無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73137 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


仙台に帰ってきました。
天気はハッキリしませんし、今回も大型連休恒例の渋滞。 残念ながら仙台からQSYしてしまったそうで、QSOの機会が少し減ってしまいましたが、またの大型連休帰省時に繋がるのが楽しみです。 ■DCR トチギCR428/1 トチギMH44/1 フクシマJM700/7 ミヤギ41/7 七ヶ浜町 1st QSO |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 12:10~16 市民ラジオ やまぐちLX16局 53-53 くまもとHR787局 54-54 かごしまSS167局 55-55 やまぐちSV221局 53-52 やまぐちSH33局 53-54 やまぐちAA123局 54-55 みやざきAL101局 54-53 ふくおかOC68局 54-55 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


自局移動地 栃木県鹿沼市富士山(ふじやま)公園山頂移動 10~12 今日は「ウツノミヤSKB69局」さんが栃木県日光市.男体山に特小臨時レピ-タ-を 設置されるので迎撃する事に・・・ 特小単信 うつのみやSKB69局 栃 日光市.男体山移動 M5-M5 特小レピ-タ- (日光市.男体山臨時レピ-タ-経由) うつのみやSKB69局 栃 日光市.男体山移動 M5-M5 みやぎKI529局 栃 宇都宮市.羽黒山移動 M5-M5 ぐんまXT59局 栃 小山市.渡良瀬遊水地移動 M5-M5 とちぎOS36局 栃 日光市.半月山移動 M5-M5 さいたまBB85局 栃 佐野市.みかも山移動 M5-M5 市民ラジオ みやぎKI529局 栃 宇都宮市.羽黒山移動 57-57 DCR みやぎKI529局 栃 宇都宮市.羽黒山移動 M5-M5 ぐんまXT59局 栃 小山市.渡良瀬遊水地移動 M5-M5 とちぎOS36局 栃 日光市.半月山移動 M5-55 本日.特小臨時レピ-タ-を設置して戴きました「うつのみやSKB69局」さんお疲れ様でした 又.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


8/6から8/10まで社用(研修)で石川県に出張。
日曜日、東北・北陸と新幹線乗り継いで石川県金沢市へ。
北陸新幹線は『かがやき』に乗車。せっかくなのでちょっと贅沢。
金沢から特急に乗って小松市へ。
駅にはイシカワTB306局が出迎えてくれホテルまで送っていただきました。<(_ _)>
7日~10日夕方まで缶詰でしたが、火曜日のイブニングちょっと時間が空き雨が上がったのを見計らってちょい運用・・・も駄目でした。
ランチタイムは良かったようでしたが、運用できるような場所ではありません。
4日間の研修も終わり小松市を後にして一路故郷へ。
かえりの『かがやき』も・・
11日から夏季休暇・・なんですが
不届き物のアタシは途中寄り道。大宮から岩手に向かわず所沢へ。
現着21:10頃。雨でした。
清瀬在住の某サイタマコール局に連絡入れてまして、11日に秋津会開催していただくことに。
11日日中は、その某966局に埼玉県比企郡吉見町(場所的には川島町?)に連れて行っていただきました。
朝ホテルで無線機落として、親指アンテナが悲惨なことに。(-"-)
サイタマAB960局・サイタマMK2局がいらしてました。
AB960局にR5をお借りして、塔ノ岳移動のカナガワZX9局、栃木県大平山移動のヒョウゴAB337/1局、サイタマFL20局、Esで、とっとりAJ683局と交信していただきました。結局最終的に8局集まったんでしょうか?
各局アイボールありがとうございました。
ランチにとうきょうXV510局にうどん屋に連れて行っていただいたのですが・・
こっ、これはうどんっていうより、すいとん?ひっつみ?
でも、美味しゅうございました。
ランチから通称吉見に戻る途中、東北徘徊中のねりまTN39局にD☆で交信していただきました。
夜は秋津会。詳細はサイタマAD966局のブログで・・
D☆で、会場よりヒョウゴAB337局・ならAI46局と西東京430経由で交信。
D☆で秋津会参加?ありがとうございます。ほんとはそのまま各局にロールって思ったんですが、おいらのリグでは、×かな?コール出るし。ゲストオペってのもあったと思いますが、詳細よくわかってないし、なにしろ皆さんが使われているアクセスポイントを占領するわけにもいきませんよねぇ。
御集り各局ありがとうございました。
12日朝に所沢を出発し昼過ぎ北上に到着。
せっかくなので、北上でランチ。
15時過ぎに帰宅しました。
サイタマAD966局いろいろありがとうございました。またよろしくです。
アイボール、また交信いただいた各局 ありがとうございました。
今度は11月ごろ行こうかな・・・(^_^;)
|


昼食をマックで済ませて、少し時間が出来たので、天竜川で無線運用へ。
カゴシマSS167/6局 53/53 クマモトHR787/6局 53/52 フクオカTO723/6局 56/54 フクオカOC68/6局 54/54 オオイタTN24/6局 54/54 運用中、ハママツHM21局も来られてアイボールとなりました。 明日は、墓参りに行きますが運用もしたいと思っています。 |


SW9105
使用状態にしてみた。
ミラーレス、タブレットPC、日帰り温泉用セット
モバイルバッテリー等、スマホ、財布、ハンカチ等
メインルームはまだ余裕あり。 お盆が明けたら、出かけます。
|


固定より とちぎMH44局さん、鹿沼向け川口下り線メリット5FBQSO いたばしRC チェックイン完了 いたばしAB303局さん、大月市メリット5S57FBQSO
|


8月13日は四日市に「いわてRK109局」が立ち寄るとの情報があり夜勤明けに四日市港に向かいました。7時ごろに到着すると霞埠頭には見慣れない「平泉」ナンバーが止まっていてすぐにわかりました。おおさかSC500局、ミエYC87局も駆けつけ朝から楽しく過ごせました。
いわてRK109局とは市民ラジオで交信していますがお会いするのは初めて。Esで交信した局とこうやって会えるのはとてもうれしい。滋賀に用事がありその前に立ち寄ってくれたのこと。ありがとうございました。
気合の入ったTシャツを着用、運用スタイルばっちりです。市民ラジオで北海道局と交信されていました。またミエAA469局やなごやCE79局に直接波でご挨拶。なんか変な感じ~とのことでした。10時ごろまで話が止まりませんでした。四日市と岩手は良くつながり相性がいい。これからもよろしくお願いします。いつになるか未定ですが岩手、世界遺産の平泉におじゃましたいと思います。
交信局 四日市港 ICB-770
0925 かみかわF62局 北海道 52/52 CB4ch
|


お盆の墓参りで北関東、群馬県伊勢崎方面に移動。
途中、北関東道出流原Pで軽く休憩兼市民ラジオ運用。 するとこちらを見る視線を感じる。 なんと、プロCBer、せたがやV15局ではないですか! 偶然も偶然でのEBでした。 行き先も同じ方面と。 挨拶した後、車を更に走らせ墓参りの為、伊勢崎市内をグルグルと。 残念ながら、伊勢崎郵便局隣りの焼きまんじゅう屋さんは売り切れ。 残念! 以前寄った事の有る蕎麦屋で、おきりっこみ(味噌味)を頂きました。 鍋一杯、結構ボリュームが有りました。 美味しかった。 |


インドに来ても忙しく、毎日残業していました。出張もスケジュールが二転三転。今回チェンナイ行きがキャンセル、行き先はデリーに変更となりました。日本はお盆休みに入る直前で、旅行会社も休みに入ってしまうため、ドタバタでした。
今回のスケジュールは以下の通りとなりました。 8/7→8/12はプネ。 8/13はプネ→デリーに移動。 8/14→8/16はデリー。 8/16の便で出国し、日本到着は8/17。 8月28日の週からまたインド、チェンナイに行く予定となりそうです。 とにかく一旦日本に帰って日本食食べたい。 今日は地元のメンバーと一緒にプネ観光に連れて行ってもらいました。 ムンバイ~プネ間の高速道路です。車線が広くてとても走りやすいですね。 Pataleshwar Templeに行きました。石で出来ている寺院でプネで最も有名だそう。 |


D☆用アプリRS-MS1Aで画像とメッセージ転送が出来るので試してみょうと思います。
|


土曜日、河童沼へ行く。
田んぼの稲穂は頭を垂れて来た。 あと半月もすれば稲刈りだろう。 居ました。 ローカルの、つくばKB927局が運用されてました。 そして、対岸では、トウキョウAA909局も運用中。 私はICB-680を出す。 909局を誘導し3局アイボール会とした。 結局私は坊主。 SR-01の前ではICB-680ではかなり劣勢。ん~。 結局、座談会となり、KB927局の運用の合間を見ながら3局で雑談。 927局は、今夜からM/Mで海上運用との事。 12時を回り、準備の為帰宅との事で、納竿とする。 河童沼は、時より魚が跳ねて、アングラー達が、お魚ちゃんと格闘していた。 909局と私は、次回10月に開催予定するキャンプの下見の為に、キャンプ場へと車を走らた。 帰りにランチでラーメンを食べ解散とした。 最近客が増え、いつも満席状態の店、牛久市内のラーメン「元」さん。麺が太めの背脂が効いたラーメンを出してくれる。 麺大盛り、もやし増し増し、ニンニク多めで頼んだ日には、数日ニンニク臭いのが残る位にパンチが有る。これに背脂もマシマシにしたら、もう大満足なラーメンに仕上がるのだが、私はあまりコッテリ過ぎる系は好きでは無いので、(初回来店時に大盛りマシマシをして、余りのてんこ盛りに失敗した事があったので控目にした)、普通盛り、もやしちょい増し(それでも山盛り)、ニンニク少し多め(それでも相当にニンニクのパンチが効く)で食した。 美味い。 しかし、流石に20代の頃の様には食べられ無い。 とても美味いが、中年の身体には危険な香りがする、パンチが効いたラーメン店である。 ニンニク多め。これで、夏バテ解消となるだろう。 夕方、今度は更にローカル2局が加わり、4局でお茶会となり、楽しいアイボール会となった。 折しも花火大会と流星群。 一つだけだが、約3秒尾を引く流れ星を見た。 |


8/12(土)、今日も”すごくいい”コンディションでした。
朝寝したため、やや出遅れた感がありましたが、11時前の運用開始から
途中休憩をはさんで18時の運用終了まで、ほぼ”開きっぱなし”で楽しませていただきました。
アクティブに運用し、交信してくださる皆様に感謝です。
さて、タイトルの件ですが、いつも運用してる「岩国市の海岸」は岩国基地の対岸なので、
岩国基地・岩国錦帯橋空港(同じ滑走路使用)に離着陸する航空機がよく見えます。
きょうは オスプレイが 何機もやって来ました。
(すみません、ガラケーで撮っても小さく映るので写真はありません)
新聞を見ると、「飛行再開容認」とか・・・ ミサイル対策の一環かな? 落ちないでね。
途中、交信に熱中してると、1台の車が・・・
やまぐちAN77局
さんでした。 約1時間、合同運用させていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
当局が取りきれなかった方、見失ってしまった方、申し訳ありませんでした。
次回よろしくお願いします。
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・10:50 とうきょうAD879局(福島県) 54/54 8ch
・ いわてRT221局 52/52 8ch
・ ぐんまXT59局(小山市) 52/55 8ch
・ サイタマAB847局 52/55 8ch
・ トチギCR428局 51/55 8ch
・ さいたまHK118局(春日部市) 52/54 8ch
・11:58 ふくしまFD55局 52/53 5ch
・ カナガワTM34局 54/52 5ch
・ サガミFJ1300局 53/57 5ch
・ とうきょうAB993局 52/52 4ch
・ ミヤギKK33局 52/51 4ch
・ とうきょうMS25局 53/53 4ch
・ いわてTK174局 53/53 4ch
・ よこはまUQ3局(横浜市) 53/53 4ch
・ いばらきOH501局 51/ 4ch
※見失ってしまいました
・ さいたまUR2局 52/52 4ch
・ いしかりAG11局 54/54 4ch
・ いばらきOH501局 51/52 4ch ※今度は完璧でした
・ つくばKB927局 52/52 4ch
・ ぐんまRY28局 52/52 4ch
・ せたがやAY240局 51/53 4ch
・ とちぎMH44局 53/55 4ch
・ サイタマTS105局 52/53 4ch
・ とちぎ4862局 52/52 4ch
・11:19 マツモトAB98局 52/52 4ch
・11:28 カナガワHK25局 53/55 4ch
・11:29 カナガワAC288局 53/pk56 4ch
・11:35 ミヤギKK33局 52/52 5ch
・12:07 しりべしCB49局 52/53 4ch
・12:14 スイタIN046局 52/53 4ch
・12:15 えひめCA34局/7 52/52 8ch
・12:16 オオサカKM309局 53/pk55 5ch
※近距離オープンでした
・ シズオカZZ237局 52/52 5ch
・ ミエTK39局 54/52 5ch
・12:19 ミエTO103局(四日市市) 54/55 5ch
・ ハママツMO130局 53/51 5ch
・ おおさかVX747局 53/53 5ch
・ ぎふBR37局 52/52 5ch
・ ナゴヤTA927局 52/51 5ch
・ シズオカAR318局(富士宮市) 52/52 5ch
・ シズオカTR103局 53/52 5ch
・ ながのCW47局 52/52 5ch
・ ナゴヤAB516局 52/52 5ch
・12:29 とうきょうMS87局(東京都足立区) 53/51 5ch
・12:31 ナガノAA601局 51/53 5ch
・ カナガワSY107局(相模原市) 52/53 5ch
・ シズオカTK19局 52/pk54 5ch
・ イワテB73局(和歌山県) 54/54 5ch
・12:34 チバTS106局 52/51 5ch
・12:48 ニイガタAA462局(新潟市) 53/pk56 8ch
・12:53 きょうとKP127局 53/52 8ch
・ いばらきMJ5局 51/51 3ch
・ サイタマOM321局(白根山) 51/55 3ch
・ ミヤギHO40局 51/51 3ch
・ サイタマZZR250局/7 51/53 3ch
・ かながわMT246局 52/52 3ch
・13:19 しずおかDD23局 55/55 3ch
・13:20 イワテAA169局/8 51/52 3ch
・ チバMR21局 55/55 4ch
・ とうきょうMS87局(東京都足立区) 55/53 4ch
・13:46 とうきょうMS25局 55/54 1ch
・ とうきょうAB625局 51/M5 1ch
・13:50 マエバシHS75局 53/53 3ch
・13:53 おおたY16局(東京都足立区) 53/52 5ch
・ ヨコハマAD286局 52/51 3ch
・13:58 シズオカHS46局 51/54 3ch
・ トチギSA41局 52/53 3ch
・13:59 ハママツHM21局(浜松市) 53/54 3ch
・ よこはまJA298局 52/52 3ch
・ シズオカJG726局 53/52 3ch
・14:02 ヨコハマKZ123局(横浜市) 53/53 3ch
・14:03 セタガヤAY240局 52/53 3ch
・ ニイガタSG05局 52/52 3ch
・ サイタマAK120局 51/51 3ch
・ ねりまCX72局 51/51 3ch
・ とうきょう13131局 52/53 3ch
・ ギフKT316局 51/52 3ch
・ シズオカSR530局 51/51 3ch
・ ナガノK2局 53/55 3ch
・ アイチKC209局 52/53 3ch
・14:29 チバSA11局 52/54 3ch
・ トウキョウDC65局 52/ 3ch
※見失ってしまいました
・14:32 ミヤギKK33局 52/52 5ch
・14:45 ナガノYS21局 51/52 4ch
・14:50 ナガノK2局 53/54 6ch
・14:51 チバAC532局(我孫子市) 53/51 5ch
・15:00 かみかわEF35局 53/53 6ch
・15:08 チバMR21局 54/54 3ch
・15:12 トウキョウAA909局 54/pk56 8ch
・15:22 ふくしまSP302局 51/54 5ch
・15:23 ミヤギAZ17局 51/51 5ch
・15:26 ミヤギKI529局 51/53 5ch
~休憩~
・16:20 さいたまHK118局(春日部市) 53/53 8ch
・16:28 フクシマCY34局 55/55 5ch
・16:31 よこはまMM21局(横浜市) 52/51 3ch
・16:37 とうきょうAC65局 52/53 3ch
・16:54 とうきょうAD879局(福島県) 53/53 8ch
・17:00 いわてDE69局 52/52 8ch
・17:10 ミヤギAZ17局 52/52 8ch
・17:18 ミヤギKM19局 52/51 8ch
・17:22 ニイガタAA462局 54/56 5ch
・18:01 カナガワCU64局 51/52 8ch
・CBL局 : かごしまGL90局、しずおかSO824局、ミエAA462局、ぐんまYB20局、
ふくしまBB29局、ちば13811局、アイチKH8901局?、
ニイガタVR27局、
サイタマFL20局、イバラキAY48局、ミトBB501局、
アキタNL12局
|


8月12日(土)
早朝はまだ雨が残っていましたが、8時半を過ぎたらほぼ止みました。
傘持参で早渕公園へ移動。
8chではS2-3程度の無変調が出ていて、これが結果的にイブニングまで出たままだったようで、かなりの局長さんが解読不能で、モロに影響を受けました。
あとは随分と違法局が強力だと感じました。
その部分を除けばconditionは良かったと思います。あと8月なのにやや涼しくて良かった。
午前は8→0新潟→9福井→2→3→2.3.4.5.6.7.8エリアが混じって聞こえた感じです。
弱いですが、聞いているうちに強い時があるといった感じが多かったような。
condition持続で12時までロング運用してしまいました。
午後はお盆の準備手伝いということで、出かけましたが、出先で聞いていても
西日本がずっと開けていた感じです。合間見て2局さんと交信。
イブニングは再び早渕公園。でも聞こえてきたのは2局さんだけでした。
運用結果 横浜市都筑区 ICB-680
午前の部
イワテSG590局さん 52/ QSBと違法で確認できず
はこだてGT44局さん 53/54
なごやCE79局さん 53/54 名古屋港
ミエAA469局さん 55/53 四日市
ナラYB450局さん 55/57 奈良市
イワテB73/3局さん 53/53
おおいたTN24局さん 55/55
イワテIW123局さん 52/55
かがわMC36局さん 53/55
やまぐちLX16局さん 53/53 岩国市
かごしまSS167局さん 55/52
オオイタDW351局さん53/51
サイタマCM167局さん52/52 埼玉県武甲山
CBL
かみかわF62局さん 52
ニイガタAA462局さん 53 新潟市
きょうとKP127/9局さん 53 福井県
フクオカAB182局さん 52 熊本県菊池市
その他多数
午後3時
ひょうごCY15局さん 52/52
きょうとFS01局さん 52/52
CBL多数
イブニング
あきたNL12局さん 52/51
CBL
ヨコハマGA422局さん 52
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。
|


今日は午後からFT-900です。修理屋さんじゃ無いですが、これも預かっていた。症状は1.9から14迄が送信出力が少なく下に行く程出力が落ちるとの事。確認すると確かにそうで、1.9だと1wも出力されていない。辿って行くとヤンガーステージはレベルok。特定のバンドとなるとLPFが怪しいとリレーを指で弾くとパワーが戻ったりするから笑える。コレも部品取りの850と900を持ってるのでLPFごと交換しても良かったが、リレー交換だけで終了しました。
ボクも好きな無線機で新品購入から大切にしてます。先日も故障品がオークションに有ったから交渉したら安くなりました。治るかな? サイドのゴム脚が朽ちてましたので純正と同じモノと交換しました…コレ結構劣化し易い箇所ですね。前にシートで買ったから後、50台位は交換出来ます 笑 |


8月8日
青春18きっぷで常磐線いわき駅-竜田駅間を走る651系特急型車両を使った普通列車に乗り、各駅停車と常磐線不通区間代行バスを乗り継いで仙台まで行ってきました。
7時30分いわき行き普通列車で最寄駅を出発しいわき駅へ
8時50分いわき駅到着
駅ビルのドトールコーヒーで朝食
いわき駅9時22分発竜田行普通9671M
特急スーパーひたちで使われていた651系特急型車両の普通列車です。
日本一豪華な普通列車ですね。
竜田駅折り返しでの車内整備省略の為、座席はすべて向かい合わせのボックスタイプにセットされています。
特急型車両なので静粛性も良く乗り心地は最高
9時54分竜田駅到着
ここから震災の不通区間となるので、代行バスに乗り換えて原ノ町駅に向かいます
普通列車の大半の乗客がバスに乗り換えました。
列車代行バスなので、目的地の駅までの有効なJR乗車券を持っていないと乗車できません。
途中の常磐線の駅を経由し原ノ町駅までは約1時間30分
原ノ町駅到着
駅の改札前にあった写真
大正時代にアメリカ大陸と通信するために建設されたアンテナが原ノ町にあったそうです。
老朽化の為昭和57年解体
大正時代の通信だと長波を使った電信でしょうかね。
原ノ町から再度常磐線に乗り換え
最寄駅を出発して約5時間半
13時10分ようやく仙台到着
七夕まつり開催中で駅構内にも七夕飾り
駅前の商店街を散策
せっかく仙台に来たので牛タンを食べたかったのですが、時間がないので昼食はラーメン
滞在時間1時間30分で仙台を後にします
帰りは東北本線
槻木駅で下車し今回のもう一つの目的
阿武隈急行全線乗車
乗り換え時間3分しかないのでダッシュ!!
槻木駅から福島駅まで1時間30分のローカル線の旅
阿武隈急行は列車無線未導入ですが、卸町駅-福島駅間を東北本線と並走するのでJR仕様の無線機が搭載されています。
福島駅到着
ここから時間短縮の為、新幹線で郡山へワープ
郡山まで15分自由席1700円
やまびこ52号
E5系+E6系17両編成でした
郡山にワープしてきました
磐越東線に乗り換えいわき駅に向かいます。
いわき到着
駅前では平七夕いわき踊り開催中
お祭りをちょっとだけ見学して常磐線に乗り換え
出発して14時間でゴール
1日の総移動距離523kmでした |


昨日8月12日(土)の市民ラジオ移動運用ログをBlogにアップします。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 5ch他) ・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 56/56. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 55/56. ・ "つくば KB927/1"局さん RS= 56/55. ・ "さいたま TA390/1"局さん RS= 55/55. ・ "いばらき LG125/1"局さん RS= 53/55. ・ "さいたま TS105/1"局さん RS= 56/57. ・ "おおた Y16"局さん RS= 57/55. ・ "カナガワ CU64/7"局さん RS= 54/55. ・ "トウキョウ AA909/1"局さん RS= 57/57. ・ "サガミ FJ1300/1"局さん RS= 58/58. ・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 55/57. ・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 55/55. ・ "とうきょう HL120/1"局さん RS= 56/53. ・ "ふくしま FD55/7"局さん RS= 55/55. ・ "ぐんま XT59/1"局さん RS= 57/54. ・ "トウキョウ AB993/1"局さん RS= 54/56. ・ "ナゴヤ AB449/1"局さん RS= 57/53. ・ "しずおか DD23/2"局さん RS= 56/54. ・ "よこはま UQ3/1"局さん RS= 55/55. ・ "ちば AC532/1"局さん RS= 53/52. ・ "トウキョウ NS743/1"局さん RS= 55/55. - 以上午前の部 ・ "シズオカ TR103/2"局さん RS= 52/52. ・ "サイタマ AK120/1"局さん RS= 52/52. ・ "おおた Y16/1"局さん RS= 53/54. (2回目の交信) ・ "よこはま MM21/1"局さん RS= 53/55. ・ "みずほ KN504/1"局さん RS= 52/53. ・ "シズオカ AR318/1"局さん RS= 52/52. ・ "とうきょう DC65"局さん RS= 54/55. ・ "とうきょう MS87/1"局さん RS= 54/54. ・ "トウキョウ AA909/1"局さん RS= 55/56. (2回目の交信) ・ "ちば AS97/1"局さん RS= 56/メリット5. ・ "とちぎ CR428/1"局さん RS= 53/53. ・ "とちぎ SA41/1"局さん RS= 55/53. ・ "サイタマ KK007/1"局さん RS= 52/52. ・ "いばらき MJ5/1"局さん RS= 55/53. ・ "ハママツ HM21/2"局さん RS= 53/52. - 以上午後の部 (Illegal局混信やフェージングの為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


第100回 広島湾ロールコール |


夜、ご先祖を迎えに檀家のお寺に…御招霊です。
姉からLINEで今年も宜しくときたから持ち帰った。 |


Wi-Fiで転送するアダプターをいくつも持っていますがたまたまAmzonのアフェリエイトで表示されていたアダプター |


ディパックは好きで何個か持っているが、
みんな25L~30Lの同じ様な容量。
少し”小さめ”(17L)の物を見つけた。
”SWISSWIN SW9105”
サブルームの方はファスナー全開でも内容物が落ちない様な”まち”付き。
これ便利!気が利いている。 ”SWISSWIN”と銘打っているが、
"VICTORINOX"や”WENGER”とは全然関係なし。
中国のカバンメーカーのブランドです。(だから安価。)
しかし、口コミ等での評判は上々。
しっかり使い込みます。
|


11日は朝からトヨタレンタリースに行く。6月頃に夏休み計画でXYL兄弟の子供達も纏めて芝政ワールドに行く事にした。しかし、ボクの車だと定員オーバーでNGです。
てな訳で、ハイシーズンで割高だが7人乗れる車を予約していた。1kプラスすると車種指定出来るが余り気にして無かったからパスしていた。そんで借りに行ってスタンバイしていた車がシエンタハイブリッド。wishとかプリウスαかなって思ってたが大外れ。確かに7人乗れるけど荷物が… 予約すりゃ良かったなぁ~と後悔。取り敢えず戻り無理矢理でもと荷物を詰め込んで何とか出発。 足回りの、ふにゃふにゃが気になるがまぁそんなもんなのかな。でもちょっとキツい坂道は音は凄いんだけど全然上がん無かったなぁ~荷物載せ過ぎかな? |


仕事でちょっと忙しくしておりました。
久しぶりのブログ更新です。
今日は午前中からコンディションアップ。
運用時間の確保ができたのが午後2時すぎでした。
コンディションは上がったまま。
チャンネルをぐるぐる回すと、各局のお声が入感してまいりました。
仕事をはさみながら、トータル30分ほどの運用でしたが、すごく楽しめました。
・・・・・・・・・・・
【2017.8.12 おやつタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ SR-01
やまぐちLX16局 55/53 3ch
とっとりAJ683局 島根県松江市 54/53 4ch
おおいたDW351局 大分県豊後大野市 53/52 4ch
かがわMC36局 53/54 4ch
ねやがわCZ18/5局 島根県出雲市 54/52 5ch
おかやまAB33局 岡山県玉野市 53/53 8ch
ナガサキAW221局 長崎県長崎市 52/51 6ch
やまぐちLX16局 54/53 6ch 2回目
リクエストにお応えして『本日の王子さま』(笑)
かみかわEF35局 北海道岩内町フェリーターミナル 53/54 6ch
イワテB73/3局 和歌山県すさみ町 54/54 5ch
CBL
ヤマグチAA123局
ナガサキK69局
本日お繋ぎ頂きました皆様、どうもありがとうございました!
短時間でしたがとっても楽しかったです。
・・・・・・・・・・・・・
ただいまPC故障中につき、PCメールチェックが遅れます。
急用の方はCB8chでお願いします。
スイッチが入らないので電源ユニットの故障かなと思ったら、マザーボードが逝ってしまったようです。
メーカーサポートが期限切れのため、同機種のパーツ組み換えで対応。うまくいけば、明日には復旧の予定です。
|


明日、栃木県男体山(2486mH)に特小臨時レピータ開設予定とのことです。
設置場所 : 栃木県男体山(2486mH)
運用時間 : 1030-1600予定
チャンネル: L10-10(アルインコ)
詳細は、ウツノミヤSKB69局ブログにてご確認下さい。
また、開設当日の決行可否についても、上記リンク先へ記載するとのことですので、
ご確認下さい。
■参考
男体山山頂可視範囲
SKB69局、お気をつけて~ |


奈良市常置場所兼CMベースからのDCR交信ログと自宅からのD-STAR交信ログです。夕方、5エレビーム西向きで八尾市十三峠「ならAK39局」と岡山県金甲山移動の「なごやTK816局」と交信することができました。2局様ともコールサイン指定呼び出しによる交信でした。
また、2エリア向けビームでどなたかと交信できるか2エリア指定CQを試してみましたが、どなたとも交信できませんでした。
夜は北陸RCを5エレビームで狙ってみましたが、福井県国見岳・石川県白山の両キー局とも全く入感はありませんでした。
奈良市・奈良公園内で開催中のなら燈花会をご家族と一緒に見に来られたジュニア局「ヨコハマNA152局」のCQ入感、サブCH指定18chで秘話設定なしで応答し交信することができました。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20170812 1600 ならAK39局 M5/M5 DCR19秘話 大阪府八尾市十三峠
20170812 1619 なごやTK816局 M4/M4 DCR15 岡山県金甲山
20170812 2115 ヨコハマNA152局 M5/M5 DCR18 奈良市登大路移動
□ならAI46(JG3NLO)の交信局(アマチュア無線・D-STAR経由)
20170812 2313 きょうとKP127局(JO2AXC) 奈良430→福井430 北陸RC |


午後は下の息子がどうしてもトイザらスへ行きたいと言うので、仕方無しに予定していた羽黒山とは反対方向へ向かいました。
その帰り道沿いにある宇都宮市の多氣山へ、ノコノコと低山散歩がてらに行ってきました。
到着後、早速ワッチしてみると、コンディションが上がってはいるようです。
が、イマイチ上がりきらないグズグズな感じです。
そうこうしているうちにハイパワー局の被りも酷くなってしまい、つらい状況に・・・。
さらに気づけば、足は再びブヨだらけwow・・・。
また足が熱をもつんでしょうけど、なんだかんだで久々にEs-QSOも出来たので、満足なのでした。
■QSO
(CB)
フクシマSP302/7
とっとりAJ683
かがわMC36
やまぐちLX16
(DCR)
カナガワAD505/1 東北道モービル
サイタマKI86/1
ヒョウゴMX130/1
トチギKT206
イバラキYY24
トチギMH44/1
トチギSA41/1
ぐんまXT59/1 栃木市モービル
|


午前中、奈良市郊外で市民ラジオ運用し東北各局と鹿児島局と交信していただくことができました。
イブニングは奈良市郊外田んぼ横ポイントBで市民ラジオ運用し北海道各局と交信していただくことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170812 1035 いわてTK174局 52/54 CB8ch 岩手県一関市
20170812 1058 イワテIW123局 53/53 CB8ch 岩手県岩泉町
20170812 1106 さいたまST165局 53/53 CB8ch 秋田県移動
20170812 1113 ふくしまFD55局 54/54 CB5ch 福島県
20170812 1121 あおもりCC39局 52/52 CB1ch 青森県
20170812 1131 いわてRT221局 52/52 CB8ch 岩手県陸前高田市
20170812 1153 かごしまSS167局 52/52 CB4ch 鹿児島県鹿児島市
20170812 1825 わかやまTW25局 53/M5 CB8ch 奈良市移動
20170812 1829 しりべしCB49局 52/54 CB8ch 北海道余市
20170812 1835 ヨコハマGA422局 53/53 CB8ch 北海道釧路市
20170812 1857 そらちYS570局 52/52 CB8ch 北海道
20170812 1902 はこだてGT44局 52/52 CB6ch 北海道函館市 |


連休帰省を前に、今日のAM中は車のメンテ。
12ヶ月点検相当のチェックとオイル交換、ブレーキ周りの清掃を行いました。
で、オイルを抜いている間に、無線の同軸ケーブル交換も行いました。
バックドアの所につけているケーブルは、どうしても挟み込みで、段々と切れてしまいます。
以前、これに気づかずファイナルを飛ばしてしまったことがあるので、完全に切れる前に交換しました。
分離式のケーブルと言うのはとても便利で、全てを交換しなくともよいのが助かりますし、その細ケーブル区間のみ購入すれば良いので、お財布にも優しいです。
ただ、同じものは既に生産終了品となっており、新型番になっていました。
適合するかドキドキしながら購入しましたが、現物はなんら変わりませんでした。
一体、何が変わったんだろう・・。。?
基台は、トランク左右に付いていますが、今回は右(VHF/UHF)のみ。
来年は左(HF)側かなぁ・・・。
|


小杉まで用事で行く 夕食、相方と二人でサイゼリアへ 前菜など、色々メニューを頼んだ。 ここまでは良い 新規オープンしてまもないのはわかるが。。。 まず、前菜が来た ごゆっくりどうぞとウェイター さて食べるかと思えば スプーン、ホーク類の箸箱がない きっと、頼んだものすべてきてからもってくるのだろうと、待つ事にした。その間15分。 その間、ウエイター、ウエイトレス、周り、客席を見回しながら、5回素通り 相方のスープが来たので、スプーン下さいと言ったら、すみませんでしたの一言で終わり。 さて、色々料理がそろったところで、食事開始。 そして最後は、デザートと、ポテトを頼んだ。 その際、食べ終わりの皿やフォーク回収していった。 デザートとポテト登場・・・・・・・・・・・・・・・! ごゆっくりどうぞと、またもスライドか? おい! ポテト手掴みかよ! デザートは、さいわいにも、スプーンがついてきたが・・・ どうにも、その後、フォークを持ってくるようす無し。 黙って店員が通り過ぎる中、手掴みでポテトを食べる。 どうみても、わかるだろう・・・ と、思ったが、店内を見回してるウェイトレスさえ、何も無いようなそぶりで 見回すだけ。 おい! これでいいのか! 食い終わるぞ! 最後まで、フォークは出てこなかった! 帰りがけクレームメールして終わり。 昔の自分なら・・・とうに文句を言ってるのだが! 新規とは言え、オープン前に研修してるだろうにと、これは、店員より まず、上だよなとメール。
まぁ、そこで事は終われば言いのだったが? 帰りの電車だよ・・・ うわぁーーーーー座れたのは良かったんですが・・・・ 前の席に座った男性が、なんと・・・浮浪者で、臭いのなんのって・・・・ 我慢できず、大変でした。 入ってくる客みんな臭がっていましたが、やはり、夕方以降は乗らないで下さいよ。。。っていいたいぐらいでした。 最後に臭いでしてやられるとは・・トホホ
|


明日8/13(日)は、神奈川県伊勢原市大山山頂からオンエアーします。
今回は、アマ無線FT-817(0.5W)とGAWANT(しながわアンテナ)を使い、21MHzでどれくらい飛ぶか試してみます。(HFを山の上から飛ばすことは普通やりませんが、まあ遊びということで。(笑))
11:00~ 21.300MHz付近 当方コールJN1GIH
もちろんCBも持参しますので、各局さん聞こえていましたらよろしくお願いいたします。 |


各局様こんばんは。
本日はCMですがランチタイムは運用出来ました。(^^ゞ
丁度お昼頃からスタートです、おっ開けてます。
お盆休みはCND良いですね~ CQを出すと、えっ いきなりパイルです。
7,8,1,2,3エリアの各局様に呼んで頂きFB QSO TNX! 50分間の運用でしたが
あっという間のお昼時間でした。
夕方の休憩時間にプチ運用してみると、きょうとKP127局さんキー局で
北陸ロールコールが開催されていて運よくチェックインさせて頂きました。
5分間の運用でしたがタイミングも良かった様です、そんなに開けてる様では
なかったのでラッキーでした。
イブニングは厳しいです、たまにふあっと浮いてくるが直ぐ消える
が3度ありましたが、その後は全く聞こえず静かでした。
本日はお昼がCND良かった様ですね!掲示板が大賑わいで各局様
お盆休み満喫されたのではないでしょうか!
明日は早朝から運用しますので各局様よろしくお願いします。
<本日のログ>
ランチタイム
ミエTO103局 53/55
ミエTK39局 52/52
さいたまHk118局 52/52
ぐんまXT59局 53/54
さいたまFL20局 52/52
とうきょうAB993局 52/54
シズオカAR318局 53/52
ナガノAA601局 53/51
とちぎ4862局 52/52
カナガワHK25局 52/52
とうきょうMS87局 52/51
ハンシンAA727局 53/52
かながわSY107局 52/52
とうきょうNS743局 52/53
ぐんまRY28局 52/52
チバTS106局 52/51
おおさかVX747局 51/53
ギフYK331局 51/51
ニイガタAA462局 53/53
しずおかDD23局 54/54
きょうとKP127局 52/51
夕方
きょうとKP127局 52/51 北陸ロールコールチェックイン成功
イブニングは交信なし
本日お繋ぎして頂きました各局様ありがとうございました。
終盤戦よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


今日の夜のメニュー🍽
お刺身盛り合わせ ... 脂の乗ったブリ旨! 煮豚、茹で卵も一緒煮 ... 茹で卵は味付き旨! サラダ ... 野菜は沢山食べる! ほうれん草のポタージュ ... ほうれん草のタップリ濃厚ペーストを作り投入で旨! |


連休2日目、昨夜からの雨は朝には上がっていた1エリア相模原市中央区です。朝食後、リビングで寝てしまい気が付いた時には一行掲示板が賑やかになっていました。思いっきり出遅れましたが、いつもの横山公園へ出動です。
空はしだいに雲が取れはじめ暑くなり、870Tから各局の変調が聞こえる。ポロシャツの中の汗が流れるのがわかる。ローカル各局や暑さとの闘いになる。
さて本日の移動運用結果は?
10:38 はんしんAA727/3 尼崎市 52/52
10:50 ふくおかAB182/6 菊池市 52/54
10:59 やまぐちLX16/4 岩国市 52/54
11:06 ねやがわCZ18/4 出雲市 52/53
11:24 おおいたDW351/6 豊後大野市 53/53
11:33 ヤマグチAA123 宇部市 51/52
特定のDX局を何度もコールしても届かず、ローカルにご迷惑をおかけしました。それにしてもとって頂けないと疲れが倍増します。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。明日の日曜日はお盆のため移動運用はお休みです。次回のお休みに続く...。
|


自局移動地 栃木県宇都宮市.羽黒山移動 14~19 市民ラジオ ながさきAW221局 54-51 やまぐちLX16局 53-52 くまもとDX55局 53-52 おおいたDW351局 53-55 とっとりAJ683局 54-54 かまがりAA793局 52-52 おおいたTN24局 53-55 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日も7割くらい仕事で合間を縫って運用しました。
7:30 イワテIW123局 53/53 8ch
7:31 いぶりTM360局 52/51 8ch
7:32 いしかりAG11局 56/57 8ch
7:33 しりべしCB49局 53/54 8ch
7:51 いしかりAG11局/100mW 54/55 8ch
8:11 かみかわF62局 55/53 8ch
8:15 あおもりCC39局 51/52 1ch
15:12 イバラギMJ5局 52/51 8ch
15:14 よこはまUQ3局 52/52 8ch
15:16 おおたY16局 53/53 8ch
15:17 トウキョウAA909局 54/55 8ch
15:20 いわてRK109局/舞鶴 59/59 4ch GW
15:25 シズオカAR318局 56/54 8ch
15:29 とうきょうMS87局 55/55 6ch
15:29 さがみFJ1300局 56/59 6ch
15:30 ながさきK69局 54/51 6ch
15:31 ねりまCX72局 53/55 6ch
15:32 チバAC532局 54/52 6ch
15:34 ところざわMB39局 54/57 6ch
15:35 とうきょうAT65局 53/53 6ch
15:42 サイタマKK007局 52/52 4ch
15:47 サイタマAB847局 52/52 8ch
15:49 フクシマSP302局 52/52 6ch
15:58 アバシリDC24局 53/53 6ch
16:02 よこはまMM21局 53/54 6ch
17:38 ミトBB501局 55/56 8ch
17:39 イワテIW123局 52/54 8ch
17:42 いわてDE69局 52/52 8ch
17:53 かながわCU64局/7 53/53 8ch
18:08 いぶりTM360局 51/51 8ch
18:14 そらちYS570局 53/53 8ch
18:18 ヨコハマGA422局/8 55/56 4ch
18:29 しりべしCB49局 55/54 8ch
18:47 くしろG73局 55/55 8ch
19:00 はこだてGT44局 53/52 6ch
19:07 アキタAO899局 51/52 8ch
19:22 そらちKM12局 51/51 8ch
各局FB QSOありがとうございました。
運用地 第4ふ頭
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1,488局
|


自局移動地 栃木県日光市.霧降高原移動 11~12:30 久々の霧降高原です 「霧」「雨」「DCRの混信」が酷いです DCR とちぎCR428局 栃 宇都宮.モ-ビル M5-M5 よこはまDR302局 埼 さいたま市西区.移動 M5-M5 さいたまBX71局 埼 越谷市.常置場所 M5-57 いばらきOH501局 茨 牛久市.モ-ビル M5-M5 ちばMO135局 千 船橋市.常置場所 M5-M5 とうきょうAR705局 東 八王子市.移動 M5-M5 DCR.業務局の混信が酷く成ったので撤収!! 自局移動地 栃木県宇都宮市.羽黒山移動 14~19 特小レピ-タ-の点検も兼ねておじゃましました 蒸し暑いです・・・ 特小レピ-タ-(特小宇都宮レピ-タ-経由) とちぎOS36局 栃 さくら市.常置場所 M5-M5 DCR みやぎKI529局 栃 宇都宮市.多気山移動 M5-M5 アイボ-ル 「みやぎKI529局」「とちぎCR428局」「とちぎMH44局」「とちぎOS36局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


2泊3日のキャンプ。
雨にやられて最悪… しかし子ども達は以外に楽しかったようです。 疲れた今日はこれで… 明日はセミナパークに行ってきます。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


皆さんお疲れ様です❗
朝から家事をして買い物前に墓参り🙏 その後に買い物し帰りにワッチポイントへ🚗💨 良さげです😆 CQ出しをすると昨日交信出来なかった「ねやがわCZ18局」さんよりコールバックが有り交信完了です🙌 その後は混信の嵐状態でしたが沢山の局と繋がりました♪ヽ(´▽`)/ 12:30過ぎには「さいたまEP227局」さんが運用ポイントへ来られてお久しぶりのEB😄 無線話や最近のプライベートな話をし楽しい時間を過ごす事が出来ました🎵 EP局ありがとうございました❗ (EP局さんは午後から神奈川でセリカownerオフ会に行かれるとの事でした❗) 13:00ですので当局は帰路に🚗💨 午後からは残りの家事をし夕方前に何だか良い予感が有り運用ポイントへ行きプチ運用~💦 数局さんと電離層交信出来ました🙌 帰りにパン屋に立ち寄り特小運用し「よこはまBF35局」さんと交信🎵 本日お繋ぎ頂いた各局様ありがとうございました🙇 【市民ラジオ】 □ねやがわCZ18局 53/53 5ch □とっとりAJ683局 53/53 5ch □やまぐちLX16局 54/52 8ch □かがわMC36局 52/52 6ch □フクオカAB182局 53/54 6ch □おおいたDW351局 53/51 5ch □ヤマグチAA123局 52/52 4ch □かごしまSS167局 53/51 6ch □さいたまCM167局/1 53/53 6ch □かごしまNB79局 53/53 8ch □イワテIW123局 51/51 8ch □クマモトHR787局 52/52 8ch □イワテIW123局 53/53 5ch ※CBL きょうとCA374局 52 ヤマグチYN24局 52 ナガサキK69局 51 □やまぐちLX16局 53/53 5ch □かまがりAA793局 52/52 4ch □とっとりAJ683局 53/53 8ch □ねやがわCZ18局 53/52 8ch □きょうとFS01局 52/52 8ch □ふくおかOC68局 53/53 5ch □ナガサキK69局 51/51 8ch 【特小】 □よこはまBF35局 特小大山RPT経由 M5/M5 |


昨日から隠岐郡西ノ島町へ来ています。
昨日フェリーで来ましたが、超満員で大変でした。 今日は妻と焼火(たくひ)神社へお参りしました。 |


8月12日運用
早朝運用、イブニング運用共に宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は北海道、東北方面がうっすら入感してました。
各ch静かでした。
そんな中北海道各局とQSO頂きました。
イブニングは少し涼しくなり17時過ぎからショートに運用しました。
005は東北方面が入感してました。
合法chも静かでホニャもうっすら入感
そんな中東北各局が入感しますが中々上がって来ません
どうやらパスが宮崎には向いて無い雰囲気です。
そんな中とうきょうad879/7局からお呼び頂きましたが直ぐにロスト
以後入感は有りませんでした。
時間切れの為に18時過ぎに撤収しました。
いしかりAG11局5353
しりべしCB49局5152
とうきょうAD879/7局 ロスト
今日も皆様有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


本日、法事も無事すみ、お昼(11:00)頃、山形を出発しました。
東北道に乗り、阿武隈あたりかな、事故車があり下り車線大渋滞でしたねー
途中、宇都宮にて、 ミヤギKI529局に、デジ簡にて交信いただきました。
東北道の上り方面も、そこそこ混んではおりましたが、渋滞はありませんでした。
途中、圏央道の青梅トンネル反対車線にて、火災事故で大渋滞。
完全に止まってます。
当分、動かないだろうな~
私は、トラブルもなく、無事6:00頃の現着。
7:00からの、心霊番組に間に合ったぞ~~…^_^ |


社内原付バイククラブの皆さんが海でBBQを楽しむ為に機材、食材の運搬をして来ました!
途中で通り雨に遭ったり50ccには丁度良い冒険かな?(*´∀`*)ノ
|


今日は朝から庭木の手入れ。伸び放題の枝を高枝切りばさみでバッサリ切っていきます。果樹は切り方を間違えると翌年の収穫に影響があるらしいのですが、今一つわからないので、とにかく葉が重なり放題だったのでさっぱりとさせました。幸い日差しは強くなかったものの、当然汗だく。
昨日の夕方のコンディションが良かったと書き込みがいくつかあったので、今日はどうかなと思い午後になってから天竜川へ。 どんより曇った浜松市~~。 失礼しました。 ワッチを始めるとかぶり放題。違法の被りが全CHでびりびりと聞こえます。 今日の無線機はSR-01 やっぱり空は曇っています。 その中から仲間の声が聞こえてきました。南のほうからオープンが始まりました。長崎や岡山、山口や鹿児島の局とつながったところでものすごいかぶり。 「浜松のトラステ向け~~」だとお!?トラステとはトラックステーションのこと。浜松インターの近くにあって、トラック運転手の皆さんのための休憩場所です。自宅から運用地である天竜川までの途中にあって、通ってきたばかり。 ひどいかぶりがあったので意気消沈して休憩。 午前中の庭木の手入れの疲れが出てついつい、うとうと。 気が付くとい時間くらい寝ていたようです。 昼寝後はまだ南方面が開けていましたが、午後5時ころから7エリアが開けて数局と交信いただきました。 今日の交信
CBL
交信いただいた皆様、お読みいただいた皆様ありがとうございました。 明日もコンディション上がるといいですね。 |


今日は朝からCND良くないのかと思えばなんだかいきなり近距離が開けて違法もいつになく強く多く、近郊の違法も多く😵
CBLだけならだいたい全エリア聞こえてましたね~ またローカル局さんも何方聞こえておりなるべく重ならないように運用しておりました。 なんとか2局さまにピックアップ頂き、久々のQSOでした。 有難うございました。 また何方か呼んで頂いているような...こちらのコールを呼んで頂いたような気がします。 さすがに終盤戦のEsも角度がそれなりで ピーク時のような強いEsじゃないと何時もの自宅近くポイントではかなり厳しかったですね~ また昼から所用で旭区モービル 途中 相鉄鶴ヶ峰駅から保土ヶ谷高校付近から西谷浄水場~西谷駅付近~今宿西町モービル デジ簡にて2局さまお繋ぎ頂きました。 何も1st QSO有難うございました。 今日の貴重な交信記録 1115 フクオカAB182/6局 6ch 52/53 熊本移動 1118 オオイタDW351/6局 5ch 52/53 13時~ 横浜移動にて ヨコハマAA238局 ヨコハマCF11局 月曜あたりは移動運用予定ですが 繋がりましたら宜しくお願い致します。 |


なんとなく朝起き、コンディションチェックすると・・・なんか良さそう。
そんなわけでスクランブル発進。
お山に向かうと、霧の中・・・
湖面も見えません。
車が1台だけ・・・
遠くの東屋でカップルがハグハグモミモミチュパチュパしてました。
・・・最近久しくそんなことやってねーなー・・・
・・・ちょっと羨ましかったりした・・・
そんなわけで、そんなカップルを横目に運用開始。
このシーズン終盤にしてはコンディションはいい、良すぎるくらい。
確かにいいけど、違法のアンポンタンどもの猛威もスゴイです。
全チャンネルに被っています・・・・ホントこいつら消えてほしい・・・・
どこの地域もそうなのか、違法被りが比較的少ない8chにみんな集まっています。
なので、同時に4局くらいのCQがずっと聞こえます。
しかも、話始めるタイミングが何故かシンクロしていて、何も聞こえないときは何も聞こえないんだけど、聞こえ始めると唸っている感じ・・・
さらに追い打ちをかけるように、唯一使えそうなその8chも、謎のノイズでなかなか了解できない・・・・
・・・厳しい戦いになりそうだ・・・
しかも今日は、どうやら1WayパスDayのようで、呼べど叫べどなかなか取ってもらえません。
9エリア福井が59で聞こえてきた。
0エリア新潟も55、いけそうだ。
え??2エリア名古屋も強い。
結局ダメでした。
これが大きな記録を逃す結果になろうとは、この時は思いませんでした。
予想に反して気温が上がり、湖の蒸発霧も一気に晴れました。
暑い・・・けどまあこの程度なら既に経験済みなので、大した問題ではありません。
いやあ、午前中は本当に厳しい戦いでした。
違法の馬鹿どものQRMもさることながら、シーズン終盤を感じさせるQSBもすごくて、ファイナルまでしっかりと相手局の変調が聞こえていることが少なく、果たしてQSO成立しているのかちょっと心配なQSOもあります。
午後になってコンスタントに聞こえてきます。
一番印象的だったのはトットリAJ683局、ずっと強く入感していました。
午後に入り、ようやくパスも安定してきて、呼べばQSOできる時間帯になりました。
ちょっと弱いから厳しいかな??という時でもなんとかなりました。
AK120局も、故障かと思われた580でバンバンEsQSOを重ねています、全然問題なし。
延長戦はどうしようかと思ったけど、もうこんだけやれば十分です。
引き際も肝心です。
というわけで定時で撤収です。
改めてQSO結果とCBL結果を見てみると、全エリアあります。
ああ、強く入感していただけに福井、新潟、そして名古屋港が悔やまれます。
朝は午前中所用のため、午後から遊びに行く予定です。
【QSO結果】
【11mEs】0843 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB5ch 51/53
【11m】0848 トウキョウ13131/1 東)八王子市 CB7ch 59/55
【11mEs】0855 ハコダテGT44/8 北海道)北斗市 CB6ch 59/55
【11mEs】0958 オカヤマAB33/4 岡山)岡山市 CB8ch 55/53
【11mEs】1010 イワテB73/3 移動地未確認 CB8ch 56/54
【11mEs】1012 オオイタTN24/6 大分)杵築市 CB3ch 58/58
【11mEs】1045 フクオカAB182/6 熊本) CB3ch 51QRM/54
【11mEs】1059 ヤマグチLX16/4 山口)岩国市 CB8ch 57/53
【11mEs】1127 ヤマグチAA123 山口)宇部市 CB4ch 53/53
【11mEs】1148 カゴシマSS167/6 鹿児島)鹿児島市 CB4ch 57QSB/52QSB ※本年200EsQSO
【11mEs】1213 シリベシCB49/8 北海道)余市町 CB4ch 52/52
【11mEs】1324 トットリAJ683/4 鳥取)松江市 CB5ch 53/53
【11mEs】1337 ナガサキK69/6 長崎)波佐見町 CB8ch 53/52
【11mEs】1340 カガワMC36/5 香川)丸亀市 CB5ch 56/56
【11mEs】1417 ネヤガワCZ18/4 島根)出雲市 CB8ch 51/52
【11mEs】1420 クマモトDX55/6 熊本) CB8ch 51/51
【11mEs】1424 オオイタDW351/6 大分)豊後大野市 CB4ch 55/53
【11mEs】1453 カミカワEF35/8 北海道)岩内町 CB6ch 55/53
【11mEs】1500 ナガサキAW221/6 長崎)長崎市 CB8ch 51/51
【11mEs】1503 ヤマグチSV221/4 山口)周南市 CB5ch 53/53
【11mEs】1512 オオサカMJ213/3 大阪)和泉市 CB8ch 51/54
【11mEs】1527 キョウトFS01/3 京都)舞鶴市 CB5ch 53/52
【11mEs】1530 ヒョウゴCY15/3 京都)舞鶴市 CB6ch 59/56
【11mEs】1556 トットリTS131/4 鳥取) CB4ch 51/51
【11mEs】1603 カマガリAA793/4 広島)呉市 CB5ch 52/52
【11mEs】1639 フクオカOC68/6 福岡)春日市 CB5ch 57/55
TNX FB QSO
【CBL】
キョウトKP127/9 福井
ナゴヤCE79/2 名古屋港
ニイガタAA462/0 新潟
ハンシンAA727/3 兵庫尼崎
カゴシマAC138/6 鹿児島
【アイボール】
ナガノCW47
サイタマAK120 |


上から
橙色:電話級アマチュア無線技士(昭和58年4月期)で開局、JARL入会時
緑色:第二級アマチュア無線技士(昭和62年10月期)の取得後購入
黄色:第一級アマチュア無線技士(平成3年10月期)の取得後購入
白色:平成22年ごろ購入
微妙に文字の太さが違います。
だんだんと細くなっているように見えます。
白色だけ「J」の字のフォントが異なります。
製造業者が違うのかも?
緑の門標を手にしたときがいちばん嬉しかったですね。
白色はまだ手に入るのかな? |


ここのところ天候が不順です。
9日のクソ暑さに比べ昨日の11日は涼しくなって雨が降りました。
困ったことに、暑くても涼しくても日が出た時間が殆ど無い。
おかげで、採ってきたキノコを乾燥させようとしても出来なくて、ちょっとカビてきてしまって上手くいきません。
今日は久しぶりに日が少し出ていますので、ベランダに出しています。
そんな中、今日もいつもの公園に寄ってきました。
この公園の中に...
|


3連休の中日である本日、" NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM
27MHz帯のワッチ状況からもCNDは上昇傾向。 😊🎶 AMに1時間程いつものEs Pointへ向かってみました...。 🚗💨
到着してRigとLog📋の準備をしてCB
1~8chをワッチ。浮かび沈みの激しいCNDのなか各局さんの御声が入り乱れて入感しております。
5chにて埼玉県春日部市移動の「さいたまHK118/1局」さんの御声が聞こえて来たのでこちらから御呼びかけ。170629以来、通算5回目のQSO⚡。お久しぶりでした!😊🎶
以降、各局さんよりパイルアップ状態の御呼びかけを戴き、嬉しい悲鳴です...。😅 💦
神奈川県綾瀬市移動の「かごしまGL90/1局」さんとは170505以来、通算3回目のQSO⚡。お久しぶりに御声を御聞き出来、嬉しく思っております。😊🎶
運用地不明の「とうきょうAB993/?局」さんとは170521以来、通算2回目のQSO⚡。
静岡県浜松市浜名湖移動の「すいたIN046/2局」さんとは170505以来、通算2回目のQSO⚡。
東京都大田区移動の「とちぎMH44/1局」さんとは1st
QSO⚡。Esシーズンも終盤、残り少なくなりましたが今後共宜しく御願い致します!😊🎶
運用地不明の「かながわTM34/?局」さんとは昨日、170811以来、通算2回目のQSO⚡。2日続けてのQSO⚡ありがとうございました!😊✨
運用地不明のYL局💕「なごやJA11/?局」さんとは1st
QSO⚡。今後共宜しく御願い致します!😊🎶
茨城県龍ケ崎市牛久沼移動の「つくばKB927/1局」さんとも1st
QSO⚡。ようやく繋がりましたっ!大変嬉しく思っております。Esシーズンも終盤、残り少なくなりましたが今後共宜しく御願い致します!😊🎶
神奈川県横浜市都筑区移動の「よこはまUQ3/1局」さんとは昨日、170811以来、通算2回目のQSO⚡。2日続けてのQSO⚡ありがとうございました!😊✨
三重県四日市市移動の「ミエAA469/2局」さんとは170701以来、通算7回目のQSO⚡。お久しぶりでした!
神奈川県相模原市緑区城山湖移動の「ながのCW47/1局」さんとは170716以来、通算3回目のQSO⚡。
神奈川県中郡大磯町移動の「かながわAC288/1局」さんとは170630以来、通算3回目のQSO⚡。お久しぶりでした! 😊 🎶
これにて一度昼食🍴の為に撤収。PMになり1400頃より再度いつものEs Pointへ...。 🚗💨 変わらずに各局さんの御声が聞こえております。
栃木県移動の「とちぎSA41/1局」さんとは170606以来、通算5回目の QSO ⚡。SNS "mixi"で御話しさせて戴き、早速の QSO ⚡でした! 😊✨
埼玉県深谷市移動の「さいたまFL20/1局」さんとは170805以来、通算14回目の
QSO ⚡。そのActivityの高さには脱帽です。
😅 💦
栃木県宇都宮市移動の「とちぎCR428/1局」さんとは1st QSO ⚡。 今後共宜しく御願い致します!😊 🎶
東京都足立区移動の「とうきょうMS87/1局」さんとは160724以来、通算3回目の QSO
⚡。お久しぶりでした! 😊✨
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原移動の"女将さん
💕"「ナガノK2/0局」さんとは1st QSO
⚡。Blogは訪問させて戴いておりましたが、ようやく繋がりました!今後共宜しく御願いします! 😊 🎶
神奈川県相模原市移動の「さがみFJ1300/1局」さんとは170716以来、通算3回目の QSO
⚡。
東京都足立区移動の「おおたY16/1局」さんとは170526以来、通算6回目の QSO ⚡。
長野県安曇野市穂高移動の「まつもとHN50/0局」さんとは1st QSO ⚡。いつもSNS "mixi"では御世話になっておりましたので、
大変嬉しく思っております。 😊 🎶
東京都立川市移動の「とうきょうMS25/1局」さんとは170811、昨日に引き続き
通算5回目 のQSO ⚡。
静岡県下田市移動の「しずおかZZ237/2局」さんとも
170811、昨日に引き続き通算7回目の QSO ⚡。
千葉県袖ヶ浦市移動の「ちばMR21/1局」さんとは 1st QSO ⚡。 今後共宜しく御願いします!
😊 🎶
以降、どのchも静かになって来たので
最多交信局数/1日となる AM12局、PM11局の 総数23
局さんと御付き合い戴き 嬉しく思いながらQRT、撤収致しました。 🚗💨 。
☆170811 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1115「さいたまHK118/1局」埼玉県春日部市移動 5ch RS=51/53
1116「かごしまGL90/1局」神奈川県綾瀬市移動 5ch RS=52/53
1117「とうきょうAB993/?局」運用地不明 5ch RS=52/54
1118「すいたIN046/1局」静岡県浜松市
浜名湖移動 5ch RS=56/53
1120「とちぎMH44/1局」東京都大田区移動 5ch RS=52/53 1st QSO
1122「かながわTM34/?局」運用地不明 5ch RS=53/52
1124「なごやJA11/?局」 運用地不明 5ch RS=52/52 1st QSO YL局
1127「つくばKB927/1局」 茨城県龍ケ崎市牛久沼移動 5ch RS=53/53 1st
QSO
1128「よこはまUQ3/1局」神奈川県横浜市都筑区移動 5ch RS=51/53
1130「ミエAA469/2局」三重県四日市市移動 8ch RS=55/53
1135「ながのCW47/1局」神奈川県相模原市緑区城山湖移動 8ch RS=53/53
1144「かながわAC288/1局」神奈川県中郡大磯町移動 8ch RS=52/55
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1403「とちぎSA41/1局」栃木県移動 8ch RS=55/53
1405「さいたまFL20/1局」埼玉県深谷市移動 8ch RS=Pk 53/Pk 53
1407「とちぎCR428/1局」栃木県宇都宮市移動 8ch RS=53/54 1st QSO
1416「とうきょうMS87/1局」東京都足立区移動 8ch RS=51/51
1419「ナガノK2/0局」 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原移動 4ch RS=52/52 1st QSO
YL局
1422「さがみFJ1300/1局」神奈川県相模原市移動 4ch RS=53/55
1423「おおたY16/1局」東京都足立区移動 4ch RS=51/52
1436「まつもとHN50/0局」 長野県安曇野市穂高移動 4ch RS=52/52 1st
QSO
1448「とうきょうMS25/1局」東京都立川市移動 8ch RS=51/53
1450「しずおかZZ237/2局」静岡県下田市移動 8ch RS=52/52
1504「ちばMR21/1局」千葉県袖ヶ浦市移動 8ch RS=53/53 1st QSO
CBL多数。
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、Es終盤のノイズとQSBの厳しいCNDのなかでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


雨が上がった朝、湿気が多いが布団でも干そうと庭に出て、ミニトマトの下を見たら、毎年たまに出る大きなカエルの出没です! 20年以上前から、梅雨の時期から夏の間に雨が降った後に良く出没します! 35坪しかない敷地で、どこに巣があるのか判りません! 20cmはある大物です! 子供は、ぴょこたん、ぴょこたんと跳ねる(歩く)動画を去年か一昨年に撮っています! カエルの種類は不明です! 1時間位後に、もう一度見に行ったら、もう居ませんでした! Xは数年前には、小さいのもいたらしいので、それかも? 狭い庭ですが、植木と野菜が所狭しと植わっているので、どこかの、隙間に巣をつくっているのでしょうね? 見沼代用水西縁には、約200m位坂を下ると着きますが、コンクリートで囲まれているので、外には出られないので、当局の庭が住み家になっていますね? 庭で遭遇しても、逃げる訳でもないので、当局の護身かえるとして、そっとしておいています! |


いやぁ~花火大会が始まる寸前から、極霧雨が降って来ましたが、問題なく始まりました! 当局の固定すぐそばに、約300m出店が出来、賑やかです! 普段は地域住民が通る広い道ですが、この日ばかりは、別物で、人ば多いのには驚きます! 始まりました!自宅2階べランダでも良く見えます! 下の娘の友達も、これは特等席ですね!と言っていて、終わるまでビール片手に騒いでいました! いろいろな種類の花火が、多く上がりますが、花火の説明やスポンサーの案内も聞こえて来るので、目と耳は忙しくなり、スマホで写真に気を取られている場合ではありません! 動画で撮るとよく撮れますが、写真はタイミングを取るのが難しいですね! 花火大会が始まるとすぐに、さいたまDF68番局から、特小 東浦和レピーター2号機!(3-A B14-17)でコールあり、メリット5で入感です! 当然固定にいるので、フルスケールですが、変調が濃く、とても聞きやすいのに驚きましたね! さいたまDF68番局固定近所の陸橋(埼玉県川口市)まで移動して来たそうです! 当局の固定からは、5~6km位離れていますが、10mWでも使えていますね! 1号機より2m低いですが、2本のアンテナは伊達では無いようです! 川口市の陸橋からでは、花火は小さくしか見えないので、少し見て撤収していました! 東浦和では、さいたま市花火大会が最も賑わう催しなので、終わると、夏も終わりで寂しくなります! 今年は天候こそ良くありませんでしたが、花火のクオリティーや出店の数等、年々バージョンUPしていますので、また来年が楽しみになります! とにかくJR武蔵野線東浦和駅(降りてと言おうか登って)すぐに見えますし、駅前ロータリーも混みますが、良く見える場所です! 見た後すぐに、電車で帰れるのが、他の会場と違う所です!
|


固定より さいたまK610局さん、草加向けモービルメリット5S55 とちぎBJ470局さん、 群馬県片品村湯煎ヶ岳メリット5S53FBQSO
|


せっかくの休みなのに、こう毎日天気が悪いと
出かけられないですね。 まったく。まるで梅雨に逆戻り。 もしかしてこれって秋雨前線だったりして・・・・・ このまま寒くなるんじゃ???? ということで、先日スピーカーを購入しましたが、 その結果をおしらせしようかと・・・・・ 実際に車で使ってみました。 私が今まで車で使っていたスピーカーはこちら! そして、今回購入したのはこちら! 価格はどちらも同じようなものですが・・・・・・ 結果は 「大変良いです~~~」 これ、安いのに聞きやすいです。 深い音というのですかね?低音強めなんですが、 無線はノイズがどうしても耳に入るので、当初のスピーカーでは 短時間なら良いけど受信しながらずっと流していると耳障りなんです。 でもこれだとキンキンしなくていいです。 おすすめです。安いしね! まぁもちろんきっちり受信に集中するならメリハリのあるスピーカーの方が 良いかと思いますが、私のようにながら聞きの場合は断然こちらが良いです。 特にハンディ機で車運用されていて、そのまま本体スピーカーを使っているなら 買った方が良いですね。断然聞きやすいですよ! 高かったら勧めないのですが、安いからね。 問題になるとすると、サイズですかね? おすすめ~~~~ さて、残り休みどうするか・・・・・ |


今日は、お土産購入で、寒河江市道の駅(チェリーランド)へ行きました。
相変わらず、車がたくさんいますが、何故か県内車が大半ですね~
行くとこ無いのか…
お土産購入で後、裏の寒河江川河川敷へ移動し、無線運用しました。
初めはノイズばかりでしたが、徐々に九州、北海道が聞こえますね~
だんだん強力になってきて、Es交信出来ました。
各局、多数呼んでいただいたのですが、完全コール確認が出来ない局が多かったな。
デジ簡易
ヤマガタSA88局
ヤマガタTR839局
CB
イワテB73局ポ3/53
ミエAA469局 /53
クマモトHR787局
オオサカSD509局
カゴシマSS167局
ヤマグチAA123局
他、多数聞こえてました。
FB QSO有難うございました。
12日(土)は、法事終了後、神奈川に帰ります。
道中、SA等で電波を出しますので、聞こえていたらお願いします。
ただ、天候が良く無いようで、安全運転で行きますか…
※お昼頃には移動予定です。
|


世間ではこの3連休の初日、2016年1月1日施行の「改正祝日法」で新設された祝日「山の日」である昨日、当局はCMでした...。😓 💦
イブニングタイムは" NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も、AM
27MHz帯のワッチ状況からもCNDは芳しくは無いものの いつものEs Pointへ向かってみました...。 🚗💨
到着してRigとLog📋の準備。CB
1~8chをワッチ。Esシーズンも終盤の為、浮かび沈みの激しいCNDのなか時折各局さんの御声が浮かんで来ています。
いつもの様に8chにてCQ⚡。東京都立川市昭和記念公園移動の「とうきょうMS25/1局」さんと170801以来、通算4回目のQSO⚡。😊🎶
続いて神奈川県相模原市中央区横山公園移動の「かながわTM34/1局」さんとは1st
QSO⚡となりました。Esも終盤ですが今後共宜しく御願い致します!😊✨
静岡県富士宮市大石寺移動の「しずおかDD23/2局」さんと170725以来、通算19回目のQSO⚡。いつも運用地の御知らせありがとうございます!たいへん助かります。😊🎶
こちらから御呼びかけして運用地不明の「えひめCA34/?局」さんとは170505以来、通算3回目のQSO⚡。お久しぶりでした!😊✨
和歌山県東牟婁郡串本町(紀伊大島)移動の「イワテB73/3局」さんからは当局のCQ⚡をPick
Upして戴き170717以来、通算13回目のQSO⚡となりました。その神出鬼没な移動にはいつも驚きます...。😅 💦
静岡県下田市移動の「しずおかZZ237/2局」さんからもPick
Upして戴き170801以来、通算6回目のQSO⚡。😊🎶
神奈川県横須賀市移動の「よこはまUQ3/1局」さんとは1st
QSO⚡。今後共宜しく御願い致します!😊✨
8chで御呼びかけして、アナウンスのあった6chにて愛知県名古屋市名古屋港移動の「なごやCE79/2局」さんと170628以来、通算5回目のQSO⚡。お久しぶりでした!😊🎶
QRV
Start以降「さいたまFL20/1局」さん、「さいたまAD504局」さん、「とうきょうAD879/7局」さん、「しがAZ79局」さん、「かごしまGL90/1局」さん
の入感があり、御呼びかけ致しましたが届かず...。
😓 💦
これにてTime
Up⏱。厳しいEsシーズン終盤のCNDでしたが、8局さんと御付き合い戴く事が出来、嬉しく思いながらQRT、撤収致しました。 🚗💨 。
☆170811 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1714「とうきょうMS25/1局」 東京都立川市昭和記念公園移動 8ch RS=52/52
1715「かながわTM34/1局」 神奈川県相模原市中央区横山公園移動
8ch RS=51/51 1st QSO
1717「しずおかDD23/2局」静岡県富士宮市大石寺移動 8ch RS=51/53
1735「えひめCA34/?局」運用地不明 8ch RS=51/52
1748「イワテB73/3局」 和歌山県東牟婁郡串本町(紀伊大島)移動
8ch RS=53/53
1750 「しずおかZZ237/2局」静岡県下田市移動 8ch RS=51/52
1758「よこはまUQ3/1局」神奈川県横須賀市移動 6ch RS=53/53 1st QSO
1810「なごやCE79/2局」 愛知県名古屋市名古屋港移動 8→6ch
RS=51/53
「さいたまFL20/1局」,「さいたまAD504局」,「とうきょうAD879/7局」,「しがAZ79局」「かごしまGL90/1局」 CBL
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、Es終盤のノイズとQSBの厳しいCNDのなかでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


8月11日(金)
今日までCMでしたが、明日からお盆休みです。
週末のイブニングは珍しく開けました。
18時前にハーバーへ。小雨ですが、ガンガン入感してくるので、傘さしての運用
ハイシーズン並みの大混信でしたが、こちらもまみれてしました。^^
クマモトHR787局さん 53/53
ふくおかOC68局さん 53/55 福岡県
やまぐちSH33局さん 55/55 下関市
オオイタDW351局さん53/53
おおいたTN24局さん 57/57
イチカワAB113/6局さん53/53 福岡県田川郡
かまがりAA793局さん 53/55 呉市
やまぐちLX16局さん 53/53 岩国市
おかやまAB33局さん 52/53
かがわMC36局さん 53/57 丸亀市
ねやがわCZ18/4局さん53/53 出雲市
おかやまAB33局さん 52/56 ラッキー7ch ショートラグチュウTnx!
CBL
オカヤマHR307局さん
ヤマグチY111局さん
キョウトON36局さん
ひょうごCY15局さん
各局さんありがとうございました。 |


いつもガンプラ関係Blogでお世話になっています"ヤクトさん"が
このガンプラを作製されたのを拝見し、あまりのカッコよさに どうしでも同じキットが欲しくなって先日行きつけの模型屋さんで入手してきました。 お盆休みに入ったこともあり、作製する時間も十分取れて昨日ロールアウトしました。 いつもの様にMr Hobbyつや消し吹き & ガンダムマーカー"ブラック"での スミ入れですがウェザリングもしたくなり、タミヤ ウェザリングマスターBとDを使っています。 + Box Illust + Manual etc. + Front View 頭部は漫画版 & EXAM時をチョイスしました。 100mmマシンガンのバレル、マズル部は青焼け状態をイメージしてウェザリングを行いました。 他の部位は赤焼け、オイル、スス、サビの各ウェザリング色を単体 or 混合しています。 + Rear View + Weapons & Action Pose |


8/11(金)、知らない間に「山の日」と呼ばれる祝日になってました(笑)
でも、祝日が増えるのは大歓迎です。
7・8月に「海の日」「山の日」があるので、今度は「湖の日」をお願いしたいところ・・・
さて、きょうは「山の日」ですが、山には上がらず海辺でCB運用してきました。
予感が的中。 イブニングはコンディション↑↑でした。
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・17:31 とうきょうMS25局(東京都立川市) 53/53 8ch
・17:32 サイタマAD504局(東京都中央区) 52/54 8ch
・17:32 サイタマFL20局 52/54 8ch
・17:38 えひめCA34局/7 52/52 8ch
・17:49 とうきょうAD879局(福島県) 53/53 5ch
・17:58 シズオカZZ237局(静岡県下田市) 52→54/52 3ch
・18:14 よこはまUQ3局(神奈川県相模原市) 53/53 3ch
・18:16 ヤマナシFK909局(静岡県) 53/56 3ch
・18:18 いばらき152局 53/53 4ch
・18:21 わかやまAB77局 53/55 6ch
・18:22 しずおかDD23局 53/53 6ch
・18:25
サイタマAD504局(東京都中央区) 53/57 4ch
※サイタマAD504局はリトルジョン100mw機使用
・18:26 おおたY16局(東京都足立区) 54/54 4ch
・18:29 サイタマKK007局 51/52 8ch
・18:36 サイタマKK007局 53/53 3ch
・18:37 カワサキCH101局 52/53 3ch
・18:38 にしたまJA11局 52/53 3ch
・18:49 ちばCB750局 53/51 3ch
・18:55 ヨコハマGA422局(北海道釧路市) 53/53 8ch
・19:17 ふくしまBB29局 52/52 8ch
・CBL局 : おきなわKC736局、ヨコハマAR92局、チバE921局、アイチAC623局、
ミエAA469局
|


三連休、しかも盆休み初日。
朝のニュースで高速が軒並み大渋滞。
こんな時は、お山でのんびりするのが間違いない。
かなり遅めに到着、すでにEsトップシーズンは終わっているため、敢えて気張って早く来る必要もないだろう。
誰もいない・・・・
CE47局と緑区RPTでQSO。
出張からは無事帰還しているけど、この休みはいろいろ状況があり大変なようです。
CW47局が来ない・・・
いつもならひと仕事終えてくるはずの時間になっても来ない・・・・
遊びに行っちゃったか??
そんな中、GWQSOを楽しみます。
こんなコンディションなので、たまにはCQでもだしてみようかと・・・
ん?? フクシマ局に呼ばれたような気がするが・・・
すぐ落ちました・・・・てか、やっぱり一発で聞き取れない。
明らかに修行が足りません。
雨が降ったりやんだり忙しい天気だけど、梅雨のように湿気が多いものの涼しく快適な一日でした。
・・・ただそこに居るだけで体力が消耗するほどの暑さは何処に行ってしまったのか??・・・
午後からはニシタマJA11局とそのお友達と4人でお話をして、定時に撤収。
これから都内のCMベースに行き、荷物搬送です。
もう高速も空いているだろう。
ということで、延長戦は無しです。
写真も無し。
【QSO結果】
【11m】1141 カナガワZX9/1 神)秦野市塔ノ岳 CB2ch 55/55
【11m】1153 ヒョウゴAB337/1 栃)栃木市大平山 CB5ch 51/51
【11m】1156 サイタマBB85/1 栃)下都賀郡三毳山 CB5ch 51/53
【11m】1159 トウキョウHM61/1 東)西多摩郡檜原村 CB5ch 59/55
【11m】1201 サイタマAK120/1 東)西多摩郡檜原村 CB5ch 59/55
【11mEs】1208 カゴシマSS167/6 鹿児島)鹿児島市 CB8ch 51/51
※SS167局はコールミスコピーの模様・・・QSO不成立(涙)
【10mFM】1835 JH8VYH 北海道)江別市 29.18 59QSB/59QSB
【D☆】時間未記録 JE1XNJ 栃) 西東京430-獨協大430 M5/M5
【アイボール】
ナガノCW47
ニシタマJA11 |


雲見の後は奈良市郊外のにて市民ラジオ運用しました。
上の写真は北向きに撮影していますが、上に写っているのは奈良県南部の下北山付近の積乱雲から伸びてきた鉄床雲の先端で奈良市上空を超えて京都府に差し掛かっています。
SR-01をボリューム全開で耐久試験運用。スピーカーの音がなにかプツプツと途切れるような感じがする。ヘッドホンで聞くと途切れるようなプツプツ音がとても耳障りで、、、不具合が起きる前兆だろうか?お盆明けにでも一度メーカーさんに診てもらったほうがいいかなあ。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170811 1806 サッポロMJ11局 51/51 CB8ch 北海道札幌市
20170811 1818 クマモトHR787局 55/53 CB4ch 熊本県
20170811 1836 ふくおかOC68局 54/53 CB2ch 福岡県
20170811 1838 いちかわAB113局 54/54 CB5ch 福岡県移動
20170811 1907 かごしまSS167局 52/53 CB1ch 鹿児島県鹿児島市
20170811 1918 ナガサキTY57局 52/53 CB5ch 長崎県
20170811 1924 かごしまBB747局 55/57 CB8ch 鹿児島県
20170811 1939 ナガサキK69局 53/51 CB8ch 長崎県
20170811 1942 かながわKN19局 52/M5 CB3ch 沖縄県移動
東京・秋津で開催されているフリラ各局の飲み会「秋津会」会場の「いわてDS94局」とアマチュア無線のD-STAR経由でQSOしていただきました。D-STAR経由で「秋津会」に参加(笑)
□ならAI46(JG3NLO)の交信局(アマチュア無線・D-STAR経由)
20170811 1930 いわてDS94局(JG7NIF) 奈良430→西東京430 東京・秋津会会場 |


宮沢賢治の小説に「蛙のゴム靴」という作品があります。
蛙たちが雲見をする書き出し部分が好きなので一部を抜粋します。
ある夏の暮れ方、カン蛙ブン蛙ベン蛙の三疋は、カン蛙の家の前のつめくさの広場に座って、雲見といふことをやって居りました。一体蛙どもは、みんな、夏の雲の峯を見ることが大すきです。じっさいあのまっしろなプクプクした、玉髄ぎょくずゐのやうな、玉あられのやうな、又蛋白石たんぱくせきを刻んでこさへた葡萄ぶだうの置物のやうな雲の峯は、誰たれの目にも立派に見えますが、蛙どもには殊にそれが見事なのです。眺ながめても眺めても厭あきないのです。そのわけは、雲のみねといふものは、どこか蛙の頭の形に肖にてゐますし、それから春の蛙の卵に似てゐます。それで日本人ならば、丁度花見とか月見とかいふ処ところを、蛙どもは雲見をやります。
「どうも実に立派だね。だんだんペネタ形になるね。」
「うん。うすい金色だね。永遠の生命を思はせるね。」
「実に僕たちの理想だね。」
雲のみねはだんだんペネタ形になって参りました。ペネタ形といふのは、蛙どもでは大へん高尚かうしゃうなものになってゐます。平たいことなのです。雲の峰はだんだん崩れてあたりはよほどうすくらくなりました。
(以上抜粋)
8月11日夕刻、奈良県南部下北山村付近に発達した積乱雲があり、見事な「ペネタ形」のアンビル(鉄床雲)がこちら(北)に向かってすごい勢いで伸びてくる様子の8分おきの写真です。遠いのでカリフラワー形の積乱雲本体は残念ながらあまりよく見えません。
16:36
16:44
16:52
16:00
17:08
鉄床雲の先端は奈良市のほぼ真上まで達しています。
撮影地から積乱雲まで約80km、気象レーダーとひまわり画像はほぼ同時刻です。
左のレーダー画像の紀伊半島の下の方にあるのがこの雲の雨の領域ですので積乱雲本体です。右のひまわり画像だと積乱雲本体から上方向に伸びる鉄床雲部分がわかります。
高度10kmちょっとの圏界面に達した雲はそれ以上上昇できず薄く広がります。広がりはじめの形が朝顔の花や鉄床(アンビル)に見ることから鉄床雲と呼ばれたりします。鉄床雲はこの後も伸び続けで100km以上になっていました。
|


各局様こんばんは。
本日はお盆休み1日目CMの疲れが出たのか!7時の目覚ましを止めて
また寝てました。運用は12時頃からスタートです。
サンエンテックスさん推奨のSPで受信、良く聞こえます。
運用開始からボチボチ入感です、最初は、とうきょうMS25局さんから
始まり6局さんとQSOさせていただきした。
13時過ぎると静かになり一旦撤収です、お盆の用事を済ませないといけません。
用事が済んだのはもう夕方、急いで運用地へ
![]() ![]() 17時05分運用開始です、既に開けてます。
田んぼの真ん中からスタートです、CND上がってますね~
しかし8chはハイパワー局がイタズラしてます、無変調57まで被って
全く聞こえません。PTTを押して放しての繰り返しこれには参りました。
なので8chは殆んど使えません!4ch~6chをメインにCQ出しますが
違法のおじさんがガツン~と強い事、潰されます。
違法被りの隙間から交信です、今日はかなりCND上がって近距離Esも発生
3エリアから7エリアの広い範囲で聴こえてきます。
しかし1エリアの北部が弱く茨城県から埼玉県がなかなか聞こえてきません。
ですが今日はイブニングからナイトにかけて爆発した様でした。
久しぶりに多くの局長様と交信出来て良かったです(^^♪
日没後真っ黒になるまでワッチしてました。20時まだ聴こえてますが
此方からは飛んで行かなくなり撤収しました。
今夜は蚊にヤラレました、かゆい、かゆい( ;´Д`)
<本日のログ>
ランチタイム
とうきょうMS25局 52/51
ふくしまFD55局 52/52
みやぎNE410局 54/54
ニイガタAA462局 52/52
おきなわYC228局 54/53
いわてTK174局 53/51
イブニング
とうきょうMS25局 54/53
カワサキCH101局 53/52
しずおかDD23局 54/51
しずおかZZ237局 55/55
サイタマAD504局 55/53
わかやまAB77局 53/52
イワテB73局 53/56
えひめCA34局 53/53
ぐんまYB20局 54/52
よこはまUQ3局 53/53
やまなしFK909局 53/55
ちゅうおうM88局 54/54
さいたまFL20局 51/52
しずおかMM316局 52/M5
シガAZ79局 56/56
なごやCE79局 54/56
なごやAA718局 53/53
ギフBR37局 52/52
ミエAA469局 53/55
ナラSR727局 53/54
ならAI46局 52/55
しずおかDW33局 54/53
とうきょうAD879局 52/53
おおたY16局 54/54
ハンシンAA727局 54/52
さいたまFL20局 52/53
おおさかSD590局 55/53
ちばCB750局 52/51
ぐんまYB20局 54/53
スイタIN046局 54/54
かながわCU64局 52/52
ふくしまBB29局 53/53
なごやJA11局 54/54
サイタマAD504局 53/53
なごやAB516局 53/51
各局様本日は交信ありがとうございました。取りきれなかった局長さんスミマセン
m(__)m次回よろしくお願いします。 クマモトHR787
|


いわてDS94局さんが秋津に帰って来るというので、秋津会挙行いたしました。
ネットで軽く募集させていただき、総勢12名の方にお集まりいただきました。
いつものことながら、しがらみの無い異業種交流、刺激的な時間をありがとうございました。
D☆、その他でご参加いただいた各局もありがとうございました。
なんで、こんなに楽しいんだろう・・・。
【ご参加局】
いわてDS94局
とうきょうXV510局
トウキョウEH101局
トシマFZ52局
サイタマUJ120局
タマDJ203局
とうきょうYS33局
某局
カナガワHL320局
サイタマHN209局
とうきょうHN203局
サイタマAD966
秋津会の前には吉見の土手にお邪魔しました。
吉見各局にも楽しい時間をいただきました。
アイボールになると交信局数が少なくなるのは仕方ありませんね。
【川島町 通称吉見の土手】
11:19 カナガワZX9局 塔ノ岳 52/54 CB3ch |


世間の皆さんはそろそろお盆休みといったところでしょうか。自分も夏季休暇を帳簿上こなさなければならないので一応休みとはなっていますが、結局職場に行ってたりしてます。
そんな中、山の日の8月11日は山に行けばいいものをあえて海に行くというあまのじゃく的なことをしてしまいました。 というのも、アジの釣行が毎年お盆休みあたりで終わってしまうので行けるときに行っておこうと思ったからです。 朝早く自宅を出発。自宅付近は土砂降りの雨。カッパやら長靴やら大きな麦わら帽子やらを装備して釣り場へ向かいます。 が、釣り場に行く途中まで降っていた雨は次第になくなり、福田港ではまったく雨の気配はありませんでした。 さて、福田港ですが金曜日とあってか、前回のように釣り場がいっぱいということもなく、普通に釣り座を構えることができました。でも釣れているならもっと混んでるのかもしれません。 うっすらと空が明け始めたころに、竿に反応がありました。狙い通りのアジです。 今日は爆釣か!?と思いきや後が続かず結局釣れたアジはこんなかんじ。 このあと数匹追加するものの爆釣とは程遠い感じでした。 そのほかの釣果はこちら イワシとサッパです。 以前はサッパはリリースしてましたが、最近はちゃんとから揚げにすれば骨も気にならないレベルになるので、下処理して持ち帰るようにしています。 今日の料理 ① アジは少し型が大きくなったので、頭部も切り取ります。サッパは2枚におろしてイワシは大きかったので3枚にしました。 ② ポリ袋に片栗粉と魚を入れて「シャカシャカ」します。いっぺんだと塊になっちゃうので、揚げる順番に粉を付けます。今日はアジ→サッパ→イワシの順にしました。 ③ 玉ねぎ3個をスライスして大きなタッパにスタンバイ(某局はネギ類は撲滅したいとか。自分はあると嬉しい派です。ラーメン店でネギのトッピングがかけ放題の時はそこそこやっちゃいます) ④ 酢+砂糖(結構多め)+そばつゆでたれを作って玉ねぎにかけておきます。 量は玉ねぎがひたひたに浸かるくらい。そばつゆって色々使えます。 ⑤ 油で3分くらいあげます。アジとサッパは2度揚げするのでいったんキッチンペーパーを敷いた皿に移します。 ⑥ イワシと、サッパの骨がついていないほうは揚ったらすぐに玉ねぎ+たれのプールに浸します。「ジュッ」というくらいの感じです。 ⑦ アジと、骨付きサッパは2度揚げして「ジュッ」とします。 ⑧ タッパにふたをして味がなじむのを待ちます。自分は半日以上待ちます。1日たったころから玉ねぎの甘みが加わっておいしくなります。 できたのがコレ 赤玉ねぎがあったので彩で入れてみました。夕飯の時にいただきましたが、おいしかったです。明日のほうがなじんでてもっとおいしいはずです。 明日が楽しみ。 お読みいただきありがとうございました。 |


8月8日(火)
7:57 イワテIW123局 53/53
8月11日(金)
世間は今日からお盆休みですが、ガッツリ仕事。
18時過ぎにCM合間にショート運用。
18:22 ふくおかOC68局 54/54 3ch
18:24 ながさきK69局 53/51 8ch
18:28 イチカワAB113局/6 53/52 5ch
18:36 ヤマグチAA123局 55/55 6ch
18:42 ねやがわCZ18局/4 54/54 5ch
18:44 とうきょうAD879局/7 53/53 5ch
運用地 クレイン下
リグ SR-01
CMを終わらせナイト運用
20:09 かながわKN19局/JR6 51/51 8ch
20:18 そらちYS570局 51/51 8ch
20:19 くしろG73局 53/53 8ch
20:26 いぶりTM360局/利尻島 51/51 8ch
運用地 第4ふ頭
リグ SR-01
2017年 EsQSOトータル 1,452局 |


知らない間にAmzonプライム会員になっていた。 |


連休2日目、今日は昨日より雨が止まず一日雨☔
しかも日中も24℃が最高気温で涼しい感じで真夏の太陽も何処に🤔 そんなわけで、何処も出掛けらず、ちょっとつまらん休みでEsも出ているようでも雨で運用も...💦 それでも夕方一瞬雨が止んでなんとか2局と繋がりました。 今日の貴重な交信記録 1806 オオイタTN24/6局 4ch 58/57 1826 かがわMC36/5局 5ch 55/53 本日はお繋ぎ頂き有難うございました。 明日はちょこっと出掛けるかな~ 折角の休み何処も出掛けない訳にはいかないよな~ |


こんなでっかいミキシング・コンソールはあこがれですね。一度こんなのをさわってみたいものです。 ドラムの音が年代によって変わっていくというのが面白かったです。 でもタモリって初めてなのにすごくセンスがありますね。 ではまた |


平成29年8月9日~11日の交信結果です。
8月9日・10日は自宅でDCRを運用。
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
8月9日
さいたまAK120/1 埼玉県入間市
8月10日
かわさきCH101/1 神奈川県川崎市麻生区
いたばしAA415/0 長野県小諸市 高峰
いばらきOH501 茨城県牛久市
とうきょうYS33/1 東京都武蔵野市
とうきょうK767 東京都日野市
さいたまBX71 埼玉県越谷市
8月11日
いたばしAA415/0 長野県小諸市 高峰
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
この後久しぶりに、さいたまAK120局さんと合同運用に出かけました。
移動先は・・・SVの時に出かけた奥多摩周遊道路の浅間尾根駐車場。
ここは「屋根」があるので雨が降っても安心。
交信結果
CB・・・SR-01
かながわZX9/1 丹沢塔の岳 53/53
さがみFJ1300/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 55/59
さいたまUG100/1 東京都杉並区 55/57
とうきょうAA909/1 茨城県牛久市 牛久沼 51/52
にしたまJA11/1 52/53
とうきょうAB625 東京都立川市 54/M5
DCR・・・IC-DPR6(1w)、5エレメント八木
よこはまYH175/1 東京都大田区羽田
さいたまBX71 埼玉県越谷市
とうきょうAA909/1 茨城県モービル
ちばMO135 千葉県船橋市
はちおうじP209/1 東京都八王子市 高尾山
CBL
とっとりAJ683 53
ねやがわCZ18/4 53
各局様ありがとうございました。
|


本日のイブニングタイム時は、いつもの場所より市民ラジオの移動運用を楽しみました。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 3ch他) ・ "イワテ B73/3"局さん RS= 55/55. ・ "しずおか DD23/2"局さん RS= 53/53. ・ "フクシマ BB29/7"局さん RS= 53/54. ・ "よこはま UQ3/1"局さん RS= 57/57. ・ "かごしま GL90/1"局さん RS= 57/58. ・ "やまなし FK909/2"局さん RS= 56/56. ・ "サイタマ AD504/1"局さん RS= 57/54. ・ "カワサキ CH101/1"局さん RS= 57/53. ・ "なごや CE79/2"局さん RS= 53/57. ・ "おおた Y16/1"局さん RS= 58/55. ・ "しずおか DW33/2"局さん RS= 53/55. ・ "いながわ HK630/3"局さん RS= 55/54. ・ "ぐんま YB20/1"局さん RS= 53/51. ・ "ちば EK121/1"局さん RS= 52/53. ・ "にしたま JA11/1"局さん RS= 59/58. ・ "しが AU58/3"局さん RS= 55/55. (Illegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 交信頂きました各局さん、ありがとうございました。 |


WROの観戦後、中途半端に時間があるものの天気が悪いのでどうやって過ごすか?嫁さんと迷ってました。
色々考えたのですが思い浮かばず、しばらく行っていなかった”家電店”へでも行ってみようと言うことに。
そして家電店へ向かう途中、嫁さんが「カメラが欲しい」と言い始め、じゃぁどんなものがあるかまず見てみようか?と・・・。
で、こうなりました。
買ったのは、ニコンのcoolpix P900。
2000mm相当、光学ズームで83倍とコンデジ最強の望遠のもので、リリースされたときに「凄いなぁ」と記憶していたやつです。
リリースからもう2年くらいは経っているので、そろそろ新機種が出そうな気もしますが、値札が6万切って「ご相談下さい」となっていましたので、ご相談した結果・・こうなりました。
重量は900g弱ですのでコンデジにしてはヘビー級。
女性の手持ちは結構辛いかと思いますが、うちの嫁さんは強いでのOKです(笑)
ちなみに、私はCanon派ですが新しいものは好きなので、まずは今晩、説明書読み読みです。
ただ、嫁さん使えるのかなぁ~?
|


X氏の実家のある島根県出雲市、お盆には毎年車で帰り深夜2:00に到着。翌朝元気にゴハンを2杯食べ、さっそく日本海MM運用される「シマネMS228局」狙いで摺木山(するぎやま)415mに登りました。
(残念ながらQSOならずでしたが...) 鳥取県で運用されている「とっとりAJ683局/大山町」とDCRなどでラグチューしながら狙います。 (交信局) ・ミトBB501局 ・とうきょうMS25局 ・ちゅうおうM88局 ・さいたまFL20局 ・しまねKK705局(GW出雲市) ここのところEsも収束気味でボウズ続きなので嬉しかったです。 3時間運用しましたが人も車も全く来ず山頂は貸切状態で運用できました~ 😁 そしてイブニングは広大な田んぼのど真ん中、稲と稲の間のあぜ道で運用です。(地元の方々に不審がられる😨) (交信局) ・ヒョウゴAB337/1局 ・イバラキLG125局 ・さいたまFL20局 ・しずおかDD23局 ・サイタマAD504局 ・おおたY16局 ・ふくしまBB29局 ・よこはまUQ3局 ・きょうとON36局 ・ひょうごCY15局 ・ギフBR37局 ・ちばCB750局 ・わかやまAB77/1局 ・ヨコハマGA422/8局 ・スイタIN046/2局 ・とうきょうMS25局 (CBL) ・とうきょうAD879/7局 ・なごやCE79局 ・さいたまKI86局? ・サイタマKK007局 ・しずおかZZ237局 ・おきなわKC736局 ・おきなわRM603局 ・イワテTK174局 ・かごしまNB79局 ・シガAZ79/2局 各局たくさん聞こえて興奮しましたが「帰れコール」があっても40分帰らず、怒られました 😨 明日も期待です❗😁 |


お盆休み突入、世の中は...です。こちらはカレンダー通りのお休みです。朝から霧雨が降ったり止んだりといった感じの1エリア相模原市中央区です。きょうは朝一から所用で出かけており午後3時過ぎに自宅に戻り、ひと休みしてからいつもの横山公園へ。
弱い霧雨が降る中、ICB-870Tのロッドを伸ばす。違法局の変調が各チャンネルにかぶる最悪の状態が続く中、合法局が聞こえてきた。
さて本日の移動運用結果は?
17:17 おおいたDW351/6 豊後大野市 51/51
17:29 ヤマグチAA123 52/53
17:33 いちかわAB113/6 福岡県田川郡 51/53
17:38 やまぐちSH33/4 下関市 52/53
CBL
やまぐちLX16
とっとりAJ683
きょうは、夏とは思えない涼しさ、移動運用中、気が付くと霧雨でしっかり濡れていました。降雨撤収です。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。明日のコンディションは如何に...。
|


皆さんお疲れ様です❗
お盆対応でシフトが代わり16:00からの勤務です😆(0:30迄) 今日も朝から普通に家事をして買い物帰りに道草運用です🚗💨 交信後少しして強力な変調が入感😲💦 59➕です・・・ 近くで運用されていた「さいたまKI86局」さんでした❗ 当局運用ポイントから400~500mの近場からでした(笑) 暫くしてKI局さんが此方に来られてEB😄 無線談義で盛り上がりました🎵 (KI局さんも春日部市民です❗) KI局ありがとうございました🙇 その後conditionも上がり2局さんとEs交信が出来ました🙌 タイムアウトで12:40に撤収し帰路へ🚗💨 本日は変則勤務でしたのでお昼をしてから直ぐに仮眠しました😲 やはりお盆conditionで上がってますね~😄💦 さぁ~CM頑張ります💪💨 明日は墓参りからスタートです🙏 【市民ラジオ】 □カナガワZX9局/1 52/51 3ch □さいたまKI86局/1 59/55 5ch □とっとりAJ683局/4 52/52 8ch □ふくおかTO723局/6 52/52 6ch ※CBL ねやがわCZ18局/4 52 |


8月11日運用
早朝運用、遅めのランチタイム運用宮崎市港、宮崎港より運用しました。
早朝運用宮崎港より8時半まで運用しました。
朝から合法ch南方系が各ch入感してましたが合法局入感無しで撤収しました。
昼間用件済ませ遅めのランチタイム運用宮崎港よりショート運用しました。
各chホニャとキュルキュルで賑やかでした。
8chで合法局らしき信号は入感しますが中々上がって来ません
そんな中イワテTK174局を皮切りに各局とQSO頂きました。
イワテTK174局5252
みやぎNE410局5255
くしろG73局5252
ニイガタKB494局5555
今日もQSO頂き有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


昨晩よりD-Star運用開始致しました!! 設定の登録や無線機の設定も完了・・・ ヒョウゴAB337局さんより「山かけ」「ゲ-ト越え」の交信方法も御指導戴き D-starの楽しさを体験して居ります 本日交信戴きました「ひょうごAB337局」「とちぎTK325局」「よこはまNE351局」さん アマコールにて交信ありがとうございました 普段は地元.D-Starレピ-タ-「獨協医科大学430」をワッチして居りますので 宜しくお願い致します・・・ アマコ-ルは「7L3SVK」です!!。 |


今年もまた行ってきました、WRO2017 北関東大会(予選)。
昨年と同じく、地元大学 帝京大工学部での開催です。
今年の課題は、去年よりは”やや”難易度が下がったかな?と感じたものの、特に中学生部門については、ほとんどがリタイヤとなる記録でしたので、子どもたちにとっては、まだまだ高いハードルなんだと思われます。
(実際、僕ら大人がやっても難しいです)
*本当は、工夫されたマシンの写真をUPしたい所ですが、この後、全国大会、世界大会が続きますので、伏せさせていただきます。
ただ、年を追うにつれて確実に参加者が増えています。
また、女の子と”メガネをかけていない子”(これ割りとポイント(笑))が増えて来ています。
小学生からのプログラミング教育プログラムが盛り上がりを見せていますが、その効果が見えてきているのかな?とも思います。
また、小学生~高校生までのお子さんを持つ親御さんには、こんな大会があると言う事を知ってもらい、なおかつ、大会へ足を運んでいただければ、私にとってはこの上ないことです。
毎年観戦に行きますが、一つ一つの課題をクリアした瞬間、子どもたちの小さなガッツポーズを見たくて足を運んでしまうのかも知れません。
あれは、本気でやった人じゃないと出てこない行動ですし、あの瞬間の気持ちを、出来るだけ多くの人達にも体験していただきたいと思います。
■WRO関連情報
・WROとは
自律型ロボットを製作し、プログラムにより自動制御する技術を競うコンテスト。
・全国決勝大会は、
日程:2017年9月17日(日)
会場:BumB東京スポーツ文化館 ・最終戦、国際大会は、
日程:2017年11月10-12日(金土日)
会場:コスタリカ |


天気が心配ですが、今の所は大丈夫です! さいたま市花火大会東浦和・大間木会場はJR武蔵野線東浦和駅を降りて、すぐ近くから打ち上げるので、交通の便は非常良いと思います! 当局の近所は出店・模擬店のオンパレードです! この先は見沼代用水西縁まで約300mはご覧の様に大変な見物客です! 出店が切れている所から、当局のタワーが見えてます! 18:30からは交通規制になり、車両は地域住民以外は入れません! 後、30分すると、花火大会が始まります! お近くの局は、まだ間に合うかも? 19:30~開始です! 特小 東浦和レピーター1号機・2号機稼働しています! モニターしておりますので、お声掛けください! |


本日はいわてDS94局が吉見の河川敷に移動されるらしい。
秋津花見会に合わせての来訪ですが、当局は明日CMのため参加できず。
せめてお声だけでもと、吉見が射程圏内の栃木市大平山に移動してみました。
霧雨でポータブル機も展開できず
塔ノ岳移動のカナガワZX9局、城山湖移動のサガミFJ1300局、メインミッションのいわてDS94局とQSO叶い、霧雨が強くなってきたため撤収。
まだ13時だったため、鹿沼市の花木センターに転進。
ミエAA469局、ねやがわCZ18/4局と何とかEsQSOを楽しめました。
やはり本日は盆休み突入のためか、運用局は少なめでした。(羨ましい)
使用機種 TPZ-D553
栃木県栃木市
11:23 ミヤギKI529 栃木県塩谷郡高根沢町 M5/M5 DCR15ch
使用機種 TPZ-D553・ICB-87R
栃木県栃木市大平山
11:49 カナガワZX9 神奈川県秦野市塔ノ岳 54/54 CB3ch
11:53 サガミFJ1300 神奈川県相模原市城山湖 51/51 CB5ch
12:09 いわてDS94/1 埼玉県比企郡川島町 51/51 CB1ch
12:26 とうきょうXV510 埼玉県比企郡川島町 M5/M5 DCR15ch
12:28 さいたまBX71 埼玉県越谷市 M5/M5 DCR18ch
12:50 トウキョウAA909 茨城県つくば市 M5/M5 DCR15ch
使用機種 SR-01
栃木県鹿沼市
14:08 ミエAA469 三重県四日市市 53/53 CB5ch
15:40 ねやがわCZ18/4 島根県出雲市 54/54 CB8ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


せっかくの連休と言うのに、天気がいまいちです。
小雨、霧雨が降ったり止んだりですが、グダグダしていても仕方がないので、
富士山が見える展望台へ出かけてきました。
到着すると、やっぱり霧雨・・・。
でも、一応メゲズに運用してみます。
すると、びっくりすることに8エリアからコールバック(^o^)
その後、しばらく粘って見ましたが、みるみる濡れていくので40分ほどで運用終了にしました。
■QSO
(CB)
サッポロMJ11
カナガワZX9/1 塔ノ岳
(特小レピータ)
トチギJJ69/1
(DCR)
ヒョウゴAB337/1 栃木市モービル
しかし、天気よ、何故休みの日に崩れるのだ・・・。 |


「おおー、きのこの山の素材で8/11を表現するとは!」
待望のお盆休み突入です。
例年通り、別にどこかに旅行する予定もなく、まったり過ごす予定です。(笑)
ところが初日からあいにくの雨。
バルコニーのレモンの鉢植えにはいつの間にか住み着いたキャタピーを発見。
ツンツンすると赤いツノが!
クロアゲハのようです。去年羽化したのが戻ってきた??
さて、新聞に変な広告を発見。
どうやら今日は「きのこの山の日」だそうです。
休み中に大山登りたいですが、なんだかずっと天気が悪そうで・・・。
こういう時は、家のベランダから特小運用が一番!
最近復活した大山レピーターのおかげで、ほこりをかぶっていたリグも復活できました。(笑)
チャンネルはこちら。
関東(1エリア)の特小レピーター速報
|


お盆休みの初日は企業によって1~3日相違があったが
”山の日”が制定されてから、この日を休みの初日にする様になったみたい。
それで、この状態。
東名川崎<=>大井松田 ずーっと渋滞 約50km 企業は”選択と集中”が大事だが、
高速道路に、それはタブー。
ゴクロウサマデス
|


今年もハムフェアが開催されます♪例年だと8月の最終土日開催が多かったのですが今年は9月の2日(土)3日(日)の開催となりますのでご注意ください。 また例年はビッグサイトの1階での開催ですが、今年は4階の会場になるので!こちらもお間違えの無いようにお願いします。 ※お車でお越しなる方は早めに来ないと駐車場(有料)が満杯になる恐れがあります・・・(満車の場合、近くのコインパーキングの利用になります) 今年もCBCNのブースを中心に皆さん集まります。例年だと屋上にも多くのフリラー局が集まっていますが、今年は会場が4階って事もあり、屋上が隣接しているので、多くのアマ局も屋上に集まっているかも知れません(^^; 今年も開催?板橋ロールコールも開催されると思いますのでチエックインも宜しくお願いします。 会場では多くのフリラー局がDCR15Ch、特小L3、CB3Chを聞いてるので呼び出し意外はサブチャンネルへ移動してQSOして下さい。(お声掛け程度ならOKです(笑) CBCNのブースはJ-05になります。壁際で端なので集まりやすいですね♪ ハムフェアの楽しみは色々あります。無線機や付属品、ジャンクなどお宝もいっぱいある?かも知れません(笑)なんと言っても普段なかなか会う事が出来ないフリラーの皆さんが全国から集まるのがハムフェアです。 当日はアイボールやロールコールなども楽しみの一つです。アイボールでは名刺交換も盛んに行われますので、事前に用意しておく事をお勧めします。 場合によっては100枚じゃ足りなかったなんて局もいらっしゃいましたので 初参加の方は多めに用意された方が良いかもしれませんね(笑) ハムフェアの開催は2日間で、入場券は2日間有効なので両日参加される方も多く 初日だけの方は入場券を翌日も参加される局に渡してる?(笑) またお時間があればフリラー懇親会にも参加して下さい。会場ではゆっくりとお話も出来ないかも知れませんが、懇親会では色々なお話もゆっくり出来ると思います♪ハムフェアの楽しみの50%が懇親会と言っても過言ではありませんよ♪ ※フリラー懇親会は土曜日のみ(18時頃)開催です。(会費1000円かな?) 懇親会のスタート時間はたまにずれる事もあるので(^^; 当日CBCNのスタッフの方に確認して下さい(^^)b 今年も当局はこの↓シャツを着て行く予定なので見かけたら気軽に お声掛けしてね♪(同じ様なシャツ来てる方が他にもいますが(笑) ハムフェアに参加される各局さん♪宜しくお願いします(^^)v ※このページはイベント終了時に削除しますのでご了承願います。 |


固定より おは空チェックイン完了 さいたまMG585局さん、志木市荒川、メリット5 S53FBQSO とうきょうAA909局さん、茨城向けモービルメリット5 S53~59FBQSO ひょうごAB337局さん、大平山メリット5 S54 FBQSO かながわZX9東野岳メリット5 S59 11CH業務かぶりの中ありがとうございました。 |


ユンボー波の勢いは、おとらずですな。 共信漏れとおもわれるchが、かなり広がっている事から、データは1wにかかわらず5w以上出してるのではないかと疑う感じですね。。。 ユンボの向き方向にもよりますが、ちなみに24時間出っ放しといのも、毎度の事なかれ、chを独占しすぎ。 データは、351以外で行ってほしいものです。 それを作ったメーカーも、あまり聞かないメーカーだからこそ、無駄な電波を創出してしまうのかも。スプリアス漏れもあるのか、各周波数にかぶるのもこまりものだ。 別にデジタル周波数をつかわなくても、いままではできていたのではないだろうか。 これを新案した人って、なんだか変かも。 無線の電波を知らない人がそういう新案を立ててしまうと、みんなの迷惑になることを考えないから、こまりものだ。 お役所都合とはいえ、通常に使用登録してる人たちの無駄な税金支払いにもなりかねないですね。
|


最近、バラしてる747ですが古さ故でしょうかディスプレイの表示が見にくい様に感じたのでその辺りの改善も試しました。
さあ~明日は少し遠出だったからこの辺で終了です。 |


お昼前に、無事到着いたしました。
さすがに、高速道路はスイスイでしたが、思った以上にSA混んでました。
早めに、帰省する方いるんですね~~
到着後、銀行・市役所などの用事を済まし、親戚への挨拶など済ませ、
1日目終了です。
さすがに盆地、寒河江暑いですね~ただ、風があれば、日陰は涼しいく感じられます。
明日は、妻のリクエストの山寺(立石寺)へ行き、子供達には渓流釣りをさせたいなぁ~
法事まで、1日余裕があるので、体と精神のリフレッシュをしたいですね~
※いつ来ても思いますが、田んぼや、山並みなどの空との景観が、綺麗ですね~
本当に、落ち着きますわー |


8月10日(木)
朝練は静かでしたが、イブニングは弱いながらも次第に聞こえてきました。
18時半過ぎにボートパークへ。
・・・・42・・? 何方か聞こえてます。よこはまGA422/8局さんでした。
52/53 それほど長くは聞こえず。霧雨も降ってきました。帰ろうかな。
でも掲示板を見ると沖縄県も入感しているようなので、西向きポイントへスイッチ。
聞こえてきました。おきなわRM603局さん。51/53
かなり久しぶりの交信でした。
続いてとっとりAJ683局さん。ミト局さんのあとでしたが、お声がけが降下中となってしまい厳しい交信でした。51/52
最後はヤマグチAA123局さん。52/52 横須賀からお声がけするとよく繋がります。
雨もやや強くなって来たので、19時半に撤収しました。
各局さんありがとうございました。
明日もまだCMです。夏休みは土曜日から。 |


IC-7300シリーズには豊富なスコープ機能が付いています。
今回はオーディオスコープ機能を使ってみました。 ・ IC-7300M & 10MHz用自作モノバンドフルサイズD.P.で639kHzのNHK大分第一を受信中の様子 上バンドスコープの下にある2つの表示がオーディオスコープで 左がフーリエ変換後の物、右がオシロスコープです。 各種音声変調送信時もスコープが働くので、自分の変調の具合が解り便利だと思います。 |


奈良市郊外の田んぼ横ポイントBにて市民ラジオ運用。北海道・東北管内の各局様とEsQSOしていただきました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170810 1828 そらちYS570局 52/52 CB6ch 北海道
20170810 1836 いぶりB808局 53/53 CB8ch 北海道
20170810 1837 いわてCY16局 52/53 CB8ch 岩手県
20170810 1838 いわてRT221局 52/54 CB4ch 岩手県陸前高田市
20170810 1840 みやぎNE410局 52/51 CB8ch 宮城県仙台市*シリキレ
20170810 1903 ヨコハマGA422局 51/53 CB8ch 北海道釧路市 |


先日
長門市日置町の海の処女地「二位ケ浜海水浴場」に今年3回目の海水浴に行きました。 |


各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用ですがCNDは今一のようです。!
しかし聞こえてきました。さいたまFL20局さんが、かごしま局さんと
QSOされてます。終わるの待ってお声かけすると繋がりました(^^♪
QSBが深く厳しかったですが交信出来て良かったです。
その後、とうきょうMS25局さんから呼んで頂きFB QSO TNX!
お手数をお掛けしました。QSBの谷間は聞こえなくなりましたが無事完了。
次に、とうきょうDC65局さんから呼んで頂きました、52でクリアー入感です。
此方から52をお送りますが、あれっ届いていない様です?
何度もレポート送りましたが結局交信成立出来ませんでした。m(__)m
ランチタイムもここまで、この後はCND下がって何も聞こえなくなりました。
さて、イブニングですが厳しいですね~今日はキュルキュルが凄い
S51~S54を行ったり来たり、でも開けてない様です。
CQを出しますがやはりノーメリット、今日はダメなのか?しかし19時頃でした、
おきなわOS404局さんに呼んで頂きFB QSO ボウズ回避出来ました
ありがとうございました。OS局さんと繋がったのでJR6の局長さんと
まだイケるか!?と思いCQを出しましたがダメ、結果1局様で終わりました。
19時25分、何も聞こえなくなり静かに!? ここで本日の運用終了を決断し
撤収しました。 自宅に帰り掲示板とイオノを観ると、あれっその後開けたのか!
交信レポートの書き込みがあります。いつの間にとびっくり( ゚Д゚)
撤収後にもしかして急にオープンだったのかもしれませんね。
明日からお盆休みです、運用はたっぷりと出来ますので各局様よろしくお願いします。
<本日のログ>
ランチ
さいたまFL20局 51/53
とうきょうMS25局 52/51
とうきょうDC65局 52のレポートお送りしました。
イブニング
おきなわOS404局 pk55/52
各局様本日はQSBが深く厳しかったですが交信ありがとうございました。
クマモトHR787
|


今流行しつつある 「 JT65 」 というものを、流行に乗る感じで始めてみました。 先日修理から戻ってきた 「 IC-7100M でどうやってJT65を始めるか 」からスタートでした。
とは言いつつも、RTTYを始める頃についでにJT65も申請しておいたので免許としては問題ありませんでした。 最初は、少々古いPCに「 WSJT-X
」というソフトを入れてワッチしていましたが、使い方がわからず、 うまい具合にデコードもできないし、送信さえ動く様子もなかったので放っておきました。 でもいよいよやってみたくなったので、別の速いPCに各局の定評がある「 JT65-HF 」を入れて 動かしてみましたが、どうもIC-7100Mと相性が悪くて、PTT制御もうまくいかず、強制的にPTTをONしても 送信信号が出なかったりして、諦めました。 やはりIC-7100Mと相性がいいらしい 「 WSJT-X 」を 入れ直して、あーでもない、こーでもない、 と設定していたら、何とか動くようになりました。(思ったよりもすんなりと・・・?) 詳細は、様々な方が説明してくださっているので、「 IC-7100 WSJT-X 」などのワードで検索して みてくださいね。私もほんの少~しだけならば説明できますが、「なんで?」という理由がわからない ことだらけです。 ↑ WSJT-Xの画面例。一応いろいろな情報は消してあります。 で、数日前から7メガ帯(7.041と7.076)を中心にワッチし始めて、様子を伺い、交信方法も理解してから 呼びまわりを始めました。(7.041では国内局と、7.076はDX局と。国内局とは4Wくらいで、DX局とは10Wで) 本日まで20局余りとQSOでき、DX局ともちょこっとできました(14.076メガで)。 調子に乗ってCQも出して意外に呼ばれたりして舞い上がったり・・・。
最初のQSOはやっぱり緊張しましたが、いい加減な性格のおかげで、エイ!ヤ~!で始めちゃいました。 勉強がてらスタートしてみましたが、意外にも面白い、ちょっと味気ない、などなど感じました。 失敗もいろいろやらかしました。以下がその一例です。 *呼んだつもりが電波が出ていない(設定ミス、動作不良など) *定型文は問題ないが、自由メーッセージが13文字と知らずに書き込んだら、尻切れ電文になった。 *この周波数で電波を出したつもりが、違う周波数で発信していた。 *CQを出したら2局に同時呼ばれて、片方に応答したら違う周波数で呼ばれていて、自分の周波数で 呼んでくださった局をすっ飛ばした。(クリックする局を間違った。) などなど・・・。(え~~!こんなにやらかしているの~?!と言われそう・・・。)
まずはたくさん失敗して、だんだん上達しようと思っていましたが、まったくその通りになってしまって 反省しきりです。 感想としては、上に書いたように *意外にエキサイティングで、見えない世界を虫メガネで覗くような、 *暗号を解読しつつ(PCが、、)何だか秘密めいたことをしているような、 *1つのQSOに時間が掛かるので、意外に面倒くさい、疲れるという感じで、 *少しだけ味気ないような、 というものでした。 QRP(5W以下)でも楽々DX QSOができるよ!なんていうふれ込みですが、国内QSOではCWと同じ感じで QRPでも大丈夫ですが、DX局とはそうはいかない感じがしています。 私の場合は、遠い局は聴こえてこないので仕方ないですが、デコードできていても10Wくらいだと 届かないようでした。(アジア圏は届いていますが) 7メガなどのCONDXはかなり悪いのでその影響も大いにありますが、やはりDX QSOは耳の良いアンテナと 低ノイズ環境、良いCONDXが揃う必要がありますね。 CWのQSOと同じくらいかな?というのが今の感想です。 (RTTYも面白いですが、RTTYは出力が必要ですね。RTTYはSSBと同じ感じがしています。)
でもこの JT65 というモードは、外に出かけらない、体調が悪い、天気が悪い、時間には余裕がある、 CONDXがあまり良くない、などの場合、静か~に、ゆっくりと楽しめるモードだと思います。 QSLカードは基本的に紙で発行してJARL経由で出しますが、eQSL.ccにも登録してあるので、 JT65ではeQSLでも発行できます。(せっかくないのでドネして、オリジナルを作りました・・・。) また追記などをするかと思いますが、まずはここまで~。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
お盆ですね⁉ 田舎に戻られる方や何処かに旅行される方 またお仕事される方・・・ 当局はお盆休みは無く通常です😆 (お墓は自宅から少し離れてた所ですので💦) 本日は朝から雨が降ったり止んだりの変なお天気です(^^; ランチタイム運用では何とか「かごしまNB79局」さんとの交信だけでした❗ さっ❗ 今夜も稼ぎますかね(^^)/ 【ランチタイム】 □かごしまNB79局/6 53/52 8ch |


今日はこれで100%の米粉パンを作りました。
パンは既にカットして冷凍保存にしました。 次回は🍞の完成品でもアップしますよ~😬 |


”空自と米空軍、九州周辺空域で訓練”
「グアム島から朝鮮半島に向かうB1×2と空自F2×2が
九州周辺空域で共同訓練を行った。」
なるほどB1が2機、F2が2機? これ誰が撮ったの?
That’s it
|


1時間ほど前の薄暗くなり始めた夕方。女房殿が台所から呼ぶ声が・・・・
台所の外に出るガラス戸の外側の網戸に、セミが幼虫から脱皮して、羽化をしているのを見つけました。
狭い庭にある、柿の木で育ったようです。
以前、玄関脇にあるチャンチンボクでセミが発生するのを記事にしたことがありましたが、そのチャンチンボクが枯れてしまって、今年の春先に切ってしまったので、その木からセミは当然出て来なくなっ...
|


富士屋ホテルでの夕食はメインダイニングルーム「ザ・フジヤ」で。
フレンチのコース料理。
箱根富士屋ビールで乾杯。
前菜。
赤ピーマンのムースにトマトのガスパチョ
海の幸のタルタル添え。
スープは3品から選択。私は本日の冷製スープを選択。
魚料理。
スズキのブレゼ
アーモンド風味のクリームとレモンオイル。
肉料理。2品から選択。ビーフシチュー野菜添えを選択。
デザート。
フロマージュブランのムースに葡萄のコンポートカシス風味
ココナッツのシャーベット添え。 |