LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73141 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 9月4日運用 in link みやざきAL101 (2017/9/4 18:48:33)
9月4日運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より
ランチタイム運用しました。
イメージ 1

各chホニャが元気に入感国内違法局は入感しません。
8chは静かです。
そんな中、CQにいしかりAG11局に応答頂きました。
静かな中からふわりとお呼び頂きびっくりしました。
その後合法局入感無く8chはホニャに占拠されタイムアウト撤収しました。



ランチタイム運用
いしかりAG11局5252


今日もQSO有り難うございました。


feed デジ簡再登録申請手続のお知らせ in link みやざきAL101 (2017/9/4 18:32:27)
デジ簡の再登録申請のお知らせが来てました。
イメージ 1

来年の4月半ばが有効期限です。
フリラの皆さんは忘れないと思われますが
フリラ以外で使ってる方々は忘れやすいのかも知れませんね。
いずれにせよ有り難いお知らせです。

IC-DPR3が出て直ぐに購入し登録した覚えがありますが発売になり来春で5年なんですね。

デジ簡も電子申請でやってみますかね。

feed ハムフェア2017 Impressions(初日) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/9/4 16:30:00)
2017年9月2日(土)
9月2日~3日に開催されたハムフェア。今年も大盛況でしたね。
昨年は都合で行けなかったので、今年は気合十分(?)
例年は1日間しか行かないところ、2日間も行ってきました。
でも、2日目は初日にお会いできなかった方に会えてラッキーでした。
ここに2日間の記録をしておきます。


イメージ 1

友部駅発7時42分の品川行き上り列車に乗車。
実はもっと遅い電車で行く予定でした。
ところが、思いのほか目覚めが早く、起きたのが午前5時。
まぁ、いいか?...と早く行くことにしました。


イメージ 2

10時過ぎに東京臨海高速鉄道りんかい線「国際展示場駅」に到着。
今日はどういうルートにするか?迷いました。
結論は、東京駅→京葉線乗換→新木場→りんかい線乗換→国際展示場を選択。
東京駅の乗換がちょっと大変です。ずいぶん地下に潜りました。

りんかい線国際展示場駅を出てすぐのドトールでカフェラテ。
毎回のルーチンです。ここで逸る気持ちを落ち着かせます。
カフェラテを飲んで、いざ出陣。


イメージ 3

お決まりの看板撮影。
私が参加したハムフェアでは初めての雨。
雨の日は記憶がありません。
なので、これも毎回のルーチンの「8J1HAMとの交信」は中止。
翌日に延期しました。


イメージ 4

会場入口の入場券売り場の列に並んだのが10時25分ごろ。
この列を抜けるのに25分ほどかかりました。
待つのはたいへんですけど、この列を徐々に進むときに味わうワクワク感。
これもハムフェアの魅力の1つ??(笑)


イメージ 5

会員割引で入場券を購入。
ゲートを通って、まず最初にJARLにQSLカードを預けます。
8月の交信分まで、約150枚。これで荷物が少し軽くなりました。


イメージ 6

次に、CBCNのブースにおじゃまして「エアトーク」をいただきました。
今年「エアトーク」は創刊20号。
20年の歴史が凝縮され、詰め込まれた素晴らしい内容になっています。
「エアトーク」の記事を読んで、かつて「ラジオの製作」に連載されていたCBコーナーを思い出す人も多いんじゃないかぁ...と思うのですが、いかがでしょうか?

ブース周辺ではたくさんの方とアイボール。ありがとうございました。
ただ、お顔もコールサインもわからず、ご挨拶が出来なかった方も多いと思います。
また次回、よろしくお願いします。


続いて、学生のころからお付き合いのあるBCL仲間のブースを訪問。
その方とは、1981年、BCLが下火になりかけたころ、とあるBCLクラブでお付き合いが始まりました。前述のそれとは別のBCLクラブ「関東DXersサークル」のミーティングで、1度お会いしているかも?という記憶も曖昧。
古き良き時代のBCLについて少しお話をさせていただきました。
何時かかつてのメンバーで集まってお話をしましょう。
出雲でもいいですよ。タイミングさえ合えば。
一緒に記念写真を撮っていただき、色紙もいただきました。


イメージ 7

色紙はバッチリ飾らせていただきました。


お昼前、あるブースにおじゃまして地元・鳥取のローカル2局とアイボール。
私にとっては大先輩のお二方。今でもお世話になっています。
一緒にお昼ごはんをいただきながらラグチュー。
ローカル話に、近況その他諸々、話題は尽きませんでした。


イメージ 8

その後、しばらくはメーカーの展示を見学。


イメージ 9

ICOMさんは144/430/1200MHzのトランシーバーを参考出品。
欲しいけど、買う余裕はありません。
IC-R8600もいいですね。誰ですか?特小L3に合わせたのは!


イメージ 10

70周年のKENWOODさん。


イメージ 11

いつ見ても格好いい往年の無線機の面々。
どうしてもこっちに目が行ってしまいます。


イメージ 12

YAESUさんのブースではFBな帽子をいただきました。
今回、VXD20では1回も電波を出しませんでしたが、無駄ではありませんでした。


イメージ 13

ゲート付近で団扇を配っている、このお店で中古のマイクを確保。
ダイナミックマイクロフォンKENWOOD MC-43S。
来るべき01時代を見据えての購入。2.8K。中古なのでイチかバチか?


イメージ 14

ピコ・シリーズも見かけましたが驚くほど高額なお値段に驚愕。
有効活用しないといけないですね。


イメージ 15

懐かしい「短波」誌。クーガー115が裏表紙を飾っています。
1976年の何月号か?RF-2200の発売前なのでしょうね。初めて見ました。
1冊2K...ちょっと手が出せません。


イメージ 16

アッという間に17時。事情により飲めないので撤収。
夕方の東京駅へ、ビッグサイトから都営バスで。
間違えて丸の内口行きのバスに乗ってしまいました。
feed 「2017年第九回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20170902 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/9/4 14:56:00)
「2017年第九回関西オンエアミーティング」が
9月2日土曜日夜に開催されました。

コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加5局※を含む[66局]と交信して頂くことができました。
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。

今回はアルインコ・RALCWI方式のデジタル簡易無線トライアル運用は
わかやまKK3299局が運用し[5局]と交信頂くことができました。
特小デジタルトライアル運用はコウベAA805局が運用しましたが
交信局はありませんでした。


六甲山山頂天候:風強く雨~晴れ~ガス 気温:約15度

■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
  使用リグ  :アイコム  IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
  使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
  使用CH:CH26(秘話使用:コード27144)

■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・・・OP:わかやまKK3299局
  使用リグ  :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式秘話無)
  使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ
  使用CH:CH05(秘話不使用)

■六甲山コントロール局と交信していただいた局

□AMBE方式
2204 ナラR83局       M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2206 もりぐち1局       M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2210 きょうとLQ502局   M5/M5 秘話使用 神戸市六甲山移動
2211 いながわHK630局   M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2213 おおさかSC025局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2214 すいたZB26局     M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2216 キンキAZ627局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2218 オオサカNP436局   M5/59  秘話使用 大阪府豊中市移動
2221 おおさかBR18局    M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2223 きょうとMR413局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2225 ひょうごSI802局   M5/M5 秘話使用 神戸市移動
2226 きょうとFS01局    M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2230 きょうとYP709局   M5/M5 秘話使用 神戸市六甲山移動
2231 オオサカKA06局    M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2234 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2236 スイタIN046局    M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2237 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市移動
2247 ならAK39局      M5/M5 秘話使用 福井県池田町部子山移動
2251 みえTK39局      M5/53  秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2253 おかやまTR38局    M5/M5 秘話使用 岡山県玉野市金甲山移動
2257 シガAZ79局      M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町明神の森移動
2259 ひろしまMP380局   M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
2302 とくしまJB23局    M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2304 ひらかたIC171局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2306 ギフAT101局     M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2308 ミエYC87局      M5/M5 秘話使用 三重県四日市市移動   ※初参加
2311 わかやまSR223局   M5/M5 秘話使用 和歌山県紀の川市移動
2313 きょうとKP127局   M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市五老岳移動
2315 ヒョウゴTK498局   M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市移動
2317 こうべIS136局    M5/M5 秘話使用 兵庫県淡路島淡路HO移動
2320 きんきCK21局     M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市名阪国道高峰SA
2322 ヒョウゴTF246局   M5/M5 秘話使用 兵庫県伊丹市固定
2324 わかやまTW25局    M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市移動
2326 キンキAC242局    M5/59  秘話使用 大阪府枚方市国見山移動
2328 きょうとNZ194局   M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市五老岳移動 ※初参加
2330 オオサカYJ219局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市玉手山移動
2334 たかつきTT59局    M5/M5 秘話使用 大阪府高槻市固定    ※初参加
2338 キンキAB862局    M5/59  秘話使用 大阪府枚方市国見山移動
2339 イズミサノGM01AN局 M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市固定
2341 こうべSW250局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2342 ありまKO110局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市北区固定
2347 ひょうごOS23局    M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市固定
2350 オオサカDC101局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市玉手山移動
2352 オオサカTK27局    M5/M5 秘話使用 大阪市平野区固定
2355 ヤオRH80局      M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市移動
2356 オオサカHM120局   M5/M5 秘話使用 大阪府柏原市玉手山移動
2359 ギフJP123局     M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2400 ひらかたSC64局    M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2402 しが6634局      M5/M5 秘話使用 滋賀県湖南市固定
2405 こうべBS29局     M5/M5 秘話使用 神戸市神戸空港移動
2407 サカイNK460局    M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2409 トヤマMH79局     M5/M5 秘話使用 福井県越前町エボシ山移動
2412 オオサカKM309局   M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2413 きょうとGT260局   M5/M5 秘話使用 京都市左京区移動
2416 こうべM419局     M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市東灘区固定
2418 オオサカHK89局    M5/M5 秘話使用 大阪府吹田市固定    ※初参加
2419 オオサカYH76局    M5/M5 秘話使用 大阪府高石市固定
2421 わかやまHI908局   M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町固定
2423 オオサカKZ1300局  M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2425 ならJK518局     M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2427 アイチYS629局    M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定
2428 ミエAA469局     M5/M5 秘話使用 三重県四日市市固定
2431 わかやまKK3299局  M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
2433 オオサカAB502局   M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定
2435 サカイキタBR176局  M5/M5 秘話使用 大阪府松原市移動    ※初参加
2437 いくのAJ101局    M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定

□RALCWI方式  わかやまKK3299局オペレート分
ヒョウゴTF246局      M5/M5 RALCWI 兵庫県伊丹市固定
オオサカNP436局      M5/M5 RALCWI 大阪府豊中市移動
おおさかBR18局       M5/M5 RALCWI 大阪市鶴見区固定
オオサカDC101局      M5/M5 RALCWI 大阪府柏原市玉手山移動
オオサカYJ219局      M5/M5 RALCWI 大阪府柏原市玉手山移動

□特小レピーター(L13-08) わかやまKK3299局オペレート分
オオサカYJ219局      M5/M5 L13-08RPT 大阪府柏原市玉手山移動

誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む


□六甲山山頂アイボール局(順不同)
えひめCA34局    コウベAA805局   わかやまKK3299局
きょうとLQ502局  きょうとYP709局  ならAI46

2017年第九回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載



今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。



■これまでの遠方からのご参加局(デジタル簡易無線)
にしたま123局   富士山山頂       ※約322km
やまぐちLX16局  山口県周南市長野山移動 ※約315km
やまぐちLX16局  山口県銭壷山移動    ※約294km
やまぐちAN77局  山口県周防大島嵩山   ※約291km
ヤマグチGT430局 山口県周防大島嵩山   ※約291km
いしかわ4137局  石川県宝達山      ※約263km
とやまHT27局   石川県宝達山      ※約263km
ナガノAA601局  長野県飯田市しらびそ高原※約261km
ミエAA469局   長野県飯田市しらびそ高原※約261km

feed ハムフェアー2017に行って来ました in link ラヂヲな屋根裏部屋~ラヂオと無線と山と自転車と (2017/9/4 13:17:00)
今年は仕事とぶつからなかったので、「 ハムフェアー2017 」へ行くことができました。
よかった~。
イメージ 1
 いつもの看板です。

ハムフェアー全体の話題などは、たくさんの方がブログに書いていると思いますので
割愛します。

ま、ICOMからは「 IC-7610 」や「 IC-9700 」の展示があって、いいなぁ~、と思いながら
眺めていました。ICOMは元気ですねぇ。
ほかのメーカーの奮起を期待したいですが、収益の関係からそれほどアマチュア無線に投資しきれない
ような…。
当面は新しい無線機はとても買えませんが、何年後かに「IC-7310」なんかが出ればいいかも?
なんて妄想しています。
「KX3」でもいいんですが、やはり買える金額ではありませんね。

イメージ 2
 ↑ カタログなど。
   右下のものは、「 A4maniaxのライセンスフリー専用ログブック
   いいですよ、これ。 1000円でした。 通販でも買えるかな? 店長とお話しできました~。

さてさて、ハムフェアーでゲットしてきたものの紹介です。
まずは、読み物、その他 関係。

イメージ 3
 ↑ ただでいただいたもの、お金を払って買ったもの、あれこれです。
   YAESUの帽子はちょろっとゲットしました・・・。
   BCL関係(これは有料)、50MHzのAM関係などなど。ハムフェアーに行けば必ずもらうものです。
   恒例の「AIR TALK」もいただきました。ライセンスフリー無線も元気でした。

次は、パーツ関係を少し。

イメージ 4
 ↑ ことしのハムフェアーでひそかに買いたいと思っていたロッドアンテナ。
   50MHzで使いたいので、1.5m以上の長さのもの。
   ありました! 2本で3000円。1.6mもの。
   ステンレス製で少々重たいですが、しっかりしています。
  (もうちょっと安っぽいものでも良かったんですが)
   これで後日、移動用のハンディーDPを作ります。(MIZUHOのポケットDPの補完用)
  
   それからフェライトバー2本。少し手持ちのものもあるんですが、いずれ、中波受信用の
   大きめのバーアンテナでも作ろうかと思って、買っておきました。いつ作るんだろうか…?

今年のハムフェアーでもベースは、「 QRPの里 」というブースでした。
イメージ 5

今年のブースの配置が、「 JARL QRP Club 」「 山と無線 」「 QRPの里 」が
並んだので、自分がかかわっている団体がいつも見えていました。
QRPの里以外はあまりお手伝いできずに申し訳なかったのですが…。

ということで、今年も楽しめました。
来年はいつもの場所(会場)で、8月開催に戻るので、大いに混むでしょうね。
仕事とぶつからなければぜひ行きたいと思います。

PS) 会場内でほとんど無線をしませんでした…。無線機持って行ったのにね・・・。
feed ハムフェアに参戦 in link 東京HM61 (2017/9/4 12:09:46)
平成29年9月2日(土)、3日(日)の両日、ハムフェアに行って来ました。
2日は夜勤明けでダッシュで会場へ・・・11:30頃に到着。
速攻でCBCNブースに行くと・・・お馴染み局から「イエローカード」!
フリラー機身に付けていないじゃないか。急いでカバンからD J-P35Dを取り出して腰に・・・
その後、名簿に記載くじ引き(外れ)、エアトークVOL20を頂き各局さんにご挨拶。
初日はEBが目的なので買い物は・・・
購入したのはRADIXブースで三脚にアンテナを取り付ける「ネジ」2個、ライセンスフリー無線完全ガイドVOL2
会場内での交信は
特小・・・DJ-P35D
とうきょうAR705/1  東京都江東区ビックサイト  アナログ、デジタル両方
DCR・・・DJ-DP50HB(RALCWI)
さいたまBX71/1   東京都江東区ビックサイト
会場ではDCR・特小共にチャンネルが塞がり大変な状況でした。
今日は遅くても18:30頃までには帰らなければならないので15:30に会場を出ました。
自宅からの交信結果
DCR・・・IC-DPR1(5w)、5エレメント八木
いばらきSO47  茨城県桜川市
さいたまK610  埼玉県越谷市
アマ・・・430MHz
JM1・・・/M(とうきょうGV9) 439.66八王子RPT経由
JI1・・・/M(さいたまAK120)西東京430D☆
翌3日はローカル局と車で会場へ・・・
10時頃に到着して入場。
心なしか初日より空いているか?
CBCNブースへ挨拶後、各ブース巡り。
昨日気になった物は・・・残念ながら売り切れ!
ローカルさんとは一旦別れて屋上で時間まで運用しました。
帰りは遠回り?して初ゲートブリッジ渡りました。
イメージ 1
隣接?していた「ゆりかもめ」の車庫  知らなかった。
イメージ 2
アンテナ群は毎回同じ?
イメージ 3
個人的に気になった無線機 IC-9700(参考出品)
イメージ 4
1年後の販売予定とか いくらで出すのか?
交信結果
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
あいちYN123/1  東京都江東区ビックサイト
さいたまK7245/1 東京都江東区ビックサイト
とちぎMH44/1   東京都大田区
ちば13811/1    東京都江東区ビックサイト
アマ・・・1200MHz DJ-G7(1w)、5エレループ
7M1・・・/1 東京都江東区ビックサイト 59/59
8J1HAM   東京都江東区ビックサイト 59/59
8J2YAF/1 東京都江東区ビックサイト 59/59
JJ1・・・/1  東京都品川区 59/59
JQ1・・・    東京都世田谷区 55/59
各局様、EB・交信ありがとうございました。





feed ハムフェア2017に行ってきました(2日間も) in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/9/4 11:24:09)
今年もハムフェアに行ってきました。9月開催、CM休日出勤にあたらなかったので良かったです。今回は色々と作戦(目的)がありまして...。
出発時の早朝、大雨で目が覚めこどもの遠足のように早起きをしました。電車も止まることなく国際展示場駅に到着します。この頃には小雨になっていました。いつものように駅前で特定小電力無線をDパックの肩に取り付け歩き出します。特小L03チャンネルから各局の交信が聞えテンションが上がります。
イメージ 1
お決まりの写真です。
イメージ 2
会場内に入り、今年はエスカレータで上階へ進みます。前売り券を入場券に引換長蛇の列の最後尾へ。今回は運よく入場口のあたりで開会式を観ることができました。
イメージ 3 いざ入場。このわくわく感がたまりません。
イメージ 4
CBCNブースはアイボール会場。国内DXで交信していただいた各局とご挨拶も楽しいですね。
イメージ 5
入手物品です。
イメージ 6
CBCNブース前でITジャーナリスト三上洋氏(せたがやV16局)との記念撮影。

ハムフェア2017良かったこと
〇行きの電車のJR相模線の運転手さんと車掌さんがYLさんだったこと。
〇ハムフェア開会式が目の前で観られたこと。
〇入場待ちの時にフリラ局を見つけご挨拶ができたこと。
〇FT-817ndを税込み60,000円で購入できたこと。
〇GAWANTアンテナを5,000円で購入できたこと。
〇GAWAクルを500円で購入できたこと。
〇D-STAR初心者向け説明を最後まで(1h)聞けたこと
〇2時間ほど家に帰れるのにホテルに泊まれたこと。
〇通勤時アマ無線でお世話になっているOMさん2局とランチできたこと。
〇YAESUのキャップを サガミFJ1300局さん のご尽力で入手できたこと。
〇ICOMのD-STARタオルを とうきょうGV9局さん のご尽力で入手できたこと。
〇ITジャーナリストの三上洋氏とツーショット写真を撮れたこと。
〇フリラ各局とEB、ゆっくりとお話しができたこと。

ハムフェア2017悪かったこと
〇2日間とも1万歩の歩きとなり足が棒となったこと。
〇YAESUのキャップをXYLと娘にあげると言ったら断られたこと。

ハムフェア2017皆様のおかげでとても楽しく過ごすことができFBでした。来年のハムフェアもどうぞよろしくお願いいたします。


feed 2017 ハムフェア in link アマチュア無線 29MHzFM神奈川 (2017/9/4 11:09:02)
2017 ハムフェアー
29MHzFM全国大会事務局ブース
イメージ 1

               JO1UZG              JL1XGB
イメージ 2

イメージ 3

       JM1LIG 大会事務局長
イメージ 4


feed お休み in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/9/4 9:36:26)
今日は、葬儀で遅くなる事も予想し、お休みを頂いていました。
思ったよりも、早く終わり帰る事が出来ましたが、
やはり疲れのせいか、先程目が覚めました。
長時間、車に乗ったせいか、身体が痛いですね~
と、ゴロゴロしながら、今日は何をしようかな…
feed 第964回板橋ロールコール 東京都品川区みなとヶ丘埠頭公園(20m)14:00~ 特小のみ2017、09,03 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/9/4 2:20:51)

板橋ロールコールはいつもは、ビックサイト屋上が開催場所でしたが、本日は違います!

屋上はハムフェアー出店企業が駐車していて、開放感有りませんが、天候はまずまずです!

寂しいけど秋晴れで、風が爽やかです!

過去にこの付近で、板ローは何度か開催していましたね!

今年は、さいたまDF68局がキー局かなぁ?

メーリングリストの配信で、徐々にフリラーが集まりだしました!

特小のみなので、これしくじると後が無いので、最初からどんどん行きます!

さいたまDF68局が先に入り、その後当局もチェックイン出来ました!

メリット5でしたが、変調のみで、QRMや抑圧を受けているような、途切れでも、なんとか入れましたが、おりしもCBCNブース前で14:00から記念撮影とかぶってしまいましたが、撮影終了後はフリラー局がどんどん屋上に来て、いたばしAB303をコールしていました!

特小3chも結構、業務局が使っていましたね!

来年こそは、ロールコール1,000回開催記念が、ここハムフェアー会場出来、歓迎祝賀会でも出来ればいいですね!

そろそろカウントダウンですね!

いたばしAB303もお身体に気を付けて、頑張ってください!

feed 葬儀 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/9/4 0:43:45)
葬儀も、滞りなく無事終了しました。
田舎は、色々なしきたりが有り、時間がかかりますね。
終了後、17:00に神奈川に向けて出発!
高速道路はスイスイ、丁度0:00に現着。
途中、私が運転ダウン、息子に代わったが、慣れない為短距離で終了。
残りは、ママにお願いし、無事現着。
お疲れ様でした。
事が事だけに、無線運用はほとんど出来ませんでした。
あ~疲れた😩
feed 2017ハムフェア!怒涛の2日間(笑) in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/9/4 0:40:46)
今年もハムフェアに行って来ました♪
初日は台風の影響が残る朝でしたが午後からは回復する予報♪そう言えば昨年も朝は雨だったかな?

平塚の駅まで車で行きコインパーキングに駐車して東京に向かいます♪
偶然かながわHK25局とバッタリ!!静岡局と電車で待ち合わせだった様で
到着した電車には、シズオカJG726局がいました(笑)

その後茅ヶ崎からショウナンJH16局とも合流!4局でビックサイトに向かいます
新橋からゆりかもめに乗り換えビッグサイトに着いた頃には雨も上がってました♪

イメージ 1

開門時間まではまだ少し時間があったのでいつもの?ベンチで時間調整(笑)
開門すぐは混雑するのでゆっくり目に会場へ(^^)b

すでにフリラー各局がCBCNブースに集まってました(笑)早っ!!
各局と挨拶を交わしお初局との名刺交換(笑)

1年ぶりの局や今年も遠方よりお越しの局などハムフェアで無くては会えない局もいっぱいいます。

今年もお馴染 トカチAA180局さんも登場♪残念ながら、さっぽろTP7局は来れなかった様です(^^; しかし昨年初EBさせて頂いた、
そらちAB71局さん♪かみかわEF35局さんと今年もEB出来ました♪

さらにお会いしてゆっくりとお話がしたかった、長野の姫♪ナガノK2 さんも登場!ブログではいつもお世話になっているので初めての感じはしませんでしたが、
想像していた通りの素敵な女性で安心しました(笑)
また沖縄からは、おきなわRM603局も遠路はるばるハムフェアに登場!!
やっぱり無線仲間って良いですね♪お話は尽きません(^^)v

ブログでもお世話になっている、つくばKB927局さんとも無事アイボール(^^)vやっと会えましたね♪

CBCNのブースには、フリラーではすっかりお馴染の松田ももか 嬢も登場!皆さんと記念撮影もされてました♪
イメージ 2
これ↑修正では無くいつものピンボケです(^^;

イメージ 3

ランチは1Fのレストランで北海道各局さんと姫と一緒に食事を摂りちょっとお高めのカレー!普段行いが良いので最初に来ました(笑)

食後も会場内をうろうろしたり各局とEB&名刺交換をしているとあっという間に
時間も経ってしまいます!!
半年ぶりか?せあちゃん(カナガワCA420 局)との再会や
1年ぶりのミエAC120局と一緒に2人で色々な話しで盛り上がりながら会場内を俳回してました(笑)

とにかくフリラー局が多くて!今年も200局以上は来ていたと思います。
例年だとブースの前で記念撮影ですが、流石に多いので今年は屋上に集まっての撮影となりました(^^b
イメージ 4

撮影本番前の風景ですが入り切れてません(笑)本番はもっと多くの局が集まりました(^^)b

撮影後はいつものテラスでフリラーのみ会です(笑)
場所を確保する為に直ぐに降りてテーブルの場所に移動しましたが、すでに先客が!!しかも見た顔ばかりです(笑)

って言うより既に盛り上がってます(笑)って言うかすでに出来上がってます(笑)
ビッグサイト内のコンビニはお酒類は置いてないので一旦外のコンビニでアルコール類を購入しなくてはならないので皆さんが揃うまでは結構な時間が掛かってましたがね(^^;

宴会の終盤には恒例のジャンケン大会です♪ジャンケンと言えばこの局!山本君(笑)今年は景品が良い?特小や腕時計型の特小もありジャンケンにも力が入ります。今回凄いジャンケンマン登場!!

いつもイベントデイに一緒に連れて行ってる、さいたまKR55局(^^)b
(高校生)何が凄いって4~50人はいる参加者で勝ち残ればラッキーなんですが
10個ほどある景品の内!なんと3回も勝と言う快挙!あり得ません(笑)
しかも美味しい景品ばかり(笑)

1回目、何のキット?2回目、ファイバースコープ。3回目、腕時計型特小2台セット!のジャンケンでドラマが?決勝に残った2人、KR55とイワテB73局の2ndさんのイワテC9局!決勝ジャンケンのその時!どこからかヤジが?譲ってやれよの声が!!その時KR55局が譲りますと放棄宣言!その英断に皆さんから歓声と拍手が(^^)vいやー素晴らしいですよね♪

あっ!ヤジ飛ばしてたのは自分でした(笑)
ジャンケン大会も終わったかと思われたその時!なんと山鬼さん(とうきょうCT73局)提供のRD-20D!これはフリラーなら誰でも欲しがる特小の名機!しかしジャンケン王のKR55がまたもやゲット!さすがに譲れよは可哀想ですよね高校生だし(笑)

楽しい一時はあっと言う間に過ぎて解散の時間です!解散直後には強制電源カット
真っ暗に(^^;この後の2次会、チムニー会に皆さん参加されてましたが
すでに20時を過ぎているので自分はここで退散(^^;お先に失礼して来ました
この日は多くの時間を北海道各局と姫との行動が多かった1日でしたね♪

自宅に着いた頃には22時近くになってましたので家事を済ませて就寝(笑)
ふくらはぎがパンパンになっていたので入浴後シップ張ってから寝ましたがね・・

翌朝足の腫れも治まってたので行くかどうか迷っていた2日目もGO(笑)
初日より少し早目に出発(笑)開場1時間前に到着(笑)昨日も色々とお話させて頂いた岩手各局と雑談しながら開場を待ち2日目突入です(^^)b

昨日に続き昨日お会いした各局の他本日だけ参加の局も多くEB出来たり、
昨日来る事が出来なかったお馴染ローカルのMT246局やMT25 局とも何とか合流出来て良かったです(笑)
また久しぶりにせたがやV15局も登場とブースは賑やかです♪

本日のランチタイムは超スーパーローカル!!自宅から歩いて数分の、とっとりU42局と2人でおしゃれに?パスタ♪
イメージ 5

2人共同じ物を頼みました(笑)U42局も仕事の関係でなかなかご一緒する事が難しくなってしまったのでゆっくり話せてよかったです♪

2日の記念撮影はブースの前です(^^)bまたもやピンボケ(^^;
イメージ 6

この日も多くのフリラー局が集まりました。久しぶりの みやぎFS43局や多くのお初局さんとの会話や名刺交換など充実した1日となりました♪

また2日目も参加する1番の目的でもあった、オオサカCB422局とも初アイボール(^^)v以前から会えたら良いねと話してた局ですが、実は1度も繋がった事がありませんし422局とは全くのお初なんですが(^^;

実は、もう7年近くにもなりますが、ちょくちょくとメールで無線談義をしている東京の某YL 局のお兄さんなんですね(^^)bもちろん?某YL局とも会った事も無線で繋がった事がありませんが(笑)フリラー仲間として長くやり取りをしています♪

いつかそのうち?繋がるかも知れませんが(笑)今回もすぐに帰ってしまったそうです(笑)なんでやねん(^^;
オオサカCB422局さんは関西OAMのキー局の一人で以前はパーソナルを担当されていましたが昨今のパーソナルの諸事情でパーソナル部門は最近終了してしまいました・・・現在はDCRでアルインコ方式のRCを担当されています。

今回すべてがお初ではありますが、色々なお話も出来て良かったです。
ハムフェアにも以前から数年事に訪れているそうなので今後も楽しみになりました♪

2日目はイベントの終了時間も早いのですが、皆さんいつもの屋上に集まってます
夕暮れ時の涼しい風に当たりながら都内のお馴染大御所と北海道各局や姫とまったり(笑)Esを待ちましたがオープンはありませんでした(^^;
そんな中ビッグゲストが登場したりと盛り上がってます(笑)

そんな中CBでYL局がCQCQ!!誰かな?昨日からイベント参加している
埼玉コール(忘れた・・・)の紅桜ゆと ちゃん♪
KR55局にに近くにいるから来ませんかと誘えとそそのかしたら本当に言ってました!!素直な高校生です(笑)

しかーし!本当にやって来ました!!ここでも名刺交換などさせて頂き皆さんと盛り上がっちゃいました♪本人もフリラーを凄く気に入ってるそうで交信を楽しんでいました(^^)v今後もフリーライセンスの各バンドに出て来るそうです♪
是非!皆さんも迎撃して下さいね♪

最後に記念撮影など(笑)
イメージ 7

まだまだ皆さんと楽しい時間を過ごしたかったのですが帰る時間となってしまい
皆さんにお別れと告げて撤収です(><)

帰りは、しずおかBM113局の車に乗せて頂き平塚まで送って頂きました♪

こうしてハムフェアの怒涛の2日間が終わりました(^^)b
色々とありすぎて書ききれませんが(^^;
今回も実りの多いハムフェアになり大変有意義は時間を皆さんと過ごす事が出来て
良かったです(^^)v

今回もおそらく?300局以上のフリラーの皆さんとお会い出来たし、ゆっくりお話が出来なかった局も多かったのですが(^^;
来年は横浜開催?またハムフェアでお会いしましょう♪

参加された皆さん本当にありがとうございました。

feed ハムフェアー2017、2日目はさいたまDF68番局と合同検索です!コンパニオンビューVOL.2 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/9/4 0:29:40)

ハムフェアー2日目は、さいたまDF68局と合同検索(運用)になり、朝8:50分東浦和駅発の武蔵野線で新木場まで行き、りんかい線で2つ目で国際展示場まで、1時間15分位の乗車で済みます!

飛行機を乗り継ぎ泊まり込みで来られる、局長さんは大変ですが、年に一度のお祭りなので、反って新鮮かも?

真剣に見つめる、さいたまDF68局です!

いつもより通路が広くなったような感じ?それとも来場者が少ない?

昨日より更に、見やすくなっていますね!

メーカーブースのコンパニオンは写真撮影のリクエストに応えてくれますね!プロですね・・・

空いていると撮り易いですね!ICOMさん、きっちり決めポーズ?

ケンウッドは他社より、いつも露出度が高いですね?

うちわからTS-990のカタログに変え再ポーズです!

3年前は胸元の露出度が更に高かったです?

ファイルサイズは、小さいですが胸のサイズは大きかったです?

さいたまDF68番局は昨年のこの人がお気に入りです!

自分の娘より若いですね!?

今年はメーカーブースも販売促進費を使い、色々なものをもらいましたね!

ICOMでは、ICOM製リグ見せると、ナンバリングされたカードを渡され、抽選時間にブースに行くと、当選番号が書いて有り、ぴたり賞は取れませんでしたが、下一桁の8番が当たり、厚手のD-STARタオル

が貰えました!ラッキー

八重洲は八重洲機を見せると、帽子が貰えました!

ケンウッドはアンケートに答えて、色のついた棒を引き、色で賞が決まり、ボールペンが貰えました!

午後2時を過ぎると、店じまいが始まり、安売り、投げ売りの開始です!

いつも通りの光景ですが、これが面白いですね!

持ち帰るのが面倒くさいから、安く売る店、値段があまり変わらない店、ただで、上げてしまう店(円)ここぞとばかり面白くなる時間ですね!

結果、イヤホーン100円→10円で購入!

アマ機ですが、1200MHzFMモービル機アイコムIC-1201を5,000円→4,000円で購入しました!

固定に戻り、電源ケーブルを仮接続して、ハンドマイクはアイコム製が2個あるので、それを使い、アンテナは、23mHの3バンドGPに繋ぎ、テストしている所です!

最初全部セットして、電源入れたら、電源入るが、表示が何も出ない?エッ~やられたかなぁ?

ジャンク品とも明示されていないし、値段交渉時、これは1200の貴重なモービル機ですよ?もったえぶって値段を頑として下げないので、大丈夫かなと思いましたが、やっぱり駄目か?

オールリセットをして変化ありません?どうしょう?・・・

電源を再チェックした所、シャックに安定化電源が4台ありますが、ハンディー機用を使った為、6Vしか電圧が無く、13.8Vまで上げたら、正常に作動なりました!あぶないあぶない・・・

レピータ動作やシンプレックスをチェックして問題有りませんでした!

これで4,000円はお買い得ですね!

焦った!値切り過ぎた罰だと思いましたね!

そんなこんなで、ハムフェアー2017も2日間確り楽しめました!

来年は8月25日(土)・26日(日)西2ホール?縮小?今年は2・3ホールでした!

来年又、お会いいたしましょう!

お疲れ様でした!

feed タワー in link シガAC115のブログ (2017/9/4 0:12:40)
古いデジカメのCFカードが出てきたので確認すると昔タワーを建塔した時の様子が写っていた。でも数枚しか撮って無かったみたい。当時のアンテナ工事は?そちらは幼なじみの元JN3GGKが手伝ってくれた。2人作業でしたんで写真何か撮ってる余裕は無かった。そんな彼氏は若くしてサイレントキーしてしまった。それからはアンテナ工事は1人作業です…
何年経ってもやっぱし寂しいですね。

イメージ 1

重機で穴掘り…

イメージ 2

多分この後、捨てコンクリを流したと思うが、水脈に当たったのか半端無く地下水が湧いてきたから数日、水中ポンプでくみ上げつつコンクリが乾くのを待ってから基礎アンカー工事をしたと思う。

イメージ 3

基礎が出来た時ですね。アース用の鬼より線がありますね。

イメージ 4

愛知から到着。

イメージ 5

少々、アンカーが傾いていてもナットで調節可能です。でも過去に一度だけか、ユーザー自身の基礎工事で傾きが酷くえらく困った事が有ったとか何とかを聞いていた時だったと思います。
設置後はコンクリで根巻きして完成という流れですね。
feed プレミアムバンダイ予約品の到着が楽しみなこの頃 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/9/4 0:05:00)
ガンプラを作っている方で、一度は利用した事があるはずの"プレミアムバンダイ"。
実はだいぶ前に登録だけ済ませておいて、一度も利用したことが有りませんでした。(汗)

今月発送品で1/144 HGUC ペイルライダー(空間戦仕様)と
1/100 MG ガンダムTR-1[ヘイズル改]を予約していました。
両方共14日発送なので楽しみに待っている所です。
特にヘイズル改は待望のマスターグレードなので嬉しいですね。

手元に到着次第、順次作製してロールアウトする予定にしています。
feed 9月3日(日曜日) 市民ラジオ移動運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/9/4 0:01:00)
9月3日(日曜日)の市民ラジオ移動運用ログです。


+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 51/53.
・ "いばらき AY48/1"局さん   RS= 52/54.
・ "つくば KB927/1"局さん   RS= 52/52.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 63/53.
・ "いばらき MJ5/1"局さん   RS= 52/53.
・ "さいたま FL20/1"局さん   RS= 52/53.
・ "おおた Y16/1"局さん   RS= 53/55.
・ "フクシマ FB39/7"局さん   RS= 52/52.
・ "ねりま CX72/1"局さん   RS= 53/53.
(深いフェージングやノイズ等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

正直な所、この季節になってもまだスポラディック E層が発生する事に驚いています。
交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed EMS-500 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2017/9/3 23:15:00)
アルインコのねじ込み式4極プラグの全機種で使用出来る、
アルインコのスピーカーマイク『EMS-500』を購入しました。
イメージ 1

イメージ 2

本体はの幅は広く、持った感じのフィット感はいい感じです。
デザインも硬派な感じでカッコいい!
イメージ 3

背面はクリップではない為、ハンディー機で使用するより、DR-DPM60向きです。
イメージ 4

PTTを押した感じは、少し重い感じです。
イメージ 5

イメージ 6

IP67相当の対塵防浸となっていますが、ねじ込み式イヤホンEME-60を
使用時は防水にはならないそうです。
イメージ 7

カールコードは標準添付品のEMS-61より少し太めです。



イメージ 8

DR-DPM60に接続しました。標準添付のEMS-61と同時に接続できます。
イメージ 9

EMS-500にて送信し、受信した変調を聞いてみると、
標準添付のEMS-61より音量は大きく聞こえました。

防水スピーカーマイクで良くある変調が浅くなる感じはありません。

少し高価ですが、このデザインがカッコいい!と思えば買いです!!
feed 2017年9月3日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2017/9/3 23:13:43)
20 17年9月3日の結果 (キー局開始か ら652目

参加局 リストはこちら

YapLog
99局 の参加

USTREAMはこちら
feed ドクターヘリ in link ももねこ生活 (2017/9/6 7:57:16)

周防大島でドクターヘリを見ました。







宇部市の山口医大のドクターヘリです。

何分掛かるのかな?

県内ドクターヘリがあるので島でも少しは安心です。

しかし大事じゃなければ良いけどな〜

feed 9月3日本日の運用 in link よこはまUQ3 (2017/9/3 23:10:02)
9月3日(日)
今日は高台に10時過ぎに移動しました。
昨日EBいただいた局長さんたちがGWで入感してきます。皆さんアクティブ。
11時前からEs局も聞こえ始めました。
結構な賑わいでした。

運用地 横浜市都筑区 ICB-680使用

よこはまMM21/2局さん52/53 富士山太郎坊
とうきょうMG59局さん52/53 川崎市多摩区枡形山
クマモトHR787局さん(52)/52 レポート交換ならず。
とちぎMH44局さん  52/52   東京都大田区
くまもとDX55局さん 52/51   熊本県上天草
クマモトHR787局さん 52/51
ねやがわCZ18/1局さん52/51    東京都中央区
ヤマグチAA123局さん 52/52
しんじゅくIC26局さん 53/53   相模原市陣馬山

CBL
つくばKB927局さん
ひょうごCY15/1局さん
とうきょうSS44局さん
シズオカTR105局さん
シズオカAR318局さん

本日も交信いただきました各局さんありがとうございました。



feed ハムフェア2017終了 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/9/3 22:57:15)
先ほど帰宅しました。

今年は前日のお手伝いからさせていただきました。
大したお手伝いはできませんでしたが、フル参加することができました。
昨年といろいろ変わったところもありましたが、そこに至る裏話などいろいろ聞くことができ、改めてブース運営のタイヘンさがわかりました。
大変お疲れ様でした。

昨年のハムフェア以来一年ぶり、という局長さんが殆どでしたが、各局とのEBも楽しかったです。
特に今シーズン、EsQSOした局長さんとのEBは、とても印象深かったです。
「おおお!あなたがそうでしたか!!」みたいな。
シーズンも終わりかけて、QSOできることも少なくなるかもしれませんが、またぜひよろしくお願いします。


今回の写真は、記録担当がいたため、当局自身、写真撮影はほとんどしていません。
写真については、トウキョウGV9局から提供を受けております。
当日の状況がわかり、かつ、写真の加工をせずに良さそうなものをピックアップして掲載させていただいたつもりですが、
「この写真、見えすぎるのでカットしてほしい」
等のご意見がりましたら、理由を添えてナイショで連絡をいただければと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 13

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12


一部好評を得て(!?)おります「結果」については、個人的な理由により別記事として作成し、後日友達限定で公開させていただきます。
feed ハムフェ2日間運用で in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/9/3 22:54:30)

特小 DJ-PB27は、2日間運用で、電池はまだ持っていますね・・・

性能が上がったのかな?

あんだけ受信していれば、半日もつかと思っていたのですが・・・・

前々持つじゃない!

一日目帰ってきて電源切り忘れしてても、電池の持ちだけは良くなったな・

本日午後いたばしRCが川崎で行われていたが、これもまたPB27で、ハムフェ屋上から繋がったし。

感度も抜群でした。

やっぱ電池3本がいいみたいね!

 

今回その他、デジの5Wハンディーや1W機を持っていったが、ほぼVXD1で事が足りた。

満タンチャージでも2日間減りはあまりなし。

アンテナは351DSの短いのでも充分OKでした。

 

 

feed UPを察知して海辺へ直行~9/3 (日) のCB in link LX16の自由時間 (2017/9/3 22:40:23)
9/3(日)の午前中は、自宅でデジ簡とCB8chをワッチ。

するとデジ簡に強力入感
岩国市にお越しになってる おかやまDR621局 さんでした。
また、ゆっくりとお越しくださいね。  今度はアイボール等もよろしです。

お昼前、頼まれた買い物に出かけることに・・・
行先は、車で5分とかからない所のスーパーです。
信号待ちの合間にアマ機のスイッチを入れると、市街地ノイズの中から何か聞こえます。
「これは・・・」と右折するところを左折、海辺に直行しました。
イメージ 1

到着後アンテナを伸ばすと、 しずおかDD23局 さんのCQが・・・
しかし落ちるのが速く、QSOならず。。。(すみませんでした)

直後、 さいたまHK118局 さん、 いばらきMJ5局 さんからお声掛けいただき、
まず、 さいたまHK118局 さんと交信。 
その後すぐに、 いばらきMJ5局 さんをコールしましたが、繋がらず。。。残念です。

その後、6chでCQを出すと、 そらちAB71局 さんからコール。 53/53でした。
続いて とうきょうMS25局 さん、 とうきょうMX16局 さんからもコールいただきました。

と、ここでコンディションが落ちてしまったようで、一旦撤収。
頼まれてた ”買い物” に向かいました(笑)


そしてイブニング。
イメージ 2

イブニングも岩国市の海岸に出かけましたが、8chは絶望的なサウンド(笑)
「きょうは早仕舞いかなぁ~」 と思いながら海を眺めてました。

しばらくすると、ザーっというノイズの中から何か聞こえます。
ボリュームを上げ、耳を近づけ、神経を集中・・・・

すると、聞こえてきたのは、 いわてJA77局 さんのCQでした。
即座に「いわてJA77,こちらは・・・」とコール。
51のレポートを送りましたが、マイレポートが取れません。
「やまぐちLX16から51、51、どうぞ」と何度か送ると、再び浮いてきました。
「51QSL。 (こちらから)41、41」
お手数をおかけしましたが、無事交信できました。

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・12:12 さいたまHK118局 53/53 8ch
 ・12:14 そらちAB71局 53/53 6ch
 ・12:17 とうきょうMS25局 52/52 6ch
 ・12:18 とうきょうMX16局(東京都ビッグサイトのハムフェア会場) 51/52 6ch
 ・CBL局 : しずおかDD23局、いばらきMJ5局

~一旦撤収、買い物、休憩~

 ・17:52 いわてJA77局(宮古市) 51/41 8ch
 ・CBL局 : いしかりAG11局


feed ハムフェアに行って来ました in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/9/3 22:37:08)
9月2日(土)・3日(日)に東京ビッグサイトで開催されたハムフェアに土曜日のみですが初めて行って来ました。

新大阪駅 6:23の新幹線で向かい9時前に東京着。
ねやがわCZ18局/1に駅まで迎えに来て頂きビックサイトへ!
前売券を用意して行ったので会場へはスムーズに入れましたが凄い人。
真っ先にフルラブースを探すも30分近く歩き回るも発見出来ず(笑)
そうこうしてると、そらちAB71局、かみかわEF35局とばったり遭遇(^^) 場所を教えて頂き無事たどり着けました(^^;
イメージ 1
いつもお繋ぎ頂いてる各局様と名刺交換を行いたいのですが、誰が誰だかわかりません(^^;
近くで名刺交換されてる局の名刺をチラ見し、知ってる局を見つけて名刺交換(笑)

大体のアイボール順
そらちAB71局様
かみかわEF35局様
いしかり29局様
おきなわRM603局様 初EB
ヨコハマGA422局/8様
わかやまAB77局様 初EB
しずおかCE33局様 初EB
つくばKB927局様 初EB
トカチAA180局様 初EB
かごしまGL90局/1局様 初EB
やまなしFK909局様 初EB
とうきょうMS87局様 初EB
とうきょうAB909局様 初EB
さいたまEP227局様 初EB
かつしかHD218局様 初EB
かながわZX9局様 初EB
かながわCG61局様 初EB
ヒョウゴTF246局様
ミエAC129局様 初EB
ながおかHR420局様
イワテB73局様
イワテC9局様
ねりまTN39局様 初EB
ナガノK2局様 初EB
よこはまMM21局様 初EB
とちぎSA41局様 初EB
そうまYK115局様 初EB
ヨコハマAB550局様 初EB
とうきょうMX16局様 初EB
なごやCE79局様 初EB
しずおかTR103局様 初EB
ふくしまF14局様 初EB
とちぎIC320局様 初EB
とちぎAE560局様 初EB
さいたまBX71局様 初EB
ふくしまFD55局様 初EB
ふくしまAJ32局様 初EB
とうきょうOT173局様 初EB
マツモトAB98局様 初EB
とちぎMH44局様 初EB
とちぎCR428局様 初EB
とうきょうMS25局様 初EB
よこはまAG47局様
おおたY16局様 初EB
ふくおかOC68局様 初EB
しずおかGB583局様 初EB
カナガワTM34局様 初EB
チバYN515局様 初EB
いたばしAA415局様 初EB
さいたまJJ87局様 初EB
ちばKS4126局様 初EB
しずおかRT219局様 初EB
よこはまUQ3局様 初EB
サガミFJ1300局様 初EB
とっとりU42局様 初EB
ながのCW47局様 初EB
むさしのAM634局様 初EB
ちば13811局様 初EB
さいたまUG100局様 初EB
ナゴヤAB449局様 初EB
ちゅうおうM88局様 初EB

名刺が切れた方も居られたのでもう少しEB局はいました。
名刺70枚くらい持って行きましたが結構ギリギリで焦りました。
普段良くお繋ぎ頂いてる局長さんとは話が弾みました(^^) 殆どの方が初EBでしたが本当に楽しかったです。ありがとうございました。

お昼前に、イワテB73局がコールブックを配布して頂けると言う事で並びました。B73局の自腹と言う事で500円玉を握りしめて並びましたが、私の前のお二人が1,000円札を箱に入れたのを見て慌てて1,000円を入れました(笑)
イメージ 2

お昼過ぎからビックサイト屋上から少し運用
イメージ 3

17時半に全員で写真撮影を行い解散。
ヨコハマGA422局と、ねやがわCZ18局3人で飲みに行き2時間程無線談義してお開きとなりました。

都内ホテル宿泊




9月3日(日)
6:30起床。
8時頃、CZ18局と合流し、荒川河川敷で運用
イメージ 4

ボウズ・・・

少し休憩し10時過ぎに中央区の運用場所で、ちゅうおうM88局様と合同運用。

写真は撮り忘れましたが、大都会の真ん中。高層ビルの谷間で
「こんな場所で飛ぶのか??」と思いましたが、ビル反射なのか荒川河川敷とは明らかに飛びも受けも良かった感じがしました。

10:05 ヤマグチAA123局 53/52 6ch

10:19 サッポロMJ11局 53/52 8ch

10:25 そらちAB71局/1 55/55 8ch GW

10:36 トウキョウAB505局 53/52 4ch GW

10:47 よこはまMM21局 52/52 8ch GW 

10:52 シズオカTR103局 53/53 8ch GW

11:01 クマモトHR787局 54/52 8ch

11:23 クマモトDX55局 53/53 8ch

12:24 おおたY16局 56/53 8ch GW

初の1エリア運用で感じたこと。
Esやるなら田舎が良いです(^^;
GWの交信も各チャンネルでガンガン入って来て、CQ出すのも躊躇しました(^^;


運用地 東京都中央区
リグ ねやがわCZ18局の01

ちゅうおうM88局、お邪魔しました。
合同運用ありがとうございました。

12時半に運用を終了し、新幹線で新大阪へ。
新大阪からは車で舞鶴に着いたのが18時半過ぎ。そのまま埠頭に向かいイブニング運用。

18:31 いわてTK174局 53/53 8ch

18:33 イワテSG590局 52/51 8ch

18:34 いわてJA77局 54/54 8ch

18:49 しりべしCB49局 52/52 8ch

18:51 いわてDE56局 52/52 8ch

19:15 いわてDE69局 52/52 8ch

19:44 いわてDE69局 51/51 8ch

19:58 そらちKM12局 41/41 8ch

CBL イワテRK109局 みやぎ局
イメージ 5
2017年EsQSOトータル1,610局
feed 2017年第9回関西OAM in link ひたかたSC64 (2017/9/3 22:21:40)
9月ですねぇ。
昼は暑いのに晩には涼しくなり、秋の気配を感じる季節になりましたね。

今月も10時の開始前にスタンバイし、CQを出したりちょっと遊んでおりました
ところ、DCRで、いつも特小でお世話になっているコウベAA805局のお声が。
お呼びさせていただき、DCRで初QSOとなりました。
六甲山頂は寒く霧も出ていたようで、もう冬用装備が必要とのことでした。

まだ日中は日差しも強く汗ばむくらいですが、
これから夜の運用は気をつけないとダメですね~。

ハムフェア組の方々が多く、今月は少ないのかなと思っていましたが、
ハムフェア帰りで参加 (!) されている局長さんもいらっしゃり、
いつも通りの大盛況でした!

そして今晩はアマを運用し、3エリア学生UHFオンエアミーティングに参加
しました。CQ誌でも取り上げられていたので、「元」学生として、
今後、広がることを楽しみにしています。

※3エリア学生UHFオンエアミーティングは、きょうとAD767(JP3NGL)局が
今年2月から学生局の気軽なオンエア場所作りと学生局の活性化、
趣味としての無線を未来に繋げていくことを目的に実施されています。
詳しくはTwitter(@Jp3Ngl)へ。

<昨日の運用結果>
大阪府枚方市(関西OAM)

2136 コウベAA805 M5/M5 DCR26 兵庫県六甲山
2145 えひめCA34 53/54 CB3 兵庫県六甲山
2402 ならAI46 M5/M5 DCR26 兵庫県六甲山

feed 本日もオープンEsQSO in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/9/3 21:46:48)
各局様こんばんは。
本日は10時から運用開始です。
8Chの様子をしばらくワッチしてますが静かな状態です。
まだ開けてないのか!1回目のCQを出してみると、コールして頂きました。
7エリアから、とうきょうAD879局さんです、52/53 FB QSO TNX!
今日もEs交信が出来ました(^^ゞ

その後CQを出しますがノーメリット!?まだ広い範囲で開けてない様です。
しばらくワッチしていると急に入感、びっくり しずおかDD23局さんです。
2日連続FB QSO です、ありがとうございました。
1,2エリアも開けたようです、その後続けて各局様から呼んで頂きました。

昨日からハムフェアが開催されてますので3エリアの局長様も東京から
運用されているようです、ハムフェアの会場はEBの場でもあるようですね!

今日も呼んで頂きました、さいたまFL20局さん1回目は厳しかったですが
2回目はバッチリオールコピーで良かったです。
昨日はタイミングが合わなかった、さいたまHK118局さん 今日は繋がり
ました。2回もお繋ぎして頂き良く聞えてました。
つくばKB927局さん、本日はGW狙いでしょうか!築波山から聞こえて
きました、お呼びすると一発でお繋ぎして頂き土日連続QSOです。

12時頃までCND良かったですね~ その後は時々入感で、コールすると
一発でピックアップして頂き13時頃までEs交信楽しませて頂きました。

お腹も減った事だしここで一旦撤収です。

イブニングまでは自宅待機イオノと掲示板とにらめっこ(笑)
夕方に運用地へ出発  17時スタート。

イメージ 1

さてイブニングのCNDですがサッパリですね!?
ノイズ音がサーです、Sの針もぴくりともせず静かです(/ω\)
一度だけ、ふわっと浮いて来てキャツチの様子が聞けましたがCNDも
ここまで、日没まで粘りましたが入感無しで撤収する事に。
18時37分イブニングはボウズで帰路しました。

<本日のログ>
とうきょうAD879局       52/53
しずおかDD23局       53/55
ニイガタAA462局       52/52
ねやがわCZ18局       52/55
なごやCE79局       53/53
いしかわTB306局       53/51
ちばTS106局       52/51
いばらきSA634局       52/52
ひょうごCY15局       52/54
つくばKB927局       52/53
シズオカNH781局       52/54
なごやTA927局       51/51
ミエTO103局       54/55
シガSK137局       53/55
とうきょうMS25局       52/52
さいたまHK118局       52/55
よこはまTK301局       51/51
さいたまFL20局       51/51
とうきょうAB960局       52/53
さいたまHK118局       52/53
よこはまMM21局       52/51
おおたY16局       52/52
とうきょうKI521局       51/54
いばらきAY48局       51/53
シズオカAR318局       52/54
ひょうごAB245局       52/53
ひょうご3946局       52/53
よこはまUQ3局       51/52
きょうとON36局       52/54
さいたまFL20局       52/52
いばらきMJ5局       51/52
つくばKB927局       52/52
イワテTK174局       52/51

イブニングは入感無し

本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
ロストしてしまった局長様、次回よろしくお願いします。m(__)m
                 クマモトHR787

feed 気持ちだけでは勝てない。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/9/3 21:25:25)
久しぶりに、気持ち良く晴れた週末。
今日は、期末テスト直前の息子と、釈迦ヶ岳へ突貫登山に行ってきました。

いつもの八海山神社を抜け、狭く急斜か続きペースが上げられない長い区間を、喋りながら、ノンストップ、かつ標準タイムの半分のハイペースで登ります。


ただ、やっぱりしんどい…。
息子にはまだ負けられない!と思うも、若い現役野球部には勝てません。


仕事もそうですが、ここ一番って時の気持ちってヤツも大事です。
が、明らかな性能差がある前提では気持ちでは太刀打ち出来ないんだ…と、思いたくないですが、そう言う結果でした。

流石に今日はくたびれ過ぎましたので、早めに寝ます(笑)
feed 9/3(日) 雲取山山岳移動運用 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/9/3 21:23:47)
無線だけのために上がるホーム雲取山!
寒いが陽射しが痛い!
ハムヘア参戦局とは繋がらず(T_T)

イメージ 1

昨日の土曜日は家庭の用事で外出出来ず。今日日曜日はハムヘア2日目ですが何故か山へ行ってしまいました。。。
そうだ!ハムヘア参戦局を迎え撃つべく雲取山山岳移動でQSOを狙いに行きます、、、が。

いつもの雲取山、いつもの鴨沢ルートなので特に変わった出来事もありません。
まだまだ星が煌く夜明け前に小袖乗越の丹波山村村営駐車場到着。DCR12エレやら特小臨時レピータ装備を整えてヘッドランプ装着し出発。
吐く息が白いです。そう、結構寒いのです。まぁ行動開始すればすぐに汗をかくことでしょう(^^;)

堂所につく前には消灯しますが、何せ荷物が重くて足取りも重いです。まぁ、無線をやりに行くだけなので気にしないことにします。

イメージ 2

ブナ坂到着しビッグおにぎりを腹にぶち込み石尾根天空漫歩(^^)
う~ん!快晴で気持ちがいい!!

イメージ 3

イメージ 4

SVに始まり週末は雨にことごとくヤラレて幾度も豪雨の中を歩いてきましたが、ついにです(^^)いやぁ~やっぱし気持ちがいいですね!しかもすっかり秋の空&空気感でヒンヤリしており更に気持ちがいいです。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 9

で、雲取山山頂到着。
いつものポジションに陣取りとっとと特小臨時レピータ設営、DCR12エレ設営して一服&コーヒーです。

イメージ 7

天気予報的には午後から曇りで天候悪化、夕方より雨になるので13:00をリミットに各種無線運用開始!皆様にお繋ぎいただき感謝です!!

イメージ 11

イメージ 10
(ん?んん??怪しいものが・・・)

がしかし!ハムヘア参戦局とは一向に繋がらず。どうもビックサイト域外はこの日は関心外か!QSOいただいた方よりEBやビックサイト域内に向けて運用されているかもとの事。なるほど、それなら仕方なしか。。。

イメージ 8

リミット時刻はとっくに過ぎているが、いつもの如く止め時をつかめず結局下山開始は14:30。ガツガツ下山して爆汗かきました(^^;)

結局、途中厚く黒い積乱雲がガッツリ被りそうになりましたが、今回は雨にはやられず。久々にまともに無線運用した気がします。

さて秋オンはどうしましょう・・・

お繋ぎいただきました各局様、ありがとうございました!

2017年09月03日(日) 雲取山(2,017m) [東京都山梨県埼玉県都県境]

さいたまMG585局 DCR
サイタマAB847局 CB 52/52
つくばKB927局 CB 57/55
よこはまMM21局 CB 51/51
はちおうじX25局 CB 51/51
とうきょうMG59局 CB 51/54
かながわCE47局 CB 53/54
さいたまTA390局 CB 53/53
かごしまGL90局 CB 51/51
とうきょうAB505局 CB 57/59
とうきょうMH160局 DCR(やまびこレピータ)
とうきょうAB505局 雲取山特小臨時レピータ
とちぎAC427局 特小単信
まえばしHS75局 DCR
しずおかTR103局 CB 53/51
とちぎAC427局 CB 51/52
しんじゅくIC26局 DCR 陣馬山
なごやAB449局 DCR
ぐんまXT59局 DCR
いばらき609局 DCR
ひょうごAB337局 DCR
よこはまYH175局 DCR
よこはまJN68局 DCR
ちばMO135局 DCR
よこはまAB550局 DCR
とうきょうGT608局 DCR
うらわRD38局 DCR
いばらきSO47局 DCR
ながのBN431 局 DCR
いばらきYY24 局 DCR
さいたまJJ310 局 DCR
とうきょうYS33 局 DCR
ながのBB104 局 DCR 軽井沢
かわさきR350 局 DCR
としまFZ52 局 DCR
にしとうきょうYM207 局 DCR
とうきょうAR705 局 DCR
さいたまK610 局 DCR
かながわVT250 局 DCR 三毳山中腹
いたばしKC558 局 DCR
ちばVT821 局 DCR
かながわNV100 局 DCR
ぐんまAR125 局 DCR
いばらきYY24 局 雲取山特小臨時レピータ
にしとうきょうYM207局 雲取山特小臨時レピータ
いばらき609局 CB 53/51
つくばAM680局 CB 52/52 子授け地蔵
いばらきKH302局 CB 51/51
さいたまUG100局 CB 52/51
おおさと59局 CB 51/51
うらわRD38局 CB 51/51
かながわVT250局 CB 55/57 三毳山山頂
よこはまAB158局 CB 53/55
ねりまCX72局 CB 52/52
ふくしまFD55局 DCR

feed 高所散策 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/9/3 21:20:32)

しばらく無線運用から遠ざかっているのは 理由があり
 ひとつは、高機動バイクを手に入れ、どこそこの山々の登頂ルートにアタックしていた為。
なお、これらの走行はリスキーと自然環境保護を念頭に入れ 現在自粛かな

そんな中 今日も行ってきました!

伊豆の屋根「天城」
いつもの運用地では無く 峯をはさんで西側に位置する
川端康成の「伊豆の踊子」の舞台の一つ
 
   イメージ 1
自宅からバイクでカっ飛ばして50分少々にある。

ウィキより
伊豆の踊子 』(いずのおどりこ)は、 川端康成 短編小説 。川端の初期の代表作で、 伊豆 した19歳の時の実体験を元にしている [1] [2] [3] [4] 孤独 憂鬱 な気分から逃れるため伊豆へ一人旅に出た青年が、 修善寺 湯ヶ島 天城峠 を越え 湯ヶ野 下田 に向かう 旅芸人 一座と道連れとなり、踊子の少女に淡い恋心を抱く旅情と哀歓の物語。 孤児 根性に歪んでいた青年の 自我 の悩みや感傷が、素朴で清純 無垢 な踊子の心によって解きほぐされていく過程と、彼女との悲しい別れまでが描かれている [5]
日本人に親しまれている名作でもあり、今までに6回映画化され、 ヒロイン である踊子・薫は 田中絹代 から 吉永小百合 山口百恵 まで当時の アイドル 的な女優が演じている ちなみに私は中学生当時に拝読した。

この林道は標高1000m近い山が点在するも↑上記画像にもある様に
「国指定重要文化財」に隣接していた 徒歩での山道トレッキングは無論OKではあるが、バイクでは…

と言う事で 資料用として撮影してきた画像「だけ」添付しておきます。
 (GO PROの動画は添付できないのかなぁ?)

イメージ 2
(道すがら湯ヶ島にある浄蓮の滝の 一枚)



国道414から外れ見落としがちな旧道入口
イメージ 3


イメージ 4
林道は整備されているも 前々日に降った雨で所々川痕にハンドルをとられる



イメージ 5
(旧道には文学碑)
イメージ 6
(文学碑の前で)


イメージ 7
イメージ 8 映画のワンシーンを思い出すひとコマ
イメージ 9 百恵ちゃんが歩いたんだよなぁ
イメージ 10
気温19° ふもとで購入したコーヒーを温め暖をとる

さて、 今月「一斉オン」があるとか・・・ ロケ地 どうしよう・・・
feed 今日はですね 秋刀魚です。 2017.09.03 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/9/3 20:33:24)
9月に入りすっかり秋になりました。
週明けも今の所昼間は30℃程度まで上がるようですが朝晩は20℃前後のようですね~

中波の季節です。

今日の晩御飯は
秋刀魚です。
大根おろしで最高ですね~
今年も潮の加減であまり沢山取れず高いようですね。

あとは若鶏の軟骨の唐揚げにヤゲン軟骨の唐揚げを作りました。

イメージ 1

イメージ 2

feed 2017年9月3日 巷ではハムフェア in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/9/3 20:30:27)
昨日からハムフェアですね。

当局はCMのため参戦できず。

とちぎSA41局にお願いしてこれをいただきました。
イメージ 1
ありがとうございました。

そして発行していただきましたイワテB73局にも御礼申し上げます。

受け取りに行った鹿沼花木センターでは
イメージ 2
一応お店は開いたものの、とちぎSA41局、とちぎCR428局の土産話に夢中になり、全く声を出さずに撤収となりました。

楽しいEB、土産話ありがとうございました。

9月2日
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
20:43 とちぎOS36 栃木県宇都宮市 M5/M5 DCR13ch

9月3日
使用機種 TPZ-D553
栃木県宇都宮市
11:14 とうきょうSS44 雲取山山頂 M5/M5 DCR29ch
12:11 とちぎCR428   栃木県鹿沼市富士山公園 M5/M5 DCR18ch

本日もFB QSOありがとうございました。

feed 本日の運用(9/3) in link 空の彼方へ (2017/9/3 20:17:55)
今日は吉見土手ではなく、北本市荒井橋下の公園サイドから運用。
吉見はハエが大量発生( ̄∇ ̄)

今日は気温こそ上がりましたが、湿度が割と低く、爽やかな運用となりました。

市民ラジオのコンディションも昼ごろまで6エリア各局とお相手頂きました。

ローカルさんも県内のお山から声が聞こえておりました。

アイボール各局、QSO頂きました各局、ありがとうございました^_^

移動地:埼玉県北本市

クマモトHR787局 53/52 8ch
くまもとDX55局 53/51 8ch
GW:つくばKB927局、とうきょうAB505局、とちぎ4862局

TNX! FBQSO

イメージ 1

feed 天竜川でDCRと市民ラジオ in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/9/3 20:12:19)
 9月3日(日)は午前中からランチタイムにかけてオープンしたらしく掲示板では各局の交信が掲載されています。昨日もイブニングからナイトで交信実績が掲載されています。自分はいずれの時間帯も運用できなかったので、今日こそはとイブニング前に天竜川の河原に到着です。

イメージ 1

ルーフにこれをセットして車内ではPL660で受信をします。

が……。 ノイズは聞こえてくるものの海外すらほんのうっすら。違法局も国道を走っていると思われる会話が聞こえてくるだけ。

今日はダメなのかなあと思っているとDCRからCQが聞こえてきます。太平洋富士見平からシズオカCF718局です。遠くの局から呼ばれることもあるので、CQを1回見送りました。2回目で呼ぼうかなと思ったところ別の局がお呼びになっているようでしばらく待って、こちらからお声をかけさせていただきました。初めての交信ありがとうございました。
更にDCRの呼び出しチャンネルからは、ケロケロと聞こえてきました。だいたい呼び出しを使うのはフリラ仲間ですよね。どうやらモービル移動で近づいて来るらしいのでしばらく待ってコール。ハママツTT5局でした。

交信後PL660がざわついています。27.005から北海道が聞こえてきました。しかも数局同時なのかキューんきゅん言ってます。
もしかしたら仲間の声も聞こえてくるかもと耳を澄ませて10分くらいしたら聞こえてきました。
しかも、ミエの局長と交信中なのが突然入感です。交信が終わったかなあというタイミングで呼びますが、届きません。あんなにPL660では聞こえていたのにすぐに聞こえなくなってしまいました。

こういう時はリグもバトンタッチ。

イメージ 2

時間は日没を過ぎようとした頃です。
突然イワテからの電波がガツンときました。

今日の交信
DCR
16:32 シズオカCF718局 M5/M5 太平洋富士見平からありがとうございました。
17:07 ハママツTT5局  M5/M5 自宅は同じ区だそうです。

市民ラジオ
18:09 イワテJA77局 55/52 突然来ました!!しかもメーターを結構振らせてました。
18:19 イワテTK174局 55/52 一関市からありがとうございました。

CBL しりべしCB49局 いしかりAG11局 

電離層はまだ粘っているようです。


feed 「CB無線延べQSO局数500局到達!🎊🎉」 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/9/3 19:34:56)
本日(170903)、移動運用に赴き御陰様で当局昨年2月 にライセンスフリーラジオ開局以来、CB無線延べQSO⚡局数500局に到達致しました!🎊🎉 各局様ありがとうございます!😉✨ ひとえに、右も左も判らずに始めた当局を、各局様が温かく迎え入れて戴いた御蔭だと思っております。

記念すべき500局目は、本日(170903)にQSO⚡戴いた 「いばらきMJ5局」 さんでした 😊✨ありがとうございます。今後共宜しくお願い致します。 (100局目 160712  QSO⚡ 「いわてDS94局」さん、200局目 161120  QSO⚡ 「おおいたTN24局」さん、300局目 170521 QSO ⚡「ちばCB750局」さん、400局目170716  QSO⚡ 「さいたまQBM254局」さん )

当局初QSO⚡局は、160213にQSO⚡戴いた 「おおいたAA417局」 さん。初QSO⚡だけでなく初EBもして戴けました。😊 🎶

初Es QSO ⚡局は、160505にQSO⚡戴いた 「イバラキAB399局」 さん。1st Es QSO⚡でたいへん興奮致しました。

最多QSO⚡回数局は 「にいがたAA462局」 さんの通算32回、全体の約6.3%のQSO ⚡確率です 。今後共宜しくお願い致します。😊⚡

最多QSO⚡期日は 170827の31局さんでした。(以上、170903現在)

各局様、今後共宜しく御願い致します。 😊 🎶

イメージ 1
feed 栗駒山 岩頭 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2017/9/3 19:33:06)


 今日の東北地方は広く晴天。どの山に登っても天気が崩れることはないだろうと考え、岩手県側から栗駒山に登ってみました。しかし、山はあまのじゃくです。自分の予想どおりになどなってくれません。登山口の須川温泉は濃いガス。午前7時前登山開始。天狗平に到着すると、今度は猛烈な西風が加わり、山頂を断念。秣岳方向へ平坦な道を300mほど進んだところにある通称「岩頭」をめざすことにしました。晴れていれば天馬尾根、新庄神室、焼石連峰が見渡せるなかなかの展望地です。北面が断崖絶壁となっており、ここで無線運用も悪くないかな、とかねて考えていた場所でもあります。ところが着いてみると、北面からの強風をまともに受け、立っていることすらできません。通過するのも身の危険を感じるほど。とても無線運用は無理と判断し、少し戻った這い松の中で運用することにしました。ロケが良いとはとても言えませんが、致し方ありません。標高1570m地点。QTHは岩手県一関市。


龍泉ヶ原湿原と秣岳(岩頭より)

昭和湖もガスの中


 <本日の装備>
リグ FT-817(144MHz FMおよびSSBで運用)
電源 内蔵リチウムバッテリー、リチウム充電池NCR18650B(3本直列)
アンテナ 4エレループアンテナ









 三脚を石で固定し、4エレループを設置。霧の湿気ですぐさまエレメントに水滴が付いてきます。でも今日はなぜかSWRの悪化はみられません。おおむね1.2以下で安定。南は広い尾根で遮られるため北方向に向け、ほとんど動かしませんでした。SSBをワッチしたところ、何も聞こえてきません。先週の熊野岳とは大違い。約3時間SSBおよびFMで運用し、8エリア、7エリア(岩手県、秋田県、宮城県)各局に交信いただきました。最遠方は、北海道松前町移動局。標高500mほどの高台から10エレ八木をお使いとのことでした。はじめFMで応答いただき41-52(5W)。その後SSBでもおつなぎいただき53-51でレポート交換(2.5W)。どちらもSは振らないものの、QSBのない安定感のある信号でした。SSBは若干変調が浅く、FMの方が明瞭に届いていました。距離約300km。


<リチウム充電池NCR18650B>
 初めて使ってみました。満充電時12.5V。内蔵のリチウムバッテリーが2.5Wマーク点滅となった時点でこれに切り替えました。約1時間の運用で2.5Wマーク点滅。内蔵リチウムとほぼ同じ傾向でした。そのまま2.5Wで1時間ほど運用し、終了時の電圧11.2V。今日はSSBとFM混在なのでこんなものかな、といったところです。SSB中心なら内蔵のリチウムバッテリー+NCR18650Bバッテリー1セットで十分との感触です。長い時間5Wで運用する場合はリチウムフェライトに分があります。軽さをとるか、パワーをとるか、ですね。機会をみて、FTM10Sでも使ってみます。


<4エレループの印象>
 考えていた以上に風には強いです。細めの塩ビパイプとステンレスバネ線の組み合わせなので、風の抵抗が少ないようです。バネの張力が強いためエレメントが外れることもなく、よく耐えてくれました。SSBにおけるフロアノイズの少なさも実感できました。帯域の狭さと合わせ、サイドバンドでより効果を発揮するアンテナとの印象です。


 本日も交信いただきました各局様に感謝です。ありがとうございました。





feed 170903 Es移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/9/3 19:27:42)
本日(170827)、 お昼過ぎより大分県豊後大野市大辻山(242mH⛰)に移動運用に赴きました。😊🎶 Esシーズンもほぼ終了の為G.W Mainで、Esが開けばその両方を狙ってのQRVでした。

イメージ 1

いつもの山頂付近の場所に着き、モービル🚗💨を停車🅿してRig("RJ-580" & "IC-DPR3")とLog📋を準備。

イメージ 2

Roof "RJ-580"の傍には入手したばかりの「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.2」。これを読みながらのスタンバイでした...。😅💦

CB 8chをワッチしていると、新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんのCQ⚡が入感しましたので、こちらから御呼びかけさせて戴き、170827以来、通算32回目のQSO⚡でした。😊✨

CB 8chで当局のCQ⚡をPick Upして戴き、茨城県東茨城郡茨城町移動の「いばらきAY48/1局」さんとも170827以来、通算7回目のQSO⚡。

「いばらきAY48/1局」さんとのQSO⚡直後に、茨城県行方市北浦湖畔移動の「いばらきMJ5/1局」さんから御呼びかけ戴き、こちらも170827以来、通算2回目のQSO⚡。Esシーズンほぼ終了と言って良いなか、再度繋がる事が出来、たいへん嬉しく思っております。😊🎶

茨城県つくば市筑波山移動の 「つくばKB927/1局」さんとも170827以来、通算4回目の QSO⚡でした。

当局からの 「つくばKB927/1局」への御呼びかけを、どなたかの局がQSPして下さいました。コールサインは取りきれませんでしたが、QSP戴きありがとうございました!御蔭様でQSO ⚡出来ました。😅💦

以降は、1600頃までQRVしていたものの入感は無く、QRT、撤収致しました。 🚗💨 。結果としてEs伝搬のみのQSO ⚡でした。

☆170827  移動運用 「第8回別府湾R.C」 (大分県豊後大野市大辻山移動  CB RJ-580 , DCR IC-DPR3)
1231「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉区移動 8ch RS=51/53
1245「いばらきAY48/1局」茨城県東茨城郡茨城町移動 8ch RS=53/53
1246「いばらきMJ5/1局」 茨城県行方市北浦湖畔移動 8ch RS=51/51
1255 「つくばKB927/1局」 茨城県つくば市筑波山移動 6ch RS=51/52

(DCR IC-DPR3  + SRH350DH 1W送信)
ノーメリット

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、大きなQSBのCNDでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!

feed サポートに感謝です❗ in link さいたまHK118のブログ (2017/9/3 19:23:00)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
もう~稲刈りが始まりました。

イメージ 1

秋が一歩一歩近づいてますね❗
買い物帰りに道草運用です😆💦

イメージ 2

01に電源を入れると直ぐに「クマモトHR787局」さんをキャッチ(^^;
無事にお久しぶりの交信が出来ました🙌
この交信を皮切りに沢山の局と繋がりましたが「やまぐちLX16局」さんとの交信後直ぐに「つくばKB927局」さんより118局ヤマグチSH33局さんが呼んでるょ~💦(混信で聞き取り出来ませんでした😞⤵)
との呼び掛けを頂き此方から直ぐにSH局さんをコール😲
コールバックを頂き交信出来ました🙌
ひゃ~KB局さんのサポートのお陰です🎶
感謝 感謝です♪ヽ(´▽`)/
またDCRでは先週の日曜日に伺った栃木県日光市霧降高原でお世話に成った「トチギJJ69局」さんと繋がりました😁

イメージ 3

短時間では有りましたがまたまた本日もEsが元気でした(笑)💦
お繋ぎ頂きました皆さんありがとうございました🎵
CM頑張ります💪💨
【市民ラジオ】
□クマモトHR787局 53/52 8ch
□つくばKB927局 55/53 5ch
□クマモトDX55局 53/51 8ch
□クマモトHR787局 55/52 5ch(2)
□サイタマKK007局 54/52 6ch
□ヤマグチAA123局 52/52 4ch
□やまぐちLX16局 53/53 8ch
□ヤマグチSH33局 53/52 8ch
※CBL
ナガサキK69局 52

【DCR】
□トチギJJ69局/1日光霧降高原M5/M5
feed 自転車散歩 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/9/3 19:22:59)
朝晩は涼しくなってきましたね。今朝は鳥取砂丘まで自転車で走ってきました。
イメージ 1

少し風がありましたが、からっと晴れて走りやすかったです。
イメージ 2

砂丘の東隣りにある岩戸海岸です。県外からサーファーがたくさん来ていました。神戸、姫路ナンバーの車が多かったです。
イメージ 3

ではまた
feed 9月3日運用 in link みやざきAL101 (2017/9/3 19:05:42)
9月3日運用
早朝運用宮崎市佐土原町石崎川河口より運用しました。
イメージ 1

各chホニャ、国内違法局が入感してました。
そんな中とうきょうMS25局を皮切りに1エリア各局とQSO頂きました。
途中韓国のFM局が入感近距離来るかと思いましたが国内合法局入感無く10時に撤収しました。

ランチタイム運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
ホニャは入感しますが国内違法局は入感しません。
そんな中ニイガタAA462局を皮切りに各局とQSO頂きました。
ニイガタAA462局2回目は100mwのマシンから応答頂きました。
合法局入感無く14時に撤収しました。

早朝運用
とうきょうMS25局5252
さいたまAB847局5151
ねやがわCZ18/1局5252

ランチタイム運用
ニイガタAA462局5353
いばらきAY48局5252
ニイガタAA462/100mw局51M5
つくばKB924局5151

今日も皆様有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。




feed iPhoneが壊れた… in link 元気なクマの日曜日 (2017/9/3 18:53:59)
ソフトバンクにしてから2年がたちました。
携帯料金が高くなるのでMNPを取り、他社に乗り換えをしようとしたら…
え!(°д°)携帯がネットにつながらなくなりました。
マジか~!
なのでソフトバンクに行って色々してみますがなおらず…
Appleにも電話してくれましたがダメ…
(ソフトバンク柳井南店の方、親切な対応ありがとうございました。本当に親身に対応してくれましたよ。)
結局、初期化して復元してみることに。

イメージ 1

さあ、なおるかな…
feed 市民ラジオ交信記録 2017-09-03-79 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/9/3 17:04:58)

自局移動地       栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動       13~15:50

市民ラジオ
やまぐちSH33局     53-54

アイボ-ル  「ひょうごAB337局」「とちぎCR428局」さん


本日.交信戴きました「やまぐちSH33局」さん御世話に成りました。
feed ビック サイト in link YB101の日記帳 (2017/9/3 16:12:03)
お天気はよろしく
秋の風
昨年は開催日が違うものの
暑くてフラフラになっていたような気がする

イメージ 1

イメージ 2

広帯域レシーバー
やら

イメージ 3

もう、無線機とモニター同期やら、SDカード、USB搭載で個人設定のメモリがスムーズに!
無線機能付きコンピューターって感じだな
壊れたら絶対にメーカー送りだ!
feed 自宅で・・・ハムレァー? in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/9/3 15:06:42)
イメージ 3

9月ですね!
2日(土曜日)台風の影響で雨・・・
小雨になるのを待って朝業~汗

先週、JK泣かしましたので・・・お忍びで~
イメージ 1
すね毛の生えた大学生にしました!笑
イメージ 2
勿論、ランチ買い出し~
イメージ 4
おやつまで用意しましたが・・・
熟睡してしまいました!爆
坊主ダ~

3日(日曜日)
朝業です!
イメージ 5
イメージ 2
綺麗になったっぺ!笑
西瓜&キュウリ抜きました~雑草も・・・汗

皆さん、ハムフェアー行かれているようで~
我が家庭先で、 ハムレァー にしてみました!爆
イメージ 6
勿論、肉も・・・
イメージ 7
美味しかったのは、子持ちシシャモですが?
イメージ 8
ホルスタイン1号&3号も喜んでいました?笑

PS:今日も、坊主です!爆




feed 2017年第九回関西OAM 参加局リスト in link 50みりわった~ず (2017/9/3 14:25:49)
兵庫県神戸市六甲山 山頂931mH運用

(合法CB無線)・・・・・OP:えひめCA34 ICB-R5にて3ch運用

2126 いながわHK630局  58/58  兵庫県猪名川町
2128 スイタIN046局    58/59  兵庫県猪名川町
2130 キンキAZ627局    58/59  兵庫県猪名川町
2132 ミエTK39局     52/52  岐阜県池田町
2133 スイタZB26局    57/56  兵庫県猪名川町
2135 オオサカSC025局   57/M5  兵庫県猪名川町
2136 ヒョウゴSi802局   53/M5  兵庫県神戸市
2139 ひょうごOS23局   51/M5  兵庫県豊岡市
2140 ヒメジTK110局     54/M5  兵庫県姫路市
2142 ひょうご3946局    57/56  兵庫県尼崎市
2143 とやまMH79/9局   52/51  福井県越前町
2144 ひらかたSC64局    53/54  大阪府枚方市
2146 キンキAC242局     54/57  大阪府枚方市
2148 きょうとKP127局   52/52  京都府舞鶴市
2150 きょうとGT260局   52/53  京都府京都市
2153 きょうとMR413局   52/54  京都府宮津市
2154 オオサカPX103局   54/53  大阪府大東市
2157 オカヤマRS59局     51/53  岡山県真庭市
2159 きょうとBN64局     52/54  京都市左京区
2201 キンキCK21局      52/53  奈良県天理市
2202 オオサカNP436局   55/58  大阪府豊中市
2207 オカヤマMY854局   52/53  岡山県美作市
2208 コウベIS136局     53/56  兵庫県淡路市
2209 ながおかHR420/2局  52/55  岐阜県関ヶ原町
2212 サカイNK460局    53/54  大阪府堺市
2213 シガAZ79局      52/54  岐阜県関ヶ原町
2216 きょうとLQ502局   59/59  兵庫県神戸市
2216 ヒガシオオサカAA247局 55/59  大阪府東大阪市
2217 はびきのRB26局    53/53  大阪府羽曳野市
2221 キンキAB862局     52/56  大阪府枚方市
2222 きんきAK48局     55/59  大阪府阪南市
2225 おかやまTH26局    52/52  岡山県玉野市
2227 わかやかTW25局    52/55  和歌山県橋本市
2229 きょうとSR33局    52/54  京都府京都市
2230 オオサカCB81局    52/53  大阪府大阪市
2233 オカヤマTR38局    53/55  岡山県岡山市
2234 ヒョウゴKY721局    56/57  自宅近所
2236 オカヤマGKU局     53/M5  岡山県岡山市
2237 オオサカHM120局   53/52  大阪府柏原市
2239 オオサカSC500局    57/58  大阪府東大阪市
2244 キョウトFS01局    54/57  京都府宮津市
2245 エヒメSC120局     51/53  愛媛県四国中央市
2246 オオサカKA06局    52/51  大阪府河内長野市
2251 ならAK39/9局       52/M5  福井県福井市
2253 ヒロシマMP380局    51/41  広島県三原市
2306 キョウトNZ194局    52/52  京都府舞鶴市

(デジタル簡易無線)・・OP:ならAI46局 IC-DPR1にて運用

ならAI46局のブログより転載予定

(ALINCO式デジ簡)・・OP:わかやまKK3299局

ならAI46局のブログより転載予定

(特小RPT)・・・・・・OP:えひめCA34 わかやまKK3299局

オオサカHM120局  ヒョウゴSi802局  サカイNK460局
オオサカNP436局

(特小単信)・・・・・・OP:コウベAA805局

イナガワHK630局  スイタIN0146局  オオサカHM120局
ヒョウゴSi802局  キンキAZ627局  ヒョウゴWR4734局
サカイNK460局  オオサカSC025局  スイタZB26局
ハビキノRB26局  オオサカSC500局  コウベM1419局
オオサカKL629局  オオサカNP436局  コウベBS29局
ヒロシマMP380局  ヒョウゴAA408局

(六甲山アイボール)

コウベAA805局  ならAI46局  わかやまKK3299局
きょうとLQ502局
feed ハムフェア2017に行ってきた in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/9/3 13:38:48)
イメージ 1

 アマチュア無線のビッグイベント「ハムフェア2017」が9月2日と3日東京ビッグサイトで開催されました。初日の朝から夕方まで会場内をうろうろ。メーカーブースで新製品をみたり各ブースの展示をみたりしました。一番の盛り上がりであっただろうライセンスフリー無線を紹介するCBCNブースでは普段なかなかお会いできないフリラ局とお会いしてお話したり。一日があっと言う間でした。ありがとうございました。

イメージ 2

 CBCNブースで配布された冊子エアトークやイワテB73局発行のコールブックをゲットしました。欲しいものは山ほどありましたがゲットしたものは、しながわAA46局が製作したGAWANTアンテナ。また会場内でお会いして交換していただいた名刺です。100局ほどの局とお話することができました。本当にありがとうございました。

 今回は自家用車で往復。行きは5時間、帰りは寄り道は仮眠で12時間…。疲れましたが楽しかったです。2018年は8月末に開催のようです。また行けたら行こうと思います。

feed 2017年第九回関西OAM 結果報告 in link 50みりわった~ず (2017/9/3 13:23:12)
9月2日の夜に関西OAMを開催致しました。事前の天気予報では晴れ、しかし
強風という話なので運用には支障なしと判断。ところが一軒茶屋Pでは霧雨。
暫く待機して「コウベAA805局」の到着を待ってから山頂へ。

山頂に到着してから何時もの様に特小RPTを設置。それからCB機を出して
運用開始。早速兵庫県猪名川町の大野山移動各局より一斉に呼ばれる(笑)
ノイズレベルはかなり低くて運用しやすい。関西エリアはもちろん東海や
北陸、中国、四国の移動局とコンタクト成功。
イメージ 1
そんな中で個人的に大変嬉しかったのが「エヒメSC120局」とのQSOである。
というのもSC120局の移動地点は愛媛県四国中央市の翠波峰(すいはみね)
当局がガキの頃に何度も移動したロケなのだ。早い話が当局の出身地から
初めて関西OAM参加局が出たという事なんですが感慨深かったです。

特小単信はAA805局が担当、また「ならAI46局」も見えられてデジ簡運用も
スタート。関西OAM投光器部隊の「わかやまKK3299局」も登場、もちろん
山頂は一気に明るくなるのであった。
イメージ 2
AI46局のOPするデジ簡は今回も遅くまで参加局が居られて深夜0時過ぎまで
運用となりました。しかも途中、小ぶりとはいえ雨になりDPR1を使っての
運用の為、防水対策で大変だった様子。
イメージ 3
ALINCO方式のデジ簡はKK3299局が担当。局数は少ないけどこれはこれで
面白そうですね。

特小単信に出てくる局長さんもかなり増えてきました。10mWでのQSOは
環境に随分影響を受けますがそれがまた面白いです。
イメージ 4
山頂には「きょうとLQ502局」と友人の方見えられてOAMのCB運用終了後
SR-01での運用を楽しまれてました。
イメージ 5
デジタル簡易無線運用が終わってから撤収。何時ものラーメン屋にてMTG。
その後解散となりました。各局今回もありがとうございました!

feed 夏休みの宿題(アルコールバーナーでご飯が炊けるのか) in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/9/3 13:10:24)
 すでに夏休みは終わり、学生さんたちも新学期が始まったと思います。が、やり残した宿題があったことを思いだしました。 
 ナガノK2さんおブログを拝見して刺激され、夏休みの宿題(工作)でアルコールバーナーを作ってカップ麺のお湯を沸かせるかの実験を以前記事にしました。
 いただいたコメントに「ご飯も炊ける」とmitoBB501さんより教えていただき、さらにミエYC87さんのブログにコメントしたところ「メスティン炊飯誰でもできますよ」との力強いお言葉に背中を押されて「アルコールバーナーでご飯が炊けるのか」を実験してみました。

 まずはメスティンってなんだ?ってところから入りました。
 ミエYC87さんのブログを拝見すると四角いアルミの弁当箱に取っ手がついたものが写っています。なのでたぶんあれがメスティンってやつなんだと見当をつけました。
 Amazonで調べると出るわ出るわいわゆる「オリジナルもの」からまねっこしたものまであります。
 自分は実験したいだけなのでとりあえずまねしたものをポチりました。

イメージ 1

 中国から直輸入~~ またやってしまった。

イメージ 2

 オリジナルのやつとちょっと違いますが、値段には勝てませんでした。送料込みで500円しなかったんです。

 使えるかどうかはやってみなけりゃわかりません。

イメージ 3

 ご飯を研いで水に浸します。長いほうがいいのかもしれませんが、今日はとりあえず30分。写真の量で「一合」です。 水はだいたい。ひたひた+1.5センチ。

 イメージ 4

 アルコールバーナーに火をつけて、3分くらいでコトコト言い出しました。そのあと5分30秒くらいで吹きこぼれ発生。

 イメージ 5

 12~3分くらいから吹きこぼれが収まり湯気が勢いよく出てきたので、そろそろいいかな?と思い、火からおろしました。ちょっとおこげっぽい香りもします。

イメージ 6

 おお~~なんとなく出来上がってるじゃありませんか。

 一口食べてみると「炊飯器とちょっと違う香り」です。おこげかな?

 たいらげてみると

イメージ 7

 やっぱりおこげ。バーナーの外側の炎に沿って焦げていることがわかります。もうちょっとバーナーの火から離したほうが良いのかもしれません。

イメージ 8

 ごちそうさまの後はかたずけです。山の上じゃかたずけは難しいかな。
水のあるところなら何とかできそうです。

結論:おこげはできるがメスティンもどきを使うとアルコールバーナーでもご飯を炊くことができる。

 刺激をいただいた各局に感謝です。

 お読みいただきありがとうございました。

feed EsQSO第六十三回 (9月2日) in link 50みりわった~ず (2017/9/3 12:20:54)
晩方運用、国分寺のイオノ数値は良い感じで上がっているのでワッチ開始。
暫くして「ノベンバーエコー」と聞こえたような気がしてくる。正直な所
自分でも良く聞き取るよなと思うけど「みやぎNE410局」に違いないと。

暫くしてその予感は確信に。確実にNE410局の信号を捉えたのでコール。
香川局に負けたけどその後で無事に届いてQSO成功である。それからまた
受信に専念していたら宮城局を呼ぶ「やまぐちLX16局」が強力入感!

しかもその宮城局も聞こえるので双方のやりとりが全てわかる。QSO終了
からLX16局をコールして繋がりファイナル。更には「ふくおかX59局」も
聞こえてきたのでコールしQSO。

最終はCQを出したら「やまぐちSH33局」に呼ばれたのでQSOして撤収。
中々良いコンディションが続いていましたが関西OAMが有るので帰宅と
なりました。

みやぎNE410局  55/55  8ch
やまぐちLX16局  53/52  8ch
ふくおかX59局   55/54  8ch
やまぐちSH33局  52/52  8ch
feed 9/3 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/9/3 11:03:07)

イメージ 1


イメージ 2



9月最初の交信です、ありがとうございました。




QSO

10:20 ちばSO808/8局 M5/M5 14ch

10:24 さっぽろAM39/8局 M5/M5 14ch

10:27 シズオカDD23/2局 51/41 5ch

10:30 よこはまMM21/1局 41/41 5ch



CBL
シズオカTK19/2局 51







.
feed 3日 in link シガAC115のブログ (2017/9/3 9:57:32)
昨日まで日勤、最終は週末定時予定でしたが設備トラブルが有り全て残業となった。昨夜は市民ラジオでは関西OAMが有るから久々タイミングが合ったと定時に期待してましたが、22時に家に戻るとそんな元気何て有りませんでした。

今朝は最盛期を迎えたイチジク摘みをする。昨日も20個位収穫が有った様だが今朝も同様でした。
スーパーでレジ打ちしている子供曰く、500円位しても良く売れてるよ、普通に買っていくよ。家の前で売ったら売れるんじゃない?
儲けは全て貰うけどさ売っちゃうよだって…貰うんかぁ~いですね。

イメージ 1


ジャムに加工しますかね。それを冷凍すると長期保存ができました。
feed 9月2日ハムフェア2017 in link よこはまUQ3 (2017/9/3 8:46:47)
9月2日(土)
ハムフェア2017に行って来ました。
イメージ 1

CBCNではJCBT-17Aに触ってきました。
イメージ 2

今年は、閉館後の17時半に集合写真撮影。その後CBer's飲み会へ。
イメージ 3

今回も大勢の方とEBさせていただきました。ありがとうございました。

今回のゲット品はこれ。
イメージ 4


feed ハムフェアに行きました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/9/3 8:10:04)
昨日はハムフェアに出かけました。
早朝から雨は降っていましたが心配していた台風の影響はそれほどなく午前中で雨も止む予報になっていました。

4時40分に自宅を出発して7時30分頃ビックサイトの東側駐車場に到着し
ハムフェア会場(西棟)へは東棟から西棟まで屋内を雨の気にせず移動しました。
イメージ 1


入場後CWの里で打ち合わせを済ませて会場散策。
イメージ 2
CBCNブースでのアイボールありがとうございました。


イメージ 3
気になる話題はYAESUブースのC4FM

イメージ 4
C4FMと言えば FTM-4000XDH
会場内の販売店ブースで値段を確認して購入するか迷いましたが・・・
結局購入しませんでした。


イメージ 5
お昼からCWの里のブースでお手伝いしました。
CWに興味を持って運用される局長さんがいれば幸いです。

ハムフェア会場ライセンス関連ではエアトーク、フリラコールブック
A1 CLUBでメモリキーヤ(キット)購入しました。

15時にハムフェア会場から駐車場へ移動した後に8J1RAN/1を運用し各局とQSOしました。

ハムフェア会場内でのアイボール、QSOしていただいた各局ありがとうございました。
feed 帰省 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/9/3 5:58:13)
親戚の不幸にて、山形に帰省…高速道路はスイスイ
途中休憩を何度か入れ、15:00には無事到着し、入棺にも間に合いました。
なかなか会えない親戚が一堂に揃い、昔話にはながさきました。
悲しいはずのお通夜が、一堂に笑いが広がり、こんな事を言って良いのか…アレですが、
楽しいお通夜でした。
本日は、出棺、火葬、葬儀  ご遺体が無くなると、悲しくなるんだよな~
昔から明るかった叔母さん、しんみりせず明るく送ってあげようと思います。
南無阿弥陀仏…🙏


feed 20170902 イブニング運用でEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/9/3 5:32:21)
イメージ 1

イブニングは関西OAM六甲山へ行く途中、奈良市郊外で1時間ほど市民ラジオ運用し、EsQSOすることができました。

イブニング市民ラジオ運用後、関西OAMコントロール局運用のため六甲山へ向け移動しました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170902 1745 みやぎNE410局  53/55 CB8ch 宮城県仙台市
20170902 1746 イワテIW123局  53/53 CB8ch 岩手県
20170902 1752 いわてRK109局  52/52 CB8ch 岩手県一関市
20170902 1755 ニイガタAA462局 55/56 CB8ch 新潟県
20170902 1819 イワテTK174局  52/52 CB4ch 岩手県一関市
20170902 1844 かごしまBB747局 52/52 CB8ch 鹿児島県
feed 関西OAM参加&アイボール 9.2 in link きょうとKP127のブログ (2017/9/3 0:54:57)
日付が変わってしまいましたが、2日(土)の夜に関西OAMへ参加してきました。
北海道旅行を終えたキョウトNZ194局さんが、舞鶴着のフェリーで到着されてすぐ、
五老ヶ岳に上がってこられて、お見送りしていらいのアイボールとなりました。
イメージ 1
到着されるまでに私はCBでチェックインしていましたが、デジ簡の方は出来ていませんでした。2人で一緒にチャレンジしますが、近畿圏以外の受付になってしまいました。その間にキョウトNZ194局さんにCB交信を初体験していただきました。
イメージ 2
デジ簡で再び近畿圏を含めてのチェックインが始まり、私が先にピックアップしていただけてチェックイン出来ました。その次の受付でキョウトNZ194局さんもチェックインすることが出来ました。北海道から帰ってすぐでお疲れの所で早く出来ればいいなと思っていたので良かったです。初の関西OAMチェックインとの事で、私も嬉しかったです。
イメージ 3
その後すぐに下山してショートですがラーミーとなりました。お疲れの所ありがとう
ございました。またよろしくお願いします。

9月2日(夜)
移動地:京都府舞鶴市(五老ヶ岳)

CB無線交信 ICB-R5
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 Y52/M52(関西OAM)

デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ-350R(直付け)1W
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市郷路岳 M5/M5
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)

アイボール&合同運用:キョウトNZ194局 Tnx!




feed 9月に100mWで ~ 9/2 (土) のCB in link LX16の自由時間 (2017/9/3 0:46:34)
9/2(土)は、午後遅くからの運用になりました。
イメージ 1

開始直後は、いい感じのサウンドが響いてますが、日本語は聞こえずでした。
それが突然、一変しました(笑)

最初に聞こえてきたのは、 大阪の局をコールする いわてZR250局 さん(岩手県一関市)。
続いて みやぎNE410局 さんも入感。 6chでは、 ミヤギKK33局 さんも・・・
「7エリアが急に開けてきたんだ」 と思てったら、 えひめCA34局 さん(京都府)からお声掛け~

「9月に入ったのに、なんというコンディションなんだ!」
って驚いてたら、今度はニ イガタAA462局 さんのチャンネルチェックが入感。
コールサインを言う前、CQ出される前でしたが、 ニイガタAA462局 さんとわかったので、
即お声掛け~~   QSO後、RS56まで上がりました。

7エリア、3エリア、0エリアに続き、今度は2エリアが聞こえてきました。
四日市市から運用の ミエAA469局 さん、下田市の シズオカZZ237局 さんです。

「そろそろ1エリアが聞こえないかなぁ」 って思ってたら、聞こえてきました(笑)
さいたまFL20局 さん、 いばらきAY48局 さん、 ヨコハマAL50局 さん、 サイタマAB847局 さん、
とうきょうMS25局 さん、 つくばKB927局 さん、 ぐんまYB20局 さん、 チバTS106局 さん、
かわごえLG42局 さんと交信。


そして何と言っても一番驚いたのは・・・・・

3chでCQを出してたら、ノイズと違法カブリの間から、「ニイガタ・・・62」が聞こえました。
コールサインはすべて聞こえませんでしたが、声でわかります。
ニイガタAA462局 さんです。
実は、 ニイガタAA462局 さんとはこの日3回目です。
2回目はICB670を使ってコールいただきましたので、この3回目は更に別のリグと予想。
しかもいつも強力に入感する ニイガタAA462局 さんがこの弱さ。
と言うことは100mW機なのか? 玩トラなのか?
このチャンス逃してはならないと、「ニイガタAA462、51、51」と絶叫。
しかし、違法のカブリが強くなりマイレポートが確認できません。
「ニイガタAA462、違法カブリが強く、マイレポートが取れません、再度ロングに送ってください」
すると、違法カブリの合間から、「同じく51」と「100mW」を連呼する声が聞こえました。
「同じく51QSL。100mWから同じく51、QSLです」
100mW機と交信完了 でした

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・16:57 いわてZR250局(岩手県一関市) 53/M5 8ch
 ・17:13 ミヤギKK33局 52/51 6ch
 ・17:15 みやぎNE410局 53/55 8ch
 ・17:23 いわてRK109局 52/52 8ch
 ・17:24 みやぎKM06局 52/52 8ch
 ・17:26 えひめCA34局 52/52 8ch
 ・17:29 ニイガタAA462局(新潟県新潟市) 55/58 8ch
 ・17:33 ミエAA462局 52/52 8ch
 ・17:46 きょうとON36局 52/52 4ch
 ・18:00 シズオカZZ237局 52/52 4ch
 ・18:01 ふくしまMC712局 52/53 4ch
 ・18:14 さいたまFL20局 51/52 8ch
 ・18:21 いばらきAY48局 (52)/52 8ch ※当局からの52のレポートは届かず
 ・18:22 いわてTK174局 53/54 8ch
 ・18:27  いばらきAY48局 53/52 8ch ※今度は完璧でした
 ・18:46 ヨコハマAL50局(神奈川県平塚市) 51/52 5ch
 ・      サイタマAB847局 51/51 6ch
 ・      とうきょうMS25局 53/53 6ch
 ・      アイチKC209局(愛知県豊橋市) 52/51 6ch
 ・      カワサキCH101局 51/ 6ch ※違法カブリが強くなりレポート取れませんでした
 ・      つくばKB927局 52/52 5ch
 ・      ぐんまYB20局(群馬県) 53/52 5ch
 ・19:13 しずおかDD23局 53/53 8ch
 ・19:23 ニイガタAA462局(新潟県新潟市) 53/M5 5ch 
ニイガタAA462局は、ICB670使用
 ・19:25  つくばKB927局 53/53 5ch
 ・19:31   ニイガタAA462局(新潟県新潟市) 51/51 3ch 
ニイガタAA462局は、RJ270D(100mW機)使用



  ・19:32 ふくしまCY34局 54/54 3ch
 ・19:34 チバTS106局 52/51 3ch
 ・19:43 かわごえLG42局 52/52 3ch
 ・CBL局 :みやぎEN89局、しずおかNH781局、しずおかMM316局、とうきょうAD879局、
         いわてCA29局、おきなわYC228局、ツクバAM680局、しずおかBF109局

feed ハムフェア2017 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/9/3 0:09:18)
2017年9月2日(土)
イメージ 1

イメージ 2

2年ぶりのハムフェア。
アイボールいただきました各局、ありがとうございました。
詳細は後ほど...
feed ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.2入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/9/3 0:03:00)
8月31日に発売されたライセンスフリー無線の書籍、"ライセンスフリー無線完全ガイドVol.2"を入手しました。

イメージ 1


新スプリアス対応市民ラジオの"SR-01"や"JCBT-17A"を始め
Sメータが表示される、初のデジタル簡易無線アルインコ製"DJ-DPS70" & "DR-DPM60"
の解説記事を読み込んできます。(実は今一番欲しいのが"DJ-DPS70"なんですよね…。)

別冊付録の市民ラジオカタログは、自分がまだ小さかった当時を思い出します。
各記事ともに充実しているので、ビギナーからベテラン各局さんの
マストアイテムとなる書籍だと思います。

・ 追記
当方、最近発刊されたライセンスフリー無線関係書籍は3冊所有となりました。
イメージ 2

(一番左の書籍は、アマチュア無線フレンド局さんから譲って頂きました。)
feed 第103回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/9/2 23:59:59)

第103回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2017年(平成29年)9月2日(土)22時~ 天候:良好
キー局:ひろしまHK227( 安芸郡熊野町

《デジタル簡易無線の部》

無事に開催しました。
各局様ありがとうございました。

ごめんなさい。もう夜遅くて眠たいので
後ほど編集・追記します。
しばらくお待ちください……


以上 --局
※ レポートは記載が無ければ M5/M5


次回は、9月9日(土)22時から
ひろしまBW48局(予定)です。

feed ハムフェア2017 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2017/9/2 23:59:00)
2017年9月2日は、ハムフェア2017へ参戦しました。
会場到着は午前7時30分頃。大雨でした
イメージ 1

アイボール頂きました各局、ありがとうございました!
イメージ 2
feed 今日は in link YB101の日記帳 (2017/9/2 23:56:07)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ビックサイトは明日行こう
feed 2017 ハムフェアに参上しました in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/9/2 23:54:20)
本日.ロ-カル局さんとハムフェアに参上致しました!!

 此れから会場入りします
イメージ 1
 楽しい1日の始まり!!

 先ず.CBCNのブ-スに御挨拶
イメージ 2
 スタッフの皆様.御苦労様です

 終了後の「混信会」・・・
イメージ 3
 会場内の撮影を忘れてしまいました

 今回の戦利品!!
イメージ 4
自分の物や頼まれ物を入手!!


本日.ハムフェア会場でEB戴きました各局さん色々な情報交換ありがとうございました
楽しい時間を過ごす事が出来ました・・・  又.来年も参加しますので宜しくお願い致します。
feed 名刺交換局他その他 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/9/2 23:41:19)

名刺交換局

しずおかT100局 なごやAA718(ジョージ山本さん)、とちぎAE560局、いわてC9局、とちぎ4862局

さいたまK610局、あだちBA33局、しずおかKH25局、ながのK2局、イバラギAA818局

さいたまSY21局、とっとりう42局、とちぎCR428局、しずおかせ33局、さいたまMG585局

さいたまえF210局、千葉ポートタワーBB73011局、千葉セブン局、さいたまFT727局

コモロYK515局、ひょうごCY15局、かつしかHD218局、とちぎIC320局、さいたまTJ23局

しずおかYM510局、ミエAC129局、ちば601局、ひょうごTF246局(もふすけさん)

とちぎMH44局、各局ありがとうございました。今後とも宜しくお願いします。

名刺のみ

こしがや27局さん

 

その他、毎年お会いできてる局様各局等

さいたまK610局さん、行きまでの運転ありがとうございました。

とうきょうHN203局さん、今回も途中まで乗せて頂きありがとうございました。

CBCN運営各局様ありがとうございました。お疲れ様でした。

 

 

 

feed ハムフェア2017初日終了 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/9/2 23:20:03)
30分くらい前に戻りました。
今回は、準備からお手伝いさせていただいていますが、思っていた以上に疲れます。
ろくすっぽ手伝いしていないのに・・・

幹部の方々(・・・なぁんて表現したらまた誤解が・・・)の労苦、お察しいたします。

・・・今頃、チムニー会は大盛り上がりなんでしょう・・・
過去には、ただ漠然と歩いていてまんまとハマったこともありましたので、終了後は厳戒態勢。
今年はすんなり現場離脱できました(笑)。

特命で秘匿行動に移った方々も、渋滞を潜り抜け、現着したのだろうか?・・・・

というわけで、明日も参加し、最後の撤収までお手伝いをさせていただきます。

総括は別記事にしたいと思います。
feed 本日のCBQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/9/2 23:19:44)

ハムフェア展示場周辺

ふくおかCC68局さん展示場屋上、こちら東側駐車場より59/59、ありがとうございました、また繋がりましたら宜しくです。本日はお疲れ様でした。

 

feed 海で焼きそば in link ももねこ生活 (2017/9/6 7:53:38)

もう海水客もいないです。

シーズンオフの海も良いです。







妻とバーベキュー

焼きそばも作ったけど多すぎて食べきれない。







もう夏も終わりなんですね

人生で夏はあと何回あってこんな事が出来るのか

考えると貴重な夏の一ページです。

じ〜ん

feed 本日のハムフェア in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/9/2 23:06:52)
sound ポッドキャスト : image/jpg

本日のハムフェア、お会いできた、各局、お久しぶりでした。

1年に一度しかあえない人々もおり、又、お初の局などアイボール、ありがとうございました。

さてさて

いろんなものを、メーカーやCBCNやら、もらってきたり。

今回は懐かしいかな、エアバンドとCBも受信できるテレバンドなど買って来ました。

明日は午前中仕事、午後確実にいければいいなぁ。。。

本日はお疲れ様でした。

 

 

feed 9月に大オープンびっくり in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/9/2 22:54:29)
各局様こんばんは。
本日はCMでしたので17時35分から運用開始です。
開けてますね~ CQを出すと最初に、ニイガタAA462局さん繋がり
56/58強い強い~びっくりです(^^♪ その後も各局様から呼んで頂き
交信させて頂きました。

イメージ 1

さいたまFL20局さん、つくばKB927局さん、ニイガタAA462局さん3回目、
とうきょうMS25局さん、サイタマAD504局さん2回目のQSOもさせて頂き
ました。本日のイブニングからナイトに掛けて凄いCND良かったです。

この時期に長い時間開けるなんて思ってもいませんでしたのでびっくりでした。
今年のEsは昨年と同じで9月までCND粘ってくれそうですね!

最後まで聞こえていた局長さんは、つくばKB927局さんでした。
20時10分静かになりCQ出しましたがノーメリットでしたので撤収する事に。

帰路中の事でした、DCRに入感です、えっ ひょうごと聞こえました。?
此方からコール確認させて頂くと、ひょうごAK135局さんでした、
M5/M5で繋がりしばらく路肩に半固定QSOさせて頂きました。
ひょうごAK135局さん楽しいお時間ありがとうございました。(^^)v

<本日のログ>
イブニング運用
ニイガタAA462局       56/58
とうきょうMS25局       52/53
かながわHK25局       52/52
とうきょうAB993局       52/54
しずおかDD23局       53/53
ちゅうおうM88局       52/54
ちばYN515局       52/54
シズオカZZ237局       52/52
サイタマAD504局       53/57
シズオカNH781局       53/55
シズオカMM316局       53/54
とうきょうAD879局       52/53
シズオカBF109局       52/53
ぐんまYB20局       53/51
さいたまFL20局       51/52
ふくしまMC712局       51/51
ヨコハマAL50局       52/52
アイチKC209局       53/52
いわてTK174局        52/52
さいたまFL20局        52/54
ミエAA469局       53/53
サイタマAD504局       51/M5
とうきょうMS25局       53/54
カワサキCH101局       52/52
ニイガタAA462局       51/51    100mw
シズオカJG726局       51/51
ふくおかOC68局       52/54
サイタマAT029局       51/51
つくばKB927局       53/54
やまがたTR839局       51/52
さいたまFL20局       52/53
ちばTS106局       52/52
つくばKB927局       51/53
つくばAM680局       51/52
にいがたKB494局       52/52
かわごえLG42局       51/52
つくばKB927局       52/53
ひょうごAK135局       M5/M5  DCR

本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。また取りきれ
なかった局長様スミマセン次回よろしくお願いします。m(__)m
               クマモトHR787

feed ハムフェア初日お疲れ様でした。 in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2017/9/2 22:53:06)
各局こんばんは。 本日はハムフェア会場のブースにお立ち寄りいただき、FBなアイボールどうもありがとうございました。 毎年ご挨拶いただく方、約30年ぶりに再会した方々もいて今日はとても有意義な1日でした。 TH-D74の件 … 続きを読む
feed 銭!銭!銭! in link 554は251。 (2017/9/2 22:46:25)
音楽教室からも徴収。

イメージ 1
いずれ、学校の音楽の時間も徴収対象になるかな?
(公立、私立関わらず、音楽の先生は”音楽”を教えて対価を得ている。)
ガンバレ、ヤマハ音楽教室、河合音楽教室、etc



feed コンテスト in link 大人からのラジオ少年 (2017/9/2 22:35:02)
久しぶりにNationalのラジオで7MHzを聞いてみた。
今日は海外のコンテスト参加局が良く聞こえる。
7300の変調は奇麗だが、proceedの変調も味があって良いかも。
ラジオの照明が暗いのが気になるが、LEDに変えようかな。
イメージ 1

feed ハムフェア in link かながわKT480のブログ (2017/9/2 22:26:15)

今日からハムフェア2017

明日参戦を予定していたが急遽昼前に
出発した。
そのため名刺やカード持参せず・・・・・


イメージ 1



一応CBCNのブースに立ち寄らせていただき
コールサインだけ書かせてもらいました。

配布物は数量限定でもあることから
アクティビティ低下中の私はいただかないことに
しましたが、あとでコールブックは欲しかったかな(笑)

顔見知りの数局さんに挨拶したのち、お世話になっている
APRSのブースへ行きご挨拶などなど・・・・

しかし、KENWOODがもっと出してくれないかな~~~と
毎回思います。

TH-D74もいいんだけど高いなぁ~~~

ID-4100を思わず買ってしまいそうになったが
FTM-400の線も捨てきれない・・・・

ヤエスのAPRS搭載デュアル機が出ないかな~~~~
ともんもんとするハムフェアでした。

EBいただいた各局様とアマクラブ局ブースのみなさま
ありがとうございました。



イメージ 2




feed 月を撮ってみた in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/9/2 22:12:46)
先日買った、COOLPIX P900。

超望遠が売りなので、久方ぶりにちゃんと晴れた今晩、月を試しに撮ってみました。

倍率で言うと83倍相当。
イメージ 1

ダイナミックファインズーム領域で・・・
イメージ 2

最後、166倍相当。
イメージ 3

これ、何が凄いって、「全部 手持ち 」で撮ってます。

しかも、お任せ設定。

恐るべし、時代進化。
feed 「ライセンスフリー無線完全ガイドvol.2」 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/9/2 22:07:04)
本屋に寄ったら楽しみにしていた本が入っていました。三才ブックスの「ライセンスフリー無線完全ガイドvol.2」です。
イメージ 1

JCBT-17Aの開発者の方が開発ストーリーを語っておられます。ももすけ氏のテスト運用レポートもありました。こちらはYouTubeに動画が上がっていましたね。注文したものが10月には納品の予定なのでとても楽しみです。

付録は「懐かしの市民ラジオカタログ」です。昔のカタログをよく大事に保管しておられたものですね。サンヨーの「ラシーバ」なんてのもあります。中学生の頃、雑誌の広告とかでよく見ました。70年代半ばの中学生の頃、僕自身はCB無線をやっていませんでしたが、同級生は5、6人やっていて、見せてもらってはうらやましく思っていました。多分ソニーのICB-680かICB-650のようなリグをみんな使っていたと思います。

「ラジオマニア2017」も購入。毎年買っています。Radiko.jpプレミアム特集だそうです。僕は無料のRadikoアプリしか入れていませんが、これは有料版の方ですね。山陰放送の森谷佳奈アナウンサーのインタビューもありました。
イメージ 2

ではまた
feed 初ハムフェア📡 2017.09.02 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/9/2 21:14:40)
本日ハムフェア初参戦😬

2011年市民ラジオ復活以来行けずじまいのハムフェアでした。
ようやく念願叶い本日無事初参戦致しました。

本当にフリラ盛り上がっているのがわかる
ブースでした。
関係者の皆様準備、設営、運用明日もでしょうがお疲れ様です。頑張って下さいませ🙇

ハムフェアと言ってもハムの方は田舎にいる時以来復活してませんのでメーカーよりクラブブースなどメインに除いて見ました。
ジャンクとか含めて懐かしいものが沢山見受けられました。

またハムフェアと言うよりフリラの集会的なイベントに近く沢山の方々いらっしゃったと思いますが中々沢山の方々と挨拶を交わすのは難しいですね~

それでもかなりの方にご挨拶が出来良かったです。

本当EBが叶わなかった方々とは別の機会に是非宜しくお願い致します。

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3


5年越しの念願の初ハムフェアと言う事で
念願の...尽くしでした。
ブースのAIR TALK
B73局 フリラコールブック

これはず~と頂き損ねており今年初ゲット。

また各局からEBに合わせ名刺も頂きました。
なんとステッカーも作って頂きEBの時に頂き予期せぬ感激でした。
SNSでよく見かけるカッコイイやつですね~。
有難うございました。

また馴染みのローカル局とのEBに初EBもありました。
まだもっともっと沢山の局とEBにご挨拶が出来たんでしょうね~
また次回何かの折にお願い致します。

今日は本当に初参戦して良かったです。
また次回もこう言う場に参加したいと思います。
feed 2017年9月2日 DCRQSO in link かごしまMT21 ライセンスフリーラジオ (2017/9/2 21:00:10)
イブニング運用で市民ラジオで交信後
かごしまKA77局、かごしまTA383局とDCRQSO。
鹿児島市と霧島市国分間、直線距離約20キロの
交信でした。

2017 9/2 DCRQSO
鹿児島市ー霧島市
かごしまKA77局M5/53
かごしまTA383局

イメージ 1


鹿児島にDCRの新局さんが開局されました

少しづつフリラ仲間が増えてます^_^
feed 2017年9月2日 EsQSO in link かごしまMT21 ライセンスフリーラジオ (2017/9/2 20:45:47)
7月30日以来
ひと月チョイ振りの運用です
今期は仕事が立て込んで
なかなか運用できませんでした
9月に入りコンディションも落ちてきたかな?と思っていましたが
17時に鹿児島新港に着いてスイッチを入れてみると8chは大混信
なかなか良い状況です
久しぶりに聞く各局のCQにドキドキしながらの運用でした
スタートは定番で強力入感の
「ニイガタAA462局」
からスタートです

イメージ 1


2017 9/2 イブニング運用 鹿児島新港

ニイガタAA462局 55/57
かごしまKA77局 56/53
かごしまTA383局 55/56
ミヤギNE410局 52/53
イバラギAY48局 53/53
さいたまFL20局 52/52
さいたまAD504局 51/51
チュウオウM88局 55/58
しずおかZZ237局 53/53
とうきょう13131局52/52
しずおかDD23局 56/54
ミエAA469局 54/51
とうきょうMS25局 53/53
つくばKB927局 54/52

CBL局
しずおかNH781局
とうきょうAB993局
ねやがわCZ18局
グンマYB20局
しずおかBF109局
アイチKY209局

イメージ 2

気がつけば
辺りは真っ暗・・・
なかなかエキサイティングなイブニング運用でした

鹿児島も新局が少しづつ増えてきてます

各局様かごしまからの波が届いたらよろしくお願いします(^^)

FBQSOありがとうございました😊
feed 雨も上がり・・・ in link さいたまHK118のブログ (2017/9/2 20:12:45)
おっ⁉
今日も元気だね マッカチン君😄

イメージ 1

11:00過ぎからワッチ開始しましたが
皆さん東京ビッグサイトかな~?
バンド内は静かです💦

イメージ 2

それでも11:30前に「かごしまSS167局」さんと繋がり電離層反射交信が出来ました🙌
その後はバンド内が静になりDCRにシフトし東北道移動「とちぎOS36局」さんと交信完了~🙌
昨晩から少し風邪気味なのか身体がだるいので帰宅しまったり過ごしました😁
本日も各局様ありがとうございました🎵
※eveningにcondition上がりましたね😉
まだまだEs行けるね~(^^;
【市民ラジオ】
□かごしまSS167局/6 52/52 8ch

【DCR】
□とちぎOS36局/東北道 M5/M5
feed 雨も上がり・・・ in link さいたまHK118のブログ (2017/9/2 19:57:08)
雨も上がり11:00過ぎからワッチか
feed 9/3(日) 雲取山山岳移動運用予定(広域特小臨時レピータ等) in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/9/2 19:47:00)
9/3(日) 9:00-13:00
雲取山(2,017m)山岳移動運用予定
特小関東広域臨時レピータ(L15-15)、特小単信、DCR(12エレ八木)、市民ラジオ。
体調、天候次第で変更も有り。

天候良ければ鴨沢から雲取山、飛龍山、丹波天平のロング周回に行きたかったのですが、どうも午後から崩れる予報。夕方には雨にやられそうなので雲取山山頂で無線だけをしに上がります。
ハムヘアへ来ている方々、行けなかった方々共々お繋ぎいただける、、、かな?

feed 9月1日 & 2日 市民ラジオ移動運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/9/2 19:30:00)
9月1日(金) & 2日(土)の市民ラジオ運用は、いつもの場所から行いました。


+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
*9月1日
・ "みやぎ NE410/7"局さん   RS= 53/54.
・ "いわて CY16/7"局さん   RS= 51/51.
・ "やまがた AA21/7"局さん   RS= 51/52.
・ "さいたま YB101/7"局さん   RS= 52/52.


* 9月2日
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 52/52. (ランチタイム時)
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 54/57. (2回目の交信, イブニングタイム時)
・ "ミヤギ KK33"局さん   RS= 53/51.
・ "トウキョウ AB993/1"局さん   RS= 55/55.
・ "とうきょう 13131/1"局さん   RS= 52/55.
・ "みやぎ KM06/7"局さん   RS= 53/53.
・ "みやぎ NE410/7"局さん   RS= 53/53.
・ "チバ YN515/1"局さん   RS= 52/52.
・ "アキタ ST318/7"局さん   RS= 52/52.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 52/52.
・ "きょうと ON36/3"局さん   RS= 55/52.
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん   RS= 51/51. (ハムフェア会場より)
・ "しずおか MM316/2"局さん   RS= 53/53.
・ "シズオカ NH781/2"局さん   RS= 54/55.
・ "いわて AG22/7"局さん   RS= 56/55.
・ "カワサキ CH101/1"局さん   RS= 52/51.
・ "やまがた AA21/7"局さん   RS= 51/51.
・ "しずおか BF109/2"局さん   RS= 53/53.
・ "いわて CA29/7"局さん   RS= 53/53.
・ "みやぎ HO40/7"局さん   RS= 51/51.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 54/54.
・ "いわて ZR250/7"局さん   RS= 53/メリット5.
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 53/53.
・ "ふくしま MC712/7"局さん   RS= 54/53.
(深いフェージングやノイズ等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

もうスポラディック E層はオフシーズンと言って良いシーズンですが
幅広いエリアが開けたCONDXで正直驚いています。

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 自動運転サービス実証試験開始式 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/9/2 18:59:20)
今日の午後に、栃木県の道の駅「西方」にて、自動運転サービス実証実験開始式典が開かれ、その式典に行ってきました。
イメージ 2


車は6人乗りの小型車両。
レベル4の自動運転バスです。
イメージ 1


決められたルートをGPS測位データと、レーダーで周囲を確認しながら走る車両です。


実際の動きは、
イメージ 3


停車位置近くに来ても、止まるかな?止まるかな?止まるかな?…止まった。
アレ?バックし始めた…
あっ、ようやく止まった…。

って調子です。
クロネコ宅急便が始めた自動運転車による配達システム「ロボネコヤマト」は、IT化も進んでおり、車両自体の制御のギクシャク感は強いものの、全体的な仕上がりはロボ猫の方が進んでいる印象です。


このプロジェクトは、国土交通省主導のいわゆる箱モノ。
まずはここからスタートの必要はありますが、うまくいくと良いけど・・・。
feed 2017 9/2 市民ラジオ運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/9/2 18:49:56)
17:30~18:25


イメージ 1




イメージ 2



Log


17:38
オオイタTN24局
4ch 52/52

18:01
とっとりAJ683局
8ch 53/53

18:13
クマモトHR787局
8ch 54/52



CBL局

フクオカBG37局

かごしまMT21局



パーカーを着ていたが、寒くて撤収...





...
feed 2017.09.02_ハムフェアー2017に行ってきた。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/9/2 18:01:38)
「うわー、CBのブースまわり、どんどん人が増えているんですけど・・・。(笑)」

朝からあいにくの雨です。
でも今日はハムフェアーの日。
イメージ 1

横浜駅からビックサイト直行バスの始発で出撃。
ご近所ローカルさんも同じ考えなので、毎年バスの中で「おはようございます。」状態。

9時過ぎに到着。
今年は会場が2階なのでいつもとちょっと違う雰囲気。
すでに多くの入場待ちの列が出来ています。列の中にはおなじみローカルさんの姿も。
イメージ 2

テープカットの後、10時5分前に開場。
まず向かうのは、やっぱりCBブースでしょう。まだ人もまばら。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

ご挨拶して、記帳。
くじを引かされたら、手提げバックが当たりました。

お次は、品川ハンコ倶楽部のブースへ。
お目当ては例の「しながわアンテナ」。
イメージ 6

すでにブースはごった返しており、てんやわんや。
イメージ 7

自分の予備分とBCL仲間の分、計2本を早々にゲット。
予想していた通り、用意していた20本は午前中に完売したようです。明日は10本程度販売とのこと。
イメージ 9

レシートまでイラスト入り。恐るべし、プロ集団。
イメージ 8

ミッション終了後は、ジャンク市巡り。
果たしてCBはどれほどあるのか??

ヘリカル機で8K。
イメージ 10

ジャンク品はちょっと。
イメージ 11

クーガはいい値段しています。
イメージ 12

RJ-580は40K。でも売れていました。
イメージ 13

ここで、出張用に欲しかったRJ-410を15Kでゲット。数年前は8Kくらいだったのに・・・。
イメージ 14

6mAM運用にRJX-601も欲しいですが、我慢しました。
イメージ 15

ここのお店は、以前IC-502Aを買ったところ。今年も豊作。
イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

うーん、いい値段ですね。
イメージ 20

CB機は、各所でちらほらありましたが、8チャンネル機は殆どありません。
イメージ 21

これは、ワンタッチ短波!昔、ラジオたんぱの受付で売られていました。
イメージ 22

ピコ3.5、30Kとは・・・。
イメージ 23

ソニーのイレブンシリーズ。
イメージ 24

目を引いたゲルマ・ラジオ。
イメージ 25

自作品のようですが、カッコよすぎです。
イメージ 26

CBブースに戻ると、人がいっぱい。各局さんにご挨拶して再びぶらぶら。
イメージ 27

どうしてもこれが気になります。(笑)
イメージ 28

「BCLは趣味の王様」ブース。
イメージ 29

TDXCの会報も展示されていました。
イメージ 30

主宰者のSEさんとパチッ。チャラいオヤジ同志、困ったものです。(笑)
イメージ 31

企業ブースにいきますが、高級品ばかりで興味がわきません。
ピコシリーズの中古。高騰していますね。
イメージ 32

しながわアンテナのお仲間。いい値段します。
イメージ 33

月刊短波のバックナンバーを発見。
イメージ 34

昔の背表紙の広告は、クーガ115だったのですね。初めて知りました。
イメージ 35

昼食は焼きそば&ホットドック。
イメージ 36

昔、近所の電気屋のゴミ置き場から拾ってきて使っていたソニーのオープンデッキを発見。懐かしー。
イメージ 37

再びCBブースに戻ると、さらに人が増えていました。
イメージ 38

ちょっと早めの14:30に撤収。
バスの中では爆睡でした。

今日の収穫。お疲れ様でした。
イメージ 39




feed AED講習 in link 元気なクマの日曜日 (2017/9/2 17:31:24)
年に1回は受けた方がいい救急救命講習会。
去年は消防署で受けました。
今回は日赤の講師を呼んで、現場の作業員全員で受講しました。

イメージ 1

実技ももちろんあります。
お手本を見てから…

イメージ 2

全員真面目に受けましたよ。

イメージ 3

この講習会を心配してくれたYSさん、どうもありがとうございました。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 「今回もまた...。😅💦」 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/9/2 17:21:55)
此度、170831発売の三才ムックvol.962「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.2」株式会社三才ブックス刊行(ISBN978-4-86199-995-6 本体1,600円+税)を予約購入しました。😊✌🎶

イメージ 1

この専門誌📖については、160822当局Blog「メジャーデヴュー!?😅💦」( http://blogs.yahoo.co.jp/cb_oita_dw351/66228948.html )で述べた、ライセンスフリー無線を網羅した専門誌📖「ライセンスフリー無線完全ガイド」の続編です。

Vol.2では、無線関連商品販売では著名な「CQオーム」さん(〒502-0914 岐阜県岐阜市菅生3-11-8  TEL/FAX 058-294-3949) のStaffさんが描かれた巻頭漫画「フリラーデヴューへの道」の他、ライセンスフリーラジオの開局、実用、ステップアップを判り易く纏めており、Vol.1となる前刊行を踏まえながら、更に発展させた内容となっております。

さて、前刊行では巻末に当局を含め多数の アクティブフリラー局さんのコールサインがクレジットされておりましたが、今回もまた...。

イメージ 2

ありました!😊✌✨ 当局のコールサインが...。今回もまたTNX TARAchangさん!!


feed 2017 ハムフェア in link チバ YN 515局のブログ (2017/9/2 17:00:31)
皆様、ご無沙汰しております。

暫く、blogを放置しておりました
m(_ _)m

また放置状態が続くかも
m(_ _)m


前々から休暇を早めに出し、、本日の為に(大袈裟 笑)ハムフェアに行って来ました。


イメージ 1




イメージ 2




イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8




名刺交換各局


かみかわEF35局

そらちAB71局

ヨコハマGA422局

とちぎSA41局

とちぎMH44局

とうきょうGV9局

とちぎ4862局

かながわCG61局

ナガノK2局

いばらきVX7局

とちぎCR428局

しずおかCE33局

しずおかT100局

しずおかGB583局

サイタマHN209局

ねやがわCZ18局

ひょうごCY15局

ちばAC532局

つくばKB927局

おきなわRM603局

しずおかRT219局

さいたまPC356局

よこはまMM21局

ヨコハマAB550局

やまなしFK909局

いわてDS94局

サイタマAD966局

かわごえLG42局

サイタマKM117局

カナガワHL320局


やっとEB出来た局長様や、お初の局長様で、頭の中がグチャグチャです
(笑)



EB各局様、ありがとうございました。




...


P,S

TN39局様、今回もお世話になりました。
feed 170902 DCR QSO⚡ in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/9/2 14:52:03)
4月末より発生の始まった今年のEsシーズンもほぼ終了と言っても良い程に、その発生頻度も減少、突発的となっております。「今年の夏も終わったな..。😓 💦」と夕刻の秋風と共に一抹の寂しさを感じています。

本日(170902)、当局DCR「呼出」15chをホームQTH🏡&CMベースにて常時ワッチしながらCMしておりましたら、当局コールサイン指定で御呼びかけがありました。 🔈⚡

イメージ 1

大分県豊後大野市モービル移動 🚗💨 の「おおいたHM430/6局」さんでした。17chにQSYしてしばしラグチューさせて戴きました。170504に熊本県阿蘇郡産山村モービル移動中にDCRで1度繋がりかかったのですが、直ぐにLostしてしまい、QSO⚡成立とはなりませんでしたので今回が1st QSO⚡となりました。今後共宜しく御願い致します!😊✨

R502を竹田市方面に向けてとの事移動くれぐれもお気をつけて!FB 1st QSO ありがとうございました。 また宜しく御願い致します!

☆170902 固定運用(大分県豊後大野市固定 DCR IC-DPR3 + AZ350S 1W送信)
1410「おおいたHM430/6局」大分県豊後大野市モービル移動 17ch M=5/5 1st QSO(DCRにて)
feed 無線の祭典!ハムフェア2017始まる?速報版!コンパニオンビュー? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/9/2 14:43:04)

心配していた台風は太平洋側に少しそれたので、会場に昼前に着きましたが、ぴーかん状態でし

台風一過かなぁ?

 

今回は1Fではなく、4Fの3.4ホールです!

奥まで行かなくてもいいので少し楽?

会場内はいつもより少し空いていて、動き易いです!

いつもメーカーブースから見て行きます!

ブースの花を撮りましたので、ご覧頂き、現物を見たい方は明日にでも会場に行って下さい!

アイコムブースです!アンケートに答えるとご覧の袋貰えました!

ケンウッドは毎年レベル高いです!

八重洲はC4FMのデモンストレーションの時ですが、画像が悪くてすみません!

ケンウッドの別バージョンです!

カメラ親父小僧しました!現行犯です!

これから良く回って見ます!

また

明日もハムフェア会場に

行きます!

明日はさいたまDF68局と一緒になります!

本日は先遣隊として、あっちこっちチェックします!

またUPします!

feed 応急過ぎる措置 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/9/2 12:28:50)
今日は、フリラバンドがやたらに静かです。
きっと皆さん、ハムフェア会場で盛り上がっているんだろうなぁ~


さて、心無しか静かなアマチュア無線もワッチしながら、先日壊れてしまった簡易型のお手製スタンドマイクの修理です。

どうやら、オルタネイトPTTSWが完全に壊れちゃったみたいです。

部品箱を漁りましたが、こんなバカ穴のスイッチの在庫は、見つかりません。
まぁ、確かに早々デカいスイッチなんかは使わないですからね。

で、唯一出てきたのが、ロケットスイッチ(笑)
半分お遊びで付けてみましたが、半端無く使いづらいです。

イメージ 1


仕方無く、大昔バイクモービルで使っていたPTTボックスをくっつけて、応急処置。

イメージ 2


ロケットスイッチよりは、遥かに使いやすいですが、見た目が酷過ぎ…
feed リチウム充電池NCR18650B in link JO7TCX アマチュア無線局 (2017/9/2 11:45:40)



 リチウム充電池単体セルを扱うのは危険を伴うことから、これまで手を出すことはありませんでした。最悪、発火や爆発もありうる・・・。そのことはわかっていつつも、いくつかのブログで紹介されているのを見て、自分も試したくなってしまいました。



 NCR18650Bという型番のパナソニック製。電圧3.7V。容量は3400mAhだそうです。保護回路付きの電池ホルダー(直列)と一緒に購入してみました。3本用と4本用があり、3本の場合、定格11.1V。4本の場合は14.8Vとなります。

 FT-817とFTM10sで使うことを考えると、3本にするか4本にするか悩ましいところです。3本の場合は満充電時12.6Vなので電圧低めではあるものの、FT-817で5W、FTM10sで10W可能と思われます。しかし最大パワーの持続時間は限られ、10.5Vを下回ったあたりでシャットダウンの可能性大です。ただ、ミドルパワーならそれなりに持ってはくれそうです。一方、4本の場合は、最大パワーを余裕で確保できますが、満充電時16.8Vとリグの定格電圧を超えてしまいます。満充電せず16Vあたりで停止すれば問題ないとはいえ、せっかくの大容量を生かしきれないことになります。また15V〜16Vで運用すればリグ本体がかなりの熱を発することになり、貴重な電力が無駄な熱に変わってしまうわけです。これは自分の考える方向性とは違うし、好みでありません。ということで、3本タイプで使うことにしました。



 性能的には6502.jpの内蔵型リチウムバッテリーと同等と思われます。ちなみに3本タイプ電池ホルダーを817のバッテリースペースに入るか試したところ、わずかに大きく、残念ながら入りませんでした。まあ、これはこれで良し。もともと外付けで使うことを考えているので、DCコネクター(メス)を取り付けました。





 3本の電池をセットした状態で、様子を見ながら充電してみました。電圧12.6Vに達したところで完了。手持ちの充電器(13V)で充電できました。さほど熱くもなりません。これで外部電源としていつでも使えます。重さ150g。2セット用意し300g。軽いです。その日の運用に合わせ、1セットもしくは2セット持っていくつもりです。電圧の下がり具合など今使っている内蔵型リチウムとの違いはあるのか、何度か使いながら確かめてみます。






feed ハムフェア2017は欠席 in link みやぎFS43 / 1 (2017/9/2 7:44:55)
9/2 は仕事になった為、残念ながらハムフェアへの参加は出来なくなりました。

どなた様か、エアトークを一冊、お願い出来ましたなら、大変有り難く存じます。

皆さま、お楽しみ下さいませ。
feed フリラキャンプ計画は一旦白紙にします in link みやぎFS43 / 1 (2017/9/2 7:40:55)
10月、又は11月のキャンプ計画、参加に重要な方の都合がNGとの事が判明。
よって、秋のフリラキャンプは、一旦白紙撤回に致します。
申し訳ございません。

すみません。

曜日を変えるなど再調整します。
(今年の秋はフリラキャンプは無しになるかもしれません。)


しかし、10/14-10/15でのキャンプは、私単独でもする予定です。
ご近所局は、ふらっと起こし下さい。
参加を表明して頂いた局長様とは、個別に別途打ち合わせをさせて頂きます。
feed 1/144 HGUC ガンダムデルタカイ ロールアウト in link おおいた TN24の活動日記 (2017/9/2 0:01:00)
前々回1/144 HGUCゼータプラス(ユニコーンVer.)をロールアウトしたので
同じガンダムユニコーンで MSVに登場する"ガンダムデルタカイ"を作製しました。

いつもの様にMr Hobbyのつや消しスプレー & ガンダムマーカー"ブラウン"
スミ入れですがウェザリングは行っていません。
(宇宙での汚れがどの様な物か想像がつかなかった為で
我ながら色々と考えた結果、ビーム/実弾発射時、推進剤がノズルより噴射される場合や
宙域スペースデブリ、交戦中敵機や自機破片での衝突痕を
思いつきましたがその再現方法は今後の課題とします。)


+ Box Illust
イメージ 1


+ Manual
イメージ 2


+ Front View
イメージ 3


+ Rear View
イメージ 4


+ Weapons & Action Pose
・ Long Mega Buster
イメージ 5

・ High Mega Cannon
イメージ 6

・ Prototype Fin Funnel
イメージ 7

・ Beam Saber
イメージ 8


+ Wave Rider Mode
イメージ 9

イメージ 10

HGシリーズ差し替え方式ながらモビルスーツ形態
ウェイブライダー形態共にカッコよく再現できるキットです。

ガンダムデルタカイ、デザインはカッコイイしカラーリングも好きですね。
(但し"ナイトロ"システムは恐い…。)
feed 今日の運用 in link YB101の日記帳 (2017/9/1 23:36:18)

イメージ 1

イメージ 2

今日は山々が綺麗に見えました
ヤマグチSH33局
おおいたTN24局
ふくしまSP302局
ありがとうございました!
とっとりAJ683局急落残念❗
またどうぞよろしくお願いします
feed ランチ&イブニング一瞬オープン in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/9/1 22:28:21)
各局様こんばんは。
本日から9月ですね、熊本はまだ暑いですが、木陰は凌ぎやすくなりました。
ランチタイムですがイオノが少し上がっているようです、丁度お昼に合わせて。
さて、昼食は後にしての運用開始です。

イメージ 1

ワッチしていると、みやぎNE410局さん入感です。
お呼びしましたが、うん~届かずCBLに終わりました。
その後もCQ&ワッチですが残念、ランチタイムはQSO無しで終了でした。

イブニングですが18時より開始です。
ノイズ音は意外と良い感じです、開けてもおかしくないCNDです。

イメージ 2
何度かCQを出していると、HRを呼んで頂いてます。
えっ うそ~   変調で直ぐ分かりました、さいたまFL20局さんです。
空耳なのか?いや本当に呼んで頂いてます、お久しぶりの交信でした(^^♪
まさか繋がるとは思っていませんでしたので嬉しさも倍増でした。

その後も運用しましたがノーメリットで入感も無く20時15分撤収しました。

<本日のログ>
ランチタイム
みやぎNE410局       51CBL
イブニング
さいたまFL20局       51/51

本日は貴重な交信が出来ありがとうございました。
                クマモトHR787

feed 2017.09.01_1700kHz_UNID in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/9/1 22:18:32)
「めっきり涼しくなってクーラーをつけなくてもよくなったから、久しぶりに中波DXを聞いてみようかな・・・。」

昨晩、押し入れにしまっていたミニループAN-200を引っ張り出して、21時頃から1700kHzを録音していたら22時頃に英語放送が薄っすら浮き上がってきました。

残念ながらIDは確認できませんでしたが、今シーズン初の受信でとてもうれしい出来事でした。(←オイラって単純。(笑))

feed 2017.09.01_ハムフェアーいきまーす! in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/9/1 20:57:54)
めっきり秋の気配になりましたが、明日からハムフェアーですね。

DCRと名刺も準備完了。初日のみの参加です。

胸に、いつものネームプレートを付けてウロウロしていますので、見かけたら是非お声をおかけくださいませ。
イメージ 1
feed スタートは沖縄でした(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/9/1 20:21:39)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムはDCRで「さいたまEP227局」さんとの交信から😁
11mバンドは良さげですが・・・
静かです💦
ワッチを続けていると「ヤマグチSH33局」さんが7エリア局と交信されているのをキャッチしタイミングをみてコーるルしますが・・・
届かず😞💦

イメージ 1

暫くすると一台の車が接近😲💦
ローカル局の「さいたまKI86局」さんでした(^^;
突然のEBでしたが無線談義で盛り上がり
また「おきなわAK130局」さんが入感し
何とか電離層反射交信出来ました🙌
9月初っぱなからのDX嬉しいです😆💦

イメージ 2

※KI局さんの荷台にはオフロードバイクが・・・
レースもされているとの事😄

KI局さんにダイヤモンドアンテナMF-350を使って頂き暫く飛び受けテストを依頼しました❗
KI局さんテスト宜しくお願い致します🙇
本日も各局様ありがとうございました🎵
明日は定休日ですが通常です💦
さっ❗
今宵もCM頑張ります💪💨
【DCR】
□さいたまEP227局/1白岡 M5/M5

【市民ラジオ】
□おきなわAK130局/JR6 53/51 8ch

※CBL
ヤマグチSH33局
※EB
さいたまKI86局
« [1] 385 386 387 388 389 (390) 391 392 393 394 395 [732] » 

execution time : 1.050 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
5 人のユーザが現在オンラインです。 (2 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 5

もっと...