ!
と1時間に短縮。(笑)
単純に1曲5分。60分では…   それでも12曲

イメージ 2

始まると、飲み物など口にせず、歌いまくる…
声枯れるで~それは。

そんな娘思いの父は、適当に休憩を入れてやらないと…と、
合間に歌いたい私の曲を4曲予約する。(笑)

それは、

1曲目
アースシェイカー 『TOKYO』 
→音程外しまくりで、決して他人さんの前では絶対に歌えない。(笑)
2曲目
アースシェイカー 『MORE』
→これも音程外しまくりで、決して他人さんの前では絶対に歌えない。(笑)
是非この機会に歌っちゃおう!
3曲目
尾崎 豊  『卒業』
→いざという時用に久々の練習 (笑)
4曲目
尾崎 豊  『I LOVE YOU』
→マトモなとこ見せとかんと、「音痴は父の遺伝」と勘違いしそうなので、まぁまぁ完璧に歌ったが、次の曲選び真っ最中で、娘は全然聞いていなかった様子。

イメージ 3



そして1時間が、あっと言う間に終わった。



feed 180506結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/5/6 21:24:23)
いよいよ連休最終日。
寝坊した。

遅れちゃいかん!!とスクランブルでお山へいくと、CW47局がマッタリしていた。
電離層はお休みのようで、静かな時間が過ぎていく・・・
イメージ 1

kai4をセット、新しい設置方法も慣れてきた。
この場所だと立てるしかないので、ちょっと効率悪い??
イメージ 2

FZ15局の01。
合法枠内で細かく手を入れています。
許可をいただいたので写真を掲載。
イメージ 3

手提げ対応です。
イメージ 6

金具と本体のピッチが同じで、購入状態でそのままボルトオンらしい。
イメージ 4

マイクフックもついてます。
イメージ 5

ホムセンで見つけた網戸用のゴム??カッターで裂いてはめ込み。
イメージ 7

同じ01・・・といっても個性が出ているので、いろいろ見ると面白いかも。

今日は、今までガンガン入感していた南方面は一切入らず、北方面のみ。
同じ場所なのに・・・
・・・これが面白いといえば面白い・・・

今日いらした各局ともに、北海道各局とのQSOはかなり苦戦。
猛パイルをぶち抜くのは並大抵ではありません。


定時に撤収も、なんだかちょっと消化不良気味だったので、延長戦へ。
イメージ 8

東北祭りで、QSO後に呼ばれたりしてビックリ!!
厳しかったがDS94局!!
昨年寒風山 で、アキタAO899局と一緒にDCRダクトQSOしたヤマガタAC130局!!
北海道ハムフェアでEB したソウヤAA122局、イブリB808局!!
QSOありがとうございます。


6エリア遠征を終えた同所の主、トウキョウAB993局登場。
お土産話をたくさん聞かせていただいた。
かなりためになる話だったので、これは猫山各局で共有しようと思う。
見識を広げるために、たまには違うところから運用しないとダメなようだ。
結局1時間以上たっぷり話をして終了。

連休中、がっつり楽しみました。
QSO各局ありがとうございました。


【QSO結果】
【11mDX】1030 ソラチYS570/8  北海道) CB8ch 53/53
【11mDX】1128 ソラチAA246/8  北海道)札幌市東区 CB8ch 53/53
【11mDX】1152 シリベシCB49/8  北海道)余市町 CB8ch 57/53
【11m】1524 トウキョウAB625/1  東)立川市 CB1ch 51/M5 ※CQなんざだしてみた
【11mDX】1530 イブリB808/8  北海道) CB4ch 51/51
【11mDX】1644 ヨコハマGA422/8  北海道)釧路市 CB4ch 57/54
-----------延長戦(東京都八王子市)SR-01使用-----------
【11mDX】1727 イワテJA77/7  岩手)宮古市 CB4ch 55/54
【11mDX】1731 ミヤギCB125/7  宮城)仙台市太白区 CB6ch 53/53
【11mDX】1733 イワテIW123/7  岩手)岩泉町 CB6ch 56/54
【11mDX】1736 イワテRK109/7  岩手)一関市 CB5ch 56/54
【11mDX】1738 ミヤギEN89/7  宮城) CB8ch 56/57
【11mDX】1742 イワテDE69/7  岩手)北上市 CB1ch 56/52
【11mDX】1745 ヤマガタCY95/7  山形) CB4ch 52/52
【11mDX】1753 ヤマガタAC130/7  山形)三川町 CB1ch 54/54
【11mDX】1803 イワテDS94/7  岩手)釜石市 CB8ch 53/53
【11mDX】1812 イワテAN26/7  岩手)盛岡市 CB8ch 54/51
【11mDX】1840 ソウヤAA122/8  北海道)稚内市 CB1ch 51/53

TNX FB QSO


【CBL】
カミカワF62(ご挨拶したかった・・・)
イシカリAG11(ご挨拶したかった・・・)
ソウヤG33
サッポロMJ11
イワテRC129

【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
カナガワFZ15
ナゴヤAB449
トウキョウEF64
トウキョウ13131
トウキョウAB993
JK1UDD
feed 5/3(木)-5/4(金) GW一斉OAD in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2018/5/6 21:02:24)
久々の有間峠!
マッタリ予定が撃沈の危機!
無線はそれなりに楽しみました(^^)

イメージ 1

今年一発目のお泊りイベント、GW一斉OAD。
当初は雲取山辺りでオールナイト野宿運用を敢行しようとしておりましたが、天候不安定。ギリギリまで悩みぬきましたが山中での悪天では無線どころではなくなります。ここは安全に、そもそもたまにはマッタリユックリと過ごしたくなり有間峠でラジオでも聴きながら過ごすこ事としました。
ところが・・・・

昼過ぎまで娘と留守番する事となり、有間峠へ行く前に城山湖へご挨拶へ伺う予定がキャンセル。申し訳ございません!かみさんが帰宅して無事解放となり準備済みの荷物を車に積み込みいざ出発。
青梅市街は大祭で一部通行止め。混雑が予想出来ましたので大きく迂回して向かいます。途中コンビニへ立ち寄り有馬ダムサイドを通過し林道へ。どうやら期間限定で通行可能となっている由。道路はある程度整備されていて落石等荒れている様子はありません。

有間峠は無線運用のメッカ。アマ無線家がいることも予想出来ましたので代替ポイントを確認しつつ峠に到着。誰もいません(^^)ここで翌日まで滞在する事に決定します。

イメージ 2

フライング運用を始めますが、皆さん既に臨戦態勢ですね。DCRワッチ後は外に出て市民ラジオで早速交信成ります(^^)それにしても羽虫が多い!蚊取り線香準備するもライター無し!アイコスに変えた弊害が顕著です・・・。

陽も落ちて夜の帳がおりて車内でしばし短波放送等を聞いてマッタリしていると一台の車が到着。大分離れて駐車して車のリアゲートを上げて何やら準備している様子。ん?んん??もしや同業者かと思い、おもむろに市民ラジオICB-870Tを取り出して外へ出てワザとらしく大音量にすると、、、、。
やっぱり近づいてきました(^^)
ん?んん??見覚えあるお姿。とうきょうHN203局さんでした。
実はこちらへ来るような情報を事前キャッチしており、合同になってもならなくてもと思ってました。一通りご挨拶し車を並べて無線と〇〇の設備を整えて談議開始!
こうなると無線運用はしません。

イメージ 3

登山関連から始まり、ライト、グローブ、ナイフ、しまいには文房具談議に花が咲きます。いやぁー、マニアックです。
途中で少し無線をやった気がしますが、途中からは何かいけないものを飲みまくった気がします。しかも夜半より雨が降ってきましたが、そんな中で終始立って話に夢中になってました。椅子、ありましたよね(^^;)

空も白々明るくなりイベンドデー2日目。何やら飲みまくった二人ですが撃沈寸前で持ちこたえており、私は無線運用開始!

と、そこにまた一台の高級車到着! さいたまAD966局さんご来場(^^)
2人のダメ人間を見て大爆笑しておりました。

さてさて、203局さんは一旦自車へ入り仮眠体制。私は一睡もする事なくイベンドを堪能いたします。何故かちょっと、いやかなり頭が痛かったですが・・・。

イメージ 5

終始陽が出たり陰ったりを繰り返しており、AD966局さんは寒いを連発。それでも外では市民ラジオ、車内からはDCRと精力的に運用しておりさすがです。

10:00となり某SNSにおいて告知されておりました さいたまHR125局さんによる 「特小ロールコール@筑波山(男体山)」開始時間となりました。が、、、一向に特小入感なし。どした?何があった?と心配しましたが10:30頃に無事開始。さすがにパイルアップしているようです。何とかチェックイン成功してそのまま特小はRCワッチ。

イメージ 4

他bandもそれぞれ運用し昼も過ぎてマッタリタイム。
いつしか203局さんも復活されてだ印象盛り上がりますが、13:30頃となりお開き。
帰宅の途につきます。

イメージ 6

来た道を戻って帰りに念のためブドウ峠へ立ち寄りますがどなたもおらず、そのまま解散と相成りました。

お繋ぎいただきました各局さまありがとうございました。

GW一斉OAD
2018年05月03日(木)~04日(金) 有間峠(1,149m) [埼玉県飯能市]

とうきょうMS87局 CB 53/52 荒川区
よこはまKZ123局 CB 51/52 保土ヶ谷区
さがみFJ1300局 CB 52/54 八王子市
さいたまST165局 57/56 筑波山子授け地蔵
さいたまTA390局 CB 57/54
とうきょうAA909局 CB 51/52 牛久沼
さいたまYB101局 CB 51/M5 越谷
とうきょうAD88局 CB 53/55 ブドウ峠
さいたまHN209局 CB 52/51 堂平山
さやまAR350局 特小単信 稲荷山公園
なごやYK221局 CB 54/54 西見篭山
さいたまDA18局 特小単信 飯能市
いばらきYY24局 特小単信 常総市
にいがたAA462局 CB 51/51 堂平山
ちばMR21局 CB 51/52 袖ヶ浦海浜公園
えひめCA34局 CB 51/51 堂平山
さいたまST165局 CB 58/56 筑波山子授け地蔵
さいたまJZX100局 CB 59/59
さいたまMS118局 CB 59/59 日向ノ浦
いばらきAB110局 特小単信 尺丈山
さいたまHR125局(特小RC) 特小単信 筑波山男体山
ちばAT357局 CB 52/51
みやぎKI529局 CB 53/53
さいたまAT110局 特小単信 荒川河川敷
とうきょうMH160局 特小単信 六道山公園石畑公園
とうきょうCB11局 特小単信 戸田市
いばらきHT44局 特小単信 小貝川
さいたまTP634局 特小単信 川越市
つくばAR298局 特小単信
さやまAR350局 特小単信 狭山市
つくばF3局 特小単信 つくば市

feed ドコモの通信エリア in link 気まぐれハムライフ (2018/5/6 20:27:37)
先日堂平山に出かけましたが以前と違って携帯がクリアに繋がりしました。

イメージ 1

ドコモの通信エリアを確認したら堂平山全エリアが通信可能の範囲内に変わっていました。
feed 昨日のイブニングから今日にかけて in link ナガノK2のブログ (2018/5/6 20:27:10)
日記の続きです。


昨日の超近距離Es大爆発があったのがお昼すぎでした。(昨日の日記参照)



そして、その日のナイト運用です。

一時のコンディションアップでしたが、近距離がオープンしました。
今度は西のほう、2エリアと3エリアからの飛来です。



・・・・・・・・・・・

【昨日のログ その2】
2018.5.5 イブニング 自宅庭から CBにて


きょうとGT260局  6ch→8ch 52/- ロスト
ミエAA469局  8ch 55/55
アイチAA727局  8ch 52/52


一日に2回も近距離でのEs交信ができ、かなり嬉しいです。
どうもありがとうございました。

・・・・・・・・・・・



そして、アマチュア・バンドでは、『長野6mAMロールコール』にチェックインさせて頂きました。
(毎週土曜日 21:00~21:30 50.62MHzにて開催)
大型連休だからでしょうか。参加局は、いつもより少なかったようです。

ロールコールも終わりかけた頃、1エリアの移動局の方が初参加してくださいました。
なんと、フリラーさんでした。(イバラキAA818局さん)しかも、こちらに向かっているとのこと。

「えっ??」

そして深夜のアイボール。(笑)

23時ころまで、外で無線談義となりました。
寒かったです。(^^;


イメージ 1


翌朝は電波伝搬実験。
マイクロフォンの違いによる変調のテスト。

などなど。長時間、ありがとうございました。


最後に貴重な資料を頂きました。
写真にはありませんが、実験に使ったハンドマイクと、地元の焼酎も。

どうもありがとうございました。
のちほど、ゆっくり拝見したいと思います。



イメージ 2






そして、本日の運用ですが。

CB・・・ハイ、ボウズでした。

ですが、聞こえてはおりましたので、満足です。

皆さま、今日も一日、ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・

【本日のログ】
2018.5.6 イブニング 自宅庭より

CBLのみ
そうやAA122局
サッポロMJ11局

・・・・・・・・・・・

早めに撤収したら、そのあと開けた模様。しまった。(^^;



イメージ 3






feed 2018 5/6 市民ラジオ運用 in link チバ YN 515局のブログ (2018/5/6 20:11:20)

イメージ 1


風は強いが、ノイズは少ない!

SR-01を飛ばされない為に、ゴム止め!


Log

16:59
そらちYS570局
8ch 52/52

17:02
つくばKB927局にご挨拶!
8ch 53/52

17:05
イワテRK109局
5ch 53/54

17:08
ヤマガタAA21局
5ch 52/52

17:10
アキタHR722局
5ch 54/52

17:18
イワテJA77局 宮古市
4ch 53/53

17:23
イワテIW123局
2ch 53/53


17:29
イワテGS320局
1ch 53/53

17:39
イワテSG590局
5ch 55/57

17:45
いわてDS69局
1ch 54/52

17:49
青森CC39局
1ch 53/52

17:51
ヤマガタAC130局
ビックリしました(*_*)
1ch 53/53


18:10
いわてAN26局
8ch 54/51

18:18
チバAC532局
8ch 54/55



CBL局
イワテKC129局

イワテNZ17局

ヨコハマGA422/8局
feed ゴールデンウィーク その8/9 in link ももねこ生活 (2018/5/6 21:58:50)

5/5(土曜日)

ゴールデンウィーク 8日目



九州自動車道古賀サービスエリアを後に山口県の道の駅於福の温泉を目指しました。



古賀サービスエリアでは少し仮眠を取るつもりがまたしても爆睡! 朝になってしまいました。

朝早くから古賀サービスエリアは満車状態で大変なことにみんな朝早くから行動するな〜







ここは一応?天然温泉掛け流しの温泉がある道の駅です。

ただ山口県は殆どが冷泉なので加温して掛け流し

そのため九州の温泉に比べて湯量が少ない気がします。



市民ラジオではせっかくESが出ているのにまたいい時間に温泉

ま〜自分が運用しないからコンディションが良いのかな







長門市まで29kmしかないので久しぶりに長門市に空撮に行きました。







風は5m/s前後 まーまー強い風ですが問題ないと思うので飛ばしました。







くもりで空が青くないので残念ですが海の綺麗さはよく分かります。







また青空で穏やかな日に飛ばしたいな

空撮をした後は山口氏で市民ラジオの運用をするつもりでしたが色々と調整をしていたら日が暮れてしまいました。



ゴールデンウィーク8日目が終わりました。

残り後は一日 明日も楽しもう











feed 市民ラジオ交信記録 2018-05-06-20 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/6 19:49:43)

自局移動地        栃木県宇都宮市.田んぼの中移動       15:30~18:30

市民ラジオ
いぶりB808局        54-53
しりべしCB49局       55-54
いしかりAG11局       58-54
そうやG33局         54-53
よこはまGA422/8局     55-53
さっぽろMJ11局       52-51
いわてIW123局       53-53
そうやAA122局       53-53

アイボ-ル
「とちぎMH44局」さん


本日は連休最終日です・・・ 連日のコンディションUpで楽しめました
お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 5/6 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/5/6 19:35:09)

自局移動地         栃木県宇都宮市.半蔵山移動         9~15

特小単信
とうきょうAR705局     千 市川市.アイリンクタワ-移動     M5-M5

宇都宮特小レピ-タ-経由
とうきょうAR705局     千 市川市.アイリンクタワ-移動     M5-M5

特小デジタル
とうきょうAR705局     千 市川市.アイリンクタワ-移動     受信のみM5

市民ラジオ
さいたまAB960局      埼 比企郡吉見町.河川敷移動       52-53
かながわCE47局       神 相模原市緑区.城山湖移動       53-53
はちおうじX25局       東 八王子市.移動            52-55
さいたまBB85局       栃 佐野市.みかも山移動         54-55
さいたまHK118局      埼 春日部市.移動            53-54
とちぎTK290局       栃 さくら市.ゆうゆうパ-ク移動     53-53
しずおかDD23局       静 御殿場市.富士山太郎坊移動      51-41

DCR
ふくしまRK55局       栃 下野市.モ-ビル           M5-M5
さいたまMG585局      埼 志木市.荒川河川敷移動        M5-57
ひょうごAB337局      栃 宇都宮市.鬼怒川河川敷移動      M5-M5


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。          
feed 5月6日運用 in link みやざきAL101 (2018/5/6 19:05:00)
5月6日運用
早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。
イメージ 1

7時半位に到着合法局入感無く静か
9時頃になると005の北海道が入感し始めました。

そんな中、そらち局が弱く入感し始めました。
しばらくするとQSBの無変調も入感して来ました。
そらちYS570局がちょつと強くなりお呼びすると交信成立しました。 
その後るもいYD43局が入感しますが
そらち局と同時入感しました。
その後フェードアウト交信なりませんでした。

そらちYS570局5151

CBL 
るもいYD43局

今日も有り難うございました。





feed 本日の運用 5.6 in link きょうとKP127のブログ (2018/5/6 18:54:54)
GWも最終日となりました。昨日の家族サービスでかなり疲れまして、朝からゴロゴロしておりました。昨日はEs大オープンでしたが今日は渋いコンディションのようです。結局夕方に少しだけ運用しました。
イメージ 1
昨年までEsスクランブル場所にしていた峠の手前は某携帯会社の基地局が出来たので、そこからの電源ノイズと思われる影響でS2のノイズが常時出るようになり運用出来なくなりました。家から近くノイズの少ない場所だったので残念です。
イメージ 2
それならと峠を登ったところのスペースで運用しました。時折通る車のノイズが気になりますが、運用出来るレベルでした。(過去に何度かここで運用しています)
渋いコンディションでしたが、しりべしCB49局と交信し出来て今シーズン初の8エリアとの交信になりました。その後、ヨコハマGA422/8局とそらちYS570局と交信出来ました。交信頂いた各局さん、ありがとうございました。

5月6日(日)
移動地:京都府舞鶴市(菅坂峠)

CB無線交信 ICB-R5
しりべしCB49局 Y51/M53
ヨコハマGA422/8局 釧路市釧路港 52/54
そらちYS570局 51/51
受信のみ:いしかりAG11局、そうやG33局、かごしまGL90/8局

feed 2018年5月6日 黄金週間の教訓~やはりCQ出さないと~ in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/5/6 18:51:57)
今回のゴールデンウイークは、恐らく社会人になって最長では?
出張と家庭の事情もあり、29日の出張はあったものの8連休でした。

4月30日
実家からガッツリ運用するぞ!と意気込んでみたが、 実家屋上は8chで謎の無変調。
ベビーモニターではない強力な無変調が、市内の中心地を広くカバーして出ています。
次回車で帰省するときは、ヘリカル機で探索しないと。

イメージ 1
それでも合間を見て受信

ニイガタAA462局を含めヤマグチAA515局をコールする各局が良好に入感するも、タイミングを見計らっているとロスト。
結局地場のアクティブ局ひょうごTT314局と、一日中受信してやっと音声を出力してくれたTPZ-D553でおおさかKZ1300局の2局にお相手いただいただけでした。

5月1日
リベンジ誓うも、ノイズが高く更にお袋からの指令多数。
・アマ用アンテナの解体
・電動自転車のタイヤ・チューブの交換
・自宅照明の配線引き直し
・センサーライトの新設
・無線LANの環境設定
・テレビアンテナの交換
どれだけやねん!!と突っ込みたくなるような数。
40km離れた弟が頻繁に来るのに、なぜ700km離れた私に?

指令に応えるにも買い出しが必要なので、自転車で市内をぶらり。

イメージ 2
ふと思い付きで寅さんのロケ地へ

イメージ 3
ガキの頃は何とも思わなかった景色が懐かしい

イメージ 4
郷愁に浸っている間も無く作業

電動自転車の分解は面倒臭~い。

全てのミッションをクリアしヘトヘトになっているところに、ひょうごTT314局から嬉しいお好み焼きミーティングのお誘い。

イメージ 5
帰省の度に気にかけていただき、毎度感謝しています。(奥様にも)

5月2日
雨風激しく実家発掘作業

5月3日
風は引き続き強いものの、雨は上がりいよいよOAD。
外出の支度をしていると、弟からLINE着弾。
「今から子供を連れて帰る。同窓会なので送れ。」
!!なんですとぉ~!!
嵐のようなガキンチョ3匹子守りしろと?

同窓会会場に送ったついでに、弟の車で高所へ。

イメージ 6
キュル音良い感じなのですが、高野山移動の和歌山局がチラホラ

流石に交信レベルに達しません。

5月4日
甥っ子姪っ子に加え、叔父叔母も参戦。
完全に終わったOAD

5月5日
東京の自宅には目もくれず、一路宇都宮へ

イメージ 7
消化不良のため、部屋にも寄らず宇都宮駅から田んぼに直行するも後の祭り

5月6日
午前中CM
そのまま鬼怒川河川敷へ。
イメージ 8
木陰で店開き

2時間待つも、005では北海道が入感するが01では聞こえず。
ここのところ好調だった1エリアのCNDも、私が帰ると落ちるのか?!
「どうせ人生こんなものだろう。」と半分ヤケで
某局のように「一回だけCQ出しま~す。」
なんといぶりB808局から一発応答があり。
やはりステルス運用ばかりではダメですね。
これからは「一回だけCQ~」を見習うようにします。

4月30日
使用機種 ICB-880T・TPZ-D553
兵庫県たつの市
15:35 ひょうごTT314 兵庫県姫路市 41/41 CB8ch
18:08 おおさかKZ1300 兵庫県姫路市山陽道M M5/M5 DCR14ch秘話

5月6日
使用機種 SR-01・TPZ-D553
栃木県宇都宮市鬼怒川緑地運動公園
14:53 とちぎSA41 栃木県宇都宮市半蔵山 M5/M5 DCR14ch
15:03 いぶりB808/8 北海道 53/52 CB8ch
15:20 とちぎMH44 栃木県宇都宮市半蔵山 52/51 CB8ch
15:35 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 52/54 CB8ch

CBL
15:13 ちばAB849/8 北海道登別市 53/CBL CB8ch

本日もFB QSOありがとうございました。


feed ダイポールアンテナのコイル in link 大人からのラジオ少年 (2018/5/6 18:42:58)
ダイポールアンテナの廃品物があります。
コイルを何かに流用出来ないか確保しておきました。
短縮アンテナの自作やラジオのコイルへの流用など使い道がありそうです。
イメージ 1

« [1] 337 338 339 340 341 (342) 343 344 345 346 347 [738] » 

execution time : 2.559 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
47 人のユーザが現在オンラインです。 (35 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 47

もっと...