LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73137 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 2017年第八回関西OAM 結果報告 in link 50みりわった~ず (2017/8/6 16:46:40)
8月5日、関西OAMを開催致しました。今回は「全国一斉RC&関西OAM」で
各地で行われるRCと同時開催となりました。

ただタイミングが悪い事に台風5号が接近中。当日の天気予報が二転三転して
果たして開催出来るのかどうか??でしたが予想以上に台風の動きが鈍くて
関西では影響が殆ど無い状態に。ただ六甲山に向かう道中に宝塚市は雨模様。
これは山頂もダメかな?と思いましたが降雨は限定的で一軒茶屋Pでは全く
雨が降っていない。

先行到着の「ならAI46局」と一緒に山頂へ。アマチュア無線のコンテストが
行われているので六甲山にも複数局が居られるかと思っていたら皆無。唯一
「オオサカNP436局」が山頂に徒歩で来られていました。

山頂に着いて先ずは特小RPTの準備。設置完了したらCB無線を出して軽く
チェックを兼ねて運用スタート。デジ簡はAI46局、特小RPTはNP436局が
担当となりました。

以下後日・・・・
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7
QSOリストは別記事にてUPします。
feed 2017.08.06_かわしまホーム打ち上げ花火情報 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/8/6 15:52:10)
ちょっと先の情報です。
ブログ履歴でこの情報をお探しの方が多いので、今年の情報をアップしておきます。

特別養護老人ホームかわしまホームさんの主催で県立保土ヶ谷高校のグランドから打ち上げます。
イメージ 1

毎年、グランド脇にから見上げるのですが、すごい迫力!燃えカスが降り注ぐことも。
打ち上げるのは盆踊りの最後となるので19:30以降と思われますが、旭区近辺から花火があがっていたら、「ああ、815の固定はあの辺かあ・・・。」と思ってくださいね。
feed 花火大会なので・・・ in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2017/8/6 15:30:34)
今日は地元浜松市三ヶ日町の花火大会です。
イメージ 1 普段は無線の運用場所として利用させていただいているこの場所も今日は立ち入ることができません。なんたって湖上に浮かんでいる島みたいなのが花火の打ち上げ場所ですからね。近っ!。今日は電波じゃなくて花火を打ち上げてもらいましょう。

歩道もこんな感じで占拠されてます。
イメージ 2
今年から、開催当日以前の場所取りは禁止になったので今頃は更なる激しい場所取り合戦が行われてるんでしょうね。
ちなみに私は自宅のベランダで見学です。

こんな状況ですが、せっかくの休日なので朝8時ころから1時間だけみかん畑に囲まれた山に逃げて市民ラジオ(CB無線)を運用してきました。
イメージ 3 沖縄、岩手、名古屋の3局さんと交信でき満足満足。

おきなわYC228局 41/41 厳しかったぁ!
イワテIW123局 52/52 安定して聞こえてましたよ!
なごやCE79局 53/51 名古屋港と繋がるとは。驚きました!

各局、交信ありがとうございました。

帰宅後はゆっくり体を休め・・・・・ません(笑)。
イメージ 4
暑い暑いとだらだら過ごすと余計だるくなるので、2時間のロードワークに出かけてきました。Mだなぁ(笑)。

帰宅すると、愛犬ぽちゃ君(ビーグル)がときどき上がる昼間の花火の音にビビッて小屋の中に隠れてました。
イメージ 5 ビーグルは狩猟犬なので鉄砲などの音は平気なはずですが・・・。
彼の両親は、私の父がイノシシに襲われそうになったとき、ご主人様を守ろうと果敢にイノシシに立ち向かい2匹とも足を折られながらも父を守ったという実話があります。彼もそのDNAは引き継がれているはず。でも、まずそんな場面には遭遇したくはないですね(笑)。

さて、皆さん暑いので熱中症等には十分お気をつけくださいね。
私は今からビールで体の体温を下げようと思います。
花火が始まる前に寝てしまいそうだなぁ。

※このブログを作成している最中、デジタル簡易無線にてしずおかAC437局(奥浜名湖展望公園)と交信していただきました。ありがとうございました。


feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/6 10:31:07)

固定より

さいたまK610局さん草加向け移動メリット5 S59~55FBQSO

とちぎCR428局さん宇都宮向け移動メリット5 S54~58 FBQSO

おはよう空ともコールチェックイン完了 さいたまMG585局さんメリット5 S55 FBQSO

とうきょうSS44局さん、小金山2014メーターメリット5 S59 FBQSO

 

feed 全国一斉ロールコール参戦 in link ナガノK2のブログ (2017/8/6 9:18:17)
昨日開催された『全国一斉ロールコール』にちょっとだけ参加させて頂きました。

仕事が終わったのが夜8時。
リグやバッテリー、蚊取り線香など、もろもろ準備して、8時半。



新潟ロールコール 新潟市多宝山 21:00~
板橋ロールコール 渋峠 21:30~
6mAMロールコール



徒歩で移動して、この3つにチェックインできる場所は…



『東館山山頂』(標高2000m)ならいけるかも。

と思いましたが、時間的に間に合わない。

熊出没も怖いし。


ということで、
すぐ裏山ですが、西館山のリフト山頂駅に移動しました。(標高1700mくらい)




【装備】 リュックの中身

(リグ 5機)
市民ラジオ SR-01
デジタル簡易無線 VXD-10
特小 DJ-R20D
アマチュア無線 RJX-601
アマチュア無線 VX-6

オートバイ用12vバッテリー

レインウエア、懐中電灯、ヘッドライト、椅子、テーブル、ログ帳、飲み物、おやつ





重かったです。(^^;





イメージ 1






・・・・・・・・・・・・・

【2017.8.5 ログ ランチタイムすぎ】超ショート 自宅庭より
リグ SR-01

ながのAA61局 長野市丹波島 53/54 2ch GW



・・・・・・・・・・・・・・

【ナイトタイム 9:00~】 志賀高原西館山リフト山頂駅より

6mAMロールコールチェックイン 50.62MHz
ぐんまHS711局 群馬県榛名山 DCR20ch M5/M5
板橋ロールコールチェックイン CB3ch 53/M5 
(キー局 いたばしAB303局 渋峠)
ながのAW101局 長野県小布施市 DCR19ch M5ant3/59
ながのAW101局 長野県小布施市 CB8ch 55/56 GW


・・・・・・・・・・・・・・



残念ながら、多宝山で開催されていた新潟ロールコールは入感がありませんでした。


なんとかロールコールに参加できました。
久しぶりの板橋ロールコールチェックインでもありました。


キー局の皆さま、参加各局の皆様、お疲れ様でした!&どうもありがとうございました!

 



feed リー・リトナー in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/8/6 7:47:44)
赤のセミアコといったらこの人が浮かびます。学生時代からラリー・カールトン、ジョージ・ベンソン、アール・クルーなんかと並んでよく聴いていました。

「Morning Glory」という70年代の曲です。セミアコは甘くて太いふわっとした音色が出せます。フロント・ピックアップを使ってセミアコの美味しい音をうまく引き出していると思います。エフェクターも多少は使っているでしょうが、真空管アンプで作ったトーンをそのまま使っていて、僕はこういう音色がとても好きです。


こういうゆっくりしたテンポでうねるようなノリを出すのはとても難しいと思いますが、このリズム隊はさすがですね。ドラムは誰かよくわかりませんが、ベースのアンソニー・ジャクソンは70年代からずっと第一線で活躍しています。多弦ベースですごい重低音を出してます。相撲の小錦にそっくりですね。

ではまた
feed 201708 DX QSO Log in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/6 4:20:57)
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
 date     time   callsign         ur/my ch    QTH/remark
20170805 1128 ミエAN787局    52/52 CB8ch 北海道札幌市移動
20170805 1144 みやぎEO18局    52/52 CB8ch 宮城県
20170805 1145 イワテIW123局   52/52 CB8ch 岩手県
20170805 1734 いわてDS94局    54/55 CB8ch 岩手県釜石市
20170805 1735 ちばCB750局    52/M5  CB8ch 千葉県南房総市
20170805 1748 イワテIW123局   52/52 CB8ch 岩手県
20170806 1846 おきなわYC228局  31/31 CB6ch 沖縄県石垣島

8月の延べ交信回数:7回
8月の実質交信回数:7回  3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1

・64ヶ月連続電離層反射交信成功 20170805※2
・2017年電離層反射延べ交信回数:445回
・2017年電離層反射実質交信回数:447回 ※1



□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
 date     time   callsign         ur/my ch    QTH/remark
20170800

月の延べ交信回数:0
8月の実質交信回数:0回  3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1

・2017年電離層反射延べ交信回数:31
・2017年電離層反射実質交信回数:31 回 ※1




※1. 3時間内の同一局との交信を1カウントとするログを付ける上での私の個人的取り決めです。私個人がログのQSO回数を集計するために便宜上決めた個人的な取り決めですので、科学的根拠と言えるような根拠はないですが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われています。イベントによっては長いイベントや短いイベントもありますが、同一イベントか別のイベントか判定するのは実際には難しいですので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間としました。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとします。
feed 全国一斉ロールコール(西日本ロールコール版)の結果 in link LX16の自由時間 (2017/8/6 1:51:09)
8/5(土)、 全国一斉ロールコール が開催されました。(別日開催の地域もあるようです)

こちらでは西日本ロールコールが開催されました。

DCR(デジタル簡易無線)は、周南市長野山の やまぐちAN77局 さん、
CB(市民ラジオ)は、岩国市銭壺山の当局 やまぐちLX16 がキー局を務めました。

イメージ 1

イブニングはコンディションが良く、開始予定時刻の18時にもEスポが出てるようでした。
チャンネルは、比較的使用頻度の少ない1chをセレクト。

18時ちょうどの開始と同時にGW・Eスポ経由の数局さんにコールいただき、
大盛況を予感させるスタートを切ることができました。

予定時間を過ぎ、19:30に終了しましたが、最初から最後までEスポが出てました。
たくさんの皆さんにチェックインいただきました。
ありがとうございました。

ロールコールということを意識しながらキー局をしていましたが、
いつもCB運用してるような感じになってしまってたかもしれません。
不行き届きがありましたら、申し訳ありません。 お許しください。

全国一斉ロールコール(西日本ロールコール版) 市民ラジオの部
<結果>    キー局 :やまぐちLX16(岩国市銭壺山山頂駐車場)/ チャンネル:CB1ch
 ・カナガワTM34局 52/52
 ・かまがりAA793局(広島市絵下山) 55/56
 ・さいたまMK2局 51/52
 ・サイタマAD966局 53/pk54
 ・サガミFJ1300局 52/57
 ・トチギAA423局 52/53
 ・ヤマグチKT716局 53/54
 ・やまなしFK909局 53/54
 ・ヤマグチSV221局 54/54
 ・ちばCB750局 52/M5
 ・チバKS4126局 52/52
 ・しずおかDD23局 53/52
 ・シズオカBF109局 52/52
 ・フクオカOC68局 53/55
 ・シズオカZZ237局 53/53
 ・ワカヤマAB77局 52/52
 ・サイタマFL20局 52/53
 ・いわてDS94局 52/53
 ・シズオカAR318局 54/52
 ・やまぐちAM69局(田布施町) 52/51
 ・しずおかDW33局 52/52
 ・ぐんまAD17局 52/53
 ・おおたY16局(東京都足立区) 52/53
 ・ふくしまBB29局 53/51
 ・フクシマAY01局 53/51
 ・シズオカNH781局 52/53
 ・ミエTK39局 53/53
 ・おかやまMY854局 51/51
 ・やまぐちYN24局(下関市火の山) 53/53
 ・とうきょうAD879局(福島県) 52/53
 ・サイタマAD504局(東京都中央区) 53/54
 ・ひろしまPM64局(三原市宇根山) 53/57
 ・やまなしFK909局(山中湖) 54/pk56
 ・カワサキAB117局 52/53
 ・イバラキAY48局 51/51
 ・かまくらYH69局 52/52
 ・カワサキCH101局 52/52
 ・おおいたHM430局(福岡県) 52/53
 ・おのみちRS550局 54/57
 ・かがわMC36局(香川県大川山) 54/58
 ・ヨコハマKZ123局(横浜市) 52/52
 ・ヨコハマKU411局 52/52
 ・トチギAE560局 51/51
 ・トチギIC320局 52/pk52

取りきれなかった方、申し訳ありませんでした。
お気づき等ありましたらお知らせください。

feed 生きてまーす‼️ in link こちら、オオイタKO125のブログ (2017/8/6 1:22:53)
仕事が忙しくて趣味が...
どうも、オオイタKO125です。

本当、急に仕事の量が増えてしまい疲れきっています(夏バテももれなく...)

私の体は貧弱なので体力を温存しないとダメです😞💦(駄目人間)
なので、休みの日はアウトドアを控え体を休めています。

涼しくなったら移動運用などできると思いますのでよろしくお願いします。


あっ、独身に戻りましたw
また頑張ろ...
feed 本日の運用 8.5 関西OAM参加、伊勢湾RC参加 in link きょうとKP127のブログ (2017/8/6 0:47:48)
朝から暑くて外に出たくない、そんな感じでダラダラ過ごしていましたが、イブニングになり久しぶりにガッツリとコンディションアップしました。
イメージ 1
晩御飯時と重なり近場でのショート運用を行いました。久々に東舞鶴公園の駐車場から運用し、4局と交信する事が出来ました。忘れかけていたEsの感覚を少し思い出すような感じでした。8月でもまだいけますね、交信していただいた各局ありがとう
ございました。
イメージ 2
夜は関西OAMと伊勢湾RCに参加の為、舞鶴市槙山へ移動しました。山頂より少し下がったところでCBをワッチ、5chでキー局のヨッカイチSI120局が入感し、何度かチャレンジして交信する事が出来ました。山頂西側へ行き、関西OAMもすべてのバンドにチェックインする事が出来ました。キー局の皆さんありがとうございました。またよろしくお願いします。

8月5日(土)イブニング
移動地:京都府舞鶴市行永( 東舞鶴公園駐車場

CB無線交信 ICB-87R
みやぎNE410局 宮城県多賀城市 Y52/M55
ふくしまSP302局 福島県郡山市 51/51
トウキョウAB993局 51/54
いばらぎAY48局 茨城県茨城町 51/52

8月5日(土)夜

移動地:京都府舞鶴市 槙山

CB無線交信 ICB-87R
ヨッカイチSI120局  岐阜県揖斐郡池田山 Y51/M5(伊勢湾RC)
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 53/52(関西OAM)

デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市神鍋高原 M5/M4
ならAK39/9局 福井県今立郡池田町部子山 M5/M5
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5

六甲山臨時特小レピーター経由交信 L13-08 DJ-P24L
オオサカNP436局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5(関西OAM)

特小単信交信 L3ch DJ-P24L
こうべAA805局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
feed RCのため銭壺山へ~8/5(土)のCB in link LX16の自由時間 (2017/8/6 0:46:01)
8/5(土)は、全国一斉ロールコールが行われました。
当局 やまぐちLX16は、西日本RC版のキー局を務めるため、銭壺山へ上がりました。
イメージ 1
走行中、モニターしてるCB8chを、なぜかモニターせずに上がりました。(忘れてました)
到着後、CBのスイッチを入れると、各チャンネルにぎやかなこと にぎやかなこと・・・(笑)
知らぬ間に、コンディションUPしてたんですね。

RC開始までには まだ時間があるので、当局も参戦。
約1時間楽しませていただきました。

<ログ> ~岩国市の銭壺山山頂駐車場にて~
 ・16:52 さいたまHK118局 52/52 3ch
 ・16:53 ニイガタAA462局 54/55 4ch
 ・16:54 フクオカOC68局 52/53 8ch
 ・17:03 みやぎAZ17局 53/54 5ch
 ・17:13 ミヤギKK33局 52/52 3ch
 ・17:37 イバラキAY48局 52/52 3ch
 ・17:38 いわてDS94局 53/54 3ch
 ・17:49 つくばKB927局 54/52 5ch
 ・17:50 サガミFJ1300局 53/52 5ch
 ・CBL局 : トチギAA423局、いわて RK109局

RC後にもチョコット運用
 ・19:42 おおたY16局 52/53 8ch
 ・19:43 やまぐちAA515局 51/51 8ch
 ・19:43 ?局 (51)/51 8ch

feed 仙元山移動 in link 気まぐれハムライフ (2017/8/6 0:26:05)
お昼に小川町の仙元山に出かけて来ました。

現着してしばらくするとローカル局のおおさと59局さんの信号が聞こえてきました。

仙元山の入り口風景
イメージ 1

















展望台
イメージ 2




































展望台からの風景は
西側(動画の左側)に堂平山、北側に赤城山、東側に筑波山といったロケーションです。

















2017年8月5日 小川町仙元山移動
おおさと59局  赤城山長七郎  57 56
つくばKB927局 つくば山    53 52

QSOありがとうございました。

夕方イベントがあるので早々に帰宅しご飯を食べたら眠くなり起きたら深夜0時頃でした。
残念です。

feed RC前のお楽しみ~8/5(土)のCB in link LX16の自由時間 (2017/8/6 0:21:28)
ここのとところ、お空のコンディションが低調だったので、「きょうこそは」と期待!

8/5(土)の午前中は岩国市の海岸へ~
イメージ 1
(すみません、以前同じ場所で撮った写真です)

8chを聞いてると、一瞬誰かが送るレポートが入感し、消える。 そんな聞こえ方でした。

8chでCQを出してもノーメリットの連続でしたが、あるときコールいただいたのを確認。
しかし、コールサインまでは取れず・・・
でボリュームを大きくして聞いてると、「・・・CA29」が聞こえました。
いわてCA29局 さんです。 
とりあえず51のレポートを送りましたが、正確には31~41だったかもしれません。
こちらへのレポートもかろうじて「オールソー51」と聞こえたような・・・
が、次第に上がってきて、52/52で終えることができました。

それから約45分後、 みやぎEO18局 さんともQSO。
このときはコンディションも良かったようで、52/52で  楽々のQSOでした。

お昼を過ぎた頃、GWで かまがりAA793局 さんとQSO。
移動地の広島市の太田川放水路まで距離がありますが、52/52でした。

そして最後の交信は、 いわてDS94局 さん。
釜石市かと思ったら、今日は山田町へ移動されてるとのことでした。

4局さんとQSOしたところで、所用の為、一旦撤収となりました。

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・11:07 いわてCA29局(遠野市) 51→52/51→ 52 8ch
 ・11:53 みやぎEO18局(仙台市) 52/52 8ch
 ・12:19 かまがりAA793局(広島市太田川放水路) 52/52 8ch ※GW
 ・12:27 いわてDS94局(下閉伊郡山田町) 52/52 8ch

feed 8月5日侮れないオーガストコンディション in link よこはまUQ3 (2017/8/6 0:16:35)
8月5日(土)
朝はEsは開けそうで開けませんでしたね。

ランチタイムは、山岳移動さいたまKM117局さんと交信。

あとはイブニングに期待でしたが・・・

15時前に所用で出かけ、帰ってくると、Esが開けてました。15時からcondition upは想定外。近距離が開けたことも想定外。
そして飛んでいかない。明らかにシーズン真最中からはconditionが落ちています。
ガツンと来ない。聞こえにくい。
運用場所も今まで通りどこでも繋がるとは限らない。

シーズン残りのEsを楽しむには、BESTを尽くすと自分への戒めです。


運用結果 横浜市都筑区自宅付近

さいたまKM117局さん 54/57 山梨県小金沢山

イブニング
シガAZ79/2局さん 53/53  三重県

CBL
よっかいちSI120局さん 52
その他多数。




feed 第957回板橋ロールコール群馬県吾妻郡中之条町 長野県下高井郡山ノ内町渋峠(2172m)2017年8月5日(土)21:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/8/6 0:14:03)

いつもの日曜版がもしかして、前日の土曜日開催?それも市民ラジオのみ?それとも、本日は追加開催で、日曜日は日曜版としてあるかも?

せっかく渋峠まで行ったんだから、そぐそばの志賀高原辺りに泊まり、翌日もRC開催すればいいですね!

渋峠ならDCRで何度もコンタクトしている場所ですが、市民ラジオは未知数ですね?

Esに乗れば結構いけますが、あいにく、イヨノグラムはさっぱりで、アマの29MHzFMも静かなもので期待薄ですね?

ICB-880Tを持ってベランダに出ても受信出来そうも無いので、市民ラジオLの徹しましたが、キー局をコールしている局が2.3局聞こえましたが、いたばしAB303局の変調は確認できませんでした!

特に良く聞こえたのは、おおたY16番局でメリット5ですが、3エレ八木バックなのでRS51のレポートになりました!

市民ラジオで500mW=0.5Wでマイナスゲインのロットアンテナ単体と出力5Wで、14db位のビームアンテナ(技術基準適合証明)が使えるDCRでは、かなりDCRの方が有利ですが、Esの乗る事はDCRでは、ほとんど無いので、コンディションが左右しますね?

やっぱり、チェックインは残念ですが、叶いませんでしたね?

明日の日曜日はCMになるので、もし、RCが開催されても、参加できません!・・・

8月のRC開催予定が欲しいですね?

いよいよ8月10日~16日まで夏期休暇になります!

群馬県吾妻郡中之条町は8月14日(月)にお墓参りに移動予定です!

でも渋峠見たいに遠くありません!町役場に近くですので?

 

feed 8月5日(土) 遅めのイブニングタイム市民ラジオ移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/6 0:07:00)
昨日は少し遅めながら、イブニングタイム時いつもの移動地へ出かけ市民ラジオの移動運用を行いました。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "シズオカ AR318/2"局さん   RS= 56/53.
・ "おおた Y16/1"局さん   RS= 54/54.
・ "つくば KB927/1"局さん   RS= 55/53.
・ "サイタマ AD504/1"局さん   RS= 53/54.
・ "カワサキ AB117/1"局さん   RS= 51/55.
・ "サイタマ AD966/1"局さん   RS= 54/54.
・ "とちぎ TM73/1"局さん   RS= 55/52.
・ "しずおか DW33/2"局さん   RS= 54/55.
・ "フクシマ AY01/7"局さん   RS= 53/53.
・ "ヨコハマ KU411/1"局さん   RS= 52/52.
・ "ふくしま BB29/7"局さん   RS= 53/53.
・ "サガミ FJ1300/1"局さん   RS= 52/52.
・ "さいたま FL20/1"局さん   RS= 53/54.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 53/54.
・ "ちば CB750/1"局さん   RS= 54/メリット5.
・ "アイチ KC209/2"局さん   RS= 53/53.
・ "ふくおか OC68/1"局さん   RS= 53/54.
(Illegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed 170805 イブニングタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/8/6 0:02:31)
台風5号(Noru ノルー:韓国語ノロジカ)が当地に接近するなか、昨日当地は降ったり照ったりの繰り返しの1日でした...。😓 💦

そんなななかイブニングタイムは" NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値も上昇傾向。 27MHz帯が騒がしくありましたので、CM明けのイブニングタイムに いつものEs Pointへ向かってみました...。 🚗💨

イメージ 1

到着してRigとLog📋の準備をしてCB 1~8chをワッチ。浮かび沈みの激しいCNDのなか時折 各局さんの御声が浮かんで来ています。

8chにてCQ ⚡。 埼玉県比企郡嵐山町移動の「さいたまFL20/1局」さんにPick Up戴きましたが、なかなか繋がらずにおりました...。到着後20分程してようやく繋がり、ノーメリットを回避出来ました。170170801以来、13回目のQSO ⚡となりました。御手数御掛け致しましたが、繋がってホッとしております。ありがとうございました! 😊 🎶

その後 1~8chを巡回ワッチしていると、岩手県一関市移動の「いわてRK109/7局」さんと170505以来、通算8 回目のQSO ⚡。お久しぶりでした! 😊

その後、「ミトBB501局」さん、「とうきょうAD879/7局」さん、「つくばKB927局」さんの入感があり、御呼びかけ致しましたが届かず...。 😓 💦

撤収間際となり8chで御呼びかけをしておりました岩手県釜石市鵜住居町箱崎"フィッシュリーナ"移動の「いわてDS94/7局」さんとようやく繋がり、170430以来、通算5 回目のQSO ⚡成立!お久しぶりでした! 😊 🎶

これにて本日 Time Up⏱。 QRT、撤収致しました。 🚗💨

☆170805  移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1720「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡嵐山町移動 8ch RS=Pk53/53
1736「いわてRK109/7局」岩手県一関市移動 5ch RS=51/51
1752「いわてDS94/7局」 岩手県釜石市鵜住居町箱崎"フィッシュリーナ"移動 5ch RS=53/52

「つくばKB927局」,「ミトBB501局」,「とうきょうAD879/7局」 CBL

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、 Es終盤のノイズとQSBの厳しいCNDのなかでしたので、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed 台風5号 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/6 0:02:00)
2017年8月6日(日)
今年も台風の季節がやってきました。
台風5号は日本列島直撃コース?

イメージ 1

もっと西寄りのコースを行く予報だったのが東に。
台風の予想進路に近いところの方は十分に警戒してください。
feed 1/144 HGBF ジムスナイパーK9ロールアウト in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/6 0:02:00)
先日入手した、ジムスナイパーK9をいつもの様にMr Hobbyのつや消し吹きと
ガンダムマーカー ブラウンでスミ入れして作製しました。


+ Manual
イメージ 1


+ Front View (ホイルシールを貼って、EXAMシステム発動時を再現しています。)
イメージ 2


+ Rear View
イメージ 3

本機体の特徴である、K9ドッグパックも忠実度高く再現されています。


+ Weapons & Action Pose
イメージ 4

200mm ビームスナイパーライフル
ジムスナイパー標準装備のスナイパーライフルも付属します。


イメージ 5

20mm ビームガン
威力が小さいが、連射が可能でオールマイティな武装。

更に右肩にはヒートナイフ、ビームサーベルにブルパップ・マシンガンと
武装は全てラインナップされ、更にガンプラバトルでサボタージュ(破壊工作)任務を行う
ブラッド・ハウンド隊も付属してきます。
feed 第99回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/8/5 23:59:59)


参考写真 [撮影:ひろしまNB108局]

第99回 広島湾ロールコール
【結果】全国一斉RC開催日 敬称略
2017年(平成29年)8月5日(土)22時~ 天候:良好
キー局:ひろしまHK227(広島市安芸区 絵下山

《デジタル簡易無線の部》
ひろしまKR124 モービル移動中
ひろしまFH999 東区
ヒロシマMA780 南区 出島
ひろしまBW48  廿日市市
ヒロシマGT510 南区 黄金山
ひろしまAJ28  安芸区 絵下山
ヤマグチGT430 山口県周南市 長野山
ヒロシマSI249 西区
かまがりAA793 呉市 灰ヶ峰
ひろしまPM64  三原市  宇根山
やまぐちAN77  山口県周南市 長野山
ヒロシマAB226 東広島市
ひろしまNB108 呉市 野呂山 かぶと岩展望台
やまぐちLX16  山口県岩国市
ヒロシマNG78  安芸区 絵下山
キサラヅMN530 東区

以上 16局
※ レポートは記載が無ければ M5/M5

【アイボール】
ヒロシマNB108 ひろしまAJ28
ひろしまNB108


とりあえず・・・ 結果報告とテンプレだけ~

秘話設定のご協力ありがとうございました。
広島エリアでも業務使用局が激増しているため
いずれは、秘話設定が必須化していくと思います。

メーカーや機種により操作方法が違いますので
あらかじめ、お持ちの無線機の使い方を調べて
何度か練習をしてみて操作方法を覚えましょう。

後日追記?? 暑くて疲れるし台風来るわで大変だぁ
各局様ありがとうございました!


【広島湾特小レピーター状況】 2017/08/05現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 △ 運用中  L12-08 / 中継21-08
   (不調であるとの報告あり)
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。


★ イベント情報 ★
ハムフェア 2017
日本のアマチュア無線界最大のイベント
9月2日(土) ~ 3日(日)
東京ビッグサイト西展示棟3・4ホール
詳細: JARL インフォメーション

秋の一斉オンエアデイ
9月16日21:00 ~ 17日15:00
(悪天候の場合の予備日 9月18日)

FLRM2017(ミーティングイベント)
10月7日(土)予定 愛知県近辺
詳細順次発表  FLRM公式サイト

広島県ハムの集い  JARL広島県支部
10月22日(日) 東区民文化センター

全国各地一斉オンエアデイ
11月3日9:00~15:00

第17回 西日本ハムフェア
2018年3月4日(日)9:00~15:00
日産自動車九州株式会社 体育館  公式サイト


次回 第100回 広島湾ロールコール
8月12日(土)22時より
キー局は、ひろしまBW48局(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
各局様ありがとうございました。

feed 乗りたいんですが。 in link それいけどんどん のブログ (2017/8/5 23:58:53)
いや~暑くてしょうがないが知っている居酒屋がビール99円らしい。。。これって行った方が良いよね~。
てな事で~、先日マリンジェット乗りに行ったんですが~その後仕事も忙しくなかなか行けず。そろそろ乗りたくなったので免許持っている知り合いにお誘いのメールを。。。しか~し!子供がおりなかなか動けないとの寂しいご返事。もう一人免許保持者のフレンドさんにメール。返事はと言うと、「身体痛めないかな?」・・・。ん~確かにこの年になれば少し考えるが・・・、おーい!ちと早え~~よ!!
寂しい・・・あと残すは23歳の息子に託すしかないか・・・(-_-;)
ま~皆さんコイツでも観てテンション上げて下さいませ。お誘い待ってま~す!

feed 市民ラジオ交信記録 2017-08-05-73 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/8/5 23:32:53)
自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動        17~18

 雨も降らず運用出来ました
イメージ 1
 QSBが有りましたがEs出てますね

市民ラジオ
みえAA469局       52-51
よっかいちSI120局    53-53
ひょうごCY15局      52-52
やまぐちAA123局     53-53
とっとりAJ683局     53-51

Esも一段落したので自宅に戻り夕食を取る為.撤収!!


自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動      20:30~22:30

 今夜は各地でRCが開催されるので参加してみました
イメージ 2
 蒸し暑い夜ですね

RC開催の時刻を過ぎても何も聞えず・・・「坊主」でした!!

アイボ-ル 「とちぎMH44局」「とちぎCR428局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。     
feed 145MHz帯用 同軸コリニア・アンテナ1/2λ9段 空中線電力15Wで遊ぶ in link NaganoAY21_JH0IQI (2017/8/5 23:30:57)

こんにちは、

いままでタイトルに有るアンテナで5Wで遊んでいましたが

重い腰を上げて 車載機を修理し20W運用できる

(保護回路のダイオード交換で済みましたので)

様にして 電波を空中に放つ前に

疑似空中線回路で試験すると 15W

あれ?終段素子が劣化しているのでしょうか?

 

気を取り直して不特定多数呼び出しの

「CQ]を前置して呼びかけると

「八丈島」の方が応答してくださいました

ここから約325km彼方から 「FM」波で

互いにRS55で交信できました。

良く飛ぶなあ・・・・

素敵なアンテナに感謝です!!

feed 145MHz帯用 同軸コリニア・アンテナ1/2λ9段 空中線電力15Wで遊ぶ in link NaganoAY21_JH0IQI (2017/8/5 23:30:57)

こんにちは、

いままでタイトルに有るアンテナで5Wで遊んでいましたが

重い腰を上げて 車載機を修理し20W運用できる

(保護回路のダイオード交換で済みましたので)

様にして 電波を空中に放つ前に

疑似空中線回路で試験すると 15W

あれ?終段素子が劣化しているのでしょうか?

 

気を取り直して不特定多数呼び出しの

「CQ]を前置して呼びかけると

「八丈島」の方が応答してくださいました

ここから約325km彼方から 「FM」波で

互いにRS55で交信できました。

良く飛ぶなあ・・・・

素敵なアンテナに感謝です!!

feed 170805結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/8/5 22:49:26)
機能夜更かしをしたため、完全に寝過ごしました。
今日は早めに出発してRPTのメンテをしようと思っていたのに・・・・
そんなこんなで出発。


取りあえずRPTの状況確認が最初のミッション。
停波して2週間もそのままなので、おせっかいじいさまに撤去されてしまった可能性も捨てきれない。
ずっと心配で、この1週間仕事が手につかなかった・・・(笑)。

現場に到着、とりあえずRPT設備は無事であることを確認。
よかった・・・
バッテリーを確認すると、ソーラー発電の電圧が18V以上、バッテリーの電圧は12.5Vでした。

つまり・・・コントローラーが機能していない・・・
リセットしようとしても、完全に落ちててインジケータも点灯しません。
こらだめだ・・・・
この時点でもう何もできない。
せっかくなので、念のために持ってきた充電済みバッテリーに交換して一旦終了。


コンディションは全然ダメダメ・・・何にも聞こえないです。
4エリア、6エリアが軒並み59で入感していたのが嘘のように静かです・・・・

CW47局の退却と入れ変わるようにFZ15局が登場。
マイク切替機の総合点検・・・のつもりが、結局適当に作った当局の尻ぬぐいをさせてしまいました。
いろんな原因を検討し可能性を切り捨てていったところ、結局配線の接触不良が一番怪しいということになった。
あああ・・・申し訳ありません・・・
いつものとおり、取り付けて使用しながら様子を見ることにします。

コンディションはあがらず。
GWQSOしながら、FZ15局とハワイアンミュージックを聞きながら南国気分を味わいながらまったりと過ごします。
そこにCE47局が交換用のコントローラーをもって登場です。
今日は絶対にこれないと思っていたので登場にビックリ・・・・
お土産もいただきました、おいしくいただきます(笑)。
イメージ 1

1600過ぎにとりあえずコントローラーの交換に向かいます。
そろそろ観光でうろつく人も少なくなっただろうし。

とりあえずRPTも復旧したけど、いろいろ対策を考えないといけません。
RPT第一人者からのアドバイスもいただきました。ありがとうございます。

その後は、ポイント993で延長戦。
やっとこさEsQSOにありつけ、全国一斉ロールコール西日本版にもチェックインできました。
イメージ 2

シーズン終盤・・・ですなぁ・・・・


【QSO結果】
【11m】1010 サイタマKM117/1  梨)甲州市小金沢山 CB6ch 59+20/59
【11m】1015 ネリマTN39/1  埼)所沢市ぶどう峠 CB8ch 57/56
【D☆】1027 JR1KEI(カナガワTM34)/1  神)相模原市中央区 西東京430-御岳山430 M5/M5
【11m】1432 トウキョウAD88/1  埼)所沢市ぶどう峠 CB3ch 52/51
【D☆】時間未記録 JO1WMM(ミナミタマFN533)/2  静) 西東京430-焼津南430 M5/M5
【11mEs】1738 ヤマグチAA123  山口)宇部市 CB6ch 59/55 ※以下八王子市
【11m】1741 トウキョウ13131/1  東)八王子市 CB1ch 53/53
【11mEs】1750 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 CB5ch 52/53
【11mEs】1805 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 CB1ch 57/52 ※全国一斉ロールコール西日本版
【11mEs】1820 ヤマグチSH33/4  山口)下関市 CB3ch 59/57
【11mEs】1842 オオイタTN24/6  大分)杵築市 CB3ch 52/52
【11mEs】1844 フクオカSD7/6  福岡)八女市 CB8ch 59/56

TNX FB QSO
 

【アイボール】
ナガノCW47
カナガワFZ15
カナガワCE47
トウキョウAC310
JKI1UDD
カナガワCU64
feed 2017.08.05_PROPAGATIONの発行慰労会に行ってきた。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/8/5 22:47:29)
「ラジオの向こう側には、必ず送り手である「ひと」がいることを常に意識して聞いています。」(YAさん)

戸塚DXersサークルの会誌「PROPAGATION Edition 5」の執筆慰労会に行ってきました。

今回は5周年とあって、ちょっと贅沢に横浜中華街の菜香新館。
イメージ 1

いつもは居酒屋だからテーブルが分かれたり遠かったりするのですが、今回は円卓。みなさんと均等におしゃべりができて大変良かったです。
イメージ 2

まずは、会報(印刷版)を受け取ります。(もちろん印刷代は払っています。(笑))
イメージ 3

今日はいつものメンバーに加えて、わざわざ関西からYAさんが参加。
YAさんはインドネシア局のスペシャリスト。当局は失礼ながら存じ上げなかったのですが、GOさんが1995年頃のYAさんの投稿記事をお持ちくださり、内容の濃さにびっくり。
イメージ 4

YAさんからは、インドネシア局を追いかけていた頃の思い出話や近況報告があり、とても興味深かったです。

特に、ローカル局に送った手紙が、現地社会科見学に来た小学生に紹介され、先生のアイディアで「みんなで手紙を送りましょう!」ということになり、YAさん宅に突然30通程度の手紙が次々と舞い込んだエピソードにはびっくりでした。ちゃんと返事も出したそうです。(笑)

技術者から個人的なネタが記されたレターなどが来ることもなり、ラジオの向こう側には、必ず送り手である「ひと」がいることを強く意識しながら聴かれているとのことでした。

MMさんからは、「なぜ絶壁ポイントでラジオを聞くと良好に入感するのか?」についてのお話。電波強度のシミュレーションによると、ビルの屋上の端部(角)は電波強度が一番強くなる結果となり、これが絶壁ポイントが良好となる一つの要因ではとのことでした。
イメージ 5

ただしこれは、中波のシミュレーションなので短波、特に27MHzでは??うーん、気になります。

食事も、うんまあああい!
イメージ 6

久しぶりに北京ダックをウモウモ。
イメージ 7

「来年の記事のネタは・・・。」
皆さん、アイディアがものすごく豊富で羨ましいです。当局的にはもう枯渇状態ですから。

あっという間の2時間。最後に集合写真でご馳走様でした。
イメージ 8

当局は1次会で撤収となりましたが、みなさんは2次会へ。

「PROPAGATION Edition 5」は、ダウンロード開始7日目の本日時点で1,001ダウンロードだそうです。
ちなみに、「PROPAGATION Edition 4」は、ダウンロード開始9日目で1,078ダウンロード。
ちょっと減少?マンネリ化の影響?(笑)
feed 8月5日はワンウェイの伝播 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/8/5 22:43:28)
本日は、横浜市青葉区の畑から運用しました。
以前は都筑区から運用しておりましたが、最近はこちらのが家から近いので、利用しています。民家が無いので、ノイズは少ないですね。

イメージ 1


本日はGWにて、ねりまTN39局さんとサイタマKM117局さんとお久しぶりの交信が叶い、たまには違った場所から運用するのも、また良いものだと認識しました。

午後も同じ場所で運用しました。
午後は、いろいろなエリアが聞こえ、特に0エリアの、にいがたAA462局さんも聞こえてきてビックリ。しかし一方的な受信で、呼べど、叫べと届きません。聞こえてきては、すぐ聞こえなくなるパターンで、Esシーズンももう終盤戦なんだなぁと感じました。
夕方からはQSBがあるものの、こちらの変調も届き始め、良かったです。

この時期、おきなわYC228局さんとは市民ラジオで繋がるのは難しいので、アマで交信です。

イメージ 2

アマと言っても、基本QRP運用です。コンディションが良ければ、更にQRPp運用を目指しつしております。
今日も、ギリギリの交信でした。
ありがとうございました。

本日の交信結果
【横浜市青葉区】
0938 ヤマグチAA123/4 51/51 CB8 山口県
1008 ねりまTN39/1 51/51 CB8 埼玉県所沢市ぶどう峠
1015 サイタマKM117/1 56/57 CB4 山梨県甲州市小金沢山
1525 ひょうごCY15/3 52/52 CB6 京都府舞鶴市
1540 とっとりAJ683/4 52/52 CB8 鳥取県
1557 おおさかSD590/3 55/55 CB5 和歌山県
1601 よっかいちSI120/2 53/53 CB5 三重県四日市市
1608 シガAZ79/2 52/52 CB3 三重県いなべ市
1734 ちばAT357/1 53/52 CB4 千葉県袖ケ浦市
1735 ヨコハマKZ123/1 54/52 CB4 横浜市保土ヶ谷区
1749 ヤマグチAA123/4 53/52 CB4 山口県宇部市
1808 サガB28/6 54/53 CB5 福岡県福岡市
1813 ふくおかBG37/6 52/52 CB4 福岡県
1819 ヤマグチSH33/4 55/55 CB3 山口県下関市
1832 おおいたTN24/6 55/51 CB3 大分県
1847 ヤマグチYN24/4 51/51 CB5 山口県下関市
1855 ヤマグチLX16/4 53/52 CB1 山口県岩国市
1920 かまがりAA793/4 51/51 CB6 広島県呉市
1932 ヤマグチSV221/4 53/52 CB5 山口県周南市
---------
1915 JR6SEU/おきなわYC228局 31/31
18.127M ssb 沖縄県石垣市
feed 手ブラ運用 in link 毎日はレビュー (2017/8/5 22:18:37)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

朝起きてTwitterを見てたら、ねりまTN39局さんがブドウ峠に陣取ってらっしゃるとのこと。
ならば、お邪魔して一緒に運用させてもらおうと、手ぶらで出かけました。
タバコ以外は身一つで伺って、SR-01をお借りして運用してきました。
今思えば、冷たいものくらいお持ちするべきでした・・・。
でも、手ブラ運用、くせになりそうです(笑)。

夕方は市内のメリケン道路へ。
深めQSBの伴うコンディションでしたが、楽しめました。
こちらは清瀬市の平地ですが、どちらかというと、足立区や中央区の平地から飛んでくる方が
驚きです。

西日本ロールコールへのEsチェックインも意識してました。
やまぐちLX16局との交信はロールコール前だと思うのですが、18時過ぎだからチェックイン
扱いにならないかなぁ・・・。

床波海浜会の皆さん、お元気ですかぁ?

21:30からの板橋ロールコール(渋峠)狙いで犬の散歩に出かけましたが、残念ながら
こちらにはノーメリット!


【所沢市 ブドウ峠】

 11:46 サイタマKM117局 小金沢山 54/54 CB3ch
 11:50 つくばKB927局 子授け地蔵 55/52 CB4ch
 11:53 とうきょうHY26局 荒川運動公園 54/51 CB6ch
 12:01 おおさと59局 長七郎岳 58/55 CB1ch
 12:24 ちばMR21局 袖ヶ浦海浜公園 53/51 CB6ch

【清瀬市 メリケン道路】

 17:36 ヤマグチAA123局 52/52 CB6ch
 17:42 ふくおかOC68局 さいたま市? 52/53 CB3ch
 17:44 とうきょう13131局 八王子市 54/52 CB3ch
 17:50 さがB28局 福岡市 54/54 CB3ch
 18:03 やまぐちLX16局 54/53 CB1ch
 18:07 やまぐちSH33局 下関市 57/55 CB3ch
 18:16 ギフAC114局 54/? CB8ch (尻切れ)
 18:20 ふくおかBG37局 53/54 CB4ch
 18:33 おおいたTN24局 54/54 CB3ch
 18:53 やまぐちYN24局 52/52 CB4ch

 ■受信局
  おかやまAB33局
  とっとりLC575局
  やまぐちSV221局
  かまがりAA793局
  かごしまNB79局
  ながさきK69局
  おおさかSD590局 ?
  ながさきYB126局
  ふくおかSD7局
  ながさきTY57局
  おおたY16局 足立区(GW)
  サイタマAD504局 中央区(GW)

feed EsQSO 全国一斉RCチェックイン(8/5) in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/8/5 22:16:49)
お休みの土曜日、曇り空の朝でしたが次第に雲がとれ青空が広がった1エリア相模原市中央区です。きょうも蒸し暑い日でした。いつもの時間にいつもの横山公園へ出動します。
イメージ 1
午前の部は、GWで山岳移動局とQSO。このあと、先週の旅行先でお相手していただいたお礼をするためにアマ無線D☆でサガミFJ1300局さんとQSO。このまま一日が終わりそうな予感がする。

さて本日午前の移動運用結果は?
10:06 さいたまKM117/1 山梨県甲州市小金沢山 54/56

アマ無線(D-STAR 東京御岳山430-西東京430)
10:25 JI1HOA(サガミFJ1300)/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5


夕方の部も歩いて5分の横山公園へ出動。弱く2エリアの局が聞こえるがQSOできるSではない。しばらく我慢のワッチを続けると18時近くに4エリアが聞えだした。

さて本日夕方の移動運用結果は?
17:48 やまぐちAA123 52/52
18:01 やまぐちLX16/4 岩国市銭壺山 52/52 西日本RC(全国一斉RC)
18:05 やまぐちSH33/4 下関市 52/53
18:14 ふくおかBG37/6 北九州市 52/53
18:20 かごしまNB79/6 鹿児島市 57/54
18:30 とっとりAJ683/4 鳥取県西泊群 54/54

CBL
あいちHA580
みえAA469
にいがたAA462
ながさきK69
さがB28
おおいたTN24

18時前に、やまぐちLX16局さんの西日本ロールコールのアナウンスが強く入感する。このタイミングでお呼びしたかったが開始時刻まで待機する。コンディションが落ちないことを願って...。開始と同時にコールしピックアップしていただいた。当初QSBの谷間で呼んでいただいたがわからず、再度呼んでいただいて当局が呼ばれていることを確認しレポート交換となった。LX16局さんの対応に感謝です。

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。

feed 交信出来て良かった! in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/8/5 22:08:43)
各局様こんばんは。
台風接近で運用が危ぶまれてましたが如何にか運用出来そうです!
しかし強風が吹きます、朝からしばらく自宅で待機してましたが
CNDもそこそこ上がってきてる様なので、我慢出来ず運用地へ

イメージ 1

車の屋根にポータブル機を載せてみましたが、アンテナがしなり折れそうです?
やっぱり屋根は無理の様でハンディー機での運用に切り替えました。

9時55分に1エリアから聞こえて来ました!おっ聞き覚えがある変調です。
コールサイン聞かなくても直ぐ分かりました。ラグチュー(^^)/~~~
入感です。○○さんでした。

CNDは良さそうです、此方からCQを出してみると応答ありました。
さいたまFL20局さんから呼んで頂き2日連続FB QSO TNX!
繋がって良かったです。その後、ニイガタAA462局さんと繋がりQSOでしたが
フアイナルが厳しかったです?でもレポート届いていて安心しました。

今日のCNDはQSBがかなり深く沈んだ時は全く聞こえなくなります。
お呼びしても急落が何度かあり結果2局さんと交信で13時に一旦撤収でした。

午後からも強風は収まりません、たまに突風も吹きましたので
イブニング運用はお休みしましたm(__)m

<本日のログ>
さいたまFL20局       52/52
ニイガタAA462局       53/52

本日は交信ありがとうございました。明日の運用は天候をみながら
決めたいと思います。              クマモトHR787


feed 今日のプチ運用~📡 2017.08.05 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/8/5 21:53:41)
今日はバタバタ忙しい一日...💦
あまり運用時間ありませんでしたが

昼過ぎ 山梨甲州市小金沢山移動局とGWにてお繋ぎ頂く。
また夕方17時頃Esが昼過ぎから出ていたようで時間出来たからワッチ👂
当地では近郊の各局のようには入って来ず...💦

微か~にCQやレポート交換をされているような信号が入ってくるていど。
暫くして とちぎSA41局がEs対応で応答されている波をキャッチ🤔
近郊に遠征に来たのか?
いや地元栃木鹿沼市からのようでした。
52QSBでCBL。
その後SNSから みやぎFS43局から
どこから運用してる?と連絡あり
自宅近くからでしたが、なんと茨城の小貝川河川敷から運用して当方の波をキャッチしたとの事。
またその暫く後に比較的ローカルの局からも別の栃木コール、水戸コールをCBLしたとの情報あり。
1エリア間近距離Esが出ておりました。
ちょい繋がるには厳しかったですね~

今日はこんな感じで終わりました。

今日の運用
1243 サイタマKM117/1局 52/54 小金沢山

本日はお繋ぎ頂き有難うございました。

明日はも少し運用出来るかな🤔
各局繋がりましたら宜しくお願い致します。
feed 8月1日(火)~5日(土)交信レポ in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/8/5 21:41:24)
8月1日(火)
8:36 イワテB73局/8 51/51 5ch

19:03 いわてDS94局 51/51 8ch


8月3日(水)
18:50 よこはまGA422局/8 52/53 8ch


8月5日(土)
今日は久しぶりにガッツリ運用出来ました。
11:50 いわてCY16局 54/54 8ch

15時前になって005が騒がしくなってきたので埠頭へ。
15:19 トウキョウAB993局 53/53 8ch

15:16 さいたまKBM254局 52/52 8ch

15:19 とうきょうMS87局 53/53 8ch

15:25 カワサキAB117局 52/52 6ch

15:27 さいたまFL20局 51/52 6ch

15:47 ちゅうおうM88局 52/53 4ch

15:57 ミトBB501局 53/53 8ch

16:19 みやぎNE410局 56/56 8ch

16:20 ニイガタAA462局 59/58 8ch

16:24 みやぎFS43局 54/51 4ch

16:25 さいたまYB101局 54/55 3ch

16:25 フクオカOC68局/1 54/55 3ch

16:26 ふくしまSP302局 54/52 3ch

16:27 とちぎYA306局 55/55 3ch

16:28 いわてJA77局 55/55 3ch

16:29 ミヤギAZ17局 54/55 3ch

16:39 とうきょうAD879局/7 53/54 5ch

16:39 そらちAB71局 54/54 5ch

16:41 イワテIW123局 53/54 5ch

16:49 さいたまHK118局 52/52 3ch

16:52 つくばKB927局 53/53 5ch

16:58 トチギAA423局 53/52 6ch

16:59 とうきょうHL120局 52/52 6ch

17:00 みやぎKK33局 53/53 6ch

17:01 ぐんまYB20局 52/52 6ch

17:07 とちぎSA41局 52/52 8ch

17:14 いばらきAY48局 53/55 8ch

17:20 いわてDS94局 54/56 8ch

17:23 いばらきW24局 52/53 8ch

17:35 イワテRK109局 53/53 5ch

17:50 くしろG73局 52/51 8ch

17:51 おおたY16局 52/52 8ch

18:02 とやまLB62局 54/52 8ch かなり近距離

18:12 ソラチYS570局 53/52 8ch

18:25 くしろG73局 51/尻切れました 8ch 2回目

19:51 ヨコハマGA422局/8 53/52 8ch

運用地 第4ふ頭
リグ SR-01
2017年 EsQSOトータル 1,424局
イメージ 1
feed イブニング運用 2017.8.5 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/8/5 20:59:22)
本日の最高気温は37.8℃だったそうです。めちゃ暑です。

夕方、Eスポ情報を覗いたら、国分寺が真っ赤でした。期待して河原に出撃。無事交信できました。
イメージ 1

とうきょうAD787 福島県移動 53/53
さいたまFL20  53/53
みやぎKK33  51/51

各局ありがとうございます。続けてサクッと3局交信出来たので、満足して撤収しました。
8月はもう終了かなと思っていましたが、結構出来るもんですね。

ではまた
feed 感謝 感謝です🙇💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/8/5 20:35:05)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日です(^^;
朝から家事をして買い物帰りにワッチポイントへ移動~🚗💨
直ぐにDCRにて「ふくおかYK426局」さんより呼び出しコール❗
そうです本日は春日部に来て頂きました(^^;

イメージ 1

スバルのSUVは格好いいです🚗🎶
約2時間EBして頂き色々な話をしました🎵
YK局暑いなかありがとうございました🙇
午後からは家事の残りや用事を済ませ夕方にプチ運用~😄

イメージ 2

何とか数局さんと繋がりましたが此方からCQ出しをして「よっかいちSI120局(イワテB73局)さん」から呼んで頂き すぐに応答しましたが・・・
condition急落⤵😲
交信には至りませんでした💦
運用 前後にconditionも上がった様です😆💦
各局様ありがとうございました(^^)/

□オオサカSD590局/3 53/54 3ch
□ひょうごCY15局/3 52/52 3ch
□やまぐちLX16局/4 52/52 3ch

※CBL
よっかいちSI120局 53

※EB
ふくおかYK426局
feed 横須賀。 in link 554は251。 (2017/8/5 19:53:52)
さまーふぇすた2017

横須賀に行ってきた。

イメージ 1

イメージ 2
試験艦”あすか”

イメージ 3
潜水艦”たかしお”
甲板を歩かせてもらった。

イメージ 4
砕氷艦”しらせ”

予定では”あすか”&”しらせ”だったが、
サプライズでプラス潜水艦”たかしお”でした。


イメージ 5


暑かった。
帰宅したら10890歩、歩いていた。
Good Diet!



feed 2017.08.05 強者達 - 市民ラジオ - in link みやぎFS43 / 1 (2017/8/5 18:51:32)
一週間の疲れが出て午後迄ダラダラしていた。
27.144HNzに合わせたアマチュア無線機から、フェージングを伴い何かのキャリアが聞こえ始めた。

ん?これは開いている?
と、感じだ私は仕度をし、いつもの河川敷に車を走らせた。

今日はICB-R5を使用。

イメージ 1


強力に開いている訳では無いが、Esは出ている。

ひょうごCY15局、51/54 4ch
オオサカSK161局、51/53 8ch
ミエAA469局、51/53 3ch
アイチHA580局、52/53 8ch
つくばKB927局、55/56 7ch (GW)
おかやまAB33局、51/51 8ch
トットリAJ683局、51/51 8ch
トチギAA423局、51/51 8ch (GW)


1時間の運用で十分無線の醍醐味を味わえた。

と、これでは、単なる普通のログだが、今日の運用には色々な面白いと感じる事が有った。

1.無変調
キャリアを出してSWRを調整しているのだろう。
8chにてSが2~5位迄変わるのだ。
単なるフェージングでは無信号を受信。
明らかにSWRとパワー調整だろう。
0.5W、ロッドアンテナと言う仕様以外で誰かが調整をしていた。
その内、Es の反射地点が変わり聞こえ無くなった。


2.近距離Es
初めは耳を疑った。
17:02 8chにてチャンネルチェックと聞き慣れた声が入感。
えっ?GW? 何処から?

学生時代からの市民ラジオ仲間、かごしまGL90局の声が51で入感。

急いでメールを彼にすると、間違い無く8chでチャンネルチェックを何と自宅前からしていたと。
かごしまGL90局は、現在関東南部にお住まいだが、山岳移動している以外はGWで茨城県迄は絶対に飛ばない。
と、すると、可能性が大なのは、電離層反射しかない。

再びチャンネルチェックが聞こえ、空耳では無い事が確認出来た。
流石にQSOは出来なかったが、0.5wの電波が、どの様に電離層に反射し、聞こえたのか謎だが面白い。

3. 強者
Es QSOを楽しんでいたら、突然に56で、つくばKB927局が入感!
彼は今日は朝から筑波山中腹にて運用していたはずだ。
帰宅し、改めて河童沼にDX運用に出撃して来た様だ。

お互い譲り合いながら、時には競争しながら、時には寄生しながら、各局とQSOさせて頂きました。

ここで感じだ事が有る。

河童沼と、私の運用地点、小貝川河川敷は数kmしか離れていないのだが、遥かにSR-01を使う927局の方が受信感度が良いのだ。
R5で聞こえない信号がSR-01では52位で聞こえている。

また、経験則だが、ICB系でS1はSR-01では概ねSが2-4を振っている感じがする。
私はSR-01を所有していないのでわかりませんが、SR-01の受信感度は相当にS/N比が良いのではと思えた。

kaiとCB ONE-jrを持って来なかったので、あくまで感覚だが、そんな気がした。




CBLとしては、ながさきK69局、やまぐちSH33局の信号もワッチしました。



0.5W に賭ける全国の強者達が、今日も熱いQSOを楽しんでいました。

各局様、有難うございました。
feed チョロット参戦・・・ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/8/5 18:47:35)
当地は、昨夜から 【水戸黄門まつり】 ですが・・・
私には、関係有りません!人込み嫌いなもので~汗

まずは、朝業・・・2W開けたら「所さん大変ですよ!」状態に~
5:30Kickoff 曇っていたので9:30まで頑張って・・・明日の分残し:爆
シャワー浴びてと~
あ!来週は、2泊3日の研修会だ・・・洗車が出来ない!爆
で・・・Wax掛けたらAM潰れました!
また、シャワー浴びました!
CBL
やまぐちAA123局
かがわ2797局
*138K機より、87R君の方が感度良かったな~

15:30 まで我慢しましたが・・・AMノーィズが恋しくて~爆
新たな運用地!水戸市飯富町藤井川堤防
イメージ 1
何時もの運用地、休日河川敷でラジコンを~
イメージ 2
近々に、R123から橋が架かるようですね!
イメージ 3
今日の、つまみ・・・笑

8/5
15:43    とっとりAJ683局       57/55   生存確認!笑
15:47    おおさかSD590局      57/57
15:50    やまぐちAA123局    56/53
15:53    よっかいちSI210局    53/53    記念局Get
15:58    ひょうごCY15局        53/53    ズ~ット聞こえてましたよ!
15:59    かながわOT207局/4   56/56    超~ご無沙汰!
8ch無変調始まる・・・汗
16:05    なごやCE79局           55/55
16:20    さっぽろTP7局/6       53/M5    移動お疲れ様~
16:31    ながさきK69局          53/52
16:34    やまぐちSH33局        53/52
ピーナッツ食べ始める~笑
17:31    ひょうごYY918局       53/54   1st自信無し~~

確率:5割かな?

今週は、坊主の連続・・・
8/3   水戸市飯富町那珂川堤防
18:27   さっぽろMJ11局         52/51
18:30   うらそえVX124局       52/51   尻切れ~

各局様、交信有難うございます!感謝

PS:明日は、朝業の後どうしようかな・・・シジミ沼?森林公園?
      X殿は、祭りに行くそうなので~ホルスタイン3号の面倒を・・・汗

 
feed 逆光線 in link みやぎFS43 / 1 (2017/8/5 18:36:11)
土曜日、一週間の疲れが出て、今朝は気怠く起きたが、なかなか布団から出られず。
昼間も昼寝。
15時半頃からアプリ Zello にて友人局とダラダラとQSO。

その後、これでは1日が終わると思い、市民ラジオ運用へ。

今日は湿気が高く、汗が出る。
市民ラジオ運用結果は別の記事にて。

運用しながら周りの風景を見る。

田んぼは穂が出て頭を下げ来た。
早場米はお盆が終わればそろそろ刈取り。

イメージ 1


稲穂は順調の様だ。


陽が西に傾き始める。
曇り空の隙間から太陽の光が地表を照らす。
神が光臨する感じだ。

イメージ 2


イメージ 3



逆光線と聞くと世代によるが、映画やミュージシャン CHARさんを思い出す人もいると思うが、私には逆光線で、ふと、森田童子氏の「逆光線」が頭に浮かんだ。

あと半月もすれば、稲刈りが始まる。
feed 西日本ロールコールに市民ラジオでチェックイン in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/5 18:36:08)
自宅の庭から西日本ロールコールにチャレンジ!
すると、無事銭壷山のやまぐちLX16局さんと51/52でQSL。
お山は雨が降ってるみたいで…
やまぐちLX16局さん、頑張って下さいね。
feed チャレンジスプリント記録会 in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/5 18:23:43)
今日は息子と娘が記録会に参加。
なのでまたまたカメラ片手に応援しに行きました。

イメージ 1

今回はヨンニッパに1.4×テレコンバーターを装着、ゴール地点から狙います。
撮影前に撮影許可をお願いすると、「女性のお尻を撮らないで下さい!」と言われました。
う~ん、クマは怪しいおじさんに見えるのかな?
こんなレンズで盗撮する人もいないけどね…

イメージ 2

しかし今日も暑かったですね~
その上横風が強くて、子ども達は惨敗。
全然いい記録は出ませんでした…
特に娘は、ハードルを4歩から3歩
に変えるのに苦労しています…

イメージ 3


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 8/5 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/8/5 18:20:19)

自局移動地      栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動     10~12

市民ラジオ
さいたまKM117局     山 甲州市.小金沢山移動       51-51
ねりまTN39局       ?                  51-51
つくばKB927局      茨 つくば市.子授け地蔵移動     53-53
おおさと59局        群 前橋市.赤城山長七郎岳移動    52-51

DCR
みやぎKI529局      栃 塩谷郡.常置場所         M5-M5
いばらきSO47局      茨 桜川市.常置場所         M5-M5
みやぎKI529局      栃 大田原市.御亭山移動       M5-M5


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。  
feed 8/5 QSO VIVA CB in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/8/5 16:44:50)

イメージ 1



8.5 移動"小"作戦
6エリア 福岡県福岡市へ



QSO

16:18 ミトBB501/1局 M5/53 4ch

16:21 トチギYA306/1局 M5/53 4ch

16:25 とうきょうAD879/7局 M5/53 5ch

16:34 ニイガタAA462/0局 M5/55 4ch

16:38 ミヤギNE410/7局 M5/53 8ch




CBL

16:22 ミヤギYD420/7局 M5



VIVA CB!!!






.
feed SV2017 ログブック in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2017/8/5 16:36:43)

2017年7月30日(日)

・ 茨城県つくば市筑波山(男体山) (871m)

<CB> ICB-87R (500mW)

0805 クラシキFV223 52/51 長野県北安曇郡白馬村白馬岳 QRB:219Km

0910 トウキョウAB505 58/59 埼玉県比企郡滑川町二宮山

1000 トウキョウSR01 55/56 千葉県木更津市うみほたる

1025 カナガワCG61 53/52 静岡県熱海市 QRB:155Km

1030 イチカワAB113 55/55 千葉県富津市富津岬

1032 サイタマHA528 53/53 埼玉県北葛飾郡松伏町

 

<特小> DJ-R20D (10mW)

 

0815 ツクバAM680 M5/M5 茨城県石岡市子授地蔵

0820 ツクバF3 M5/M5 茨城県つくば市宝篋山

0832 イバラキAB101 M5/M5 茨城県常陸大宮市尺丈山

0836 つくば48 M5/M5 茨城県筑西市

0840 カナガワAZ101 M5/M5 神奈川県川崎市幸区

1048 サイタマK7245 M4/M5 東京都足立区

1105 イバラキSO47 M5/M5 茨城県つくば市子授地蔵

 

・ 茨城県つくば市筑波山 (女体山)(877m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1345 チバAT357 54/51 千葉県富津市

 <特小> DJ-R20D (10mW)

1310 トチギOS36 M5/M5 茨城県久慈郡大子町八溝山

1315 ツダヌマNU1126 M5/M5 千葉県習志野市

1318 イバラキAB126 M5/M5 茨城県土浦市

1320 ナラシノHY52 M5/M5 千葉県習志野市

1325 カナガワTJ95 M5/M5 神奈川県平塚市

1330 グンマU1217 M5/M5 群馬県北群馬郡榛東村富士見峠

1335 カシマFC660 M5/M5 埼玉県幸手市

1355 グンマMB153 M5/M5 群馬県前橋市

 

 ※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

※ 距離はカシミールの判定ですが、場所の特定が困難な場合はおおよその距離となりますので、

  参考程度にして下さい。

 

feed SV2017 ログブック in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2017/8/5 16:36:43)

2017年7月30日(日)

・ 茨城県つくば市筑波山(男体山) (871m)

<CB> ICB-87R (500mW)

0805 クラシキFV223 52/51 長野県北安曇郡白馬村白馬岳 QRB:219Km

0910 トウキョウAB505 58/59 埼玉県比企郡滑川町二宮山

1000 トウキョウSR01 55/56 千葉県木更津市うみほたる

1025 カナガワCG61 53/52 静岡県熱海市 QRB:155Km

1030 イチカワAB113 55/55 千葉県富津市富津岬

1032 サイタマHA528 53/53 埼玉県北葛飾郡松伏町

 

<特小> DJ-R20D (10mW)

 

0815 ツクバAM680 M5/M5 茨城県石岡市子授地蔵

0820 ツクバF3 M5/M5 茨城県つくば市宝篋山

0832 イバラキAB101 M5/M5 茨城県常陸大宮市尺丈山

0836 つくば48 M5/M5 茨城県筑西市

0840 カナガワAZ101 M5/M5 神奈川県川崎市幸区

1048 サイタマK7245 M4/M5 東京都足立区

1105 イバラキSO47 M5/M5 茨城県つくば市子授地蔵

 

・ 茨城県つくば市筑波山 (女体山)(877m)

<CB> ICB-87R (500mW)

1345 チバAT357 54/51 千葉県富津市

 <特小> DJ-R20D (10mW)

1310 トチギOS36 M5/M5 茨城県久慈郡大子町八溝山

1315 ツダヌマNU1126 M5/M5 千葉県習志野市

1318 イバラキAB126 M5/M5 茨城県土浦市

1320 ナラシノHY52 M5/M5 千葉県習志野市

1325 カナガワTJ95 M5/M5 神奈川県平塚市

1330 グンマU1217 M5/M5 群馬県北群馬郡榛東村富士見峠

1335 カシマFC660 M5/M5 埼玉県幸手市

1555 グンマMB153 M5/M5 群馬県前橋市

 

 ※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。

※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略)

※ 距離はカシミールの判定ですが、場所の特定が困難な場合はおおよその距離となりますので、

  参考程度にして下さい。

 

feed 20170805 今月最初の市民ラジオEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/5 16:30:50)
イメージ 1

最近、マイモービルの黄色いニュービートルの不具合であまり市民ラジオ運用に行けなかったのですが、今日の土曜日はランチタイム前とイブニングに短時間だけ運用できました。イブニングは関西OAM六甲山へ行く途中、雷雲が奈良盆地南方面から接近する状況下の奈良市郊外で少しだけ市民ラジオ運用しました。お昼前に3局様、イブニングに3局様の述べ6EsQSOすることができました。

イブニング市民ラジオ運用後、関西OAMコントロール局運用のため六甲山へ向け移動しました。

今日の市民ラジオ運用で今月初の電離層反射による交信に成功し、市民ラジオでの64ヶ月連続電離層反射交信成功となりました。これも全国のアクティブCBer各局皆様のお陰でございますm(_ _)m

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170805 1128 ミエAN787局    52/52 CB8ch 北海道札幌市移動
20170805 1144 みやぎEO18局    52/52 CB8ch 宮城県
20170805 1145 イワテIW123局   52/52 CB8ch 岩手県
20170805 1734 いわてDS94局    54/55 CB8ch 岩手県釜石市
20170805 1735 ちばCB750局    52/M5  CB8ch 千葉県南房総市
20170805 1748 イワテIW123局   52/52 CB8ch 岩手県
feed ボウズですが 何か? in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/8/5 16:05:52)
8月5日は早起きして福田漁港へ。
主な目的は無線運用ではなく、サビキでの小魚狙いです。
イメージ 1

朝5時ころ漁場につきましたが、すでに釣れそうなところは満員御礼。仕方なく隅っこのほうに釣り座を構えます。

近くの方に聞くと「昨日は30分で4~50匹アジが釣れた。たくさん釣れたんで刺身にした」とのこと。
しかし今日は全くダメだとか。確かに周辺の方も全然釣れていません。
ボウズ覚悟でロッドを伸ばします。アミエビを投入するとギラギラ光る魚影が見えるではありませんか。結構高速で泳いでいるのでサッパかイワシです。すぐにギュ~~ンと竿をしならせたのは丸々と太ったイワシでした。
1時間ほど釣ったところでイワシ3 コノシロ2 アジ9 ちょっと渋めの釣りでした。近くの方は全く釣れておらず「仕掛けがちがうのかなあ」とおっしゃっていました。自分が使っているのは何のヘンテツもない市販の「トリックサビキ」でした。

イメージ 3

イワシとコノシロは下処理した後です。首のない魚が釣れたわけではありません。
自分は釣れなくなるとその場で魚の下処理をします。家だとうろこが飛んだり、においがあったりであとが面倒なので、小さなまな板と小さな出刃包丁を持って行って下処理をしていわゆる「アラ」は海に返します。それを食べてくれる生き物もいるはずだと信じて。

日が高くなってあたりもなくなってきたのでステンレスのロッドを伸ばしました。
イメージ 2

ま~~静かだこと。 福田港特有の「ジジジジジ」というノイズは聞こえますがそのほかは聞こえず。

ボウズ確定   ち~~~~~~ん。

朝早かったから皆さんまだ起きていらっしゃらないんだと自分で言い聞かせて福田漁港を後にしました。

また聞こえておりましたら交信してやってください。

お読みいただきありがとうございました。


feed 本日の移動運用@御亭山513mH in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/8/5 15:55:08)
台風の影響で、今日は天気が不安定とのこと。
先週のSVの不完全燃焼を消化しようと思っていたのですが、仕方がないです。

そんなわけで、かなり久々に「無線運用のため」に大田原市の御亭山へ行ってきました。
ただ、せっかく行ったのですが、不安定天気予報のせいか?各バンドは静かでした。
CBもチラチラとEsが聞こえるのですが、呼べど飛んで行きませんでした。

すっかり最盛期は終わってしまったみたいですね。


■QSO
(CB)
おおさと59/1 赤城山
つくばKB927/1 筑波山
サイタマKM117/1 甲州市小金沢山 QRB約171km

(DCR)
トチギSA41/1 鹿沼市
イバラキSO47
ヤマナシJX89/2 御殿場市QRB約210km

イメージ 1


feed レノファ山口FC vs 横浜FC キングカズ降臨 in link ももねこ生活 (2017/8/5 14:34:58)

8/29(土曜日)

山口維新百年記念陸上競技場へ

レノファ山口 VS 横浜FC 観戦に行きました。

試合開始直後に1点取られてヤバイスタートです。

その後 また1点取れれて いよいよ待望の?! キングカズ登場です。

今日はレノファサポーターもやっぱりカズ狙い?! レノファを応援しながらも視線はキングカズ

キングカズ選手はカッコいいですね レノファ押され気味 だけどキングカズが出場してくれるのがうれしい!

レノファは良い動きしているけど得点が入らない そこに待望のレオナルドラモス登場!

そして シュート! 1点取りました。 点が入ると欲がでる もう1点入れて同点にならないかな~

結果は1:2でレノファ山口敗退

フードコートで買ったタコ飯を食べて帰りました。

タコ飯美味しかったです。 いつも揚げ物とかばかりなのでタコ飯はうれしかった。

タコ飯安くて美味しかったです。

あ~美味しかった\(^o^)/

ごちそうさまでしたm(__)m

feed SV2017 参加しました in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2017/8/5 14:31:22)

本当は長野県方面へ行く予定でしたが、どうも北関東や甲信越方面の天候が思わしくありません。

なるべく影響の少なそうな場所として、今年は筑波山で妥協することにしました。

知る人ぞ知るケーブルカー・ロープウェイを使わず、一番簡単に登れる旧ユースホステル跡地からのコースで登ることにします。

筑波山の北側斜面の裏手にぐるっと回ります。

駐車場は20台くらい停められるスペースがあり、そこから整備された道を行きますが、降雨後ということもあって結構ぬかるんでいてドロドロです。

途中、イノシシの歓迎を受けて、それでも1時間かからずに男体山側に到着。

   

早速運用開始しますが、散発的にEスポによる入感もあり、おとなしく運用。

その後、もう1つのピークである女体山にも足を運んで両方のピークより運用を行いました。

   

 

<移動地短観>

ケーブルカー(男体山側)やロープウェイ(女体山側)を使用すれば楽々登れますが、運航時間の関係で早くても9時くらいからの運用開始となります。

早朝から運用したい場合には自らの足で登ることになりますが、筑波山北側の旧ユースホステル跡地からのコースが最短で登ることが出来ます。

筑波山は男体山と女体山の2つのピークがあり、どちらも山頂には神社があって運用場所が限られます。

男体山は神社が店開きする9時前でしたら社務所脇でも可能ですが、それを過ぎると運用はまず出来ないと思った方がよいでしょう。

神社から50mほど手前に展望が良い場所がありますが、関東平野と逆方向(北~東方面)になります。

女体山(三角点あり:最高地点)の方にも神社・社務所がありますが、こちらはそのちょっと先が岩場になっており関東平野が全開です。

ただし観光客がひっきりなしに来ますので、邪魔にならないように隅の方で細々と運用する羽目になります。

feed SV2017 参加しました in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2017/8/5 14:31:22)

本当は長野県方面へ行く予定でしたが、どうも北関東や甲信越方面の天候が思わしくありません。

なるべく影響の少なそうな場所として、今年は筑波山で妥協することにしました。

知る人ぞ知るケーブルカー・ロープウェイを使わず、一番簡単に登れる旧ユースホステル跡地からのコースで登ることにします。

筑波山の北側斜面の裏手にぐるっと回ります。

駐車場は20台くらい停められるスペースがあり、そこから整備された道を行きますが、降雨後ということもあって結構ぬかるんでいてドロドロです。

途中、イノシシの歓迎を受けて、それでも1時間かからずに男体山側に到着。

   

早速運用開始しますが、散発的にEスポによる入感もあり、おとなしく運用。

その後、もう1つのピークである女体山にも足を運んで両方のピークより運用を行いました。

   

 

feed デジワッチ中 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/5 12:50:19)

いやぁ・・・・・スキャンが

業務局でほぼ止まりますねぇ

なんなんでしょうねぇ。。。。くらいいっぱいいます。

リグを変えるとこんなにもなおか?

上のアンテナも下のアンテナも業務で埋まってます。

ことごとく、耳が良すぎるだけなのか?

とうとう、16CHの業務は秘話固定されてますな。。。

朝から晩まで一日中、モガモガ。。。。

ここのCHを対応できるのは、アルインコ方式だけだな。

もしくは、AMBEの特殊秘話のみか。

60とか70は、どうせなら、UCだけでなく秘話番号も見えると、なんかいいのですが・・・・・

しかし混んでる

 

feed ID-5100Dを車に取り付けました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/8/5 9:51:14)
ID-5100Dを車に取り付ける為に部品を探していたらCWで以前使用していたらケンプロのメモリーキーヤーがありました。

取付ピッチがあまり加工しなくても良さそうだったので解体してID880のブラケットに取付しました。

イメージ 1

イメージ 2


同軸ケーブルのコネクターも交換して

イメージ 3


車にID-5100Dを取り付けしました。

イメージ 4


後日スピーカーを取り付けしょうと思います。
feed FT65編 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/5 8:45:07)
sound ポッドキャスト : image/jpg

お・・・・・・・・と 出ましたね。。。。。。

FT-65 ディュアルハンディー

マイク端子が今まで以上にピンとピンの間が狭い!

端子だけ見ていると・・・・角か~って感じかな。

PTT部分がまるでデジのモトローラーみたいな感じ。

この機種、海外版ではFT65Rとしても出ていますね・・・

なので、イヤーマイクオプションの袋にある取り説を見ると中国も書かれていますね・・・うわっ

初心のアマチュアさんにはお勧めな第一歩みたいでいいですよ。

ちなみに、FMラジオを聴いてみると・・・

これが、可・・・・・・・・・・・な・・・・・・・・・・り!良い音出してますよ。

面白いですねえ。。。。。。。

バッテリーは充電方式なので、使い勝手はまぁまぁでしょうね。

価格も安い事ながら、お求め安価格になっていますよねぇ。

あんなもん、こんなもと、新機種も出てきています。

今年のハムフェのメーカーさん出品も楽しみですねぇWW

最近はデザインも良いデザインがいっぱい出てますよね・・・

もよりの無線機屋さんで、触っていじって、気に入ったらお買い物してくださいな。

昔に比べれば、アマチュアハンディーもバッテリーの持ちもよくなり、便利な世の中になりましたね。

 

 

feed DJIゴーグルのバッグ in link ももねこ生活 (2017/8/5 16:02:06)

DJIの斜め掛けカバン式のバッグを買おうと思っていたけど品切でトートバッグに入れていたら傷ついてしまった。







ゴーグルを分解せずに収納出来るバッグを購入しました。







思ったよりコンパクトで良く出来ています。







ゴーグルのバンドを付けたまましまえるのですごくいいです。







ケーブルと充電器も収まって良いです。

DJI Mavic Proのバッグもコンパクトなのでバッグが2個でも置き場に困らないです。

feed 今日はお祭り in link YB101の日記帳 (2017/8/5 3:03:09)
郡山、うねめ祭りでした
スーパーカーの展示
うん、懐かしいな
昔、フェラーリのレコード持ってた^_^ ドアの閉まる音、エンジン音、走っている時の音が入っているやつ
今思えば^_^

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

フェラーリもいいけど、やっぱりランボルギーニかな~^_^
ロータスヨーロッパかな^_^;

イメージ 4

feed 8月4日惜しいイブニング in link よこはまUQ3 (2017/8/5 0:59:46)
8月4日(金)
8月に入って明らかにconditionは後退したと感じます。
6月、7月の朝練は定時交信のように決まった時間に交信できましたが、
8月に入ってさっぱり聞こえなくなりました。
7月以降のフライデイイブニングも芳しくありません。
だだランチタイムは今日も好調だったようです。

開けていませんでしたが、懲りずにイブニング運用。
イメージ 1

18時35分運用開始。静かです。
19時頃ピーと鳴るキャリア音が入感し、音声を復調。来た!
ふくおかKD7局さんです。必死に応答するも応答なし。再度コールする。
応答ありました。51のレポートが聞こえました。
こちらからも51を送る。応答がないので、3回ほど51を送りましたが、
やはり尻切れました。
数分後、ふくおか局をコールするNX46局さんが入感。コールしまくりましたが、
無理でした。19時30分まで様子見ましたが、撤収。

また懲りずにやると思います。



feed アマチュア無線 近着QSLカードの紹介 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/5 0:03:00)
DirectやJARLビューロ経由で到着したQSLカードです。


+ Direct
・ EX8VM局   Kyrgyz Republic, 20m PhでWkd.
イメージ 1


・ E51DWC局   South Cook Islands, 30m CWでWkd.
イメージ 2



+ JARL ビューロ経由 (Oversea & 国内記念局)
イメージ 3


TNX FB QSO and QSL !!
feed 8月5日の「全国一斉RC&関西OAM」 in link 50みりわった~ず (2017/8/4 23:49:46)
明日の 「全国一斉RC&関西OAM」 ですが台風5号というスペシャルゲストも
こちらに向かっている様子。移動各局様におかれましては安全に留意して当然
中止という選択肢も選んで下さいね。

こちらはとにかく明日、六甲山に向かい山頂が無理でも東屋あたりからOAMの
運用を試みます。

「全国一斉RC&関西OAM」

新潟CBRC     21:00より開催
板橋RC       21:30からCB3chのみ
みちのくRC特別版  開催
西日本RC      18:00より開催
伊勢湾RC        21:00より開催 特設コール ヨッカイチSI120局
関西OAM        21:00より開催

コントロール局やキー局の移動地によっては台風による悪天候の影響で運用が
急遽中止になる事も有るかと思います。安全第一、厳しかったら来月に再度の
企画を実施するだけですから(笑)
feed ハンドスピナー 水道 in link ももねこ生活 (2017/8/5 15:54:52)

前回のブログ記事: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2017/07/post-13f5.html

中国からハンドスピナー 水道タイプが到着しました。
トップユーチューバーのヒカキン&セイキンが名づけ親の水道です。
民族も欲しかったけど値段の安さに負けました。



¥送料込みで540なので期待していなかったけど
なかなか良い作りをしています。
ネジ式でバラバラに出来るので分解してみましたが工作精度が高いです。



軽く回しただけで3分以上回ります。
持っているのが疲れます。



ハンドスピナーの楽しさはよくわからないけど
安くて良い物が入手できて良かったです。

feed 2017年のSVでの一コマ in link LX16の自由時間 (2017/8/4 22:52:33)
2017年のSV(サマーバケーション)での一コマです。

初めに見つけたときは、まだ皮が破れてませんでした。
イメージ 5
8時32分

イメージ 2
8時33分

イメージ 1
8時34分

イメージ 3
8時52分

イメージ 4
8時59分
feed SV 白馬岳30日運用編 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/8/4 22:34:53)
2日目、運用編
7/30(日曜)運用2日目
山頂は相変わらず曇り、雨はない

日の出を拝むこともなく一日が始まる
その分ゆっくり眠れた
雲の切れ間から時々、山容を見ることが出来る。

限られた時間、早速運用開始する。

  

イメージ 1
30日 7時過ぎ 向こうは三角点(頂上) 

30日 ログ
0703 CB ぐんまXT59局 57/57 石川県七尾市移動
0708 CB にいがたHR731局 51/55 新潟県長岡市八方台移動
0710 CB ニイガタAA462局 51/53 新潟県佐渡市白雲台移動移動
0711 CB いしかわ4137局 51/52 石川県羽咋郡宝達山移動
0727 CB いしかわTB306局 51/52 石川県小松市

0737 CB ながおかHR420局 51/52 北海道移動 Es
0738 CB シガAZ79局/8  CBL
0755 CB ねりまTN39局 55/59 長野県横手山移動
0802 CB とやまHT27局 51/55 石川県羽咋郡宝達山移動
0804 CB にいがたBP89局 51/56 新潟県柏崎移動

0806 CB ながのAA61局 51/54 長野県長野市移動
0808 CB さいたまMS118局 51/52 茨城県筑波山移動  約217㎞
0810 CB やまなしFK909局 51/54 神奈川県大垂水峠移動
0814 CB マツモトHN50局 51/51 長野県美ヶ原移動
0819 CB ながのNC700局 54/57 長野県安曇野市

0820 CB ながのKA340局 51/53 長野県美ヶ原移動
0824 CB ギフYK331局 51/51 岐阜県
0835 CB サイタマHN209局 51 CBL
0845 CB ナガノK2局 55/56 長野県志賀高原ゲレンデ移動

 この後、Esコンデション上がり山岳運用は厳しく全運用終了となり下山

      運用時間限定となり、ご期待に答えられなかったかと思いますが
         どうぞご容赦ください。次回、宜しくお願いします。

                   30日 朝8時頃 山頂
              
feed 久しぶりのランチタイムQSO in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/8/4 21:43:35)
各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用です、午前中のCMが長引き12時35分からの
スタートです。イオノはそれ程上がっていませんが、6エリアと1エリアが
開けてるようです! 

イメージ 1

早速リグONです、聴こえてますね~
CQを出すと、各局様から呼んで頂きました、少しパイル気味(^^♪
強くは入感してませんが、1エリア、2エリア各局様と交信させて
頂きました。12時53分にはCND落ちましたが約20分間夢中になってQSO
してました。
久しぶりのランチQSOで気分MAX(*´▽`*) 午後のCMを頑張れました。

イブ二ングはCM残業で運用出来ませんでした。最近忙しくて~m(__)m

あっ台風5号が九州に近づいてます?今も結構風強いです、
明日の熊本は15m強風域に入る見込みで運用が危ぶまれますが出来れば
運用しますので各局様よろしくお願いします。

<本日のログ>
カナガワAC288局       53/55
とうきょうDC65局       52/53
さいたまFL20局       51/52
しずおかDD23局       52/52
さいたまHK118局       52/52
ニイガタAA462局       52/52
とちぎSA41局       51/51
ぐんまRY28局       52/52
にがたKB494局       53/54
ちゅうおうM88局       52/?
しずおかCE33局       53/?

本日のランチタイム交信ありがとうございました。久しぶりで大興奮でした。
また途中でロストしてしまった局長様、取りきれなかった局長様次回よろしく
お願いいたします。           クマモトHR787



feed 8月4日運用 in link みやざきAL101 (2017/8/4 20:43:28)
8月4日運用 
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸よりショート運用
早めのイブニング運用
宮崎市港、宮崎港よりショート運用しました,。
イメージ 1

早朝運用はバンド内静かです。
台風余波でうねりと、降ったり止んだりの雨でした。
8時半まで運用しましたが合法局入感有りませんでした。
イメージ 2

早めのイブニング運用
宮崎港より15時よりショート運用しました。
005は関東方面入感してました
ホニャも弱く入感そんな中
とちぎYA306局に応答頂きました。
雨が降ったり止んだりの中の運用でした。
途中、かわさきCH101局から応答頂きましたがロストしました。
その後雨の為撤収しました。

週末は台風5号が宮崎県を縦断しそうな雰囲気です。
被害が無い事を祈るばかりです。

とちぎYA306局5152

かわさきCH101局 ロスト

今日も有り難うございました。




feed お庭運用、休止 in link ナガノK2のブログ (2017/8/4 20:22:55)
イメージ 2



昨日は、モーニング、ランチタイム、イブニングと、ショート運用しましたが、入感局はありませんでした。



夜間帯、アマチュア無線の3.5MHz、2mで少し声を出しました。

お繋ぎ頂きました皆さま、どうもありがとうございました!








イメージ 1






そして本日。

出遅れランチタイムでした。

シ~ン。

やっぱり…。

それでもと、CQを出していたら。



王子登場!(^^)/




・・・・・・・・・・・・・


【2017.8.4 ランチタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ SR-01

かごしまBB747局 鹿児島県桜島フェリー乗り場 51/53 5ch


本日もどうもありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・


ちなみに、

(K2的王子さまの条件)

1.オールチャンネル「シ~ン…」でCQ連呼。泣きそうになる、このシチュエーションで交信できること。
2.その日、唯一のEs交信局であること。


という、極めてわがままで身勝手な決定方法です。(笑)



『まぼろしのK2局』と呼ばれた去年まで。(呼んでいたのは私です)
一日に複数の局と交信できることは少なく、たまに1局交信できると、野生ザルと一緒に雄たけびを上げていたように思います。

コンディションアップ、局数増加、SR-01効果、8エリア移動運用、自分自身のモチベーションの継続など、いろいろな要因が考えられますが、今年は、今までになくたくさんの方とEs交信させて頂きました。どうもありがとうございました。


って、もうシーズン終わり?
違いますね。失礼しました。


実は明日から2週間、学習合宿個人レッスンのお客様。
涼しく静かな志賀高原で受験勉強に集中されると思われますので、静かにしたいと思います。ハイ。


しばらくは、夜間帯、アマチュア無線にてお邪魔しま~す。



feed 朝パンはブルーベリージャム in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/4 20:21:34)
手作りのブルーベリージャム。
たっぷりと食パンに乗っけて食べました。

イメージ 1

甘酸っぱいブルーベリーが口いっぱいに広がります。
うま~(^Д^)~♡
手作りのブルーベリージャム、1キロ以上あるのでとうぶんの間楽しめそうです。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 久しぶりだな~(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/8/4 20:18:25)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
家事を済ませ買い物帰りに道草運用です❗
今日は修理上がりのDCRで久しぶりに波を出してみました😄

イメージ 1

イメージ 2

直ぐに国道4号上り移動されている「とうきょうMT765局」さんよりコールバックが有り交信出来ました🙌
その後 伊勢原大山移動「よこはまBF35局」さんとお久しぶりに交信し
FBな情報を頂きました😆🎶
BF局感謝致しますm(__)m
市民ラジオではローカル局や6エリア各局と電離層反射交信完了です(^^;
タイムアウトで12:40過ぎに撤収し帰路へ🚗💨
(数局の入感はありましたが届かず😞⤵)
本日も沢山の元気を各局様から頂きました❗
CM頑張ります💪💨💨💨
【DCR】
□とうきょうMT765局 M5/M5
□よこはまBF35局 M5/M5
【市民ラジオ】
□サイタマZZR250局/1 54/52 8ch
□カゴシマBB747局/6 55/55 5ch
□かごしまSS167局/6 53/53 8ch
□クマモトHR787局/6 52/52 8ch
feed 不調! in link 554は251。 (2017/8/4 19:45:35)
スマホで起動する度に”楽天”のホームページが表示される。
おかしい!(arrows M03)
楽天モバイルなのでしょうがないのかなぁ
商魂たくましすぎ。

調べた!

イメージ 1

不具合だそうです。対処方法が出ていたので、解決しました。

根本的な解決はこれからだそうです。
早めにお願いします。


feed 8/5(土)-8/6(日)の富士山山岳移動運用中止 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/8/4 18:32:05)
今週末に予定していた富士山山頂オールナイト野宿運用ですが、悪天候が予想されますので中止致します。

関西OAMへの参加も出来なくなりました。

無念です。。。
feed 市民ラジオ交信記録 2017-08-04-72 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/8/4 18:18:02)

自局移動地       栃木県鹿沼市.田んぼの中移動      12~12:40

市民ラジオ
かごしまBB747局     52-52
くまもとHR787局     51-51


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed DPM60の使い心地 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/4 18:02:33)

いいですねぇ、、、

感動しましたぁ・・・・・

拡張設定での自動UC読み取り等、最高ですねぇ・・・

受信中でも暖かい話、前回したんですが・・・

電源と無線機の間に、金属ラックを置き、冷却ファンをはさみ、冷却で熱はなくなりました。

まぁ当たり前の発送ですがね。

確かに、対象外受信オンオフによっては、余計なCHでとまらずなので、スキャンする分には

良いことですねぇ。

おかげで、ユンボー波は受け付けずスキャンしてくれるので、いいものです。

いづれ、実家に戻った際は、八木でも回して、もっと楽しみたいものです。

 

 

feed これもいいよね特集 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/4 17:39:48)
sound ポッドキャスト : image/jpg

DJ-PB27、よく店頭で見かけるのは、20CH機ですが、その、47CHアクセス機版ですな。

20CH機は色々色があるのですが、47CH機は、一色のみなので、遊び心は少しかけますね。

受信感度は、前回PA27同様、感度は良いですね。

可倒式アンテナとは言え馬鹿に出来ず、結構飛びます商品ですね。

それに続きPB27お勧めですね。。。

向き傾けなどで、相手の電波をよりよく掴む等。。。

価格もお手ごろ価格とあって、買い求めやすい値段でもあります。

受信を開いた時の音は新方式受信になってるため、感度アップの石が、やはりプツリプツリ入る程度ですが、わりとこれも楽しめそうです。

同時にPA20やPA27も現状使用中ですがねぇ。。。。

大山RPYもL18-23で再開したらしいいので、時間が出来たらアクセスしてみましょう。。。

最近、まぁ、あまり特小活動してるわけではないですが、そのうちまた、どこか移動しながらですな・・・

はい!今のところは自分の使ったベスト10入りした。

 

 

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/4 17:14:36)

固定より DPM60

よこはまBF35局さん、大山山頂メリット5 S55~59 FBQSO

さいたまK610局さん、固定向け移動メリット5 S59オーバーFBQSO

ねやがわCZ18局さん、和光市移動メリット4~5 S53 FBお声がけ

八王子P209局さん、高尾山メリット5 S55ファーストFBQSO

 

feed 2017年 箱根旅行(その1) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/4 17:00:00)
2017年7月31日(月)
久しぶりに箱根へ1泊。
今回は娘もついてきました。

イメージ 1

左側にロマンスカー。
箱根の玄関口、箱根湯本。
あまりにも近いので、いつもはスルーします。
さすがに平日とあって、それほど混雑はしていませんでした。
今日は時間があったので、お昼ごはんを食べてお茶を飲んでの大休憩。


イメージ 2

早川のあじさい橋にて。


イメージ 3

泊まったのは宮ノ下の富士屋ホテル。
およそ140年の歴史ある宿。初めて宿泊しました。


イメージ 4

イメージ 5

ホテルの建屋の一部は国の登録有形文化財になっています。


イメージ 6

こちらは広々としたロビー。
チェックインは15時からでしたが、1時間も早く到着。
でも、準備が整っていたのでお部屋へ案内していただきました。
feed 2017年第八回関西OAM8月5日(土)開催予告 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/4 3:58:19)
2017年第八回  
関西オンエアミーティング開催   予告
全国一斉RC同日開催

開催日時:8 月5日(土
開催時間:21時から  ※定時開催時刻より1時間早いです。
同日開催される「全国一斉RC」と可能な限り近い 時間帯での開始となります。
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや 掲示板等で ご確認ください。

開催時間は21時から ですが、
山頂コントロール局の
準備が
出来
次第順次開始予定です。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
台風の影響が懸念されますが、無事開催出来ることを願っております。
各局様の多数の御参加をお待ち致しておりますが、くれぐれも安全第一で。

■市民ラジオ
 1chまたは3ch使用

■デジタル簡易無線(AMBE方式)
・呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
 混信状況によりますが最近は26ch前後で運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用推奨
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど 宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
 また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行ないたいのですが、
 運用状況によっては運用できない場合もあります。 RALCWI方式は秘話無です。

特小レピーター
 L13chトーン08 Aアクセスでレピーター設置

特小単信
 L01ch
  アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
  デジタル方式 トライアル運用は特小オペレーターの判断により随時。


関西OAMについて詳しくは えひめCA34局のブログで


「全国一斉RC&関西OAM」は 下記RCイベントと
同日開催予定です。

新潟CBRC     8月5日 21:00より開催
板橋RC       8月5日 開催
みちのくRC特別版  8月5日 開催
西日本RC      8月5日 18:00より開催
伊勢湾RC特別版   8月5日 21:00より開催
関西OAM      8月5日 21:00より開催



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや 掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、 こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。    ※TPZ-D553が追加されました。

昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。



関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。


feed セブンイレブンのポケモンラリー2017第2弾 "リザードン", "ルカリオ"を入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/4 0:01:00)
全国のセブンイレブンで実施されている、ポケモンラリー2017で第1弾目の
"ミュウ"を入手しましたが、8月1日より第2弾がスタートし
今年のポケモン映画に関係が深い"サトシのリザードン"、"マコトのポッチャマ"
"ソウジのルカリオ"の配信されているので早速リザードンとルカリオを入手しました。


・ サトシのリザードン
イメージ 1

・ ポケリフレでの様子
イメージ 2


・ ソウジのルカリオ
イメージ 3

・ ポケリフレでの様子
イメージ 4


後は"マコトのポッチャマ"を入手すればコンプリートです。

feed 今日は厳しい!8 月3日 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/8/3 23:55:10)
イメージ 1

8月3日


ランチタイムもイブニングもコンディションはイマイチ。

今日のEsは元気がなく、例年並み。
そんな中、沖縄の方々には感謝感謝です。
有り難う御座いました。





だいたい私の経験では8月はお盆前が近距離のピーク。8月の10日過ぎから14日頃まででしょうか?
でも、運用してみないとわかりません。
今からは毎日が大事な日になりますが、運用出来るか否かは色々なスケジュールとの勝負になります。
明日は運用が厳しいな~。ある意味、自己との勝負。暑さになんか負けられませんが、スケジュールには負けてしまいます。(笑)


本日QSO頂いた各局様、有り難う御座いました。

そして、次回も聞こえていましたら宜しくお願い致します。



平成29年8月3日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
おきなわAK130局 51/51pk54・8ch
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
おきなわOS404局 石垣島 41/ー・8ch(レポートは5?までしか取れず。残念)
feed DJIゴーグルに老眼鏡 in link ももねこ生活 (2017/8/9 4:18:52)

普段遠近両用メガネを掛けているのでDJI GOGGLESは老眼鏡が無いと見えない



SONYのヘッドマウントディスプレイHM-T1には近視用のメガネを貼り付けている



¥100ショップで老眼鏡を買ってきました。







老眼鏡を分解してレンズだけを貼り付けてみます。SONYのMHZ-T1には近視用のレンズを貼り付けています。









レンズの周りに養生テープを貼り付けて適当に貼ってみます









見た目は良くないですがすごく見やすいです。



歳はとりたくないな~  これでしばらく使って考えよう









映画を見るのは遠くの大画面のSONYのMHZ-T1の方が映画館で見ているようで良いです。

画質も音もSONYのMHZ-T1が良いです。

HMZシリーズもっと進化して欲しかったな〜

なんで生産中止になったのかな〜

貴重品になったな〜



DJI ゴーグルは目の前で大画面を見ている感覚でやっぱりドローンには良いです。



DJI Mavic Proにはワイヤレス接続で使いやすい

feed 8月5日(土)の富士山デジピータ運用中止のお知らせ in link にしたま123番局のブログ (2017/8/3 23:24:14)
みだしの件については下記のとおりでありますので報告します。

かねてから各SNSでお知らせしておりました、8月5日(土)の富士山山頂におけるデジ簡の音声シンプレックスレピーター(デジピータ)運用は、悪天候が予想されますことから中止とさせていただきます。

楽しみにされていた局長さん誠に申し訳ありません、またの機会によろしくお願い致します。なお、5日の日中に西多摩郡からデジピータ運用する予定です。聞こえておりましたら是非アクセスお願い致します。
feed SV 白馬岳 運用編 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/8/3 23:20:41)
運用編
7/29(土曜)
標高2983m、15時の気温13℃ 雨時々曇り

雨が強くなったり止んだり、不安定な山頂
視界も殆ど無く、ガスの中
防寒+カッパ着用で運用開始


イメージ 1
                     山頂 ガズの切れ間
1448 DCR ニイガタAA462局 M5/M5 新潟県佐渡白雲台移動 約156㎞
1516 DCR キンキAZ627局  M5/M5 兵庫県新温泉町移動  約321㎞
1527 DCR マツモトHN50局  M5/M5 長野県美ヶ原移動 約68㎞
1539 DCR ながのYS21局  M5/M5 長野県伊那市モービル 約105㎞
1530 DCR ナガノTK25局  M5/M5 長野県 
   雨が強くなり宿舎へ(1640夕食)
1735 CB しずおかDD23局 51/52 山梨県鳴沢村移動 約169㎞
1739 CB ながのKA340局 51/51 長野県美ヶ原移動 約68㎞
1747 CB キンキAZ627局 51/51  兵庫県新温泉町移動  約321㎞
1758 DCR/1W ふくしまSP302局 M5/M5 新潟県新潟市移動 約172㎞
1810 CB ぐんまXT59局 52/52 石川県七尾市別所岳移動 約87㎞
1818 CB いしかわTB306局 51/51 石川県小松市 約121㎞
        
29日 メイン21時からの運用は雨+寒さ+疲労で情けないけど休止となりました。
     心残りではありますが安全第一でした。
 使用リグ CB SONY ICB-870T  ,DCR IC-DPR6 +43cm
イメージ 2
  29日 18時頃 雨は一時的に止む

そして30日に続きます。 
feed ブルーベリージャムを作りました in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/3 22:28:17)
庭になっているブルーベリーでジャムを作りました。

イメージ 1

まずは綺麗にして水洗い。

イメージ 2

鍋に入れて煮込みます。

イメージ 3

焦げないようにまぜまぜしながら煮込みます。

イメージ 4

もう少しかな。

イメージ 5

少し味見してみたら、ぶちうま(°д°)~♡

イメージ 6

明日の朝、パンに塗って食べますね(^Д^)

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 四日市市制120周年記念フリラ局運用 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/8/3 21:31:47)
イメージ 1

 四日市市が市制120周年と言うことでライセンスフリー無線でも四日市市をPRして盛り上げようと記念局「よっかいちSI120」を四日市在住フリラ局で運用しています(期間2017/8/1から8/8)

 8月3日は私がランチタイムとイブニングタイムにオペレートしました。ライセンスフリー無線では四日市港が運用ポイントとして知られていますがそこ以外の四日市も知ってもらいたいです。近くにお越しの際は四日市市にお立ち寄りください!

交信局 四日市港霞埠頭
1150 しりべしCB49局 北海道 53/54 CB8ch
1158 ギフYK331局 各務原市 54/53 CB8ch
1214 ぎふTW716局 岐阜市水道山 54/54 CB8ch
1227 かみかわF62局 北海道 51/52 CB8ch
1231 ミエYC87局 四日市市 55/54 CB8ch
1256 なごやTA927局 名古屋市 51/51 CB8ch
1815 イワテB73局 四日市市 59/59 CB8ch
1821 ギフAE36局 弥富市 M5/M5 DCR16ch
1844 おきなわOS404局 沖縄県 53/52 CB8ch

feed 3日 in link シガAC115のブログ (2017/8/3 21:22:32)
今年も多賀大社の万灯祭を観に出掛けて来ました。出発が遅かったのですが、駐車場に停めれて良かったです。その後、みるみる埋まっていきました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

プロの技、ジックリ拝見しました。

イメージ 5


不機嫌でしたが、綿菓子で良くなりました。

イメージ 4

19時を少し過ぎると一斉灯火されました。

イメージ 7


イメージ 6

feed D☆でゲート越え in link 気まぐれハムライフ (2017/8/3 21:14:07)
今日ID-5100Dが運用可能になったのでD☆堂平山430→別府430にアクセスしておおいたTN24局さんとQSOしました。

イメージ 1

終始M5でクリアに入感していましたよ。
QSOありがとうございました。

今後共よろしくお願いします。
feed 虹のご褒美 in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/8/3 20:26:48)
 台風5号の迷走ぶりは困ったものです。しかも遅いと来ていますからそんな台風が来たら被害も大きいでしょう。今は洋上でもかなり日本に影響しているようです。
 浜松市上空のイブニングタイムは雲の流れが東から西へと向かっていました。
 そんな中こんなものが

イメージ 1

うっすらと虹のようなものが 拡大すると

イメージ 2

ほんの一部ですがたぶん虹になりかけのもののようです。
太陽を背に東に向いたら見えたのでたぶん虹のあたりは雨が降っているのだと思います。

さてこちらの様子は?
イメージ 3

太陽を背にロッドを伸ばしてみます。

違法の被りも聞こえてきます。
「ふるさとはなれたながさきけ~~~ん」 おや?6エリア?

すると8CHからCQが聞こえてきます。
「ナガサキ タンゴ…… QSB …… ファイブ ……」聞き取れませんがチャンスを逃すまいとコール。
すると「ハママツ局 …… が  ファイブワン どうぞ」
おー届いたみたい。
その後お互いのコールサインを確認して移動地とレポート交換も完了
すぐにフェードアウトして聞こえなくなりました。 ピンポイントで交信できたみたいデス。

しばらくして「かごしま局」が強力に入感。
チャンス!とばかりにコール。が他局は56やら58やらの景気の良いレポート。
こういう時はたいていかないません。
そのうち「変なノイズが出てきましたのでQRTします」とのアナウンス。変なノイズってもしかして自分の変調かあ? 確かに弱っちい電波で、ここのところPTTの様子も怪しいので無変調だしてるのかも。
でも変調メーターはしっかり振れてるしなあ。
あきらめてワッチするも、海外からの電波に隠れてうっすら北の大地の電波をとらえるもやがて静かになって自分もQRTでした。

今日の交信
17:57 ナガサキTY57局 大村湾 51/51

ボウズかもと思ってましたが、交信できてよかったです。
ありがとうございました。 
feed もう~一週間か~😲 in link さいたまHK118のブログ (2017/8/3 19:46:04)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
もう~SV北海道移動から明日で一週間・・・
早いですね😲💦
もちゃもちゃしてると年末かな~💦
そんな事で本日ランチタイムは「さいたまST165局」さんとEB~💦
SV反省会でした(^^;
(そんなに大袈裟では有りませんが(笑))

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

遠征話やST局さんのSV話で盛り上がりました❗
※ハンドワッチはしてましたが入感無しでした⤵

イメージ 4

さっ❗
次の遠征費💰を今晩も稼ぎます💪💨
feed あらっ大変。 in link 554は251。 (2017/8/3 19:41:06)
築地場外市場、午後5時前に出火。

イメージ 1

東京消防庁30台でなかなか鎮火しません。
第何出場かな?

イメージ 2
さすがヘリコプターも6機でています。
(消防:1 報道:5)


feed 第956回板橋ロールコール神奈川県鎌倉市大船なんてん公園(73m)久々のDCRでしたが、チェックイン出来ず! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/8/3 19:36:04)

久し振りのデジタル簡易無線(DCR)での開催です!

当局のブログのバックナンバーを調べたら、2017年4月2日(日)の東京都江戸川区舟堀タワー展望室(115m)以来のDCRでの開催になりました!?

8月の開催予定は来ておりませんが、多分、特小と市民ラジオかなと思い、シャックに入るとすぐに、特小3chで待機していました!

予想に反して、メーリングリストが到着して見ると、久々にデジタル簡易無線の文字があり、遠方の鎌倉市でしたが、ワッチしました!

DCRの11chで3・4局がキー局にチェックインしている事はメリット5で聞こえてきますが、なぜかキー局だけが入感有りません!?

ローテーターも何回も回し、探ってみましたが、最後まで聞こえて来ません!?

横浜市磯子区の局長なんか、アンテナマーク1本上がっていましたが、いたばしAB303の変調は聞こえて来ません!

多分1W運用なので、飛んで来ません?

残念ですが、チェックイン出来ずで終了です!残念・・・

8月しょぱな敗戦ですが、8月は、これからなので、早めの月間スケジュールの配信を期待します!

feed 最近の無線運用 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/3 18:50:34)
久しぶりにBLOGを書きます。
このところの天気。
関東地方は梅雨明けの発表があってから、逆にスカッと晴れる日が少ないような?
この先の週間予報もパッとしません。

SV2017は当初の予定通り、まったく運用できず。
少しでも...と思いましたが、時間的にも体力的にも余裕がありませんでした。

さて、私は来週の8日から夏休みに入ります。
7日の夜、いつものように常磐道、圏央道経由で平塚向け。
DCRを積んで帰りますのでお相手ください。
feed とりあえずの設定は完了 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/3 14:42:10)
sound ポッドキャスト : image/jpg

DPM60をとりあえず仮設置

設定は完了

開設も出してきた

電源はPQ11の電源が余っていたのでそれを使用。

なるほどな!

アンテナ利得によって感度が違いますね・・・

固定GPでは、ハンディーで拾えなかった部分も拾えてますね・・・

富士山旅行会社55~57中々良いメリット

POWER計では5Wちゃんとでますね。。

いつもの、メインでふーふーしたりする人、文さんにだけとかと思ったら

別のCHで業務の方の通話も、たまに妨害していましたね。。。トラッカー系のしゃべりの人をつぶしてましたね。メインじゃないので潰さないようお願いします、妨害さん。

 

受信だけでも、リグ的に熱がありますね。。。暖かい。どないねん!

08の富士は8合目で59か・・

おもろ~

表示のカラー後で変えよう・・・

 

なんか・・ほぼ業務局でスキャン停止が多いなぁ・・・・

混んでますねぇ。。。。

感度の良いのも良し悪しですねぇ、、、

写真、光っちゃいましたねぇ。。。。。

相変わらずへたくそ写真すんません。

 

 

 

 

 

 

feed 変更申請完了 in link 気まぐれハムライフ (2017/8/3 12:43:18)
ID-5100Dの変更申請してから27日経過しているので九州総務省に直接問い合わせをしてみました。

7月31日審査完了ということでシールを発送していなかったたら本日郵送しますとの回答があり、シールが届いたら無線機に貼り付けします。

運用については審査完了しているので可能との事でしたので自宅に帰ったら車に取付準備をして波を出してみようと思います。
feed アドベンチャー in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2017/8/3 11:15:29)
家族からソロツーリングの快諾\(^^)/


何処に行くか あれやこれや考えてるだけで楽しい

しかし 気になるのが


イメージ 1

コイツ 台風5号(ノルー)


ノルーの野郎をやり過ごして8月8日あたりが妥当かな

長期予報だと晴れのち曇り

イメージ 2

キャリアも装着

平日だけど 無線の波を捕まえやすい関東近郊がよいな


クルマなら車内に逃げればとりあえず快適旅行

快適さを求めないバイクはAdventure
feed おはようございます in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/8/3 6:01:30)
今日は、涼しい朝ですね~肌寒いかな?
イメージ 1

朝焼けで、東の空が真っ赤…
凄く綺麗でした。
写真では、うまく撮れないですね~
どれ、今日も行きますか…^_^
feed 1/144 HGBF ジムスナイパーK9を入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/3 0:02:00)
最近ジオン系の機体が多かったので、次は連邦系のを作りたくなりジムスナイパー K9を入手しました。

イメージ 1

結局ビルドファイターズ系ですね。(笑)
近日中に最新作が配信されるのでそれの影響があるかと…。


あとは…
イメージ 2

ガンプラバトルで必要なGPベース。初期型なのでロゴがPPSE社のままです。(汗)


これを作って組み立ててみました。
イメージ 3

イメージ 4

手頃なサイズのベースが欲しかったので、今更ながら入手しました。
好みに合わせてLEDパーツを組み込む事が出来ます。
feed 8.5移動大作戦ならぬ伊勢湾ロールコール告知 in link び~ななさんの日記 (2017/8/2 23:39:08)
各局 全国各地のロールコールが同日に開催される予定です。
ならば伊勢ローも開催しちゃいましょう!

【日時】8/5土曜日 21時~22時
【キー局】 ヨッカイチSI120 移動地検討中
※雨天荒天中止

市民ラジオ、DCRにてチェックイン受付致します。
使用チャンネルは当日の状況みて決定致します。
各局宜しくお願い致しますm(__)m
feed 積丹半島観光 in link よこはまUQ3 (2017/8/2 23:37:52)
7月22日(土)積丹半島を観光した時の記録です。

島武意海岸の積丹ブルーが鮮やか
イメージ 1


積丹出岬灯台
イメージ 2

自然とこちらの方へ足が向きます。出岬灯台から歩くこと20分。
イメージ 3 積丹岬の灯台放送のアンテナかと
表示板はかなり傷んでいます。
イメージ 4
イメージ 5

神威岬へ移動。細い尾根筋を歩いていきます。
イメージ 6

振り返ると奥の岬が先ほど行った積丹岬です。

イメージ 7

先端の神威岬灯台
イメージ 8
イメージ 9
灯台を守った人の苦労が・・・
イメージ 10
イメージ 11

折角なので・・・
イメージ 12






feed DJI ゴーグル 到着 in link ももねこ生活 (2017/8/5 15:34:11)

5/23に注文したDJI GOGGLESが7月の初めに到着日しました。

ブログに書こうと思って忘れていました。

わくわくします。 大きな箱です。

実物は見たことが無いので興味津々です。

開け方が分からず(-_-;) 箱が壊れてしまいました。

これ中華製なんですがアップル製品の様です。

DJIの商品は高級感があって実際に安心です。

想像より大きいです。頭にかぶってみると落ちそうで落ちない バランスが取れています。

説明書は有りません。使い方はわからないままMavicProとペアリングして画像を見ました。

すごくきれいです。SONYのヘッドマウントディスプレイと違って大画面を近くで見ている感覚です。

老眼鏡が無いと見にくい  SONY HMZ-T1は近視のメガネが無いと見えない映画館で見ている感じです。

いろいろ実験してみたいと思います。

feed 第100回北陸ロールコールのお知らせ in link きょうとKP127のブログ (2017/8/2 23:13:52)
第100回記念北陸ロールコール開催概要について

2008年8月 にオンエア局の少ない北陸地域、京都北部地域などを
対象とし運用する機会を作るのを目的に始まった北陸ロールコールも
100回目の節目を迎える事となりました。
今回はいしかわAS36局が白山に登られ、私も福井市の国見岳に遠征を
予定しています。
いつも低所が多くてチェックインしづらいと思いますが、今回は高所
での開催となりますので、多くの方にチェックインしていただければ
幸いです。
白山では可能であれば臨時特小レピーターの設置を予定していますの
で、チェックイン受付がない時などは活用していただければと思いま
す。(設置はキー局が運用している間のみです。)

夜の部
予定日時:8月12日(土)
19時30分~21時00分(状況により延長、天候により短縮)
白山側で19時半頃よりCB3ch周辺で運用開始予定
CBでのチェックインが終了次第、特小、デジ簡を運用
21時くらいまで(天候次第です)運用予定です。
19時半開始予定ですが、準備でき次第、時間を前倒し
で運用するかもしれません。また、運用予定時間外でも
天候をみて随時運用する予定です。
福井県側はそれに合わせて違うバンドで運用します。
なお、福井県側は21時以降も状況をみて運用します。

午前の部
予定日時:8月13日(日)
8時00分~11時00分(天候により短縮)
石川県側は11時30分には下山を開始する必要があり、
時間の延長は出来ません。朝早い時間からの運用になり
ますが、ご容赦下さい。
石川県側で特小、デジ簡を中心に運用を始め、福井県側
はそれに合わせて違うバンドで運用します。
福井県側は13時頃まで運用予定です。
(デジ簡はバッテリーが尽きれば終了になります。)

運用地
石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県白山市 白山 (山頂2700m)
福井県側キー局 きょうとKP127 福井県福井市 国見岳 (656m)

運用バンド
CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)
宝達山特小レピーター3A-L17-08
白山臨時特小レピーター(現地で確認の上、CH決定します。)
その他アクセス可能な特小レピーター

天候悪化が予想される場合は運用地の変更、延期をする場合があります。
その場合は当掲示板や11mリアルタイム掲示板、LINEの9エリアGr等で
お知らせします。
feed SV 白馬岳 山頂へ in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/8/2 22:53:22)
29日  急坂 、標高を稼ぐ

登坂から約3時間経過10時頃、雨も本降りに足元は滑りやすい

体力維持、2時間に一回のエネルギー補給(カロリーメイト等)

イメージ 1
         雨は本降りに・・気がつくと回りは花畑、綺麗 7合目付近

山頂の景色、運用もおそらく無理かもと思う。(想定内ではあるが)

イメージ 2
                   9合目近く 相変わらず視界悪し


人気の山は雨でも
こんな天候だが登山者は多く、山ガールに人気の山も頷ける。


到着
登山開始から5時間15分後の11:15分、宿泊の白馬山荘に到着した。
高低差1700mは体力を奪う、軽装でも正直キツイ
イメージ 5

白馬山荘は収容人数800と最大級の山頂宿舎、大きい!
この日も700人ほどが宿泊

イメージ 3
                    12時頃 視界は0 

外は雨
個室を予約、室内からも運用出来るかと窓に並てみるがDCRは時々聞こえる程度
 (スマホもぎりぎり圏内)
イメージ 4
                      谷を見下ろす部屋だけど
運用に山頂へ
晴れ間を見て運用に出かけるが
寒く身震いするので一旦部屋へ戻る(数局と交信頂く)交信ログは後ほど

夜の運用は雨と寒さ、体力不足で断念となる。(すみません)
イメージ 6
山頂近く、29日15時頃

イメージ 7
時々空が見える 29日15時過ぎ

イメージ 8
  約700人分の夕食

イメージ 9
暖かい夕食はうれしい

運用編は次回へ
feed SV2017レポート in link シズオカAR96/JR2GUI (2017/8/2 22:49:20)
だいぶ遅れましたがSVのレポートです(^^;

毎年7月の最終土日はライセンスフリーラジオ(免許不要で誰でも使うことができる無線)のイベント、Summer Vacationです。この時期は市民ラジオでのEsQSO(スポラディックE層を利用した長距離交信)が可能なことに加え、山岳移動局が多く出るためグランドウェーブ(直接波)での長距離交信も楽しめるとあって非常に賑わうイベントです。

自分はいつも3000m級の山に登って参加していましたが、今年は伊豆半島の万三郎岳(天城山)から参加を予定していました。というのも恥ずかしながらゴールデンウィークに登った雲取山の下山中に膝を痛めてしまい、まだ不安が残るため軽めの山にしておこうというわけです。とはいえ半島の最高峰であり東西両方向を狙えるロケーションなので移動地としては申し分なし。


イメージ 1
しかしながらどうにも天気予報が怪しい。1週間ほど前から1日に何十回天気予報を見ただろう。好転するどころか悪化の一途を辿り、アルプス&富士山移動を計画されていた各局さんも続々と移動中止を表明されました。自分もやめようかと思いましたがGPV予報を見る限りでは伊豆半島はなんとかもちそう・・・?ということで一縷の望みにかけ伊豆へ向かってみました。

が・・・沼津に着いてから再び予報を見ると・・・悪化してんじゃんorz

日曜の早朝に思いっきり雨マーク。土曜の夜に登山口で車中泊し、日曜夜明け前から登り始める予定でしたがこれじゃ無理だ。さすがにもう諦めるしかありません。とはいえ長い長い静岡県を横断して沼津まで来たことだし、せっかくなので土曜の夜は伊豆スカイラインの玄岳(くろだけ)付近のパーキングから運用することに。

イメージ 2
学生の頃は沼津に住んでいましたので静岡県東部~伊豆は庭のようなもの。でした。久しぶりに登った箱根はあちこち変わっていて驚きました。十国峠を抜けて伊豆スカへ。※ブラックマークは自分が付けたものではありません、念のため(笑)


イメージ 3
SV開始は21:00からですが、天気が心配だったこともありフライングで運用開始!このとき周辺地域はどこも土砂降りだったようで運用されている方がほとんどいらっしゃいませんでしたが、13交信もできましたので満足です。
イメージ 6

西方面は飛びが悪く、みかんの里に移動している浜松各局とは交信できなかったのが意外でした。もしかしたら山陰だったのかな?玄岳周辺にはいくつかパーキングがあるので今度運用する機会があったら別な場所から試してみよう。それにしてもクルマもほとんど通らず無音で真っ白な霧で10m先も見えない中での運用はちょっと怖かった(^^; 

深夜のR1を爆走して浜松に帰宅したのは1:00ごろでした。




明けて日曜。ちょっと遅くまで寝て昼前から活動開始。まずは西伊豆に移動されているサイタマAD966局狙いで天竜川河口へ。電源ONでいきなり聞こえてきたのは屋久島移動のサイタマHN209局でした。パイルアップになっているようでしたがタイミングを見計らい1発でQSO完了(^^) スピーディーかつ華麗なオペレートは聞いていて惚れ惚れしてしまいます。

肝心のサイタマAD966局とは双方CBLで終わってしまい残念ながら交信ならずでした。他の方との交信を聞いていたらRS41~51と意外にカツカツ。海上伝搬で見通しだから余裕だろうと思っていたのでびっくりでした。

土曜はダメダメだった電離層のコンディションも今日は良さそう、ということでその後はノイズの少ない別ポイントに移動。ハママツAF59局、ハママツHM21局とアイボールしつつまったり運用となりました。登山できず不完全燃焼なSVとなってしまいましたが、それでも各局さんにお相手いただき楽しむことができました。ありがとうございました!




~ロスタイム~
イメージ 4

今回は本州から8エリアへ遠征している局が自分が知るだけでも6局。みなさん本当にアクティブです(^^) イワテB73局、シガAZ79局とは交信できましたがながおかHR420局とはまだ交信できていなかったのでランチタイムに出撃!しかし残念ながらHR420局の電波は届くことはありませんでした。まぁ電波の代わりに牡蠣が届いたから良いか!
イメージ 5




<ログ>
7/29(SAT)伊豆スカイライン玄岳パーキング 市民ラジオ National RJ-580
1935 シズオカAR318局 51/51 静岡県富士宮市
1938 サイタマAD504局 54/53 東京都中央区 橋の下
1941 チュウオウM88局 54/53 東京都中央区 橋の下
1945 トチギAE560局 51/51 茨城県筑波山
1948 カワサキAB117局 51/51 神奈川県横浜市
1950 トチギIC320局 51/51 茨城県筑波山
2102 シズオカWD806局 54/M5 静岡県富士市田子ノ浦
2105 つくばKB927局 53/51 茨城県筑波山
2107 カナガワAS39局 51/51 神奈川県横浜市
2110 シズオカHS46局 55/57 静岡県沼津市愛鷹運動公園
2113 サイタマAD504局 54/52 東京都中央区 橋の下
2133 ミトAG310局 54/53 茨城県筑波山
2136 イバラキRA136局 52/52 千葉県千葉市美浜区稲毛海岸

7/30(SUN)浜松市南区&東区 天竜川 市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1213 サイタマHN209局/6 55/55 鹿児島県屋久島  2017DX#080
1220 クマモトHR787局 53/53 熊本県熊本港  2017DX#081
1223 かごしまSS167局 54/54  2017DX#082
1235 ナラSX65局 52/53 奈良県大台ケ原

1359 あばしりDC24局 51/51  2017DX#083
1430 イワテB73局/8 52/51 北海道稚内市  2017DX#084
1436 さっぽろTP7局 52/52 北海道石狩市  2017DX#085
1439 シガAZ79局/8 52/52 北海道湧別町  2017DX#086
1458 カナガワCE47局/7 青森県三沢市  2017DX#087

7/31(MON)浜松市西区 佐鳴湖畔 市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1204 イワテB73局/8 51/53 北海道  2017DX#088



« [1] 393 394 395 396 397 (398) 399 400 401 402 403 [732] » 

execution time : 0.964 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
10 人のユーザが現在オンラインです。 (5 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 10

もっと...